ガールズちゃんねる

【お宅の】ひじきの煮物の作り方【教えて】

145コメント2020/10/25(日) 09:26

  • 1. 匿名 2020/10/23(金) 11:13:58 

    我が家の場合
    ひじきと大豆の水煮缶を購入して作ります。

    鍋にサラダ油をひいてから細かく刻んだ人参を
    いれて炒めて
    ひじきと大豆の水煮缶を両方とも入れてから
    砂糖を加えて少し混ぜる。

    出汁を加えてから
    醤油ふたまわし、酒みりんひとまわししてから
    落し蓋をして煮詰めます。

    皆さまのお宅では
    どのように作りますか?

    +57

    -6

  • 2. 匿名 2020/10/23(金) 11:14:51 

    ホットクックで放置

    +7

    -0

  • 3. 匿名 2020/10/23(金) 11:15:26 

    ベーコン入れます

    +19

    -9

  • 4. 匿名 2020/10/23(金) 11:15:40 

    ひじき、人参、こんにゃく、油揚げか大豆の水煮缶を入れます。

    +65

    -2

  • 5. 匿名 2020/10/23(金) 11:15:50 

    うちは人参は千切り
    油揚げも入れる

    +117

    -0

  • 6. 匿名 2020/10/23(金) 11:16:17 

    油揚げ入れます

    +38

    -0

  • 7. 匿名 2020/10/23(金) 11:16:48 

    ひじきを水に戻して、ザルで水切ったらザルにひじきが刺さるんだけど、皆さんはどうしてるの?

    +86

    -0

  • 8. 匿名 2020/10/23(金) 11:16:51 

    インゲンも入れます

    +15

    -2

  • 9. 匿名 2020/10/23(金) 11:16:54 

    スーパーに行きます

    +57

    -3

  • 10. 匿名 2020/10/23(金) 11:16:59 

    何だかんだお惣菜買って食べるのが1番美味しいです

    +5

    -19

  • 11. 匿名 2020/10/23(金) 11:17:01 

    買ってきます

    +10

    -2

  • 12. 匿名 2020/10/23(金) 11:17:09 

    ツナ入れます

    +24

    -1

  • 13. 匿名 2020/10/23(金) 11:17:10 

    こんにゃくも細切りで入れる。
    大豆は入れない派

    +21

    -1

  • 14. 匿名 2020/10/23(金) 11:17:11 

    うちもひじきと大豆缶使います。
    後はニンジンと油揚げ、こんにゃくを細切りにして胡麻油で炒めて白だしとみりんで味つけます。
    白ゴマをたっぷり振って出来上がり。

    +10

    -2

  • 15. 匿名 2020/10/23(金) 11:17:15 

    ツナ入れる

    +8

    -1

  • 16. 匿名 2020/10/23(金) 11:17:21 

    >>3
    美味しそう!

    +19

    -1

  • 17. 匿名 2020/10/23(金) 11:17:22 

    うちは油揚げではなくさつま揚げ(天ぷら)の細切り

    +39

    -2

  • 18. 匿名 2020/10/23(金) 11:17:23 

    ごま油使う

    +45

    -0

  • 19. 匿名 2020/10/23(金) 11:18:00 

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2020/10/23(金) 11:18:04 

    いつも婆ちゃんに作ってもらう…。

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2020/10/23(金) 11:18:26 

    乾燥ひじきは茹で戻しするとふっくらしておいしいですよ
    乾燥ひじきをお水で軽く洗ったらたっぷりの水と一緒に強火にかけて沸騰したら弱火で5分茹でてザルに開けたらおしまい!その後いつもと同じように調理します

    +11

    -2

  • 22. 匿名 2020/10/23(金) 11:18:51 

    我が家はひじきと人参だけ

    油あげも入れる時あるけど大豆は子供が苦手なので入れない

    人参千切りしてからひじきと一緒にゴマ油で炒める
    出し汁入れて醤油と酒と砂糖で味つけする

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2020/10/23(金) 11:19:23 

    豚バラ肉入れると子供も食べてくれる

    +11

    -3

  • 24. 匿名 2020/10/23(金) 11:19:41 

    >>1
    ごめん、間違えてマイナスしちゃった。

    このトピ参考にしますね。
    私は油揚げ入れたりするのも好きです。
    あと、シーチキンとか。

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2020/10/23(金) 11:20:18 

    乾燥ひじき
    油揚げ
    人参
    牛ひき肉少し
    大豆缶

    ひじき水で戻して、昆布出汁と砂糖と醤油とみりんで煮るだけ。

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2020/10/23(金) 11:20:38 

    豚肉と干し椎茸入れる
    人参だけは少しレンチンしとくとあっという間に煮込みが終わる

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2020/10/23(金) 11:20:43 

    携帯でレシピ検索してそれ見て作る。
    毎回違うサイトのレシピ見るからいつも味が違う。

    +1

    -1

  • 28. 匿名 2020/10/23(金) 11:20:52 

    >>10
    惣菜で売ってるひじき、変に甘くない?

    +48

    -1

  • 29. 匿名 2020/10/23(金) 11:21:08 

    乾燥ひじきを水で戻してる
    ふやけたら水気切って、刻んだ油揚げ、ニンジンと一緒にごま油で炒めてから水煮の大豆入れて、酒みりんで炒め煮、醤油入れてひと煮立ち
    できあがり

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2020/10/23(金) 11:21:24 

    ひじき、大豆の水煮、糸こんにゃく、さつま揚げを入れます

    作り方と調味料はだいたい主さんと一緒
    落とし蓋してことこと…

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2020/10/23(金) 11:21:29 

    ちょうど今日作ろうと思ってましたが、いつもなら“さつま揚げ”を入れてましたが、無いので油揚げで作ります。
    あと、こんにゃく、ゴボウ、人参と椎茸ぐらいかな。
    鶏肉も入れるとダシが出て美味しいよね。

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2020/10/23(金) 11:21:32 

    油揚げの代わりに竹輪を入れたりするよ

    +40

    -0

  • 33. 匿名 2020/10/23(金) 11:22:14 

    >>1
    砂糖や味醂はあまり入れない。気が向いたら入れる。大豆とヒジキ、大量のニンジンの他に、干ししいたけを戻したのと油揚げ入れます。脇役というよりおかず感がアップしてこれメインでご飯食べられる。

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2020/10/23(金) 11:22:16 

    簡単に出来るよね。
    ご飯に合う〜

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2020/10/23(金) 11:22:31 

    ひじき・ニンジン・ちくわ後は適当にあげとか蒟蒻があれば。
    ごま油でザーッと炒めてだし・醤油・砂糖・酒・みりんで適当に味付けて煮る。
    面倒な時は麺つゆと砂糖で終わり。

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2020/10/23(金) 11:22:42 

    干し椎茸の戻し汁入れると美味しい。
    うちはいつも具沢山。
    人参、こんにゃく、ちくわ、油揚げ、大豆の水煮、干し椎茸入れる。

    +19

    -2

  • 37. 匿名 2020/10/23(金) 11:23:12 

    大豆やインゲン豆の代わりに冷凍の枝豆を使うこともあります!
    大豆には変わらないし、色も緑だから彩もいいです。

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2020/10/23(金) 11:23:18 

    ミックスビーンズやコーン入れる

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2020/10/23(金) 11:23:24 

    >>36
    あ、鳥もも肉も入れる。

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2020/10/23(金) 11:24:02 

    炊き上がったご飯に混ぜて混ぜご飯にするとウマイよね~
    ひじき食べたくなってきた!

    +21

    -0

  • 41. 匿名 2020/10/23(金) 11:24:05 

    >>10
    いやー、ひじきの煮物は手作りが断然美味しいよ。売ってるやつはほとんど白砂糖の甘味がすごくて無理。

    +29

    -0

  • 42. 匿名 2020/10/23(金) 11:24:10 

    乾燥派です。
    昆布だしと、酒みりんお醤油の味です。
    砂糖は入れないなあ。
    ニンジンとみりんの素朴な甘味がすき。

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2020/10/23(金) 11:25:13 

    >>40
    栗原はるみさんのレシピでそれに炒り卵載せて紅生姜添えるのあったな。身体にもいいし美味しいよね。

    +5

    -2

  • 44. 匿名 2020/10/23(金) 11:25:31 

    ひじき自体は安いけど
    豆こんにゃくちくわ舞茸にんじん等って自分の好きなひじきにしようとすると高くつくんだよね

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2020/10/23(金) 11:26:13 

    >>7
    一本ずつ抜く!
    集合体怖い人は無理だよね笑

    +29

    -1

  • 46. 匿名 2020/10/23(金) 11:26:50 

    >>41
    分かる!くどいよね

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2020/10/23(金) 11:27:15 

    少ない量で充分な二人家族なので

    乾燥ヒジキを軽く洗って水切りしたら

    耐熱容器に千切りにした干し椎茸、油揚げ、醤油、めんつゆ、みりん、砂糖、水を適量入れ

    レンジで1分チンして途中かき混ぜてまた1分チンしてレンジ弱で2~3分チンしてから冷まして出来上がり。

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2020/10/23(金) 11:28:06 

    >>7
    ザルにキッチンペーパー敷く

    +37

    -0

  • 49. 匿名 2020/10/23(金) 11:28:24 

    >>47書き忘れたけど水で戻してます。

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2020/10/23(金) 11:28:50 

    >>24
    保育士ですが、園の給食に出るひじきの煮物がツナで
    美味しいんです!
    けど家だと上手く作れないー

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2020/10/23(金) 11:29:40 

    ごま油で風味付けします
    ひじきと人参だけで炒めて含め煮

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2020/10/23(金) 11:29:47 

    >>21
    水で戻すので十分でないですか?

    +1

    -2

  • 53. 匿名 2020/10/23(金) 11:29:53 

    >>29
    茹でこぼししてる?
    ひじきにはヒ素が含まれてるからきちんと工程踏まないと毒も一緒に食べることになるよ。
    フランスで、日本のひじきにヒ素が含まれてる!って新聞に載ったけど、きちんとした調理方法も伝わってなかったのが原因。
    気をつけて

    +3

    -3

  • 54. 匿名 2020/10/23(金) 11:30:13 

    >>7
    こういうステンレスの目の細かいザルで水切りすると全く詰まらないよ!百均とかにもあるよ〜!
    【お宅の】ひじきの煮物の作り方【教えて】

    +30

    -3

  • 55. 匿名 2020/10/23(金) 11:31:06 

    鶏ひき肉入れると美味しいですよ〜。
    あとはにんじん、好みで油揚げ。
    挽肉の旨味でコクが出ます。
    基本もも、カロリー気になるならむね肉で。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2020/10/23(金) 11:32:13 

    唐辛子入れてピリ辛にしてる。
    具材はその時ある適当に入れてる。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2020/10/23(金) 11:32:35 

    >>1
    同じ
    うちは大豆の代わりに油揚げにしてるけど
    大豆缶余っちゃって

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2020/10/23(金) 11:35:11 

    >>7
    私も長年気になってたんだけど、網目の細かいザルを使えば問題ないという単純な事にやっと気付いたよ

    +13

    -1

  • 59. 匿名 2020/10/23(金) 11:35:43 

    ごま油を熱して、人参の千切りを炒めて大体火が通ったら一旦取り出す
    ごま油を少し足して、水で戻しておいたヒジキと湯通しした油揚げの細切りを入れ、油が回ったら、酒みりん醤油を2:1:2ぐらいの割合で加えて炒め煮にする
    水気がなくなってきたら、人参を鍋に戻し、別に軽く下茹でして適当に切っておいた糸こんにゃくを入れて、全体に味が馴染んだらできあがり

    人参の歯応えを残したいので、一旦取り出して最後に戻すやり方にしてます

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2020/10/23(金) 11:35:43 

    気分によるけど、ひじきとにんじんと枝豆入れたりしてる。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2020/10/23(金) 11:35:54 

    >>10
    自然派でも何でもないけど、科学的な甘さで市販のひじきの煮物は苦手。もっと甘さ控えめが好み。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2020/10/23(金) 11:36:13 

    >>1
    うちは大豆の代わりに枝豆入れてる!
    それだけで彩がとってもきれいになる☺️

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2020/10/23(金) 11:36:20 

    ひじき+人参+油揚げか大豆かちくわを入れる
    時間ない時は麺つゆで適当に煮る

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2020/10/23(金) 11:37:10 

    面倒くさいから粉末出汁と麺つゆ。
    枝豆も入れる。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2020/10/23(金) 11:39:23 

    >>59
    書き忘れ
    調味料と一緒にだし汁も入れます

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2020/10/23(金) 11:39:25 

    作ったことない
    弁当用の冷凍食品なら買ったことある

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2020/10/23(金) 11:41:18 

    >>53
    横だけど水で戻してただけでした!ヒ素!知らなかったです

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2020/10/23(金) 11:42:16 

    結構おうちによって違うものだね

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2020/10/23(金) 11:44:40 

    >>4
    うちはそこに+サバ缶入ってた

    +1

    -2

  • 70. 匿名 2020/10/23(金) 11:45:38 

    >>3
    豚バラはたまに入れてたけどベーコンも美味しいそうだね
    やってみよう

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2020/10/23(金) 11:45:47 

    ちくわを入れてかさ増ししてます笑

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2020/10/23(金) 11:46:34 

    >>53
    茹でこぼししたところでヒ素は含まれてるけどね
    食べすぎ注意なんだよね

    +7

    -3

  • 73. 匿名 2020/10/23(金) 11:47:46 

    >>7
    うちは乾燥ひじきを一度軽く煮て戻してからザルに上げる。そうするとひじきが膨らみきってるからザルの目に挟まりにくくなったよ。
    あれって戻りきってないのにザルに上げるから挟まって水分で更に膨張してザルの目から抜けなくなるのでは。

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2020/10/23(金) 11:49:06 

    豆はあまり好きじゃないから入れない。

    ひじき、こんにゃく、人参の千切り、野菜入りの厚揚げを油で炒めて、しょう油、酒、みりん、砂糖、本だし少し入れて味付けします。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2020/10/23(金) 11:52:10 

    >>52
    茹で戻しだと時短にもなりますし、ひ素の量も軽減できますよ
    他の栄養素はほとんど変わりません
    【お宅の】ひじきの煮物の作り方【教えて】

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2020/10/23(金) 11:52:38 

    木綿豆腐を入れるとボリュームが出ます

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2020/10/23(金) 11:53:43 

    ちょうど昨日作ったとこ!
    材料は、ひじき、人参、大豆の水煮、ちくわ、油揚げ
    あと椎茸があれば入れる
    具沢山のが好きなんだよね~

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2020/10/23(金) 11:53:47 

    野菜類はあるもので合いそうなものを適当に入れる。が、油揚げは必須かな
    で、ひじきは生のを使って味付けはそばつゆ笑
    でも、生のひじき使うようになったら子供の好物になりました。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2020/10/23(金) 11:53:50 

    ひき肉と長ネギみじん切りと人参と大豆を入れます
    最後にお酢を数滴加えて少し煮込み酸味を飛ばす

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2020/10/23(金) 11:54:12 

    >>43
    へー!美味しそうだね

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2020/10/23(金) 12:00:13 

    ひじき、大豆、人参
    象印の電気圧力鍋にいれてつくります!

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2020/10/23(金) 12:07:53 

    近所のお弁当屋さんのお弁当に入ってる、ひじきのマヨネーズサラダ?が美味しいです。誰かレシピ教えて下さい😄

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2020/10/23(金) 12:09:46 

    打ち豆、油揚げ、ニンジン、ゴボウ、コンニャクを入れます。
    祖母から受け継いだ作り方で、酢を利かせるので五目ずしの素みたいな味付けです。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2020/10/23(金) 12:10:27 

    >>7
    あれ、片付けるの地味に面倒でストレス❗️

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2020/10/23(金) 12:11:20 

    ひじき
    ごぼう
    さつま揚げ

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2020/10/23(金) 12:15:25 

    ヒ素が多く含まれてるから、食べない方がいいと友人に言われました。
    でも、ひじき好きなんで食べたい…

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2020/10/23(金) 12:17:35 

    >>86
    >>75さんもいってるけど茹で戻しすると軽減できるらしいよ!

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2020/10/23(金) 12:22:03 

    ひじきは生しか使わない
    豚肉の薄切り、人参、大豆
    大豆がなければ厚揚げとか入れる

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2020/10/23(金) 12:26:21 

    乾燥ひじきを水で戻したら、出来上がりの大豆、こんにゃく、にんじん、鶏肉、ちくわ、さつま揚げを細く刻み鍋にごま油を入れて全部投入して炒める。酒、砂糖、ほんだし、味の素、水、醤油とおでんの素を少し入れて落とし蓋をして煮詰める。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2020/10/23(金) 12:30:02 

    >>87
    教えてくれてありがとうございます。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2020/10/23(金) 12:32:41 

    >>1
    にんじんをみじん切りにするの?
    細く千切りじゃない方法があったとは。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2020/10/23(金) 12:33:40 

    >>7
    そんなの裏返してガン!!!だよ。

    +75

    -1

  • 93. 匿名 2020/10/23(金) 12:36:49 

    >>7
    私は100均で買った米とぎボウルでやってる

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2020/10/23(金) 12:37:32 

    セブンで売ってたひじきが美味しかったので
    真似してます

    豆腐
    レンコン
    枝豆
    入れてます。

    あとはブイヨン使ってます。

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2020/10/23(金) 12:37:53 

    生のヒジキを買ってくる

    食べやすい大きさに切る

    さっと茹でる、ザルにあげる

    下ごしらえしたこんにゃく、ニンジン、油揚げと下茹でしたヒジキ、白だし、みりんで煮る(完成。翌日だと味がしみて、なおおいしい)

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2020/10/23(金) 12:39:30 

    ひじき
    にんじん
    油揚げ
    しいたけ
    鶏ひき肉
    こんにゃく
    しらたき
    ちくわ

    普段はひじき、にんじん、油揚げだけだけど
    やる気がある時だけ上の具材も入れてたくさん作って冷凍。
    ひじきの煮物として食べたり、混ぜご飯かいなり寿司の具にする。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2020/10/23(金) 12:41:12 

    >>55
    私も時々ひき肉入れます!

    メインが物足りない時とかにいいですよね。たくさん作った時は翌日ひじきご飯にしてます。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2020/10/23(金) 12:41:17 

    >>7
    目の細かいザルを使えばいいよ。
    (ザルの目の細かさはそれぞれ違うので)

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2020/10/23(金) 12:42:20 

    煮物も作るけど、時間かけたくない時は、フライパンにひじきとピーマンを入れてしょう油とみりんとダシを入れて焼く。出来上がりは煮物のような感じになる。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2020/10/23(金) 12:46:15 

    >>86
    一時期、ひじきを食べ続けるとガンになるって話題になったけど、ガンになるには毎日茶碗1杯食べ続ければの話らしいね

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2020/10/23(金) 12:56:00 

    >>72
    茹でこぼしした方が減らせるよー

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2020/10/23(金) 12:58:48 

    ひじきが国産のは高いので大豆がメインでひじきは脇です。にんじんと油あげ、あれば干し椎茸やすじ肉も入れる

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2020/10/23(金) 12:59:49 

    >>50

    給食だと大量に仕込んでるから美味しいのかな。お仕事頑張って食べるからこそ美味しいのもあるのかもですね。

    お仕事おつかれさまです。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2020/10/23(金) 13:02:58 

    >>103
    ありがとうございます😭

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2020/10/23(金) 13:08:53 

    >>28
    甘いよね、あと人参とか柔らか過ぎるのが気になる

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2020/10/23(金) 13:09:42 

    鶏ひき肉は外さない

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2020/10/23(金) 13:10:44 

    鶏モモを多めに入れると美味しい
    あと薄揚げ人参

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2020/10/23(金) 13:11:22 

    >>101
    横だけど、茹でこぼした方が減らせるけど、どっちにしても含まれているよということじゃないの?

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2020/10/23(金) 13:21:02 

    人参、大豆、こんにゃく、油揚げ又は厚揚げたまにちくわ

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2020/10/23(金) 13:35:49 

    山本ゆりさんのレンジレシピ本のとおりに作っている。問題なく美味しい。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2020/10/23(金) 13:38:52 

    >>7
    パンチングボウルだと針金の合わせ目がないので、多少残っても簡単に手でカキカキ取れるし、水が抜けやすい。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2020/10/23(金) 13:45:38 

    ひじきを水に戻して、フライパンにごま油引いて千切りしたにんじんを軽く炒めたあとひじき投入。
    醤油、みりん、砂糖、水とほんだしをちょっと入れる。
    で、乾燥してるお揚げさんを入れて汁気がなくなるまで煮詰める。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2020/10/23(金) 14:00:10 

    >>92
    取れるまでガンガン!!だよね。

    +19

    -3

  • 114. 匿名 2020/10/23(金) 14:02:10 

    >>75
    正直、たかが副菜にそこまで手をかけるの面倒くさい
    食べ過ぎなければ問題ない程度だし、そこまで気にし出したら、ヒジキだけじゃなく他にも色々あるわけだし

    +2

    -6

  • 115. 匿名 2020/10/23(金) 14:05:14 

    >>92
    あなた好き(笑)

    +18

    -1

  • 116. 匿名 2020/10/23(金) 14:16:43 

    >>1
    ボリュームを出したいからさつま揚げを拍子木切り?にして入れてる

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2020/10/23(金) 14:24:05 

    基本の作り方にサバの水煮缶を入れるとおいしいよ

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2020/10/23(金) 14:27:41 

    >>7
    煮る鍋で水に戻してる
    こぼさない程度に水をすててる 

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2020/10/23(金) 14:35:25 

    >>19
    絵なのに美味そう

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2020/10/23(金) 14:38:52 

    木綿豆腐をプラスして量を増やします!

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2020/10/23(金) 14:42:18 

    具材炒める時にほんだしふりかけて炒めてる

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2020/10/23(金) 15:04:55 

    >>92
    かっこいい

    +7

    -1

  • 123. 匿名 2020/10/23(金) 15:08:52 

    >>28切り干し大根とかおからも甘すぎるよね。なんであんなに甘くするんだろう。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2020/10/23(金) 15:16:18 

    ひじき、油揚げ、人参千切り、あれば豆
    酒、みりん1秒、砂糖はアイス食べるスプーンで1杯、醤油2秒、だし汁で煮る。笑
    量は秒数で測りがちw

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2020/10/23(金) 15:28:58 

    うちは乾燥ひじき、人参の千切り、油揚げ、大豆の水煮、長ネギのみじん切り、アサリの水煮缶。いんげんを斜めに細切りしたのを、後から時間差で入れて炊く。
    アサリの水煮缶は鉄分が多いらしい。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2020/10/23(金) 15:30:51 

    >>32
    油揚げの代わりにに竹輪、さつま揚げ、じゃこ天とか練り物入れると美味しいよね

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2020/10/23(金) 15:34:54 

    >>28
    西日本と東日本だとちがうのかな?
    西日本ですが確かに甘い

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2020/10/23(金) 15:46:06 

    >>114
    水で戻すのと茹で戻しならそんなに手間は変わらないですよ…むしろ美味しくなるし時短になって安全で一石三鳥です
    調理する鍋で茹で戻せば洗い物も増えません
    私は大事な家族に少しでも安全に食べさせてあげたいって気持ちがありますが価値観は人それぞれですね

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2020/10/23(金) 15:48:24 

    >>75
    おぉ!いいこと聞きました!ありがとう!
    主婦歴20年以上ですがまだまだ知らないことありますねぇ
    今度作る時試してみます〜(^^)

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2020/10/23(金) 16:09:23 

    >>10
    お惣菜好きだけどひじきに関しては美味しくない
    作った方がごはんに合う

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2020/10/23(金) 17:05:41 

    刻み油揚げ、人参、ほうれん草、シメジを胡麻油で炒めて乾燥ひじきを水で戻したものを水切りして入れて砂糖、かつおぶし、醤油を入れて炒め煮にします。
    何かで見たのですが乾燥ひじきを水で戻すときお茶パックに入れて戻すとざるに引っ掛かるストレス皆無でストレスフリーです。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2020/10/23(金) 18:36:58 

    みんなそれぞれ美味しそうで全部試してみたい
    もりもり食べたいから茹でこぼし、やってみます!

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2020/10/23(金) 19:00:17 

    大豆のかわりにじゃがいも 入れても美味しいよ!
    サイコロ状に切って入れる

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2020/10/23(金) 19:15:52 

    ひじきと大豆の水煮の組み合わせは人によっては、便秘になりますよ
    気になるようであれば調べてみてください
    因みに私は、その組み合わせで明日は快便だろうな!と鷹を括っておりましたが、トイレに入って便意はあるものの、出ない‼気張っても出ない‼…どうすりゃいいのコレ⁉常態に陥り冷や汗もんでした。暮々もお気をつけて下さいね☺

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2020/10/23(金) 20:07:55 

    蓮根を入れます!シャキシャキで美味しいよ。あとらラー油ふりかけを混ぜます。今度シーチキン入れてみよう!

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2020/10/23(金) 20:11:13 

    >>24
    干し椎茸とタケノコいれますよー

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2020/10/23(金) 20:57:19 

    鶏モモをごま油で炒める、ひじきとうすあげ人参加えて炒める、水ドボドボめんつゆドボドボで煮て出来上がり

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2020/10/23(金) 21:22:43 

    うちは帆立を入れますよ〜。

    本当は乾燥の帆立の貝柱がいい出汁が
    出るんだけどちょっとお高いので

    ベビー帆立を安い時にに狙って買って
    ひじき煮を作ってます。

    とってもおいしいです。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2020/10/24(土) 01:08:49 

    >>1
    ひじきと大豆の水煮と人参と竹輪と豚肉とうすあげとこんにゃくを入れる。

    食材を炒めたらだし汁入れて酒、みりん、砂糖を入れて少し煮てから醤油を入れて煮る。

    最近作ってなかったから、また今度作ろうっと。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2020/10/24(土) 04:07:01 

    フライパン底一面に水を張る。細切り人参、乾燥ひじき、油揚げ細切りを投入、煮る。
    白だし、醤油みりんで味付け。汁を煮詰め完成

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2020/10/24(土) 11:10:49 

    >>7
    ザルにストッキングタイプの水切り被せて使う。

    ザルにひじきが詰まるのほぼ無くなったよ。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2020/10/24(土) 12:06:45 

    ひじき、大豆ににんじんと油揚げを千切り

    ごま油で炒めてからめんつゆと水で煮て、
    味見してから醤油や砂糖を適当に加えてる

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2020/10/24(土) 13:20:09 

    うちは乾燥ひじき、パックの水煮大豆、にんじん、油揚げですが、ひじきと出汁パックは生活クラブのものを使っています
    ひじきはものすごい太くて立派なので、食べ応えがあってオススメです!

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2020/10/24(土) 16:54:12 

    ひじきが少なめ

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2020/10/25(日) 09:26:13 

    >>72
    茹でこぼしすれば食べて問題ないくらい低い数値になるよ。
    もう数値で出てるから、いい加減な情報言わないでね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。