ガールズちゃんねる

0歳児の母が語るトピ Part52

16973コメント2020/10/28(水) 19:28

  • 15501. 匿名 2020/10/25(日) 01:14:25 

    寝かしつけ途中なのにトイレに行きたくなってきた。頑張れ膀胱!

    +25

    -1

  • 15502. 匿名 2020/10/25(日) 01:18:00 

    自己嫌悪。アパートなんだけど、娘が夜泣きしても隣の部屋から明かりだだ漏れでゲームしてお酒飲んでる旦那。私がずっと抱っこしてたら泣かないんだけど、置くと泣いちゃう。
    ただでさえ生理で調子悪くて、旦那にイライラしてトイレの壁蹴ったら穴が空いてしまった....もう本当自分何やってんだ。旦那に見つかったら怒られる。最悪だ
    あーーー泣きそう

    +30

    -2

  • 15503. 匿名 2020/10/25(日) 01:20:00 

    >>15468
    お疲れ様です(^-^)
    私も今断乳中で来月には卒乳かな?という感じです。のんでる姿本当に可愛いですよね♪
    ビールうらやましぃぃ!

    +2

    -0

  • 15504. 匿名 2020/10/25(日) 01:20:58 

    38℃の発熱。。子供に移さないように気をつけなきゃ。。

    +12

    -0

  • 15505. 匿名 2020/10/25(日) 01:23:55 

    >>15502
    どんまいだよーーー寝かしつけ中にゲームされてたらイライラするよ!!
    穴のことは謝ろう!でもなぜ蹴ってしまったかも正直に言お!

    +17

    -0

  • 15506. 匿名 2020/10/25(日) 01:34:28 

    6ヶ月なんだけどずーーーっと哺乳瓶拒否が凄くて、1日のミルク量が400mlいかないことなんてざらなんだけど何時間あけてもどんだけ粘ってもとにかく飲んでくれなくて今日は赤ちゃんと泣きながらミルク飲ませようと必死だったんだけど
    急にお腹が痛くなってそれどころじゃなくなってトイレに駆け込んだその時に「もしかして赤ちゃんもお腹痛いのかな、こんなにお腹痛い時にご飯なんて誰でも食べられないもんね…」と思ってごめんねという気持ちでトイレから出て赤ちゃん見たらめっちゃご機嫌にテレビのリモコンぶん回して遊んでたから全然関係なくて笑った
    ただ飲みたくないだけや笑
    いや笑てる場合ちゃうねん飲んでくれ

    +33

    -1

  • 15507. 匿名 2020/10/25(日) 01:51:59 

    >>15505
    明日の朝話します....物に当たったりしたらダメですよね、反省です。
    優しいお言葉ありがとうございます😢

    +16

    -0

  • 15508. 匿名 2020/10/25(日) 02:25:33 

    >>15499
    そうなんですね😱色々な要因があるんですね…


    最近、寝てくれなくて困ってます。
    始まったばかりですが、いつまで続くんだろうって感じです。

    +6

    -0

  • 15509. 匿名 2020/10/25(日) 02:26:39 

    >>15504
    大丈夫?しんどいね
    早く下がりますように

    +5

    -0

  • 15510. 匿名 2020/10/25(日) 02:31:57 

    ようやく寝かしつけできた。
    今日は全然寝てくれなかったな~

    寝かしつけて、旦那にあとはお願いしてお風呂に入ったはいいけど起きると思うとドライヤーがかけられない‼️

    少しの音でも起きてしまうのでどうしよう

    お風呂に入るタイミング間違えた

    +12

    -0

  • 15511. 匿名 2020/10/25(日) 02:50:57 

    >>15508
    横ですが、魔の三週目が早めに来たのかな??
    赤ちゃんが外の世界に慣れようとしている最中なのかも!昼夜逆転になっちゃうから、その頃はもう諦めて無理に寝かしつけようとはせず抱っこしながら好きな音楽やテレビ流したりしてたよー。
    昼間にすこしでも一緒に寝てね!

    +4

    -0

  • 15512. 匿名 2020/10/25(日) 03:07:48 

    >>15506
    哺乳瓶のメーカーを変えても無理かな?💦💦

    +5

    -0

  • 15513. 匿名 2020/10/25(日) 03:38:45 

    上の子の前で下の子とラブラブしてると悪いなって思って
    昼間は上の子とラブラブして
    この夜中に下の子に可愛いよ~大好きだよ❤️って言ってほっぺチューしてる
    下の子も夜中の授乳時間楽しそう🤗すぐ寝てしまうんだけどね~

    +11

    -1

  • 15514. 匿名 2020/10/25(日) 03:43:32 

    授乳してから寝れないよ

    +13

    -0

  • 15515. 匿名 2020/10/25(日) 03:47:44 

    >>15514
    お疲れ様!私も一緒!
    目が冴えちゃった~

    +10

    -0

  • 15516. 匿名 2020/10/25(日) 03:50:30 

    寝てからすでに2回泣いたから授乳したよ~
    なんで泣くのかなあ~
    4ヶ月だけどまだ連続6時間以上寝たのって数日しかないな🤔
    こんなもんか????
    夜中授乳する度に、夜通し寝るっていう友達の話が頭をよぎって余計に辛いな~

    +9

    -0

  • 15517. 匿名 2020/10/25(日) 03:55:32 

    >>15493
    鼻悪いの?

    +0

    -4

  • 15518. 匿名 2020/10/25(日) 04:19:01 

    >>15516
    わかるわ~。
    同じく4ヶ月でむしろ寝なくなってきて
    悩んでる。2時間おきに起きる。

    +7

    -1

  • 15519. 匿名 2020/10/25(日) 04:20:18 

    >>15490
    小児科の先生がスリーパーは
    良くないと言ってました

    +1

    -6

  • 15520. 匿名 2020/10/25(日) 04:21:39 

    >>15518
    横ですがうちも4ヶ月で起きること多くなった
    昨日も今日も3時に覚醒して寝てくれず今やっと今寝ました😂

    +5

    -0

  • 15521. 匿名 2020/10/25(日) 04:29:29 

    >>15520
    >>15516です
    仲間がいてよかった~(T_T)
    私も4ヶ月に入って間隔が短くなってるよ…
    3時過ぎに授乳して赤ちゃんは寝たけど、私は目が冴えてがるちゃん😇

    +6

    -0

  • 15522. 匿名 2020/10/25(日) 04:31:07 

    皆さん今日もお疲れ様です!!!つお茶

    +9

    -0

  • 15523. 匿名 2020/10/25(日) 04:35:37 

    >>15521
    なんでなのかな~?成長期?
    朝まで起きずに寝るなんて
    いつになる事やら

    +4

    -0

  • 15524. 匿名 2020/10/25(日) 04:38:41 

    >>15521
    >>15520です
    4ヶ月でよくあるのことのかな~?😂
    私も寝れなくなっちゃってガルちゃん!でも赤ちゃんは寝てくれたから良しとするかなぁ😂
    お互い頑張りましょー😄

    +4

    -0

  • 15525. 匿名 2020/10/25(日) 04:40:06 

    >>15523
    成長して変わってくれるといいね(T_T)
    本当にいつになるか…先が見えないけど、お互い無理せずやっていきましょー!
    とりあえず赤ちゃんが大人しいうちに、私ももう一度寝ます☺️

    +6

    -0

  • 15526. 匿名 2020/10/25(日) 04:41:05 

    >>15522
    且~~⊂(´∀` )お茶ありがとう

    +6

    -0

  • 15527. 匿名 2020/10/25(日) 04:42:42 

    >>15524
    今ここに3人も同じ状況の人がいたから、そうだと思いたい…みんな頑張ってるんだと思うと安心しました
    赤ちゃん寝てくれて良かったですね☺️
    ぼちぼち頑張りましょうね!

    +3

    -0

  • 15528. 匿名 2020/10/25(日) 04:44:59 

    隣でフンフン言ってると思ったらブリブリッと爆音。今日も大量快腸でうらやましいかぎり。さて、オムツ替えいってきます

    +21

    -0

  • 15529. 匿名 2020/10/25(日) 05:13:20 

    >>15520さん、>>15521さん
    うちも四ヶ月で、1時の次3時半に授乳してそこからニッコニコで覚醒。いまやっと抱っこで寝付きました~
    仲間がたくさんで嬉しい!
    明日は上の子と動物園だから着地成功したらお弁当用のお米研いでくる…

    +8

    -0

  • 15530. 匿名 2020/10/25(日) 05:22:24 

    >>15519
    検索してもそんなのどこにも出てこないけどなぁー。
    どの場面で医者がそう言ったのもわからないけど。

    体温調節っていったって暑そうなら脱がせるし、それは服も変わらなくない?
    スリーパーに限ったことじゃないと思うけど。

    +11

    -0

  • 15531. 匿名 2020/10/25(日) 05:31:30 

    20時前に寝てくれたから少し夜更かしをしていつも通り3時に授乳で起きてそこから眠れない!スマホいじったりしてそろそろ寝ようと思ったらお目覚めです…寝室にいると上の子も起きちゃうからリビング来て少し電気暗めにして遊ばせてる…眠たい(泣)

    +7

    -0

  • 15532. 匿名 2020/10/25(日) 05:33:18 

    5ヶ月なんだけどいまだに授乳のたびに吐き戻す!時間経ってても吐き戻すこともある…ズリバイやハイハイするから圧迫?いつになったら落ち着くんだろう

    +5

    -0

  • 15533. 匿名 2020/10/25(日) 05:35:09 

    うちの子口がずっとへの字、、、

    +3

    -0

  • 15534. 匿名 2020/10/25(日) 05:42:05 

    赤ちゃん寝る時は手足布団に入れないで出てた方がいいの?
    手足で体温調節するって聞いて心配になってきた
    寒いから出さなくても大丈夫ですよね?

    +5

    -0

  • 15535. 匿名 2020/10/25(日) 05:44:25 

    里帰りから帰った初めての自宅の夜
    赤ちゃんはよく寝てるのに、心配だからか?久しぶりの自宅だからか?私が1時間ごとに目が覚めて起きてしまう...
    ぐっすり寝たいのに~

    +6

    -0

  • 15536. 匿名 2020/10/25(日) 05:51:06 

    >>15534
    嫌がらなかったらいいんじゃないでしょうか。

    +2

    -0

  • 15537. 匿名 2020/10/25(日) 06:01:19 

    >>15534
    一応手だけだしてる
    冷たくなるけど

    +1

    -0

  • 15538. 匿名 2020/10/25(日) 06:03:37 

    >>15430
    乳児湿疹にもならないなんてすごいですね!!試してみようと思います!ありがとうございます(^^)

    +1

    -0

  • 15539. 匿名 2020/10/25(日) 06:08:57 

    >>15439
    パックスベビー気になってました!乾燥肌におすすめなら試してみようと思います!教えていただきありがとうございます(^^)

    +1

    -0

  • 15540. 匿名 2020/10/25(日) 06:10:43 

    2ヶ月の赤ちゃんの
    お出掛けの服装って今の時期〜冬、
    どのような格好をさせてあげたら良いでしょうか?

    +1

    -0

  • 15541. 匿名 2020/10/25(日) 06:28:52 

    >>15540
    カバーオールに防寒ケープで!

    +4

    -0

  • 15542. 匿名 2020/10/25(日) 06:50:26 

    >>15480
    ごめんなさい、すっぴんマスクで行っています(^_^;)
    もっと綺麗にして行った方が良いよね…。

    +3

    -0

  • 15543. 匿名 2020/10/25(日) 06:52:34 

    >>15417
    肌が荒れて先生に相談したら保湿剤出してくれて、それ以来ずっと小児科で処方してもらってます。
    検診とか予防接種の度に貰ってます。

    +5

    -0

  • 15544. 匿名 2020/10/25(日) 06:54:39 

    >>15393
    >>15394
    ありがとうございます。やっぱりプレイマットは撤去します!今まで以上にこまめに掃除しないとですね。

    +1

    -0

  • 15545. 匿名 2020/10/25(日) 06:57:35 

    >>15532
    うちもその時期そうでした。6ヶ月半ぐらいから、あれ?そういえば最近吐き戻してないな、、って気付きました。そのうち落ち着くと思いますよ!

    +3

    -0

  • 15546. 匿名 2020/10/25(日) 06:57:37 

    旦那が転職したいとのこと。転職するのは反対しないけど、業種を変えたいみたい、、そうなると年収が大幅ダウン。
    コロナ禍の子育ても孤独だけど、テレワークも孤独で、また時間もできて何だかんだ色々考えちゃった様子。
    家買ってまだ2年目、私も正社員で働いているけど、維持は難しそう、、選択一人っ子でしたが、最近2人目欲しいかもと思った矢先でなんだかな~

    +13

    -1

  • 15547. 匿名 2020/10/25(日) 06:58:34 

    >>15494
    いつから自主休園されてるのか分からないですが、それで成り立ってるなら退園もありかも。
    待機児童がいる地域なら、他に困ってる人の枠が空くしね。
    でも今後は大丈夫なんですか?

    +11

    -0

  • 15548. 匿名 2020/10/25(日) 07:09:54 

    >>15530
    スリーパー大好きなんですね

    +0

    -20

  • 15549. 匿名 2020/10/25(日) 07:11:16 

    3回の夜泣きに対応して眠いっていうのに6:30に夫に起こされた。なんか知らんけどむらむらしたのか私の背中をひたすらさすさすして、しまいにまたがってきて何するでもなく動かない。なに?重いよ。したいの?と言うと、ううん。と言って離れてリビングに行った。
    あんたは今日が休みで昨日の夜酒飲んで20時からソファーで気持ちよ~く寝て6:30にはスッキリ✨かもしれないけどわたしは休みの日なんてなく夜も途切れ途切れの睡眠なんだよ。風呂も寝かしつけも家のことも一人でやってやっと終わったの22時だよ。よくそんな妻を起こせるな。我慢できるくらいなら最初から触ってくるなよ。
    まだ娘も寝てるし1時間は寝れたのに。
    日曜日が唯一の休みで毎週ウキウキなのはわかるけどわたしからしたら一番疲れるのが日曜日。娘が赤ちゃんだってわかってるのか?と思うような無謀なスケジュールを言ってくるから呆れる。。
    あーもう寝れない。最悪。

    +11

    -2

  • 15550. 匿名 2020/10/25(日) 07:25:07 

    長文&愚痴なので嫌な方はスクロールお願いします🙏すみません。

    今日は義実家へ行くので、昨日色々な用事を終わらせるつもりでした。
    午前中、1時間半で急いで子どもの秋冬服や寝具、食材を調達し、午後から夫に子どもを見てもらってがっつり家事をやろうと思ってました。

    しかし、夫が最近寒いから羽毛布団洗濯してくる!と言い出しました。

    私「メッシュの半袖を着てるから寒いんじゃないの?まずトレーナー着たら?あと時間余裕持っていかないと今の時期混んでると思うよ。」

    夫「いや!今日行ってくる!」

    そして14時すぎに出て行き、30分ほどで帰宅。

    夫「コインランドリーいっぱいでトイレがしたくて帰ってきた!もう一回行ってくる!」

    私「😑」

    夕方からは子どもがクズりやすいので、17時までには帰ってきてといつも伝えているのに…家事もしたかったのに…。

    結局帰宅したのは夕飯食べてる時でした。
    しかも時間がなかったからか羽毛布団は生乾き…。

    計画性がないなぁと思ってしまったんですが、同じような旦那さんお持ちの方いますか?いませんかね…。

    +17

    -0

  • 15551. 匿名 2020/10/25(日) 07:29:21 

    >>15494
    保育園はクラスター出たところもあるから心配ですよね。
    でも通ってないなら退園もアリかも?もし待機児童がいたらその分枠が1人空くし…。
    悩ましいところですよね。

    +7

    -1

  • 15552. 匿名 2020/10/25(日) 07:31:42 

    >>15524
    私も4ヶ月、地獄の日々ありましたよ!www
    寝なくて泣き止まなくて一緒に泣いてたwww
    メンタルリープかな?って思ってた!

    +3

    -0

  • 15553. 匿名 2020/10/25(日) 07:34:02 

    今日は義母と義姉たちが来る😑
    細切れ睡眠で頭痛がするよ。
    家事済ませなきゃ…掃除しなきゃ…

    +20

    -0

  • 15554. 匿名 2020/10/25(日) 07:40:44 

    >>14580
    うちもちょっと前はそんなかんじでした。

    長時間いきんだり、出す時泣いたり血が混じってると便秘みたいです
    あとお腹がはってるとか

    オリゴ糖以外にも離乳食でヨーグルトやサツマイモなど食べさせたりハイハイをたくさんさせると良いとかもあるようです

    ネットや雑誌で調べて見たことなので、気になるようでしたら病院に相談した方が良いかもですね

    お互いそこそこ気を抜きつつがんばりましょう!

    +1

    -0

  • 15555. 匿名 2020/10/25(日) 08:07:59 

    乳児湿疹って繰り返したりします?一回診てもらって薬で治ったのにまたポツポツ出てきて今度は腕や足まで…よくあることなら様子見でもいいのかな

    +9

    -0

  • 15556. 匿名 2020/10/25(日) 08:10:12 

    >>15494
    いまは0歳だから仕事しながらみれてるのかもしれないけど、成長するにつれて大変になるしそのとき入園できるか分からないよ。
    でもいま預けられなくて復帰したいのに復帰できてない人もいるかもしれないからね…

    +8

    -0

  • 15557. 匿名 2020/10/25(日) 08:13:21 

    >>15541
    ありがとうございます!
    今日バースデイに行くので買ってきます😊

    +5

    -0

  • 15558. 匿名 2020/10/25(日) 08:18:42 

    >>15301
    注射してるときだけ泣いてました。見てるのが辛くて私が泣いてしまいました(笑)
    夜お熱が出たので心配で検索魔になりそわそわしましたが朝方には下がってました。

    +1

    -1

  • 15559. 匿名 2020/10/25(日) 08:22:12 

    >>15494 今後もその生活で大丈夫なら退園した方がいいと思う。

    +7

    -0

  • 15560. 匿名 2020/10/25(日) 08:41:37 

    かぶりタイプの長袖着せるの難しくないですか?
    トレーナーとか袖がしぼってあるやつ。
    毎日着替えに苦戦してストレス。

    +10

    -0

  • 15561. 匿名 2020/10/25(日) 08:56:10 

    昨日の夜間対応してくれた旦那は、まだ寝てる。
    子どもは朝寝中。

    ってことで、
    豆を挽いてコーヒー入れてみた。
    なんて優雅な朝だ…!!

    +21

    -0

  • 15562. 匿名 2020/10/25(日) 09:01:25 

    >>15548
    根拠が分からない書き込みだったからどういうことかと思ってコメントしてるんだよー😅

    +11

    -0

  • 15563. 匿名 2020/10/25(日) 09:02:00 

    >>15560
    わかります。
    うちは手間取ると泣かれます‥。

    +4

    -0

  • 15564. 匿名 2020/10/25(日) 09:04:55 

    >>15541
    横からすみません
    よく裏起毛のカバーオールは良くないと聞きますが
    あまりふさふさしていない裏起毛も良くないですか?

    +3

    -0

  • 15565. 匿名 2020/10/25(日) 09:05:04 

    iPhone買ってしまった!
    育児頑張ってるしいいよね、子供の写真綺麗に残せるしさ。

    +32

    -0

  • 15566. 匿名 2020/10/25(日) 09:07:17 

    離乳食全く食べねぇ
    生後7ヶ月なのに全く食べねぇ
    もーいやだ

    +8

    -0

  • 15567. 匿名 2020/10/25(日) 09:21:27 

    洗濯物にミツバチと思われるふんがついてる…

    +2

    -0

  • 15568. 匿名 2020/10/25(日) 09:23:44 

    >>15567
    ミツバチのフンがわかるのすごい!

