-
1. 匿名 2020/10/03(土) 10:20:02
どんなにいい人でも直感で嫌だと思ったら合わない、違和感を感じたらやめたほうがいいとよく聞きますが、みなさんは経験はありますか?
そして、その違和感の正体はわかりますか?
付き合ってやっぱり失敗だった方、反対に、付き合ってから好きになった方、詳しく教えてください。
先日、顔も好みで性格も優しい男の人に告白されたのですが、なんだか違和感を感じてしまいお返事を保留しています。友人は付き合っちゃえば?と言うのですが、この人と付き合ったら何か悪いことが起きる気がする....と思ってしまい、踏み出せません。
とはいえ、自分でもどこが嫌なのか説明できずもやもやしています。これがいわゆる直感なのか?と思いつつも、ただ好き避けしているだけなのかな?ともおもいます。
みなさんの経験やお話聞きたいです。+119
-5
-
2. 匿名 2020/10/03(土) 10:21:37
>>1
それはさすがに付き合ってみないと分からないと思う+158
-9
-
3. 匿名 2020/10/03(土) 10:21:46
付き合う前に何回かデートしたら?+170
-1
-
4. 匿名 2020/10/03(土) 10:21:47
匂いかな+80
-0
-
5. 匿名 2020/10/03(土) 10:21:56
スピリチュアル女子+14
-5
-
6. 匿名 2020/10/03(土) 10:21:58
彼女や奥さんがいる+78
-0
-
7. 匿名 2020/10/03(土) 10:21:59
長えよ
もっと簡潔にまとめんかい+1
-86
-
8. 匿名 2020/10/03(土) 10:22:06
+21
-1
-
9. 匿名 2020/10/03(土) 10:22:23
>>1
知らねーよ+1
-52
-
10. 匿名 2020/10/03(土) 10:22:29
その直感あたるよ本当に
なんか変なとこがあるんだよ
わざとらしいとか、作ってるとか、何か隠してるとか
それを本能で感じ取ってるんだよ+328
-3
-
11. 匿名 2020/10/03(土) 10:22:31
見極める力必要だよね+29
-0
-
12. 匿名 2020/10/03(土) 10:22:41
>>1
どこかで「こんなに素敵な人だし、浮気されちゃうかも。傷つきたくない」
って思ってるのかもね+121
-5
-
13. 匿名 2020/10/03(土) 10:22:46
違和感もどうにか擦り合わせられるような人なら一緒になれそう。
譲歩や擦り合せができない相手なら今後も無理なんじゃないかな+78
-1
-
14. 匿名 2020/10/03(土) 10:22:53
>>1んなもん知るか
自分で考えな+4
-30
-
15. 匿名 2020/10/03(土) 10:22:53
起きてもいないことを考えてもキリがない気がする
悪いことが起きたときにやっぱり思った通りだった、とか思って次の恋愛も面倒くさそう。
まー自分の直感を信じてみるのもいいけど+71
-3
-
16. 匿名 2020/10/03(土) 10:23:09
>>7
これで長いと感じるならやばいと思う+119
-0
-
17. 匿名 2020/10/03(土) 10:23:14
直感の違和感は侮れないよ+126
-1
-
18. 匿名 2020/10/03(土) 10:23:26
何かしらの違和感を棄てないでお付き合いしてみて、確信になったら離れる強靭さが必要かもね。
恋は盲目だし、何時もその違和感が正常に作動するとは限らないからね。
+101
-3
-
19. 匿名 2020/10/03(土) 10:23:54
あるある
マジで人気なイケメンで
私に気があってラッキー!なんて最初思ったんだけど
何回か会って話せば話すほど細かーーい説明しにくい違和感を覚えてた
で、段々好きじゃなくなった
優しくしてくれるのに
どことなくいい加減な奴ってオーラを放ってた気がする
+176
-2
-
20. 匿名 2020/10/03(土) 10:24:02
違和感あっても別れたら好きだったな…ってなる+7
-4
-
21. 匿名 2020/10/03(土) 10:24:18
多分、モラハラDV
直感はあたる+113
-0
-
22. 匿名 2020/10/03(土) 10:24:26
違和感あったら付き合わない方がいいよ
そういう直感は当たる
優しいけど実はモラハラ野郎だったりとかあったよ+118
-2
-
23. 匿名 2020/10/03(土) 10:25:04
案外、結婚相手なのかもよ。
付き合っている間によくよく両目で見てから結婚しろよ!!
って未来の自分が言っているのかも。+0
-14
-
24. 匿名 2020/10/03(土) 10:25:32
違和感を最初の方で抱いた人は
やっぱり合わなかったな。
それこそ直感なんだと思うよ+130
-0
-
25. 匿名 2020/10/03(土) 10:25:39
毎回思うんだけど違和感何も感じない男っていなくないか?
+15
-5
-
26. 匿名 2020/10/03(土) 10:25:44
自分に対するものではないの?自信がないとか。+4
-1
-
27. 匿名 2020/10/03(土) 10:25:59
良い人でも相性合わないとか、しっくり来ないって言うのはあると思う+67
-0
-
28. 匿名 2020/10/03(土) 10:26:08
>>1
違和感と言うよりは目を見ても内側が見えない人が居た
婚活で知り合った人で何回かあってもロボットみたいに感じてしまい躊躇してたらあちらからお断りをされてしまったけど(笑)+65
-0
-
29. 匿名 2020/10/03(土) 10:26:22
こういう人はモラハラだから
別れて方がいい+54
-0
-
30. 匿名 2020/10/03(土) 10:27:08
遺伝子レベルで無理ってことだよ。
理屈じゃないやつ。
この場合、逆の方が厄介。
遺伝子レベルで好き、理屈じゃないくらい好きってことだから、執念深い女になりがちw+58
-1
-
31. 匿名 2020/10/03(土) 10:27:11
こうして主は、せっかく訪れた恋愛のチャンスをフイにしてしまったのであった。+12
-14
-
32. 匿名 2020/10/03(土) 10:27:59
たまにあれ?って感じることがあった
でも大好きだし結婚したらDV男だった
もう死にたいよ
+84
-1
-
33. 匿名 2020/10/03(土) 10:28:56
>>21
付き合った当初はお花畑になってるからあれ?って思っても深く考えないんだよね
ある程度付き合いが進んでから色々気付き始める+29
-1
-
34. 匿名 2020/10/03(土) 10:29:04
直感って正しいよ
変な人って目つきとか普通の人のそれじゃないし、どこかうさんくささを醸し出すようになるよ
条件とか見た目の好みも大事だけど、第一印象とかフィーリングも同じくらい大事だよ、、+90
-0
-
35. 匿名 2020/10/03(土) 10:30:31
>>1
貴女ね、もう少し簡潔にご質問が出来ない?
読む気にもなりませんよ
ビラビラがはみ出ているだの、イボ痔がスパークするだの...何が聞きたいのか?明確にね!
それでは南無阿弥陀仏!ごきげんよう!+5
-39
-
36. 匿名 2020/10/03(土) 10:31:24
>>1
主とは逆だけど、初対面でこの人と結婚するかも、と感じた人とスピード婚した自分みたいなのもいるよ
直感て当たる気がするし、信じてみても良いかも+58
-1
-
37. 匿名 2020/10/03(土) 10:31:55
>>1
その違和感の正体、又は考えすぎだったのかを知りたいなら付き合えばいい
良くも悪くも付き合わないと答えは出ないよ
断ればそれっきり、また同じことを繰り返すよ+51
-4
-
38. 匿名 2020/10/03(土) 10:32:26
生理的な問題+11
-1
-
39. 匿名 2020/10/03(土) 10:34:01
>>1
好みじゃない、相性が合わないってことかな。
他に好きな人もいないし、告白されたから付き合ったことあるけど、はじめから終わりまで、内心「この人と一緒にいる将来は思い浮かべられないな」と思ってた。+27
-1
-
40. 匿名 2020/10/03(土) 10:34:44
違和感というか、合わないんだよ。
タイプの顔だろうが優しかろうが合わない人はいる。+39
-1
-
41. 匿名 2020/10/03(土) 10:36:56
逆に自分から好きになって付き合ったのに、いざやることをやってみたら、全然良くなかったときある。こっちも大事だと思う。何がだめなのかわかんないけど、なんかだめ。+22
-0
-
42. 匿名 2020/10/03(土) 10:37:06
>>25
そうかな。私は夫と会った時違和感まったくなかった
付き合う前からしっくりくる感じがあった
それこそ直感みたいな
あと今なかよくしてる人も違和感がなく前から知ってる人みたいな気がした
違和感というか、何となく合わないとこあるだろうなと感じる人もいる
直感って馬鹿にならないと思う
でも私が主さんならその人と付き合ってみるけどな
嫌なら別れればいいんだし、やっぱり違和感は当たるなーとか当てにならないもんだなとか、どっちにしても経験になるじゃん+30
-4
-
43. 匿名 2020/10/03(土) 10:37:13
違和感あると言うか気持ちが相手に向かないなら
付き合っても時間の無駄だから
お断りする方が良いと思う
何度かデート出来るならしてみて
違和感が無くならないなら
お断りするとかも有り
+27
-0
-
44. 匿名 2020/10/03(土) 10:37:41
>>1
私は主さんのような経験はありませんが、その直感信じたほうがいいかと思います。
サイコパスな人間とかだったら取り返しのつかないことになりかねないです。
よくよく考えてね。+77
-1
-
45. 匿名 2020/10/03(土) 10:38:44
直感に従った方がいい。
直感って、今まで生きてきた知識と経験から導き出された防衛本能だと思う。
だから直感って当たる。良くも悪くも。+72
-1
-
46. 匿名 2020/10/03(土) 10:39:01
むしろほとんどがここ違う、合わない人ばかりだよ。だから、いいね!って思える部分がある人との出会いは珍しいから大切にするのみ。+9
-0
-
47. 匿名 2020/10/03(土) 10:39:49
>>29
読んでるだけでイライラするわ
でももう一度考えるとこの人がかわいそうになる
なんでこんなに自己肯定感低いんだろ+42
-0
-
48. 匿名 2020/10/03(土) 10:39:59
>>1
2対6対2だっけ?
