-
1. 匿名 2020/10/21(水) 14:24:18
もうすぐ2歳の男の子がいます。
転勤族で周りに知り合い、友達もいなくてイヤイヤ爆発の子供とずっと一緒に居るのが、苦痛になるときがあります。
コロナもあるし、一時保育は今まで利用してこなかったのですが、最近落ち着いてきたし利用しようかなぁと思うのですが、このコロナ渦の中、預けたら保育園は迷惑でしょうか。
預けてる方いますか?+103
-15
-
2. 匿名 2020/10/21(水) 14:26:19
ドラえもんみたいな子守ロボットに預けたいな+82
-0
-
3. 匿名 2020/10/21(水) 14:26:28
良いと思うよ!
たまにはゆっくりしてね+239
-1
-
4. 匿名 2020/10/21(水) 14:26:30
別にいいじゃないの+157
-3
-
5. 匿名 2020/10/21(水) 14:26:54
保育士だけど、うちの園はいまは一時保育受け付けてないよ。
運動会や発表会も各家庭1人ずつになったりしてるし、いまはどこも外部の人を入れるのは慎重になってると思う。+118
-3
-
6. 匿名 2020/10/21(水) 14:26:58
受け入れてる所があるなら全く問題ないと思う+144
-0
-
7. ペロペロチンチーノ 2020/10/21(水) 14:27:02
休みの日に旦那に預けろ
専業の癖に保育園何て使うな
働く女性のためにあるものです!+13
-128
-
8. 匿名 2020/10/21(水) 14:27:14
いいと思うー
私もなんどかリフレッシュ目的で預けたことあるよ!+58
-3
-
9. 匿名 2020/10/21(水) 14:27:17
預けるならこれから厳しい季節になりそうだし今が最後のチャンスでは?
いい顔されるかどうかは保育園によるけど+83
-2
-
10. 匿名 2020/10/21(水) 14:27:27
ぜんぜん良いと思うよ!
認可外の保育園なら貴重な財源になると思うし。+23
-1
-
11. 匿名 2020/10/21(水) 14:27:48
>>7
男は巣に帰れや+43
-3
-
12. 匿名 2020/10/21(水) 14:28:07
>>7
はいはい分断工作分断工作+29
-1
-
13. 匿名 2020/10/21(水) 14:28:30
>>1
迷惑というか無理なら受け入れないから利用者が心配することではない。
可能なら幾らでも活用すべきインフラ+76
-0
-
14. 匿名 2020/10/21(水) 14:28:51
ずっと向き合ってると疲れるしたまには預けよう
お疲れ様、お母さん♬+69
-2
-
15. 匿名 2020/10/21(水) 14:28:57
>>7
は?
空きがある保育園とか区と市指定の保育園なら良いでしょ別に
なーにわけのわからんこと言ってんだ+52
-0
-
16. 匿名 2020/10/21(水) 14:29:10
うちの保育園はこれまで同様一時保育受け付けてるよ!私もリフレッシュのために預けたことあるよー!+25
-0
-
17. 匿名 2020/10/21(水) 14:29:17
>>7
いかにも馬鹿なコテハン+39
-0
-
18. 匿名 2020/10/21(水) 14:29:37
>>7
なんてを何てって言うなんて
頭の程度が知れるね
はずかしー+16
-0
-
19. 匿名 2020/10/21(水) 14:29:49
>>7
リフレッシュ目的で使うことも使用理由の一つとして書かれてるよ。いろんなところで無差別にいろんな人叩いてるでしょあなた。自分が無知で恥ずかしいこと言ってるの気づきな+71
-0
-
20. 匿名 2020/10/21(水) 14:30:07
いいんじゃない?そういうときのための一時保育なんだし。預けるも預けないも親の判断だから預けたいと思うなら預けていいと思うよ。+22
-0
-
21. 匿名 2020/10/21(水) 14:30:19
受け入れてるところがあれば預けちゃっていいと思う。+14
-1
-
22. 匿名 2020/10/21(水) 14:30:30
いいと思います
近くの保育園はHPにリフレッシュ目的OKってかいました+11
-2
-
23. 匿名 2020/10/21(水) 14:31:14
一時保育を受け付けてるなら使いなされ
ストレス溜めすぎて体壊す方がずっとデメリットは大きいんだから、すぐには難しいかもしれないけどそこは割り切ろう+33
-0
-
24. 匿名 2020/10/21(水) 14:32:12
>>1
発熱とか風邪、コロナを疑う症状があるなら迷惑だけど、何もないなら問題ないと思う!
うちも2歳児いるから分かるよ。キツイよね。
少しでも息抜き出来ますようにー+40
-0
-
25. 匿名 2020/10/21(水) 14:33:00
私も使ってるよー!
月1ぐらいの頻度で預けて、旦那と外食したりゆっくり昼寝したりしてる。めちゃくちゃリフレッシュできるよ!+29
-5
-
26. 匿名 2020/10/21(水) 14:33:58
一時保育を利用して美容室に行ってきました。気分すっきりしたわ+22
-2
-
27. 匿名 2020/10/21(水) 14:34:43
これから子供考えようかと思ってたから、こう言うサービスがあると安心するね。全然いいと思いますよー!+6
-1
-
28. 匿名 2020/10/21(水) 14:35:51
昨日も一時保育のトピたってなかった?+4
-0
-
29. 匿名 2020/10/21(水) 14:36:11
たまたま児童館で知り合ったママさんと一時保育の話になって、たまに預けているという私に「何で一時保育なんて預けるんですか?」って聞かれ、『息抜きしたくて』と答えると苦笑いで「え‥?」って言われて、ダメなことなのかなって不安になったことあった。+38
-1
-
30. 匿名 2020/10/21(水) 14:41:07
>>7
一時保育は通常保育とは別枠だよ
+19
-0
-
31. 匿名 2020/10/21(水) 14:42:51
受け入れしてるなら預けていい
ただ保育園で、病気もらう可能性はあるけど、保育園責めないであげてね+18
-0
-
32. 匿名 2020/10/21(水) 14:42:57
>>1
いいと思うし、専業だとそういうインフラ利用しないと美容院とか病院とか行けなくない?
ジジババや旦那に頼れるなら別だけど。+34
-0
-
33. 匿名 2020/10/21(水) 14:44:22
ありだと思う
保育園がどうかは知らないけど子どもと向き合えるのが1番だからお母さんの休養も必要+4
-0
-
34. 匿名 2020/10/21(水) 14:44:47
一時保育の保育士です
リフレッシュしたママが子どもに余裕もって優しく接している様子みて
預かってよかった、って感じてます
預かりの場所があるなら遠慮せずにどんどん利用してほしいです+58
-2
-
35. 匿名 2020/10/21(水) 14:44:55
私も似たような環境だけど、ほんと大変だよね
今の時期に迷惑と考えてる保育園なら、そもそも受け付けてないだろうから大丈夫+5
-0
-
36. 匿名 2020/10/21(水) 14:45:16
>>1
パートしてる保育所で一時保育を再開しました。
迷惑なんて思った事ないし、ママ達が大変なのもよく分かってるからお役に立てるなら嬉しいです。
いつもと違う子がいると張り切って面倒を見たがる子どももいるし。
どんな遊びが好きとか普段の様子を教えてもらえると助かります。+27
-2
-
37. 匿名 2020/10/21(水) 14:45:43
いざ何かあって急に預けるより、どんなものか事前に知っておくためにも使えるなら使ったほうがいいと思う+9
-0
-
38. 匿名 2020/10/21(水) 14:47:23
>>7
うわっ、コテ付けてる!? だっさwww+13
-0
-
39. 匿名 2020/10/21(水) 14:47:47
ぜんぜんありありだと思う
20年前に利用できたら、私も利用してた+2
-0
-
40. 匿名 2020/10/21(水) 14:51:24
一緒にいてもストレスだったけど、預ける時泣かれたり、何してるかなって結局子供のことが心配になって預けてることさえストレスだったな。私。
子育てってまじで大変+11
-2
-
41. 匿名 2020/10/21(水) 14:52:48
>>9
私の利用した認定こども園は通院、冠婚葬祭などの理由のみ受け付けて、支援センターのファミサポはリフレッシュ目的でも歓迎になってます。+9
-0
-
42. 匿名 2020/10/21(水) 14:55:49
>>11
そのコテ男どころかお巡りさんこいつです案件。+3
-1
-
43. 匿名 2020/10/21(水) 14:56:22
>>1
転勤族、2歳の子いますが一時保育利用してます
実家も遠いし旦那も帰り遅い、24時間子どもと一緒は気が狂いそうになるので
コロナで緊急事態宣言解除後、6月からたまに利用してます
入室前に検温、体調チェック、職員と保護者はマスクあり
コロナ禍で預けるかは保護者の考え方によるから‥何が正解かはわからないけど、私は預けて精神的に楽になりました+26
-0
-
44. 匿名 2020/10/21(水) 14:58:31
子供が人見知りだし、リフレッシュのために子供を預けるなんて母親として情けない!と思って幼稚園入園まで自分で見てた
今思えば何をそんなに頑固になってたんだろうと思う
ちょっとノイローゼ気味だったんだろうな
主さんリフレッシュ出来るといいですね!+24
-0
-
45. 匿名 2020/10/21(水) 15:01:42
いいと思うよ。リフレッシュ大事。+4
-0
-
46. 匿名 2020/10/21(水) 15:01:51
>>40
わかる!休日に主人に見てもらって買い物したりするけど、結局早く帰らなきゃってなって全然リフレッシュになってない(笑)
でも身軽で買い物しやすいからそれだけでも楽なんだけどね。+15
-0
-
47. 匿名 2020/10/21(水) 15:02:33
預け理由にリフレッシュ目的っていうのがあるし、それ見て保育士さんが判断して預かってくれるんだから何も問題ないよ。
ただいざその日が来ると寂しいけどねww+4
-0
-
48. 匿名 2020/10/21(水) 15:02:59
やってみたいけど、区のホームページに、コロナだからなるべく自宅保育してくださいって書いてあった。
世田谷区なんだけど利用してるママさんいるかな?+4
-0
-
49. 匿名 2020/10/21(水) 15:03:10
>>29
変なママさんだねー
他人が今あるサービスを使うのにとやかく言う権利ないでしょうに…
その人、自分が預けたいのに周りから自分のために預けるなんてとか言われてる人なのかな?
ママがリフレッシュするのは子どものためにもなるし、たまにでも保育園で過ごす経験は家ではできないことばかりですごくいいと私は思うよ。+15
-4
-
50. 匿名 2020/10/21(水) 15:05:13
>>2
ミニドラはドラえもんの下位互換だからやめとけ+3
-0
-
51. 匿名 2020/10/21(水) 15:09:32
>>50うんうん。ミニドラは子守するんじゃなくて、子守される側だね。でもかわいいからミニドラを子守したいな。
+11
-0
-
52. 匿名 2020/10/21(水) 15:13:47
>>9
そうですよね、インフルとか本格的に流行りだす前に利用した方が良い気がします。
+6
-0
-
53. 匿名 2020/10/21(水) 15:14:40
一時保育あんまりいいイメージない。
コレばっかり思い出しちゃう。
上の子の中学校の音楽会があって、業者の撮影も入ってるし、いつグズるか分からない2歳児は連れて行けないと思って一時保育頼んだら、上の子の行事はリフレッシュじゃないからと断られた。
上の子の行事に1人で参加するのって、かなりリフレッシュなんだけどね。
+8
-0
-
54. 匿名 2020/10/21(水) 15:17:26
>>53
なんじゃそりゃー!
というか、リフレッシュ目的の利用はいちいち理由聞かれないでしょ?
リフレッシュはリフレッシュ、でいいんじゃない?+11
-0
-
55. 匿名 2020/10/21(水) 15:20:07
>>7
差別しないで下さい+0
-2
-
56. 匿名 2020/10/21(水) 15:21:00
>>51
私も。
膝の上でドラドラ言って欲しい。+10
-1
-
57. 匿名 2020/10/21(水) 15:32:55
>>25
信じられない
思わず二度も読んだ
お子さん可哀想+4
-28
-
58. 匿名 2020/10/21(水) 15:36:10
>>29
>>49
「え…」ってドン引きされてはいるけど、とやかく言ってなくない?(笑)
しかもリフレッシュは子供の為って正当化…
=子供が居るとリフレッシュ出来ないんだ+5
-10
-
59. 匿名 2020/10/21(水) 15:37:32
>>38
横だけど、あなた子供じみてるわねー
あなたみたいな人がいるから喧嘩になったりするのよ気持ち悪い+1
-6
-
60. 匿名 2020/10/21(水) 15:46:49
市運営の一時預かり利用してました
私は仕事が理由だけど、リフレッシュが理由も全然OKなので、許可されてるなら良いと思いますよ
子供も楽しそうにしてました+7
-0
-
61. 匿名 2020/10/21(水) 15:47:58
>>58
子どものイヤイヤ期で疲れ果ててるなら、子どもがいたらリフレッシュできないよね...?
正当化っていうけど、少し預けて気分転換して、子どもに優しく余裕を持って接することができるならそれでいいと思う。育てにくさも子どもの性格も外から見てるだけじゃわからないんだし。+19
-1
-
62. 匿名 2020/10/21(水) 15:50:19
>>57
主は転勤族で、周りに頼る人がいないんだよ。
その前に子育てしたことある?一言では言えないくらい大変なのがわかんねぇなら黙ってろ+16
-3
-
63. 匿名 2020/10/21(水) 15:50:47
>>29
普通そこまで突っ込んだこと聞くかね
百歩譲って聞くとしても一時保育「なんて」って言い方はしないわ
とんでもなく無神経か、一時保育に預けることを下に見てるように感じるね、その言葉だけを聞くと
+10
-2
-
64. 匿名 2020/10/21(水) 16:10:39
あり。預けちゃいけない理由が見つからない。一時保育で病気もらってくるのは覚悟の上で預けるなら、なにが駄目なのかわからない。お母さんだって人間だよ。子供なしで美味しいお昼食べにいったり、お茶しにいったりしたいよ。私は迎えにいったとき子供が、ママー!!って寄ってくる瞬間が結構好き。+11
-0
-
65. 匿名 2020/10/21(水) 16:11:12
>>4+2
-3
-
66. 匿名 2020/10/21(水) 16:37:02
>>1
使ってるよ。お子さんのためにもお母さんである主さんの心と体の健康が第一だよ。偶にはゆっくりして、心と体を労ってあげてくださいね。+5
-0
-
67. 匿名 2020/10/21(水) 16:37:58
>>29
そのママは実家にいつでも子供を預けられる環境の人なんじゃない?
それか24時間子どもと一緒が全く苦痛にならない人
親戚のサポートが無理な人にとっては、一時預かりはすごく助かる制度だと思うよ+18
-0
-
68. 匿名 2020/10/21(水) 17:02:59
>>29
私はママ友からリフレッシュ保育の情報を教えて貰って、何て最高な制度なんだ〜って感激したよ!幼稚園に入れるまでに2-3回利用した!
予約電話かけるの争奪戦だから時報聞きながら電話した覚えがあるw+7
-0
-
69. 匿名 2020/10/21(水) 17:03:11
>>3
ワーママが同じこと書いたらこんなにプラス付かないだろうね
専業には優しいガル民+1
-2
-
70. 匿名 2020/10/21(水) 17:23:38
>>1
この前、子育て支援センターのスタッフさんにも「子供の体調が問題なかったら一時保育なんかも利用して、たまには一人でリフレッシュしておいでよ」って言われたよ。
リフレッシュも立派な利用目的だと捉えていいんだって、言われて思った。うちも2歳の息子がまぁ~毎日イヤイヤ暴れる。
母じゃなくて人間として、いったん一人になりたい時あるよね。。
気兼ねなくお世話になっていいと思うよ。
+11
-0
-
71. 匿名 2020/10/21(水) 18:20:37
私も転勤族で旦那激務、実家頼れない、だったから、
たまに利用してたよ。
ただ枠が全然空いてないんだよね。
頼れるもの満載で、”一人で子供と過ごす時間とにかくなくしたい”系のお母さんが
リフレッシュで~って週3で預けてたりとかあるし。+6
-0
-
72. 匿名 2020/10/21(水) 18:23:55
午前からお弁当までぐらいの時間で、
幼稚園みたいに過ごす習い事みたいのも
地域によってあると思うよ~。+4
-0
-
73. 匿名 2020/10/21(水) 18:33:07
やっぱり病気は貰ってきやすいですか?
リフレッシュ目的で預けて、病気貰ってきて看病する事になったら意味ないかなと…+4
-0
-
74. 匿名 2020/10/21(水) 18:43:14
>>1 迷惑じゃないよ。息抜きも必要だし利用できるものは活用していこう。+2
-0
-
75. 匿名 2020/10/21(水) 19:22:02
>>57
お前が信じられないよ〜😔+5
-1
-
76. 匿名 2020/10/21(水) 19:24:39
>>29
ダメじゃないから‼️
その人とは距離置いた方がいい。ちょっと知り合ったレベルの人にそんな言い方する人はヤバイ人。+6
-0
-
77. 匿名 2020/10/21(水) 19:36:12
そもそも人それぞれだし、
大抵は一人で頑張らなくていい人、預けなくても息抜きできる人とかだよね、
否定的な事言ってくる人は。
+5
-0
-
78. 匿名 2020/10/21(水) 19:45:06
両親が重なって危篤で入院してしまい急遽探して預けました。すごく助かった。
今は落ち着いたので預けていないけれどリフレッシュ目的で使うのは気がひけるな。
理由書く書類提出したよ。
預けたいけどね。+4
-2
-
79. 匿名 2020/10/21(水) 20:13:54
>>53
頼るものないママのために、みたいに謳ってるわりに
全然そうじゃないよね。
+10
-0
-
80. 匿名 2020/10/21(水) 20:16:13
>>58
その苦笑いで「え‥」にとやかくが詰まってるんだと思う+5
-0
-
81. 匿名 2020/10/21(水) 20:35:09
3歳なんですが、最近利用し始めました!自分自身リフレッシュになるし、子供も楽しいみたいで、もっと前から利用してればよかった…と思いました(^◇^;)
私は主に通院目的で利用してますが、とても助かってます!
感謝ですm(__)m+9
-0
-
82. 匿名 2020/10/21(水) 21:21:26
>>25
うちなんて週4で預けてたよ!
夫とランチもよくしてた。+5
-1
-
83. 匿名 2020/10/21(水) 21:25:44
>>58
いや、リフレッシュは子供のためでもあるよ。
+9
-0
-
84. 匿名 2020/10/21(水) 22:19:34
>>1
コロナは緊急事態宣言の時と感染人数合あまり変わってなくて全然落ち着いてないけど迷惑ではないと思う+5
-0
-
85. 匿名 2020/10/21(水) 22:27:55
>>7一時保育なので、お母さんが働いてなくても、リフレッシュ目的でも預けられますよ。
一時保育受け入れてる保育園をお住まいの市町村でお調べになってみて下さい。
+6
-0
-
86. 匿名 2020/10/21(水) 22:45:11
>>7
別に旦那に預けてもいいんだけどさ、平日遅くまで働いてクタクタの旦那の休みを奪うのも悪いと思う+5
-0
-
87. 匿名 2020/10/21(水) 22:47:54
>>1
あなたみたいな人のためにあると思うよ
私も転勤族で誰も頼れない環境
一時保育のおかげでメンタル保ててる+10
-0
-
88. 匿名 2020/10/21(水) 22:52:39
>>57
働いてる人が週5で預けてるのも可哀想なの?
むしろ月1しか預けてないって立派だわ
私は週1で預けてる+6
-0
-
89. 匿名 2020/10/22(木) 00:47:15
>>1
保育士です。
最近は、両親ともに働いていたり、親族や近隣のサポートが減ってきていたり、またストレスも多かったりなどで保護者支援に重点を置いていて、一時保育の積極的受け入れも項目の中に入っています。
なので、遠慮せず美容院に行くときや息抜きで自分の時間を作りたいときなどは、一時保育を利用して下さい😊
そのかわり、終わった後は子どもさんに目一杯愛情を注いであげてくださいね😃+8
-0
-
90. 匿名 2020/10/22(木) 09:59:35
ママの心も大切!+2
-0
-
91. 匿名 2020/10/22(木) 13:19:50
>>71
リフレッシュで週3?!すごいなーうちの地域は月3回までしかリフレッシュ目的の利用はできないよ。
でもそれで他の人が使えない問題が起きているなら、回数制限した方がいいんじゃないかなぁ。
1ヶ月も先の予定なんてなかなか決められないんだけどさ…+4
-0
-
92. 匿名 2020/10/22(木) 13:21:54
>>78
率直な疑問なんだけど、気が引けるのはなんで?
子育てを休むのが後ろめたいから?+1
-0
-
93. 匿名 2020/10/22(木) 15:45:32
>>1
いいと思う!
自分も転勤族。
未就園児で誰も頼る人いない環境ってほんとに過酷。
自分が病気の時は休めないし、リフレッシュすらも気軽に出来ない。
市の保育園予約取れなすぎて、全然使えるレベルではなかった。
割高だけど民間の保育園の一時預かりを使ったりもしたよ。+3
-0
-
94. 匿名 2020/10/22(木) 18:34:52
双子育児がしんどくて月に3、4回リフレッシュで一時保育利用してるよ。銀行や病院、美容院、区役所とか行くのに助かる。+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する