    私はせいぜい芋虫のフンしかわからない。

    +7

    -0

  • 15569. 匿名 2020/10/25(日) 09:24:02 

    >>15403
    やっぱり頻繁に吸引しないとダメですね😃
    早く泣かなくなればいいな
    耳鼻科の先生に気持ちいいよと声かけが必要と吸引する体制教えてもらったので
    頑張って頻繁に吸って慣れてくるの待ちますp(^-^)q

    +4

    -0

  • 15570. 匿名 2020/10/25(日) 09:31:18 

    3ヶ月半になるけど、声出して笑ったの二回くらい…
    と言っても大笑いじゃなくてえへへーくらいの控えめな笑い
    私のあやし方が下手なのかなぁ

    +2

    -0

  • 15571. 匿名 2020/10/25(日) 09:32:14 

    >>15478
    うちもアレコレ早くてもうすぐ1歳。
    生き急いでるとまでは思わないけど、ゆっくりでいいのになぁとは思ってます😊
    でもそれってきっと早く何でもできるから思える事でもあると思います。本当にゆっくりで周りがみんな出来てたら、きっとあなたも大丈夫かな?と心配するはず。

    ただ早いからこそ逆に体に悪い影響があるんじゃないかとか、ここも含めて相談しづらいのは辛いですよね。
    どうしても自慢だマウントだと受け止める人は、特に子供の事になると一定数います。それはどうしようもないと思う。

    私は出来るのも出来ないのも悩み、大きいのも小さいのも悩み、食べるのも食べないのも悩みだと思ってますよ😊
    そう考えてるお母さんは少なくないと思います🐥
    伝え方に気遣いは必要だけど、心配な事は気兼ねせず質問して下さいね!

    +14

    -0

  • 15572. 匿名 2020/10/25(日) 09:32:26 

    >>15568
    前から洗濯物に黄色い粒がついていて調べたんだよー😭
    天気がいいのに外干しできない…

    +2

    -0

  • 15573. 匿名 2020/10/25(日) 09:33:44 

    >>15568
    私は鳩ぐらいしか分からない🤣

    +7

    -0

  • 15574. 匿名 2020/10/25(日) 09:35:39 

    >>15570
    きっとおしとやかなタイプなんだよ😊
    うちも照れ笑いみたいなハニカミばかりだったのに、今じゃハキャー‼︎‼︎ってパー子さん並みに笑ってるよ。
    ハニカミ笑顔いっぱい写真撮ってあげてねー!

    +12

    -0

  • 15575. 匿名 2020/10/25(日) 09:36:28 

    長文の愚痴すみません、、吐き出させてください
    もうすぐ3ヶ月。子供の予防接種以外、一歩も外に出ていませんでした
    本当はせめて散歩行きたいのですが、まだ首すわり前だからと夫に抱っこひも反対されて結局一回も行っていませんでした。買い物は夫に仕事帰りに行ってもらっていました
    なぜか悲しい気持ちになることが度々あったのですが、子供と夫には努めて明るく振る舞うようにしていました
    一昨日、初めて抱っこひもで少しだけ外に出たところ、なぜか涙が止まらなくなってしまいました
    それから理由もなく悲しい気持ちが抑えられなくなり、昨日はとうとう明るく振る舞うのがつらくなってしまいました
    今朝授乳後、ベランダに出て朝日と風を浴びたら、また泣いてしまいました
    洗濯干す以外の目的で初めてベランダに出て、まじまじと外の景色を見たら、外はこんなに明るかったんだと思ったら本当に大人気ないのですが涙がとまらなくなってしまって
    知らない土地で、夫以外知人もおらず子供と旦那のお世話が生活の全てで、自分の欲求というか自分から何かをしたいという気持ちを失っていたことに気づきました。初めて、外に出たいという気持ちに気づきました
    今日夫は一日中いないので、また散歩に行こうと思います。今度はもう少し遠くに行けたらいいな。長文すみませんでした。

    +59

    -1

  • 15576. 匿名 2020/10/25(日) 09:38:44 

    >>15560
    毎回同じ手順で着せてあげるといいみたいですよ😊
    頭を〜ポン!
    コッチの手を繋いで〜ポン!
    反対の手を繋いで〜ポン!
    途中で遊びに行こうとする事はありますが、覚えれば泣かれる事はないです👍

    +9

    -0

  • 15577. 匿名 2020/10/25(日) 09:41:51 

    >>15575
    私もそうだよ😊
    転勤先で夫以外の知り合いもいないし、コンビニのレジの人ぐらいしか会話もないよ😅
    でも考えてみたら1人じゃないんだよー!言葉はなくても0歳のとっておきのパートナーが目の前にいる!!
    そう思ったら妊娠中より毎日が本当に楽しいよ✨
    少しずつお散歩しながら、まずは季節の移ろいでも感じてみよう。

    +30

    -1

  • 15578. 匿名 2020/10/25(日) 09:42:30 

    >>15458
    わかります〜!
    昨夜フリースのスリーパー着せたけど、夜中泣いた時見たらすごい汗かいてました💦失敗した。

    +5

    -0

  • 15579. 匿名 2020/10/25(日) 09:47:27 

    >>15575
    分かりすぎて私も読んでたら涙が出ました。
    外に出ましょ!人間やっぱり日に当たらないと人と会話しないとダメになっちゃいます!
    私も夫に買い物はあまり行かないでって言われてたけど限界きて感染対策きちんとして内緒で行ってる!

    +26

    -1

  • 15580. 匿名 2020/10/25(日) 09:48:11 

    近所のラーメン屋行きたいな。コテコテ豚骨のラーメン食べたいw
    首触らない子と行くのは難易度高いよね。。

    +11

    -0

  • 15581. 匿名 2020/10/25(日) 09:49:25 

    寒くなってきたからフローリングに敷くものを買おうと思うんだけど、よくある繋げるクッションマット?みたいなのがやっぱいいですか??それともNウォームのマットにしようか悩む。。いま3ヶ月で日中そこで遊びます。

    +2

    -0

  • 15582. 匿名 2020/10/25(日) 09:55:05 

    転勤族の集まりが支援センターであるんだけど
    枠が2日で埋まってました
    皆孤独に耐えて育児してるんだわと思いました

    地域の育児サークルとかもあるから
    友達作りたい人にはオススメです

    皆気持ち一緒だよー

    +11

    -0

  • 15583. 匿名 2020/10/25(日) 09:58:02 

    >>15480
    スッピンに自信無さすぎるのと、化粧好きなのでどこにいくにもしてます!

    +6

    -0

  • 15584. 匿名 2020/10/25(日) 09:58:40 

    >>15575
    頑張ってたんだね、お疲れ様!!
    ほんと太陽ってパワーあるよね!産後1ヶ月、日の当たらない部屋で過ごしてたらわたしもおんなじになってたよ💦赤ちゃんにも散歩はいいと思うし、冬になる前に散歩いいよね♪うちも夫は散歩いい顔しないけど、報告しないだけで毎日のように散歩行ってる!

    +23

    -0

  • 15585. 匿名 2020/10/25(日) 10:00:45 

    >>15566
    私も食べませんでした
    10倍粥から7倍粥に変えたら急に食べ始めました
    あとお粥にミルク足したりして

    +1

    -0

  • 15586. 匿名 2020/10/25(日) 10:02:43 

    じゃがりこをつまんだら、朝寝中の子が起きてしまった、!ああ、もう止めなくていいや、たべよ。笑

    +9

    -0

  • 15587. 匿名 2020/10/25(日) 10:10:02 

    この頃物を叩くのがブームみたいで、寝かしつけで抱っこしててもバシバシ叩いてくる…胸を叩いてくるならいいけど、顔とか振りかぶって叩かれると結構痛い…そして抱っこしづらい

    +2

    -0

  • 15588. 匿名 2020/10/25(日) 10:12:08 

    なんで旦那はいつもやって"あげてる"って意識で感謝されたがりなんだろ
    子供見てて"あげた"、食器洗って"あげた"
    毎回感謝しないといけないんか?私は一度も感謝されたことなきですが

    +25

    -0

  • 15589. 匿名 2020/10/25(日) 10:13:33 

    秋だからって事で朝寝の間にセルフカラーした!
    ダークカラーだとやっぱりちょっとシュッとして見える(気がする)。
    勝手に美容月間やってるんだけどなんか楽しいわ☀️

    +11

    -0

  • 15590. 匿名 2020/10/25(日) 10:14:53 

    >>15458
    うちも今週からフリースのスリーパー着せました!
    半袖肌着+2ウェイオールにスリーパーですが、今のところ大丈夫そうかな、、?という感じです💦
    服装難しいですよね〜部屋の温度もこれでいいのかといつも思う💦

    +2

    -0

  • 15591. 匿名 2020/10/25(日) 10:18:17 

    >>15519
    理由は言ってなかったの?0歳児って新生児もいれば動き回る月齢もいるんだけど、全てダメなの?

    +4

    -0

  • 15592. 匿名 2020/10/25(日) 10:21:44 

    旦那が最早いなくてもいてもどうでも良い存在になったよ、、
    週3ジム通いで帰りは22時過ぎ、たまに送別会から歓迎会入って午前様。
    そして今日も仕事帰りにジムで明日が
    歓迎会との事。コロナ持ってきたらすまきにして近所の川に生きたまま流してやる。
    最近子どもと全く触れ合わないしオムツも変えず、唯一入れてたお風呂さえも入れず。
    私が入れれば入れるけど腰痛がかなり悪化して湿布とベルトないと厳しいの知ってるはずなのに。でも子どものためお風呂は私が。
    こんなんじゃ思い切って子どもと二人になって暮らした方が楽だな

    +22

    -0

  • 15593. 匿名 2020/10/25(日) 10:21:53 

    たまたまパン粥は土日にあげたことなかったけど、今日夫がパン粥作ろうとして、パンとご飯どのくらい混ぜればいいの?って聞いてきた🤣わかる、私もそれ勘違いしてたーって思って、みんな最初はわからないんだよねってなって本みせた!
    なんかそれだけなんだけど、一緒に手探りで育児してる感じがして嬉しかった!

    +13

    -0

  • 15594. 匿名 2020/10/25(日) 10:23:03 

    >>15560
    半袖の被りは簡単だけど長袖はコツ&素早さが必要だね

    私は新生児の肌着着させるみたいに迎え袖でやってるよ
    頭から被せて
    自分の手を袖の中に入れて(肩口まで手を入れる)
    赤ちゃんの手をつかんで引っ張るって感じにすると素早いから泣かないかな

    +4

    -0

  • 15595. 匿名 2020/10/25(日) 10:26:12 

    >>15566
    うち8か月からやっと食べたよ、それでも残す日もあるけど。いつか食べるって本当だから、楽観的にね、って言われてもつらいもんはつらいよね、わかるよ。

    +3

    -0

  • 15596. 匿名 2020/10/25(日) 10:29:39 

    >>15512
    哺乳瓶、粉ミルク、温度、濃度、刺激になるものを避ける等ありとあらゆること試して駄目だったんです💦
    医者に見せても「少食な子」で終わったからそうなんだと思う

    +4

    -0

  • 15597. 匿名 2020/10/25(日) 10:32:42 

    >>15575
    3ヶ月頑張ったね。これから外に沢山出ましょう!
    散歩なら旦那さんに言わなければ分からないし
    散歩に慣れたら感染症対策しっかりして支援センターとか出かけて保健師さんと話したり他のママさんと話したりして会話楽しもう!

    +20

    -0

  • 15598. 匿名 2020/10/25(日) 10:33:02 

    >>15571
    コメントありがとうございます。
    言葉の表現が上手く出来ず、私の書き込みで嫌な気持ちになってしまった方がいらっしゃったら申し訳ありません。
    私の気持ちを代弁してくださってありがとうございます。まさに書いてくださったことを思っていたのですが、周りには相談しにくいし、祖父母達は成長をかわいがってくれているのにその気持ちを踏みにじってしまうのではないか、と思い誰にも言えず。どんどん何でもやろうとするので、早く死を迎えてしまうようなことになってしまったら…とメンタルが弱っている時にはこんなバカなことを考えてしまうこともありました。
    友達と出産した日が近く、無意識に比べてしまっていたのだと思います。6ヶ月の頃はお座りしないで基本姿勢が立っていることなど、その月齢らしい姿がうちの子にはないことへの不安が大きかったです。発達的にどこかおかしいのでは?と思うこともありました。
    今は目の前の我が子の成長をきちんと受け止めて、我が子のスピードに合わせていきたいと思います。
    マイナスだらけのコメントに返信してくださり本当に感謝です。ありがとうございます。

    +12

    -1

  • 15599. 匿名 2020/10/25(日) 10:35:22 

    旦那が子供連れて実家に行ってくれるー!!
    どうしよ!なにしよ!たのしみ!!!

    +12

    -0

  • 15600. 匿名 2020/10/25(日) 10:37:08 

    >>15555
    うちの子は繰り返しました!(現在進行形)
    10カ月になり、前よりはずいぶん落ち着きましたが塗り薬はブツが出たら塗って、無くなるたびにもらってます。塗るとすぐ落ち着くけど、また出てきますよねー(*_*)

    +2

    -0

  • 15601. 匿名 2020/10/25(日) 10:42:05 

    やばいよ〜
    熱上がってきてるよ〜私がw
    子どもがクシャミ鼻水酷かったから病院連れて行ったんだけど、風邪ではなくて
    でも近くの人がマスクしてたけどすごい咳しててうつっちゃったのかな…
    熱なんてもう10年くらい出てなかったのに出産で免疫下がってるんだろうな。
    明日早く病院行かなくちゃ。

    +20

    -1

  • 15602. 匿名 2020/10/25(日) 10:45:44 

    >>15495
    ありがとうございます😊
    ついこの間生まれたばかりなような気がしていたのにあっという間でした。授乳は辛いこともあるけど、幸せな時間を過ごしてくださいね!

    +3

    -0

  • 15603. 匿名 2020/10/25(日) 10:48:22 

    >>15503
    ありがとうございます😊
    飲んでる姿可愛かったです☺️もう懐かしい。笑
    卒乳まであと少しですね!普段私はお酒飲まないのですが、今まで飲んだビールとは味が全く違いました!!!最初の1杯が楽しみですね!

    +3

    -1

  • 15604. 匿名 2020/10/25(日) 10:48:52 

    床にひくジョイントマットは掃除が大変と聞くのですが、使ってる方がかなり多いということは掃除のことを差し引いても便利ってことですよね?
    大きめのクッションマット(と言っても部屋が広くないのでそんなに大きくはないですが…)を買おうと思ったのですが、やっぱりジョイントマットの方が良いですか?

    +3

    -0

  • 15605. 匿名 2020/10/25(日) 10:49:25 

    はじめて夫と子どもと回転寿司いく!!
    大変かなー大丈夫かなー楽しみー!

    +24

    -0

  • 15606. 匿名 2020/10/25(日) 10:51:51 

    >>15506
    哺乳瓶がダメなら、ストロー、コップ、スパウトは試されましたか?

    +3

    -3

  • 15607. 匿名 2020/10/25(日) 10:55:07 

    なぜなんだ
    オムツ替えようと服を開けたらオムツがずれまくって半ケツ状態だった笑
    漏れてはいなかったけどサイズ合ってないのかな

    +11

    -0

  • 15608. 匿名 2020/10/25(日) 10:58:30 

    >>15604
    うちはリビングの一角に和室があるのですが、新築なので畳によだれやらおしっこ、うんちが漏れたら嫌なのでジョイントマット一択でした。ただ畳を保護できればいいだけなので、和室だけジョイントマット。リビングはローテーブルでつかまり立ちもするし、そこには厚めのラグ敷いてます。剥き出しのフローリング部分も普通にハイハイして移動したりしてますが。

    +3

    -0

  • 15609. 匿名 2020/10/25(日) 11:08:04 

    >>15598
    前のコメントも読みましたが、私と全く同じ状況で驚きました。
    友達と出産が近く比べてしまうのも、
    生き急いでるのではと思ってしまったことも。
    お気持ちすごく分かる…。
    今10カ月ですが、数歩歩き始めて嬉しい9割心配1割。
    目安が全てじゃないですが、早すぎても遅すぎても何かあるのではと思ってしまいますよね。
    今は検診も行って、元気いっぱい笑顔いっぱいだから気にしないようにというか、気にならなくなりました。
    自分の精神状態にもよるし、誰にも言えないからここで…っていうのも私もしてるけれど、マイナスもらっても気にしない!ある程度は言葉選びも気をつけているけれど、内容によってはどうしても意見分かれてしまうので…。
    長くなりましたが、お互い悩みながら楽しみながら育児できたらいいですね^^下手くそな文でごめんなさい。

    +11

    -0

  • 15610. 匿名 2020/10/25(日) 11:13:11 

    久しぶりにこんな時間まで寝た!
    4時に起きて遊び始めたから睡眠時間としては5時間くらいなんだけど、起きたらこんな時間!って感覚が産後初めてで幸せ〜😊

    +9

    -0

  • 15611. 匿名 2020/10/25(日) 11:27:52 

    >>15607
    うちも毎回半ケツー!オシッコの重みでズレてるのかなと思ってる

    +5

    -0

  • 15612. 匿名 2020/10/25(日) 11:31:20 

    >>15605
    昨日回転寿司行ってきたよ
    旦那と抱っこ交互だからちょっと慌ただしかったけど同じぐらいの子連れたくさんいるし安心して食べられるよー
    楽しんで~✨

    +8

    -0

  • 15613. 匿名 2020/10/25(日) 11:31:23 

    >>15581
    ヨダレや吐き戻しがありそうだから、洗える素材のマットにしたよ!着る毛布も購入した!

    +4

    -0

  • 15614. 匿名 2020/10/25(日) 11:40:31 

    産後1ヶ月だけど、下の子の世話で寝不足。上の子を全然かまってあげられない。ちょっとゆとりができたので遊ぼうと声をかけるも、パパがいいと断られた…切ない

    +21

    -0

  • 15615. 匿名 2020/10/25(日) 11:43:56 

    まもなく1カ月。
    夜中何度も泣き声で起きる瞬間、いま赤ちゃんが泣いてるのは夢か現実か?それともさっきの寝かしつけの延長なのか??一瞬考えてしまう。笑。早く間隔延びて欲しいなぁ…

    +26

    -0

  • 15616. 匿名 2020/10/25(日) 11:47:59 

    >>15615
    わかります~
    夢の中でもおっぱいとかオムツ替えとかお世話してて、起きるたびさっきのは夢なのか現実なのか!?って一瞬止まって考えますw
    こまぎれ睡眠辛いですが、できるだけ寝てくださいね~

    +5

    -0

  • 15617. 匿名 2020/10/25(日) 12:06:42 

    はやく声出して笑うようにならないかなー
    ニコニコしてくれるのすごい可愛い
    声出して笑ったらもっと可愛いんだろうなー

    +9

    -0

  • 15618. 匿名 2020/10/25(日) 12:11:17 

    1か月になる息子。ベビービョルンのバウンサーに乗せてるのですが、無反応。むしろ嫌がってあまり長いこと乗ってくれない。まだ低月齢だからでしょうか?
    ご機嫌で乗ってくれるイメージだったけどまだうちの子にはあんまり使えそうにない...

    +7

    -0

  • 15619. 匿名 2020/10/25(日) 12:22:55 

    >>15588
    それってね、確かに男性に多い気がするけど無意識にやってる人結構いるもんだよね😊
    仕事でも『あれやっといてあげようか?』とか自然に出るタイプの人。うちは実母がそのタイプだから気を付けてたら意外と結構いるもんだよね!

    +6

    -0

  • 15620. 匿名 2020/10/25(日) 12:37:45 

    車種にもよると思うんですが、ベビーカーって軽自動車に乗りますか?
    もうすぐ5ヶ月ですがベビーカーはまだ買ってなくて、階段なしアパートの3階に住んでるので買ったら車で保管しようと思ってますが無理かなぁ

    +3

    -1

  • 15621. 匿名 2020/10/25(日) 12:39:38 

    >>15620
    自己レスです
    階段なしの3階って!
    エレベーターなしの間違いです笑

    +19

    -0

  • 15622. 匿名 2020/10/25(日) 12:56:01 

    >>15604
    ジョイントマット、うちの子は剥がしてかじってすぐボロボロになった。
    トイザらスのリバーシブルのプレイマット買ったら使い勝手良かったよ。

    +6

    -0

  • 15623. 匿名 2020/10/25(日) 12:58:17 

    >>15575
    頑張ったね!私はすぐに態度に出ちゃうから
    明るく振る舞える強さを尊敬する。
    私も2ヶ月前まで体調不良と低月齢で
    外出できなくてメンタルやられたよ。
    でも外出したら治った!
    ゆっくりでいいから、散歩したりしてね!

