ガールズちゃんねる

0歳児の母が語るトピ Part52

16973コメント2020/10/28(水) 19:28

  • 16001. 匿名 2020/10/26(月) 14:16:18 

    くすみカラーの洋服が多すぎる!
    子どもは同じピンクやブルーでも明るい色味のを着せたいのにあまり売ってない😂
    インスタ見ててもくすみカラーばかりでそんなに流行ってるのか。

    +21

    -0

  • 16002. 匿名 2020/10/26(月) 14:17:47 

    >>15888
    重いよね😅!!
    わたしなんとか半年くらいまで耐えて、B型買ったよー!
    でも無理せず耐えきれなかったらAB型のやつ買ってもいいと思うよ😭

    +7

    -0

  • 16003. 匿名 2020/10/26(月) 14:19:50 

    >>15463
    使ってますよー
    六重ガーゼのやつ使ってます

    +1

    -0

  • 16004. 匿名 2020/10/26(月) 14:21:40 

    >>16001
    うちの子くすみカラー着せると本当にイモっぽくなるんだよね…流行りはいいけど似合わないと探すの大変

    +8

    -0

  • 16005. 匿名 2020/10/26(月) 14:22:25 

    >>14939
    うちの子はおもちゃに興味示すようになったのは、半年くらいからだったな〜!

    +4

    -0

  • 16006. 匿名 2020/10/26(月) 14:22:38 

    >>15990
    足置きがないからかな?
    足を着いて食べるのがいいみたいだから、長く使えるしハイチェアのが良さそうな気がするよ〜

    +4

    -0

  • 16007. 匿名 2020/10/26(月) 14:23:08 

    カツ丼温めてからギャン泣きされおっぱい飲ませること20分…美味しそうな匂いもなくなってきた(;_;)

    +16

    -0

  • 16008. 匿名 2020/10/26(月) 14:23:26 

    >>15970
    そうなんですね!電池切れだと信じて後から替えてみます!

    +4

    -0

  • 16009. 匿名 2020/10/26(月) 14:25:13 

    >>16004
    おばあちゃんみたいなカラーの服が多いから、似合わなくていいと思う(笑)

    +4

    -0

  • 16010. 匿名 2020/10/26(月) 14:25:23 

    >>15987
    >>15991
    義父糖尿で食べ物ダメだし母がもう洗濯洗剤しかないよねって悩みに悩んで送ってこれでした。洗濯せんしと。ノシつけたまま。あまりに腹が立って買い物行ってくると外に出たんですが帰ってきてもまだいるし
    前回もそうだった

    +5

    -0

  • 16011. 匿名 2020/10/26(月) 14:25:26 

    >>15671
    ベビーチャレンジやってます。
    毎月確実にヒットするアイテムが届くわけではないけど、気に入ってずーっと遊んでるのもあります!
    絵本は毎月楽しんでますよー
    途中でやめられるから、試してみてもいいと思います!

    +5

    -0

  • 16012. 匿名 2020/10/26(月) 14:28:06 

    >>15443
    完母で、リッチェルのいきなりストローマグのセット買って、5ヶ月位に始めたけどうちの子はすぐストロー飲みできるようになったよ!

    +4

    -0

  • 16013. 匿名 2020/10/26(月) 14:32:55 

    ネクストで服買ってみようかと見てるんだけど、謎のイラストが多すぎる笑

    +6

    -0

  • 16014. 匿名 2020/10/26(月) 14:33:30 

    >>15938
    グランマw
    約束のネバーランド思い出した

    +3

    -0

  • 16015. 匿名 2020/10/26(月) 14:34:09 

    アカチンホンポはほとんどくすみカラーてびっくりした。ユニクロはまだそこまででもなかった。

    ギャップとかプチバトーと、ラルフローレンなどの海外系は綺麗な色が豊富だった✨

    +12

    -0

  • 16016. 匿名 2020/10/26(月) 14:34:55 

    >>15849
    私も何やってもギャン泣きでしたが、浴室にリッチェルのひんやりしないお風呂マットに赤ちゃん寝かせて、シャワーかけてあげながらだと泣かずに待っててくれるようになりました!シャワーかけながら高速で自分の頭と体洗ってます。笑
    1人でお風呂入れるだけでも大変なのにギャン泣きされると一苦労ですよね、、気持ちわかります。
    自分に合ったお風呂の入れ方が見つかりますように!

    +5

    -0

  • 16017. 匿名 2020/10/26(月) 14:36:09 

    >>16015
    赤ちゃん本舗も?
    バースデイやプティマインくすみカラーが多い。
    やっぱり海外ブランドじゃないと明るいカラーは少ないね。

    +12

    -0

  • 16018. 匿名 2020/10/26(月) 14:37:45 

    >>16015
    うえのこの時にはもうくすみカラーだらけだったよ。いつからなんだろうね?うちは2人ともくすみカラーが似合うから助かってるけど。
    お下がりでもらった服は、鮮やかな色ばかりで着せても全く似合わなかった

    +1

    -2

  • 16019. 匿名 2020/10/26(月) 14:38:14 

    >>16010
    それは本当に失礼な義母さんだね。
    これを機にお中元のやり取りをやめる方向にできないかな…
    それはそれで文句言ってきそうだけど。

    +8

    -0

  • 16020. 匿名 2020/10/26(月) 14:38:35 

    めんどくさくて昼ごはん食べずこんな時間。
    生理ダルい。娘は私の腕でスヤスヤしてるし。
    買い物行かなきゃー

    +6

    -0

  • 16021. 匿名 2020/10/26(月) 14:40:26 

    >>16015
    ごめん、アカチンホンポで笑っちゃった😂笑
    ブランドじゃないけど西松屋もはっきりした色味の服もあったよ〜

    +19

    -0

  • 16022. 匿名 2020/10/26(月) 14:44:11 

    >>15849
    解決方法じゃないんだけど、うちはもう諦めた!!
    最初の頃はあやしながらやってたけど抱き上げるまで泣き止まないし…月齢が上がれば解決してくれると信じてる。
    その代わりめちゃくちゃ高速で自分を洗う術を身につけた!笑

    +7

    -0

  • 16023. 匿名 2020/10/26(月) 14:44:59 

    離乳食のときハイチェアで立ち上がるの危ないし本当ストレス。チェアベルトつければまだマシだけどそれでも立つ。一回の食事で何度座らせ直してることか。肩ベルトほしい。

    +3

    -0

  • 16024. 匿名 2020/10/26(月) 14:48:33 

    >>16023
    ベビービョルンのハイチェアが口コミ通り立てない作りになっててめっちゃ良い!
    いいお値段したし、3歳くらいまでしか使えないみたいだけど…😅

    +4

    -0

  • 16025. 匿名 2020/10/26(月) 14:49:06 

    >>15911
    離乳食を始めたばかりで不安もあったのかもしれません。疲れを溜め込まないように気をつけます!

    +3

    -0

  • 16026. 匿名 2020/10/26(月) 14:52:03 

    わんわんワンダーランドはいつから客席入れるんだろう?
    娘が好きだから行ってみたい。
    すごい倍率らしいけど応募するだけしたい。

    +6

    -0

  • 16027. 匿名 2020/10/26(月) 14:54:47 

    >>15949
    私とりこんだらワイシャツとか以外は洋服の山にしてそこからとって着てるよw
    こないだだらしない芸人でアンガ田中が全く同じことしててうけた😂

    +8

    -0

  • 16028. 匿名 2020/10/26(月) 14:57:47 

    >>15993
    なるほど…!それぞれその時期ごとに使い道あるわけですか💡すごく参考になります😭!ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 16029. 匿名 2020/10/26(月) 14:59:41 

    あと10日で5ヶ月になる娘が、寝返りをした!
    その時、私は風呂掃除をしていて、決定的瞬間を見られず😂
    なんで、こういう日に限って、掃除熱を出してしまったんだ。
    掃除の合間にふとリビングを見ると、仰向けでいた娘がうつ伏せになってこちらを微笑んでいた。
    窓から入る光、風で揺れるカーテン、それをバックにうつ伏せで微笑む娘。
    あの光景は一生忘れないだろうなぁ

    +26

    -0

  • 16030. 匿名 2020/10/26(月) 15:01:57 

    >>16001
    そんなあなたに西松屋

    +11

    -0

  • 16031. 匿名 2020/10/26(月) 15:07:00 

    白系インテリアにしてる人すっごいおしゃれだけど赤ちゃんいて荒れないのかなあ。インスタで見た赤ちゃんの部屋がすごくラブリーできれいなんだけど、これねんね期はいいけど動くようになったら維持できるんだろうかと余計なお世話全開の心配してる。

    赤ちゃんグッズって動物柄・花柄・カラフルなのが多くて、意図せずついお洋服とおくるみとか絶妙に合わない組み合わせになることあるけど、インスタグラマーの人はそういうこと起きないんだろうな。ベビーカーとかまでコーデの一部。常におしゃれ。労力がすごい。

    +13

    -0

  • 16032. 匿名 2020/10/26(月) 15:07:09 

    >>15973
    ご丁寧に写真つけてもらってありがとうございます🥺!100均で探してみます〜!まずはこれ使ってみて、だんだん勝手が分かってきて食べる量も増えてきたときに大きいお皿に変えていくのも良さそうですね👌!
    初期投資は出来るだけ抑えたいところなので…😂
    ブレンダーも探してみます!

    皆さん丁寧に教えてくださってありがとうございます😭先輩ママは頼りになるし低月齢ママたちとはいろいろ共有、共感できるし、ガルちゃんやっててよかった。笑

    +6

    -0

  • 16033. 匿名 2020/10/26(月) 15:07:26 

    >>16013
    わかるw
    でも着せると意外と可愛いよ😇

    +3

    -0

  • 16034. 匿名 2020/10/26(月) 15:08:38 

    >>16029
    窓から〜のあたり妙にドラマチックに描かれてて笑った
    寝返りおめでとう♡

    +8

    -0

  • 16035. 匿名 2020/10/26(月) 15:09:23 

    うちの、夜全く寝なくなった。0時頃からぐずり始め朝7時ぐらいまで乳吸ったりあやしてる時以外ずっと泣いてる。
    そして7時ぐらいから13時ぐらいまではすやすや寝てる。私もここしか寝るところないからその時間寝る。
    私は昼夜逆転でも寝る時間あるけど、旦那は可哀想だから夜中寝室からリビングに移動してあやすけど、寒くなってきてキツい。
    皆さん夜泣きは寝室であやしてます?その間旦那さんは起きたりしてますか?

    +1

    -0

  • 16036. 匿名 2020/10/26(月) 15:11:48 

    >>16031
    インテリアもだけど3歳くらいの子だと、プリキュアとか欲しがらないのかな?と思って見てる。
    モデルみたいにポーズ撮ってたりお利口さんが多いのかな。

    +8

    -0

  • 16037. 匿名 2020/10/26(月) 15:14:11 

    >>16031
    インスタはまぼろしだと思ってるw

    +16

    -0

  • 16038. 匿名 2020/10/26(月) 15:14:14 

    >>15785
    コメントありがとうございます。
    そうかぁ。ドライで良いって、ストンって胸に落ちました。
    親のためにとか、良い風に見られるように、とか、色々考える癖がついちゃってたかも。
    上の子をどうこう言うのは父親なんですが、母親も似たり寄ったり、というか私に対しての暴言が酷くて。
    父親はヨチヨチ歩きの子供を、あぶなくて見てられない❗️って人なんです。公園でも車が来ないようなところでも。
    父親の言うように危ないからって、何処でも抱っこしてたら、歩けない子になっちゃいますよね(^_^;)

    +3

    -0

  • 16039. 匿名 2020/10/26(月) 15:16:20 

    いまいち耳掃除のしかたがわからないので、今日は初めて耳鼻科に行ってみようと朝からソワソワ。
    直前にミルク飲むと吐き戻しちゃいそうだから、時間とかも計算して、あと30分したら家を出よう!
    …ってとこで、お昼寝…!!
    そうだよね、眠くなっちゃうよね…。
    こういう時に限っていつも以上に熟睡。
    あー、赤ちゃん連れのお出かけ難しい。
    というか、家すら出れてないけど。

    +6

    -0

  • 16040. 匿名 2020/10/26(月) 15:18:22 

    みなさんの赤ちゃんは鼻筋ありますか?
    うちの子は鼻が低く鼻筋がなくて、小さい鼻がちょそんとついてるだけです。
    全体的に旦那に似てるのに、低い鼻だけ私に似てしまって申し訳ない。
    これから鼻筋できて高くなるとかあるのかな…

    +8

    -0

  • 16041. 匿名 2020/10/26(月) 15:24:24 

    助産師さんの訪問があって2歳まではテレビとスマホ見せないでとか混合であげてるって言ったらおっぱい出しっぱなしでひたすら授乳するくらいであげたらいいとか言われてこの人とは合わないと思った。
    そこまで極端にテレビNGにしたくないし、出が悪いのに無理に完母にしなくていいと思うんだよなー。
    育児って人それぞれだから難しいな。

    +26

    -0

  • 16042. 匿名 2020/10/26(月) 15:25:36 

    >>16031
    カラフルな物は端に避けてるんだと思うよ笑
    色を3色に絞っておしゃれ!とか絶対むりむり

    +4

    -0

  • 16043. 匿名 2020/10/26(月) 15:26:55 

    >>16016
    >>16022
    ご返信頂きありがとうございます!
    リッチェルのバスマット持っているのですが、寝かすだけでギャン泣きでうちの子は使えませんでした😅
    硬いマットが怖いのか?月齢が上がって怖がらないようになればシャワーかけながらやってみたいと思います!
    今のところはもう諦めて高速自分洗いテクを身につけるのが近道な気がしました😂
    同じように一人お風呂を頑張ってるママがいてうれしいです!ありがとうございます!

    +4

    -0

  • 16044. 匿名 2020/10/26(月) 15:26:57 

    >>16032
    ちなみにブレンダーはネットでドリテックというところのものを買いました!!安かったので不安でしたが音もそこまでうるさくないし機能も問題なかったです!
    赤ちゃんって以外とお金がかかるから抑えれるところは抑えたいですよね(^^;)
    育児の色々は本当に家庭それぞれですが何か参考になれば嬉しいです!
    本当にガルちゃんってその辺の育児書より為になりますよね( ´ ▽ ` )(笑)
    この場を借りてガルちゃんの皆様いつもありがとうございます!!

    +7

    -0

  • 16045. 匿名 2020/10/26(月) 15:27:23 

    >>15981
    上の子いますが暖房ついてるので冬も秋と基本同じです。ただ朝は寒いのでリビング暖まるまで羽織りを着せたりしてます。

    +3

    -0

  • 16046. 匿名 2020/10/26(月) 15:27:59 

    >>16031
    個人的に子ども部屋はカラフルな方が可愛いなと思う。

    +8

    -0

  • 16047. 匿名 2020/10/26(月) 15:28:39 

    >>15982
    おばあちゃんやばあばはNGで、ばばさまならOKだったら笑う😂

    +4

    -0

  • 16048. 匿名 2020/10/26(月) 15:31:47 

    最近、散歩のタイミングが難しい。午前中曇ってたからどうしようかなーと思ってたら午前寝しちゃって、晴れてきた〜と思ったら今度はお昼寝しちゃって、あっという間に日没の時間ってことが多くて。これからますます日が短くなるし、寒いし散歩しづらくなるなぁ。

    +6

    -0

  • 16049. 匿名 2020/10/26(月) 15:35:55 

    >>16035
    寝室だと泣き止まないというのもあって、私はキッチンに移動してあやしてます。旦那にも気を遣いますよね、わかります。

    換気扇の音を聞きながら抱っこしてユラユラしないと泣き止まないので本当に疲れます。しかもかなり長時間グズリます。

    最長は12時間、平均して毎日5~7時間はグズリやギャン泣きタイムがあります。生後一ヶ月ですが、いつになったら終わるんですかね。

    +4

    -0

  • 16050. 匿名 2020/10/26(月) 15:36:39 

    久しぶりに一緒にお昼寝したら起きるのつらいー(;o;)眠すぎる…。

    +1

    -0

  • 16051. 匿名 2020/10/26(月) 15:36:46 

    >>15463
    寝返りしはじめてからうつ伏せ寝のスタイルになったので、それからずっとノースリーブのガーゼタイプのスリーパー着せています!!
    うちの息子は寝相がよくないので掛け布団は意味がなくて💦でもそろそろ冬用のスリーパーにしようかなと思っているところです!

    +2

    -0

  • 16052. 匿名 2020/10/26(月) 15:40:03 

    5ヶ月なんですが、ミルク180を5分くらいで飲み終わってしまいます。速すぎますかね?
    母乳実感のMサイズの乳首を使っているのですが、Sの方が良いのかなぁ。

    +6

    -0

  • 16053. 匿名 2020/10/26(月) 15:41:01 

    >>16029
    おめでとうございます!!

    +3

    -0

  • 16054. 匿名 2020/10/26(月) 15:41:33 

    >>15849
    私はリッチェルのバスマットに服を着せたまま寝かせておいて、自分を洗う→子供脱がせて子供を洗う…という風にしたら、最初の5分くらいは泣かないのでギャン泣きの時間が半分になりました😅
    時々泣かずに待てる日もあります。
    やっぱりお風呂タイムは大変ですよね💦

    +4

    -0

  • 16055. 匿名 2020/10/26(月) 15:41:40 

    >>16048
    わかります!
    まさに今それで子は昼寝中です。
    お散歩日和なのにな~。
    日も短くなってきたし、起きる頃には薄暗くなってそうです…。

    +3

    -0

  • 16056. 匿名 2020/10/26(月) 15:42:40 

    >>16034
    お恥ずかしい😅

    知らない土地でのワンオペ育児に加え、主人の海外赴任が近いうちに再開されそうで。
    なんだか育児疲れやら、心配事でやらでここ数日、悶々としてて。
    そんな中の娘の成長はすごく、感動しました。
    改めて、頑張ろう、と思えました。

    コメントありがとうございました
    お互い育児、頑張りましょう😄

    +11

    -0

  • 16057. 匿名 2020/10/26(月) 15:44:37 

    どうしてこんなに寝るのが下手なんだろううちの子。
    寝返り覚えてから寝てる間に寝返りしちゃって起きるのを繰り返しててこちらも疲れ果ててたけどやっと落ち着いたと思ったら、今度はハイハイみたいな姿勢で泣くようになってしまった。
    ハイハイ出来ないから進みはしないんだけど布団に頭押し付けて四つん這いで何回も泣かれる。
    昼も夜も30分で起きてしまう。
    もう疲れたよ…続けて寝たい

    +11

    -0

  • 16058. 匿名 2020/10/26(月) 15:51:43 

    実親が家に来てくれたとき、「二人でどこか行ってきたら?赤ちゃん見とくから」って頼んでもないのにやたら言ってた
    有り難いけど、何度も言われたら、そんなに赤ちゃんと二人きりになりたいの?って感じて、逆に怪しく感じた
    実親なのに。

    +8

    -21

  • 16059. 匿名 2020/10/26(月) 15:51:57 

    皆さんは哺乳瓶洗いは普通の食器用洗剤で洗ってますか?ピジョンの野菜も洗える哺乳瓶洗いを発見したのですが、そこまで気を遣って洗う方がいいか普通の洗剤でも良いよって考えかどちらでしょうか?
    個人の考え方で違うかと思うのですが、、私は完母で哺乳瓶を使うときはほとんどないのですが、野菜も洗えるなら持っておいても良いのかと思ったり悩んでいます。参考までにご意見お聞かせください。

    +4

    -0

  • 16060. 匿名 2020/10/26(月) 15:56:26 

    >>16057
    うちもそれでめちゃくちゃ悩みましたが、つかまり立ちするようになってから徐々に寝れる時間が増えていきました。

    +5

    -0

  • 16061. 匿名 2020/10/26(月) 15:59:01 

    >>16031
    ママと双子コーデ!とそれこそくすみカラーや、無地のパンツを着てる子ってすごいよね
    うちの上の子が選んだ日には、アンパンマンにプリキュアにプリンセスに、全身目がチカチカする柄物の時がある

    +8

    -0

  • 16062. 匿名 2020/10/26(月) 15:59:42 

    >>16039
    わかるー。特に病院にいくタイミングって難しい。
    1ヶ月ちょっとで病院通いしなきゃならない時があって、うちの子その頃1時間ごとに授乳してたんだけど総合病院だから何やるにも待ち時間が長くて。
    コロナのせいで授乳室閉鎖してたみたいでわざわざ受付に授乳させてほしいって言わなきゃいけないし、診察あるから飲ませず待ってって言われるけどギャン泣きするしで大変だった…せめてサクサク診察してくれたらと思ったけどそうはいかないし。
    すみません自分語りになってしまったけど、月齢低い子のお母さん方、診察前に授乳しないでって言われることが多いから時間配分お気をつけて!