10人いたら2に好かれ2に嫌われ6は普通になるやつ
逆に言えば主の前に10人の男がいたら2人の事は好きになるんだよ
その2に入らなかっただけじゃない?
+4
-5
-
49. 匿名 2020/10/03(土) 10:40:27
>>1
そんなぴったり合致する人もいないと思う。+14
-2
-
50. 匿名 2020/10/03(土) 10:40:30
自分に正直になって、細かく相手のことを書き出してみたら違和感の正体が分かるかも。案外、ほっぺのほくろが嫌、とか出てくるかもよ。
もちろんこれは例だけどね、私はほっぺのほくろは好きだよ。+5
-0
-
51. 匿名 2020/10/03(土) 10:40:31
>>1
主はその人のこと好きなの?
まずはそこからじゃない?+11
-1
-
52. 匿名 2020/10/03(土) 10:40:53
>>35
嫉妬ぱねぇ(笑)それともがる男?+6
-1
-
53. 匿名 2020/10/03(土) 10:41:05
>>1
告白を受け入れたのに中途半端な気持ちで付き合うのも失礼だからね。
短期間で別れることになった場合も同じ。相手にも感情があるから、自分のことばかり考えてたらダメ🙅+2
-6
-
54. 匿名 2020/10/03(土) 10:42:11
>>1
付き合ってみても、付き合っている間はその違和感の正体がわからないかもしれない
結婚してから、例えばDVや違法行為で発覚したら取り返しがつかないから
少なくとも深く付き合うのはやめた方がいい+25
-0
-
55. 匿名 2020/10/03(土) 10:42:16
初めて会ったとき、モテそうだなー掴みどころなさそうだなー付き合ったら苦労するだろうなーってなんとなく感じた。
でも顔がタイプで何度か会い、付き合って10ヶ月で入籍。
実際は旦那は全然モテないし、家のことめちゃめちゃするただの優男でした。笑 妊娠中ですが、本当に全部してくれて、夕飯も作ってくれて、死ぬほど大切にしてくれて、感謝でいっぱいです。私の勘は昔から当たらないけれど、やっぱり今回も当たってなかった。当たってなくてよかったです*\(^o^)/*+22
-4
-
56. 匿名 2020/10/03(土) 10:42:32
違和感を覚えたなら止める方がいい
後々本当に耐えられなくなる+16
-1
-
57. 匿名 2020/10/03(土) 10:44:39
俺やで!+0
-5
-
58. 匿名 2020/10/03(土) 10:44:58
そういう直感があると、悪い所探してしまいがちじゃないかな?
余程良い部分ないと挽回が難しいと言うか。+17
-0
-
59. 匿名 2020/10/03(土) 10:45:43
体の関係は無しで軽く3か月付き合うとか、お試し期間を設けたら?やったことないけど+10
-0
-
60. 匿名 2020/10/03(土) 10:47:28
私の場合、楽しいし気つかわなくていいけどなんかちょっとあやしいなと思ってたら「ありがとう」と一切言わない人だったわ。+27
-0
-
61. 匿名 2020/10/03(土) 10:47:50
違和感あるなら付き合えないと思うから断れば?
私なら付き合わない
まあ違和感なくて好印象でも後から最悪パターンも結構あるけどさ笑
最初から違和感あるなら付き合わなくて良いと思う
他に出会いは幾らでもあるよ
+14
-0
-
62. 匿名 2020/10/03(土) 10:49:11
>>18
ごめん!
マイナスに指が当たってしもた!(>_<)💦+4
-1
-
63. 匿名 2020/10/03(土) 10:49:54
顔が好みなら付き合ってみたらいいのに
別に一足飛びに結婚する訳でもないし、どちらか一方選ばないといけないって状況でもないんでしょ
ダメなら別れればいいんだし
+7
-1
-
64. 匿名 2020/10/03(土) 10:49:57
顔も好みで性格もいいなら一度付き合ってみたら?
違和感って言うけど、主さんはたぶん警戒心が強すぎるんじゃない?
どの男性にも違和感もってしまうとか・・・
結局お互いの本性って結婚するまでわからなかったりするし+3
-8
-
65. 匿名 2020/10/03(土) 10:50:28
>>1
違和感うんぬんも大切だけどさ。それ以前に。
好きじゃないのに付き合えるの?条件で頭で判断するのは、好きになったけどこの人でいいのかな、じゃない?
好きになってないと、違和感以前に相手の些細な欠点も許せないから続かないと思う。
深い関係になったり後から相手ペースの付き合いで振り回されたりで気持ちが盛り上がったりを好きと錯覚することもあるけど。
好きな人は最初から好きだよ。+11
-3
-
66. 匿名 2020/10/03(土) 10:50:55
付き合ってるときに「なんでこの人こんなこと言うんだろう」とか「なんでこんなことするんだろう」って引くことが続いたら関係を考え直した方がいいよね
そういう違和感が積もり積もってある日爆発しがち+49
-0
-
67. 匿名 2020/10/03(土) 10:51:04
>>52
いやいやどう見てもネタでしょ+1
-2
-
68. 匿名 2020/10/03(土) 10:51:52
>>62
あぁーいつもそれを報告するのが趣味の方ね。+0
-10
-
69. 匿名 2020/10/03(土) 10:52:52
付き合った人が少ないとか経験値がないとそんな気持ちになるかも
まだ若くても少しくらい失敗してもやり直せるなら付き合ってみればいいよ
まったくその気になれないなら悩むことはないだろうけど、そうやって悩んでるなら付き合ってみたい気持ちもあるんでしょ+1
-6
-
70. 匿名 2020/10/03(土) 10:55:03
男でも女でも好みのタイプでも、話してて性格良く、感じが良いけど、自分だけに感じる違和感みたいなのあると、うまくいかない、、
多分最初の違和感が自分の中で拭えないから距離が縮まらないの、、
人間は違和感ない方がお付き合いしやすいよ〜
何回かデートして考えたらどうかなあ?もし既にしてて拭えないならこの先も厳しいと思うなあ、+14
-0
-
71. 匿名 2020/10/03(土) 10:55:20
私も顔タイプで性格も良い人に告白されて、なんとなーく違和感あり(結婚はしないだろうなみたいな)だけど若気の至りで付き合った。結局、なんか素でいられなくて楽しくなくて3ヶ月くらいで別れた。
主さんが告白された人とは、もう一回デートしてみたら??そこでやっぱ違和感あるなぁって感じたら付き合わない。+11
-0
-
72. 匿名 2020/10/03(土) 10:56:11
直感当たるよね
+18
-0
-
73. 匿名 2020/10/03(土) 10:56:12
>>68
どう生きたらそんな発想になるのか謎w+9
-0
-
74. 匿名 2020/10/03(土) 10:57:29
>>73
あなたみたいにじゃないのは確か。笑+0
-4
-
75. 匿名 2020/10/03(土) 10:57:35
そのなんとなく感じる感覚に、実は理由があるとしても、何の理由もない直感だとしても、いずれにしろ私ならつきあわない。深層心理に理由があるとかなら、理由があるんだからやっぱりやめたほうがいいだろうし、何の理由もないのにそう感じるのならそれは直感で正しいだろうし。私は「自分がなんとなく感じる感覚」は絶対に無視しないです。+23
-1
-
76. 匿名 2020/10/03(土) 11:01:23
直感は当たるよ
そういうのって本当にちょっとした言動に対して違和感があるんだと思う
付き合う前のふわふわした時の一瞬の行動だったり、ちょっとした発言だからその時は具体的に何かは分からない
けど付き合って段々気持ちも落ち着いてくると、付き合う前の違和感の正体が見えてくる
それが許容できるレベルかどうかは付き合ってみないと分からないかも
+21
-0
-
77. 匿名 2020/10/03(土) 11:02:05
籍入れるわけじゃないし、付き合うくらいならいいんじゃない?
合わなければ別れたらいい+12
-0
-
78. 匿名 2020/10/03(土) 11:03:22
この人生恋愛は失敗ばっかりでもう心がボロボロ。
私に合う人はこの世には居ないわ~。
恋愛自体が違和感なんだと思う。+14
-0
-
79. 匿名 2020/10/03(土) 11:04:16
>>47
自分も自己肯定感低いからわかる
私は毒親持ちで親から存在すら認めてもらってなかったので
あぁこの人は私のために時間を割いてくれるんだ私の存在を認めてくれるんだと考えてしまいます+31
-0
-
80. 匿名 2020/10/03(土) 11:05:09
>>69
ある意味、恋愛経験多い人=失敗が多い、数こなすけど学ばないって場合もあるからね。
少ないから?はあんまり関係ないんじゃない?+17
-0
-
81. 匿名 2020/10/03(土) 11:07:53
>>1
違和感って、理屈では説明できないけど気持ちが引いているということだから
もしも告白されていなかったら、あなたは付き合いたいとは思わなかった
本音はあまり好きになれない人ってこと、それは事実だね
+24
-1
-
82. 匿名 2020/10/03(土) 11:09:32
婚活アプリしてて感じるのはこんなにも世知辛い世の中になってしまうと好きか嫌いよりも「稼ぎ」「職業」になってしまって、趣味やらだけでは決められないってことかな。。。
違和感あるのは本命は別の人で、こちらには特に質問してこない人かな。差し障りのない会話をとりあえずしててキープだけのつもりの人は段々と分かる。+6
-0
-
83. 匿名 2020/10/03(土) 11:16:38
>>74
うん、本当良かった
貴方みたいにならなくて+5
-0
-
84. 匿名 2020/10/03(土) 11:17:03
>>74
マイナス食らって笑ってられる気持ちの悪さ(笑)+4
-0
-
85. 匿名 2020/10/03(土) 11:19:55
>>79
そんなふうに思わなくていい
あなたに時間を使う人はあなたにその価値があるから使ってる+26
-1
-
86. 匿名 2020/10/03(土) 11:20:10
>>5
思った
悪い事がおきる気がするってね笑
そっちか!と思ったよ+3
-0
-
87. 匿名 2020/10/03(土) 11:21:50
>>1
ある!
最初は違和感の正体が分からなかったけど、手を繋ぎたいと言われて咄嗟に断っちゃった時に異性として見てないことに気付いた。
主さんの場合は違うかもしれないけど、漠然と気になるっていうのは信じた方がいい気がする。+9
-0
-
88. 匿名 2020/10/03(土) 11:24:44
顔も性格もよさげげ話も弾む人と知り合って良い感じになったけど、なんか先に進む気になれないまま何度か会って、そういう雰囲気なったけど拒んでから「性欲ないの?」って言われてその内連絡も来なくなった。
後から分かったけど、その人既婚者だった。
指輪もしてないし普通に連絡取り合ってたから気づかなかったけど、なんか違和感あった。+35
-1
-
89. 匿名 2020/10/03(土) 11:31:25
>>1
違和感がハッキリするまでは付き合わない方がいいと思うけど、主の人間性にもよるから難しいね。
知らず知らずの内に相手の悪いところを探そうとしてるなら主に問題があるかもね。
相手も面接官と一緒にいるのは疲れるよ。+5
-0
-
90. 匿名 2020/10/03(土) 11:31:29
両想いっぽいのに先進めないのはなんでだろう
昔好きだった人には当たって砕けろの精神で自分から行けたけど
今回は良いところまで行くには行くけど、そこから全く進めないみたいなことが多い+5
-0
-
91. 匿名 2020/10/03(土) 11:36:26
元カレと付き合ってた頃、この人でいいのかな?とモヤモヤ思ってたけど
別れてからずっとズルズル
あんな理想に当てはまってた人いなかったと思った
たまにめんどくさいなって思うことはあったけど
完全に自分の好みな人なんていないし
あーどうすりゃいいのか+12
-0
-
92. 匿名 2020/10/03(土) 11:37:37
>>1
違和感を覚えるって、それに対しておかしい、嫌だなって感じたってことだと思う
好意的な印象なら違和感は覚えないから
だから違和感があったら自分のセンサーがNOを出してると思っていいと思うよ
私も前にイケメンで背も高くて外見はストライク、明るくて爽やかで仕事も出来るし高収入って男と付き合った事があるんだけど、付き合う前のラインのやり取りでアレ?って思った事があって、最終的にそこが嫌いになって別れた
なので違和感があるなら少し様子見する事をおすすめします+23
-1
-
93. 匿名 2020/10/03(土) 11:41:56
違和感感じた時点でタイプだろうが、好きにはなれない!私はつきあわない
つきあってるうちに環境、心境の変化で生じた違和感なら譲合う等の解決を試みるだろうけど、つきあう前からは無し!!+11
-0
-
94. 匿名 2020/10/03(土) 11:47:11
>>1
たぶん自分の中の想像で見てた彼と現実を見なければならなくなったのが嫌なんじゃない?つまり
単に恋に恋してるだけだったってこと。+3
-0
-
95. 匿名 2020/10/03(土) 11:47:53
最初に感じたら好きにはなれませんね
時間の無駄でお相手にも悪いのでお断りの方向で。
結婚した人は最初から居心地が良く違和感などありませんでした
そう言う方に出逢えるはずですよ+9
-1
-
96. 匿名 2020/10/03(土) 11:49:23
ときどき目が笑ってないとか?
彼女か奥さんいないか確認してないとかはない???平気で嘘つく人たくさんいるよ。
気になるところ具体的に書き出してみると見つかったりしないかな。
直せそうなところとか歩み寄れそうなことじゃないなら難しいかもね。
+10
-1
-
97. 匿名 2020/10/03(土) 11:49:54
そんなに難しく考えず付き合ってみたらいいよ
付き合う=結婚じゃないんだし
若いころなんていろんな人と付き合ってみて、あちゃーダメかー次行こーくらいでいいんじゃないの
何もしないとあとあと付き合ってみたら案外上手くいったのかもとか後悔しそう
やった後悔よりやらなかった後悔って言うし
+4
-2
-
98. 匿名 2020/10/03(土) 11:56:14
>>4
これ。
あなどれないよー。
遺伝子レベルの警告だから。
におい違ったらキスもそのさきも絶対無理!+26
-0
-
99. 匿名 2020/10/03(土) 12:01:57
>>78
同じく🤗🤗🤗+5
-0
-
100. 匿名 2020/10/03(土) 12:06:20
自分の場合思い込みもあるからなんとも言えない
嫌な予感するとかもほぼ当たらない+2
-0
-
101. 匿名 2020/10/03(土) 12:13:16
高身長、高収入でいい人そうだなと思った方と食事に行ったけど、食事中ずーっとモヤモヤしかなかった。
なんかねっとりした気持ち悪さがあって、お断りした。+18
-0
-
102. 匿名 2020/10/03(土) 12:16:10
全く違和感感じない人なんて現れるのかなぁ。
少し違和感あることはあると思うけど、付き合っていく中で解消されたりするものなんじゃないかな。
まだ全然知らないのになんか違和感あるからっていうのはもったいない気がする。+4
-2
-
103. 匿名 2020/10/03(土) 12:23:17
>>1
今までの経験上、あそこでやめときゃよかったと思うアレっ?て瞬間はある。理想の自分と実際の自分が頭の中で一緒になっちゃってカッコつけてただけの人とか。
人が転んだら手を差し伸べるのはあたりまえだろ?
とか言っておきながら
実際人が転んだら思いっきりよけてビビってた。+21
-0
-
104. 匿名 2020/10/03(土) 12:23:31
遺伝子がコイツじゃねーって言ってんじゃない?+21
-0
-
105. 匿名 2020/10/03(土) 12:24:52
>>1
それだけだとなんとも言えないなぁ。
女性のが警戒心が強いから、
・相手の男性に一目惚れとかして好き!って感情が結構強い
・以前から友人関係などで付き合いがあり、それなりに彼の性格や素性を知っている
というのでない限り、「本当にこの人は私に危害を加えないか?いろんな意味で自分の身の安全を守れるのか」という不安は感じると思う。
そういう「まだそれほど相手に好意を抱いていない」「相手のことをよく知らない」ゆえの不安が違和感として出ているだけなら、とりあえず数回デートしてみてから判断したら?としか言えないなぁ。
なんだかんだ性差ゆえに女性のが危機管理能力や警戒心が強い。
婚活でも結婚はしたいし、相談所で相手の身元がある程度精査されているとわかっていても初対面の異性と会って話すこと自体に不安やストレスを感じやすい割合は女性のが高いらしいから。+19
-1
-
106. 匿名 2020/10/03(土) 12:34:33
意識して見る目より無意識のうちに見てる目の方が
真実を見てる気がします
無意識の目はすでに違和感の正体が何かを捉えちゃったんだろう
もう主さんの中で答えが顔出してるよね、それが正しいと思う。
+19
-0
-
107. 匿名 2020/10/03(土) 12:50:43
>>7
普通に読みやすい文章だけど、読めなかった?+9
-0
-
108. 匿名 2020/10/03(土) 12:51:01
手を繋いだりするのが想像できない人は無理+8
-0
-
109. 匿名 2020/10/03(土) 12:53:31
>>47
この女性と同じように考えてしまうから、よく利用される+8
-2
-
110. 匿名 2020/10/03(土) 12:59:23
見た目も良くて優しい人に告白されて友達の後押しもあり付き合った
でも最初から話すことや価値観にちょっと違和感を感じてて、でも「心が綺麗な人なのかな?純粋なのかな?」と見ないふりをしてたけど
ただの猫かぶりのナルシストで浮気されて違う女に乗り換えられたよ。別れる時は別人のようで冷たくて人として見られて無かった。
違和感は大事だと思う+16
-0
-
111. 匿名 2020/10/03(土) 12:59:23
>>32
全く同じ目に遭った者です。
実家や友人宅が無理ならまずはシェルターもあります。
そこから離れてあなたらしく生きて!+20
-0
-
112. 匿名 2020/10/03(土) 13:37:39
>>1
女性に優れた防衛本能で、過去に嫌な思いをしたときや危険を感じたときのことを体や感覚が覚えていて、それに近い何かに反応してるからはっきりと言葉にはできなくても、その違和感は何かあるんだと思う…!
人って嫌だったり辛いことだったりって、だんだん忘れるようにできてるらしいけど、忘れたら繰り返してしまうから、感覚が覚えてくれてて身を守ろうとしてるんだって!
だけど、こう言うことを知ったうえで、主がもっと知りたいなとかもう少し近づいてみたいなって思うんだったら、そう思える人に出会えることもなかなかないと思うから、違和感を探りつつ接していくのがいいのかなって思う。+22
-0
-
113. 匿名 2020/10/03(土) 13:49:17
初めて会った瞬間、少しだけ目線がまわりをキョロキョロしていた。人を疑ってる目というか世の中を信用してないような印象を受けた。
その後、何回かご飯行ったりするうちに酔っ払って些細なことでキレられて、罵倒の嵐ですごい泣かされた。裏表の激しいモラハラ男だった。
女の勘って当たるから、第一印象は信じたほうが良い。何度か会ってると情が移るというか、プラスの面を探すけど、長所を凌駕するレベルの地雷抱えてたりする。+22
-0
-
114. 匿名 2020/10/03(土) 13:55:28
モラハラとDVに関係する違和感は当たると思う
他の人が良いことがあった時に「面白くなさそうな顔」してたり、一瞬表情曇ったり。
普段はいい人なんだけど、、はダメ
+17
-0
-
115. 匿名 2020/10/03(土) 14:15:26
直感は半々。
絶対はないよ+1
-3
-
116. 匿名 2020/10/03(土) 14:17:53
あるある〜
条件申し分なくて、このままいくと付き合いそうって思ってた相手に、触られそうになると咄嗟に避けてた
今自分好き避けしちゃったのかな〜?と思ってたけどそうじゃなくて本能的によけてたっぽい
実際勘のいい友達に会わせたら「あの人絶対プライド高いね、女が先を行くのを許さなそう」って後で言ってきて、言われてみればそうだった+7
-0
-
117. 匿名 2020/10/03(土) 14:29:49
>>32
あれ?と感じたのはどういう場面ですか?
差し支えなければ教えて頂きたいです…
結婚前提の彼氏がいるので心配です…+7
-0
-
118. 匿名 2020/10/03(土) 15:00:59
みなさんコメントを読んで、直感は具体的な理由はつかなくても何か理由があり、もうそれが答えなんだと思いました。これまで直感を無視して適当にしてきましたが意識したいと思います。+9
-0
-
119. 匿名 2020/10/03(土) 15:13:58
初めて二人で食事行ったとき、お店のドアの所で、空気かと思うくらい、でも確実に故意にふわあっと腕とか腰にソフトタッチされて、胸騒ぎを覚えた。後々、色んなところに女がいる浮気野郎だと判明した。+13
-0
-
120. 匿名 2020/10/03(土) 15:16:43
初めてのデート。楽しくない話で、フッと、鼻で笑われて、えっ?となった。
付き合うほどに、女を物みたいに扱う人だった。+15
-0
-
121. 匿名 2020/10/03(土) 15:27:29
今の彼氏にわちゃわちゃしてる所が好きって言われたんだけど、もともと私が構ってちゃんなのもあって毎日ラインや電話してたら「大事なテストあるからやめて。テスト関係なく毎日の電話もラインも疲れるから続くようならおしまいだから」って言われて一気に冷めましたw
わちゃわちゃするのがメリットならそれにともなうデメリットも考えろアホ。って思った。
テストだからやめてって言われる事については私が悪かったなと思うからそこに関しては何も思ってない。
もう私からラインも電話もしてない。
数日後にデートだけどもう行きたくない。+0
-9
-
122. 匿名 2020/10/03(土) 15:32:21
本気さを感じられないんじゃないかな
わたしは100%を感じないと付き合えない
だからって付き合いがうまくいくとは限らないけど
でも最初って肝心だよね
付き合って数ヶ月で破局とかいやだもんね+6
-0
-
123. 匿名 2020/10/03(土) 17:27:34
>>1
DNAレベルで合わないのかもね
細胞が拒否してる+6
-0
-
124. 匿名 2020/10/03(土) 17:33:22
>>10
人は初対面の数秒で好き嫌いの判断してるんだってさ。それは今まで自分が体験してきた全てのデータで感じとるらしいよ。+35
-0
-
125. 匿名 2020/10/03(土) 18:19:00
>>1
自分の直感は本当に当たるよ
なんていうか、それが本能なんだよ
自分の直感を信じた方が良い
+13
-0
-
126. 匿名 2020/10/03(土) 18:25:33
>>1
私も最初に言い様のない違和感を感じた人と付き合ってから精神的にボロボロにされた。だから直感というか本能で警笛を鳴らしてるの、その人は止めておいたほうがいい。
+12
-0
-
127. 匿名 2020/10/03(土) 18:55:27
>>79
そんなふうに思うのは、ご両親が心が不健康だったせいで、あなたの問題じゃないよ
人は人からどうこう言われようが、ありのままで完璧なんだよ
長い間ストレスのある環境でしんどかっただろうけど、これからはその分取り返したる!くらいに思って楽しく過ごそう+9
-1
-
128. 匿名 2020/10/03(土) 20:00:01
告白保留にする人って何なんだろう。告白されるまでに興味なかったなら断ればいいし、少しでも興味あったならオッケーすればいいし。+4
-0
-
129. 匿名 2020/10/03(土) 21:41:30
女の人の方が許容範囲狭いからね。本能的に遺伝子的に合うかどうか探ってんじゃない。
個人的には相性だと思う。占いでも相性があるんだから、相性がないわけがない。+2
-0
-
130. 匿名 2020/10/03(土) 23:09:16
自分と価値観が合わないと違いを感じて「違和感」となる
ちょっとした相手の表情や仕草でも本質が見える事があるから
それを無意識に違和感として捉えてるんだろうね。
フィーリングみたいな言葉に表せないような事って大事!
何かが違うなー。って漠然と思った事は、それが確信になる事が多いと思うから
顔がかっこいいから迷うんじゃなくて、無意識に感じてる自分の防衛本能みたいなものを無視せずに判断した方が後悔しないんじゃないかな。
顔なんて後々歳を取ればある程度のレベルで良くなるよ笑+6
-0
-
131. 匿名 2020/10/03(土) 23:30:00
初めて手を繋いだ時に静電気とは違うピリッと感あった
結局別れた+2
-0
-
132. 匿名 2020/10/03(土) 23:37:35
>>1
数年前、姉がいわゆる高所得で申し分ない職業の男性と知り合った。わりと熱烈にアプローチされてたらしいんだけど姉は違和感がある違和感があるって言ってて、違和感がどーしても拭えなくてスルー&ブロック。
数年後、逮捕されてた。違和感って第六感と聞いたことあるし、あながち外れてないかもしれないです。
>>1さんが幸せになられますよう!+8
-0
-
133. 匿名 2020/10/04(日) 00:52:45
男女関係なく、違和感ない人にはスッと腕とか触れる。
やだー○○さん、ペチン!って二の腕叩けたりね。+1
-0
-
134. 匿名 2020/10/04(日) 00:58:43
外見雰囲気話し方に関わらず、女同士でもなんとなく所見、または二言三言かわしただけで「なんとなくこの人あわない気がする」ってあるし、男性相手でもあるんじゃないかな?
+5
-0
-
135. 匿名 2020/10/04(日) 02:40:59
>>1
人間も動物だから本能で何かを嗅ぎ分けてるのかもしれないね。
ハイスペックだけど惹かれない、どうしようもない人だけど惹かれるとかっていうのは、フェロモンが関係あるのかも。+3
-0
-
136. 匿名 2020/10/04(日) 03:00:26
違和感って恋愛だけじゃなくて、人間関係全般においてけっこう大事だと思うけどなぁ
+6
-0
-
137. 匿名 2020/10/04(日) 03:31:15
顔もよくて年下の経営者だったけど、会ってすぐ付き合いたいとか調子いいこというのと、言葉の端々に違和感ありつつも遊ばれてもいいかな?位で付き合ってみたら既婚隠してて更にモラハラだった。
言葉でいくら爽やかいい人装っても、行動とか細かいところで本性隠しきれてないんだよね💧
いまのとこ違和感感じたらほぼ当たってる+6
-0
-
138. 匿名 2020/10/04(日) 04:36:58
>>1
あるよ、第六感
私は何人か違和感感じながらも付き合ってしまって、やっぱり変な人だったなと思う事何回かありました。
独占欲が強い、虚言癖など。+5
-0
-
139. 匿名 2020/10/04(日) 08:35:28
直感は当たるとおもってる+3
-0
-
140. 匿名 2020/10/04(日) 09:54:56
相手がいい方なのに違和感がある時は、自分らしくいられない相手だったことが多いです。
相手に違和感があるというより、いつもの自分でいられないから違和感があったと後から気付きました。+8
-0
-
141. 匿名 2020/10/05(月) 11:04:29
直感は侮れないよー
違和感って「無意識に拾ったものの明確な判定を出せてない事象」のことなんじゃないかと思ってる
一見いい人だけどなんか引っかかるなー完全には信頼できないなと思ってた人が実は裏表ありまくり、いい人を演じるのが巧いだけの「外面のいいひと」だったことがあって、自分の直感軽視しないようにしてる
恋愛に関しては違和感の原因にもよるんだろうけど怖いと感じたらちょっと様子見た方がいいかもね
にこにこしてても目が笑ってない人とか二人きりになると突然声音が変わる人ならちょっと考え物だと思ってる
+5
-0
-
142. 匿名 2020/10/05(月) 22:55:24
>>1
主さんが何に違和感を感じてるのかにもよると思う。
私も違和感があって、付き合ってみたら案の定かなり変な人で、だよね〜と思ったけど変なとこも好きだから今は幸せですw
でも、最初から直感的に何となくいい人だと感じてもいたんですよ。それを上回る変人オーラがあって分かりにくかったけど…+3
-0
-
143. 匿名 2020/10/07(水) 08:20:40
直感かなり大事にするタイプで、毎回ほぼ直感で付き合ってきた。
けど、毎回ひどい振られたかただった。
今の彼氏は最初は全然、むしろナシだったのに、今では大好き
だから自分の直感ってすこぶるだめなんだなっておもった。直感で駄目って思った人が今はいいなんてね。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する