    +10

    -0

  • 15624. 匿名 2020/10/25(日) 13:12:14 

    5ヶ月でこれ食べさせた方いますか?
    うちは離乳食初めて1ヶ月経つものの、お粥と野菜をトライしただけなので、かつおだしが気になって...
    0歳児の母が語るトピ Part52

    +2

    -1

  • 15625. 匿名 2020/10/25(日) 13:14:04 

    >>15620
    普通のA型のベビーカーは友達が乗ってたNBOXとかタントみたいな軽なら助手席にもラゲッジにも乗ってました。私の車古いモコにはベビーカーによっては助手席には乗せられるけどラゲッジにはギリギリ入らないものもありました。

    +2

    -0

  • 15626. 匿名 2020/10/25(日) 13:15:29 

    >>15390
    昨日ベビーザらスでプレイマット買いましたが
    おすすめです!!!!
    厚い、軽い、こぼしても拭ける!!

    +1

    -0

  • 15627. 匿名 2020/10/25(日) 13:25:03 

    夫は朝食遅くてお腹すいてないって言うからちょっと出かけてくるって言って1人でコメダきちゃった!
    私がいるとまかせて息子と触れ合おうとしないから強制的に2人きり!

    +26

    -0

  • 15628. 匿名 2020/10/25(日) 13:27:40 

    ひ孫に会うために遠方から来た90歳近い義祖母を我が家で1週間もてなすという任務が終了しました!
    義祖母はいい人だし嫌いじゃない、むしろ好きだけどそれでもめちゃくちゃ疲れたし大変だった…
    でもうちの子は初めて会ったひいおばあちゃんにとても懐いててたくさん遊んでもらって嬉しそうだったからそれは良かった。でも本当に疲れた。おつかれさま自分。
    1週間はダラダラします。

    +39

    -0

  • 15629. 匿名 2020/10/25(日) 13:33:21 

    >>15620
    うちは2階のアパートで持ち運び大変だったのでワゴンRに横にして入れたままです😊
    軽自動車でも色々あるから難しいけど今の軽自動車って広いから楽々入りそう
    2階でもキツいから3階でエレベーターなくて階段だと大変だと思いますよ

    +4

    -0

  • 15630. 匿名 2020/10/25(日) 13:35:48 

    好きなタイミングまで寝て
    好きなタイミングで起きて出掛けられる旦那が羨ましい。
    平日昼寝できないからしょうがないか。
    私はすぐイライラを顔に出してしまうし、ひどい妻だな。

    +9

    -0

  • 15631. 匿名 2020/10/25(日) 13:41:43 

    >>15620
    私のアパート狭いし玄関も置けるスペースないし、2階だから持って上がるのもキツかったので車に乗せて、近所に散歩行く時に1度赤ちゃんをチャイルドシートに乗せてからベビーカー出してます。
    車種もそうだけど、どんなベビーカー買うかにもよって乗せられないものもあるのでお店の人に聞いてみるといいかも!
    私は一応、買う時にお店の人に聞いて欲しいやつが入るか実際に試させてもらいました。

    +3

    -0

  • 15632. 匿名 2020/10/25(日) 13:43:50 

    >>15620
    ピジョンのAB型のベビーカーです。
    スズキのスペーシアには助手席にも後ろの席にも入るけど、トランクには収まらない?です。
    座席を前に出したら入るのかも?
    試してなくてすみません💦

    母親のミライースには、助手席にしか入らなかったです。

    +1

    -0

  • 15633. 匿名 2020/10/25(日) 13:45:15 

    昨日2時から5時まで寝れなくて
    さっき1時間昼寝したけどまだ眠い

    夜寝れなくなるかなぁ

    +5

    -0

  • 15634. 匿名 2020/10/25(日) 13:47:11 

    上の子の場合通しで寝たのは1歳過ぎて断乳してから徐々にです
    1時間おきに起きる友達は辛いからと
    10カ月で夜間断乳や断乳してましたね

    やっぱりおっぱいがあると起きて飲もう❗️となる気がする
    遠いですが終わりはありますよ

    +4

    -0

  • 15635. 匿名 2020/10/25(日) 13:48:41 

    インスタ見てたらみんな何十着も子ども服買ってるけどすごいね😂
    私はプティマイン好きだけど、厳選に厳選のうえ買ってるわ…。

    +21

    -0

  • 15636. 匿名 2020/10/25(日) 14:01:50 

    >>15635
    インスタする人の間でレンタルとかシェアとかもあるみたいだよ。そうじゃなくても子供服なんて1シーズン着るぐらいの事じゃない?あまり気にしなくていいと思う😊
    子供が選んだ人生によっては、親の勝手で晒されて恥ずかしいと思う日が来るかもしれないし、そもそもインスタやってた事が黒歴史になる可能性だってあるよ😅
    TikTokもFacebookも、全てのSNSにその可能性はあると思うよ。

    +16

    -1

  • 15637. 匿名 2020/10/25(日) 14:03:41 

    いくら以上買うと写真1枚サービスみたいなのがあって、とってもらったんだけど私のイメージとは違う自分がいたわ。すごいショック。今までも食べるの大好きだったけど仕事してたから、だから太らなかっただけでした。自分の体型もそうだけど、子供だけ撮ってもらえればプロが撮るかわいい写真として残せたのになと悲しくなる。

    +13

    -0

  • 15638. 匿名 2020/10/25(日) 14:03:47 

    >>15624
    これじゃないけど出汁はあげてたよ😊

    +3

    -0

  • 15639. 匿名 2020/10/25(日) 14:11:15 

    暑い!
    半袖に着替えちゃったよ。
    子どもと散歩行きたいんだけど日差し強すぎ。
    どうしようー。

    +6

    -0

  • 15640. 匿名 2020/10/25(日) 14:11:44 

    >>15580ですがダメ元で旦那と行ってみたらベビーカーでも歓迎とのこと、奥まった席を案内してくれこってり豚骨ラーメン食べれました🙌
    食べてる間赤ちゃんも大人しくしてくれて、産後初の外食幸せでした✨
    小学生くらいの女の子とお父さんが並んでたんだけど、帰りがけにお父さんがベビーカー覗き込んで、
    ちっちゃ!かわいっ!あーお前もこの時に戻ってくれへんかな〜と言ってて笑いました🤣
    その女の子がドアを開けてベビーカーが通りやすいようにしてくれたり、心温まる時間でした。

    +15

    -0

  • 15641. 匿名 2020/10/25(日) 14:12:50 

    >>15604
    マイナスだろうけど、床に敷いて半年くらい経つけど一度もマットの下掃除してません😂
    表面(赤ちゃんが過ごすとこ)はコロコロかけたり、雑巾で拭いたりはしてるけど。
    ここ見てるとちゃんとしてる人多いですよね。

    +20

    -0

  • 15642. 匿名 2020/10/25(日) 14:15:33 

    乳腺炎の初期症状にだるさってある?
    昨日〜今日と1日断乳してたら胸がバンバンになって定期的に搾乳してたんだけどだるさ出てきた…

    +2

    -1

  • 15643. 匿名 2020/10/25(日) 14:18:17 

    乳腺炎になりそうなんだけどカロナールと葛根湯なら飲むのどっちがいいかな

    +2

    -1

  • 15644. 匿名 2020/10/25(日) 14:19:09 

    夜はいつも大体3時間おきに起きるんだけど、昨晩0時にミルクをあげて寝て、次起きたら朝の6時。
    え!?泣いてるのに気付かなかった!?お腹空かせて泣き疲れて寝ちゃったのか!?と焦ってたら
    旦那が『3時に泣いてたからミルクあげといたから』って…グッジョブ旦那!
    赤ちゃんの泣き声に気づかないなんて私ダメだ😱💦

    +27

    -0

  • 15645. 匿名 2020/10/25(日) 14:28:05 

    >>15582
    転勤族のお母さんの集まりってあるの?
    めっちゃ行きたい!!
    うちの市でもないかな。

    +6

    -0

  • 15646. 匿名 2020/10/25(日) 14:31:22 

    >>15618
    バウンサーは三ヶ月から活躍し始めました!もう少し待つと良いかも。

    +5

    -0

  • 15647. 匿名 2020/10/25(日) 14:47:34 

    >>15644
    旦那さま、奥さまを起こさずにミルクあげてくれたなんて優しい~(^^)
    赤ちゃんもママが休めるようにパパだけに聞こえるように泣いたんだと思いましょう!
    毎日のお世話で疲れもたまってると思うので、休めるときは赤ちゃんのことも周りに任せてぐっすり寝るべし!!

    +19

    -0

  • 15648. 匿名 2020/10/25(日) 14:50:21 

    >>15480です。
    皆さんコメントありがとうございます!
    私自身はすっぴんの楽さに慣れてしまったのと、子どもが顔を触ってくるしなあと、すっぴんマスクの事がほとんどだったんですが( ;∀;)同じ時間に支援センターに来ているママ達が可愛くて、ふと、もしや皆お化粧している方がほとんどだったりして?!と思い。。

    すっぴんの方もいらっしゃって、ほっとしました。

    キレイなママ、いいなあ。
    少しは頑張るかなあ‥

    +3

    -0

  • 15649. 匿名 2020/10/25(日) 15:05:08 

    結婚記念日や自分の誕生日もどうでもいいと思ってる私がハロウィンに子供に何か着せたいと通販サイトウロウロしてしまっているw
    ジャック・オー・ランタンのかぼちゃパンツって案外ないんだね

    +3

    -0

  • 15650. 匿名 2020/10/25(日) 15:11:37 

    11ヶ月の娘。
    バイバイブームが加速し続け、買物中のベビーカーからも両手でひたすらバイバイを振りまく。
    公園に行くとまだ喋れないからバイバイしながら遊んでほしい子の所まで行ってしまう。
    信号待ちでもチャイルドシートから周りにバイバイ。
    防犯カメラのモニターにも、ガラスに映った自分にも両手バイバイ。。
    このロイヤルファミリー症候群はいつ治るのか…

    +16

    -0

  • 15651. 匿名 2020/10/25(日) 15:15:55 

    スーパーで紳士なおじいさんが、「うわあ〜可愛い赤ちゃん!!ありがとう元気が出たよ」「こんな可愛い赤ちゃん授かって、おめでとう。お買い物も大変だけど頑張ってね」と、めちゃくちゃ褒めて優しくしてくれた( ; ; )店員さんも優しくて車まで荷物運んでくれたし、本当に嬉しい〜!良い日!!🌼

    +69

    -0

  • 15652. 匿名 2020/10/25(日) 15:16:41 

    旦那に子ども見ててもらって、1年ぶりに友達とランチしてきた!!

    普段は入れない小さい雑貨屋さん見たり、カフェでお茶したり。ちょっと前まで当たり前にしょっちゅうやってたことが新鮮でほんとに楽しかった!

    あっという間だったけどリフレッシュできたし明日からも頑張れそう。こういう時間も大事だなあ。

    +45

    -0

  • 15653. 匿名 2020/10/25(日) 15:49:37 

    最近寒いのでスワドルアップの上にスリーパーきせたのですが、腕の部分も合わないし足バタバタするしでめくれ上がってきたのでスワドルアップとスリーパーを合体させてみました!
    スリーパーにハサミ入れちゃったから成功してるといいな!


    みなさん暖房つけたまま寝てますか?
    乾燥予防は加湿器以外何かありますか?

    +10

    -0

  • 15654. 匿名 2020/10/25(日) 15:54:48 

    >>15606
    試しました試しました。ぜんぶ駄目です。
    スプーンで一口二口が限界です。

    +4

    -0

  • 15655. 匿名 2020/10/25(日) 15:58:33 

    >>15612
    ありがとうー!無事に楽しんできたよ!!

    +4

    -0

  • 15656. 匿名 2020/10/25(日) 16:02:49 

    西松屋でお洋服買ってきた〜!!
    着替えやすいようにロンパースと思ったけど、80はなかなか可愛いのないんだね…
    まだねんね期だけど、上下別で可愛いもの買っちゃった!旦那も甘くてカーディガン色違いでも買っていいって言われた😂
    車で寝ちゃったからそのままジュース飲みつつガルちゃん〜いい休日!

    +19

    -3

  • 15657. 匿名 2020/10/25(日) 16:03:00 

    離乳食後のミルクを飲まずに娘が寝てしまった!でも起こしたくない。私も寝たい…。

    +11

    -0

  • 15658. 匿名 2020/10/25(日) 16:11:39 

    >>15509
    優しいお言葉ありがとうございます😭

    +3

    -0

  • 15659. 匿名 2020/10/25(日) 16:43:07 

    >>15620
    アップリカのオプティアという少しごつめのab型に対し、私は10年ほど前のミラジーノ。
    狭すぎてほぼ押し込んでる感じになってしまっています。入れる時も引っかかるし、プチストレスです💦

    +3

    -0

  • 15660. 匿名 2020/10/25(日) 16:44:05 

    天気の良い日曜日の夕方にすみません、愚痴です。
    昨日の夜酔って帰って来た旦那が今日は動けないと言うので娘と2人で出かけてきた。
    アンパンマンミュージアムが近くにある西松屋に行ったら、場所が場所だけにお父さんお母さんと赤ちゃんの親子連れ沢山いて悲しくなった。
    だからさっさと買い物して家に向かってたら通りすがりの女の人になぜか思いっきり肘鉄された。
    悲しかったことに追い討ちをかけられた感じがして外なのに涙がポロポロ出てきた。
    母親なのに、もっと強くならなきゃ駄目だよなーって思えば思うほど止まらなくて帰ってきた今も脱衣所で泣きながらこれ書いてる…

    +48

    -0

  • 15661. 匿名 2020/10/25(日) 16:45:27 

    >>15473
    ありがとうございます。果物にしてもいいですね!おやきはご飯の時に食べているためバナナ試してみます。

    +3

    -0

  • 15662. 匿名 2020/10/25(日) 16:46:02 

    実家に子供連れて行ってくれたけど
    離れたら離れたで寂しいなー

    +4

    -0

  • 15663. 匿名 2020/10/25(日) 16:46:44 

    >>15477
    ありがとうございます。1歳に向けミルクも減らしたいのでもう少しおやつ量増やしてみます。マイナスも付いていたので‥パンいいですね!(^^)

    +3

    -3

  • 15664. 匿名 2020/10/25(日) 16:49:47 

    買い物終わってチャイルドシート乗せたらなんかいつもより太い声でお話ししてて、しばらくしたらブリブリー💩
    ウンチしたかったのね〜って一安心した瞬間「はーあ!」ってスッキリした〜みたいな声出すもんだから笑っちゃった😂😂笑

    +20

    -0

  • 15665. 匿名 2020/10/25(日) 16:51:59 

    >>15660
    本当にお疲れ様。
    頑張ってるのにひどい目にあって悲しくなっちゃうよね。。
    あたたかいものでも飲んで少しリラックスできますように。。

    +22

    -0

  • 15666. 匿名 2020/10/25(日) 16:53:11 

    >>15660
    大丈夫ですか?せっかくの休日嫌な思いをされてしまいましたね。
    私も小さな積み重ねが膨らんで爆発してしまうことあります。母は強しなんて幻想です。だから気にしないで!と簡単に言葉をかけることはできませんが、余裕あれば温かいものを飲んで15660さんの気持ちがリセットされるよう願っています。
    アドバイスにもなっていなくてすみません。

    +21

    -0

  • 15667. 匿名 2020/10/25(日) 16:59:33 

    気分転換にに少しイオンモール行ってきた
    ぶらぶらしただけだけど、ガヤガヤしてるし赤ちゃん連れも多かったから、今度フードコートデビューしようかなぁ
    ラーメン食べたい…

    +13

    -0

  • 15668. 匿名 2020/10/25(日) 17:03:59 

    今日は夫は仕事の当番で泊まりで居ないので2人ぼっちだ。美味しいもの食べて、お風呂入って早く寝よっと。疲れさせて夜寝てくれるようにお出かけもしたし、夜泣きしませんように‥。

    +4

    -0

  • 15669. 匿名 2020/10/25(日) 17:18:07 

    >>15620
    B型のポキッとと言う折り畳み可能のベビーカーがあります。
    場所を取らないですが、毎回折り畳みしないと
    いけないです
    収納の少ない家とかには便利と思います

    +4

    -0

  • 15670. 匿名 2020/10/25(日) 17:22:25 

    あーもうなんかここ1週間くらいあんまり笑えない。ストレスが爆発しそう。わがまま放題の3歳とだっこ大好きな0歳と24時間いっしょの2人育児つかれた。ひとりになりたいけど、いろいろ考えるとひとりにはなれないし少しの時間ひとりになれたとしても持ち直せる気がしない。暗くてすみません、吐き出せるところがなくて(;_;)

    +20

    -0

  • 15671. 匿名 2020/10/25(日) 17:23:12 

    ベビーチャレンジやベビー公文されてる方いらっしゃいますか?
    感想教えていただきたいです。

    +2

    -0

  • 15672. 匿名 2020/10/25(日) 17:27:38 

    >>15506
    うんちおしっこは出てるかな?
    六ヶ月なら離乳食水分多めであげてもいいんじゃない?

    +4

    -0

  • 15673. 匿名 2020/10/25(日) 17:41:02 

    >>15619
    わたしもやってあげたと思っちゃうタイプだ

    旦那の分も洗濯してあげた、干してあげた
    旦那の分も夕飯作ってあげた
    反省しよう

    +4

    -0

  • 15674. 匿名 2020/10/25(日) 17:56:26 

    寝顔と笑顔は宇宙一可愛いのに毎日毎日デカイ声で泣き続けられて気が狂いそう(⌒▽⌒)(⌒▽⌒)(⌒▽⌒)

    +19

    -0

  • 15675. 匿名 2020/10/25(日) 17:57:56 

    >>15560
    わたしは頭からではなく右手から通して着せてみた。
    次に頭、最後に左手。
    わたしはそれがやりやすい!と思ったな、
    良かったら試してみてね

    +5

    -0

  • 15676. 匿名 2020/10/25(日) 18:05:45 

    産後1週間経ちますが、おっぱいがまだガチガチです…。
    量は出ているので3時間おきに赤ちゃんに吸ってもらってますがなかなか柔らかくならない…。
    皆さん産後のガチガチはどれくらいで柔らかくなりましたか?

    +3

    -0

  • 15677. 匿名 2020/10/25(日) 18:22:45 

    >>15563
    >>15576
    >>15594
    >>15675
    返信ありがとうございます。
    やっぱり長袖はコツがいりますよね。
    教えてもらったアドバイスを参考にやってみたいと思います。

    +3

    -0

  • 15678. 匿名 2020/10/25(日) 18:23:55 

    >>15665
    >>15666
    まとめてですみません、優しいコメントに号泣してしまい…娘にはお二人のような優しい人に育ってほしいな、と思いました。
    旦那には悲しくなった気持ちをきちんと伝えて、今日は早く寝たいと思います。
    本当にありがとうございました。

    +4

    -0

  • 15679. 匿名 2020/10/25(日) 18:30:01 

    もう少しで7ヶ月。
    夜泣きなのか二時間ごとに起こされ寝不足な日々。
    旦那は横で爆睡。
    今日は義父の誕生日ということで1時からさっきまで義実家へ。
    旦那はここぞとばかりに酒を飲み、家に帰るとまた爆睡。
    今もいびきかいてる。
    何であんたがが寝るんだよ。
    眠いのはこっちだよ。

    +24

    -1

  • 15680. 匿名 2020/10/25(日) 18:33:27 

    耳掃除だけでも耳鼻科って受診していいのかな?
    6ヶ月なんだけど、最近耳の入口に細かい耳垢が…。
    受診するとしたら、私が子を膝に乗せて受診するのかなー。

    +5

    -0

  • 15681. 匿名 2020/10/25(日) 18:41:34 

    >>15650
    ロイヤルファミリー症候群!
    ナイスネーミングセンスですね~。
    想像しただけでかわいい!

    +6

    -0

  • 15682. 匿名 2020/10/25(日) 18:53:15 

    27日誕生日で今日日曜日できりがいいから、おっぱい辞めようと顔書いて見せたけど普通に吸いに来た
    何故か3歳の上の子が号泣
    わさび塗ったけどまだ吸いたそう
    今夜は長くなりそうです
    頑張るぞ!

    +3

    -4

  • 15683. 匿名 2020/10/25(日) 18:59:34 

    旦那に久々にゆっくりお風呂に入りたいと言われたから、ラッコ抱きしたまま子供を寝かせてた。昨日夜中頑張ってたしなー(といっても23時から1時で結局子供は寝なかった)と思ったから、私も入りたいなーまあいっかと思って。
    旦那が1時間近くお風呂入って出たから子どもをおろしたらすぐ起きて、旦那にお風呂入るから見ててって言ったら「え、嫁が入れるの?」だって。なんであなたが2回入るのよ。効率悪いじゃん。「あなたもう入ったでしょ?なんで入れるの?」って言ったら「よくわかんないけど、まあいいや」だって。はあ?

