- 1
- 2
- 
                1. 匿名 2020/10/07(水) 16:36:56 ブライダルローン組んだ方
 いくらくらい組みましたか?
 
 
 私は870万で組まされました。+18 -1286 
- 
                2. 匿名 2020/10/07(水) 16:37:44 どうせ離婚するのに?+240 -231 
- 
                3. 匿名 2020/10/07(水) 16:37:57 組まされた?
 強制じゃないのに?+1234 -6 
- 
                4. 匿名 2020/10/07(水) 16:37:58 組まされたならキャンセル!キャンセル!
 わざわざ式あげる必要ない+1295 -4 
- 
                5. 匿名 2020/10/07(水) 16:38:01 ローン組むの?!
 870万って式だけで…?+1360 -5 
- 
                6. 匿名 2020/10/07(水) 16:38:06 組まされた?
 無理矢理?+457 -1 
- 
                7. 匿名 2020/10/07(水) 16:38:08 組まされた??
 最終的に自分で決断したくせに+765 -9 
- 
                8. 匿名 2020/10/07(水) 16:38:09 全額ローン?+291 -2 
- 
                9. 匿名 2020/10/07(水) 16:38:10 ![ブライダルローン組んだ方]() +171 -5 
- 
                10. 匿名 2020/10/07(水) 16:38:21 用意できる金額内でやるべき+1152 -2 
- 
                11. 匿名 2020/10/07(水) 16:38:25 え、そこまでしてって思う
 400万弱かかったけどローンなんて考えもしなかった
 身の丈に合わない事はしない方がって思う+1261 -10 
- 
                12. 匿名 2020/10/07(水) 16:38:26 なにそれ!?すみません無知で。そして凄い金額…+538 -1 
- 
                13. 匿名 2020/10/07(水) 16:38:26 身の丈ー!+393 -2 
- 
                14. 匿名 2020/10/07(水) 16:38:33 結婚式のローンってこと?ディズニー料金だね…+331 -4 
- 
                15. 匿名 2020/10/07(水) 16:38:33 ![ブライダルローン組んだ方]() +7 -67 
- 
                16. 匿名 2020/10/07(水) 16:38:35 組まされたっていうのはどういう事?
 結婚式の費用それくらいかかったんじゃないの?
 +246 -3 
- 
                17. 匿名 2020/10/07(水) 16:38:39 >>1
 誰に?+404 -3 
- 
                18. 匿名 2020/10/07(水) 16:38:41 現金一括で払ったよ+419 -3 
- 
                19. 匿名 2020/10/07(水) 16:38:48 ローン組まなきゃできない結婚って…+524 -2 
- 
                20. 匿名 2020/10/07(水) 16:38:48 1280万+4 -22 
- 
                21. 匿名 2020/10/07(水) 16:38:58 スタートから借金するってヤバくない?
 分不相応だし+655 -0 
- 
                22. 匿名 2020/10/07(水) 16:38:59 え、そんなのあるんだ。普通に今払える額内で済ますものだと思ってた。+373 -2 
- 
                23. 匿名 2020/10/07(水) 16:39:07 ローン組んでまで式挙げないといけないの?
 誰に組まされたの?+336 -1 
- 
                24. 匿名 2020/10/07(水) 16:39:09 コロナ渦で結婚式…
 そしてブライダルローン…
 +421 -14 
- 
                25. 匿名 2020/10/07(水) 16:39:11 ローン組む意味ある?
 
 それぐらい自分で貯金するし、お金ないなら結婚式も新婚旅行もしないよ
 +317 -2 
- 
                26. 匿名 2020/10/07(水) 16:39:22 友達0の私は結婚式あげなかったら出費なくて良かったー+240 -11 
- 
                27. 匿名 2020/10/07(水) 16:39:34 え、結婚式の費用ですか?!しかもそんな高額?!そこまでして結婚式挙げる意味…+230 -1 
- 
                28. 匿名 2020/10/07(水) 16:39:40 なんでそこまでしてまでしたいの?+108 -2 
- 
                29. 匿名 2020/10/07(水) 16:39:46 >>1
 詐欺に遭ったの?!+419 -0 
- 
                30. 匿名 2020/10/07(水) 16:39:54 会費制のパーティで十分
 バブル期じゃあるまいし。。。+98 -2 
- 
                31. 匿名 2020/10/07(水) 16:39:56 >>1
 どんだけ豪華な結婚式したの?+499 -1 
- 
                32. 匿名 2020/10/07(水) 16:40:08 結婚式でローン組む人いるんだね。
 
 結婚してからが色々お金かかるのに。+253 -3 
- 
                33. 匿名 2020/10/07(水) 16:40:11 870万って高くない?+236 -2 
- 
                34. 匿名 2020/10/07(水) 16:40:11 >>1
 呑気にガルちゃんやってる場合じゃないよ+443 -1 
- 
                35. 匿名 2020/10/07(水) 16:40:14 >>11
 ここで具体的な高額書き込むあたり無駄なマウンティングだよね笑+39 -93 
- 
                36. 匿名 2020/10/07(水) 16:40:21 言っちゃ~なんだけど、こういう人が「お祝い安いと赤字」とか言うんだろうね+208 -5 
- 
                37. 匿名 2020/10/07(水) 16:40:23 ただの無駄遣い。
 コロナで人も呼べないので、ローン組んでまでやるものでは無い。+138 -0 
- 
                38. 匿名 2020/10/07(水) 16:40:25 >>1
 870万?
 どこで式やるのか
 呼ぶ人が多いのか+565 -1 
- 
                39. 匿名 2020/10/07(水) 16:40:27 そんなローンがあることさえ知らなかった
 
 あと、それだけの金額を担保なしでローンを組めるということは、勤務先や年収などがある程度高いのランクのひとです。
 何もない人は審査で落ちます。+200 -1 
- 
                40. 匿名 2020/10/07(水) 16:40:48 結婚式ってローン組んでするものじゃないと思うよ。
 考え直した方が良いと思う。+188 -0 
- 
                41. 匿名 2020/10/07(水) 16:41:10 そんな借金抱えて盛大な結婚式挙げたいの?
 絶対後悔すると思う。+60 -0 
- 
                42. 匿名 2020/10/07(水) 16:41:15 >>1
 結婚式でローン組むなんて家も車も買えなさそう+692 -2 
- 
                43. 匿名 2020/10/07(水) 16:41:18 870万円で出来ることと870万円稼ぐまでの時間と労力を考えてみ?
 見栄のためにそこまでする必要ないことが分かる
 +209 -0 
- 
                44. 匿名 2020/10/07(水) 16:41:29 結婚式でローンって…
 そのあとの新婚生活や新居に使うお金は大丈夫なの?
 結婚式は一括で支払って、ローン組むなら住宅に当てたい。+93 -2 
- 
                45. 匿名 2020/10/07(水) 16:41:30 >>1
 主夫婦はよっぽど断れない人に見られてるんじゃないの?
 この先もこういう身の丈に合わないのに、ローン組まされる事が他にも出てきそう+380 -1 
- 
                46. 匿名 2020/10/07(水) 16:41:34 ローン初めて聞いたんだけどやめなよー+44 -0 
- 
                47. 匿名 2020/10/07(水) 16:41:45 結婚式詐欺?+6 -0 
- 
                48. 匿名 2020/10/07(水) 16:42:07 >>1
 消費者センター案件+430 -3 
- 
                49. 匿名 2020/10/07(水) 16:42:21 結婚式って無理なローン組んでまでするもの…?
 お金がある人はバンバン豪勢にやればよいと思うけども!+59 -2 
- 
                50. 匿名 2020/10/07(水) 16:42:24 えー?!主なんかいろいろ大丈夫??+33 -3 
- 
                51. 匿名 2020/10/07(水) 16:42:32 たかだか数時間のために借金ってアホかいな+116 -0 
- 
                52. 匿名 2020/10/07(水) 16:42:50 悪いこと言わないからやめときな。コロナで不景気だしこれから住宅費すごいよ。+37 -0 
- 
                53. 匿名 2020/10/07(水) 16:43:01 >>11
 本当それだよね、これからマイホームでローン組んだり子育てでお金掛かるのにブライダルのために800万ローン背負うとかあり得ないわ+258 -0 
- 
                54. 匿名 2020/10/07(水) 16:43:06 >>35
 ローン組んでるあたり、すでにマウントとれてないからそれは違うんじゃない?+76 -3 
- 
                55. 匿名 2020/10/07(水) 16:43:08 主です。
 義母が色々決めて勝手に契約までしてしまい、何故か旦那名義ではなく私名義でローンを組まれてました。
 
 もう入籍してるし、家族がした事だからなあなあにするしかないと実家含め諦めてローンを払っていくことになりそうです。+23 -170 
- 
                56. 匿名 2020/10/07(水) 16:43:09 >>2
 多分ただ2ゲットしたいだけのコメントだからめっちゃマイナスだけど私は離婚したから結婚式やらなくて良かったなぁと思ってるよ
 フォトウェディングだけだった
 フォトブックとデータCD捨てて終了
 ローン組んでまで式して離婚したら終わってるよ
 できる範囲でやった方がいい+67 -6 
- 
                57. 匿名 2020/10/07(水) 16:43:39 >>1
 870ってネタでしょ+317 -0 
- 
                58. 匿名 2020/10/07(水) 16:43:47 >>54
 いや、組んでないじゃん+19 -0 
- 
                59. 匿名 2020/10/07(水) 16:43:48 870万!?
 結婚する前から詰んでる+21 -0 
- 
                60. 匿名 2020/10/07(水) 16:43:57 ローン組まずにできる範囲でいいんじゃないかな
 最近は家族だけとかフォトウエディングだけの人も増えてきてるよね。+5 -0 
- 
                61. 匿名 2020/10/07(水) 16:43:57 主さんの言い訳を待ってます+10 -1 
- 
                62. 匿名 2020/10/07(水) 16:44:07 >>1
 ローン組まないと結婚式あげられないって
 金ないならやるなよ+478 -2 
- 
                63. 匿名 2020/10/07(水) 16:44:07 >>55
 え!?義母ありえない。
 今からでもキャンセル出来ないの?+221 -0 
- 
                64. 匿名 2020/10/07(水) 16:44:09 え?カード払いできないの?+0 -0 
- 
                65. 匿名 2020/10/07(水) 16:44:10 お金持ちなんだね。そんなに大きなローン組んで結婚式あげられるなら。生活に困らなくて計画的に返していけるならいいんじゃないの?というか、組んだならもう返すしかないでしょ。せめて組む前に相談したらよかったのにね。+3 -0 
- 
                66. 匿名 2020/10/07(水) 16:44:16 車買ったり家買ったりするローンだって厳しいのに
 現物のない消えものの披露宴でそんなローンくめないでしょ
 ローン会社だって慈善事業じゃないのよ
 金利含めた回収の見込みなきゃ貸さないわよ+17 -0 
- 
                67. 匿名 2020/10/07(水) 16:44:27 絶対ディズニーでしたい!子供の頃からの夢だった!!とかならまあわからないでもない。一度きりの人生だし夫婦で納得してるならいいんじゃないって感じ+11 -0 
- 
                68. 匿名 2020/10/07(水) 16:44:40 組みました。なら解るけど組まされた?!
 どどどどどゆこと?+17 -1 
- 
                69. 匿名 2020/10/07(水) 16:44:50 >>55
 今からでも遅くない、そんな頭おかしい義母とそれを止められない旦那から離れて+251 -0 
- 
                70. 匿名 2020/10/07(水) 16:44:50 >>55
 勝手に他人名義でローン組むのって合法なんですか?+230 -0 
- 
                71. 匿名 2020/10/07(水) 16:44:51 >>1
 ディズニーランド?
 同僚が昔ディズニーで式挙げた時700万弱かかったと言っていた+248 -4 
- 
                72. 匿名 2020/10/07(水) 16:44:56 組まされたって被害者ぶってるけど、最終的にそれでハンコ押したの自分じゃないの?
 ローン組みたくないならその額一括で払えば良いじゃない。
 
 というか、ローン組まないといけない様な式ならしない方が良いかと。+24 -0 
- 
                73. 匿名 2020/10/07(水) 16:44:58 >>55
 ブライダルローンよりやばい存在が明らかになったね。+204 -1 
- 
                74. 匿名 2020/10/07(水) 16:44:58 >>55
 主の義母が怖すぎる…
 そしてそれ知ってるのに何もしない旦那さんも怖い…+199 -0 
- 
                75. 匿名 2020/10/07(水) 16:45:17 そんな高額なローン組んでまで結婚式挙げる人いるんだ!
 結婚式って必ずしも今後の人生に必要なものじゃないし、自分で用意できない金額ならしない方が身のためだよ…+9 -0 
- 
                76. 匿名 2020/10/07(水) 16:45:33 >>55
 勝手にされたローン870万を払っていくなんて…
 バカらしくない?
 私だったら絶対に阻止する
 +171 -0 
- 
                77. 匿名 2020/10/07(水) 16:45:33 内訳とかないとわけわからん。
 大体ご祝儀とかももらってるんでしょ?+7 -0 
- 
                78. 匿名 2020/10/07(水) 16:45:36 >>65
 です。ごめんなさいいま、主さんの書き込み見ました…お気の毒です。実の親に相談出来ないのでしょうか?不本意に800万はやばすぎるよ…+20 -0 
- 
                79. 匿名 2020/10/07(水) 16:45:38 これ絶対家とか車も勝手にローン組まれるじゃん+10 -0 
- 
                80. 匿名 2020/10/07(水) 16:45:47 時代が違うかもだけど、友達はグランドハイアットでお色直し5回、シャンパン乾杯のフルコース
 デザートはビュッフェ、引き出物7品
 それで450万円程だったそう
 870万ってどんだけ豪華なの?
 +31 -0 
- 
                81. 匿名 2020/10/07(水) 16:45:47 >>55
 次は勝手に義実家との二世帯住宅たてられてローンは主名義で組まれそうね…マジでその義母を旦那が止められないなら早々にキャンセルした方がいいよ+180 -0 
- 
                82. 匿名 2020/10/07(水) 16:45:58 家の頭金、車買えるでー(゚Д゚;)
 
 私は貧乏だからフォト婚だけど内金の5万はらう際にカードだしたら「(申し訳なさそうに)分割ですか?一括ですか?」って言われたから少額でも分割にする人もいるんだろうなぁ。(トータルで結局50万くらいになるけどねー。カードのキャッシング機能、分割機能ないから一括(;ω;)で払う)まー、うちらがファッションに興味なくボロ車とダサい服装(しかも、プチプラ)で行ったからだとおもうけど。結構いい年の貧乏人がフォトウェディングにはりきってごめんねーとは思った((T_T))
 +6 -5 
- 
                83. 匿名 2020/10/07(水) 16:46:09 金額が…
 釣りだよね?+22 -0 
- 
                84. 匿名 2020/10/07(水) 16:46:12 >>55
 新婚さんには申し訳ないけど、弁護士挟んで離婚案件だとおもう+227 -0 
- 
                85. 匿名 2020/10/07(水) 16:46:19 >>55
 これからもっと大きな金額使う場面あるのに
 義実家の言いなりってヤバすぎ。
 お金ださないのにいろいろ決めてくるって変だよ。
 
 そしてそれを断れない主が心配だ。+157 -0 
- 
                86. 匿名 2020/10/07(水) 16:46:19 結婚式挙げてないから相場わからないんだけど、870万って高額だよね?
 ローンとかあるんだ…。
 そこまでして挙げたい物なのかね。
 結婚後色々お金かかるのに。+2 -0 
- 
                87. 匿名 2020/10/07(水) 16:46:20 ブライダルローンじゃなくて姑がやばいって話だこれ+46 -0 
- 
                88. 匿名 2020/10/07(水) 16:46:23 870万かけて盛大に式を挙げるけど蓋を開ければローンて…
 なんか見栄だけ張ってダサいよ…+10 -0 
- 
                89. 匿名 2020/10/07(水) 16:46:33 主の場合それは結婚自体見直しては…
 てか義母が主の名義でローン組むって出来るの?+46 -0 
- 
                90. 匿名 2020/10/07(水) 16:46:35 >>24
 コロナうず流行ってるの?+90 -2 
- 
                91. 匿名 2020/10/07(水) 16:46:43 このトピは伸びるぞー+17 -1 
- 
                92. 匿名 2020/10/07(水) 16:46:49 それだけの金額を本人確認や署名がなく義母が勝手に契約はできない
 後で問題になる
 釣りだと思うから徹底的に矛盾つくよ!+28 -0 
- 
                93. 匿名 2020/10/07(水) 16:46:50 コロナで結婚式自体が減ってるので、一組あたりの単価を上げる業者戦略の犠牲者+5 -0 
- 
                94. 匿名 2020/10/07(水) 16:46:59 >>81
 結婚ごとキャンセルをおすすめしたくなるレベルだね。+48 -0 
- 
                95. 匿名 2020/10/07(水) 16:47:00 結婚がローン始まりなんて嫌だわ。
 これから始まるのは生活だよ?お金色々かかるんだから、もっと計画的に現実を見よう。+6 -0 
- 
                96. 匿名 2020/10/07(水) 16:47:21 >>24
 いい加減漢字覚えろよ…+103 -1 
- 
                97. 匿名 2020/10/07(水) 16:47:23 >>55
 前途多難の結婚生活が目に見えてるよ+24 -0 
- 
                98. 匿名 2020/10/07(水) 16:47:28 主です。
 
 キャンセルできません。
 内訳で一番高いのは義母のウエディングドレスで540万でした。+9 -64 
- 
                99. 匿名 2020/10/07(水) 16:47:31 >>55
 キャンセル!旦那は何て言ってるの
 無理なら警察レベル
 田舎だと家買える値段だよ+119 -1 
- 
                100. 匿名 2020/10/07(水) 16:47:46 ホテルのレストランウエディングで、人前式をしました。
 招待客60人で200万弱でしたよ。
 お祝い金で全て賄えました。
 身の丈に合った結婚式挙げなさいな。+8 -1 
- 
                101. 匿名 2020/10/07(水) 16:47:57 >>55
 なんか騙されてない?大丈夫かい?+66 -0 
- 
                102. 匿名 2020/10/07(水) 16:48:13 >>1
 主の旦那様も親族も誰も反対しないの?
 周りが乗り気で仕方なくローン組んだ感じ?+123 -0 
- 
                103. 匿名 2020/10/07(水) 16:48:14 >>98
 義母のウエディングドレスとは!?!?+120 -0 
- 
                104. 匿名 2020/10/07(水) 16:48:18 >>80
 招待客何人でそれ?
 それは安すぎる気がする+18 -1 
- 
                105. 匿名 2020/10/07(水) 16:48:20 >>98
 流石に嘘だな笑+144 -0 
- 
                106. 匿名 2020/10/07(水) 16:48:42 >>98
 ネタだは笑+107 -0 
- 
                107. 匿名 2020/10/07(水) 16:48:42 >>13
 IKKOww+26 -0 
- 
                108. 匿名 2020/10/07(水) 16:48:56 結婚式は借金してまで挙げるものじゃないと思う+3 -0 
- 
                109. 匿名 2020/10/07(水) 16:49:03 >>1
 こんなローンがあるの初めて知った。
 ローン組んでまで結婚式するの?+271 -0 
- 
                110. 匿名 2020/10/07(水) 16:49:17 >>98
 警察に被害届。式場に連絡。ローン会社に説明して返済待ってもらう
 今すぐ動きなさい+65 -0 
- 
                111. 匿名 2020/10/07(水) 16:49:29 >>55
 え!ありえないよ!
 主が居ないところでどうやって主名義にできるの?
 仕方ないなんて言ってないでさっさと契約解除に動きなよ。詐欺と言ってもいいくらい。
 それにそのお金、結婚式だけのものじゃなさそう。
 義実家に借金あるんじゃないの?しっかり調べた方がいいよ!+108 -0 
- 
                112. 匿名 2020/10/07(水) 16:49:35 >>98
 嘘決定。+109 -0 
- 
                113. 匿名 2020/10/07(水) 16:49:36 >>55
 なんか怖いわ。
 その毒義母が式場とグルとかじゃないのかと勘ぐるレベル。+74 -0 
- 
                114. 匿名 2020/10/07(水) 16:49:36 >>92
 ですよね。
 主が義母に言われて断れなくてサインしてハンコ押したなら主も責任がある+14 -0 
- 
                115. 匿名 2020/10/07(水) 16:49:38 >>55
 諦める必要ある?
 そんだけ被害者意識強いなら今からでもキャンセルしなよ。
 払い続けるなら最後は自分達の責任だよ。
 まさか1週間後が式ってわけじゃないでしょ?+77 -0 
- 
                116. 匿名 2020/10/07(水) 16:49:39 義母のドレス540万って釣りだよね??+12 -0 
- 
                117. 匿名 2020/10/07(水) 16:49:40 >>24
 うずwww
 
 ローンはあれだけど
 式挙げること自体は
 別に良いんじゃない?+67 -0 
- 
                118. 匿名 2020/10/07(水) 16:49:43 >>1
 釣りだな。
 釣りじゃないなら、内容と契約までの経緯を詳しく教えてよ。
 でも、ゼッタイ釣り。
 +221 -2 
- 
                119. 匿名 2020/10/07(水) 16:50:01 >>98
 まさか留袖買ったとか言わないよね+28 -0 
- 
                120. 匿名 2020/10/07(水) 16:50:08 そんな豪華な結婚式挙げるんだ…!!
 私はご祝儀見込んで実質150くらいにおさまるかな?って感じ+0 -0 
- 
                121. 匿名 2020/10/07(水) 16:50:12 >>19
 結婚してはじめての共同作業が結婚式の借金返済って悲しすぎる+47 -3 
- 
                122. 匿名 2020/10/07(水) 16:50:20 >>55
 ヤバイヤバイ
 キャンセルした上で逃げた方が良いんじゃない?!
 何故息子じゃなく嫁名義?!
 姑頭おかしいんじゃないの?
 今後同じような事ありそう…
 離婚する時借金まみれになるよ+100 -0 
- 
                123. 匿名 2020/10/07(水) 16:50:27 >>1
 結婚式はゴールじゃなくスタートだよ。
 ローン組んで豪華なお式よりシンプルな物にした方が後々ラクそうな気がする。
 まあ、個人の自由だけど…+112 -0 
- 
                124. 匿名 2020/10/07(水) 16:50:33 >>98
 なんで義母が結婚すんねん+98 -0 
- 
                125. 匿名 2020/10/07(水) 16:50:39 >>55
 ちょっと!!意気消沈してる場合じゃないよ!!
 ナァナァにしていい事じゃないでしょ。旦那さんは何ていってるの?実家含め諦めてって事は主のご両親も困ってるって事だね・・+73 -0 
- 
                126. 匿名 2020/10/07(水) 16:50:44 ローンて借金だよ!
 お金借りてまでやる必要ある?+1 -0 
- 
                127. 匿名 2020/10/07(水) 16:50:46 >>98
 なんだ釣りか。+70 -0 
- 
                128. 匿名 2020/10/07(水) 16:50:59 >>98
 なんで義母がウェディングドレスwwwwww
 レス速すぎるし釣りっぽいなー+104 -0 
- 
                129. 匿名 2020/10/07(水) 16:51:04 >>55
 ブライダル以外のローンも入ってるんじゃない?
 義母うちに呼んで色々問いただしてやりたい+40 -0 
- 
                130. 匿名 2020/10/07(水) 16:51:08 870万組むってことは最終的に1000万くらい払わなきゃいけないんじゃない?
 1日のために人生の大半つぎ込むの?+4 -0 
- 
                131. 匿名 2020/10/07(水) 16:51:14 >>55
 離婚案件だわ。
 結婚式でそれだよ?
 これから何回ローン組まされるか分かったもんじゃないよ?+61 -0 
- 
                132. 匿名 2020/10/07(水) 16:51:14 >>98
 釣りだった+47 -0 
- 
                133. 匿名 2020/10/07(水) 16:51:15 >>55
 トピ主頭弱そうで心配
 親に相談しなよ
 普通じゃないよそれ+138 -0 
- 
                134. 匿名 2020/10/07(水) 16:51:21 >>98
 義母も再婚するんかwww+60 -0 
- 
                135. 匿名 2020/10/07(水) 16:51:31 >>98
 相手の苗字が小室とかじゃないよね?+39 -0 
- 
                136. 匿名 2020/10/07(水) 16:51:33 >>98
 義母が結婚するけど、高齢でローン組めないから主が組む事になったって事?+41 -0 
- 
                137. 匿名 2020/10/07(水) 16:51:50 >>98
 釣りか+18 -0 
- 
                138. 匿名 2020/10/07(水) 16:51:50 >>98
 じゃあ義父のタキシードはいくらなの?+30 -1 
- 
                139. 匿名 2020/10/07(水) 16:52:00 >>70
 普通は出来ないよね
 勝手に組まれたとか言ってるけど断れずに自分でサインしたんだと思う+80 -0 
- 
                140. 匿名 2020/10/07(水) 16:52:11 主、訳のわからん小出ししないで、最初に書いておいて+8 -0 
- 
                141. 匿名 2020/10/07(水) 16:52:20 よくわかんないけど、他人名義でローンて組めるの?
 ローンて式場の紹介で提携してるとこと組むんじゃないの?
 本人以外の名義で組もうとしたら止められそうな気がするんだけど。それとも代理人届みたいなの代筆されちゃったのかな。
 
 てかもしかして旦那も共犯では・・?+10 -0 
- 
                142. 匿名 2020/10/07(水) 16:52:20 え?
 お義母さんって演歌歌手とか?+1 -0 
- 
                143. 匿名 2020/10/07(水) 16:52:23 >>98
 ちょっと何言ってるかわからない。
 何で義母がウエディングドレス??
 主たちの式じゃなくて、義父母の思い出結婚式か何かをするの?
 私も何言ってんだか分かんなくなってきたわ。+60 -0 
- 
                144. 匿名 2020/10/07(水) 16:52:25 そもそも結婚詐欺とかじゃないかと心配よ+2 -0 
- 
                145. 匿名 2020/10/07(水) 16:52:43 >>24
 渦中の渦と勘違いしたのね。たぶん。+41 -0 
- 
                146. 匿名 2020/10/07(水) 16:52:44 >>98
 ウェディングドレスって義母との合同結婚式?+22 -0 
- 
                147. 匿名 2020/10/07(水) 16:52:54 >>138
 青山で1万円とかだったら笑うよね+7 -0 
- 
                148. 匿名 2020/10/07(水) 16:52:57 >>98
 はー。
 さっき別トピで「ちんこ」連発する荒らしが出現したけど、私も連呼してやろうかな。
 こんな釣りでみんなワアワア言わせてほくそ笑むヤツのトピが採用されるんだから。+19 -2 
- 
                149. 匿名 2020/10/07(水) 16:52:59 >>98
 釣りかどうかはわからん。
 主です、がうそかも。+45 -1 
- 
                150. 匿名 2020/10/07(水) 16:53:04 >>98
 待って待って待って
 まさかの義父母の結婚式!?+8 -0 
- 
                151. 匿名 2020/10/07(水) 16:53:13 >>98
 釣りでしょう。
 おかしいって。+24 -0 
- 
                152. 匿名 2020/10/07(水) 16:53:19 >>55
 結婚前からこんな事でこの先どうするの?
 主が納得してるなら良いけど、嫌な事は嫌とハッキリ言わないとこの先ずーっと大変な事になるよ?
 旦那は言いなりなの?
 先が思いやられるよ。+45 -1 
- 
                153. 匿名 2020/10/07(水) 16:53:22 どう見ても釣りです。本当に有難うございました。+25 -0 
- 
                154. 匿名 2020/10/07(水) 16:53:25 870万あるなら式より家の頭金にしたい+19 -0 
- 
                155. 匿名 2020/10/07(水) 16:53:33 初めて聞いた…
 ローン組まなきゃいけないような人は式諦めるんじゃないの?+5 -0 
- 
                156. 匿名 2020/10/07(水) 16:53:35 これは釣りトピだね。
 つまんない。
 
 それにしてもブライダルローンてあるんだね。
 結婚式は絶対に身の丈にあったものをした方が良い。
 色々拘りたくなるけど、本当に数時間だしあれだけ高かったアルバムも数回しか見てないわ。
 どうするか話し合ってたときが一番わくわくして楽しかったかも。+39 -0 
- 
                157. 匿名 2020/10/07(水) 16:53:38 イカれた金額だぜ!+6 -0 
- 
                158. 匿名 2020/10/07(水) 16:53:43 >>110
 マジレスした私が恥ずかしい…ネタっぽいね+17 -0 
- 
                159. 匿名 2020/10/07(水) 16:53:56 >>1
 ここは結婚式嫌いな人多いから色々言われるけど私にとって結婚式ってマイホームの次に大事だから私もローン組んだよ。子供の頃からの夢だったしお金ないからって妥協して写真のみとかは嫌だった+10 -79 
- 
                160. 匿名 2020/10/07(水) 16:54:06 >>149
 その発送はなかったw+7 -0 
- 
                161. 匿名 2020/10/07(水) 16:54:19 >>1読んで何それ信じられん……と思ったけど、そう言えば一度だけ親戚の結婚式で参加者800人っていう凄まじい披露宴あったの思い出した。
 地元の有力者とかご近所さんとか、親戚も末端まで呼んで、大きい式場を貸切にして一番広いホールをぶち抜きメイン会場、ご近所さんは第2会場・第3会場……に振り分け。
 私は母や親戚の女性陣と一緒のテーブルで、父や兄弟が広い会場のどこにいるのかは判らなかった。
 
 もしかして、田舎でご両親が有力者とかだと、その規模の披露宴を開くことを強要されるのかも。それなら850万くらいかかりそう。
 それにしても、親の都合でやらされるなら親も金出すべきと思うけど。+136 -0 
- 
                162. 匿名 2020/10/07(水) 16:54:25 >>98![ブライダルローン組んだ方]() +24 -0 
- 
                163. 匿名 2020/10/07(水) 16:54:30 直前まで学術会議見てたからなんかワロタ+3 -0 
- 
                164. 匿名 2020/10/07(水) 16:54:31 >>35
 横だけど400万弱って平均的な金額だからマウントではないと思う。
 私も400万近くかかったけど割とこじんまりした式と披露宴だったよ。
 +77 -4 
- 
                165. 匿名 2020/10/07(水) 16:54:34 今から出産やマイホームも建てなきゃならないのにローンまで組むならやめなよ+1 -0 
- 
                166. 匿名 2020/10/07(水) 16:54:43 >>98
 こうやって小出しに出してくるのって釣りってやつですか?
 まとめて話してほしいです+10 -1 
- 
                167. 匿名 2020/10/07(水) 16:54:54 >>158
 優しい人には良いことあるよ!+6 -0 
- 
                168. 匿名 2020/10/07(水) 16:55:03 >>55
 やばすぎだよ!これから家や車とか、子供ができたら教育資金とか、もっと必要なお金が沢山あるのに!?
 主さんが承諾しないまま契約されてるなら、弁護士に相談してみたらどうだろう?
 
 とにかく、ヤバイ義家族から逃げてー!!
 +34 -0 
- 
                169. 匿名 2020/10/07(水) 16:55:22 >>43
 世帯1000万(それぞれ年収500万)でも、どちらかの年収2年ためなきゃ返済できないってやばいよね。子供欲しくても3年は作れないよ。+5 -0 
- 
                170. 匿名 2020/10/07(水) 16:55:23 >>162
 コメントして損したわ+5 -0 
- 
                171. 匿名 2020/10/07(水) 16:55:26 主です。
 義母は結婚式を挙げていないらしく、義母ドリーム全開で旦那と2人で計画し契約に至ったようです。加えて、式場のスタッフと義母が知り合い?友人?らしく、私抜きでドリーム爆発させたようです。
 ローンは旦那名義では通らず、私の名義となりました。
 
 私は結婚式はしなくていいと思ってましたが、契約してしまった以上返すしかないと思ってます。+0 -75 
- 
                172. 匿名 2020/10/07(水) 16:55:46 >>55
 あー、あなただけで支払うわけじゃないんだね
 知り合いは離婚したいのにローンの返済に追われてるよ+26 -1 
- 
                173. 匿名 2020/10/07(水) 16:56:02 主さん、読む人が勘違いするような書き方はやめようよ。
 必要な情報はきちんと書いてくれないと。後から小出しにボソボソ言われても釣りだと思われるよ。釣りならいいけど。+42 -0 
- 
                174. 匿名 2020/10/07(水) 16:56:16 そんな人と結婚しても将来絶望的。+2 -1 
- 
                175. 匿名 2020/10/07(水) 16:56:20 わたしローン取り扱ってる会社に勤めてたから嘘つくんじゃねーあり得ねー!って怒ってコメしちゃったんだけど、
 みんな釣りだとわかってて楽しんでるの?
 そうだったらごめん…+25 -0 
- 
                176. 匿名 2020/10/07(水) 16:56:29 >>98
 誰が着るにしても500万円のウェディングドレスなんて絶対レンタルでないし、オーダーするにもかなり時間かかるでしょ。すぐ作れるもんじゃないよ。そして庶民に買えるのかね。さすがに嘘臭い。+24 -0 
- 
                177. 匿名 2020/10/07(水) 16:56:46 >>139
 住宅ローンしかわからないけど、めっちゃ印鑑おしたし印鑑登録証も出したから、他人がローン通すなんて無理だと思うけどな...ましてや1000万近くあるんだし。+76 -1 
- 
                178. 匿名 2020/10/07(水) 16:57:02 >>1
 自分の意思で組んだんでしょ?拘束されて無理矢理印鑑押した訳じゃないでしょう?+60 -0 
- 
                179. 匿名 2020/10/07(水) 16:57:09 >>171
 結局自分でサインしたなら頑張って返しなね、以上!解散!!+80 -0 
- 
                180. 匿名 2020/10/07(水) 16:57:11 >>98
 ほう。それで?それで?
 もうちょっと詳しく教えてくれる?w+14 -0 
- 
                181. 匿名 2020/10/07(水) 16:57:13 >>24
 禍(わざわい)で漢字出てくるよ。+39 -1 
- 
                182. 匿名 2020/10/07(水) 16:57:33 >>1
 組むかどうかは本人達の判断だよね?
 組まされたってどういう事だろう
 金額も高いし厳しい家柄なのかな+40 -0 
- 
                183. 匿名 2020/10/07(水) 16:57:34 ローンは組んでないけど二人の世帯年収より高い結婚式挙げた。後悔はしてないけど元とるためにいまだにLINEのアイコンウエディングドレス姿にしてる+2 -2 
- 
                184. 匿名 2020/10/07(水) 16:57:39 >>171
 お幸せに+31 -0 
- 
                185. 匿名 2020/10/07(水) 16:57:49 >>162
 可愛い+3 -0 
- 
                186. 匿名 2020/10/07(水) 16:58:19 間に合うならキャンセルしよう。
 目的と手段を間違えてるよ。
 目的は結婚すること、手段は結婚式でしょう?結婚式を挙げることが目的になってない?+2 -0 
- 
                187. 匿名 2020/10/07(水) 16:58:20 >>171
 じゃあ結局あなたも最後は承認して署名捺印したってこと?それなら組まされたわけじゃなく組んだんだよ。+74 -0 
- 
                188. 匿名 2020/10/07(水) 16:58:30 >>1
 組まされた?押し売りされたの?+27 -0 
- 
                189. 匿名 2020/10/07(水) 16:58:34 >>171
 色々ツッコミどころが満載だけど、旦那の名義でローン通らないってのがなかなかヤバい気がする。+82 -1 
- 
                190. 匿名 2020/10/07(水) 16:58:52 >>55
 契約書にサインとかしなかったの?
 もし義母が主のサイン勝手に書いて出したりしたなら、色々まずいでしょ。
 弁護士なり消費者センターなり相談してみる価値はあるよ。+60 -1 
- 
                191. 匿名 2020/10/07(水) 16:59:01 釣りトピキタコレー( ͡° ͜ʖ ͡°)+2 -0 
- 
                192. 匿名 2020/10/07(水) 16:59:18 >>1
 ちゃんと納得してサインしたの?
 そうじゃないなら相談できる人はいる?
 まだ挙式してないなら消費者センターの人や弁護士さんと話してみたらどうですか?😨+23 -0 
- 
                193. 匿名 2020/10/07(水) 16:59:21 >>171
 いい大人がそんな大きいローン組むのに拒否も出来ずにしかも自分の両親も一緒に返していくとか無理のある設定だね。釣りなら釣りでもう少しちゃんとネタ考えてよ。結婚式についてなにも知らなすぎでしょ。+45 -0 
- 
                194. 匿名 2020/10/07(水) 16:59:52 >>171
 いつ式あげるの?
 義母と旦那に勝手に契約されてるなら契約破棄出来るんじゃない?
 それにローン通らない旦那なんて嫌だわー。
 家買えないじゃん。+36 -0 
- 
                195. 匿名 2020/10/07(水) 17:00:04 >>171
 ドリーム爆発したのは義母と旦那だけど、最終的にハンコ押しちゃったんだよね?
 だったらローン組まされたんじゃないよ、あなたが組んだの。+50 -0 
- 
                196. 匿名 2020/10/07(水) 17:00:12 >>171
 登場人物全員ヤバイけど一番ヤバイのは契約しちゃう主だからね+73 -0 
- 
                197. 匿名 2020/10/07(水) 17:00:53 >>1
 結婚式に870万!!
 最近はどちらかと言うと質素だと思ってた+29 -2 
- 
                198. 匿名 2020/10/07(水) 17:01:26 >>171
 貧乏くじ引き当てましたね
 おめでとうございます。
 しかもご主人名義が通らないとは、相当な貧乏くじだよ+45 -0 
- 
                199. 匿名 2020/10/07(水) 17:01:28 >>171
 570万のドレスってどこのブランド?
 オーダーメイド?
 
 諸々分かっててサインしちゃったの?+8 -0 
- 
                200. 匿名 2020/10/07(水) 17:01:38 >>98
 主じゃないでしょw+6 -0 
- 
                201. 匿名 2020/10/07(水) 17:01:39 >>164
 でもさぁ、400万でも結構な出費だよね。その後の生活があるのに一度のために400万が平均ってなんだかなぁ…+6 -27 
- 
                202. 匿名 2020/10/07(水) 17:02:08 >>189
 旦那が70過ぎとか小出ししそうw+15 -0 
- 
                203. 匿名 2020/10/07(水) 17:02:46 >>98
 え?ちょっと何言ってるか理解できない+2 -0 
- 
                204. 匿名 2020/10/07(水) 17:02:56 >>189
 義両親の家のローンを旦那名義で組んでる、もしくはカードローンや借金しかないよね。普通に会社勤めしてたら870万は問題なく通るはず...+17 -1 
- 
                205. 匿名 2020/10/07(水) 17:02:59 義母の結婚式をあなたがプレゼントしたという事ね+16 -0 
- 
                206. 匿名 2020/10/07(水) 17:03:09 >>98
 シュールな釣りにワラタ+8 -0 
- 
                207. 匿名 2020/10/07(水) 17:03:17 釣りならこんなクソみたいな義母と旦那はこの世に存在しないってことである意味よかったのかもしれない
 心配して損した笑+13 -0 
- 
                208. 匿名 2020/10/07(水) 17:03:55 聞かれそうなこといっぺんに書けないんだね、釣りだから+9 -0 
- 
                209. 匿名 2020/10/07(水) 17:03:57 >>201
 全ては本人達が納得してりゃいいんだよ+35 -0 
- 
                210. 匿名 2020/10/07(水) 17:04:10 >>201
 私は式よりも家が欲しくて、式はせず400万を家の頭金にあてたけど後悔してない。人によるだろうけど、一日のために400万なんて勿体なさすぎると感じてしまった。+38 -5 
- 
                211. 匿名 2020/10/07(水) 17:04:16 >>159
 100万くらいならふつうにあるケースだと思うよ+14 -3 
- 
                212. 匿名 2020/10/07(水) 17:04:24 >>205
 義母孝行な嫁+9 -0 
- 
                213. 匿名 2020/10/07(水) 17:04:29 >>201
 都内だと小さい結婚式でも500はいくよね+12 -0 
- 
                214. 匿名 2020/10/07(水) 17:04:31 >>202
 70歳でも80歳でも、それなりの残高証明出来たらローンは組める+5 -1 
- 
                215. 匿名 2020/10/07(水) 17:05:03 >>210
 私もそのタイプ。
 周りからはその考え男だって言われたわ+18 -0 
- 
                216. 匿名 2020/10/07(水) 17:05:07 結婚式2回挙げられるよ、その金額+8 -0 
- 
                217. 匿名 2020/10/07(水) 17:05:14 >>196
 似たもの同士なんだろうね+6 -0 
- 
                218. 匿名 2020/10/07(水) 17:05:38 >>159
 お金貯めてから式をあげようとはならなかったの?+39 -3 
- 
                219. 匿名 2020/10/07(水) 17:05:50 >>214
 働いてなくても組めるの?
 +2 -0 
- 
                220. 匿名 2020/10/07(水) 17:06:01 >>201
 都会は普通の金額だと思うよ。
 あとそれくらいの金額一括で出せるのは親の援助も大きかったりする。
 私の友人も400万かかったらしけど、新郎側が全て出してくれたと言ってました。
 義実家が裕福だとラッキーだね。+8 -2 
- 
                221. 匿名 2020/10/07(水) 17:06:06 >>156
 ブライダルハイでお花畑になってる人って騙しやすいだろうから、業者からしたらやりやすいカモなんだろうね。+9 -0 
- 
                222. 匿名 2020/10/07(水) 17:06:23 お疲れ様でした+2 -0 
- 
                223. 匿名 2020/10/07(水) 17:06:56 目立つの嫌いだから無料でもしたくないくらいなのに(ひっそりハワイであげた)
 こんな豪華絢爛で目立ちまくりで借金背負うって、、、。
 ははーーーん。
 釣りだな?+3 -3 
- 
                224. 匿名 2020/10/07(水) 17:07:40 釣りでしょ。
 元銀行員だけど、ブライダルローンもローン審査あるから、給与の分かる決定通知、住民税の納税記録、免許証etc…の書類必要だし、ブライダルローンは実質800万までしか下ろさない銀行が多いよ。結婚式に800万以上かける金遣いなのに、貯金ないのに840万をフルローンにしてる時点で返済能力疑うし、私なら通さないわ。+61 -0 
- 
                225. 匿名 2020/10/07(水) 17:07:46 >>162
 懐かしいー
 むこうにもう出入りしてないから久しぶりだー+2 -0 
- 
                226. 匿名 2020/10/07(水) 17:07:50 >>201
 大方御祝儀で返ってくるよ+12 -1 
- 
                227. 匿名 2020/10/07(水) 17:07:53 >>18
 私はカード!
 ポイントがっぽり+79 -2 
- 
                228. 匿名 2020/10/07(水) 17:07:56 ローン組んでまでやるって人は周りにいなかった
 額も大きいし大変だね+1 -0 
- 
                229. 匿名 2020/10/07(水) 17:08:23 いきなりローンとか無駄すぎるわ+0 -0 
- 
                230. 匿名 2020/10/07(水) 17:08:40 >>58
 「トピ主が」じゃない?
 ローン組んでるトピ主に対して、元コメの人はローン無しで式上げてるからマウントにもならんよ。
 ローン無しで組んだ人に対して、「私もローン無しで式挙げたよ、あなたの料金より高額でね」だとマウントになる。+1 -7 
- 
                231. 匿名 2020/10/07(水) 17:08:42 >>214
 残高あるなら一括で払え+3 -0 
- 
                232. 匿名 2020/10/07(水) 17:08:56 >>171
 そんなの、やはりローンやめますって言いに行けばいいのに。多少の手数料がかかるとしても800万のローンなんて組んだら地獄。義実家に雁字搦め。どうしてもというなら、義母に支払わせなよ。義母自身、低脳なんじゃない?披露宴と結婚式を同じだと思ってない?+17 -0 
- 
                233. 匿名 2020/10/07(水) 17:09:16 >>231
 税金の問題+0 -0 
- 
                234. 匿名 2020/10/07(水) 17:09:21 結婚式挙げてない義母が息子夫婦の挙式の時に自分達も一緒に挙式すると言い出した
 挙式できなかった無念を晴らす為に義母がウェディングドレスで登場
 義母が主の代わりに義姉妹を連れて行って主のふりをさせ話を進めて勝手に契約
 印鑑は勝手に持ち出してた
 みたいな話5ちゃんまとめで読んだ事あるけど、その手の話を組み合わせたネタ?+26 -0 
- 
                235. 匿名 2020/10/07(水) 17:09:26 >>214
 80過ぎたら難しいかも?
 家のおじいちゃん、年収それなりで残高結構あるけど、もうリースの契約とかも難しいよ+1 -0 
- 
                236. 匿名 2020/10/07(水) 17:09:43 >>55
 つりか主がアホかの2択しか考えられない+108 -0 
- 
                237. 匿名 2020/10/07(水) 17:09:49 私が挙げた式場は前払い制だったから必然的にローン?みたいなものを組んで、後日御祝儀+手出しで支払ったよ。
 私たちは貯金あったから普通に一括だったけど、手持ちがない人だったらそこからローンで何回払いみたいな提案されるのかな。+2 -0 
- 
                238. 匿名 2020/10/07(水) 17:09:56 >>55
 泣き寝入りしてる主ってよっぽどお人好しか、はっきり言ってお馬鹿さんだと思う。
 直後ならクーリングオフ出来たはず。+83 -1 
- 
                239. 匿名 2020/10/07(水) 17:10:02 車や家は実用的だし毎日使って自分のものになるけど、結婚式なんて消えもののようなものに1千万近くローン組むなんてよっぽどの金持ちしか無理!と思ったけど金持ちはローンなんて組まないか。+4 -0 
- 
                240. 匿名 2020/10/07(水) 17:10:06 >>212
 実親にローン一緒に背負わせる気らしいから親不孝な娘でもあるね。+4 -0 
- 
                241. 匿名 2020/10/07(水) 17:10:15 >>171
 もっと上手く考えて~+5 -0 
- 
                242. 匿名 2020/10/07(水) 17:10:21 >>201
 これからの時代はもっと安価に縮小していきそうだよね
 ちなみに費用平均は400万だけど、だいたい持ち出しは200万くらいだと思う ご祝儀で半分くらい返るよね
 ひと昔前はみんなこんな感じ
 新郎新婦100万
 義実家50万 実家50万
 +14 -0 
- 
                243. 匿名 2020/10/07(水) 17:10:23 >>219
 組めるよ。残高さえあれば。
 ブライダルローンとは違うけど、金持ちだって不動産をローン購入するのには理由があるから。+0 -1 
- 
                244. 匿名 2020/10/07(水) 17:10:28 返済終わるまでこれからマイホームやファミリーカーの購入したくてもローン組めないよね。。
 今後の貯蓄だってしていきたいだろうに大丈夫なんか?+0 -0 
- 
                245. 匿名 2020/10/07(水) 17:10:30 >>233
 それなら主が契約するのはおかしい
 残高ある旦那がすべき+4 -0 
- 
                246. 匿名 2020/10/07(水) 17:10:51 >>210
 本人たちの意思に任せてくれる親ならそれでいいよね。
 うちのいとこは叔父たちが大きく商売やってるもんで、きちんと式挙げてお得意様など招待しなきゃいけない!と躍起になってました。
 家が関わると大変だなと思ったものでした。+6 -0 
- 
                247. 匿名 2020/10/07(水) 17:10:54 >>202
 義母いくつよw+8 -0 
- 
                248. 匿名 2020/10/07(水) 17:11:08 >>205
 義母が喜んでくれるなら良いと思う+3 -0 
- 
                249. 匿名 2020/10/07(水) 17:12:20 >>55
 小室K氏の義母案件ですか?+22 -0 
- 
                250. 匿名 2020/10/07(水) 17:12:24 釣り針デカ過ぎてみんな飽きちゃったね+8 -0 
- 
                251. 匿名 2020/10/07(水) 17:13:47 ちょっとした高級車買ったと思えばたいした額ではない
 喜んでくれて良かったね+3 -5 
- 
                252. 匿名 2020/10/07(水) 17:14:27 こういうのって釣りトピにしか見えない+22 -1 
- 
                253. 匿名 2020/10/07(水) 17:14:31 >>18
 ローンがあるなんて、初めて知ったよ。
 うちも旦那の現金で...一括+31 -3 
- 
                254. 匿名 2020/10/07(水) 17:14:49 >>243
 それ相当の残高ないと無理だよ
 そんな話と一緒にしてもなんか世界違うと思うけど+2 -0 
- 
                255. 匿名 2020/10/07(水) 17:15:21 >>247
 91歳とかねw+2 -0 
- 
                256. 匿名 2020/10/07(水) 17:15:21 トピの勢いが落ちた+7 -0 
- 
                257. 匿名 2020/10/07(水) 17:15:30 870万もかかる式を挙げる人たちがローン?無理しなさんな。+20 -0 
- 
                258. 匿名 2020/10/07(水) 17:15:40 そんな義母だと今後も付き合いで何かと利用されるだろうし、少しは警戒した方が身のためだよ+1 -0 
- 
                259. 匿名 2020/10/07(水) 17:15:47 >>1
 消えモノにローンだってw
 お金ないのに何見栄張ってるんだろう+102 -3 
- 
                260. 匿名 2020/10/07(水) 17:16:48 トピが採用されてる、トピ主です。
 
 なんかなりすましがいっぱいいて釣り認定されてるみたいで悲しいです。証明できませんが私がトピ主です。
 
 ローン組まされたという言い方が誤解を招いたようですみません。
 ローンの内訳として一番高いのは花です。胡蝶蘭が好きで会場に胡蝶蘭を沢山設置するのが400強。
 引出物が5万×70人で350万です。
 式自体は1000万超えるもので、たちまち払えない分はローンとなりました。
 
 皆さんを騒がせてしまい申し訳ありません。+10 -72 
- 
                261. 匿名 2020/10/07(水) 17:16:55 マンションか家の頭金レベルの金額だね。+0 -1 
- 
                262. 匿名 2020/10/07(水) 17:17:35 >>214
 主のところは旦那名義で通らなかったからお金持ちで残高証明できればのパターンは違うでしょう。+4 -0 
- 
                263. 匿名 2020/10/07(水) 17:18:36 >>260
 え?義母のドレスの話は?+31 -1 
- 
                264. 匿名 2020/10/07(水) 17:18:36 >>260
 義母のウェディングドレスは無いのね。
 そこは良かった笑
 
 +53 -0 
- 
                265. 匿名 2020/10/07(水) 17:18:45 >>260
 自分で好きでローン組んだんじゃん。
 何が問題なの?
 +82 -0 
- 
                266. 匿名 2020/10/07(水) 17:18:51 >>55
 釣り?と疑いたくなるレベル。+28 -0 
- 
                267. 匿名 2020/10/07(水) 17:19:20 現金一括で払って、ありがたい事にご祝儀で黒字でした。父がブライダルドレスのお店で働いていて、ドレスと打掛代など自分たちの手出しは無かったおかげで、料理などにお金を掛けられました。
 
 友達みたいな何百人規模の派手な式では無かったけど、身の丈にあった式が出来て良かったです!+7 -3 
- 
                268. 匿名 2020/10/07(水) 17:19:26 >>245
 アンカー遡りなよ。70歳でも80歳でもって話。このトピ主の旦那は審査落ち。+3 -1 
- 
                269. 匿名 2020/10/07(水) 17:19:35 >>260
 義母ドリーム…+5 -0 
- 
                270. 匿名 2020/10/07(水) 17:19:48 金額見て笑った私は性格悪いくずですね。+2 -0 
- 
                271. 匿名 2020/10/07(水) 17:20:06 >>201
 いまは凄いね。知人のお嬢さんが結婚式で600万かかったと言ってたけどあれ本当だったんだね。旦那さんの親族が良いとこの人だからご祝儀で賄えたと言ってた。+20 -0 
- 
                272. 匿名 2020/10/07(水) 17:20:43 >>260
 引き出物が5万なら、ご祝儀は10万くらいじゃない?
 単純に計算しても70人招待なら700万はすぐ捻出できるね。
 +51 -2 
- 
                273. 匿名 2020/10/07(水) 17:21:55 >>243
 不動産は担保になる+0 -0 
- 
                274. 匿名 2020/10/07(水) 17:22:12 >>260
 ただの自業自得じゃん+48 -0 
- 
                275. 匿名 2020/10/07(水) 17:22:30 >>118
 個人情報モザイクにして
 契約書見せて欲しい笑+65 -3 
- 
                276. 匿名 2020/10/07(水) 17:22:31 ローン組まなきゃ出来ないなら結婚式なんて止めた方がいいよ…+6 -0 
- 
                277. 匿名 2020/10/07(水) 17:22:52 >>171
 恐ろしい+0 -0 
- 
                278. 匿名 2020/10/07(水) 17:22:55 >>109
 昔は現金払いのみでローンとかカード払いダメなイメージだったけど今はあるんだ+19 -0 
- 
                279. 匿名 2020/10/07(水) 17:23:17 >>272
 友達に招待されたら一般的には3万じゃない?
 親族や職場からは多めには貰えるかもしれないけど
 実際会場に行くまでどれくらい豪華か引き出物はどれくらいのレベルかなんて分からない気がするんだけども+25 -0 
- 
                280. 匿名 2020/10/07(水) 17:23:23 >>260
 胡蝶蘭好きでも数時間で400万かかるの何とも思わないの?
 家に沢山飾れば良いのに。
 まぁ好きなら仕方ないね。+95 -0 
- 
                281. 匿名 2020/10/07(水) 17:23:57 まぁ一生に一度だからローン組むのは特に否定しないけど金額が大きすぎない?+1 -0 
- 
                282. 匿名 2020/10/07(水) 17:24:00 旦那審査落ちはどっちだっけ+0 -0 
- 
                283. 匿名 2020/10/07(水) 17:24:10 死んだじいちゃんが家以外のローンは組むなってよく言ってたよ+9 -0 
- 
                284. 匿名 2020/10/07(水) 17:24:39 >>260
 身の丈ってググってみたらいい+60 -0 
- 
                285. 匿名 2020/10/07(水) 17:24:59 ローン組もうかと思ったけど、借金しなければできないような式ならしない方がいいと思い直して、プランを変えて550万円一括で払って式挙げたよ。
 ポイント欲しいからカードで払ったら、飛行機国内移動8往復分くらいのマイルがついたw+13 -0 
- 
                286. 匿名 2020/10/07(水) 17:25:18 >>260
 組まされたんでもないんだし、計画通り返済すればいいんでないの+40 -0 
- 
                287. 匿名 2020/10/07(水) 17:25:23 >>260
 主さんはその金額でローンを組んで決して困っているわけじゃなかったんだね、よかった(笑)
 しかしすごい素敵な式になりそう!!いかに費用を削ろうかと試行錯誤している私とは大違いで羨ましいです(笑)+41 -2 
- 
                288. 匿名 2020/10/07(水) 17:26:14 900万弱で義母が喜んでくれるなら良いと思う+3 -4 
- 
                289. 匿名 2020/10/07(水) 17:27:03 >>159
 子供の頃からの夢なのにローン組まなきゃいけないほど貯金してなかったの?+67 -1 
- 
                290. 匿名 2020/10/07(水) 17:27:52 ローン組むぐらいの金額の結婚式をしない、ただそれだけ。+2 -0 
- 
                291. 匿名 2020/10/07(水) 17:28:32 >>260
 式に1000万…
 いやいいんだよ、それがポンと払える金持ちなら。
 でもローンで…しかも大半…+69 -0 
- 
                292. 匿名 2020/10/07(水) 17:28:50 >>260
 胡蝶蘭を減らしたらどう?+46 -0 
- 
                293. 匿名 2020/10/07(水) 17:28:51 >>279
 一般的ならね。
 一般的なら引き出物の相場は5万もしないと思うのよ。
 だからちょっと嫌味で書いてみた。わかりにくくてごめんね。+7 -1 
- 
                294. 匿名 2020/10/07(水) 17:29:23 >>260
 食事って1人おいくらのプラン何だろう。胡蝶蘭よりお安いのかしら+17 -0 
- 
                295. 匿名 2020/10/07(水) 17:30:04 >>104
 80人くらいだった気がする
 グランドハイアットは東京ではない5大都市です+1 -0 
- 
                296. 匿名 2020/10/07(水) 17:30:15 1と260を書いたトピ主です。
 
 私は、20代で子宮も卵巣も摘出しているので、子供はつくれないし、旦那も私も転勤ありの仕事なので住宅もたちまち建てる予定はありません。
 だから、結婚式にこだわってしまいローンを組むに至ってしまいました。
 
 ※義母ドリームの話は、私ではありませんし、ローンは自分の意思で組みました。+43 -7 
- 
                297. 匿名 2020/10/07(水) 17:31:04 式場もお花屋さんもローン会社もありがたいだろうね。+8 -0 
- 
                298. 匿名 2020/10/07(水) 17:31:29 >>272
 私、10万払わなきゃいけなそうな披露宴だったら残念だけど参列辞退させてもらうね?
 芸能人とか大物が来そうな規模だけど、私は行けないや。
 別口で主に1食ご馳走させてお祝いとさせていただくわ。+24 -3 
- 
                299. 匿名 2020/10/07(水) 17:32:02 ローン組んでまで結婚式する意味がわからん
 思い出しか残らないのにローンってちょっと見栄っ張りなんじゃ…+1 -0 
- 
                300. 匿名 2020/10/07(水) 17:32:26 >>260
 なんだ心配して損しちゃった
 五万の引き出物出すレベルなら
 実家義実家トピ主さんまわりただの富裕層じゃん。
 花に四百万そんなわがまま通すなら相手側は負担しません→自分で出せってなってローン組む→トピ主の年収が高いからローン組めた
 だけじゃないの
 +71 -1 
- 
                301. 匿名 2020/10/07(水) 17:33:42 >>1
 組まされたって…
 サインして印鑑圧したのは他人なのですか?
 その言い方はいかがなものかと+60 -2 
- 
                302. 匿名 2020/10/07(水) 17:33:46 高額なローン組むくらいなら、小規模の式にして祝儀は辞退して招待客に振る舞ったほうがずっと良いお金の使い方だと思う+6 -0 
- 
                303. 匿名 2020/10/07(水) 17:34:58 その結婚式はこれからやるの?
 それとも終わった後?
 これからやるならコロナ関連で欠席者続出じゃない?+16 -0 
- 
                304. 匿名 2020/10/07(水) 17:35:01 >>104
 ちなみにグランドハイアットはテーブルの花もカサブランカしか選ばせずそれも高かったと言ってました
 もしかしてお色直しは数点持ち込み別料金だったかもですね+1 -0 
- 
                305. 匿名 2020/10/07(水) 17:35:31 >>300
 そうだと思う。要はマウンティングてやつだね。荒っぽいけど。
 +17 -0 
- 
                306. 匿名 2020/10/07(水) 17:36:21 >>5
 ディズニーランド?+85 -2 
- 
                307. 匿名 2020/10/07(水) 17:36:21 >>260
 騙されてるわけでもなさそうだし、内訳もわかってるのに何が聞きたくてトピたてたの?
 削れるところはどこ?とかそういうのなら花しか無さそうだけど+51 -0 
- 
                308. 匿名 2020/10/07(水) 17:36:34 >>296
 主が自分でローン組んだってことで良いのよね。
 なぜ、1でローン組まされたって書いたのかが疑問。+90 -0 
- 
                309. 匿名 2020/10/07(水) 17:36:38 すごい...
 結婚資金は貯めてするもんだと思ってたよ
 
 1日の為に今後ローン払っていくのって大変だね+7 -0 
- 
                310. 匿名 2020/10/07(水) 17:37:00 主の書き方と偽物主のせいで、まだまだコメント増えそうだね。
 よかったね。+5 -1 
- 
                311. 匿名 2020/10/07(水) 17:38:08 >>1
 コロナ禍なのに?+12 -0 
- 
                312. 匿名 2020/10/07(水) 17:38:22 凄い‼️胡蝶蘭の会場ってエレガントですね。
 友人が胡蝶蘭でブーケと頭の飾りを生花で使ってましたがとてもキレイでした。
 私は友人とか呼びたくなかったからリゾートで家族だけで10人でやりました。
 自分が納得しているなら良いかと。+10 -0 
- 
                313. 匿名 2020/10/07(水) 17:38:44 >>1
 このコロナ禍のご時世にそんなにお金をかけて、結婚式をやる意味とは。
 
 そして組まされたと被害者顔だけど、自分達で考えた上で、契約してローン申し込んだんだよね?
 無理やり判子押させられた訳じゃないでしょ。
 +24 -0 
- 
                314. 匿名 2020/10/07(水) 17:39:11 ごめんだけど、アホみたい。
 それなら新婚旅行豪華にしたり、家中に胡蝶蘭飾って楽しんだりしたらいいのに。
 借金してまで人様におもてなししたいのね。まぁそういう人もいるのか…。+24 -0 
- 
                315. 匿名 2020/10/07(水) 17:39:56 >>71
 ディズニーより高いとかやばすぎる。+78 -1 
- 
                316. 匿名 2020/10/07(水) 17:40:37 >>1
 トピ主さん向けのお金持ち用掲示板とかトピ(そんなのあるかな?)で聞いた方がいいよ
 多くが庶民のがるちゃん民とはお金の価値観が違うから
 参考にならないとおもう+33 -0 
- 
                317. 匿名 2020/10/07(水) 17:41:15 なんだじゃあよかったね(棒)+3 -0 
- 
                318. 匿名 2020/10/07(水) 17:41:23 >>1
 あの数時間のためにローン!?
 しかも870万円!?+80 -0 
- 
                319. 匿名 2020/10/07(水) 17:41:46 >>314
 胡蝶蘭にこだわるのはおもてなしじゃなくてただの本人のこだわりだよね
 +9 -0 
- 
                320. 匿名 2020/10/07(水) 17:41:54 そのローンって何回払いの予定ですか?+4 -0 
- 
                321. 匿名 2020/10/07(水) 17:42:12 ローン組んでまでやる事か…?+2 -0 
- 
                322. 匿名 2020/10/07(水) 17:43:36 結婚式のお花ってゲストが持ち帰っていいんだったよね? 地域にもよると思うけど。+12 -0 
- 
                323. 匿名 2020/10/07(水) 17:44:03 >>175
 私はもう義母ドレスの件で嘘認定して楽しんでますw+5 -0 
- 
                324. 匿名 2020/10/07(水) 17:45:38 まぁその計画で是非進めて~。たまにはお花屋さんを喜ばす新婚さんがいてもいいかもw
 きっといつも値切られてばっかりだから。
 お花屋さん喜ぶよ。+4 -0 
- 
                325. 匿名 2020/10/07(水) 17:46:06 ・義母が主名義で勝手に契約
 ・なあなあで諦めて払っていく
 ・契約内訳で一番高かったのは義母のウェディングドレス(?)
 
 なんだ釣りか、、ちょっと心配したのに!w+12 -0 
- 
                326. 匿名 2020/10/07(水) 17:46:31 >>55
 それは自分の親に言って離婚案件だわ。+8 -0 
- 
                327. 匿名 2020/10/07(水) 17:46:43 >>1
 ローン組んでまでやる結婚式って理解できない+26 -0 
- 
                328. 匿名 2020/10/07(水) 17:46:53 >>260
 胡蝶蘭だけで400万😱
 それだけで普通の式が出来てしまう😱
 胡蝶蘭どんだけ飾るんだ??????+60 -0 
- 
                329. 匿名 2020/10/07(水) 17:47:36 日本経済回してるからヨシ(๑•̀ㅂ•́)و✧+15 -0 
- 
                330. 匿名 2020/10/07(水) 17:48:31 胡蝶蘭だらけって、一昔前のキャバクラの開店祝いみたいね+8 -0 
- 
                331. 匿名 2020/10/07(水) 17:48:53 >>296
 まあ働いて地道に返していくしかないね。
 好きな胡蝶蘭いっぱい飾れて満足してるなら良いんじゃない。+40 -0 
- 
                332. 匿名 2020/10/07(水) 17:49:13 >>296
 主さん、成り済まし防止のためにID表示したほうがいいよ
 釣りトピと思われないためにもね…+56 -0 
- 
                333. 匿名 2020/10/07(水) 17:49:23 他の人から見たら数時間のために大金払うなんてバカバカしくても
 こーいう人がいるから誰かが潤う訳です
 返済頑張ってね!+7 -0 
- 
                334. 匿名 2020/10/07(水) 17:49:52 ローン組んでまでやることなの?
 しかもこのご時世…。
 とりあえず解約しよう。+1 -1 
- 
                335. 匿名 2020/10/07(水) 17:51:30 >>296
 何にしても結婚式は身の丈に合ったレベルにした方がいいよ。
 大きなお世話かもしれないけど。
 あと、たちまちの使い方違うと思うよ。+67 -0 
- 
                336. 匿名 2020/10/07(水) 17:52:31 結婚式ってローンしてまでするもんじゃないよね。
 +3 -0 
- 
                337. 匿名 2020/10/07(水) 17:52:48 >>322
 持ち帰れることもあるよね!遠方の時は断ってしまうんだけど近場だと喜んでもらって家で飾るよ
 地域によるのかな?都内は基本もらえます+3 -0 
- 
                338. 匿名 2020/10/07(水) 17:52:52 ローン組んでまで式やる必要あるの?+1 -0 
- 
                339. 匿名 2020/10/07(水) 17:52:56 でもまぁ主さんみたいな人はブライダル業界に貢献してるって考えれば経済回してくれてありがたいのかもwうちらは困らないわけだし。
 ただ、普通に考えてそんな多額のローン組んでまで結婚式あげるものではないし、そんなこともわからない二人が結婚することに不安だけどね。+12 -0 
- 
                340. 匿名 2020/10/07(水) 17:53:07 >>260
 胡蝶蘭諦めてみたら?
 ちょっと気持ち楽になると思うよ。+19 -0 
- 
                341. 匿名 2020/10/07(水) 17:53:56 結婚式って借金してまでするものかね。。
 
 ないならないなりの身の丈にあった式すればいいだけ。
 価値観はそれぞれだけど、たった1日で870万使うより、車買ったりマイホームとかの頭金にしたほうが良くないか?
 年収1000万クラスでもそこまで結婚式にかけないと思う。
 +12 -1 
- 
                342. 匿名 2020/10/07(水) 17:54:09 870万!!
 そんな金額の結婚式する人って
 お金持ちで一括てポンと払う人だけだと思ってた+7 -0 
- 
                343. 匿名 2020/10/07(水) 17:54:09 >>35
 相場くらいじゃない?? 親族友人のお布施でだいぶ回収できるし実際に負担するのはそんなにない
 調べたこともやった事もないのに高額とか言ってる??+9 -1 
- 
                344. 匿名 2020/10/07(水) 17:54:45 どのくらいのペースで何年かけて返すんだろう…。
 旦那さんが良いって言ってるならまぁ良いんだろうけどさ。
 
 +8 -0 
- 
                345. 匿名 2020/10/07(水) 17:55:19 >>1
 組まされたって無理矢理?+11 -0 
- 
                346. 匿名 2020/10/07(水) 17:55:57 >>260
 ID出さないとまたなりすましされるよ+5 -0 
- 
                347. 匿名 2020/10/07(水) 17:55:57 ここ既婚の方が多いとおもうけど、もしこれからの方がいたら書いとくね。
 会場装花に四百万、引き出物五万、てとんでもないレベルの本当にイレギュラーなことだからね。
 一般庶民ではあり得ないから
 +32 -0 
- 
                348. 匿名 2020/10/07(水) 17:56:13 ローン組んで結婚式するって初めて聞いた…。
 いつやるのか分からないけど、ゲストはコロナ対策頑張ってくれる方が嬉しいと思う。
 +6 -0 
- 
                349. 匿名 2020/10/07(水) 17:56:21 よくわからないんだけど、そういうのって一括で払える経済状況の人がやる式なんじゃないの?
 自分たちでは2〜3百万しか用意できなかったのに、この先そこまで多額なローン組んで何かあってどっちか働けなくなったりしたら苦しくなるんじゃない?+6 -0 
- 
                350. 匿名 2020/10/07(水) 17:56:45 >>332
 そうだよね。>>55に盛大に釣られたからIDいるね+0 -0 
- 
                351. 匿名 2020/10/07(水) 17:57:08 >>335
 たちまち方言だと思ったんだけど違うのかな?
 +15 -0 
- 
                352. 匿名 2020/10/07(水) 17:57:17 花代が1番高いって初めて聞いたw
 しかも半分以上花代w
 +6 -0 
- 
                353. 匿名 2020/10/07(水) 17:58:03 これウェディングハイの黒歴史みたいなトピに書き込まれる内容じゃん。+14 -0 
- 
                354. 匿名 2020/10/07(水) 17:58:50 >>335
 広島近辺の方言?+11 -0 
- 
                355. 匿名 2020/10/07(水) 17:58:59 >>347
 花は高いって良く聞くけど、流石に400万は高すぎだよね+15 -0 
- 
                356. 匿名 2020/10/07(水) 17:59:52 車とブライダルのローン組む奴はアホだと思うまじで。+13 -0 
- 
                357. 匿名 2020/10/07(水) 18:00:03 私ならその400万で 年2回/2万円(3本立てくらいか?)で20年間 家に胡蝶蘭を届けてもらう契約にするわ。結婚記念日と誕生日🎁+21 -1 
- 
                358. 匿名 2020/10/07(水) 18:00:18 >>349
 だけどよそのご夫婦の事だからいいと思う!
 年収2千万ずつの人かも知れないよ
 貧乏な人だとしてもよその事だからOK😊+2 -1 
- 
                359. 匿名 2020/10/07(水) 18:00:31 つりでしょ?+0 -0 
- 
                360. 匿名 2020/10/07(水) 18:01:12 親とか旦那さんになる人はこの件何も言わないのだろうか? なんなら友達も+7 -0 
- 
                361. 匿名 2020/10/07(水) 18:01:23 >>358
 それならローン組まないでしょ…。+6 -0 
- 
                362. 匿名 2020/10/07(水) 18:01:26 >>322
 使い回しできないし、処分するのも逆に面倒だからもってかえってもらう方がいいそうです(スタッフに聞いた)+5 -0 
- 
                363. 匿名 2020/10/07(水) 18:01:42 >>55
 ローンって本人名義じゃなくて組めるの?
 必ず本人の同意が必要だと思うけど。+29 -0 
- 
                364. 匿名 2020/10/07(水) 18:01:52 コロナ禍でわざわざ何百万かけて式挙げる人の心理が理解出来ない。
 友達に馬鹿にされたくないから?
 新郎の方が金払ってるだろうし、何か可哀想…+5 -0 
- 
                365. 匿名 2020/10/07(水) 18:02:06 ブライダルローンなんてあるんだ!
 家ならわかるけど、結婚式にローン払う気にならないなぁ
 +1 -0 
- 
                366. 匿名 2020/10/07(水) 18:02:13 >>361
 年収が高くても貯金が出来ない人はわんさかいるよ
 +4 -1 
- 
                367. 匿名 2020/10/07(水) 18:02:37 >>361
 収入はあってもつかってしまって貯金はない人なのかも+0 -0 
- 
                368. 匿名 2020/10/07(水) 18:03:00 旅行にお金かけたくて結婚式しなかった私からしたら主が馬鹿みたいに見える…
 いくらなんでも高過ぎやろ。+3 -0 
- 
                369. 匿名 2020/10/07(水) 18:03:35 皆、自分だったらと置き換えてるけど、それぞれお金の使い方があるから
 余計なお世話だと思うよ笑+7 -3 
- 
                370. 匿名 2020/10/07(水) 18:03:37 友達みたいな距離感でコメントして申し訳ないけど、今後の生活のこととか、数時間のことにそこまでやる必要あるのか、とか、そんなにお金かけなくても胡蝶蘭で素敵になる可能性とか、冷静に考えた方が良くないかな?
 それが夢なら後悔ないようにやっても良いと思うけどさ。
 聞いててハラハラする話ではあるよ。+11 -0 
- 
                371. 匿名 2020/10/07(水) 18:03:43 >>357
 すごいいい案ですね+6 -0 
- 
                372. 匿名 2020/10/07(水) 18:04:18 >>368
 世の中はアホな人が多いんだよ+1 -0 
- 
                373. 匿名 2020/10/07(水) 18:04:30 >>279
 このレベルの式なら親族は一人10万くらい包むんじゃないかな?
 仮に友人が3万しか持ってこなくても、その辺でリカバーできる+2 -0 
- 
                374. 匿名 2020/10/07(水) 18:04:55 義姉もかなりブライダルローン組んでた。
 身内は知ってるから、親も兄弟たちもローン組んでまでこんな派手な式するかねって口を揃えて言ってた。+10 -0 
- 
                375. 匿名 2020/10/07(水) 18:05:25 主はこのトピで何が聞きたかったのかな?
 結局870万は高すぎたかな?って思ってるんじゃないの?+12 -0 
- 
                376. 匿名 2020/10/07(水) 18:05:37 >>159
 結婚式嫌いじゃなくてもローンについては思うところはある。それかそれぞれの価値観はだから別にローン組むのが悪いとは言わないけど、結婚式嫌いな人が多いからって言い方は自分がお金貯めてなかった事を正当化するために文句言うのはひがみだって言ってるように見えるけど。+27 -1 
- 
                377. 匿名 2020/10/07(水) 18:06:20 >>1
 ヤバい人トピで700万のブライダルローン組んだ人がいたけど、同一さんかな?
 しかも違う借金か、700万を延滞しないためにまた違うところでお金を借りるようなことを言ってた。+25 -2 
- 
                378. 匿名 2020/10/07(水) 18:06:40 >>375
 皆がいくらだったか聞きたかっただけじゃない?
 主が1番高いだろうし笑
 驚かせたかったんだよ、きっと!
 そして成功してる笑+5 -0 
- 
                379. 匿名 2020/10/07(水) 18:07:27 >>366
 年収高かろうが貯金できない人がローンはダメでしょ+3 -0 
- 
                380. 匿名 2020/10/07(水) 18:07:29 >>355
 装花400万ってすごい広い会場なのかも
 ホテルで配膳のバイトしてた時に、ものすごく広い会場で招待客も普段とは段違いに多いことがあった
 そういう披露宴かも
 広い会場で花ケチると貧乏くさく見えるから+3 -0 
- 
                381. 匿名 2020/10/07(水) 18:07:39 今時1000万超える式やる人いるんだね。+6 -0 
- 
                382. 匿名 2020/10/07(水) 18:08:43 たった1日のために勿体ない
 見栄のため?
 でも知人の娘もローン組んでたわ
 奨学金返済もあるみたい。
 そのうち車のローン
 住宅ローンも始まる
 +4 -0 
- 
                383. 匿名 2020/10/07(水) 18:08:48 >>379
 ローンは駄目だと思われたら貸してくれないよ
 主が破産しても別によくない?+0 -1 
- 
                384. 匿名 2020/10/07(水) 18:08:52 >>357
 直接お花の生産者と契約したらいいよね。
 いろいろ花色や品種を変えてもらってさ。
 ここまでやれば花の終わった鉢も引き取ってもらってまた咲かせてもらうなんてとこまで期待しちゃぁ図々しいだろうか?w+0 -0 
- 
                385. 匿名 2020/10/07(水) 18:09:04 >>161
 そんな人たちはお金があるからローン組む必要無いと思うわ。+97 -0 
- 
                386. 匿名 2020/10/07(水) 18:10:07 1000万超えの費用のうち870万ローンって身の丈には合ってないよね。
 見栄っ張りだけど、これからローンの返済で見栄張れなくなるのは良いのかな。+5 -0 
- 
                387. 匿名 2020/10/07(水) 18:10:14 義母に勝手にローン組まれたのは嘘でしょ?870万もローン組むなら審査や本人確認が絶対だよ。
 みんなにそんなローン組んで結婚式やる事を否定されたから盛ったよね?+4 -0 
- 
                388. 匿名 2020/10/07(水) 18:10:35 皆、妬んでるように見える+0 -18 
- 
                389. 匿名 2020/10/07(水) 18:10:59 >>55
 釣りかぁ+23 -0 
- 
                390. 匿名 2020/10/07(水) 18:11:37 >>171
 ブライダルローンも通らない男じゃ、マイカーローンや、ましてや住宅ローンも通らないよ。お金で苦労する相手だよ。
 しかも主まで今回のブライダルローンでオーバーローンになったら住宅ローン通らなくなるよ。
 消費者センターに連絡して、離婚する事案だわ。+9 -0 
- 
                391. 匿名 2020/10/07(水) 18:12:13 >>55
 もう少し社会勉強してから嘘を書きなよ。
 結婚式の値段設定にしろ全部おかしいよ。+26 -0 
- 
                392. 匿名 2020/10/07(水) 18:12:14 お金持ちの話なら別に良いけど、ウェディングハイでよく分からなくなってる人なら心配。+1 -0 
- 
                393. 匿名 2020/10/07(水) 18:13:03 >>296
 えっ、じゃあ何のためにトピ立てたの??+38 -0 
- 
                394. 匿名 2020/10/07(水) 18:13:21 >>118
 しかもこのご時世に。+28 -0 
- 
                395. 匿名 2020/10/07(水) 18:14:30 >>380
 でも招待客75人だよ
 人数に合わないひろすぎる会場はいくら装飾しても寂しいとおもう
 旅館の大広間でぽつんはいやだもん+6 -0 
- 
                396. 匿名 2020/10/07(水) 18:14:44 えっローン組むの!???
 そこに驚きなんだけど。+0 -0 
- 
                397. 匿名 2020/10/07(水) 18:15:22 >>356
 車はどうしても必要な地域の若者なら仕方ないかな、と思うよ。+13 -0 
- 
                398. 匿名 2020/10/07(水) 18:15:48 年収2000万あれば
 余裕だと思う+1 -0 
- 
                399. 匿名 2020/10/07(水) 18:15:49 >>388
 そんな馬鹿なw
 結婚式すらローン組まないとできない生活に妬み要素無いわw+9 -0 
- 
                400. 匿名 2020/10/07(水) 18:16:06 ローン組めるの!?
 一括しかないと思ってた!
 870万の借金だよ?この先やっていけるのかな??+0 -0 
- 
                401. 匿名 2020/10/07(水) 18:16:19 >>1
 870万かけてまで式する意味は?
 そんな借金するくらいならブライダルフォトと新婚旅行だけでいいや。
 どうせ他人の記憶には残らないし笑+48 -1 
- 
                402. 匿名 2020/10/07(水) 18:16:44 世帯年収いくらなの?
 身内親戚で2人の生活を知ってる人たちからしてみたら、身の丈に合ってなさすぎて引くかもね。
 そしてずっと言われ続ける。+5 -0 
- 
                403. 匿名 2020/10/07(水) 18:17:33 余計なお世話かもしれないけど、
 一括で払えないなら金額考え直した方いいよ。
 結婚すると870万って金額の借金は後々ネックになるよ+7 -0 
- 
                404. 匿名 2020/10/07(水) 18:17:43 ただただ唖然。
 新手の詐欺かと思った。
 
 昭和の名古屋でもあるまいし、今は略式が主流だと思ってた。やっても親世代のために地味婚。
 +9 -1 
- 
                405. 匿名 2020/10/07(水) 18:18:24 55と義母ドレスの人は別人かな笑えてきた+0 -0 
- 
                406. 匿名 2020/10/07(水) 18:18:50 >>161
 会社の同期が某大企業の御曹司で、名だたる会社の社長列席しての披露宴してた。
 桜を見る会前夜祭のホテルで。
 確か800とか900万とか言っていた気がするけど、その分ご祝儀も桁違いだから、実は本人負担額は庶民とそんなに変わらないっていうね…
 
 +67 -0 
- 
                407. 匿名 2020/10/07(水) 18:19:03 >>1
 そこまで借りないと結婚式できないくらいお金ないのに、なんでせめて規模を抑えたりしないのか…
 別にローン組んでまで結婚式をするのが悪いとは思わないけど、都内の高級ホテルかディズニーランドで挙げるのか?ってくらいの金額。
 +13 -0 
- 
                408. 匿名 2020/10/07(水) 18:19:04 >>399
 じゃあ何で皆こんなに感情的なコメばっかりなんだろう+0 -0 
- 
                409. 匿名 2020/10/07(水) 18:19:58 >>388
 どこ妬むのw+10 -0 
- 
                410. 匿名 2020/10/07(水) 18:20:11 うちのいとこがものすごい大金かけてハワイで披露宴して3年で離婚してた印象あるので派手な披露宴にいいイメージがない・・・
 そのいとこはその後再婚したけど、再婚は夫婦二人でチャペルでやってて事後報告で年賀状で写真だけ送ってきてた。最近この夫婦は20周年迎えた。+6 -0 
- 
                411. 匿名 2020/10/07(水) 18:20:16 >>402
 5千万かも知れないのに、皆自分に置き換えすぎ+2 -2 
- 
                412. 匿名 2020/10/07(水) 18:20:57 >>409
 主には1千万くらいなんともないお金だから+0 -4 
- 
                413. 匿名 2020/10/07(水) 18:21:54 >>412
 なんともない人はローンなんて組まないで一括で払えるのでは笑+15 -0 
- 
                414. 匿名 2020/10/07(水) 18:22:05 景気良いのか悪いのかよく分からん話だw+8 -0 
- 
                415. 匿名 2020/10/07(水) 18:22:06 >>380
 >>395
 訂正 70人+0 -0 
- 
                416. 匿名 2020/10/07(水) 18:22:13 870万円なんて地方じゃ中古の戸建て買えるよ
 それをたった1日の事で...すごいな+13 -0 
- 
                417. 匿名 2020/10/07(水) 18:22:28 >>296
 主さんって広島?
 
 「たちまち」の使い方が特徴あるよね。+42 -0 
- 
                418. 匿名 2020/10/07(水) 18:22:54 >>408
 何度も釣られて動揺しているのよ+2 -0 
- 
                419. 匿名 2020/10/07(水) 18:24:26 >>55
 ブライダル会社と義母がグルじゃないかと思ってしまうほどの詐欺案件‥+20 -0 
- 
                420. 匿名 2020/10/07(水) 18:25:42 ブライダルローン組んだ人全然出てこなくて笑ったw
 まぁ、普通はやらないよね…。+10 -0 
- 
                421. 匿名 2020/10/07(水) 18:25:50 >>402
 5千万あったら一括やろ+4 -0 
- 
                422. 匿名 2020/10/07(水) 18:26:29 >>411
 そんなにあるならローン組まないと思う+12 -0 
- 
                423. 匿名 2020/10/07(水) 18:27:38 >>421
 すみません、>>411さんにでした+0 -0 
- 
                424. 匿名 2020/10/07(水) 18:28:21 >>1
 すげえ!
 いい結婚式ならそれもありかもね!私は考えられないけど+2 -4 
- 
                425. 匿名 2020/10/07(水) 18:30:46 広島で1000万超えの結婚式って相当豪華そうだね。結婚式の写真をUPして欲しいな。雑談トピとかでいいから待ってるよ+6 -1 
- 
                426. 匿名 2020/10/07(水) 18:30:55 ご祝儀3万もらったら、頂いた人が結婚する時には同額包むのがマナーなのをお忘れなく+6 -0 
- 
                427. 匿名 2020/10/07(水) 18:31:12 >>419
 だから1と260と296以外はうそっこだってよ、わからんけど+0 -0 
- 
                428. 匿名 2020/10/07(水) 18:31:33 ブライダルローンって最大でも800万までってところが多いけど、これ本当の話なのかね?+0 -0 
- 
                429. 匿名 2020/10/07(水) 18:32:42 >>296
 一生に一度の結婚式だからトピ主さんの好きにすれば?
 後からやっぱりああしたかったと思っても2度とできないし。なくて良かったね、は実際してみないとわからないし。
 
 ただトピタイのローン金額を聞いてくるのは謎だけど。
 トピ主さんのローン審査が通って、希望の式が可能ならそれで問題ないじゃない。
 他人のきいてどうするつもりだったのかな、なんか言われたからといってお花や引き出物のランク下げないでしょう?+30 -0 
- 
                430. 匿名 2020/10/07(水) 18:32:46 >>56
 離婚する人の都合のいい正論ってやつだね+10 -8 
- 
                431. 匿名 2020/10/07(水) 18:33:12 >>2
 一緒にすんな+24 -5 
- 
                432. 匿名 2020/10/07(水) 18:35:30 >>420
 案外居ないね
 やっぱりそこまでするならやらないか、ご祝儀でできるレベルでの結婚式するわな
 850万は尋常じゃないわ+2 -0 
- 
                433. 匿名 2020/10/07(水) 18:35:36 そんな高額のローン組んでまでやるものでも無い気がするけど…。
 たった1日で800万飛んでくんだよ!?高級車とか安い中古のマンション買えるよw+9 -0 
- 
                434. 匿名 2020/10/07(水) 18:35:57 ローン組んでまで
 結婚式って必要なの?+2 -0 
- 
                435. 匿名 2020/10/07(水) 18:35:59 >>161
 参加者800人ならご祝儀でプラスになりそう+14 -1 
- 
                436. 匿名 2020/10/07(水) 18:36:49 もはや、今からの式までのを全部動画にして、YouTubeにアップして、ガルちゃんの結婚式トピが上がる度に炎上目的で「ブライダルローン800万組んで結婚式する人もいるらしいよ」的にYouTubeのURLとともに書き込んで、最終的にYouTubeの収益でチャラにしよう+7 -0 
- 
                437. 匿名 2020/10/07(水) 18:37:15 >>1
 会場に設置ってもったいないなー。胡蝶蘭のヘッドドレスとブーケだけじゃダメなの?最後は参列者にお花配るんでしょ。400万もっと使い道あると思う。+6 -0 
- 
                438. 匿名 2020/10/07(水) 18:37:20 >>161
 キャンドルサービスするにも一周回りきるのだけで1時間弱かかりそう+7 -1 
- 
                439. 匿名 2020/10/07(水) 18:38:08 >>428
 「組まされた」「たちまち」とかちょっと表現が独自の主さんなので、銀行カードローンかもね。ブライダルローンの様な特定の目的別御融資の事を指してないのかもしれないよ+3 -0 
- 
                440. 匿名 2020/10/07(水) 18:38:25 >>428
 800万までって相場すら知らなかった…
 あり得ないって思ってるからかも+0 -1 
- 
                441. 匿名 2020/10/07(水) 18:38:31 >>335
 広島の方言なら「とりあえず」の意です。
 それだとおかしくなさそう。+21 -0 
- 
                442. 匿名 2020/10/07(水) 18:39:23 >>406
 横だけど、トピ主はローンが870万で式自体は1000万超えらしいよ。+20 -0 
- 
                443. 匿名 2020/10/07(水) 18:39:37 ご祝儀でも追いつかない額なんだけど
 自身が満足ならもうよしとするしかないんじゃないかな、自分で組んだローンなのだから+5 -0 
- 
                444. 匿名 2020/10/07(水) 18:39:52 >>12
 私も初めてきいた。
 そしてブライダルにしては高すぎない?
 ハワイでみんなの旅費も払うとかなの!?+18 -0 
- 
                445. 匿名 2020/10/07(水) 18:40:11 ローンを1年間で払い切れるとは思えないから、利息分考えると実質700から750くらいの式のボリュームなのかな…
 モタモタ払ってるなら600万レベルなのかも…+0 -0 
- 
                446. 匿名 2020/10/07(水) 18:40:36 >>1
 釣りじゃないなら早く主出てきて詳細書いてよー+6 -0 
- 
                447. 匿名 2020/10/07(水) 18:41:01 >>442
 うーん、あたおか+19 -0 
- 
                448. 匿名 2020/10/07(水) 18:41:21 どんなにお金持ちでも、結婚式はローン組んでまでするものじゃない
 ローン組んで結婚式してる時点でお金持ちじゃない+8 -0 
- 
                449. 匿名 2020/10/07(水) 18:42:31 >>74
 義母がこれから主夫婦を振り回しそうな案件定期+10 -0 
- 
                450. 匿名 2020/10/07(水) 18:42:39 >>436
 おおついにガル民からYouTuberが誕生するのね。視るは❣+0 -1 
- 
                451. 匿名 2020/10/07(水) 18:43:13 >>15
 これどこから持って来た画像?+5 -1 
- 
                452. 匿名 2020/10/07(水) 18:43:23 >>55
 新手の結婚詐欺っぽい+7 -0 
- 
                453. 匿名 2020/10/07(水) 18:43:30 ID:IB7Y15dWUk トピ主です。
 
 恥ずかしながら、今まで生きてきてブライダルローンというものを知らなかったので、結婚式挙げた方には普通なのかなと思ってトピ立てしました。
 皆さんが言うように広島民ですが、結婚式は大阪で挙げます。
 
 旦那は反対ではありませんが、賛成してくれてるわけでもないので、私のわがままであげる以上私のお金でやると言った結果ローンになりました。
 
 年収は、叩かれそうですが、夫婦共に資格があるため旦那2000、私1200です。+9 -27 
- 
                454. 匿名 2020/10/07(水) 18:43:31 主は自分がローンを組んでるように言っているけど彼も組んでいるんですよね?+1 -1 
- 
                455. 匿名 2020/10/07(水) 18:44:49 >>440
 私も検索したんだよw
 +3 -0 
- 
                456. 匿名 2020/10/07(水) 18:45:18 >>388
 え?そう?久し振りに面白いトピ来たなと思って聞いてるけど
 妬みとは違う感情なんだけど+7 -0 
- 
                457. 匿名 2020/10/07(水) 18:45:19 >>436
 みたいかもー。
 
 しらべぇでも「ブライダルローンを組んだカップル」とかで取り上げて更に視聴が増えるかもね。早く返済できそう+0 -0 
- 
                458. 匿名 2020/10/07(水) 18:46:00 え?
 結婚したら、家とか車とかもっと色々お金がかかるのに、たった1日の結婚式にローン??
 ビックリしたわ。
 もし、全額ローンなら返すのに何年かかるのよ。
 お金の事って、結婚後の揉め事のナンバーワンではないかな?
 それを、夫婦揃ってローン賛成ならどうかしてる。
 お互いの、親もそれでいいって言ってるの?+6 -0 
- 
                459. 匿名 2020/10/07(水) 18:46:37 >>453
 私の周りではローン組んだ人は聞いたことないな。
 返せる見込みがあるなら良いと思うけど、その内容とそれだけのローンがある結婚式は一般的ではないと思うよ。+21 -0 
- 
                460. 匿名 2020/10/07(水) 18:46:40 ローンなんて考えなかった!
 そんな高い式でもなかったし笑+2 -0 
- 
                461. 匿名 2020/10/07(水) 18:46:44 >>453
 もう将来の旦那と意見がすれ違っているんだ
 なんかね+35 -0 
- 
                462. 匿名 2020/10/07(水) 18:46:49 >>453
 大阪でも1000万超えって凄いよ。華やかな式になりそうだね。+22 -0 
- 
                463. 匿名 2020/10/07(水) 18:47:11 >>453
 規模は義母の指定なの?
 年収を見るに
 払えなくなさそうな金額だけどなんか怖いね幾つなん?+10 -0 
- 
                464. 匿名 2020/10/07(水) 18:47:43 >>453
 なんだ、後出しすごいな。
 それなら、挙式遅らせてでも、お金貯めてからとかは?
 すぐたまるでしょ。+48 -1 
- 
                465. 匿名 2020/10/07(水) 18:47:57 結婚式でローン?
 そんな計画性が無い人が結婚生活送れるの?+3 -0 
- 
                466. 匿名 2020/10/07(水) 18:48:26 >>55
 小室家の母みたいな義母だな+0 -0 
- 
                467. 匿名 2020/10/07(水) 18:48:32 870万!?!?!?
 何人規模!?+2 -0 
- 
                468. 匿名 2020/10/07(水) 18:48:43 >>35
 これマウントなの?
 1000万なら分かるけど400万は普通だけどな+15 -0 
- 
                469. 匿名 2020/10/07(水) 18:49:12 >>453
 1じゃないと思う+1 -0 
- 
                470. 匿名 2020/10/07(水) 18:50:30 >>453
 そんなに年収あって貯金ないの?
 計画性の欠片もないね😱+54 -0 
- 
                471. 匿名 2020/10/07(水) 18:51:01 縁起悪い話になるけど、どっちかが死んだら800万抱え込むのか
 車なら諦め付くかなあ…使えるし売却できるし+0 -0 
- 
                472. 匿名 2020/10/07(水) 18:51:04 ID:IB7Y15dWUk トピ主です。
 
 家や車、子供について書かれてる方が多いので、もう一度言うと、
 
 転勤があるので家はまだ買う予定はありません。車も、必要ない地域に住んでいるため、買う予定はありません。子供は23の時に子宮卵巣とも摘出したので作れません。
 
 トピ立てした時の書き方が悪くて誤解を招いてしまい、すみません。+12 -3 
- 
                473. 匿名 2020/10/07(水) 18:51:07 >>453
 返済に無理がないなら他人は何も言うまい、なんだけど、旦那さんとちゃんと話はした方が良いと思うよ。
 +7 -0 
- 
                474. 匿名 2020/10/07(水) 18:52:00 ブライダルハイなんじゃ?+8 -0 
- 
                475. 匿名 2020/10/07(水) 18:52:15 >>472
 このトピで何が聞きたかったの?
 煽りじゃなくて、純粋な疑問ね。
 金額に不安があったの?+30 -1 
- 
                476. 匿名 2020/10/07(水) 18:52:38 >>453
 失礼だけど、そんな高年収稼げそうなコメントしてる主だとは思えないね+59 -0 
- 
                477. 匿名 2020/10/07(水) 18:52:44 >>453
 年収別に叩かないよ。
 個人で担保のない800万の審査がおりるんなら想像つくし。
 ただトピたてのときになんでそのローン金額なのかとかの基本情報は書いとかないと、なりすましが出て来ちゃうよ+20 -0 
- 
                478. 匿名 2020/10/07(水) 18:53:41 >>98
 なんだネタか
 800万オーバーって、大人数でリッツとかでやるのかと思ったよ
 てか主は男?あんまり結婚式のことわかってなさそう+14 -2 
- 
                479. 匿名 2020/10/07(水) 18:53:44 >>472
 ただの興味だけど、全部でおいくらになるの?
 1000万超える結婚式ってすごいね。+2 -1 
- 
                480. 匿名 2020/10/07(水) 18:54:52 ID:IB7Y15dWUk トピ主です。
 
 私は社会人2年目の28歳です。
 +0 -2 
- 
                481. 匿名 2020/10/07(水) 18:55:29 大阪で胡蝶蘭いっぱいの1000万超えの結婚式って身バレしないかね。
 まぁ、招待客はここにはいないだろうけど。+13 -0 
- 
                482. 匿名 2020/10/07(水) 18:55:55 >>453
 なんかよくわからないけど、800万くらいキャッシュで払いなよ
 年収700程度だって400万円の結婚式キャッシュで払ってるよ+43 -1 
- 
                483. 匿名 2020/10/07(水) 18:56:19 >>453
 賛成されてないってことは旦那が反対してる気持ちの方が強い案件だね+8 -0 
- 
                484. 匿名 2020/10/07(水) 18:56:58 数年後にはお互いに彼氏、彼女を作ってるのに
 わざわざローン組んで結婚式とか・・笑+0 -0 
- 
                485. 匿名 2020/10/07(水) 18:57:01 >>3
 押しが強すぎる奴だったんじゃないの?
 最低な担当だわ
 アパレルやってるけどお客様が無理したり気を遣って買おうとしてるときはなんとなくわかるからそういう時はブレーキかけるよ
 +13 -19 
- 
                486. 匿名 2020/10/07(水) 18:57:34 >>480
 2年目で1200万って医師でも無理だと思うけど、何してるの?+26 -0 
- 
                487. 匿名 2020/10/07(水) 18:58:23 >>453
 今からでも辞めたら?キャンセル料払ってもそんなローン負うべきじゃないよ。払える範囲だからってそんな大金あなた一人に負わせる旦那もおかしい。結婚式やりたい、って言うパートナーの気持ちに俺はやりたくないって突っぱね、ならお前の金でやれば?ってあなた虚しくないの?+9 -0 
- 
                488. 匿名 2020/10/07(水) 18:58:53 1千万の挙式の内容をぜひ知りたい+2 -0 
- 
                489. 匿名 2020/10/07(水) 18:59:03 ID:IB7Y15dWUk トピ主です。
 
 費用は、式披露宴、招待客の宿泊費等込み込みで、1300強プラス税です。+1 -8 
- 
                490. 匿名 2020/10/07(水) 18:59:50 >>472
 いいんだよ。ウエディングハイは良くある話だよ。素敵な結婚式になると良いね+8 -0 
- 
                491. 匿名 2020/10/07(水) 19:02:26 >>489
 遠方の列席者の飛行機代とか含めると結構な額になるよね+8 -0 
- 
                492. 匿名 2020/10/07(水) 19:02:36 1300万かー。
 一般人で初めて聞いたよ。
 返済出来るなら別に良いと思うよ。+9 -0 
- 
                493. 匿名 2020/10/07(水) 19:02:45 >>15
 画像勝手に転載しないほうが良いよ+6 -1 
- 
                494. 匿名 2020/10/07(水) 19:02:50 >>408
 釣られて盛り上がってあげてるの…
 結婚式にローンなんて先行き不安しかないでしょ、一括以外考えられないよ+4 -0 
- 
                495. 匿名 2020/10/07(水) 19:03:01 >>1
 今すぐクーリングオフ制度で解約して!
 やり方は消費者センターに問い合わせて
 
 そんなローン間違っている。
 新居構えて家電揃えて引っ越し代。
 それだけだってお金かかるのに、何をやってるの?
 子供すら作れないよ。
 おめでたい結婚と同時に借金なんて、誰だって反対するよ。
 少し冷静に考えてみて+13 -9 
- 
                496. 匿名 2020/10/07(水) 19:03:24 ID:IB7Y15dWUk トピ主です。
 
 弁護士2年目です。今年はコロナのお陰でもっと年収が上がる予定なので、大丈夫かなと思ってしまいました。
 +0 -16 
- 
                497. 匿名 2020/10/07(水) 19:03:28 >>1
 マイホームの頭金にした方がいいよ+20 -0 
- 
                498. 匿名 2020/10/07(水) 19:05:53 もう何がなんだか笑+6 -0 
- 
                499. 匿名 2020/10/07(水) 19:06:14 >>496
 弁護士2年目28歳でそれだけ稼いでる女性って特定されてしまうよ+22 -0 
- 
                500. 匿名 2020/10/07(水) 19:06:48 >>496
 弁護士でも普通2年目でそんなに貰えないけどね。事務所によって色々なのかな。
 何度も言われてるけど返済出来る見込みあるなら好きにしなよ。+19 -0 
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
 
            


 
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                  