ガールズちゃんねる

ゴルフ場に若者激増、突如吹いた追い風の正体

82コメント2020/11/07(土) 10:44

  • 1. 匿名 2020/10/17(土) 17:26:58 

    ゴルフ場に若者激増、突如吹いた追い風の正体 | ゴルフとおカネの切っても切れない関係 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    ゴルフ場に若者激増、突如吹いた追い風の正体 | ゴルフとおカネの切っても切れない関係 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準toyokeizai.net

    ウィズコロナの時代、ゴルフが図らずも見直されてきたのだろうか。 3密のリスクが少ない屋外の環境、適度な運動量、ゴルフ場のコロナ対策としてスループレー(18ホールを途中の食事休憩なしで回る)やパーティーの休止などによる拘束時間の短縮、といった要因が絡んだのだろう。若い層がゴルフをする動きが表れてきている。…


    日本プロゴルフ協会(PGA)の倉本昌弘会長は9月の会見で、関西、中部地区の特定の練習場来場者動向の調査報告があったことを明らかにした。

    来場者へのアンケートをした結果で、倉本会長は「昨年と比べて20~24歳が125%増、25~29歳が60%増加している。その大半が新規来場者だと聞いている」とし、新型コロナウイルスの感染拡大が始まった3月以降、20~24歳、25~29歳、35~39歳の年齢層が増加傾向にあるとしている。

    リモートワークが始まった時期と重なり、「体を持て余している、でも密にならないところへ行きたい、ということで(若い層が)ゴルフを選んでくれている」(倉本会長)。一方で、60代、70代の年齢層では40~50%減少しているという。

    +8

    -14

  • 2. 匿名 2020/10/17(土) 17:27:56 

    ほんと?
    みんなそんなお金あるんだ
    いいなあ

    +187

    -1

  • 3. 匿名 2020/10/17(土) 17:28:03 

    ギャラゴルフとかあるし基本そっちで稼ぐ人は必須スキルゴルフ

    +24

    -2

  • 4. 匿名 2020/10/17(土) 17:28:06 

    ※但しお金を持ってる方に限る

    +99

    -2

  • 5. 匿名 2020/10/17(土) 17:28:14 

    釣りも流行ってんじゃん

    お陰で釣り場が密になってて本末転倒だけど

    +95

    -0

  • 6. 匿名 2020/10/17(土) 17:29:22 

    キャンプといいコロナでアウトドアな趣味やってみる人が増えたんだね

    +75

    -0

  • 7. 匿名 2020/10/17(土) 17:30:18 

    やるのはいいけど次の人が詰まってるのにキャッキャのんびりしながらやるのはやめてくれ〜
    若い男女グループの後ろは大体詰まってる笑
    グリーンで写メとかね

    +108

    -1

  • 8. 匿名 2020/10/17(土) 17:30:48 

    コースを回ってる時は良いけど、昼食時が危ないからまだゴルフ行ってないよ。

    +10

    -4

  • 9. 匿名 2020/10/17(土) 17:31:21 

    男は実家暮らしでゲーム
    女はゴルフ、釣り、登山

    +4

    -8

  • 10. 匿名 2020/10/17(土) 17:31:37 

    商社の人とか多そう

    +15

    -0

  • 11. 匿名 2020/10/17(土) 17:32:15 

    軽で行く身の程知らずww

    +7

    -13

  • 12. 匿名 2020/10/17(土) 17:32:19 

    パパ活女の温床だろ

    +64

    -5

  • 13. 匿名 2020/10/17(土) 17:32:55 

    お洒落な服が多いし、同年代の女性多いから楽しいよ

    +6

    -2

  • 14. 匿名 2020/10/17(土) 17:34:12 

    >>12
    今のパパ達は貧乏だからどうなんだろ

    +15

    -3

  • 15. 匿名 2020/10/17(土) 17:34:40 

    ゴルフウェアってなんであんなに高いんだろ。お金のかかる趣味だよね。気軽に始められないと思うけど。

    +70

    -3

  • 16. 匿名 2020/10/17(土) 17:35:29 

    やっぱりね、先日、ヴィクトリアに行ったら若い子ばかりでどうしたんだろうとおもっていたところ。

    +6

    -1

  • 17. 匿名 2020/10/17(土) 17:36:05 

    身内がゴルフ関係で働いてます
    4月ぐらいからネットでのクラブ注文が増えて大変だって言ってました
    今まで殆ど売れなかったキッズ向けの商品がバンバン売れるらしいです

    ニュースで釣りや、キャンプ人口も増えたと見たので
    出掛けたい人は何がなんでも何がしたいんでしょうね…
    経済周るのはいい事だけど、ちょっとモヤります

    +36

    -4

  • 18. 匿名 2020/10/17(土) 17:36:21 

    そんなに20代ゴルフしてるんだ。車あってゴルフできてってなかなかだな

    +23

    -0

  • 19. 匿名 2020/10/17(土) 17:36:49 

    >>15
    ブランドにこだわらなければネットで安いの見つかるよ

    +16

    -0

  • 20. 匿名 2020/10/17(土) 17:36:54 

    >>17
    なぜもやる?

    +16

    -6

  • 21. 匿名 2020/10/17(土) 17:36:54 

    >>11
    軽は男の車、そして主婦の車だと思う
    女は外車が多いよ、コンパクトだけど

    +7

    -2

  • 22. 匿名 2020/10/17(土) 17:37:02 

    >>7
    つまってるのに打った後のんびり歩いてたり
    全然急ごうとしない。
    マナー知らない守らない若者が多いよ。

    +62

    -1

  • 23. 匿名 2020/10/17(土) 17:39:26 

    私もゴルフ好きで行く。でもコロナでもう1年くらい行ってない。
    ゴルフ場って更衣室とかで着替えるし、なんかやめとこうと思って。
    最近はコロナ対策でプレー着のまま行ってもいいらしいけど。

    +11

    -2

  • 24. 匿名 2020/10/17(土) 17:39:46 

    いいなぁ
    友達同士で行ったら楽しいだろうね
    周りにゴルフやってる人いなくて義父としか行った事ないや…

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2020/10/17(土) 17:41:04 

    >>9
    何が言いたいの?

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2020/10/17(土) 17:41:36 

    >>2
    最近のゴルフ場は安いよ。
    良いとこは相変わらず高いけど、どこも若者狙いなのか昔よりだいぶ安く回れる。

    +52

    -0

  • 27. 匿名 2020/10/17(土) 17:41:40 

    >>15
    高いよね、、私はセールとかで買ったり、ユニクロだったりする。
    若い女の子はお洒落してゴルフするのが良いんだと思う。

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2020/10/17(土) 17:42:02 

    >>9
    食事は男に全て出させるから、自分は好きな事に金使えるんだな

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2020/10/17(土) 17:42:51 

    >>24
    私も旦那とお義父さんと行ってますよ。
    お義父さんコンペで優勝したりするくらい上手いので、教えてもらったりしてます。

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2020/10/17(土) 17:42:52 

    >>19
    ゴルフだからこそウェアもそこそこの買う

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2020/10/17(土) 17:44:17 

    最初はみんな下手だから仕方無いと思うけど

    +4

    -1

  • 32. 匿名 2020/10/17(土) 17:44:20 

    10年くらい前も流行ったよね??
    ゴルフのバーとかもできたし、雑誌もこぞってゴルフ女子の特集組んでたよ。
    時代は巡るね〜。

    +26

    -0

  • 33. 匿名 2020/10/17(土) 17:46:53 

    >>22
    ババア乙

    +4

    -14

  • 34. 匿名 2020/10/17(土) 17:47:06 

    また流行らす為にわざとらしい記事を。。。

    +4

    -2

  • 35. 匿名 2020/10/17(土) 17:47:45 

    昔の女子ゴルファーが芝の目を見る時にしゃがむとパンツ丸出し
    だったけど、今はテニスと同じで下にアンダーパンツ履いてる
    からスケベな観客が減ったよ

    +3

    -10

  • 36. 匿名 2020/10/17(土) 17:48:34 

    25歳、友達とやるよ!
    都内から2時間くらいかけて地方まで行くと8千円くらいでできるから、ディズニー行く感覚でやってる!

    各々が車で来て現地集合、現地解散
    スループレイで食事もしないから
    リスクも少ないなって思うわ

    +19

    -3

  • 37. 匿名 2020/10/17(土) 17:49:09 

    >>7
    私、昔キャディやってた事あるけど。
    確かに昔からこういう人達はいたけど、言葉選びながらだけどサクサク行かせる様にしてたよ。
    ぶっちゃけお客より後ろが怖い先輩キャディだとそっちの方が怖かった、何チンタラさせてんのという無言の圧力w
    実際新人の頃は先輩に早く行かせなさいと注意もされたし。
    キャディさんは何も言わないのかな?
    もしくはキャディさん無しのお手軽ゴルフみたいな感じかな?
    詰まり過ぎると待ってるお客さんの士気も違ってくるし。
    天気悪い日ならプレー中止にならない内に全てのお客さん18ホール回らせてあげたいのに最悪だよね。

    +25

    -0

  • 38. 匿名 2020/10/17(土) 17:49:19 

    >>15
    アウトレットだとキャロウェイとかも安く買える
    アディダスゴルフは他より安い。

    激安ではないけど探せば可愛くてやすいのもある

    +11

    -1

  • 39. 匿名 2020/10/17(土) 17:49:57 

    >>27
    「ゴルフが楽しい!」じゃなくて、「ゴルフを楽しんでる私!」なんだろうなぁ

    +31

    -3

  • 40. 匿名 2020/10/17(土) 17:50:23 

    >>38
    キャロウェイのアウトレット、安くて可愛いの揃ってるよね!

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2020/10/17(土) 17:50:58 

    旦那25だけどゴルフする
    友達や先輩も結構してる...
    昔より安くなったのかもしれないけど一回1万円以上はするし、私は高いなと思う

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2020/10/17(土) 17:51:20 

    一時的なものだと思うわ
    会社でゴルフやらされたけど、金と時間がかかり過ぎる趣味だわ
    バブルの時に比べたら安くなったらしいけど、そんなの関係なしに、クラブ代金で数万円かかるし、コース回るだけで半日以上かかるし、モチベーションを維持しにくいよ

    もちろん上手くなっていったら楽しくなるとは思うけど、そこに到達するまでが他の趣味よりも大変だわ

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2020/10/17(土) 17:55:43 

    金持ちの遊び

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2020/10/17(土) 17:56:54 

    旦那の趣味が釣りとゴルフ
    一人で遊びに行ってくれるし
    子供も連れて行ってくれるから楽なんだけど
    釣果があった時が嫌
    坊主で帰ってきて欲しい

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2020/10/17(土) 17:58:13 

    切ないニュースだね。今のアラフォーが一番ゴルフの競技人口少ないと思う。
    氷河期は生涯収入の谷間だから。

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2020/10/17(土) 18:05:34 

    >>12
    私の周りはそうなったよ。
    モテない金持ちがギャラゴルフに誘ってくるらしく、勘違いした友達達は結果アラフォー彼無し未婚多し。
    勘違いさせるパパ達も罪よね。

    こちらはそんな友達を楽しそうでいいなって思う普通の主婦です。

    +18

    -0

  • 47. 匿名 2020/10/17(土) 18:06:40 

    >>2
    今はだいぶ安いのでは?昔は会員券?だったっけ?なんか敷居が高い感じだったけど、今は行った時だけお金払えばいいとかじゃない?

    +23

    -0

  • 48. 匿名 2020/10/17(土) 18:12:12 

    >>37
    最近の若い子だけのグループなんてキャディつけるようなところ行かないでしょう

    +22

    -0

  • 49. 匿名 2020/10/17(土) 18:12:44 

    まあ安くなったのはあるけど、
    ゴルフって無茶苦茶ムズイからね。
    一時的なものだと思うよ。
    ジュニアからやってるプロばっかテレビで見るから、
    簡単に見えるけど。
    シャローイングで寝かせてハンドファースト
    に振れていないアマチュアが、
    9割以上。まともに振れてるのは1割未満の世界。

    +1

    -5

  • 50. 匿名 2020/10/17(土) 18:14:49 

    >>8
    今昼抜きでみんな通しでやってるよ

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2020/10/17(土) 18:14:53 

    >>49
    ゴルフ侍見てて「片手ハンディのクラチャンです」って人でもスイングは嘘みたいに汚い人多いもんね。
    プロのスイングは未経験者からは簡単に見えても全く簡単じゃない。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2020/10/17(土) 18:15:59 

    >>31
    下手なら急ぐ、走る

    これ基本だよ
    素人の集まりだとマナー教えてくれる人いないんだろうけど

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2020/10/17(土) 18:19:05 

    >>10
    学生からゴルフやってる人多いし(親がゴルフやるから一緒にやってるような人が多い)
    普通に多いけど若い子はやらない人も増えてるよ
    接待ゴルフも減ったから普通に社内で好きな人と出かける感じ

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2020/10/17(土) 18:24:26 

    2000年代後半にも
    若者のゴルフブームあったよね。

    だいたいが
    ・アメフト・ラグビー・サッカー・格闘技などのアスリート
    ・家が金持ち

    世代的に、有名人だと
    元TBSアナの有馬隼人さん(42)とか

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2020/10/17(土) 18:29:23 

    >>12
    売春ね

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2020/10/17(土) 18:40:36 

    20代前半はボーリングにハマり30近くになったらゴルフに同級生の男達はハマっている
    玉転がすのが好きなのかな

    +0

    -1

  • 57. 匿名 2020/10/17(土) 19:04:26 

    >>49
    弟がゴルフしてるから「何が魅力なの?」と聞いたら
    「弓道と同じように自分を律するスポーツ。めちゃくちゃ難しいけど、面白い」って言ってた

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2020/10/17(土) 19:13:16 

    ゴルフするけど増えてると思ったことない。おばさんの私がゴルフ場では若い方になっちゃうもの。

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2020/10/17(土) 19:20:03 

    ゴルフって金がもったいないから
    やめる人は周りに皆無。
    全然上手くならないからやめていく。
    金云々じゃなくてムズイから普及しない。

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2020/10/17(土) 19:36:14 

    飛行機からゴルフ場を見てミミズみたいだしどんなに言い繕っても自然破壊だと思い知らされて止めた。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2020/10/17(土) 20:01:12 

    ゴルフもダイビングもやるけど
    ゴルフの方が全然安上がり。
    人数揃わないから最近ゴルフは
    ご無沙汰だ。

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2020/10/17(土) 20:12:33 

    >>37
    まずキャディを付けないんじゃない?
    付くとその分高くなるし

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2020/10/17(土) 20:25:50 

    学生の頃からゴルフやってて、ゴルフ歴長いから絶対友達とか会社の同期とは行きたくない。
    マナー悪いし、注意してもこっちが悪いやつ扱いされるのが目に見えてる。
    少しくらいプロの大会中継観てからゴルフやってほしい。

    +2

    -2

  • 64. 匿名 2020/10/17(土) 22:23:55 

    突破ファイルにで紹介されそうなタイトル

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2020/10/17(土) 22:29:54 

    旦那の会社の20代の子ほとんどやってる
    真面目に仕事してるし実家暮らしだから趣味でそのくらいは余裕あるんじゃないかと
    商社でもないけど安定してる仕事です

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2020/10/17(土) 22:39:30 

    >>2
    昔ほど高くないよ。
    平日なら。

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2020/10/17(土) 22:40:23 

    ゴルフ本当たのしいよ。
    やるなら早いうちのが絶対いいよ。

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2020/10/18(日) 01:08:10 

    >>31
    それでもある程度は練習をしていって、キャディさん付けて前後には迷惑を掛けないようにするのがマナーだよ

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2020/10/18(日) 01:10:11 

    >>26
    そう言うところってそれこそマナー知らない若者が多くて無理矢理詰め込んでて混んでそう

    接待コースは混んでないし綺麗だしやっぱりいいよね

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2020/10/18(日) 03:16:51 

    ゴルフ始めてすぐゴルフ場行くの?
    まずスクール通って打ちっぱなしで修業って思ってた私は………
    まあ、友達いないしペーパーなので
    打ちっぱなしで楽しむ予定なんだけど

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2020/10/18(日) 04:25:51 

    >>30
    パーリーゲイツ一択

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2020/10/18(日) 07:35:02 

    >>17
    楽しめることをやるのは別によくない?

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2020/10/18(日) 08:35:55 

    >>8
    いまはスル-で終わったら食事してシャワー入りたい人は入って帰るっていうパターンが多い。車もみんなで乗ることはせず各自でゴルフ場に行く。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2020/10/18(日) 09:04:37 

    ガル民はゴルフ縁遠いみたいだね
    たまにはリアルの世界知った方がいい

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2020/10/18(日) 09:29:03 

    最近はコロナもあるので旦那と食事なしお風呂なしロッカー使わない午後ハーフとかで回ってます。ササっと行って気分転換に楽しむ程度に。後ろもいないから走ったり気を使わなくて良いのでストレスフリーです♪

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2020/10/18(日) 09:45:11 

    そもそもゴルフなんてスポーツ自体なくなってほしい。
    なければ営業でいく必要もなかった。
    もしなかったらなにがゴルフのポジションになってたんだろう

    +0

    -2

  • 77. 匿名 2020/10/18(日) 10:40:02 

    >>71
    パーリー最近デザイン悪いよ。
    高いし。
    私はフットジョイ派。
    軽くてアスリート向き。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2020/10/18(日) 15:16:55 

    >>22
    空気読めないのか、無知なのか…

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2020/10/18(日) 17:06:10 

    1人でできるし密にならないからね

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2020/10/18(日) 22:22:25 

    >>15
    たしかに最新モデルを定価で買うとなると高いよね。

    でも今はフリマアプリもあるしアウトレットなら型落ち半額だし、ユニクロとか海外ファストブランドで使えそうなやつかったり工夫すれば安く始められるよ。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2020/10/24(土) 07:21:53 

    >>66
    券(笑)→(正)会員権

    ビジター料金設定は昔からありますよ。

    金額は今とは多少違うけど。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2020/11/07(土) 10:44:51 

    >>55
    なんですぐそっちに結びつけるかなあ、考え方がいやらしくて驚くよ
    普通に男ばかりで行くより女の子いた方が楽しいから、誘ってくれるだけだよ
    下手な女子がいればたいていの男性が面目保てるし、教え好きな人もいるし、ラウンド中もだけどランチタイムが楽しいし、帰りの渋滞もひとりだとキツイじゃない?
    だからゴルフ行きたいです!連れてってください!って言っておけば、メンバーが2人か3人決まってあと誰か…って時に、行く?って声かけてもらえる
    コンペは各組に女子がいると華やかだし、女子のハンデによっては番狂わせが起きて、楽しい
    いつも男同士でも行ってるゴルフ好きなひとたちで、わざわざ女子と行くために企画してるわけじゃないよ
    そもそもゴルフは女子割合が少ないから、私や私の周りの女子はほぼ男性に誘われて行くパターン
    ゴルファーはお金ある紳士たちだから、女子を誘うからにはプレイ代出してくれるし、ウエアや小物は誕生日などにプレゼントされたりコンペの景品でいただくこともある
    ゴルフでなくても、それくらいは普通でしょう?それをパパ活ならまだしも売春だなんて決めつけは心外だわ
    私は下手の横好きだけど、あちこちから誘われるようにマナーの良いゴルファーを目指してる
    今月も違う人たちと2回予定入っていて、ラウンド後に食事もするけど、車だからアルコール抜きの反省会であって健全そのもの
    男性とゴルフ行ったら売春してると思われるなんて冗談じゃないわ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。