    +2

    -8

  • 15684. 匿名 2020/10/25(日) 19:10:01 

    >>15676
    産院ではおっぱいマッサージしてくれなかったかな?
    私はガチガチだったのと母乳量も少なかったので入院中にやってもらって柔らかくなりました。
    退院後も1ヶ月くらいで乳腺炎のような症状が出たので何度か産院の母乳外来に通いました。
    赤ちゃんもガチガチだと吸いにくいし私の場合はですが自分でどうにかするよりおっぱいマッサージが1番効果あったので産院の母乳外来とか、自宅に出張してくれる助産院があるならそちらがおすすめです。

    +5

    -0

  • 15685. 匿名 2020/10/25(日) 19:14:13 

    >>15676
    私も産後1週間のころはおっぱいガチガチで熱持って、、でもあかちゃんうまく吸えず拒否され、、気持ち的に頑張れず搾乳機に頼っていましたが、時よりあげていたら起動に乗り始め、、生後2週間弱でガチガチだったのが嘘のように柔らかくなりました!

    +5

    -0

  • 15686. 匿名 2020/10/25(日) 19:16:33 

    チャイルドシートから抱っこ紐
    抱っこ紐からチャイルドシートが難しくて一人じゃできない…
    首も座ってないのにどうやって抱っこ紐に入れたらいいんだ😭

    +3

    -0

  • 15687. 匿名 2020/10/25(日) 19:21:42 

    6ヶ月の息子。
    私の膝の上に向かい合わせでお座りさせてるとき限定なんだけど、全然目を合わせてくれない。
    視線の先に入るようにあっちこっち頭動かしてるんだけど必死に目そらされるw
    息子もキャッキャ笑いながらやってるから遊び心でやってるんだと思うんだけど、なんでだろ?
    あるあるですか?

    +4

    -1

  • 15688. 匿名 2020/10/25(日) 19:24:10 

    >>15683
    ん?私もよくわからない😅

    +23

    -0

  • 15689. 匿名 2020/10/25(日) 19:27:37 

    >>15683
    旦那さんが子供を入れて、ママはママだけでゆっくりお風呂入っていいよってことだったんじゃない?

    +7

    -1

  • 15690. 匿名 2020/10/25(日) 19:27:53 

    >>15680
    先日耳掃除だけで行ってきましたよー!鼻も吸っとく?と言われましたが、特に詰まっていなかったので大丈夫と言いました!
    診察用の椅子に赤ちゃんを前抱っこで膝に乗せて深く腰掛け、看護師さん2名が片方ずつ手を持ち、赤ちゃんの足が暴れないようにお母さんの足でガッチリ抑えているよう言われました。

    +3

    -0

  • 15691. 匿名 2020/10/25(日) 19:28:05 

    マイナス覚悟で質問なのですが離乳食初期でレトルト使いたい場合でおすすめってありますか?小さじ1くらいなのでコープの冷凍キューブだとほぼ捨てることになりますよね?キューピーの瓶タイプは小さじ1ずつすくって何日も食べさせて良いのでしょうか?1人目は手作りしていましたが今回は上のイヤイヤ期と重なりレトルトに頼りたいと思って…

    +1

    -0

  • 15692. 匿名 2020/10/25(日) 19:29:07 

    >>15680
    お耳とお鼻の掃除で耳鼻科行ってますよ☺️
    自分で綿棒でとろうとすると逆に押し込んでしまうので、病院でとってもらうようにとお産した産婦人科から指導がありましたので(^^)
    耳鼻科からも3ヶ月おき位に来て下さいと言われましたよ✨
    私が通っている所は私の膝の上にのせてとってます(^^)

    +3

    -0

  • 15693. 匿名 2020/10/25(日) 19:32:10 

    昨日実母が手伝いに来てくれて、授乳終わったばかりで、ぐっすり寝ていたので「買い物行ってきていいよ。たまにはゆっくりしておいで」と言ってくれて産後初めて一人で買い物に行きました。

    ゆっくりしておいで、と言われてすごい嬉しかったのに結局「起きちゃってないかな。泣いてないかな」と心配になり急いで買い物して帰りました。
    ゆっくり一人で外出できるのっていつになるんだろうな

    +23

    -0

  • 15694. 匿名 2020/10/25(日) 19:37:56 

    >>15660
    うちは夫が週末休みじゃないからいつもそんなだよ😊
    せっかくな平日の休みも起きてくるのはお昼とか。
    子供がよそのお父さんをじーーっと見てたりすると、母が頑張らなきゃいけないんだけど泣きそうになるよ。
    しかも故意ではないかも知れないけど、モヤモヤしてる時のダメージって凄いよね、疲れたね。
    ホント1日お疲れ様😊

    +7

    -3

  • 15695. 匿名 2020/10/25(日) 19:38:25 

    >>15691
    キューピーの瓶のやつは、冷凍していいって書いてあったはずです!
    私は少量ずつ分けて冷凍してました。

    +7

    -0

  • 15696. 匿名 2020/10/25(日) 19:40:07 

    >>15691
    初期はキューピーをトレイに10gとかに分けて冷凍してたよ!あと和光堂の粉シリーズも助かったな😊

    +7

    -0

  • 15697. 匿名 2020/10/25(日) 19:41:31 

    >>15676
    あんまりガチガチだったら、搾乳して柔らかくしてから赤ちゃんに吸わせてたよ。
    痛いし辛いよね💦💦

    +3

    -1

  • 15698. 匿名 2020/10/25(日) 19:46:06 

    >>15613
    ありがとうございます!
    洗えるのがいいですね!!明日見に行ってみます!

    +3

    -0

  • 15699. 匿名 2020/10/25(日) 19:48:57 

    私のお風呂入ってる時に子供泣いてたみたいだけど、夫が恐らく一緒に全力でハイハイして泣き止ませたっぽい。笑
    ドタドタ音がうっすら聞こえて、笑い声になった。安心してゆっくりお風呂入れる

    +18

    -0

  • 15700. 匿名 2020/10/25(日) 19:49:01 

    ぺちゃんこ座りばかりしてた息子
    一度だけ奇跡的に普通に足を前に出して座ってくれた。
    それから2日、まーたぺちゃんこ座りばかり〜!!
    けど、一回できたら、きっと今後できるよね?!

    +3

    -1

  • 15701. 匿名 2020/10/25(日) 19:50:07 

    今日5歩歩けた!
    お誕生日はお餅背負って歩けるかな〜✨

    +41

    -0

  • 15702. 匿名 2020/10/25(日) 19:56:28 

    実家でリフレッシュして帰ってきた。すっごくリフレッシュできたけど帰ってきて現実に引き戻されて実家が恋しくて泣きそう
    私が実家で楽できるのは両親が色々してくれるからなんだよね。私も将来子供にそんなふうにしてあげられるといいな

    +43

    -0

  • 15703. 匿名 2020/10/25(日) 19:58:25 

    2ヶ月でよだれがものすごく増えたんですが、横向きに寝かせてると自分のよだれでむせて、
    そのまま息が詰まったようにうー!うー!と苦しそうにしてパニック泣きすることがあります💦
    みなさんこんなことありますか?
    気付いたら急いで縦抱きにしてむせを収めるのですが、
    寝てる間とか気付かなかったら窒息してしまうんじゃと心配です💦

    +3

    -0

  • 15704. 匿名 2020/10/25(日) 19:59:46 

    >>15609
    コメントありがとうございます。
    共感してくださる方がいてとても安心しました。
    我が子もあと数日で10ヶ月です。0歳児はきっと人生で一番発達に個人差がある時期だということは頭では分かっていても、心はいつも心配事ばかりでした。
    子どもの気持ちに寄り添いながら子育てを楽しめるようになりたいです。
    ありがとうございました☺️

    +6

    -1

  • 15705. 匿名 2020/10/25(日) 20:05:56 

    小心者すぎる話なんだけど、
    昨日寝返りを覚えた赤ちゃんがうつぶせ寝をしたまま窒息する過去のニュースを読んでしまい、夜眠れなくなってしまいました。何度も何度も横に寝る子の息をしているかチェックして…子供はまだ三ヶ月で寝返りする気配すら全くないのに…こんなんじゃ、いざ寝返りが始まったら自分がどうなってしまうのか…

    +21

    -0

  • 15706. 匿名 2020/10/25(日) 20:06:51 

    >>15680
    上の娘3歳ですが、小さい頃からずっと定期的に耳掃除に通ってますよ〜(*^_^*)

    +2

    -0

  • 15707. 匿名 2020/10/25(日) 20:08:02 

    子どもの横で寝転んでると、体に登ってきませんか?
    可愛いけど、絶妙に痛いところに手をついてくる。あばらとか。旦那にはしないので、いつも「パパにもしてよ〜」って言ってます笑

    +10

    -1

  • 15708. 匿名 2020/10/25(日) 20:08:14 

    >>15651 さんの赤ちゃん、可愛いんだろうなぁ。
    こっちまでにっこり。

    +15

    -0

  • 15709. 匿名 2020/10/25(日) 20:13:04 

    >>15654
    そうなのですね。ごめんなさい。
    これもまた試されていたら申し訳ないのですが。
    しばらく時間をおいて、忘れた頃にまた試してみると飲むこともあるので、少し期間をおいてコップやストローはやってみても良いかもです。
    離乳食は食べてくれますか?夏場に哺乳瓶拒否されて、うちの子は脱水寸前までいきました(おしっこに異常が出ました)。離乳食を水分多めにして、いろいろなものにミルクを混ぜていました。
    あまり力になれなくてごめんなさい。ミルクを飲んでくれる日がきますように。

    +5

    -0

  • 15710. 匿名 2020/10/25(日) 20:14:28 

    >>15705
    わかるわかる💦寝返りし出してから、仰向けに直しても、すぐうつ伏せになられてほんと心配だったけど、10ヶ月になった今は意外と赤ちゃんて器用に寝てるよ…😱✨
    あとは、枕とかクッションとか置かないように気をつけたりするしかできないよね😓

    +9

    -0

  • 15711. 匿名 2020/10/25(日) 20:16:16 

    今日天気良かったから2回散歩いったんだけど、公園の横通ったとき2回ともボール飛んできた。ぶつかってはないし何回も謝ってくれたから全然いいんだけどボール遊びしてる近くはかなり気を付けないとだね💦

    +8

    -0

  • 15712. 匿名 2020/10/25(日) 20:16:43 

    夫と息子がお風呂でキャッキャしてる声がして可愛い😂

    +23

    -0

  • 15713. 匿名 2020/10/25(日) 20:17:13 

    >>15705
    全然小心者じゃないと思いますよ!心配ですよね!

    今11ヶ月ですが、寝返りし出してうつ伏せで寝てしまう頃が一番寝不足でした。
    夜に何回も起きて仰向けに戻したりしてましたが、寝返り返り覚えたり苦しかったら自分で動けるように身体がしっかりしてきたらこちらも寝られるようになりました。

    +12

    -0

  • 15714. 匿名 2020/10/25(日) 20:17:58 

    >>15707
    やります!!我が家では山登りの感じでママ登りと名付けてます。

    +8

    -0

  • 15715. 匿名 2020/10/25(日) 20:18:35 

    >>15703
    タオルで少し傾斜を付けてあげてもダメかな?

    +4

    -0

  • 15716. 匿名 2020/10/25(日) 20:20:09 

    遠方に住んでいる親は、俗にいう毒親です。電話するとかなりダメージ食らうので、たまに連絡する位なんですが、今日久しぶりにテレビ電話したんです。連絡しても、何かしら言われて怒られるし、しなくても連絡してこいって怒られます。
    今日テレビ電話したら、まず食事中に電話してくるなと怒られ、6歳の上の子が赤ちゃんの横に座ってて、じーじーばーばーって言ったら、赤ちゃんの夜泣きの原因になるわ!大声出すな❗️と怒られ。
    普通の大きさの声だったし、上の子は物静かな方。
    赤ちゃん痛めつけるから近寄るな!触ったらアカン…とか言うし。
    上の子のこと、チンパンジーかなにかだと思ってるのかな。
    赤ちゃん大事にしてほしい、遠方で淋しい、どう接して良いのか分からない、色々あるのかもしれないけど、そういう態度取られたり言われたりしたら、付き合いも減らしたくなるわ。

    +24

    -0

  • 15717. 匿名 2020/10/25(日) 20:23:05 

    今まで独身の頃に買ったリュックを使ってたけど、自立しないしポケット少ないから旦那に話したら買ってくれることになった!
    どこのを買おうか迷う。
    みなさんリュックならどこのを使ってますか?
    フレドリックパッカーズにマザーズリュックが出たみたいで気になってる。

    +7

    -0

  • 15718. 匿名 2020/10/25(日) 20:28:37 

    >>15670
    毎日大変だよね、おつかれさま!
    1人でもヘトヘトなのに2人の育児は本当に大変だと思います。
    ここに書き込む事で少しでもガス抜きして下さい!
    そのためのがるちゃんだし!
    私もめっちゃ救われてます。

    +8

    -0

  • 15719. 匿名 2020/10/25(日) 20:32:22 

    今まで豆椅子で離乳食あげてたけど集中しないのでハイチェアを買おうか悩んでる、、。ただ賃貸でリビングが狭いから机にくっ付けるタイプのイスと悩むけど、暴れた時に机がひっくり返らないか不安になる(笑)ならないと思うけど(笑)

    くっ付けるタイプのやつで食べてる方いますか?

    +2

    -0

  • 15720. 匿名 2020/10/25(日) 20:33:00 

    >>15646
    そうなんですね!ありがとうございます。あと2ヶ月楽しみに待つことにします!

    +1

    -0

  • 15721. 匿名 2020/10/25(日) 20:40:52 

    伝説のホワイトソースソース作ってるかた、そのソースを使ってどんな料理にしてますか?

    +3

    -0

  • 15722. 匿名 2020/10/25(日) 20:44:31 

    >>15688
    >>15689

    >>15683です。
    追い焚き機能がない家なので、お風呂上がり〜寝かしつけまでした頃にはお湯が冷めてゆっくり浸かるというのはできないです。
    旦那が2回入るより、私が入れた方が私も子どもも温かいお湯に浸かれると思って「私が入れる」と言ったのですが理解してもらえなかったので、自分だけゆっくり浸かってご機嫌な子どもと戯れて、私にはしんどい部分だけやれということか?と思ってイライラしてしまいました。マイナスがつくってことは、譲るべきだったのかなあ。

    +3

    -7

  • 15723. 匿名 2020/10/25(日) 20:45:07 

    >>15716
    真面目な書き込みなのに、チンパンジーで吹いちゃったよ…ごめん!
    「何かしら怒られるから電話したくない」って理由で電話しなくていいんじゃないかなー?

    +6

    -0

  • 15724. 匿名 2020/10/25(日) 20:48:53 

    夜間授乳中にスマホいじりすぎたのか、視力がめっちゃ悪くなってる😱
    駄目だと思いつつ辞められないんだよー

    夜間授乳中に暗い部屋でスマホいじるよね?

    +42

    -1

  • 15725. 匿名 2020/10/25(日) 20:55:27 

    >>15715
    枕のイメージですかね?
    今寝る時、枕を使ってないのでやってみます!ありがとうございます✨

    +2

    -0

  • 15726. 匿名 2020/10/25(日) 20:55:35 

    >>15705
    うちも三ヶ月の時、首座ってないのに寝返りするようになっちゃって毎晩寝れなかったな…

    +3

    -0

  • 15727. 匿名 2020/10/25(日) 20:59:27 

    >>15724
    もちろん!!!w
    ただ、産後七ヶ月ぶりにテレビつけたら全く見えなくてびっくりした笑

    +7

    -0

  • 15728. 匿名 2020/10/25(日) 21:01:55 

    赤ちゃんの歯磨き難しい💦
    磨けてるのか心配です😨

    +7

    -0

  • 15729. 匿名 2020/10/25(日) 21:04:50 

    引っ越しの挨拶について訊いた者です。たくさんのプラマイ有難うございました!
    コメントして下さった
    >>15378さん
    >>15383さん
    >>15384さん
    も有難うございます!
    挨拶する派が多いですね。私ももやもやしたくないのでマスクして挨拶しようと思います。

    +2

    -0

  • 15730. 匿名 2020/10/25(日) 21:12:54 

    防寒ケープのおすすめありますか?
    ベビーカーと抱っこ紐兼用がよくて、エルゴかユニクロで迷ってます。

    +1

    -1

  • 15731. 匿名 2020/10/25(日) 21:26:25 

    >>15724
    いじるよー
    でもそのせいか最近テレビ見ると目がちかちかする💦

    +6

    -0

  • 15732. 匿名 2020/10/25(日) 21:28:27 

    >>15730
    上の子のときに買ったihugのケープ良かったです!
    足まですっぽり覆えるし真冬でもぽかぽか暖かそうで安心感あります(*^^*)

    https://www.amazon.co.jp/dp/B078X7ZHQV/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_n1wLFbAENCV9M

    +1

    -0

  • 15733. 匿名 2020/10/25(日) 21:30:57 

    >>15722
    マイナスは譲るべきとかじゃなくてちょっと解りづらかったのかなと思いました。
    論点違うかもですが、追い焚きないのに1人で1時間は、思いやりに欠ける気がしますよね><

    +17

    -0

  • 15734. 匿名 2020/10/25(日) 21:38:40 

    4ヶ月の子が、鼻をフガフガ言わせてるので鼻つまってるのかな?と綿棒で取ってみたら、ベビースマイルのやつで吸ってみたんですけど何もでない・・・息はできてても気になる・・・

    +2

    -0

  • 15735. 匿名 2020/10/25(日) 21:40:43 

    6歳と、3ヶ月半の子がいます。

    普段休みの日は家でダラダラしてしまうから
    今日は上の子のために公園に行ったんだけど、
    天気も気候も良くって公園日和ですごい人。
    グループや友達同士で来てる子連ればっかりで、
    なんとなく子供に対して申し訳ない気持ちになってしまった。

    しかもその中に私の友達も見つけて、知らない人たちとグループで来てて
    なんだか母子だけの自分たちが恥ずかしいような寂しいような、変な気持ちになっちゃった

    卑屈になることないんだけどね
    母は実は根暗なのだよ笑
    自分からお友達誘うのもなんとなく苦手でさ
    ごめんよ息子😭

    +19

    -0

  • 15736. 匿名 2020/10/25(日) 21:41:14 

    離乳食を初めて1ヶ月と少しが経ってようやくスプーンを差し出すと口を開けてくれるようになり、パクパク食べてくれるようになりました。
    まだまだ、口からいっぱい溢れてあちこちベトベトになっちゃうけど。最初のころは1口食べさせるのも一苦労だったから、それに比べたらもう嬉しくて。それだけのことなんだけど、なんだか今日はすごく達成感があった!!
    離乳食のストック作りもなかなかやる気がでなかったけど、これでちょっと頑張れそうです。さ

    +13

    -0

  • 15737. 匿名 2020/10/25(日) 21:44:17 

    >>15722
    よくわからなかったから、マイナスが多いんだと思うよー。
    子供をお風呂いれるのそんなに辛いことだとわからなかった。旦那さんいるなら子供とママが同時に入り始めて子供終わったらパパに託して、そのままママがゆっくり入っちゃダメなの?と思った

    +15

    -0

  • 15738. 匿名 2020/10/25(日) 21:50:38 

    旦那が明日休みなので、初めて夜間対応を一人でやってもらうことに!
    私は別室で寝させてもらいます
    がんばれ旦那!

    +8

    -0

  • 15739. 匿名 2020/10/25(日) 21:50:48 

    うわぁ…ソファで寝落ちした夫、歯磨きせず寝室行った…赤ちゃんに絶対キスしないでほしい(殺意)

    +7

    -0

  • 15740. 匿名 2020/10/25(日) 21:51:19 

    >>15709
    優しい言葉をありがとうございます!
    15709さんの子供さんはその後大丈夫でしたか?
    さぞ心配されたでしょう…
    私も一日中哺乳瓶チャレンジをして惨敗しては結局スプーンで少しずつ与えていますが、脱水症状が本当に心配です
    離乳食はまだ食べてくれる方なので水分多めで与えてみます!