    +10

    -0

  • 16063. 匿名 2020/10/26(月) 16:04:46 

    途中から完全ミルクにした方いませんか?

    +10

    -1

  • 16064. 匿名 2020/10/26(月) 16:06:32 

    歯磨きって足で押さえ込んでやってて大丈夫でしょうか?どんどん恐怖心を与えてる気がして心配です。今5本目が生えてます。

    +0

    -0

  • 16065. 匿名 2020/10/26(月) 16:09:10 

    >>16040
    鼻筋って考えたことなかったんですけど、うちの子もないです!
    なんかどこかで見たな?と思ったらタラちゃんの鼻みたいな、ちょんっと付いてます。笑
    いつか鼻筋出来てほしいですね…!
    0歳児の母が語るトピ Part52

    +7

    -0

  • 16066. 匿名 2020/10/26(月) 16:09:11 

    >>16024
    素晴らしいですね!しかしお高い…!検討してみます😭

    +3

    -0

  • 16067. 匿名 2020/10/26(月) 16:12:31 

    >>16040
    ハナキンって読んじゃって何それ?って思っちゃった。くだらないこと言ってごめん。ハナスジないですよ笑

    +10

    -0

  • 16068. 匿名 2020/10/26(月) 16:13:57 

    >>16054
    ありがとうございます!
    服を着せたままですか✨それは脱衣所ですか?お風呂場ですか?
    そちらも今夜試してみたいと思います!

    +2

    -0

  • 16069. 匿名 2020/10/26(月) 16:14:37 

    もうすぐ8ヶ月
    そりゃいつかは歩くんだけどさ
    まだずり這いもしない…!
    のんびりさんだなあ。

    +6

    -0

  • 16070. 匿名 2020/10/26(月) 16:15:31 

    >>16001
    わかるよー
    GAPやh&mとかの外資系は日本の流行り関係ないからかわりとカラフルなのあるよ

    +7

    -0

  • 16071. 匿名 2020/10/26(月) 16:15:40 

    >>16053
    コメント、ありがとうございます。
    とても嬉しいです。
    16053さんも毎日お疲れ様です。

    +2

    -0

  • 16072. 匿名 2020/10/26(月) 16:16:28 

    七ヶ月
    ハイハイからのプーメリー持ち上げてずりずり動かす…ベビーゲート(置くタイプ)も持ち上げてずりずり動かしちゃう…。
    手が挟まりそうになって怖くてしょうがない。
    メリーは撤去できるけど、ゲートはどうしたらいいんだろう
    突っ張りが出来ない形状です

    +5

    -0

  • 16073. 匿名 2020/10/26(月) 16:16:55 

    >>16049
    12時間とはキツいですね。夜中の冬のキッチンやリビング寒くないですか?まぁヒーター付ければ良いけどうちのは授乳で大人しくなるので布団にくるまってベッドであやしたいです。旦那が全く寝られなくなってしまうから仕方ないけど。いっそ別の部屋で寝てくれたらいいのに。
    あやしても授乳でも、せっかく寝させても置くと泣くのでやはりモロー反射消失までは仕方ないですね。私はこのトピでも上がっていたスワドルアップをポチりました。あと数ヶ月頑張りましょう。

    +2

    -0

  • 16074. 匿名 2020/10/26(月) 16:19:16 

    >>16018
    うちもそう。
    パキッとした色本当に似合わないから、今のくすみブーム助かってる…。

    +3

    -0

  • 16075. 匿名 2020/10/26(月) 16:21:18 

    >>16059
    ずっと哺乳瓶用を使ってましたが、4ヶ月に入って哺乳瓶の消毒をやめたぐらいに普通の洗剤にしました。
    泡が残らないようによく流すようにしてます。

    +3

    -0

  • 16076. 匿名 2020/10/26(月) 16:21:41 

    >>16060
    なんと…!
    終わりが見えなくて本当に辛いので体験談とても嬉しいです😭
    赤ちゃんじゃなくなるのが寂しくてゆっくり大きくなってと思うこともあったけど、もう今は早くつかまり立ちするようにならないかなと思ってしまっています😂
    コメントありがとうございました!

    +2

    -0

  • 16077. 匿名 2020/10/26(月) 16:25:42 

    昼前から5時間くらいずーっと起きてて、眠たいだろうと寝かしつけに入ったらギャンギャン泣き喚いて30分…抱っこしても暴れて泣く。床に置いてトントンしたり体温調節したりなんやかんやしてたら泣き疲れたのか寝ました。
    もう7ヶ月になるのに…。ネットで調べるとギャン泣きは6ヶ月ころには治まるとか書いてあるけど
    半年以降もギャンギャン泣き喚く時はありますよね…?

    +7

    -0

  • 16078. 匿名 2020/10/26(月) 16:26:42 

    歯磨きってどんなタイミングでしてますか?
    最近2本生えたばかりなので、とりあえず寝る前にしてますが夜間授乳をまだ2、3回しているので意味あるのかな?と思って。

    +5

    -0

  • 16079. 匿名 2020/10/26(月) 16:29:12 

    離乳食初めて6週目です。食べる量も少なく、飲み込むのが苦手?みたいです。
    7ヶ月になってから2回食にしても問題ないですかねー?

    +4

    -0

  • 16080. 匿名 2020/10/26(月) 16:29:19 

    >>16072
    ゲートを持ち上げるってどういうことー?
    うちは日本育児のおくだけ通せんぼ使ってるけど、重いよ!

    +3

    -1

  • 16081. 匿名 2020/10/26(月) 16:32:50 

    >>16064
    2歳半ですが上の子は常にそうです。ようやくやっと嫌がらずに磨かせてくれるようになった。
    他の子はどうなんだろう。参考にならずごめんなさい

    +2

    -0

  • 16082. 匿名 2020/10/26(月) 16:34:14 

    >>16072
    どういう形状か分からないけど滑り止めシールをはる!

    +1

    -0

  • 16083. 匿名 2020/10/26(月) 16:42:27 

    田舎での育児ってやだなあ…
    みーんなうちのこと知ってる。
    散歩しててほとんど話したことない近所の人(立ち話中)に遭遇すると「あら○○さんとこの赤ちゃん!○月生まれで名前は○○くん。お母さん出産のとき大変だったんでしょ~。△△さんから聞いたわ~。」ってこれまた知らない近所の人に言いふらしてる。
    義母も会社の人や同級生にうちの子の写真見せまくってるから私の知らない所でみんなうちの事情を知ってる(上の子がいつお漏らししたとかそういうことまで逐一伝わってるっぽい)
    プライバシーも何もなくて本当に嫌だ。
    都会の人が思ってるほど田舎での子育てって良いもんじゃないよー…

    +11

    -8

  • 16084. 匿名 2020/10/26(月) 16:45:19 

    >>16064
    上の子の9ヶ月検診の時に、泣き叫ばれてもママの両足でガッチリ子どもの頭を押さえ込んで隅々まで歯磨きしてって指導されました。虫歯になったらこんなもんじゃなく泣くことになるからと。
    上の子は4歳ですが、今は抵抗なく口を開けて仕上げ磨きさせてくれますよ。

    +4

    -0

  • 16085. 匿名 2020/10/26(月) 16:46:26 

    >>16080
    同じく置くだけとおせんぼです。
    重いですよね。
    すごい力で上に引っ張ってどん。引っ張ってどん。て感じで動かしてます…

    +2

    -1

  • 16086. 匿名 2020/10/26(月) 16:47:07 

    >>16082
    滑り止めシール!ありがとうございます!
    早速明日買いにいってみます!

    +0

    -0

  • 16087. 匿名 2020/10/26(月) 16:59:36 

    >>15992
    感謝です!

    +1

    -0

  • 16088. 匿名 2020/10/26(月) 17:04:26 

    >>16083
    うちは実家が田舎だけど、お漏らししたかなんて誰かが言うから広まるんじゃない?義母にも言わなきゃいいんだよ
    誰が散歩してた、この間帰省してた、あそこはいつもカーテンしまってるとか確かになんでも知られてる感はあるね。私は田舎での子育ては田舎だからいいんじゃなくて、親が近くだからいいなーとは思う。

    +8

    -3

  • 16089. 匿名 2020/10/26(月) 17:09:41 

    ダイエットを兼ねて散歩にベビーカーでお出かけ
    5キロ歩いたよー疲れた😅我が子はベビーカーでぐっすり寝てたから助かった。

    +4

    -1

  • 16090. 匿名 2020/10/26(月) 17:14:00 

    明後日、母が来てくれる!!いまだに、わざわざ食料を買ってからもってきてくれる。私も別にスーパー行くし、貧困でもないから買えるんだけど、母の中では私はまだ子供なんだろうなー🤣

    +17

    -0

  • 16091. 匿名 2020/10/26(月) 17:15:18 

    >>16012
    横です。ストローマグですぐ飲めるようになったのですが、吸って出すの繰り返しでストローマグを渡すとビショビショになってしまいます。しばらくすると出さないで飲めるようになりますか?

    +2

    -0

  • 16092. 匿名 2020/10/26(月) 17:17:44 

    >>16064
    押さえて磨く前と終わった後にハミケアスプレーあげてる
    甘くておいしいから、泣かずに口を開けてくれるようになった

    +3

    -0

  • 16093. 匿名 2020/10/26(月) 17:23:03 

    もう30分間、とんでもなく大きい声でずっとギャン泣きしてます。私の頭と耳が痛くて気が狂いそうです。

    +11

    -0

  • 16094. 匿名 2020/10/26(月) 17:26:29 

    >>16059
    魔法瓶やペットボトルを洗う用のブラシを使っています。洗剤が無くても汚れがよく落ちるとあるので、洗剤は使っていません。
    哺乳瓶を卒業したら会社で使っている魔法瓶を洗うのに使おうと思っています。

    +1

    -9

  • 16095. 匿名 2020/10/26(月) 17:27:05 

    今9ヶ月なんだけど、レトルトの9ヶ月用の離乳食は1食で一袋食べる量なのかな?

    +1

    -0

  • 16096. 匿名 2020/10/26(月) 17:33:29 

    歯が6本生えてて授乳中に乳首噛まれたから何度か鼻をつまんで大きい声で叱ったら今は噛まなくなったのだけれど、その話を夫にしたら先日なぜか夫が子を叱って泣かせていた。
    話を聞くと子が夫の顔をつねるのだそう。
    それが痛いからしつけたとドヤってた。

    …わたしの真似なのかもしれないけどなんか違くない??
    7か月の赤ちゃんなんだから力加減とか分からなくて当然だしつねられそうになったら授乳中の乳首と違って回避できるだろ。しかも子のお世話にほぼノータッチの夫が子を無駄に悲しい気持ちにさせてドヤってる事にすごい腹たつ。

    +2

    -14

  • 16097. 匿名 2020/10/26(月) 17:39:03 

    >>16096
    6ヶ月の子に大きい声で叱った時点でびっくりしたよ

    +30

    -0

  • 16098. 匿名 2020/10/26(月) 17:39:43 

    今8ヶ月なんですがズリバイ、ハイハイ、伝い歩きで盛んに動きます。
    家事をする時は赤ちゃんをどのようにしてますか?

    まだベビーゲートやサークル等ありません。
    構造上キッチンには付けられません。

    今はバンボに乗せてるんですが、泣き出すし出たくてひっくり返りそうです(;_;)

    +1

    -0

  • 16099. 匿名 2020/10/26(月) 17:39:53 

    >>16089
    5キロ!すごいね!お疲れ様!

    +5

    -0

  • 16100. 匿名 2020/10/26(月) 17:42:44 

    >>16058
    わかります!うちは義母がですが、生まれてすぐから、やたらと「◯◯(旦那)と2人で出かけてきたら?赤ちゃん見ててあげるから!」と言われました。
    当時はいわゆるガルガル期なのもあって、私から赤ちゃんを奪おうとしてるんだと思いほんとに嫌でした。
    でも、そんな私も今ではちょっと買い物行く時とか預けちゃってます😂😂
    娘と離れて夫婦の時間や1人の時間を過ごすのも大切な気分転換になってます。結局すぐに心配になって用事が済んだらすぐお迎えに行きますが😂😂(笑)
    きっと親御さんも、16058さんのことを思って休ませてあげたいんだと思いますよ!

    +8

    -0

  • 16101. 匿名 2020/10/26(月) 17:44:23 

    >>16019
    もう送らない方がいいですか?と聞いたらそう言っといてもらえる?と。とんでもないところに嫁に来てしまった感じです。

    +16

    -0

  • 16102. 匿名 2020/10/26(月) 17:49:08 

    >>16083
    うちも田舎なのでわかります!!
    プライバシーが筒抜けというか…
    ほっといてー!干渉しないでー!そっとしといてー!って思います。
    田舎なので、ご近所さんみんなで育ててる感覚なんでしょうかね?
    のんびりと自分流の子育てでのびのび過ごしたいけど、周りの目がありすぎて、下手なことできないなーと思うと少しプレッシャーも感じます💦

    +9

    -0

  • 16103. 匿名 2020/10/26(月) 17:50:04 

    >>15422
    キムラタンの去年のがネットでセールになってたのでそこで買いました。
    今年のはほんとくすみカラー推しになってるブランド多いですよね。

    +5

    -0

  • 16104. 匿名 2020/10/26(月) 17:51:18 

    「バイバイ」のつもりなんだろうけど手のひらが縦になってて「イヤイヤ…」になっててカワイイ

    +16

    -0

  • 16105. 匿名 2020/10/26(月) 17:51:32 

    >>15989
    ありがとうございます(^^)

    +1

    -0

  • 16106. 匿名 2020/10/26(月) 18:05:51 

    >>16098
    うちはゲート使ってるけど、ゲートないならおんぶはどう?ゲートやサークルは買う予定ないのー?

    +4

    -0

  • 16107. 匿名 2020/10/26(月) 18:06:05 

    >>16059
    新生児のときから混合ですが食器用洗剤です
    野菜洗えるやつを使ったことありません
    あった方がいいのかな

    +3

    -0

  • 16108. 匿名 2020/10/26(月) 18:06:54 

    独り言失礼します。

    ドラフトのCM見たら、「お母さん、ありがとう」みたいなサブタイトル付いてた。
    子どもはみんな、お母さんなんだね。
    私は母親いたけど、祖母に育てられたし、母親が好きじゃない。
    旦那も小学校低学年の時に、母親に母の日のプレゼントでお花をあげたけど、数日後に出ていかれたっていうし。
    でも我が子は私たちしかいないと思いたいし、夫婦で大事に育てなきゃ。

    +15

    -0

  • 16109. 匿名 2020/10/26(月) 18:07:25 

    洗濯機の調子が悪い。洗濯出来ないのは困る〜!!旦那と2人だけなら洗濯物も少なかったけど、赤ちゃんいるとなんだかんだ増えるし。修理かなぁ。買い替えかなぁ。痛い出費だ。

    +12

    -0

  • 16110. 匿名 2020/10/26(月) 18:08:33 

    @4ヶ月
    12時からミルク飲まない……
    飲ませようとすると泣く……
    どうしたらいい……

    +7

    -0

  • 16111. 匿名 2020/10/26(月) 18:11:56 

    保育点数20だとやっぱ少ないのかなー、、加点がほしい、、

    +3

    -0

  • 16112. 匿名 2020/10/26(月) 18:14:17 

    >>16111
    合格目安の点数とかないー?
    うちの市は60が合格目安で我が家は50点くらい…

    +3

    -0

  • 16113. 匿名 2020/10/26(月) 18:15:01 

    >>13244
    >>12910です。もう見てないと思うけどどうしてもお礼が言いたくて…💦
    このバスチェアにしたら1人でお風呂入れられました!‪( ;ᯅ; )‬♡
    角度ついてるのがすごく頭や背中洗いやすくて、まだ慣れてないだけかもしれないけど子の指しゃぶりも減りました。
    事情がありどうしても里帰りしたかったので本当に助かりました。ありがとうございました‪。‬

    +6

    -0

  • 16114. 匿名 2020/10/26(月) 18:17:28 

    新生児2週間検診でした。完母で行きたかったけどまだミルク足すことに。でも回数が減りました。そして先生が「できるだけ手を抜いてね。寝れなかったらうちに預けて寝にきていから!」と言ってくれて嬉しかった〜‪(;-;)‬

    +9

    -0

  • 16115. 匿名 2020/10/26(月) 18:18:37 

    >>16110
    日中に暑い中お出かけして汗たっぷりかいた、とかじゃない限り大丈夫じゃないかなぁ
    とはいえ4ヶ月だとそろそろ授乳時間の固定していきたいところですよね…

    +3

    -2

  • 16116. 匿名 2020/10/26(月) 18:25:28 

    子供産んでから、柿ピー食べるときピーナッツ落とさないか、辛い柿の種落とさないかめちゃくちゃ用心深くなる

    +16

    -0

  • 16117. 匿名 2020/10/26(月) 18:45:30 

    >>16111
    点数の付け方って自治体によって違うからそれが低いのかどうなのかわからないよ〜。
    うちは両親フルタイムで40点で、上の子が居るとプラス4点とか復職済みだとプラス2点とかそんな感じ。
    40点だとまず無理な地域なので認可外メインで活動してるけど。

    +4

    -0

  • 16118. 匿名 2020/10/26(月) 18:46:28 

    >>14479
    それで大丈夫ですよ🙆‍♀️
    錦糸卵、冷凍もできるし便利ですよね

    +2

    -0

  • 16119. 匿名 2020/10/26(月) 18:51:30 

    >>16096
    どっちもどっちだと思ったけど…

    +18

    -0

  • 16120. 匿名 2020/10/26(月) 18:52:22 

    >>16114
    残念がることかないですよ。過去にこういうコメントがありました。>>14824

    +2

    -0

  • 16121. 匿名 2020/10/26(月) 18:52:43 

    >>16098
    うちはゲートあるけど泣くからおんぶしてるよー!
    まずはEテレつけてみて大丈夫そうだったらそのまま見せてるけど、ダメだったらおんぶ。

    +5

    -0

  • 16122. 匿名 2020/10/26(月) 18:55:41 

    >>14970
    栄養士の先生に聞いた限りではまだ食べないならミルクだけのときがあっても大丈夫かなと思います。
    あとは月齢上がると薄味でもいいから味付けがされてないと食べないようになる子もいると言ってたので、もしあまり味付けしてなければ味噌など使ってみてもいいかもしれません!もうやってたらごめんなさい。
    後は、離乳食期のおやつは単に甘いものをあげるというわけではなくその日の食事であまり食べなくて不足している栄養素をおやつで補うという考えらしいので、ご飯の時間に食べなかったらその分おやつとして小さいおにぎりとかカボチャペースト挟んだパンとかあげたら食事からも栄養が取れるので安心かもです。

    +2

    -0

  • 16123. 匿名 2020/10/26(月) 19:02:03 

    >>16111
    両親フルタイムで20点なのかな?
    各保育園の最低入園点数はどんな感じですか?

    うちの自治体も両親フルタイムで20点だけど、近所の保育園は横並びの戦いになりそうで(最低入園指数が20ばかり)、納税額での決定になりそうです。

    +3

    -0

  • 16124. 匿名 2020/10/26(月) 19:04:11 

    今朝初めてしなプシュ観たけど、本編前のベルメゾンのCMに涙腺やられたわ

    +7

    -0

  • 16125. 匿名 2020/10/26(月) 19:13:18 

    三ヶ月の子がいます。皆さんお子さんはバンザイ寝してますか?うちの子片手はバンザイ姿勢でもう片手は下におろして気をつけの姿勢で寝てるんですが、何の気もなしに予防接種の際相談したら大学病院の小児整形に行くよう招待状書かれました…。予約の関係で一ヶ月後の受診なので不安でいっぱいです。言われてみればバンザイ姿勢とる方の手の方がよく動く気もするし。みなさんのお子さんは左右同じくらい手を動かしてますか?

