ガールズちゃんねる

子供を産まずに少し後悔している人

1430コメント2020/11/24(火) 11:35

  • 501. 匿名 2020/10/25(日) 18:49:29 

    >>26

    うちも全く同じだった。
    でも今9歳だけど、振りかえると一瞬だったよ。
    それを見て子供不要、と判断するのは勿体ないかな。

    +254

    -7

  • 502. 匿名 2020/10/25(日) 18:49:47 

    自分の気持ちだけで考えたら産みたくない。
    でも、親や旦那が死んだ時に産んであげてれば良かったって思ってしまいそうなのが怖い。
    どっちにしても、取り返しがつかないよね。

    +11

    -0

  • 503. 匿名 2020/10/25(日) 18:51:21 

    子どもがいないだけで生きづらい世の中

    会社でも、地域でも

    自治会の集まりみたいのに参加したら子供の話ばかり、その中の1人に子どもは?と聞かれまだと答えたら さーって私の元を去っていった

    しばらくして自治会抜けました

    +14

    -8

  • 504. 匿名 2020/10/25(日) 18:57:29 

    >>491
    そうなんだろうね
    自分は後悔する自信があるから産まなくてよかった

    +10

    -1

  • 505. 匿名 2020/10/25(日) 18:59:49 

    >>185
    今年26だから分からん🥺
    お宅は50過ぎでまだあるのねー。避妊しなくていいね笑

    +9

    -23

  • 506. 匿名 2020/10/25(日) 19:06:03 

    >>50
    その協力がないから皆さん苦労してんじゃないの

    +20

    -0

  • 507. 匿名 2020/10/25(日) 19:07:32 

    暖かいコメ多くてほっこりします
    反面
    産めないから養子をという話を進められなかった自分に嫌悪、知人が特別養子縁組した話聞いて知恵の無さに落ち込みました

    +5

    -5

  • 508. 匿名 2020/10/25(日) 19:08:13 

    >>9
    日本は優秀な女性ほど産んでないイメージ

    DQNに限って子沢山

    +23

    -41

  • 509. 匿名 2020/10/25(日) 19:13:39 

    >>9
    日本は他国に先駆けて何かできるんじゃない

    未婚の優秀な日本人の男女の子供をお互いが負担のないように
    持ち育てられるシステムとか

    半島大陸人が5、6人日本で産んでるとかウンザリ

    +32

    -2

  • 510. 匿名 2020/10/25(日) 19:14:03 

    これしてみたかったなー…
    もう45だけどやり直したいです
    子供を産まずに少し後悔している人

    +24

    -2

  • 511. 匿名 2020/10/25(日) 19:15:12 

    >>499
    親の知り合いの70代の女性です。「頑張ってないです(苦笑)」で対処しました。

    +2

    -0

  • 512. 匿名 2020/10/25(日) 19:16:48 

    >>205
    里親はやめて欲しいです。中国人による人身売買なのではないか、と思ってしまいます。
    里親は、血縁がはっきりしてる人だけしかやらないで欲しいです。

    +1

    -2

  • 513. 匿名 2020/10/25(日) 19:17:47 

    >>35私も似ている
    3歳までの子供は無条件で好きだけど、園児や小学生になると興味がなくなる
    甥や姪にも同じように感じてたから私は子供を持たなかった

    +25

    -25

  • 514. 匿名 2020/10/25(日) 19:19:05 

    >>91
    私もそれすごく思う。お節介だしうるさいわ!って思うかもだけど、20代のうちに産むに越したことは無いんだよね。高齢出産が多いから大丈夫なんて間に受けてると後悔する。30も越えればまわりは2人目3人目産む人ばかり。

    +35

    -9

  • 515. 匿名 2020/10/25(日) 19:19:42 

    >>473
    トピタイ該当者の子供産まなくて後悔してる人がいないってことでしょ。良いことだ。

    +0

    -2

  • 516. 匿名 2020/10/25(日) 19:21:41 

    >>375
    産んだこと自体はなさそうですね
    成長したあとに自立できない人間に育ったらしたら
    自分の育て方に後悔する人は多そうやけど。

    +27

    -0

  • 517. 匿名 2020/10/25(日) 19:22:19 

    >>391石田純一も一回目と二回目の結婚でできた子供は自然だけど
    三回目のアラカンで授かった子供は不妊治療で生まれた
    みな口に出さないだけで裏はいろいろあるのかもしれない

    +10

    -2

  • 518. 匿名 2020/10/25(日) 19:23:32 

    >>41
    そうかー!来世かー!
    その手があったな!
    それなら現世を楽しむことを考えれそう!
    ありがとう!
    37歳です。

    +74

    -1

  • 519. 匿名 2020/10/25(日) 19:23:42 

    >>1
    主さんくらいの年齢の時がいっちばん悩んで辛かった
    45過ぎたらさすがにもう、体力気力共に小さな子の世話は無理だなって諦めがついたよ
    時々悲しくなる時あるけど、仕方ないな!って思えるようになった
    主さんもここ数年を踏ん張って欲しい

    +48

    -0

  • 520. 匿名 2020/10/25(日) 19:26:10 

    >>43娘が生まれるとは限らないし、子育て失敗したらニートや引きこもりが待っている
    かといって親が毒親やネグレクトしてたわけじゃなく、本人が生まれつき社会性がなかったり
    運悪くいじめがひどくて病んでたりもあり、子育てはギャンブルだと思う

    +43

    -0

  • 521. 匿名 2020/10/25(日) 19:27:25 

    >>32
    今ならまだ間に合うよ!

    +13

    -13

  • 522. 匿名 2020/10/25(日) 19:28:06 

    >>459
    多分それ、夫を見る目なかったからだと思うよ。
    みんな文句言いつつトータル幸せだから結婚すすめてるんじゃないかな

    +11

    -2

  • 523. 匿名 2020/10/25(日) 19:33:58 

    結婚しているのに子どもいないんだー…
    みたいな目で見られるの嫌だよねぇ

    +9

    -2

  • 524. 匿名 2020/10/25(日) 19:39:51 

    >>22
    おっさんあんたの精子劣化してるぞ

    +14

    -1

  • 525. 匿名 2020/10/25(日) 19:41:33 

    >>217ガルちゃんを含め掲示板って負の感情のゴミ捨て場みたいな役割がある
    そこで愚痴って同情してもらって、すっきりして明日もなんとかやり過ごすわけでね
    幸せな人は最初から来ない

    +22

    -0

  • 526. 匿名 2020/10/25(日) 19:41:59 

    子供産んでおけば良かった
    産んだら産んだで
    やっぱ産まない方が良かった
    ってなる人多そう

    +2

    -1

  • 527. 匿名 2020/10/25(日) 19:43:05 

    >>57
    姪っ子さんを可愛がったり、大病を乗り越えたり、優しいがんばり屋さんなんですね
    あなたのような人はこれから、素敵な人にめぐり会えると思います
    そしてあなたのような人に里子になれる子どもは幸せだと思います
    この先あなたの人生が幸せでありますように

    +135

    -3

  • 528. 匿名 2020/10/25(日) 19:45:06 

    >>163
    結婚前に子どもを作るかどうかは話し合わなかったのかな?
    結婚後に夫の気持ちが変わったの?

    私の知り合いと全く同じ状況だから気にしている。
    その子は今年37で、夫は39だよ。
    60歳で定年の職場だとすれば、大学学費を払うのはラストチャンスになる。

    +27

    -1

  • 529. 匿名 2020/10/25(日) 19:46:35 

    >>508
    DQNの人たち、多分、予定説を作れば勝てると思ってるんだと思うけど、中国人の後ろ盾を受けてるのではないかと思うから、もし出来るなら、一組二人の祖父母から四人の孫になるまで痛くないように安楽死させて、間引きしてほしいと思ってしまう。
    中国にいる中国人は、もし華僑の人が中国に帰ることを考えると、華僑の渡航先の人に「どうして殺してくれなかったの?」って思うことが予想されると言ってた。
    間引きしたら、多分、予定してた相手が死ぬことで、この子の結婚相手がいなくなるならうちも育てるの大変だし、殺しちゃおう。みたいな人がいるかもしれないから、世界の人口が落ち着くのではないかと思う。
    お姫様、王子様になりたいということは、悲しい試練を乗り越える経験も必要だと思うし、それで、多産傾向に、強力な抑止力となるのであれば、むしろ生きるために必要な帝王学ないかとすら思う。
    命が尊いからこそ、そういう教育が必要な人もいると思ってしまう。

    +0

    -13

  • 530. 匿名 2020/10/25(日) 19:48:31 

    >>217
    「結婚して最高に幸せな人集まれ!」とか
    「子供産んでハッピーな人!」

    それ系のトピ時々立ってるけどあんまり伸びてない気がする。

    +14

    -1

  • 531. 匿名 2020/10/25(日) 19:49:12 

    ここ、子供を産んで良かったトピだったっけ

    +4

    -0

  • 532. 匿名 2020/10/25(日) 19:51:17 

    >>487
    このお花畑ぷー

    +6

    -0

  • 533. 匿名 2020/10/25(日) 19:51:32 

    >>1
    主さんと同い年です。
    私の母は、私を38で産んでるので、全く焦ってはいなかったのですが、この歳になると流石に諦めモードです。

    私自身も結婚が遅く、37で披露宴を挙げました。36の時にブライダルチェックのつもりで、妊娠可能かレディース受診。
    妊娠に問題ない、いつでも妊娠可能と言われたので、避妊しなければすぐに出来ると思っていたけど、何の音沙汰もなく1年経過。

    それからは毎月通って排卵日見てもらってたけど、やはり毎月生理は来る。
    私に色々投薬したり検査したりするけど、初めてレディースに行ってから3年経っても精子を調べるって言わなくて。

    私は「相手は調べないんですか」って言ったら「妊娠するのはアナタなんだから、まずアナタの状態を完璧にしないと」って言われて、治療に積極的になれなくなりました。
    相手に問題があったら、お金と時間の無駄だって思いが強くなり、1度人工受精してレディース行くの止めました。

    更に1年後の去年、病院を変えようと婦人科に行って、直ぐに次のタイミングて人工受精ってなったのですが、2度目の受診で、待合室に10歳以上年下の元同僚の男の子が奥さんと一緒に座っていたんです。

    それから行けなくなりました。
    本心は治療を続けたい。

    +32

    -0

  • 534. 匿名 2020/10/25(日) 19:53:46 

    日本て代理母出産できないのかな
    子宮でも卵子でも提供したいわ

    +2

    -0

  • 535. 匿名 2020/10/25(日) 19:54:21 

    わたしはあと1ヶ月で41になるけど、不妊治療継続します。
    後悔しないように!

    +22

    -0

  • 536. 匿名 2020/10/25(日) 19:56:08 

    >>314
    トピずれ子さん

    +21

    -1

  • 537. 匿名 2020/10/25(日) 19:56:16 

    >>505
    あなたはお相手いないもんね!笑

    +21

    -5

  • 538. 匿名 2020/10/25(日) 19:56:37 

    >>15
    まだ大丈夫だよ

    +127

    -8

  • 539. 匿名 2020/10/25(日) 19:57:06 

    実際、同年代の経産婦比べて、若く見えるの?

    +2

    -0

  • 540. 匿名 2020/10/25(日) 19:57:26 

    >>1
    諦めるには早いよ
    評判の良い産婦人科に相談して

    +2

    -0

  • 541. 匿名 2020/10/25(日) 19:58:24 

    私、あんまり子供好きじゃないからな。

    産んで育てるってほんと大変そう。

    +7

    -0

  • 542. 匿名 2020/10/25(日) 20:00:13 

    >>60
    今からでも医師に相談しな。二人で診てもらい、必要なら体質改善の治療をしてから指導の下、子作りに挑みなよ。子作り前に診てもらうのが大事。受精前の体質改善が遺伝子異常を防ぐから。

    +31

    -10

  • 543. 匿名 2020/10/25(日) 20:01:01 

    >>60
    まだ大丈夫だから、早く二人で治療して

    +31

    -8

  • 544. 匿名 2020/10/25(日) 20:02:27 

    男の方が子供欲しがらない?

    私の周りだけかな。

    +0

    -0

  • 545. 匿名 2020/10/25(日) 20:03:17 

    >>21
    子供が成長したら楽しくないってことですか?
    子供が巣立って夫婦二人もまた楽しみだし、大人になった自分の子供達と関わっていくことも楽しみですけどね。楽しいのは今だけって確信があるんですか?

    +74

    -10

  • 546. 匿名 2020/10/25(日) 20:04:52 

    >>21
    その楽しそうに見えてる家族にも、傍から見えないだけで色々あるのが歳を重ねるとわかる。
    将来が分からないのは誰でも同じなら、私は子供がいる人生欲しいな。

    +104

    -4

  • 547. 匿名 2020/10/25(日) 20:10:45 

    子供好き。
    子供欲しかった。
    結婚もしたかった。
    だが、自分らしく生きてたら、どちらにも縁がなかった。41歳。
    今からでも産めるものなら産みたいけど、一人じゃ無理だしねえ。

    +9

    -0

  • 548. 匿名 2020/10/25(日) 20:16:02 

    >>41
    今日一日ガルちゃん見ててイヤーな気分になってたんだけど、この会話見て良い気分になりました!

    +34

    -1

  • 549. 匿名 2020/10/25(日) 20:20:25 

    >>36
    あなた違うトピでも書いてたでしょ
    子供作らない理由それは人それぞれ 正解などない
    でも今いる子供達を悪く言うような発言はやめたほうが良いよ
    まるで今いる子達が不幸みたいな。

    +10

    -0

  • 550. 匿名 2020/10/25(日) 20:21:19 

    >>41
    こんにちは
    41さんと同じ年齢、同じような考えです。子供はおらず、自分の中で気持ちを整理しているつもりですが、時々、『やっぱり欲しかったな』とか『今からでも間に合うかな』なんて思う時もあります。
    私も来世では子供欲しいです(o^^o)
    来世で自分の子供に出会う為にも、今を大切に行きたいと思います!

    +52

    -1

  • 551. 匿名 2020/10/25(日) 20:21:55 

    >>539
    産まなかった人がそれ言うよね
    でも40代なんて経産婦と混ざって並んでも多分、分かんないよ笑

    +25

    -3

  • 552. 匿名 2020/10/25(日) 20:22:59 

    >>9
    たまにTVで芸能人が後悔を話してるね。
    小泉今日子とか渡辺えりとかが言っているのは観た。

    +50

    -1

  • 553. 匿名 2020/10/25(日) 20:23:28 

    >>60
    貴女の葛藤を旦那様はご存知でしょうか?
    夫婦で改めて話し合っても後悔はないと思います。

    +50

    -2

  • 554. 匿名 2020/10/25(日) 20:24:41 

    私もいつか後悔する日がくるのかな
    考えただけで恐ろしい

    +8

    -0

  • 555. 匿名 2020/10/25(日) 20:24:47 

    >>172
    筋腫、婦人科でちゃんと診てもらってますか?
    2週間出血しているなら医者から手術の話されませんか?
    手術したら妊娠しやすくなると聞いたけど・・・

    +1

    -0

  • 556. 匿名 2020/10/25(日) 20:25:46 

    >>180
    焦って婚活して何が悪いの?前に進もうとしてるのは良い事では?

    +14

    -0

  • 557. 匿名 2020/10/25(日) 20:31:27 

    >>521
    DINKSを選択した人たちにまだ間に合うって言ってること変だよ。

    +20

    -4

  • 558. 匿名 2020/10/25(日) 20:32:58 

    >>103
    うわ〜、性格悪!
    どんな育て方されたの?

    +20

    -1

  • 559. 匿名 2020/10/25(日) 20:37:37 

    >>31
    もし自分が親だったら、たとえ自分の子が家に帰ってこなくても、
    「普通の幸せな家庭だった」と言ってくれて、帰ってこなくて良いくらい自立した生活してくれてたら自分の子育てに大満足するな笑

    +165

    -4

  • 560. 匿名 2020/10/25(日) 20:40:23 

    居たらいたで大変な事もあると思います。
    38歳、同い年の従兄弟が家庭内暴力で強制入院しています。親は子供が死ぬまで親の責任があるので、いないのもいるのも、どちらにせよいい事悪い事あると思います。

    +6

    -0

  • 561. 匿名 2020/10/25(日) 20:42:37 

    >>217
    幸せな人がそれをひけらかすと恨みを買うことがあるからね‥。みんなそれが分かってるから自己防衛してるんだよ。悲しいことに悪い話しの方が気兼ねなく出来るんだよね。

    +27

    -0

  • 562. 匿名 2020/10/25(日) 20:45:15 

    主さんの「少し後悔」という所に、幸せに暮らしているんだろうなと感じられて、素敵だなと思った。
    「少しだけ後悔」を大事に抱えながら生きて行ったらいいんじゃない?

    +48

    -3

  • 563. 匿名 2020/10/25(日) 20:45:25 

    >>88
    第1子第2子5歳差で高齢出産だけど1人だけなら体力はどうにかなる
    一人目産んで仕事時短で働き二人目妊娠中に喘息その他いろいろで体がボロボロになったから そして出産して退院後にも子宮から出血して体がしんどかった

    +12

    -4

  • 564. 匿名 2020/10/25(日) 20:46:08 

    自然の成り行き任せで来年40になります。
    子供を持つ人生ってどんなものか私にはわからないけど、全ては縁なのだと思うことにしてます。
    いつか後悔する日が来るのかもしれないけど、日々楽しく過ごすことだけに全振りします!

    +17

    -0

  • 565. 匿名 2020/10/25(日) 20:46:37 

    >>406
    その考え方もいいけど、10の捉え方もいいよ
    10は強く生きられる

    +5

    -1

  • 566. 匿名 2020/10/25(日) 20:46:48 

    >>530
    書くとすごいマイナスくらったり、絶対夫は不倫してるよ!とか返信されて、幸せな気持ちが減るから書きたくなくなったよ。

    +11

    -1

  • 567. 匿名 2020/10/25(日) 20:48:20 

    >>363
    障害児が生まれたかもしれないしって子供を産まない理由にするのが理解出来ない。
    子供を産まないのは私が楽しくて幸せに生きるためでいいんじゃないの?

    +24

    -0

  • 568. 匿名 2020/10/25(日) 20:48:59 

    >>532
    お花畑ぷーが、挑発と誤解されたり、
    無知と思われたりするみたいです。
    そうすると空から攻撃したくなったり、
    殲滅したくなるんだと思います。

    何も知らなければ許されるはずだと、
    子供たちをわざと何も知らせないように育てて
    その間に、周りの人が出来る限りの情報収集をして、なおかつ安全性の検証とかをしてたような時代背景もあるそうですので、日本は多分組織ぐるみですごい頑張ったと思います。

    日本にあるものは安心かもしれません。

    お花畑ぷーでいるには、お花畑ぷーを許してもらうための環境づくりが必要かと思いますし、それはマンションか小屋に住んで、参勤交代ではないかと思ってしまいます。

    日本の木造建物などは、移築が出来たりするそうです。
    もしかしたら、今まで日本に資源を吸い取られてストレスを溜めてきた諸外国があったら、建物まで分解して外国に送り届けたら喜ばれるかもしれません。

    +1

    -15

  • 569. 匿名 2020/10/25(日) 20:52:27 

    >>172
    私も子宮筋腫持ちですが出産出来ました。筋腫は位置や大きさによって妊娠に対するリスクが違います。ご自分の筋腫の状態を調べてみたことはありますか?それより出血が2週間続いている点が心配です。一度近日中に婦人科に行ってみた方がいいですよ。

    +7

    -4

  • 570. 匿名 2020/10/25(日) 20:52:42 

    自分の人生がうまくいかないことを子供がいないせいにするのは違うんじゃないの。

    +5

    -2

  • 571. 匿名 2020/10/25(日) 20:54:05 

    >>533
    ブライダルチェックって意味ないよね。卵管造影検査するわけじゃなし、不妊の原因なんて外来受診のブライダルチェックでは到底わからないと思うし間に受けた時間が無駄。男性側の検査をしないのもありえない。実績のある専門のクリニックであればあるほどタイムリミットを意識してるから時間を無駄にしない。
    あと年下の同僚夫婦、確かに若ければそれだけ確率は上がるけど若くてもできない時はできない。治療の前ではみんな運命に委ねるしかないのは同じです。
    迷ってるなら1年だけと決めて人工授精すっ飛ばして体外にトライしたほうがいい。1年あれば大抵の方法にトライできるから。

    +26

    -1

  • 572. 匿名 2020/10/25(日) 20:54:36 

    >>567
    それね。
    自分が子供いない人生のほうが楽しそうだから。でいいのにデメリットあげて産んだ人を下げないと気が済まないのかな?
    後悔してないみたいだし、堂々としてればいいのにね。

    +16

    -0

  • 573. 匿名 2020/10/25(日) 20:57:23 

    結婚願望がなくたってふとした縁で結婚したり、産めるタイミングで妊娠したりって、そういうことが私にはなかった。
    過去の誰かと結婚する未来も想像してみたけど、誰ともそんな気になれない。
    そんな私が子どもを産むなんて考えられなかったけど、きょうだいや友達を見ていると、信頼できるパートナーとの子育てだったら一緒に乗り越えていけたのかなって思ったりして、時々自分の人生に絶望しそうになるよ。
    生きていくってなんだろうね。
    本当にわからなくなるよ。

    +7

    -0

  • 574. 匿名 2020/10/25(日) 20:57:43 

    >>552
    小泉今日子は出産できる時期に永瀬正敏と結婚してたのに何で産まなかったんだろう
    そのときは仕事を優先したのかな

    +35

    -4

  • 575. 匿名 2020/10/25(日) 20:59:13 

    >>322
    障害児なんて事故の確率くらいでしか生まれないよ
    そんなこと言ってたら何も出来ないわ

    +11

    -4

  • 576. 匿名 2020/10/25(日) 21:02:05 

    >>141
    この方が強がりかどうかは分からないけど、子供産まない選択は特に変ではないな
    がんに罹患してから子どもを持つ選択をするのはすごい躊躇すると思う。部位によっては5年経っても再発するみたいだし…
    私は治療のお金や心身の負担を知ってる身だけど、万一のこと考えるとね。
    覚悟がいる。

    +16

    -0

  • 577. 匿名 2020/10/25(日) 21:08:43 

    >>575
    横だけどその程度のリスクでも負いたくない程度に子供欲しくないってことでしょ。

    +6

    -0

  • 578. 匿名 2020/10/25(日) 21:08:57 

    >>562
    これが正しい気がするんだよな

    +17

    -3

  • 579. 匿名 2020/10/25(日) 21:10:04 

    >>341
    反対に愛しくなるかもしれないよ

    +12

    -0

  • 580. 匿名 2020/10/25(日) 21:10:43 

    >>453
    そういうところよ

    +25

    -0

  • 581. 匿名 2020/10/25(日) 21:11:12 

    夫の親戚にお盆等等、挨拶に行くと
    いまだに言われる。43歳だから子供は
    これから無理なのはそろそろ気づいたらしい。
    でもネタが、数年前の招待されて
    ない親戚の結婚式に出席しなかった
    のをネタに、妊娠してもいないのに
    来なかったなんて!
    としつこく言われる。
    謝罪したり相手を持ち上げたり、
    乗り切ってるけど、その後の自分の
    気分をどうケアしていくかが
    最大の悩みだ

    +11

    -0

  • 582. 匿名 2020/10/25(日) 21:12:56 

    閉経前の本能なのか40前後で赤ちゃんが本当に凄く可愛くて思えて産みたくなった。冷静に現実的なこと考えるとその気持ちは落ち着くんだけれど、またふとした時にこみ上げてくる。産めるのにあえて産まないという言い訳?余裕?がなくなり、産めない年齢になるという現実に無意識に焦っているのだと思う。

    +16

    -0

  • 583. 匿名 2020/10/25(日) 21:14:51 

    >>545
    完全同意だけど何故かこういうコメントにはマイナスがつきがちなのよね…

    +18

    -1

  • 584. 匿名 2020/10/25(日) 21:16:14 

    >>526産まなかった後悔はこのトピみたく言いやすいけ、産んで後悔はトピも立てにくく荒れる
    知り合いでアラフォーで大急ぎで結婚してすぐ離婚したシングルマザーがいる
    女児が欲しかったのに男児でいらいらしていて、18歳になったらすぐ独立させるって5歳の子供に言っている
    最低だけど本音なんだろう

    +8

    -1

  • 585. 匿名 2020/10/25(日) 21:17:44 

    >>582
    本能ならむしろ適齢期に欲しくて欲しくてたまらなくなるはずだと思うんだけど、適齢期には全く欲しくなかったの?

    +1

    -11

  • 586. 匿名 2020/10/25(日) 21:19:13 

    >>15
    まだ大丈夫
    私の会社の人で45歳で産んだ人いるよ

    +90

    -18

  • 587. 匿名 2020/10/25(日) 21:22:06 

    私は、人と生活するのが無理だし、結婚向いてないと思ってたけど37才で結婚。
    夫も私も子供はいらないと思ってたけど、後悔するかなと思い、38才で夫婦で不妊外来受診。双方に要因が見つかる。都内の有名クリニックに転院して採卵して凍結。

    旦那が都内に仕事で戻ったのを機に受精卵を移植。一回目の移植で42才で妊娠中。

    子供嫌いだった旦那も私が妊娠したら別人みたいに子供を楽しみにしてくれるようになった。年内に出産予定。

    今やっとかないと後悔するかもと思って、あのときは迷いながらも取り敢えず治療を開始して本当によかった。

    +26

    -3

  • 588. 匿名 2020/10/25(日) 21:23:28 

    自分が後悔するだけなら誰にも迷惑かけないから、自分が我慢すればいいだけならうまなくていいかな、って思ってる。でも我慢できないほどの後悔が襲ってきたらどうしよう、と怖い気持ちもある。
    このままいきていくか、こどもをうむ人生を選ぶか。毎日考える。

    +1

    -0

  • 589. 匿名 2020/10/25(日) 21:24:41 

    >>460
    トピみて。
    お呼びでないよ。

    +44

    -8

  • 590. 匿名 2020/10/25(日) 21:30:00 

    >>588
    私は超氷河期世代だから、まわりは晩婚の女友達だらけで、みんな子供もいらないかなと言ってたけど、迷いながらもとりあえず治療はじめて妊娠&出産した人は、みんな子供できてよかった、子供のいない生活は考えられないと言ってる。

    高齢でできた子供だから余計かわいいってのもあると思うけど、みんな幸せそう。

    +16

    -0

  • 591. 匿名 2020/10/25(日) 21:31:38 

    病気だったり妊娠できなかった場合は別だけど、子供産まない後悔って元々子供産んで育てる覚悟もないお金もない楽な方が良いでなんとなく生きてきた人が周りが皆子供いる年齢になった頃になって皆と違うのが嫌って駄々こねてるようにしか見えない。そういう考えなら何でさっさと子供作っとかなかったの?っていう。
    私も子なしだから本当に理解できない。

    +3

    -13

  • 592. 匿名 2020/10/25(日) 21:37:04 

    >>585
    これは男も何だけど
    自分の生殖機能が衰えてくると
    体が早く子供をって!
    せっついてくる
    感じ?
    あと戦場や震災もだけど自分の命が
    危うい状況になるとレイプが増えるのも
    自分の子孫を残したくなるから

    +6

    -0

  • 593. 匿名 2020/10/25(日) 21:37:38 

    >>582
    いとうあさこも同じ事言ってたよ。DNAの叫びですって医者に言われたとか。

    +10

    -0

  • 594. 匿名 2020/10/25(日) 21:38:28 

    >>585
    書いたけど適齢期はその気になったら産めるという余裕があったのだと思う。他のことを冷静に優先させていた。もう産めなくなるという年齢にってはじめて本気で揺らいだ気がする。

    +7

    -0

  • 595. 匿名 2020/10/25(日) 21:38:30 

    >>15
    まだ大丈夫。

    +23

    -3

  • 596. 匿名 2020/10/25(日) 21:40:35 

    自分は、誰かに育てられてるし、子供産まなかったら何かやり残した感が出てくるだろうね。再婚したら、再婚相手の子供も欲しくなるだろうし、結局ないものねだり

    +1

    -0

  • 597. 匿名 2020/10/25(日) 21:40:47 

    >>591
    1をちゃんと読み直した方がいいよ。

    +7

    -0

  • 598. 匿名 2020/10/25(日) 21:41:20 

    >>322
    貴方に子供いなくてよかったと思う。

    +5

    -0

  • 599. 匿名 2020/10/25(日) 21:41:52 

    >>194
    納得できてるなら、どちらでも良いですよね。

    +3

    -0

  • 600. 匿名 2020/10/25(日) 21:42:10 

    夫の親戚にお盆等等、挨拶に行くと
    いまだに言われる。43歳だから子供は
    これから無理なのはそろそろ気づいたらしい。
    でもネタが、数年前の招待されて
    ない親戚の結婚式に出席しなかった
    のをネタに、妊娠してもいないのに
    来なかったなんて!
    としつこく言われる。
    謝罪したり相手を持ち上げたり、
    乗り切ってるけど、その後の自分の
    気分をどうケアしていくかが
    最大の悩みだ

    +0

    -0

  • 601. 匿名 2020/10/25(日) 21:42:12 

    >>591
    想像力が足りなすぎる

    人間死ぬときになったら「あれもやっておけばよかった、これもやっておけばよかった」と思うもの

    妊娠だって、産めなくなるタイムリミットが迫ってきたら欲しくなる人がたくさんいるのは想像できるでしょ

    +28

    -1

  • 602. 匿名 2020/10/25(日) 21:43:25 

    いつも思うけど、『子供を産んで本当に幸せな人』のトピは立たないの?

    こういうトピって毎回子持ちが『本当に幸せ。いない人生考えられない』ってコメントするところから始まって、トイレトレーニングとか兄弟っ子の可否の話に流れていくから…

    +17

    -1

  • 603. 匿名 2020/10/25(日) 21:44:11 

    >>430
    そういうのよく聞く。
    子供を産んでみたら可愛くて子供好きになった人、周りで結構いるわ。

    +35

    -0

  • 604. 匿名 2020/10/25(日) 21:44:42 

    >>583
    そもそも子供を生まずに後悔してるってトピに書いちゃってるからマイナスは仕方ないかと...

    +6

    -0

  • 605. 匿名 2020/10/25(日) 21:46:22 

    >>533
    とりあえず精子を調べてみた方がいいと思う。
    私の友人も同じように悩んでたけど結局男性側の問題だった。

    +16

    -0

  • 606. 匿名 2020/10/25(日) 21:46:33 

    >>360
    なんかジーンときちゃった。

    +44

    -0

  • 607. 匿名 2020/10/25(日) 21:47:08 

    私は二人目を産まなかった事を後悔してる。
    今からでもできなくはないだろうけど、子供の歳の差が11〜12歳離れてしまう。

    +9

    -11

  • 608. 匿名 2020/10/25(日) 21:47:12 

    >>602
    ちょっと前にそれっぽいトピ立ってたけど(子なしの良かったことみたいなトピがめちゃくちゃ荒らされて伸びたあとに立ってたw)けど全然伸びてなかったよ。
    ここも子持ちが幸せを語り時にお説教するトピになってるね。

    +8

    -1

  • 609. 匿名 2020/10/25(日) 21:48:51 

    結婚10年目の40歳です。
    子どもが好きではなく、子どもを持たないという選択をしました。
    それでも本当にこれでいいのか、という葛藤が年に何回かあります。
    多分あと10年もしたら後悔すると思います。
    けどそれ以上に、子どもを持つリスクを感じます。
    もう40なので、なんの障害もなく産まれてくるのか?
    いじめの被害にあわないか、逆に加害者にならないか…
    愛情を持って育てたら真っ直ぐに育つのでしょうか?
    一度産んだら最低でも成人するまでの20年。
    リスクが高すぎる気がします。
    間違いなく子どもを産めば良かったって後悔しそうですが…
    踏み切れないです

    +25

    -1

  • 610. 匿名 2020/10/25(日) 21:49:23 

    >>586
    まあ無理ではないけどレアケースだよね

    +44

    -2

  • 611. 匿名 2020/10/25(日) 21:50:21 

    >>603
    実際運だとも思うけどね。最初に好きか嫌いかより、産まれた子が育てやすいか育てにくいか、発達はどうか、病気はないか…。本当に、育て方だけではなく根本の個性が結構デカい気がする。

    +28

    -0

  • 612. 匿名 2020/10/25(日) 21:52:14 

    私は何も後悔などしてないっ!って言い切る人は本当なのかなぁ?
    子供いても時々いない人生もよかったかな?って思う事あるし、子供いなくてもいてもよかったかなって思う事もある。
    ずーっと後悔っていうより色んなシチュエーションでふと思う事くらいあって当たり前だよね。

    +19

    -2

  • 613. 匿名 2020/10/25(日) 21:53:29 

    >>215
    そういう風に言い聞かせて自分を正当化してるんだよ

    +12

    -1

  • 614. 匿名 2020/10/25(日) 21:54:47 

    >>83
    横から失礼します。
    10年以上恋愛に縁がない30半ばです。
    子供はいらないけどパートナーはほしいとおもいます。

    婚活してもうまくいかなくて自然な出会いも付き合うまでに発展しなくて、30半ばで10年以上恋人などに縁がない人間がこれから出来る未来が想像出来ないんですよね。
    私の人生に嬉しい縁ってあるのかなと思ってしまいます。
    事故にあうこともなく生きてるだけで凄い運のよさなのかもと思ってパートナーは贅沢なのかなと最近諦めてきています。

    +22

    -1

  • 615. 匿名 2020/10/25(日) 21:55:05 

    >>589
    いやいや
    言いたいことは分かるけど嘘はよくない

    子供産んで産まなきゃ良かったなんて人ごく少数だよ

    +15

    -16

  • 616. 匿名 2020/10/25(日) 21:55:20 

    >>608
    横だけど、そんな子持ちも一部だよ。まともな子持ちはそんなお説教とかしない。だって妊娠出産が命がけな事も、育児が全然簡単じゃない事も分かってるはずだからさ。

    私は子供欲しくてもできない人間だけど、子持ちになった友達は全然マウント張らない。むしろ、子供の話題もわざわざしてこないし、いつまでも同じ関係性でいてくれるよ。私が子供できない事気使ってくれてるのもあると思うけど、実際子供いたらいたで大変なのは見てたら分かるし、羨ましいけどない物ねだりなんだなって思ったりしてるよ。

    +11

    -1

  • 617. 匿名 2020/10/25(日) 21:55:23 

    >>608
    そうなんだ。そういう人だけで語り合ってるのは楽しくないのかな

    後悔しつつも、もうどうにもならないんだからパートナーと楽しく生きることを考えてるよ!みたいに励まし合うトピかと思ったのに

    +6

    -0

  • 618. 匿名 2020/10/25(日) 21:56:39 

    >>1
    ほんとにおんなじ気持ち!
    私は今年43になりました。
    結婚が遅かったし、夫も高齢だから諦めたけど、最近40代で産む人が多くて、あのとき諦めなければよかったのかな…ってよく思う。
    諦めたはずなのに、休日のスーパーとかの家族連れを見るのが今でも時々つらくなる。
    でも、やっぱり、この年で産んでも子どもを幸せにできないかもなって気持ちといったりきたりしてます。
    50くらいになったら体力が落ちてやっぱ無理だったわ…って思うだろうけど(笑)。

    +29

    -0

  • 619. 匿名 2020/10/25(日) 21:56:58 

    >>609
    案ずるより産むが易し

    +22

    -3

  • 620. 匿名 2020/10/25(日) 21:57:09 

    >>282
    誰かが決心すれば幸せになれる、救われる子どもがいるんだよ。
    養子縁組は確かに条件が厳しいけど、里親里子制度もある。
    日本はそのあたりが本当に遅れてる。

    +8

    -5

  • 621. 匿名 2020/10/25(日) 21:57:25 

    >>38
    >>552
    え。
    以前子供を持たない理由聞かれてたとき「子供が怖いから」って言ってたけど、気持ちが変わってしまったのかな。

    +39

    -2

  • 622. 匿名 2020/10/25(日) 21:58:48 

    仕事で大成功してるおばあちゃんがTVで「好きに生きてきたけれど子供を持たなかった事だけは後悔し続けてる」って言ってたの思い出した

    +3

    -2

  • 623. 匿名 2020/10/25(日) 22:04:28 

    >>29
    今でもいっぱいいるわ。
    二人いるのに、三人目は?攻撃もある。

    未婚→結婚は?
    結婚→子供は?
    子供1→二人目は?
    子供2→三人目は?
    離婚→再婚は?