    +2

    -0

  • 15741. 匿名 2020/10/25(日) 21:56:59 

    >>15678
    気持ちわかる。一緒に頑張ろうね。

    +4

    -0

  • 15742. 匿名 2020/10/25(日) 22:10:53 

    惚気と反省です。
    6歳長男、2歳次男、2ヶ月長女といます。

    6歳の長男は私が次男と手を繋ごうとすると「お兄ちゃんがいるからお母さんはいいの!」と弟と手を繋ぎ、私が「車が来たらちゃんと止まるのよ」って言うと「お兄ちゃんがいるから大丈夫!」って優しくてしっかり者。母は後ろから必死に神経研ぎ澄ましてるけどね。

    2歳次男は人を笑わすのが大好きなひょうきん者で我が家のムードメーカー。自作の歌や踊りで皆を笑わかしてくれます。全く言う事聞かんけどね。

    2ヶ月長女はただただ癒しです。アイドル的な存在で兄ちゃん達から「抱っこしたい。抱っこしたい」ってもう本当に可愛い。全てが可愛い。抱っこしてないと寝ない子だけども。

    子供達みーんなそれぞれが可愛くて可愛くて。でも、帝王切開の傷が未だに痛いし、ずーっと疲れ取れないしイライラして怒鳴ってしまう事もあるし、未熟な母でごめんよ〜。イライラしない穏やかな母になりたい。そして夜通し寝たい。

    +24

    -1

  • 15743. 匿名 2020/10/25(日) 22:19:58 

    >>15738
    頑張れ旦那さん〜!
    ゆっくり休めるといいね😊

    +3

    -0

  • 15744. 匿名 2020/10/25(日) 22:24:12 

    里帰り先から一時帰宅!アパートの皆さんにうるさくなるのですみませんと挨拶にお菓子を持っていったら下に住んでるお兄ちゃんにおめでとうございます。と言われその後そのお兄ちゃんが「出産祝いにはしょぼいですが」とシュークリームを持ってきた!!なんていい人。

    +41

    -0

  • 15745. 匿名 2020/10/25(日) 22:35:11 

    都内住みです。コロナが怖いから基本引きこもりですが、ペットの病院に行かないといけない。
    一時保育に預けるつもりです。
    コロナがあってもやむない時は預けるよね?
    車が無いし病院が遠いから同行は無理だ…😭

    +2

    -0

  • 15746. 匿名 2020/10/25(日) 22:53:02 

    >>15456
    >>15171
    >>15162
    電動はやはり楽で良さそうですね!痛くないと言うお声聞けたので買ってみたいと思います!!もう手首が限界です!
    コメントありがとうございました!

    +1

    -0

  • 15747. 匿名 2020/10/25(日) 22:56:36 

    >>15721
    シチュー・ドリア・混ぜておやき・マカロニグラタンが多いです😊

    +2

    -0

  • 15748. 匿名 2020/10/25(日) 23:00:46 

    誰にも言えず、どうしても吐き出したいので書かせてください。不快に思われる方いらっしゃると思います。
    4月の終わりに出産したのですが、ちょうど緊急事態宣言に入ったばかりで立ち会い面会禁止でマスク出産でした。初産だったので不安でいっぱいでしたが無事に健康に我が子が産まれたので、これも思い出だと気にせず今日まで来ました。
    私の出産状況を知っている、12月出産予定の知り合いが事あるごとに今は普通の出産状況だという事を伝える連絡をしてきます。どういう意図なのかは分かりませんが、その度に(コロナ関係ない時期に妊娠したのに出産時に沢山制限されて嫌だった)と、モヤモヤしてしまい、自分のひねくれ具合に自己嫌悪してしまいます。今日もそういった連絡が来て、更には「私なら1人で産むとか絶対無理笑」と言われずっとモヤモヤしています。書き出したら少しスッキリしました。母親になったんだから強くならなきゃ。

    +28

    -1

  • 15749. 匿名 2020/10/25(日) 23:04:27 

    今日は私が出かけて、旦那が家で息子と過ごして、晩ご飯も作ってくれた。

    すごい助かったから、ものすごいお礼言ってたら「こんなのは当たり前のことで、何回もお礼言われることじゃないから」って。

    こんなかっこいいこと言えるんだ。いつもがるちゃんで愚痴言ってごめん、もっと優しくしようと反省したよ…。

    +22

    -0

  • 15750. 匿名 2020/10/25(日) 23:05:17 

    メルカリで可愛い子供用の食器を買った。
    そしたら、
    「娘が初めて一人でご飯を食べられるようになった思い出の食器です。お引き継ぎくださり嬉く思います。」
    と、まーそれはそれは綺麗な字の手紙が添えてあった。手紙を書いているお母さんの気持ちになったら、涙が出た。
    大切に使おう。

    +26

    -1

  • 15751. 匿名 2020/10/25(日) 23:09:51 

    今日は浅間で何回授乳するかな~とりあえず寝よう
    みなさん今日1日お疲れ様です!!!

    +13

    -0

  • 15752. 匿名 2020/10/25(日) 23:11:11 

    >>15751
    浅間で→朝まで の変換ミス/(^o^)\
    疲れてるな~😅

    +11

    -1

  • 15753. 匿名 2020/10/25(日) 23:12:17 

    認知症気味の祖母にいちいち腹が立つ…。少し泣けば「おっぱいだって」と。5分前にあげたゎ!そして寝返りしないって言ってるのに「そんなところに寝かせて危ない〜落ちそう〜」と毎回言ってくる。数分前に言ったことも忘れてるから仕方ないんだけどね。まともに相手する方が疲れる。更に赤ちゃんのオムツ替えてあげるというから任せたら新しいオムツ下に敷かずにいきなりオムツあけてオロオロしてて、、任せた私が馬鹿だった。 次の子の時はもう里帰りしないかな〜

    +11

    -15

  • 15754. 匿名 2020/10/25(日) 23:13:21 

    >>15748
    その知り合いの方は妊娠中はコロナであまり出かけられなかったりしたんじゃないかな?多分あなたの方がマタニティライフ満喫できたはず。
    でもそれを言い返すとエスカレートしても辛いだろうから、心の中であなたができたことを考えた方がメンタル的にいいと思う!
    みんなどこかで何かしらコロナのせいで我慢してるよ。できなかったことよりできたこと考えた方が楽になるよ!

    +31

    -0

  • 15755. 匿名 2020/10/25(日) 23:26:31 

    週末最後に夫と喧嘩してしまったー😫
    夫の方がイラッとくる域値が高くて、私の方が低い。私に同じことされても多分夫は怒らないことだから、夫自身も悪気なくする。でも私はイラッとする行動だし、そんなこと相手にしないようにしてる。
    だから結局私の方がいつも怒ってしまう。

    +8

    -0

  • 15756. 匿名 2020/10/25(日) 23:27:37 

    >>15723
    お返事ありがとうございます!
    電話せず様子見ます。電話もしてこないって怒られるけど、電話して受けるダメージとチンパンジー扱いよりマシだと思います。。
    もうほんとヤダ。

    +3

    -0

  • 15757. 匿名 2020/10/25(日) 23:48:48 


    つ、疲れた。茶碗ようやく洗った
    お風呂入ってないけど今日外出てないし着替えて顔洗って布団はいってもいいかな…朝入ればいいかな…?
    どなたかか、いいって言って下さい〜

    +34

    -0

  • 15758. 匿名 2020/10/25(日) 23:51:13 

    >>15730
    ユニクロ今安くなってますよ!2990が1990!

    +6

    -1

  • 15759. 匿名 2020/10/25(日) 23:53:16 

    >>15757
    そんなの普通にありますよ〜

    +6

    -0

  • 15760. 匿名 2020/10/26(月) 00:02:37 

    >>15672
    うんちはほぼ毎日出ています
    おしっこはやはり少ないようで、オムツも5回くらいしか替えません…
    離乳食汁だくであげてみようと思います!ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 15761. 匿名 2020/10/26(月) 00:04:21 

    >>15740
    離乳食は食べてくれているのですね!安心しました!月齢が上がれば少しずつ量も増えて栄養もとれるのでそこは少し希望がもてますね。
    うちの子は、ちょうど哺乳瓶拒否してスパウトにしたけどまた拒否されていた時で、おむつにオレンジ色がついていて、調べたら水分不足からくるものと分かりました。金曜の夕方だったので月曜日になってから病院へ連れて行きましたが、その時は脱水にもなっておらず処置も何もありませんでした。
    これでは生死にかかわると思い、スパウトを辞めて前使っていて一番ましだった哺乳瓶に戻すとまた飲むようになり、その後は同じ哺乳瓶で4ヶ月くらい飲んでくれています。
    うちの子は秋になってあまり水分を欲しがらなくなったので、もしかしたら喉が乾いていないから欲しくないのかな…?すぐ便秘になるので、飲んで欲しい時はパサついたものをあげるとゴクゴク飲みます。笑
    哺乳瓶拒否の辛さはよくわかるので、少しでも何かお役に立てればと思い書き込みました。長々とすみません。

    +1

    -0

  • 15762. 匿名 2020/10/26(月) 00:06:03 

    ゆっくり成長してくれ〜。昨日までできなかったことが急に出来るようになったりして少し戸惑っちゃう。もちろんうれしいんだけどさ、今しか見れないことなんだと思うとそれが見れなくなると寂しくなるのよ。複雑。笑

    +8

    -1

  • 15763. 匿名 2020/10/26(月) 00:33:28 

    >>15757
    外に出てないから汚れてない。寝てよし!!!

    +18

    -0

  • 15764. 匿名 2020/10/26(月) 00:35:16 

    >>15635
    私もプティマイン好きだけどちょっと高いからいつもメルカリで買ってるよー。美品が1000円前後で手に入るので、中古品が気にならない方にはオススメ。少々ミルクのシミとかあるものでもつけ置きすればキレイになるし。

    +6

    -9

  • 15765. 匿名 2020/10/26(月) 01:28:58 

    ただただどこかに書き記しておきたいので書かせてください!

    さっき生後1ヶ月半の子どもを抱っこしてたら小さく「うむぅ」って言ったのね。
    今まで「あー」とか「うー」とかそういうのは発してたけど、マ行も言えるようになったの!?と思った瞬間に、うわ、この腕の中の小さな存在絶対守ろ…って思った。
    親が守るのなんて当たり前なんだけど再確認したというかw
    ただ単にそう聞こえただけかもしれないし親バカなんだろうけど、こういう小さな成長がこれからたくさん見られるかと思うと嬉しい。
    どうか健康で育っていってくれるといいなあ。

    +20

    -8

  • 15766. 匿名 2020/10/26(月) 01:57:16 

    子どもは寝てるのに、なぜか私が寝れぬ。
    寝よう寝ようとすると余計にモヤモヤして寝れない。
    こりゃ明日寝不足だ。

    +19

    -0

  • 15767. 匿名 2020/10/26(月) 02:12:21 

    昨日ついに1度もうんちが出なかった。
    便秘とは無縁だと思ってたのに、離乳食を始めてから1日1回に減ったり、徐々にタイミングも朝から夕方にずれたりするようになり‥。

    このまま便秘体質にならないといいな‥。

    +2

    -0

  • 15768. 匿名 2020/10/26(月) 02:33:25 

    今日鯛を買ってよーく茹でてブレンダーで滑らかにしてお粥と混ぜてあげてみたんだけどちょっとしか食べてくれなかった😢
    しらすは嫌がらず食べてくれるんだけどなぁ、
    味見したけど大人には魚の旨味に感じるものが赤ちゃんには臭かったりするのかも
    何に混ぜたら誤魔化せるかなぁ…

    +2

    -0

  • 15769. 匿名 2020/10/26(月) 02:54:58 

    寝ないや…
    もう諦めてパン食べてる🥐
    戻ったらひとりで勝手に寝てないかな…なわけあるかwははははははははwwwww

    +26

    -0

  • 15770. 匿名 2020/10/26(月) 03:25:43 

    おっぱい中です
    お仲間いませんか?眠くて心が折れそうです

    +34

    -0

  • 15771. 匿名 2020/10/26(月) 03:31:54 

    1時間半経過
    寝ない
    なんなの?

    +14

    -1

  • 15772. 匿名 2020/10/26(月) 03:33:13 

    起きてる同士+

    +39

    -0

  • 15773. 匿名 2020/10/26(月) 03:40:22 

    >>15770
    私もです!眠いのにその後再び寝るのも難しい…。
    これから寒くなると起き上がるの余計にしんどいよねー

    +2

    -0

  • 15774. 匿名 2020/10/26(月) 04:02:39 

    せっかく夜間断乳したのに、夜泣きが凄すぎて、授乳してしまったよ。そしたら2,3回起きる様になったし、もちろん授乳するから、胸も張るようになってきたし・・・
    支援センター行って話したら、回りの子は寝る子ばかり。うちの子は一晩寝たことはありません。
    もう10ヶ月に道のりがまた遠のいたよ・・・
    はぁ・・・寝たい・・・

    +13

    -0

  • 15775. 匿名 2020/10/26(月) 04:15:02 

    夜間授乳中。
    これから寒くなると余計辛くなりますね〜、、

    +10

    -0

  • 15776. 匿名 2020/10/26(月) 04:19:28 

    添い乳を嫌がるようになったから
    ひたすら抱っこで部屋をぐるぐる
    つらいよー

    +13

    -0

  • 15777. 匿名 2020/10/26(月) 04:22:55 

    授乳終わってお腹めっちゃ減ったー!

    +11

    -0

  • 15778. 匿名 2020/10/26(月) 04:31:39 

    >>15777
    いまカップ麺食べてきました😅

    +6

    -0

  • 15779. 匿名 2020/10/26(月) 04:40:50 

    おっぱい飲みながらオナラしまくってる。そろそろ出るフラグだな

    +8

    -0

  • 15780. 匿名 2020/10/26(月) 04:49:18 

    なんで今日は細切れ睡眠なんだー
    中途半端な時間で今からでは熟睡できないよ私が

    +11

    -0

  • 15781. 匿名 2020/10/26(月) 04:51:03 

    >>15543
    小児科で処方してもらうのはいいですね!もうすぐ検診なので言ってみます!教えていただきありがとうございます(^^)

    +4

    -0

  • 15782. 匿名 2020/10/26(月) 04:58:35 

    ねむたー

    +5

    -0

  • 15783. 匿名 2020/10/26(月) 05:14:14 

    3時半に授乳してから覚醒した娘、元気いっぱいでひたすら寝返り打ってる/(^o^)\寝てくれーーー!

    +15

    -1

  • 15784. 匿名 2020/10/26(月) 05:42:31 

    >>15748
    私も4月上旬に出産して、1人で出産して面会なしだったので気持ちはよく分かります!
    私の場合は出産する2.3日前に急に禁止になり、心構えも全くできていませんでした。
    無事に出産できたんだから幸せって思うんですが、今は立ち合いや面会ができる病院が増えてきて本当羨ましいですよね。
    私ならしっこく言われても、良かったねーってだけ返信するかなぁ。
    しつこいとイライラしますよね。

    +11

    -0

  • 15785. 匿名 2020/10/26(月) 05:45:30 

    >>15756
    思いきって疎遠で良いんだよ。
    がるちゃんの毒親トピ見ると、毒親に育てられた人って洗脳されてるのか、大人になっても親の言うこときいてしまう人が多いみたいだよね。
    うちは毒親ではないけど、うちも子育てに関してダメ出しが多くて面倒だから連絡してない。
    テレビ電話だってしたことない。
    そんな感じで普通の親子って結構ドライだよ。
    お母さんから逃げて良いんだよ。



    +8

    -0

  • 15786. 匿名 2020/10/26(月) 05:47:39 

    >>15783
    ごめんない
    マイナスに手が当たってしまいました(>_<)

    +2

    -0

  • 15787. 匿名 2020/10/26(月) 06:01:56 

    >>15748
    12月って、インフルエンザ流行る時期だから、インフルエンザ流行ったら立ち合いも面会もできなくなる可能性あるんじゃない?
    私なら「他人事じゃないよ笑」って返事してしまうかも。
    でも、>>15754さんが言うように、確かに一番楽しいマタニティライフを制限されてるんだよね。徐々に距離をとっていくのが良いかもね。

    +11

    -0

  • 15788. 匿名 2020/10/26(月) 06:21:29 

    夜中にミルク作ったあとに
    トイレ行ってから我が子にあげようと思ったら
    寝ぼけてそのまま寝てしまった‥。
    ミルク180無駄になった😂

    +8

    -0

  • 15789. 匿名 2020/10/26(月) 06:22:12 

    >>15748
    絶対付き合っていかないといけない人なの?
    今後も何かとマウントしてきそうな人だね。
    「私なら1人で産むとか無理」とか、頑張って1人で産んだ人に対して普通言わないし状況考えたら言えないよ。
    精神的に良くないと思うから、私なら付き合い考える。

    +17

    -0

  • 15790. 匿名 2020/10/26(月) 06:27:59 

    >>15767
    うちも一時あんまり便が出なくなって心配したけど、離乳食後期になって快便になったよ。
    手づかみでさつまいもスティックをよく食べてて、その効果?なのかよく分からないけど(^_^;)

    +1

    -0

  • 15791. 匿名 2020/10/26(月) 06:49:40 

    >>15790
    うちもちゃんと出ることを願います。

    離乳食初期で、芋は好きなので結構積極的に食べさせてるんですけどひどい下痢をすることもあれば出ないこともあるなんて、合わないのかと心配になります。

    +1

    -0

  • 15792. 匿名 2020/10/26(月) 07:01:51 

    >>15747
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 15793. 匿名 2020/10/26(月) 07:06:46 

    夜中2時から4時まで抱っこしてたはずなのに、記憶がない…ベッドに寄りかかってたからだと思うけど、落とさなくてよかった😓
    寝坊して旦那弁当はおにぎりだけになったし、体はバキバキだし二度寝したいよー

    +7

    -0

  • 15794. 匿名 2020/10/26(月) 07:11:14 

    >>15460
    私も気になりましたが
    産院で助産師さんに流さなくて良いって
    言われたのでそのまま使いました。
    何も問題ないですよ。

    +3

    -0

  • 15795. 匿名 2020/10/26(月) 07:26:12 

    >>15170
    ミルク量足りてますか?
    私も産後そのくらいな時に全然寝なくて、
    後々気づいたらミルク量を増やすのをミスしてました。
    増やしてたらすみません。

    +3

    -1

  • 15796. 匿名 2020/10/26(月) 07:29:20 

    >>15793

    同じくその時間抱っこしてますが
    眠いですよね。

    +4

    -0

  • 15797. 匿名 2020/10/26(月) 07:30:05 

    くそねみー
    寝ぼけ眼でSNSを見てたら友達が「朝まで熟睡派」とか書いてたわ
    は????

    +6

    -22

  • 15798. 匿名 2020/10/26(月) 07:31:32 

    ベッドインベット使われてる方いますか?

    +2

    -1

  • 15799. 匿名 2020/10/26(月) 07:38:25 

    4ヶ月なんですが、朝は7:00~7:30に起こすようにしてるのですが、5:00台に授乳して寝そうだったらもう1回寝かしつけていいですかね…6:00台なら早起き頑張るかって思うんですが、5:00台だと今の時期まだ暗いしちょっとでも寝たいと思っちゃう~

    寝かしつけてよい プラス
    そのまま起こす マイナス

    +25

    -1

  • 15800. 匿名 2020/10/26(月) 07:44:37 

    >>15758
    そうなんだ!安くなる前に買ってまだ使ってなーい😂

    +2

    -0

  • 15801. 匿名 2020/10/26(月) 07:45:22 

    >>15797
    友達に罪はないかと…少しSNS見るのやめた方が良いよ。

    +21

    -1

  • 15802. 匿名 2020/10/26(月) 07:49:23 

    >>15797
    友達何も悪くないじゃん。こういう人が勝手にマウントとか言い出すのかな

    +19

    -2

  • 15803. 匿名 2020/10/26(月) 07:52:24 

    >>15769
    泣いてないなら先に寝たらいいよ
    赤ちゃん勝手に寝る時あるよ

    +7

    -0

  • 15804. 匿名 2020/10/26(月) 07:53:45 

    >>15802
    >>15801
    ごめんなさい!!
    気が荒んでましたorz

    +25

    -1

  • 15805. 匿名 2020/10/26(月) 08:05:01 

    モロー反射に悩まされていたからスワドルアップを導入して2ヶ月
    寝返りを始めたから導入してから初めて、そのまま寝かせたらモロー反射で起きなくなってたー!
    それは嬉しいんだけど、夜の細切れ睡眠はあまり変わってないようで相変わらず数時間ごとに起きる!!
    これは成長と共に変わってくれるといいなあ…(T_T)

    +5

    -0

  • 15806. 匿名 2020/10/26(月) 08:07:45 

    >>15804
    素直過ぎて笑ったw
    心が荒んでる時に自由がある友人やキラキラ系のSNSは毒だよね。。いいないいな〜て卑屈になる。
    お互い頑張ろう!