    +2

    -0

  • 16126. 匿名 2020/10/26(月) 19:14:02 

    >>16040
    鼻筋なんて無いよー!
    顔全部鼻ってぐらいでかい鼻の知人の
    赤ちゃんは鼻が目立ってたけど

    +4

    -5

  • 16127. 匿名 2020/10/26(月) 19:16:43 

    4ヶ月で場所見知り&人見知りっておかしくはないですよね…?
    車で1時間かからないくらいの距離の実家なんですが、慣れない場所だからかギャン泣きします
    スーパーとかは大丈夫だから、日本家屋が苦手なのかな
    祖母が泊まりに来るよう何度も言うのですが、数時間の滞在でも泣くのに夜寝かせられるか不安です
    慣れるまで日帰りで遊びに行くと言っても良いですよね?
    赤ちゃん用のボディーソープを準備してくれたり、楽しみにしてくれてるから申し訳なくて断りづらい

    +8

    -1

  • 16128. 匿名 2020/10/26(月) 19:21:47 

    >>16093
    そんなときは耳栓かイヤホンしよう!
    泣き声が小さく聞こえるだけでだいぶ違うよ。
    大きな泣き声ダイレクトに聞き続けてると本当に病みそうになるよね…

    +6

    -1

  • 16129. 匿名 2020/10/26(月) 19:23:40 

    100均のコーナーガード使ってるかたいますか?どうですか?

    +1

    -0

  • 16130. 匿名 2020/10/26(月) 19:24:04 

    おしゃぶりを咥えてくれないよ~;;
    今4ヶ月で、初めて咥えさせたのは確か1ヶ月
    Pigeonのおしゃぶりなんだけど、これまで何回も挑戦してちゃんと咥えくれたのは1回だけで後はペッと吐き出す;;
    友達から「泣いた時にしてくれたら楽なのにね…(><)」って言われてめちゃくちゃ頷いた…そうだよね…
    授乳オムツ温度 あれこれやった末のギャン泣きでおしゃぶりしてくれないと、もう泣きつかれるのを待つしかなくて辛い~

    望みをかけて、Pigeonとは形の違うビブスを試したけど、これもダメでした/(^o^)\
    どうしたらいい…誰かアドバイス下さい…

    +2

    -0

  • 16131. 匿名 2020/10/26(月) 19:26:38 

    >>16093
    お疲れ様です
    私もさっきギャン泣きされてたまりませんでしたorz
    今はもう落ち着きましたか?
    他の方も書いてますがイヤホンで少し泣き声を遮断したり、後から気分転換してみてはどうでしょうか…
    私はそのためにワイヤレスイヤホンを買いました😅

    +3

    -0

  • 16132. 匿名 2020/10/26(月) 19:27:00 

    >>16098
    基本的に家中フリーダムだよ😊
    うちもキッチンにはつけられないけど、対面だから料理中でも何やってるかは見える感じ。
    夕方はEテレに助けられたり、揚げ物や圧力鍋などの危険日はワンワンワンダーランドの録画で対応してます😅

    +2

    -0

  • 16133. 匿名 2020/10/26(月) 19:31:33 

    >>16111
    あれ?市によって計算方法とかポイント違うのかな⁈
    うちは3桁なんだけど入れるか分からない😅

    +2

    -1

  • 16134. 匿名 2020/10/26(月) 19:32:37 

    みなさん、夫側の兄弟や親戚からのお下がりってどうされてますか?
    今日も夫が親戚の方からお下がりをもらって来たんだけど正直好みじゃないし、毛玉だらけだったり私自身第一子でずっとアパレルで働いてたのもあって自分の子供の服は自分で選びたいです。でも、勝手にもらってきちゃうし、気に入ったらまだまだもらってねー!とか言ってたらしく、要らないとも言いにくくてどうすれば角が立たないかな?と思って。

    +6

    -0

  • 16135. 匿名 2020/10/26(月) 19:34:21 

    >>14793
    うちもめっちゃミルク党だけど、少しずつ離乳食増やして少しずつミルク減らしてみたよ!
    気が付けば要らないぐらいまで笑
    まんまと引っかかって、7ヶ月ぐらいでアフターミルク無くなりました👍

    +2

    -0

  • 16136. 匿名 2020/10/26(月) 19:34:36 

    指しゃぶりって左右どっちもしますか?うちの子9割以上左手なのでもしかして左利きになるのかな?利き手は4歳くらいに決まるって聞いたことあるけど予兆みたいなのあるかな?

    +1

    -0

  • 16137. 匿名 2020/10/26(月) 19:35:05 

    >>16130
    うちもおしゃぶりくわえないよ〜
    くわえて寝てくれたら楽なのにってなんだ思ったか😂笑
    授乳オムツ温度が大丈夫なら寝ぐずりかな?4ヶ月なら活動限界時間が1時間半くらいだから、結構な頻度で眠くなるよ〜

    +5

    -0

  • 16138. 匿名 2020/10/26(月) 19:40:23 

    >>16133
    違うよー!うちの自治体は兄弟いても加点なしで厳しい。

    +2

    -0

  • 16139. 匿名 2020/10/26(月) 19:47:28 

    >>16129
    テーブルの端とかにつけるやつで合ってますか?ちょうど昨日、上手に歯をひっかけて外されました💦

    +1

    -0

  • 16140. 匿名 2020/10/26(月) 19:49:20 

    >>16129
    貼り付ける素材によって取りやすい、取りにくいとかあるみたい!うちはTVボードは一瞬でとられて、棚に貼ってあるのはとれてないみたい

    +1

    -0

  • 16141. 匿名 2020/10/26(月) 19:52:12 

    今日は私がお風呂入れて旦那に受け取って貰い、少しゆっくりしてからお風呂出たら息子、もう寝てた。奇跡!!

    +12

    -0

  • 16142. 匿名 2020/10/26(月) 19:52:47 

    >>16134
    好みじゃない服嫌ですよね
    離乳食でかぼちゃとか洗濯で落ちにくい食材食べさせる時に着せちゃうとか…?
    もう全身スタイ扱いってことで

    +13

    -0

  • 16143. 匿名 2020/10/26(月) 19:54:50 

    >>16096
    よく言われてるのは、鼻を軽くつまんで低い声で痛いよ、やめてって言うんじゃなかったっけ?大きい声で言うのは違うよー…

    +19

    -0

  • 16144. 匿名 2020/10/26(月) 19:55:24 

    >>16113

    13244です!
    微力ながらもお役に立てたようで良かったです(。◡̈。)
    冷えてきたので16113さんも赤ちゃんも風邪などには気をつけてください(*´艸`)

    +3

    -0

  • 16145. 匿名 2020/10/26(月) 19:55:56 

    >>16134
    とりあえず、災害時の着替えとして避難バッグに入れる。あとは、パジャマにしたり。
    よほどボロなら雑巾にする。

    +4

    -0

  • 16146. 匿名 2020/10/26(月) 19:57:13 

    >>16134
    受け取るだけ受け取って処分。
    旦那にはサイズアウトしたら処分する旨伝えてもらう。
    返して欲しいなら受け取らないと旦那にキッパリ言う。
    もうこれしかないかな…

    +6

    -0

  • 16147. 匿名 2020/10/26(月) 19:58:37 

    赤ちゃんのスキンケアって、必要ですよね?
    4ヶ月の赤ちゃんを育ててるのですが、スキンケアすると汗疹が悪化するような、、?
    何故そう思ったかと言うと、スキンケアが行き届いていない背中&お尻には全く出ず、せっせとスキンケアしてる首・胸・おむつが当たる部分は、汗かくと赤くポツポツなっちゃって、、
    でも顔はスキンケアしてるけど、つるつるだしなぁ
    たまたまなのかなぁ
    夏より今の季節の方が、汗疹に悩まされます、、

    +3

    -0

  • 16148. 匿名 2020/10/26(月) 20:01:21 

    ニキビ?吹き出物?がどんどんできるし治らない。悲しい。顎まわり口まわり、フェイスライン.....どうしたらいいの😭

    +5

    -0

  • 16149. 匿名 2020/10/26(月) 20:03:48 

    >>16130
    うちも全然ダメだったけど、歯固めとかで口の中に物を入れるのが慣れたのか5ヶ月過ぎて突然使えるようになったよ!
    本当はもっと小さいうちから使いたかったけど(^^;)

    +4

    -0

  • 16150. 匿名 2020/10/26(月) 20:11:09 

    10ヶ月で1日5回も💩出るのは食べ過ぎなのかしら(^^;

    +3

    -0

  • 16151. 匿名 2020/10/26(月) 20:11:22 

    >>16063
    はーい!2ヶ月は混合で頑張ろうと思って、二ヶ月半(生後一ヶ月半)から完ミになりました。

    +9

    -0

  • 16152. 匿名 2020/10/26(月) 20:11:33 

    >>16100
    ありがとうございます
    これもガルガル期の症状なのかなぁとか、周りの人の優しさに素直になれない自分がいやになってました。涙
    優しいコメントありがとうございます。

    +4

    -0

  • 16153. 匿名 2020/10/26(月) 20:17:46 

    >>16059
    産院で普通の食器用洗剤使ってたのでずっと普通の洗剤使ってます!

    +6

    -0

  • 16154. 匿名 2020/10/26(月) 20:19:53 

    いないいないばあのダカランド観せながら私も軽く踊ってたら、娘も腕ブンブン振ってリズムとってた!
    いつの間にそんなことできるようになったんやー😭
    可愛かった〜。
    だれか動画撮りにきてほしい笑

    +11

    -0

  • 16155. 匿名 2020/10/26(月) 20:21:42 

    >>16125
    小児整形早めに行くことが大事だよね!うちは股関節脱臼疑いで毎月通ってるよ!早めに行って何もなければそれで安心できるしあまり考えすぎないでね。

    +7

    -0

  • 16156. 匿名 2020/10/26(月) 20:21:49 

    >>16147
    保湿剤が合ってないとか…?逆に蒸れちゃってるのかな?🤔
    うちは産院で保湿は必要ないって言われて、そういや新生児の頃からずっと保湿してないけどいいのか!?と思って小児科に行ったついでに訊いたよ。結果うちの子は綺麗な肌をしてるらしく、保湿は必要ないけどこれから乾燥してくるし気になるとき用に新生児用のサンプルあげとこうね〜ってサンプルのセット貰って終わった。元々処方されてたヒルドイドも塗っていいとの事。
    参考にならなかったらごめんね💦

    +4

    -1

  • 16157. 匿名 2020/10/26(月) 20:23:09 

    >>14939
    うちの子も4か月になりたての頃はおもちゃにぎりもせず無関心でした
    まもなく5か月になりますが、オーボールはうまいこと手に引っかかってくれるので遊んでます。
    あとしましまぐるぐるって絵本を開くと手を伸ばすようになりました。
    かわいいおもちゃたくさん買いましたが、うちの子は手を握ったときにたまたま握れたり引っかかってくれるような軽いおもちゃが好きみたいです

    +7

    -0

  • 16158. 匿名 2020/10/26(月) 20:30:43 

    >>16063
    1カ月で完ミにしました。2300gで生まれて吸う力が弱く、搾乳もして頑張ったけど母乳ぜんぜん増えなくて。授乳がストレスだったので楽になりました。

    +19

    -0

  • 16159. 匿名 2020/10/26(月) 20:34:13 

    >>16147
    うちの子も市販の保湿剤は合わなくて、汗疹も治らなかったので皮膚科行きました!夏前からずっとヒルドイドの泡で出てくる保湿してます。
    汗疹には別で塗り薬もらってます。

    +4

    -0

  • 16160. 匿名 2020/10/26(月) 20:36:17 

    いままで2〜3日おきのうんちが離乳食初めて毎日出るようになっておしりが真っ赤に...
    シッカロール塗ってもいまいち😭

    +4

    -0

  • 16161. 匿名 2020/10/26(月) 20:37:18 

    体重は産前+1キロくらいまで戻ってきたんだけど、下腹がぽっこり。ちょうど妊娠6ヶ月くらいの大きさです。
    体型戻りましたか?完ミなので食事制限や筋トレ頑張ってるから自分の体が醜くて凹む。

    +9

    -1

  • 16162. 匿名 2020/10/26(月) 20:38:44 

    >>16160
    うちはポリベビー塗ったら治るよ。

    +1

    -0

  • 16163. 匿名 2020/10/26(月) 20:41:45 

    添い寝や側にいると、子供が寝るのってセルフねんねって言いますか?

    +7

    -0

  • 16164. 匿名 2020/10/26(月) 20:44:49 

    4ヶ月。
    これまで完母で体重推移も順調というか飲み過ぎくらいだったのに、先週から急に飲まなくなってきた。

    授乳中に私の胸をぱんぱん叩きながら唸るし片乳2分くらいで舌を出して飲まないってされます。
    こんなこと今までなかったのでショックだし、胸も張ったままで痛いしどうしたもんだと悩んでいます。

    +7

    -0

  • 16165. 匿名 2020/10/26(月) 20:46:17 

    子供の学資保険やその他貯蓄とかの話をする為にフェイシャルプランナーさんに毎週末オンラインで相談のってもらってるんだけど…
    どんな子供時代でしたか?とかご友人関係や交際費は?とか聞かれるんだ

    私、昔からずーっと虐められててガチで友達1人もいなくて旦那と息子しかいないの
    いじめらてて…友達いなくて…友達いないから交際費かかりません…とか何回も言うの傷がえぐられるからちょっと辛い
    それにしても何時間も何時間もオンラインで相談しててそろそろ辞めたくなってきた

    +7

    -1

  • 16166. 匿名 2020/10/26(月) 20:46:29 

    >>16164
    搾乳して哺乳瓶であげてみるとか?
    完母だと哺乳瓶だめかなー。

    +3

    -0

  • 16167. 匿名 2020/10/26(月) 20:47:30 

    >>16163
    添い寝も何もしてないとき(家事してるときとか)に気付いたら寝てることがセルフねんねだと解釈してた!
    私にとっては添い寝も寝かしつけの一環です。

    +10

    -0

  • 16168. 匿名 2020/10/26(月) 20:47:40 

    >>16165
    その辺は濁しながら答えてもよかったんじゃ…?

    +11

    -0

  • 16169. 匿名 2020/10/26(月) 20:49:59 

    >>16168
    そうだと思ったんだけど長い付き合いになるから真実?を知りたいって向こうからも言われて話しました…

    +1

    -3

  • 16170. 匿名 2020/10/26(月) 20:51:52 

    >>16161
    全くお腹凹まない😅
    体型ほんとくずれるね_(┐「ε:)_

    +5

    -0

  • 16171. 匿名 2020/10/26(月) 20:52:19 

    >>16027
    同じような人がいて安心?しました!

    +3

    -0

  • 16172. 匿名 2020/10/26(月) 20:53:47 

    >>16162
    ありがとう!
    試してみます!!

    +1

    -0

  • 16173. 匿名 2020/10/26(月) 21:02:48 

    >>16027
    え、田中みたいにあんなにドサっと置いたままなの!?

    +6

    -0

  • 16174. 匿名 2020/10/26(月) 21:06:43 

    >>16069
    うちもうちも~!😂
    8ヶ月なったけど、最近ようやく四つん這いみたいなカッコになって身体を揺らす様になってきたよ
    さて、ここからどう成長するのか…😄
    気長に待とう👍
    うちはのんびりなのもあるし、大きめだから体が重いのもあるみたい…😅

    +3

    -0

  • 16175. 匿名 2020/10/26(月) 21:07:19 

    >>16156
    返信ありがとうございます!
    お子さん、そうなんですね。お肌がつるつる&丈夫でうらやましい😄
    桃の葉ローション、犬印のローション、ママアンドキッズのローション、ファムズベビー、、と色々試しはしたものの、、
    顔に出来た乳児湿疹はファムズベビーのお陰で回復して助かったのですが、身体の汗疹にはそんなに効かず😣
    夏はほとんど出来なかったのですが、長袖着るようになってから汗疹が出来やすくて。
    ちょっと小児科行ってみます。
    参考になりました。
    ありがとうございます☺️

    +4

    -1

  • 16176. 匿名 2020/10/26(月) 21:08:45 

    どうしてだー
    今日一日中ずっとお腹空いてるみたいで、ミルクあげてもちょっとしたらすぐグズグズ泣き出す。
    最近は間隔も4時間はあいてきてたし、そもそも哺乳瓶拒否でさっぱり飲まなかったからよかったのかもしれないけど、一時間おきにお腹空いたのギャン泣きで、なんとか宥めすかして二時間あけるようにしてるけどもう心が折れそう。

    +5

    -0

  • 16177. 匿名 2020/10/26(月) 21:09:41 

    皆さん病院の待合室ではどうやって待たせてますか?

    11ヶ月です。今日皮膚科に行ったのですが1時間待ってて、持っていったおもちゃも絵本も早々に飽きてしまい、抱っこしたりお茶飲ませたりしましたが常に動きたがって大変でした💦
    泣いたりしないのでまだいいかもしれないですが、外出先で間が持たず何を持たせても投げてしまうので時間がとても長く感じます…。

    +3

    -1

  • 16178. 匿名 2020/10/26(月) 21:11:02 

    >>16159
    返信ありがとうございます!
    やっぱり、医師に見てもらって、専用の薬&保湿剤を処方してもらった方が良さそうですね🤔
    小児科より皮膚科の方が、より専門分野で良いのかな。
    明日にでも行ってみます。
    ありがとうございました!

    +3

    -0

  • 16179. 匿名 2020/10/26(月) 21:15:32 

    >>16136
    @2ヶ月
    ちょうど我が家でも話題になっていました。うちは右だけです〜
    左は?と聞いて口元に持っていってみましたが興味無いみたいでした。

    +1

    -0

  • 16180. 匿名 2020/10/26(月) 21:16:21 

    >>16177
    抱っこ紐に入れちゃってます!暴れますが…;;

    +3

    -0

  • 16181. 匿名 2020/10/26(月) 21:20:00 

    >>14675
    うちの子もあきっぱなし、きにしてませんでした

    +1

    -0

  • 16182. 匿名 2020/10/26(月) 21:20:14 

    >>15945 >>15946 >>15948 >>15962 >>15968 >>15969 >>15980 >>15983 >>15985 >>16014
    みなさんコメントありがとうございます!
    グランマ無くは無いけどやはりあまり呼ばないようですね。
    英語じゃない外国語もちょっと良さげですね。
    外でグランマって呼んでるのを見かけても笑わないであげてくださいね・・・

    +3

    -0

  • 16183. 匿名 2020/10/26(月) 21:21:01 

    >>16176
    空腹以外で泣いてるんでは?

    +4

    -0

  • 16184. 匿名 2020/10/26(月) 21:22:17 

    認可外ってサイト見ても入園募集は市に任せますとか書いてあるけど、場所によって市に任せず保育園で募集するとかなの??
    いまいち理解できてない、、

    +3

    -0

  • 16185. 匿名 2020/10/26(月) 21:22:57 

    >>16136
    うちも左手しかしないし、左手の中でも中指と薬指と決まってる。
    癖なのかな。

    +2

    -0

  • 16186. 匿名 2020/10/26(月) 21:24:54 

    前歯が上も下も生えてきて、最近歯ぎしりしてる…
    ぞわぞわするー!!
    そのうちやらなくなることを祈る…

    +3

    -0

  • 16187. 匿名 2020/10/26(月) 21:29:07 

    >>16063
    はい!
    三ヶ月混合で頑張ったけど、だんだん出なくなってミルクに替えた!
    ミルクに完全にしてからはストレスフリーでスッキリ!!!

    +10

    -0

  • 16188. 匿名 2020/10/26(月) 21:30:06 

    >>16177
    究極YouTubeかな、、

    +4

    -0

  • 16189. 匿名 2020/10/26(月) 21:32:35 

    >>16164
    うちもその頃から全然飲まなくなったよー。

    +3

    -0

  • 16190. 匿名 2020/10/26(月) 21:32:39 

    昨日は9時前に眠くて今日は眠くない
    また2時間おきに起きるんだろうか?

    病院いるから預けるもんねー

    +3

    -0

  • 16191. 匿名 2020/10/26(月) 21:33:23 

    >>16075
    ありがとうございます。私も4ヶ月入りました。哺乳瓶の消毒もやめても良いんですね!私もレンジでするものを持っていますが結構嵩張るので置き場所に困っていました。毎度消毒はやめてたまに消毒ぐらいですかね?あのレンジでするやつ他のでも消毒したいとき使えそうで重宝しそうなのであってもいいか。
    そこまで洗剤も気にしなくて良いですよね〜。 >>16094
    >>16107
    >>16153
    皆さんもありがとうございました!産院でも普通のならそんな気にしなくても良さそうですね!たまに消毒したりしてで良さそうですしそこまできっちりせずゆすぎをしっかりしてやってみます。気が楽になりました。

    +3

    -0

  • 16192. 匿名 2020/10/26(月) 21:33:41 

    赤ちゃんに大きい声で怒るなとか書かれてるけど、上の子いると授乳しながら大きい声で上の子注意したりしちゃうな、、良くないよね

    +7

    -1

  • 16193. 匿名 2020/10/26(月) 21:33:44 

    3ヵ月でお手てがクリームパンみたいなので「クリームパン!クリームパン!」と言って手を口元に持っていってあげると笑います。あと口が富士山みたいなので「富士山!富士山!」と言って口をつんつんすると笑いますが、いつもクリームパン・富士山・プニプニ・ツンツンのバリエーションなので子供の語彙力の育成が気になります。みなさん赤ちゃんと対話する時何を話してるんでしょうか。絵本とかも読みますか?

    +12

    -1

  • 16194. 匿名 2020/10/26(月) 21:34:16 

    産後11ヶ月。ふと鏡を見たらデコルテがげっそり…胸が削がれて垂れてる…ショック😭おすすめのブラジャーありますか?

    +5

    -0

  • 16195. 匿名 2020/10/26(月) 21:34:25 

    >>16176
    何ヶ月?お腹すいてるんじゃないんじゃない?

    +3

    -0

  • 16196. 匿名 2020/10/26(月) 21:40:17 

    >>4730
    似たような人数、金額でお祝いもらった時、アンリ・シャルパンティエのフィナンシェをバラで購入し包んでもらって渡しました。

    +3

    -0

  • 16197. 匿名 2020/10/26(月) 21:42:32 

    >>16164
    私も遊び飲みみたいのする様になりました。同じ月齢です。おっぱいあげながら夫と喋ってたら乳首外しててニコォ〜ってしながらじーっと何話してるの?みたいな顔で見られてます💦
    可愛いから、えぇーなんで飲まないの〜ってついデレデレしてしまうのですがそんなことしてたらさらに遊ぶのかなぁって思いながら様子見てます。
    集中力散漫になってる感じなのかな?
    同じように飲みながら唸ります。まるでうぅーん美味い!!(と思っておきたい💦)とでも言うような唸り方だったり飲みたすぎるときは怒り唸りだったり。
    あと母乳の出が良いのかなんなのか足もバタつかせて暴れ飲みしてます。。二の腕バシバシ蹴られます。女の子ですが。
    何なんでしょうね、一度ここでも聞いてみたけど暫くしたら治るとか言う人が多くてまぁいいか〜と今は耐えてます。

    +4

    -0

  • 16198. 匿名 2020/10/26(月) 21:46:23 

    >>16177
    朝イチ、午後イチで行くか予約制のところ探すとか、?0歳児だと優先してくれたりしないのかな?近くの病院は初めて行ったときに電話くれれば来た時に通せるようにしますって言ってくれたとこもあったんだ。1時間も大変だよね💦💦

    +3

    -1

  • 16199. 匿名 2020/10/26(月) 21:49:32 

    >>16192
    しょうがないよ。上の子いるんだもの。危ないことしてたりすると咄嗟に大声出ちゃうよ。びっくりして泣いちゃうけど

    +6

    -0

  • 16200. 匿名 2020/10/26(月) 21:54:58 

    抱っこ紐のときのマザーズバックってどんなもの使われてますか??抱っこ紐+リュックだと前も後ろもボリュームありすぎてハンドバック?タイプを使ってますが上の子連れてると両手開かなくて不便で(;_;)ななめがけも紐が邪魔で使ってません💦

    +1

    -0

  • 16201. 匿名 2020/10/26(月) 21:55:15 

    >>16096

    みなさんからコメント貰って
    自分の行動も違っていた事に恥ずかしながら今気づきました。大反省です…
    さっき子もたくさん抱きしめてごめんねしました。
    間違いを教えてくれて本当にありがとうございました。

    +31

    -1

  • 16202. 匿名 2020/10/26(月) 22:01:45 

    >>16130
    うちもダメです。。
    ピジョン、ヌークの総シリコンとジーニアスの3つ試しましたがえづいて出すので、これ以上買って試してもダメだと捨てるしかない物だしと諦めました。
    フィリップスのおしゃぶりも試そうとしたけど、値段も値段だしやめました(৹ᵒ̴̶̷᷄﹏ᵒ̴̶̷᷅৹)
    好きな子、苦手な子といるので仕方ないですね(´・_・`)

    +5

    -0

  • 16203. 匿名 2020/10/26(月) 22:02:34 

    骨盤矯正体験行ってきた!3ヶ月骨盤矯正行き放題が五万円と。一回30分以内で終わるんだけど皆さんなら通いますか??気になるけど高い?安い?
    ホームページで他の院の値段出てないから相場比べられない💦

    +7

    -0

  • 16204. 匿名 2020/10/26(月) 22:07:05 

    >>16068
    お風呂の時間にお返事間に合わずすみません💦
    うちは脱衣場が寒いので、浴室の洗い場です。
    今夜は少しでもうまくいってくれていれば良いのですが…

    +3

    -0

  • 16205. 匿名 2020/10/26(月) 22:07:39 

    >>16200
    電車とか乗らなければリュックで前も後ろもボリューミーで良くない?

    +6

    -0

  • 16206. 匿名 2020/10/26(月) 22:07:53 

    >>16183
    >>16195

    >>16176です。
    4ヶ月です。
    泣いてるのはお腹空いてるせいじゃないと最初はそう思ったのですが、横抱きでゆらゆらしてるとおっぱい探すそぶりして怒るんです…
    私自身母乳はほんとにちょっとしか出なくて、でもせめておしゃぶり代わりにと思ってあげても、吸いながら出が悪いって唸る、あやしたりしても足つっぱって抗議?してる感じでずっと指しゃぶりしながら泣いてるしで…

    ミルクをあげると勢いよく飲むし、哺乳瓶拒否で全然量を飲んでくれなかったのが、今日はごくごくたくさん飲んでくれるので、やっぱりお腹空いてるからかなと思ったのですが、もしかして黄昏泣きってやつだったんでしょうか?

    +7

    -0

  • 16207. 匿名 2020/10/26(月) 22:09:02 

    上の子先にお風呂いれて四ヶ月の下の子洗おうと思ってオムツ外したらうんちが白っぽくて心配になり、ささっと身体だけ洗って母子手帳と見比べました。ミルクの粒々とは違う感じの全体的に白っぽくてべちゃっとした感じ。番号で言うと2~3番くらい。
    近所のクリニックが受付時間ちょうど終わる頃だったので電話をしたらもう終了のアナウンスに切り替わってしまっていて。まだ診察はしてるだろうと急いで二人の支度をしてクリニックへ向かって視てもらってきました。
    結果、なんでもないということでよかったのですが、私の行動はやりすぎだったのかな…

    +16

    -0

  • 16208. 匿名 2020/10/26(月) 22:09:08 

    >>16160
    ベビーパウダーは毛穴を埋めてしまってあまりよくないから今は推奨されてないよー。
    オムツ替えのたびに保湿はマストで、うんちは座浴か100均で売ってる簡易シャワーとかドレッシングボトルで流すとかで拭いて刺激する回数を減らす。
    あとはひどくなるとじゅくじゅくしてきちゃうし、トイレの度に痛くて泣いちゃうから今のうちに皮膚科か小児科で薬処方してもらうのが良いかも。

    +1

    -0

  • 16209. 匿名 2020/10/26(月) 22:11:44 

    >>15849
    アップリカのバスチェアで一緒に入ってます。
    脱衣所も寒いので…。

    +2

    -0

  • 16210. 匿名 2020/10/26(月) 22:12:14 

    >>16081
    >>16084
    >>16092
    ありがとうございます、このまま頑張って続けていきます!ハミケアスプレーもみてみます!

    +3

    -0

  • 16211. 匿名 2020/10/26(月) 22:13:35 

    >>16200
    リュック、手持ち、斜め以外なくないかな?
    うちはリュックと手持ちを荷物量や私の服によって変えてます!

    +4

    -0

  • 16212. 匿名 2020/10/26(月) 22:16:43 

    以前、夫がインドへ単身赴任するって書いた者です。
    ついに地元を発って、まずPCR検査をするために東京へ行きました。
    子どもと2人で夫を見送った後、涙が止まらなくてワンワン泣いてしまいました。
    そしたら、私のぐしゃぐしゃ顔を見て心配そうに見つめて、クシャッと優しく笑ってくれた我が子(2ヶ月)。
    赤ちゃんに気を遣わせてしまいました😂
    まだ実感がないですが、自分がしっかりして子どもを一生懸命守らなくては…と強く思いました。

    +55

    -1

  • 16213. 匿名 2020/10/26(月) 22:24:57 

    >>4694
    私も聞きたいです!
    マイナスの人は何でですか?

    +1

    -0

  • 16214. 匿名 2020/10/26(月) 22:25:43 

    スタジオマリオで一歳の誕生日の撮影しようと調べたらピカピカブーの衣装で撮れると知ってしまった、、!!可愛すぎやん行くしかないやん笑
    0歳児の母が語るトピ Part52

    +30

    -0

  • 16215. 匿名 2020/10/26(月) 22:28:10 

    >>16011
    ありがとうございます😍
    試しに始めてみようと思います

    +1

    -0

  • 16216. 匿名 2020/10/26(月) 22:28:58 

    >>16078
    下の歯かな?
    その時期だと口の中を触られることになれさせるのが目的だから何時でもいいみたいだよー!
    保健師さんは午前中の機嫌良いときで大丈夫って言ってた!
    下の歯はよだれで自浄されるから、そこまで気にしなくていいみたい!

    +3

    -0

  • 16217. 匿名 2020/10/26(月) 22:30:56 

    >>16203
    1回30分5,500円×10回推奨だった、5回くらいでいくのやめちゃった
    銀座だけどビルがかなり古いから高くはないかも。

    +3

    -0

  • 16218. 匿名 2020/10/26(月) 22:31:17 

    こどもが蕁麻疹でてて掻きむしって
    辛そうだから翌日すぐに病院に連れて行ったのにそれを旦那に話したら私の事を神経質だとか気にしすぎだとか否定ばかりされる。

    日頃から私の考えには否定ばかりで
    共感はしてもらえない事ばかり。
    そんなに自分は正しいの?間違ってないの?

    たまには共感してくれて今日は大変だったねって言ってくれるだけでいいのにな。

    なんか駄目だ。
    この人と話するのしんどい。

    +22

    -0

  • 16219. 匿名 2020/10/26(月) 22:33:51 

    >>16207
    赤ちゃんの命に関わることにやりすぎはないよ
    私なら白いうんち心配で、違う病院も行くかも。

    +13

    -1

  • 16220. 匿名 2020/10/26(月) 22:34:15 

    >>15859
    >>15882
    かぼちゃもバナナも好きなので、さっそく明日混ぜてあげてみたいと思います。
    ありがとうございました!

    +0

    -0

  • 16221. 匿名 2020/10/26(月) 22:37:48 

    >>16203
    私が行ってたところは6回以内で終わらせると宣言しているところで1回6000円で5回で終わりました

    +3

    -0

  • 16222. 匿名 2020/10/26(月) 22:40:31 

    >>16136
    上の子が左手で指しゃぶりしていてフォークやスプーン使う時やボール投げる時とかなにかと左手を使っていたので左利きなのかなと思っていました。指しゃぶりは左のままでしたが他のことはだんだん何でも右を使うようになり今は3歳5ヶ月ですが右利きみたいです😂

    +4

    -0

  • 16223. 匿名 2020/10/26(月) 22:40:45 

    生後1か月経ちました。なかなか赤ちゃん寝てくれず本当寝不足でフラフラになってしまい、禁じ手にしていた添い乳をやってみました。一瞬で寝てくれて、かなり体が楽でした。昨日も添い乳してみたら、夜通し寝てくれました。

    ダブルベッドなので落としてしまったり踏んでしまうのが怖いのでベビーベッドに寝かしたいのですが、やはり全く寝てくれません。今日も添い乳頼りになりそうです。
    ダブルベッドの狭さで添い寝することが不安でしたがやっている方いませんか?このまま続けるならば床に布団敷いて寝た方がいいでしょうか、、。

    +8

    -0

  • 16224. 匿名 2020/10/26(月) 22:43:20 

    >>16128
    >>16131
    コメントありがとうございます(;_;)
    書き込みをした30分後が授乳時間だったので、授乳をしたら泣きながら飲んで→寝落ちしました!けどしばらく泣き声が頭から離れなくて💦酷い頭痛になってしまいました。
    頭痛薬を飲み、私も子供と一緒に少し寝たらスッキリしました。
    そして今はこんな時間に濃厚チョコパイを食べています(笑)

    耳栓やイヤホンいいですね!思い付かなかったです!今度試してみます。ワイヤレスイヤホンの購入も検討してみます。
    お二人共、コメントありがとうございました。

    +4

    -0

  • 16225. 匿名 2020/10/26(月) 22:49:33 

    >>15331です。
    遅くなりましたがプラマイ下さった方、コメントくださったお二人、ありがとうございます!
    内心「80でいいよね?」と思いながら書き込んだのですが、真逆の結果になりましたね。
    たくさん買い揃える前に聞いて良かったです!

    >>15342
    7分丈、そのような使い方があるとは目から鱗でした!
    長く使えていいですね、探してみます!

    >>15349
    確かにうちでも折った部分が下がってきて、足が絡んでる時があります。
    危ないですよね。ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 16226. 匿名 2020/10/26(月) 22:49:40 

    >>16203
    1回30分間4500円×8回コースです。今、6回目が終わったところですが、かなり骨盤は戻ってきたような気がします!


    行き放題ってすごいですね!

    +4

    -0

  • 16227. 匿名 2020/10/26(月) 22:50:05 

    >>16218
    痒い、痛い、辛いなど赤ちゃんは意思が伝えられないし私達大人にはハッキリとわからない事が多いから心配なら病院でみてもらって良いと思います。
    先生に見てもらって大したことなければ、見てもらって安心したねーだし、おおごとだったら早めに見てもらって良かったねーで済むこと。始めての赤ちゃんならなおさら。とりあえず見てもらって『次は もうちょっと様子見てみようかな』と受診の目安を先生に相談できるし、早めに受診できたから先生から『検査してみよう』アレルギーの事とか家庭での対処とかアドバイスもらえることもありますよ!
    ちゃんと受診してあげている主さんは偉いです!

    +11

    -0

  • 16228. 匿名 2020/10/26(月) 22:54:55 

    超初歩的な質問です。

    完ミなのですが、離乳食時以外は1回200ml飲ませてます。
    離乳食+ミルクの場合、離乳食とミルク合計で200になるようにあげるのでしょうか?
    離乳食150g食べて、ミルク120ml飲んで本人はご機嫌なのですが、あげすぎなのかな?と今更不安になってきました。
    150g食べてもミルク欲しがって泣きます。。

    +2

    -0

  • 16229. 匿名 2020/10/26(月) 22:57:03 

    >>15956
    >>15952
    >>15950
    >>15941
    >>15939
    >>15922です。あんな取り乱した反応に困るような吐き出しに、忙しい中プラスや寄り添ったコメント頂いてありがとうございました。まとめての返信ですみません。皆さん暖かくて、少し救われた気持ちになりました。
    具体的にと聞いてくださった方、きっと専門の人にすべき相談だと思うのでお気持ちだけ頂いて内容は控えますが、確かに子どもって急に成長しますもんね。広い心で見守っていこうと思います。
    発達障害トピもしんどくならない程度に見てみようと思います。
    鬱っぽいかもと心配して頂いたので報告ですが、実はあの後も何時間も涙が止まらなくて育児に支障が出始めたので、電話相談とかの前にまず私をどうにかしないと!とかけこみで人生初の心療内科に行きました…!予約一杯でしたが電話の際に号泣してたのですぐに診てくれました。育児の専門家じゃないけど冷静な第三者と話をしたら気持ちも大分落ち着き、安定剤を処方して貰って今は家でおやつ食べながらゆっくりしてます。行って良かったです。
    大なり小なり皆悩むし、私みたいに追い詰められちゃう人もいると思いますが、吐き出したり本当にヤバい時は病院に頼ったりで乗り切りましょうね。
    皆さん本当にありがとうございました。

    +22

    -1

  • 16230. 匿名 2020/10/26(月) 22:59:58 

    9ヶ月後半ってミルク何回ですか?
    今3回食でミルクは1日に4回220ずつ飲んでるんですけど、ネット見てたらミルクは2回に減らした方がいいんですかね??

    +2

    -0

  • 16231. 匿名 2020/10/26(月) 23:07:35 

    >>16228
    うちも同じ感じです〜
    離乳食足りなそうでミルクを足す場合は100〜150ミリくらい様子みてあげてるけど、そんな細かく全体の量測ってはないな…

    +2

    -0

  • 16232. 匿名 2020/10/26(月) 23:12:09 

    疑問なんですけど、
    夜泣きまでいかずにただ
    グズグズしてる(8割寝てる)場合の時って
    皆さんほっといてそのまま寝かせてますか?

    +5

    -0

  • 16233. 匿名 2020/10/26(月) 23:12:21 

    >>16230
    三回食になってからは段々と離乳食の量増やしてミルクの回数と量を減らしてってます(^^)
    いま10ヶ月でミルクは離乳食足りなそうな時と、深夜起きた時だけだから、1日2回〜3回くらい!
    離乳食足りなそうな時は100〜150ミリあげてる

    +3

    -0

  • 16234. 匿名 2020/10/26(月) 23:13:27 

    >>16232
    そのくらいだったら、自分も眠かったら、寝たふりして様子みてる😂

    +12

    -0

  • 16235. 匿名 2020/10/26(月) 23:15:28 

    夜泣きって平均いつからなんだろう?
    10ヶ月になるけどまだない。
    これからあるかな?

    +2

    -0

  • 16236. 匿名 2020/10/26(月) 23:15:56 

    >>16180
    >>16188
    >>16198

    みなさんありがとうございます!
    抱っこでもやっぱり暴れますよね💦
    次からは長かったら私も最終YouTube使っちゃおうかと思います。

    待つの大変なので、順番調整してくれる病院は助かりますね!!待たせる方法より、待たずに済むように予約制とかも探してみます!

    +4

    -0

  • 16237. 匿名 2020/10/26(月) 23:16:35 

    >>16228
    うち150gくらい食べてもミルク200ml飲むよー!
    何ヶ月かによるけど離乳食の本とかに「この時期はまだ飲ませたい分だけ飲ませましょう」とか書いてあったりするよね?
    それを参考にしたらどう?

    +3

    -0

  • 16238. 匿名 2020/10/26(月) 23:18:08 

    >>16231
    同じ感じの方いて安心!
    足りなそうな時は〜ってことは、あげない時もあるんですかね?
    私毎回あげちゃってます…離乳食足りないのかなぁ。

    ちなみに量ってるわけじゃなくて、オール冷凍(手作り)なので、冷凍キューブのサイズで判断してます。

    +2

    -0

  • 16239. 匿名 2020/10/26(月) 23:23:38 

    >>16234
    なるほど✨
    自分はとりあえずおっぱいやっちゃってるけど
    すぐ授乳するのも睡眠の妨げになるらしいですよね💧

    +3

    -0

  • 16240. 匿名 2020/10/26(月) 23:24:36 

    私が眠れない
    寒くなったり、暑くなったり室温調節難しいですね

    +5

    -0

  • 16241. 匿名 2020/10/26(月) 23:27:18 

    離乳食のあとに泣いてなければミルクあげなくてもいいでしょうか?離乳食で足りた、足りてないってどうやって判断してますか?

    +3

    -0

  • 16242. 匿名 2020/10/26(月) 23:27:39 

    >>16229
    私も上の子がまだ0歳のとき、預けて見てもらって帰ってきても嬉しそうじゃないとかで悲しくなったことあったなーと思い出しました。
    まだそのくらいの時って分かる子もいるかもしれないけど、もっと大きくなってきたら帰ってきたとき本当に喜んで駆け寄ってきてくれます!嬉しそうに笑ってます!
    自分の抱っこじゃ泣き止まなくて、違う人の抱っこじゃ泣き止まなんで自信なくすとかコメントもよく見ますし、私もそうでした。が、絶対お母さんじゃなきゃ嫌だ!となるときが来ます!
    今は悲しくなったり自信なくなったりすることもあるかもしれませんが、赤ちゃんはお母さんのことが大好きです❣️
    ちょっと話ズレてまとまらなくなってきました😂すみません💦

    +11

    -0

  • 16243. 匿名 2020/10/26(月) 23:29:07 

    左乳と右乳で母乳量違いすぎて、
    赤ちゃんを早くお腹いっぱいに
    させたいから夜中起きたらついつい
    出る方をあげちゃう。

    +4

    -0

  • 16244. 匿名 2020/10/26(月) 23:34:41 

    さー夜になりましたー
    昨晩話題になった
    寝ない4ヶ月の子達
    今日は寝てくれー

    +18

    -0

  • 16245. 匿名 2020/10/26(月) 23:39:04 

    >>16136
    1番上の子が拳しゃぶり、手掴み食べなども右でしたが、左利きです。
    というかその延長なのか??両利きです。
    どちらでも箸、ハサミ、包丁、書く塗る等できます。
    野球は左投げです。本当に不思議…。
    2番目は右オンリー。
    末っ子が1か月なのでこの先どうかな?ともはや楽しみです。笑

    +3

    -0

  • 16246. 匿名 2020/10/26(月) 23:42:40 

    >>16235
    その子その子かなぁ。
    そのくらいで泣く子もいれば6か月や1歳過ぎとかで泣く子もいるし、卒乳やら刺激やら変化や刺激で泣く子もいるから何とも…。

    +6

    -0

  • 16247. 匿名 2020/10/26(月) 23:43:03 

    最近友達から誘いを受けることも出てきたから、そろそろ自分からも会いたい人に声をかけてみようかな?と思ったんだけど、今日声をかけた子に見事に既読スルーされてしまい落ち込んでいる。
    余計な事するんじゃ無かった…😢

    +18

    -0

  • 16248. 匿名 2020/10/26(月) 23:48:28 

    >>16194
    ちょうど調べてたところです!!笑
    卒乳するまでは普通のつけられないけど、調べるだけと思って…。
    いんやもう、、妊娠後期から産直後の張りはどこへやらです…笑


    胸ってやっぱり垂れちゃうの?ブラではじめるエイジングケア|カラダ|キレイの知恵袋|ワコール直営の公式下着通販サイト Wacoal Web Store
    胸ってやっぱり垂れちゃうの?ブラではじめるエイジングケア|カラダ|キレイの知恵袋|ワコール直営の公式下着通販サイト Wacoal Web Storestore.wacoal.jp

    弾力がなくなったり、垂れてきたり...バストが年齢とともに変化することは、知っている人も多いはず。実は胸とこまめに向き合い、きちんと対策をすることがキレイを保つコツなんです。

    +1

    -0

  • 16249. 匿名 2020/10/26(月) 23:49:03 

    >>16167
    私もどっちかなーって思ってて。でも16167さんの解釈だと夜に寝かせる時はセルフねんねってほぼありえないことになりますよね🤔
    プラスの数的に多分意見別れるところみたいですね、ありがとうございました!

    +1

    -0

  • 16250. 匿名 2020/10/26(月) 23:50:29 

    >>16164
    歯が生えそうってことはないかな?
    うちは歯が生えてくる頃にそういうことがあったよ。
    上手く飲んでもらえず張った分は乳腺炎予防に搾乳したほうがいいかも。

    +2

    -0

  • 16251. 匿名 2020/10/26(月) 23:58:01 

    >>16193
    2ヶ月です。
    外気浴に出て、今日のお天気どんなかなぁ?あれー?明るい気がするねー!お天気ピカピカピーーンだねぇ!!今日も世界は明るいね!とか。そんな調子で目に付いた自然の話をしてます。
    家の中では抱っこで旦那を追いかけて実況中継したり。
    2人だと普通に話しかけてます。おはよー!お目覚めかな?今日もすべすべツルツルぷにぷにのプリティヒップだねーとか。プーメリー一緒に眺めながら顔のパーツの話とか。
    思いついたポジティブなことは何でも話してます。

    +10

    -5

  • 16252. 匿名 2020/10/27(火) 00:08:33 

    >>16223
    私は一緒に寝るの怖いので床に布団敷いてます!

    +4

    -0

  • 16253. 匿名 2020/10/27(火) 00:19:13 

    あと数日で離乳食を始めるけど、食べる姿を見るのが楽しみな反面、もうおっぱいだけで大きくなる時期が終わっちゃうんだな…と少し寂しい。

    +22

    -0

  • 16254. 匿名 2020/10/27(火) 00:19:57 

    旦那ご飯食べた後、俺が赤ちゃん見ててやるよーといいながら(30分くらい見ててくれたけど赤ちゃん泣いてアパートなので私投入)→旦那、お菓子やらみかんつまみ食い→食べながら「お腹痛いから10分寝させて」→赤ちゃん泣く、私あやす。寝ながら旦那が辛そうに「ごめんなーもう少しで行くからなー」→結果、来ない。ずっと俺辛い!みたいな演出した声で「行くから〜」と言ってる。

    え、なんなの?悲劇のヒーローごっこ??口だけで気にしてます感出されるのにイライラ。お腹痛いくせにお菓子食べて辛そうにされても・・・
    「お腹痛いならさっさと寝たら?」と言ってしまった。
    2ヶ月前までは赤ちゃん泣いてたら夜にドライブとかさせてくれたのにな〜・・・

    +29

    -1

  • 16255. 匿名 2020/10/27(火) 00:24:08 

    >>16223
    縦長の4畳にシングルとセミシングルをギッチリ並べています。
    ファルスカのベットインベットフレックス使ってるんですが、頭部の囲い?の部分に乳を乗せて何度かした事があります。朝起き上がれなくて( ^_^ ;)吐き戻し防止の三角マットもあるし…

    +3

    -0

  • 16256. 匿名 2020/10/27(火) 00:27:50 

    最近鼻をしかめる?クシャおじさんみたいな感じ??な顔して鼻すするんですがただのブームなんですかね?鼻つまってるのかと気になる。

    +6

    -0

  • 16257. 匿名 2020/10/27(火) 01:08:50 

    >>16184
    うちの地域は認可外は保育園と直接やり取りして契約ってかたちです。

    +4

    -0

  • 16258. 匿名 2020/10/27(火) 01:44:00 

    9ヶ月の息子
    スヤスヤ寝てたのに突然23時半に泣き出し、ずーっとグズっています…
    オムツ替えて、添い乳してもダメで、鼻水出てたから吸入して、熱は平熱で、体がかゆいのかな?と思って頭や体かいてみて
    それでもダメ…もうまったくわからない
    いつもは添い乳したら寝てくれるのに、こんなこと初めてだからもうわからない
    一番つらいのは息子だけど、わたしもつらいもう投げ出したいよー

    +17

    -2

  • 16259. 匿名 2020/10/27(火) 02:29:08 

    疲れたー。
    今、良いことだけど人少ないねー

    +15

    -0

  • 16260. 匿名 2020/10/27(火) 02:31:21 

    私が寝ようと布団に入った24時に泣き出してそれから30分ごとに泣いて起きてる。
    今も授乳したけど寝る気配なしでウーウー言ってるよー。

    +15

    -0

  • 16261. 匿名 2020/10/27(火) 02:43:59 

    3ヶ月の子を完母で育ててます
    2週間くらい前から授乳中に抗えない急激な眠気に襲われたり、クラクラと目眩がしたり、とにかく不快な気分になるようになりました
    ディーマーかなと思うのですが、産後2ヶ月を過ぎてから突然発症?することってありますか?
    母乳過多なので射乳反射もめちゃくちゃ痛くて、授乳の時間が苦痛すぎて心が折れそうです…

    +5

    -0

  • 16262. 匿名 2020/10/27(火) 03:06:47 

    >>16261
    寝不足とかじゃなくて?
    授乳以外は眠気を感じないの?

    +5

    -0

  • 16263. 匿名 2020/10/27(火) 03:22:18 

    NHKのラジオでママ深夜便ってのやってて、月一だけど六時間ぶっ通しで育児の相談を生放送でやってる。先週木曜日が放送日だったけど、一週間無料配信してるので夜間対応中の方、気になったら聞いてみてください☺️

    +32

    -0

  • 16264. 匿名 2020/10/27(火) 03:23:35 

    3ヶ月でお風呂19時に入れて寝るのは20時だけど 今だに1、2時間で起きる。
    最近身体の調子悪くなってきた。昼間も布団で寝てくれないし
    しんどくても午前中外に散歩したり、身体動かす遊びしたりしても変わらなくて、もう何もしたくない。。

    +13

    -1

  • 16265. 匿名 2020/10/27(火) 03:40:26 

    >>16241
    うちはご馳走様してから私が食器を片付けようとしたら、あー!とか訴えかけるように声出してる時があるのでその時はあげてます。
    違うかもしれないけど笑

    +3

    -0

  • 16266. 匿名 2020/10/27(火) 04:15:50 

    >>16261
    貧血っぽくなってるとかじゃなくて?
    鉄のサプリ飲んだら良くならないかな~

    +2

    -0

  • 16267. 匿名 2020/10/27(火) 04:43:30 

    >>16256
    あれかわいいですよねー

    +3

    -0

  • 16268. 匿名 2020/10/27(火) 04:49:52 

    寝ているときに息吹きかけると、口角上げて唾液出したり舌出してモロー反射したりするんだけどうちのだけかな?

    +1

    -0

  • 16269. 匿名 2020/10/27(火) 05:13:15 

    混合だとミルクの調節が難しいので、完ミへの移行も見据えて今日の夜間試しにミルクのみにしようとしてみたけど、4時間ちょい空けただけで胸がカチカチになってしまい結局授乳した… こんな夜間にチマチマ搾乳するのも怠いし…
    体重増えすぎたり吐いたかと思えば、足りなくてギャン泣きしたり、ミルクの適切な量が分からず迷走してる(T_T)

    +6

    -0

  • 16270. 匿名 2020/10/27(火) 06:08:17 

    >>16197
    横だけど、その頃は誰かがいたりするととにかくおっぱいよりも好奇心が勝ってしまう時期だから違う部屋で1人で授乳していたよ。

    +5

    -0

  • 16271. 匿名 2020/10/27(火) 06:12:29 

    >>16193
    その頃はお散歩いったら天気の話や、お花、車など見て話して触らせて、買い物いったらご飯何にしようかとか、これは何何だよとか…
    絵本も毎日読んでましたよ♪好きみたいだったので

    子供のためというか…自分が暇だったから!笑

    +7

    -0

  • 16272. 匿名 2020/10/27(火) 06:14:09 

    >>16223
    私も怖くてシングル床にしいて二人で寝てる…

    +4

    -0

  • 16273. 匿名 2020/10/27(火) 06:17:29 

    >>16256
    うちのこみーんなやってた!
    可愛いですよね(*≧з≦)

    +3

    -0

  • 16274. 匿名 2020/10/27(火) 06:18:57 

    >>16256
    しますよねー!
    その顔がかわいくて待ち受けにしてます…笑

    +3

    -0

  • 16275. 匿名 2020/10/27(火) 06:21:19 

    >>16269
    わかる…私もそれで断念して夜は母乳、昼間は疲れたらミルクその他母乳の混合にした。

    +2

    -0

  • 16276. 匿名 2020/10/27(火) 06:26:28 

    >>16268
    寝てるときに息吹きかけたことない(笑)

    +14

    -0

  • 16277. 匿名 2020/10/27(火) 06:27:37 

    いいな…
    私は夜中も起きて5:30に起きてるのに旦那この時間から二度寝…。起きたところで何もしてもらうことないから寝ててもいいけど。
    羨ましい。

    +4

    -0

  • 16278. 匿名 2020/10/27(火) 06:35:29 

    皆さんの言う○ヶ月で歩きました、というのは完全に歩行が完成した時の事を言っておられるんでしょうか?どんな状態になれば歩いてると宣言していいのでしょうか?

    +3

    -0

  • 16279. 匿名 2020/10/27(火) 06:37:35 

    >>16271
    横ですがお花とかも触らせてますか?むしりとりそうでなんとなくお花とか触らせてないけど、触らせた方がいいのかなぁ
    むしらないですかー?

    +3

    -0

  • 16280. 匿名 2020/10/27(火) 06:44:21 

    >>16278
    3歩くらい歩いた時かなー?
    うちは上の子はそれで判断したよー

    +5

    -0

  • 16281. 匿名 2020/10/27(火) 06:48:55 

    ファーストシューズっていつから履かせますか?いま伝い歩きまでしますが、靴はまだないので、外で立たせたことはないです。
    伝い歩きでも外でも立たせたり歩かせてみたほうがいいのか迷ってます

    +2

    -3

  • 16282. 匿名 2020/10/27(火) 06:56:58 

    今までハロウィン全く興味なかったけど、インスタでかぼちゃ🎃のコスプレしてる赤ちゃん見ると、
    うちの子もやりたいと思っちゃう!
    どこで売ってるのかな?イオンのおもちゃ売り場とかにあるかな?西松屋にあるかな?
    コスプレ記念撮影やる予定の方いますか?
    サイズが60、70ならぶかぶかで着れるかな?程度なんだけどあるだろうか。

    +4

    -0

  • 16283. 匿名 2020/10/27(火) 07:34:28 

    この子を起こしてしまったら1日が始まってしまう。

    +22

    -0

  • 16284. 匿名 2020/10/27(火) 07:38:17 

    >>16280
    ありがとうございます😊

    +4

    -0

  • 16285. 匿名 2020/10/27(火) 07:47:30 

    バスと電車を使ってお出かけした方いますか?

    今日、母から商業施設に行かないか?と誘いがありましたが悩んでます
    今までバスで40分が最高のお出かけで電車は未経験です。
    コロナも怖くてほぼ引きこもりでインフルエンザはまだ打っていなくて打つのは再来週予定です
    まだインフルエンザ流行ってないからと母には言われたんですが…
    ずーっと引きこもってる訳にも行かずうだうだ悩んでます

    +7

    -0

  • 16286. 匿名 2020/10/27(火) 07:57:18 

    >>16248
    仲間ですー!!!(T_T)
    年明けには卒乳かなぁと思ってますが、最近すでに授乳量減ってるし、おっぱいがゲッソリしてますw
    そちらの記事参考にしてみます!ありがとうございます!

    +3

    -0

  • 16287. 匿名 2020/10/27(火) 08:01:37 

    3ヶ月過ぎから抜け毛がすごい!!
    ちょっと手ぐししただけでぶちぶち抜ける!朝起きたら毛だらけ!
    毛量が多い分抜けるのも多いのかなぁ

    +8

    -0

  • 16288. 匿名 2020/10/27(火) 08:01:42 

    >>16189
    横です。飲まなくなったあとどう対応されたのでしょうか?

    +3

    -0

  • 16289. 匿名 2020/10/27(火) 08:04:16 

    朝から寝返り特訓をはじめる娘。回れなくて悔し泣き。なだめるの無限ループ。
    可愛いんだけど、これいつまでつづくんだw

    +6

    -0

  • 16290. 匿名 2020/10/27(火) 08:19:07 

    >>16282
    私はネットでカボチャの着ぐるみみたいなやつ買いました!
    4ヶ月で60がぴったりサイズですが、80しかなかったので着せてみたところ、ぶかぶかだけどそれはそれでかわいかったです(親バカフィルターですが笑)

    赤ちゃん本舗にはオバケとカボチャのロンパースた、ミッキーとドナルドの着ぐるみがありました

    +4

    -0

  • 16291. 匿名 2020/10/27(火) 08:20:36 

    >>16285
    乗ったことはあるけど、遊びじゃなくて用事があって乗ったなー。車とかは持ってないんだよねー?

    +3

    -0

  • 16292. 匿名 2020/10/27(火) 08:30:01 

    >>16276
    ミルクあげてるときに寝ちゃうので最初起こすためにやったらそういう面白い顔をしたのでそれからは起こすときにやってしまいます。すごい可愛いから動画にも撮ってるんだけどうちだけかな。

    +4

    -1

  • 16293. 匿名 2020/10/27(火) 08:33:50 

    3回食で朝と夜にバナナあげるのは良くないですか?
    朝だけにした方がいいかな?

    +5

    -1

  • 16294. 匿名 2020/10/27(火) 08:35:57 

    >>16291
    私も母も免許なしです…

    +1

    -1

  • 16295. 匿名 2020/10/27(火) 08:44:30 

    今まで部屋着は長袖ボディースーツとレギンスだったけど寒くなってきて何着せようか悩む!みなさんは部屋着何着せてますか?

    +2

    -0

  • 16296. 匿名 2020/10/27(火) 08:47:40 

    >>16294
    商業施設までどれくらいなんだろう?所要時間にもよるけど、私なら旦那さんに相談してokでれば行っちゃうかなぁ。頻繁にじゃなさそうだし、通勤してる人たちがみんな感染してるわけじゃないし。
    うちは夫も母も車乗れるから、どこか行きたいなら車で行こうって選択肢になるんだけど車乗れないなら電車やバス使っても仕方ないかなーと思う

    +5

    -0

  • 16297. 匿名 2020/10/27(火) 08:58:30 

    散歩出たいけど、今の気温約10℃くらいしかないみたい。寒くてどうしよー?
    車でスーパーでいいかな?
    これからの時期のお散歩どうしますか?

    +4

    -0

  • 16298. 匿名 2020/10/27(火) 09:01:59 

    >>16297
    お昼過ぎの暖かい時間に出るか、パーカー着せて膝掛けかけて行くかしてるよ。

    +6

    -0

  • 16299. 匿名 2020/10/27(火) 09:03:36 

    >>16295
    うちは半袖肌着、長袖カットソー、レギンスです。
    朝とか冷える時はベストも着せてる。

    +1

    -0

  • 16300. 匿名 2020/10/27(火) 09:05:46 

    >>16297
    うちはお昼前とかお昼後の暖かくなってから出かけてる

    +3

    -0

  • 16301. 匿名 2020/10/27(火) 09:08:49 

    >>16293
    うちも3回食ですが1日に2回バナナあげたりもありますよ!でもちゃんと量を決めて何かに混ぜたり甘みは調節しています!

    +3

    -1

  • 16302. 匿名 2020/10/27(火) 09:09:42 

    >>16301
    横ですが1回あたりどれくらいあげてますかー?

    +3

    -0

  • 16303. 匿名 2020/10/27(火) 09:11:57 

    今日は眠りが浅いなぁ、お布団におろすとすぐ起きちゃう

    +6

    -0

  • 16304. 匿名 2020/10/27(火) 09:13:36 

    生後7ヶ月
    動画見返していたらモロー反射が終わっていたことに今気づいた…めちゃくちゃ寂しくなってしまった
    今ももちろんかわいいんだけどさ

    +5

    -0

  • 16305. 匿名 2020/10/27(火) 09:17:16 

    ペットボトルで作ったおもちゃとかジップロックにいれた袋のおもちゃとかって友達が遊びにくるときも堂々と置いてますか?
    友達くるときはちょっと恥ずかしい気持ちもあるけど、わりと自作のやつのほうが子供がお気に入りなんですよね😂

    +4

    -1

  • 16306. 匿名 2020/10/27(火) 09:17:28 

    >>16287
    私元々量少なめなのに風呂の度にごっそり抜けてます笑
    もうはげてます

    +6

    -0

  • 16307. 匿名 2020/10/27(火) 09:18:34 

    昨日卵黄小さじ2あげて2時間後に嘔吐、その後は機嫌もよく湿疹なども出ませんでした。
    一応かかりつけに電話したら、午前の受付は終わってるから心配なら午後の予約取ってくださいと言われたんですがいっぱいで取れず。今日改めて予約取ろうとしたら既にほぼ埋まってしまっていました。
    明日もう一度予約するべきか、もう2日たってるしもう一度卵黄試してまた嘔吐したら受診する方がよいか、皆さんならどうするかご意見お聞かせください。ちなみにミルクは普段と変わらず飲めています。

    +4

    -0

  • 16308. 匿名 2020/10/27(火) 09:18:40 

    昼寝は抱っこでしか寝ない、先日6か月になった息子。
    朝の散歩中に抱っこ紐で寝てしまい、家帰って布団に下ろしたら起きるんだろうなぁと思ったら、ね、寝てるぞ‼️
    何という成長👏
    母はジャイアントコーン食べます!ありがとう😭

    +18

    -0

  • 16309. 匿名 2020/10/27(火) 09:18:42 

    両親が遊びにきた時に泣き止ます時や寝かしつけにYouTubeでポイズン聞かせてるって話をして見せたら後日電磁波で脳腫瘍になったり悪影響を及ぼすからオフラインかCDでポイズン聞かせた方が良いんじゃないかと言われました。ポイズン流すときは頭の真横じゃなくてお腹らへんの位置に携帯置いてるし、それだったら授乳中に携帯触ってる時の方が頭に近い位置だし、今の時代そんなの気にしてたら生きていけませんよね!?皆さん気にしていますか?

    +22

    -0

  • 16310. 匿名 2020/10/27(火) 09:18:43 

    >>16262
    授乳中以外は特に眠気は感じません
    ここ1ヶ月くらいは生活リズムがついてきて夜はまとめて5,6時間寝てくれるようになって私も眠れているので睡眠不足という感覚はないです

    +4

    -0

  • 16311. 匿名 2020/10/27(火) 09:21:41 

    低月齢の頃から逆睫毛で、今一歳近いんですがまだ治ってません。もう治らんのかなー😭

    +4

    -0

  • 16312. 匿名 2020/10/27(火) 09:22:34 

    >>16307
    卵黄なら怖いけどもう一回チャレンジするかな🤔
    2時間後の嘔吐だけならもしアレルギーでも軽度の即時型かな?と考えてみるかも。
    その時にまた嘔吐があれば念のため受診するかも知れないけど、軽度の食品アレルギーって実際はアドバイスくらいで行っても何してもらえるわけでもないからね😅

    +3

    -0

  • 16313. 匿名 2020/10/27(火) 09:23:21 

    >>16288
    苦しくなったら圧抜き程度に搾乳して、本人が欲しい時には授乳。桶谷で定期的にメンテナンス。
    授乳の時は静かで落ち着ける環境で。
    お腹すいてないようなら時間をもっと開けたりとか…
    一日飲んでも500くらい(スケールあり)だったよ。
    それでもゆるやかに体重増えてて、うんちもおしっこも出てたから気にしなかった。
    ただ、5ヶ月になった日にすぐ離乳食と麦茶は始めたよ

    +4

    -0

  • 16314. 匿名 2020/10/27(火) 09:24:10 

    産後8ヶ月、久々の生理がやってきた😱
    急にきたから心の準備が、、、笑

    生理中、子どもとお風呂ってどうしてます?
    自分は湯船に入らなくてもいいんだけど
    寒いから子どもは湯船に浸からせたいな🤔

    +5

    -0

  • 16315. 匿名 2020/10/27(火) 09:24:23 

    床に100円が落ちてて、めちゃくちゃ焦った。子供が口に入れる前に発見してよかった。全然心当たりないけど、カート使うときに100円いれて返却時に戻ってくるスーパーを利用してるからそれで使ったやつかなぁー😢

    +6

    -0

  • 16316. 匿名 2020/10/27(火) 09:24:41 

    >>16266
    もともと貧血気味なので妊娠中から産んだ後もずっとヘム鉄飲んでいますが、足りないのでしょうか
    食事気をつけたりサプリ飲んでも鉄不足の場合は病院で鉄剤もらうしかないですかね…

    +3

    -0

  • 16317. 匿名 2020/10/27(火) 09:27:20 

    >>16304
    成長だけど寂しいよね。
    把握反射終わった時も寂しかったな。
    いつもはギュッてしてくれるのに、イラネってされて(°△°)

    +8

    -0

  • 16318. 匿名 2020/10/27(火) 09:27:30 

    >>16307
    一度病院行って、吐いてしまった旨伝えてもう一度与えていいか、休むか聞いてみてもいいかも。
    何かあったら医者かかってるのとかかってないじゃ気持ちも違うし。

    +4

    -0

  • 16319. 匿名 2020/10/27(火) 09:29:55 

    >>16307
    私は小麦粉試すのにそうめんあげた後2時間後に嘔吐したんですが、湿疹もなく、結局病院は行きませんでした。後日もう一度あげたら問題なかったので、おそらく食べ過ぎで吐いちゃったのかな?と思いました。吐く前にちょっとぐずったので授乳したからそれで吐いたのかな〜と思いました。
    私ならとりあえずまた卵黄試して同じような症状が出るか様子見します!

    +5

    -0

  • 16320. 匿名 2020/10/27(火) 09:30:19 

    >>16283
    その緊張感、痛い程わかります✋

    +6

    -0

  • 16321. 匿名 2020/10/27(火) 09:32:07 

    >>16305
    家にくるくらい仲良い友達なら気にせず置いとくよー!

    +7

    -0

  • 16322. 匿名 2020/10/27(火) 09:37:40 

    >>16317
    今はこのズリバイを堪能しようと思います(´;ω;`)
    横で朝寝してくれてるのに涙でた…

    +3

    -0

  • 16323. 匿名 2020/10/27(火) 09:37:52 

    料理してる時に子供が泣いたらすぐ抱っこしに行きますか?キリのいいところまでは泣かせたまま料理続ける?
    私の姿が見えなくなると泣く&昼寝は抱っこでしか寝ないから、家事がほんとに捗らない。仕方なく抱っこ紐使って家事してる…一日中抱っこ紐してるせいで肩こりがやばい。もうすぐ5ヶ月だけど夜は未だに3〜4回起きるし、朝5時起きが続いてて寝不足で頭痛もきつい。一緒に昼寝したいけど抱っこ紐から下ろすと起きてしまう。抱っこ紐のままで寝ると更に体が痛い。子供は可愛くてたまらないけど体がついてかない😂

    +14

    -0

  • 16324. 匿名 2020/10/27(火) 09:38:26 

    >>16305
    え、全然気にしない
    友達もおもちゃじゃなくてワセリンもってきたりとかするよ

    +12

    -0

  • 16325. 匿名 2020/10/27(火) 09:40:26 

    10ヶ月ですが、この月齢でも好きな食べ物がないと怒るってありますか?
    朝に果物を入れたヨーグルトを毎日じゃないけどあげてます。
    昨日今日は買い置きがなく、きな粉ヨーグルトをあげましたが、ひと口食べた途端大泣きしてなかなか食べませんでした。
    きな粉ヨーグルトはたまに食べさせてたんだけど。
    甘い果物がないから怒ってたのかなぁ。

    +2

    -1

  • 16326. 匿名 2020/10/27(火) 09:40:27 

    >>16314
    私完母なのに二ヶ月で生理きましたw
    タンポン使ってますー

    +7

    -0

  • 16327. 匿名 2020/10/27(火) 09:43:14 

    >>16314
    私もタンポン使ってます!

    +5

    -0

  • 16328. 匿名 2020/10/27(火) 09:44:43 

    >>16281
    よく聞くのは2~3歩あるいたらかな?でもいつだか0歳トピだか1歳トピで、それくらいで買っちゃうとほとんど使わないでサイズアウトしちゃうからお外用は10歩くらい歩いてからでいいよって店員さんにで言われたって書き込みがありました!

    +6

    -0

  • 16329. 匿名 2020/10/27(火) 09:45:14 

    >>16302
    フルーツは全部15gにしてて、基本1食に1種類なんですが量少ないのかな…?
    今9ヶ月なんですがフルーツの適量がいまいちわからなくていつも悩んでます(´ºωº`)

    +3

    -0

  • 16330. 匿名 2020/10/27(火) 09:47:14 

    9か月。ここ最近、ずっと機嫌悪くて熱もないし便秘でもないし何だろうと思ってたら後追いかな。半径2m以内にいないとダメなのか...

    +6

    -0

  • 16331. 匿名 2020/10/27(火) 09:48:52 

    >>16323
    私は料理してるときだけおんぶしてます!前は適宜中断してましたが、泣き声きいて料理する方がストレスでおんぶにしました。そのかわり短時間で済むので、子供とゴロゴロしてる時間が増えた気がします。
    他の家事はリビングでやる、家電に頼る、土日にやるとかなるべくしてます。お風呂掃除は夜やっちゃうし。

    +6

    -0

  • 16332. 匿名 2020/10/27(火) 09:50:46 

    >>16040
    うちも旦那は鼻立派だから旦那に似てほしかったけど今のところわたしに似た鼻してる…

    +2

    -0

  • 16333. 匿名 2020/10/27(火) 09:53:53 

    >>16309
    聞き流す!気にするわけない

    親世代って自分の時代になかった便利な物を頑なに受け入れないよね。
    前抱き抱っこ紐、電動自転車、スマホにお世話方法、事あるごとに口出されたりかわいそうと言われる。便利だよ!いい時代に生まれてよかったわ!と返してる

    +16

    -0

  • 16334. 匿名 2020/10/27(火) 09:56:35 

    >>16283
    日が暮れ出すと、また夜が来る…と思っちゃう

    +8

    -0

  • 16335. 匿名 2020/10/27(火) 10:04:23 

    >>16214
    良い情報ありがとうございます!!
    ピカピカブー見ながらいつも衣装がかわいい〜って思ってたので着せてみたいです!!

    一歳の誕生日が来たら記念に写真撮り行こうと思ってたので、その時にでも息子が嫌がらなきゃ着せたいなぁ

    +8

    -0

  • 16336. 匿名 2020/10/27(火) 10:05:29 

    いつぞや録画した耳をすませばを見ながら授乳中
    いやー甘酸っぱい。一緒にカントリーロードを歌ってたら、ちょっとうるさいんですけど?みたいな冷たいチラ見をされた

    +9

    -1

  • 16337. 匿名 2020/10/27(火) 10:06:00 

    >>16330
    うちも同じです
    1人で遊びに熱中してるのでトイレ行こうと思って立ち上がっただけで泣いて怒ります

    +6

    -1

  • 16338. 匿名 2020/10/27(火) 10:06:34 

    >>16309
    電磁波なんて一切気にしてないよ〜。
    そんなこと言ったら現代社会生きていけないし…
    そもそもCD流すためのCDプレイヤーだって電磁波流れてるから!

    +13

    -0

  • 16339. 匿名 2020/10/27(火) 10:07:15 

    >>16323
    体大丈夫?毎日お疲れさま〜
    うちも姿が見えないと泣くからおんぶよくするよ!
    あとねキッチンで料理する時は見えるところで子どもを遊ばせてる。うちは、オムツBOXとか料理のタッパーとか普段触らないものを渡すとしばらく1人で遊んでる。時々声かけたりして、お母さんここだよアピールもしながらね😂泣いちゃうのもお母さんが好きだからだと思うと余計に可愛く思ったり☺️
    母は自分の体も大事にしないとね。休める時はどーんと休んでよ。

    +7

    -0

  • 16340. 匿名 2020/10/27(火) 10:10:26 

    @4ヶ月
    そろそろお腹すいたかなってミルク作ってあげるけど
    不発が多い🤦‍♀️🤦‍♀️🤦‍♀️
    泣いてからでもいいのかな??教えて〜🤣

    +7

    -0

  • 16341. 匿名 2020/10/27(火) 10:10:57 

    9ヶ月
    夢中で本をめくる姿が可愛すぎる!!

    下を向いてるからほっぺたがムギューってなりながらも真剣な表情
    かわいい〜〜!!

    +15

    -0

  • 16342. 匿名 2020/10/27(火) 10:14:23 

    >>16285
    基本車だけど、バスも電車も乗ってるよー。

    地域によるのかもしれないけど、平日昼とかだとバスより電車の方が空いてるイメージ。電車だったら咳してる人とかいたら車両変えたりできるし、各停だったらそんなに混まないから人と距離あけれるかな〜と。

    コロナも不安だけど、インフル流行る前に行くのはアリだと思うなー。

    +8

    -0

  • 16343. 匿名 2020/10/27(火) 10:17:59 

    今まで離乳食頑張って裏ごしして1ヶ月経ったんだけどもう疲れたからブレンダー買いたい!笑
    いまさら必要ないかな?笑

    +4

    -0

  • 16344. 匿名 2020/10/27(火) 10:19:28 

    チラシに載ってたアンパンマン見て、あんまん!って指差してる。1年前はお腹の中にいたのにこんなことができるようになるなんてほんとすごい…。

    +13

    -0

  • 16345. 匿名 2020/10/27(火) 10:20:04 

    うんちが何日出なかったら綿棒浣腸してますか??

    現在2日目で少しだけ出ましたがまだ大量に溜まってるはずと思うと気になります。

    機嫌は悪くないしおっぱいも飲むなら必要ないんでしょうか。

    +7

    -0

  • 16346. 匿名 2020/10/27(火) 10:20:31 

    >>16343
    後期だけど、パンケーキや蒸しパンに小松菜とか混ぜる時にブレンダー使ったりするよ!
    幼児になったら野菜ジュースとかにも使えるかな?と思ってる!

    +5

    -0

  • 16347. 匿名 2020/10/27(火) 10:20:53 

    うちの子1歳になる!
    みんないろんな話を聞かせてくれて、たくさんアドバイスも心強かった。ありがとう。眠れない夜もここに来れば誰かしらいて一緒に子育てしてる気持ちになれたよ!生まれた時はあんなに小さくて、育つのか不安になったり何か泣きそうになったり眠れなかったりキツかったのもいい思い出だよ。うちはまだ夜泣きするけどね🤣
    小さかったあの頃は戻ってこなくてすぐに懐かしくなるから写真や動画いっぱい撮っておく事をオススメする!お先に卒業しまーす。みんな子どもの為にも自分の体も大事にしてよ!本当にありがとう。

    +22

    -0

  • 16348. 匿名 2020/10/27(火) 10:23:55 

    >>16308
    それは嬉しいー!
    うちの子も5か月で昼間寝る時はスリングでしか寝ないから希望が持てました!

    +4

    -0

  • 16349. 匿名 2020/10/27(火) 10:24:39 

    >>16229
    子供のためにちゃんとまずは自分を整えようと頑張っておられるのは素晴らしいです!
    私も見習います。

    +3

    -0

  • 16350. 匿名 2020/10/27(火) 10:25:16 

    >>16282
    メルカリで買っちゃったー。
    初めてのハロウィンだから記念に。
    飾り付けもする予定。
    楽しみだ!

    +3

    -0

  • 16351. 匿名 2020/10/27(火) 10:26:06 

    >>16343
    洗うのめんどくさくてうちはつかわなくなっちゃった🤣離乳食セットのすり鉢とかおろし金が大活躍してる。お祝いにもらったんだけど、とっても便利!

    +0

    -0

  • 16352. 匿名 2020/10/27(火) 10:26:56 

    >>16323
    お疲れ様です!我が子は4ヶ月ですが、まだまだ夜中の授乳は3時間置きです😂
    朝の5時起き、私だったら頑張ってもう一回寝かせます!早く起きると眠くて1日機嫌悪いので💦
    あと、お昼寝はまだ下ろすと起きちゃうので抱っこしたままでソファーに座ってます。
    しっかり眠れると機嫌よくいられるので、家事できます!私は朝寝てるうちと、起きてすぐの機嫌のいい時に家事を終わらせてしまいます。(夕飯も作り終える)
    お子さんとのいいやり方が見つかるといいですね!
    お互い頑張りましょ〜〜

    +4

    -0

  • 16353. 匿名 2020/10/27(火) 10:30:17 

    >>16340
    私はおなかすくかなーのタイミングでミルク作るだけ作って、泣いたら温めて飲ませてました!一から作るより温めるだけの方が時間もかからないので😊

    +0

    -4

  • 16354. 匿名 2020/10/27(火) 10:31:53 

    >>16353
    飲まなかった時それやるんですが
    なんかうちの子できたてしか飲まないんです😩
    なんでわかるのwwwこんなことある?www
    味変わるのかな?

    +1

    -0

  • 16355. 匿名 2020/10/27(火) 10:32:18 

    まもなく1歳を迎える方いますかー?
    お誕生日はどんなお洋服着せてどうやって過ごしますか?(^^)

    +4

    -0

  • 16356. 匿名 2020/10/27(火) 10:32:59 

    都内住みで今度賃貸マンションに引っ越します。
    みなさん、引っ越しの挨拶されましたか?
    赤ちゃん連れで迷惑かけると思うのでした方がいいのかなと思いつつ、これまで単身や夫婦だけのときはしたことありませんでしたし、されたこともありません。。

    挨拶する,した ➕
    挨拶しない ➖

    +19

    -1

  • 16357. 匿名 2020/10/27(火) 10:33:06 

    >>16340
    私は泣いてから作ってます!
    上の子のときもそうでした🍼

    +5

    -0

  • 16358. 匿名 2020/10/27(火) 10:34:17 

    >>16341
    かわいいですよね、おっこちちゃいそうなほっぺ
    質問しても良いですか?絵本はどんな絵本にしてますか?
    ぺらぺらの大きな絵本より分厚い小さめの本がめくりやすそうですか?

    +4

    -0

  • 16359. 匿名 2020/10/27(火) 10:37:34 

    離乳食の初期→中期って、どんな感じで移行していけばいいの?
    本のレシピは7ヶ月になった途端、細かい固形物だし。
    でもいきらにそんな食べないだろうし。
    6ヶ月後半から少しずつ、粗めにすり潰したりしてきたけど、イマイチわからない

    +4

    -0

  • 16360. 匿名 2020/10/27(火) 10:37:55 

    いま離乳食後期なんだけど、かなりベビーフードに頼ってる。
    あんまり頼らない方が良いよなぁと思いつつ、作ったてもうまく出来ない、子どもが食べないとかでついつい…。
    皆さんちゃんと手作りされてますか?

    +8

    -0

  • 16361. 匿名 2020/10/27(火) 10:38:06 

    >>16345
    うちは3日目に綿棒浣腸してます。
    混合なので2日目のお昼から違うメーカーの粉ミルクにしてみたりしてます。
    それで出る事が増えました

    +3

    -0

  • 16362. 匿名 2020/10/27(火) 10:39:45 

    私料理が苦手で普段も手抜きだしお惣菜買って楽してるんですが、旦那が職場の人にうちは離乳食は全部ベビーフードでしますって言ったからって私にいってきた、確かにベビーフードにも頼ろうと思ってたけど、離乳食頑張ろうと市の離乳食の説明会に参加したり雑誌や本を買って勉強したり実母に聞いたりして準備してきたのに、全部ベビーフード使いますとかいちいちなんで職場の人に言うの?なんかイラッとした

    +24

    -0

  • 16363. 匿名 2020/10/27(火) 10:41:48 

    3回食になってから毎日うんちするし、しかもクッサイ!!くさすぎる!かわいいけど!

    +8

    -0

  • 16364. 匿名 2020/10/27(火) 10:42:45 

    チャイルドシートの肩ベルトの位置変えてもらったけど
    下のベルト穴と真ん中のベルト穴からベルトが出てるんだけどおかしすぎるやろ…
    いなくなってからやり直すか…

    +7

    -0

  • 16365. 匿名 2020/10/27(火) 10:42:53 

    >>16359
    炊飯器で炊くとかなり柔らかくなるから野菜をまとめて炊いて、みじん切りにしてました。
    それを少しずつ大きくしていく感じで。

    +3

    -0

  • 16366. 匿名 2020/10/27(火) 10:42:57 

    >>16356
    もともと夫婦だけでもしてたし、夫婦だけでされたこともあるよ!今はコロナあるから微妙なとこあるけど、子供いるなら最低限お手紙入れるくらいはしたほうがいい。

    +6

    -0

  • 16367. 匿名 2020/10/27(火) 10:42:59 

    >>16321
    >>16324
    そうなんですね!私が気にしすぎなだけか!じゃあ堂々と置いておきます!笑

    +3

    -0

  • 16368. 匿名 2020/10/27(火) 10:43:06 

    私も挨拶のことで悩んでる
    里帰りから帰るんですがうちのアパート他にも赤ちゃんがいるみたいで泣き声が聞こえます。挨拶するにしても赤ちゃん寝てたらいけないからピンポーンって鳴らさない方がいいですよね?そしたらノックとかのほうがいいのかな?

    +5

    -0

  • 16369. 匿名 2020/10/27(火) 10:44:01 

    >>16360
    全然ちゃんとなんて作ってないです!
    1日1,2回はパウチのレトルトおかずにお粥解凍するだけとか😅
    でも徐々に固形物を食べられるようになってきてるので、大人のご飯から取り分け(手作り)の比率も増やしています。

    +2

    -0

  • 16370. 匿名 2020/10/27(火) 10:44:41 

    >>16360
    めっちゃ食べる子なのでBFお金かかるので、ほとんど手作りしてます:(;゙゚'ω゚'):
    でもお出かけの時はBFつかうし、キューピーの瓶詰めの物も家にストックしてます!(コーンの裏ごしとか、フルーツジュレ

    +6

    -0

  • 16371. 匿名 2020/10/27(火) 10:45:17 

    今日から離乳食始めようと10時食べる予定にしてたけど何故か今日に限って赤ちゃんギャン泣きでやっと落ち着いて寝ちゃった...10時じゃなかても時間ズレてもいいのかな...それともまた明日チャレンジにするべきなのかな

    +4

    -0

  • 16372. 匿名 2020/10/27(火) 10:46:11 

    離乳食時間寝てしまったー😱
    皆ならどうする⁈飛ばす?起きたらあげる?
    7ヶ月の二回食ですー💦💦

    +6

    -0

  • 16373. 匿名 2020/10/27(火) 10:46:28 

    >>16362
    たしかになんでそんな発言したのw
    勝手に(´・_・`)謎だね。

    +11

    -0

  • 16374. 匿名 2020/10/27(火) 10:46:53 

    私が妊娠中にお隣さんが赤ちゃん生まれたんだけど、うるさくなります〜って挨拶にきてくれたよ。
    そのあと私が生んだ時も挨拶に行った。
    反対のお隣さんが越してきた時も挨拶にきてくれた。
    このご時世でもみんな挨拶するもんなんだね。

    +8

    -0

  • 16375. 匿名 2020/10/27(火) 10:47:07 

    >>16372
    2回食なら時間ずらしていいんじゃないかな??

    +3

    -0

  • 16376. 匿名 2020/10/27(火) 10:47:16 

    >>16361
    コメントありがとうございます!
    コメント投稿した途端に大量のうんちが出ました😅

    3日!次また便秘する時は3日を参考に浣腸検討したいと思います!

    +4

    -0

  • 16377. 匿名 2020/10/27(火) 10:49:06 

    >>16360
    我が家はなるべく子供も大人のご飯も手作りしてますが、あくまでも自己満足です。そしてインスタみたいに綺麗なご飯じゃないので、そんなに誇れるほどではないです💦
    でもお出かけした時や災害時のことを考えるとベビーフードをならしておかないとなと思ってます!!
    ベビーフードに頼って大人は携帯いじったり子供の面倒見てないわけじゃないだろうし、愛情があって栄養が偏ってなければどちらでも良いと思ってます

    +4

    -0

  • 16378. 匿名 2020/10/27(火) 10:49:15 

    >>16371
    時間少しずれて午後とかでも、病院空いてる時間なら大丈夫じゃないかな!
    お粥はアレルギーになる可能性低いし

    +4

    -0

  • 16379. 匿名 2020/10/27(火) 10:50:32 

    >>16345
    うちの通ってる小児科で相談した時は、24時間出なかったら綿棒浣腸していいよと言われました。
    なので前は言われた通り24時間経ったら浣腸してましたが、やっても全然出ない時もあってやめてしまいました。
    今は2日に1回は自然に出るので、丸2日空くようだった綿棒浣腸するかも。

    うちの子は離乳食まだ始まってないから、離乳食食べてる子だったらまた違ってくるかな?

    +2

    -0

  • 16380. 匿名 2020/10/27(火) 10:51:40 

    >>16370
    >>16369
    コメントありがとうございました💦
    ベビーフードを利用しつつも皆さんちゃんと作られているから私も見習わないと😭
    私もちょっとずつ頑張ります涙

    +4

    -0

  • 16381. 匿名 2020/10/27(火) 10:52:58 

    もうお腹すいてきちゃった!
    お昼ご飯何にしよう🙄

    +4

    -0

  • 16382. 匿名 2020/10/27(火) 10:53:08 

    >>16373
    なんか職場の人にも子供さんがいてうちの奥さんは離乳食全部手作りしてるって話になったらしいです
    そしたら旦那がうちは全部ベビーフードって言ったみたい...
    確かに料理苦手だし最近買ってきたものが多いけど...旦那には今日離乳食教室行ってくるとかこの本買ってきて読んで勉強してるよって話してたのに悲しくなった
    ベビーフードを使うこと嫌がらず賛成の旦那ってことだからそういう意味ではいいけど、でもモヤモヤする

    +6

    -0

  • 16383. 匿名 2020/10/27(火) 10:54:00 

    >>16360
    外出時はベビーフードだし、しんどいなーって日もベビーフード。
    裏ごしコーンや枝豆、野菜のフレークもおやき作る時に重宝してるよ!
    あと出汁やホワイトソースも赤ちゃん用の粉末のをバーって入れるだけ😂
    便利なものは頼ったらいいと思う!本当いろいろあるからありがたいよ。

    +4

    -0

  • 16384. 匿名 2020/10/27(火) 10:55:47 

    >>16377
    ありがとうございます😊
    きちんと手作りされていて凄いです!
    素敵な食卓が目に浮かびます…。
    きちんと作りたいと思いつつ、持病の甲状腺疾患が辛かったりもして子どもが寝たら私も少しでも休みたいと思って横になってしまいます。
    少しずつ頑張ろう。

    +2

    -0

  • 16385. 匿名 2020/10/27(火) 10:55:51 

    >>16378
    ありがとうございます!病院の空いてる時間なら大丈夫なんですね、良かった本通りに10時にしないといけないって思っちゃって焦ってしまいました。

    +2

    -0

  • 16386. 匿名 2020/10/27(火) 10:56:46 

    >>16373
    それはやだよね!
    やる気削がれるかもしれないけど、せっかく本買ったり勉強したなら、頑張ってみたらいいよo(`ω´ )o✨
    応援するなり!!!

    +8

    -1

  • 16387. 匿名 2020/10/27(火) 10:57:52 

    >>16383
    ありがとうございます😊
    本当に!今は便利な商品も沢山出てますよね。
    私もお世話になってますー。
    少し気持ちが楽になりました。
    ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 16388. 匿名 2020/10/27(火) 10:58:53 

    >>16386
    コロ助!?

    +7

    -0

  • 16389. 匿名 2020/10/27(火) 11:00:06 

    母乳でもミルクでも混合でも、ベビーフードでも手作りでも何でもいいじゃんね。
    お母さんが元気で、赤ちゃんが1日ケガもなく平和に過ごせたらそれでいいんだよね。

    +14

    -0

  • 16390. 匿名 2020/10/27(火) 11:00:33 

    >>16346
    なるほど!そうなんですね!
    初期しか使わなかったってコメント多いからいまさら買っても無駄かなって思ってました!
    安いの買ってみようかな?笑

    +1

    -0

  • 16391. 匿名 2020/10/27(火) 11:01:24 

    >>16384
    無理しないでいいと思いますよ!体調優先です!!

    +4

    -0

  • 16392. 匿名 2020/10/27(火) 11:02:03 

    >>16351
    わたしも必死ですり鉢活用してます!笑
    でも結構手間ですよね😭
    もうちょっと検討してみます🥺

    +4

    -1

  • 16393. 匿名 2020/10/27(火) 11:03:30 

    メルカリ難しい😫
    使えなかったベビーグッズをメルカリに出品してみたんだけど、値下げの希望があったから値下げしたのに購入してくれない😭
    みんなどうやって使いこなしてるんだろう。
    使いこなしてる方いますか?!

    +6

    -0

  • 16394. 匿名 2020/10/27(火) 11:05:50 

    >>16386
    なり!笑
    ありがとうございます。頑張ります!

    +2

    -0

  • 16395. 匿名 2020/10/27(火) 11:06:28 

    太もも極太ベビーなのですがメリーズMパンツでまだまだいけるので、それよりさらに大きいとされているグーンパンツのMを買いました。
    そしたら、なぜかお尻がはみ出すようになったんです。ギャザーの跡がお尻にくっきりです。
    メリーズとグーンを重ねてみたりしたんですが、大きさも幅もほぼ同じ感じなのでなんでこんなことになるのかわかりません。。3パックも買っちゃった。
    雑ですがイメージの画像載せます。赤い部分がオムツです。
    履かせ方が悪い?あまり上げずに腰パンぎみにしてもお尻が出ます。時には片尻丸出しくらいの勢いです。
    たくさんあるしできれば使い切りたいけど体に悪いですよね。
    0歳児の母が語るトピ Part52

    +10

    -0

  • 16396. 匿名 2020/10/27(火) 11:08:59 

    >>16281
    上の子のとき、アティパスって靴下兼靴みたいなやつで外ではつかまり立ちとかさせてました(^^)移動がハイハイより歩きが増えてきたら靴買いましたよ!

    +2

    -0

  • 16397. 匿名 2020/10/27(火) 11:09:23 

    >>16358
    絵本はダルマさんシリーズやはらぺこあおむし、あかちゃんのあそびえほんシリーズなんかを持ってます
    あかちゃんのあそびえほんやダルマさんみたいなペラペラした大きめの本の方がめくりやすそうですね

    1番めくるのに熱中するのは私が読んでるベビモの雑誌や離乳食の本です
    横で読んでると奪って必死にめくります
    大人の本なんで紙で指を切らないか〜紙を破って食べないか〜と心配ですが、あまり心配しすぎるのもよくないかなと思い、側で見つつ好きなようにさせてます

    +2

    -0

  • 16398. 匿名 2020/10/27(火) 11:12:29 

    新生児用とかは試供品とか沢山貰って試せたけどパンツタイプになると試供品ってはいですよね?
    初めてのパンツタイプ買う場合1パック買って試す感じになるんですか?

    +4

    -0

  • 16399. 匿名 2020/10/27(火) 11:18:23 

    2ヶ月。混合なんだけど、ここ数日右乳から左乳に変わるときに吐いたり、おっぱい終えてミルク飲ませようとしたときにちょくちょく吐くようになった。吐いた時はミルク飲ませないまま終えることにしてしばらく縦抱き。その後機嫌いいし次の授乳まで3時間はもつからミルク無しでも足りてるってことでいいのかな?

    +2

    -0

  • 16400. 匿名 2020/10/27(火) 11:19:19 

    >>16395
    片尻出ちゃうくらいだと体型にやっぱり合ってないのかもね🤔
    今何ヶ月くらいかな?
    歩き始めたら痩せてくることもあるらしいから、今は合わなくてもまた使えるかもしれないけど…

    +2

    -0

  • 16401. 匿名 2020/10/27(火) 11:20:30 

    >>16398
    メリーズは公式でサンプル応募したらもらえたよ。
    割引券もついてたからそれからしばらくメリーズ使った。
    2〜3枚パックの売り出してほしいよね。
    少しくらい割高でも買うからさ。

    +7

    -0

  • 16402. 匿名 2020/10/27(火) 11:20:34 

    >>16399
    吐いたり、3時間持つってことは、量足りてそうだよね(^^)

    +3

    -0

  • 16403. 匿名 2020/10/27(火) 11:27:43 

    突然のコロ助笑ったw

    +2

    -1

  • 16404. 匿名 2020/10/27(火) 11:30:44 

    >>16401
    ありがとうございます
    MサイズかLサイズ選べるんですね!応募してみます。当たったらいいなぁ

    +3

    -0

  • 16405. 匿名 2020/10/27(火) 11:34:38 

    >>16329
    うちも10ー15gなんですけど、いまいちこれでいいのかわからなくて😂難しいですよねー!

    +3

    -0

  • 16406. 匿名 2020/10/27(火) 11:37:21 

    3社の保湿クリームを使ったけどどれも合わず湿疹ができてサンプルのママ&キッズの保湿クリームを使ったら湿疹出来ず3日目でお肌がすべすべになった!
    でもちょっと値段が優しくない...買うか迷う、まだ他の保湿クリーム探そうかな...
    顔だけに使うなら2ヶ月ぐらい持つのかな...

    +4

    -0

  • 16407. 匿名 2020/10/27(火) 11:39:10 

    子供を抱っこ紐で抱えながら一人でランチってアリですか?ベビーカーだとなかなか大人しくしてくれなくて…抱っこしてまで1人でお店に入りたいってやっぱりなし?

    +6

    -0

  • 16408. 匿名 2020/10/27(火) 11:40:27 

    >>16402
    ありがとうございます(>_<)母乳の分泌が少しずつ増えてきたものの、これまで毎回ミルク足してたので母乳だけで終わっていいのか不安になって(・・;)体重の増え具合気をつけておこうと思います!

    +2

    -0

  • 16409. 匿名 2020/10/27(火) 11:43:30 

    >>16407
    私はありだと思うよー!
    気になるならフードコートにしてみたらどう?

    +8

    -0

  • 16410. 匿名 2020/10/27(火) 11:45:48 

    >>16375
    ありがとうございます
    先程起きましてずらしますー☺️

    +1

    -0

  • 16411. 匿名 2020/10/27(火) 11:46:43 

    >>16393
    私は購入のみで出品したことないんだけど、値下げしてもらったのに買う気がないってひどいね。

    +7

    -0

  • 16412. 匿名 2020/10/27(火) 11:51:24 

    私のお腹に片足のせて寝てるけど、トイレ行きたい…。
    お腹すいたし起こしたいけど勇気が出ない笑

    +3

    -0

  • 16413. 匿名 2020/10/27(火) 11:52:33 

    哺乳瓶ってメルカリとかで買うのってどう思いますか?
    哺乳瓶拒否で他のメーカーの哺乳瓶買うにも買ってダメだったらと思うと新品で買う勇気がなくて、やっぱり新品の方がいいですかね?

    +5

    -5

  • 16414. 匿名 2020/10/27(火) 11:52:46 

    >>16400
    今7ヶ月になるところで、ズリバイからハイハイへ移行し始めたところです。
    体重は9キロ超えてるくらいです。
    動いて痩せてオムツサイズダウンなんて奇跡おきますかねえ(T_T)

    +2

    -1

  • 16415. 匿名 2020/10/27(火) 11:54:04 

    ベビーカー乗車拒否が始まった。困ったな😂

    +2

    -0

  • 16416. 匿名 2020/10/27(火) 11:57:08 

    >>16413
    いいんじゃないー?💦産院でも使い回しじゃなかった?
    ただ、メルカリでも数回しか使用してないとか(そういうのあるのかな?)、リサイクルショップを先にみて綺麗そうなの選びたいな

    +5

    -1

  • 16417. 匿名 2020/10/27(火) 11:57:24 

    >>16413
    私は嫌だけど、気にならないならいいんじゃないかな?
    乳首は新しいの買うんだよね?

    +6

    -0

  • 16418. 匿名 2020/10/27(火) 11:59:07 

    生後3ヶ月で里帰りから帰って最初の1日旦那が昨日は1日一緒にいてくれたけど、息子ご機嫌で眠い時とお腹すいた時しか泣かなかったのを見て、これなら俺一人でも見れるわーって言われた、私がオムツ替えて母乳あげて寝かしつけしたんだけど、あなたがしたのは赤ちゃんと遊んだだけなんだけどそれで1人で見れるってよく言えたなっとイラッとした

    +17

    -0

  • 16419. 匿名 2020/10/27(火) 11:59:21 

    予防接種の次の日。初めて熱出た。
    私が幼少期に熱性けいれんやってるから、ちょっと心配だ

    +1

    -0

  • 16420. 匿名 2020/10/27(火) 12:00:41 

    >>16407
    この前それやったけど、なかなか大変だったよ笑
    赤ちゃんの頭にこぼさないように、結構肘あげて食べないといけなかった。
    食べたのはとんかつ定食だよ。

    +13

    -0

  • 16421. 匿名 2020/10/27(火) 12:02:01 

    >>16416
    そういや、よく考えたら産院は使い回しだよね。

    +5

    -0

  • 16422. 匿名 2020/10/27(火) 12:02:03 

    >>16354
    グルメさんですね😊
    赤ちゃんには何かがちがうんでしょうね!どっちも愛情たっぷり入ってるんですけどね🤣

    +1

    -0

  • 16423. 匿名 2020/10/27(火) 12:03:22 

    >>16416
    そうですよね、産院でも使い回しますよね、保育園でもそうなるだろうし、哺乳瓶は消毒かちんとしてたら気にすることなさそうですね。リサイクルショップに哺乳瓶とかもあるんでか!?近所のショップ見ます。ありがとうございます。

    >>16417
    なるほど乳首は新しい方がいいんですね
    ありがとうございます。

    +5

    -0

  • 16424. 匿名 2020/10/27(火) 12:03:26 

    >>16407
    それやったことあるよー!フードコートだったけど!
    箸はなかなか難易度高かったから、フォークやスプーンで食べられるものがいいかも😊

    +6

    -0

  • 16425. 匿名 2020/10/27(火) 12:04:48 

    >>16397
    そうなのですね!
    ありがとうございます
    大きい普通の絵本買ってみます
    早くページめくっている姿がみたいです

    離乳食の本ですか^ ^
    グルメさんになりそうですね^ ^

    +3

    -0

  • 16426. 匿名 2020/10/27(火) 12:04:57 

    お散歩行くのに自宅の周りが細い道路しかなくて
    車がきちゃうとベビーカーで散歩するのが大変…
    後ろから車来ないかソワソワしながら歩かなきゃいけないし
    抱っこ紐でも車とすれ違うの微妙にこわい

    車で10分くらいで広い河川敷に行けて
    車で20分くらいで海岸沿いのお散歩コースに行けるんだど、まだ2ヵ月だから授乳間隔の余裕がなくて
    なかなかそっちに行けない
    はやく広い道をゆっくり歩きたい
    でもお散歩行くだけなのにわざわざ車でお散歩コース行くのへんかな
    でも車とすれ違うのストレスだから広い道お散歩したい

    +4

    -0

  • 16427. 匿名 2020/10/27(火) 12:05:00 

    >>16413
    気にならなければ良いと思うよー。
    私も綺麗なのメルカリで買ったりしてるよ。
    色んなメーカー試すなら費用も結構かかるしね。
    乳首はドラッグストアとかで買ってるけど。

    +4

    -0

  • 16428. 匿名 2020/10/27(火) 12:06:25 

    >>16376
    すっきりしてよかったですね^ ^

    +3

    -0

  • 16429. 匿名 2020/10/27(火) 12:08:20 

    >>16316
    横ですがナウフーズの鉄サプリはいかがでしょう。
    海外製なので日本のサプリより鉄の含有量が多いです。18mgと36mgから選べます。
    アマゾンや楽天から買えますよ。

    +3

    -0

  • 16430. 匿名 2020/10/27(火) 12:08:26 

    >>16421
    保育園もだよね。

    +4

    -0

  • 16431. 匿名 2020/10/27(火) 12:08:40 

    眠そうだったから抱っこしてたらひたすらギャン泣き&そりまくりで1時間格闘したよ…
    南向きの寝室の室温は23度なのに日差しが強いから暑いのか、長袖ボディにレッグウォーマーに着替えて扇風機回してようやくおやすみ。コアラ抱きからベッドに下ろす元気もないや…

    +4

    -0

  • 16432. 匿名 2020/10/27(火) 12:09:26 

    >>16423
    横だけど、買うなら瓶の方が良いと思う。
    プラスチックはけっこう黄ばんでくるから瓶の方がキレイな気がする。
    気がするだけかもだけど笑

    +7

    -0

  • 16433. 匿名 2020/10/27(火) 12:11:40 

    >>16430
    保育園は自分の持ってくところもあるよ

    +3

    -0

  • 16434. 匿名 2020/10/27(火) 12:11:42 

    パチパチ、バンザイ、バイバイができるようになって、動物見て笑ったり、うーたんのぬいぐるみどれ?って聞いたらちゃんと取りに行ったり、意思疎通が少しずつ出来てきて嬉しいし本当に可愛い。
    あと少しで1歳、誕生日は泣いてしまうかも。

    +10

    -0

  • 16435. 匿名 2020/10/27(火) 12:11:43 

    >>16398
    コンビニでだいぶ割高だけど少量パック売ってたりするよ。
    あとはネットでいろんなメーカーを数枚ずつ組み合わせたセットも売ってたりする〜。

    +4

    -0

  • 16436. 匿名 2020/10/27(火) 12:13:25 

    >>16411
    他に安いの見つけたんですかね😓
    それなら仕方ないけど、みんなこんな感じで使っているのかな。
    なんか、プチストレス(笑)

    +4

    -0

  • 16437. 匿名 2020/10/27(火) 12:13:57 

    >>16316
    血を作るには鉄分の他に、葉酸、ビタミン、タンパク質が必要です。おすすめはほうれん草より小松菜、小松菜よりモロヘイヤです。

    +4

    -0

  • 16438. 匿名 2020/10/27(火) 12:16:18 

    >>16407
    私は子どもが少し大きくなってきておやつ食べれるようになってからベビーカーで出かけてごはん食べました。うちもベビーカー長く乗れなかったんたんだけどおやつ食べてる時は暴れたりしなかったので😂
    毎日家の中だったからちょっとの時間だったけどすごく気分転換になりました。

    +4

    -0

  • 16439. 匿名 2020/10/27(火) 12:18:25 

    >>16426
    うちの周りは田舎すぎて歩いている人がほとんど居ないので車で公園まで行きますよ。
    歩いてるとガン見されますし…

    +4

    -0

  • 16440. 匿名 2020/10/27(火) 12:20:20 

    >>16393
    ガルちゃんだと評判悪いですけど、今まで300件近く売りました!
    そういう困った方多いですよね、コメント残ってると他の方が手出しにくくなるのでブロックして再出品しちゃいます!

    +8

    -0

  • 16441. 匿名 2020/10/27(火) 12:21:08 

    赤ちゃん怪獣に眼鏡を破壊されたー!

    +11

    -0

  • 16442. 匿名 2020/10/27(火) 12:23:27 

    この前公園の芝生を歩かせたりハイハイしたら楽しそうで、また連れて行こうかな!
    芝生や葉っぱ触るのもいい経験になるといいな。
    今日はお天気良くて気持ちいいけど、こういう気候は一瞬だから、行ける時にたくさん行こう。

    +5

    -0

  • 16443. 匿名 2020/10/27(火) 12:26:16 

    立てるようになったら、ご飯中も立たなきゃ怒るようになってしまった。でもハイチェアだから危ないし、また座らせるとギャン泣き。
    落ち着いてご飯食べてる子とか見ると悲しくなる😭

    +4

    -0

  • 16444. 匿名 2020/10/27(火) 12:31:29 

    70度のお湯でカップラーメン作っちゃった、失敗。。。

    +7

    -0

  • 16445. 匿名 2020/10/27(火) 12:34:28 

    >>16436
    私は質問して結局買わないときはちゃんと謝るよー!値下げ交渉はそもそもしない。失礼な人は多いのでよくいらっとします(笑)

    +10

    -0

  • 16446. 匿名 2020/10/27(火) 12:35:21 

    >>16440
    300件!すごいですね。
    ブロックして再出品なんて技があるんですね!
    勉強になりました✨

    +3

    -0

  • 16447. 匿名 2020/10/27(火) 12:36:07 

    >>16331
    >>16339
    >>16352
    返信ありがとうございます。皆さんも色々と工夫されてるんですね。
    3ヶ月終わり頃から私が1m以上離れるor視界から消えると泣かれるようになって、トイレにも好きな時に行けず…それまではそこまで泣く事がなかったので家事が進まない焦りと体調不良とでいっぱいいっぱいになってました😂
    おんぶはまだした事がなかったので試してみます!子供とのちょうどいいペースが早く掴めるように引き続き頑張ります。

    +4

    -0

  • 16448. 匿名 2020/10/27(火) 12:37:01 

    >>16312
    >>16318
    >>16319
    初めての嘔吐で予約も取れず、気持ちばかり焦ってしまってたのですが、他に症状ないし様子見てもう一度卵黄チャレンジしてからでも大丈夫なのかなとコメント見てちょっと落ち着きました。
    ただ、病院にかかってれば安心というご意見も確かにと思うので、よく考えて決めたいと思います。
    レスくださった3名の方、ありがとうございましたm(_ _)m

    +2

    -0

  • 16449. 匿名 2020/10/27(火) 12:37:22 

    >>16398
    書いてる方いるけどコンビニや100均で売ってることあるよー!

    +2

    -0

  • 16450. 匿名 2020/10/27(火) 12:38:50 

    >>16445
    買わないならせめて一言欲しいです😭
    他の人も買いづらいですよね。
    個別にメッセージ送れたらいいのに!

    +5

    -0

  • 16451. 匿名 2020/10/27(火) 12:39:07 

    >>16333
    >>16338
    ですよね!口だけ出すのは簡単だから茶々入れてくるんですかね。私も変に真面目な性格だからそんなこと言われたら気になっちゃうし、かといって辞めれないしでストレスだけが溜まっていく。頑張って聞き流します。ありがとうございました。

    +6

    -0

  • 16452. 匿名 2020/10/27(火) 12:40:57 

    コニー買うか迷ってます
    メルカリで買うか、家族が出産祝いで買ってくれそうです
    1人目は腰痛持ちでほぼ抱っこせずでした

    肩だけのベビービョルン
    エルゴ持ってます

    150センチ42キロで2XSを購入予定です。

    買う プラス
    買わない マイナス

    よろしくお願いします。

    +0

    -13

  • 16453. 匿名 2020/10/27(火) 12:42:10 

    >>16219さん、コメントありがとうございました。さきほどうんちをして、普通の色に戻っていました。
    夫が深夜帰宅だったので今朝話したら「受付終了してるのに押し掛けるなんて迷惑だな」と言われ…
    非常識なことしたとは思うけど、はじめてのことで不安も大きかったしこども二人つれて行くのも大変だったのになんだか悲しくなりました…

    +7

    -0

  • 16454. 匿名 2020/10/27(火) 13:05:22 

    今日の夕飯はお弁当にしようかなまだ昼なのに疲れた…。

    +12

    -0

  • 16455. 匿名 2020/10/27(火) 13:07:16 

    >>16454
    いいよ!
    なんなら私は朝から夕飯は作らない宣言したw

    +10

    -0

  • 16456. 匿名 2020/10/27(火) 13:11:15 

    >>16407
    全然あり!でも意外と大変だったよ~
    できるだけ食べやすそうなパンを選んでイートインで食べたんだけど、気になるみたいでめっちゃ手伸ばしてくるしパンくず落とさないように気遣うし。
    欲張って3個注文したけど最後の1つは立ってあやしながら食べたよ笑
    「ママばっかりずるいよね~、ごめんごめん(小声)」 て声かけながら。

    +2

    -0

  • 16457. 匿名 2020/10/27(火) 13:11:37 

    4ヶ月の子がいるのですが、日中あまり笑ってくれません。歌ってみたり、絵本を読んでみたり、話しかけてみたりしているのですが、ちょっと微笑んでくれる程度でずっと退屈そうな顔をしています…
    夜に旦那が帰ってきて旦那の顔を見た途端、もう信じられないくらいテンション上がってニッコニコで声を出して笑います。楽しませてあげられなくて申し訳なくて凹みます…何がダメなんだろう…

    +8

    -1

  • 16458. 匿名 2020/10/27(火) 13:14:57 

    >>16453
    嫌な旦那だねー
    大変だったね、何事もなくて良かったねってなぜ言えないのか。次に旦那が風邪引いたときは放置しちゃえ!

    +11

    -0

  • 16459. 匿名 2020/10/27(火) 13:18:40 

    気力がつきたー!
    午前中娘がすやすや寝てくれたのに私も一緒に寝ちゃって洗濯も皿洗いも掃除もやれなかった
    今もいつもなら運動する時間だけど座布団に転がってがるちゃんしてる
    もう今日は良いかなーだらだらしてー

    +18

    -0

  • 16460. 匿名 2020/10/27(火) 13:19:21 

    >>16425
    横です。
    うちの子も絵本めくるの大好きで1人でよく遊んでるんだけど、だるまシリーズみたいな紙が薄いのはびりびりにされます。(笑)
    sassyとかのボードブックはやっぱり丈夫だし、めくりやすいと思いますよ!

    +5

    -0

  • 16461. 匿名 2020/10/27(火) 13:24:12 

    >>16395
    イラストわかりやすいです!
    16395さんと状況一緒でびっくり!娘も太もも太いガールで、ずっとグーンテープM使っていてパンツもそのまま‥と思ったらイラストの通りお尻出ました!8ヶ月ぐらいだったかなあ💦うちは2パック買ってしまい、譲り先もないのでなんとか全部使い切りました。その後ムーニーたっちMを使いました。←さらにこれも太ももに跡がついたためグーンL使ってみたところ、尻は隠れましたが、残念ながら太ももに跡がつきました笑
    現在11ヶ月8.8キロです。ちなみにグーンテープLを併用しています。

    メリーズは肌に合わないのでダメで、今はパンツタイプはゲンキを試し中です!

    +5

    -0

  • 16462. 匿名 2020/10/27(火) 13:31:18 

    小児科にアレルギー検査の結果聞きに来たんだけど、他に受診にきてるお母さんたちみんなにっこり会釈してくれたり可愛いって言ってくれたり優しい…優しい空間…

    +22

    -2

  • 16463. 匿名 2020/10/27(火) 13:33:14 

    >>16455
    横ですが私も朝から旦那に今日は昼寝ないと辛いから夜ご飯無理って言いました!
    無理って言ったくせにここ来てますが笑

    +6

    -0

  • 16464. 匿名 2020/10/27(火) 13:37:05 

    >>16457
    うちも何故か旦那の方が楽しそうですよー!
    悔しいけどそのうちパパ見知りしたりするだろうし今だけだぞ!って思って見てます笑

    +5

    -0

  • 16465. 匿名 2020/10/27(火) 13:39:17 

    >>16455
    >>16463
    仲間がいて心強い!
    じゃ、今日はお弁当でいいね🍱

    +5

    -0

  • 16466. 匿名 2020/10/27(火) 13:41:18 

    泣き止んでくれない
    もう限界

    +12

    -0

  • 16467. 匿名 2020/10/27(火) 13:44:09 

    今3ヶ月です。昨日夜耳掃除していて奥をよく見たらかなり汚くてびっくりしたんですが、耳鼻科に行って取ってもらうのって首がまだあんまり座ってなくても大丈夫でしょうか。片方は耳垢で耳の穴が半分くらい塞がってます。。。

    +4

    -0

  • 16468. 匿名 2020/10/27(火) 13:46:03 

    これから予防接種なんだけど、すんごいグッスリ寝てる…
    こっそり車に乗せなきゃ

    +6

    -0

  • 16469. 匿名 2020/10/27(火) 13:46:42 

    >>16467
    1ヶ月の頃に耳から汁が出てきたから行ったことあるよ。
    電話で確認してみて!大丈夫だと思うよ!

    +6

    -0

  • 16470. 匿名 2020/10/27(火) 13:49:20 

    >>16467
    基本的にお母さんの膝の上に前向き抱っこで座って、介助に入るスタッフが頭押さえてくれるから首座ってなくても大丈夫ですよー!
    かわいそうだからってゆるくおさえると動いて危ないから、泣いても診察の間はギューっとおさえて頑張ってね!

    +5

    -0

  • 16471. 匿名 2020/10/27(火) 14:01:19 

    前髪が抜け毛のあとの短い毛が生え際に発生しててダブルバングみたいになってるのが気になりすぎて、美容室に行ってきた。
    実家の母に預ける都合で、結婚前に通ってたけど3年ほどご無沙汰してきた美容室に行ったんだけど、美容師さんが私のこと覚えててくれて嬉しかった。
    美容師さんも子供いるから、子育ての話もできたし、何より久々に行ったうえにかなりびっくりしたオーダーだったのに私好みの髪型にして貰えて大満足。

    +9

    -0

  • 16472. 匿名 2020/10/27(火) 14:03:24 

    >>16452
    ごめんね、関係ないんだけど、1人目のときは抱っこせずというのは抱っこしなかったってこと?どうやってたの?

    +7

    -1

  • 16473. 匿名 2020/10/27(火) 14:03:41 

    >>16470
    >>16469
    返事ありがとうございます。
    電話したらやってくれるそうです。良かった😭
    絶対泣くから可哀想だけど。。。
    明日朝から行って来ます!!

    +6

    -0

  • 16474. 匿名 2020/10/27(火) 14:09:19 

    オムツ替えもイヤ、着替えもイヤ、抱っこもイヤ、離乳食もイヤ、絵本もイヤ、もう疲れた。夜は寝ないから寝不足で頭痛いし泣き声聞くと心臓がバクバク言って苦しい

    +13

    -0

  • 16475. 匿名 2020/10/27(火) 14:14:11 

    イオンに行ったら子育て支援員?みたいな方がたまたまいて、身長体重測ってくれたー!高月齢だと予防接種ないから小児科全然行ってなかったから測れてなくて、嬉しい!!

    +14

    -0

  • 16476. 匿名 2020/10/27(火) 14:15:20 

    >>16407
    です、色々体験談や意見ありがとうございました!周りの目ってよりもそもそも大変そうな感じですね💦
    まずはフードコートやパンとかからチャレンジしてみます、ありがとうございます!

    +4

    -0

  • 16477. 匿名 2020/10/27(火) 14:26:18 

    >>16457
    うちもそうだよー!
    旦那を観察したらものすごく顔を動かして表情豊かに話しかけていて、真似してお世話する時とか話しかけるときに意識して歯を見せて笑ったりしたらちょっとは笑ってくれるようになった。

    +4

    -0

  • 16478. 匿名 2020/10/27(火) 14:29:15 

    >>16457
    ママと一緒にいてリラックスしてるんじゃないでしょうか。パパは一日いないところから急に現れるからテンション上がってるんだと思いますよ!

    +6

    -0

  • 16479. 匿名 2020/10/27(火) 14:29:32 

    右肩上がりだった体重が、3ヶ月からなだらかな感じで、あまり増えなくなりました。
    これって、あるあるでしょうか?
    母乳足りてないのかな、、、

    +9

    -0

  • 16480. 匿名 2020/10/27(火) 14:30:54 

    >>16466
    おつかれさまです。赤ちゃんの安全確保したら、しばらく離れて大丈夫ですよ。
    ひといきつきましょう。

    +8

    -0

  • 16481. 匿名 2020/10/27(火) 14:34:48 

    >>16106
    ゲートやサークル買う予定はあるのですが、何を買おうか迷ってます。

    床にはマットを敷き詰めていますか?

    +2

    -0

  • 16482. 匿名 2020/10/27(火) 14:36:01 

    >>16121
    ゲートはキッチンですか?他は自由な感じでしょうか?

    +2

    -0

  • 16483. 匿名 2020/10/27(火) 14:36:38 

    >>16132
    床にはマットですか?よく転ぶのであたまや顔が心配です。

    +1

    -0

  • 16484. 匿名 2020/10/27(火) 14:38:13 

    >>16457
    うちもそうだったよ!でもいずれママじゃないとダメな時期もあって、それが少し落ち着いて今9カ月だけど、パパ大好きそう!パパもご機嫌で育児どんどんやるよ!

    +6

    -0

  • 16485. 匿名 2020/10/27(火) 14:40:04 

    >>16414
    横です!
    トイトレ時におまるの中に合わないオムツを敷くと後処理が楽って聞きました。そういう使い方もできなくはないみたいです!それまでスペース占領しちゃいますが💦
    私なら合うサイズのオムツとあわせて日に何枚かは使っちゃうかも。

    +3

    -0

  • 16486. 匿名 2020/10/27(火) 14:40:43 

    >>16474
    何ヶ月くらいですかね??繊細な子なのかな?

    お熱がなくてぐずってるようなら市の保健師さんや保育士さんに相談してみると良いかも

    ずっと泣かれると心配だし疲れちゃいますよね
    あまり思いつめず相談したり愚痴ったりすると良いですよ!!

    +4

    -0

  • 16487. 匿名 2020/10/27(火) 14:42:57 

    朝寝と昼寝寝付きが良い方が30分で、起きる・・・なぜー
    10ヶ月。

    +3

    -0

  • 16488. 匿名 2020/10/27(火) 14:43:13 

    インフルの予防接種行ってきた!私も一緒に💉

    +8

    -0

  • 16489. 匿名 2020/10/27(火) 14:44:16 

    せっかく天気いいから近くの大きい総合公園までベビーカーでお散歩行ったのに、おびただしい数の小虫?が飛んでて…😭
    早々に帰ってきた…😭帰ってきて赤ちゃんの手になんか黒いの付いてると思ったらその虫だったし最悪😭😭😭

    +15

    -0

  • 16490. 匿名 2020/10/27(火) 14:47:55 

    >>16461
    おー!おんなじ人がいるとは心強い。
    ほんとお尻が収まりきらずふんどし状態ですよね。太ももは太いけど別にお尻は大きいってわけじゃないのに…。
    でもなぜかおしっこもウンチも漏れることなく、もしかしてこの形が正解!?なわけないか。。

    メリーズ合わないんですねー。この体型にはメリーズがベストなんだとグーン使ってみて思いましたよ(T_T)
    ゲンキはどうですか?お尻おさまります?

    +6

    -0

  • 16491. 匿名 2020/10/27(火) 14:48:16 

    >>16466
    赤ちゃんと一緒に泣くと少しスッキリするかも

    +2

    -0

  • 16492. 匿名 2020/10/27(火) 14:52:34 

    >>16485
    なるほど。そんな使い方もあるんですね。

    あと、日に何枚か使う。これも良さそうですね。すぐにオムツをかえることになる時間帯ってあるので(離乳食後は必ずウンチをするとか、入浴後から就寝までの時間とか)その短時間の時だけならグーンにして少しでも消費してみます。

    +4

    -0

  • 16493. 匿名 2020/10/27(火) 14:54:48 

    >>16491
    横だけど、私もこの間泣きながらチョコ食べて回復した!!

    +4

    -0

  • 16494. 匿名 2020/10/27(火) 14:55:24 

    >>16489
    分かります、蚊柱ってやつですかね
    かなりの大群のくせに日陰にいて近くまで行かないと見えないから突っ込んじゃったりしていやですよね…
    天気も気温もすごく気持ち良くてお散歩日和なのに😢

    +7

    -0

  • 16495. 匿名 2020/10/27(火) 14:55:42 

    ワーママトピ見てきた。
    仕事や家事育児で無理しすぎて倒れたり、亡くなったりするお母さんたちの話を見て怖くなっちゃった…。

    たぶん一部の特殊な人を除いて、この世で1番眠れてないのは産後のお母さんだと思うんだけど、色んなテレビ番組で睡眠に関して取り上げられても「産後の母親の睡眠不足」って全く無視されてるよね。

    うちはもうすぐ1歳だけど、夜泣きが激しいので1度も朝まで眠れたことない。このまま仕事復帰に突入かと思うと本当に怖い…。

    +27

    -0

  • 16496. 匿名 2020/10/27(火) 15:01:19 

    >>16495
    10ヶ月。
    私も全然眠れず、半年過ぎたころから頭痛がする。
    そのうち倒れるんじゃないかと本当に怖い。

    国は共働き勧めるけど、欧米みたいにベビーシッターや親子別室の文化はなくて、がっつり面倒みて家事もしっかりやる日本の母親にはかなりの負担よ。

    +25

    -0

  • 16497. 匿名 2020/10/27(火) 15:06:48 

    >>16494
    そう言われてみれば季節の変わり目に出てくるやついますね!蚊柱っていうのかー!
    調べたら雪虫?とかも出てきてそれかなーとか思ってたんですが、どっちにしても迷惑なやつですね…😭!

    +5

    -0

  • 16498. 匿名 2020/10/27(火) 15:10:52 

    毎日事あるごとに「かわいい〜っ!」「なんてかわいいんだ。」とか言ってたら
    旦那に「いつまでも可愛さに慣れないね。」って言われた。
    言われて確かに…って思った。だって毎日かわいいが更新されていくんだもん…笑

    +16

    -0

  • 16499. 匿名 2020/10/27(火) 15:12:36 

    ここずっと市内での感染者0続いてるしそろそろ買い物以外の外出も始めようかなって思ってた矢先に4日連続で感染者…でもそろそろ外出も経験させたいし迷うなぁ。誰か背中押してください。

    +19

    -0

  • 16500. 匿名 2020/10/27(火) 15:16:43 

    支援センター2回目。帰りに先生たちにバイバイした!家では1回もやったことないのに他の子たちがやってるのをじっと見てたから覚えたのかな。
    コミュ障だけど勇気を出して支援センター行ってみて良かった。成長を感じて嬉しい〜!

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード