-
1. 匿名 2017/08/23(水) 17:29:08
一生賃貸暮らしを考えていましたが
たまたま近所のマンションを内覧したら
やっぱり分譲がいいと強く感じました。
話を聞いて見積もりまで出してもらいましたが
頭金無しでもローンが組めるとのこと。
しかしデメリットも沢山あるだろうし...
頭金無しでローン組んだ方いますか?
止めた方がいい!
なんとかなる
などなど、アドバイスしていただけると嬉しいです。
ちなみに30代の夫婦と赤ちゃんがいます。
年収は600弱+154
-13
-
2. 匿名 2017/08/23(水) 17:29:44
無謀+208
-58
-
3. 匿名 2017/08/23(水) 17:30:09
辛いとおもうけど、、+136
-10
-
4. 匿名 2017/08/23(水) 17:30:21
+13
-3
-
5. 匿名 2017/08/23(水) 17:30:32
頭金500+73
-12
-
6. 匿名 2017/08/23(水) 17:30:40
頭金なしでも、手付けや諸費用はかかるよ。+466
-1
-
7. 匿名 2017/08/23(水) 17:30:48
マンションの値段にもよりますが、毎月の返済が大変ではありませんか?
できれば、余裕があるなら入れた方がいいと思いますヽ( ̄▽ ̄)ノ+127
-4
-
8. 匿名 2017/08/23(水) 17:31:12
頭金貯めてから
出直してきな+151
-48
-
9. 匿名 2017/08/23(水) 17:31:24
頭金800万はらってもきついくらいなのに無謀!+159
-20
-
10. 匿名 2017/08/23(水) 17:31:32
もちろん頭金なしでローン組む人もいると思うよ。
手付金はちゃんと払えるの?+294
-2
-
11. 匿名 2017/08/23(水) 17:31:33
離婚の可能性はゼロじゃない+12
-8
-
12. 匿名 2017/08/23(水) 17:31:36
いくら位の物件なの?+102
-1
-
13. 匿名 2017/08/23(水) 17:31:52
>>1
どこに住んでいるのか
車所有か
子供はまだ産むのか
マンションの価格&毎月の支払額
で話が変わる。+234
-3
-
14. 匿名 2017/08/23(水) 17:31:53
数百いれて、住宅ローン控除の10年で更にためて繰り上げる+119
-1
-
15. 匿名 2017/08/23(水) 17:31:54
団信は大事+114
-1
-
16. 匿名 2017/08/23(水) 17:32:02
貯金がないの?あるのなら、少しでも頭金にした方がいいと思う。+33
-3
-
17. 匿名 2017/08/23(水) 17:32:09
その後の費用のことも考えてますか?+14
-1
-
18. 匿名 2017/08/23(水) 17:32:21
>>1
私の実家がそうだよ。
ローンを組んだ当時は父、母、祖母、私を含め3人兄弟の6人家族。
今は私のみ家を出ましたがなんとかなってるみたいです。+148
-1
-
19. 匿名 2017/08/23(水) 17:32:45
頭金なしでローン組む予定です
今はそういう方多いですよ
夫婦ともに30代前半
未就学児の子供有り
年収800万
関東に住んでいます
4000〜4500万でローン組む予定です+345
-59
-
20. 匿名 2017/08/23(水) 17:33:02
ありえない+17
-40
-
21. 匿名 2017/08/23(水) 17:33:17
はい、出直してきてね。+11
-39
-
22. 匿名 2017/08/23(水) 17:33:40
値段にもよるだろ普通+160
-4
-
23. 匿名 2017/08/23(水) 17:34:00
頭金出して3000万円のローンの人もいれば、頭金なしで2000万円のローンの人もいるから、年収だけ書いてあってもわからないよ。+408
-2
-
24. 匿名 2017/08/23(水) 17:34:02
旦那がそうしようといったら頭大丈夫?と問いかける+10
-23
-
25. 匿名 2017/08/23(水) 17:34:50
マンションの金額にもよる
諸費用はかかる+145
-1
-
26. 匿名 2017/08/23(水) 17:35:27
価格にもよるかと。
田舎住みですが、家賃が勿体ないからと頭金なしで建ててる子多いです。
+196
-3
-
27. 匿名 2017/08/23(水) 17:35:34
でも、賃貸で同じくらいの家賃払うなら頭金貯めてる間の家賃もったいなくないですか??
私もいつかマンション買いたいのですがなかなか頭金が貯まりません+257
-2
-
28. 匿名 2017/08/23(水) 17:35:44
30代夫婦、2歳児1人。
2700万の物件を頭金なしで諸経費100万、合計2800万借りました。その他不動産手数料などは現金で払い、ローン開始1ヶ月後に結局使わずに終わった100万(諸経費借入分)を繰り上げ返済しました。現在の貯金は500万。頭金は多い方がいいですよ。なんとかなるけど、生活に余裕はないです。+123
-6
-
29. 匿名 2017/08/23(水) 17:35:51
10年くらい前にマンション分譲の営業で働いていました。
私の取り扱ってた物件は新築で2,000万円台が殆どだったので、頭金なしのローンを組むお客様も一定数いました。
地域柄にも寄りましたが、ローンの通る通らないは銀行員の実力に割と左右されました。
退職してしまったので、お客様がその後どのようにお過ごしかは分かりません。+98
-6
-
30. 匿名 2017/08/23(水) 17:35:54
>>19
うちも頭金なしだけど、年収800万円で4500万円のローン…
怖すぎる。+248
-21
-
31. 匿名 2017/08/23(水) 17:36:12
ゆくゆくは息子がローン返済ですね+10
-17
-
32. 匿名 2017/08/23(水) 17:36:16
マンションだと 毎月の諸経費も掛かってくるけど
そこまで、計算されてますか?+33
-3
-
33. 匿名 2017/08/23(水) 17:36:26
家賃8万から住宅ローン8万になったけど、同じじゃないよ。
管理費修繕積立金 1万2千円
住宅手当カット 3万円
固定資産税 15万円(年)
月々5万5千円くらい出費が増えたよ。+244
-6
-
34. 匿名 2017/08/23(水) 17:37:34
ローンは年収×5倍が目安なんだからいくらの物件が欲しいのかじゃないの
あと年収上がる予定があるなら繰り上げも見込める+16
-2
-
35. 匿名 2017/08/23(水) 17:38:01
私の周りは何人かいるけど
みんな普通に生活出来てる+94
-3
-
36. 匿名 2017/08/23(水) 17:38:02
はぁ〜ぁ…
20代で結婚のため地元から引越し
結婚式
新婚旅行
友人達の結婚式に参列するたび立て続けに出て行く出費
妊娠
出産
車も欲しいな
家も欲しいな
頭金500万は貯めろ?
いやいやいや…どんだけ働けと?500万貯めながら生活も普通に送るためには何歳までマイホーム我慢しろと?
なんか人生疲れるよね〜+432
-6
-
37. 匿名 2017/08/23(水) 17:38:17
主の見たマンションの金額は?
それ次第だよ。+34
-2
-
38. 匿名 2017/08/23(水) 17:38:28
頭金なしで3700万のローン組みました。
諸費用もローンに組み込みました。
不動産屋さんからも、税控除が受けれる期間は頭金なしでローン組んで返済して、期間終了したら繰り上げ返済する方法を勧められました。
都内事情しか知らないけど、今は頭金なしも多いみたいですよー。+182
-2
-
39. 匿名 2017/08/23(水) 17:39:19
>>6
諸費用はローンで借りられる。
手付金金額は会社によって異なるから出せない範囲ではない場合もある。+28
-2
-
40. 匿名 2017/08/23(水) 17:40:14
10年は住宅ローン控除があるから繰り上げ返済しない方がいいんだよね+152
-8
-
41. 匿名 2017/08/23(水) 17:40:33
2800万円くらいまでだったら大丈夫だと思うよ。
知らんけど。+14
-11
-
42. 匿名 2017/08/23(水) 17:40:54
頭金なしで、400万の車と4000万の家買いました。別々の時期ですが。+50
-5
-
43. 匿名 2017/08/23(水) 17:41:02
頭金抜きで、諸費用として200万は必要でした。新築マンション購入だったので、何年間か分の修繕積み立て金を最初に払わなくてはいけなかった。それが大きかったです。+17
-3
-
44. 匿名 2017/08/23(水) 17:41:09
>>6
手付けは物件代金に充当する人もいるし、手付け分も借りる人もいる。
手付けと諸費用は別物だから、並べて書くと語弊を生じるよ。+7
-0
-
45. 匿名 2017/08/23(水) 17:41:15
諸費用の100万だけ払って、頭金なしでローン組みました。
払っていってるけど、今年の5月に旦那が転職して他県へ単身赴任してます。
いずれは家族で移住したいと思ってるけど、売ってもローンが残る状態なので本当に困ってます。
購入して15年。転職なんて想定外の事が起こったのもあるけど、無謀な買い方したなと思ってます。+71
-1
-
46. 匿名 2017/08/23(水) 17:41:31
中古住宅は意外にお得
+71
-10
-
47. 匿名 2017/08/23(水) 17:42:19
>>30
ローンを余裕持って返済していくためには年収の5倍までが良いとされてるよね。
年収800万なら大丈夫じゃない?
それに30代前半のご夫婦だから、今後昇進などで給与は上がるだろうし。+60
-5
-
48. 匿名 2017/08/23(水) 17:42:36
子供が将来 私立理系の大学で一人暮らし 希望したら
子供に 仕送り大変ですよ。
絶対にやめたほうがいい。+4
-13
-
49. 匿名 2017/08/23(水) 17:43:05
頭金なし、夫婦と子供二人、車あり(ローンなし)
以前住んでた賃貸の家賃より月々の支払いは安いです
固定資産税、修繕補修費はボーナスの時に貯金してます
正直、周りは頭金ないと後々キツイって言うけど、買っちゃえばなんとかなる+121
-3
-
50. 匿名 2017/08/23(水) 17:43:15
都内で賃貸だと2年事にだいたい更新費として家賃一ヶ月分とか諸費用かかるよね。
うちの地域は借りるより買ったほうが安いと言われてます。+21
-2
-
51. 匿名 2017/08/23(水) 17:43:39
2000万前後の家を頭金無しで購入しようとしてる
頭金出しても3000万のローン組む人もいるし、2000万前後ならフルローンで大丈夫と思ってるんだけどどうなんだろ
予定しているホームメーカーは、手付金は一律15万に統一してて、カーテンレールや食器棚は最初から付けてくれるみたい
+37
-1
-
52. 匿名 2017/08/23(水) 17:43:57
東京です
年収900万子供1人
東京郊外の一軒家で頭金なし6000万のローンを組み、月々20万返済してます
給与が今後上がる予定込みなのと、余ったお金は運用して増やしてます
(増えたり減ったりですが)
ただし子供が大きくなったらお金回らないなと恐れてます
頭金あればいいけど、無くても充分なんとなると思います
周りも若い夫婦ばかりなので頭金なし多いです+19
-35
-
53. 匿名 2017/08/23(水) 17:44:46
信用あればOKですよ
特に信用金庫は貸します+12
-3
-
54. 匿名 2017/08/23(水) 17:45:35
大手の企業に勤めてたりすると、諸経費も全部ローン組めたりするよね+46
-1
-
55. 匿名 2017/08/23(水) 17:45:37
頭金ナシでも、年収と月々の返済金額で決まるんじゃない?
年収600弱で月々15万じゃ無理だけど、
年収600で月々6万は余裕
固定資産税もバラバラだから、額によるよ+54
-0
-
56. 匿名 2017/08/23(水) 17:48:09
>>52
年収900で6000万?!
他人事ながら、、、大丈夫?+110
-3
-
57. 匿名 2017/08/23(水) 17:48:22
我が家は頭金なしのフルローンです。
諸費用、手付金などは貯金から支払いました。
後々、引越しや家具の買い替え、家電の買い替えで
結構使ったので我が家は頭金なしでよかったかなと思っています。
フルローンでも普通に生活しているので今のところ問題ありません。+52
-1
-
58. 匿名 2017/08/23(水) 17:50:05
>>54
超大手に勤めてる人、諸費用どころか買う予定の家具まで借りてた人がいたよ。
住宅ローンって他のローンと比べて金利が安いからね。
+30
-1
-
59. 匿名 2017/08/23(水) 17:50:25
うち貯金あったけど頭金なしだよ
10年はローン控除受けて、それから一気にまとめて返すつもり。
年収1000万、3200万のローン+65
-3
-
60. 匿名 2017/08/23(水) 17:51:38
>>56
返済負担率、すごいなー!
そのローンを組む勇気がすごい。+18
-0
-
61. 匿名 2017/08/23(水) 17:53:05
そもそもそんなんでローン組めるの?+1
-3
-
62. 匿名 2017/08/23(水) 17:53:16
宝くじ当たれば一気に解決+60
-0
-
63. 匿名 2017/08/23(水) 17:56:20
車ならまだ組めるけど家になると
恐ろしい(´;ω;`)
だけどなかなか思い通りに貯められない+25
-1
-
64. 匿名 2017/08/23(水) 17:56:22
貯金がそこそこあって、月々の支払いも楽だから頭金なしで去年家建てたよ
最近まわりもそういう人多い
金利低いから35年ローン組んで、ローン控除終わったら繰り上げ返済するパターン
月々大変になるなら最初に頭金入れた方がいいと思うけど、それも試算してもらってね
頭金沢山入れられるならいいけど、大して月々の支払いが変わらないこともあるよ+37
-2
-
65. 匿名 2017/08/23(水) 17:56:28 ID:TLwrNr1EcC
叩かれそうだけど、我が家は頭金なしでローン組んでます
主の参考になれば、と思いコメントします
ローン組んだ当時(1年半前)
・地方、どちらかといえば田舎の土地
・夫28歳、公務員
・私は専業主婦
・年収500万ちょっと
・変動型、35年、ボーナス返済あり
・ローン返済は月に7万くらい+ボーナス月は上乗せ
・当時は子供2歳+妊娠中。現在は3歳と1歳の2児あり
・お互い実家がないので援助もなし
学資なども掛けてるので贅沢は出来ないけど、いうほど切羽詰まった暮らしでもないです。たまにプチ旅行やちょっとお高い食事も楽しんでます。数年したら繰り上げ返済する予定、子供が大きくなったら私もパートに出る予定です
まぁ田舎だから出来ることなのかな?
確かに頭金なしはリスクあるので、ご主人とよく話し合って下さいね+62
-3
-
66. 匿名 2017/08/23(水) 17:56:34
いくらのマンションかってそこ大事。+8
-0
-
67. 匿名 2017/08/23(水) 17:56:52
>>52
無茶しやがって…
しかも郊外に6000マンの家でしょ…それはちょっと相場にあってない+32
-6
-
68. 匿名 2017/08/23(水) 17:57:53
頭金なくても初期費用と引越し代で200万はいりますよ?それが払えることが前提。
うちは年収は主さんと同じくらいだけど、お互い独身時代の貯金がまぁまぁあったので頭金かなり入れて、ローン額がそれほどないのと、住んでいる地域の家賃がかなり高め、2年毎に更新料がいるとこがほとんど、など、固定資産税との比較すると圧倒的に買った方が安かったので買いました。
今でもローン払いながら月15万は貯金出来ているので、普通に生活出来ています。+8
-3
-
69. 匿名 2017/08/23(水) 17:58:48
いろいろ考えるけど最終的には何とかなる気がしてきた
楽観的すぎますかね+55
-2
-
70. 匿名 2017/08/23(水) 17:59:26
最近頭金無しの35年ローン組みましたよ!旦那37歳なのでローン終わる前に退職金やお義父さんの遺産で一気に払う予定です+6
-17
-
71. 匿名 2017/08/23(水) 17:59:32
今24歳子供2人
頭金全く無しで2400万のローン組みました。
諸費用もローンに入れたので、
全く貯金からお金だしてません。
月々は6万づつ払ってく感じです!+43
-2
-
72. 匿名 2017/08/23(水) 17:59:38
頭金なしでも無理なローンじゃないなら大丈夫じゃないの?
ただある程度の年齢の人が頭金もなしという貯金できない家計なのは心配だと思う+13
-0
-
73. 匿名 2017/08/23(水) 18:00:11
色々事情があり、頭金出さなかったけど家買いました。
夫が公務員なので借りれたんだと思います。+8
-1
-
74. 匿名 2017/08/23(水) 18:03:12
頭金云々より返済期間と月々の返済額をまず出して。
それで自分たちが月に返済できる額を決める。
それに沿って、高いようならその分頭金必要だし
払っていけるなら頭金なくても大丈夫だし。
ちなみに家の値段と別に諸費用が必要。
私は300万以上諸費用かかりましたよ。
諸費用とは別に引越し代もかかるし
新居なら家電なども新しくしたくなるしで
これまた我が家は諸費用と別に150万ほどかかりました。+9
-0
-
75. 匿名 2017/08/23(水) 18:03:43
頭金なしでローン組みました。
2500万、30年ローンだからなんとかなってます。これが3000万、4000万とかだったらムリでしたね。+13
-0
-
76. 匿名 2017/08/23(水) 18:04:46
値段も聞いてないのに無謀とか言ってるやつは黙ってて笑+60
-0
-
77. 匿名 2017/08/23(水) 18:05:14
うちがそうです
手付金や諸費用などで300万くらい払ったような
でも何とか払い続けてます
サラリーマンじゃなく自営で収入も不安定で大変ですけどね(泣)
+13
-0
-
78. 匿名 2017/08/23(水) 18:07:56
仕送りしなくても都市部だったら家から通ってくれるよね+3
-0
-
79. 匿名 2017/08/23(水) 18:09:08
収入が安定していて、収入と物件価格のバランスがとれていれば全く問題ないけど。
・・・・けど、今まで貯蓄できなかったとすると、
1、管理費や修繕費を、今までの家賃から引いて、それでローンが組めるのか(ちなもに修繕費は上がるのが普通)
2、諸経費200~300はどこから用意するのか
今まで貯蓄できなかったのだから、家賃マイナス(管理費+修繕費)で組めるローンであること、もちろんボーナス払いなしで(今までもボーナスは残ってないのだから)+7
-1
-
80. 匿名 2017/08/23(水) 18:09:11
うちも頭金なしでローン組みました。
30歳 子供なし 年収500万
諸経費込みで3000万 月々9万弱 返済です。
買うまでは8万7000円のアパート暮らしでした。
アパートの頃とほとんど変わらないし、旦那の手取りだけでローンを組んだし共働きなので特に不便はなく生活してますよ。
+35
-7
-
81. 匿名 2017/08/23(水) 18:09:38
世帯年収650〜700万くらいだけど頭金なしで築浅の中古一軒家買ったよ。
不妊治療してて体外まで進んだんだけど、授かる可能性が低そうだったから、悩んだ末治療を辞めて夫婦で暮らそうって思って。
だったらずっと犬や猫を飼いたかったから家買おう!って勢いで購入したよ。
うちは中古物件だったからかもしれないけれど、元の持ち主に手付金として50万ほど渡したよ。
後は不動産屋に手数料80万くらいだったかな。
ちょこっとリフォームもして60万。
引っ越し10万くらい。
カーテンとかベットやエアコン購入で70万くらい。
おかげで貯金かなり減ったけど、幸せに暮らしてるよ。+30
-2
-
82. 匿名 2017/08/23(水) 18:13:04
金利3%の35年ローンで100万円借りたら、月3,000円くらいだったと思うから、300万円頭金入れても月々の支払い一万円くらいしか変わらない。
だったら、まとまったお金は手元に残しておく方が安心だと思う。+43
-3
-
83. 匿名 2017/08/23(水) 18:13:42
頭金なしで1700万円の新築を30年ローンで買いました。今のところ何も困ってませんよ。+24
-3
-
84. 匿名 2017/08/23(水) 18:15:00
頭金が無いだけで貯蓄はあるのか、貯蓄も無いのか、でだいぶ違う。あと月々の返済額。
「頭金が無いだけ」なら全く問題ないよ。+22
-0
-
85. 匿名 2017/08/23(水) 18:15:23
「賢いひとほど頭金なし」という話をきいたことがあります。
たとえば頭金用の資金が500万あるとします。
金利を1%とします。
その500万を、頭金にいれず1%以上で運用して増やしたほうが、結果的にプラスなのです。
貯金を運用しないタイプのはひとは頭金にしたほうがいいと思います。+31
-7
-
86. 匿名 2017/08/23(水) 18:15:43
情報サイトでは諸費用100万て書いてあるところが多いけど、うちは300万ぐらい払ったよ
土地込みで5000万の注文住宅
諸費用もローンにできるとは知らなかった+10
-1
-
87. 匿名 2017/08/23(水) 18:16:47
うちは頭金無しで組んだけど、
新築じゃなく中古にした。
額も1000万ちょっとだったからそれまでの月の家賃より安くなった。
新築なら恐ろしくて組めない。
+19
-0
-
88. 匿名 2017/08/23(水) 18:16:58
そりゃあ販売業者は売り切りたいから、頭金無しでも大丈夫と言いますよ。
マンションは修繕費が値上がりする事と固定資産税の支払いもあるので、ボーナス払いを多めにしてなんとか払っていけるレベルでしたらやめた方がいいと思います。+9
-0
-
89. 匿名 2017/08/23(水) 18:18:36
関係ないけど家の値段て様々だね
3000万以下で新築買える地域が羨ましいわ。田舎なのに土地高い+56
-0
-
90. 匿名 2017/08/23(水) 18:19:28
手付金や諸費用などは、頭金とは別にどのくらいかかるものなんですか?
大体でいいので、教えていただけたら嬉しいです!!+7
-0
-
91. 匿名 2017/08/23(水) 18:20:13
はーい
旦那が生き急いで子ども出産まじかでかなり貧乏なのに家建てた
狭い土地に狭い家、それなのに月々の返済額は一丁前。後悔しかない
+18
-0
-
92. 匿名 2017/08/23(水) 18:20:25
>>89
本当にそう思う…3000万なら安い方…+29
-1
-
93. 匿名 2017/08/23(水) 18:20:45
>>52
年収900万で6000万ローン!?月々20万返済!?
それ月の給料余るって言っても微々たるもんじゃないの?
学費と教育費貯められるの?
給料上がるって言ってもすごい強行したなぁと思うわ。+47
-4
-
94. 匿名 2017/08/23(水) 18:21:05
>>52
リアルな話をすると
年収に対して
・頭金無しのローン6000万て結構無謀だと思うよ
子供小さいなら将来学費1000万超くらいかかるのに
やっちゃったな+18
-3
-
95. 匿名 2017/08/23(水) 18:21:06
欲しいマンションあったけど4000万で月15万の返済だった。絶対破綻するのは目に見えてたので2300万の物件頭金無しでローンを組みました。
特に今の所お金に困っていたりはしていません。
年収800万です。+11
-1
-
96. 匿名 2017/08/23(水) 18:21:09
>>90
200万くらいあれば足りる+2
-2
-
97. 匿名 2017/08/23(水) 18:24:59
4200万の戸建で頭金200万しか入れてません。
夫年収550万、私年収530万なので6:4でローン組みました。月々の返済は夫7万くらいで私が4万くらいです。今のところ何とかやってます。+9
-2
-
98. 匿名 2017/08/23(水) 18:25:21
頭金払えないなら、そのぶんローンだって長くなるから利息もかなり払うことになるよ
毎年固定資産税かかるし、管理費は毎月、自宅内の水道、ガス、電気他の修理や買い替えも自己負担だよ
+10
-1
-
99. 匿名 2017/08/23(水) 18:27:50
わずかな貯金を頭金として出すくらいなら安心材料として手元に持っておこうと頭金なしでローン組みましたよ。
高望みはせず中古の一軒家だけど。+25
-0
-
100. 匿名 2017/08/23(水) 18:37:20
>>1
借入金額が幾らかにもよるし、頭金を出さないけど、貯蓄はある程度あるならアリ。
諸費用払って引っ越したら貯蓄無しのフルローンはある意味博打に打って出るようなもの。
ご主人が怪我や病気で働けない期間ができたら詰みます。
頭金は二割、諸費用払った後に家族が一年は無収入でも回せるだけの貯蓄があるのが理想です。
頭金が無くても、一年暮らせる資金が手元に残りそうなら危ないけどアリかな。
銀行は目一杯までOK出します。
上限で借りてしまうと、レジャーとは無縁、外食なんて以ての外、車の所有まで見積もってませんという感じになります。
うちは実家が遠いのでかなり余裕を持ってローンを組み、頭金も二割用意しましたがマイカーは手放しました。+4
-0
-
101. 匿名 2017/08/23(水) 18:38:17
>>52うち、年収1000万子供二人だけど、月に20万も払えないよ!住居に20万充てる余裕なんてない。
どんな生活してるかかなり気になる。
+30
-0
-
102. 匿名 2017/08/23(水) 18:40:25
いくらのマンションなのかにもよる。
うちは800万頭金支払ったけど、3700万のローン組んでるし。
年収600万あるなら、いけそうな気もする。+8
-0
-
103. 匿名 2017/08/23(水) 18:41:38
頭金にだせるお金少なくて、諸経費と団信の保証料?を一括払いでほぼなくなった。
住宅ローン減税ってmax4000万じゃなかったっけ?それ以上の借り入れなら10年待たずに繰り上げした方がいいと思う。+3
-0
-
104. 匿名 2017/08/23(水) 18:44:40
年収夫のみ550万
私はもうすぐ出産なのでしばらく無職、そのうち働きたいけど未定なので計算に入れない。
頭金800万まで貯めていますが、3000万のローンは厳しいですよね?
3000万円前後の安いマンションないかなぁ(;_;)それが理想です。+8
-1
-
105. 匿名 2017/08/23(水) 18:46:30
年収800万で4000万のマンション
頭金100万だけ。なんか、いろいろ考えがあるようです。
転職前に銀行勤めだった旦那の方が私より賢いしよく分からないけど口出しせず任せてます。貯金あるから不安もそんなないし。
住宅ローンの金利も低いし、所得税の減額?もあるとか団信がとかいろいろあるみたいです。
+12
-0
-
106. 匿名 2017/08/23(水) 18:48:08
内覧後はテンション上がるから、一回落ち着いた方が良いよ。
営業さんも良いことしか言わないから鵜呑みにしない方が良い。売っちゃえば後のことなんか知ったこっちゃないんだから。
まず月々の返済+修繕積立金+管理費+固定資産税が今の家賃より多くないのかが重要。
あと頭金ゼロでも引越し費用、カーテン代、新しい家具など、けっこうかかるよ。
ちゃんと冷静に計算すれば自分で答え出せると思うよ。
あと子どもの学区とか、治安とか。
安い買い物じゃないんだから、妥協出来ない点はしっかり吟味した方が良いよ。+34
-1
-
107. 匿名 2017/08/23(水) 18:53:25
土地はあるので、家代2000万弱をローンで頭金なしで建てようと思ってます。
田舎だし、家だけなら頭金なしでもどうにかなるかなーと思ってますが、甘いですかね?
大丈夫! +
頭金入れよう! −+90
-2
-
108. 匿名 2017/08/23(水) 18:55:09
頭金ありとなしの場合、利息を含めて結局いくら支払うのか出してもらった方がいい。
頭金なしだと、利息分がバカにならない。+4
-1
-
109. 匿名 2017/08/23(水) 18:57:05
3000万フルローンだとこの低金利でも500〜800ぐらい金利払う事になるけど
バカバカしくないかい+1
-7
-
110. 匿名 2017/08/23(水) 19:01:06
どの程度のお値段の物件に住むかによるんじゃない?そもそも600万の年収があって頭金出せないとか、、まずはお金の管理をしっかりしてからお家買った方がいいと思う。マンションだとローンとは別に修繕管理費、駐車場代もかかる。ちゃんとお金の管理できないとあっという間に飛んでいくよ。+7
-0
-
111. 匿名 2017/08/23(水) 19:02:52
主さ〜ん!
ハウスメーカーの「頭金0でも大丈夫!月々の返済は家賃と同じ!」って売り文句に乗っからず
少し冷静に考えてみて下さいね。
頭金0ってことは、その分単純に借金が多いんです。
購入した日から、修繕費やら固定資産税やらかかります。
今後のお子さんの学費は?老後資金は?
頭金は貯められなかったけれど、他のものは貯められていたならまだ良いかもしれませんが。
あと、お互いの御両親の不動産を将来的に相続予定だとすると
不動産が有り余る感じになるかもしれません。
「売ればいい、貸せばいい」と皆さん簡単におっしゃいますが、希望値で売れるか、借り手は見つかるか、楽観視なさらない方がいいです。
融資担当をしている私としては、住宅ローンは是非うちで借りて下さい♪って思うのですがね(笑
じっくりと、ライフプランを含めて相談・提案してくれない金融機関も避けた方が良いかもです。+38
-3
-
112. 匿名 2017/08/23(水) 19:04:00
頭金なし初期費用もローンで2250万の戸建て、ローンを2500万35年ローン組んで買いました。月々の支払いは68000円。賃貸のときは98000円払っていたのでだいぶ楽になりました…。どうせ賃貸にお金払うならもっと安く広い家に住めるなら買ってしまおうと踏み切りました。これから子供たちも段々大きくなったら私も時間を増やして働けるので繰り上げ返済するつもりです。+29
-1
-
113. 匿名 2017/08/23(水) 19:07:36
今の賃貸の金額×ローンの年数=家の値段
で計算して範囲内なら頭金なしでもいいのでは?
繰り上げ、ボーナス
は子供がいるなら頭には入れない方がいい
あとローンの年数も今は長く組めるけど世帯主が
60才~65才までにしといた方がいいですよ+0
-0
-
114. 匿名 2017/08/23(水) 19:12:47
うちも頭金なしで数年前になりますが新築マンション購入しました。贅沢しなければ暮らせてます。家具と家電にけっこうお金いりましたね。クーポンをつけてくれたのでかなり助かりましたが。賃貸の時より旦那さんが喜んでいますね。仕事も頑張ってくれてます。今のところ時に問題なしです。まあ先は長いですが。+7
-1
-
115. 匿名 2017/08/23(水) 19:13:07
>>90
うちは「手付けは50しか出せない」と言ったら50万でいいって。
妹は20万と言ってたし、営業次第なところがありそう。
数十万~100万ぐらい見とけばいいかと。
手付けは現金で払いました。
諸費用は200~300ぐらいかな?
これはローンだけどね。
ローン保証料というのがあって、借り入れする人の属性や勤務先の状況などで数十万変わってくるよ。
公務員は大体1%と言ってたし、ほとんどのサラリーマンは2%かな、3%の人もいるよ。
例えば3,000万借り入れたとすると、1%なら30万、2%なら60万、3%だと90万。
これで諸費用の金額はかなり変わってくると思います。
ネット銀行では取らないところもあるよ。
自己資金としていくら使えるのか決めておいて、手付けも借り入れるのか、諸費用は現金かローンに組み込むか、火災保険も現金で一括払いかそれともローンにするか、やり方は色々あるから営業に相談するのが手っ取り早いよ。+0
-2
-
116. 匿名 2017/08/23(水) 19:16:11
諸経費は現金じゃないと駄目なのですか?
それ込みでローンは組めないのでしょうか?
無知ですみません+2
-0
-
117. 匿名 2017/08/23(水) 19:16:40
頭金はなくとも、
もしものための生活運営資金半年~1年分
+諸費用150万くらいの貯金ができてからにした方がいいよ。+8
-0
-
118. 匿名 2017/08/23(水) 19:20:06
夫年収450万 私200万 貯金1,000万ほど
2,500万の家を頭金なしで買いました。
月払い7万弱 営業の方が今は払わず減税が終わってから払うほうがいいと言われました。
本当にそれでよかったのか分かりません
10年すぎたら繰り上げしようと思っています。+10
-0
-
119. 匿名 2017/08/23(水) 19:21:11
>>116
すみません、詳しく覚えてないんだけど、
できたと思う。
でも、確か手続きがちょっとややこしかったはず。
固定資産税、住宅取得税、なんやかんや出費多いから、ちゃんと計画した方がいいよ!+2
-0
-
120. 匿名 2017/08/23(水) 19:22:28
頭金無しで中古マンション買いました。娘とふたり暮らしです。賃貸の時の家賃8万だったから、ローンの方が固定資産税入れても安い。良かったと思ってます。+7
-0
-
121. 匿名 2017/08/23(水) 19:23:15
低金利だから、頭金神話は信じなくてよいと思う。それより諸費用。+26
-1
-
122. 匿名 2017/08/23(水) 19:25:35
不動産会社によっては頭金なしというのは無理だと思う。
三井不動産の物件を買ったけど、「物件価格の3割は入れてもらいます」と言われた。+7
-0
-
123. 匿名 2017/08/23(水) 19:27:31
うちの新興住宅は大体が4000万くらいの物件だけど、うちは頭金2000万だったよ。
30代後半で年長がひとり。
一方のご近所さんは頭金なしでママは専業主婦で年長と1歳児がいる。
旦那さんはうちと同い年で車もローンだって言ってて、あまりの計画性のなさにビックリしたわ。+2
-12
-
124. 匿名 2017/08/23(水) 19:35:25
貯金はある程度あるけど、敢えて頭金ナシにしたのか、単に貯金がないからとでは違う気がする
貯金も出来ない人が家買うのってハイリスクだよね(・・;)+20
-0
-
125. 匿名 2017/08/23(水) 19:35:44
>>104
3000万で頭金800万も払えるなら余裕だと思う。+5
-0
-
126. 匿名 2017/08/23(水) 19:36:14
26歳で子供2人。車2台持ち。
頭金なしで2500万のローン組みました。
月々6万くらいの支払いです。
月々の支払いがアパート借りるのと変わらないので家建てる前とあまり生活は変わりません。地方住み。+7
-0
-
127. 匿名 2017/08/23(水) 19:37:18
住宅ローン減税のメリットもあるし、
頭金はなしのフルローン自体は珍しいことではないとおもうけど、
よそがどうじゃなくて、自分達が返せるかどうかをちゃんと計算した方が良いと思う。
預貯金がないからフルローンなのであればやめといたら?