    世間って怖いわ。

    +13

    -0

  • 624. 匿名 2020/10/25(日) 22:08:05 

    >>408
    発達障害だから産んではいけないことは無いんじゃないかと思うのですが…。無責任発言でしょうか。
    408さんだって無事に生きてこられたのでしょう?
    ごめんなさい、余計なことと知りつつ。

    +10

    -0

  • 625. 匿名 2020/10/25(日) 22:08:41 

    >>41
    私も来世にかけてる(笑)。
    高齢出産になるし、夫も不妊気味だし、であきらめた。
    ときどき違う人と結婚してれば…と思わないこともないけど、来世は大学で会って、ちゃんとした職について、子ども3人くらい産もうねって言い合える夫でよかったとは思う。
    今生は、ふたりの生活を思いっきり楽しんで、人に優しくして徳をつんで、神様にもっと幸せな人生にしてもらおう!とかずうずうく考えてる(笑)。

    +65

    -1

  • 626. 匿名 2020/10/25(日) 22:09:44 

    >>36
    あなたはどういう立ち位置でこんな事を言っているの?未婚?既婚?子持ち?
    今の世の中で不幸せな人がいないとは言いきれないけどだからと言ってみんながみんな生まれたことを憂いたり嘆いたりしてる訳じゃないよ。幸せな人も沢山いるのにどんな言い掛かりなのよ

    +8

    -3

  • 627. 匿名 2020/10/25(日) 22:10:17 

    >>60
    とにかく旦那様と話し合ってみては?
    出来るか出来ないか分からないし、やはり欲しくないと思ってもその反対でもいいんだし。
    話してみれば色んな道が見えてくるのでは?今までもそうやって歩んで来られたのじゃない?

    +33

    -0

  • 628. 匿名 2020/10/25(日) 22:11:59 

    >>621
    人間、年とってきたら変わるよ。

    +84

    -0

  • 629. 匿名 2020/10/25(日) 22:12:11 

    >>508
    男性もそうじゃない?
    少し前まで大学にいたのだけど、超優秀な教授の何人かは未婚の子なしだった
    でも永年のパートナーはいる、みたいな

    +12

    -0

  • 630. 匿名 2020/10/25(日) 22:14:39 

    42歳で子供を産んだ者です。 
    子供はすごく可愛いですが、妊娠出産育児を通して、旦那の思いやりのなさ、自分が一番な態度、子供に手をあげたりすぐにキレたりする等幼稚さが原因で、失望し、どんどん夫婦関係が悪くなっています。 
    私は子供を持てた事に1ミリも後悔はしていませんが、夫婦仲として考えると子供ができた事でお互いに敵対し、悪くなっていると言う皮肉な結果があります。 
    だから、主が現在ご主人とうまくいっているのであれば、それが正解だったのだと思います。

    +17

    -4

  • 631. 匿名 2020/10/25(日) 22:15:24 

    >>609
    リスクとかデメリットを避けることばかり考えるとどっち選んでも後悔するよ。
    何を選んでも必ずついてくるものだから。

    +24

    -0

  • 632. 匿名 2020/10/25(日) 22:18:19 

    >>386
    横からすいません。
    突っかかって来るコメントに冷静にコメント!
    エレガントです!

    +22

    -0

  • 633. 匿名 2020/10/25(日) 22:19:24 

    >>15
    私諦めきれずに頑張って43で二人目産んだ
    心身共にヘトヘトだけど二人授かれたのは幸運だと思う

    +114

    -12

  • 634. 匿名 2020/10/25(日) 22:20:29 

    >>609
    子供って幸せにしてあげるために産むんだよね。そう思えないなら40オーバーでの出産は厳しいと思うよ。

    +19

    -0

  • 635. 匿名 2020/10/25(日) 22:20:43 

    >>630
    それは子供を産んだことより旦那選びがアレだったのでは?

    +4

    -4

  • 636. 匿名 2020/10/25(日) 22:24:22 

    >>602
    もう勘弁してほしい。ちゃんと誰のためのトピか理解してほしい。普通の理解力があれば子持ちがくるところじゃないってわかるよね?

    +10

    -1

  • 637. 匿名 2020/10/25(日) 22:24:26 

    >>12
    産んで後悔なんてしないと思う

    +6

    -15

  • 638. 匿名 2020/10/25(日) 22:25:36 

    >>562
    主じゃないんだけど、ありがとう。
    なんだか救われた。
    「少し後悔」の気持ちを悪いことと思い込まずに、それも私の人生の一部として大事にしようと思うよ。

    +16

    -0

  • 639. 匿名 2020/10/25(日) 22:25:41 

    産まなかったらそれを後悔することもあるだろうし、産んだら産んだで子育ての悩みや後悔もあるだろうし子供巣立った後の金銭問題もある。何にせよ状況を受け入れて前向きにやれることをやっていくしかないよ。

    +4

    -0

  • 640. 匿名 2020/10/25(日) 22:27:26 

    >>591
    楽な方を自分で選択しておいて「どうして後悔?」とは思うよね。因果応報で自分にはね返ってるんでしょ

    +2

    -6

  • 641. 匿名 2020/10/25(日) 22:28:54 

    彼氏いない歴=年齢の30代半ばの友人。
    自分から出会う努力もせずに実家暮らしで
    いつか子どもができたら〜みたいなことを
    呑気に話してるけど
    本当に後悔してからじゃ遅いよね。

    こんなに努力して子どもできなかったことを後悔してる人もたくさんいるのに、
    努力もしないで結婚できて子供もできると思ってる人がいることに
    私はイライラしてしまうんだけど、、心が狭いのかな、、

    +1

    -0

  • 642. 匿名 2020/10/25(日) 22:31:31 

    >>21
    それを言っちゃーおしまいだよ。

    +2

    -0

  • 643. 匿名 2020/10/25(日) 22:33:36 

    >>430
    私も子供嫌いだったけど、あなたのいう通りだわ!

    悪目立ちした子供が嫌いなだけで、普通に見渡したらお利口さんの子供のが断然割り合い多いよね。

    いまでは子供好きだよ!
    他人の赤ちゃんもとても可愛い

    +22

    -2

  • 644. 匿名 2020/10/25(日) 22:33:46 

    >>614
    お疲れ様です。

    少しお休みされてもいいかもしれないですね。

    子供がいらないと完全に決まっているなら、焦ることないと思いますよ。恋愛感情が生まれるのも大事だし。

    +18

    -0

  • 645. 匿名 2020/10/25(日) 22:34:14 

    ナマポシンママに言われてもなぁ。

    +1

    -0

  • 646. 匿名 2020/10/25(日) 22:37:23 

    >>1
    今は思わないけど、お婆ちゃんになったら本能的に思うかも。

    +3

    -0

  • 647. 匿名 2020/10/25(日) 22:41:56 

    >>602
    子持ちの幸せ系のトピちらっとみたら性別だの何だのマウント合戦でびっくりした。
    子供の有無だけでマウント取れるから子なし系トピには子持ちばっかり来るんだなってよく分かったよw
    特にこういう子なしを後悔してるなんてトピは大好物だろうね。

    +8

    -0

  • 648. 匿名 2020/10/25(日) 22:42:33 

    >>1
    もしかしたらご存知かもしれませんが、昔、教えて!gooの妊娠カテゴリーで神回答をされてた有名な方がいたのですが、その方は20代から治療されても授からず、ご自身の研究によって45歳で自然妊娠をされていました。後悔をしそうならまだ諦めるのは早いかも知れません。

    +14

    -2

  • 649. 匿名 2020/10/25(日) 22:42:36 

    >>1
    ギリギリいける年齢だと思う。
    後悔する気持ちが強いなら、期限を決めて何度か避妊なしにトライして様子を見てみてはどうかな。
    旦那さんの気持ちもあるし、一応高齢出産になるだろうからリスクは考えないといけないだろうけど。
    自然に授かればそれはそれできっと嬉しいし、授からなければご縁が無かったんだって諦めがつくんじゃないかな。

    +10

    -1

  • 650. 匿名 2020/10/25(日) 22:43:41 

    >>609
    もう40だとそもそも自然妊娠厳しい可能性高いから自然に任せてみたら?
    授かったら天啓と思って育てる
    授からなければ諦める とりあえず行動したなら後悔も少なそう

    +13

    -0

  • 651. 匿名 2020/10/25(日) 22:46:40 

    >>635
    そうは言っても子供が生まれたことをきっかけに険悪になる夫婦は多いよ
    お互い余裕がゼロになって以前許せたことも許せなくなる

    +15

    -0

  • 652. 匿名 2020/10/25(日) 22:47:09 

    >>56
    いや。ガルでみな書いてるやん
    見てるトピが違うのかもで

    +1

    -0

  • 653. 匿名 2020/10/25(日) 22:48:33 

    >>647
    性別論争や子ある無しも、他にマウントする事ない不幸せな人がやってんだよ
    子供産んだだけ、希望の性別だっただけ、が拠り所なの

    +2

    -2

  • 654. 匿名 2020/10/25(日) 22:48:42 

    >>609
    絶対に後悔するよ。
    40代の夫婦なんてあとは老いていくだけ。家庭内にも何も新しい風は吹かないし。

    子供いたら、新しい世界や情報、時代の変化がどんどん入って広がっていくからね。

    +14

    -10

  • 655. 匿名 2020/10/25(日) 22:50:15 

    >>635
    そんなの子供生まれてみないとわからないよ、2人なら現れてなかった本性かもだし。今夫婦2人で仲良しですって言ってる人の旦那だってもし子供生まれたら知らなかった部分見えるかもだし

    +8

    -0

  • 656. 匿名 2020/10/25(日) 22:50:28 

    >>1
    人生100年の時代、めっちゃ長い。
    その人生の前半で子供産んでおかないと後半の人生ひま過ぎる。飽きる

    +29

    -8

  • 657. 匿名 2020/10/25(日) 22:50:55 

    >>203
    ほっといてあげな

    +8

    -0

  • 658. 匿名 2020/10/25(日) 22:50:58 

    >>654
    いや、30代の夫婦だって老いていくだけやろ

    +12

    -3

  • 659. 匿名 2020/10/25(日) 22:51:27 

    >>653
    私も子供産んだだけと思ってたけど、いざ晩婚で不妊治療して妊娠してもうすぐ産まれるとなると、こんな幸せなことはないなと実感する。
    妊娠して体型が変わることや、生活が変わることとかに不安や心配があったけど、妊娠ってすごく尊いし幸せだなと実感するよ。

    +9

    -6

  • 660. 匿名 2020/10/25(日) 22:51:42 

    >>635
    そんなの結婚前に見抜ける人の方が珍しいよ
    子育て体験でもしてみなきゃ

    +4

    -0

  • 661. 匿名 2020/10/25(日) 22:52:08 

    >>165
    普通に父親が50.60代でこれから新しく産まれる赤ちゃんがいるってこと?
    家族計画何も考えてないじゃん…
    どれだけ富裕層の集まりの場所なのか知らないけど

    +8

    -1

  • 662. 匿名 2020/10/25(日) 22:52:15 

    >>609
    子供はリスクで負債だけど無条件の希望でもある
    老いは苦しみで希望はないけど、子供の存在がそれを和らげてくれる
    ある意味で自分の再生
    理屈じゃない喜びがあるよ

    +13

    -3

  • 663. 匿名 2020/10/25(日) 22:52:24 

    >>586
    45で産むなよ。おかあさんがババアかよ子供かわいそう過ぎる

    +9

    -36

  • 664. 匿名 2020/10/25(日) 22:53:01 

    >>653
    希望の性別より顔の方が大事。可愛い男の子や女の子が勝ち組!

    +0

    -5

  • 665. 匿名 2020/10/25(日) 22:54:10 

    >>664
    男の子親? こんなトピで出張らなくても…トピずれだよ

    +2

    -0

  • 666. 匿名 2020/10/25(日) 22:54:36 

    >>658
    そうだけど、30代ってまだまだ新しいことにチャレンジできるし、人生に希望があるんだよね。

    40代になればわかるけど、ほんと老いを実感するし、年齢で転職や仕事で新しいことに挑戦させてもらえるチャンスがほとんどなくなる。ハードな海外旅行や冒険、チャレもできなくなって、ああ夫婦だけだともう老いて死ぬだけなんだなと実感するよ。

    +6

    -7

  • 667. 匿名 2020/10/25(日) 22:55:30 

    >>586
    でも子供5歳で50歳だよ?妊娠出産の時だけは幸せと感じるけど退院して日常生活、未就学児のうちはいいかもしれないけど幼稚園あがったら年齢重要かも!って今さら気付いてしまった私は、、、
    芸能人が40近くで産んでるから大丈夫かと構えてたけどよく考えたら親世代は20代で産み終わってたし35、6ならちょっと前ならかなり高齢ってイメージだったと思う。

    +26

    -8

  • 668. 匿名 2020/10/25(日) 22:56:11 

    >>557
    少し迷いが見えた気がしたからさ

    +4

    -6

  • 669. 匿名 2020/10/25(日) 22:56:47 

    >>664
    小さい時はね
    成長するほど出来の良さに差が出る
    けど見た目も出来の良さも遺伝の要素大きいから子供責めるのは御門違いだけど

    +0

    -0

  • 670. 匿名 2020/10/25(日) 22:57:22 

    >>557
    選択しようとしてるって言ってて、選択したとは言ってないじゃん。

    +6

    -0

  • 671. 匿名 2020/10/25(日) 22:57:23 

    子どもがいる人や
    妊娠が発覚した人に対してはどのような気持ちを持っていますか?

    妬み、僻みのような感情があるのか
    素直に受け入れられるのか、、

    私は周りが妊娠できることと
    自分ができないことは関係ないし
    ひがむ気持ちを持つことでどんどん惨めになるし、
    元々子どもが大好きだから
    素直に本当に嬉しいことだと思って喜べます。。

    +1

    -0

  • 672. 匿名 2020/10/25(日) 22:57:28 

    >>630
    子供を殴るのは
    かなりイラつくよね
    自分がやられた以上に

    +1

    -0

  • 673. 匿名 2020/10/25(日) 22:57:51 

    >>666
    んー私30だけど20代の時のような希望はないんだけど、、、もう可愛くない年齢だし再婚するにももうラストチャンスだよこの一、2年が。
    既婚だからかな?独身ならまだ人生あるって思えるけど既婚なら離婚しない限りみんなもう旦那は確定だし子供産み終わってたら人数も確定だし身動き出来ないというか、、
    まあ美奈子みたいに子連れで何度もいろんな男と再婚するバイタリティーあるってなら30代もこれからだけどさ

    +1

    -1

  • 674. 匿名 2020/10/25(日) 22:58:17 

    >>32
    DINKSでゆとりのある生活も憧れる
    子供いたらいたで楽しいことも多いだろうけど
    もし子供が障害あったりうまく生きれなかったりしたら、、とも思うし
    どっちが正解とかはない

    +47

    -2

  • 675. 匿名 2020/10/25(日) 22:58:41 

    >>630
    子供を産まずに少し後悔している人が集まってるんだよね。子供を産んで後悔してません!とか聞きたくないんだわ。空気読んでほしいな。旦那の愚痴なら他でどうぞ。

    +21

    -4

  • 676. 匿名 2020/10/25(日) 22:59:15 

    >>666
    40代なんてまだまだアクティブに動き回るでしょ
    うちの両親60代だけど、海外旅行楽しんでたよ
    今はコロナで無理だけど

    +6

    -2

  • 677. 匿名 2020/10/25(日) 23:00:16 

    >>675
    両方の意見あっていいと思うけど…
    後悔してる人もいると思う
    とくに晩産だと子供大きくなってから辛いんじゃないだろうか

    +4

    -1

  • 678. 匿名 2020/10/25(日) 23:00:20 

    >>666
    子供いないってだけでそんなにまで人生からっぽで絶望するのか。こわいね。

    +6

    -3

  • 679. 匿名 2020/10/25(日) 23:02:16 

    >>673
    独身でも40代なら希望なんかないよ。

    白髪もシミも40代になったら出てきて、首もたるむし、生理も不調になり「ああ、もう女じゃなくなるんだな」「もう女扱いされなくなるんだな」って実感がわいてくるよ。
    まだ30代は女として扱われるけど、40代になると空気みたいに扱われるようになるからね。

    +7

    -1

  • 680. 匿名 2020/10/25(日) 23:02:44 

    >>586
    身体状況には個人差あるので、大丈夫と言い切るのはまずいと思いますよ。。
    もちろん可能性は残っている歳だけど、一般論ではリスクが大きくなっていて推奨はされない年齢かなと…

    +31

    -1

  • 681. 匿名 2020/10/25(日) 23:03:07 

    >>677
    早く産んでも、今時は共働き子供夫婦に代わって孫育てして
    孫疲れなんて言葉もあるくらいだから
    どっちがいいとも言えない

    +3

    -0

  • 682. 匿名 2020/10/25(日) 23:03:09 

    今のところ産まなかったことに全く後悔はない。子供がいたらもっと幸せな人生なんて保証はないからね。
    いつか後悔する日もあるかもしれないけれど、今更後悔してもどうしようもないことだから。

    +7

    -0

  • 683. 匿名 2020/10/25(日) 23:03:34 

    >>630
    でもさ、よく考えたら42歳で子供持てたこと自体恵まれてたと思わないとダメじゃない?私が多分42になったら妊娠出来る気がしないもん。旦那が育児やらない、自分一番とかなんて愚痴はもう世の中ありふれてるしもう諦めた方がいい。うちももう諦めてる。子供の将来の親への態度が子育て期間の自分の姿らしいからね、旦那は痛い目見るだろうなとそれだけて良し!
    としない?

    +1

    -1

  • 684. 匿名 2020/10/25(日) 23:04:04 

    >>666
    40代なんてまだ仕事に趣味に
    バリバリ活動出来る世代じゃん
    本当にガックと来るのは50代以降じゃない

    +7

    -2

  • 685. 匿名 2020/10/25(日) 23:04:16 

    >>676
    海外留学したり、アフリカとか中東とか南米行ったりとか体力ないとキツイよ。
    周りの対応も前前違う。

    +4

    -4

  • 686. 匿名 2020/10/25(日) 23:04:56 

    >>564
    自然の流れに任せてのほほんとしてちゃダメなんだよ
    チャレンジ精神で人生を切り開くようにしていかないと子供は授かれないよ

    +3

    -4

  • 687. 匿名 2020/10/25(日) 23:05:24 

    >>672
    ガルちゃんは母親でも多いよ
    叩かなきゃ分からない!みたいなのに沢山プラス付いてる

    +2

    -0

  • 688. 匿名 2020/10/25(日) 23:05:35 

    >>681
    いや、金銭面で…たとえば旦那45歳の時の子供なら、成人前に定年でしょ?高校とか大学の費用どうするんだろうって
    そういう意味で晩産後悔してる人の話あれば聞いてみたい
    参考になる

    +0

    -0

  • 689. 匿名 2020/10/25(日) 23:06:10 

    >>679
    でもさでもさ、子供がいても巣立ったら結局また1人に逆戻りじゃん?それが怖いよ。旦那が年下の人はずっと一緒にいられるかもだけどタメの人や年上の人はどーすりゃいーの

    +2

    -0

  • 690. 匿名 2020/10/25(日) 23:07:08 

    >>688
    YouTubeで60歳で2人目生まれる家庭あったけど45なら金持ち家庭なら大丈夫では?

    +0

    -0

  • 691. 匿名 2020/10/25(日) 23:07:34 

    >>689
    最後は人間ひとりだよ
    今年盲腸で入院して、終末期の人間をそこで見て悟った
    死ぬときはひとり

    +7

    -3

  • 692. 匿名 2020/10/25(日) 23:07:36 

    >>678
    逆だよ、逆。

    子供がいると世界がこんなにも広がるんだ、楽しみがこんなに広がるんだって感じだよ。

    +3

    -5

  • 693. 匿名 2020/10/25(日) 23:07:39 

    >>685
    別にそんなハードなの行かなくても、お金出せば
    ゆったりした旅いくらでも出来るんだよ
    子供いない分お金に余裕ある人も多いだろうし

    +7

    -0

  • 694. 匿名 2020/10/25(日) 23:08:48 

    >>690
    ふつうの家庭なら問答無用で諦めるべきなのか、それとも高校生以降になっても産んで幸せと思えたのか気になるね

    +0

    -0

  • 695. 匿名 2020/10/25(日) 23:09:28 

    >>26
    最初は、三時間ごとに起きて不眠フラフラの状態が
    続いて、少しまとまって寝るようになって、
    夜泣きが始まって、離乳食も最初は食べなくて作ってもゴミ箱行きで切なくなったけど、そのうちたくさん食べるようになって、って感じでその一瞬は大変だったり、辛いこともあるけど、振り返ってみれば
    いい思い出。子供は成長してくから、ずっと同じじゃないよ。姪っ子ちゃんだけを見て判断しないほうがいいよ。

    +94

    -2

  • 696. 匿名 2020/10/25(日) 23:09:52 

    >>689
    最後が一人だからって今も一人である必要ない。

    私は最後は一人でも、旦那と結婚して本当によかったし、楽しいし、2人でできるだけ健康に一緒にいたいし、子供が生まれてくるのも楽しみ。
    結婚してよかったし、妊娠して毎日幸せ。最後は一人でも、この幸せをなるべく長く経験したいよ。

    +8

    -6

  • 697. 匿名 2020/10/25(日) 23:10:47 

    >>1
    後悔するならトライしてみたら?
    仕方なかったんだって思えるまであきらめなくていいよ

    +7

    -0

  • 698. 匿名 2020/10/25(日) 23:12:27 

    >>666
    あなたは子供いない人なのかいる人なのかわからないけど、自分が40代でドン詰まりになったからって他人にも絶対そうだよと呪いのように言い切る視野の狭さが怖いわ。人によるとしか言えないのに。

    +8

    -0

  • 699. 匿名 2020/10/25(日) 23:12:48 

    >>696
    横だけど、その性格の悪さでは早々に1人になりそう

    +5

    -10

  • 700. 匿名 2020/10/25(日) 23:13:04 

    >>5
    産んだ以上、2人時が楽しかったとか考えた事ないな。

    +38

    -7

  • 701. 匿名 2020/10/25(日) 23:14:38 

    >>689
    「子供が巣立った」と言うことは、あなたは立派に人間1人を育てあげたということなんだよ。うれしくないですか?

    +10

    -0

  • 702. 匿名 2020/10/25(日) 23:14:54 

    妊娠して毎日幸せとか羨ましいね
    私のときは無事に生まれてくるか心配ばかりでお花畑になる暇なかったわ…

    +2

    -3

  • 703. 匿名 2020/10/25(日) 23:15:07 

    後悔しているのは、26で結婚した時にはまだまだ世帯年収が低くて先を考え過ぎて子なしの方向性を決めてしまったこと。子供欲しい!かわいい!て、単純にその気持ちいっぱいの勢いで作って生んだような母性溢れる純粋な人は羨ましいし、それが正解だと思う。
    子供がいなかったことで出来た事も沢山あるけどね。
    もうすぐ43になるし、早くも更年期障害対策の漢方薬の服用を始めたから、僅かな後悔ももう年貢の納め時。これからますます子なし夫婦生活を満喫しよう♪て前向きです。

    +16

    -0

  • 704. 匿名 2020/10/25(日) 23:15:10 

    >>1
    立派に育てれるかどうかなんて誰も最初からわからないよ

    +15

    -0

  • 705. 匿名 2020/10/25(日) 23:15:18 

    >>242
    子供が可哀想ってコメントが実は1番可哀想な発言

    +2

    -7

  • 706. 匿名 2020/10/25(日) 23:16:21 

    >>609
    40にもなって損得勘定な時点でダメだわ

    +1

    -3

  • 707. 匿名 2020/10/25(日) 23:17:37 

    >>12
    産まなかった後悔は産んだ後悔を遥かに超える

    +9

    -15

  • 708. 匿名 2020/10/25(日) 23:17:51 

    >>702
    私も!私は子供が生まれて幸せは感じれてるけど妊娠中幸せ!は感じれなかった。食べれないものとか気をつけなきゃいけないし、育ってるか異常はないか毎回エコーは緊張するしで。幸せと感じれるのは、出産終わって顔見たときから。それまでは出産の怖さと健康かの心配で大変

    +10

    -2

  • 709. 匿名 2020/10/25(日) 23:17:53 

    >>617
    私もそういうトピがよかったー。みんなで少し後悔しているけど、前向きにがんばろー!幸せになろうねー!みたいな。

    +8

    -0

  • 710. 匿名 2020/10/25(日) 23:18:01 

    >>702
    性格悪、、
    毎日幸せなのがお花畑とか言う必要ある?
    わたしもめちゃめちゃしんどくて死んでたけど、そうじゃなかった人に匿名だからってそんな嫌み言わないわ

    +5

    -6

  • 711. 匿名 2020/10/25(日) 23:18:08 

    >>706
    損得感情じゃなくて生まれてくる子供への思いやりだと思う
    でも人間そこはお互い様だから、思い切って産んでみても良いと思う
    ご両親もあなたを産んでたくさん幸せもらったはず
    次はあなたの番だよ

    +2

    -4

  • 712. 匿名 2020/10/25(日) 23:18:18 

    助産師ですが、子宮筋腫、流産経験あっても妊娠出産する人いますよ
    43歳で初産も全然います
    間に合わないことはないので後悔するのは一度治療受けてみてからにしませんか?

    +18

    -1

  • 713. 匿名 2020/10/25(日) 23:19:14 

    >>19
    無意味な我を通してしまいましたね

    +4

    -5

  • 714. 匿名 2020/10/25(日) 23:19:28 

    後悔は生きてれば色んな場面であるし悪い方にばかり考えたらキリがないよなあ
    もう産まないと決めてるなら自分の人生とは切り離して旦那や友人と旅行とか楽しんだりペットとまったりくつろいで極楽に過ごす笑

    +2

    -0

  • 715. 匿名 2020/10/25(日) 23:19:31 

    >>703
    こういう真面目な人っているんだねちゃんと。なんからもう高校生でデキ婚とかの人たちみるとなんも考えずに幸せそうで羨ましいくらい。

    +0

    -2

  • 716. 匿名 2020/10/25(日) 23:20:21 

    >>182
    どんだけ叩きたいのww
    こういう人が一番惨め

    +5

    -0

  • 717. 匿名 2020/10/25(日) 23:21:08 

    >>710
    横。ん?そんな性格悪くない気がするけど
    なんかあなたの方が絡みづらいね

    +3

    -3

  • 718. 匿名 2020/10/25(日) 23:21:20 

    子供の資質と育ちかたによっては子なしのほうが幸せだと思うよ
    それも主観の話でしかないけれど

    +1

    -0

  • 719. 匿名 2020/10/25(日) 23:22:11 

    >>6
    私も子供嫌いだよ。うるさいし、汚いし、わがままだし。でも自分の子ってなると違うかもしれないしね。子供好き公言してて、育児放棄する人もいるし。こればっかりはわかんないよね。

    +17

    -4

  • 720. 匿名 2020/10/25(日) 23:23:20 

    >>685
    若くても海外留学する人なんて少ないやん。今はコロナもあるし。
    視野が狭いよ。

    +0

    -0

  • 721. 匿名 2020/10/25(日) 23:24:01 

    >>1
    人生は選択の連続ですよね…。

    「やらないで後悔するなら、やって後悔した方がいい」と思って生きてきましたが、子どもに対しては一生答えは出ないと思います。

    年齢が上がれば上がるほど、障害児リスクへの不安、加えて体力も衰えていきますから産むまで、産んでからも気持ち的にしんどいと思います。

    +25

    -0

  • 722. 匿名 2020/10/25(日) 23:24:38 

    >>719
    あなたは どんな子供だったの?汚くてわがままだったの?

    +6

    -9

  • 723. 匿名 2020/10/25(日) 23:24:50 

    最近40代後半でも産んだ人の話をよく聞くから、40で諦めたことに後悔してる。産めなくなる年齢が決まってればいいのに…。

    +8

    -0

  • 724. 匿名 2020/10/25(日) 23:24:58 

    >>131
    いやいや既婚だって老後は一人暮らしの人多いじゃん、むしろ旦那が年下の人の方が少ないんだからどちらにせよ1人じゃん。てかむしろ女の人って旦那からのストレス受けてる方が疲れない?老後はもううるさいオヤジと暮らしてる人の方が可哀想だと思った

    +2

    -1

  • 725. 匿名 2020/10/25(日) 23:24:59 

    >>666
    人による。
    何歳でも明るく元気にアクティブな人もいる。
    視野が狭い。

    +3

    -0

  • 726. 匿名 2020/10/25(日) 23:26:02 

    >>715
    それはいやだわ
    考えすぎも問題あるけど、ある程度の計画性は必要
    在学中にデキ婚なんて高確率で貧困シンママルートじゃん
    産んだ時は幸せでも5年後後悔する

    +3

    -0

  • 727. 匿名 2020/10/25(日) 23:26:11 

    >>710
    あなたの方が正確悪いよ。

    +1

    -1

  • 728. 匿名 2020/10/25(日) 23:26:29 

    人生常に色んな岐路で大なり小なり二択を迫られる
    昔あった某ドラマ「if」みたいに
    どっちの人生も垣間見ることができた上で、
    選択できるわけではないので
    どっちを選んでも嫌なこと良いことは沢山ある

    私は必ずこっちを選んで例えダメになったり、嫌なことが多くても選んだこと自体を後悔しないか?って何度も自問自答してきたよ
    私は結果新卒の会社選び失敗して、辞めちゃって、あの時もう一つの会社選んでたらなぁって思うこともたまにあるけど、でも不思議と後悔はしてない。

    他人の意見より、最終的にどっちに転んでも主さんが後悔しない道を選んで欲しい
    高齢になった自分はどっちが幸せか?を想像すると少し考えやすいかも

    +0

    -0

  • 729. 匿名 2020/10/25(日) 23:26:52 

    >>640
    1を読み直しなよ。

    +3

    -0

  • 730. 匿名 2020/10/25(日) 23:26:57 

    >>35
    確かに!そんなこと思ったことも無かった!赤ちゃん連れてる人にしか子供いいなと思わないからやっぱり私は子供持つ人生じゃなかったんだなと納得した。自分の事だと視野が狭くなっちゃうよね。自分の人生はこれが正解なんだとガルちゃんで気づいた!

    +41

    -3

  • 731. 匿名 2020/10/25(日) 23:27:00 

    なんでこのトピでこんなに、子供産んで幸せです!みたいなコメント多いの…?

    +8

    -0

  • 732. 匿名 2020/10/25(日) 23:27:36 

    >>685
    別にあっちこっち行ったり体力使うことだけが自身の挑戦じゃないからなんともピンとこない。

    +4

    -0

  • 733. 匿名 2020/10/25(日) 23:27:39 

    >>709
    私もそういうトピかと思ってた。
    もう子持ちに乗っ取られちゃったね。

    +7

    -0

  • 734. 匿名 2020/10/25(日) 23:27:58 

    >>545
    子どもたちに孫が生まれたらまた楽しいよね
    よほど毒親でない限りはそこそこの距離感で子どもたちもいてくれるだろうし笑
    子どもの子どもって見てみたいわぁ

    +17

    -1

  • 735. 匿名 2020/10/25(日) 23:28:14 

    >>731
    マウンティングしたい人が多いんだろうね。
    1読んでない人ばっかり。

    +7

    -1

  • 736. 匿名 2020/10/25(日) 23:28:20 

    >>731
    別の面が満たされて無いから

    +4

    -2

  • 737. 匿名 2020/10/25(日) 23:28:24 

    >>9
    なんかすごい決めつけだな
    そんなの人それぞれだし、後悔してない人は何も言わないからわからないと思う

    +4

    -11

  • 738. 匿名 2020/10/25(日) 23:28:31 

    会社の人で子供いない人(アラカン)がいるけどお金使うことがないからと毎週いろんなところに夫婦で御馳走食べに行ってる。余裕ある生活だ。

    +4

    -1

  • 739. 匿名 2020/10/25(日) 23:29:11 

    >>726
    それでそういう自業自得で貧困になった人たちをまじめに働いてる人たちが助けるという理不尽ね、、

    +2

    -1

  • 740. 匿名 2020/10/25(日) 23:29:35 

    >>25
    出産で目が悪くなる事を気にしてるようなアナタは産まない方がいいよ

    +8

    -0

  • 741. 匿名 2020/10/25(日) 23:30:10 

    今の社会情勢みてたら不安だよ。子供を守りながら社会と戦いながら生きてくのしんどそう。

    +1

    -0

  • 742. 匿名 2020/10/25(日) 23:30:20 

    >>702
    旦那がめちゃくちゃ優しくて頼りになるし、妊娠初期に出生前診断と胎児ドックやったからね。

    今32週だけど、悪阻も軽かったし、出血や茶おり、張りとか腰痛、妊娠糖尿病とかのマイナートラベルもまだ全くない。

    +1

    -8

  • 743. 匿名 2020/10/25(日) 23:30:39 

    経済的に余裕がある専業主婦なら子供欲しくてたまらないのかな?
    私は、こんなバタバタした状態で子育ては、絶対無理って思ってきて、落ち着いたのは40代後半だったから諦めだよね。
    結婚を後悔した事もあったけど、今は私の人生だから多分他の誰と結婚しても同じ運命だった気がする。
    子供以外に神様から色んなギフトも頂けた。
    あと甥っ子にミラクルで恵まれました。

    +8

    -1

  • 744. 匿名 2020/10/25(日) 23:31:06 

    >>502
    私の場合ですが、そんな先のこと心配する余裕はないです。ただ、日々子どもとちゃんと向き合っていけばなんとかなるって信じてる。もし、引きこもりとかニートになるのが不安だったら、そうならないように自分がどう関わっていくか前向きに考えていったらいいんじゃないかと思う。不安ばかりで何もしないで後悔するより、してから後悔したほうが結果がどうであれ納得できるのでは。

    +4

    -0

  • 745. 匿名 2020/10/25(日) 23:31:55 

    >>621
    うん たまに後悔するけど、いないものは仕方ないので自分の楽しみを見つけるようにしてます 

    +53

    -0

  • 746. 匿名 2020/10/25(日) 23:32:10 

    子供嫌いな人って、自分の子供時代はどう思っているのでしょうか。だれにも迷惑かけずに良い子に育ったのでしょうか。親に否定されて育ったの?
    私は、それなりに両親にも祖父母にも反抗したし、子供の多少の反抗は受け止められるから、産んだ後悔は微塵もありません。
    選択して子供たちがいない人生は、後悔しかないと思います。
    不妊や虐待されて育ったのであれは、その限りではないですが。

    +3

    -4

  • 747. 匿名 2020/10/25(日) 23:32:57 

    >>723
    実際40後半はキツいと思う…
    50代で園児の親は相当の覚悟がいるよ
    きっと自分が諦めた時がその人のタイムリミットなんだよ
    本能みたいなのあると思う

    +8

    -0

  • 748. 匿名 2020/10/25(日) 23:33:13 

    >>9
    うざ

    +6

    -8

  • 749. 匿名 2020/10/25(日) 23:33:17 

    >>693
    そんな年寄りゆったりした旅行なんていつでもできるし、ありがたくないよ。
    若いときにしかできないことを言ってるのに。

    +3

    -2

  • 750. 匿名 2020/10/25(日) 23:33:18 

    >>737
    横だけど、9は自分のこと言ってるんじゃないのかな

    +13

    -0

  • 751. 匿名 2020/10/25(日) 23:33:27 

    >>23
    この回答が一番好き

    +32

    -0

  • 752. 匿名 2020/10/25(日) 23:34:22 

    アラフォーで一人産んだけど、とても可愛くて人生最高に幸せだった
    でも私はずっと欲しくて授かった人間だから、欲しくない人には参考にならないと思う

    二人目も欲しかったけど、年齢・体力・経済力・旦那の意向もろもろで諦めた
    でも小さな子が可愛くて大好きだから、将来は保育士の資格とって子供相手の仕事をしようかなって思っている
    我が子が大きくなっちゃって、家から子供がいなくなったら寂しいから

    そのくらい子供ってそこにいるだけで希望をくれる存在なんだよね

    +19

    -3

  • 753. 匿名 2020/10/25(日) 23:34:35 

    >>397
    すごく良くわかります。
    わたし今41だけど、ずっと感じてたモヤモヤはまさにそれかも。
    わたしの人生そんなことの連続。
    安易に考えちゃって目の前にある楽な方を選んできた。
    でも認めたくなくて、持病があったからとか、旦那も欲しがらなかったからとか、誰に言い訳するわけでもないのに考えてる。

    +9

    -0

  • 754. 匿名 2020/10/25(日) 23:34:55 

    >>590
    588です。最後に決めるのは自分ですが、お友達の皆さまのポジティブなお話聞けてよかったです。迷いながら、でもいいのかなとおもえました。ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 755. 匿名 2020/10/25(日) 23:35:23 

    >>375
    いるでしょう。
    産む前は幸せな家庭を想像できてたのに、自分が全然子育て向いてなかったら苦痛だと思うよ。

    +21

    -0

  • 756. 匿名 2020/10/25(日) 23:35:32 

    >>738
    子供いてもそんなことできるから、全く羨ましいと思わない

    +5

    -4

  • 757. 匿名 2020/10/25(日) 23:35:52 

    >>742
    妊婦トピいこうよ

    +8

    -1

  • 758. 匿名 2020/10/25(日) 23:35:57 

    産まなくて後悔はあるんだろうけど、産んで後悔するってよっぽどだと思うわ
    昼間散々怒って腹立てても寝顔みたら可愛いもんだし、後悔するって事はその子を全否定するわけでしょ?普通の母親ならそんな気分には到底ならないよ

    +5

    -2

  • 759. 匿名 2020/10/25(日) 23:37:33 

    >>755
    若くして勢いで結婚した人やデキ婚の人ならいるけど、アラフォーで迷ってたけど子供作った人で後悔してる人はほとんどいない。
    不妊治療で子供できた人なら尚更いない。

    +3

    -5

  • 760. 匿名 2020/10/25(日) 23:37:49 

    >>749

    40代じゃ体が衰えてキツイって言うから選べばあるって言っただけだけど?
    世間の40代は全然動けるよ、あなたと違って

    +3

    -2

  • 761. 匿名 2020/10/25(日) 23:38:00 

    >>758
    発達障害トピとか、産んで後悔って意見よく見るよ

    そもそも子供と相性悪い人はそれなりにいるから、まったくいないってことはないと思う

    +10

    -1

  • 762. 匿名 2020/10/25(日) 23:40:05 

    >>685
    40代以降で僻地をハードなバックパック旅行したり留学したい人なんてほんの一握りでは?笑 そもそもそのあたりは若者向けのコンテンツだし。
    仕事や趣味に関しては年齢ではなく本人の力量次第だから、受け身の人にとっては肩身が狭くなると感じるのかもね。

    +5

    -1

  • 763. 匿名 2020/10/25(日) 23:41:59 

    子育てトピで幸せ語ればいいのに、そっちは愚痴ばっかり
    産まない事後悔トピで、子育ての幸せ語るっていかにもガルちゃんって感じ
    性格悪いわ〜

    +5

    -2

  • 764. 匿名 2020/10/25(日) 23:42:57 

    子供がいなければ人生楽しめないっていうことはないと思う

    私は逆に子供ができたからあきらめなければいけないこともあったし、人生全部総取りは難しいんじゃないかな、中にはできる人もいるけど

    諦めたもの、手放したものも今の自分を構成する大事な要素だから大切にしようと思う

    人生はたくさんカードを手に入れた人が勝ちっていうゲームでもないと思うから

    +6

    -1

  • 765. 匿名 2020/10/25(日) 23:43:48 

    >>696
    いや、私も子供3人いるけどさ、、、いまそこで妊娠して幸せ!とかいう必要ある?笑 空気読めなさ過ぎて

    +8

    -2

  • 766. 匿名 2020/10/25(日) 23:43:54 

    >>375
    産んだら産んだで、大変ですよ。覚悟が必要です。生身の人間を育てますので、親になれば、心で泣きながら踏ん張ってやっと生きてるような日もあります。 子育てがインスタやテレビドラマみたいなキラキラではないです。 いろんな悩みを乗り越えながら、みんな生きてるのが現実です。

    +25

    -0

  • 767. 匿名 2020/10/25(日) 23:44:16 

    >>716
    まさに旦那がこれ!

    うちの旦那も「子供はうるさいし、自分の時間もお金もなくなる」から嫌いほしくないで、不妊治療も移植の前日、判定日の前日も「お金がかかる」と言って私と大喧嘩。
    だけど妊娠判定でて4Dエコーで動く赤ちゃんみたら号泣。
    毎日お腹の話しかけてキスしてるよ。

    +13

    -9

  • 768. 匿名 2020/10/25(日) 23:44:57 

    >>746
    虐待や毒親の元で育った人間の気持ちも考えられない様な人は子供の気持ちにも期待出来ないよ。

    +3

    -1

  • 769. 匿名 2020/10/25(日) 23:45:11 

    >>696
    はぁ〜やれやれw今だけだよそんな発言できるのは

    子供が大きくなったおばさんよりw

    +4

    -4

  • 770. 匿名 2020/10/25(日) 23:46:08 

    >>696
    不思議なのはなんでこのような人がこのトピにいらっしゃるの??

    +13

    -0

  • 771. 匿名 2020/10/25(日) 23:46:23 

    >>746
    うざ!

    +1

    -4

  • 772. 匿名 2020/10/25(日) 23:46:31 

    >>666
    >>40代になればわかるけど、ほんと老いを実感するし、年齢で転職や仕事で新しいことに挑戦させてもらえるチャンスがほとんどなくなる。ハードな海外旅行や冒険、チャレもできなくなって、ああ夫婦だけだともう老いて死ぬだけなんだなと実感するよ。

    子供がいればこれらが全部解決されるの?

    +7

    -1

  • 773. 匿名 2020/10/25(日) 23:47:06 

    >>696
    ウザい女代表だねこりゃ
    私も既婚子持ちだけどママ友にはなりたくないタイプ

    +11

    -1

  • 774. 匿名 2020/10/25(日) 23:47:10 

    >>749
    何が言いたいの?
    若い時にしか出来ない事というなら若い時に子供産んだ人はあなたの言ってる留学や旅行に若い時には行けないよね。
    でもあなたは40前後で産む人を批判してるんだよね?

    +2

    -1

  • 775. 匿名 2020/10/25(日) 23:47:13 

    >>763
    産むか迷ってる人には参考になるけど

    +1

    -3

  • 776. 匿名 2020/10/25(日) 23:47:26 

    >>761
    そこは病んでるママが多いからね、、

    +0

    -1

  • 777. 匿名 2020/10/25(日) 23:47:40 

    トピタイ変えてほしい
    『産んで良かった!ハッピーな私たち』

    +6

    -0

  • 778. 匿名 2020/10/25(日) 23:47:40 

    >>759
    そりゃあ、不妊治療した人が後悔してたらそれは理解できないわ。
    なんのために頑張ったの?なんのために苦しい思いしたのって思う。
    アラフォーでも自然妊娠だったりだと後悔する人いるだろうね

    +0

    -2

  • 779. 匿名 2020/10/25(日) 23:48:09 

    >>750
    私もそうだと思う。
    読解力無いのに突っかかる人多くて嫌だね・・・

    +7

    -0

  • 780. 匿名 2020/10/25(日) 23:48:37 

    >>774
    子持ちで留学や海外旅行、海外赴任してる人なんていくらでもいるけど?

    +4

    -2

  • 781. 匿名 2020/10/25(日) 23:49:14 

    知り合いのおばあちゃんの話。
    結婚はしたけど子供はほしくなかったから作らなかった。
    旦那さんが亡くなってからは一人暮らし。
    喋る子供の人形に名前つけて、お母さんと呼ぶよう設定して、話しかけたり、寝るときは布団かけたりしてた。
    昔そのおばあちゃんに「子供は産みなさいね。私みたいにならないようにね。」って言われた。
    おばあちゃんは認知症になってしまって、人形にお茶を飲ませようとしたりご飯を食べさせようとしたりしてる。
    何が正解なんてないけど、そんな人もいるよ。

    +12

    -3

  • 782. 匿名 2020/10/25(日) 23:49:24 

    >>26
    その姪が割と特殊よ...

    +41

    -16

  • 783. 匿名 2020/10/25(日) 23:50:07 

    >>776
    発達障害に限らず、実際障害とかあったら「もしこの子がいなかったら・・・」ってふと考えてしまうお母さんはそれなりにいると思う
    心から愛していてもね・・・

    問題のない子供でも、成長すると親を省みないタイプとかそれなりにいるし
    子供由来の悩みや苦しみも多いし

    一概に「子供はいたほうが幸せ」とはいえないと思う 人による
    あ、私は子供います。念のため。

    +6

    -1

  • 784. 匿名 2020/10/25(日) 23:50:21 

    >>571
    >>605

    ブライダルチェックの1年後、卵管造影剤やりました。
    その時、治療の説明してくれた看護婦さんに「相手に問題があればこの検査意味無いですよね?」って言うと、「自分に問題はないって自信にはなるから」って言われました。

    定期的にレディースに通いだして1年後、最初のブライダルチェックから2年後、先生から「前回の検査から2年経ってるし、アナタの状態も変わってるかもしれないからもう一度血液検査とホルモン検査」みたいな事言われて、何故私だけを検査するのか不信感でイライラ。
    今度は先生に「相手は調べないんですか」って言いました。
    先生は「妊娠するのはアナタなんだからまずアナタの状態を完璧にしないと」の発言。

    私の数値は全て正常値内
    血糖値を調節する飲み薬とか卵包をを大きくする注射毎回打ってた。

    更にそれから半年後、人工受精の話を持ち出されたので、私は先生に「いつになったら相手を調べるんですか」ってまた聞いたら「調べても良いですよ。会計で容器もらってください」の一言だけ。
    何故最初に調べないのか、イライラしかしなかった。

    結局、私も相手も問題無し。
    人工受精の時も「今回どうします?どっちでも良いですけど」って言われると、その人工受精を最後にもうレディースに行く気は無くなりました。

    諦めきれなくて去年、婦人科に行きました。
    AMHを調べたら、中央値、41歳で20代の数値。
    初診で「相手も同時に調べる」と言ってもらい、レディースでの私の不信感は間違いじゃなかったと、その婦人科に通う事にきめたのですが、流石に元同僚の20代の男の子が待合室に居られては嫌です。

    後々、風の噂でパパになったって話を耳にしました。
    多分、私が見た時は奥さんのご懐妊で一緒に来てたんだろうと思います。

    +1

    -9

  • 785. 匿名 2020/10/25(日) 23:50:25 

    >>778
    不妊治療してる人だって絶対に子供がほしくて治療はじめた人ばかりではないよ
    ほしいかどうかわからないけど、後悔しそうだから始めたって人も多いよ
    ここでもまだ治療してないけど、やらないと後悔するかもでも踏み出せないって人たくさんいるじゃん。

    +7

    -1

  • 786. 匿名 2020/10/25(日) 23:52:45 

    こんなに子供好きなのにこればかりは相手がいないとどうにもならないしね…
    来世に期待しますね
    おやすみなさい…

    +4

    -0

  • 787. 匿名 2020/10/25(日) 23:52:54 

    また子持ちが子育てを語るトピに化けたよ

    +6

    -2

  • 788. 匿名 2020/10/25(日) 23:52:58 

    私もずっと子供嫌いだし作ってないけど、閉経した女性に、「絶対後悔するよ!私も欲しくなかったけど生理上がってもう絶対出来ないんだって言うなった時に凄い後悔した。まだ産めるなら産んどいた方がいい!」って力説された。
    けど、子供欲しいと思った事ないから絶対作らないと思う。
    産めなくなったら私も後悔するかなぁ…?

    +8

    -0

  • 789. 匿名 2020/10/25(日) 23:53:53 

    >>555
    みてもらって経過観察かな
    ただ場所的に手術しても改善しないかもしれないていわれてるんだわ。諦めてます。
    彼氏とは結婚したいが子供も作れない私が結婚していいのかと悩みまくる日々ですね

    彼氏は10上だし絶対子供欲しいとかはなさげだけど

    +3

    -0

  • 790. 匿名 2020/10/25(日) 23:53:56 

    そもそも子供が欲しくて迷いなく産んだ人に幸せって言われても、「でしょうね」って感じで、参考にならないと思うんだけど

    子供を幸せにできるか自信がない(年齢とか経済力で)人とか、子供を欲しいと思わない人とかが子供作ってみてどうだったのかレスがないと無意味だよね

    +7

    -0

  • 791. 匿名 2020/10/25(日) 23:53:57 

    >>26
    うちの子は離乳食はめっちゃなんでも食べたよ。でも2歳頃から好き嫌いすごくなって野菜なんてたこ焼きに隠したキャベツくらいって感じだったよ。もうどこに隠してもバレてだめだったから野菜ジュースや野菜ふりかけ野菜ぱんで、代用した

    +24

    -10

  • 792. 匿名 2020/10/25(日) 23:54:03 

    子供を産んだ人にしか、
    産んだ後悔・産まなかった後悔は分からないと思います。
    産まなかった人には、産んだ後悔・喜びは分かり得ない。
    善悪・優劣ではありません。
    経験したことないことは 想像しかできない。

    +9

    -0

  • 793. 匿名 2020/10/25(日) 23:54:27 

    >>666
    あなたのショボい人生に子供が産まれて本当に良かったね。

    +5

    -2

  • 794. 匿名 2020/10/25(日) 23:55:26 

    >>780
    それはどれぐらいの人数見て言ってるの?あなたの周りの人がそうなの?
    そんな狭い世界の話を当たり前のようにドヤって頭悪すぎるわ。

    +2

    -1

  • 795. 匿名 2020/10/25(日) 23:55:29 

    >>569
    ありがとう。私は中にも外にもあるの。筋腫でも出産できたなんてうらやましい。病院には定期的に行ってます!

    +1

    -1

  • 796. 匿名 2020/10/25(日) 23:55:43 

    >>777
    え?不特定多数が見てる、色んな事情がある女性達がいるであろう掲示板で?
    しかも主さんの聞きたいエピソードとは主旨も違ってくるけど。
    配慮ないとか空気読みなよとか言われません?
    自分で別でトピ申請しません?普通。

    +0

    -2

  • 797. 匿名 2020/10/25(日) 23:55:54 

    >>172
    筋腫の人自然妊娠してる知り合い多い。だからあまり問題ないのでは?でも出産は筋腫も一緒にとったほうがいいから帝王切開って聞いた

    +4

    -0

  • 798. 匿名 2020/10/25(日) 23:56:15 

    >>783
    私も選ばなかった方を選んでたらと考えてしまう事は普通の事だと思います

    本気でそう思って思い詰める人は少ないしそこまでいくとおかしい。
    長い人生の中で辛い事や大変な事があったりした時にふとそう思うのは自然の事ですよね

    +2

    -0

  • 799. 匿名 2020/10/25(日) 23:56:16 

    >>769
    憐れなおばさん
    自分が幸せでないから、他人も不幸になると思い込ま無いとやってられないんだねw

    +1

    -2

  • 800. 匿名 2020/10/25(日) 23:57:16 

    >>780
    東京ですが、普通ですよ?

    +0

    -2

  • 801. 匿名 2020/10/25(日) 23:57:27 

    >>797
    情報ありがとうございます。帝王切開でもいいから子供欲しいな。

    +3

    -0

  • 802. 匿名 2020/10/25(日) 23:57:53 

    >>781
    そうだね。正解なんてない。
    4人子供いる一人暮らしのおばあさん、子供たちみんなおばあさんに無関心だったらしく、家は荒れてて孤独死だったって人もいる。

    +12

    -0

  • 803. 匿名 2020/10/25(日) 23:58:45 

    フーンあっそって感じの書き込みばっかりだな
    ここで子育て論を展開して楽しい?

    +4

    -4

  • 804. 匿名 2020/10/25(日) 23:58:46 

    レス番間違えた

    >>794
    東京だけど、普通ですよ?
    あなたこそ狭い視野でドヤってバカ丸出しね

    +2

    -4

  • 805. 匿名 2020/10/25(日) 23:58:50 

    結婚して妊娠して幸せですってなんでこのトピで言うの?むしろそれが幸せと思わないひとは妊娠しないでしょうよ。バカな人って話しになんないね。同じ既婚子持ちでもなんか一緒にされたくない

    +7

    -1

  • 806. 匿名 2020/10/25(日) 23:59:10 

    >>784
    何か後出し情報多すぎだけど・・・
    婦人科系は不信感有ったらすぐ変えた方がいいよ。
    まだ年齢的に間に合うし、お互いに原因無かったのなら他の病院に行ってみたら

    +12

    -0

  • 807. 匿名 2020/10/25(日) 23:59:46 

    50歳です。後悔はしてないけれど、孤独です。本当に孤独。でも孤独は嫌いではないので、大丈夫ですが。

    +15

    -0

  • 808. 匿名 2020/10/25(日) 23:59:53 

    >>654
    子供育て終わった夫婦も同じじゃない?
    子供はマンネリ解消や暇つぶしの為の道具じゃないよ?

    +6

    -1

  • 809. 匿名 2020/10/26(月) 00:00:27 

    夫は詳しく語ろうとしないけど家族に虐待を受けて育って、家族とは絶縁してる。それもあって子供は絶対にいらないと言われた。私もそんなに子供は好きでなかったし、夫婦二人の生活もたのしかった。
    アラフォーになった時にもうリミットだけど本当にいいか確認した。そしてアラフィフになった。今頃になって「もし子供がいたら、ほしかった」みたいなことを言い出した。反則だと思う。

    +41

    -0

  • 810. 匿名 2020/10/26(月) 00:00:32 

    子供居て最高に可愛いけど、実際産んだ事で虐待やら産後うつやら問題ある親も居るし
    みんながみんな子供居た方がいいとも思わないわ
    逆に我が子を虐待や放置してしまう親より自分のキャパが分かってて利口なんだと思う

    +8

    -0

  • 811. 匿名 2020/10/26(月) 00:01:06 

    >>801
    私の友達、多発性筋腫で筋腫がボコボコあって大きいのだと10cmあって、産道にも大きい筋腫あったけど、この8月に43才で出産したよ
    不妊治療からの妊娠出産
    赤ちゃん可愛くて可愛くて仕方ないみたい

    +7

    -0

  • 812. 匿名 2020/10/26(月) 00:01:32 

    >>801
    まあ筋腫無くても陣痛が進まずに緊急帝王切開になった友達も多いし赤ちゃんが大きくて骨盤通れず帝王切開とか逆子でとかあるから産み方なんて悩むのは勿体無いよね。母と子供の安全が一番だもんね。

    +5

    -0

  • 813. 匿名 2020/10/26(月) 00:01:39 

    >>796
    いや、トピずれが多すぎるから皮肉だと思うよ。
    1読んでないマウンティングだらけ。

    +6

    -0

  • 814. 匿名 2020/10/26(月) 00:02:42 

    >>796
    嫌味だよ
    子持ちでハッピー!みたいな人ばっかり書き込んでるから、もうそういうトピにすればいいと思ったので

    +7

    -0

  • 815. 匿名 2020/10/26(月) 00:03:17 

    夫婦2人もいいけどだんだん飽きてきた自分はアラフィフ
    やる事だいたいし尽くして、趣味も旅行も旦那もマンネリ
    自分の容姿も衰えてきて、お化粧も服を買いに行くのも楽しくない
    もう今となっては淡々と仕事と家事をこなすだけ

    子供のいない人生は変化のない人生

    産める年齢の人はよく考えてね

    +20

    -5

  • 816. 匿名 2020/10/26(月) 00:03:51 

    ずっと子供苦手だったから友達にも家族にも夫にもそう言ってた。
    もちろん夫とも話し合って産まなかった。
    40過ぎた辺りから、子供見ると可愛くて愛おしくて仕方ない。
    誰にも言えないけど後悔でしかない。

    +20

    -0

  • 817. 匿名 2020/10/26(月) 00:03:52 

    >>808
    だから孫急かしとかする人がいるんじゃない?
    自分ら夫婦に新しい風とやらを吹かせるためにw

    +7

    -1

  • 818. 匿名 2020/10/26(月) 00:04:18 

    >>1
    主さーん!
    ここにいる人達、メチャメチャ荒んでイキリ立ってイライラしてるみたいだよ!
    子供いなくて良かったと思われる!
    私もいないからケンカにならないし誰のコメントにも腹も立たないしイライラもしないし悔しくてマウントする気にも全くならない。

    +9

    -4

  • 819. 匿名 2020/10/26(月) 00:04:24 

    >>808
    ペットだって子供のいない夫婦のマンネリ解消の道具じゃないんだよ?

    +8

    -4

  • 820. 匿名 2020/10/26(月) 00:04:50 

    >>810
    私もイヤイヤ期やっと終わってきた子供育ててるけど本当その通りだと思う。妊娠して幸せですよとか書いてる人居たけどまだ子育ても経験してないのにここのトピで妊娠幸せアピされても参考にならんよと思ってた

    +1

    -2

  • 821. 匿名 2020/10/26(月) 00:05:09 

    >>689
    子供に依存するのはやめた方がいいよ

    +2

    -0

  • 822. 匿名 2020/10/26(月) 00:05:29 

    >>814
    >>813
    そうだったのか。
    すみません、全部は読みきれてなかった。
    なら分かります!

    +2

    -1

  • 823. 匿名 2020/10/26(月) 00:05:36 

    >>815
    子育て終わった未来予想図?

    +3

    -3

  • 824. 匿名 2020/10/26(月) 00:06:00 

    >>91
    子供の事もそうだけどお見合い的なのも前時代にそういう気のいい人が蔑まれクタバレ呼ばわりを受けてるのを見てたから自分は絶対そういうのやらないって決めてた。今あの世代と年令が並んだ人たちは自分のノルマはさっさとクリアして余った時間で人の世話なんか焼かなくなったんだよ、お洒落したり旅行したりバイトしてるよ。誰か言ってくれれば良かったのにとか言うのは今の世の中期待してはいけない、全部自分の責任だよ。

    +16

    -0

  • 825. 匿名 2020/10/26(月) 00:06:13 

    >>817
    子供が子なしになったら発狂しそうw

    +4

    -3

  • 826. 匿名 2020/10/26(月) 00:06:24 

    >>815
    うち既に30 歳でマンネリ夫婦なんだけどw
    マンネリというかとにかくイラつく

    +13

    -0

  • 827. 匿名 2020/10/26(月) 00:08:55 

    >>788
    絶対に後悔すると思う!

    +3

    -0

  • 828. 匿名 2020/10/26(月) 00:09:05 

    >>364
    発達は遺伝で間違いないけど、だからと言って、あなたの子供がDVになるとは限らないよ。
    そのまんま遺伝するわけじゃない。
    絶対とも言い切れないけど。
    難しいね。やりきれないよね。

    +23

    -0

  • 829. 匿名 2020/10/26(月) 00:10:25 

    >>818
    どうしてここに?
    後悔してるんですか?

    +0

    -3

  • 830. 匿名 2020/10/26(月) 00:11:38 

    >>820
    成人まで育ててないくせに偉そうなw

    +0

    -4

  • 831. 匿名 2020/10/26(月) 00:11:51 

    >>808
    経験したかしてないかの違いはあるのでは?思い出とか

    +4

    -1

  • 832. 匿名 2020/10/26(月) 00:12:31 

    >>825
    今、親同士の婚活パーティーあるらしいね
    特集されててゾワゾワしたけど、まぁ昔も親が決めた相手と…って普通だったみたいだし
    有りではあるんだろうけど、自由恋愛の時代に必死感は拭えない

    +5

    -0

  • 833. 匿名 2020/10/26(月) 00:14:11 

    >>811
    私お友達と同じです
    主治医に相談してみようかな
    ありがとうございます

    +2

    -0

  • 834. 匿名 2020/10/26(月) 00:15:19 

    >>812
    はい。自然分娩か帝王切開かはこだわりないです

    安全第一ですね

    +3

    -0

  • 835. 匿名 2020/10/26(月) 00:16:10 

    >>614
    そっかぁ私は約20年くらい彼がいなくて40過ぎてから婚活頑張っても遅くてね、諦めてやっと出会った相手が屑野郎だった。それでも大人になって大恋愛した相手は屑だったけどおもいっきり青春出来たから今は良い思い出。
    後先考えず真っ直ぐに濃い恋愛、いくつになってもその内恋に落ちるよ

    +16

    -0

  • 836. 匿名 2020/10/26(月) 00:16:22 

    >>1
    でもファミレスとか回転寿司に行ってうるさい子供が居たら腹立つから、私はいなくて良かったのかなぁと毎回思う。

    +6

    -3

  • 837. 匿名 2020/10/26(月) 00:16:39 

    なんかもういいや、将来孤独でも笑
    やよい軒に爆食いしに行から元気さえあることを願うのみや!だってもう諦めるしかなくない?
    既婚で子供もいるけど旦那も子供も別に私の所有物では無いし大きくなれば子供も個人の生活があるだろうから結局は友達居ない人の老後は一人よ。旦那と仲良しで長生きの旦那ならまあ2人でやよい軒かな?笑
    でもやっぱ女同士の同年代の友達居たほうがいいかも!友達作りがんばろ、

    +3

    -4

  • 838. 匿名 2020/10/26(月) 00:19:20 

    私は鬱で無職で小さい頃から30代までずっと母親に頼りっきりだよ。

    子ども産んでも、
    将来私みたいな子どもになるかもしれない。
    立派に育つ子どももいれば、
    私のような子どももいる。

    私のような子どもになるなら、みんな出産しないと思うよ。母だって、
    こんな将来がわかってたら、中絶してたかもしれない。それとも、そういう将来だってわかってても、私を産んでくれたのかな。

    私ならこんな子ども(自分)産みたくないな。

    +7

    -1

  • 839. 匿名 2020/10/26(月) 00:19:26 

    今日夕飯作ってて思った。なんか旦那のためにレパートリー増やしたりめんどくせぇーって
    すげーー疲れたわ毎晩の飯 独身の人はそれが無いし楽だと思うから別に結婚しなくていいと思うよ?

    +6

    -1

  • 840. 匿名 2020/10/26(月) 00:20:01 

    なんとも言えない。姉が出産時に脳出血起こして右半身麻痺と失語症になってから出産て命がけなんだなって思ったから同じ体質の自分も子宮筋腫があるし(取ればいいかもしれないけど)レアケースかもしれないけど正直出産に関しては少し恐怖心がある。
    でも姪っ子ができた時の周りの反応や抱っこした時の幸福感を思うと、自分も産むべきなのか?とも思うし。
    その前に相手いないですけどねっ!

    +14

    -0

  • 841. 匿名 2020/10/26(月) 00:20:32 

    >>832
    どっこい自由恋愛どころか20代未経験も増えてる世の中、コロナもあって動きにくいから出来上がってるカップル以外は相手を探しにくい、数年後はアラサーあたりでまたお見合いがちょっと上げてくるかもしれない。

    +0

    -0

  • 842. 匿名 2020/10/26(月) 00:20:33 

    >>3
    まさにそう思う!!

    +4

    -0

  • 843. 匿名 2020/10/26(月) 00:20:40 

    >>837
    やよい軒があるなら、友達いなくても孤独じゃないんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 844. 匿名 2020/10/26(月) 00:21:19 

    不妊や未婚で仕方ないなら、後悔はあるけど、どうしようもないよね。
    貧乏育ち・不細工・毒親とか、自分ではどうしようもないことはどうにもならないし。
    でも、子供がいないから幸せ、は絶対にありえない。
    それじゃあ、自分の両親も自分自身も否定することになるでしょう?

    +3

    -2

  • 845. 匿名 2020/10/26(月) 00:21:21 

    >>838
    頼りっきりでも頼られる相手いて羨ましいわ

    多分子供欲しい人は人に頼られたい人だから子供から頼られなくなる方が耐えられないのでは、、、?

    +2

    -0

  • 846. 匿名 2020/10/26(月) 00:22:38 

    >>843
    でもやっぱ女同士のお喋りって楽しいってことを一度知っちゃうと恋しくはなるかも

    +3

    -0

  • 847. 匿名 2020/10/26(月) 00:23:08 

    >>836
    子供いても他所のうるさいガキは嫌いだよ

    +5

    -0

  • 848. 匿名 2020/10/26(月) 00:23:23 

    >>829
    正直申し上げますと、私はアホなので30代前半に子供が欲しかった時期に全力で止めた母親に今、心の底から感謝している平和なアラフィフライフを過ごせているので、少しでも主さんへのお慰めになればと思い、トピを開きました。
    母親いわく「おまえが子供の面倒をみられるわけがない。どうせ私とお父さんが育てる事になる」だそうです。
    とにもかくにも、相変わらず自分の幸せだけを考えながらパートナーと二人で自由な生活をしています。
    ちなみにバツイチです。

    +8

    -1

  • 849. 匿名 2020/10/26(月) 00:23:25 

    以前は40歳で
    諦めた方が良いと思っていたけど
    ガルちゃんで
    40代でも妊娠出産した人の
    話を見ているうちに
    40代前半までは頑張ってみていいと
    思うようになった

    +8

    -0

  • 850. 匿名 2020/10/26(月) 00:23:28 

    >>772

    子供と一緒に海外旅行や冒険、
    子供がいてもやり甲斐ある仕事任されたりするよね?

    巣立っていった後の
    子なし生活を念頭に置きながら
    日々過ごしてるし、
    その後やりたいこと死ぬほどある。
    子供いるいない関係ないと思う。

    人生の主役は、子供がいようがいまいが、自分。
    誰にも自分の幸せを委ねないよ。

    アラフォー子ありだけど、
    今日とか、天気なだけで幸せな気持ちになる。
    若い頃はそんな風に思えなかった。
    幸せの価値観は人によって違うし、
    年齢で変化もしてくるものだと思う。

    あんだけ好きだったケーキバイキングも
    今じゃ1つ食べるのが精一杯

    歳を重ねたら
    海外旅行なんて胸焼けで、

    むしろ家のお風呂に入浴剤を入れて
    好きな音楽を聴きながら入るのが最高
    とか
    本気で思っているかもしれないし、

    自分の幸せをだれかに委ねるのは
    私は違うと思う。
    自分という人生の主役が、
    誰を守りたいかとか
    何を優先するとか、
    何に幸せを感じるとか、
    そういうことだと思う。

    子供はかわいいよ
    きっと中学生になっても社会人になっても
    1番愛している
    でも、自分の物差しで他人を図るなんて馬鹿げてる

    誰かが我が子の愛おしさを知らないように
    私の知らない沢山の価値観が
    この世には無限に存在する
    なのに「子供がまだか」とか言う人に
    私は正直虫唾が走る

    +9

    -8

  • 851. 匿名 2020/10/26(月) 00:24:12 

    >>840
    怖い、、。!それは自然分娩だからだよね?私もいきみすぎて耳が聞こえなくなったもん。数日間。

    +7

    -0

  • 852. 匿名 2020/10/26(月) 00:24:15 

    >>846
    女同士のおしゃべりなんてある程度環境が同じでなければ気を遣ってしんどいだけでは?マウンティングまではいかなくても、既婚かどうか子供の有無、仕事、お金、それぞれレベル合ってないと厳しくない?!話し合わんやん

    +13

    -0

  • 853. 匿名 2020/10/26(月) 00:24:30 

    >>815
    アラフィフってみなさん子育が終わってたり終わりに近づいてますよね?
    子育てした夫婦もマンネリの方々ばかりでは?

    お金の余裕も子供居るかいないかで全然違うし出来ることやりたい事少ない人も多いと思う。

    +5

    -2

  • 854. 匿名 2020/10/26(月) 00:25:12 

    >>752
    幸せな人の話を聞いてるトピではないのでは?(笑)

    +10

    -0

  • 855. 匿名 2020/10/26(月) 00:25:36 

    >>845
    そうかな…しっかり自立してくれたら寂しい反面誇らしいけど
    元気な時はいいけど、そんな我が子残して死ねないわ

    +3

    -0

  • 856. 匿名 2020/10/26(月) 00:26:45 

    私は妹がいるから将来は助け合って生きていくよ。
    お互い既婚者になれたとしても、将来は助け合うつもり。女同士の家族は妹しか居ないし旦那とは別だよ。娘が居たとしても同じ年代の心許せる人は妹だけだから

    +6

    -4

  • 857. 匿名 2020/10/26(月) 00:27:49 

    >>804
    横 あのさぁ、普通じゃないよ。それを普通と思い込んでる所が視野が狭いと言われてるのになぜわからないの?

    +2

    -0

  • 858. 匿名 2020/10/26(月) 00:28:12 

    >>806
    長くなるので時系列の事柄のみ書き込みました。
    アドバイスを頂くコメントの書き込みがあったので詳しく書きました。

    +1

    -1

  • 859. 匿名 2020/10/26(月) 00:29:08 

    >>752
    ここまで素直に純粋な文章だと嫌味がなくて全然イライラしなかった笑 他にも旦那いて妊娠して子供いて幸せアピ書いてる人いてイライラしたけどこの差はなんなんだろう笑

    +0

    -0

  • 860. 匿名 2020/10/26(月) 00:30:37 

    >>712
    当事者として嬉しい言葉ではありますが、実際に40オーバーで治療をしてみてもここでは高齢、発達障害、自己中等のワードでイジメられるだけです。特に普通に妊娠した人たちから。

    +5

    -0

  • 861. 匿名 2020/10/26(月) 00:30:51 

    子供は40歳になるまで後悔したよ
    自分の人生後回しで姉兄の為、親の為に生きたような人生で二の次三の次 私って誰のために生きてるのか葛藤もあった。そして未婚のまま親を看取ってから絶望の日々だった。
    人はやっぱりやったもん勝ちなんだよね、先に結婚したもん勝ち子供もそれ、だけど高齢不妊を経てやっと産まれ成長した甥が自ら命を絶ってから見方が変わった。

    +9

    -0

  • 862. 匿名 2020/10/26(月) 00:31:10 

    >>752
    うん、ここまで子供が好きな人に子供産んで欲しい。よくガルちゃんでもさ、子供嫌いだけど産んだら可愛くなった、正しい我が子だけ。他人の子供は可愛くない大嫌いとか書いてる怖い人はやめてほしいしママ友にはならないで欲しい。怖いとにかく

    +6

    -0

  • 863. 匿名 2020/10/26(月) 00:31:19 

    >>35
    私は今日、高校生か大学生くらいのイケメン息子二人連れて、荷物持ってもらって幸せそうにスーパーで買い物していたお母さん見て羨ましくなったけどな…

    +95

    -0

  • 864. 匿名 2020/10/26(月) 00:31:25 

    >>87
    反出生主義の人ってこの手のトピよく見てるよね
    なんだかんだ気になってるんだなって思う

    +22

    -1

  • 865. 匿名 2020/10/26(月) 00:31:42 

    >>856
    どっちも独身、どっちも既婚ならいいけど
    独身と既婚だと優先するものがちがってくる覚悟はしといた方がいいかも

    +9

    -0

  • 866. 匿名 2020/10/26(月) 00:32:24 

    >>846
    私はアラサーだけど友達って若い時みたいに言いたい事やりたい事言い合えなくなったから、1番の理解者の夫や家族との時間がとても大事になった

    友達よりも家族との関係が居心地が良い

    +14

    -0

  • 867. 匿名 2020/10/26(月) 00:32:27 

    >>848
    子供が、ペット飼いたい、世話できないでしょ!的な会話を、30代でお母様と…?
    ご家族がお幸せであれば、何よりです。

    +7

    -0

  • 868. 匿名 2020/10/26(月) 00:33:22 

    >>865
    私も思った。あとお互い既婚者だったとしても家庭持ったり立場変わってくるとねぇ。

    +7

    -0

  • 869. 匿名 2020/10/26(月) 00:34:46 

    >>861
    どう変わったのか教えてほしいです。

    +2

    -0

  • 870. 匿名 2020/10/26(月) 00:34:52 

    >>752
    トピずれですよ。

    +6

    -1

  • 871. 匿名 2020/10/26(月) 00:34:59 

    >>853
    マンネリの意味と質が全然違う

    交際したことない非モテが恋愛に興味ないと言うのと、大恋愛を経験した人が恋愛にもう飽きたというのとでは、人生の質が全く違うよ

    +6

    -0

  • 872. 匿名 2020/10/26(月) 00:35:11 

    >>70
    何度も書き込んでる方かな?こんな時代に生まない方がいいとか、同じような内容で…

    +7

    -0

  • 873. 匿名 2020/10/26(月) 00:36:03 

    >>866
    私もそうだったんだけど、2人目生まれてからは旦那と子育てのやり方や価値観の違いでめちゃくちゃバトルして腹立ってるからこの世で一番私を理解してない人間だ!と思ってからはもうそんな風に思えなくなった。旦那は他人としか思えない今は。

    +1

    -2

  • 874. 匿名 2020/10/26(月) 00:36:33 

    >>860
    ネットの見過ぎはよくないよ。
    誰かを蹴落としたい人ばかりだからそういう意見ばかりだし多いから嫌でも目につく。
    ネット以外だとそこまで言う人いないよ。

    +6

    -1

  • 875. 匿名 2020/10/26(月) 00:36:38 

    お金なくてゴートゥーイートのポイントをいかに使って安く外食するか、なんて日々考えてるような私には同じこと考えてる人じゃない限り友達にはなれない気がする。

    +5

    -0

  • 876. 匿名 2020/10/26(月) 00:37:38 

    >>815
    人生長いですもんね…

    +5

    -0

  • 877. 匿名 2020/10/26(月) 00:38:02 

    >>873
    ごめんね、
    んなもん知らんわ。

    +4

    -1

  • 878. 匿名 2020/10/26(月) 00:38:24 

    >>868
    女って難しいよね
    親友だと思っても女として環境変わるとパタっと話合わなくなる…

    +13

    -0

  • 879. 匿名 2020/10/26(月) 00:38:44 

    >>868
    でもギャル曽根はお互い既婚で子供が学校幼稚園行ってる間姉妹でランチとかいってるみたいよ?
    ママ友よりは気を使わなくて済むのでは?