    +31

    -4

  • 15807. 匿名 2020/10/26(月) 08:08:18 

    アレクの所生まれたんだね!美人ちゃんで羨ましい!

    +9

    -3

  • 15808. 匿名 2020/10/26(月) 08:12:57 

    髪が薄い娘、9か月にしてやっと寝癖がつくくらいになった!一丁前に寝癖なんかつけてかわいい🥰

    +26

    -0

  • 15809. 匿名 2020/10/26(月) 08:20:24 

    義親来るから普段しない掃除始めたで😳
    皆ごめん!せっかく天気良いのに寒波くるかもしれん

    +24

    -0

  • 15810. 匿名 2020/10/26(月) 08:20:36 

    >>15717
    私はcoen買いました!
    少し大きめだけど、安くてシンプルで使いやすくて気に入ってます!
    その前はアークテリクスでした!

    +5

    -0

  • 15811. 匿名 2020/10/26(月) 08:20:57 

    里帰りから帰ってきて、旦那に初めて夜間対応を付き合ってもらいました。
    環境が変わったせいか、息子もギャン泣き!
    あまりの大変さに旦那もショックだったみたい。
    効果的すぎてギブアップしないか心配だけど、協力して頑張れたらいいなぁ

    +16

    -0

  • 15812. 匿名 2020/10/26(月) 08:23:36 

    ゴミ出した後に💩

    +25

    -0

  • 15813. 匿名 2020/10/26(月) 08:29:18 

    寝不足で眠い時に泣かれるとイラッとしてしまう…
    寝かしつけたあと寝顔を見て、ものすごい罪悪感。イラッとしてしまってほんとにごめんね😭😭
    起きたらたくさん抱っこしたい

    +31

    -0

  • 15814. 匿名 2020/10/26(月) 08:47:43 

    >>15717
    私はマリメッコです

    +5

    -0

  • 15815. 匿名 2020/10/26(月) 08:51:17 

    >>15808
    うちもまだ頭皮見えてますが(笑)9ヶ月になって寝癖つくようになりました〜
    朝は両端の髪がぺちゃんこで頭頂部にボリュームがきてミルクボーイの内海さんみたいになってる(^^;)

    +5

    -0

  • 15816. 匿名 2020/10/26(月) 08:58:06 

    インスタみたら、9か月の赤ちゃんにフードコートのうどん(麺だけ取り分けてるのかな?)あげてるっぽいママさんがいたんだけど、これってみなさんやってますか?うちは固さ的に無理そうなんですけど、私が普段柔らかくしすぎなのかなと不安になってしまって💦

    +2

    -0

  • 15817. 匿名 2020/10/26(月) 09:07:10 

    赤ちゃん中心の生活リズムだったのに義父義母が襲来して掻き乱していきました…

    +14

    -0

  • 15818. 匿名 2020/10/26(月) 09:08:21 

    >>15804
    (笑)
    あるあるそういう時!
    寝不足だと辛いよね。
    お疲れ様です。

    +13

    -0

  • 15819. 匿名 2020/10/26(月) 09:12:31 

    >>15816
    うちは10ヶ月で刻めば食べられそうだけど、塩分多いだろうから食べさせたくないかなー。
    外出時はベビーフードあげてる。

    +9

    -0

  • 15820. 匿名 2020/10/26(月) 09:13:25 

    >>15774
    同じ10ヶ月で1~3時間おきにいまだに起きます!お互いがんばろうね

    +5

    -0

  • 15821. 匿名 2020/10/26(月) 09:13:40 

    >>15798
    新生児から使ってます。ベビーベッド置く余裕なかったので。

    +5

    -0

  • 15822. 匿名 2020/10/26(月) 09:16:20 

    赤ちゃんが触ってしまったり万が一つけた箇所を舐めてしまっても大丈夫な大人のハンドクリームないかな?ベビーワセリンやベビーローション塗ってるけどあまり効かない(笑)

    +2

    -0

  • 15823. 匿名 2020/10/26(月) 09:20:10 

    >>15816
    11ヶ月です。
    フードコートでも柔らかめとかオーダーできるうどん屋さんもあるから一概には言えないけど、まだ塩分が多いだろうから私はやってないよ。家以外ではBF持ち歩いてる。
    前にお隣に座った家族(1歳・3歳)はマック食べてたからそれよりは選択肢としてはうどん正解なんだろうけど…😅

    +5

    -2

  • 15824. 匿名 2020/10/26(月) 09:20:42 

    >>15820
    温かいコメントありがとうございます。
    最近寒くなってきているので、授乳が辛いです。
    昼間は飲まなくても平気なのに夜はダメみたいで謎です・・・

    +1

    -0

  • 15825. 匿名 2020/10/26(月) 09:20:49 

    >>15822
    そんなあなたに、アトリックスハンドヴェール。

    +4

    -0

  • 15826. 匿名 2020/10/26(月) 09:21:17 

    また胸にしこりできてしまった…。痛いよ😭
    もうすぐ1歳なのに、いまだに差し乳にならないのはなぜ?

    +6

    -0

  • 15827. 匿名 2020/10/26(月) 09:22:06 

    >>15817
    もはや敵襲ですよね。
    うちは実母もそれに属します。
    断るとあからさまにハブてます。。

    +6

    -0

  • 15828. 匿名 2020/10/26(月) 09:23:18 

    >>15717
    無印のリュックです。楽だし、軽いので便利です
    スタイとリュックにお揃いの刺繍を入れて使ってます

    +8

    -0

  • 15829. 匿名 2020/10/26(月) 09:31:24 

    >>15819
    >>15823
    ありがとうございます。塩分も気になるし、まだ取り分け的なのは早いですよね!お返事いただきありがとうございます!

    +2

    -0

  • 15830. 匿名 2020/10/26(月) 09:38:12 

    最近離乳食食べるのすごく嫌がる…。椅子からも立ち上がるし、食べさせるの本当に大変、7ヶ月。
    通過儀礼ですかね?

    +5

    -1

  • 15831. 匿名 2020/10/26(月) 09:43:46 

    息子だけど、足の目立たないところに少し蒙古斑がある。早めのレーザー治療がいいと聞いたけど、大学病院しか設備がないのでまずは最寄りの皮膚科に行ったんだけど、そんな早くなくてもいいと思うけどなぁ〜とりあえず紹介状は書くけど。って言われた。
    心配し過ぎなのかなあ。でも目立たないとはいえ、できることはしてあげたいって思う、、よね、、?

    +6

    -5

  • 15832. 匿名 2020/10/26(月) 09:50:24 

    >>15798
    これ使ってます。
    うっかり私が赤ちゃんに覆いかぶさるという心配がないので良いです。月齢上がったら寝返り防止になってくれることを期待してます。

    【楽天市場】ファルスカ ベッドインベッド エイド | 三角形のガードで赤ちゃんと添い寝に特化☆川の字☆持ち運び☆ベビーベッド☆ベビー布団☆寝返り防止クッション【赤ちゃん】【ベビー用品】【あす楽対応】:ベビー用品のBebe chambre
    【楽天市場】ファルスカ ベッドインベッド エイド | 三角形のガードで赤ちゃんと添い寝に特化☆川の字☆持ち運び☆ベビーベッド☆ベビー布団☆寝返り防止クッション【赤ちゃん】【ベビー用品】【あす楽対応】:ベビー用品のBebe chambreitem.rakuten.co.jp

    添い寝時に特化したサポートグッズ。従来の使用期間の短さを幅を調節することで、成長に合わせて長く使用可能に。三角型クッションがベビーとの境界を作り安全な添い寝をサポート。。ファルスカ ベッドインベッド エイド | 三角形のガードで赤ちゃんと添い寝に特化☆...

    +4

    -0

  • 15833. 匿名 2020/10/26(月) 09:52:34 

    つかみ食べする時は食器に乗せてますか?
    うちは食器ひっくり返しちゃうからテーブルに少しずつ置いてますが、あまり良くないよね…

    +3

    -0

  • 15834. 匿名 2020/10/26(月) 09:56:08 

    >>15575
    私抱っこ紐使わず普通の抱っこで散歩行ってますよ!少しでも気分転換してくださいね!

    +6

    -0

  • 15835. 匿名 2020/10/26(月) 09:56:25 

    >>15823
    間違ってマイナス押してしまいました🙏💦

    +2

    -0

  • 15836. 匿名 2020/10/26(月) 10:01:09 

    息子の片方の頬だけ昨日から赤い。
    熱もないし機嫌もいい。乾燥かな?

    +4

    -0

  • 15837. 匿名 2020/10/26(月) 10:02:49 

    来年保育園受からなかったらどうしよう
    祖母の介護してるんだけどもう育児しながら介護限界だわ

    +28

    -0

  • 15838. 匿名 2020/10/26(月) 10:02:50 

    つらいけどどうしたらいいか分からない
    ストレスで気持ち悪くてお腹痛い頭痛い
    動けないけどお世話しなきゃならない。
    ファミサポ登録しておけばよかった。当日頼れるところってないんだね。

    +16

    -0

  • 15839. 匿名 2020/10/26(月) 10:04:53 

    >>15575
    >>15575
    私も昨年末に出産だったので、新生児→真冬→コロナで7ヶ月くらい予防接種でしか外出しませんでした😅(ベランダで外気浴のみ)

    感染者が多い地域だったので、9月くらいから少~しずつ外出して、今も周辺散歩するくらいですが、いい季節だし太陽浴びるとやっぱり元気でますよね!

    +6

    -0

  • 15840. 匿名 2020/10/26(月) 10:05:20 

    >>15575
    >>15575
    私は昨年末に出産だったので、新生児→真冬→コロナで7ヶ月くらい予防接種でしか外出しませんでした(ベランダで外気浴のみ)

    感染者が多い地域だったので、9月くらいから少しずつ外出して、今も周辺散歩するくらいですが、いい季節だし太陽浴びるとやっぱり元気でますよね!

    +2

    -0

  • 15841. 匿名 2020/10/26(月) 10:07:08 

    授乳中、おなかはインナーがあるし赤ちゃんの体温でぽかぽかだけど、デコルテが寒い(;o;)

    +5

    -0

  • 15842. 匿名 2020/10/26(月) 10:07:43 

    >>15575
    私は昨年末に出産だったので、新生児→真冬→コロナで7ヶ月くらい予防接種でしか外出しませんでした(ベランダで外気浴のみ)

    感染者が多い地域だったので、9月くらいから少しずつ外出して、今も周辺散歩するくらいですが、いい季節だし太陽浴びるとやっぱり元気でますよね!

    +3

    -0

  • 15843. 匿名 2020/10/26(月) 10:09:04 

    離乳食食べないからしょっちゅう休んでる。
    6ヶ月、麦茶も飲まない。果汁から飲ませてみようか

    +5

    -0

  • 15844. 匿名 2020/10/26(月) 10:09:17 

    今4ヶ月半なんですが、そろそろ離乳食の準備しないと…と焦り始めました💦

    過去トピも検索してみたんですが、がるちゃんオススメの画像も見つけられず、食器やら準備品やら何が良いのか💦
    分かる方教えていただけるとありがたいです😭🙏💦

    +8

    -1

  • 15845. 匿名 2020/10/26(月) 10:09:49 

    >>15839
    >>15840
    >>15842
    連投すみません💦
    なんだかネットワークの調子がおかしかったのか?気がついたら連投されてました…恥ずかしい…

    +9

    -0

  • 15846. 匿名 2020/10/26(月) 10:12:53 

    >>15845
    たまにありますよね!笑
    お気になさらず〜!

    +8

    -0

  • 15847. 匿名 2020/10/26(月) 10:13:08 

    8月から作り始めたニット帽が全く完成する気配ないので、買うことにしました😅
    最初からこうなる予感はしていた…笑

    +16

    -0

  • 15848. 匿名 2020/10/26(月) 10:14:46 

    >>15844
    コンビの食器セットと、リッチェルの冷凍トレーは重宝しました!
    離乳食本は赤いやつ買ったけど、内容が不明瞭だったので私にはいまいちでした。ステップ離乳食というアプリ使ってます。
    0歳児の母が語るトピ Part52

    +8

    -0

  • 15849. 匿名 2020/10/26(月) 10:15:01 

    一人でお風呂に入れる時について教えて下さい!
    赤ちゃんを脱衣所でバウンサーなどで待たせておいて、自分の体を洗う時間ありますよね。
    この間赤ちゃんが泣かないようにするにはどうすればいいですか?
    育児本には扉を開けながらママはここにいるよ!と声掛けしながら行いましょうと書いていますが、
    その声掛けをかき消すくらい大声でギャン泣きして抱っこするまで止まりません😅
    もはや扉を閉めて本気でガシガシ洗えば10分弱くらいなので、泣かせておく方がまだましかと思ったり。。
    どうされてるか教えて下さい!

    +9

    -0

  • 15850. 匿名 2020/10/26(月) 10:15:54 

    半年間毎日飲み続けないといけない薬があって、それがどぎつい赤褐色。煉瓦みたいな色。
    スポイトで飲ませるけど嫌がって口から溢すし、飲んだ直後に指しゃぶりするから服のいろんなところに煉瓦色のシミが…💦
    子どもが一番しんどいしこんなの些細なことだと思って諦めるけど。
    でも2歳の上の子に「妹ちゃん頑張って薬飲んだから頭撫でてあげて」と言ったら本当に優しくポンポンしてくれて心が洗われた( ´∀`)

    +11

    -0

  • 15851. 匿名 2020/10/26(月) 10:16:37 

    >>15843
    6ヶ月なら全然休んで大丈夫。栄養を摂るというよりは口に入れる練習だから。私もそのくらいの頃よく休んでたよ

    +6

    -0

  • 15852. 匿名 2020/10/26(月) 10:16:45 

    >>15825
    見てみたら水で流すんですね!感覚的には手洗い後みたいなのかな?マツキヨで探してみます。ありがとうございます!

    +5

    -1

  • 15853. 匿名 2020/10/26(月) 10:17:49 

    卵白小さじ2を裏ごしして他の食材に少し混ぜてあげたら、粒々感が嫌なのかベロで全部出しちゃったー。
    裏ごし以外の方法であげた方、どのようにしましたか?

    +2

    -0

  • 15854. 匿名 2020/10/26(月) 10:19:03 

    昨日少し前に撮った動画見てたら、とても懐かしい気持ちになって泣いてしまった。
    常に、今より小さい時は無いんだよね。
    大変なことばっかりだけど、今の子供との時間を大切にしないとな。

    +18

    -0

  • 15855. 匿名 2020/10/26(月) 10:19:43 

    今日から5ヶ月!
    離乳食始めていいんだよなあ
    いつからしよ( ゚д゚ )
    BCG終わってからにしようかな!

    +23

    -0

  • 15856. 匿名 2020/10/26(月) 10:22:06 

    離乳食の途中で遊び出しちゃって全然進まない。笑
    アレルギーチェックは進めてるけど量の増やし方がよくわからなーい!!!

    +8

    -0

  • 15857. 匿名 2020/10/26(月) 10:23:06 

    >>15848
    横だけど、私も同じくこの食器とリッチェルのトレー買いました。
    重ねて収納できるので場所を取らなくて良かったです!

    +6

    -0

  • 15858. 匿名 2020/10/26(月) 10:30:35 

    >>15857
    >>15848
    この食器セット重ねられて良さそうだなと思ってました〜🥰リッチェルのフリージングトレーも見てみます!アプリは早速ダウンロードしてみました!笑

    ちなみにすり鉢とかブレンダーとか?調理用品関係どんなの使ってましたか🥺?

    +5

    -0

  • 15859. 匿名 2020/10/26(月) 10:38:29 

    >>15853
    とろみのあるかぼちゃペーストにまぜたよー

    +3

    -0

  • 15860. 匿名 2020/10/26(月) 10:38:51 

    引っ越します!!!
    予算の関係上、お任せパック使うの躊躇ってるんですが、使った方・使わなかった方どうでしたか?😂

    +6

    -0

  • 15861. 匿名 2020/10/26(月) 10:38:56 


    昨日初めて夜まで母子同室で6回泣かれて眠い💤寝よ

    2人目で、あーこんなだったな
    背中や首が既に痛いから筋トレしよ

    +19

    -0

  • 15862. 匿名 2020/10/26(月) 10:42:38 

    機嫌のいい朝のうちに掃除、洗濯、夕飯の下ごしらえ(ほぼ完成)しておく。

    夕方16時から眠い眠いと泣き始めお風呂に入れたら18時には寝てしまうから夕方に夕飯の準備は無理!!

    職場復帰したら18時就寝はさせてあげられなくなるかもしれないから今の間だけでも娘時間で動こう!

    +8

    -0

  • 15863. 匿名 2020/10/26(月) 10:44:29 

    >>15858
    調理器具はセットを購入したのですが、裏ごしは時間がめちゃくちゃかかるので、やらないほうがいいです!このくらい↓のシンプルなやつでいいと思います。
    ブレンダーはブラウン使ってました。
    0歳児の母が語るトピ Part52

    +6

    -0

  • 15864. 匿名 2020/10/26(月) 10:46:46 

    >>15851
    口に入れる練習!そうですよね。同時期に始めた子がどんどん進んでいくのに焦ってしまってました。ありがとうございます!

    +4

    -0

  • 15865. 匿名 2020/10/26(月) 10:47:18 

    >>15863
    なるほど!セットのやつ買った方がいいのかな?と思ってました💦
    裏ごし自体しないで、すり鉢で潰しちゃうってことですよね🤔参考になります〜🙇🏻‍♀️🙏!

    +2

    -0

  • 15866. 匿名 2020/10/26(月) 10:48:23 

    ベビーフードやおやつを買うとき、どこで買いますか?
    近所のドラストは品揃えがあんまり良くなく
    少し遠いけどイオンのベビーコーナーまで行って買いますが、遠いので億劫になります。
    西松屋ならイオンよりは近いので、行きやすいです。
    品揃えどうですか?

    +3

    -0

  • 15867. 匿名 2020/10/26(月) 10:49:10 

    >>15862
    18時に寝るの?めちゃくちゃ早いね!
    うちは寝ぐずり酷いからうらやましい…。

    うちも午前中に家事終わらせるのは同じだけど、仕事復帰した時に合わせて、18時離乳食、19時半お風呂、21時寝かしつけにしてる…でもこれで正解なのかわからない。
    仕事復帰後の1週間の流れ、みんなどうしてるのかな~。

    +9

    -0

  • 15868. 匿名 2020/10/26(月) 10:55:57 

    Amazon、何度言っても置き配にしてくれない。
    クレーム入れて、指導しておきますねって言うけど全然変わらない。
    毎度毎度インターホン鳴らされて子供が起きる!!もー!!
    Amazonの配達指定時間だけインターホン切ろうかな…。

    +9

    -6

  • 15869. 匿名 2020/10/26(月) 10:58:10 

    実家が義親に送ったお中元こっちに持ってくるの失礼すぎじゃない?
    洗剤使わんってこっち持ってきた

    +32

    -0

  • 15870. 匿名 2020/10/26(月) 10:58:43 

    >>15865
    最初のころはほとんどブレンダー使ってました。
    おかゆとか柔らかく煮た葉野菜とか裏ごししようとしたけど、死ぬほど時間がかかるので…離乳食本の通りにやると病みます😅

    +8

    -0

  • 15871. 匿名 2020/10/26(月) 11:00:54 

    >>15868
    近所のおうち、ドアに「インターフォン鳴らさず置いておいてください」って書いてあった。
    配達の人もこの家はインターフォン押しちゃいけない、この家は押していいとか覚えていられないのかも。

    +9

    -0

  • 15872. 匿名 2020/10/26(月) 11:06:29 

    >>15870
    考えただけで気が遠くなります。笑
    フリージングトレー、見てみたら容量いろいろあるんですね!
    とりあえず一番小さいの買えばいいんですかね🤔

    +3

    -1

  • 15873. 匿名 2020/10/26(月) 11:06:31 

    >>15838
    今から来て!って言ってすぐ来てくれるサービス欲しいよね。ストレスって急に頂点に達する。

    +10

    -0

  • 15874. 匿名 2020/10/26(月) 11:11:05 

    お風呂についてアドバイスお願いします。
    もうすぐ7ヶ月で腰が少しずつ座ってきました。
    今までは脱衣場にバウンサーで待機、自分の体を洗う、子供をリッチェルのバスマットで洗ってから湯船という流れでした。
    脱衣場待機は寒くなってきたのとリッチェルのバスマットは寝返りで落ちそうになります。

    バスチェアor普通のバスマット……もしくは出産前は元々湯船に入る事が少なかったので自分はシャワーでも良い+生理の時用にマカロンバス的なものを買おうかと悩んでいます。

    生後6ヶ月以降のママさんはどうされてますか?

    +3

    -0

  • 15875. 匿名 2020/10/26(月) 11:11:30 

    4月からフルだから慣らし保育ができない、、
    皆さんどうされますか?

    +6

    -0

  • 15876. 匿名 2020/10/26(月) 11:12:44 

    >>15860
    お任せパック使いました
    妊娠と転勤で10日くらいで引越しでした
    荷造り12,000円×2人 でした。
    これは荷物量による 我が家は3人家族でした

    荷造りに立ち会いしてないので何がどこにあるのかわからない
    レジカゴバッグが出てくるまで1カ月
    傘立ての小さい物も開けてない段ボールにプチプチに梱包してあり、半年後に出てきました 
    この二つは探しても探しても出てこなかったんです

    荷ほどきは時間あるならけちっても大丈夫かなと
    思います

    +2

    -0

  • 15877. 匿名 2020/10/26(月) 11:14:26 

    >>15867
    17時近くなると目を擦りながらぐずりだします😓
    灯の関係が強いのかなーと思います。

    暗くなったら寝る時間みたいな。

    うちは家は浴室以外全部オレンジ灯なので白熱灯程明るくしてないんですよね。
    なので外が暗くなってきたら眠くなるみたいな‥。

    今6ヶ月でまだ2回食なのでいいですが、3回食になったら3回目は17時とかになりそうですよね💦
    それから1時間して18時にお風呂。

    うーん、泣かれそうだなぁ😭

    +3

    -0

  • 15878. 匿名 2020/10/26(月) 11:20:51 

    >>15872
    横ですがフリージングトレーは50ml買いました!
    食べるかどうかは別として中期のおかゆの量の目安は50~80gらしいので15mlのやつだと使いにくいかな?と思い50mlにしました。初期の小さじ1とかの量の時は面倒さ過ぎてフリーズドライ使ってました(笑)
    あと複数個買うなら同じ大きさがオススメです。
    おかゆとおかず、少なくなってきたらトレーから外して一緒のトレーに移し替えたりしてました。(直接触らないよう手袋使用)

    +5

    -0

  • 15879. 匿名 2020/10/26(月) 11:24:49 

    おーい!音楽は鳴るし光るのに回らないぞ!プーメリー壊れた?!

    +4

    -0

  • 15880. 匿名 2020/10/26(月) 11:26:28 

    >>15871
    置き配の設定画面に備考欄あるから、インターホン鳴らさないでくださいって書いてるんですけどね…。
    配達のときにどういう配送方法にすればいいのか確認してると思うので、配達員が確認せずに持ってきてるんだと思います…。

    +3

    -5

  • 15881. 匿名 2020/10/26(月) 11:28:10 

    >>15868
    うちも同じ!!
    サービスとしてあるんだから、そこはきちんと対応してほしいよね。

    +5

    -0

  • 15882. 匿名 2020/10/26(月) 11:36:35 

    >>15853
    うちは何でもバナナに混ぜれば食べるのでバナナに混ぜました

    +2

    -0

  • 15883. 匿名 2020/10/26(月) 11:37:47 

    >>15880
    旦那さんいる時間とか明らかに昼寝しないなって時間に設定すればいいじゃん
    それかネットショッピングしない方がノンストレスだと思う

    +7

    -6

  • 15884. 匿名 2020/10/26(月) 11:39:50 

    >>15868
    何度言っても同じ結果なら、やり方変えるしかないのかな~と思う。
    他の方も言ってるように、ドアに書いておくとか。

    配達業者さんもコロナになってから死ぬほど忙しいみたいだし、「時間内に配達すること」に精一杯で、「0円であれこれ変えられるサービス」にまで気がまわってないのかも。

    +13

    -0

  • 15885. 匿名 2020/10/26(月) 11:40:29 

    もうすぐ1歳になるんですが、冬の肌着は半袖でいいのかな?
    去年短肌着、長肌着と着せていたけど、動くし長袖肌着に長袖だと暑いかな。
    ちょっと厚着したら汗かいてるから難しい。

    +5

    -0

  • 15886. 匿名 2020/10/26(月) 11:42:25 

    >>15860
    使わなかったです!
    どの程度動くかと引っ越しまでの日数、旦那さんの協力の有無とかにもよるけど、うちは子供いるからって伝えて早めに段ボールをもってきてもらって荷造りしました!でも結局早めに詰められるものって案外なくて、夫がお休みの日にがーってまとめて荷物詰めました!

    +2

    -0

  • 15887. 匿名 2020/10/26(月) 11:45:53 

    なんか、今日は子供と一緒に遊ぶ気力がない、、疲れた…。夫が帰宅するまであと8時間?どうやって時間潰そうかばっかり考えてる
    未だ子育てサロンとか児童館?はコロナで中止
    みんなならどうする?やっぱ散歩かな…

    +5

    -0

  • 15888. 匿名 2020/10/26(月) 11:45:57 

    2ヶ月半、初めて抱っこ紐でお散歩してきました!緊張した〜!!
    往復30分の郵便局まで。家に着く頃には寝てくれました🤣布団に下ろすか迷う…
    B型ベビーカー乗れるまで抱っこ紐で耐えようと思ってたけど既に重いですわ😅

    +10

    -0

  • 15889. 匿名 2020/10/26(月) 11:48:31 

    >>15875
    それは大変ですね!
    うちは4月半ばからで、時短になる予定です…。

    慣らし保育ないと無理だなと思ったので、保育園に慣らし保育の期間聞いたり、会社にもうちの地域だとこんな感じらしいのですが~って話して、オッケーもらえました。
    職場の育休明けの人もだいたいそんな感じです。

    保育園入りたては風邪ばかり引くらしいし、ドキドキですよね…。

    +3

    -0

  • 15890. 匿名 2020/10/26(月) 11:52:25 

    >>15887
    私も月曜日は土日の疲れ(離乳食ストック作りでほぼ立ちっぱ)でやる気ないことが多い。
    うちは絵本を手渡すとけっこう遊んでてくれるから渡したり、少し長めにEテレ観せたりしてる😂
    あとはあてもなく散歩…。
    ごめんね〜と思いつつ、娘は今日も絵本で1時間くらい遊んでくれた。
    午後からは1時間くらい散歩に行くつもり。

    +3

    -0

  • 15891. 匿名 2020/10/26(月) 11:55:21 

    >>15828
    横ですが、ご自分で刺繍されたんですか?!
    無理だろうけど見てみたい!
    シンプルな無印だから映えそうですね✨

    +3

    -0

  • 15892. 匿名 2020/10/26(月) 11:58:36 

    >>15866
    行くのが億劫ならネットスーパーは?うちイオンネットスーパーでお菓子なんかも買ってるよー!!

    +2

    -0

  • 15893. 匿名 2020/10/26(月) 12:09:35 

    寝返りって何ヶ月でしましたか?

    +2

    -0

  • 15894. 匿名 2020/10/26(月) 12:09:43 

    あと数日で5ヶ月なんだけど、離乳食始めるタイミングがわからない…
    私が食べてるところはじっと見てくるけど、よだれが出たりもぐもぐしたりはまだしないし、関係ないだろうけど寝返りもまだ。
    それでも始めていいものなのかなあ。興味ない状態だと食いつき悪かったりする?

    +3

    -0

  • 15895. 匿名 2020/10/26(月) 12:13:44 

    >>15844
    私の場合はブレンダー、リッチェルのフリージングトレー(15ml、25ml、50ml全種)で下ごしらえ、冷凍保存系は済みました!!
    すり鉢などは結局ほとんど使いませんでした💦あとは凍ったらジップロックに移した方が冷凍庫のスペースが空くので、それもあってもいいかもしれません( ∩︎ˇωˇ∩︎)
    ブレンダーは安いものが売っているし、初期しか使わなかったとしてもすり潰す労力を考えると買うのをオススメします(^^;)
    それにうちは今離乳食後期ですが最近また人参などのポタージュを作るのに使いだしましたよ

    食器は100均に売っていた重ねられる2つの容器で3品くらい入れられるものが重宝しました!
    見た目は可愛くはないですが…(笑)量が少ない初期は大活躍で、準備もしやすくて洗い物も楽で今でも使っています(^^)!!
    最初はやりやすさ優先であとから徐々に好みの食器を揃えてもいいのかなと思います!
    離乳食初期は色々なストレスがあると思うので楽にらくーーに考えた方がいいです(笑)

    あと私は(ステップ離乳食)や(手作り離乳食)のアプリを使いながら離乳食を進めてきましたよ!

    長々と失礼しました(´・ω・`)💦

    +3

    -0

  • 15896. 匿名 2020/10/26(月) 12:14:23 

    >>15868
    Amazonって勝手に置き配してくれるんだと思ってた!
    普段は楽天派でたまたまAmazonで頼んだとき、インターホンなしでメールで置いたところの写真が送られてきてびっくりした。

    +1

    -1

  • 15897. 匿名 2020/10/26(月) 12:15:07 

    >>15885
    半袖でいいと思います!上の子も年中半袖です!

    +2

    -0

  • 15898. 匿名 2020/10/26(月) 12:20:52 

    >>15893
    うちは4か月です

    +0

    -0

  • 15899. 匿名 2020/10/26(月) 12:21:55 

    >>15883
    横だけど明らかに昼寝しない時間って無いなー。夜くらい。(昼寝ではない)

    +3

    -2

  • 15900. 匿名 2020/10/26(月) 12:34:18 

    朝寝、と思ったらかれこれ3時間寝てる。もうお昼だよ…起こした方がいいよね?何でこんなに寝るんだ今日。

    @4ヶ月

    +8

    -0

  • 15901. 匿名 2020/10/26(月) 12:35:11 

    待望の第一子✨だった
    最初は泣いたらすぐ抱っこ
    布団に置くと泣くからずーっと抱っこ
    抱っこでも泣く
    ゆらゆらでも泣く
    ほとほと疲れてしまい、おしゃぶりに手を出してしまいました。
    グズったらおしゃぶり。大人の都合で静かにさせてる後ろめたさ…
    私はこれでいいのでしょうか😢

    +13

    -3

  • 15902. 匿名 2020/10/26(月) 12:38:49 

    娘を虐待する夢を見ました。
    仰向けの娘のお腹をバットのようなもので滅多打ちにして、その後抱っこしてごめんねと必死に謝っていました。

    現実では娘は5か月になり赤ちゃんとの生活にもだいぶ慣れて、育児がしんどいよりは娘が可愛い気持ちの方が大きいと思っています。でも土日はあっという間に過ぎていき、疲れが取れません。深層心理では娘のことを疎ましく思っているんだろうかと自己嫌悪です。

    +4

    -9

  • 15903. 匿名 2020/10/26(月) 12:41:30 

    まるカメムシがベランダに沢山くる。どうすればいいのだ。きもい。

    +4

    -0

  • 15904. 匿名 2020/10/26(月) 12:42:07 

    >>15893
    上の子は7ヵ月、下の子は4ヵ月でした!
    赤ちゃんの成長って個人差すごいなーってうちの子や親戚の子見てて思います🤔

    +3

    -0

  • 15905. 匿名 2020/10/26(月) 12:43:47 

    >>15901
    おしゃぶりなんて物が普通に売ってるのに、そんなに悪く言わなくても良いんじゃない?笑
    泣くかどうかは子供のキャラクター次第だよ😊
    お母さんは落ち着けるように試行錯誤してあげたり、基本的な事を教えてあげるのが仕事だと思ってるよ!
    子供なんて何人目でもお互い初対面なんだし、まぁ気を負わず行きましょ👍

    +8

    -0

  • 15906. 匿名 2020/10/26(月) 12:46:39 

    ミルク拒否のこのやり場のないイライラを掃除にあてると終わる頃には家中ピカピカになってるので効率いい
    でもめちゃくちゃ疲れる

    +6

    -0

  • 15907. 匿名 2020/10/26(月) 12:47:39 

    >>15901
    保健師さんから聞いたんだけど、「おしゃぶりが癖になるかどうかってママ次第。TVや携帯なんかもそうだけど、それで静かになるからって頼りすぎるとママが癖になって辞める時が大変な場合がある。ただ、おしゃぶりは赤ちゃんのためのグッズだし、使って赤ちゃんが安心するなら良いけど使うタイミングはある程度決めた方がいいよ」って言われました。
    ただうちはおしゃぶり買わなかったので、実際は頼りまくっても案外あっさり卒業できるかもしれないし、どうなのかわかりませんが💦

    +3

    -0

  • 15908. 匿名 2020/10/26(月) 12:48:45 

    >>15906
    何ヶ月??
    一日どのくらい飲めてるのかな?

    +0

    -0

  • 15909. 匿名 2020/10/26(月) 12:50:33 

    >>15893
    上の子は6ヶ月で下の子は3ヶ月でした!

    +2

    -0

  • 15910. 匿名 2020/10/26(月) 12:52:39 

    >>15893
    うちの子は3ヶ月でした
    5ヶ月ではいはい、6ヶ月でつかまり立ちしてるので早めのペースの子なんだなって感じです
    その時しか見れない可愛い姿ってあるからもう少しゆっくり大きくなって欲しい気持ちもある

    +3

    -0

  • 15911. 匿名 2020/10/26(月) 12:53:00 

    >>15902
    ただの夢だとしてもやっぱりショックですよね
    でも本当にただ疲れてるだけだと思いますよ
    疎ましいとかじゃなくて、赤ちゃんをちゃんと育てなきゃ!て心労で悪夢を見たんだと思います。

    +4

    -0

  • 15912. 匿名 2020/10/26(月) 12:54:29 

    >>15910
    全く同じ…
    もう少しゆっくり成長してほしい。
    ないものねだりなのはわかってるけど…

    +3

    -0

  • 15913. 匿名 2020/10/26(月) 12:54:50 

    ワンオペで赤ちゃんが動き回るようになった方、トイレ行くときどうしてますか?バウンサー入れてますか?
    寝てても起きて動き回らないかとか気になります、、

    +4

    -0

  • 15914. 匿名 2020/10/26(月) 12:55:26 

    お昼ご飯食べてたら泣き出して
    授乳しながら食べて🤱うんち💩して授乳、ミルクして、やっと寝た

    +5

    -0

  • 15915. 匿名 2020/10/26(月) 12:55:28 

    >>15868
    うちは逆に大きいものだったから玄関まで持って来て欲しかったのに勝手に宅配BOXに入れられた。
    ずっと家にいて待ってたのに来なくておかしいな?って思ってたらポストに不在票が入ってた!!
    そして今日もAmazonから届くはずだけどまだ届いてない。また勝手に宅配BOXだったら文句言おうかな。

    +2

    -0

  • 15916. 匿名 2020/10/26(月) 12:56:05 

    >>15913
    普通にリビングに子供だけ置いていきます。うちはキッチンだけはゲートしてあって、それ以外は危険なところないようにしてます!

    +7

    -1

  • 15917. 匿名 2020/10/26(月) 12:57:35 

    みんな宅配で何買ってるんだろう?むしろ買い物いくことがストレス発散的な感じで、お店で買いたくなるから最近ネットで何も買ってないや

    +5

    -0

  • 15918. 匿名 2020/10/26(月) 12:59:11 

    >>15892
    そっか!その手があったか!!!(笑)
    ありがとう!

    +1

    -0

  • 15919. 匿名 2020/10/26(月) 13:01:08 

    >>15832
    私も同じのを使っていました!
    寝返り防止になりましたよ(^^)

    +1

    -0

  • 15920. 匿名 2020/10/26(月) 13:02:07 

    ドラスト行ったのに、自分の風邪薬買ってくるの忘れた\(^o^)/
    もう一度出掛けるのはキツい…

    +6

    -0

  • 15921. 匿名 2020/10/26(月) 13:02:18 

    >>15916
    ごめんなさい、マイナスに指が当たってしまいました(;O;)

    +2

    -0

  • 15922. 匿名 2020/10/26(月) 13:03:43 

    不快になる方もいらっしゃる内容だと思います
    7ヶ月の息子、低月齢の頃から発達不安にとらわれてて、けどこんな小さいうちから不安になるなんてどうかしてるし赤ちゃんの性格だって個人差あるし自治体とかに相談しても様子見だろうし迷惑だろうし不安なんて言っちゃいけないと思って耐えてきた。子どもの前では笑顔で明るく努めてきた。
    その不安が昨日から爆発してる…。あまりにつらくて旦那に見ててもらって数時間外出したけど気持ちは辛いまま、子は帰って来て私の顔見て喜びも泣きもしなくて余計沈んでしまった。今日しんどすぎてずっと涙止まらない。電話相談しようと思ったけど涙止まらなすぎて掛けれない。つらい。本当につらい。私が居なくなってもきっとこの子は平気なんだと思えてくる。どうしたらいいか分からない。
    発達に関する事はこのトピでも分からないししかるべき所に相談すべきという事は分かってる。相談もしようと思ってる。ただあまりにつらくて、涙が止まらなくてどうしようもなくて吐き出しにきてしまった。本当にすみません。しっかりしなきゃいけないのに。つらいよ。私の頭もおかしいんだろうな。こんなに可愛いのに離れたいと思ってしまう。しんどい。今日1日乗り越えれるかな。つらい

    +28

    -2

  • 15923. 匿名 2020/10/26(月) 13:07:45 

    >>15913
    衛生的ではないのは承知ですが、どうも危なくてトイレの前につれていき、ドアを開けてしています。
    ニコニコみてます笑
    もしかして今後トイトレスムーズに行ったりして…とか期待しながら。。

    +7

    -0

  • 15924. 匿名 2020/10/26(月) 13:08:34 

    >>15893
    3ヶ月ですが、4ヶ月になる数日前です。

    +2

    -0

  • 15925. 匿名 2020/10/26(月) 13:09:15 

    >>15901
    何ヶ月ですか?
    私はおしゃぶりは就寝前だけって決めて使ってました。
    夜すんなり寝てくれたらそれだけで助かるから、昼間はひたすら抱っこしたり、ラッコ抱きして寝かせたりしてました。
    泣くのも仕事だよなーと思って。
    癖になるとやめるのも大変だと聞くし罪悪感も感じるなら、時間を決めて使ったり、抱っこでも何しても泣き止まない時に使うとか決めてみたらどうですか?

    +2

    -0

  • 15926. 匿名 2020/10/26(月) 13:11:20 

    >>15906
    イライラを掃除にあてるなんて凄いですね。
    見習わないと!!
    私はイライラするとお菓子を爆食いです。

    +5

    -0

  • 15927. 匿名 2020/10/26(月) 13:11:54 

    コーヒー入れ終わった瞬間に起きた😂寝てるから粉にしたのに、どうせなら少し待って、豆からひけばよかったー…

    +8

    -0

  • 15928. 匿名 2020/10/26(月) 13:12:10 

    >>15903
    まさに!!今一匹外に出したのにまたいるんだけどどっから入ってきてんの😱洗濯物も結構はたいて入れてるんだけどなぁ。

    +4

    -0

  • 15929. 匿名 2020/10/26(月) 13:13:18 

    胸にしこりができた場合、冷やしますか?暖めますか?調べてみたら両方出てきたので戸惑ってます…。
    もうしこりできるの嫌だ…😭

    +2

    -0

  • 15930. 匿名 2020/10/26(月) 13:14:17 

    >>15901
    薬物に手を出したみたいに言うねw
    おしゃぶりはそんなに罪悪感持つようなものではないよ!
    何しても泣く赤ちゃんは眠いことが多い気がする。
    そんな時にすんなり眠りにつきやすいおしゃぶりは赤ちゃんにとっても快適だと思うよ。
    うまく眠れるようになるまで、おしゃぶりの力を借りて母子ともに快適に過ごせるならそれが1番!

    +8

    -0

  • 15931. 匿名 2020/10/26(月) 13:14:24 

    ちょっと相談したいことがあって、今住んでる地区の助産師会に連絡したら、返事返ってこないんだけど。笑
    やる気ないなら相談窓口なんて設置しないでほしい!

    +7

    -0

  • 15932. 匿名 2020/10/26(月) 13:14:30 

    >>15903
    室内干しにするしかないかなぁ…。
    除湿と扇風機で雨の日でも干せるし。

    +2

    -0

  • 15933. 匿名 2020/10/26(月) 13:16:16 

    >>15931
    どのくらい返事ないの?
    急ぎならこおで相談してみてら?お医者さんじゃないから確実ではないけど、ないよりマシかも。

    +4

    -0

  • 15934. 匿名 2020/10/26(月) 13:18:44 

    >>15916
    私も一緒です♪

    +1

    -0

  • 15935. 匿名 2020/10/26(月) 13:18:52 

    コーンって裏ごしどうしてますか?普通の裏ごしだと大変なんですけど、裏技的なのなにかありますか?

    +1

    -0

  • 15936. 匿名 2020/10/26(月) 13:19:22 

    >>15917
    私はミルクやオムツとか嵩張る物はまとめてベビザスのオラインで買ったりしてるよー。
    送料無料になる値段までまとめて買うからものすごい量がくる笑
    ありがたや。

    +2

    -0

  • 15937. 匿名 2020/10/26(月) 13:20:15 

    >>15933
    担当の者が折り返します〜から丸4日(土日含む)。
    土日挟んだからうまく引き継がれなかったのかな。
    でもこれ2回目なんですよね‥笑
    緊急性はないけどモヤモヤ。

    +2

    -1

  • 15938. 匿名 2020/10/26(月) 13:22:04 

    義理の母がおばあちゃんって呼ばれたくないからグランマって呼んで欲しいと言ってるらしい。いつまでも若々しく居たいという気持ちは分かるけど、グランマって私も「今日はグランマの家に行くよ〜」って呼んだりしなきゃいけないのか。
    お義母さんのことグランマって呼んでる人いますか?グランマの他におばあちゃんを指す洒落た言葉ってあるのかしら。

    +12

    -0

  • 15939. 匿名 2020/10/26(月) 13:22:41 

    >>15922
    大丈夫ですか?
    発達の面はたしかにここでは専門的なことは答えられし解決には繋がらないかもだけど、吐き出すことで少しスッキリすることもあるかもしれないよ。
    頑張らなきゃとかしっかりしなきゃとかあまり自分を追い詰めないでね。
    甘いものでも食べて気持ち落ち着かせて、電話できたらいいね。

    +10

    -0

  • 15940. 匿名 2020/10/26(月) 13:23:21 

    >>15893
    4ヶ月です('ω')三( ε: )三(.ω.)三( :3 )三('ω')

    +2

    -3

  • 15941. 匿名 2020/10/26(月) 13:23:22 

    >>15922
    低月齢で発達が不安ってどういうこと?笑わないとか?
    個人差だって分かってても自分の子が遅いと思って不安になってしまってるのかな?
    あまりネットとかで検索するのはやめた方がいいよ。私もそうだったけど嫌な情報ばかり目についてしまうから。
    心配しなくても笑わない人間も寝返りできない人間もいないしいつかはできること。
    今遅くても将来の発達とは関係ないと思うよ。
    大人しい赤ちゃん、おっとりした性格なんでしょうね✨

    +5

    -5

  • 15942. 匿名 2020/10/26(月) 13:24:26 

    >>15935
    コーンはキューピーやコープの裏ごしコーンを買ってました。
    はなから作る気はなかった笑
    あと枝豆もコープの裏ごし枝豆にお世話になった。

    +6

    -0

  • 15943. 匿名 2020/10/26(月) 13:24:48 

    離乳食たのしみだな〜😍
    って浮かれていられるのは今だけだよねwww
    いつから始めようかな😍

    +8

    -0

  • 15944. 匿名 2020/10/26(月) 13:24:57 

    >>15936
    ベビザスのオラインw
    ごめんなさい、明らかに誤字なんだけど吹き出して久々に笑って元気出ました

    +5

    -0

  • 15945. 匿名 2020/10/26(月) 13:25:28 

    >>15938
    逆に恥ずかしいね😅
    もう『ねぇねぇ祖母ー』って呼ばせようよ笑

    +12

    -0

  • 15946. 匿名 2020/10/26(月) 13:26:41 

    >>15938
    条件がちがうけど
    私は自分の母親のことマミーって呼んでるから
    そのまま呼ばせようかと思ってる🤣
    ママと、マミーややこしいかな?

    +2

    -3

  • 15947. 匿名 2020/10/26(月) 13:26:48 

    >>15895
    詳しく教えていただきありがとうございます🥺!
    ジップロックに移すというのは、凍ったブロックをそのまま袋に入れるってことですかね🤔?だとトレーの中身食べ切る前に新しく次のもの準備し始められて楽そうですね!

    ブレンダーは友達が貸してくれる〜なんて話もあったんですが、やはり購入検討した方が良さそうですね💡

    ちなみに100均のお皿はどんなものでしょうか?離乳食の食器セットも物によって形バラバラでいまいちイメージ出来ずにおります…😂

    +3

    -0

  • 15948. 匿名 2020/10/26(月) 13:26:51 

    >>15938
    グランマ笑
    聞いたことないなー。

    +4

    -0

  • 15949. 匿名 2020/10/26(月) 13:27:07 

    里帰りから帰ってきて以来洗濯物を和室に部屋干しして、そこから乾いたものを取って着て、また洗って干して全然衣装ケースにしまってない・・・

    +7

    -0

  • 15950. 匿名 2020/10/26(月) 13:28:21 

    >>15922
    何に対して不安を抱えているのか、詳しい状況がわからないからなんともだけど、ちょっと鬱?っぽくなってるので心配です。
    でもここで相談できたんだから、電話でもそのまま伝えたらいいと思いますよ。

    旦那さんにお子さん預けられたってことは、旦那さんも理解してくれてると思うし、がるちゃんのみんなもいますからね!孤独じゃないですよ!

    +15

    -0

  • 15951. 匿名 2020/10/26(月) 13:30:07 

    >>15878
    確かに食べる量増えてきた時に小さいやつだと使いにくくなりそうですね💦大は小を兼ねる!笑
    元々料理苦手なので、フリーズドライとか頼れるものはある程度頼っていこうと思ってたので、そういうのも見てみます〜!
    丁寧に教えてくださってありがとうございます😭!

    +1

    -0

  • 15952. 匿名 2020/10/26(月) 13:30:39 

    >>15922
    低月齢だと何もできなくても仕方ないよね…具体的にどんなことが不安なんだろう?
    うちも7ヶ月まで全然何もできなかったけど、8ヶ月で急に色々できたから、まだ 心配しすぎるには早い気がするよ。

    +9

    -0

  • 15953. 匿名 2020/10/26(月) 13:32:46 

    なんか子供産まれてから買い物とかに出掛けるとたまにおじいちゃんとかに絡まれることあって凄く嫌だから久々にギャルメイクした
    意味ないかもしれないけど強くいられる気がする
    旦那がいたら絶対絡まれないから悔しい

    +10

    -0

  • 15954. 匿名 2020/10/26(月) 13:32:47 

    みんな小児科と耳鼻科ってどう使い分けてますか?
    私自身、風邪をひいたら内科に行くタイプだったので風邪で耳鼻科を受診するという概念がないまま母になっています。

    +7

    -0

  • 15955. 匿名 2020/10/26(月) 13:32:59 

    6ヶ月になったからインフルエンザの予約しようとしたら最短で12月の第1週目でした…。
    予約取るだけなんて別に6ヶ月になるのを待たなくてもよかったんですよね💦なに考えてたんだろ自分💦
    12月って遅すぎますかね…

    +4

    -0

  • 15956. 匿名 2020/10/26(月) 13:33:03 

    >>15922
    上の子が傾向あって、発達障害の母が語るトピ覗かせてもらってます。
    0歳の時は療育も始められないし、心構えというか、こういう感じなんだなと思うためにトピみてみるのもいいかも。

    +8

    -0

  • 15957. 匿名 2020/10/26(月) 13:33:41 

    11ヶ月。引っ掻いたり、頭突きしたり、とにかく暴れん坊…。
    大げさに「あー痛い!痛い!」とやってみるものの、ポカーンとしてる。
    保育園大丈夫かな…。よそのおうちの子に同じようなことしないように、注意しないとなぁ。

    +5

    -0

  • 15958. 匿名 2020/10/26(月) 13:33:45 

    お昼寝してても寝ぼけて寝返りしてひっくり返っちゃって泣くから添い寝から動けない〜

    +1

    -0

  • 15959. 匿名 2020/10/26(月) 13:35:20 

    赤ちゃん用麦茶をあげる場合
    ミルクとは別物と考えてあげればいいのですか?
    普段ミルク200あげる場合
    麦茶40、ミルク160
    っていうわけじゃないですよね?

    +5

    -0

  • 15960. 匿名 2020/10/26(月) 13:35:38 

    >>15917
    私は駐車場から部屋まで持って上がるのが大変だから、大きいものとか重たいものはつい宅配で買ってしまうな〜。オムツ、トイレットペーパー、大容量の詰め替えとか。

    +7

    -0

  • 15961. 匿名 2020/10/26(月) 13:37:34 

    >>15954
    鼻風邪だったら耳鼻科です。咳と鼻水でも耳鼻科。熱があると内科が多いですが、中耳炎っぽいときは耳鼻科にしてます。
    鼻水吸ってもらえるのと、他の風邪ももらいにくいので。

    +3

    -0

  • 15962. 匿名 2020/10/26(月) 13:38:07 

    >>15938
    グランマじゃないけどうちは「メメ」だよ笑
    フランス語でおばあちゃんのことなんだって。
    東北の超ど田舎なのにフランス語って😅
    なんでおばあちゃんって呼ばれたくないんだろうね。
    お年寄りって意味じゃなくて、孫から見た関係性のことなのに。
    せめて「ばぁば」とか呼ばせたかったけど、年少の長男の時点でメメ呼びが定着しちゃったから下の子も「メメ」って呼ばせるんだろうなー😓

    私の愚痴みたいになっちゃってごめんなさい🙏

    +12

    -0

  • 15963. 匿名 2020/10/26(月) 13:38:15 

    >>15959
    別で考えてます!

    +3

    -0

  • 15964. 匿名 2020/10/26(月) 13:38:40 

    >>15866
    ベビザラスも、通販で売ってますよ!
    よく5点、10点以上で10パーオフとかやってます。

    +4

    -0

  • 15965. 匿名 2020/10/26(月) 13:39:38 

    >>15919
    寝返り防止にも使えるんですね!買って良かった✨ありがとう😊

    +1

    -0

  • 15966. 匿名 2020/10/26(月) 13:39:56 

    >>15954
    やはり耳鼻科は鼻喉の専門なだけあって治り早いよ。
    上の子だけど小児科ではだらだらスッキリしなかったのが、耳鼻科では4日あればスッキリ治る。
    うちがいってる耳鼻科は薬が朝夕ってのも保育園児にはありがたかった(お昼の薬があると書類書いて提出しないといけなくて)。
    でも赤ちゃんのうちは基本的に小児科でいいと思う。

    +6

    -0

  • 15967. 匿名 2020/10/26(月) 13:40:05 

    >>15937
    2回目なら、職員に何か問題かあるか、人手不足なのかもね…。
    予防接種とかの時に小児科の先生に聞いてみるか、区役所の保健師さんに聞くかしたほうが早そうだね。

    +4

    -0

  • 15968. 匿名 2020/10/26(月) 13:40:25 

    >>15938
    おおきいママって呼んでる子がいたよ!
    うちは義親からの提案で「じじ、ばば」なんだけど、嫌じゃないのかなって不思議。上の子4歳だけどいまもじじばば呼び…

    +3

    -0

  • 15969. 匿名 2020/10/26(月) 13:40:50 

    >>15938
    母の友達は孫に「グランマ」呼びさせてるって言ってた!この話を聞いたみんな爆笑だったよ笑
    なかなかユニークな呼び方だよね!

    +4

    -0

  • 15970. 匿名 2020/10/26(月) 13:43:34 

    >>15879
    電池切れなのかも?
    プーじゃないけど、うちのメリーも電池少なくなると、音楽がスローになったり回らなくなったりします。

    +5

    -0

  • 15971. 匿名 2020/10/26(月) 13:43:42 

    産後半年。
    心ではそろそろ夫婦生活を再開したいなって思ってるのに、体は全力で拒絶してしまう。
    心と体がちぐはぐで辛い。

    +13

    -0

  • 15972. 匿名 2020/10/26(月) 13:43:45 

    離乳食初期です。
    トマトは裏ごししたあと、とろみをつけていますか?

    +1

    -0

  • 15973. 匿名 2020/10/26(月) 13:43:58 

    >>15947
    そうです!そのままの方もいるようですが、私は凍ったらジップロックに移して次いつでもストックできるようにしています(o^^o)
    ブレンダー私も最初は悩んだんですが本当に買ってよかったです!!
    人力で食材をペースト状にするのがあんなに大変とは思いませんでした(笑)
    私は2000円しないくらいのものを買いましたが何も不自由なく使えています(^^)

    これなんですが、少量ばかりの初期にはすごく便利でしたよ!!
    色がこれしかないみたいで…もっとシンプルな色がいいなぁといつも思っていますが(笑)
    0歳児の母が語るトピ Part52

    +5

    -0

  • 15974. 匿名 2020/10/26(月) 13:44:05 

    >>15944
    横だけど私全く気づかずベビザラスのオンラインってちゃんと読んでたわw疲れてんのかな笑
    私もひと笑いしましたありがとう

    +3

    -0

  • 15975. 匿名 2020/10/26(月) 13:44:27 

    >>15908
    6ヶ月です
    朝からまだ100しか飲めてません

    +2

    -0

  • 15976. 匿名 2020/10/26(月) 13:45:25 

    >>15926
    ぜんぜんです!
    私もお菓子爆ぐいしますよ!!😂

    +2

    -0

  • 15977. 匿名 2020/10/26(月) 13:46:02 

    >>15946
    うちは実母をママ、祖母を大ママって呼んでました…。子供のころ、近所には外国人も多かったから、ママは普通だと思ってたけど、広い世間では普通じゃないですよね😅

    なので母も○○(←名前)ママって呼んでほしいと言ってましたが、却下しました!ばぁばと呼ばせます!

    +1

    -0

  • 15978. 匿名 2020/10/26(月) 13:47:32 

    >>15937
    横ですが、私も市の保健師さんに相談したけど1ヶ月以上経って別件で連絡があった時に「~の件ってどうなってますか?」って聞いたら「担当者から連絡ありませんでしたか?すみません。改めて連絡します」って言われた事があります。
    新生児で先天性疾患の相談だったから、調べるのに時間がかかるのかなと思ってたら忘れていたようです。
    手術や予後のこと、病院を変えるか等で悩んでいて地域の患者会などを紹介してほしかった。早く疑問や不安を解消したかったので結局自分で調べまくりました。
    1週間くらいして連絡なければ問い合わせても良いと思いますよ。

    +6

    -0

  • 15979. 匿名 2020/10/26(月) 13:52:03 

    >>15942
    そうなんですねー!そういうの頼ってみます!!

    +1

    -0

  • 15980. 匿名 2020/10/26(月) 13:52:57 

    >>15938
    スーパーとかで遭遇したらちょっと笑っちゃいそう!笑

    +3

    -0

  • 15981. 匿名 2020/10/26(月) 13:53:45 

    冬の自宅での服装って秋服とは別にしますか?
    今はカットソーですが、やはり冬はもう少し分厚いトレーナーやニットなど着せますか?
    ベストは買いました。

    +2

    -0

  • 15982. 匿名 2020/10/26(月) 13:55:03 

    ナウシカで「ばばさま」っていたよね。あれも、よくない?可愛い。

    +8

    -0

  • 15983. 匿名 2020/10/26(月) 13:57:08 

    >>15938
    自分が小学生の時に仲よかった子が、短縮してグーマーって呼んでたよ!
    あだ名みたいでかわいくていいなーって思ってた!

    +1

    -0

  • 15984. 匿名 2020/10/26(月) 13:58:51 

    >>15869
    全然消化できない
    イライラする
    泣けてくる

    +8

    -0

  • 15985. 匿名 2020/10/26(月) 13:59:05 

    >>15938
    うちの子供たちは日本語も英語も日常的に話しますがじぃじばぁば呼びです。
    じぃじって呼んだ後に英語で会話していて不思議な感じです(笑)
    逆も違和感ないですか?
    「グランマ、あのさー」とか。

    +2

    -2

  • 15986. 匿名 2020/10/26(月) 14:00:13 

    >>15893
    4ヶ月に入ってすぐです!

    +1

    -0

  • 15987. 匿名 2020/10/26(月) 14:01:28 

    >>15869
    それ失礼ですね!
    うちの義両親はうちが送ったお中元を義弟家族にあげてます。

    +5

    -1

  • 15988. 匿名 2020/10/26(月) 14:02:20 

    インターホンのリモコンが欲しい...!
    おっぱいあげてウットリしてる最中にピンポン鳴って、慌ててオートロック解除しにいくの本当に困る...!

    +12

    -0

  • 15989. 匿名 2020/10/26(月) 14:04:13 

    >>15972
    私は少量のお粥に混ぜてとろみっぽくしてあげていました。

    +2

    -0

  • 15990. 匿名 2020/10/26(月) 14:06:10 

    離乳食の時に使う椅子を考えているのですが、ダイニングテーブルに直接付けられるタイプにしようと思っていたら離乳食の本に簡易の椅子って書かれていたのですが、ハイチェア買った方がいいのでしょうか?

    +2

    -0

  • 15991. 匿名 2020/10/26(月) 14:07:52 

    >>15869
    うちは食べ物なら半分くらい両実家からお裾分けもらう。でも言い方って大事だよね!!😡

    +5

    -0

  • 15992. 匿名 2020/10/26(月) 14:08:09 

    >>13683
    >>13839
    >>14186
    >>14150
    >>14397
    >>14389
    >>14379
    >>14479
    >>14813
    >>14794
    >>14793
    >>14675
    >>14970
    >>14939
    >>14900
    >>15189
    >>15463
    >>15461
    >>15443
    >>15448
    >>15422
    >>15671
    >>15653

    もうすぐトピが終わるので、ここ1週間分くらいの回答がないものまとめました☺️
    よろしかったらご回答お願いいたします💖

    +23

    -0

  • 15993. 匿名 2020/10/26(月) 14:08:30 

    >>15872
    後期に入ってもタンパク質だけ別で15mlに冷凍しとくと楽だから小さいのも使えるよ!
    出汁入りの野菜の炊き合わせみたいなのを数種類50mlに作って、15からタンパク質足したら出来上がりみたいな感じ。
    25は炒り卵やほうれん草のソテーとか、ちょっとした副菜の時に便利だよ😊

    +2

    -0

  • 15994. 匿名 2020/10/26(月) 14:08:53 

    >>15992
    いつもありがとう😊
    助かります!

    +3

    -0

  • 15995. 匿名 2020/10/26(月) 14:10:44 

    >>13839
    ありますよ😊
    うちも小さいうちは便秘気味だったんだけど、戻しも多かったし哺乳量が減ったりしてた。1日1回出た方がいいみたいだから綿棒チャレンジだね👍

    +1

    -0

  • 15996. 匿名 2020/10/26(月) 14:11:03 

    ダイニングテーブルに置いてた豆腐を落として遊んでた!しかもそのグッチャグチャにした豆腐の中にダイブして豆腐マンになってました〜😭

    +6

    -0

  • 15997. 匿名 2020/10/26(月) 14:12:28 

    >>14150
    もうすぐ1歳だけど股関節(前側)まだ痛いです!
    同じ場所なら骨盤の影響もあるけど、抱き癖が大きいって言われました。お腹突き出して抱くとどうしても負担がかかるみたいです😊

    +2

    -1

  • 15998. 匿名 2020/10/26(月) 14:13:09 

    >>15955
    保育園に入れる予定とか無いのであれば、焦らなくても大丈夫じゃないかな?
    赤ちゃんだと2回接種しなきゃいけなくて、1回目と2回目は3~4週間間隔あけないといけないんだよね。
    他に予防接種やってくれる病院ないのかな?
    うちは掛かり付けのとこが料金高いからって理由だけど、他の小児科でやってもらったよ~

    +1

    -0

  • 15999. 匿名 2020/10/26(月) 14:13:24 

    >>14397
    本当に鼻垂れの時はそんな事してられないからガーゼで水滴拭いてたよ✨

    +1

    -0

  • 16000. 匿名 2020/10/26(月) 14:15:14 

    >>14389
    11ヶ月、家の中は素足のままです😊
    外に行く時は履いてますが、まだ家の中はそんなに寒くないみたいだし(適当)😅

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード