-
1. 匿名 2020/10/04(日) 20:08:08
旦那がATMで下ろす時の手数料。
何度言ってもお金の管理ができず、今足りないからとコンビニで下ろします。
年間1000円以上かかってます。+382
-23
-
2. 匿名 2020/10/04(日) 20:08:45
映画+16
-4
-
3. 匿名 2020/10/04(日) 20:08:49
交通費+159
-1
-
4. 匿名 2020/10/04(日) 20:09:04
おむつ+128
-10
-
5. 匿名 2020/10/04(日) 20:09:10
酒代〜+142
-4
-
6. 匿名 2020/10/04(日) 20:09:15
食費。
食材、調味料こだわりが強いから結構な金額使ってる。+241
-4
-
7. 匿名 2020/10/04(日) 20:09:36
旦那が買い物する度に毎回袋を買う+99
-26
-
8. 匿名 2020/10/04(日) 20:09:43
ダイエット
デブ食の方が安上がり+236
-5
-
9. 匿名 2020/10/04(日) 20:09:52
>>1
ATMの手数料ほど無駄な出費はないよね
楽天銀行にしたら、ランクによって月に数回無料で下ろせるから、手数料かからなくなったよ+255
-4
-
10. 匿名 2020/10/04(日) 20:09:54
マスク代花粉症でもないからマスクなんて1年に数枚買うかどうかだったのに!+310
-2
-
11. 匿名 2020/10/04(日) 20:09:58
カフェ代+40
-2
-
12. 匿名 2020/10/04(日) 20:10:01
Uberイーツ+27
-2
-
13. 匿名 2020/10/04(日) 20:10:06
デート代+29
-3
-
14. 匿名 2020/10/04(日) 20:10:28
+56
-3
-
15. 匿名 2020/10/04(日) 20:10:29
ストッキング+113
-2
-
16. 匿名 2020/10/04(日) 20:10:30
コンタクト+246
-2
-
17. 匿名 2020/10/04(日) 20:10:41
携帯代
格安simに乗り換えようかな+226
-2
-
18. 匿名 2020/10/04(日) 20:10:47
職場の自販機で買う飲み物
スティックこーひーだと20円くらいで済むのに+129
-0
-
19. 匿名 2020/10/04(日) 20:10:58
ガソリン代
職場まで往復30キロなので支給される交通費じゃ全然足りない+165
-1
-
20. 匿名 2020/10/04(日) 20:10:58
お茶屋さんで買うお茶っ葉代。
でもおいしいから買ってしまう+71
-5
-
21. 匿名 2020/10/04(日) 20:11:00
白髪染め代
3週間に1回染めないと白髪が目立って辛い
不器用だから自分で染めてもムラになるから、美容室に毎回行ってる
+194
-2
-
22. 匿名 2020/10/04(日) 20:11:02
車維持費+154
-1
-
23. 匿名 2020/10/04(日) 20:11:17
マスク、手指消毒剤
+126
-1
-
24. 匿名 2020/10/04(日) 20:11:20
県外に進学した子供に毎月、銀行から生活費を送金する時にかかる振込手数料。+66
-2
-
25. 匿名 2020/10/04(日) 20:11:25
生理用品。
女性は必然的に必要なのに、何故消費税が10%なのか。+440
-7
-
26. 匿名 2020/10/04(日) 20:11:40
会社での缶コーヒーやおやつ+17
-1
-
27. 匿名 2020/10/04(日) 20:11:45
赤ちゃんの粉ミルク代
私が母乳でないばかりに旦那に負担かけてて申し訳ない+26
-21
-
28. 匿名 2020/10/04(日) 20:11:47
>>1
銀行によっては口座に10万ぐらいあると手数料何回か無料になるはず+76
-1
-
29. 匿名 2020/10/04(日) 20:11:49
換気扇のフィルター。
高い!!+13
-0
-
30. 匿名 2020/10/04(日) 20:11:53
>>16
乱視の遠近両用だからめちゃくちゃお金かかる+56
-1
-
31. 匿名 2020/10/04(日) 20:11:56
>>1
手数料取られるくらいなら、クレカで支払えばいいのに。って思ったけど、お金の管理出来ないなら、クレカ使わせるほうがヤバイか。+151
-2
-
32. 匿名 2020/10/04(日) 20:12:06
子供が春から高校生になって毎日お弁当になったので、食費がけっこうかかること。給食費って安かったなぁー。+146
-1
-
33. 匿名 2020/10/04(日) 20:12:13
電気代+13
-1
-
34. 匿名 2020/10/04(日) 20:12:26
ミネラルウォーター
水道水でも飲めるけど、やっぱ買っちゃうんだよね。+90
-3
-
35. 匿名 2020/10/04(日) 20:12:32
>>7
袋は要るからいい。
ホムセンで買っても同じ値段よ。+34
-1
-
36. 匿名 2020/10/04(日) 20:12:34
マスク代
みんなと違うものがいいからかわいいの選ぶとどうしても高くなっちゃう+33
-51
-
37. 匿名 2020/10/04(日) 20:12:42
歯磨き粉
600円くらいのやつ
すぐなくなる
大容量でお得なの出してほしい+41
-7
-
38. 匿名 2020/10/04(日) 20:12:46
>>14
拒否したい。
無駄遣いがすぎる。+11
-1
-
39. 匿名 2020/10/04(日) 20:13:09
>>21
私もです。
当たり前だと思っています。
毛染め、トリートメントと炭酸シャンプーで一万弱
でも正直毎月1万弱とかとぶのキツイです。+89
-3
-
40. 匿名 2020/10/04(日) 20:13:12
>>21
安いお店を探してます!
地元より大きな駅側のお店が安め。+9
-1
-
41. 匿名 2020/10/04(日) 20:13:13
スーパーでハーゲンダッツが安くなっていると、ついつい買っちゃう。
華もち美味しすぎるし、マカダミアナッツも最高!+89
-2
-
42. 匿名 2020/10/04(日) 20:13:23
>>20
すてき+27
-0
-
43. 匿名 2020/10/04(日) 20:13:55
ダスキン
もうやめようかな+30
-1
-
44. 匿名 2020/10/04(日) 20:14:12
子どもの習いごと…。一個、やめます。+45
-2
-
45. 匿名 2020/10/04(日) 20:14:18
>>1
うちの旦那も。無料のところか無料の時間に下ろすように言っても全然直らない。数百円でもちりつもなのにね。無駄金。+121
-1
-
46. 匿名 2020/10/04(日) 20:14:47
>>35
同じく。コンビニ袋はゴミまとめるのに使うから良し。+10
-0
-
47. 匿名 2020/10/04(日) 20:15:06
医者通い
一回で済むと思ったら、じわじわとしか治らなくて、毎週お金かかる+134
-1
-
48. 匿名 2020/10/04(日) 20:15:08
車のガソリン代。夏は特に。
秋冬は暖房をかけないので、2週間に1回ガソリンを入れる事になるので助かりますが…。+13
-2
-
49. 匿名 2020/10/04(日) 20:15:09
旦那の買い食い お菓子代(買い込んでくる)+6
-2
-
50. 匿名 2020/10/04(日) 20:15:10
歯医者
毎回の金額はそうでもないけど、何回通わないといけないの?もっとサクサク治療進めてくれよと思うわ+109
-1
-
51. 匿名 2020/10/04(日) 20:15:17
入院、介護
医療費とかもだけど、必要なものが次々出てくる+8
-0
-
52. 匿名 2020/10/04(日) 20:15:19
通院とお薬
でも年間に通算すると微妙に控除の対象にならないからなんか悔しい
別にものすごく悪くないのにもっと薬くれとも言えないしw+57
-1
-
53. 匿名 2020/10/04(日) 20:15:29
>>37
私1200円のアパガード使ってるから
600円安くて羨ましいって思ってしまった+20
-0
-
54. 匿名 2020/10/04(日) 20:15:53
旦那が毎朝仕事に持っていくためのペットボトルのお茶とコーヒーを用意しなければならないこと。+22
-2
-
55. 匿名 2020/10/04(日) 20:15:53
漫画代+2
-1
-
56. 匿名 2020/10/04(日) 20:15:56
蒸気でほっとアイマスク
他の繰り返しできるのもたくさん試したけど、結局これがないとデスクワークできない…でも高い…+24
-2
-
57. 匿名 2020/10/04(日) 20:16:08
ファスティング旅行。。2ヶ月に一度3泊くらいで行くけど、1人だし高い。料理でないのに、出るところと同じくらいの値段+5
-2
-
58. 匿名 2020/10/04(日) 20:16:09
>>27
それは自分責めたら駄目だよ。
もう少し大きくなって習い事や塾やなんていったらミルク代なんてかわいいもの。
いい物をたくさん飲ましてあげて。+115
-0
-
59. 匿名 2020/10/04(日) 20:16:13
私のおやつ代+5
-1
-
60. 匿名 2020/10/04(日) 20:16:27
メール通知OFFにしてたら、
Amazonプライムの会費、無駄に1年間払ってたの昨日気づいて解約した。地味にショック+47
-0
-
61. 匿名 2020/10/04(日) 20:16:41
>>30
乱視だけど近視の強めにしてる
乱視用だと何故かアレルギーが出る
何でだろ、、、+3
-1
-
62. 匿名 2020/10/04(日) 20:16:42
>>52
私もです。
しかも病院遠いから交通費もかかるし
ご飯食べて帰るから外食代も…+12
-1
-
63. 匿名 2020/10/04(日) 20:16:48
>>56
なんでこれがないとデスクワークできないんやww
しかも高くないやろw+6
-7
-
64. 匿名 2020/10/04(日) 20:17:13
>>1
年間1000円!?
私はこの20年で100円払ったけど今でも忘れられないほど悔しい思い出だよ。
手数料に2万も使うなんてお金持ちですね。+15
-34
-
65. 匿名 2020/10/04(日) 20:17:22
こどもの靴
半年に一回は買い直してる+48
-1
-
66. 匿名 2020/10/04(日) 20:17:32
薄毛が気になり、4千円のスカルプシャンプー買ってる。+3
-0
-
67. 匿名 2020/10/04(日) 20:17:32
>>1
手数料無料の銀行に変えたら?+12
-1
-
68. 匿名 2020/10/04(日) 20:17:49
>>27
申し訳ないと思う必要は無いと思うけどな
赤ちゃんがごくごく飲んですくすく育てばなんでもいいんだよ+85
-1
-
69. 匿名 2020/10/04(日) 20:18:02
>>52
控除まであと少しなら薬局で少しいい薬を買うとかしたら?+5
-0
-
70. 匿名 2020/10/04(日) 20:18:20
カビキラーとかゴキジェットとかドラッグストアで細々と買うと地味に痛い出費+91
-0
-
71. 匿名 2020/10/04(日) 20:18:21
美容 ヘアケア+5
-0
-
72. 匿名 2020/10/04(日) 20:18:58
>>27
いいやん 旦那だって母乳出ないんだから+153
-1
-
73. 匿名 2020/10/04(日) 20:20:21
>>53
高い歯磨き粉ってやっぱり違いを実感しますか?+0
-0
-
74. 匿名 2020/10/04(日) 20:20:33
>>42
ありがと😢+9
-0
-
75. 匿名 2020/10/04(日) 20:20:49
それよりさ、梅酒って開封後冷蔵庫入れる?
どこにも書いてないんだけど+1
-3
-
76. 匿名 2020/10/04(日) 20:20:56
水代
ペットボトルのゴミ出るし
やめたいけど旨いからやめられない+23
-0
-
77. 匿名 2020/10/04(日) 20:21:11
>>60
ぎゃーーーーーーーー!!!!+4
-0
-
78. 匿名 2020/10/04(日) 20:21:21
>>72
いいこと言った+86
-3
-
79. 匿名 2020/10/04(日) 20:21:29
>>62
そうだった!
帰りにサイゼ寄ったりはなまるうどん寄ったりしてるから…!w+5
-1
-
80. 匿名 2020/10/04(日) 20:21:41
>>27
旦那さんのお子さんでもあるんだから
申し訳ないことなんてないよ!
たくさんミルク飲んで大きくなあれ!+72
-0
-
81. 匿名 2020/10/04(日) 20:21:45
ベランダ喫煙する住人のせいで、空気清浄機買うはめに。
臭ってくる度に強にする‥
+13
-0
-
82. 匿名 2020/10/04(日) 20:22:04
>>1
金利より手数料のほうが高そう。+49
-0
-
83. 匿名 2020/10/04(日) 20:22:08
天パ。
お金だけじゃなく、時間と手間もかかる。+14
-0
-
84. 匿名 2020/10/04(日) 20:23:38
>>72
大好き♡+38
-1
-
85. 匿名 2020/10/04(日) 20:24:04
>>56
そう、毎日使ってると意外と高いよね
使い回しできるのに買い換えたら節約できたよ+15
-0
-
86. 匿名 2020/10/04(日) 20:24:13
美容室で買うシャンプー関連かな
+13
-0
-
87. 匿名 2020/10/04(日) 20:24:18
子供の教育費+2
-1
-
88. 匿名 2020/10/04(日) 20:24:22
>>17
今すぐ変えましょう!+27
-0
-
89. 匿名 2020/10/04(日) 20:24:47
>>47
同じく毎週通院。
精神科なのですが、保険外の診療費もかなりかさんで涙目。
あと何年通院しなきゃいけないのか。
毒親の罪深さよ…+42
-2
-
90. 匿名 2020/10/04(日) 20:25:04
>>60
あれ?数ヶ月使ってないと自動で解約されるんじゃなかった?+2
-0
-
91. 匿名 2020/10/04(日) 20:25:05
>>46
コンビニの袋はペラペラなのに3円で高い。スーパーの袋のが丈夫+18
-1
-
92. 匿名 2020/10/04(日) 20:25:07
化粧品代
おさえたいけれど今でさえこれ…と思うと減らせない+15
-0
-
93. 匿名 2020/10/04(日) 20:26:15
>>50
私はそれで病院変えました
びっくりするくらい早く終わります
治療始める前にだいたい何回で終わるかも知らせて貰えます。+14
-0
-
94. 匿名 2020/10/04(日) 20:26:31
ウーバーイーツ
月5万くらい+6
-4
-
95. 匿名 2020/10/04(日) 20:26:53
コンタクトレンズ+2
-0
-
96. 匿名 2020/10/04(日) 20:27:09
>>72
グッときた!+45
-3
-
97. 匿名 2020/10/04(日) 20:27:25
>>5
いっぱいプラス押したい。
年間いくらかかってるんだろう?
飲んでる時は幸せだけど金かかるし太る…+14
-1
-
98. 匿名 2020/10/04(日) 20:27:58
>>14
確かに消費税は地味ーにお金かかってるよね+9
-1
-
99. 匿名 2020/10/04(日) 20:28:07
>>54
それむしろ節約のために奥さんが用意してるんじゃないの??
旦那さんが値段考えずに外で買ったらもったいないから、とか。+21
-0
-
100. 匿名 2020/10/04(日) 20:28:28
>>21
私もだよ
月1/1万
不器用だから必要経費と割り切っている+21
-0
-
101. 匿名 2020/10/04(日) 20:28:36
ピル
1シート3000円、3ヶ月分まとめてもらうから9000円
もう少し安くならないの+34
-0
-
102. 匿名 2020/10/04(日) 20:28:36
>>75
入れてない+2
-1
-
103. 匿名 2020/10/04(日) 20:28:38
ファミチキ代
ファミチキ(とかエルチキとか)大好きすぎて一年間にいくらつかってるんだろう。。。+11
-1
-
104. 匿名 2020/10/04(日) 20:29:00
>>73
やっぱり違いますね!
本当はクリアクリーンとかクリニカなどの
安いやつを使いたいけど、口の中や舌がピリピリしびれて痛くて使えなくて…アパガードだけは大丈夫でした。
変な匂いや味もしないし何よりスッキリ磨けて歯医者でも褒められるくらいです。
+8
-0
-
105. 匿名 2020/10/04(日) 20:29:41
>>1
普通預金に100万預けて貰える利息知ってるか旦那に聞いてみ?10円しかもらえないよ。
なのに貴方の旦那は100倍の手数料を銀行にあげてる。+60
-1
-
106. 匿名 2020/10/04(日) 20:30:47
コンタクトレンズ+3
-0
-
107. 匿名 2020/10/04(日) 20:33:12
>>25
それを言い出したら
おむつは赤ちゃんの必需品なのに‥‥
文房具は学生の必需品なのに‥‥
とキリが無くない?
+25
-37
-
108. 匿名 2020/10/04(日) 20:34:03
>>1
うちの旦那は月3万円の小遣いをほぼ毎回二〜三千円ずつ下ろす。しかも全部時間外にコンビニのATMで手数料払って。毎月1000円以上手数料払ってるはず。こっちは出来る限りの節約してんのに。+56
-1
-
109. 匿名 2020/10/04(日) 20:36:01
>>72
目から鱗!+45
-2
-
110. 匿名 2020/10/04(日) 20:36:16
>>1
今足りないって、どういう場面で?
ATM手数料かかるから、今は買い物を我慢するとかの考えにはならないのかな?飲み会とかで、絶対お金出さなきゃいけないような場面なら仕方ないと思うけど。+16
-1
-
111. 匿名 2020/10/04(日) 20:36:25
>>102
てんきゅー+2
-0
-
112. 匿名 2020/10/04(日) 20:37:13
>>47
のらりくらりとしてるから腹が立って、薬は飲んでませんが採血の値はどうですか? 薬漬けになるのは嫌だから…通院も目処を立てたいんです。と言った。次の通院時何か言われるだろうか?+2
-0
-
113. 匿名 2020/10/04(日) 20:37:40
美容室。2ヶ月に1度カラーとカット、トリートメントしてると結構な出費になる。でもカラーしないと黒髪似合わないし、髪も綺麗に保てない…。+34
-0
-
114. 匿名 2020/10/04(日) 20:39:27
病院を受診するお金と薬代かなー+9
-0
-
115. 匿名 2020/10/04(日) 20:39:32
家族の勤務先と通学先がコロナ感染者が多い地域で
私の職場も感染リスクが高いので
タオル使用はやめてペーパータオルを使ってる
衛生用品って意外とお金かかるから痛い+18
-0
-
116. 匿名 2020/10/04(日) 20:39:55
>>25
水道光熱費が10%なのもおかしいよ
なのに新聞は8%+113
-1
-
117. 匿名 2020/10/04(日) 20:40:12
友人の出産祝い!
ある友人に一万円ギフト券包んだのに
内祝いすらなかった。
普通は内祝い返しますよね??+17
-6
-
118. 匿名 2020/10/04(日) 20:40:53
洗剤とかの日用品
一つ一つは数百円だから安いと思うのに、会計すると一万円近くいったりするからびっくりする。+61
-0
-
119. 匿名 2020/10/04(日) 20:43:41
ナプキンかな+17
-0
-
120. 匿名 2020/10/04(日) 20:43:52
エステや化粧品代
肌が良くなってるのかわからんけど、今ケチったらもっと酷くなるかもとお金をかけてしまう。+10
-0
-
121. 匿名 2020/10/04(日) 20:43:56
>>108
それはキツいね〜。
無駄使いしないように一回におろすのは2〜3千円に留める、と旦那さんなりに考えてるんだろうけど、本末転倒の極みになってしまってる‥。
節約の本質が違うのって悲しくなるよね。+25
-0
-
122. 匿名 2020/10/04(日) 20:43:57
子供たちの部活関係
結構な額よ+13
-0
-
123. 匿名 2020/10/04(日) 20:44:59
デート費用+2
-0
-
124. 匿名 2020/10/04(日) 20:44:59
>>17
迷ってる時間がもったいない!明日にでも色々な格安さん回る価値あるよ+34
-1
-
125. 匿名 2020/10/04(日) 20:45:00
>>108
その分を小遣いから引かないの? そうすれば旦那も気付くと思うけどなぁ。3万円から先月のATM使用料を差し引いて渡せば良い。何故?と聞かれたら事の顛末を話してやれば理解出来ると思うけど…+19
-0
-
126. 匿名 2020/10/04(日) 20:46:23
>>8
すごくよく分かります。
筋トレと食事制限を始めてから一人暮らしなのに毎週スーパーで5,000円以上使う。
野菜、果物、高タンパクな肉と魚介類、大豆製品、ヨーグルト…
お米も麺もずーっと食べてない…
本当にダイエットって食べ物にお金がかかる。+53
-2
-
127. 匿名 2020/10/04(日) 20:47:26
ヨガ
レッスン代の他に、マット買ったりウエア買ったり。ウエアなんてペラペラなのに10000円とかね。+9
-0
-
128. 匿名 2020/10/04(日) 20:47:42
>>19
距離に関わらず一律な感じ?それとも上限いっぱい?
わたしは毎月実際に使う金額+¥8000ぐらい多目にもらえてるから、人より通勤遠いけどそこは良かったなーと思ってる。
もらう額の方が少なかったら辛いな。+5
-5
-
129. 匿名 2020/10/04(日) 20:49:53
缶ミルク+3
-0
-
130. 匿名 2020/10/04(日) 20:49:59
ヨーグルトと牛乳。+4
-0
-
131. 匿名 2020/10/04(日) 20:50:10
旦那が皮膚とか身体が弱いから薬代
病院で処方してもらえばいいのに行くのがめんどくさいと言ってネットで逆輸入してる
しょっちゅう買ってるし、割高なんだよなぁ...
+21
-0
-
132. 匿名 2020/10/04(日) 20:51:31
>>36
これはダサい気がする+22
-1
-
133. 匿名 2020/10/04(日) 20:52:05
>>22
わかる。毎年の保険にゾーン😩 車検にゾーン😩ってなる。
そしてじわじわ上がるガソリン代にゾゾゾゾ😩して、あれ?車本体代抜きにしても電車の方がトータル安くね?って最近気づいた。
まあ、電車で不便があるから持ってるんだけどね。+21
-0
-
134. 匿名 2020/10/04(日) 20:52:26
>>105
100倍返しだ!+10
-0
-
135. 匿名 2020/10/04(日) 20:53:19
お腹壊しやすいからトイレットペーパー
安いときに買ってるけど、なくなるのが早い!+8
-0
-
136. 匿名 2020/10/04(日) 20:54:18
>>81
管理に言えないの?
分譲かな?
窓開けられないのイラつくよね+5
-0
-
137. 匿名 2020/10/04(日) 20:54:50
国産の高いマスクと
アルコールも、業務用を一斗缶で購入しました。
職場、外国人もいるしヨーロッパ系の人マスクあまりしないんですよね。日本だから、安心してるのかもしれませんが。マスクなしで咳をされたら、恐怖でしかない。
+12
-1
-
138. 匿名 2020/10/04(日) 20:55:40
除菌シート、ウエットティッシュ
最近すぐなくなる+10
-1
-
139. 匿名 2020/10/04(日) 20:55:47
病院代+1
-0
-
140. 匿名 2020/10/04(日) 20:55:55
>>22
今月車検だった
恐怖泣+26
-0
-
141. 匿名 2020/10/04(日) 20:58:12
>>32
そうですよねぇ。少し前に話題になった、給食未払い人間いたとかありえんと思いました。あの金額で美味しい給食食べれるなんて有り難いことなのに。+47
-0
-
142. 匿名 2020/10/04(日) 20:58:53
>>21
ここ「ガールズ」ちゃんねるですよ+4
-16
-
143. 匿名 2020/10/04(日) 20:59:04
>>24
ネットバンクとかに変えたら無料になりませんか。
コンビニでおろすのも無料だし+8
-0
-
144. 匿名 2020/10/04(日) 21:00:17
縮毛矯正
生まれつき直毛の人だと使わなくてすむお金を何十万円も余分に使ってるんだよねー+27
-1
-
145. 匿名 2020/10/04(日) 21:04:28
保険料+1
-0
-
146. 匿名 2020/10/04(日) 21:05:16
マツエク+0
-0
-
147. 匿名 2020/10/04(日) 21:05:48
>>72
うわー素敵!+22
-2
-
148. 匿名 2020/10/04(日) 21:05:56
>>1
旦那の稼いだ金なんでしょ?好きにさせればいいじゃん。せこいわw+6
-11
-
149. 匿名 2020/10/04(日) 21:06:12
>>66
効果ありますか?+1
-0
-
150. 匿名 2020/10/04(日) 21:06:56
>>69
??
病気によっては薬局に売ってなくて
医者から処方されないともらえない薬の場合もありますよ
+3
-4
-
151. 匿名 2020/10/04(日) 21:08:09
>>23
本当、これ。
コロナのせいで出費ふえた+20
-1
-
152. 匿名 2020/10/04(日) 21:09:43
ストッキング
履かないわけいかない
高いし、すぐ破れる、節約のしょうがない。+21
-0
-
153. 匿名 2020/10/04(日) 21:13:56
旦那の散髪に月2000円。
ただ坊主にするだけなのに金出すなんて。+12
-0
-
154. 匿名 2020/10/04(日) 21:19:25
貧乏、自己破産した義理家の存在全て+9
-0
-
155. 匿名 2020/10/04(日) 21:19:56
コンタクトレンズ+12
-0
-
156. 匿名 2020/10/04(日) 21:21:07
歯の治療費+12
-1
-
157. 匿名 2020/10/04(日) 21:21:33
税金、年金+13
-0
-
158. 匿名 2020/10/04(日) 21:23:04
>>136
やっと涼しくなって窓開けれる季節は毎年きついです。ちなみに分譲マンションですが、喫煙者世帯が多い様です。以前、理事会で議題に挙げ必死にうったえていた方がいましたが、聞き入れてもらえず、結局引っ越していかれました。
+14
-0
-
159. 匿名 2020/10/04(日) 21:25:10
コンタクト代+6
-0
-
160. 匿名 2020/10/04(日) 21:26:07
子どものスイミング代。
水慣れ1年。
クロール1年。
背泳ぎ1年。
平泳ぎ1年。
バタフライ1年。
一月8千円。
トータルいくらかかるのか・・・
+9
-0
-
161. 匿名 2020/10/04(日) 21:31:50
>>24
pring(プリン)っていう送金アプリがおすすめです。銀行口座を登録するか対応銀行に口座がなければセブン銀行から相手のアプリに送金できますよ!+7
-1
-
162. 匿名 2020/10/04(日) 21:32:17
通販で服を注文したけど気に入らなくて返品する時の送料+14
-1
-
163. 匿名 2020/10/04(日) 21:32:20
>>4
しかも消費税10%なのが納得できない。+27
-3
-
164. 匿名 2020/10/04(日) 21:33:46
飲み物代。家で麦茶は作ってるけど冷蔵庫に数種類の飲み物がないと落ち着かない。+10
-1
-
165. 匿名 2020/10/04(日) 21:34:09
>>1
ゆうちょだとATM多いし、ファミマはゆうちょ専用があるから無料だね。+17
-0
-
166. 匿名 2020/10/04(日) 21:34:27
>>104
ありがとう!矯正終えて、歯を大事にしたくなってたところだから参考にさせてもらいます。+2
-0
-
167. 匿名 2020/10/04(日) 21:36:29
>>149
使い始めて一年弱点、正直抜け毛は変わらない。ただ、今まで使ってきたドラッグストアで手軽に買えるものよりはふんわりボリュームあるように見えるよ。+1
-0
-
168. 匿名 2020/10/04(日) 21:40:38
整体代。
肩こりがなければどれだけお金が貯まっただろうといつも思う。
20代の頃からマッサージ、整骨院に通い、自力でなんとかならないかとジムやヨガに通ったり、今は整体。
15年、毎月5千〜2万使い続けてる。
毎年リッチな旅行やジュエリー、ブランド品買えるなーって。
でも悪化させるとぎっくり腰、背中が張って眠れなくなったり自律神経が乱れたりするから、やっぱり必要経費。+14
-0
-
169. 匿名 2020/10/04(日) 21:41:33
>>8
そうなんだよね
だから低所得の家庭は肥満が多いんだよね
(手軽な炭水化物ばっかり摂ってるから)+15
-3
-
170. 匿名 2020/10/04(日) 21:48:57
>>128
距離によって通勤手当の非課税上限が違うからね
MAXもらっても足りなかったりするよ+0
-0
-
171. 匿名 2020/10/04(日) 21:50:02
>>107
それは自分が選んだ道だししょうがない
赤ちゃんもみんな赤ちゃんの
時期があるからしょうがない+6
-7
-
172. 匿名 2020/10/04(日) 21:51:22
>>58
中学生の息子がいるけど食べるようになって食費が倍。
マックなんて2セット食べるし、塾代に自室の電気代だ何だといちいち気にしてられないぐらい(笑)
私も母乳出なかったから完ミだったけど、我が子にかかるお金は健康な身体を作るための投資だと思って気にしちゃダメ!
いちばん可愛い時期だから、寝不足かもしれないけど頑張って。+24
-0
-
173. 匿名 2020/10/04(日) 21:55:23
税金を滞納した時の延滞金。地味に痛い。+1
-2
-
174. 匿名 2020/10/04(日) 21:59:52
>>108
普通に現金で渡せないの?全部1000円札にしたら、封筒にあと幾らあるか分かりやすいし無駄遣いになりにくくない?+19
-0
-
175. 匿名 2020/10/04(日) 22:00:07
保育園の服+2
-0
-
176. 匿名 2020/10/04(日) 22:04:38
ナプキン代+6
-0
-
177. 匿名 2020/10/04(日) 22:14:17
ZOZOTOWNのツケ払い+0
-4
-
178. 匿名 2020/10/04(日) 22:21:59
>>1
うちの旦那も何度も何度も言ってもだめだった。おろしたいなら私がおろしてくるからキャッシュカード貸せと言ってもダメ。なので今は、無通帳にすると時間外も無料なのでそれにしてもらった。+8
-0
-
179. 匿名 2020/10/04(日) 22:23:31
フィリップスの電動歯ブラシ買ったけど、換ブラシ代が高いのね、、あとプリンターのインク+6
-0
-
180. 匿名 2020/10/04(日) 22:24:50
ストッキング代
私はホテル内で働いてて色々運ぶ事も多く、新しく下ろした日に伝染とかザラにある
本当に馬鹿にならない+12
-0
-
181. 匿名 2020/10/04(日) 22:25:30
>>171
みんな赤ちゃんの時期があるからと言うと
女性はみんないずれ閉経するから、となるよ。+10
-1
-
182. 匿名 2020/10/04(日) 22:29:24
白髪染めとコンタクト代
体質的に白髪もなく、裸眼の人羨ましい。
年取ると生活感保つだけでも金かかる。+17
-1
-
183. 匿名 2020/10/04(日) 22:45:26
従業員1桁の家族経営の小さい工場で働いてます。従業員が病気で入院したらお見舞い金をひとり3000円も集金されます。今年、パートさんが子宮筋腫で手術したし、工場長のお母様が亡くなられてお香典渡したりで正直出費辛かった。何せ時給780円の田舎のパート勤務の身なので。+15
-0
-
184. 匿名 2020/10/04(日) 22:59:16
>>183
田舎だろうが都会だろうが、ほんと、こういう日本独特なのやめたらいいのにね。
イヤイヤやる方も、やられる方も困る。
+24
-0
-
185. 匿名 2020/10/04(日) 23:00:55 ID:azT3HGDbcx
>>168
整形外科に通われては?内服薬もらえてひどい時は注射もありますよ+1
-0
-
186. 匿名 2020/10/04(日) 23:06:28
>>16
なんで眼鏡にしないの?+0
-1
-
187. 匿名 2020/10/04(日) 23:12:45
>>1
銀行は更に口座維持費用や紙の通帳有料化も考えているよ。+3
-0
-
188. 匿名 2020/10/04(日) 23:40:05
>>153
うちは五千円のバリカン買ってセルフで。
坊主ばんざい!+5
-0
-
189. 匿名 2020/10/04(日) 23:50:27
>>1
ストッキング代
すぐ伝線する+9
-1
-
190. 匿名 2020/10/05(月) 00:03:41
>>185
整形外科に行ったことあるんですけど、レントゲン取って湿布とかそんなんだった気がします…。
日々の肩こり解消の解決にならず一回きりでしたが、病院によるのかな。。+2
-0
-
191. 匿名 2020/10/05(月) 00:13:24
>>72
凄い!
視点を変えるって、大切なのね+12
-0
-
192. 匿名 2020/10/05(月) 00:29:06
>>126
>>8
健康体でいることは、結果的に医療費や特に高齢になったときの人生の楽しみ方が変わると思いますよ。
過激なダイエットは不要だけど、肥満は生活習慣病の元だし膝に負担もかかります。
認知症やその他の病気の原因かもしれないって言われてますよね。
健康体でいるための食費は自分の健康への投資ですよ。+10
-1
-
193. 匿名 2020/10/05(月) 00:30:03
薬局で貰う薬代
持病があるので毎月結構な金額が飛んで行く
院内処方だったら安くていいのに+6
-0
-
194. 匿名 2020/10/05(月) 01:01:46
>>142若い子だけで話したいならキャスフィへ+2
-0
-
195. 匿名 2020/10/05(月) 01:09:40
潔癖症だから便器拭くトイレクリーナー
3日で一個使う。
+2
-0
-
196. 匿名 2020/10/05(月) 02:15:28
>>105
利息ってひどいもんだよね。+4
-0
-
197. 匿名 2020/10/05(月) 02:34:51
>>24
1つの口座で、こちらは通帳を使って入金をして、キャッシュカードのみを子供に渡して引き出してもらえば、手数料かかりませんよー。ただ、子供さん側は通帳がないから、残高は照会しないと見れませんが…。+17
-0
-
198. 匿名 2020/10/05(月) 02:59:46
>>20
美味しいならいいじゃん。
美味しくないのに出費するのはいやだけど、美味しいなら幸せな人生だよ。+8
-0
-
199. 匿名 2020/10/05(月) 04:38:29
タクシー代
暇で買ったZOZOの服+0
-0
-
200. 匿名 2020/10/05(月) 06:04:17
>>19
私も往復30キロで一日400円支給です。+4
-0
-
201. 匿名 2020/10/05(月) 06:51:48
これは皆さん仕方ないだろうけどもドリンク代。今年の夏は暑かったので特によく飲んだ。コーヒー好きなので自分はペットの大容量。缶は高い。
あとスタバ等も高いね。年間だと相当使ってるはず。+7
-0
-
202. 匿名 2020/10/05(月) 06:52:56
>>126
ほんとそうだよ。
だからビンボー生活は太るというね。
炭水化物は安上がりだから。+9
-1
-
203. 匿名 2020/10/05(月) 06:57:08
子供居ないときは気が付かないけど養育費。これ子供いないと相当楽なんだな!って思う。まあそれでも自分の子供だし家族。仕方がないけどお金は掛かる。携帯等は以前に比べると凄く安くなってる気がする。特に格安だと。+5
-0
-
204. 匿名 2020/10/05(月) 07:00:51
>>153
うちの旦那はスキン笑
お気に入りの電動ひげ剃りで頭から髭まで全部いく。これが5000円位かな。一度買えば2年は使える。勿論床屋はいかない。ぶっちゃけ相当安上がりになった。+2
-0
-
205. 匿名 2020/10/05(月) 07:29:42
>>186
視野が狭いのとメガネ似合わない+2
-0
-
206. 匿名 2020/10/05(月) 08:29:51
>>43
ダスキンは物はいいですが、レンタルなので永久にお金がかかりますよね。😢
私はそれで似たモップを買い、ダスキンは止めました。+7
-0
-
207. 匿名 2020/10/05(月) 09:07:55
小学生の息子の傘代
すぐに壊れてしまい、頻繁に買わないといけない。
+3
-0
-
208. 匿名 2020/10/05(月) 09:47:13
>>132
別にダサくはない。超普通だと思う+1
-3
-
209. 匿名 2020/10/05(月) 10:09:02
>>6
食費!
ガンガン成長期の子ども達(3人)と食い尽くし夫が居るから。+6
-0
-
210. 匿名 2020/10/05(月) 10:14:50
>>1
めっちゃわかる!!!
いくら言っても聞く耳もたず、手数料払っておろしてる。はした金じゃとか言って。+2
-0
-
211. 匿名 2020/10/05(月) 10:44:12
>>1
浪費家ってATMの時間外手数料大好きだよね。そもそも賢い人は無闇にコンビニを使わない。どうしてもコンビニじゃなきゃ済まない用事(払込やファミポート等)以外では極力使わない。+11
-0
-
212. 匿名 2020/10/05(月) 11:01:36
>>186
目が悪すぎてどんなに薄いレンズにしても太い分厚いレンズになってしまう。
重たいし、鼻に後つくし不便だわ+9
-0
-
213. 匿名 2020/10/05(月) 11:19:46
>>169
と痩せてる貧乏人が言ってるんだろうなと思っている。
自分より裕福だと思いたくないだけなんだろうけど不快。
野菜もお肉もお魚も果物もお米もお菓子も食べるしただ動かないから太るのにね。
痩せてる方が貧乏人も多いでしょ。食べれないんだから。貧乏人のトピ画だって太ってる人みたことないし。+0
-4
-
214. 匿名 2020/10/05(月) 11:20:11
>>22
もちろんあればめちゃくちゃ便利だけど、無くても不便では無いことに気付きました。
自転車買いました。来年車検切れるので、手放すつもり。
そしたら、保険も駐車場代も税金も、車検もガソリン代も浮くぞ!!+0
-1
-
215. 匿名 2020/10/05(月) 12:05:43
>>132
今あんまり柄マスクしてる人がいないのよね。見てるだけなら可愛いけど付けるとなると…
手作りマスクとかも少なくて、ほとんど無地の立体マスク。+4
-0
-
216. 匿名 2020/10/05(月) 12:13:42
>>190
横ですが、整形外科は肩をほぐす薬はあったと思います。+1
-0
-
217. 匿名 2020/10/05(月) 14:32:32
ドッグフードとキャットフード。
添加物とか不安だから高いの食べさせてるし、サプリメントも飲ませてるし月一回通院、トリミング…。
毎月いくらかかってるのか怖くて計算したことないww+1
-0
-
218. 匿名 2020/10/05(月) 14:38:39
>>204
うちもマイバリカンで坊主にしてるよー。
安上がりだよね!+2
-0
-
219. 匿名 2020/10/05(月) 17:02:27
ナプキン代。
娘二人にも生理が来てすぐなくなっちゃう。
+3
-0
-
220. 匿名 2020/10/05(月) 17:48:38
交通費 学費 化粧品 マスクとか+0
-0
-
221. 匿名 2020/10/05(月) 18:36:34
>>34
クリンスイのポット型おすすめします
アマゾンでカートリッジ2本ついて2980円くらいです
半年使えるし、お水おいしいし、なによりペットボトルのゴミがでないから
楽ですよ
浄水された綺麗なお水を見るとおお~ってなりますし
ちょっと手間かな、と思ったんですけど、の手間も楽しくなりました+1
-0
-
222. 匿名 2020/10/05(月) 18:53:15
>>1
下ろすだけなら時間内にその銀行ATMに行けば、無料ですよね
会社の近くにないですか?+0
-0
-
223. 匿名 2020/10/05(月) 18:54:42
>>222
私は全部クレカをはじめキャッシュレスなのでお金をおろす機会が全然ない 夫もそう
旦那さんはどこでも現金決済なの?+0
-0
-
224. 匿名 2020/10/05(月) 18:56:14
>>36
そんなに可愛いか、疑問+3
-0
-
225. 匿名 2020/10/05(月) 18:59:23
>>152
コンビニじゃなくデパートで売ってるストッキングの方が可愛い上にかなり持ちます はきごこちもいい
少し高いけど、元は取れる+0
-0
-
226. 匿名 2020/10/05(月) 19:02:39
>>108
キャッシュレスで払わないの?
私の生活圏でいまどき現金がいるのって、たい焼き屋さんくらい+0
-0
-
227. 匿名 2020/10/05(月) 19:19:50
猫の餌代
カリカリはオーダーしてるから月6千円
その他ウェットフードとおやつ的なものに月2万
猫用にオリーブオイルも一本3500円
猫ちゃんの食費で3万は超えます。
+2
-0
-
228. 匿名 2020/10/05(月) 19:30:32
>>142
10代でも生えてくる人がいるの知らないのかな?+0
-1
-
229. 匿名 2020/10/05(月) 19:42:44
食費…
旦那が外食好きで、週4食くらいは外食。
1回6000くらいで×4×約4週間で1ヶ月96000円…!!!
それに加え家での食費…もう計算したくない…+2
-0
-
230. 匿名 2020/10/05(月) 19:50:45
>>17
変えたいんだけど、うちはめちゃ電波が悪くてキャリアでもギリギリなんです。
家デンが無いからスマホが命綱だから、電波の変化が心配。+2
-0
-
231. 匿名 2020/10/05(月) 20:14:45
旦那の食費とタバコと酒代。
やたら食べるし吸うし飲むし、いい加減にしてほしい。+1
-0
-
232. 匿名 2020/10/05(月) 20:26:17
持病持ちワンコの通院費
いくらでも払うし大切にするから元気で長生きしてね+3
-0
-
233. 匿名 2020/10/05(月) 20:28:56
20代後半ですが、医療費。
定期的に薬を貰う場合も含め、毎月なにかしらの病院にかかります。+1
-0
-
234. 匿名 2020/10/05(月) 23:42:02
>>60
私も、2013年からここ5年以上は確実見てないのに、Huluを携帯のまとめて決済で引き落とされ続けてたのを今朝知ってショック…
いくら無駄にしたか考えたくもない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する