    +2

    -0

  • 880. 匿名 2020/10/26(月) 00:39:37 

    >>856
    うちは三姉妹で長女が最初に結婚して子持ち、真ん中の姉と私は未婚で、老後一緒に暮らそうって話してたけど、私が結婚して妊娠中

    お姉ちゃんにもいい相手が見つかってほしいなと思ってる
    老後うちの旦那が亡くなって、私も姉も元気なら姉妹で一緒に暮らしたいなとは思うけどね

    +0

    -0

  • 881. 匿名 2020/10/26(月) 00:39:59 

    >>879
    ギャル曽根と私達それぞれ違う人間だからね、仲良くイケたらいいよね。

    +4

    -0

  • 882. 匿名 2020/10/26(月) 00:40:23 

    >>867
    犬を飼う時は反対されなかったけど、子供作るって相談した時は、何回も止められた。
    子供に失礼とまで言われた。
    まー実際、ワンちゃんも実家に引き取られて親が面倒をみましたけども。

    +2

    -0

  • 883. 匿名 2020/10/26(月) 00:40:28 

    >>878
    横だけど親友と姉妹は全く違うよ。親友は他人だけど姉妹は家族だよ?親友の子供は可愛いとは思わないけど姉妹の子供は甥っ子姪っ子になるわけだし可愛いと思うじゃん。

    +1

    -2

  • 884. 匿名 2020/10/26(月) 00:42:26 

    >>883
    姉妹と親友は違うけど、結婚したら姉妹より子供や家庭が優先になるよ

    +0

    -0

  • 885. 匿名 2020/10/26(月) 00:42:51 

    >>878
    親友に出産報告したら素っ気なくされたからもうこれを機に連絡なしでいいわって思ってたら
    数年後いきなり連絡来たから今さらなに。と思ってスルーした。

    +2

    -1

  • 886. 匿名 2020/10/26(月) 00:43:52 

    >>217
    「こんな子産みたくなかった…」は、障害なく産みたかった、という意味では??

    +15

    -0

  • 887. 匿名 2020/10/26(月) 00:45:32 

    >>884
    そっか〜うちは結婚して子供もいるけど姉妹で毎日ラインしてるんだよね。旦那の方の姉妹もそうで、旦那が平日仕事だし姉妹の子供同士遊ばせたり旅行行ったり。そんなに結婚したからって他を遮断ってしてる人いる?彼氏出来たら女友達と遊ばなくなるタイプやんそれ

    +0

    -0

  • 888. 匿名 2020/10/26(月) 00:46:24 

    >>851
    そうですよ、でもこれについては以前の帝王切開トピにも書いたんですが姉は出産する3日前に体が浮腫だして入院したんですよ。
    話が長くなるんで省きますが、母が色々当日の不信感を当日対処した医者や看護師達に問いただしたら話がコロコロ変わったり言った言わなかったの言い合いになったんです。
    脳外科の医者には「テレビみたいな奇跡は起きない」とか言われ、ずさんな対応され最悪でした。
    姉は生死を彷徨ったんですよ。
    だから、ただ産みたいだけではそう簡単な話ではないんだなと私達姉妹間に関して言えば思いました。
    病院選びも大切だなと。

    +3

    -0

  • 889. 匿名 2020/10/26(月) 00:47:14 

    >>856
    うちの従兄弟で年の離れた仲のいい姉妹がいて、二人とも実家で暮らしてた。42歳と32歳で今後も仲良く実家で暮らすと思ってたら最近妹が結婚して、お姉さんの方はハシゴ外されたような気持ちになってるんじゃないかと心配している。

    +3

    -0

  • 890. 匿名 2020/10/26(月) 00:47:25 

    >>848
    世の中、私とお父さんが面倒みてあげるから産みなさいっていう母親が多そう。とくにデキ婚の親とか

    +3

    -0

  • 891. 匿名 2020/10/26(月) 00:47:27 

    ちゃんと育てられないかも、持病が悪化するかもって悪いことを想像して諦めた。
    それなのに、可愛いんだろうな、色々遊んだり教えたりしたいな、と良いことを想像して後悔。
    想像に振り回されてしょーもないなと自分で思う。

    +11

    -0

  • 892. 匿名 2020/10/26(月) 00:47:54 

    >>869
    甥が産まれて子供の可愛さを知った。我が子でなくても本当に可愛い子素直で可愛いくて仕方なかった。だけど不妊で悩んでたきょうだいが諦めて夫婦2人で仲良く暮らそうとしてた頃に、まさか恵まれた。あの、子を持つ親の幸せな姿を見て高齢出産でも絶頂期を味わいやっと育て上げてこれからの時にまさかの出来事。
    今度は子に先を越された親の苦しみを間近でみて、親とは?子供とは?なんだろうと人間の業とは?夫婦とはなんだ?普通の幸せとは?説明出来ないけどそんな考えになりました。

    +6

    -0

  • 893. 匿名 2020/10/26(月) 00:48:22 

    >>889
    でも小林麻耶ちゃんたちは結婚してもずっと仲良かったよね?

    +1

    -1

  • 894. 匿名 2020/10/26(月) 00:49:30 

    >>887
    それもお互いが呑気な子育て専業やパートだからだよ
    今フルタイムも増えてるし、そういうすれ違い1つで家族とはいえ距離が出来る

    +4

    -0

  • 895. 匿名 2020/10/26(月) 00:49:31 

    私も主さんと同じ42才。子供欲しいと思った時期はあったけど仕事と義両親との同居、いびりで心療内科に通って精神的にも参ってた。
    これで子供がいたら自分だけがどんどん削れていって精神が持たなかったと思う。
    やっと同居から解放されたと思ったらもういい年になってて、
    他の人が子供を産んで、育ててって普通にしてることが自分には出来なくて、と落ち込むことも多いよ、実際。
    でももう仕方ないと言い聞かせてる。

    +6

    -0

  • 896. 匿名 2020/10/26(月) 00:50:22 

    >>892
    やっぱり甥っ子姪っ子って可愛いんですか?私の姉妹も私の子供を可愛い可愛いこんなに可愛いと思わなかったって毎日言っててそんなに可愛いと思ってくれるなんてってところで、
    私も姉妹の子供ができたら甥っ子姪っ子ができるわけで早くその気持ち味わってみたいなって

    +0

    -0

  • 897. 匿名 2020/10/26(月) 00:52:22 

    >>95
    私42でまだ諦めてないけどな。
    2人目がんばります!

    +5

    -4

  • 898. 匿名 2020/10/26(月) 00:52:50 

    >>888
    それって多分妊娠高血圧症?

    +2

    -0

  • 899. 匿名 2020/10/26(月) 00:52:52 

    少し後悔してるけど私は鬱、旦那の姉は統合失調症で、子供になにかあったら嫌だったから子供は諦めた。でもまだ頑張れば産める年齢だから、尚更モヤッとはしてる。

    +4

    -0

  • 900. 匿名 2020/10/26(月) 00:53:07 

    里親という選択肢もあるよ

    +0

    -2

  • 901. 匿名 2020/10/26(月) 00:54:10 

    >>896
    個人差あるよ
    周りもメロメロの人と、可愛いけどそれ程…って人両方居る
    共通してるのは皆、我が子が産まれたら我が子一色って感じw

    +4

    -0

  • 902. 匿名 2020/10/26(月) 00:54:29 

    >>896
    可愛いですよ、特に順調に結婚出産したきょうだいの子も可愛いけど、それにも増して。
    やはり苦しんでる姿を見てたから、義理親からは子供も産めないだの言われてたの知ってるから

    +0

    -0

  • 903. 匿名 2020/10/26(月) 00:55:17 

    >>1
    43歳で妊活をやめました
    サラリーマン家庭なので
    家計もそうだし 子どもにとっても
    年の大きい母親になるので
    年長で50と考え…そこで終了しました

    今でも子どもはほしいです
    でも自分の性格上、妊活しての結果だったので
    やらない後悔をするよりはマシでした
    そして今は更年期に苦しんでおり
    小さい子がいたら 家族みんなに当たってそうで
    不幸中の幸い…かなあ?

    +32

    -0

  • 904. 匿名 2020/10/26(月) 00:56:04 

    >>897
    私は30なんだけど旦那が40超えてるから悩んでる。私はあと1人欲しいんだけど旦那が反対するかな?って。でも後悔するかもしれないって葛藤がある。後悔するかなぁ 35で諦めたなら後悔しないと思うけど30ならあと1人産めるかもじゃん
    でも旦那が歳だ、、、、お金は大丈夫なんだけど子作りの体力を心配してるらしい

    +1

    -6

  • 905. 匿名 2020/10/26(月) 00:56:39 

    子供いない。
    それでいいと思っていたけど、歳をとって「子供がね」「孫がね」って他の人は話できても自分はできないんだなーと思ったら、少し寂しくなった

    +25

    -0

  • 906. 匿名 2020/10/26(月) 00:57:00 

    >>896
    不思議なもんで可愛いですよ。本当に可愛い。あんなに子供赤ちゃん興味なかったし隣の家のギャン泣き三姉妹うるせーなとか思ってたのに、姉妹の子供となると不思議とイラつかないんですよ。
    むしろ泣き出したらすっ飛んであやしてしまうくらいw

    +1

    -0

  • 907. 匿名 2020/10/26(月) 01:00:50 

    >>890
    私の母親は、そんなに甘くはない!
    そもそも、まだ私自身から解放されてるとも思えてないと思う。
    ちょっと前に「まったく、おまえを卒業さるのは大変だったわよ!停学した時も何回も学校行ったり、退学させられない様に寄付金払ったりしてたんだから」
    とか言われた。
    きょうだいに子供いるけど「もう孫の事まで知らないよっ」って言ってるよ。
    母親に自由と平和を!
    www

    +0

    -0

  • 908. 匿名 2020/10/26(月) 01:00:55 

    >>1
    つくづく自己満、子作りって。

    +17

    -7

  • 909. 匿名 2020/10/26(月) 01:01:29 

    自分のコメントにプラスついてた、共感してくれた人ありがとう。
    ネットだから子供がいないことの後悔とか不安を話せる。恥ずかしいことに、リアルでこういう話題話せる人いないんです。
    自分の気持ち吐き出したら少し気持ちが軽くなった。

    +18

    -0

  • 910. 匿名 2020/10/26(月) 01:02:59 

    >>898
    えーと、ちょっと調べて一緒なのか違うか分かりませんが脳に血栓があってそれがいきんだ時に出血した形です。血栓症ですかね?

    +2

    -0

  • 911. 匿名 2020/10/26(月) 01:03:19 

    全くもって後悔してないよ。自由気ままが一番性に合ってる

    +7

    -2

  • 912. 匿名 2020/10/26(月) 01:03:49 

    病気で妊娠できなかったのならお気の毒だと思うけど、若いとき仕事が忙しくて適齢期逃したとか自分の都合で結婚、妊娠が遅かったくせに不妊になったときに妊婦見ると辛いって言ってる不妊様はなんなの?よくそういう被害者ヅラトピ見かけるけど全く理解できない。そりゃ30後半からそれ以上になると不妊率高まるの当たり前じゃない?

    +6

    -10

  • 913. 匿名 2020/10/26(月) 01:03:55 

    >>890
    あ、ちなみに私が10代で妊娠なんかしたら殺されてるねw
    デキ婚したら地方に飛ばすな。

    +0

    -0

  • 914. 匿名 2020/10/26(月) 01:06:05 

    子供がいないから猫を飼ってるけど、
    前に旦那の親から「やっぱりこどもがいないとね」「猫じゃダメなんだよ」と散々言われたことがトラウマになってる。

    +20

    -0

  • 915. 匿名 2020/10/26(月) 01:10:38 

    >>840
    怖いですね…
    出産は命がけですね
    男性や一部の女性の
    出産大した事ないって認識はダメだね

    +9

    -0

  • 916. 匿名 2020/10/26(月) 01:10:45 

    でもなー、赤ちゃんはいいかもしれないけどそこから待ち受ける幼小中高大の中にある諸々のイベントに耐えられるかどうか…

    +12

    -0

  • 917. 匿名 2020/10/26(月) 01:11:06 

    >>914
    酷いね。
    うちの旦那は、ずっと小さければ可愛いよねって言った事ならある。
    私が宇野昌磨みたいな息子ほしいーって言ったら、みんながみんな、あんなに立派でいい子になるわけないよっ言ってた。

    +18

    -0

  • 918. 匿名 2020/10/26(月) 01:12:04 

    >>896
    うちは甥が3人と姪が1人いるけど、可愛かったのは小学校低学年くらいまでかな

    特に甥は小さい頃はラブレターとかくれたし、見た目も愛らしかったけど、小学校中学年くらいからあどけなさよりむさ苦しさの方が増して可愛くなくなったよ

    +11

    -0

  • 919. 匿名 2020/10/26(月) 01:12:21 

    23でDVに遭い妊娠中絶、現在40ですがもう妊娠出来ません。あの時産んでいたら良かったのか悩む日々です。

    +13

    -0

  • 920. 匿名 2020/10/26(月) 01:12:33 

    >>438
    息子しかいないから子供いても老後は変わらないよ。むしろ結婚してない息子がいてもしんどいだろうし、結婚した息子がいても嫁から疎まれて、早くピンピンコロリを願われる。お金の使い方も上手くしないと恨まれる。何かしら迷惑かける事態になったら、息子一家離散の危機くらいに疎まれる。こんな老後なら息子に必要とされなくなったら長生きしなくていい。

    +14

    -0

  • 921. 匿名 2020/10/26(月) 01:14:01 

    >>892
    それは辛すぎますね…そんな大切に育ててきたのに…

    +6

    -0

  • 922. 匿名 2020/10/26(月) 01:15:49 

    >>912
    そうそう。子供欲しいなら最低でも30前半までには産めるように準備しておいたほうがいい。それまでに結婚もするってこと。もう一回言うけど子供が欲しいならね。今は晩婚だからとかまだ大丈夫なんて言ってられないよ。いくら言葉で40過ぎてからも産めるって言ってもそんな人はほんの一握り。自分がその妊娠組に入れる確率は少ないよ。
    こういうこと言うと女はそればかりじゃないとかギリギリまで自立していたいとか言うけどあっという間だからね

    +7

    -6

  • 923. 匿名 2020/10/26(月) 01:17:40 

    >>905
    そんな話し、一瞬だよ。まともに結婚した子供や孫に会えない人がどれほどいてるか。年に1度ほど孫に会えたときの情報やものすごく稀に息子伝えに聞いた孫の話しをしてるだけのことに何の意味もない。しょっちゅう子供や孫に会えてる人もいるけど、ラッキーなんだよ。

    +7

    -1

  • 924. 匿名 2020/10/26(月) 01:18:38 

    子供いないことを責めるようなコメントがあるんだね、、、

    +8

    -1

  • 925. 匿名 2020/10/26(月) 01:20:30 

    義理親のヤバさで人生の選択や、メンタル面をやられて適齢期に産む機会を逃した。義理親のことはすごく憎んでるのに、老後の世話は多少でもしないといけないのかと思うと生きるのが辛い。

    +4

    -0

  • 926. 匿名 2020/10/26(月) 01:21:32 

    >>893
    仲はいいけど、妹は姉にも幸せになってほしいと思ってたはずだよ

    +0

    -0

  • 927. 匿名 2020/10/26(月) 01:22:02 

    >>737
    自分に対するコメントですが
    あなたを不快にさせたなら申し訳ない

    +8

    -0

  • 928. 匿名 2020/10/26(月) 01:22:21 

    子供産まずに後悔する気持ちすごくわかる。けど、産んだことによって自分はその悩みや後悔から解放されても子が将来悩むかもしれない。そう思うと自分で良かったのかもしれない。

    +13

    -0

  • 929. 匿名 2020/10/26(月) 01:24:49 

    >>896
    メッチャかーいい!
    甥っ子のママが躾が厳しかったので、私は支配もコントロールもせず、ひたすら可愛がってきたら、中学生になって、今私が定期的に顔だして、愛情を示さないとメンタルが鬱ぐ子になってしまった。
    そして両親や友達には頑固で自分の意見もズバズバ言うのに、私にだけは、全て私の気持ち優先で言動する。
    今、生まれて初めて人の気持ちの責任をとってる自覚がある。
    それでも頑張らないと出来ないけど。
    私は自分の子供はいないけど正解だと思う。

    +0

    -1

  • 930. 匿名 2020/10/26(月) 01:25:27 

    >>923
    会える頻度なんて重要じゃないよ
    共通の経験や興味があるというだけで人は仲良くなったり会話が盛り上がるものだから

    +4

    -3

  • 931. 匿名 2020/10/26(月) 01:26:24 

    >>918
    その年齢になると頭いい悪いのガチャ結果も出て来るしね。
    でも子供産むと死んだ時泣いてくれる人がいるのはいいよね。
    自分が死んだら誰も泣いてくれる人がいない笑

    +4

    -1

  • 932. 匿名 2020/10/26(月) 01:27:07 

    >>1
    私は42歳で不妊治療を諦め、今は44歳です。
    諦めたと言っても、今でも我が子が欲しいし、旦那の子どもを作ってあげられなかったことに罪悪感を持っています。
    普段は忘れているんですが、不意に思い出すって感じ。そんな時は、もしも授かった子どもが病気持ちだったらとか、先日の梅田のHEPの女子高生みたいに我が子が命を失ってしまったら…とか
    性格が歪んでると自覚しつつ、もしも我が子と悲しい別れをしなくてはいけなくなったことを想像して、そんなの悲しすぎるから、子どもがいなくて良かったかと思い直しています。
    性格悪いですね。

    +21

    -2

  • 933. 匿名 2020/10/26(月) 01:30:20 

    主は同じような方話しましょうって言ってるのにトピズレ子持ちの多さよ

    +15

    -0

  • 934. 匿名 2020/10/26(月) 01:30:33 

    35歳で結婚して来年40歳になります。
    元々が晩婚だった事もあり自然に任せて現在子供はいません。時々「もっと頑張って妊活すれば良かったかな」とふと思いますが「でもどっちの選択をしても何らか思う事はあるんだろう」とも思います。
    この答えが出るのはこの先ないのかもしれないですね。

    +7

    -0

  • 935. 匿名 2020/10/26(月) 01:31:28 

    >>931
    そう、それくらいの年齢になると出来不出来がでてくるただ親から見ればできの悪い不細工な子でも可愛いんだろけどね。
    うちの甥は反抗期が大変だったから(不登校、親に包丁つきつける)、余計に。
    一人は大学留年&中退してメンヘラ女とデキ婚しちゃったし。男児はガチャのハズレ率が高い。

    +6

    -0

  • 936. 匿名 2020/10/26(月) 01:31:29 

    みなさんの話し相手って誰ですか?
    うちは夫はあまり話すタイプじゃないから、
    でも女友達は色々気を使うからしんどくて、
    子供がいれば話し相手になってくれたかなぁ、
    と思う今日この頃

    +4

    -0

  • 937. 匿名 2020/10/26(月) 01:32:10 

    >>892
    そんな簡単な人ごとみたいなことではないですよね。親はどれほど辛くて悲しいか。苦労してやっと授かって、素直で良い子なのに。人生って不公平だと思うし、神さまはいないって思うことが歳を重ねるにつれ増えました。

