ガールズちゃんねる

岡本夏生、子供を産まない人生を後悔「生命のバトン閉ざした」

317コメント2015/10/30(金) 23:18

  • 1. 匿名 2015/10/08(木) 14:08:08 

    岡本夏生、子供を産まない人生を後悔「生命のバトン閉ざした」 | Techinsight|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト
    岡本夏生、子供を産まない人生を後悔「生命のバトン閉ざした」 | Techinsight|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイトjapan.techinsight.jp

    今年の9月12日で50歳になったタレントの岡本夏生。現在唯一の仕事は東京MXテレビの情報番組で火曜コメンテーターを務めているだけだが、15年前に購入した東京・代官山の億ションで暮らし、気ままに国内外への一人旅を楽しんでいる。そんな岡本の自由な独身生活に憧れる−という女性たちの声に、岡本は自分の“結婚と出産”について今一度考えてほしい−と訴えた。


    1990年代セクシー系のバラエティタレントとして大ブレイクし、仕事も私生活も充実していた岡本にとって結婚は「いつでもできる」という感覚でしかなかった。ましてや妊娠と出産についても真剣に考えることはなく、20代は人生を思う存分楽しんでいたのだ。そんな岡本が閉経を迎える年代となり「もう自分は子どもが産めないんだ」と実感するようになった時、大きな後悔の念に襲われたという。健康な子宮と産道がありながら産まなかったことを彼女は、自分だけの問題だと思えなくなっていた。

    先祖達から2億年もの年月をかけて受け継がれてきた生命の“バトン”を、自分が閉ざすことになるのだと20〜30代の頃に認識していれば、そう簡単に「子どもは産まなくて良い」と考える人生は送らなかっただろうと岡本は悔やんでいる。

    +1183

    -35

  • 2. 匿名 2015/10/08(木) 14:09:53 

    結婚したからって必ず授かるとは限らないけどね

    +1930

    -48

  • 3. 匿名 2015/10/08(木) 14:10:01 

    そういう人生もアリじゃないかな

    +1523

    -88

  • 4. 匿名 2015/10/08(木) 14:10:32 

    人生を謳歌してるイメージだからこの人が子供を持たなかったことを後悔してたとはびっくり。

    +1925

    -29

  • 5. 匿名 2015/10/08(木) 14:10:51 

    それもまた人生。

    +1207

    -25

  • 6. 匿名 2015/10/08(木) 14:10:52 


    そっかぁ・・・

    +484

    -13

  • 7. 匿名 2015/10/08(木) 14:11:10 

    私も閉ざすことになるな。
    ご先祖様に申し訳ない。

    +1311

    -41

  • 8. 匿名 2015/10/08(木) 14:11:34 

    後悔先に立たず

    +488

    -34

  • 9. 匿名 2015/10/08(木) 14:11:46 

    黙っていた方が良いかも

    +40

    -296

  • 10. 匿名 2015/10/08(木) 14:11:50 

    この人の遺伝子残してほしかった

    +933

    -44

  • 11. 匿名 2015/10/08(木) 14:12:13 

    そのぶん人生楽しんでいるように見える

    +2141

    -30

  • 12. 匿名 2015/10/08(木) 14:12:38 

    産みたくても産めなかった人のほうが、もっと精神的にきついと思う。

    岡本夏生を否定するつもりはないけど。

    +1152

    -268

  • 13. 匿名 2015/10/08(木) 14:13:12 

    すごく、普通の感覚だと思う。言葉に出来ることも、強い。

    +2149

    -23

  • 14. 匿名 2015/10/08(木) 14:13:29 

    振り替えってはじめて気付く事ってあるからね。
    可能性があるなしではなくて、チャレンジの意識すらなかったら、確かに後悔するな。

    +893

    -17

  • 15. 匿名 2015/10/08(木) 14:13:33 

    エドはるみが49歳で不妊治療してたの思い出した。
    岡本さんが何歳の頃から子供を産めばよかったと思っていたのか分からないけど、40代なら可能性はあっただろうね。
    エド・はるみ(49歳)が不妊治療のため番組企画を降板「子どもを作ることに集中したい」
    エド・はるみ(49歳)が不妊治療のため番組企画を降板「子どもを作ることに集中したい」girlschannel.net

    エド・はるみ(49歳)が不妊治療のため番組企画を降板「子どもを作ることに集中したい」 (一部抜粋)「金スマ」の「社交ダンス企画」に参加していたエドは、11月22日の放送で「第21回全国ダンススポーツ大会」に出場、激しく踊る姿が映されていた。しかし、結果は5...

    +516

    -22

  • 16. 匿名 2015/10/08(木) 14:14:11 

    岡本さんが後悔なんて…

    明るい裏で色々考えてる事もあるんだろうね。

    5時夢中のコスプレはぜひ続けて下さい。

    +817

    -8

  • 17. 匿名 2015/10/08(木) 14:14:14 

    2億年とか壮大だな。

    +375

    -10

  • 18. 匿名 2015/10/08(木) 14:14:18 

    現代は社会制度と専業主婦を許さない男がいるから結婚に踏み切れない女の人が多いと思う。私も結婚したいけど、社会でひとりで自立しようとすると男になるしかない。体の構造は女なのに女も一生働き続けるだけはとても辛い。

    +577

    -58

  • 19. 匿名 2015/10/08(木) 14:14:38 

    子供を生まない選択が必ずしも間違っているとは限らないよ。
    生むことが当たり前っていう人が大勢いるかもしれないけど、それは個人の自由であるし無理して生んでも育てられなかったでは話にならないから。

    +583

    -153

  • 20. 匿名 2015/10/08(木) 14:14:44 

    岡本さんみたいに健康でも子ども必要ないと思ってた人も、いざ出産が無理な年齢を迎えて、後悔する人多いみたいだね。

    +829

    -23

  • 21. 匿名 2015/10/08(木) 14:15:04 

    芸能人とか発言力がある人がこんなこと言わないで欲しい。
    子どもが出来ない私が聞くと、私も生命のバトンを閉ざしたことになるのか。って思う。
    欲しくてもできなくて、それでも前向きに生きようとする人がいるんだから、デリケートな発言はしっかり考えて欲しい。

    +96

    -518

  • 22. 匿名 2015/10/08(木) 14:15:06 

    子供産んだとしても親らしいことできんのかって話。

    +54

    -324

  • 23. 匿名 2015/10/08(木) 14:15:16 

    若い子に向けて後悔しないようにってメッセージにしたいのはわかるけど
    不妊で悩む人が聞いたら怒り狂うよ
    芸能人だからこそ気をつけたほうがいい

    +62

    -487

  • 24. 匿名 2015/10/08(木) 14:15:48 

    岡本夏生は好きだけど


    この人のルーツが苦手なのでバトン渡らなくても不正解ではない

    +40

    -274

  • 25. 匿名 2015/10/08(木) 14:16:09 

    もし子供がいたらかなりキャラ変わってただろうな



    +849

    -4

  • 26. 匿名 2015/10/08(木) 14:16:12  ID:araOsCszOZ 

    岡本さんスタイルいいし綺麗

    +984

    -15

  • 27. 匿名 2015/10/08(木) 14:16:19 

    私も子どもはすごい好きって訳ではないし、可愛い子見て可愛いって思うレベルで、出産も怖いし、いまいち欲しいと思えませんでした。

    でも、25歳になり、将来を考えたら、自分と好きな人の子どもは欲しいと思える様になりました。
    また、親孝行ですよね。

    産めるなら、私も欲しいですね。

    +614

    -57

  • 28. 匿名 2015/10/08(木) 14:17:00 

    個々の命は、脈々と続いてきた遺伝子の乗り物に過ぎないから自然な考え方だと思う。自分限りでぷっつり切れてしまうと言うことは、全力で生きてきた自分の先祖の頑張りも、そこで終わりと言うことだよね。深い。

    +599

    -39

  • 29. 匿名 2015/10/08(木) 14:17:42 

    >>12

    放送見てましたが、ちゃんと、「産みたくても産めない人がいる中」的な事を前置きにしていましたよ^ ^

    +1094

    -8

  • 30. 匿名 2015/10/08(木) 14:18:35 

    >>1 ただ最近ブログ読者から「岡本さんを見てたら子どもなんて産まなくても楽しそうだから、そっちの人生へ行きます」などと、彼女の生き方に憧れているという女性からの声が多く、そのことに岡本は懸念を抱いているのだ。

    女は子供を産むべき、って言いたいわけじゃないんだよね。
    ただ岡本さんは、結婚や出産をせず一人で気ままに生きていきたい、と安易に考えてる若い女性が自分のように年を取ってから後悔することがないようにと思ってるんだと思う。

    +1257

    -5

  • 31. 匿名 2015/10/08(木) 14:19:13 

    人それぞれ
    産んでもちゃんと愛情持って育てられるか、育てられる健康に自信があるか、自分の様々な遺伝子に心配ないか……
    言い換えると、私は健康に自信なかったし、私の体質が遺伝したら可哀想だから産むことを躊躇した
    確かに閉経したら産んでないことを後悔するけど、来世でちゃんと自信を持って産みたいと思ってる

    +48

    -121

  • 32. 匿名 2015/10/08(木) 14:21:05 

    不妊の方が聞いたら辛いメッセージなのかもですが、若い子は岡本さんと同じ様に いつでも結婚して妊娠出来ると思っている人も多いだろうからデリケートですが必要なメッセージだと思います。出来たのにチャンスを逃してしまった後悔も計り知れないですよね。自分を呪うと思う。
    あえて皆に届くように声をあげられた事は凄いと思います!

    +778

    -22

  • 33. 匿名 2015/10/08(木) 14:21:08 

    私は岡本さん好きだけど、子供にはなりたくないw

    +28

    -94

  • 34. 匿名 2015/10/08(木) 14:22:25 

    私は中絶してしまった。お金がなくてひとりで育てることも出来なかった。今の時代、男の人が結婚してくれない。かつ、離婚するから女も職についているけど、心の底から働きたいと思う女の人は少ない。産みたくても産めないのが現代だと思う。

    +280

    -210

  • 35. 匿名 2015/10/08(木) 14:25:29 

    ご近所で遅くに結婚して、不妊治療ですぐに妊娠。
    そして今は双子が2歳で51歳の奥様がいるんだけど・・・

    本当にすごく大変そうなのよ。
    カリカリカリカリして。そりゃもちろんそんな日もあるよ。そんな時間帯もみんな有ると思う。
    でも、なんだか見かける度に怒鳴ってるんだよね・・・

    双子だから余計だろうけどね。
    若くても双子なんて大変なのに、50代では体力的にきつい。

    岡本夏樹は幸せに見えるし、あれでいいと思う。

    +523

    -73

  • 36. 匿名 2015/10/08(木) 14:25:51 

    >>12
    比較する必要あるかな。
    生まなくて後悔するのと、生みたくても生めなかった悔いは別の話だと思うよ。

    +344

    -8

  • 37. 匿名 2015/10/08(木) 14:25:54 

    自分の人生なんだからご先祖様に悪いから生みますって方が現実的に無責任よ。本当に純粋に生みたい人だけでいいの、出産は。

    +278

    -111

  • 38. 匿名 2015/10/08(木) 14:26:18 

    政府が1億総活躍とか言ってるけどら日本は昔のように女性は無理して社会に出る必要無かったんじゃない?って思っちゃう。出たい人だけ出たら良かったんじゃない?おばあちゃん世代のように。仕事もしろ!家事育児の手は抜くな!嫁としてちゃんとしろ!って負担が増えただけ。税金の控除も無くなりそうだし
    海外だと空白期間あってもなんともないけど、日本だと正当な理由ある空白期間でもキャリアには不利になるし、周りも結婚したいけど仕事が…男性も収入の面で結婚出産不安がってる人多いから、昔のように男性の収入で生活できるくらいの水準になるように調整する政策のほうが、雇用面でも少子化面でも税金の面でもうまく行くと思うんだけどな…

    専業主婦になりたいだけな私の希望がだいぶ入ってるけども。(現実はそんなん無理ってこともわかってます…)

    +471

    -34

  • 39. 匿名 2015/10/08(木) 14:26:29 

    最近の写真でしょうか?胸すごいですね。

    +6

    -21

  • 40. 匿名 2015/10/08(木) 14:27:00 

    私も子供いないから気持ちわかるけど、命のバトン繋げられなくても岡本夏生っていう存在の名を世の中に残すことが出来たことで何かしら社会に貢献してるし、それって普通のひとにはなかなか出来ないことだからご先祖様もそれはそれで嬉しいんじゃないかなぁ?

    +454

    -26

  • 41. 匿名 2015/10/08(木) 14:27:21 

    NHKで「ファミリーヒストリー」って番組があるんだけど、
    それを観てると、自分のご先祖様に対してものすごい尊敬の気持ちがでてくる。

    こうやってたくさんのご先祖様が必死に生きてくれたから今の自分が生まれてるんだなぁと。

    だから、岡本さんの気持ちがよくわかります。

    +439

    -17

  • 42. 匿名 2015/10/08(木) 14:28:41 

    でも自分自身が子供を産まなくても、
    兄弟やいとこが産んでくれることで、
    長い命のバトンはつながっていると思いますよ。

    +317

    -72

  • 43. 匿名 2015/10/08(木) 14:29:21 

    >>21
    結果としてあなたもおかもとなつきもバトンは閉じるよね。
    でも、そういう事が言いたかった訳じゃない事くらいわからないかな。

    +173

    -15

  • 44. 匿名 2015/10/08(木) 14:30:49 

    命が無ければ、何もはじまらないって事かな?。本能として、命を創り出す事が何より優先されているのだろうね。しがらみや時勢とか、そういう物をとっぱらった考えを岡本さんは言ってるんだと思う。

    +112

    -6

  • 45. 匿名 2015/10/08(木) 14:30:55 

    ねえ、本当に社会でバリバリやりたいって女性はそんなに多くないし、やっぱり女性と男性を平等に扱うっていうのはそもそもダメだと思う。

    せめて、若い女性(10代後半〜三十半ばくらい)は結婚出産子育てを優先的にできるような政策をしたほうが良いと思う。女性が社会で輝くのはその後でもいいと思う。差別とか言われそうだけど、女性の負担が多すぎるし、男性側も収入の面で大変そうだし、男女を平等にって言うのはそもそもおかしい。

    +627

    -34

  • 46. 匿名 2015/10/08(木) 14:33:14 

    ラジオで生物学者の人が言ってたけど、

    日本だけ見れば少子化だけど、地球上の生物として言えばヒトはもう爆発的に増えている。
    元々サボりたい生き物だから
    種を残すのは一部の個体に任せて、
    他の個体は別の可能性を見出していく。

    だからLGBTや子どもを作れない人間が悲観的になる必要は全く無い
    みたいな話をしてて、

    高学歴夫婦ほど子どもが少ないのはこういうところに理由があるのかなあと思った。
    子ども欲しい気持ちはまた別だけどね。

    +352

    -29

  • 47. 匿名 2015/10/08(木) 14:33:37 

    前の世でたくさん子供を育てたから
    今世では子供なしの人生を
    楽しみなさいって事だなと…
    いうことで無理やり納得してます。
    これもまた人生…(-ω-;)

    +322

    -20

  • 48. 匿名 2015/10/08(木) 14:34:22 

    産もうがうままいが好きにすればいいと思うけど個人的にこの人の子供ってどんな大人になるかはすごい気になった

    +104

    -12

  • 49. 匿名 2015/10/08(木) 14:37:57 

    >>46素敵な話と思ったけど、そうなるとバカな人ほど子供産みそうだから、そうなるとこの先怖いね。

    +211

    -12

  • 50. 匿名 2015/10/08(木) 14:38:28 

    あ~芸能人の結婚発表とか子供産まないと後で後悔するとか、そんなのもう聞きたくないわ~。

    +49

    -56

  • 51. 匿名 2015/10/08(木) 14:40:47 

    医療が進んで子孫の残し方みたいのは変わるかもね。
    同性同士でも子ども作れたり。

    世界の偉い人達は人間はほんの少しであとはロボットって未来を望んでるじゃないかと思ってる。
    ロボットは文句言わずに働くし。

    +55

    -12

  • 52. 匿名 2015/10/08(木) 14:40:53 

    この人まだ居たんだ(´・ω・`)

    +2

    -52

  • 53. 匿名 2015/10/08(木) 14:45:38 

    健康なら後悔するのかも。

    遺伝する病抱えてるから、遺さなくて良かったと思ってる。

    +108

    -2

  • 54. 匿名 2015/10/08(木) 14:50:09 

    ご先祖様
    姉に子供がいますので、それで許して下さい。

    私は子供が嫌いで、どうしても欲しくないんです。

    +129

    -51

  • 55. 匿名 2015/10/08(木) 14:53:22 

    20代、30代、40代、50代
    考え方や感じ方は必ず変化するよ

    若い時に一人でも生きていけるって積極的独身人生選んでた人が40になってだんだん寂しさを感じだし、後悔するっていうの、よくあるよ

    出産も同じだよ

    +208

    -9

  • 56. 匿名 2015/10/08(木) 14:54:23 

    遺伝的な病気を持ってるから創らない選択したけど、41になって、ちょっと悩んだりする。
    健康な人なら、もっと考えちゃうんだなぁと思った。
    若いうちから考える機会があるといいよね。

    +102

    -3

  • 57. 匿名 2015/10/08(木) 14:54:23 

    アラフォーなので、姐さんの言うことは身に染みて解る。ここ数年、同じこと思ってたから。でももう、どうすることも出来ない。

    +166

    -3

  • 58. 匿名 2015/10/08(木) 14:56:52 

    先祖からのバトンて、村上春樹の作品の中にも、似たような文章があった気がする。
    本のタイトルがすぐ出てこないけど。

    +16

    -4

  • 59. 匿名 2015/10/08(木) 14:57:51 

    自分は産まなかったこと後悔してるから、若い人は積極的に子供産んでくれということ?

    +11

    -55

  • 60. 匿名 2015/10/08(木) 15:00:39 

    この気持ちわかる気がする。

    わたしは長年不妊でいまやっと妊娠中だけど
    子どもが欲しい理由のひとつが、
    私のせいで主人と私が受け継いできた命の流れを終わらせてしまうっていう
    得体の知れない恐怖だった。

    理屈じゃうまく言えないんだけど…

    +214

    -19

  • 61. 匿名 2015/10/08(木) 15:00:57 

    テレビや芸能人を使って、産めよ~増やせよ~ってか。そんなので少子化対策になるのかな。

    +24

    -45

  • 62. 匿名 2015/10/08(木) 15:02:14 

    子供産んで少しでも母親の自覚が出てきたら、ここまではっちゃけた面白い人になれなかった気もする
    子供産んでまではっちゃける鬼畜ではないと思うから

    +85

    -11

  • 63. 匿名 2015/10/08(木) 15:02:20 

    女は生む機械、産んで国に貢献って別に自民党は何も間違ってないよね。岡本さんもそういう事を言いたいんだと思う。若い人はこれからどんどん産んで国に貢献するべきです。

    +14

    -62

  • 64. 匿名 2015/10/08(木) 15:02:52 

    自分が後悔しなければ
    産んでも産まなくても関係ないよ。

    他人は責任なんてとってくれないんだから。
    結婚しても子どもいても寂しい人生の人だっている。

    +173

    -8

  • 65. 匿名 2015/10/08(木) 15:04:40 

    究極先祖突き詰めたらみんな家族なんだけどねw

    自分の遺伝子残したいってのはまた別の話だね。

    +56

    -2

  • 66. 匿名 2015/10/08(木) 15:05:13 

    はぁ〜

    ため息の出るトピだね

    岡本夏生、子供を産まない人生を後悔「生命のバトン閉ざした」

    +150

    -7

  • 67. 匿名 2015/10/08(木) 15:06:30 

    私もいつでも妊娠、出産が出来ると思い仕事や遊びに明け暮れていました。が、ある時先輩に 子供の事を聞かれてヘラヘラ答えていたら「そんなんじゃ甘いよ!今からエンジンフルスロットルでやらなきゃ子供なんて無理だよ!!」と言われハッとしました。その時すでに37歳・・・。
    先輩は40歳。その助言がなかったら子供は授かれなかったかもしれません。
    岡本さんのお話しは この先輩の言葉の様に心に響きました。本当にその通りです。
    若い子にも届くといいなと思います。

    +202

    -9

  • 68. 匿名 2015/10/08(木) 15:06:32 

    産んで後悔してる人もいるし…
    育てていく自信がないのよね。

    +74

    -23

  • 69. 匿名 2015/10/08(木) 15:08:13 

    少し前までは、子供を産み・育てる事は地味で平凡で誰でもいつでも出来るという様な扱いだったのに、時代が変わってきたのかな。

    +120

    -5

  • 70. 匿名 2015/10/08(木) 15:10:47 

    >>59
    このトピを読んで、本当にそう思ったの?
    産んでくれじゃなくて、若いうちに考えた方が良いと言うすすめだよ。
    考えて、うむかうまないかは、自由だよ。

    +112

    -7

  • 71. 匿名 2015/10/08(木) 15:11:27 

    そういう事ならいとこや兄弟がバトン継いでるから問題ないよ。

    +17

    -25

  • 72. 匿名 2015/10/08(木) 15:12:17 

    岡本夏生って、自分だけじゃなく姉妹も全員結婚してないんだよね。
    だから、自分でそういうのに向いてない人間なんだと思うって言ってた。
    親にもネグレクトされてた事言ってたし、個人として子供を持つことを考えられなかったのかもしれないね。
    でも、閉経したら人類の一人としてここで絶えるんだなと思ったのかも。
    いつかは人類最後の1人になって絶滅するんだし、大丈夫だよ!と思うけど。

    +138

    -9

  • 73. 匿名 2015/10/08(木) 15:12:32 

    >>67
    いい先輩に恵まれたんだね!
    私だったらしょせん他人事だから波風立てたくもないし
    「そういうのもいいよね~」で流しちゃうかも。

    +155

    -2

  • 74. 匿名 2015/10/08(木) 15:13:32 

    10数年前にまだ二十代前半で出来婚して周りからは白い目で見られることもあったのに、今となっては偉いねと褒められる。
    他人って勝手だよね。
    自分の思うように人生は進まないけれど、何事も悲観せず強く生きていくしかない。

    +119

    -16

  • 75. 匿名 2015/10/08(木) 15:13:43 

    産むだけなら産めるからさ、国が子育て保障してくれるならどんどん産む人増えそうだけどね
    良い母親がいなくても、良い父、良い祖母、良い教師、良い地域、良い国家があれば 子は育つと思う

    +22

    -22

  • 76. 匿名 2015/10/08(木) 15:14:19 

    メンタルが弱くてストレスが体調にも現れやすく、自分のことで精一杯の日々を送っているアラフォーの自分にもタイムリーな話題です。
    近々結婚を控えてもいるので、相手の人との子どもを持ちたいなと思う反面、上記の理由などで躊躇してしまう部分もあり、年齢的にも自分自身に決断を下さないとと焦りを感じてきてしまっています。

    +84

    -5

  • 77. 匿名 2015/10/08(木) 15:16:51 

    子供がいたら今の岡本夏生は存在しない。

    なので後悔はしないで欲しいな。

    +85

    -8

  • 78. 匿名 2015/10/08(木) 15:18:52 

    けどね。産めなかった人は最後の自分を精一杯生きればいいと思うよ。むしろ最後なんて凄くない⁉︎と強がりを言ってみます(。-_-。)

    +97

    -13

  • 79. 匿名 2015/10/08(木) 15:18:57 

    私の叔母は、
    晩婚だったから子どもは産まなかった。
    仕事もバリバリやってて、
    やり残した事はないけど、
    子どもを産まなかった事だけは後悔しているって言ってた。
    お金もあるし、海外行ったり
    好きな事してても、やっぱりそうやって思うんだね。

    +196

    -11

  • 80. 匿名 2015/10/08(木) 15:21:24 

    え、待って!閉経になったら自分でわかるの!?

    +5

    -40

  • 81. 匿名 2015/10/08(木) 15:21:46 

    79
    結局は無い物ねだり

    +132

    -7

  • 82. 匿名 2015/10/08(木) 15:24:07 

    >>73さん
    そうなんです!流すのは簡単なんですが、その先輩はデリケートな話題に真剣に突っ込んできてくれて本当に感謝しかないです。今思えば、先輩は高齢で双子を出産したばかりで、、もしかしたら不妊治療をなさっていたのかもしれません。その辛さがわかっていたからこそ真剣にアドバイスをくれたのかと思いました。本当にありがたいです。

    +99

    -5

  • 83. 匿名 2015/10/08(木) 15:24:17 

    >>80

    閉経がなにかわかってる?

    +81

    -2

  • 84. 匿名 2015/10/08(木) 15:24:25 

    一理ある。
    でもご先祖様もいちいちそんなこと考えて
    子ども作ってたのかな?
    愛と言えば聞こえはいいけど、
    結局は気持ちいいから続いてきたんだと思う。
    時代は変わるし人によって状況が異なるから
    一概にも選択することが悪だとは思わない。
    もちろん色々な考え方があって
    当たり前だけどね。

    +76

    -29

  • 85. 匿名 2015/10/08(木) 15:24:42 

    子供嫌いで、子供産まない予定の既婚30代前半。子供産まない条件で結婚した。
    もちろん夫も産まなくても良い派。

    親に申し訳ない、ならまだ分かるけど、ご先祖様に申し訳ないって感覚がまったく分からない。顔も知らない亡くなった人のために生きてる訳じゃないし。

    これが皇族とかなら一大事だけど、ただの一般庶民の血が途絶えようが世の中何も困らないよ?

    ご先祖様に申し訳ないって、感覚自体が不思議でならない。

    +46

    -83

  • 86. 匿名 2015/10/08(木) 15:28:45 

    2億年の生命のバトンか、今後の2億年人類は存在してるのかな?なんて壮大に考えてしまう。
    気候さえ変わってきてるし。
    でも女性には妊娠可能年齢はあるから後悔するタイプの人への注意喚起としてはよいのかな、

    +82

    -3

  • 87. 匿名 2015/10/08(木) 15:29:02 

    ちょっと前までは独身通した女性芸能人が子供産まなかったことに後悔して若者にメッセージとかなかったのにな。
    子供産まないといけない世の中になったね。
    なんかしんどいわ。

    +35

    -52

  • 88. 匿名 2015/10/08(木) 15:29:58 

    独身はともかく、結婚してるのに選択子無しの人って
    こういう後悔や罪悪感はないのかな、ってずっと思ってた。

    決して子無し批判をしてるわけじゃないよ。
    いろんな事情や考えがあるだろうし
    子どもは産めばいいってわけじゃないのは十分わかってる。

    でも、先祖から続く命のバトンを自分で止めることについての
    罪悪感はないのかなぁ、って。
    私には罪悪感があったから、子どもを産まない選択肢はなかった。

    +28

    -56

  • 89. 匿名 2015/10/08(木) 15:31:16 

    私もバトン渡せない
    家系が途絶える

    +63

    -6

  • 90. 匿名 2015/10/08(木) 15:31:56 

    前に小泉今日子が「僕らの時代」だったかな?
    テレビに出てる時に同じ事を言ってたと思う。

    子供を産まなかった事を後悔してる…
    みたいな。

    やっぱり健康な女性で閉経を迎えだすと考える人が増えるんだと思う。

    +182

    -6

  • 91. 匿名 2015/10/08(木) 15:32:25 

    この年になって思うんだろうね。
    女優アイドルその他の芸能人何人も産まなかった後悔を言ってたの覚えてる。

    +67

    -7

  • 92. 匿名 2015/10/08(木) 15:32:35 

    正直な気持ちなんだろうね。
    でも私はちょっと残念。
    結婚してなくても子供いなくても人生を謳歌してる先輩として目標としてたから。
    岡本夏生ほど行動的な人でも人生ってなかなか思うようにならないのね。

    +49

    -23

  • 93. 匿名 2015/10/08(木) 15:32:47 

    自分の性格だと産んでも産まなくても色々思うかな
    でも女性として生まれたから一度は妊娠したい気もする
    どちらにせよ早い内から考えることはいいことだよね
    妊娠は期限があるから

    +67

    -4

  • 94. 匿名 2015/10/08(木) 15:33:07 

    >>88
    自分が欲しくないのに罪悪感から子ども作る方が後悔しそう。

    +89

    -11

  • 95. 匿名 2015/10/08(木) 15:33:20 

    誰でもかれでも産みゃいいってもんじゃないよ。私は優生学賛成派です。だから私は人類のために子供は産まない。

    +37

    -27

  • 96. 匿名 2015/10/08(木) 15:34:05 

    アンカーとして、自信を持って最後を走ればいいと思う。皆んなが皆んな子持ちでも、この世界は回らないよ。

    子供を沢山産んだ人、産まずに頑張って働く人、産めない人、産むために努力をしている人、どれが良いかなんてなくて、それぞれが色んな悩みを抱えているもんですよね。生きるって簡単じゃないな...と思いながら。

    +179

    -8

  • 97. 匿名 2015/10/08(木) 15:34:06 

    岡本さんち、他の姉妹も結婚出産してないんだ?あーこれは親に問題あるね。岡本さんの選択は間違ってない。連鎖を止めなきゃって本能はちゃんとわかってるんだよ。そんな歪んだ家系に罪悪感持つ必要なし!

    +87

    -21

  • 98. 匿名 2015/10/08(木) 15:36:50 

    生命のバトンとか、御先祖様とか、お墓参りとか全く信じてなかったし疎かにしていたけど 子供産んだ時に不思議と 命を繋げる事が出来て良かった・・・お墓の御先祖様に報告をしなきゃ・・・と思ってしまった。自分でもビックリ!
    子供を育てる大変さを知り、ここまで生かしてくれた両親と御先祖様に感謝の気持ちが湧き上がるようになりましたー。

    +68

    -28

  • 99. 匿名 2015/10/08(木) 15:37:42 

    >>88
    自分だけが命を受け継いでるわけじゃないしそれは関係ないと思う。

    生みたければ生むし、意に反して出来ちゃうって事もあるし。

    +24

    -3

  • 100. 匿名 2015/10/08(木) 15:39:29 

    でも難しい。子供も2人以上産まないと結局人数減っていく。今はひとりっ子も多いし。
    墓終いなんかもよく見てる。でも墓終いどころか無縁仏になってる墓なんて昔からたくさんあるんだよね。
    「先祖に申し訳ない」「血を絶やしてしまって」
    この言葉って今の時代でも使われるんだね。
    そしてその呪縛に苦しんでるのって主に真面目な人達なんだろう。辛いね。

    +51

    -10

  • 101. 匿名 2015/10/08(木) 15:39:53 

    国が子供産んで貢献とか言う世の中でまた戦前みたいになりそうで怖いです。生まない女が虐げられる国になりませんように。

    +103

    -32

  • 102. 匿名 2015/10/08(木) 15:43:27 

    >>96
    確かに人間全員子育てしてたら、
    経済活動も社会も回らないもんね。

    そういう意味では繁殖する人間しない人間いて当たり前と言えば当たり前なんだろーな。

    +57

    -5

  • 103. 匿名 2015/10/08(木) 15:45:37 

    私は10代のころに婦人科の病気にかかって妊娠できるか難しいと言われてた。
    医者にそう言われたときにすごくショックで、自分の人生について色々考えました。
    「無理かもしれないけど、できたら子どもを持ちたい」という意識がすごく強くなって
    結婚前から色々検査20台半ばで奇跡的に妊娠できた。

    病気になってなかったら、私もそこまでちゃんと考えずに生きてた気がします。
    こういったメッセージはとても勇気がいることだと思うし、岡本さんを尊敬します。

    +77

    -9

  • 104. 匿名 2015/10/08(木) 15:46:00 

    ちゃんと読もうよ。
    子どもを産むのが正しくて産まないのが悪いって言ってるわけじゃない。

    ただ、命のバトンを止めることに対して岡本夏生は後悔してるってこと。

    +169

    -4

  • 105. 匿名 2015/10/08(木) 15:47:00 

    85
    ご先祖さまに申し訳ないって感覚がないってことは、
    お盆に墓参りしたりしないの?
    実家に仏壇とか置いてないの?

    +14

    -36

  • 106. 匿名 2015/10/08(木) 15:47:45 

    不妊の人に対して~って言ってる人が謎なんだけど岡本さんは自分は産めたのに産まなかったから後悔してるって言ってるだけでしょ?自分の人生振り返ってるだけなのに。

    +137

    -2

  • 107. 匿名 2015/10/08(木) 15:49:19 

    正直な人だね

    思っててもプライドがあって
    なかなか口に出せないよね

    +140

    -7

  • 108. 匿名 2015/10/08(木) 15:49:32 

    働きバチだってメスだけど、花から花へ飛び回ったり、八の字ダンス踊ったり、幼虫の世話したり、スズメバチをやっつけたりしてるじゃん。むしろ女王バチよりアクティブ。
    子供を産むのは国や人類に貢献してるけど、社会は女王バチだけでは成り立たないからね。
    産まない人も産む人もいて、これでいいのよ。

    +75

    -7

  • 109. 匿名 2015/10/08(木) 15:49:50 

    養子をもらって
    大切に育てるんでもいいと思うんだよなぁ。

    子どもを育てる=未来に繋げる
    って事だと思うから。



    +64

    -15

  • 110. 匿名 2015/10/08(木) 15:50:00 

    普段明るく振る舞ってる岡本夏生さんだからこういう発言感慨深い。

    +84

    -6

  • 111. 匿名 2015/10/08(木) 15:54:01 

    >>105

    ご先祖様への感覚の違いは法事トピ見たら愕然とするよ。
    法事は坊主の金儲け、
    ご先祖様への感謝は結局は自分のご利益のため、
    なんて平気で言われてたもん。
    法事って大事でしょうか?
    法事って大事でしょうか?girlschannel.net

    法事って大事でしょうか?閲覧頂きありがとうございます。 義実家の法事があるから、日にちを空けて欲しい…と言われたのですが、私は仕事日で、なかなか休めません。 結婚式、お葬式、ぐらいなら無理してなんとか仕事を空けるのですが、あまり頻繁に空けてしまう...

    +16

    -8

  • 112. 匿名 2015/10/08(木) 15:54:27 

    生命のバトンって大袈裟な。子供産んどきゃよかったでいいじゃん。
    馬鹿がかっこつけて頭良さそうな表現するなよ。滑ってるよ。

    +10

    -59

  • 113. 匿名 2015/10/08(木) 15:56:12 

    >>96
    やばい、泣ける。
    そうだよね、アンカーなんだね。
    有終の美飾りたい。

    +67

    -4

  • 114. 匿名 2015/10/08(木) 15:56:38 

    後悔しない人生かあ。。
    子どものことに限らず、人生って後悔だらけじゃないの?
    ここにいる人たち、人生の最期迎えるとき、やるだけやった!なんて言える人どれくらいいるんだろ。

    +64

    -4

  • 115. 匿名 2015/10/08(木) 15:56:53 

    今40歳だけど、30歳くらいからやっと感じ始めたのは、若い頃はウザい煩いと思っていたけど、やっぱり人生の先輩が口酸っぱくして言ってくる、少々お節介的な事って、大抵は間違っていないんだよね(>_<)

    だから今の私は、50歳60歳の方が口にしている事は、未来の私にも起こり得る事だと思って聞いている。

    +125

    -7

  • 116. 匿名 2015/10/08(木) 15:56:54 

    生命のバトンか。地球の生態系壊して他の生命のバトンを絶やしてるのは人類だけど、そこまで考えちゃうとひねくれ者とか言われちゃうか。

    +42

    -6

  • 117. 匿名 2015/10/08(木) 15:57:12 

    ご先祖様を軽視するようなこと考えてると罰当たりますよー!

    +13

    -17

  • 118. 匿名 2015/10/08(木) 16:01:47 

    これ「自分の子供」を産みたいって話じゃないと思うけどな。

    +9

    -12

  • 119. 匿名 2015/10/08(木) 16:02:16 

    やるだけの事をやって後悔するのと、何にもやらなくて後悔するのとは全然違うよね。
    私はやらなくて後悔する事が嫌だったから、ゴールを決めて不妊治療をしていた。後悔はないよ!

    +72

    -4

  • 120. 匿名 2015/10/08(木) 16:09:03 

    もう産めなくなったから言えることで、産めるうちは言えなかったと思う。
    選択子無しの人なら気持ちわかるんじゃないかな。

    +40

    -3

  • 121. 匿名 2015/10/08(木) 16:09:57 

    もっとこういうことを発信して欲しい。不妊の人がーデリケートな問題だからーという批判に配慮して言うべきことも言えないのはおかしい

    何度かコメントあるけど、男女平等が正義とは思わない
    そもそも男女で身体のつくりも、役割も違うのに、すべて同じようになんて無理。
    そうしようとすればするほど、どこかで女性にはできないことが出てきて、でも女性だからしょうがない、と男女平等のはずが、女性優遇社会に今もなりつつあるよ
    パワーがあって、妊娠がない男性は外で働くことに向いているし、身体の中で子どもを育て、産む役割があるから女性は初潮に始まる出産準備をしているし、それが不規則にならないよう、健康的な生活をしながら栄養を蓄える必要がある

    このバランスが崩れたら、不妊が多くなったり子どもが減るのも無理ないよ

    +148

    -11

  • 122. 匿名 2015/10/08(木) 16:17:59 

    お金持ち、頭の良い人、容姿の美しい人達はたくさん子供作ればいい。

    生まれた時点でマイナススタート自分は、大人になっても何か才能があるわけでもなく、
    社会のその他大勢の一人で存在してもしていなくても何も支障がないし、生まれたのが人生罰ゲームみたいで犯罪者になってないので良しかな。
    負の連鎖はきついので断ち切るのもありです。

    +45

    -19

  • 123. 匿名 2015/10/08(木) 16:18:39 

    子供も子育ても大嫌いだったけど、この年齢になると、子供は次代の希望なんだとつくづく感じる。
    人生は人それぞれだけど。
    岡本さんは独り身ゆえの寂しさがあるのだと思う。

    +55

    -7

  • 124. 匿名 2015/10/08(木) 16:19:56 

    >>121

    言いたいことはわかるけど
    ここはそういうことを主張する場所じゃない
    荒れるだけだよ

    +3

    -29

  • 125. 匿名 2015/10/08(木) 16:20:44 

    >>116
    このまま他の生き物や植物が減り続けて、
    人類だけが増え続けると
    近い将来絶望的な食糧難がうまれると言われてるもんね。

    だから今一生懸命昆虫を食糧にしようと研究が進んでる。

    +29

    -2

  • 126. 匿名 2015/10/08(木) 16:24:18 

    >>125

    やだー!
    それより屋内で野菜育てる研究進めて欲しい!
    それなら気候に関係なく安定して食糧供給できるはず!

    +30

    -2

  • 127. 匿名 2015/10/08(木) 16:31:45 

    これから色々操作されて、優秀な遺伝子が残されるようになるから大丈夫。

    +14

    -5

  • 128. 匿名 2015/10/08(木) 16:31:46 

    いや、やっぱり、教育費全額無料とかにならないと
    少子化止まらないと思う。
    私は偶然結婚できたけど、一人でも生きにくい時代なのに子供って考えられない人も多いと思う。

    昔みたいに、25までに結婚できなきゃ行き遅れって言葉ひどいけど、それぐらいで焦った方がちょうどいいのかもなぁ、と思ったりする。
    私も25すぎて焦って探した。
    結婚が早いとおのずと、出産率も増えるし。

    +38

    -16

  • 129. 匿名 2015/10/08(木) 16:37:27 

    食糧もだけど水よ。
    絶対足りなくなるの分かってるから中国は日本の水資源抑えてるんだよね。

    人間ばっかり増えたら先は無い。

    +52

    -5

  • 130. 匿名 2015/10/08(木) 16:48:55 

    まず結婚というハードルが大変

    子ども作るだけ作って結婚しなければいいのかもしれないけど現実難しい。

    +26

    -1

  • 131. 匿名 2015/10/08(木) 16:49:18 

    精子バンクがもっと敷居低ければいいのに
    相手がいないと産めないっていうのがなくなれば子供産む人増えるんじゃない?
    シングルマザー増えるし、父親誰?って子供も急増して問題は増えるけど
    相手がいないから子供産めない人と、30代後半焦ってる人にはそれでもいいんじゃないの
    それくらいしないと少子化対策ムリだと思う

    +19

    -25

  • 132. 匿名 2015/10/08(木) 16:50:13 

    なんでこれで不妊様がつらいの?さすが不妊様。だから、、ねぇ?

    +42

    -15

  • 133. 匿名 2015/10/08(木) 16:50:56 

    岡本夏生は結婚願望自体はあったのかな?

    +21

    -3

  • 134. 匿名 2015/10/08(木) 16:57:58 

    >>132
    不妊だけどつらくないよ?産まない後悔も、産んで後悔もどちらも
    あるのが人生だしね
    どっちに転ぶかなんてわからない
    ただ岡本さんは産まないことを後悔したんだから、人生の先輩の一人の言葉として
    まだ産める可能性のある方は真摯に受け止めたらいい

    +84

    -2

  • 135. 匿名 2015/10/08(木) 17:07:10 

    お母さんならあんなことやこんなことできなかったから、プラマイ0じゃない?

    +10

    -2

  • 136. 匿名 2015/10/08(木) 17:09:41 

    先祖が育んだ命の最終形体になったんだと思えば・・・。

    +20

    -3

  • 137. 匿名 2015/10/08(木) 17:09:52 

    不妊とか少子化とか男女平等とか精子バンクとかそういうことじゃないよ。
    子ども産まないことを責めてるわけじゃないし
    誰の子でもただ産めばいいってことでもない。

    +42

    -2

  • 138. 匿名 2015/10/08(木) 17:18:39 

    子供が生後7ヵ月の時、児童館が主催した「命のはじまり、誕生学」と言うイベントに参加しました。
    赤ちゃんを連れて高校に出向き、妊娠出産、育児について学生たちと語り合うイベントでした。
    18才思春期の高校生に、望まない妊娠のつらさ、また、大人になってからの不妊のつらさ、そう言ったものを教える授業であり、命とはを考える授業でした。
    このトピを見て、なんだかその時のことを思い出しました。
    トピずれでごめんなさい。

    +35

    -9

  • 139. 匿名 2015/10/08(木) 17:20:17 

    授からないなら仕方ないけど、そうじゃないなら今は楽でも将来は後悔すると思う。
    うちの身内はみんな後悔してるしほんっとうに子供がいないって寂しいよ。
    大変なこと多いし一体誰に世話になるの?
    甥?姪?よーく考えて欲しい。
    大変だから世間が冷たいから、では済まされない。
    身内を目の当たりにしてるから言える。

    +21

    -35

  • 140. 匿名 2015/10/08(木) 17:20:45 

    1人の人間生きてれば、価値観や考え方は変化し続けるものだよね…これとかさ(笑)
    岡本夏生、子供を産まない人生を後悔「生命のバトン閉ざした」

    +35

    -2

  • 141. 匿名 2015/10/08(木) 17:29:03 

    >>139
    139さんの年齢分かりませんが私たちが老人になるころは
    子供のいない人、生涯独身の人だらけになっており今と同じ状況とは言えないかなと
    そういうひとたち同士で集まって住むなりなんとかするしかないですね
    子供も一人だとしたら同じような状態になるかも
    老後の世話は子供に期待はしない方がいいように思いますが、時々会うにしても施設に行くにしても
    子供がいた方が老後は楽しいとは思いますね
    だからと言って老後の為だけに生めるかと言えばそういうわけでもないですし
    老後のことは皆さん頭では分かってると思いますよ

    +39

    -7

  • 142. 匿名 2015/10/08(木) 17:33:49 

    今の時代、何となく触れてはいけない話題みたいになっていて、気軽に話せないですよね。
    岡本さんは頭の良い方だから、それを解っててあえて発言されたのだと思います。
    私も、30代後半の方は一度真剣に向き合ってみてほしいと思っています。
    男は気が変われば、新しい若い奥さんもらって何歳でも父親になれる可能性があるけど、女は無理です。
    いない人生ももちろん否定しませんが、一度真剣に考えて答えを出してから40代をぶれずに堂々と過ごしていただきたいです。

    +94

    -5

  • 143. 匿名 2015/10/08(木) 17:38:11 

    人間が子孫を残すために存在するとしたら
    感情というものほど無駄なものは無い
    人間に感情があるということは
    子孫を残す以外の生き方があっていいということだよ

    +24

    -14

  • 144. 匿名 2015/10/08(木) 17:46:07 

    私は毒親育ちだしその親も毒親だったから、誰かが終わらせないと、と思ったりするんだよね。
    病弱だったから家族や学校では面倒がられてたし。
    子どもがいてもいなくてもどちらでもいいと思ってるけど、後悔するのかな。
    その時になってみないとわからないな。難しい。

    +28

    -2

  • 145. 匿名 2015/10/08(木) 17:48:09 

    >>143

    感情じゃなくて知恵とか理性とかじゃない?

    よりよい子孫を残すことは人間だけでなく生物の本能で
    より強い、より美しい相手を選びたい
    ブサイクや何か劣ってる相手は嫌、
    っていうのは動物も人間にも共通してると思う。

    ただ、人間は知恵があって
    ただポコポコ産んでも幸せにはなれないことがわかるから
    子孫を残さない選択ができるんだと思う。

    +27

    -7

  • 146. 匿名 2015/10/08(木) 17:49:01 

    耳が痛いコメントだからと言ってマイナスつけるのやめましょう
    まずはそこから素直になりましょう

    +33

    -16

  • 147. 匿名 2015/10/08(木) 18:19:21 

    産まない選択をしたとしても
    ある日ズドンと後悔するときがある、って
    従姉妹が言ってたな…。
    とんでもない選択をしてしまったんでは
    ないだろうかって。

    +56

    -10

  • 148. 匿名 2015/10/08(木) 18:31:39 

    人生なんて選択の連続なんだから結果を受け入れるだけよ。

    他の人の選択気にしても仕方ない。出来ることも出来ないこともあるよ。

    +40

    -1

  • 149. 匿名 2015/10/08(木) 18:39:57 

    今年始め、持病で子供諦めることにした。

    後悔しやすい性格なので、
    「あのときがんばっていれば」と思わないために
    持病の寛解の可能性、夫の育休、親の支援、社会福祉、ベビーシッター、
    考えられる限り調べて悩んで、後悔するであろう余地を埋めまくった上で決断した。

    仕方ないと思いつつ、岡本さんと同じようなこと思うよ。

    +38

    -4

  • 150. 匿名 2015/10/08(木) 18:43:14 

    医学的には出産は勧めない、と言われています。
    骨髄移植と抗がん剤治療をしたからです。

    本当に好きな人が出来て、私も健康になり、子供に幸せな人生を用意してあげられるなら、産みたいと思います。
    でも、そうじゃないなら、産むべきではないと思っています。
    子供は、私だけの満足の為に産むものではないからです。

    人に人生を与える事は、容易ではないと思います。
    自分の看病で苦しめたくはありません。
    人それぞれだと思いますが、子供に対して責任を持つという事が大事だと思います。

    +40

    -3

  • 151. 匿名 2015/10/08(木) 18:44:06 

    きっかけは閉経なんだろうね。
    自分に生産性がないって事に深々と気付いたんだと思う。
    気付いたというより、
    やっと理解したんだろうね。
    男には閉経がない。
    女の体ってちょっと悲しいね。

    +98

    -13

  • 152. 匿名 2015/10/08(木) 18:57:05 

    正直、後悔してるなんてのは
    今比較的幸せだからこそ言えることだと思う
    本当に後悔してることなんて、たぶん言えないし言わない

    +58

    -5

  • 153. 匿名 2015/10/08(木) 19:03:36 

    変に逃げずにちゃんと受け止めて正直に言ってるは偉い
    いい人柄

    +36

    -7

  • 154. 匿名 2015/10/08(木) 19:14:01 

    女は自己弁護したがるから、毒女が多いガルちゃんでは、そんな人生もありでは?とかの自己弁護発言が目立つ。
    本当はみんなわかってるんだよね?
    この発言が真実であることを。
    素直になろうよ。
    そして自分の人生を懺悔しようよ。

    +24

    -34

  • 155. 匿名 2015/10/08(木) 19:19:05 

    私も子どもなんて絶対いらないと思ってたけど、だんだん考えが変わったからなあ

    +35

    -9

  • 156. 匿名 2015/10/08(木) 19:22:37  ID:JPYV71dPUJ 

    >>63
    産む産まないは人の自由だろ
    お前いっぺん死んでみる?

    +8

    -19

  • 157. 匿名 2015/10/08(木) 19:26:32 

    教祖みたいなこと言ってる人いる
    154

    +15

    -8

  • 158. 匿名 2015/10/08(木) 19:31:21 

    桃井かをりも 同じようなこと言ってたよ。
    「ひとつだけ後悔してることがあるのよ 子供を産まなかったこと!作る機会はあったけど 私みたいな人間が子供を育てられないんじゃないかって思って作らなかったけど、今は後悔してる」って
    だから絶対 産みなよ!って女優のしのぶ(名字忘れた)に言ってたよ

    +83

    -6

  • 159. 匿名 2015/10/08(木) 19:32:36 

    今50歳前後の世代は独身やDINKSが本当に多いです。アラフィフの20,30代は若い頃は仕事や趣味を充実させる生き方がもてはやされました。女性も自立して生き生き人生を謳歌しようみたいなね。自分で選択した上での小梨かも知れないけど、ある意味時代の犠牲になったとも言えるかも。

    +69

    -9

  • 160. 匿名 2015/10/08(木) 19:43:40 

    本人が後悔してると言ってるのに
    そんなはずがないとか言ってる人なんなの
    どうして必死で否定してるの?

    +58

    -4

  • 161. 匿名 2015/10/08(木) 19:46:52 

    会社の子持ちのおばさん達はどっちでもいいっていう人もいる
    お子さんは可愛がられたり成人済みで独立してる人ばかりで家族関係も良好そう
    子供のいない人生も生きてみたかったって

    人生ないものねだりって側面もあるから

    +56

    -1

  • 162. 匿名 2015/10/08(木) 19:48:30 

    岡本夏生好きだけど…

    若い内からちゃんと将来のビジョンを持って、なるべく理想に近づける様に努力して人生設計立てて行動して来た人からしたら
    「何をいまさら…」と言う感想にしかならないと思う。

    +9

    -28

  • 163. 匿名 2015/10/08(木) 19:58:06 

    もし岡本夏生さん
    見てるなら

    卵子を取り出して代理母制度を利用して
    お子さんを持つ手段もあります
    費用は
    数百万だし。

    代理母制度を批判する人もいるだろうけど
    そんな事気にしてられないほど日本は少子化がヤバいし
    お金に余裕があるアラフォーの世の女性たちはぜひ代理母制度を検討してもらいたいです

    代理母制度は働いている女性にメリットもあって、
    女性本人が妊娠する訳ではないので
    産まれるその日ギリギリまで働けるのでその分貯蓄できるし、
    卵子の中から元気な卵子を受精させるので自然妊娠よりも安全性が高い。

    虐待してるバカ親に比べたら、大事に育てるのは間違いないのだからぜひ…

    +15

    -35

  • 164. 匿名 2015/10/08(木) 19:58:40 

    好きな人との子供産めばよかったとか子育てしたかったという世俗的な話じゃなくて、ここまで脈々と引き継がれてきた生が自分で止まる事を嘆いてるんじゃないかな。

    +72

    -5

  • 165. 匿名 2015/10/08(木) 20:05:15 

    最近自分自身を振り返って、子供のいない人生はただ飯を食べたということかなと思ってる

    親から食べさせてもらったけど、親にはたいしたことは返せない
    でも自分の子を食べさせることで帳尻が合う

    +22

    -15

  • 166. 匿名 2015/10/08(木) 20:07:05 

    >>159
    テレビとかでdinksをもてはやしたのが原因だと思います
    洗脳です

    +38

    -8

  • 167. 匿名 2015/10/08(木) 20:23:02 

    「子供を産まない人生を後悔」
    って言うけど人間は無いものを求めますからね。
    遊びを我慢して20代から子育てしてたらそれはそれで
    「もっと遊んでおけば良かった」とか言うに決まっている。
    「生命のバトン閉ざした」これを言う人って
    結構いるけどちょっと大げさだろっていつも思う。
    そんな使命感を持って子作りしている人はまずいないでしょ。
    少数派の人生って素敵だと思いますけどね。
    皆が同じ生き方をする方が不自然でしょ。

    +53

    -20

  • 168. 匿名 2015/10/08(木) 20:48:29 

    子なし、結婚三年。確かに産めるなら産みたいと思うけど、いなくてもそれはそれで幸せかなと思う。子供がいないのが不幸せとは限らない。てか誰が決めたんだそんなことー

    +42

    -17

  • 169. 匿名 2015/10/08(木) 20:50:16 

    私も子供産みたい(*^_^*)
    28歳から婚活をはじめて31歳。
    毎週のように婚活パーティに行ってるけど、結婚できる予兆すらないや。

    結婚の一歩手前でいつも男に逃げられちゃうなぁ。
    でももう少し頑張ろうかなって気になった。

    +36

    -6

  • 170. 匿名 2015/10/08(木) 20:52:15 

    遊ぶのは歳とってからでもできるけど
    出産は年齢制限あるからね…

    そのときは納得して産まない選択してても
    いざリミットを迎えたときに考えが変わってしまうこともあるんじゃないかな

    逆に子育てですごく苦労したら
    産まなきゃよかったって後悔するかもしれないし
    人生どこでどう考えが変わるかはわからないよね

    +48

    -4

  • 171. 匿名 2015/10/08(木) 20:57:02 

    長い年月かけて生命は進化し、淘汰されてきた。遡ればサル。何も問題ない。

    +10

    -2

  • 172. 匿名 2015/10/08(木) 20:59:40 

    50でこのスタイル維持は凄い

    +34

    -0

  • 173. 匿名 2015/10/08(木) 21:08:59 

    これすごく勇気いる発言だと思う。不妊なのに!子なしの人生選ぶ権利もあるのに!と非難くる可能性もあるんだし。こういう発言ってタブーとされる風潮あるから。でも子孫を残そす必要性は生物としてはとても当たり前なことでもある。
     

    +43

    -7

  • 174. 匿名 2015/10/08(木) 21:11:05 

    岡本夏生みたいなタイプは子供つくったら苦労しそう
    片付けられない女みたいだし
    今の生活が合ってると思う
    つくらなくて正解だと思うけどな

    +26

    -9

  • 175. 匿名 2015/10/08(木) 21:20:42 

    >>23
    何でもかんでも不妊の人たちが噛み付くとしたら、日本の女も隣の国みたいに火病って言われちゃいますよ。
    この人の発言が不妊の方々を馬鹿にしてるとは思えない。
    岡本夏生個人としての、人生半ばの感想にすぎない。
    それを否定することこそ愚かだと思うわ。

    +50

    -2

  • 176. 匿名 2015/10/08(木) 21:21:52 

    人生に成功した人のほうが後悔してるんだよ
    子供を生み育てる人生も経験したかったって。

    +31

    -3

  • 177. 匿名 2015/10/08(木) 21:23:42 

    >>162
    みんながみんな、貴方みたいなデキる人間じゃないって事ですよ…。

    もっと言えば、それだけデキるあなたが、デキなかった人を思い遣れない事の方が不思議だわ。

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2015/10/08(木) 21:26:04 

    自分はR45の独身w
    子供なんて要らないと思っていましたが、いざ閉経となると
    どことなく寂しさを感じるものです。

    好きな人と結婚し、子供を産むチャンスがなかったから仕方ないんですよね。
    ダンナはいらないけれど子供だけでも欲しいとも思えなかったし。

    いま同年代の女性達は、中高生などのママをしている人がほとんど。
    彼女らが子供への愛情を注ぐ代わりに
    自分の為に思いきり時間を使って生きています。

    +45

    -3

  • 179. 匿名 2015/10/08(木) 21:30:17 

    バトンと言っても、それは昔の話しで今の日本は放射能やら地震やら経済的にも無茶苦茶。
    こんな状態で子孫を残したくないと思ってる人は山ほどいる。
    もう出産する時代じゃないというか新しく産まれてくるには難が多すぎる。
    子孫が途絶えるのも仕方がない。

    +16

    -14

  • 180. 匿名 2015/10/08(木) 21:37:58 

    >>167
    私は20代半ばで出産したけど、もっと遊んでおけば良かったなんて後悔はないよ。
    むしろ子どもが産まれて人生がもっと楽しくなりました!
    10代で出産した人とかは色々後悔する人も中にはいるかもしれないけど、20代で結婚、出産して後悔なんて人は知り合いにはいません。

    +21

    -14

  • 181. 匿名 2015/10/08(木) 21:46:45 

    >>164さんが正解
    みんなきちんと読んでる?

    なんで懺悔しろとか酷いわ。
    他人に罪悪感植え付けるために岡本夏生はこれ言ってるんじゃないでしょ。

    +10

    -0

  • 182. 匿名 2015/10/08(木) 21:47:25 

    岡本夏生は母親向いてなさそう

    里子出しちゃうとかしそうだけど、無い物ねだりじゃないかな

    +7

    -15

  • 183. 匿名 2015/10/08(木) 21:57:17 

    命のリレーの本当の意味に気づくのが遅すぎたんだと思う。
    賢い人間なら小学生で気づいてるよ。

    +8

    -23

  • 184. 匿名 2015/10/08(木) 22:00:38 

    家系的にも閉ざした・・・ご先祖様ごめんなさい
    私の場合まともに育てられなかったと思うので生まなくて良かったと思う反面
    いざ閉経となるとそう考えてしまうかも
    でも結局ないものねだりなだけなんだよね

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2015/10/08(木) 22:07:54 

    バブル景気真っ只中に青春を謳歌して、自分の実力以上に成功して、
    美味しい思いをしたんだから、それは仕方ないよ。

    同じ時代を生きても賢い人は堅実な人生を選択してるよ。

    +14

    -10

  • 186. 匿名 2015/10/08(木) 22:11:48 

    岡本夏生って一人っ子の家系なのかな

    ウチは両親とも兄弟姉妹が多く御先祖様のお墓は代々の長男系が継いでるからバトンはずっとつながっていくよ

    だからウチの両親もお墓を継ぐ必要が無く気楽なので私にも子供産め!みたいなことは言わないよ

    +4

    -11

  • 187. 匿名 2015/10/08(木) 22:14:17 

    同じ気持ち。

    ただ岡本さんは、震災ボランティアも続けているし、
    子供を産まなかったとしても、社会に貢献していると思います。

    +70

    -0

  • 188. 匿名 2015/10/08(木) 22:16:13 

    私は32歳の独身者です。
    小さい頃に父親から性的虐待を受け、未だ男性とお付き合いした事がありません。
    けれど、出産のタイムリミットが迫っているのがわかりとても悩みます。

    当方、沖縄出身なのでご先祖様が戦火をくぐり抜け、必死に受け継いできた生命を私でストップさせていいのか?と毎日悩んでしまいます。

    けれど男性は怖いです。

    +38

    -3

  • 189. 匿名 2015/10/08(木) 22:21:22 

    産まない選択をしてる人は、もう一度考えて欲しいと思った。

    男は精子がある限り父親になれる、若い嫁もらったら人生リセットできる。愛人にだって自分の遺伝子を残すことができる。
    女が、人の親になれるチャンスは期間限定で限られてる。
    仕事なんて健康でその気になれば70になったって出来る。
    キャリアが、オシャレが、お金が。っていってるまに年とって後悔する。


    +19

    -22

  • 190. 匿名 2015/10/08(木) 22:26:57 

    >>186
    私の両親も父母ともに兄弟が多くて先祖代々のお墓を守る義務がないせいかバトンを繋ぐという感覚がないです

    結婚してますが義父も6人兄弟の末っ子なので先祖代々のお墓を守る義務ないから気楽です

    岡本さんはきっとお父さんも一人っ子で岡本さんも一人っ子なんでしょうね

    +2

    -11

  • 191. 匿名 2015/10/08(木) 22:27:46 

    物心ついた時から、
    (親からの虐待などいろいろあって)生まれてきたくなかった…とずっと思っていたので
    妊娠しないように注意して20代30代を過ごしてきた。

    40代になり、やっと、こんな自分でも生んでよいのかも…と考えられるように「気持ちの上では」変わったんだけど、
    体力的には無理だと思うから結局あきらめた。

    普通に親に可愛がられていたら、きっと自分も普通に子供生んで育てたいと思ったんだろうなぁと想像。

    岡本さんも何か幼少時に闇を抱えていたのかな?

    +30

    -4

  • 192. 匿名 2015/10/08(木) 22:29:04 

    岡本偉いわ!
    普通なら後悔したなんていいたくないから、
    自分の人生を正当化する人間多いのに、優しい人なんだわ。自分みたいに後悔してほしくないんだろうね。独身の人は、30代後半から年重ねるたびに子供について後悔していくと聞いた事あるわ。

    +45

    -8

  • 193. 匿名 2015/10/08(木) 22:33:43 

    最近は30代、40代と高齢出産多いからね。

    +10

    -5

  • 194. 匿名 2015/10/08(木) 22:54:45 

    子供を生む人生も生まない人生も厳しい世の中だと思うよ。
    人生の選択ができるようになったのは女性にとっていいことのはずだと思うんだけどね…
    なんでだろ。

    +30

    -0

  • 195. 匿名 2015/10/08(木) 23:00:17 

    億ションに住めるほうが羨ましい

    +18

    -8

  • 196. 匿名 2015/10/08(木) 23:06:35 

    ちょっとトピズレですが、色々問題点はあるのだろうけど、こんな世の中だからそろそろ代理母出産が合法にならないかと考えてしまいます。出生率はあがると思います。私は不育症ですが、周りにも様々な理由で産みたくても産めない人が多いので。

    +3

    -14

  • 197. 匿名 2015/10/08(木) 23:30:43 

    私もそういう考えでしたが、
    34歳で結婚したのち、
    やはりこの人との子供ほしいのかもと思って
    今妊娠中37歳

    はー間に合ってよかった(笑)

    +20

    -20

  • 198. 匿名 2015/10/08(木) 23:31:46 

    機会がないなら仕方がない。

    +19

    -0

  • 199. 匿名 2015/10/08(木) 23:33:22 

    自分のこと考えると欲しい気持ちより育てる恐怖が勝ってしまう。
    岡本なつきはこどもいないからこそ、奔放でおもしろいキャラだと思うけど、
    個人の女性の人生としては物足りなかったのかな。
    正直な気持ちをいえるなつきさんは素晴らしいけど、何となくなつきさんには
    言ってほしくなかった言葉だわ。

    +13

    -1

  • 200. 匿名 2015/10/08(木) 23:34:11 

    人間死ぬときはひとり
    あなたの生き方素敵ですよ

    +21

    -2

  • 201. 匿名 2015/10/08(木) 23:38:36 

    後悔したほうがいいと思う。
    岡本さんは偉い。言葉にして偉い。

    +27

    -18

  • 202. 匿名 2015/10/08(木) 23:47:38 

    今27歳です。未婚のシングルマザーになる予定です。彼は少数民族で宗教上の違いから結婚は難しかったです。今は都会に住んでますが来年、地元の田舎に帰ります。自分の母が父の浮気で自殺してしまったので私はそんなに元々結婚には憧れませんでした。産まれてくる子どものために頑張ります!

    +44

    -9

  • 203. 匿名 2015/10/08(木) 23:53:08 

    命のバトンっていう言葉たまに聞くけど、
    岡本さんの言葉で触れて、私の場合はこれまでで一番考えさせられたと思う。
    現在25歳。既婚。
    子どものいない人生も気楽でいいかも、なんて考えてたけど、やっぱりちゃんと考えなきゃいけないなと思った。
    この気持ちを忘れないようにこのトピをブクマ登録しました。

    +46

    -7

  • 204. 匿名 2015/10/08(木) 23:56:56 

    >>161
    そんな言葉を本気にしているの?!
    161さんは30過ぎの独身じゃないですか?
    私も30過ぎて独身の人には「結婚なんてしなくていいよ〜。独身の方が楽しい!」とか言ってあげていますが、本心ではありませんよ。

    +23

    -10

  • 205. 匿名 2015/10/09(金) 00:36:27 

    岡本さん大好きだけど、子育ては向いていないと思う。その孤独は痛いほど分かりますが。

    岡本さん見てると元気でるし、立派に社会に貢献していると思う。

    +29

    -4

  • 206. 匿名 2015/10/09(金) 00:40:49 

    とりあえず、産んでおけば間違いないってことだね
    結婚も出産もわりとどっちでも良かったけど、結婚出産を経て、いつ死んでもいいや的な達成感はあるなぁ
    長生きしても、身内のいない心細さは感じなくてすむだろうし

    +6

    -20

  • 207. 匿名 2015/10/09(金) 00:53:44 

    子供に親は育てられるもんだしね。愛情があれば親になることに不向きはないと思うわ。

    +10

    -7

  • 208. 匿名 2015/10/09(金) 01:01:43 

    子育てが不安とか自信がないとかの理由なら後々に後悔すると思うわ。みんなはじめは初心者だしはじめから自信ある人なんかいないよ。子供と一緒に成長すればいいだけだと思うわ。親より子供の方がしっかりしている親子は腐るほどいるわ。

    +31

    -9

  • 209. 匿名 2015/10/09(金) 01:10:45 

    阿川佐和子さんも似たような事言ってたね
    こういう事普通はあんまり言わないからかっこいいと思う

    岡本さんみたいなお母さんが良かった

    +24

    -12

  • 210. 匿名 2015/10/09(金) 01:12:58 

    今年42歳ですが命のバトンて言葉考えさせられますね
    不妊治療諦めかけてましたがやはり頑張ろうと思いました

    +31

    -4

  • 211. 匿名 2015/10/09(金) 01:13:29 

    病気で産めなくないから、これ見てモヤモヤした
    前向きに生きようって思ってたのにさ
    ハッキリ物を言うのは良いけど、もう少し配慮して欲しいなあ

    +9

    -29

  • 212. 匿名 2015/10/09(金) 01:15:07 

    岡本さんも孤独なんだね

    +26

    -1

  • 213. 匿名 2015/10/09(金) 01:15:47 

    産む幸せ、産まない幸せ
    産んで後悔、産まなくて後悔。

    結局1度はどんな立ち位置でも後悔するんだよ。

    不妊治療も
    授かる人と、授かれなかった人がいて
    治療自体が経済的理由や精神的理由などで
    続けられなかった人もいるし
    体質でどうしても産めない人や遺伝の関係で断念する人もいるでしょ?
    色んな人がいて色んな考えがあるのは普通だよ。

    誰だって色んな後悔や自責の念があるんじゃない?
    出産だけに限らず。
    産める人は産めば良いし、産めないことや産まなかったことを後悔しなくて良いんじゃない?
    過ぎたことは仕方ないし。

    私は3人子供要るけど、一番下は年離れて高齢出産だからすごい悩んだもん。産むの。
    結局産んで後悔してないけど、子供何人いても悩むし後悔はするよ。

    +33

    -6

  • 214. 匿名 2015/10/09(金) 01:17:23 

    こういうお金持ちこそ養子取ったり代理母とか出来ないのかな
    その辺盛んになれば少子化改善しない?

    +10

    -3

  • 215. 匿名 2015/10/09(金) 01:21:59 

    子供子供って、いてもいなくても女は悩まされる問題だね
    ヤダヤダ

    +20

    -5

  • 216. 匿名 2015/10/09(金) 01:21:59 

    岡本さんには後悔してるって言ってほしくなかったな

    私も不妊治療してて44歳になってしまって諦めようと思ってましたがこういうこといわれると自責の念にかられてしまいます

    +13

    -28

  • 217. 匿名 2015/10/09(金) 01:32:10 

    >>216

    岡本夏生は産む気なら産める身体なのに産まなかったから後悔って言っているんだよ。
    産みたいのに産めなかったとじゃ話が全く違うから!
    こういう話になると絶対に不妊の人への配慮ガーとか始まってしまうよね、、、

    +58

    -5

  • 218. 匿名 2015/10/09(金) 01:34:28 

    私は岡本さんと同年代で子供が2人います。
    確かについ1〜2年前までは、結婚→妊娠→出産という自然の流れで親になったと、特に意味や意義は考えていませんでした。

    ただこの頃、少子化というよく聞く言葉を改めて考えた時に、特に先進国の場合、女性の社会進出や個人のアイデンティティを尊重する事によって、産める人でも「産まない」という選択が当たり前になってきた。
    ただ、そうなると、綺麗事ではなく、物凄い勢いで人類が少なくなっていっている…。その恐怖に行き当たりました。

    変な意味ではなく、子供がいる母がそれを訴えるのは非常に難しい部分があります。

    岡本さんがこのように自分を客観視して、産める人は「産む」という大切さ•尊さを若い人に伝えてくれるのは、本当に素晴らしいことだと心から思います。

    +31

    -8

  • 219. 匿名 2015/10/09(金) 01:38:43 

    芸能人の発言は影響大きいから、
    真剣に生き方を考える人たちが増えたと思うわ。

    +21

    -4

  • 220. 匿名 2015/10/09(金) 01:47:28 

    子供欲しくて生まれてくれて、宝物なのに、風邪でしんどくてゴロゴロしてガルちゃんやりながらなんでこんなしんどいのに
    子供の世話せなあかんのやろ。。って思いながら、横で、ママーママーって何度も呼ぶ声にも無視。泣きながら、ついに携帯取り上げられちゃった。全然良いママ出来てないわ。って凹みました。
    ごめん、ママ、初心に帰ってみる。

    +23

    -12

  • 221. 匿名 2015/10/09(金) 01:59:18 

    その結果として、日本は少子超高齢化社会となっているのが紛れもない現実だからね。

    +29

    -1

  • 222. 匿名 2015/10/09(金) 02:08:43 

    反日の日本人じゃないフェミババたちが、
    結婚や主婦は奴隷、0歳から預けて働け煽ったんだよね。結婚率低下する、0歳から働けば一人っ子増える。反日フェミババたちは日本人少なくしたいんだわ。そうすれば日本国力低下により日本人が困るからだわ。

    +22

    -4

  • 223. 匿名 2015/10/09(金) 02:24:48 

    岡本夏生、兄弟多いのに誰も結婚してないって言ってたから余計にこういう考え方がでてくるのかも。

    私は子供を持たずに共働きで生活楽しみたいと思って結婚したけど、義両親と接するうちに孫を産んであげたい、子孫を残してあげたいと思うようになったから、生命のバトンという気持ちよくわかる。

    +26

    -3

  • 224. 匿名 2015/10/09(金) 02:33:03 

    岡本さんは充実した素敵な人生を送ってると思う

    +5

    -4

  • 225. 匿名 2015/10/09(金) 02:34:21 

    不妊の方はこれ読んでショック受けなくてもいいのでは…体のことだし仕方ないよ。それこそご先祖様がスミマセンと思っているかもしれないよ。


    岡本夏生は、健康な産道と子宮があったのに、産まなかったから、後悔してるんだよ。
    最近「産まない選択」が有りと言われていますし、受け入れないといけない風潮になっていますが、35くらいの人は今産まないと、ずっと子供いない老後になることをもう一度もっと考えるべきだと思う。

    35で独身の人周りにたくさんいますが、デリケートなことなので言えません。なので著名人が発言してくれることで、彼女たちの耳にも届くといいな。

    +39

    -5

  • 226. 匿名 2015/10/09(金) 02:42:42 

    「生命のバトン」なんて考えた事なかった。
    政治家が少子化対策なんちゃら言うより、いつもふざけている岡本さんが言うと逆に重いですね。
    ご先祖様達がいたから自分が生まれた。
    生まれたことに感謝しますよね。

    小さい子ども達にも話して欲しい。
    貴方の命はバトンで、ぜひ次の世代につないで欲しいって。

    +14

    -3

  • 227. 匿名 2015/10/09(金) 02:43:33 

    2億年とかはちょっと大袈裟な気もするけど、この考え方は男性も女性も持つべきだと思う。
    子供を育てる事は大変な事なので強制されるものではないと思いますが、安易に子供を持つ持たないは個人の自由と言うのも、ちょっと自分勝手じゃないかなぁと思います。

    +16

    -5

  • 228. 匿名 2015/10/09(金) 02:53:01 

    どうしてもイヤなら無理して産む必要はないとは思うけど、最近産まなくてもいいんだという声が大きくなりすぎてる気がする

    +33

    -6

  • 229. 匿名 2015/10/09(金) 04:07:08 

    岡本夏生さん、桃井かおりさん、小泉今日子さんはたとえ出産しなくても、それ以上に世に残してモノがあるからいいけど、何者でもない私はいつか自分の子供が見たかったし、親に見せたかったと思う日がくるのかな(涙)

    +27

    -4

  • 230. 匿名 2015/10/09(金) 05:17:18 

    私なんかはパート程度の仕事しか出来ず、何も楽しみがない主婦だから
    育児だけが楽しみで子育てにすごく夢を見ていたけど
    夫の子供を妊娠中に他人に暴行されて健康な赤ちゃんを死産した挙句
    もう産めなくなってしまった
    健康な身体があって絶対あとで後悔するからちゃんと早めに産む選択をして
    完璧な子供に恵まれて、それでも子供が死んだり次が望めないこともあるんだよ
    自分で選んだ結果通りの今があるだけなのに後悔してます、とか甘えんなって感じだね

    +9

    -17

  • 231. 匿名 2015/10/09(金) 05:28:14 

    キョンキョンも一つだけ後悔してる事はこどもをもてなかった事って言ってたな

    +28

    -5

  • 232. 匿名 2015/10/09(金) 05:39:31 

    昔は命のバトンとかピンとこなかったんだけど、自分が三児の母となった今はヒシヒシと感じます。
    子供達になぜ人を殺してはいけないのかを話している時に、本当に自然に『あなたが生まれてこれたのは私とお父さんがいたからだけじゃないんだよ。おじいちゃんやおばあちゃん、そのおじいちゃんやおばあちゃん達、それよりもずっと前のおじいちゃんやおばあちゃん達が誰一人欠けることなく子を産み育ててくれたから、あなたがここにいるの。先祖代々から続いてきた命のバトンを誰かが奪っていいわけない。もし誰かを殺してしまったら、それはその人だけの命じゃない。その人の先祖まで殺したことになるんだよ。』と。話ながらこの子達を一人前の大人になるまで、元気で支えていきたいなと素直に思いました。

    +28

    -6

  • 233. 匿名 2015/10/09(金) 05:39:57 

    昔の日本の方が今よりもずっとずっと貧しかったし、生活環境も悪かったのが現実だよ。
    でも、「子供は国の宝」ということで貧しいながらも、みんな子供を産んで育てていたのが
    実情なだけに、今の時代にあって子供を作らない、産まない理由を社会のせいにするのは
    おかしいよ。
    敗戦後の食べるものすらないような時代の出生率はどれだけだったんだ??


    +18

    -8

  • 234. 匿名 2015/10/09(金) 05:45:02 

    子供を産まないんだから、そりゃ超高齢化社会になるってもんだろ。
    その上移民も反対なんていってたら、現実的に労働力人口はどこからもってくるんだ?
    子供が減り続け、老人ばかりが増え続ける国になってしまうんだけど・・・

    +16

    -8

  • 235. 匿名 2015/10/09(金) 06:55:39 

    不妊治療していない人が、「不妊の女性に対して」とか言わないで欲しい。
    岡本さんの言わんとする趣旨は、そんな事じゃないのは大多数の人が分かっているはず。
    不妊治療の人を気遣う振りして、逆に貶めたいのかと。
    偽善な風吹かしたコメントだと思う。

    +24

    -8

  • 236. 匿名 2015/10/09(金) 07:33:25 

    それでも子供ほしいと思えない。
    主人と2人で充分幸せだしこの幸せを壊すリスクを負う意味がわからない。
    兄弟多いから妹とか子供産んでるし生命のバトンは繋がってる気がする。

    今25だけど…それでもいつか閉経を迎えた時に後悔するのかな

    +10

    -19

  • 237. 匿名 2015/10/09(金) 07:39:50 

    医療と科学の力で 高齢の人も子供をもてるようになれないのかなあ

    +5

    -6

  • 238. 匿名 2015/10/09(金) 07:40:57 

    団塊ジュニアが出産適齢期の15年くらい前にもっと問題視してればもしかしたら変わったかもしれないね

    いずれにしても団塊ジュニア世代はもう産めないから手遅れなんですよね
    でも団塊ジュニアが出産控えたことで戦後のいびつな人口構造がなくなりましたね

    芸能人などによるこれから出産適齢期を迎える若い世代への啓蒙は必要でしょうね

    +11

    -2

  • 239. 匿名 2015/10/09(金) 07:58:04 

    子供がいるから幸せ不幸せ、いないから幸せ不幸せというレベルの話でなく、長い人類の歴史でずっと繋がれていたことをしなかった、できなかった、しかしその生命のバトンが実はすごく大きなことだった、という理屈でなくシンプルなことに気付いたということだと思う

    +36

    -1

  • 240. 匿名 2015/10/09(金) 08:21:03 

    自分は本当に若い時に産んで良かったって思ってます。当時はすごく悩みました。育てられるかどうか。基本子供嫌いだけど、わが子は本当に大切です。もし違う人生選択していたらこの子達に逢えなかったのかと思うとゾッとします。

    産める体があるなら、産むべきだと思います。
    本当に、本当に歳取ってから後悔してたんじゃ遅いよ。

    +14

    -5

  • 241. 匿名 2015/10/09(金) 08:24:15 

    子ども生むだけが貢献になんてならないと思ってます。
    私は子ども3人いるけど子ども手当て貰ってたし公立で通したし自分も低所得パートで
    早々と結婚してるし。
    妹は、結婚しない人生だけど平均所得は稼ぎがあって税金払ってるし、毎月高級旅館に泊まる
    旅行や買い物で充分に経済的に貢献してます。
    私は子どもがいない人生も充分に楽しめる人生だと思いますよ。
    それぞれの人生でよいと思いますけどね。
    子ども産んで後悔してる人は大勢いるけど言えないだけ。

    +12

    -13

  • 242. 匿名 2015/10/09(金) 08:56:26 

    >>237
    現在出来ることは、若い元気な時の卵子を凍結して保管する医療までかな。。こういうのも、もっと一般的になってもいいのかもしれないね。賛否両論はあるだろうけどね。

    +5

    -1

  • 243. 匿名 2015/10/09(金) 09:10:52 

    不妊でまさに昨日卵管造影受けてきた。
    噂には聞いてたけどすっっごい痛かった。
    終わった後も頭痛はするわ、体だるいわ。
    正直、子供が本当に欲しいのかわからなくなる。体外受精とかになるとお金もかかるしお金かけたところで必ず子供ができるって保証はない、終わりが保証されてない。基礎体温に一喜一憂したり簡単に子供ができる友人に嫉妬したり。たまにすごく辛くなる。
    でも閉経を迎える時やっぱりこの人が言うように後悔はしたくないんだよね。自分の中で子供のことや結婚に限らず人生のうちの20代ってもんをめっちゃ無駄にしてしまったっていう後悔が今あるから。
    授かれなかったとしてもやれるだけのことはやった!ってのちに思えるように頑張りたい。

    +21

    -3

  • 244. 匿名 2015/10/09(金) 09:30:12 

    そりゃそうだけど
    同性愛の人達はどうするの?
    子供欲しいからって無理に子供だけ作るっていうのもなー

    産める人で産みたい人は産んだらいいと思うけど
    世の中そうできない人もいるし
    一概に言うのもなー

    +8

    -12

  • 245. 匿名 2015/10/09(金) 09:39:14 

    子供が心身ともにスクスク育ってくれる前提で産むからねみんな

    でもうちの親の知り合いで息子さんが発達障害で
    凄い苦労してる知り合い知ってるから
    岡本夏生が思い描いてるような理想の家族のように
    みんな子供さえいれば一概に幸せとは言えないなと思う
    その親御さんは私が死ぬまで息子を見ないといけないって言ってる

    +15

    -4

  • 246. 匿名 2015/10/09(金) 09:39:37 

    結婚しない友達には自由で羨ましいよ‼って言ってきたけどそんなジャニヲタな友達は40歳、私は10年間遊ばず子育て頑張って最近また友達と同じ仕事し始めました。友達は今頃焦って妊活してる。毎月漢方に二万円はらってるみたい。
    私は若い頃にちゃんと考えれば良かったじゃん。て心のなかで思ってる。他人の出産なんて人事だから、適当に自由でイイネ。って言うけど私は若い頃に子育て出来て良かった‼人の話真に受けない方が良いよ‼

    +13

    -13

  • 247. 匿名 2015/10/09(金) 09:40:32 

    同性愛者や不妊の方にまで言ってることではない。こういう話の時に当てはまらない人はどうなるんだって必ず出るけどそこは汲み取ろうよ

    +16

    -2

  • 248. 匿名 2015/10/09(金) 09:42:40 

    >>247
    トートバッグ内に新生児 公園のトイレで出産か 27歳母親聴取へ 東京・新宿の公園
    トートバッグ内に新生児 公園のトイレで出産か 27歳母親聴取へ 東京・新宿の公園girlschannel.net

    トートバッグ内に新生児 公園のトイレで出産か 27歳母親聴取へ 東京・新宿の公園 トートバッグ内に新生児 公園のトイレで出産か 27歳母親聴取へ 東京・新宿の公園 - 産経ニュース 8日午前7時半ごろ、東京都新宿区大久保の戸山公園で、警備員から「女子ト...

    +3

    -1

  • 249. 匿名 2015/10/09(金) 09:44:23 

    216
    今回の発言で若い世代が意識を変えられれば、いいことだと思う。ここにも後悔してる人沢山いるじゃない‼

    +11

    -2

  • 250. 匿名 2015/10/09(金) 09:57:27 

    他の人がどの選択をするかそれぞれとふまえて、私は子供生んで育てていて、決して特別なことをしているわけではないけど人としての役割は一つはしてるのかなと思ってます。
     生んでない生まないから云々ではなく、です。

    +10

    -5

  • 251. 匿名 2015/10/09(金) 10:00:25 

    やっぱり年取ると考えが変わったりするのか

    +10

    -3

  • 252. 匿名 2015/10/09(金) 10:13:57  ID:u7dV4wmXIP 

    遊んでたんだから、自業自得でしょ わら

    +4

    -16

  • 253. 匿名 2015/10/09(金) 10:18:08 

    子供を生まなかったことは、人生で下した決断の中で一番正しい決断だったって、私は思ってる。

    向き不向きあるから。

    +17

    -6

  • 254. 匿名 2015/10/09(金) 10:19:09 

    ガルちゃん見てると親いらない嫌いって言ってる人多いし、自分が産んでもそう思われる可能性もあると思うと子育てって本当難しいなぁっていつも思う

    +9

    -1

  • 255. 匿名 2015/10/09(金) 10:22:58  ID:u7dV4wmXIP 

    まぁ、この人の芸風なら仕方ないよね

    +6

    -1

  • 256. 匿名 2015/10/09(金) 10:24:04 

    この人、ラジオかなんかで「閉経をむかえたんですよー 」ってあっけらかんと言ってたからその時はラジオパーソナリティーも大笑いしてたし、おかまとなつき として生きていく、それで坊主にした って言ってて私も笑ったけど、実はこういうこと考えてたんだなぁ…。としんみりした。自分も今回の岡本さんのようなことを考えてたことがあるんだけれど私ごときはたしかに命を繋ぐぐらいの事はして使命を果すべきなんだろうけど、岡本さんはいろんな人を元気づけて充分社会貢献できていると思う。静岡が地元で富士登山にも何度もチャレンジしてるらしいし。

    +21

    -2

  • 257. 匿名 2015/10/09(金) 10:26:30 

    人は失って初めて大切さに気付くというか、ほんとに子供を! と思った時にはもう産めない歳になってる場合もある… 皮肉なものです。。

    +15

    -3

  • 258. 匿名 2015/10/09(金) 10:27:06 

    岡本夏生は隣の芝生が青く見えてるだけだと思うなあ

    子供産んで後悔してる人はいるかもしれないけど絶対に世間には言えないよね
    墓場まで持っていかないといけない




    +14

    -9

  • 259. 匿名 2015/10/09(金) 10:29:23 

    >>236
    今は夫婦ともに
    子供はいなくても夫婦だけで幸せだよね~
    って思ってても、
    45くらいで老後のこととか考え出した夫が、やっぱりどうしても子供ほしい→若くて出産できる女と不倫
    ってなる家庭もあるみたいよ

    そういう夫は最低な男だけど、罵られようと、
    男は気が変わってからでも子供を残せる可能性があるのが男女不平等

    +34

    -3

  • 260. 匿名 2015/10/09(金) 10:30:16 

    父親との人間関係で本当に苦労したので、私は子供がいない人生を選んで本当に良かったです。

    +6

    -6

  • 261. 匿名 2015/10/09(金) 10:34:07 

    不妊治療しても授からなかった人または病気で産めない体質の人とかの話ではなく、岡本さんは 結婚のチャンスもあったしもしあのときもっとちゃんと考えてれば子供をもうけることができたのに、チャレンジすることすらしないでこの歳まで来てしまった! という類いの後悔なんだと思います。

    +30

    -1

  • 262. 匿名 2015/10/09(金) 10:35:35 

    子供いなくても楽しい、子供いる苦労はあえてしないというのも今の日本では筋の通った意見だと思う。ただそれが当たり前になって人口が減って日本が滅びでも、それも日本はそういう運命なのかなとふと思った。だから少子化でもいいのかも。あくまでも極論だけど

    +8

    -8

  • 263. 匿名 2015/10/09(金) 10:42:04 

    夫が子どもいらないっていうし、私はどちらでもいい……って人はよく考えて。

    産めないのではなく、子供はいらないと自分が決めたわけでもなく、ただ夫に合わせてるだけだったら、将来もしも夫が心変わりしたとき、憎しみと後悔しかないですよ

    +27

    -2

  • 264. 匿名 2015/10/09(金) 10:42:08 

    岡本さん世代は特にこういう人は多いのかも。若い頃バブル絶頂期だったし。そんな中身を固めて子育てしようって思わなかったのも納得できる。

    +7

    -2

  • 265. 匿名 2015/10/09(金) 10:45:31 

    >>228
    それすごく思います。個人の自由なのに!と反論されてりで一歩間違えるとセクハラととられたり。奥さんが働く働かないという家庭内で収まる問題ではなく、これからの社会のこともありますからね。老人ホームに入っても動くのは若い世代、世の中動かすのは若い世代ですからね。
    生まなくてもいいという風潮が定着するのも怖いですね。でも政治家をはじめ、必ず叩かれるからはっきり言えない事柄になっていますね

    +8

    -2

  • 266. 匿名 2015/10/09(金) 10:46:16 

    夫が子どもいらないっていうし、私はどちらでもいい……って人はよく考えて。

    産めないのではなく、子供はいらないと自分が決めたわけでもなく、ただ夫に合わせてるだけだったら、将来もしも夫が心変わりしたとき、憎しみと後悔しかないですよ

    +10

    -1

  • 267. 匿名 2015/10/09(金) 10:52:28  ID:jKyMueSHgt 

    川島直美さんも、子供作らないで亡くなったね。

    +8

    -5

  • 268. 匿名 2015/10/09(金) 10:54:38  ID:jKyMueSHgt 

    遊び人を高評価し過ぎだよ

    +14

    -3

  • 269. 匿名 2015/10/09(金) 10:56:49 

    三谷監督は離婚して若い妻もらって子供作ったわね。男はそれができるけど女は難しくなるわ。

    +25

    -2

  • 270. 匿名 2015/10/09(金) 11:01:10  ID:nFYVEHYy4l 

    女性の社会進出に供なる問題ですね(◎-◎;)

    +3

    -1

  • 271. 匿名 2015/10/09(金) 11:02:36  ID:nFYVEHYy4l 

    人生、色々
    男も色々
    女だって、色々~♪

    +4

    -1

  • 272. 匿名 2015/10/09(金) 11:04:08 

    男よりも女のほうが早くタイムリミットが来ることが不公平かつ少子化の一端となっているのかもしれない。芸能人のおじいさんに子供が産まれたとかも。まあ、子供産まれた事自体はとても喜ぶべきことだしこんなこといっても仕方ないのはわかってるんだけどね……

    +6

    -1

  • 273. 匿名 2015/10/09(金) 11:06:03 

    朝鮮人の噂がある社民党の福島みずほは、
    【産まない選択子供を持たない選択】って本だしてたけど、福島みずほは子供いるわ。
    男女平等とかキャリアウ一マンとか煽った、
    こういうフェミばばあは、
    結局は少子化日本の人数減らすのが目的なんだわね。

    +8

    -4

  • 274. 匿名 2015/10/09(金) 11:07:55 

    私もまあ半分諦めてますけど、
    野山の植物でも実を結ばずに
    そのまま咲いて終わるものもある
    天候によっては育てた野菜すら生育せず
    枯れてゆくこともある
    縁がなかったものはそういう摂理なんだと
    思うようにしてます

    +19

    -1

  • 275. 匿名 2015/10/09(金) 11:17:36 

    こうなってくると極端な話、シングルスマザーとか未婚の母とかも 命のバトンを繋ぐ という意味では貢献しているのか?とい極論も頭に浮かんでしまう…周りに迷惑かけてるかもしれないし誉められたことではないけれど…

    +3

    -2

  • 276. 匿名 2015/10/09(金) 11:19:24 

    >>140

    ヤマンバ懐かしい
    わろた

    +0

    -2

  • 277. 匿名 2015/10/09(金) 11:19:36  ID:XXsPHLoVof 

    福山も、同世代選ばずに若い子と結婚したね。
    DAIGOも!

    +18

    -2

  • 278. 匿名 2015/10/09(金) 11:22:09  ID:XXsPHLoVof 

    >>274
    子宝や縁結び神社など、手段はありますよ

    +1

    -4

  • 279. 匿名 2015/10/09(金) 11:23:29  ID:XXsPHLoVof 

    >>276
    この人達、もぅマンバメィクしないのかな?

    +0

    -2

  • 280. 匿名 2015/10/09(金) 11:32:50 

    こういうこと考えてると眠れなくなる(^^; 昨日の私がそうだった。

    +5

    -3

  • 281. 匿名 2015/10/09(金) 11:35:55 

    吉永小百合さんも確か子供を産まなかったことだけは後悔してるって言ってた
    自分は子供は産んだけど、好きな事を仕事にするのを諦めたし
    あれやっとけば、これを止めておけば…と後悔することだらけだ

    ある程度の年齢になったら誰でも後悔はあるんじゃないかな
    その種類が違うだけ

    +12

    -7

  • 282. 匿名 2015/10/09(金) 11:37:16 

    うちは主人が子供いたら自分が仕事に集中できなくなるからって人だったから、結婚して7年も何となく作らないでいたけど
    私が35に差し掛かった時、このまま産まないで終わるのかと思ったら、無性に切なくなって胸が締め付けられて眠れなくなったよ。
    子供が特別好きってわけじゃなかったけど、女の本能なのかも。
    実際産んでから私も主人も変わった。
    親になるってこういうことなんだと思った。


    +25

    -3

  • 283. 匿名 2015/10/09(金) 11:44:37 

    溢れかえるような両親の愛情と大学まで卒業させられるだけの財力がないと生まない方がいい。

    +8

    -6

  • 284. 匿名 2015/10/09(金) 11:45:52 

    私は離婚した次の日に妊娠してるのが分かって
    親や友人など 周囲はみんな私の為を思って
    産まない方がいい、今回は諦めろって言いました(当たり前ですが)
     
    それまではずっと
    「子どもきら~い、子どもはいらない」
    とか言ってた私が
    何であの時産む決心したのかはよく覚えていないけど

    子どもを産んだ事で「私が絶対幸せにする!!」って覚悟を決めて
    夜も寝ずに勉強して念願の社労士とって
    子どもも本当に良い子に育ってくれて

    なんというか

    ダメ人間な私でも
    なんというか・・・
    子どもに逆に育ててもらった感じ

    色んな事情で
    これから産もうか迷ってる人!

    大変な事も多いけど
    子どもからパワーもらえますよ(*^_^*)

    +32

    -5

  • 285. 匿名 2015/10/09(金) 11:52:28  ID:5IbE5n8Eg7 

    >>284
    母親の愛情次第ですね

    +11

    -0

  • 286. 匿名 2015/10/09(金) 11:59:52 

    >>61
    やり方が古いですよね
    自民党がよく使う手法(笑)
    今の若者には響くかな

    +3

    -3

  • 287. 匿名 2015/10/09(金) 12:07:37 

    切羽詰まったカンジは無いな。

    +2

    -1

  • 288. 匿名 2015/10/09(金) 12:08:50 

    自分だけで考えても、
    相手も必要なことだから、
    なかなか思いどうりにはいかない。
    なのに『もっとちゃんと考えて』とか
    『産むなら早く若いうちに』とか
    『老後寂しいよ』とか
    どんどん不安を煽ることとかもいわれて、
    追い詰められて、もう本当に疲れた…。

    『産まない人生』って選択はあってほしいし、
    それを周りが後悔すると決めつけないでほしい…。

    +10

    -4

  • 289. 匿名 2015/10/09(金) 12:19:08 

    先祖代々受け継いできた血を〜とか
    国のために〜とかで子ども作ろうとする?
    ただ発作的に起こった自己憐憫に思える

    +4

    -6

  • 290. 匿名 2015/10/09(金) 12:22:03 

    後悔してない人もいるだろうから、後悔してないよという意見もってる人も、どんどん発言したらいいんじゃないかな。
    別に後悔するよって決めつけてる訳じゃなくて、自分はそう思いましたって話でしょ。
    言わないでほしい。じゃなくて、他の意見の人ももっといってほしい。

    +6

    -3

  • 291. 匿名 2015/10/09(金) 12:30:27 

    76

    あなたの言ってるそういう問題を子供を授かり解消する事もある。
    親としての必死さや覚悟がそんなこといってられなくなるから本当に。

    +2

    -1

  • 292. 匿名 2015/10/09(金) 12:33:17 

    岡本家の血筋のアンカーとして完成された種だったんでしょうと思う

    心配しなくても岡本夏生のこと皆忘れないし、ご先祖様もさぞや満足してると思う

    +5

    -3

  • 293. 匿名 2015/10/09(金) 12:38:35 

    できるのにしなかったことへの後悔ってのは大きいからね。
    子供がいなかったからこそ人生謳歌してこれた、そんな人が言う言葉には意味があると思う。そんな人でも後悔はあるっていう教訓的な。
    これは不妊で授からないとかの問題とは別。

    +7

    -1

  • 294. 匿名 2015/10/09(金) 12:52:19 

    持病が遺伝したら可哀想という理由で産まない人もいると思うよ

    +3

    -1

  • 295. 匿名 2015/10/09(金) 12:55:33 

    産まないで閉経迎えた女性なんて山ほどいると思うけど、みんな後悔してるのかな?
    後悔していない人の声も聞きたい

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2015/10/09(金) 13:05:39 

    仕事柄いろんな人の老後の相談を聞きますが、未婚50歳以上の女性(キャリアウーマンとかで資産もそれなりにある方)はすごく人生充実しているんだろうけど、この先自分の築き上げた財産を誰に残すのか、姪か甥か?兄弟か?いなければ高齢の両親?とかかなり悩まれる方多いですね。全部自分で使い切れればいいですけど、そうもいかない。「子供がいれば…」と口にされる方も中にはいますよ。生命のバトンももちろん、社会的にみても子供の存在って大切なんですね。

    +10

    -2

  • 297. 匿名 2015/10/09(金) 13:20:42  ID:5IbE5n8Eg7 

    >>296
    うちに寄付してほしい

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2015/10/09(金) 13:21:03 

    自分の感覚はおかしいのかな?
    こういう「命のバトン」系の話を聞いても、あまり響かない…
    繋げたところでいつかは必ず終わりは来るし、長く繋げた人ほど凄いとは思わない。
    「いかに長生きしたか」よりも「いかに充実した人生だったか」の方が重要だと感じるタイプです。
    自分は子供が嫌いじゃないし、一人くらいは産まなきゃな…と漠然と思っていますが、バトンを繋く事なく自分自身が最終走者となってもそれはそれで一つの人生の形だと思います。

    +5

    -3

  • 299. 匿名 2015/10/09(金) 13:23:41 

    わかる!
    たぶん岡本さん 枕のやり過ぎで男性不信なんだろうね?
    男なんてチン○ンに手足が着いてるようなもの

    +5

    -4

  • 300. 匿名 2015/10/09(金) 13:24:03 

    私は、産んでないけど、後悔していない。

    +10

    -0

  • 301. 匿名 2015/10/09(金) 13:27:03 

    子供がいたら今の芸風は厳しいと思うけど。
    コスプレとか
    子供を育てるって簡単な事じゃないし

    +5

    -3

  • 302. 匿名 2015/10/09(金) 13:30:44 

    女として産まれてきた以上、やはり子供の一人は産んでみたい。

    +11

    -4

  • 303. 匿名 2015/10/09(金) 13:38:22 

    うちのいとこが>>67さんみたいな感じ。
    来年40になるのに「そろそろ結婚してもいいかなぁ」だと。
    もしかしたら子供はいらないからノンビリ構えているのかもしれないけど
    え?今頃?と思ってしまった。
    ちなみにいとこは全部で10人いるけど子供がいるのは私だけ。
    母方の家系は私たちの代で全滅かもしれない…

    +8

    -4

  • 304. 匿名 2015/10/09(金) 14:10:42 

    岡本夏生ってふざけてるだけじゃなくて、よーく
    考えてて
    中身はしっかり日本人だから唯一好きな帰化日本人です。ほんとに。
    5時に夢中でも被災地まで募金の内訳自分で出してふかわくんと自腹でお菓子やジャージ配りに行って泣けた。私より立派な日本人。
    隣の北斗さんより好きかも。
    優しさというか暖かい変人とでも言うか(笑)
    優しいパートナーさんに出会えるといいね
    全てを包んでくれるような
    この人の弾けた笑いに何度か救われた

    +11

    -1

  • 305. 匿名 2015/10/09(金) 14:14:54 

    コスプレ楽しみにしてるひと結構いるからね!
    そんなこと言ったら岩井志麻子どうなんの!

    子供いて再婚や韓国、タイに愛人いて
    やりまくり公言してるじゃん。金配ってるし
    笑いにしてるけど、子供からしたら開き直るしかないし地獄だよ!あんな母親。
    志麻子はヤバイでしょ

    +2

    -1

  • 306. 匿名 2015/10/09(金) 14:22:56 

    子供がいても地獄だよ。
    幸せうんぬんじゃなくて大切なんだけと
    何かにぐるぐるに縛られて生活してるみたいに。
    独りに本当になりたくなるし、開放されたい

    岡本さんみたいな人が産んだほうが良かったかも

    子供が自立したら、あれもこれも
    してやったのにって思うタイプは自己愛毒親
    気質だから向いてない
    親子関係にひずみが出るし、子供の精神に
    影響でるから

    +5

    -5

  • 307. 匿名 2015/10/09(金) 15:38:47 

    >>306
    地獄ねぇ。
    私は子供がいて出来る忙しさやしがらみは、幸せだと思うけど。
    一生誰かを心配して、愛して、葛藤する。
    それってすごく幸せじゃない?
    きっとあなたは今疲れてるんだと思う。
    落ち着いて周りを見てみて。
    あなたの周りに小さな幸せはたくさん転がっているはず。
    親が幸せじゃないと、子供も幸せを感じにくいよ。

    +7

    -2

  • 308. 匿名 2015/10/09(金) 16:30:27 

    >>306
    子供がいて地獄というより、あなた自身の環境に不満があるんじゃないかな?
    旦那さんとうまくコミュニケーションが取れていないとか、家事がうまく回せないとか。
    子供って鏡のように自分自身を映している。子供が憎たらしく見える時は、自分自身に腹が立っている。
    子供に不満があるときは自身を振り返ってみるといいと思う。

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2015/10/09(金) 18:25:00 

    >>218
    人口は増えています。
    日本は少子化ですが
    枯渇しているのは資源です。

    +3

    -2

  • 310. 匿名 2015/10/09(金) 19:04:31 

    生命のバトン、兄弟等が産んでいれば続くという事なんだけど岡本夏生さんのトコロは誰も産んでないのですね。

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2015/10/10(土) 03:42:28 

    ブサイク低スペックのガキでも産めば最高!みたいな流れは賛同できないよ~。究極に下手して育成間違ったら自分が殺されたりするし・・・(・_・;)でも今の日本はバカがポコポコ産んでるかもね。バカがまともを駆逐する日も近いのかなあ~?一億総活躍どころか一億総DQN時代(笑)(笑)!?BABYINCAR(笑)が良い目印。

    +3

    -5

  • 312. 匿名 2015/10/12(月) 16:34:07 

    子供を産んで、命を繋げた!と言ってる人に訊きたいのですが、将来自分の子供が子無し人生を選んだ時、何て言葉をかけますか?
    「健康なのに産まないなんて」
    「命のバトンを終わらせるの?」
    そう言って説得するんでしょうか。
    自分の子供で途切れたら、自分が繋げたことも意味ないってことになりますよね。
    命のバトンを繋げない人間を産み出したってことですから。

    私自身は、命を繋げることよりも、一人一人がどんな人生を歩んだか、この世界でどれだけ愛されながら生きたかが一番重要だと思うので、自分の子供が子無しの人生を選んでも何とも思いません。
    自分にとって幸せな道を選択してほしいと願います。

    +6

    -1

  • 313. 匿名 2015/10/13(火) 20:22:45 

    ちょっとトピずれすいません。。


    わたしが結婚焦ってた時に、年上の友達が、大変ね〜、うちは親も何も言わないから、結婚する気もないって言ってた。
    わたしが結婚してから、急に無視されて絶交状態。
    そしてその人は40で結婚したらしいです。

    プライドの高さ故に、結婚したいって言えなかったのかな。

    結婚や子供の話って、独身の人には話しにくい

    年取れば取るだけ、プライドと理想ばかり高くなるのに、婚活市場では需要が減ってくから。

    だから、いつか子供を産みたいって思ってる人は、早いうちに行動したほうがいい。

    わたしは結婚したことも、出産したことも、後悔なんてしてないし、むしろ嬉しい。
    誰かに愛されて、命がけで守る命があるって素晴らしいことだと思う。

    +1

    -2

  • 314. 匿名 2015/10/14(水) 14:57:14 

    それでも彼女は素晴らしい仕事をしたじゃん。
    遺伝子だけじゃなく、「文化を繋いだ」って考えればいいんだよ。
    いろんな人がいていいんだよ。

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2015/10/15(木) 16:03:41 

    子供産んだことを後悔していないっていう人は、意見しやすいよね。
    素晴らしい意見を堂々と言える。
    そして子無しに出産をすすめる人も多いと思う。

    でも、産んだけどなんらかの事情で後悔している人は「後悔してます」なんて言いにくいよね。で、あえて子無しを選択した人にイライラして「なんで産まないの?」とか責めるような言い方をする人もいると思う。

    どっちにしても「子供は産んだ方が良い」「産むべきだ」という世の中の目は変わらないんだろうな。

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2015/10/26(月) 10:56:35 

    女はキャリア積んでも子供いないと一人前に見られないと若い頃に気づいてがむしゃらに婚活して稼ぐ男とできちゃった仕込婚して退職して早々に2人目も産んで社会復帰のために難関資格もとってやっとこさ2人目が小学校あがった時点からフルタイムでバリバリ働き始めてふぅ〜よかった〜と一息ついて周りを見渡したら子なしバリキャリかレジパートかあちゃんがほとんどでみんなが意外とのんびり考えすぎてることにやっと気づいて驚いた件。

    +0

    -2

  • 317. 匿名 2015/10/30(金) 23:18:38 

    妊娠という手を使うしかなかったってことは、大した女じゃないってことだし、結婚してない相手と必死でセックスって、一人前というより、ただのアバズレ。そういうのが人の親になるんだよなー。
    自分の子が年頃になって「私もデキちゃった仕込婚したい!」って言い出したら、止めるのかな。それとも背中を押すのかな。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。