年収600あって貯められないのなら、あとあと苦しくなりそう。+21
-0
-
128. 匿名 2017/08/23(水) 19:38:24
>>122
三割なんて厳しくない+4
-0
-
129. 匿名 2017/08/23(水) 19:38:32
田舎住み、頭金なしで一軒家買いました。
頭金なしでローン組むなら若いうちがいいと思う。自分たちの計算通り行くとはおもってないけど、定年後までローン払うのは厳しいし。+4
-0
-
130. 匿名 2017/08/23(水) 19:39:34
>>40
そういうコメント多いけど、人によって違うから住宅ローン控除額と繰り上げ返済での利息軽減額を比較してね。+8
-0
-
131. 匿名 2017/08/23(水) 19:40:38
頭金は0円でも、諸経費を現金で払えば優遇金利が多くなると思うよ。諸経費ローンは控除の対象外だし。
うちは頭金0円、諸経費200万、家具家電や各種工事とかで300万くらいだったかなぁ。+2
-0
-
132. 匿名 2017/08/23(水) 19:45:41
マンションの販売してますが、ぶっちゃけ頭金無しで買う人3割ですよ。あと3割は100万。あと3割は500万〜
頭金以外諸費用がかなりいるので頭金払えなくなる人が多数。
銀行はちゃんと審査しますから、不正でもしない限り、ローン通ったのに返済出来なくなる人はまれだと思います。特にマンションは。
戸建は諸費用をローンに組み込んだり?仕組みがよくわかりませんが、無理して買わすこともあるのかな。+16
-0
-
133. 匿名 2017/08/23(水) 19:51:34
>>128
122です。都会の物件で高いものだから3割といってもまぁそれなりなんです。
うちは3000万頭金にしました。いざという時にお金がないのは困るので
1000万は手元に残しました。+4
-0
-
134. 匿名 2017/08/23(水) 19:54:06
田舎住みなら頭金なしでも余裕で買える+3
-0
-
135. 匿名 2017/08/23(水) 19:55:48
>>90
マンション。うちは200万くらい
細かく覚えてないけど団信、火災保険、抵当権関係(司法書士報酬も含む)、修繕積立金とか
それにカーテンとか証明とかエアコンとか家具とかもろもろで350以上はかかっているはず+1
-0
-
136. 匿名 2017/08/23(水) 19:55:59
>>19
多い・多くないではなく、現実的に無謀だって言ってるんだよ。+0
-2
-
137. 匿名 2017/08/23(水) 19:59:35
頭金入れて借入額少ない方がそりゃいいけど、そんなに高い物件じゃなければ頭金ゼロもなくはない。
今金利安いけど、仮に高くなった時に繰上げ返済する余裕あるなら、頭金なしでも買ったらいいと思う。
お金なくてカツカツで月々の返済もなんとか、って感じで頭金なしで購入しようとしてるならやめたほうがいい。+0
-0
-
138. 匿名 2017/08/23(水) 20:02:35
今は、低金利だから頭金なしのフルローンもありだと思うよ。年収と借入額によるわ。+3
-1
-
139. 匿名 2017/08/23(水) 20:02:52
頭金50万円。4000万円のローン組めた。+0
-0
-
140. 匿名 2017/08/23(水) 20:19:16
30代夫婦、子ども2人。車一台。
20代の時に頭金なしで築13年の中古マンション購入し、リノベ代も含め2千万借りました。+0
-2
-
141. 匿名 2017/08/23(水) 20:19:38
頭金ある方がいいけど、賃貸なら家賃がもったいないから頭金なしでローン組む人が多いらしいよ+7
-0
-
142. 匿名 2017/08/23(水) 20:23:04
頭金のあるなしより、身の丈にあった物件かどうか。身の丈に合ってない物件が欲しいなら頭金貯めてからローンを減らして買うしかない。+1
-0
-
143. 匿名 2017/08/23(水) 20:24:07
減税って言っても、元の収入が低かったり、扶養控除や保険料控除とかの控除額が多ければMAX減税されないよ。
うちは減税もあるしと思って頭金なし3500万のローン組んだけど、減税の恩恵が少なかったから、早めに繰り上げ返済して額を減らしたよ。ちなみに年収500×2の共働きだから、夫婦ローン組んでも良かったのかもしれない。+3
-0
-
144. 匿名 2017/08/23(水) 20:27:34
>>116
「住宅ローン」として組み込める場合もあるし
住宅ローンとは別のローン扱いになる場合もあるし
属性が良くなかったりオーバーローンになる場合は現金とか
色々ある
金融機関によっても違うしここで聞いてもあんまり意味ないと思う
+1
-0
-
145. 匿名 2017/08/23(水) 20:38:30
うちも頭金なしでマンション買いました!
2000万35年ローンです。
月々6万弱の返済と安めですが、
マンションなので管理費と駐車場代が2万5千円くらいかかります!
+8
-0
-
146. 匿名 2017/08/23(水) 20:48:33
頭金なしで月々ローン払えても固定資産税とかローン以外にお金が毎年賃貸の時以上にたくさん出ていく事を頭に入れておいた方がいいと思います…
貯金に余裕があるならいいんじゃないですか?
初めからカツカツでしんどい返済なら後々しんどくなる気がします。
頭金貯める事をオススメしますがなかなか簡単には貯まりませんよね…
貯まってたらもうとっくに買ってるわ!って感じですよね(^^;
+5
-0
-
147. 匿名 2017/08/23(水) 20:55:49
頭金いくらかよりも借入総額がいくらかによらない?
頭金1000万用意して4000万借入るのと、頭金なしだけど、借入は2000万なら月々のローン返済額全然違うわけだし。
いくらの家を買うか、いくら借りるのかによるよ!地方で安ければ頭金なくてもいけると思う!都内は無理!+8
-0
-
148. 匿名 2017/08/23(水) 20:57:50
大手HM戸建3600、頭金なしで月々96000ぐらい。
夫850、私450(時短)で夫の収入から払い、11年目私の貯金から完済が理想。
オプション付けすぎたー!!+3
-1
-
149. 匿名 2017/08/23(水) 21:00:47
子供が小さいうちは良いけど教育費がかかるようになったらどうするの?
ローンがあるから大学は奨学金で行ってね。
となるんじゃない。負の連鎖……。
利子だけで大学の費用出せるからよく考えましょう。
うちはローンなしだから安心して老後を迎えられます。+5
-2
-
150. 匿名 2017/08/23(水) 21:22:14
>>149
住んでる立地の相場が安かったり親の土地で建てられたり親から沢山支援してもらえたり親から家を譲り受けたりしない限り早々とローン無しなんてまずないと思うけど
+6
-0
-
151. 匿名 2017/08/23(水) 21:27:07
頭金0で25年ローン組みました
中古物件でしたが全リフォーム済み
田舎の一戸建てです
おとなりの空き地も破格で購入
手付けなど費用はローンに組み込みました
年収税抜きだと300万です
1500万組みましたよ
とくにカツカツではないです
賃貸マンションの家賃より25000円も月の支払い減りました
その分を税金にあてています
+7
-0
-
152. 匿名 2017/08/23(水) 21:30:23
>>19
これ最近の平均かな。
周りもこんな感じでローン組む予定でいるよ。
うちも同じ内容です。
最近は頭金入れない人多いよね。+8
-0
-
153. 匿名 2017/08/23(水) 21:38:17
>>19
近い将来地獄みるよ
+9
-1
-
154. 匿名 2017/08/23(水) 21:49:40
ハウスメーカー色々回ってるけど、みんな頭金300〜500万くらいって言ってたよ。
一番多いのが頭金なしのフルローンだけど、それはお勧めしませんって。
年収600なら300くらいは用意出来るんじゃない?+11
-1
-
155. 匿名 2017/08/23(水) 21:52:24
4000万
ボーナス払いなし 15年で完済
固定資産もあるからよく考えて+2
-1
-
156. 匿名 2017/08/23(水) 21:55:49
頭金がないと!と思って頑張って貯めてる間に金利が上がったらもったいないよ。
数年前がローンの金利は底で、徐々に上がってきてる。この時代だから頭金なしのフルローンが可能であって金利が高かった昔は頭金が必須だった。
とはいえ頭金はあるに越したことはないんだけどねー+9
-0
-
157. 匿名 2017/08/23(水) 22:04:46
>>115
>>135
お二人とも詳しくありがとうございます。
頭金なしで考えても手付金と諸費用で3、400万ぐらいはいるんですかね?
頭金まで入れるとすると、いくらお金あっても足りないような絶望的な気持ちになりますね(^_^;)+1
-0
-
158. 匿名 2017/08/23(水) 22:14:52
中古マンション、共働きだけど、主人の年収だけで可能な物件を購入しました。
リフォーム費用など諸経費は支払い、貯蓄はあるけど置いておいて、頭金0です。
毎月のローンの支払いは主人の手取りの4分の1で、修繕積立費、固定資産税を合わせて、賃貸の時の家賃より安くすんでいます。
変動金利で組んでいるのが心配ですが。+4
-0
-
159. 匿名 2017/08/23(水) 22:20:19
リノベ済、駅から徒歩10分の築20年の中古マンションを1200万で購入。
頭金なし、諸費用170万のみ現金払いです。借り入れ金額小さいし、金利も安いので借りた方がお得かなと。
一応、35年ローンですが、小さい金額なので、ローン控除がなくなる11年目に完済するつもりです。
主人が年収800万円近くありますが、自営業なのでサラリーマンに比べて先行きが不透明なので、最悪私の稼ぎ(年収300万)だけで無理なく返済できる家を選びました。
管理費、積立金など合わせて月に6万台の支払いなので、毎月めちゃくちゃ現金残ります^_^
何にお金をかけるかは、本当に価値観ですよね。+7
-0
-
160. 匿名 2017/08/23(水) 22:25:14
うちがそうです。
頭金なしで7000万のマンション買いました。主人は40歳で年収は1500万です。子供1人。
私は反対しましたがちまちま貯めてる間に年取ってしまうよ、と主人がほぼ独断で購入。
諸費用や手付けや家具などで500万ぐらいかかりましたがそれは現金で払いました。
これがよかったのか悪かったのか私にはわかりません。+6
-2
-
161. 匿名 2017/08/23(水) 22:28:44
夫婦30代半ば。子ども未就学児が二人。都内済みで年収800万円。
4300万円を頭金なしで買いました。
やっぱローン控除があるから、計算して頭金はいれないことにしたよ。
ローン控除が終わる10年後に、頭金に用意してた貯金を使って2500万円一気に払う予定。
けど、これで本当に良かったのかな。分不相応の買い物じゃなかったかな。
今でも正解は分からない。+19
-0
-
162. 匿名 2017/08/23(水) 22:38:38
頭金なしで2500万、35年ローンを組みました。頭金を無しにした理由は低金利で銀行から借り入れることができたのが大きいです。(団信有り)
ちなみに30代前半、子供は二人で世帯年収800万、貯蓄1000万です。
理想のマイホームというより自分の収入に見合った家という感覚でいます。ローンの試算をして余裕が無いと感じたら諦めることも肝心です。+6
-1
-
163. 匿名 2017/08/23(水) 22:42:18
頭金なし
手付き金、中古戸建購入したのでリフォーム代は現金で払いました。
ボーナス支払なしで月々のローンが以前の賃貸+2万なのでなんとかなってます。
マンションの場合月々のローン+管理費、修繕費、駐車場代がかかってくるのでそれも忘れずに。
修繕費は建物が古くなるとともに上がったりするので要注意。+1
-0
-
164. 匿名 2017/08/23(水) 22:50:06
がるちゃんで聞くより、FPにちゃんと診断してもらうのが確実。
なんの責任も持たないけど、
今は金利が低いから、ここに住みたい、ってところが明確なら頭金なしで固定でローン組んで繰り上げしたらいいと思う。
この前FPに相談したら、たった0.×%金利が上がってしまったらせっかく貯めた頭金なんて増えた利息分で終わるって話になった。
私はまだここ、っていう土地を探してないしどれくらい働き続けられるかわからないからまだ保留です。+7
-0
-
165. 匿名 2017/08/23(水) 23:12:02
うちは、自営業で銀行にいくら
貸してもらえるか聞いたら1600万だったので、
その金額で25年でローン組んで
工務店に建ててもらってる。
32坪の家で、もう少し広さほしかったけど
これから車を買い換えたり、教育費が
かかったり、家の修繕費も貯めなきゃ
いけないから
贅沢言わず仕事頑張る。+3
-0
-
166. 匿名 2017/08/23(水) 23:15:12
頭金持って買う方がいいよ。今後消費税も上がるし、よく今後の収入について考えた方がいいよ。積み立て修繕費も10年後上がると思うし、古くなってきたら人もポツポツ居なくなるかもだし、修繕も貯金ある無し関わらず住民の多数決でやるかやらないか決まるよ。住民の人数少なかったら負担も多そう。そういうの滞納してたら最悪、差し押さえの 競売コースだから、立地がいいとかじゃないなら頭金ためて家を買った方がいいと思うけれども。+1
-0
-
167. 匿名 2017/08/23(水) 23:19:54
知ってる人は世帯収入で頭金殆んど無しでのせられるがまま、すごいテンションでマンション買ってた。人数減って転職でローンがきついから引っ越ししました。負債を抱えて今どうしているかはわかりません。+4
-0
-
168. 匿名 2017/08/23(水) 23:26:32
>>49
うちもそんな感じだ+0
-0
-
169. 匿名 2017/08/23(水) 23:26:53
頭金なしで4000万ローン組みました。
月々のローン支払いは家賃の倍になりましたが、元々やっすいアパートだっただけだから普通に暮らせてる。
頭金は入れてないけど諸費用300万はローンに組み込まずに現金で払ったから、頭金入れたのと同じようなもんかなと思ってる。
頭金入れられたらそりゃその方がいいけど、頭金入れない人も今は増えてるし、金利も安いから無理して繰り上げするよりは貯金として持ってた方が安心だと思う。+3
-0
-
170. 匿名 2017/08/24(木) 00:03:09
優秀なFPは、頭金貯めてる期間程無駄なものは無いと言ってましたよ。+2
-1
-
171. 匿名 2017/08/24(木) 00:05:09
頭金貯めて、マイホーム建てる予定です!!がんばるぞ!!ところで500じゃ少ないですか??+1
-0
-
172. 匿名 2017/08/24(木) 00:28:45
年収500万弱で夫37歳、私32歳専業主婦、子ども3歳。田舎住み。車2台所有。
3年前に頭金なし2200万で新築。土地、諸費用、家電も全部ローンに組み込みました。
ぶっちゃけ貯金はほとんど無かったけど(本当に無かった)とりあえず今は普通に生活してます。家買ってからの方がむしろ貯金出来てるかな。
家賃よりも安いローン設定して、固定資産税は住宅ローン控除で戻ってきたお金で払ってもお釣りが来る感じです。
+4
-0
-
173. 匿名 2017/08/24(木) 00:35:51
10年前に頭金なし変動で4000万の物件買ったけど、まぁなんとかやってきて、そのうち金利がどんどん下がり、繰り上げ返済せずとも2年くらいローンが短縮されたから頭金なくとも何とかなる+0
-0
-
174. 匿名 2017/08/24(木) 00:42:00
私は主さんと似たような状況です。
結婚10年、家賃7万なので、家を購入しようと中古物件を探し出しましたが、
貯金がなく、諸費用もローンに含める予定でしたが、
手付金の話をされて、
「手付金は契約前に支払ってください」と言われました。
住宅ローン会社でも現金でお金は貸してくれますが、
契約前には借りられないと言われました。
なので、とりあえず手付金分は貯金しないとなりません。
諸費用、頭金はよく聞くから知っていたけど、
手付金は知りませんでした。
中古物件の場合は1割と言われましたが、
新築の場合も同じでしょうか?土地から購入した場合も同じでしょうか?
諸費用込でフルローン組んだ方も、
手付金(たとえば物件が2千万なら2百万)は現金で用意したのでしょうか?+2
-0
-
175. 匿名 2017/08/24(木) 01:04:58
住宅展示場の総合案内してます。ローンの相談も受けてますが、頭金なしの方は今はけっこう多いですよ。今金利がとても低い時代なのでアパートに住みながら頭金を貯める、は得でもないんですよ。一昔前は頭金無いと金利で大分持ってかれましたが。
今のお住まいの家賃を計算して年にいくらまで貯められるのか計算してみたらいかがですか?値段にもよりますが頭金無しで家のローン払い始める方がいいかもしれないですよ?
+2
-0
-
176. 匿名 2017/08/24(木) 01:05:33
頭金ナシで新築マンション買いました。賃貸アパートの家賃と同じくらいの支払いになってるから変わらない。賃貸更新費用より固定資産税がちょっと高いかな~。そのくらい。広くて綺麗な部屋に住めるならもっと早く買えば良かったって思ったよ~。+0
-1
-
177. 匿名 2017/08/24(木) 01:26:14
>>174
すみませんが。
御結婚10年で貯金がないなんて。今まで何かご事情があったとして、今後、貯金できるご予定はありますか?
2000万ぐらいの物件を購入したら、ローンと固定資産税も合わせて、現在の家賃分とさほどかわりないと思います。それだと貯金はできないですよね。
主さんと同じ状況ということは、お子さんもいらっしゃるんですか?教育費もためないといけないですし。
住宅購入の前に、やりくりして、何ヵ月かでも月々貯金ができる家計にされてから、住宅をご検討されたほうがいいのではないかと思います。
+2
-1
-
178. 匿名 2017/08/24(木) 01:41:25
今はあえて頭金入れない人もいるっていうよね。
金利よりもローン減税のほうが高いから。
金利も低いから貯まるの待ってるのももったいない気もするし…+3
-1
-
179. 匿名 2017/08/24(木) 01:52:37
全然関係ないこと書きます
お金の話をネットで見ると
不安で不安で苦しくなる
生きていくのすごい怖い+18
-1
-
180. 匿名 2017/08/24(木) 03:51:41
ハウスメーカー勤務です。
頭金無しの人多いですが、すぐに車の買い替え予定無い人でも現金一括で買い替えられるくらい貯蓄しておいた方がいいです。もし事故や何かで急に買う必要になった場合は怖いですよ。
ローン目一杯組む人はカーローン組めなくなる可能性あります。
300万程度の貯金なら取っておいてのフルローンを、
500万なら諸費用や保証料のみ現金払い、
それ以上なら300万は残るように頭金入れることを勧めます。
+14
-0
-
181. 匿名 2017/08/24(木) 04:43:33
頭金なしで家買いました。
頭金貯まるの待ってたら何年先になるかわからなかった、アパートの家賃がもったいない、金利が低かった、子供が生まれる前、という時期でしたが、子供が生まれて音を気にせず暮らせるので建てて良かったなと思います。
その分、月々のローンは結構な額なので決して家計に余裕はないです。共働きですし、育休復帰してます。でも、家建てずに貯金があったらあったで使ってしまってたと思うので、仕方ないです。+5
-1
-
182. 匿名 2017/08/24(木) 05:13:39
頭金貯めるまでーっていうけど、壊滅的に貯金が出来ない私には一生ムリな話だからフルローンで買おうと思ってる
貯金無いのにと思われるだろうけど、あれば使ってしまうタイプはフルローンで早く買う方が良い気がする
毎月全く貯金出来なかったけど、30万円を半年払い毎月5万円支払った時があって、それまでと同じ収入なのに普通に払えてた
外食や買物が減っただけで普段の生活に不自由はしなかったんだよね
けど払い終えたらその5万円はまたいつの間にか使ってしまうようになった
私みたいな計画性無い貯金出来ないタイプはフルローンで毎月返済していく方が良いと思う+4
-3
-
183. 匿名 2017/08/24(木) 05:15:53
>>30
でもさ、頭金それなりに用意してても、かかった総額によると思う
うちは正直、頭金2000万円で借入額がまさに4500万円だよ
頭金多めに用意したつもりだけど、土地建物総額が高くて、結局借入額も増えた
頭金ゼロでも総額3000万円とかだったら、うちよりローンは少ないわけだし
色んな条件があるから一概に言えなくて難しいよね
+8
-0
-
184. 匿名 2017/08/24(木) 06:56:52
1500万フルローンてどうですかね?
39歳です。+3
-0
-
185. 匿名 2017/08/24(木) 06:57:33
地方銀行勤務ですが、今は頭金払う人はほとんどいません。+4
-1
-
186. 匿名 2017/08/24(木) 07:23:47
都の市部在住です。建築条件つき土地、建売、マンション、注文以外のいろんな物件を見て悩んで、建築中の新築建売に決めました。築浅の中古物件を狙っていましたが、物件の値段+諸経費を含めた額で売りに出す人も多いようで、一概に良いとも言い切れない部分があるなと思いました。+2
-0
-
187. 匿名 2017/08/24(木) 07:35:32
最近の若い夫婦なら頭金なしでローン組んでるよ。
若ければそれだけのびしろもあるからね。年取ってるとローン払いきる前に…っていう心配があるから頭金貯めないと銀行がok出さないよ。
でも手付金はかかるから、それだけは準備しといたほうがいいですよ。+3
-0
-
188. 匿名 2017/08/24(木) 07:37:34
ローン組みやすくなってるけど、スマホの料金が滞納してるとローン組めないよ!
なんか5年くらい前まで遡って、ケータイ、クレジットカードの支払い経緯を調べるみたいね。
+6
-0
-
189. 匿名 2017/08/24(木) 08:04:26
>>179
本当それ。
特にガルちゃん、そんな借入額で買える家があるの?ってくらいみんな借入額少なくてビックリする。堅実な人が多いんだろうな。+4
-0
-
190. 匿名 2017/08/24(木) 08:04:46
頭金入れないとか、ローン控除のために10年は繰上げしないとは私には考えられない。ローンは借金って認識だったから早く返したくてたまらなくて不安になっちゃう。控除のこと考えずに繰上げしたり6年目で借り換えもした。どっちがお得なのかちょっとわかんないけど、繰上げ効果結構大きいと思った。
いまのところ、35年を10年縮めて、25年ローンの予定。残り19年2500万です。夫は34歳1000万。これでも余裕のある生活ではないけど、、+2
-0
-
191. 匿名 2017/08/24(木) 08:17:36
主の借入額がいくらか分からないのに、頭金なしでいけるかどうかなんて分からない。
うちは田舎の戸建てで、総額5000万くらいになったから1000万頭金で4000万借りた。
借入4000万以下なら頭金なしで買って、金利上がって来たら繰上げ返済してたと思う。
あと、貯金あっての頭金なしなのか、貯金ないから頭金なしなのかにもよる。+2
-1
-
192. 匿名 2017/08/24(木) 08:40:58
若い夫婦なら買った当初は幸せでいいんだよ
新しい家でハイになってる
固定資産税の優遇措置もなくなり金額跳ね上がり
ローン減税もなくなる
教育費もかかってくる 昇給は思ったほどない+1
-1
-
193. 匿名 2017/08/24(木) 09:40:48
>>192
無理のないローンなら固定資産税上がったりローン減税なくなったぐらいでは大丈夫じゃない?+5
-0
-
194. 匿名 2017/08/24(木) 09:48:06
頭金なしの35年フルローンです。
私24歳、夫28歳の時に中古の一軒家購入しました。
諸経費なども組み込んでもらって3,000万円借り入れして、月々の支払いが92,000円です。
最初はフルローンなのが心配でしたが、5年前なので金利が凄く安かったのと、当時の賃貸マンションの家賃、管理費、駐車場代(2台分)を合わせると、ローンを支払った方が月々の支払いが安くなるのと、家も広くなる、犬が自由に遊べる、駐車場も3台分ある、と利点しかなく購入に至りました。
今は年収も上がって支払いも当時より楽になり、ちょこちょことリフォームしたり、余裕のある時は繰り上げ返済したりとマイホームライフ(笑)を楽しんでます。
ただ、私の場合は年齢も若く収入アップも見込めてての決断だったので全然余裕ありますが、30代後半~40代でフルローンだと組める年数が短くなって月々の支払いが多くなったり、定年後まで支払いが残ったりで苦しい時があるかもしれませんね。
職種等にもよると思いますが、、、+3
-0
-
195. 匿名 2017/08/24(木) 10:57:36
私は20年ちょい前に結婚してからずっと賃貸の50代夫婦なんだけど、結婚時に頭金なくても思い切ってマンション買っとけばよかったかなとちょっと後悔することもたまにある。
もう40代くらいになると頭金たっぷりじゃないとローンも通りにくいだろうし。
+2
-0
-
196. 匿名 2017/08/24(木) 10:58:16
私も頭金なしの35年フルローンです。
田舎だから土地込みで3000万ちょっとだったけど、諸費用は別途100万くらい払いました。
頭金を貯めて家を買うのも安心かもしれないけど、頭金を貯めている間にも家賃は発生してしまうし、フルローンならなおさら。来年の増税やオリンピックの影響を考えて去年購入しました。
ボーナス払いなしで月々86,000円(固定)くらいです。
今はびっくりするくらい金利が低いし、あれこれ考えるより思い切ることも大事かなと思います!
ちなみに諸費用をローンに入れ込む場合でも、手持ち20万は必要だって担当者さんが言ってました!
+3
-1
-
197. 匿名 2017/08/24(木) 11:52:29
都会だとファミリー層で賃貸だと家賃結構するよね。物件も賃貸よりはるかに良くて家賃も安くなるからマンション買ったなあ。。中古だけど。
新築より中古オススメ。物件探し楽しかったー!いいのに出会えるといいね!
頭金なくても無謀な返済額額ではなければいいんじゃない?+0
-0
-
198. 匿名 2017/08/24(木) 11:52:50
そりゃ
ハウスメーカーや銀行は、家を買ってくれないと困るからね〜
頭間まともに貯金できてない家庭でも、家を買ってくれないと、リスクはあるけど、商売にならないもんね〜
銀行なんて貸すときは優しいけど、返せなくなったら手のひら返しだよね〜
+6
-0
-
199. 匿名 2017/08/24(木) 11:53:58
今年頭金無しでローン組みましたが、正直やっちまった感はある。
借入額:6800万(土地+注文住宅)
返済期間:35年
手付金含む諸経費500万は現金で支払った。
残り貯蓄1000万ほど。
夫婦共働き、20代後半、年収現時点あわせて1300万強。
未就学児一人
将来子供もう一人ほしいけど、様子見しながら考えます。
ボーナス払い無しだけど、月々支払い20万もいかないよ?優遇金利だからかな?
場所は神奈川北部。
土地が気に入ったし、家にお金かけたい人生だったからしょうがない。開き直って稼ぐしかない。
+4
-1
-
200. 匿名 2017/08/24(木) 12:06:41
>>199
わー。結構大変だね。
1300万の内訳が旦那さんがかなり多めで、今後継続して昇給見込めるならいいけど…
うちは、同じくらいで、半分以外の借入額で、貯金は倍以上はあるけど、子ども二人目はどうかなーって思ってるくらいだよ…+3
-1
-
201. 匿名 2017/08/24(木) 12:08:30
那覇市の近くの市に4900万で購入
頭金1200万。3700万ローン
月々7.5万くらいです。ボーナス払いもあり。
年収600万ちょっとですが、毎年旅行も行けてます
子供2人の専業主婦。子供の貯金も保険もしてます+4
-4
-
202. 匿名 2017/08/24(木) 12:37:28
頭金なし諸経費もフルローンで買いました。
共働きですが高収入ではないので無謀でした…
後悔してます(-_-)
月々管理費含めて12万弱の返済ですが
到底無理すぎて時を戻せるなら戻したいです(-_-)+7
-0
-
203. 匿名 2017/08/24(木) 14:06:45
頭金はゼロでも買えるけど、貯金ゼロじゃ無理。
ローン以外のお金もかかるから。+6
-0
-
204. 匿名 2017/08/24(木) 15:12:52
中古物件を何十年もローン組んで購入したとして、ローン払い終わる頃には構造体がだいぶ傷んでたりしないの?
築15年の木造住宅とか、20年後には色々とガタがきてそうだよね+0
-1
-
205. 匿名 2017/08/24(木) 15:23:11
頭金なしがダメなんじゃなくて、
頭金を貯められないような家庭だからダメなんだと思う+9
-0
-
206. 匿名 2017/08/24(木) 15:40:12
うちは田舎で旦那の年収400万
頭金全くなしのフルローン3000万くみましたが、繋ぎ融資の利息やなんやかんやで100万くらいはやっぱり諸経費で払いました。
月々100000円のボーナス月なし35年ローン
予定外でまさかの二人目の出産も新築とかぶり、私がパートやめましたがギリギリです。
やっていけるのか不安もありますが、土地も広いのでお隣との距離もあり子供の泣き声や騒ぐのをアパートで気にしながら育ててるよりは精神的に楽です。
ちなみに前は新築メゾネットで、お隣の目覚まし音すら聞こえるアパートで月々65000円だったので(^^;+4
-4
-
207. 匿名 2017/08/24(木) 17:18:02
頭金なしで買いました!
特に問題なくやってます。
修繕費用などの貯金もできているので賃貸の頃と生活レベルも変わってません。
買ってよかったです^_^
+2
-1
-
208. 匿名 2017/08/24(木) 17:42:54
マンションだったら月々管理費やらも取られるよね?その辺は考えてる??+1
-0
-
209. 匿名 2017/08/24(木) 21:35:35
>>185
都銀じゃ審査通らないから、地銀に行くのかな?+2
-0
-
210. 匿名 2017/08/24(木) 21:36:37
頭金ありとなしでも、貯金を出来ないような家計は破綻するね。
+2
-0
-
211. 匿名 2017/08/26(土) 20:37:05
金利安いからってローン組むっていっても、それは35年固定金利じゃない。
今0.5パーとか書いてるところもあるけど、十中八九変動だから。
大体3年か5年程度。
その後一気に上がるわけではないけど、少しずつは上がるよ。
そしてわずかながら物価は上昇していく。
子供が育つにつれかかる費用は増える。
家電など耐久消耗品の交換や車の買い替えも数年おきにある。
歳をとると病気のリスクも上がる。
そういったことを踏まえて、家計に無理ないか考えるのが妥当。
住宅相談会にいるFPの言うことは鵜呑みにしないでね。
あの人達はどっちかというと家を買わせたい側だから。
+2
-0
-
212. 匿名 2017/09/07(木) 14:26:08
あのね、金利安いから今のうちにって言う人多いけど
日経新聞に金利が上がれば住宅価格は下落するように動くと書いてあったよ
尤もらしい不動産業界のセールストークを信じるのは阿呆。+1
-0
-
213. 匿名 2017/09/17(日) 08:18:24
うちも思い立ったときに思わず良い土地と巡り会って、契約しちゃいました。貯金はあったけど子供が産まれたばかりだったので頭金はあまり入れずに、ローン組みました。
手付金が150万、外構140万、太陽光170万の合計460万はローンに組み入れずに払いました。なので、土地代と上物は丸っとローンです。
上物は注文住宅でしたが、あまりお金掛けずローンは月々10万未満です。ボーナス払いなし。元々、家賃7万のとこに住んでいたので、そんなに大変じゃありませんよ。金利も低いし。
長くなりましたが、頭金があまりなくても大丈夫だけど、分不相応なローンを組まなければという前提がつきますかね。家買った後に仕事復帰して1000万まで貯金増えたので、ローン控除終わったら繰り上げようと思ってます。+1
-0
-
214. 匿名 2017/09/17(日) 09:04:21
>>190
計算した結果ならまだしも、わからないって…。それなのに、繰り上げしない人批判とか。勉強してから批判すべきかと。借金が嫌だというのはわかるけど。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する