    +3

    -0

  • 938. 匿名 2020/10/26(月) 01:32:43 

    >>918
    それでも可愛さを経験できたことが幸せだと思うよ。またその子たちが大人になってお兄さんになったらまた変わるかもね。大人同士になるわけだし今度は

    +1

    -0

  • 939. 匿名 2020/10/26(月) 01:33:54 

    >>936
    旦那だったけど子供産まれてから会話なくなって
    今は自分の実家の家族。お母さんと兄弟とお父さんとめっちゃ喋る笑 

    +3

    -3

  • 940. 匿名 2020/10/26(月) 01:35:37 

    >>913
    美奈子の家庭は怒るどころか喜んでたよ孫出来て

    +1

    -1

  • 941. 匿名 2020/10/26(月) 01:36:05 

    >>930
    そうとも言えない。同じ子育てしたのに、結果が全く違うこともある。片方は子供や孫とも仲良くて孤独ではないパターン。片方は子供も疎遠で孫も疎遠。孤独な老後。孫は違う側のじじばばに懐いてるパターン。
    それだと、触れてはいけない話しになる。

    +3

    -0

  • 942. 匿名 2020/10/26(月) 01:37:30 

    >>932
    罪悪感を抱いてしまうなら、他の方法でご主人を喜ばしてあげてみては?
    私は自分がいつまでも若々しくいたい人なので、昔からメチャメチャ美容を頑張る人なんだけど、結婚して20年以上経つけど毎日、誉めてくれるし私と外出したがるし、頻繁に幸せだなーって旦那は言ってるよ。
    仕事から帰ってきて、私の料理を食べながら、お酒飲みながら、私を眺めてる時が1番幸せを感じるんだって。
    うちも子供いないけど罪悪感も後悔もないよ。
    こそこそ話になるけど、時間が自由だよ。

    +8

    -0

  • 943. 匿名 2020/10/26(月) 01:37:41 

    >>936
    娘がいたらたくさん話せるのになって思う男児もちです。性別は大きい。

    +4

    -3

  • 944. 匿名 2020/10/26(月) 01:38:49 

    >>936
    うちは夫と趣味が似てるから結構しゃべるかな。
    父親もどちらかと言えばおしゃべりです。

    +3

    -0

  • 945. 匿名 2020/10/26(月) 01:40:53 

    >>896
    ごめんなさい、私は甥っ子全く可愛いとも思わないし無関心です。でも理由があり姉から【自己愛性人格障害】執拗に攻撃受けてきたので全く可愛いとも思いません。

    +0

    -0

  • 946. 匿名 2020/10/26(月) 01:41:09 

    >>924
    子供いないことを責める人は産んだことを後悔してるのか、不安だらけなのかなと思う。

    +10

    -1

  • 947. 匿名 2020/10/26(月) 01:42:16 

    >>940
    そうなんだー。
    それはそれで、色んな人生があるし適材適所って、あるし。
    私の両親は地元で自営業しているから昔から世間体が超大事な人だから。
    あと、子供より自分の旦那が1番好きかな。
    そして仕切り屋で責任感が強い。

    +0

    -0

  • 948. 匿名 2020/10/26(月) 01:43:35 

    >>26
    私38で結婚して39で産んだ娘がまさにそんな感じ。辛かったけど今4歳になり運動会はかけっこ1番でよく寝るし、好き嫌いなく食べられるようになったし、イヤイヤは負けず嫌いに変わり何でも頑張る子に。昔のことをいうとびっくりされる。
    43で2人目を産みました。46までに産めるだけ産みたい。仕事は保育士です。

    +65

    -14

  • 949. 匿名 2020/10/26(月) 01:44:15 

    >>908
    あなたは子作りって何だと思うの?

    +3

    -2

  • 950. 匿名 2020/10/26(月) 01:46:01 

    >>863
    結婚するまでだね。結婚したらあかん。

    +23

    -4

  • 951. 匿名 2020/10/26(月) 01:46:57 

    産んでなくてもかなり色々と悩んでるから、産んだらまた更に色々と悩みそうだなーと思って産むのをやめた。
    自分の性格だと後悔は産んでも産まなくてもありそうだなと。

    +27

    -0

  • 952. 匿名 2020/10/26(月) 01:49:14 

    >>26
    うちの子もそんなんだったけど3歳あたりから落ち着いた。かなり楽になった。

    +40

    -4

  • 953. 匿名 2020/10/26(月) 01:49:19 

    >>1
    >>2
    >>3
    私産まないでものすごく後悔してる
    いま55歳 涙

    +44

    -1

  • 954. 匿名 2020/10/26(月) 01:50:35 

    >>933
    家がある事しか自慢出来る事がなくて団地住まいの子供に酷い差別発言してる人達と同じマウントじゃない?
    家の維持費が大変でカツカツの生活を強いられてヒリヒリのストレスある人達と同じ。

    +5

    -0

  • 955. 匿名 2020/10/26(月) 01:50:54 

    >>722
    静かで、全部言うこときいて、綺麗に食事できる子なんているの?

    +15

    -0

  • 956. 匿名 2020/10/26(月) 01:52:46 

    >>904
    お金大丈夫なら人工授精や体外受精とかじゃダメなんですか?旦那さんの体力関係ないし。
    ただ、嫌がる男性もいるから、ちゃんと話し合わないとだけど。

    +5

    -0

  • 957. 匿名 2020/10/26(月) 01:53:37 

    >>896
    自分に子供がいないときはめちゃくちゃ可愛いよ〜。
    けど、自分の子もいたら、まぁ多少可愛いけど溺愛するほどでもないという感じ。

    夫も自分の子が生まれるまでは甥っ子を溺愛してて、毎日甥っ子の動画見てた笑

    +6

    -5

  • 958. 匿名 2020/10/26(月) 01:53:55 

    >>26
    うちの男児もそんなんだったよ。
    発達疑ってて相談も行ったけど、3歳過ぎたら落ち着いた。年々楽になってくる。

    +48

    -2

  • 959. 匿名 2020/10/26(月) 01:54:07 

    >>954
    結局どのトピもマウント合戦になるんだよなぁ

    +8

    -0

  • 960. 匿名 2020/10/26(月) 01:55:47 

    >>959
    このトピ主さんの気持ちに対してマウントする人の子供が可哀想。

    +10

    -0

  • 961. 匿名 2020/10/26(月) 01:56:52 

    >>530
    本当にハッピーな人は別に他人にアピールする必要がないからだと思う。

    +19

    -0

  • 962. 匿名 2020/10/26(月) 01:56:56 

    >>936
    私は夫とめちゃくちゃよく喋るよ
    ただ何でも話せるのは姉、夫にも友人にも話せないことも姉となら話し合える
    会話してて気分転換になるし楽しいのは友人たち

    +6

    -0

  • 963. 匿名 2020/10/26(月) 01:58:16 

    >>946
    本当それよ。私、夫婦で子ナシ選択したんだけど、子供は?って聞かれて私達は共に子供要らない選択したんだって言ったら当て付けのように可愛い可愛いって言ってきて【最初は当て付けと気付いてない】あまりにもし執拗から嫌な感じだなと思ってたらそのこの子供が不登校児だった

    +18

    -1

  • 964. 匿名 2020/10/26(月) 02:00:00 

    欲しくて出来なかった人はもっと早くから作ればと思って後悔するんじゃないかな?
    子供嫌いだったり自由が好きな人は産んでから後悔するよ。
    私は子供が嫌いなだけだから後悔がない42歳

    +12

    -3

  • 965. 匿名 2020/10/26(月) 02:05:51 

    >>964
    子供産んで後悔したかみたいなアンケートで、後悔したって答えてる人は1%くらいだったから、レアケースなんじゃない?1%は障害があって大変とかなのかも。

    +8

    -0

  • 966. 匿名 2020/10/26(月) 02:08:25 

    >>26
    赤ちゃんの時は、体力的にも精神的にも大変だけど、同じくらい幸せもあると思う。
    産むべきとかは全然思わないけど、参考までに。
    それはそうと、お姉さん大変だね…数時間でも代わりにあやしてくれる人がいて、たまにはぐっすり眠れますように…

    +50

    -0

  • 967. 匿名 2020/10/26(月) 02:10:36 

    子供可愛いけど育ててる人凄いなあと思うし、自分も産んだら育てられたかもしれないけど、想像するとやっぱキャパオーバーなんだよね。自分に子供がいる人生が全くイメージング出来ないからまあ自然な流れだよね。

    +7

    -0

  • 968. 匿名 2020/10/26(月) 02:11:37 

    >>487
    お薬飲んでね

    +6

    -0

  • 969. 匿名 2020/10/26(月) 02:13:05 

    昔は結婚したら親と同居の人も多かったし、親の老後は子供が面倒をみるものみたいな流れがあったけど、近年は、同居は絶対NG💢義両親の介護から、いかに逃げるかしか考えてなかい人ばかりだし、それこそ子供が大成して富裕層になったり、それこそ美人女優になったとかオリンピックでメダルとったとかじゃないと回収出来ないって思いながら、もどかしさと闘いながら、仕事して家事と子育てしてーみたいな時代なのかなー。
    そういう思いを感じてる人からしたら、子供がいない専業主婦が勝ち組って言ってるよね。
    隣の芝生は青く見えるんじゃない?

    +7

    -1

  • 970. 匿名 2020/10/26(月) 02:15:44 

    >>25
    出産すると目が悪くなるの!?
    結構常識なの?知らなかった…
    子供に栄養取られて歯が悪くなるとか骨がどうこうってのは聞いたことあったけど視力もなの?

    +31

    -1

  • 971. 匿名 2020/10/26(月) 02:16:15  ID:wkkmFRHn6A 

    一度流産してから、子供出来なくて、積極的に不妊治療とかしなかったんだけど、その後、30代後半に、仕事先出会った40代男性で、20歳年下と結婚して、子供産まれたばかりらしく、お花畑のソイツに、ずっと、なんで産まないのってしつこく言われた。
    3年後、また仕事でソイツに会ったら離婚してた笑

    デリカシーのない奴は、どこにでもいる。

    +24

    -0

  • 972. 匿名 2020/10/26(月) 02:17:54 

    >>21
    将来わかんないけど、旦那のおばあちゃん見てたら幸せそうに見える。
    25年くらい前に旦那さんに先立たれてるけど、娘2人は県内だし、孫に囲まれてる。ひ孫もいる。
    めっちゃ羨ましい。

    +29

    -0

  • 973. 匿名 2020/10/26(月) 02:25:11 

    >>972
    私の旦那のお母さんは次男は事故で障害があり、妹の子供は先天性の重度の障害があり、私の幸せにメチャメチャ嫉妬してる。
    逆怨みもいいところ。
    旦那と私は無視してるけど。

    +10

    -6

  • 974. 匿名 2020/10/26(月) 02:27:00 

    >>971
    ザマアだね
    他人ごとながらメシウマ
    なんで別れたの?って聞いたら
    良かったのに

    +15

    -1

  • 975. 匿名 2020/10/26(月) 02:30:40 

    >>176
    都内、普通にいますよ?この間、行ったラーメン屋さんの店主さん60歳で子供が生まれて3か月だからなんとしてもお店、上手くいくようにしたいって話してました。お店もだして一年くらいのラーメン屋さんなんで

    +4

    -2

  • 976. 匿名 2020/10/26(月) 02:34:08 

    子持ちのマウント、鬱陶しいね。
    政府、不妊治療補助とか学校無償化、しない方が正解だよ。
    だいたい、先進国の日本の虐待、ネグレクトは、お金の問題ではないから。
    後進国の虐待とは問題が違う。
    みんな、自分のしたい事だけしていけばいい感じだね。今のご時世は。

    +8

    -3

  • 977. 匿名 2020/10/26(月) 02:34:31 

    >>24
    岡村隆が結婚した時、相手が30代ってだけ公表されてて、それをみた旦那が「30代前半だよね?じゃないと子供産めないし…」って言った時、世間の感想ってやっぱりそうなんだなーと思った。

    +33

    -0

  • 978. 匿名 2020/10/26(月) 02:36:33 

    ガルちゃんでも批判多いけど、私は40前後の初産は全然アリだと思ってる。

    +15

    -2

  • 979. 匿名 2020/10/26(月) 02:38:21 

    >>977
    岡村さんのファンなの?旦那さん。
    うちの旦那は岡村さんのお相手に全く無関心だった。

    +9

    -1

  • 980. 匿名 2020/10/26(月) 02:44:59 

    最高の子供を想像するから後悔するんだと思う
    婚活でも普通の人でいいのにと同じで普通はハードル高い

    +8

    -0

  • 981. 匿名 2020/10/26(月) 02:50:07 

    今は気付けないだろうが

    産めるなら産んだ方がイイ

    +7

    -2

  • 982. 匿名 2020/10/26(月) 02:50:16 

    たまたま子供がいなかった人生だけど、
    私的には、何故に、そんなに子供を産む事に執着するのかも捕らわれるのかも全く分からない。
    外で子供がいる人には、いいなーって言ってる。

    +11

    -2

  • 983. 匿名 2020/10/26(月) 02:51:15 

    >>60
    私の知り合いで2組不妊検査した方がいました。
    どちらも男性に原因があったようです。
    検査ごとに採取するのが傷つくらしく、レスになりケンカばかりになり病院に行かなくなったのち離婚されました。
    子供を持つのに、こうまでして検査や治療は止めた方がいいのではないかと思います。
    夫婦仲良くいれる方が幸せではないでしょうか。
    色々な意見があると思いますか…
    私も40代子供なしですが、それなりに幸せですよ♪


    +23

    -6

  • 984. 匿名 2020/10/26(月) 02:52:19 

    >>981
    大いなるトピずれ。
    字、読めないのかな?
    辛い気持ちも分かるけど、自分の運命はポジティブにね。

    +5

    -2

  • 985. 匿名 2020/10/26(月) 02:54:00 

    無い物ねだりだと思う

    +1

    -0

  • 986. 匿名 2020/10/26(月) 02:55:36 

    >>983
    私もいないけど、何の問題もないよね。
    周りには上手く言っておけば、子供作らないのー?みたいな事も言われないしね。

    +7

    -2

  • 987. 匿名 2020/10/26(月) 02:57:18 

    >>784
    その男性の奥さんはご懐妊になったのなら、もう通院されないのでは?
    待合室で会うことは無いと思いますので、またその病院に通ってみては如何ですか?

    +11

    -0

  • 988. 匿名 2020/10/26(月) 03:00:09 

    >>980
    その最高の子供に育て上げるのも、超大変だと思うよ。

    +0

    -0

  • 989. 匿名 2020/10/26(月) 03:03:43 

    >>936
    旦那しかいません…うちも旦那があまり喋るタイプじゃないです…でもベラベラ私は話します…うるさいと言われます…でも気にしないで喋りかけます…その内、話してくれます…笑 毎回こんな感じ 笑笑

    +1

    -0

  • 990. 匿名 2020/10/26(月) 03:05:05 

    >>352
    私も全然変わらなかった(笑)老眼になるまで変わらなそう

    +3

    -2

  • 991. 匿名 2020/10/26(月) 03:09:02 

    >>977
    50の岡村隆史の加齢による精子劣化は
    スルーなのが
    実に男らしい
    私も47の主人とその兄に早く子供を産まないと
    障害が~言われてムカついた

    +28

    -1

  • 992. 匿名 2020/10/26(月) 03:17:40 

    後悔するのかな。分かんない。でも過去も今も自分の事でいっぱいいっぱいだったから、幸せにしてあげられる自信なんてない。
    産んでたら良かったって後悔するのと、産まなきゃ良かったって後悔するなら、産まないで後悔してる方がマシかなって思ってる。
    寂しいのは自分だけだし。子供に寂しいとか不憫な思いさせるのは辛い。

    +3

    -0

  • 993. 匿名 2020/10/26(月) 03:18:37 

    いやー、真面目に子供を育てながら、可愛がってる世のお母さん達は凄いと思ってるよ。
    まず、食事からして二人分作るのと四人分作るのは労力、ぜんぜん違うし。
    私には周りのお母さん達がしている事が出来る気はしない。

    +7

    -0

  • 994. 匿名 2020/10/26(月) 03:19:38  ID:wkkmFRHn6A 

    三兄弟の次男で、家業を継いでます。
    兄と弟のところは、それぞれ3人子供います。

    実家に集まると、2人だけの時に、わざわざ、弟嫁が、S家は、子供ノルマ👶3人だからと言ってきます。子供いないといいなあ楽でって言われる。
    兄も弟も子供は3人いる。兄嫁は、いい人なので、そんな事言わないけど。

    弟嫁は、結婚して、家業乗っ取るために、できちゃった婚やらかした人。
    看護師なのに、計算間違えるはずない。

    身内にもしたたかな敵はいる。

    +4

    -0

  • 995. 匿名 2020/10/26(月) 03:19:40 

    やっぱりデビ婦人が言ってたように堕胎した事のある人は流産しやすいんだよ…

    +0

    -7

  • 996. 匿名 2020/10/26(月) 03:20:36 

    イヤだなーって見てて思うのは子供の容姿を他人の子供と優劣つけたがる変な母親

    +1

    -0

  • 997. 匿名 2020/10/26(月) 03:26:53 

    >>994
    のるま??
    弟嫁も、その子供らも、どうせロクな人間性のはずはない。

    +3

    -0

  • 998. 匿名 2020/10/26(月) 03:28:23 

    もうすぐ40歳。子無し。
    子供苦手で公言してるんだけど、周りからは自分の子は可愛いよ!とか産んだら変わるよってありきたりなこと言われてきて、もし産んでも変わらなかったら?と聞いたら絶対変わるからとか根拠もない事言われて続けてきたけど、産まない!って否定し続けたら偏屈な人扱いされた時期があってしんどかった。
    そんなこといい続けてきた友人たちも、子供が思春期に入ったあたりから、こんな思いするなら産まなきゃ良かった~とか、産んでなかったら私の人生違ったのにとか、あなた産まなくて正解!可愛いのは始めだけだからとか言い出してかなりドン引きしてます。自分勝手すぎるよね。

    ちなみに私は30後半くらいに、体が本能的に子供を欲したのか、何度も妊娠出産する夢を見たけど、その度に夢の中でむり!むり!むり!!って強く思ったので、このままでいいとおもいます。

    +10

    -1

  • 999. 匿名 2020/10/26(月) 03:43:03 

    >>986
    横、まーそもそもその「子供つくらないのー?」って発言自体、失礼なんだけど気づいてない人がほとんどだよね。
    不妊治療してる人かもしれないし、病気で諦めたかもしれないし、私の周りは不妊で苦しんだ人が2人いるけど、子供つくらないのー?って聞かれる事で追い詰められてノイローゼになったって2人とも言ってたっけ。

    +9

    -1

  • 1000. 匿名 2020/10/26(月) 03:43:50 

    >>999
    凄いごめんなさい。勘違い投稿しちゃいました。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード