ガールズちゃんねる

マウンティングに疲れた

414コメント2020/11/13(金) 16:33

  • 1. 匿名 2020/10/21(水) 11:29:31 

    直接言ってくるわけではなく、会話の中に混ぜてマウンティングしてくる人がいます。こっちの被害妄想?と思うのですが、他の人との会話の中でもそうで、弱点をいじってきたりもします。
    スルーしているのですが、疲れが溜まって鬱っぽくなってきました。どんな対処法をしますか?

    +348

    -15

  • 2. 匿名 2020/10/21(水) 11:29:54 

    はなれる

    +277

    -0

  • 3. 匿名 2020/10/21(水) 11:30:14 

    マウンティングに疲れた

    +96

    -9

  • 4. 匿名 2020/10/21(水) 11:30:20 

    会わない連絡来ても、また連絡するね〜と返してる

    +197

    -1

  • 5. 匿名 2020/10/21(水) 11:30:31 

    例えば何だろう?

    +75

    -1

  • 6. 匿名 2020/10/21(水) 11:31:00 

    >>1
    具体的には?

    +90

    -0

  • 7. 匿名 2020/10/21(水) 11:31:03 

    心を無にする

    +11

    -2

  • 8. 匿名 2020/10/21(水) 11:31:12 

    会わない
    話さない
    近付かない

    +231

    -1

  • 9. 匿名 2020/10/21(水) 11:31:15 

    関わらない。下手にやり返したり注意しても余計にひどくなりそうだから。
    職場の人でも外食と社内ランチで使い分けて一緒に食べないようにしたり、避けようはあるしね。

    +133

    -2

  • 10. 匿名 2020/10/21(水) 11:31:18 

    離れよう!スッキリするよ

    +113

    -1

  • 11. 匿名 2020/10/21(水) 11:31:19 

    相手がイラッとくるような上手い返しがスラスラ出せたらストレスたまらないですよね。。

    +150

    -1

  • 12. 匿名 2020/10/21(水) 11:31:19 

    マウンティングする人は…

    自分に自信の無い人。

    +386

    -8

  • 13. 匿名 2020/10/21(水) 11:31:50 

    >>1
    その人と主さんの関係性がどういうものかは分からないけど、心の健康に支障をきたすようなら離れた方がいいよ

    そんな思いしてまで関わっていかないといけない存在、関係性なのかな?

    +79

    -0

  • 14. 匿名 2020/10/21(水) 11:31:54 

    自分が幸せになれば他人の幸せも素直に喜べるよ

    +24

    -23

  • 15. 匿名 2020/10/21(水) 11:32:03 

    その内容にもよる。
    お天気の話でマウンティングされたぁーって言ってた人もいたから。

    +126

    -10

  • 16. 匿名 2020/10/21(水) 11:32:44 

    無理して会わない。
    鬱になりそうなのに無理して話すことないよ。

    +58

    -0

  • 17. 匿名 2020/10/21(水) 11:33:08 

    マウントむかつきますよね
    先日焼肉いって安くて美味しかったんですけど、金額聞かれたので教えたら「やすい。高いお肉がいい」と言われては?と思った

    +244

    -3

  • 18. 匿名 2020/10/21(水) 11:33:51 

    >>1
    そいつが話し始めたら席を立つ。
    そいつが話し始めたらスマホ見て生返事。

    +103

    -4

  • 19. 匿名 2020/10/21(水) 11:34:12 

    私レベルになると嫉妬されるのとか必死にマウンティングしてこようとするのとか慣れちゃうんだよね。何も言ってないのに勝手に張り合ってこようとする時点で私の方が上なのよ。
    だから主さんも、また始まったわ〜(笑)くらいに思っといたら。

    +246

    -11

  • 20. 匿名 2020/10/21(水) 11:34:22 

    スーパーの割引とかさすがに買いづらくない?出掛けた先でならわかるけど、近所とか無理w

    って、隣のグループで聞こえよがしに言われたよ。私は割引よく買うし、聞かれたから素直に答えた翌日とかにされた。
    これはマウント?ただの嫌みかな。

    +121

    -0

  • 21. 匿名 2020/10/21(水) 11:34:42 

    「あーこの人は、マウンティング病なんだ」と病気だと思って接する。

    +137

    -1

  • 22. 匿名 2020/10/21(水) 11:34:51 

    >>1
    具体例出さないのは「それがマウンティング?」って言われないための予防線?

    +27

    -18

  • 23. 匿名 2020/10/21(水) 11:35:20 

    相手の話をまともに受け取りすぎじゃない?

    聞いてるようでまったく聞いてないというスキルは大事だよ

    +107

    -3

  • 24. 匿名 2020/10/21(水) 11:35:24 

    へーすごいね!

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2020/10/21(水) 11:35:29 

    >>22
    いちいち突っかかるの性格悪そう

    +21

    -12

  • 26. 匿名 2020/10/21(水) 11:35:47 

    自分の中で拗らせてるだけなのに勝手にやってろよと思うよね。普通の会話すら面倒くさい。

    +75

    -1

  • 27. 匿名 2020/10/21(水) 11:36:17 

    >>17
    マウントじゃなくて無神経に本音を言ってるだけに思う

    +139

    -7

  • 28. 匿名 2020/10/21(水) 11:36:21 

    なんだここも共感欲しいだけのトピか

    +5

    -6

  • 29. 匿名 2020/10/21(水) 11:37:09 

    >>20
    ただの無神経ない人じゃない?
    私も割引余裕

    +115

    -1

  • 30. 匿名 2020/10/21(水) 11:37:15 

    >>19
    薄っすらとマウンティングしてるよ🙄

    +59

    -1

  • 31. 匿名 2020/10/21(水) 11:37:22 

    マウントされた!っていちいちおもうひともなかなかめんどい

    +49

    -24

  • 32. 匿名 2020/10/21(水) 11:37:25 

    >>17
    企業努力で美味しいものを安く提供してるお店もあるのにね
    田園調布マダムにフランスの高級ワインはAとBどっち?(片方は国産の量産の安いワイン)って当てさせるのやってたけど、ほとんどの人が外してたわ
    値段に価値を見出す人たちは、せいぜいぼったくられれ続ければ良いわ

    +114

    -0

  • 33. 匿名 2020/10/21(水) 11:37:32 

    >>18
    そうそう

    +13

    -0

  • 34. 匿名 2020/10/21(水) 11:37:41 

    >>1
    その人自身がコンプレックスの塊、満たされていないのです。マウンティングは自信のない人が「自分を無価値と思いたくない!」と必死になってやる事です。
    そんなふうに常に心が飢えている人に、あなたが疲れたり、イライラしてあげる必要がありますか?
    「あらあら可哀想に・・・」と心の中で憐れんであげれば良いのです。

    +138

    -1

  • 35. 匿名 2020/10/21(水) 11:37:58 

    話が続かないのが気まずくて、つい色々と話しすぎてしまいます。
    後から考えると、なんかマウントっぽかったかも…と反省することがよくあります。
    わざとじゃないんです、本当にごめんね。

    +72

    -1

  • 36. 匿名 2020/10/21(水) 11:37:58 

    離れて済む間柄ならともかく同僚とかならどうするんだろう?
    右から左に流すしかないのかな

    +5

    -2

  • 37. 匿名 2020/10/21(水) 11:38:06 

    言葉通り受け取って流せばいいんじゃないかな??私は鈍感すぎてマウンティング気付かないんだけど、だからこそ他人にもマウントしちゃっているのかもしれない。。。

    +46

    -4

  • 38. 匿名 2020/10/21(水) 11:38:42 

    >>1
    会話しない

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2020/10/21(水) 11:38:47 

    >>14
    マウンティングするやつに、そのままそっくり言ってやりたいねw

    +23

    -0

  • 40. 匿名 2020/10/21(水) 11:38:54 

    いるいるー。
    ショッピングモールで働いてるけど、
    他のテナントのスタッフがわざわざ
    私が働いてる店に来て、マウンティングしてくよー。
    そういう病気なんだろうね

    +34

    -0

  • 41. 匿名 2020/10/21(水) 11:39:06 

    ただの無神経な本音をマウントだと思ってる人多すぎない?

    +30

    -4

  • 42. 匿名 2020/10/21(水) 11:39:11 

    マウンティングって自慢と同じ意味??スネ夫とかスネ夫のママはマウンティングしてるの??

    +25

    -0

  • 43. 匿名 2020/10/21(水) 11:39:16 

    離れるよ〜
    学生の頃と違って社会人になると自分でコミュニティ選べるし、大切な友人は1人いれば充分だから。

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2020/10/21(水) 11:39:32 

    >>21
    ついに病名にw
    おもろい

    +20

    -0

  • 45. 匿名 2020/10/21(水) 11:39:38 

    思えば姉がちょっとマウント気質だったかも😅
    馬鹿で何も取り柄がない私と競っても何もないのにな‪w
    私に体重とか聞いてきたり、自分のルックスモテる自慢がウザかったら、口聞かなくなり、距離を置きました😆

    +47

    -0

  • 46. 匿名 2020/10/21(水) 11:40:08 

    小さいけど聞こえるような声でマウンティングする人がいたよ
    絶縁したけどね
    その人が来る集まりには顔を出さない
    悪者にされてもかまわないと思ってる

    +31

    -0

  • 47. 匿名 2020/10/21(水) 11:40:30 

    義母と義姉がプライド高くてでもギリギリ裕福な感じで、人のものを貶すことで自分を保つタイプ。だからいちいち否定がはいる。本当に楽しくないけど身内にあたるし顔会わすのが本当に嫌

    +42

    -1

  • 48. 匿名 2020/10/21(水) 11:40:37 

    自慢とマウントは違うし、無神経からの本音もマウントではないよね
    全部一緒にしてる人が多い

    +42

    -1

  • 49. 匿名 2020/10/21(水) 11:40:52 

    主です。ママ友で、付き合いをやめたいのですがやめられません。自分の家族や顔の広さ、人望があることなどです。主は暗い性格なので、卑屈に捉えているのかもしれません…気にしないようにするしかないですね。

    +58

    -2

  • 50. 匿名 2020/10/21(水) 11:41:00 

    >>37
    私もマウントされた!って思った事ないからこそ自分が相手にしてないか怖い…

    +21

    -1

  • 51. 匿名 2020/10/21(水) 11:41:00 

    >>20
    どう思うかって人それぞれだよね

    割引シール貼られたお惣菜がこのまま誰にも買われず破棄される可能性があるなら
    私の胃の中にどうぞって思って買う

    +74

    -1

  • 52. 匿名 2020/10/21(水) 11:41:18 

    >>1
    せっかくマウンティングって便利な言葉ができたんだから、使って言い返したら?何か始まったら、「それって私に対するマウンティング?」って言えばいい。
    一昔前までは、マウンティングって言葉や概念がなかったから、モヤっとしても我慢するしかなかったよ。

    +27

    -1

  • 53. 匿名 2020/10/21(水) 11:41:25 

    >>1
    きっとあなたの何かが
    羨ましくてしかたないんよ。

    マウンティングする人はかわいそう。
    ずっと喉渇いてる人よ。

    +83

    -1

  • 54. 匿名 2020/10/21(水) 11:41:34 

    >>29
    確かに
    横だけど
    割引なら割引でマウントしそうだもんね。
    えー?あそこよりここのが安いけどまだそこで買ってるの?的な。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2020/10/21(水) 11:42:07 

    >>54
    それもマウントじゃないと思う…

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2020/10/21(水) 11:43:14 

    >>23
    私聞いてないのかも
    同じ人間じゃないからいろんな考えがあるよねーって他人事で捉えてる

    このトピでマウンティングに悩んでる人はきっと相手の言葉を一つ一つ真摯に受け止めてるから傷ついてるんだろうな

    +41

    -1

  • 57. 匿名 2020/10/21(水) 11:43:26 

    小学生なんだけど、娘の通信簿がクラスで1番だったことを自慢してきたよ。
    そうなんだね!って言ったら、聞いてないのに祖母からの遺伝だよ〜って謙遜してる風に言ってきたw
    我が子がどんなにすごくても、人に自慢する人の気が知れないなぁ。

    +12

    -7

  • 58. 匿名 2020/10/21(水) 11:43:29 

    >>49
    それはただの自慢では?

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2020/10/21(水) 11:44:15 

    いるいるー
    この人幸せじゃないんだろうなと思うし、そんな人間相手にしないのが一番。

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2020/10/21(水) 11:44:31 

    >>12
    自信はありますが、
    絡んでくるバカを黙らせる為に、
    使うことあります。

    +13

    -30

  • 61. 匿名 2020/10/21(水) 11:44:33 

    子供のyoutuberのトピがランキングにあるから見に行ったら、一部は学歴マウンティングしてた。
    ガルちゃんは学歴マウンティング多いね。
    本当にトップクラスの学校に行ってたら、いちいち格下の学校を馬鹿にしないと思うんだけどなあ 

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2020/10/21(水) 11:44:52 

    学校の正門のところでスタイルの良いママさんが立ってたのを見て
    「うわ、スタイルいいからってわざわざあんな目立つとこに立ってるw」って言ってるママ友がいた。
    もうどうしろって言うんだよ

    +112

    -0

  • 63. 匿名 2020/10/21(水) 11:45:06 

    >>31
    話し終わってモヤモヤしたらマウンティングなんだよ。

    +1

    -10

  • 64. 匿名 2020/10/21(水) 11:45:09 

    >>57
    通信簿に順位なんてあるかな?

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2020/10/21(水) 11:46:03 

    人を見下さないと自分の幸せが実感できないんだろうねー
    病的な人間からは離れる。

    +37

    -0

  • 66. 匿名 2020/10/21(水) 11:46:10 

    マウントって例えば

    あなたの学歴は?←わざときく

    〇〇です

    あらーそうなの?私は東大なの


    みたいなのでは?


    私は東大なの

    だけではマウントではない

    +59

    -0

  • 67. 匿名 2020/10/21(水) 11:46:51 

    アラフォー独身で既婚の友達に結婚、子供まだ産めるよとか色々言われて、うんざり。

    +11

    -2

  • 68. 匿名 2020/10/21(水) 11:46:56 

    >>53
    心の中が乾いていてカラカラなんだよね。

    +25

    -0

  • 69. 匿名 2020/10/21(水) 11:47:17 

    参加しない忙しいと言って話さない
    麻薬と同じで刺激が足りなくなるからどんどん酷くなるらしい
    年をとるとドロドロの話が好きになるのはそれなんだって
    慣れたくないから逃げる

    +15

    -1

  • 70. 匿名 2020/10/21(水) 11:47:34 

    >>65
    見下されたと勝手に思っている場合もある

    +14

    -4

  • 71. 匿名 2020/10/21(水) 11:47:35 

    私はマウンティングされるの好きだよ
    相手の私より上に立ちたい気持ちが必死でゾクゾクしてくる

    +59

    -3

  • 72. 匿名 2020/10/21(水) 11:47:46 

    マウンティングって、ゴリラが胸張って両拳をボコボコ胸に打ち付けてるイメージを思い浮かべると滑稽

    +26

    -1

  • 73. 匿名 2020/10/21(水) 11:48:09 

    >>49
    私の周りにもそういう人いる

    顔が広くて、人脈があるってよく話してくる
    私は人付き合いが得意じゃないから
    純粋に私にはできないことだ、すごいなーって思ってる

    その人になりたいわけじゃないしね

    +51

    -1

  • 74. 匿名 2020/10/21(水) 11:48:28 

    >>3
    マウントレーニアは美味しいよ

    +77

    -0

  • 75. 匿名 2020/10/21(水) 11:48:38 

    ママ友とよくあるやつ。
    私「うちの子なかなか昼寝しなくて~...」
    ママA「うちは即寝るよ~」
    私「食べないんだよね~...」
    ママB「うちは食べ過ぎで困るぐらいw(ちょっと笑いつつ)」
    我が子を使うマウンティング。

    +2

    -18

  • 76. 匿名 2020/10/21(水) 11:48:55 

    >>1
    わかる
    私には分かるよ…
    離れるしかないと思う、その人はマウンティングなしで話をすることができない人だから
    常に「あの人はこうだけど私はこうでよかった~」とか他人と比べて嬉しさ楽しさを感じ取ってるんだよ
    小さい頃からの習慣というか考え方のクセかもね
    親がそう言って育てたのかも
    「○○ちゃんよりテスト良かったね!えらいね!」みたいに

    +71

    -0

  • 77. 匿名 2020/10/21(水) 11:48:59 

    >>73
    私もそんな感じ
    社交的で凄いなあくらいしか思わない

    +16

    -1

  • 78. 匿名 2020/10/21(水) 11:49:17 

    >>57
    遺伝なの?
    娘さん本人の努力やがんばりを認めてあげないのかわいそうに感じる

    +18

    -0

  • 79. 匿名 2020/10/21(水) 11:49:21 

    >>50
    私も!
    マウントされたって気づかないタイプ
    だって、人は人だし関係ないじゃん

    +25

    -4

  • 80. 匿名 2020/10/21(水) 11:49:27 

    >>14
    これにマイナスが大量につくのがガルちゃん

    +11

    -4

  • 81. 匿名 2020/10/21(水) 11:49:46 

    >>75
    マウントじゃなくて気遣いがなく事実を言ってるだけじゃん
    なんでもかんでもマウントにしてアホらしい

    +22

    -2

  • 82. 匿名 2020/10/21(水) 11:50:03 

    >>75
    子供いないから分からないんだけど、それマウンティングなの?

    +9

    -2

  • 83. 匿名 2020/10/21(水) 11:50:52 

    >>72
    笑った

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2020/10/21(水) 11:51:16 

    >>81
    うちの子手がかからない自慢みたいで嫌じゃん

    +0

    -8

  • 85. 匿名 2020/10/21(水) 11:51:19 

    ここ読むとマウントされたと言ってるタイプの方が面倒で関わりたくない
    私は家族自慢とか微笑ましく聞ける

    +17

    -9

  • 86. 匿名 2020/10/21(水) 11:52:06 

    顔が広いことでマウンティングする人って
    よくよく話を聞いてると
    友達が〜→知り合い程度
    知り合いが〜→1回会っただけで向こうは覚えてない
    って感じが多くない?
    ネットで見た体験談を
    自分の物として語ってしまう人みたいな

    +24

    -0

  • 87. 匿名 2020/10/21(水) 11:52:30 

    >>62
    関わりたくはないけど面白いw

    +33

    -1

  • 88. 匿名 2020/10/21(水) 11:53:29 

    >>84
    繊細ヤクザだw

    +18

    -1

  • 89. 匿名 2020/10/21(水) 11:53:48 

    >>64
    よくできましたの数がクラスで一番多かったんだと思う!
    先生に言われたんじゃないかな

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2020/10/21(水) 11:53:51 

    きっと、今自分が上手くいっていない事が順調な人がいて、それについてドヤッされるとモヤモヤするんだよ...
    上手くいってる人には分からないと思う。

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2020/10/21(水) 11:53:55 

    こういうトピで
    「マウンティングとかされたことない」
    「鈍感だから気づかない」
    っていうのがマウンティングに感じるのは
    私だけか…

    +11

    -11

  • 92. 匿名 2020/10/21(水) 11:54:54 

    >>84
    本人は事実を言ってるだけだと思うよ
    私も昨日あったママ友が、子供がどれだけ手がかからないか言ってたけど、いいなーくらいにしか思わなかった

    +10

    -1

  • 93. 匿名 2020/10/21(水) 11:54:57 

    >>78
    義母が偏差値の高い高校だそうです😅

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2020/10/21(水) 11:55:17 

    昔近所の人と子供の登校の見送りで一緒になった時に「昨日体操着イ○ンで買って…」って言うと「でもイ○ンのって粗悪品ですよねぇ」、「運動会用にシュ○ソク買ったんですよ。ちょっとでも速くなればと思って…」には「でもあれって中敷き外れないから良くないですよねぇ」って何かにつけて否定されまくってもう嫌になった事がある。おまけに子供はそこんちの子に苛められるし散々だった。中学で関わらなくなったのが本当に嬉しかった。
    離れるに限るよ。自らストレス感じに行くことはない。

    +59

    -0

  • 95. 匿名 2020/10/21(水) 11:55:18 

    >>75
    ガルちゃんでもよくあるけど旦那の行動に悩んでるトピ主に
    「あーひどいね旦那さん。うちの旦那そんなことしないよ?」みたいに寄り添ってるようで無神経かましてるだけのやつあるじゃない。アレと同類でただの無神経だよそれ

    +26

    -1

  • 96. 匿名 2020/10/21(水) 11:55:53 

    >>91
    そこまでいくと病気でしょ
    卑屈すぎる
    煽りじゃなくて病院に行った方がいいかと

    +16

    -1

  • 97. 匿名 2020/10/21(水) 11:56:05 

    >>82
    私はそうは思わない。
    でも悩みを話してる人に対して、気を使う人は一応そうじゃなくても「そうだよね〜」と同調したりするから、それを期待してた人にはちょっとだけ嫌なのかな?

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2020/10/21(水) 11:56:42 

    >>20
    出掛けた先でその人も割引品買ってるなら
    ただの見栄じゃん
    自分から言っちゃうんだ

    +72

    -3

  • 99. 匿名 2020/10/21(水) 11:56:50 

    >>95
    わ~、事実を話してるだけにしても、それムカつく。
    口には出さないけど。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2020/10/21(水) 11:57:01 

    軽く流してる
    好きな人や親しい人の話ししか真面目に聞いてない

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2020/10/21(水) 11:57:04 

    >>66
    あなたの学歴は?

    東大です。(仮)

    聞かれて答えただけで、
    マウント扱いされるのが困る。
    マウントを仕掛けた人の上を、行っただけ。

    +25

    -0

  • 102. 匿名 2020/10/21(水) 11:58:08 

    >>101
    いや、聞かれてもないのに自分から言った場合

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2020/10/21(水) 11:58:27 

    >>1
    友人にそのタイプがいたので距離を置きました
    一切連絡取らなくなって平和です

    +25

    -0

  • 104. 匿名 2020/10/21(水) 11:58:49 

    >>91
    わかるよ。
    わたしも鈍感力を身につけたい。
    何でもかんでも深読みして落ち込んだりする😟

    +8

    -2

  • 105. 匿名 2020/10/21(水) 11:59:21 

    SNSのせいで他人との比較が簡単にできちゃうようになったから嫌な世の中だよ

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2020/10/21(水) 11:59:25 

    ここまで読んでマウントがない件

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2020/10/21(水) 12:00:05 

    >>3
    私はドトールだわ

    +7

    -2

  • 108. 匿名 2020/10/21(水) 12:00:29 

    会うたびにマウントしてくる女がいる

    学校の図書館司書らしいんだけど、職場がホワイトだとか中学校教諭にプロポーズされたとかいちいちウザい。私が彼氏いるって言ったらたちまち不機嫌になる。

    +21

    -3

  • 109. 匿名 2020/10/21(水) 12:00:40 

    >>95
    気に入る返事以外はマウントや無神経扱いしてそう…

    +7

    -4

  • 110. 匿名 2020/10/21(水) 12:00:45 

    >>49
    ママ友は厄介だよね。相手はコンプレックスを刺激されてるだけだから気にしなくていいよ。

    +17

    -1

  • 111. 匿名 2020/10/21(水) 12:00:52 

    事実を答えただけでマウンティングされたと勘違いする人も多い印象。

    +10

    -2

  • 112. 匿名 2020/10/21(水) 12:00:59 

    >>108
    ただの自慢じゃん

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2020/10/21(水) 12:01:11 

    >>91
    多分こういうやつがなんでもかんでもマウントマウント言ってると思う。

    +14

    -2

  • 114. 匿名 2020/10/21(水) 12:01:28 

    子供いるけど、手がかからない系の話はなるべくしないようにしてる。
    いろんな人がいるし、その話で不快になる人もいるから。

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2020/10/21(水) 12:02:52 

    私はもうマウント取るやつには目を合わせながら無視する
    無言で考えるふりして首かしげたりしてると相手がイライラして焦り始めるのが面白い

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2020/10/21(水) 12:03:04 

    >>112
    その人は非正規で働く人を見下したり(自分も非正規なのに)、気に入らない人をハブるような人です
    顔も見たくないくらい大嫌いなので書き込みました
    マウントしてくる女の相手は疲れます

    +15

    -0

  • 117. 匿名 2020/10/21(水) 12:03:18 

    >>91
    勘弁してくれよ…

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2020/10/21(水) 12:03:41 

    >>114
    私もそうしてるけど、手のかからない話を聞いても羨ましいなくらいしか思わない
    昨日のママ友の会話がそうだった
    あれを不快に思う人はいるのわかるけど、寧ろそっちを面倒な人だと思っちゃう

    +4

    -3

  • 119. 匿名 2020/10/21(水) 12:04:15 

    自分で友達多いとマウントするやつは大体嫌われてる

    +23

    -0

  • 120. 匿名 2020/10/21(水) 12:05:32 

    つわりでおえおえ吐いてるの知ってるのに
    友達が「私つわりなかった」って言うのはマウンティングじゃないよね

    「私つわりなかった。いいなーつわりある方が母性育まれそうじゃん」って言ったらマウンティングよね?

    +3

    -5

  • 121. 匿名 2020/10/21(水) 12:05:58 

    お金があればマウントされても気にならないよ

    +22

    -0

  • 122. 匿名 2020/10/21(水) 12:06:46 

    女子グループはマウントの国と言っても過言ではない

    「実は〇〇の彼氏に告られたけど振ってやったのwww 今あいつと付き合ってる〇〇ダセェwww」とか、彼氏や旦那の勤め先もステータスに入れちゃうし、喪女はずーっとカースト最下層で見下し要員
    あんなグループにいたら性格悪くなるからやめた

    +12

    -0

  • 123. 匿名 2020/10/21(水) 12:07:10 

    >>120
    マウンティングじゃないけど無神経ではあると思う

    +12

    -0

  • 124. 匿名 2020/10/21(水) 12:07:36 

    マウンティングというか全部否定してくる人は疲れるな。否定した後に自分は〜って発言。イライラする人と関わる必要ないしね。

    +21

    -0

  • 125. 匿名 2020/10/21(水) 12:07:42 

    >>60
    よこ、つまりそれは自信がないってことよ

    +24

    -2

  • 126. 匿名 2020/10/21(水) 12:08:38 

    取り敢えず、お付き合い程度の人には自分が恵まれてることとか旦那や子どもいいところなんかも言わない。相手の望んでそうな回答をなるべくするのが吉。
    仲良しの人とはそんなことないけどね。お互い恵まれてるから相手に嫉妬することもないし、子どももお互い目指すところが違うし。

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2020/10/21(水) 12:09:22 

    >>17
    確かに は?? だね。私が安くて美味しいって言ってるんだから高いのがいいって意見なんて求めてないのに…安くても美味しいところあるんだね!行ってみるわーでよくないか????

    +39

    -0

  • 128. 匿名 2020/10/21(水) 12:09:38 

    >>60
    うん、わかる。
    リアルではそんな変な友達居ないからがるちゃんでだけど笑
    けどそれも写真つけて証明しろとか変なのがいるからスルーするようになった。

    +15

    -1

  • 129. 匿名 2020/10/21(水) 12:09:42 

    >>119
    本人はそう思ってても嫌われてることに、気づいてないおめでたい人いるよね笑

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2020/10/21(水) 12:10:01 

    マウントに飲み込まれる自分にも問題がある事に気がついた。
    マウントに飲み込まれる事なく裕福ではないけど精神的に充実した生活を送ってる友人をみて、結局他人のマウントが不快になるって事は自分自身が確立できてないんだなって事に気がついた。

    +8

    -6

  • 131. 匿名 2020/10/21(水) 12:10:51 

    >>113
    同感

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2020/10/21(水) 12:11:01 

    >>120
    両方マウントじゃないと思うけど
    どこがマウント?

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2020/10/21(水) 12:11:39 

    >>20
    私があなたなら『そもそも割引があるスーパーなんて行ったことが無いし例え出先だとしても恥ずかしくて買えないわよー!食中毒大丈夫かしら?』ってその人に言いたい

    +2

    -5

  • 134. 匿名 2020/10/21(水) 12:11:51 

    >>1
    あまりにも酷かったら「めっちゃマウント取られてるぅ〜笑」って冗談っぽく言うよ。
    周りが言われてるときも「めっちゃマウント取るやん!笑」って。

    +25

    -1

  • 135. 匿名 2020/10/21(水) 12:12:12 

    >>82
    違うと思う

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2020/10/21(水) 12:12:19 

    >>17
    そんなこと言ったら気分悪くさせるの想像付くだろうに
    誰も聞いてないのに否定とマウンティングしてくるって
    頭が悪いんだよ、その人w

    +46

    -0

  • 137. 匿名 2020/10/21(水) 12:12:28 

    >>121
    本当にそれ
    ほとんどのことが気にならなくなる
    見下されても余裕

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2020/10/21(水) 12:13:14 

    インスタしてない人って幸せそうだなって思う

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2020/10/21(水) 12:13:15 

    >>120
    普通の会話じゃないの?

    +5

    -3

  • 140. 匿名 2020/10/21(水) 12:13:32 

    基本的にはマウントしないし、何言われても凄いねーとかへーとかで済ますんだけど、この間あまりにも私はあーでぇ、こーでぇ、ってずーっと大声で調子乗って喋る自己主張の強いうるさい女がいたから、たまりかねてエベレストレベルのマウントとって黙らせた。とてもスッキリ!
    けど我慢できなかった自分に少し自己嫌悪。
    以後気を付けます。

    +13

    -0

  • 141. 匿名 2020/10/21(水) 12:13:36 

    心の中で歌を歌うとか
    自分にとって重要な人ならひとつひとつ真に受けて聞かなくてもいいと思う

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2020/10/21(水) 12:14:07 

    >>141
    訂正、重要な人でないなら

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2020/10/21(水) 12:14:28 

    >>57
    その謙虚しながら誇らしげな面は祖母からの遺伝なのー?って聞く。私なら

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2020/10/21(水) 12:15:56 

    >>17みたいなことを旦那が言ってもマウントに感じないでしょ
    つまりそういうことでは
    無神経な本音を、他人だとマウントだと感じるんだよ

    +9

    -6

  • 145. 匿名 2020/10/21(水) 12:15:56 

    >>87
    深く関わりたくないけど一緒に居たら訳の分からないことでそういう事言いそうで面白そう。お茶してみたい

    +11

    -0

  • 146. 匿名 2020/10/21(水) 12:15:58 

    >>120
    なんでそれをマウントだと感じるんだろう。
    やっぱマウントされたって騒いでる方も関わっちゃいけない部類が一定数いるわ。

    +9

    -1

  • 147. 匿名 2020/10/21(水) 12:16:59 

    >>118
    例えば育児で悩んで、病んでたりノイローゼ気味の時にそういう話を聞いたら、素直に「羨ましいな~」で終われるか分からない...

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2020/10/21(水) 12:17:05 

    >>120
    つわり酷くてかわいそうだね。大丈夫?って返事が理想なの?

    +4

    -2

  • 149. 匿名 2020/10/21(水) 12:18:42 

    >>147
    でもそれは自分の問題であり、他人が楽なのは関係ないじゃん
    他人を恨む人の方が私は怖い

    +1

    -3

  • 150. 匿名 2020/10/21(水) 12:18:58 

    >>63
    やっぱ受けとる側の判断ってことだね

    +12

    -1

  • 151. 匿名 2020/10/21(水) 12:19:32 

    >>3
    私はスタバよ

    +5

    -7

  • 152. 匿名 2020/10/21(水) 12:20:27 

    今すぐ離れなさい。
    誰のためでもなく自分のために‼︎
    自分を大切にして‼️

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2020/10/21(水) 12:20:32 

    >>148
    そうだよ。だって相手は「つわりが辛い(誰か慰めて、同意して)」と言ってるんであって言った相手が悪阻がなかったとか辛くなかったとか聞いてるわけじゃない。空気読めばいいだけ。

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2020/10/21(水) 12:21:10 

    >>1
    どうしても関わらなきゃいけない相手なら、
    マウンティング行為って動物がするんだよなーと内心ニヤついてれば良い。
    猿山とかでよくやってるでしょ?自分の方が強いどー!って馬乗りになってるやつ。あれ。

    +9

    -1

  • 155. 匿名 2020/10/21(水) 12:21:30 

    自分から旦那の年収やら仕事やら聞いてくるから、答えたら、敵わなかったのか知らないけど「えー。そんな旦那さんいるのに、なんか幸せそうじゃないね〜」って言われた。
    私、今不幸なんて一言も言っとらんぞ。

    +33

    -0

  • 156. 匿名 2020/10/21(水) 12:21:36 

    >>58
    同意。
    ただ自慢したいママ友って感じがする。
    マウントって相手の情報得てそれより私は凄いのよって言ってくる人だと思う。

    +15

    -0

  • 157. 匿名 2020/10/21(水) 12:21:38 

    >>140
    あなたがずっと黙ってたらキリがないし時には必要だから自己嫌悪になる必要ないよ!!

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2020/10/21(水) 12:21:52 

    >>49
    出たママ友w

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2020/10/21(水) 12:22:32 

    会話って難しい。事実を言っただけなのにマウンティングと捉えられちゃう事もあるよね…。
    友達と結婚式の話になって、
    「招待が続くと結構大変だよねー💦」って話の流れから「私、今まで〇〇回くらい出席してるよ💧」って言ったら急に冷たく「え?数えたの?」って言われた。
    たくさん招待されてるって自慢?マウント?取ってると思ったような反応で…ビックリしてしまった。

    +16

    -4

  • 160. 匿名 2020/10/21(水) 12:23:04 

    「しまむら?行ったことないなー。」
    「サイゼリア(ガスト)って1回も行ったことないよー。」
    はマウンティングになる?

    +1

    -5

  • 161. 匿名 2020/10/21(水) 12:23:39 

    >>160
    ならない。真実。

    +10

    -1

  • 162. 匿名 2020/10/21(水) 12:23:53 

    新しく異動してきた男性の同僚のマウンティングに疲れる。ほぼ同年代だけど私の方が資格も経験も上なので、チームリーダーは私。それが気に入らないのか、「俺の方が仕事できる」マウントが凄い。何でも張り合ってくるし、私の担当の仕事も勝手に手をつけちゃうし、他のメンバーのちょっとしたミスもおおごとにして騒ぐし、「自分、見くびられてると思うけど半年先には追い越すんで」って言われたり、もうほんと嫌…

    +19

    -0

  • 163. 匿名 2020/10/21(水) 12:25:03 

    遺産争いで大変、はマウント?

    +0

    -1

  • 164. 匿名 2020/10/21(水) 12:26:46 

    無表情無反応が一番こたえるでしょ
    マウントとってくるやつの目的は悔しそうな表情見ることだから

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2020/10/21(水) 12:28:01 

    >>163
    考えれば分かる。
    というかお金関係はマウンティング関係なく口チャックがいいよ。
    下手に持ってるとか思われてそれが誰かヤバイ人に伝わったら怖いじゃん。

    +13

    -0

  • 166. 匿名 2020/10/21(水) 12:28:52 

    インスタのストーリーズで友達メンションして「◯◯ちゃんがプレゼントしてくれた」とか発信してるのはマウント?

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2020/10/21(水) 12:29:31 

    マウンティングに感じてしまうのは
    自分が心の奥で相手を舐めてるか下に見てるから、上から来られた!って思うんじゃないの?
    実親や目上の人に同じことを言われたらマウンティングに思わないと思う
    無神経で嫌ぐらいは感じるかもしれないけど

    多くの人が嫌がらせでマウンティングなんてとってないよ
    嫌がらせしてくる人とは離れるって対処か、相手にしないでいいと思う
    人は人自分は自分、上下なんてないって思ってれば疲れることないと思うけどな

    +6

    -14

  • 168. 匿名 2020/10/21(水) 12:30:29 

    >>149
    恨むなんて言ってない。
    どこにもぶつけようのないモヤモヤが残るだけ。
    なんで私ばっか苦労してるの、気楽な人はいいね、と。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2020/10/21(水) 12:31:43 

    >>160
    ならない

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2020/10/21(水) 12:32:13 

    >>163
    違う

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2020/10/21(水) 12:32:49 

    >>168
    それただの逆恨みじゃん
    自分を恨めばいいのに

    +0

    -2

  • 172. 匿名 2020/10/21(水) 12:32:53 

    これってマウント?っていちいち気にしてる人の方が面倒くさい
    聞いてる方がマウント仕掛けてるだけじゃん

    +4

    -1

  • 173. 匿名 2020/10/21(水) 12:33:08 

    >>160
    行った事ない、はマウンティングではない。事実を話してるだけ。

    行った事ないよ、そんな安い店wだとマウンティングかな。というか馬鹿にしてるだけ。

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2020/10/21(水) 12:33:58 

    >>171
    まぁ悩みがない人には分からないよね

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2020/10/21(水) 12:35:04 

    >>72
    マウンテンゴリラw

    +4

    -1

  • 176. 匿名 2020/10/21(水) 12:35:12 

    >>174
    いやいや、悩みあるよ
    だけど他人が幸せなのは関係ないじゃん
    羨ましいとかよかったねと思うだけだよ
    どんだけ捻くれてるんだ

    +1

    -4

  • 177. 匿名 2020/10/21(水) 12:40:04 

    あれだ、自分が何かで満たされてない時は、他人の幸せを喜べないってやつ。
    その人は何も悪くない。自分の精神状態が悪いだけ。
    隣の芝が青いのが辛いんだよ。
    他人は関係ないでしょ?って話だけど。

    +3

    -1

  • 178. 匿名 2020/10/21(水) 12:41:00 

    >>1
    気にしないのと無反応
    たまに笑ってヘェ〜って言ったり
    そんな人が友達にいたら距離置いてるよ
    職場とかだと必要な事以外話さない

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2020/10/21(水) 12:43:54 

    マウンティングする人って「あなたも同じ穴の狢」という状態が殆ど。
    時給950円のパート仲間に学歴マウントされたけど、皆シラケてたし。
    ガルちゃんでも「ガル民は知能が低い」と言う人(ガル爺?)いるけど、無料匿名掲示板で言われてもね…って感じ。

    +16

    -0

  • 180. 匿名 2020/10/21(水) 12:46:25 

    >>12
    そういえば前にガルで「マウントする人は"負けてる部分がある自覚が深層心理ではある"から言わずには言われない。はやい話が負けてる側」って言ってる人がいて納得したよ

    例えばマウント女が、お金もあって美人で子宝にも恵まれてるけど旦那に浮気されてて雑に扱われてるとして

    特定の人にマウントする場合
    その「マウントされてる側の人が夫婦仲よくて、心底愛されてるのを知ってるから妬ましい」とかね。


    +85

    -3

  • 181. 匿名 2020/10/21(水) 12:46:59 

    >>1

    自分の情報を提供しない。何かに対する意見・感想も言わない。

    ふーん
    そうなんだ
    どうなんだろうねー?
    ちょっとわからないなー

    等でやり過ごす。

    +18

    -0

  • 182. 匿名 2020/10/21(水) 12:47:17 

    >>179
    あーたまに見かける!
    ネットさえ出来る人なら誰でも見たり書き込みできるような掲示板でそんなこと言われてもって感じよね笑

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2020/10/21(水) 12:49:19 

    >>1
    被害妄想だよ。
    ガル民のマウンティングって、職場の人か友達が結婚したーとか子供産んだーとか
    そんな日常会話がマウントって捉えてウツになるから。
    対処法は、自分も幸せになる努力をする、これだけ。

    +7

    -11

  • 184. 匿名 2020/10/21(水) 12:51:30 

    >>162
    ライバル心むき出し!!よその部署でトップ取って欲しいねw

    +13

    -0

  • 185. 匿名 2020/10/21(水) 12:51:51 

    >>1
    答えになってなくて悪いけど
    したくてたまらない人って排泄欲に近いんだよね
    他人をダシや踏み付けにして自分を安定させるタイプの

    どうにか出来るのってその人から見て強いか怖い人に
    何かしら言われないと止まらないよ
    その場でやらなくなるだけの確率も高いけど

    +17

    -0

  • 186. 匿名 2020/10/21(水) 12:56:11 

    マウントしてくる低レベルな人って、自分以外のことでが多いよね
    だんなが◯◯(高収入職業とか)でぇー
    子どもが◯◯小入学してぇーとか
    結局、自分には何もない人って印象

    +21

    -0

  • 187. 匿名 2020/10/21(水) 12:59:20 

    離れるのが一番。
    物理的に離れて自分の心を休ませよう。
    もし再会することがあってももう違う世界の人間なので、何言われても「まだこんなこと言ってるー」って流せるから。

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2020/10/21(水) 13:02:40 

    >>22
    それだね。顔みえないから何とでも言えるし。
    ブスの被害妄想かも。

    +3

    -5

  • 189. 匿名 2020/10/21(水) 13:03:04 

    >>186
    自分が頑張って人に誇れるレベルの立場になったとか財をなしたで
    威張ってくる人もいるんだけどそれを人に言わないとウズウズするのは
    自分より下を見ながら結局自分への賞賛に飢えてて求めたいだけで
    (その割に感じのいい言い方が出来ない下手糞)色々うまくない

    でも本音では自分よりもっと上の人がいる家柄がいい裕福だとか
    見上げるような美人の容姿とかモテ話とか
    結局自分にないものを意識して負に傾いたあたりでうずいてる
    巻き込まれたくないなあって人なんだよね高確率で

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2020/10/21(水) 13:05:02 

    >>14
    なんでこれマイナスついてんの?そのとおりじゃん

    +9

    -3

  • 191. 匿名 2020/10/21(水) 13:06:55 

    >>1
    会わない、関わらない、話さない

    相手にマウンティングされてると思った場合は、話をしている人は「ゴリラだ」と思って相手しない。

    +12

    -0

  • 192. 匿名 2020/10/21(水) 13:07:33 

    >>190
    顔見知り同士で揉めてるんじゃないの?

    >>14
    そうであってほしいけど他人を見てしょっちゅううずいてるような人って
    自分が幸せな状況でも幸せってわかる判断部分がなかったり壊れたりしてるんだよ
    14は正しいけど悲しい例外はちょっとあるわ

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2020/10/21(水) 13:07:33 

    >>42
    スネオみたいな、パパにおもちゃ買ってもらったー!とか直接的な自慢はただの自慢じゃない?
    自慢したいのにまどろっこしい言い方で相手サゲ自分アゲするのが一般的に言われるマウンティングだと思ってる。

    「のび太はドラえもんがいていいなぁ。僕の家は未来ロボットは来てくれないから、お手伝いさんや家庭教師やおもちゃでお金がかかって大変みたいだよ」という感じ。

    +17

    -0

  • 194. 匿名 2020/10/21(水) 13:07:41 

    >>41
    私も同じこと思った
    これもマウントになるのかーって思うものもあってわからなくなったよ

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2020/10/21(水) 13:08:38 

    マウントする女って性格悪いよね。

    +12

    -0

  • 196. 匿名 2020/10/21(水) 13:10:29 

    >>195
    次点で「皆そうでしょ」って決め付けて
    自分や身内を庇う女も横に置かせて

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2020/10/21(水) 13:10:57 

    子どもが見てるテレビ番組の話になって、「うちの子〇〇が面白いってよく見てる。」って言ったら、「え?!あれ全然面白くないじゃん!絶対△△の方が面白いってー!」と言われた。
    子どもがおもしろいって言ってるんだから、押し付けるな。この人無理と思った。

    +4

    -1

  • 198. 匿名 2020/10/21(水) 13:19:02 

    被害妄想だよ。自分が満たされていれば、なんも気にならないじゃん?

    +0

    -4

  • 199. 匿名 2020/10/21(水) 13:19:33 

    >>22
    それだ。

    +2

    -1

  • 200. 匿名 2020/10/21(水) 13:23:00 

    >>87
    コントのネタみたいだよね

    性格悪いけど数人でランチして観察して
    解散したあとで仲のいい人と二人で
    お茶しながら笑いたい

    +10

    -3

  • 201. 匿名 2020/10/21(水) 13:26:51 

    >>20
    うわ、やりくり下手くそって思うようにする。
    口に出すと同レベルになるからあくまで思うだけ。

    大体のマウントは言われた側の解釈でどうとでもなる。

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2020/10/21(水) 13:32:43 

    自営業の夫、子どもは障害児の一人っ子だからマウンティングされまくり!!
    「旦那さん不安定な職でかわいそう」「子どもに障害あるなんて夫婦の相性悪かったんだね」「もう子ども産まない方がいい」など。
    みんなうちより幸せだもんね!

    +5

    -11

  • 203. 匿名 2020/10/21(水) 13:33:19 

    >>49
    「すごいね〜」って言葉便利だよ。
    自分の中では「(そんな大した事ないのに自慢してて)すごいね」で言ってても相手は勝手に気持ちよくなるし、もしその人に満たされない気持ちが少しでもあれば( )内の気持ちもなんとなく伝わっていたたまれない気持ちになって離れてく。

    +23

    -0

  • 204. 匿名 2020/10/21(水) 13:34:46 

    マウンティングに気づいてなかったんだけど、同じ年齢のママ友がいて、ある日ついでで我が家のボロい車に乗せてあげたら綺麗にしてるねって言われたんだけど、後日その人んちの車がランドクルーザーだったこと。 家の中も綺麗にしてるねって言われ後日その人んちにお邪魔したら新築マンションで広くて綺麗だったこと。

    +0

    -17

  • 205. 匿名 2020/10/21(水) 13:35:01 

    極力、関わらない。

    悪口、批判、マウンティング、愚痴を言う人って、脳に悪いらしい。ストレスを与えてくるし。しかも話題や物の言い方が命令口調だったり、人間って愚痴っぽい人とか嫌味っぽい人の負のパワーや卑屈に引き込まれるらしいから、「関わらない」事で自分を保つ方が良いと思う。
    ストレスや負の感情に触れるって嫌な事しか無くて、良い事って「相手のストレス発散」になるだけで、こったは負を請け負わされてるだけなんだよ。

    +12

    -0

  • 206. 匿名 2020/10/21(水) 13:35:18 

    こちらの情報は一切開示しない

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2020/10/21(水) 13:35:55 

    張り合ったり、関わったら負け

    +13

    -0

  • 208. 匿名 2020/10/21(水) 13:36:30 

    なにそれ?マウント?とか言ったりしないの?
    先輩とかでもマウントですか?とか普通にかえすようざいから

    +2

    -5

  • 209. 匿名 2020/10/21(水) 13:41:09 

    >>205
    横だけど、すごくわかります。でも関わらざるを得ない時どうしたらいいんだろう。塩でも持っとくか

    +3

    -1

  • 210. 匿名 2020/10/21(水) 13:42:24 

    >>186
    そういう人いるよね。わかる!
    私が書道の展覧会で入選した時に「私の従姉妹は〇〇展で賞取ったよ」って言って、おめでとうとか一切なしwその人は普段から
    「娘と同じクラスの親には市議会議員がいる」
    「同級生で〇〇大学出て医者やってる人がいる」
    「姪っ子は銀行に勤めてる」
    などなど、他の人が何か話すたび身内や知り合いを出してくるけど、自分といえば…な中身が空っぽな人。

    +21

    -2

  • 211. 匿名 2020/10/21(水) 13:49:52 

    >>1
    もし、少しでも心に余裕があるなら主さんにとって架空の素敵なママ友(がる民)がいるという設定で、優しくて(笑)綺麗で(笑)いつでも相談に乗ってくれる信頼出来るママ友がいることをアピールしまくるのはいかがでしょうか。
    嫌なママ友は最下位の位置づけと匂わすことで、さりげなく仕返ししてあげましょう。

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2020/10/21(水) 13:54:27 

    マウントされると恵まれてない人から更に下に見られてる気がしてムカつく

    +15

    -2

  • 213. 匿名 2020/10/21(水) 13:55:00 

    離れても良いって思う相手なら、すっごーく適当な返事する。
    相手が「私の話聞いてた?」って思うぐらいの返事で良い。
    この子にマウント張っても面白くない。って気付いて離れて行くよ。

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2020/10/21(水) 14:10:04 

    >>12
    これだね!

    +11

    -2

  • 215. 匿名 2020/10/21(水) 14:13:09 

    >>211
    言ってることなんとなくわかるけど
    素敵ママ友が架空ってバレたらもの凄いヤバいやつに認定されそうw

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2020/10/21(水) 14:20:35 

    >>3
    旦那が大好きだけど

    最近スタバに浮気してる。

    +2

    -1

  • 217. 匿名 2020/10/21(水) 14:26:19 

    >>12
    じゃあ、恵まれてて自信もある人が、素直に自分の現状語ったら、マウントされたって思わないってこと?

    被害妄想な人もけっこういると思うんだけど。

    +26

    -3

  • 218. 匿名 2020/10/21(水) 14:28:05 

    マウンティングって心やられるよね
    相手のことは嫌いだけど、周りの目や仕事での関係もあるから、「関わらない」「話し始めたら席を立つ」とかもなかなかいつもは難しいし。
    私はそういう人に話しかけられたら、心のスイッチをOFFにして好きな音楽とか頭のなかで流してた。聞いてるふりだけど頭に入れないというか別のことを考えてる状況。ほかにも「次の休みお昼はクリームパスタにしようかな。」とか「冬はどんなブーツ買おうかな」みたいに自分に関する楽しい出来事だけを考えたり。相手も失礼なことを聞かせてくるわけだから、真剣に聞かなくても失礼ではない。と思ってそうしてたよ。

    +18

    -0

  • 219. 匿名 2020/10/21(水) 14:38:46 

    >>14
    マウンティングのお手本アザース

    +4

    -3

  • 220. 匿名 2020/10/21(水) 14:43:49 

    >>63
    クレーマーかよ

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2020/10/21(水) 14:46:09 

    執拗に聞いてくるから答えたら
    マウントとかいう人もいるし
    めんどくさいな

    +5

    -1

  • 222. 匿名 2020/10/21(水) 14:52:47 

    >>221
    好きな服着てバッグ持ってるだけで自慢とかマウントとか言う人もいるし
    マウントされたっていう人は
    劣等感みたいなのを持ちすぎなんじゃないかな
    めんどくさいよ

    +10

    -2

  • 223. 匿名 2020/10/21(水) 14:53:08 

    自分がしてるかもだから具体的にどんなマウントか書いて欲しい。

    +4

    -1

  • 224. 匿名 2020/10/21(水) 14:58:16 

    >>84
    色んな人がいるからね
    繊細な人も気にしない人も
    だから極力自分の事は話さないよ

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2020/10/21(水) 15:00:48 

    >>223
    マウントゴリラな雰囲気もう出てるよ

    +0

    -5

  • 226. 匿名 2020/10/21(水) 15:01:59 

    支援センターで子供を遊ばせていたとき、
    ユニクロってそんな服もあるんだねー、私はユニクロはかわいそうで着させたことなかったけど。
    初めてマウントとられました。

    逆にマウントと思われてそうなこと。
    支援センターで会ったママと地元が一緒と判明。あそこの地区だと○○中学ですか? と聞かれ→いえ、引っ越してきて○○中学に(地元で有名な私立)。隣の市に通ってたので近くの中学の名前わからなくて。。。

    これマウントじゃないですよね?

    +11

    -0

  • 227. 匿名 2020/10/21(水) 15:02:20 

    >>14
    これほんと。毎日幸せっというか、未来に対して明るい展望があって、やるべきことに集中できてたときは、他人の幸せを素直に喜べたな。
    今ちょっと人生下降気味な感じだから、楽して幸せそうに見える人に対してイライラしちゃうことがある。
    幸せそうに見えるってだけで、その人にはその人の辛さがあったりするのにね。

    マウンティングする人も辛いんだろうなって思ったら、あまり腹が立たなくなった。
    まぁ、程度の酷い人は距離は置いてるけどね。

    +7

    -1

  • 228. 匿名 2020/10/21(水) 15:06:57 

    なんでも仕切るママ友、パーティーしたがり、休みの日も集合かけてくる、幼稚園にクレームいれすぎ、、、もう離れたいのに子ども同士仲良し、、、つら!

    +2

    -1

  • 229. 匿名 2020/10/21(水) 15:12:15 

    スーパーで昼ご飯に惣菜買ってたら、たまたま鉢合わせて、『えー!スーパーの惣菜たべる人ママ友で初めてみた~!笑★今度おいしいランチ誘ってあげるよ~』って!ムカついた

    +24

    -0

  • 230. 匿名 2020/10/21(水) 15:36:02 

    >>229
    マウントじゃなくてストレートに喧嘩売ってない?

    +12

    -0

  • 231. 匿名 2020/10/21(水) 15:38:00 

    >>217
    質素なママ友が海外旅行行ってたのがバレて周りが勝手に僻んでたから被害妄想はあるよ

    +18

    -0

  • 232. 匿名 2020/10/21(水) 15:38:42 

    自然と耳に入らなくなってきます。
    自分の好きな音楽を頭の中で流すといいと思います。

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2020/10/21(水) 15:40:31 

    >>12
    >>30

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2020/10/21(水) 15:41:36 

    心の中で小ばかにしてみる
    ポイントはバカにでなく、小バカにすること
    わりと相手のことがあほらしくなって笑えてくるよ
    あっこの人それしか自信がないんだなとか、うわっこんな人ほんとにいるんだとかね。

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2020/10/21(水) 16:06:31 

    >>203
    つかわせてもらう

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2020/10/21(水) 16:20:16 

    >>210
    そういう人を虎の威を借る狐とか人のふんどしで相撲とるとか言うんだろうねw

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2020/10/21(水) 16:23:11 

    >>144
    いや、夫に言われてもむかつくかな。
    どうせ味なんてわからないんだからって思う。

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2020/10/21(水) 16:41:23 

    ちょっと話しただけで自慢と捉えるひとはいるよね

    +3

    -2

  • 239. 匿名 2020/10/21(水) 16:42:25 

    嫌味にしてもマウントにしても気づかないのが最強だと思う。後から「あ、あれマウントだったんだー!ウケる!」くらいの人がまじで強い。

    私はそれができないから適当に対応しつつ「おー!今日も今日とて元気にやってますねw」って内心ニヤニヤする。
    相手は手応えないから離れてくよ。

    絶対同じ土俵には立たない。
    相手が架空の敵相手にマウント取ってボコボコにしてるつもりになってるのを客席で見てる感覚。

    +1

    -1

  • 240. 匿名 2020/10/21(水) 16:50:50 

    >>3
    豆乳の美味しくなかった…

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2020/10/21(水) 16:53:12 

    >>30
    うっすらじゃない。

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2020/10/21(水) 16:55:29 

    >>225
    もうすでに?笑 直しようないからあきらめるわw

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2020/10/21(水) 16:56:08 

    >>202
    障害者福祉施設など行ったことないですか?
    色んな障害や事情があり複雑ですけどそんな発言する人いませんよ
    大きな釣針にしか思えなくてマイナスした

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2020/10/21(水) 17:14:23 

    >>17
    同じ美味しいお肉なら安く食べられる方がお徳じゃないか。

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2020/10/21(水) 17:28:34 

    知り合いの旦那さんが新車の値段を何度も言って来るんだけど車の値段って自分から人に言う?
    マウンティングなのかな?

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2020/10/21(水) 17:36:09 

    >>172
    マウンティングされることに敏感な人は自分がしていることには鈍感なんだよね。おまけに、「マウンティングする人はコンプレックスの塊で~」までがワンセット。

    +4

    -1

  • 247. 匿名 2020/10/21(水) 17:38:33 

    >>237
    もっと高くて美味しいお肉が食べたいと思ったときに旦那に言わない?
    他人には言わないけど、家族になら本音を言っちゃう
    だからマウントじゃなくて無神経で本音を言ってるだけだと思う

    +2

    -1

  • 248. 匿名 2020/10/21(水) 17:39:29 

    >>202
    マウントじゃなくて普通そんなこと言う?
    失礼すぎる

    +15

    -0

  • 249. 匿名 2020/10/21(水) 17:40:40 

    >>204
    気を違ってくれたんだよ
    マウントではない

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2020/10/21(水) 17:42:17 

    >>245
    単純に嬉しいから自慢したいだけ
    ハイなんだよ

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2020/10/21(水) 18:05:39 

    >>5
    ちょっとした会話でもそれ知ってる、仕事も私の方ができる、何もかも上に立とうとする。常に認められたい奪いたい人。
    圧が強くて一緒の空間にいるだけで疲れる。

    +47

    -0

  • 252. 匿名 2020/10/21(水) 18:07:08 

    >>19
    マウントする人には、それくらいの心意気で居た方が良いかもね

    +20

    -0

  • 253. 匿名 2020/10/21(水) 18:09:04 

    >>12
    自信はあっても幸せじゃない人もいるよね
    人格障害で人をバカにするのが本当に楽しい人も

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2020/10/21(水) 18:09:50 

    久しぶりに会った同級生がマウント癖あり。LINEやってて気付いた。グループでもあちこちマウント。これは流石にヤバイ!と、思って連絡を減らした。今ではグループも抜けて疎遠に近い。あれはチョーストレスだね。嫌だ嫌だ。たぶんアイツはみんなから嫌がられてる。

    +8

    -1

  • 255. 匿名 2020/10/21(水) 18:12:19 

    >>79
    おそらく、良い意味で鈍感なんだろうね

    ただ、仲にはツワモノも居て、マウント+弱点攻撃+周囲の人間を味方につけて陥れる、みたいな合わせ技を繰り出し、何がなんでも「気づかせようとする」人もいるからね。ボロボロになるまで粘着するストーカーみたいな人も居るから、お気をつけて。

    +24

    -0

  • 256. 匿名 2020/10/21(水) 18:12:58 

    知り合いの男にいるね。だいたい仕事等も成功してるクチが多い。部下扱いなんだと思うね。単なる知り合いだったり友人なのでそれ違うよ!と言いたいが敢えて言ってない。本人は気づいてないね、アレ。周りは嫌がってた。

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2020/10/21(水) 18:15:27 

    >>14
    人を見下して満足感を得るのがマウンティングだから。マウントしてないのに勝手にマウントされたと思う人が人の幸せを喜べない人だから別の話だね。

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2020/10/21(水) 18:16:23 

    マウント取るような人間はまず負けず嫌いが多い。言ったら言われたままでは気がすまない。他の人の上を行く意見を言うとか。あーそんなのも知らないの!は定番。あと同性から間違いなく嫌われてる。

    +15

    -0

  • 259. 匿名 2020/10/21(水) 18:18:11 

    友達の旦那がマウント?凄くて疲れる
    なるべく会いたくないけど友達の家に呼ばれて行くと早く帰って来たりして会っちゃう
    ずっと「すごいねー」って言わなくちゃいけないくらいしつこく絡んできて本当に疲れる

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2020/10/21(水) 18:19:28 

    >>20
    🦍に遭遇したと思えば人間ではないからこちらも自然と高みから見下ろせる

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2020/10/21(水) 18:19:51 

    >>246
    マウンティングする人って、相手を選んでやるからね。
    マウントしそうにない・やり返してこなさそうな人を選んでる。
    イジメに似てるとこあるわ。

    イジメられたくなければ、イジメる人のそばにいなければいいのと同じで、マウントする人が嫌なら、そんな人から離れればいい。がる民のアドバイスは、適切だと思うよ。

    +16

    -0

  • 262. 匿名 2020/10/21(水) 18:24:21 

    >>183
    それも妄想
    ガル民は同じような人ばかりじゃない

    +1

    -1

  • 263. 匿名 2020/10/21(水) 18:24:23 

    職場の人なら離れられない

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2020/10/21(水) 18:31:06 

    マウントとる人間の側にいて心地良い人なんていないよ〜
    今ターゲットがあなただからその人から離れてね
    いなくなったら代わりの人を探すからね〜
    その人は同じ事を繰り返して生きていくのよ〜
    気づかないって哀れよね

    +14

    -0

  • 265. 匿名 2020/10/21(水) 18:43:09 

    >>20
    出掛けた先で、わざわざスーパー寄って割り引き品買う方が無理だな。
    買い物袋に割り引き品入れて、電車乗ったり長距離移動中ずっと持って歩いているほうが嫌じゃない?

    +8

    -1

  • 266. 匿名 2020/10/21(水) 18:48:21 

    正直受け手の問題もあると思う。
    私は昔からめちゃめちゃ自己肯定感低くて自分を卑下してばかりだったんだけど、自己肯定感のめちゃめちゃ高い旦那と結婚して数年、一緒にいて似てきたのか相手がマウント取ってるって気がつくようになった。
    以前は自己肯定感が低いせいで心から相手を凄いと思ってたし、私ってしょうもないって思ってた。
    自己肯定感上がって来たからだと思う。

    +10

    -2

  • 267. 匿名 2020/10/21(水) 18:55:46 

    >>20
    私ならばお金無いからー
    って返答しとるよ
    お金無い無い言ってれば別に何言われようが気にならない

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2020/10/21(水) 19:06:52 

    本物の天然ってすごいよ
    隣で聞いてたらあきらかにマウントとられてるのに(外見いじりに近かった)意味わかってなかったw

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2020/10/21(水) 19:07:53 

    >>265
    横だけど私は余裕

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2020/10/21(水) 19:10:38 

    あっ、マウ子さんまた始まった!って瞬間に
    相撲太鼓トントトン
    満を持してまわしをつけたマウ子さん登場
    豪快に塩撒き
    行司さんのはっけよーいまで想像すると
    心底どうでもよくなるよ
    さっさと土俵を降りて
    一人相撲させておけば良し

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2020/10/21(水) 19:18:44 

    不幸マウンティングもあるよね。
    もっと自分は大変だった、苦しい思いした。
    何でも会話に勝とうとしてくるなと笑えた。

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2020/10/21(水) 19:20:22 

    マウントって数年前までなかった言葉だよね?
    あったことはあったけどこんな風に使われてなかったと思うけど
    その頃なんて言ってたんだろう
    自慢話しとか上から目線とか言ってたんだろうか
    何でもかんでもマウントって言う風潮疲れる
    例えば「旅行行ってきた〜」って軽く近況を言ったつもりでもマウントって思われる可能性あると思うと話題選びにも疲れる

    +4

    -2

  • 273. 匿名 2020/10/21(水) 19:21:16 

    >>1
    マウンティングと、自虐風自慢してくる人むかつくわ。旦那さん、こんな高い車買っちゃって本当迷惑!とか。お金あるのね、はいはい。みたいな。

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2020/10/21(水) 19:22:23 

    >>261
    下に見てる人にしかやらないよね。

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2020/10/21(水) 19:40:03 

    >>274
    マウントさんが勝手に下に見てるだけで周りから見たら同レベルが多いと思う

    +8

    -0

  • 276. 匿名 2020/10/21(水) 20:02:13 

    >>150
    何でもマウントにしちゃう人ももちろんいるけど、明らかに悪意を感じる場合があるから受け取る側の問題ってだけじゃないと思う
    これ言うと身も蓋もないけど、相手との関係性とかその場での表情とか言い方のニュアンスとか、ネットじゃ伝わりにくい部分が重要だから、マウントなのかそうでないかは判定不可能だよね

    +10

    -0

  • 277. 匿名 2020/10/21(水) 20:05:27 

    >>3
    季節に合わせて出てくる新作もいいよ。

    +15

    -0

  • 278. 匿名 2020/10/21(水) 20:17:17 

    無視。会わない。

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2020/10/21(水) 20:30:00 

    >>19
    >何も言ってないのに
    >勝手に張り合ってこようとする時点で私の方が上

    これは当たってると思う。
    負けて悔しいから何か一言チクリと言ってやろうって事だろうしねマウントなんて

    +37

    -0

  • 280. 匿名 2020/10/21(水) 20:33:58 

    >>1
    マウントとられるとわかるよね
    マウントとってくる人嫌い
    とられた時点で話を聞かないようにしてる

    +8

    -0

  • 281. 匿名 2020/10/21(水) 20:34:50 

    へんなヤツーと思って相手しないよ

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2020/10/21(水) 20:38:19 

    >>17
    その人うける(笑)
    バカだわ

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2020/10/21(水) 20:39:27 

    >>258
    負けず嫌いですよね。
    負けず嫌いは嫌われる

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2020/10/21(水) 20:40:36 

    >>1
    人に疲れて鬱になってる時間はもったいない
    さっさと離れたほうが!

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2020/10/21(水) 20:46:52 

    ここ最近50代が40代にマウントしてるコメント多かったよねトピ忘れたけど

    関係ない自分から見たらどちらもいい歳したおばさんなのに唯一勝てるのがバブル時代の話だったりで匿名掲示板で喧嘩ふっかけて何したいんだろうか
    関わりたくないよね

    +3

    -1

  • 286. 匿名 2020/10/21(水) 20:47:14 

    マウンティングが骨の髄まで染み付いた性格にもうウンザリしたので20年頼の友人と切ります。
    マウントしたくて堪らなそうな様子でお誘いがあったのですが、お断りする予定♪
    ああ心がスッキリする!

    +11

    -0

  • 287. 匿名 2020/10/21(水) 20:48:35 

    >>276
    同じこと言ってても楽しい人となんかジメジメしてるし嫌な気分になる人がいるよね。

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2020/10/21(水) 20:51:55 

    >>272
    ネットではもっと前からあった気がするけど、確かに2年前くらいまでは日常生活では使わなかったんだけど使うようになってきたね。
    昨年、会社の営業職の後輩(ギャルっぽい若い子)が「マウントとってくるタイプのおじさん社長ってどう対応したらいいと思いますか!?」って聞いてきて笑いそうになったわ。

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2020/10/21(水) 20:53:52 

    >>285
    分かるわ。おばはんの時代マウント。
    80代のうちの祖母もそんな感じのマウントとってくる。
    苦労話系のマウントかと思いきやそうでもない。

    +1

    -1

  • 290. 匿名 2020/10/21(水) 20:54:49 

    >>272
    そういや最近、上から目線って言葉使ってないな

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2020/10/21(水) 20:56:12 

    マウンティングになるのかな。元の主人と別れたの知ってる職場のおばさん。離婚して10年再婚して5年立つけど、まだ「あの時は大変だったわね。あら、思い出させちゃった。」って言ってくる。ムカつく。おばさんの娘が2人とも鬱で引きこもってるから、こいつが親ならそうなるよなぁって思う。

    +12

    -0

  • 292. 匿名 2020/10/21(水) 20:58:40 

    >>291
    なんか分かるわそういう人。こういうのもマウンティングじゃなくてぴったりな言葉欲しいよね。

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2020/10/21(水) 21:00:49 

    マウントとってくる会社のお局も
    マウント好きなママ友も
    嫌われてる
    嫌われてるのにマウントしてるから
    かわいそうだなぁとしか。
    私はマウントする人さけてる。

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2020/10/21(水) 21:01:40 

    >>292
    何ていうか相手を下げるマウンティングだよね。おばさんいなくなって欲しい。

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2020/10/21(水) 21:02:30 

    >>249
    いや、バカにされた気分

    +1

    -1

  • 296. 匿名 2020/10/21(水) 21:02:48 

    マウントしてくる人って性格ヤバイ人ばかりだったよ。
    性格って変わるもんじゃないから
    どこいっても同じことして嫌われてると思う

    +8

    -0

  • 297. 匿名 2020/10/21(水) 21:02:52 

    おばさんおばさんって単語ばっかだね
    ほんとババチャン

    +2

    -2

  • 298. 匿名 2020/10/21(水) 21:04:28 

    >>291
    おばさんムカつくね

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2020/10/21(水) 21:04:58 

    >>292
    おばさんいなくなればいい

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2020/10/21(水) 21:07:30 

    マウントする人には関わらず今はストレスなく
    できてる。
    関わったらおしまい

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2020/10/21(水) 21:08:40 

    >>13
    主さんではないですが、私も職場の先輩にいます。
    一応先輩なので邪険には出来ず、毎回話に付き合うのですが、凄く疲れます。
    距離置く事もできないので、自分のスルースキルを磨くしかないと分かっているのですが、中々出来ず、悶々としてます。

    +10

    -0

  • 302. 匿名 2020/10/21(水) 21:11:09 

    >>243
    障害や病気ある子のママからは言われない。
    普通に生活していて、出会う健常児の子のママにあれこれ聞かれて、突然ナイフで刺されたようにマウンティングされるんだよ…。障害児産むと辛い。うちは見た目でわかるから自称優しいママに声かけられて心が殺される。

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2020/10/21(水) 21:14:48 

    >>248
    健常児の子ども2〜3人の物ごとをハッキリ言うタイプのママに言われてしまう。
    「私だけに教えて欲しいけど、障害って妊娠何週目くらいにわかるの?」とか妊娠したママに数回、聞かれたこともある。夫婦関係についてガッツリ言ってくる人もいるよ。
    こうして文章にすると、あなたみたいに慰めてくれる人もいる。

    +6

    -0

  • 304. 匿名 2020/10/21(水) 21:16:36 

    >>243
    釣り針に思えたら、すみません。
    本当に現実。多分、障害児を育てる世界は経験しないとわからないし、想像を超える辛さと社会の差別を感じる。
    釣り針と思えたなら、周りに障害のある人がいないかな。

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2020/10/21(水) 21:20:22 

    マウントって概念がこの言葉が流行るまでなかった。
    うちは割りと裕福な家庭だったから、知らずにそういう発言してたかもと思って、人と話すときは意識してる

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2020/10/21(水) 21:24:54 

    >>292
    291です。おばさんは「あの時は大変だったわねー。私も心配してたのよ。」って言い方するけど、10年ずっと言ってるって嫌がらせだよね。

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2020/10/21(水) 21:31:45 

    >>1
    そういえば最近友達がマウンティングすごくて💦(職場の人なら学生の頃の友達が、職場関係ない人なら職場の人がと言いましょう)なんかマウンティングする人って劣等感すごいみたいですね💦かわいそうですよねwとあくまで関係ない人の話ってかんじで話してみたら?少しはギクってなりそう!

    +2

    -2

  • 308. 匿名 2020/10/21(水) 21:34:21 

    >>261
    マウンティングされたと感じる側の心の余裕の無さや劣等感もあるのかもしれないよ。一方で自分も無意識の内にしている側に立っているかもしれないのに、無邪気に「マウントするのはコンプレックスが~」って決まり文句を言ってるのかも。

    +6

    -2

  • 309. 匿名 2020/10/21(水) 21:34:40 

    私も以前友達からマウント取られまくって精神的に病んでもう会いたくないと言ってそれ以来会ってません。
    その後相手はTwitterで私に対してあてつけなのか毎日楽しく生きていかなきゃね!とか呟いてた。
    もう会ってないし私も考えなければいいんだけどまだその友達のことが恐怖です。

    +11

    -0

  • 310. 匿名 2020/10/21(水) 21:45:25 

    >>103
    わたしも同じ!ほんと楽になった!

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2020/10/21(水) 21:46:10 

    >>18
    マウントする人ってそんなの気にしなくない?
    残った人に話を続けるもしくは、スマホいじってたら、ね!!◯◯ちゃん!って突然ふってきて、また話に引き戻される。そんなに態度に出せる人って世の中いるかな?

    +6

    -0

  • 312. 匿名 2020/10/21(水) 21:52:33 

    薄ら笑いして終わり。

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2020/10/21(水) 21:52:59 

    >>308
    誰だってある程度の年齢になれば劣等感や余裕のないタイミングってあると思うけど、あえてそれを分かっててその部分に触れてくるようなマウンターがここで挙げられてるんじゃないかな?

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2020/10/21(水) 21:55:30 

    >>305
    裕福とかはあんまり関係ないのかも。
    裕福でも見た目がちょっと…だったり恋人との関係とか、休日の過ごし方とか趣味のお教室の習熟度合いだったりマウンティングの種はあちらこちらにあるわけよ。

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2020/10/21(水) 21:56:35 

    15年ぶりぐらいに会った人とファミレスで食事してたら大体お金の事だったか終始マウントしてたみたいなんだけど、
    私はマウントにはかなり鈍感で、帰りにその人の誕生日が近いと気付き花束を買ってポンと渡したら唖然としてた。

    +7

    -1

  • 316. 匿名 2020/10/21(水) 21:59:46 

    マウントとる人と詮索好き、町内スピーカー、見栄っ張りってセットだったりする?

    +15

    -0

  • 317. 匿名 2020/10/21(水) 22:01:32 

    自信を持って話ができない。
    相手が劣等感を持ってる事は全て地雷だから、常に相手の顔色伺いながら、自分を卑下して話さなくてはならないなんて面倒くさすぎだし、それだとネガティブで卑屈な人って思われそう。どうすれば良いの?
    自尊心低い日本人多過ぎなんだよ、マジで。

    +8

    -1

  • 318. 匿名 2020/10/21(水) 22:04:03 

    >>291
    でも今は本当に幸せで〜ずっと続くような問題だと大変ですよね。って軽く流す

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2020/10/21(水) 22:28:57 

    珠理奈がんばれ

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2020/10/21(水) 22:30:18 

    >>128
    いるいる
    何故ここにわざわざ自分の画像貼り付けなきゃいけないのか謎だわ
    余程の自信の無い表では何も言えない誰にも勝てない人がやってるんだな可哀想にと思ってる

    +5

    -0

  • 321. 匿名 2020/10/21(水) 22:30:52 

    >>26
    ほんとそう!
    普通の会話ですら、私の方が上!って必死に張り合ってくるから面倒臭すぎる…。

    こっちはただ単に最近こんな事があったよーとかハマってる趣味について話してるだけなのに、若干こっちを否定しつつ、私なんかこれがこうこうで~…みたいにワケわからないマウントをとられる。まともに会話が成り立たない。

    +9

    -0

  • 322. 匿名 2020/10/21(水) 22:33:27 

    職場の女性にマウンティングしてくる人結構いて、嫌になるし、暫く仕事をお休みするか、いっその事こと転職したいなと思うものの、お金がなくなるのは困るから我慢するしかない、、、周りの人なんてどうでもいいし、比較してくる気持ちも理解が出来ない。
    自分は自分、人は人だし。

    +7

    -0

  • 323. 匿名 2020/10/21(水) 22:34:04 

    >>31
    分かる。事実を話しただけで、それが自分よりもランクが上のものだったら「マウントされた」って思う人多すぎる。

    +13

    -2

  • 324. 匿名 2020/10/21(水) 22:35:52 

    うるせぇババア

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2020/10/21(水) 22:40:11 

    >>78
    努力家な所も優しいところも主人の遺伝♡とかインスタに書いてた人思い出した笑
    あれはなんなんだろう

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2020/10/21(水) 22:41:57 

    いるよねー、
    元友人が何かと、ん??今のあたしにいった?みたいな微妙な感じで下げてくる奴だったから、他にも非常識自己中だったりでやっと疎遠にしたよ。

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2020/10/21(水) 22:43:42 

    >>66
    旦那の学歴でされたことある!
    知り合いの人だけど

    旦那の出身大学を聞かれて
    正直言いたくないしはじめは関東とか濁してたんだけどしつこくて。
    早稲田と答えた。

    そしたら知り合いの人は
    私の従兄弟は京大の医学部です!!って。。

    凄いですね!って言ったけど(実際凄いし)
    心の中では、え?従兄弟?突然の従兄弟が登場して???になった。

    +14

    -0

  • 328. 匿名 2020/10/21(水) 22:50:19 

    >>1
    嫌味な奴と話すと疲れるから、

    ◯◯ちゃんと話した後いつも凄い疲れてる〜(^ ^)
    なんでだろ〜?(^ ^)

    って小バカにするのはどうですか?笑

    わたし前にやりましたよ。
    きょとん顔して後で何それ!?って怒ってましたが、毎回不快な気分にさせるから、ちょっとした仕返しで。

    +6

    -0

  • 329. 匿名 2020/10/21(水) 22:50:35 

    >>325
    横だけど優秀な旦那自慢じゃ?
    小学生のときの成績なんてまだ分からないのにね〜

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2020/10/21(水) 22:51:44 

    >>31
    愚痴聞いてるとそういう人多いなーって思う。
    コンプレックス抱えてる内容だと特に思いがちだよね。

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2020/10/21(水) 22:55:51 

    マウント大好きな友人が県外に嫁いだんだけど誰も遊びに来てくれないと嘆いてたわ。
    そりゃ誰も片道5時間かけてマウントさへに行かないだろうなw

    +4

    -1

  • 332. 匿名 2020/10/21(水) 23:01:36 

    >>34
    マウント側:
    自己肯定が低い時期→何で私ばかり!キィーー状態。だからマウント

    マウントされる側:
    そんな考え方もあるのか。こういう人もいるよね〜。皆んな色々あるよ。そんな考え方もあるのか。
    というかそもそもマウントだとさえ思わないら。

    言われて、腹立っただとかマウント?と思ったら自身と向き合うサインなこともあるよ。相手は鏡ってやつ?捉え方は自分のバロメーターでもある

    +7

    -0

  • 333. 匿名 2020/10/21(水) 23:02:41 

    >>17
    焼肉がよっぽど羨ましくて言ったんだね、悔し紛れに‥

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2020/10/21(水) 23:05:17 

    >>332
    私も気づかずに子どもの時から関わってきたんだけど、大人になってからアレ?ってことが増え、それでも気のせいだと思いながら何年かやり過ごしたんだけど、昨年会ったときに明らかに宣戦布告かな…?って発言をされたのでFO。
    向こうからしたら長年気付いて欲しかったのかもしれない。

    +7

    -0

  • 335. 匿名 2020/10/21(水) 23:08:49 

    >>323
    事実を話すまでの流れとか言い方じゃないかな?
    あと頻度。一度や二度引っかかること言われるくらいなら大人ならそれなりにスルーしてもらえると思うけど、あまりにも毎度会うたびだと避けられる人になると思うよ。
    わざとならマウンティングひどい人、分かってないなら空気読めない人、お互い様なら合わない人なんだよ。

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2020/10/21(水) 23:09:42 

    なんか凄いのいたよ、
    田舎で少し金持ち?位の子と仲良くなり私が実家裕福じゃないの知ったら事あるごとに身分の違いがー!とか言い出し、、身分??いや、仮にあなたが大社長の令嬢だとしても赤の他人を顎で使えないですよ、使えるのはお給金出してる使用人くらいじゃないですか?

    なんであたいがあんたの雑用しなきゃなんないの?
    これは流石にマウントだよね?

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2020/10/21(水) 23:16:28 

    >>3
    レーニア山の近くに本社があるからマウント・レーニアなのかな?

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2020/10/21(水) 23:28:25 

    皆さんはマウントによるストレスやモヤモヤは自分の中でどう発散や処理していますか?

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2020/10/21(水) 23:43:32 

    >>31
    インスタで、「車をこすったって話したら、私も新車をこすっちゃったって言われた、マウントとられた」って絵日記をアップしてる人がいた。しかも「仕返しに、車が納車されたら写真付きで報告した」って書いててびっくりした。

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2020/10/21(水) 23:58:35 

    >>20
    いやそいつ
    こっそり買ってるよ。本当に買ってない人ほど
    そんな所は気にしてない

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2020/10/22(木) 00:03:56 

    >>49
    そんなに顔が広いなら、選挙にでも出たら良いのに!!とか適当に焚き付けて楽しめば良いよ。
    人望があるって言うけど、あなたからは疎まれてるじゃない。あなた以外に、その人を苦手な人が皆無なんて事は無いでしょうし、まぁそんなもんですよ。

    +6

    -0

  • 342. 匿名 2020/10/22(木) 00:26:47 

    マウンティングゴリラだ!!

    ゴリラだし、下等と思い内心馬鹿にしてやり過ごす!

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2020/10/22(木) 00:33:09 

    >>334
    >>332です。きっと、気のせいと思った時から
    自分の本当の気持ちに蓋をしてたのでは?
    違和感あるのなら無理に付き合う必要ないと思うのだけど、小さい頃から知っている相手を気遣える>>334さんはとても優しい方なんだね。
    でも、違和感あるなら距離置くのが一番得策。まずは自分を大切にだと思います!

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2020/10/22(木) 00:43:45 

    職場の35歳ブス
    いまだにギャルメイクで厚底ショートパンツなの痛すぎて直視できないレベルなのに、自分をいい女だと勘違いしててマウンティングしてくる。あなたを羨ましいと思うところなんてひとつもありません。

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2020/10/22(木) 00:52:36 

    反応しない

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2020/10/22(木) 01:13:38 

    >>72
    全く同じこと考えてたー、なんか嬉しいw
    ドラミングって言うんだよね
    まーた始まったよこのゴリラ女が、と思いつつニッコリ聞き流してる

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2020/10/22(木) 01:16:28 

    >>251
    友達が、仕事できる自慢とか色々がひどくて距離置いた。
    家族間のゴタゴタがあって正気じゃなかったみたい。

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2020/10/22(木) 01:18:29 

    >>72
    チンパンジーの場合、まるで交尾な行動をするので笑ってしまう。

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2020/10/22(木) 01:20:28 

    >>31
    多いよね
    何が地雷になるか分からない

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2020/10/22(木) 01:26:03 

    >>1
    疲れてたり気にしてたりうつっぽくなってると全てがマウンティングに聞こえる。
    離れるしかない。

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2020/10/22(木) 01:33:45 

    >>231
    バレてってことは、自分から言ってないんでしょ?
    それはマウンティングじゃないよね

    +5

    -2

  • 352. 匿名 2020/10/22(木) 01:34:44 

    不幸自慢に見せかけたマウンティングする人いたなー
    私がコロナでボーナス出なかったよーって話をしたら
    私なんて20万にさがったよ ありえなくない?みたいな
    もう縁切りましたけどね

    +8

    -2

  • 353. 匿名 2020/10/22(木) 01:38:05 

    >>255
    うわ~分かるわ~~ツワモノいるよね!
    人生の中で必死にマウントの才能に磨きをかけて来たんだろうな
    と思える位に切れ味鋭いのよ、、、

    絶対にこっちが言い返せないタイミングとか絶妙に狙って来るし
    ある意味、天才かな、と思う事あるw

    +12

    -0

  • 354. 匿名 2020/10/22(木) 01:42:30 

    >>217
    1回や2回でいちいちマウントとは思わないけど
    毎度毎度されるとさすがに気付くし変だと思うよ

    +8

    -0

  • 355. 匿名 2020/10/22(木) 01:45:08 

    >>17
    これ逆もあるよね。
    「そんなに高いお肉じゃなくてもおいしいよ?w」
    「牛角も結構おいしいけどね〜」
    って何故かいいもの批判する人多い。

    服も「ユニクロすごくいいからブランド買わなくてもね〜」みたいな風潮たまに疑問に思う。

    +6

    -1

  • 356. 匿名 2020/10/22(木) 01:48:26 

    >>193
    自慢マウントする人というのもいて
    相手が持ってないものをわざわざ見せびらかして
    「すごいねー」と言わせるように誘導してくる、所までがワンセット

    どうしても「すごいねー」と褒められなきゃ気が済まないので
    いつも圧がものすごい

    そういう人はいつでもどこでもどんな会話にでも
    自慢マウントをブッ込んで来る

    +11

    -0

  • 357. 匿名 2020/10/22(木) 02:44:39 

    >>355
    お金使わないこと自慢もいるね

    +5

    -0

  • 358. 匿名 2020/10/22(木) 02:47:25 

    話してて不快な人とは付き合わないかな
    同僚に不躾な物言いする人がいて本人はフレンドリー天然ボケ末っ子キャラのつもりなんだろうけどいらっときて楽しくないから会話が天気から先に進まないようにフェードアウト会話を意識したよ。話してもつまらない人と相手にも思わせると吉。

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2020/10/22(木) 02:52:15 

    >>19
    私の方が上という心理がわからない。
    少しばかり良い暮らしでもどうせ庶民、一般人です。どんぐりの背比べして恥ずかしくないかなあ

    +6

    -5

  • 360. 匿名 2020/10/22(木) 02:54:36 

    >>341
    それいいねw
    私も自分の一歳年下の子が年取るのが嫌だ嫌だしつこかったから、政治家になればあと数十年は若手って呼んでもらえるよって言ったことある(笑)

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2020/10/22(木) 02:55:40 

    >>359
    それそれ…
    しかも人生いつ何があるか分からないし奢って見下していた人のほうが人生上手くいって自分がうまくいかないときもあるのにね。
    ほんとにバカバカしいよ。

    +4

    -3

  • 362. 匿名 2020/10/22(木) 03:09:21 

    >>1
    関わらなければいいんじゃない?
    私はバッサリ切るタイプだから、1さんみたいな人、優しいなーって思っちゃう。

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2020/10/22(木) 05:01:27 

    マウンティングなのか知らないけど、私より年上のおじさんがお金もってるだとか自慢げでこの人は私にこんな自慢をして何の意味があるんだろう?頭がおかしいのかな?虚言癖?とか本気でわからなかっことがある。

    私自身、毒親育ちで自尊心がないから私に対してマウンティングしてきてもなんで私なんかに?って思うしマウンティング損だからやめればいいのに。

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2020/10/22(木) 06:00:52 

    分かるわ、母子家庭なの知っててわざわざ会話の端々に他の人に向けてだけどこれだから母子家庭は😩とか
    シングルマザーバカにしたり、
    その子と会話したあとモヤモヤしてばっかり

    +5

    -1

  • 365. 匿名 2020/10/22(木) 06:21:17 

    >>362
    間違ったものを欲しがってる人がマウンティングするから、離れることは、間違いを肯定するみたいで、出来ないんだと思う。
    マウンティングする人は、自分の理想を、いろんなルールを無視したり、ライバルの足を引っ張ったりして妨害しようとするから、危険だし、治療というより、あなたの理想は実現できません。と法律で定めてあげたら楽になるのではないかと思う。

    +2

    -1

  • 366. 匿名 2020/10/22(木) 06:34:17 

    >>140
    どんなマウントしたのか気になるw
    エレベスト級てなんだろ(^^)

    +7

    -0

  • 367. 匿名 2020/10/22(木) 06:37:02 

    >>155
    そんな奴には2度となんも答えたくないね😤
    あら探せなかったから嫌味かよ、小物感満載だわ

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2020/10/22(木) 06:50:03 

    >>316
    本人の性格がとっちらかってる感じだよね
    人によく思われたい、すごいって言われたい、みんなの中心でいたい、常にそれを実感していたい
    みたいな感じで本人の現実と欲求が渋滞しまくってて周りからは「あの人面倒臭いからほっとこう」の扱いになっている

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2020/10/22(木) 06:53:23 

    >>162
    うわ、うざっ。
    しんどいと思うけど、スルーして。
    自爆するのを待ちましょう!

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2020/10/22(木) 07:01:18 

    >>255
    まさにこれ。
    自分たちのほうが上なんだーー!って示したくてやられてる。
    嘘の情報や混乱させられたり噂広められて人間関係断ち切られたり。
    かなり踏ん張ったけど、そこまでして信頼関係ない人たちといてなんの意味があるんだろ?
    ここでやってくメリットって何?ってなってる。
    こういう疑問持たされるのも相手の思う壺なのかなー?ってぐちゃぐちゃ。

    +5

    -0

  • 371. 匿名 2020/10/22(木) 07:19:24 

    マウンティングする人って本人無自覚で精神的に不安定なんだと思う。

    学生時代も息するようにマウンティングしてる子いたけど、兄弟も不登校とかしてて、多分親にマウンティングされて育ってた。嫌なコミュニケーションだから、本人もいつも傷ついてるし、親からだと自然に親のコミュニケーション方法を学んで、私生活に持ち込むから人に嫌がられて距離置かれてドツボにはまってた。

    大人しくて自分を追い越さなそうな子に執着してマウンティングしてた。自分は臆病で傷つきやすいくせにプライド高くて尊大で努力が嫌いだから、交友関係広げられないけど。
    大人しい人は自分から人に積極的にコミュニケーションとる人で交友関係広げてて、所謂マウンティングする人が考えてるようなパワーバランスはとっくに崩れてるのにいつまでも執着してた。

    +5

    -0

  • 372. 匿名 2020/10/22(木) 07:38:42 

    >>371
    執着の仕方も異常だった。他に同じ学校の人も沢山いるのに、コミュニケーション取らずにその子しか見えてないみたいな。
    うつ病だった子に聞いたら、自尊心を自分で立て直せないから、一つの事が気になったらその不安が異常なまでに自分じゃ解消できないって言ってた。

    例えば、いつも担当してくれてる美容師さんがたまたまいなくて別の人が担当してくれたけど、自分が店から出る時にたまたま出勤してきたというだけで、自分が避けられてるようなショックを受けて不安に苛まれるような感じらしい。
    健全な心なら、ただ単純にタイミングが合わなかっただけって思って深追いしないけど、なぜかそこまで思えなくていつまでも不安なままなんだって。

    ちなみに急にマウンティングし出した人も、大体近くの人間関係が上手くいってなくて、マウンティングされてるから無自覚でやり始めるみたい。
    職場いじめに遭った子や、結婚生活が上手くいってない子はそうだった。

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2020/10/22(木) 07:44:28 

    >>47
    身内で生活レベルをマウントしてくるのわかる。
    しかも、小金持ちくらいの人。
    私が、3000円くらいのスマートウォッチ付けてたら、「随分スタイリッシュな時計つけてるね」って言われて、旦那がすかさず「その時計いくら?って聞いてあげなよ」って言われて腕見たらCHANEL?の腕時計つけててそういうことかーって思った😅

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2020/10/22(木) 07:50:57 

    >>359
    >私の方が上
    っていうのは所詮庶民だからとか貧乏だからとかじゃなく、同じ土俵に立たないで人と比べたようなことを人前で言わないって意味だと思うよ。
    精神性の高さで勝ってるってこと、実際そうだよ。
    人のことにいちいち一言多く突っかかる人は満たされてないんだな、自分認めてほしいんだな〜って思いながら生返事してるわ。

    +7

    -0

  • 375. 匿名 2020/10/22(木) 07:59:24 

    >>72
    動物園のゴリラゾーンと化す職場の休憩所と思うと本当に滑稽だね笑
    なんで私ゴリラとメシ食ってんだろってww

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2020/10/22(木) 08:03:58 

    >>277
    新作の焦がしキャラメル美味しかった。

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2020/10/22(木) 08:19:38 

    >>371
    その人、自己愛性人格障害っぽいね

    そういう人は健全な自己愛が育ってないから
    常に人と比べて上か下かでしか判断が出来ないんだよね

    しかも相手が楽しそうに笑ってただけで
    「自分より幸せなんだ!」と勝手に思い込んで劣等感感じて
    攻撃し始めるという歪んだ認識も持ってるから厄介だよ

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2020/10/22(木) 08:54:18 

    >>32
    2択って微妙、
    高いもの食べ続けてても吉野家とか
    美味しいって人もいるからね。
    金あってもそれと味覚って別じゃない?
    化学調味料ってゲキウマだし、

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2020/10/22(木) 08:59:41 

    マウンティングする人って会話泥棒が多くない?全部自分の話に置き換えて人の話は聞いていない。
    探りいれてきてマウンティングする逆パターンもあるか。

    +10

    -0

  • 380. 匿名 2020/10/22(木) 09:01:52 

    ひたすらスルー

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2020/10/22(木) 09:03:56 

    >>134
    でもそれって言ってる人が人気ない人だと
    返り討ちじゃない?

    え?ひどーい!私、嫌味言われたーってなりそう。

    人気者が言うならありだけど

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2020/10/22(木) 09:04:59 

    >>154
    絶対そんなの効果ない

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2020/10/22(木) 09:50:12 

    >>153
    世の中には色んな人がいる

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2020/10/22(木) 09:52:20 

    マウンティングって言うのかわからないですが
    わたしは旦那と休日買い物して家でゆっくりして
    ご飯作って晩酌~っていうのが多いのですが
    仕事場の人にもう少し視野を広げてどこかに
    出かけて欲しいな~など毎回言われて参ってます、、

    2人は視野が狭いから楽しいことを覚えて欲しいなって
    一体どの立場で話してるんでしょうかね~

    余計なお世話なんだよツルツルハゲガッパ!!!!

    +5

    -1

  • 385. 匿名 2020/10/22(木) 09:53:52 

    >>75
    マウンティングじゃないかもだけど、それすっごいいらつくよね笑 

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2020/10/22(木) 09:54:45 

    受けとる側が人と比べる性格、劣等感が場合ならどんな会話もマウンティングに聞こえそう

    +2

    -1

  • 387. 匿名 2020/10/22(木) 10:01:01 

    >>180
    逆だと思ってた。
    マウントとられてる思ってる人は"その部分がコンプレックスで自覚あるからマウントとられてると思うかなと。
    幸せな人はなんでもへーそうなんだーと受け流すことかできるから。

    +3

    -2

  • 388. 匿名 2020/10/22(木) 10:01:23 

    マウンティングなのかよくわからないんだけど、どうでもいいこと自慢してくる知り合いがいて話すと疲れる
    ツッコミ入れらるほど親しくないので、「へーそうなんだー」といつも聞いてる

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2020/10/22(木) 10:02:26 

    >>75
    どうやって寝かしてるの?とかどうやって食べさせてるの?とか具体的に聞いて参考にしたらいいじゃん

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2020/10/22(木) 10:12:08 

    会話の上手い人は無自覚のマウンティング(自慢)にも少し不快だと上手く気付かせられるんだろうけどね。
    私は言えずにそっと離れるタイプだよ。
    他人からみての人望とかはどうでもいい。

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2020/10/22(木) 10:12:44 

    >>1
    職場に、え?そんなことまで?って些細なことまでマウンティングする人いる

    言葉の端々に自分はすごい、頑張っていると評価してもらいたいっていうのが滲み出ている人だよ
    常に心穏やかじゃないんだな、と思ってやり過ごそう
    私はそうします

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2020/10/22(木) 10:14:50 

    >>3
    >>337
    マウントレーニア私も大好きです!
    このシリーズは、森永乳業のもので、アメリカの企業とは関係ありません。シアトル系コーヒーから着想を得て開発されました。
    昔シアトルに住んでいたのですが、この飲み物が日本でポピュラーなことを教えたら驚いていました。
    マウントレーニアは、富士山に似ていて、1980年代後半から日本人が多く移り住んできたシアトルでは、「タコマ富士」とよばれ心の拠り所になっています。
    こんなに美味しいコーヒーが手軽に安く飲めて日本人でよかったです。

    +2

    -1

  • 393. 匿名 2020/10/22(木) 10:23:31 

    >>217
    ちょっと違うかもだけどそれっぽいことあった。
    私は名字が少し珍しいから、話の流れで名字結構気に入ってるんだ~って話したら、「でも珍しいと逆に嫌じゃない?」って他の子に同意求めるように言った子がいたなぁ。そこまで気にすることでもないけどちょっと?ってなっちゃった。

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2020/10/22(木) 10:27:02 

    独身のとき、既婚者友人から結婚に関してのマウントとかそういうのあったな。マウントしてくるのに毎週遊ぼう遊ぼううるさいし、夕方から遊べないから時間合わないしで疎遠にしたいけど自慢電話はわんさか来るし…ってなって、あなたが羨ましくて仕方ないからもう付き合えないわごめんなさい醜い独身で!って感じで伝えたら、嬉しそうに納得してたな。結婚した時は結婚したんだったら絡もー!って連絡きて強いなあと思った。マウントマンって強いよね。

    +4

    -1

  • 395. 匿名 2020/10/22(木) 10:33:23 

    ハイブランドの鞄を使ってたら
    「子どもいたら汚されるから、私はこんな高いのは持てない」って言われる。私から何も言ってないのに。普通の会話だけど、自分のコンプレックスを刺激されるから、ちょっと落ち込む。
    受け取り方だと思うけど、わざわざ言わないでよー。

    +1

    -2

  • 396. 匿名 2020/10/22(木) 10:34:52 

    いますよね。
    他の話はつまんなさそうで合わせる気がなく、
    突然自慢をまぜてくる。。
    うらやましくないし。。
    めんどくさい。
    ばっさりさよーならーです。

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2020/10/22(木) 10:35:19 

    マウントマンはマウントしちゃうから交友関係が浅くて不安定なイメージ。
    LINEブロックとかもされなれてるのかな?

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2020/10/22(木) 10:56:33 

    >>395
    「(すごい!)子どもいたら汚されるから、私はこんな高いのは持てない(いっぱいハイバランド買えるお金あっていいなぁ)」って意味かとおもった。

    +0

    -1

  • 399. 匿名 2020/10/22(木) 11:24:18 

    >>71
    いいねw
    私もイライラよりゾクゾクしようかなw

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2020/10/22(木) 11:30:11 

    >>71
    わかるww
    わざと下にみせてる。
    すごーい!って言って持ち上げて楽しんでるw

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2020/10/22(木) 11:35:10 

    >>122
    類は友を呼ぶ

    +1

    -0

  • 402. 匿名 2020/10/22(木) 11:46:13 

    どんなことがマウンティングされてると思うの?
    例えば億ション3つ持ってて花火用と地下に駅がある雨用があるとか言われたらもう土俵がちがうと思うよね?

    +0

    -1

  • 403. 匿名 2020/10/22(木) 13:24:41 

    >>354
    じゃぁ恵まれてる人がマウントのつもりなく現状を語ったら、やっぱり相手にはマウントだと受け取られるって事ね。

    やっぱり環境が近い人にしか何も話せないね。

    +2

    -2

  • 404. 匿名 2020/10/22(木) 15:28:18 

    >>403
    その通り。人は平等ではないのです。

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2020/10/22(木) 21:31:36 

    主です。悩んでましたが、皆さんのコメントを読んで胸がスッとしました。アドバイスを活かして対処したいと思います。ありがとうございました!

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2020/10/23(金) 01:54:48 

    >>403
    なんのつもりもなく現状を語る人と
    自慢マウントの人は明らかに雰囲気が違うよ

    マウントの人は悔しそうにする所が見たいから
    わざと煽る感じで言って来るし、どの会話にも自慢ブッ込んで来る

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2020/10/24(土) 21:08:31 

    >>94
    職場に、そんな人います。
    話した内容に対して全て否定してくる。
    ストレス発散で私にあたらないでほしいー

    +3

    -0

  • 408. 匿名 2020/10/25(日) 12:56:46 

    >>71
    ギリギリしちゃう私は心が狭いのかな。
    ちょっと71さんの心理を想像して
    見習わせていただきたいです

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2020/10/25(日) 13:02:53 

    >>81
    うちの子は〜って悩みを話しているのに
    その逆を被せてくるのは
    立派なマウントですよ。
    食べ過ぎて小児糖尿の手前だよ、なんていう悲惨な状況付きなら許す

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2020/10/25(日) 14:58:07 

    大阪のおばちゃんは安い物マウントですよね。
    同じ物をどれだけ安く買えたか、みたいな…
    これも悔しさは同じなのかしら。

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2020/10/25(日) 15:02:02 

    そういえば、
    団地に住んでる時
    不躾に「旦那さんの給料いくら?」って聞かれたな。
    団地なんだからマウント取りようないのに。

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2020/10/27(火) 09:31:17 

    マウンティングしてくる友人たちのせいで

    あのこたちに、見せびらかすために

    ブランドのジュエリーや時計を、、
    と考えるようになってしまいました

    きっかけは結婚指輪(フルオーダー)を
    『ああ、安いんだよね、あそのこ貴金属屋さん』って言われた事

    あんな子達大嫌い

    疎遠にしたけど、いつかまた会ったときに、すごーいって言わせたい
    とか黒い感情がうずまいてる

    二度と会わないんだけどね


    +2

    -0

  • 413. 匿名 2020/10/29(木) 08:38:21 

    >>412
    お金持ちなんだねー。羨ましい!!
    うちは結婚指輪も結婚式もしないよー。お金ないから。
    子供も作らない。どう?あなたの方が恵まれているでしょ?

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2020/11/13(金) 16:33:46 

    すみません。
    デブの私にあー!痩せて良かった!!
    ってのと
    最近愛犬が病気で虹の橋を渡ってしまったのですが
    私の犬は病気がなくて良かったー!
    ってのはマウントでしょうか?
    因みに私の犬は病気がなくて良かったと言った人は
    私の愛犬が虹の橋を渡ってしまったことを知っていて
    知った後にすぐ購入された同じ犬種のワンチャンです。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード