- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/09/25(金) 15:43:03
主は先週、飼い猫を亡くしました。
推定8歳の時に里親団体から保護し、10年間、一緒に暮らしました。
2年半前から慢性腎不全と診断され、毎週一度、病院に行き皮下点滴をしていました。最後はおそらく脊髄の癌で、亡くなる3日程前からは痛みがひどかったのか、声が出なくなり動けず、時折声を出さずに鳴いては動けない体をよじっていた姿が痛々しくて忘れられません。最後は私が少し目を離した隙に、家具の隙間に両前足を差し込むようにして亡くなっていました。
ペットを亡くした方、悲しみはどのぐらいから癒えていくものでしょうか。
何か、特別にしたことなどありましたら、教えてください。
主は、今部屋の掃除とインテリアの変更で気を紛らわせています。
+1009
-11
-
2. 匿名 2020/09/25(金) 15:44:23
次の子を迎え入れる。いなくなった子の分まで次の子可愛がる。
私は今のところこれしかない。+881
-236
-
3. 匿名 2020/09/25(金) 15:44:33
わかる。しんどいよね…
ペットが死んでまたすぐに飼う人いるけど、理解不能。+203
-404
-
4. 匿名 2020/09/25(金) 15:44:36
我慢しないで泣く。
つらいよね。+1119
-4
-
5. 匿名 2020/09/25(金) 15:44:46
うちの猫が亡くなったとき
しばらくはちゃおちゅ~るのCMを見るだけで、愛猫を思い出して泣いた。+934
-6
-
6. 匿名 2020/09/25(金) 15:44:56
主さんと一緒に過ごせて幸せだっただろうね。
大切に育ててきたのが伝わった。+1259
-4
-
7. 匿名 2020/09/25(金) 15:44:59
ない。
ないが慣れるよ。+152
-45
-
8. 匿名 2020/09/25(金) 15:45:37
時間かな
でも何年たっても思い出すと涙が出てくる+1310
-4
-
9. 匿名 2020/09/25(金) 15:45:47
こればかりは何をするでもなく時間が経たないとね
猫ちゃん18年?も頑張ったのね。主さんと過ごせて幸せだったでしょう
+918
-4
-
10. 匿名 2020/09/25(金) 15:45:56
正直、ないです。
私はペットの死から12年が経ちますが、今でも思い出して泣くことがあります。
時間が解決してくれるのを待ちます。+1115
-5
-
11. 匿名 2020/09/25(金) 15:46:04
>>1
他に一緒に暮らしてるねこちゃんはいないのかな?
他にもペットがいてお世話が出来たら少しはいいんだけどね+43
-27
-
12. 匿名 2020/09/25(金) 15:46:08
酷なようだけど時間が解決してくれるのを待つしかない
辛いときは我慢せずに思いっきり悲しむ(泣く)
しばらくしんどいだろうけど
ゆっくり元気出してね+644
-2
-
13. 匿名 2020/09/25(金) 15:46:12
私は泣いて泣いて泣いて、時間と共に…でした+480
-3
-
14. 匿名 2020/09/25(金) 15:46:16
>>2
色んな考えがあるけど、私はもう飼わないと決めています+595
-26
-
15. 匿名 2020/09/25(金) 15:46:17
>>3
新しい子迎えて悲しみが紛れるならいいと思うけどなあ+447
-15
-
16. 匿名 2020/09/25(金) 15:46:19
新たに迎えてあげて下さいな
すぐだと何となく亡くなった子に申し訳ないとか思いがちになるんだけど、忘れてしまうわけじゃ無いからいいんです。+451
-13
-
17. 匿名 2020/09/25(金) 15:46:20
+671
-5
-
18. 匿名 2020/09/25(金) 15:46:32
わたしも経験したことがあるのでお気持ち分かります。
こればっかりは時間が解決してくれるしかないと思ってます。
主さんのように掃除やインテリアの変更などいい案ですよね。
ずっと悲しんでると天国で猫ちゃんも心配するでしょうから、気分転換してあまり落ち込みすぎないようにしてくださいね。
+413
-2
-
19. 匿名 2020/09/25(金) 15:46:54
大丈夫だよ。天国で主のこと見守っているから。
+439
-5
-
20. 匿名 2020/09/25(金) 15:46:57
>>2
すぐ次のを飼うなんてって言う人いるけど
他のこと、この場合新しい命に一生懸命になる事がいいんだと思う
人間の葬式も忙しくすることで悲しむ暇を与えないって言うしね+653
-14
-
21. 匿名 2020/09/25(金) 15:47:09
きっと主さんのような優しい方に大事にされて本当に嬉しかったと思います。無理して立ち直ろうとしなくて良いと思います。亡くなった猫ちゃんもお空から見守ってくれていますよ。+347
-4
-
22. 匿名 2020/09/25(金) 15:47:21
虹の橋へ行った、という都市伝説というか迷信かもだけど、そういうのがあるので、ただただ信じた。毎日信じた。悲しんでてはいけないと思わされるから、一度見に行ってみて!+342
-6
-
23. 匿名 2020/09/25(金) 15:47:35
こればっかりは時が過ぎるのを待つしかない。
私がそうだった。+176
-0
-
24. 匿名 2020/09/25(金) 15:47:45
ネットで同じ状況の人の書き込みを読む
4か月くらいペットロスで死にたかったのがこれで少しずつ改善されていきました+222
-3
-
25. 匿名 2020/09/25(金) 15:47:48
時間薬なんてないよ。20年前に旅立った子と去年の子、同じように思い出しては泣いてる。早くあの子たちのところに行きたい。+337
-6
-
26. 匿名 2020/09/25(金) 15:48:13
>>3
だって、困ってる子はたくさんいるからね。
悲しいけど、悲しんでても何もならないから次の子迎えるのよ。+323
-10
-
27. 匿名 2020/09/25(金) 15:48:21
>>1
わたしも今月あたまに亡くしてます。
悲しいです。寂しいです。
大型犬だったので存在感があった分、
寂しさは大きいです。
火葬までの数日間は姿がそこにあるので
何回も何回も泣きました。
火葬の日は強い雨だったのに、
黒い蝶々がずっと飛んでたり、
その日の夕方頃に数回虹が出たりと、
お別れに来てくれたんだと思ってます。
それからすごい気持ち的に楽になりました。
長々とすみません。
主さん、無理する必要はないと思います。
+661
-3
-
28. 匿名 2020/09/25(金) 15:48:33
>>3
ペットロスが酷すぎると新しい子迎えることを勧められることもあるんだよ。でも決して亡くなった子を忘れることはないと思うし、新しい子迎えるのも二度と飼わないと決めるのも人それぞれだからそんな風に言わないで欲しいな+487
-5
-
29. 匿名 2020/09/25(金) 15:48:41
時間が経つとうすれる。+3
-38
-
30. 匿名 2020/09/25(金) 15:48:52
+353
-2
-
31. 匿名 2020/09/25(金) 15:48:57
>>3
五年たった今でも新しいとか考えられない。あの子はあの子でしかなくて代わりとかいないから😔+52
-78
-
32. 匿名 2020/09/25(金) 15:48:59
正直小学生の時に亡くしたペットのこともまだ忘れられず病気して辛そうにしてる姿を見るのが辛くて逆に避けてた。でもちゃんと最後まで寄り添って看取ってあげるべきでした。ずっと後悔してる。
主さんはちゃんと最後まで寄り添ってあげたのですね、辛かったと思います。
これからも猫チャンのことは忘れず、あんなことが楽しかったね、と笑って家族と猫ちゃんのことを思い出して話してあげてください。+202
-3
-
33. 匿名 2020/09/25(金) 15:49:06
ペットへの手紙を書く
言えばよかったことやってあげればよかったこと、悔やんでることや感謝を全て書く
で、封筒に入れて糊付け
悲しみが襲ってきたら手紙を握って天国へ届くように願ったり、夢でもいいから会いたいときは枕の下に入れたりして気持ちが落ち着くまでずっとやってた
今もその手紙は封を開けずに持ってる+200
-1
-
34. 匿名 2020/09/25(金) 15:49:36
>>30
胸がぎゅーっとなる+167
-1
-
35. 匿名 2020/09/25(金) 15:49:39
こればかりは時間だった+60
-0
-
36. 匿名 2020/09/25(金) 15:50:12
亡くなった猫ちゃんに感謝して、安らかに眠ってもらうように祈ったら、可能なら次の動物を飼う。
飼えないなら、趣味や楽しいことして忘れて過ごす。
亡くなった動物のことをいつまでも引きずって悲しんでると、飼い主さんのことが気になって成仏できないそうですよ。
ありがとうと言って天国へ旅立たせた方がいいんです。
時々、楽しい思い出として思い出すのはもちろんいいけど、嘆き悲しみ続けてると動物も心残りになってしまう。+151
-5
-
37. 匿名 2020/09/25(金) 15:50:19
>>1
部屋の掃除で猫の毛とか猫のひげとか出てくる度に泣いてたな…+421
-2
-
38. 匿名 2020/09/25(金) 15:50:28
俺を呼べ。+3
-43
-
39. 匿名 2020/09/25(金) 15:50:45
痛いほど気持ち分かるよ。
私も立ち直れなくて、でも犬との触れ合いが恋しくて動物専門学校に入った。
当たり前だけどワンコと触れるたびに愛犬を思い出して辛かった。
今は卒業して、動物関連の仕事してる。
もう毎日の様に泣きはしないけど、心の中に毎日存在してくれてる。
家には額縁に入れて愛犬の写真何枚も飾ってあるし
家族全員、メールアドレスが愛犬の名前。
実家に帰る度、何回も何回も愛犬の同じ昔話してるよ。
書いてて思ったけど、全然立ち直ってないわ。
でも毎日泣いて引きこもってたあの頃よりは、笑顔で愛犬を思い出せるようになった。
やっぱり時間なのかな…+220
-1
-
40. 匿名 2020/09/25(金) 15:50:50
何しても悲しくて死にたくて結果生まれたばかりの子をお迎えしたよ。悲しい気持ちは消えないけど次の子がいたら少しは気が紛れるし癒される+88
-2
-
41. 匿名 2020/09/25(金) 15:50:54
ムツゴロウさんが また次のこを飼ってあげててって言ってた
私は猫が亡くなって49日過ぎて友達から猫が捨てられてると連絡が入ったので すぐむかえに行きました
本当に辛いですよね
+180
-5
-
42. 匿名 2020/09/25(金) 15:51:00
お辛いですね。お気持ち察します。
今までの苦しみや痛さから解放され、ここよりずっと良い世界(天国)に行っているので、何も悲しむ事はないと思います。そばにいないのは寂しいですが、大好きな主さんが泣いてばかりだと猫ちゃんも心配して悲しむかもしれません。
今はそんな気持ちではないと思いますが、時期が来たら新しい家族を迎えるのも良いと思います。+92
-2
-
43. 匿名 2020/09/25(金) 15:51:02
>>2
私も同じ。
飼う前は悩んだし、
前の子が良い子だったので、比べたりしてしまうんじゃないかと心配していましたが、
今いる子のお陰ですごく毎日幸せです。
家族の会話もまた増えて、寂しい気持ちもなくなりました。+283
-8
-
44. 匿名 2020/09/25(金) 15:51:04
感謝の気持ちを忘れない。
寂しさより温もりを感じるのです。+68
-1
-
45. 匿名 2020/09/25(金) 15:51:25
我慢しないで悲しみを受け入れる。18歳の愛犬を見送った時は、三年たって思い出す犬がどんどん若返っていった時に、思い出になったと思いました。+115
-1
-
46. 匿名 2020/09/25(金) 15:51:27
永遠に立ち直る事なんて無いと思う
そのうち心で一緒に生きていくって思えるようになる
ちょっとした日常の綺麗な花や、美味しい食べ物や感動したときに一緒に見て、感じて味わえるって考えるようになってきたよ
忘れなくて良いじゃないかな
相手もきっとそう思いたいんだと思ってる
+132
-2
-
47. 匿名 2020/09/25(金) 15:51:43
紛れないよね。
紛らわそうとしてもぶり返すから同じだと思う。
思い切り泣いていいんじゃない?
今は辛くて無理だろうけど、少し落ち着いたらこのマンガ読んでみてほしい。
ペットとのお別れがテーマのマンガです。+53
-2
-
48. 匿名 2020/09/25(金) 15:51:51
すぐに新しい子を迎える事を非難する人もいるけれど、いいと思う
それだけペットがいて幸せで楽しかったんだろうし
私は愛犬を亡くし、8ヶ月後に新しい子を迎えたけど、それまでよく泣いてた
悲しみを癒してくれたのは新しい子でした+156
-5
-
49. 匿名 2020/09/25(金) 15:51:56
私は買ってた猫
火葬まではめっちゃ泣いた。
何にもしなくても涙出てきてた。
けど、悲しみ続けたら天国にまっすぐ行けないと思って
無理してではなく
出来るだけ泣かない様にした。
私には他にも犬飼ってて
毎日毎日犬が心配するのよ。
だからじゃないけど
亡くなった猫の分までこの子たちを愛してあげなきゃって思った。
亡くなるのが嫌で飼わない人もいるし
新しい子を迎える人もいる
それは今後自分の考えとメンタルと相談していけばいいと思う。
無理に立ち直る必要ないよ+116
-4
-
50. 匿名 2020/09/25(金) 15:52:45
15年経った今でも泣ける。
克服は無理です。+114
-2
-
51. 匿名 2020/09/25(金) 15:53:01
しばらくすれば自分も同じところに行けると思うと気が楽になる
自分が死ぬ時のことを考えた時もあの子がいると思うと多少恐怖心が薄れる+114
-1
-
52. 匿名 2020/09/25(金) 15:53:02
ペット飼う人って飼育対象が途切れないイメージある。
犬飼ってる人ならずっと犬飼うし、ネコ飼うならずっとネコ飼ってるイメージ
そうやって乗り越えてるのかなぁと思ってた+13
-9
-
53. 匿名 2020/09/25(金) 15:53:07
動物と暮らしてるからひと事ではないです。
綺麗事かもしれないけどもいつでも心は一緒だよ。
主さんを見守ってくれてるよ。+51
-3
-
54. 匿名 2020/09/25(金) 15:53:08
毎日泣いた。一緒に撮った写真見たり、ずっと子猫の頃から取ってた首輪を箱から出して見つめてたり…餌のお皿とかずっと外を眺めてた窓際、大好きだったクッション…見るの辛いけど見て泣いてた。
涙枯れるって本当にあるんだっていうくらい泣いた。忘れないことが1番の供養なのかな?+95
-1
-
55. 匿名 2020/09/25(金) 15:53:19
>>3
否定するのは間違ってる。+134
-5
-
56. 匿名 2020/09/25(金) 15:53:19
ペットは飼うのはリスクが大きい
死なれた精神的ダメージ考えちゃう
癒しだけが目的なら妄想でいいや
YOUTUBEで見られるし
+5
-24
-
57. 匿名 2020/09/25(金) 15:53:52
次の子を買う。それしかない。
少なくとも我が家は次の子が来るまで
みんな死んだような顔して生活してた
次の子を迎えてからやっと笑顔になれたよ
+40
-10
-
58. 匿名 2020/09/25(金) 15:54:01
>>3
私は一匹でも多くの猫を処分から救いたい+155
-4
-
59. 匿名 2020/09/25(金) 15:54:01
私は犬を5年前に2匹亡くしてます。
一匹は眠るように
もう一匹は病気で苦しんで苦しんで亡くなりました。
やっぱり苦しんで亡くなった方のことを思い出すと今でも涙が出ます。
もう一匹は安らかに天国へ行ったと思うので思い出しても悲しくはなりません。
でも時間がたてば心の整理がつきますので主さんもいっぱい悲しんであげていっぱい思い出してあげてください!
いつか虹の橋で再開できるまで一所懸命生きましょうね+66
-1
-
60. 匿名 2020/09/25(金) 15:54:15
環境とか金銭面で許されるなら次の子を迎えるのがいいかと
亡くなった子の魂は次の代の子に宿っていると思います+20
-7
-
61. 匿名 2020/09/25(金) 15:54:23
13歳半で死んだ雄猫のクロ。その後、実母を69歳で亡くしたが、クロの死の方が悲しみが深かった。自分より弱い存在だけに哀れさがより深い気がする。+80
-2
-
62. 匿名 2020/09/25(金) 15:54:42
>>1
犬を2年前老衰で亡くして2匹目も先週老衰で亡くしたよ。やっぱりふと思い出しちゃうし一人の時は涙が勝手に流れてるけどどうすることもできないし仕方ないから他の方法とか考えずになるようになってる感じかな。帰宅時に飛び乗って来てたんだけど今も飛び乗ってくるクセが付いてて手を広げてしゃがんでしまう笑
飛び付いてくる犬なんて居ないのにね!その瞬間が本当にもう居ないんだな…って感じるし虚しくなる
この悲しさを胸に刻んで生きるしかない。+170
-2
-
63. 匿名 2020/09/25(金) 15:54:52
お骨をもらわず共同供養してもらい、県外でしたが家族でお参りに行きました
また会えると信じ一緒にいた日々を感謝しながら暮らしています+21
-2
-
64. 匿名 2020/09/25(金) 15:55:06
今とても辛いと思います。
私も二ヶ月前にペットが亡くなり、いつもその子がいた場所がガラーンとしてたり、その子の物音がしなくなる寂しさと戦ってます。
昔飼ってた子は18年生きてて、10年以上経った今でも最後を思い出すと涙がでます。
少しずつこの辛さが思い出にかわるのかな。
日にち薬なのかも知れませんね。
お互い早く穏やかな心で思い出してあげれる日がくるといいですね。+53
-1
-
65. 匿名 2020/09/25(金) 15:55:13
愛犬が居なくなってからは
沢山泣いたし、病院に預けていた時に亡くなった事を後悔ばかりしてたよ。
10年以上経って、ようやく一緒にいて楽しかったなぁっとか
あの時はありがとうって思えるようになった。
掛かる時間だけ掛かるというか、大切だったんだから仕方ないよ。
そろそろまた自分の人生に付き合ってくれる子をお迎えしようかと考え中
というか、自分の時間をその子の為に使ってあげたいと思ってるところ。+33
-2
-
66. 匿名 2020/09/25(金) 15:55:19
18歳だと人間に換算して88歳らしいです。
ご病気しても寿命以上生きれたのはコメ主さんの愛情籠もった日々のお世話の賜物。
まずはご自身を「自分よく頑張ったね!」って褒めてください!
自分の頑張りを認められたら少しずつ愛猫ちゃんの死を納得出来るのではないでしょうか?+46
-1
-
67. 匿名 2020/09/25(金) 15:55:24
ベタだけど他のペットを飼うこと
もちろん前の子を忘れるためじゃないし、新しい子を前の子の代わりにする訳でもない
1匹でも困っている子を幸せに出来たらいいなと思う+45
-3
-
68. 匿名 2020/09/25(金) 15:55:28
>>30
この絵で泣ける。天国で今幸せかな?また会いたいな(;;)+157
-1
-
69. 匿名 2020/09/25(金) 15:55:28
ちょっと待って。
愛情とか支えとか、依存症なんじゃないんですか?
なにかにすがろうとしていませんか?
+2
-56
-
70. 匿名 2020/09/25(金) 15:55:44
皆んな真摯にコメしてるのに、マイナス魔がいる・・+26
-4
-
71. 匿名 2020/09/25(金) 15:56:03
>>3
どう向き合うかは人それぞれだから"理解不能"ってわざわざ言う事ないと思う+127
-4
-
72. 匿名 2020/09/25(金) 15:56:16
>>2
ペットは道具じゃないよ?+19
-117
-
73. 匿名 2020/09/25(金) 15:56:18
>>1
フォトブックとか作ってみたらどうかな?
思い出の写真を整理してるうちに、
その子は確かに最後は苦しんだかもしれないけど
それ以上にあなたと過ごした長い楽しい時間があったことを
少しずつあなたも思い出せるんじゃないかな…
あと、これは人によっては抵抗があるかもしれないけど
写真から3Dフィギアを作ってくれるサービスがあるから
位牌がわりに作ってもらって、その子を連れて時々、散歩や日帰り旅行にでも出かけたらどうかな。
(高いところはけっこう高いから、できれば数万円くらいのを探して)
大切なぬいぐるみやお人形と一緒に旅をして写真を撮っている人をたまにインスタなんかで見かけるけど
そういう風に位牌がわりのペットフィギア(形代)と一緒に旅をして
写真を撮りながら心の中で話しかけるだけでも、少しずつ気持ちが整理できるかもしれないよ。
↓ここは結構高いところだからもう少しやすいところも探したらあると思う!【全額返金保障付き】うちの子そっくり3Dフィギュア|オーダーメイドペットグッズ専門店www.original-pet.com完成イメージの修正何度でも!送料無料・全額返金保証付き 細かい修正もできるように塗装はすべて職人の手作業 保存用のアクリルケース付でいつまでもきれいに飾れる 24時間注文を受け付けています。ご相談もどうぞお気軽に!tel.050-5318-6151
+68
-8
-
74. 匿名 2020/09/25(金) 15:56:48
>>3
すみません。私、余りにペットロスがひどくて、亡くなった仔と全く同じ犬種、毛色の仔を三ヶ月で迎えて、非難されそうですが、名前も受け継がせて私の中では先代の仔ともう一度共に生きている感覚です。理解されはしないでしょうが、幸せに暮らしています。+217
-14
-
75. 匿名 2020/09/25(金) 15:57:06
>>72
道具だったら悲しまないよ。
+74
-2
-
76. 匿名 2020/09/25(金) 15:57:22
自分が死ぬのが怖くなくなった。楽しみですらある。それだけ。もう飼わないのは、自分の年齢を鑑みてのこと。親の介護も始まったし、自分自身も健康でいられるかわからない。あの子が最後の猫にする。+70
-2
-
77. 匿名 2020/09/25(金) 15:57:35
>>69
今まで何かにすがったこと1度もないの?+17
-2
-
78. 匿名 2020/09/25(金) 15:57:42
私も今年我が子のようなような犬を失いました。
まだまだ絶賛ペットロスですよ。秒で泣けるし、今でもまだ諦めきれないものがあります。
でも、少しでも慣れてきてます。心の中にしっかりその子がいるのと、またきっと、違う形で出会うと強く信じています。
ゆっくり、無理に忘れたりせず、たくさん思い出して過ごしてください。+52
-2
-
79. 匿名 2020/09/25(金) 15:57:42
>>1
車の中とか一人になれる場所で毎日号泣した。朝晩大きな声で思いっきり泣いた
虹の橋を読んだ。ペットレスの人達の話しを見たり聞いたりした。
いつまでも泣いてばかりいると心配して天国に行けませんよと言われる事が多々あって…偶然携帯の写真が全部消えてしまってもぉダメだよって言われた気がして…毎日号泣していたのは1年くらいかな。でも年数経過しても思い出すと涙出てしまいます。無理に忘れようとせず楽しかった思い出を思い出しましょう。
最後の事を後悔してあの時あーしてあげればこーしてあげてたらとか考えるのは良くないと思います。
+107
-2
-
80. 匿名 2020/09/25(金) 15:57:57
>>74
似た名前とか繋がりのある名前とかではなく
同じ名前って事ですか?+2
-17
-
81. 匿名 2020/09/25(金) 15:58:02
以前あったトピに、マイナスは天国からペットが帰って来て押してくれてるんだよって言ってた人がいたなぁ
+8
-4
-
82. 匿名 2020/09/25(金) 15:58:26
>>72
そうじゃないでしょう。
殺処分にされてしまう動物がどれだけいると思ってるのよ?
+54
-2
-
83. 匿名 2020/09/25(金) 15:59:08
>>1
また保護施設から迎えてあげてほしい。
悲しみを和らげるためもあるけど、今このときも新しい飼い主を待っている子はたくさんいます。
あなたの優しい思いをどうか分けてあげて欲しいです。
天国の猫も見守ってくれるはずです。+101
-7
-
84. 匿名 2020/09/25(金) 15:59:41
こんなトピにマイナス魔が+24
-2
-
85. 匿名 2020/09/25(金) 15:59:46
全コメにいちいちマイナス付けてるやつは何がしたいんだw?+37
-3
-
86. 匿名 2020/09/25(金) 15:59:48
>>74
よこ
謝る事ないよ。
どう向き合うかは人それぞれ。
それであなたと新しく迎えた子が幸せならそれ以上な事はないと思う。+109
-3
-
87. 匿名 2020/09/25(金) 16:00:10
>>1
猫ちゃんとの暮らしが幸せだったと胸を張って
私の愛情は使いきれたんだと思いこむ。
私は犬でしたがやりきったと後は心の中に入れ込みました。
居ない寂しさよりも居た時の愛情を思い出すようにしてます。+76
-1
-
88. 匿名 2020/09/25(金) 16:00:15
>>29
冷たいね、、+4
-6
-
89. 匿名 2020/09/25(金) 16:00:49
>>69
みんな多少は何かに依存したり何かを支えにしたりしながら生きているものだよ。
あなただってそうでしょう?
仮にあなたに支えになる家族も友達も恋人も愛も希望も仕事も趣味も生きがいもないとしても、
今みたいに他人を馬鹿にすることで得られる小さな優越感にすがって生きているのかもしれないよ。
+14
-2
-
90. 匿名 2020/09/25(金) 16:00:53
長生き~幸せに安全に暮らしてたんだね~。
今もそのまま幸せに過ごしてるはず。
主にもまだまだ幸せをくれるエネルギーあると思うよ~、ペットの存在って永遠だよね。+16
-1
-
91. 匿名 2020/09/25(金) 16:01:16
やっぱり何て言うか四十九日なのかなと思う。
人間と同じで一つの命だから、四十九日にちゃんと納骨してあげるとだいぶ気持ちが落ち着くよ。
不思議だけど、私は愛犬を四十九日に納骨したら悲しみと後悔がストンと落ちた様に感じましたよ。+7
-6
-
92. 匿名 2020/09/25(金) 16:01:30
>>69さんは一人強く生きていってください+15
-1
-
93. 匿名 2020/09/25(金) 16:01:56
>>3
うちの親父はペットロスからうつ病になり
精神科の先生に薬をやめて
もう一度、猫を飼ってあげることは可能か?といわれ
里親を探していた方から子猫を譲り受けて 父のうつ病は嘘みたいになおりました。
精神科ですらペットロスは新しくペットをかうことが有効といってるくらいなんだし
新しい子を迎えることで
元気を取り戻せる人もいるよ。
亡くなった子を忘れたとか、白状とかそんなんじゃない。
+183
-4
-
94. 匿名 2020/09/25(金) 16:01:58
+81
-1
-
95. 匿名 2020/09/25(金) 16:02:00
>>80
そうです。全く同じ名前です。+10
-6
-
96. 匿名 2020/09/25(金) 16:02:26
私も2年前に5歳のオス猫を亡くしました。
ビビリですごい甘えっこで、毎日一緒に寝ていました。
今でも毎日思い出すし、写真に話しかけたりしてます。
いきなりの突然死だったので親が亡くなった時より泣きましたね。仕事も2.3日休ませてもらいました。
死んだら猫に会えるかなとも思う位落ちました。
今は少し癒えて、ちょっと用事ができてお出掛けしてると思うようにしてます。
5年間だったけど濃密な時間、私の人生を豊かにしてくれたいつまでも可愛い坊っちゃんです。
ずーっと想っててあげてください。
皆さんの気持ちが少しでも癒えますように^_^+58
-2
-
97. 匿名 2020/09/25(金) 16:02:48
>>74
ペットショップ店員だけど、亡くなった子と同じ犬種・同じ名前を付けてるお客さんは確かにいた
でも正直私としては、モヤモヤする。
亡くなった子と今の子は全くの別個体なのになぁって。+15
-49
-
98. 匿名 2020/09/25(金) 16:02:49
>>88
逆じゃないかな。
情が深すぎるから大切なペットをうしなったときの悲しみが深すぎて
そういう形で心の傷を埋めなければ生きていけないんだと思う。
本当に冷たい人ならペットがなくなっても平気で暮らして
代わりなんて必要としないよ。+33
-2
-
99. 匿名 2020/09/25(金) 16:02:55
>>74
動物関係の仕事しているけど、そういう人多いよ。
「また生まれ変わってうちに来て欲しい」って思うよね。
何も悪いことないと思う。+102
-7
-
100. 匿名 2020/09/25(金) 16:03:20
>>74
あなたも前向きに生きているならそれでいいと思う。
どうしても犬猫の方が寿命が早く尽きるのが普通だから、生涯一匹だけなんてことはなくていいと思う。
あなたの愛情を二代目の子もたくさんもらって幸せならそれでいいよ。
人間だって共に生きる相手は必要だから。+52
-2
-
101. 匿名 2020/09/25(金) 16:03:45
マイナス押してる人って
性格が下水のように汚いんだろうね
そんな人格になって気の毒だわ
ご愁傷さまです。+30
-8
-
102. 匿名 2020/09/25(金) 16:04:22
2年前に猫を見送りました
最初の一年は喪失感でいっぱいでした
でも、今も毎日写真にお水とカリカリは備えて、線香もたいてます
夜は寝室に写真を移動させて枕元に置いてます
1日何度も話しかけて、動画とかも良く見てます
そうすることで、最近はまだ一緒に居てくれてる、そんな気がして寂しさが紛れてきました
亡くなってもみんな一緒にいてくれてる、そう思ってます
3年が過ぎたら新しい猫を迎えようか、最近そんな気持ちも出てきました
お盆の時に猫が夢に出て来てくれて、肩に乗って頬をスリスリしてくれて、ようやく前に進む気持ちになりました
悲しい時は思い切り悲しんで、思い出して、話しかけてあげるのも乗り越える力に繋がると思いますよ
+50
-1
-
103. 匿名 2020/09/25(金) 16:04:44
こればっかりは時間が流れていくうちに悲しみを薄めていくしかないのかなと思います。
私も1年前、18年共にした愛猫を病気で亡くしました。毎日「もっと自分に何かできたんじゃないか」と自分を責めて、愛猫の苦しそうな最期を思い出すと今もすぐ涙ぐんでしまいます。それでも日々生きる中で思い出す時間は減りました。愛情は変わりません。愛猫のために作ったミニ仏壇に毎日挨拶しています。
知人には新しく猫を迎えてはと提案されましたが、私には命が重すぎて、愛した分の別れが辛すぎて新しく…は今後もないだろうと思います。
特に今は一番辛い時期だと思います。我慢せず辛い時はたくさん泣いても良いです。それだけ大好きだったんだから。
気の紛らわせ方、私の場合イラストレーターという職業柄、愛猫をたくさん描きまくりました。夢中になっているあいだは泣かずに済んだし、愛猫好きだー!って気持ちで夢中になれました。+37
-1
-
104. 匿名 2020/09/25(金) 16:05:04
確実に自分より先になくなるとわかっていてペットを飼う人は
逆にすごいなぁと思う。
子供と死に別れるレベルの悲しみを何回も経験するなんて私には無理だ。
たとえそれ以上の喜びをくれるとしても。+12
-1
-
105. 匿名 2020/09/25(金) 16:05:05
>>1
悲しい時は無理せずに泣いて良いと思います。
特別な事はしないけど時間と共に、
悲しみや後悔(こうすれば良かった)等は薄れていきます。全て感謝に変わります。
私は猫に生老病死を教えてもらったなと思っています。
そこからお坊さんの書いた本を読んだりしました(新興宗教では無いですよ)。
1さんの元で生涯を過ごした猫ちゃんは幸せだったはずです。
ここに書き込んでる皆さんの亡くなったペットとお友達になって、
虹の橋で楽しく暮らしているのではないでしょうか。
1さんの心が少しでも穏やかになりますように。
+68
-2
-
106. 匿名 2020/09/25(金) 16:05:11
とても辛く悲しいですよね。今、猫ちゃんは病気の痛みから解放されて、天国で穏やかに過ごし、飼い主さんを見守っていると考えてみるのはどうでしょうか。少しだけでも救われたら良いのですが。+16
-1
-
107. 匿名 2020/09/25(金) 16:05:43
>>86
有難う御座います。
誰にも理解されはしないと思っていたので救われました。+12
-3
-
108. 匿名 2020/09/25(金) 16:06:20
子どもの頃から大学生まで飼ってた犬のこと思い出して未だに泣いてる
もう10年経つけど突然思い出してはもう会えないんだなと寂しくなったり看取ることが出来なかった後悔が蘇る時がある
そういうときは兄弟や親に連絡して一緒に泣く
実家では新しい子(同じ犬種)を迎えててかわいがってるから昔ほど悲痛さはないけどね
きっと一生忘れられない+19
-1
-
109. 匿名 2020/09/25(金) 16:06:21
>>3
何が理解不能なんだよ(笑)
+53
-5
-
110. 匿名 2020/09/25(金) 16:06:22
今日が命日。
もう時間の問題と言われてから半年生きてくれた。
ずっと申し訳ない気持ちでいたけど、
すごく頑張ったんだよねって思える。
その頑張りを認めてあげる事の方が重要かなって。
本当に、すごく頑張ってくれた。
いない寂しさはあるけど、一緒に過ごせたのだから
今は感謝の気持ちの方が大きい。
>>1さんも、
最期まで頑張った事を褒めてあげてください。
飼い主さんが褒めてあげるのが何よりも嬉しいはず。
そしてあなた自身も、よく頑張ったと思います。
そういう自分も褒めてあげてください。+83
-1
-
111. 匿名 2020/09/25(金) 16:06:24
>>72
どこを読んだら新しい子を道具と解釈できる?
想像力豊かなのか読解力ないのか知らないけど
+51
-5
-
112. 匿名 2020/09/25(金) 16:06:25
>>74
うちは私が幼稚園の頃からアラフォーの今でも、
常に多頭飼いで過ごしてきたけれど、
亡くなった子の名前を引き継いでる子も少なくないよ。
外見は違うし、わんこの名前につけてたのをニャンコに、とか。
でも、飼ってた子の名前も容姿も全て覚えてる。
あなたが非難されるような事は無いよ。
+54
-4
-
113. 匿名 2020/09/25(金) 16:06:38
私も4年前と2年前に愛犬が旅立った。
悲しみを忘れるのは無理だから、もうね、とことん悲しむことを決めた。
あと、悲しすぎてネットで色々調べるうちに、仏教の教え?みたいな物の中で
『天国とこの世の時間の流れは違う。こちらの100年は、天国ではほんの5分か10分のこと。
だからあなたの大切な人も大切なペットも、寂しい思いをせずにまたすぐにあなたと再会する。
あなたがこれから80年生きても、それは天国ではほんの数分のこと。
あなたのペットは、天国でお昼寝してあなたを待っている。お昼寝が終わった頃、目の前にはあなたがいる』
っていうのを読んで、これを信じることにした。
うちの犬は寂しがり屋だったから、その意味でも天国でどうしてるか心配だった。
でも、この話を心の拠り所にしてなんとか踏ん張ってる。
悲しいのは心から愛してたからだから、とことん悲しむのもアリだと思う。
ちょっと仏花にしては明るいけど、みなさんの最愛のペットにこれを送るね。私的に、ペットには明るい花が似合うと思うから。
+97
-1
-
114. 匿名 2020/09/25(金) 16:07:05
>>1
亡くなった子の代わりとか、立ち直るためとか
深く考えずにとりあえず次の猫さんを迎えしてみたらどうかな。
それだけ長く大切に飼ってきたあなたならきっと次の猫さんも幸せにしてくれるだろうし。
亡くなった猫さんの代わりはいないし、悲しみは薄れないとしても
やっぱり誰か世話をする対象がいると気が紛れるものだよ。+49
-5
-
115. 匿名 2020/09/25(金) 16:07:17
>>1
うちも2年になりますが、やはり毎日思わない日はないですよ
最後は壮絶でもがき苦しんで亡くなったので、その様子も頭にこびりついて離れないです。
3頭いて今は1頭だけがひとりっこがいるので、助けられてる感じかな
新しく迎え入れるは精神面では安定するんですが、最期を思うとまたね、、、+64
-1
-
116. 匿名 2020/09/25(金) 16:07:24
愛し尽くして、介護し尽くして、泣き尽くした。何もかもやり尽くしたので今はもう次の子は考えられない。2年間泣いてる。これから先は…わからないです。あの子と比べてしまいそうな自分が怖い。踏み出せない。+14
-1
-
117. 匿名 2020/09/25(金) 16:07:27
>>97
そんなこと、飼い主さんが一番よくわかってると思うよ
同じ犬種、同じ色でも、しぐさとか全然違うから+53
-5
-
118. 匿名 2020/09/25(金) 16:07:41
>>1
すごくしんどいですよね…
わたしもちょうど3年前に11年一緒にいた実家の愛犬を亡くしました。わたしはその1ヶ月後に転職が決まってて、転居も必要だったので、忙しくしているうちに気持ち的にしんどい時期は脱していました。
今でも時折思い出して落ち込むこともあるけど、あの悲しみを考えると新しい子を迎える気にもなれなくて、なかなか難しいですよね。。+33
-1
-
119. 匿名 2020/09/25(金) 16:07:42
立ち直れないので死ぬ事にしてる+1
-11
-
120. 匿名 2020/09/25(金) 16:08:08
>>3
理解不能とか何様?
どんな方法で立ち直るかは人それぞれだよ。
死んじゃった、はい次~って軽い気持ちで迎えるのはもちろん論外だけどさ。+70
-5
-
121. 匿名 2020/09/25(金) 16:08:20
>>1
ペットロス自体は時間が解決してくれるけど、
看取り方の後悔みたいな気持ちは私もずっと消えないな…。
主さんのコメントから、本当は傍に寄り添って
看取ってやりたかったって気持ちが伝わってきて
亡くした愛犬を思い出して半泣きになってる。+75
-2
-
122. 匿名 2020/09/25(金) 16:08:28
>>20
子犬の世話一生懸命していたら
あまりに可愛くて嬉しくなったり
あれもしてあげて、これもしてあげてと
考えたり、
どんどん成長していくさまに感心持てたり。
亡くしてネガティブばかりでない
自分に気づけるのでは?
うちの義父もそんな感じみたいで
突然亡くなった子のときは
プチうつみたいになってたけど
しばらくあとに飼った子と楽しそうにしていた。+31
-1
-
123. 匿名 2020/09/25(金) 16:08:53
>>93
お父さん前に進めてよかったね
+59
-2
-
124. 匿名 2020/09/25(金) 16:09:09
読んでるだけで号泣して誤飲噎せまくる+24
-1
-
125. 匿名 2020/09/25(金) 16:09:20
時間ですかね
あまりくよくよしていたら、優しかったあの子が心配してしまうと…
ちょうど四十九日を迎える頃、実家の犬の御供養をお願いした東京・両国の回向院の夕勤行で塔婆をあげてきました
法要後、セキセイインコなので小鳥の供養塔で手を合わせて…
それを機に少しだけ気持ちが軽くなったような気がします+18
-1
-
126. 匿名 2020/09/25(金) 16:09:23
これは飼い猫や飼い犬に対してだけじゃないんだけど、
「みんないつかは死ぬ」
そう思うと『死』がそんなに遠い次元のことじゃなくなるし、猫ちゃんが亡くなったことが特別な事ではなくなると思うよ。
あと、猫ちゃんはとても長生きしたし、苦しみから解放されてよかったね。
天国から悲しみくれてるあなたを見て心配してるよ。
もう体は楽になったから大丈夫だよって言ってると思うよ。
またすぐに会えるから、大丈夫。+28
-1
-
127. 匿名 2020/09/25(金) 16:09:31
ペットロス辛いよね...
実際、家族が亡くなったときより辛い方いますか?+15
-1
-
128. 匿名 2020/09/25(金) 16:09:43
>>1
私の場合愛犬ですが、亡くなってもいなくなるわけじゃないと信じているので悲しくないです
今頃生まれ変わって新しい家族と出会っているかもしれないとよく想像します
新しい門出を祝福するような気持ちで今も毎日亡くなったワンコの幸せを願ってます+22
-1
-
129. 匿名 2020/09/25(金) 16:09:49
>>31
代わりで飼うって発想が・・・。
貴方はもうペットは飼わない方がよさそうね。
新しく迎える子が可哀想だわ 代わりとされるなんて+44
-15
-
130. 匿名 2020/09/25(金) 16:10:42
>>97
うわ、、
飼い主の気持ち考えたらそういう感情になるはずがない、あなたにモヤモヤする+21
-12
-
131. 匿名 2020/09/25(金) 16:10:44
>>1 肉体はなくなっても魂が側にいるよ。ずっと側に居てくれるから、亡くなっても毎日大好きって伝えよう!!+51
-1
-
132. 匿名 2020/09/25(金) 16:10:50
>>37
これ
一月前に私の猫を亡くしたけど、掃除したらした分だけあの子のものが無くなるのが苦しくて、猫の部屋はトイレ以外は手付かずになってる+90
-1
-
133. 匿名 2020/09/25(金) 16:11:20
今16歳と11歳の猫がいますが、この子達を寿命で看取ったらもう飼わないと決めています。
ペットは家族と言うけど、子供の感覚に近い家族です。
きっと立ち直れないし、それでいいと思ってます。+25
-1
-
134. 匿名 2020/09/25(金) 16:11:39
>>107
私は来月で10歳になる愛犬がいますが、いなくなった時を考えると私も同じ事をするかも知れないと思いました(いなくなった時の事なんて考えたくないですが)
あなたと先代の子と新しい子が幸せに暮らせますように。+10
-1
-
135. 匿名 2020/09/25(金) 16:11:52
>>14
わたしも。またあの悲しみを味わうのかと思うとどうしても踏み切れない+180
-3
-
136. 匿名 2020/09/25(金) 16:12:02
考えただけで苦しくなります。
ペットはいてくれるだけで癒やしにも支えにもなってくれる大切な存在ですよね。
どうやったって忘れることは出来ませんが、新しい猫ちゃんを迎え入れて一生懸命育てるのもいいと私は思えます。+10
-2
-
137. 匿名 2020/09/25(金) 16:12:12
>>101
連続でマイナス1個つけていく暇な人がいるんだよ+6
-3
-
138. 匿名 2020/09/25(金) 16:12:29
>>97
それで一匹でも多くの犬猫が幸せになるならいいんじゃない?
気になるなら自分がやらなければいいだけ+30
-3
-
139. 匿名 2020/09/25(金) 16:12:29
亡くなった子は幸せだったろうなぁ。
その子と同じ、猫を迎え入れて幸せな時間を過ごすのが1番だと思う。+7
-1
-
140. 匿名 2020/09/25(金) 16:12:31
>>3
友達が動物専門学校出ていて、ペットロス症候群が改善される唯一の方法は新しくペットを飼うことなんだと昔教えてくれました。確かに気持ちの切り替えは難しいですが、目の前にある命を大事にしてあげることは良いことだと思います!+66
-3
-
141. 匿名 2020/09/25(金) 16:12:56
何年かはお骨を骨壺から取り出してよく眺めたり並べてみたりしてました+5
-2
-
142. 匿名 2020/09/25(金) 16:13:12
>>97
そんなんで(言い方悪くてごめんなさい)
モヤモヤするの??
なんだろう、
すごいあなたに腹が立つ+18
-7
-
143. 匿名 2020/09/25(金) 16:14:02
羊毛フェルトでリアルな猫を作ってもらいました!
毎日眺めていたらすごく癒されて立ち直れましたよ+27
-2
-
144. 匿名 2020/09/25(金) 16:14:46
とてもお辛いですね
泣きたいときは思いきり泣くこと
猫ちゃんは綺麗な虹の橋を渡って今はもう痛みもなく楽しく過ごしています
もし、猫ちゃん側からしたら自分が人生をまっとうしたことで主さんが暗い毎日を過ごしていたら
すごく心配してしまうとおもいます
また違った形で、再度魂が巡り会えることもあると思ってます
大切な思い出を胸に、幸せに過ごしていくぞーって
いつか出来るときまでは
それなりに、想いをためずに書き出してみたりして
猫ちゃんのことを祈って過ごしてみる
飼える環境ならば、新しい家族を迎えることが
精神的には良いのかなとは思います
+7
-1
-
145. 匿名 2020/09/25(金) 16:14:51
>>127
人間とは重さが違う気がするでしょ?
ところが主人が亡くなった時と悲しみの深さはかわらなかった
どっちも振りきれるくらい悲しいから悲しいの限界までいくので比べられない+18
-1
-
146. 匿名 2020/09/25(金) 16:15:03
>>143
すごい!!!かわいい!!
左下の子の少し上目遣いなところがいい!!+14
-1
-
147. 匿名 2020/09/25(金) 16:15:23
いつもどこでも一緒に遊びに行ってた。老犬になってきてからは、老執事のように私を見守ってくれる眼差しが優しくて、時間もお金も惜しまずに介護したよ。
今はひとりぼっち。化けてでも出てきて横にいてほしい。早く私も寿命を迎えたい。+26
-1
-
148. 匿名 2020/09/25(金) 16:15:31
>>129横
代わりで飼うっていう人がいるから代わりとかでは飼えないっていってるんじゃないの?
+9
-1
-
149. 匿名 2020/09/25(金) 16:15:52
動物好きな優しい人にはガルにはいっぱいいると分かった+22
-1
-
150. 匿名 2020/09/25(金) 16:16:01
>>1 私も愛犬の死を二度経験しています
どちらもダックスで、保健所で殺処分待ちになっていた子を引き取りました
どっちもガンで亡くなりました
半年に一度検診を受けてたので割と早期の発見でしたが高齢だった為、手術するにも麻酔に耐えられない可能性の方が高いと言われて抗がん剤と毎日点滴に通いました
しばらくペットロスで生きている意味もわからなくなり消えたくなってしまう感覚に襲われましたが、虹の橋の話を見てから少し気持ちが救われました
あとここでコメントで励ましてくれた方がいて、もう会えない訳じゃないよ!ちょっと先に行って待ってくれてるだけだからまた必ず会えるよ!って言ってもらい少し気が楽になりました
私の場合はやはり一番は時間が経つこと、賛否両論ですが新しい子を迎えることでした
今は三匹目の子(今回はコーギー)を保健所から迎えて一緒に暮らしています
この子も高齢なので特に検診はこまめに行って気をつけています
主さんも少し気持ちが落ち着いたら新たに保護猫を迎えてあげてはどうでしょうか?+53
-2
-
151. 匿名 2020/09/25(金) 16:16:36
>>2
子どもの頃から15年飼ってた犬が亡くなって、悲し過ぎてもう飼いたくないと思ってたけど、私のあまりの落ち込み様に両親が心配して、2ヶ月後に新しい犬を迎え入れてくれたよ。+76
-13
-
152. 匿名 2020/09/25(金) 16:16:41
>>30
虹の橋かな
こういう明るくて穏やかな場所で
飼い主さんがいつか来てくれるのを待っているんだよね。
そこで再会したら、もう二度と離れる事は無いんだよ。
虹の橋の話しはとても心の支えになっている。+136
-1
-
153. 匿名 2020/09/25(金) 16:17:14
>>145
そうなんだね...
わたしペットロスがひどすぎてずっと立ち直れなくて、今度は家族が亡くなるときが本当に怖くて。+12
-1
-
154. 匿名 2020/09/25(金) 16:17:23
>>129
拙い文章かもしれないけどそんな意味ではないと思うよ。+17
-1
-
155. 匿名 2020/09/25(金) 16:17:46
もう飼いたくなかったのに猫を拾ってしまって滅茶苦茶可愛くて幸せだから今から悲しい+23
-1
-
156. 匿名 2020/09/25(金) 16:18:42
実家の母は、飼ってた猫が死んだ数ヶ月間は
鈴の音が聞こえるだけで泣きそうになってた。
首輪につけてたから…
母はもう自分も歳だから、
新しい猫を飼わないって言ってる。
+28
-1
-
157. 匿名 2020/09/25(金) 16:19:31
>>74
理解できますよ
行動力のある方だなと思います
幸せに暮らせてワンちゃんも
幸せでしょうね
+33
-2
-
158. 匿名 2020/09/25(金) 16:19:37
>>130
私も愛犬2匹亡くしていますよ。犬が大好きだからペットショップで働いてる。
だからこそソックリなワンちゃんを飼い、同じ名前を付けるって事に違和感があるだけです。
本人に向かって「おかしいですよ」なんて口が裂けても言う訳ないし、心の中にしまってる。
ここで色んな意見があるように、私はモヤモヤした事がありますって書いただけです。+16
-21
-
159. 匿名 2020/09/25(金) 16:20:02
>>1
辛かったですね。
うちの子も腎不全で亡くなり、もうすぐ百日目を迎えます。
亡くなった直後、トイレだけは片付けましたけど、
猫タワーももぐり布団もトンネルもオモチャも全部そのままにしてます。お天気の良い日には、ぬいぐるみやもぐり布団は干してます。秋になって部屋にお日様が差し込み出したので、猫タワーや座布団を日向ぼっこの定位置に置き変えたり。
もう食べないけど毎日、カリカリとかつおぶしを供え、お花を供えてます。
プリントアウトした写真の山、
廃刊になったけど写真が載った猫雑誌、
それらを眺め話しかけ、
カプセルに詰めた遺骨の一部、お髭、乳歯、被毛、爪、常に持ち歩いてます。
そうして3か月が過ぎ、ようやく笑って話せるようになりました。
たくさん思い出して泣いても、時間が癒してくれると思います。
+59
-1
-
160. 匿名 2020/09/25(金) 16:20:20
>>114
子供を亡くした母親に、手軽に養子でも迎えたらって言ってる感覚みたい。+4
-29
-
161. 匿名 2020/09/25(金) 16:20:39
>>1
私も2週間ほど前に愛犬を亡くしました
もちろん立ち直れていません
今のところ立ち直ろうとも思っていません
最後に苦しい思いをさせてしまい後悔ばかり
まだ生きているかのように声をかけてしまいます
きっと時が経たないと無理なんだと思っています+48
-1
-
162. 匿名 2020/09/25(金) 16:20:54
子供が生まれる前から飼っていたワンコがこないだ亡くなって、そしたら子供がめちゃくちゃ落ち込んで、鬱みたいになってしまい、新しいワンコを飼いました。子供なりに理解して、前の子を忘れないように育ててます。賛否あろうけどね。+23
-1
-
163. 匿名 2020/09/25(金) 16:21:12
>>155
全く同じよ
私も愛犬亡くして二度と無理、絶対にもう無理だと思ってたんだけど保健所の犬を保護してしまって、かわいくて仕方ない
それで死んだ時を思うだけで今から泣けてきて、だから無理だったのに、でもなんてかわいいんだろうってもうぐちゃぐちゃ+21
-1
-
164. 匿名 2020/09/25(金) 16:21:37
>>95
なるほど
それだけ亡くなったわんちゃんにも愛情注いでて
新しくお迎えしたわんちゃんも更に大切にされて
どちらのわんちゃんきっと幸せですね
同じ名前にするのを反対の人もいるとは思いますが
わんちゃんが幸せだと思える事が1番だと思います+23
-2
-
165. 匿名 2020/09/25(金) 16:21:45
17才のワンコを亡くしてもうすぐ4ヶ月です
人生で一番辛い、悲しい出来事でした
今も思い出さない日はないし
涙が出る日もあります
立ち直る事は一生ないと思います
幸せだった思い出を胸に生きていくんだと思います
私なりの考えですが、最近こういう考え方をするようになってからだいぶ悲しみが和らぎました
死ぬ間際病気で苦しんでいたうちのワンコは死によって苦しみから解放されました
多分ペットにも前世や来世みたいなものがあって
、生まれ変わりを繰り返す中であの子は今回私と出会って私と暮らしたんだ
死は悲しい事ばかりではなく
あの子は次のステップへ進むんだ
おめでとう頑張ってね!私も頑張るね!と送り出してやらなきゃと思うようになりました
それが最後にできる飼い主からペットへの愛なのかなと
いつまでも私が執着しているとあの子はこの世でさまよってしまうのではないか?と考えるようになりました
ワンコが死んで49日を迎える日、寝る前に白い煙を見ました
何だろうと2回確認しました
暗い寝室に煙が漂って流れていきました
タバコの煙よりしっかり目視できる煙でした
そろそろいくね、と挨拶にきてくれたように思います
(私は少しそういう能力があります)
きっとあの子はまたどこかで一生懸命生きるんだ
大事にしてくれる飼い主さんに出会えたらいいなと願うようになりました
私も2ヶ月は泣きっぱなしで
精神状態ボロボロでした
今は無理せずとことん泣いて、一歩ずつゆっくり日常を取り戻してください
+40
-1
-
166. 匿名 2020/09/25(金) 16:21:52
想い出のものは写真すら全部捨てる
忘れられるよ+1
-11
-
167. 匿名 2020/09/25(金) 16:21:53
私が悲しみのどん底にいた時、知り合いに「ペットはまた飼い主に会いたくて毛皮を変えて会いに来るよ」って言われました。表現は微妙かもしれないけど生まれ変わりみたいな意味だったのかな。自分から率先して新しい子を迎えるつもりはないけど、捨て猫とか向こうから舞い込んでくるようなことがあれば大切にしようとは思ってる+29
-3
-
168. 匿名 2020/09/25(金) 16:22:33
>>97
ペットショップの店員にありがちだけど
自分の思うがままに支配したがりが多い
所詮、店員なんだから
迎え入れる家族に対してまで支配しようとしないほうがいいよ
+23
-9
-
169. 匿名 2020/09/25(金) 16:22:41
49日を過ぎたら次の子を考えるのはいいと思う。
わたしの知り合いもわたしも新しい子を迎えてみんな幸せだよ。保護犬猫は沢山いる殺処分になる子を助けてあげてほしい。+16
-2
-
170. 匿名 2020/09/25(金) 16:22:44
私自身はすでに5才の犬を飼ってますが、今から戦々恐々としてます。できるだけ長生きしてくれるように頑張ってます。
それとは別に以前「ペットのおうち」というのはサイトで見た、「救助された時にズタボロだった」「目も耳も聞こえないけど片隅においてあげてください」と書かれた老犬が全然貰い手が見つからず気になってます。
引き取ったとしても、数年でいなくなってしまう、その喪失感を思うとやっぱり手が出せない。
同じように思って引き取れない人がたくさんいるのかなぁと思います。
ペットロスがあんなにツラいものでなければいいのに。
+10
-1
-
171. 匿名 2020/09/25(金) 16:22:48
>>166
別れは悲しいし辛いけど忘れたい人はいないんじゃないかな…+6
-1
-
172. 匿名 2020/09/25(金) 16:23:14
1番嫌いな虫を飼ってみるとかはどうかな
心が通い合う動物だとお別れが悲しすぎるから+2
-9
-
173. 匿名 2020/09/25(金) 16:23:26
>>3
ペットなら違う子でもいいわけでもなく
死んだ子じゃないと意味ないよね
だからなかなか新しく飼えないよね
私も数年は必要だと思う
+11
-32
-
174. 匿名 2020/09/25(金) 16:24:39
>>1
>>1さん猫ちゃんの看病頑張りましたね。猫ちゃんは今は痛みから解放され1さんに感謝してると思いますが、今は1さんには一番辛い時期ですね。
私の経験ですが、十数年前、子猫時代に拾った飼い猫が13歳で亡くなった時は、1ヶ月以上は思い出す度に涙が出てました。
仕事に出てる時は仕事に集中出来るのですが、帰宅すると泣いてばかりでした。
以降も思い出すと胸が痛かったです。でも元気だった頃の思い出や、膝にぴょんと乗ってきたりしたり楽しいことも思い出して涙を流すことが少しずつ減っていきました。
今は無理なさらず、悲しい時は大いに泣き、猫ちゃんとの楽しかった日々をしみじみと思い出せる日が来ることを祈ってます。
+24
-1
-
175. 匿名 2020/09/25(金) 16:25:25
>>97
飼い主さんとわんちゃんが幸せなら
それでいいと思うけどな
+19
-1
-
176. 匿名 2020/09/25(金) 16:25:41
>>97
ペットショップで働ける人が動物好きとは思えない
生態を売り物にしてる人が何語ってるんだろう+32
-8
-
177. 匿名 2020/09/25(金) 16:26:07
>>168
横だけど別にこの人支配しようとしてなくない?w+8
-2
-
178. 匿名 2020/09/25(金) 16:26:38
>>166
わたしは辛すぎて
写真も一切ない
何にもない
だけど忘れるためじゃないよ
一番の願いは 素敵な生まれ変わりができるように
って思ってます
+6
-1
-
179. 匿名 2020/09/25(金) 16:27:40
>>97
まあ、どう思うかは人それぞれだから。
私は虎縞の猫を亡くしたけど、
また迎えるなら同じような虎縞模様の子にしようと思ってるし、多分名前も同じような名前にすると思う。
変に思う人もいるだろうけど、
慈しみ可愛がるのは私だからね…
どう思われてもいいわ。+30
-3
-
180. 匿名 2020/09/25(金) 16:27:43
>>176
だからこんな発言できるんだよ。+15
-6
-
181. 匿名 2020/09/25(金) 16:27:54
主さん、猫ちゃんを幸せにして下さりありがとうございます。8歳の猫ちゃんを引き取って下さる方は、現実的になかなかいないと思うのです。
家族が出来て、優しさや思いやりをたくさんもらって、自分の死をこんなに悲しんでくれる飼い主さんの元で寿命を全うできたんだもの。猫ちゃんもいっぱい「ありがとう」って思っていたはずです。
今もきっと見守ってくれていると思います。
主さんが猫ちゃんの思い出と共に幸せに笑顔で暮らせることを、私も祈っています。
(経験談ではなくすみません。どうしても言葉をかけずにいられませんでした)+30
-1
-
182. 匿名 2020/09/25(金) 16:28:13
季節が変わるとまた思い出す
ヒーターの前で暖まってたなぁとか
この毛布お気に入りだったなぁとか
旅行に行ってもここ連れてきたかったなぁとか
思い出すよ
ほとんどの犬の物処分したけど
洋服何枚か残してる
あと犬が汚したガラスの汚れ
拭いてしまったらもう汚される事もないのが淋しくて
引っ越しするまでそのままにしておくつもり
犬がいた頃はまた汚してー!なんて思ってたけど
幸せな日々だったな
+34
-1
-
183. 匿名 2020/09/25(金) 16:28:58
無理に立ち直ろうと思わなくてもいいと思います。
私もあの子と過ごした日々を
何かにつけて思い出して泣く日が多かったです。
でも段々、少しづつ 泣く日 回数
が減ってきて、今まで目を背けていた
ほかのわんちゃん達も見られるようになりました。
1年ぐらい経った頃かな。
それから
10年近く経った今も思い出して涙するこもありますが、笑顔にもなれます。
可愛かったあの子を思い出して。
答えは自然に時が教えてくれます。
泣きたい時は我慢しないで泣いてね。+9
-1
-
184. 匿名 2020/09/25(金) 16:29:24
泣ける映画をみたり写真を見て泣けるだけ泣いて寝る+3
-1
-
185. 匿名 2020/09/25(金) 16:30:07
>>176
わたし虐待してるペットショップの店員
数名みたことある
お客がみてても蹴飛ばしたりしちゃうんだよね
口うるさそうじゃなければ、、
精神が悪い人が命に関わる仕事を選ぶと
酷いことになる+11
-4
-
186. 匿名 2020/09/25(金) 16:30:31
>>30
私がいつかここに行った時、愛犬は私を見つけて走って来てくれるだろうか
会いたいな+109
-1
-
187. 匿名 2020/09/25(金) 16:30:59
>>97
ペットショップの店員ぽい回答だね+8
-2
-
188. 匿名 2020/09/25(金) 16:31:23
>>20
実際ペット霊園の管理費(祖母のお墓より高い)とテプラで名前貼っただけの位牌(5000円)で現実に引き戻された感あったわ。
親と「位牌5000円てw」「テプラてw」って笑いながら帰った記憶+35
-1
-
189. 匿名 2020/09/25(金) 16:31:24
犬のいない家に一人でいると頭おかしくなりそうだったからパート始めました
忙しくする事で思い出す時間を減らそうとしてる
+13
-1
-
190. 匿名 2020/09/25(金) 16:31:59
ペットショップ店員に対するコメントにひく+9
-5
-
191. 匿名 2020/09/25(金) 16:32:04
>>30
うちの子は気づくかしら?w
遊びに夢中かもしれない+90
-1
-
192. 匿名 2020/09/25(金) 16:32:25
亡くす怖さ、命の重みを知ったから、新しい出会いに踏み切れないでいます
最後あんなに苦しんで、また10数年後、歳とった自分があのような悲痛な悲しみに耐えられるのか、なにより飼う体力が残っているか不安で仕方ない+20
-1
-
193. 匿名 2020/09/25(金) 16:32:43
>>1
亡くした前後は悲しいことばかりなので、思い出として思い出さず、楽しかった嬉しかった思い出を思い出として思い出す
あとは時間が解決してくれると思います+7
-1
-
194. 匿名 2020/09/25(金) 16:32:59
>>183
私も愛猫を亡くして15年経つけどまだ完全に立ち直ってないよ。寝る前とか思い出して泣いてしまう時もある。多分この先も変わらないな。でも私はこれで良いと思うようになった。+19
-1
-
195. 匿名 2020/09/25(金) 16:33:22
私もペットロスで色々調べたけど
お骨は土に返した方がいいってね
いつまでも自宅に置いたりしてるのは良くないらしい
+8
-1
-
196. 匿名 2020/09/25(金) 16:33:47
可愛がっていた実家の12歳のネコが亡くなりました。一番 懐いてくれていました。
その翌月に 授かりにくい私が妊娠していることが分かりました。
同じ経験なさった方 いらっしゃいませんか?
こんな風に 人間とネコの生き死にを 関連付けたらいけないのでしょうか?+15
-3
-
197. 匿名 2020/09/25(金) 16:34:45
私は生まれてから18年間一緒だったペットが亡くなってロスが半端じゃなかったけど、日々の忙しさが紛らわしてくれたかな。
まだ学生だったから、進学して引っ越したりして環境が変わったから、気付いたら立ち直れてた。
もう会えないのは分かってるけど、最近またペットを飼いたいなと思うのは、私の青春時代にたくさんの楽しい思い出を残してもらったからなのかな、、、。
失う辛さ以上に幸せを沢山貰ったから。
コメント書いてて泣きそうになってきた😂+8
-1
-
198. 匿名 2020/09/25(金) 16:35:08
>>182
だね。
季節が変わると思い出すよね。
去年の夏は、去年の秋は…って。
私も猫ドアの端っこについてる被毛や、鼻で押した跡、身体をこすりつけてついた壁の汚れ、
拭きとれなくてそのままにしてる。
もうすぐ衣替えだから、冬の服や布団や毛布に
あの子の被毛がついてるんだろうなぁって
ちょっと楽しみにしてる。うふふ。+21
-1
-
199. 匿名 2020/09/25(金) 16:35:11
>>158
悪いが本当に犬好きはペットショップでは働かないぞ。+18
-4
-
200. 匿名 2020/09/25(金) 16:35:48
>>176
びっくり。ペットショップ店員って書いただけでこんな風に思われるんだ。
うちの店はワンコや猫ちゃんの事を考えて、生体販売一切してない。
ペットの洋服やフード販売・しつけ教室・美容室のみでサービスしてるペットショップです。+21
-2
-
201. 匿名 2020/09/25(金) 16:35:54
>>158
横だけど、愛犬亡くして犬好きだからペットショップで働くの意味がわからないんだけど
私はペットショップの横通るだけで辛いよ
犬好きだからね+12
-6
-
202. 匿名 2020/09/25(金) 16:36:04
>>172
私、ねこ亡くしてから虫も殺せず草花もむやみに切り戻せなくなって庭ボーボーになったよ
鬱もあったんだけど、生きとし生けるものが皆いとおしくなって庭で泣いてた+30
-1
-
203. 匿名 2020/09/25(金) 16:36:23
失って辛いからってその穴埋めのために何かをするのはその何かに失礼な気がする…
ショックで食事も喉を通らないとかでない限り家族を失った悲しみは無理に乗り越える必要ないと思う。ずっと引きずって一緒に生きていくでいいと思う。+19
-1
-
204. 匿名 2020/09/25(金) 16:36:54
次の子考えてる。
家族が必要な子いると思うし、
私にできる事があれば。+10
-3
-
205. 匿名 2020/09/25(金) 16:36:58
>>74
結構いるでしょ?
友達の家はずっとゴールデン飼ってて名前も同じだよ。
友達が生まれる前からで3頭目だったかな?
流石にややこしいから人同士で話題にする時だけ2世3世呼びだって。+27
-1
-
206. 匿名 2020/09/25(金) 16:37:01
猫が赤ん坊の時、あなたは猫の良きしもべとなるでしょう。
猫が幼年期の時、あなたは猫の良きしもべであるでしょう。
猫が少年期の時、あなたは猫の良きしもべでいるでしょう。
猫がおとなになった時、あなたはやはり猫の良きしもべのままでしょう。
そしていつかその時、猫は自らの死をもってあなたの心に猫型の穴を開けるでしょう。
その穴を埋めるには、また猫を飼うしかありません。
有名なやつのコピペですが、つまりそういうことです。+9
-4
-
207. 匿名 2020/09/25(金) 16:37:25
>>30
この絵見たらあの子達が…。
そっちに行くまで待っててね。
+69
-1
-
208. 匿名 2020/09/25(金) 16:37:41
写真もだけど動画見れないわ
いつか笑って見れる日がくるのかな
+10
-1
-
209. 匿名 2020/09/25(金) 16:37:55
ペットショップ批判は他でやって+14
-1
-
210. 匿名 2020/09/25(金) 16:38:02
>>196
偶然じゃないと思うよ。
あなたのそばに居たかったんだよ、生まれ変わっても。
うん。
+16
-1
-
211. 匿名 2020/09/25(金) 16:38:23
こういうトピでペットショップ店員ですって名乗ればそりゃ荒れるでしょ+4
-8
-
212. 匿名 2020/09/25(金) 16:38:35
生きてる人が亡くなった子を思い出すたびに天国でその子の上に花が降ってくるって聞いたことがあります。
その子を忘れないでいてあげるだけで幸せだと思います。+47
-1
-
213. 匿名 2020/09/25(金) 16:39:14
自分が先に死んで置いてってしまうより、ちゃんと見送れでよかったと思う。
そのうち時間薬が効いてその子のこと考えない日が来ても、それは心の外側から内側に同化したってことらしいので、その時が来ても責めなくて大丈夫。
今は我慢しないで泣くときは泣く。+20
-1
-
214. 匿名 2020/09/25(金) 16:39:57
>>1
私も知りたくて、だいぶネットをあさりました。
うちは13歳の犬ですが、最近急激に衰え、お別れを現実的に覚悟しなければいけないと感じ、死んでいなくなったことを想像しただけで鬱気味になります。
乗り越えられる自信がありません。
喪失感が悲しみを超えて怖いです。+53
-1
-
215. 匿名 2020/09/25(金) 16:40:00
遺骨を納骨できないでいる
手放せないんだよ
みんな遺骨はどうしてる?+19
-1
-
216. 匿名 2020/09/25(金) 16:40:23
このトピ見たら実家の愛犬に会いたくなってきた
暫くコロナで会わなかったし、
高齢だから病気移したくないって気持ちがあったけど、
高齢だからこそ今会わないと…って思ってしまった
+10
-1
-
217. 匿名 2020/09/25(金) 16:40:24
>>211
でも結構「次の子を飼う」って書いてる人いるけどこういう人達は全員ペットショップで買ってないって事?+12
-1
-
218. 匿名 2020/09/25(金) 16:40:57
>>169
横ですが
沢山の動物の命を救ってあげてるんですね
本当に素晴らしいですね
毎日幸せに楽しく過ごしてくださいね
+9
-1
-
219. 匿名 2020/09/25(金) 16:41:01
>>153
横だけど、家族が亡くなった時ってめちゃくちゃ忙しいんだよね。それでだいぶ紛れる。
あと私の場合はなんだけど、人間と違ってペットって話せないから「幸せだっただろうか?」とか色々想像してメソメソしてた感じはある。+16
-1
-
220. 匿名 2020/09/25(金) 16:41:19
似てる子をsnsで探してフォローしてる。
動画が更新されたら、飼い主さんになったつもりで見てる。+8
-1
-
221. 匿名 2020/09/25(金) 16:41:41
愛する子の苦しむ姿を見るのは本当に辛いですよね。わたしのちっちゃな可愛い子猫も目を離した本当に一瞬の隙に逝ってしまいました。
新しい子を迎えるっていうのも一つの手ではあるけれども、いい方法になるかは人それぞれだと思います。わたしはまだ死んだ子のことで立ち直れてないときに家族が新しい子を引き取ってしまいましたがどうしても受け入れられず、心療内科に通う羽目になってしまいました。
寂しくてお辛いかもしれませんが、とにかく泣けるときにたくさん泣いてあげてください。あとは友人などに話を聞いてもらうと少し心の負担が軽くなると思います。
いいママのところに引き取ってもらえてその子は幸せだったと思いますよ。+7
-1
-
222. 匿名 2020/09/25(金) 16:41:57
私も2匹の猫が先に天国に行って6年くらい経ちました。思い出すとまだまだ涙が出てきます。
我が家にとってはその2匹が最初で最後のかけがえのない猫の家族です。
2匹とのお別れほど辛いことはありませんでした。
だから猫ともう住むことはないかもしれません。
ですが、猫のためのボランティアなど出来ることがまだこの世の中には沢山あるのでそういった活動にこれからも少しでも私の力を役立てることができると幸いです。
いつかお婆さんになって天国に行く日が来た時に、
2匹が「おかえり!」とお迎えに来てくれるように、自分の人生を全うしたいと思います。
+11
-1
-
223. 匿名 2020/09/25(金) 16:42:42
モンハンワールドのお供を以前に亡くなった飼い猫にしました
三毛猫でミルって名前で
ゲーム中
「行くよ~、ミル~」
「ミル~、罠貼って」
とか、言ってます+8
-1
-
224. 匿名 2020/09/25(金) 16:43:23
うちも子どものころから飼ってた猫(19歳)が腎臓の病気で死んじゃったよ。
悲しいし寂しいけど忘れようとせず、楽しく過ごせた時間を感謝するようにしてる。
看取ることが出来たのも良かったと思う。
家族と、あんなイタズラされたよねーとかあれが好きだったよね、と思い出話をして偲んでる。+11
-1
-
225. 匿名 2020/09/25(金) 16:44:04
猫が形見になってしまって大事にし過ぎて亡くなった時が怖いから多頭飼いになった友達がいる
多頭飼いだからとかじゃないけど悲しみを和らげるためなら良いかと思ってる
私もネコ依存してるから頑張って働いてもう1匹お迎えしたい+6
-1
-
226. 匿名 2020/09/25(金) 16:46:19
>>1
悲しいですよね。今は何をするにも力が入らないと思います。
主さんの悲しみよく分かりますよ。
人それぞれ考え方は違うと思いますが、私は動物はペットではなく家族の一員だと思っています。
家は両親共ワンコが好きで私が産まれた時からワンコがいる生活でした。
大型犬、中型犬、小型犬…たくさんのワンコをお迎えしましたがお見送りもしてきました。
今年の2月、3月に15歳と14歳で亡くなった子がいます。15歳の子とは、いつも一緒に寝ていました。
悲しい時も、嬉しい時も側に居てくれました。
私にとってかけがえの無い存在でした。
その子が亡くなり、悲しみで仕事も手につかず、もう何をするにも気力が無くなってしまいました。
お寺でお葬式、火葬してもらい49日が明けてから納骨してもらいました。
毛と歯はお守りがわりに少し手元に残してあります。
ワンコが大好きですが私は今後、新しい家族をお迎えする事はありません。
その子以上に他の子を可愛がれる自信が無いからです。
今でもコメント書きながら涙が出てきます。
その子と過ごした日々を忘れずに、想い出として心にしまい、これからもしっかりと生きていきたいと思っています!
主さん、恋愛とは違うので時間が解決してくれるものではありません。
今は我慢せずたくさん泣いてください。その子と一緒に過ごした日々を忘れないであげてください。
こんなに主さんに愛された猫ちゃんは幸せだったと思います。
長々と大変失礼しました。+53
-1
-
227. 匿名 2020/09/25(金) 16:46:24
ちょうど学校が長期休みの時に亡くなってしまったから、ずっと泣き通しで寝込んで落ち込んで…ってできたんだけど、今は社会人だから、今いる子がいなくなってしまった時、仕事に行ける気がしない。行けたとしても泣かずにいられるのか…
母親はボロボロ涙流しながら仕事していたみたいだけどね…+6
-1
-
228. 匿名 2020/09/25(金) 16:46:40
>>1
今年の2月に愛猫を亡くし毎日泣いて過ごしてましたがガルちゃんで定期的に立ってる悩みを書き込むと慰めてくれるインド人さんのトピに書き込んで優しいアンカーをいただいて、そこから少しずつ前を向けるようになりました
誰かに話したり、掲示板に書き込んで悲しみを吐き出すのもとても大事だと気づきました
別れというのは時間が一番のお薬だと思います
三日前に愛猫を失くし悲しいです思い出すと涙が止まらなくなるので今は考えないよ... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+41
-1
-
229. 匿名 2020/09/25(金) 16:46:47
出会い系を始めて男とヤる。
ぶっちゃけ死にたい時とかにも有効だから私はそうしてる。
+1
-12
-
230. 匿名 2020/09/25(金) 16:47:22
たくさん思い出して泣くことと、時間薬です。
後悔もあると思うけど自分に出来ることは出来る限りしてあげたと思うので、虹の橋の向こうで幸せになってくれる事を祈ってあげてください。
うちは二匹飼ってたからもう一匹や人間の子の世話で日々忙しく過ぎてしまったけど、もう一匹が亡くなった子を探している素振りをしている時は辛過ぎて号泣してた。+7
-0
-
231. 匿名 2020/09/25(金) 16:48:01
>>2
私も同じです
迎え入れ心が救われました
亡くなったのが人間だったとしたら、きっと亡くなった子の兄弟に救われることあると思う
それと同じ感じ
決して亡くなったペットの代わりではない+135
-11
-
232. 匿名 2020/09/25(金) 16:48:24
頑張って生きた姿を思い出しています。
それが生きる糧になっています。
+5
-0
-
233. 匿名 2020/09/25(金) 16:48:42
>>37
多分もうそんなに長くないチワワ飼ってる。
全てのものに毛がついてる。
布団とか服とかいろんなもの全てに。
死んでもずっとずっと抜けた体毛だけは残るんだ、それを毎日見るたび私はどうなってしまうんだろう、っていまから思ってる。+91
-0
-
234. 匿名 2020/09/25(金) 16:48:43
霊界的な世界では
あちらに渡った犬や猫は
現世の記憶は飼い主との楽しかった嬉しかった思い出しか思い出さないそうです。
なのであの世から飼い主さんを見た時、ずっと悲しんでる姿を見るととても辛いんだって。
あの時みたいな幸せな姿をまた見たいな+22
-0
-
235. 匿名 2020/09/25(金) 16:48:49
>>215
やはり納骨してあげたほうがその子のためなのではないかと思いながらも本当にお別れしてしまうような気がして、納骨せずにわが家も大切に保管しています。
家で1番優しく日が当たるところに置いて、朝晩挨拶できるようにしています。
ワンチャン猫ちゃん用の神棚をこの間見つけたので、ちゃんとしたスペースを設けようと最近は考えている次第です。+16
-0
-
236. 匿名 2020/09/25(金) 16:49:13
私、5年前に愛犬を病気で亡くしたんだけど去年ちょっと身の回りで良くない事が続いて、霊感のあるカウンセラーにみてもらったんだけど、帰り際に「わんちゃんいるよ」って。「右目にブチがある中型犬」「全然吠えない」「ここの癌だったんだね」って絶対見えてなきゃわからないはずで。
ちゃんと成仏して今はあなたを支えてくれてるよ、って言ってくれて、凄くうれしくて相談した男の事とかどうでもよくなって泣いた笑
主の猫ちゃんもきっとそばにいるよ。
元気な顔見せてあげないと。+28
-0
-
237. 匿名 2020/09/25(金) 16:49:20
それだけペットを大事にできるってすごいことだと思う。
だってペット捨てたり、酷いことしたりする人は世の中にいくらでもいるんだよ。
>>1さんみたいな人が世の中にいるってわかって良かった。+48
-0
-
238. 匿名 2020/09/25(金) 16:50:50
立ち直る必要はない
悲しくて忘れられないけど、天国で待っててくれる+11
-0
-
239. 匿名 2020/09/25(金) 16:51:15
>>215
かなりマイナスですみません
7年くらい骨壺と一緒に過ごしました
ずっとずっと悩んでいましたが
泣いてばかりで自殺願望の強いわたし自身からも自由にしてあげたく、綺麗な川で開けましたが
老猫の骨だからかすでに何もなくなっていました
それでも、自由になって生まれ変われるようにと願って手を合わせ感謝しました
なるべく早くどうするかを決めたほうが
良いと思います
+18
-0
-
240. 匿名 2020/09/25(金) 16:52:07
>>215
近所のペット霊園入れたよ。
沢山のペットたちがいるから寂しくないと思って。
棚みたいな所に置くから最初は「なんか味気ないな」って思ってたんだけど、どの子もオヤツお供えしてあったりおもちゃとか首輪が置いてあったり、皆愛されててほっこりする。+10
-0
-
241. 匿名 2020/09/25(金) 16:52:26
無理に立ち直らなくていいと思います
うちは5年経ちましたが立ち直ってはいません
ただ時間が過ぎると悲しいことに居なくなった生活に慣れてしまう
本当にしなくてはいけないことだけ淡々とこなして、後は自分の心身を労って下さい
看病も大変ですよね+7
-0
-
242. 匿名 2020/09/25(金) 16:53:25
3年前に愛犬を亡くしたけど毎日思い出すし、泣いちゃうときもあるよ。
ふっと愛犬を思い出すとき暖かい気持ちになります+5
-0
-
243. 匿名 2020/09/25(金) 16:56:57
>>104
そのコメントもとてもわかるよ。
ここを読んでるだけで涙が出る。
でもそれでもやっぱり可愛いんだよ。いてくれて有り難い。+26
-0
-
244. 匿名 2020/09/25(金) 17:02:20
主さんみたいな人にまた違う命を幸せにしてほしい+5
-0
-
245. 匿名 2020/09/25(金) 17:03:08
>>1
ペットジュエリーってご存知ですか?
実は私の犬はお迎えが近く、とても辛いですが、ペットジュエリー作って常に身につけようと思います。
主さんの救いになったら幸いです+13
-0
-
246. 匿名 2020/09/25(金) 17:03:53
>>127
私は父親が亡くなった時より泣きましたね。
父親は入院してたので心の準備ができてたけど、猫は突然死で尚且つ生まれてすぐ捨てられていたのを保護して、夜中のミルクやトイレも自分でできなかったので刺激してあげたり。3人目の子供みたいな感じでした。
可愛くて可愛くてどうしようもない位大事大事に育ててたので当時の喪失感は半端なかったです。+17
-0
-
247. 匿名 2020/09/25(金) 17:04:25
>>2
里親の一時預かりもある。子猫の成長を見守って里親に出す活動なら、猫の幸せにもなるし。+44
-0
-
248. 匿名 2020/09/25(金) 17:04:27
ちょうどひと月前に愛犬を病気で亡くしました。
猛暑の中、カートに乗せて病院に通ってたなあ。
長いことないと覚悟はしていたけど、まさかこんなに早く逝ってしまうなんて。
寂しいよ、本当に。
また会おうね!その日までお母さん頑張るね!ありがとう、大好きだよ。
+32
-0
-
249. 匿名 2020/09/25(金) 17:06:29
>>215
49日を迎えた時に霊園の供養塔の足元に納めてきたよ。
その際に、尻尾と顎を除けてもらって主人と私がそれぞれを遺骨カプセルに入れて持ってる。
お骨になってもあの子はあの子だから、納める直前に
骨壺を開けたときには寂しくて悲しくて泣いて縋り付いたけどね。
友人は2年経っても手放せないって大事に祀ってるし、それも人それぞれ、気持ち次第だと思うよ。+10
-0
-
250. 匿名 2020/09/25(金) 17:07:48
>>215
土戻ししたよ
それがワンコのためだと思うから
遺体を剥製して自宅に置いておきたいほど愛してたから遺骨手放せない気持ちはわかるけど
+8
-0
-
251. 匿名 2020/09/25(金) 17:10:10
>>14
私も…
今でも辛くて仕方ない。
夢に見る
何の為に生きてるのかもわからない。
意味のない数年を生きてしまいました。
でも新しい子を飼うのは、愛犬への裏切りの様な気がして出来ない
変わりにした子にも申し訳ない気持ちになるし、きっとまた愛してしまうし、失って絶望するのが分かる。
だから、愛犬が自分を迎えに来てくれるのを待つ毎日。
早く会いたい。
意味のない毎日だけど、もう愛犬を失った今は、これ以上の辛いことはないから、毎日ただ、その日が来るのを待ってる。
出来る限り早いといいな。
+117
-7
-
252. 匿名 2020/09/25(金) 17:11:53
鉄拳がぱぺっとまぺっとの愛猫が亡くなったとき、人間もいつか死ぬから、生きていくことで一日ずつ会える日に近づいているはず
みたいなことを昔呟いていて、すとんと胸に落ちたよ(いまTwitter辞めてしまったので正式な言葉は見つからず)+10
-2
-
253. 匿名 2020/09/25(金) 17:12:49
>>2
おばさんが犬を凄く可愛がっていて、
その犬が8歳で脳腫瘍で急死してしまい
物凄く悲しんでいたけど、
火葬後すぐに次の犬を飼っていた。
前の子を忘れたとかではなく、
多分新しい子が居ないともう
どうしようもならないくらいに
ペットロスだったんだと思う。
ペットロスはペットを飼うことでしか
解決できないと思う。+157
-13
-
254. 匿名 2020/09/25(金) 17:13:02
>>72
どういう心理で言ってるの?じゃああなたならどうするのか聞かせてよ。+15
-3
-
255. 匿名 2020/09/25(金) 17:13:27
>>20
本当にそうなのよ
もっと可愛がって健康にって気使うし
癒しもくれるから
ペットロスは本当に辛い+40
-1
-
256. 匿名 2020/09/25(金) 17:14:22
>>1
主さん、辛い目に逢いましたね。
看病お疲れ様でした。悲しみにきちんと向き合っている主さんは凄いです。
私は今年34ですが中3の時に8年連れ添ったインコを突然亡くして、多感な時期だった事もあり亡骸を、直視できませんできた。ふわふわの体を撫でて、泣きながら学校行きました。母が庭に埋めてくれました。心にぽっかり穴が空いてるようで、受験勉強で無理やり忘れました。
あれから19年、縁あって新しいインコと出会いました。可愛いです。
今の主さんに悲しみを頑張って忘れろとは言えませんし、無理に新しい子をお迎えするのも勧めません。亡くなってもペットはずっと主さんの側に居ますよ。たまに夢に出てきますし、守ってくれるはずです。
お散歩や美容院、ドライブ、リフレッシュ方法は何でも良いと思います。お体に気をつけつつどんどんチャレンジしてみて下さいね!+26
-1
-
257. 匿名 2020/09/25(金) 17:14:30
>>127
両親亡くなった時より泣いた。
なんだろう…?親は普通に自分より早く亡くなるのが世の中の常じゃんね…生んでくれてありがとう、
育ててくれてありがとうって感謝して見送るのが子の最後の務めだから、悲しかったけど意外に早く立ち直ったなぁ。
だけど、ペットは違った。
うちは子供がないから、猫が子供だった。
猫だから人間より寿命も短く早く逝くのも当たり前なんだけど、
だけど置いて逝かれたって気持ちが強くて
喪失感が半端なかった。夫婦二人、
親の時より悲しいねって泣いて泣いて、どうしようもなかったよ。+52
-1
-
258. 匿名 2020/09/25(金) 17:14:42
分かる。当時加藤ミリヤのLALALAが聞けなくなった。
立ち直れなくてペットロス鬱にもなったよ。
今でも会いたいけど、思い出にしてあげることがいいことだと言われて、だんだん立ち直りました。+4
-1
-
259. 匿名 2020/09/25(金) 17:14:51
立ち直ろうと無理しないことかな。
私も去年お別れして、毎日毎日、愛犬の名前を口に出してる。
たまたま、あるキャラクターのぬいぐるみをGETして、
その子に話しかけたりしてる。端からみたら痛い光景に映るかもしれないけど、少し気持ちが楽になる。+15
-1
-
260. 匿名 2020/09/25(金) 17:15:18
目には見えないけど、時々おうちに遊びに来てくれてるはずだよ
お気に入りだった場所に座ってみたり、飼い主の後を追って歩いてみたり、寝顔をじっと見つめたり
いつか自分が天寿を全うしてあの世へ行く時に、迎えに来てくれるよ+29
-2
-
261. 匿名 2020/09/25(金) 17:16:57
>>1
私も先日15年飼っていた愛猫を亡くしました。
辛いですよね。いまだに飼っていたペットの名前を呼びそうになります。
今でも部屋には写真やお花を飾ってあって、亡くなったときも寝るように亡くなってて写真を見る度に思い出してしまいます。
ただ、15年も一緒となると高校生の子と同じ位の年月を側にいてくれたと思うと毎日幸せな時間で溢れてたし、感謝でいっぱいです。
きっと主さんが飼っていた猫ちゃんもしあわせだったと思う。主さんが愛情もって育ててくれたからこそ10年も生きれたんだと思います。
辛いけどこればかりは時間が解決していく以外ないと思います。一緒に乗り越えましょう
+28
-2
-
262. 匿名 2020/09/25(金) 17:17:35
辛いけど、ただ耐えるしかないと思う。
私も4か月前に愛犬を亡くした時は写真や首輪、餌入れも直視出来なかったけど、最近やっと写真を見返したりペット用品の整理が出来る様になった。
今頃、天国で走り回って好きな物食べてるんだ、と思いながら過ごしてるよ。+7
-1
-
263. 匿名 2020/09/25(金) 17:18:36
>>3
次の子を迎えるのは自由です。
ただ、その人とは自分は違うなぁと思います。
否定はしないけど、羨ましいなと思います。
+4
-24
-
264. 匿名 2020/09/25(金) 17:23:35
大丈夫。18年も長生きできたあなたのネコちゃんはきっと自分の人生に後悔していないよ。幸せに育ててくれて、最期まで一緒にいてくれてありがとうと思ってるよ。
私も愛犬を亡くした時はそう考えて前をひたすら見ることにした。私もまだ半年たっていなくて遺骨に話しかける日々ですが、痛みから解放されて良かったね。って話しかけてるよ。+11
-0
-
265. 匿名 2020/09/25(金) 17:23:48
>>158
本人には絶対言ってはいけないって分かっているならなんでここで言うのかな?+9
-2
-
266. 匿名 2020/09/25(金) 17:24:09
>>125
うちのペットも祖父の代から亡くなると回向院に連れていって供養してもらっています。
野良猫も飼い猫も飼い犬も私が住んでる地域の古くから住んでる人はほぼ回向院に連れてくかな+5
-0
-
267. 匿名 2020/09/25(金) 17:24:31
また飼うかな。
辛いよね。+3
-3
-
268. 匿名 2020/09/25(金) 17:26:02
>>129
よく読んで理解しなよ。
代わりにするつもりなんて全くないよこの人
何でそんな酷いこと言うの?+25
-3
-
269. 匿名 2020/09/25(金) 17:26:22
>>1
同じく腎臓を悪くして治療の末、亡くなって再来月で二年になります。四歳でした。まだまだ今でも思い出しては泣いてしまいます。
手のひらサイズですが、羊毛フェルトでそっくりな猫を作り、ブラシに残っていた抜け毛を足してその子の代わりとして可愛がっています。+33
-0
-
270. 匿名 2020/09/25(金) 17:27:40
忘れるなんて無理だけど、いつか私も虹の橋を渡る時に沢山色々な事があったと話してあげられる様に亡くなったペットの分もなるべく楽しんで生活しようと思う事にしました。
こう思える様になるまでにもかなり時間が掛かったけど、いつかは絶対また会えるんだからと思う事にしました。
本当に悲しくて沢山泣いたけど(今も思い出して少し泣いてます)その分虹の橋の存在を心から信じてます。
主さんも忘れるんじゃ無くて、猫ちゃんにまた会えるのを楽しみにして生きて行こう。+3
-0
-
271. 匿名 2020/09/25(金) 17:28:37
>>1
【アイスブルー】という言葉が
喪失の痛みを失くすそうです
思うだけでもいいそうですよ、
魂の故郷はとても良いところで
ペットは決して苦しくないそうです
でも悲しい時は思い切りないてください+10
-0
-
272. 匿名 2020/09/25(金) 17:28:46
>>72
この人犬飼ったことないんだろうな‥
+13
-5
-
273. 匿名 2020/09/25(金) 17:30:33
>>196
全く同じで、私も現在妊娠中です。
きっと私たちがいつまでも悲しまないようにしてくれたのかな、もしかしたら生まれ変わりだったりして、などと家族で話していました。+12
-2
-
274. 匿名 2020/09/25(金) 17:30:34
ハムスターのアカウントを何十個もフォローしてるけど、皆さん次を迎えるのかなり早いよ。
ハムスターは寿命2年ぐらいで、繁殖しやすい動物だからかな?+1
-0
-
275. 匿名 2020/09/25(金) 17:33:21
私もペットを亡くして数ヶ月経ちますが毎日涙が出ます。
時間が解決するといろんな人に言われましたがそんな日は来ないのではと思ってしまいます。
悲しむだけいくらかかっても悲しむしかないと思っています。
答えになってないかもですが大好きなので悲しみが消えないことは仕方ないと思うようにしています。+10
-0
-
276. 匿名 2020/09/25(金) 17:33:55
>>62
もう多分長くない犬がいます。
毎日聞こえていた足音、部屋に入ってくる感じ、私も家に帰ると毎日飛んで跳ねて喜んでくれて。
いまは老犬で弱り、それでも玄関で待ってる。
死んだらある日からそれが全てなくなるなんて、本当に耐えられそうもないけど、悲しみと寂しさを享受して生きるしかないんですね。
いま考えただけでこころが不安定になります。+52
-0
-
277. 匿名 2020/09/25(金) 17:36:06
先月、13歳の猫が病気で亡くなりました。
子どもの頃から猫が常に数匹いる家庭なので、この子で14匹目の看送りでした。
何匹看送っても辛いし悲しいです。
お世話になっている獣医さんから足に障害のある子猫を飼わないか声をかけられたので、来月お迎えする予定です。+10
-1
-
278. 匿名 2020/09/25(金) 17:36:21
>>268
代わりにしてるのは間違ってないと思う
それを認めた上で飼うべきだと思う
綺麗に聞こえる。
自分に都合よく解釈してるだけ。+1
-9
-
279. 匿名 2020/09/25(金) 17:36:33
>>17
先週亡くなったうちのわんこも天国でこんな風に走ってるといいな+132
-0
-
280. 匿名 2020/09/25(金) 17:37:43
10年前に亡くなった犬が辛いことあった日に夢に出てきて
「大丈夫だからね。ずっとそばにいるからね」と言ってくれました。
姿が見えないけど見守ってくれていると信じてます+12
-0
-
281. 匿名 2020/09/25(金) 17:38:43
うちも12年間一緒に暮らした犬が三年前に天国に行ったよ
いろんな病気ばかりでずっと動物病院に通ってた
子宮ガンや乳ガンや糖尿病やヘルニアや‥‥二歳で失明したし
さびしすぎてまた犬ほしいなと思うこともあるけど、またあの生活になるかも知れないと思ったら二度と飼えない
動物病院代もものすごかったし、ついてないと心配だから母と二人で必ずどちらかが家で犬といるようにしたり
手術ばかりで本当にかわいそうな犬だった
大好きで今も会いたい
かわいいかわいい犬だった
私が泣かなくなったのはここ一年くらいかな+11
-0
-
282. 匿名 2020/09/25(金) 17:39:42
その子が貴女に与えたものは幸せだけです。
苦しみや悲しみではありません。
今は喪失感が大きくて辛いでしょうが、与えてもらった幸せだけを、思い出にしてあげてください。
その子が自分は貴女を苦しめてると勘違いしないように。+6
-1
-
283. 匿名 2020/09/25(金) 17:43:25
>>2
ただの依存じゃん
自分が死ぬまで永遠に買い続けるの?+12
-40
-
284. 匿名 2020/09/25(金) 17:44:55
>>75
道具でも、もう二度と手に入らない素晴らしい道具だったら悲しむでしょ。
+4
-1
-
285. 匿名 2020/09/25(金) 17:51:20
次に新しい子を迎えて比べてしまったらどうしようとお悩みの方に...
もう性格は全くその子その子で驚くほど違いますよ。比べようがありません。
似てるところもたまにあるけど違うところに笑ったり感動もします。
でもどの子も大事にしたら飼い主さん大好きは共通です。スキスキスキスキと寄ってきて温かな体に触れることに毎日ありがたいなと思います。
亡くした子は忘れることはないしまた会える日がくると思ってます+8
-1
-
286. 匿名 2020/09/25(金) 17:51:50
>>278
えっ意味わからない+5
-0
-
287. 匿名 2020/09/25(金) 17:57:30
実家の愛犬は9年前に亡くなった。
仕事の都合でお葬式や納骨に立ち会えなかったので、最後のお別れができなかった。
だから、もしかしてどこかで生きているのでは?と妄想してしまう。
近所にそっくりなワンコがいるんだけど、お散歩してるの見かけると、ずーっと目で追ってしまい、胸がいっぱいになり、愛犬の名前をつぶやいてしまう。
笑われるかもしれないけど、たまに愛犬に贈る歌や詩を作ってる。
そろそろノート一冊目が終わるから、今度は絵を描こうかなと思う。
+10
-0
-
288. 匿名 2020/09/25(金) 17:59:33
>>257
なんか種類が違いますよね
どっちも悲しくても耐えられない、なんとかして
いつまでこれ続くの?もう限界とかの点では同じなんだけど
人間の場合、法事法事の連続で悲しみ味わう暇さえ与えてもらえないうまいシステムがあって本当によくできてる+10
-0
-
289. 匿名 2020/09/25(金) 17:59:34
亡くなって1ヶ月位は悲しくて寂しくてかなり落ち込みましたが、
数ヶ月経って徐々に寂しさは薄れました。
今はよい思い出を想いだすようになりましたよ。
一緒に過ごせて幸せだったなぁ、大好きだったなぁ出会えて良かったなぁと思います。
+10
-0
-
290. 匿名 2020/09/25(金) 18:01:28
>>278
意地悪に言おうと思えば人間そんな言い方もできるんだね+4
-0
-
291. 匿名 2020/09/25(金) 18:02:13
>>251
完全なペットロスですね。ペットロスの乗り越え方などのサイトに出てくる症状そのままです。ご自分のことも大事にしてくださいね。+69
-0
-
292. 匿名 2020/09/25(金) 18:04:24
主さん寂しいですね。看取りお疲れ様でした。
私も下半身麻痺で自分で排泄出来ない子の介護してました。老人性のてんかんにもなり麻痺して硬直して鳴く体をずっと抱いてさすってた。
亡くなったときはこれで苦しまないんだな、よくがんばったねと声をかけたけど、どんな状態でも正直そばにいて欲しかった。悲しかった。それは人間の勝手なんだけど。いつもそばにいて手のかかる分かわいかった。
今はどこも痛いところもなく4本の足で元気に走り回っていると想像して慰めてます。+13
-0
-
293. 匿名 2020/09/25(金) 18:04:52
お墓に定期的にお参りして声かける+5
-0
-
294. 匿名 2020/09/25(金) 18:06:22
もうこれ以上可愛がれないくらい可愛がったはずなのに、後悔が残るんだよなぁ
もう苦しくて声も出ないはずなのに、泣き叫ぶ私を慰めようと顔上げてくるんだもん
どんだけ私が好きなんだよ、私そこまで思われるくらいちゃんとしたかな?とか+13
-0
-
295. 匿名 2020/09/25(金) 18:07:35
新しい子を迎え入れる以外なくない?+1
-0
-
296. 匿名 2020/09/25(金) 18:10:45
我が家はずっと犬や猫と暮らしていて、途切れたことがないけどわざわざ飼ってはいなくて、何年かに一度お家の前に来てしまうから受け入れてたらずっと誰かがいる、と言う感じなんですが、新たに来た子にふと前にいた◯◯ちゃんなの?生まれ変わってきたの?と思う時もあります。たしかに亡くすとしばらく放心してしまうんですが、今いる子のお世話もあるので紛れてる感じです。+7
-0
-
297. 匿名 2020/09/25(金) 18:19:48
>>1
犬を飼ってて5年くらい前に亡くなったんだけど
最近少しずつ撮った動画とか見れるようになったよ。それまでは辛さがどこかにあって…
時間が解決するところが大きいように思うな。
でも辛いながらも猫ちゃんを思い続ける気持ちはねこちゃんに届いてると思うよ+8
-0
-
298. 匿名 2020/09/25(金) 18:20:34
>>1
元日に亡くしました。
他にもペットがいるからそのお世話で少しは気を紛らわせれたけど、今でも思い出して泣いたり、お骨に話しかけて泣いたりします。
落ち着いてから女の子だったのでピンクの可愛い骨壺カバーを買ったり、画像の位牌?をお気に入りの写真で作って貰ってお骨と一緒に飾ってます。+25
-0
-
299. 匿名 2020/09/25(金) 18:22:15
>>215
私は犬を飼うまでは家にペットのお骨がある家に驚いて批判的だったけど、今は6つのお骨と暮らしてます。
今住んでいる所に永住しないのでそばにおいてます。お参りに行けないとかわいそうなので。
正直お骨になってもかわいいんだよね。+19
-2
-
300. 匿名 2020/09/25(金) 18:22:35
亡くなって数ヶ月は、お水にご飯備えて毎日行ってきますとただいま、お休みと話しかけてました。
腎不全で食べられなくなった大好きなしょっぱいオヤツも沢山お供えしました。天気の良い日は窓際にお骨を移動させたり。たくさん話しかけました。
何年か経った今やっと癒えて来ました。
たまにニャーと小さく声がしたり、誰もいないところでカタンと物音がするので、来てくれたんだなぁと思っています。+18
-0
-
301. 匿名 2020/09/25(金) 18:23:41
乗り越えるのとはちょっと違うけど、ガルちゃんで見たことあるこれ。
本当にそうだったら何て素敵だろうって不思議と心が軽くなった。+27
-0
-
302. 匿名 2020/09/25(金) 18:24:01
>>257
同じです。ワンコは何も言えないから自分がどこかで気づかなかった事があるんじゃないかって思っただけで、泣けて泣けてどうしようも胸が痛くなりすぎる。親はやっぱり人間だから言葉も通じるし、出来ることも人間の方が多いから、もっと何か出来なかったのって思ってしまう。
どうしようもないけど、自分が飼い主じゃなかったら、もっと長生き出来たのかなって思ったら次の子を迎えるのも躊躇してしまう。
周りに酷いと言われそうで、誰にも言えない+14
-1
-
303. 匿名 2020/09/25(金) 18:24:41
>>215
亡くなって直後は遺骨と一緒に寝てた。寒いと思って。+16
-2
-
304. 匿名 2020/09/25(金) 18:26:50
+20
-0
-
305. 匿名 2020/09/25(金) 18:30:54
お気持ちお察しします。亡くなった時って、もう晴天の霹靂のような心境になるんですよね。上を見上げたら空があるのは当たり前で、その当たり前な空がパズルのように落ちてくるような、崩れ落ちる事なんて想像すらしてなかった空が突然バリバリと崩れ落ちてくるような、信じられない絶望感に襲われますよね(T_T)
時間が解決する人と、十年過ぎても亡くした翌日と変わらないぐらい癒えずにいる人と両方いて、マニュアルは無いかと思います。
私は悲しんでる事で関係が終わってないように思えるようになってきて、今じゃ悲しみで存在感を辛うじて抱きしめられてます。
もし私から経験を語れるとしたら、辛いですが、その辛さも無くすと思うと、もっと悲しくなるので、その悲しみで猫ちゃんとの繋がりに想い続けるように気持ちが進化してくかとも思います。
だから今は悲しみ続けましょう+15
-0
-
306. 匿名 2020/09/25(金) 18:31:51
千の風になっての歌詞に結構救われた
風が吹いたり、スズメが飛んでたら あの子が遊びに来てくれた♪って+8
-0
-
307. 匿名 2020/09/25(金) 18:34:15
看病大変だったね。猫も>>1も。
命に向き合うのってこんなにも辛いんだなと3年前に5歳の猫を看取り思った。
汚い話、亡くなる前日に嘔吐や失禁があって、それすらも美しく思えたよ。余命宣告されている状態で、それでも体が生きようと頑張って抗っている姿に涙が出た。+28
-0
-
308. 匿名 2020/09/25(金) 18:36:59
>>251
鬱は大丈夫なの?+19
-0
-
309. 匿名 2020/09/25(金) 18:38:34
>>22
虹の橋かぁ。これを読んで私は嗚咽出して泣いたよー。
今でもこの文字を見るだけで涙が出てくるーー。+46
-0
-
310. 匿名 2020/09/25(金) 18:42:11
>>283
ずっと可愛がって自分が死んだあとも託せる人か財産があればそれもよくない?+6
-4
-
311. 匿名 2020/09/25(金) 18:47:16
>>3
大切な家族を亡くしたのだから悲しむのは当たり前。すぐに次のペットを飼うなんて信じられないって貴方は言いますが貴方は犬や猫を最期看取ったことありますか?悲しいなんてそんな言葉じゃ割りきれないし、何してても涙が止まらなくなる。だから、何ヵ月かたって気持ちが落ち着いた頃新しい家族を受け入れたいと思うのは自然な気持ちだと思うけど。一度大切な家族を失ったら大切に看取っても新しい家族を受け入れてはいけないのですか?貴方の考え方の方がおかしいと思いますけど。+53
-8
-
312. 匿名 2020/09/25(金) 18:48:24
>>2
新しい子の力って偉大だよね
主さんが受け入れられなかったら飼わないのも用いアリだけど、新しいぬくもりは本当に癒しとして偉大です
18才と13才のコーギーが半年で次々逝ってしまい、私も残された黒猫も介護や遊び相手がなくなって鬱みたいになった
すぐ新しいわんこ飼う気になれなくて立ち直れなかったけど
ふと近所でよく会う子猫に声をかけてみたら着いてきてくれて、3人で家族をはじめたばかり
まるで犬みたいな性格の子で黒猫にも私にもべったり本当に救われてる+137
-1
-
313. 匿名 2020/09/25(金) 18:52:52
33年前だけどまだ引きずってる+12
-1
-
314. 匿名 2020/09/25(金) 18:57:04
人は死んで三途の川を渡ると言います
三途の川は霧で「三途の橋」が見えないそうです
動物を飼ったことがある人はその動物が迎えに来てくれてその橋まで案内してその橋を渡らせてくれるそうです
+20
-0
-
315. 匿名 2020/09/25(金) 19:03:07
2月に大好きなワンコなくして淋しいし今も会いたくて堪らないよ。時間なんて関係ない+7
-0
-
316. 匿名 2020/09/25(金) 19:03:47
>>2
また同じ悲しみを経験するの怖くない?
いつまで経っても終わらないじゃん
まぁ新しいの飼って前の子スッキリ忘れられる人はいいかもねー+7
-28
-
317. 匿名 2020/09/25(金) 19:11:15
2年前同じく慢性腎不全で愛猫を亡くしました。2年近く自宅で輸液してました。
最期はあっけなく逝ってしまったけどね。
生きてたら17歳だったよ。
今でもお骨は置いてあるし、写真もあちこちに置いてます。爪とぎも置いてます。そうして心の安定を保っているのかな。
人生の中で猫と長年暮らせた事はほんとに幸せだったよ。
無理に忘れようとしなくていいと思いますよ。
+16
-0
-
318. 匿名 2020/09/25(金) 19:12:30
>>301
やばい。号泣。+6
-2
-
319. 匿名 2020/09/25(金) 19:13:18
今17歳の犬を介護していますが、最期はあなたのタイミングでいいのよと、生きて生きて!苦しみながらも私の為に生きてなど押し付けてはいけないなと。
この介護の時間が与えられて少しずつ心も整理できている気はします
いざ、お別れの時がきたら正直わかりませんが、自分が納得して最善を尽くせたなら 自然の流れで上手く受け入れることが出来る気がします+16
-0
-
320. 匿名 2020/09/25(金) 19:14:42
私は五年前に愛犬亡くしてからずっと引きずってる
多分これからもずっと引きずったまま生きて行くと思う
死因は癌 六才だった
その時実家で親と険悪で、、出てけといわれて家出たのもあって、いつ亡くなってもおかしくない状況だったのに
そばにいてあげられなかった
その悔しさと悲しみで後悔しかない
たまに会いに行くとずっと後追いかけてきてて、、
行かないでって言われてた気がして
書いてるだけで涙止まらない
別れ方によると思うけど、私は犬はもう二度と飼えないと思ってる
+13
-0
-
321. 匿名 2020/09/25(金) 19:14:45
次のペットを飼うかどうかというのは、賛否両論なのですね。
ペットを亡くしたばかりの自分は、今はまだ考えられませんが、保護団体で里親探しの活動されている方の苦労を思うと、1つでも多くの命を救えるならば、いつか再び別の犬や猫を引き取ることもありなのではと考えるほうです。でも、代わりの命はないと考えている方の気持ちもとてもよくわかります。そういう方は義理堅い誠実な方なんだろうなとも思います。+5
-0
-
322. 匿名 2020/09/25(金) 19:21:05
>>319
頑張って。私も、最後は2か月間の介護でした。最期は私が予定していた長期休暇の初日に亡くなりました。介護の期間は決して長いものではなかったし、死ぬタイミングまで気を遣わせたのかと・・・。あなたのタイミングでいいのよ、と、いうのはとてもやさしい言葉です。ワンちゃん、きっとあなたに飼われて幸せだと思います。大切な時間を過ごせますように。+15
-0
-
323. 匿名 2020/09/25(金) 19:21:11
>>278
代わりはいないことくらいわかってるよ
別の子なんだから+10
-0
-
324. 匿名 2020/09/25(金) 19:23:04
ウチは愛犬を亡くした時に既にもう1匹いたしその子が寂しがって私のストーカー化したからお世話が大変で気が紛れて助かった。
それでもストレス食べで1ヶ月で5キロ太った+5
-1
-
325. 匿名 2020/09/25(金) 19:23:21
悲しみの痛みと戦ったり否定したりするのではなく、受け入れる
痛みは人生の一部であることを理解する。生きるとは痛みを感じるということ。
痛みは必ずそれに固執しない限り永遠には続かない。時間の経過とともに徐々に弱まっていく。
心の痛みを引き起こすのは出来事そのものではなく、それに抵抗することだ+9
-0
-
326. 匿名 2020/09/25(金) 19:26:23
>>251
それほどに愛し愛されてたんだろうね。私は飼ったことないからわからないけど、そんなに愛せる経験をできるって羨ましいと思いつつ、その喪失感を思うと恐ろしい。でも、何も愛せないよりも愛せたことってすごく心を成長させてくれたんだと思う。だから前を向いてほしいって愛犬さんも思っているような気がする。そんな幸せな経験をできたからこそ、乗り越えられるものもあるんじゃないかなぁ。+61
-0
-
327. 匿名 2020/09/25(金) 19:27:19
既出ですが、とにかく趣味に没頭して現実逃避したら
少しは悲しみがやわらぎました。
私の場合、猫ではなくインコの話なのでちょっと感覚違うかもしれません。
役に立たないアドバイスだったら、すみません。
+3
-0
-
328. 匿名 2020/09/25(金) 19:29:54
>>2
わかる
亡くなって数日後にうちの車庫に迷い込んで来たニャンコはもう飼う運命だとしか思えなかった+65
-1
-
329. 匿名 2020/09/25(金) 19:32:55
>>2
良いと思う
動物好きな人ってだけで宝だと思ってる
飼える環境、大切にしてくれるなら一匹でも多くの命が救われてほしい
前の猫を忘れるのではなく、出来る限りの猫を救いたい+68
-0
-
330. 匿名 2020/09/25(金) 19:37:33
>>311
すぐ、は人それぞれだから
1年経っててもすぐだと思う人もいるし
ムキにならなくても?
+5
-13
-
331. 匿名 2020/09/25(金) 19:38:44
>>1
生涯を無事に幸せで終えられたって凄いことだよね
最後は食べ物の心配もなく、外の過酷な環境の心配もない快適な家で過ごせた ニャンコも幸せだったよ+17
-0
-
332. 匿名 2020/09/25(金) 19:39:08
>>2
私も初めて飼った犬が病気で5歳の若さで亡くなった時ショックで何もやる気が起きなくて、数ヶ月そんな感じで。
ある日同じ犬種の子との出会いがあり飼いはじめてほんとに救われました。
いまだに前の子を思いだしもっと早く気づいてあげてればとか悔やむことがあります。
今は二代目を大事に健康に長生きさせてあげたいと思っています。+39
-1
-
333. 匿名 2020/09/25(金) 19:41:26
私は新しい犬飼っても前の子と比べてしまうからもう飼わないけど
次々飼う人もいるよね
+2
-0
-
334. 匿名 2020/09/25(金) 19:46:54
私も18歳になる猫を亡くしました。私も猫もお互い依存していていつもべったり一緒にいました。
亡くなってからもうすぐ2年経ちますがまだまだ悲しいです。今月29日がお誕生日でしたがやっと遺骨をお庭に埋葬しお墓を作ろうかと考えています。
そしたら少し区切りがつくのかなぁと考えています。
1匹は既にいましたがもう猫は飼わないと思いましたが、去年の9月30日痩せ細った子猫が私を、見つけ山から泣きながら駆け下りてきました。
車が多い道だったので保護し里親に出そうかと思いましたが亡くなった子の誕生日の次の日に保護し生まれ変わってきてくれたのかなと何かのご縁かなと思い今では家族の一員です。
亡くなる直前に生まれ変わってきてね、模様が変わっても絶対見つかるからねと約束して亡くなったので覚えてくれていたのかな。
+12
-0
-
335. 匿名 2020/09/25(金) 19:47:05
思い出すと辛い。虹の橋 雨降り地区を読んで乗り越えました。+2
-0
-
336. 匿名 2020/09/25(金) 19:47:21
Twitterやインスタグラムでまさに闘病中の子たちや死を乗り越えてきた方々の悲しくも明るく生きる様やまだまだ頑張って生きる犬や猫たちを見るだけでもとても励まされますよ!
みんな生きて死ぬのです。大丈夫ですよ。悲しみを負うのはあなただけじゃないから+5
-0
-
337. 匿名 2020/09/25(金) 19:50:26
12年前に亡くなった犬。
小学校の頃に拾って可愛がっていたけど、自分が大人になるにつれて友達、彼氏、仕事を優先してしまい世話をほとんどしなくなってしまった。私を見つけるとシッポを振って寄ってきたな。幸せな犬生を送らせてあげられなかった。
本当に12年ずっと後悔している。
10年前に亡くなった猫。
生後間もない瀕死の猫を拾って、何度も病院に連れて行って辛い治療をさせてしまった。
目も見えなくて不安なのか夜になると必死に鳴いて私を探してくれた。
うちに来て2週間程で亡くなってしまった。
病院選び間違えたかな?かわいそうな事したな。
何の為に生まれてきたの?やはり後悔が消えない。
2匹の命日には必ずお墓参りに行って、忘れてないよ。ありがとう。と伝えています。
これからも自分が生きてる限りは行き続けるからね。+13
-1
-
338. 匿名 2020/09/25(金) 19:50:27
『グッドパートナー』っていうテレビドラマの中で、凄く印象に残ったセリフがありました。
失恋して大泣きしている男性弁護士に、事務の女性が掛けた言葉です。
(失恋が辛いなら今夜飲みに行きましょうと事務の女性が励ますつもりで誘ったのに、男性弁護士は嫌だそんな気になれないと断ります。)
「嫌だじゃない❗いいですか?よき悲しみは時間が解決してくれるって言うけど、時間は解決してくれないの。その時間の間に誰かとお話しをしたり、何かを体験したりするうちに気持ちがおさまってくるんです。」
私も17年間飼っていた大事な犬を亡くした時、悲しすぎてこのまま自分も死んでしまいたいと思いました。
でも、偶然見たこのドラマでのこのセリフを聞いてなんだか少し元気が出たんです。
悲しい時は泣きましょう。
そして、泣き止めそうな時があったら少し外へ出たり、誰かと少しだけお話しをしてみましょう。
少しずつでいいんです。
少しずつ何かをしているうちにだんだん気持ちが落ち着いてくると思います。+3
-0
-
339. 匿名 2020/09/25(金) 19:50:46
会えるなら今でも会いたいし
また死んでしまった愛犬を子犬から飼えるなら飼いたいけど
私はペットがいない生活の身軽さ自由さを感じてる部分もあるからもう飼わない予定です
何時間留守にしても大丈夫になったからパートも朝から夕方まで働いてます
以前はパートも用事も犬の留守番は5時間までと決めていました
犬がいた頃はいつも早く帰ってトイレ掃除しなきゃ!ご飯あげなきゃ!って思ってたけど
今はそれがないので虚しいくらい自由
そのぶん自分の時間ができたよ
ペットロスが落ち着いたら習い事始めるでもいいし
自分の時間充実させてみては?
コロナの影響もあるからすぐには無理でも
色々落ち着いたらやりたい事考えてみるのも良いと思います
+5
-0
-
340. 匿名 2020/09/25(金) 19:53:11
>>338
すみません、「よき悲しみは」ではなく、「よく悲しみは」の間違いです。
申し訳ありません。
+3
-0
-
341. 匿名 2020/09/25(金) 19:55:40
2週間前、インコが死んでしまいました。
私の事が大好きで、しつこいくらい寄ってくる可愛い子でした。 神経の病気を患い、足や体が麻痺してしまい、本当に見ているのが辛かったです。
毎日手のひらに乗せて、体を撫でて大好きだよ〜って
話しかけました。
他に2羽いるんですが、あの子がいないと寂しい。
今頃天国で元気に飛んでるのかな……
大好きだよ〜+11
-0
-
342. 匿名 2020/09/25(金) 19:56:58
>>283
今のところそうだよ。ずっと次の子迎える。
自分の死後のことも考えてる。+2
-0
-
343. 匿名 2020/09/25(金) 19:58:02
私は15年暮らした猫を看取った後、本当にひどい状態でした。
またこんな思いをするならもう飼いたくないと思っていたのですが、保護活動していた知り合いから、
「ひどいと言い方だと思うけど、その空いた席を待っている子がたくさんいる。もしよかったら、引き取って欲しい」と言われました。
というわけで。。。今2匹の保護猫を引き取って育てています。
もう大人だったので、引き取り手もなく、もし私が引き取らなければ外に出される運命でした。
ヘソ天で寝ている2匹をみてると、引き取ってよかったと思います。
いろいろな考え方があるけど、迎えいれられる環境があるならば、引き取ってはどうでしょうか?
亡くなった悲しみばかりに目を向けないで、一緒に過ごした幸せな時間を思い出してください。
亡くなった猫への恩返しにもなると思います。
+16
-0
-
344. 匿名 2020/09/25(金) 19:58:29
新しいペット飼うのが薄情とか思わないけど
前のワンコの医療費(癌など)に300万くらいかかったので
淋しいとかまたペットと楽しく暮らしたいとか
そういう理由では新しく飼えない
ペットの医療も進化してるから飼い主がきちんと健康診断とか受けさせてあげて
適切な治療受けさせればかなり長生きしてくれるペットも多い事がわかったので
今の私、これからの私にペットを飼う資格があるのか?考えると決断できません
ある獣医師さんが貧乏人はペット飼うな
医療費がないからと命を見殺しにするからというような発言をして炎上しましたけど
私もそう思うのでペット飼うならペットが高齢になり病気した時に備えて貯金しないといけないと思います
ペット保険入ってましたけど、人間の保険のようにカバーできません
+12
-0
-
345. 匿名 2020/09/25(金) 20:03:41
音楽をたくさん聞きました。
ユーミンの「ひこうき雲」は、あの子の歌だと思いました。
YouTubeで、しょうこお姉さんが歌ってるバージョンを聞いた時は泣き崩れました。
でも本当に癒されました。+6
-0
-
346. 匿名 2020/09/25(金) 20:09:24
ペットで空いた心の穴はペットで埋める!
コレが1番的確!
あなたを必要としてる子が必ず居るよ。
事情が許さないなら思い出と時間しかないかなぁ?+3
-0
-
347. 匿名 2020/09/25(金) 20:11:51
石田ゆり子さんがいっていた言葉
「動物を看取るのはとても辛いけど
動物に看取られてはいけない」
獣医師太田快作さんの言葉
「介護をする時は笑顔で。」
この言葉をいつも胸に、12歳の心臓病の愛犬と日々を大切に過ごしています。+12
-0
-
348. 匿名 2020/09/25(金) 20:12:05
もう痛くも苦しくもないから、頑張ったね。天国で待っててねって言ってあげてほしいです。
姿はみえなくても、魂になって側にいると思いますよ(*^^*)
+7
-0
-
349. 匿名 2020/09/25(金) 20:12:34
辛いですよね。
私は4月頭に愛犬を亡くし、1か月間くらいは泣いていましたが今ではわんちゃん猫ちゃんの愛らしい動画を見られるようになりました。
ろうそくを灯し、お線香を焚くと気が紛れました。
リビングの1番目立つところに遺影とお骨をおいて毎朝お水をあげています。+7
-0
-
350. 匿名 2020/09/25(金) 20:13:30
立ってようが座ってようが猫ちゃんそばにいると思うので、ゆっくり過ごせばいいと思うよ。
あと、デジタルの写真はアナログに出力しておこう、ネットプリントでとりあえずガバッと印刷して。アルバムに入れて整理。
データ消えちゃうと心底後悔する。+4
-0
-
351. 匿名 2020/09/25(金) 20:16:19
>>30
この話見るといつも思うんだけど私の場合待っててくれなくていいから!って思う。
それよりさっさと生まれ変わってまた一緒に暮らそうって思うんだよ。最悪一緒に暮らさなくてもいいけど、好きな事やりなって思う+11
-9
-
352. 匿名 2020/09/25(金) 20:16:23
とても大切にされていたことが伝わってきました。つらいですね。時間が少しずつ、本当に少しずつ、いやしてくれると思います。+3
-1
-
353. 匿名 2020/09/25(金) 20:18:39
>>1
そっくりな子をみつけて飼うのはどうかな?
生まれ変わりだと思って
でも二年半も闘病したのなら開放されてよかったと思うよ。
お別れするのは自分がつらいけど、ずっと痛みや苦しさがありながらこれからも生きるのは猫ちゃんのほうがつらいことだから…
自分がつらさや寂しさを代わってあげたと思うのはどうだろう+6
-10
-
354. 匿名 2020/09/25(金) 20:18:54
私は最後丁寧にケアできなかったことをずっと後悔してます。ふらふらの体で徘徊するからケージに閉じ込める形になってしまった。 これからもいっしょの生活が続くと思ってたから、ぶつかったり転んでケガしてほしくなかった。でも次の日亡くなってしまった。ずっと側にいて看取りました。もう助からない命の側にいることは、頭がおかしくなるくらい辛かった。亡くなったときも、あたたかくて生きてるようだった。
私は誰から何を言われても響かなかったから、主さんにも言えない。だって、幸せだったかなんてその子にしかわからない。
1つだけ確実に言えることがあって、私の子も、主さんの子も、もう2度と苦しむことはないから。+16
-1
-
355. 匿名 2020/09/25(金) 20:19:46
立ち直れる方法なんてあるの…?
その時出来ることはしたつもりだったけれど、
毎日後悔ばかりだよ。
今すぐ会いに行きたい。+7
-0
-
356. 匿名 2020/09/25(金) 20:21:30
>>310
それができる人ばかりなら良いけど、実際は何も考えてない連中が多いから、>>283の言う事も分かる+7
-1
-
357. 匿名 2020/09/25(金) 20:21:32
私も1年9ヶ月前に愛犬を亡くしました。
18歳でした。主さんと同じで腎臓が悪く皮下点滴に通っていました。最後は嘔吐して
虹の橋にいきました。その姿が忘れられず
もう二度と飼わないと決めています。
私は毎日日記を書いています。
今日も大好きだよって書いています。+10
-0
-
358. 匿名 2020/09/25(金) 20:24:44
主さんと同じく腎不全で愛猫ちゃんを2年前に亡くしました。boketeだけど、この前たまたま別のトピでこの写真見て泣いちゃった
ペットロスは泣いたり悲しいのを我慢すればするほど深く落ちてしまうって聞いたことがあります。私は泣きたい時は思いっきり泣いて幸せなことも思い出して感謝を伝えてます+13
-0
-
359. 匿名 2020/09/25(金) 20:26:37
>>358 です
ごめんなさい、もう既に貼ってる方がいる画像でした…+7
-0
-
360. 匿名 2020/09/25(金) 20:26:46
>>1
私は5年くらい毎日泣いた
1人になると辛くて辛くて涙が止まらなかった
今でも思い出して泣くよ
時間薬しかないよね
+29
-1
-
361. 匿名 2020/09/25(金) 20:32:13
>>30
この絵みて涙がでてきた+56
-0
-
362. 匿名 2020/09/25(金) 20:35:04
>>1
振り切れるものじゃないよね。
私は昨年2月に愛犬を16歳で亡くしてから未だにダメ。外を歩けば一緒に散歩してる姿が目に浮かび 風が吹けば毛がなびいてるところがみえ、立ち止まれば顔を見上げるあの子の顔が…
未だにお骨は部屋にあり話しかけてしまう。成仏できないかな ダメだって思うけど無理だった。
きっと時間が癒してくれるんだろうと思うけど今はまだあの子と過ごした16年に浸っていたい。+38
-0
-
363. 匿名 2020/09/25(金) 20:38:31
>>1
先日Twitterで見たこの短歌に心を打たれた。
私も、風が吹くたび思い出すようになりました。
会えなくても見えなくても、いつも傍に居てくれると思います。+17
-1
-
364. 匿名 2020/09/25(金) 20:39:52
話に聞くのと体験するのでは、大違いでした。
こんなに辛いとは。
いろんな慰め言葉より、動物嫌いの、母の
めっちゃ幸せな子やったやんか、と言う捨て台詞に何故か慰められました。+16
-0
-
365. 匿名 2020/09/25(金) 20:45:36
将来、保護犬を引き取ろうと漠然と考えていましたが、
先月愛犬を看取った今、想像を絶するくらいのペットロス状態です。
自分でもビックリです。
またこんな経験をするのは無理だなあ。でも、気持ちの整理がついたらゆっくり考えたいと思う。+13
-0
-
366. 匿名 2020/09/25(金) 20:52:00
お辛いですよね😖
私も今年愛猫を亡くしました
日にち薬だと言い聞かせて日々を過ごしている感じです。+7
-0
-
367. 匿名 2020/09/25(金) 20:53:26
>>1
私も3年前に11年暮らした犬を見送りました。
未だに辛いです。でも、こんなに幸せな時間をくれた愛犬に感謝する気持ちの方が大きくなりました。どれだけお世話をしても愛情をかけても後悔はするんだと思います。だけど辛い思い出だけじゃないはずです。今は辛く苦しいと思いますが自分を責めないでくださいね。
主さんみたいな飼い主さんに想われてるワンチャンはきっと幸せだと思いますよ。+13
-0
-
368. 匿名 2020/09/25(金) 21:06:20
私も猫を2匹 見送りました。姉妹ネコで、一匹は17年、もう一匹は19年一緒に居てくれました。
亡くなって15年経ちますが、今でも亡くなった時の事は昨日の事のように覚えています。あの子達への感謝の気持ち、愛情は何も変わっていません。
悲しみは多少は時間が解決してくれました。
二度とペットは飼えないと思っていましたが、私の娘が犬を飼いたいと言い、悩んだ結果 昨年から飼い始めました。
今の愛犬もとても大切な存在ですが、ネコを見送った時の事が忘れられず、いつか必ず来る 愛犬との別れを想像しては悲しくなります。+11
-0
-
369. 匿名 2020/09/25(金) 21:09:25
ここを読んでたら涙が止まらなくなった。
亡くなったネコに会いたい。
ペットを無くした悲しみは消えない。
+20
-1
-
370. 匿名 2020/09/25(金) 21:09:47
そのうち亡くなった子の生まれ変わりと出会えると思います。私もペットロスでもう飼わないと決めていましたが、ペットショップでフラフラしていたら抱っこを勧められ抱いたら可愛くて可愛くて…その子ももう10歳です。+7
-0
-
371. 匿名 2020/09/25(金) 21:14:12
>>1
自分も愛猫ロスだった時、友人に↓の詞を教えてもらってなんか救われたので、主さんにも。ペエスケの作者さんの飼い犬の墓碑銘にある言葉らしいです
花よガチャコのそばに咲け
そよ風ガチャコの上に吹け
トリよガチャコの子守唄
ガチャコねんね ガチャコねんね+8
-0
-
372. 匿名 2020/09/25(金) 21:15:44
最後まで優しい飼い主さんに見守ってもらって幸せだったと思うよ。もし先に主さんが病気になって、誰かに託さないとってなったら、それはそれで苦しいと思う。
私も年老いた猫を飼ってるんで、今、泣きそうになってるんだけどね。
でも、猫ちゃんは絶対幸せだったよ、あなたに飼われて。+16
-0
-
373. 匿名 2020/09/25(金) 21:18:27
同じ悲しみを経験した人が沢山…涙がとまらん。+19
-0
-
374. 匿名 2020/09/25(金) 21:23:11
>>208
私もです。
見たら胸が痛い+2
-0
-
375. 匿名 2020/09/25(金) 21:24:12
>>1
愛するペットの死は何度経験しても辛いですよね。
旅立った子に対して、「ありがとう」「楽しかったよ」などの気持ちを忘れないこと。自分の毎日を精一杯に過ごすこと。
これらを続けると、少しずつですが楽になっていくような気がします。+19
-0
-
376. 匿名 2020/09/25(金) 21:26:40
ミスチルのしるしを聴くたびに思い出し泣けてくる+1
-2
-
377. 匿名 2020/09/25(金) 21:33:09
叔母夫婦が現在ペットロス中で引きこもり気味になってるけど、もう60代で子供もいないから無責任に「新しい子飼ったら?」とは言えないんだよね。若い夫婦になら時間がある程度たってれば言えるけど…
同じく60代の両親はペットロスから立ち直るために去年から新しい犬を飼い始めたけど、もし何かあったときは犬好きの弟が引き取るってことで約束してる+3
-0
-
378. 匿名 2020/09/25(金) 21:33:40
>>2
うちも前の子に対して裏切りの気持ちと、比べてしまうんじゃないかという怖さと色んな感情が混ざったけどやっぱり数年後次の子を迎え入れることにしました。結果、同じような仕草をすると重ねてしまうことももちろんあるけど。性格も全然違って、前の子にああしてあげたらこうしてあげたらよかったって思ったことを全部今の子にしてあげてる。本当に可愛くて癒してくれる。もちろん前の子のことも忘れない。すごく幸せな毎日です。+28
-0
-
379. 匿名 2020/09/25(金) 21:34:51
>>200
そういうお店が増えればいいんだけどね。杜撰な管理、動物を物としてしか扱わないような店が多いのが現実。近所のイ○ンのペットショップでさえ実情が酷くて動物好きには耐えられなかったと元バイトの人が言ってたよ。+6
-0
-
380. 匿名 2020/09/25(金) 21:36:43
私も小学校1年生から高校生3生までずっと一緒にいた犬を亡くした時は家族ごと暗くどうにもなりませんでした。一人っ子だったのもあり、小さい頃から兄弟のように過ごして来ました。
そして新しい子をと思いましたが、
失くした子よりいい子なんてもう居ないんじゃないか、そしてまたあの辛さを味わうのかと思うと踏ん切りが付かず今は思い出と共に生きています。
立ち直ったかと言われると亡くなってから10年経ちますがまだ写真を眺めては思い出して
涙する事もあります。
そこまで大好きになれたうちの子と出会えただけでよかった、ありがとう今は思うようにしています。+4
-0
-
381. 匿名 2020/09/25(金) 21:37:20
今は我慢せず泣いて下さい。
時間が解決するのを待つしかない気がします…。
私も去年、2歳のときにもらってきた猫が腎臓の病気で14歳で亡くなりました。最後の1年半は毎日病院や自宅で自分たちで点滴を打っていました。状況が似ていて主さんのことが他人事と思えず…。
たくさん泣いたあとは、一緒にいたときのことをたくさん思い出してあげたら猫ちゃんも喜ぶと思います。+2
-0
-
382. 匿名 2020/09/25(金) 21:39:06
>>377
高齢のペットロスって、メンタルダメージで寿命縮めるし年齢的に子供とか知人とか何かあったときに託せるツテがない限り新しい子迎え入れるのは無責任になるし結構深刻なんだよね+4
-0
-
383. 匿名 2020/09/25(金) 21:40:21
私も主さんと同じく先週、14年一緒に過ごした猫をなくしました。
癌で最期は主さんの猫ちゃんと同じように、立てなくなって、時々声の無い鳴き声を出し、もだえていたのか身体を動かして、それから静かに逝ってしまいました。
癌の他にも来たときから、アレルギーやら目が悪くなったり子宮の病気等たくさんあったのに、長く一緒にいてくれたと思います。
うちの子の場合、今年に入って癌になり手術で取っても直ぐに再発してしまう状態だったので、私も心の準備ができていて、なくなる数日前からは本当にもうダメなんだな、というのが分かったので、看取った時はずいぶん気持ちは落ち着いていて…
むしろ苦しみが長引かないで、楽になれたかな。と、自分でも不思議ですが、想像していたよりも悲しみに沈む事はなかったです。
目につくと思い出して悲しいので、直ぐにその子の使っていた物は全部片付けました。まとめてキャリーバッグに入れて置いてあり、まだたまに中を覗いています。
もう看取るのが悲しいので動物はしばらく飼いません。
身体は無くなってしまったけど、魂?はあると思うので、今この辺にいるのかなぁ。とか考えてます。
家族で私が一番好かれていたから、肩に乗ってるイメージしたり。
自転車をこいでる時は、テトを肩に乗せてメーベェに乗ってるナウシカのイメージです 笑
ふざけてるみたいで、ごめんなさい。
主さんの肩の所で、これからずっと見守ってくれると思います!+9
-0
-
384. 匿名 2020/09/25(金) 21:41:31
遺骨アクセサリーでピアスにして一つになりました
そのせいかわがままになりましたが+4
-1
-
385. 匿名 2020/09/25(金) 21:47:06
空を見ても毛並みに似た雲の形を見て泣けてくるよね
海を見ても一緒に散歩した砂浜の肉球を思い出して泣けてくる
どこにも逃げ場がないよね+6
-0
-
386. 匿名 2020/09/25(金) 21:49:44
私も10年近く前に飼い犬を亡くしました。最後は老犬だったので介護が必要で、仕事を極限まで減らし、亡くなるそのときは一緒にいたいと思っていましたが叶わず、仕事中に亡くなってしまい後悔の気持ちから今も抜け出せません。火葬の前に抱きしめた感触は今も忘れられません。でも、それでいいと思います。天国で見守ってくれているし、いつかあの子が生まれ変わってこの世に姿を変えて存在してるかもしれないと思えば、街中で出会ったワンチャンや、どこかの飼い猫、ふと気づくとこちらを見てる野鳥にも優しい感情が湧いてきます。心の中で想うことを大事にしましょ。+6
-0
-
387. 匿名 2020/09/25(金) 21:50:17
人に話しても、かけてくれる言葉に違和感を感じたり傷ついたりで、自分自身で乗り越えるしかないのだと実感しました。
同じ経験をした人の思いにネットで触れることが、とてもしっくりきました。
それから、ペットとの別れに関する書籍を読むことでも救われました。
3年経った今、時間が少しずつ傷を癒してくれ、優しい気持ちで亡くなった愛猫のことを思い出せるようになっています。+4
-0
-
388. 匿名 2020/09/25(金) 21:50:34
>>1
今の自分の気持ちを手紙に書くのはどうですか?
私は何度も書きました。書くことで心の整理が出来ました。手紙はその都度、燃やします。
今は縁があって、個人保護活動の方達の猫の預かりさんをしています。
各猫、短期間預かりですが、悲しみが癒えます。+13
-1
-
389. 匿名 2020/09/25(金) 21:51:15
私の父48年前に飼った犬(野良犬)を内緒で飼って離れの家の物置でこっそりお世話してたんだって。忘れてしまって気づいて慌てて物置に行くと死んでしまってたって。今もごめんよごめんよと48年間その物置をずーっと引越し先(今までに7回引越ししてる)にも持ってきてドアを開けてて話しかけてる。死ぬまでそうだと思う。辛い、悲しい、楽しかったな、幸せだったな、会いたいな、いろんなことを思うことで心のバランスを保つことはいいことだと思う。ただまわりに迷惑をかけないこと。自分の家の中だけ。+9
-0
-
390. 匿名 2020/09/25(金) 21:52:29
>>1
最後見送る時期に
沼田まほかるさんの「猫鳴り」を読みました
噛み締めながら受け入れる準備をしながら最期の最期まで泣きながら共に生きた
ペットは最後まで飼い主が看取ってあげることが飼った者の責任だと思います
でもうちの子も、最期一瞬 寝不足で眠ってしまってる間に逝ってしまいました
怖がりの私の為に最期の優しさを見せてくれたと思っています
猫鳴りを読んで思ったのは、自分が死ぬ時もきっと
こんな風に同じように自然に死を迎えるんだろうな
と、思えたこと
いつかその時が来ても怖くない気がしました
+8
-0
-
391. 匿名 2020/09/25(金) 21:59:33
>>1
悲しく辛いですね、、、
私はとにかく時間が解決してくれました。。
何度も思い出しては涙が出ましたが自分達家族と過ごして幸せだったはずと信じて辛い時間を乗り越えました。
何か没頭できる事をしたりちょっと忙しく過ごして見てください。
辛いの少しずつ楽になるといいですね。+5
-0
-
392. 匿名 2020/09/25(金) 22:02:53
>>377
知り合いで、高齢の両親が亡くなって息子が猫2匹引き取ったけど、約束してたのに飼う気は毛頭なくて、近所の人に1か月預かってほしい、と頼んでトンズラした。
預かってくれた人がいい人だったからよかったけど、この人たちが断ってたらたぶん捨ててだと思う。
息子や娘に安易にペット託す親も最低だと思う。+5
-0
-
393. 匿名 2020/09/25(金) 22:05:28
うちの猫今8歳でだんだん年取ってきたなと感じてたところでこのトピみつけて読み始めたら
泣けてきた+5
-0
-
394. 匿名 2020/09/25(金) 22:06:59
>>61
職場の男性も、親が亡くなった時より飼い猫が亡くなった時の方が辛かったって言ってました。
猫はただただ可愛い愛しい存在、ひたすら愛情を注ぐ存在だからからもしれませんね。+13
-0
-
395. 匿名 2020/09/25(金) 22:07:26
>>377
高齢でどうしても飼いたいなら、高齢の犬猫飼えばいいのにといつも思う。
私の知ってる保護団体は、60歳以下しか猫渡さないけど、例えば65歳の人がどうしても飼いたい、と言ってきたら、ちゃんと面接して、例えば10歳の猫とか勧めたりしてたよ。本気で飼いたい人は喜んで飼うよ。
老いさき短いのに子猫可愛がりたいみたいな輩は門前払いする。
+5
-0
-
396. 匿名 2020/09/25(金) 22:08:40
ないです。
もっと実家に会いに行ってればとか思う。
代わりはいない。。
けど、保護猫ちゃんまた貰って育ててあげたらどうかな?+2
-0
-
397. 匿名 2020/09/25(金) 22:08:45
飼ってる猫を亡くした時、置いている物はいつもと変わらないのに姿が見えない。
わかってても、呼べば出て来る、遊びに行ってるだけじゃないのかな?って一瞬思ってました。
けど、いつもしてるはずの首輪だけがある現実に泣くしかなかったです。
その首輪にもお気に入りの場所でも、食べかけのご飯も捨てれず、家中が思い出しかなくてひたすら泣きました。
時間と共に落ち着いて、今はありがとうという気持ちになりました。+9
-0
-
398. 匿名 2020/09/25(金) 22:12:08
>>359
私の涙腺が崩壊しました…+2
-2
-
399. 匿名 2020/09/25(金) 22:16:47
「心に空いた猫型の穴は猫でしか埋められない」という有名なコピペの通りだと痛感してる。
新たな子を迎えても前の猫の思い出と共に過ごしてるし、時間と共にクスッと笑える思い出にも昇華できたりする。+0
-0
-
400. 匿名 2020/09/25(金) 22:18:14
立ち直れなくて、悲しさと自暴自棄で仕事やめたりしたな+3
-0
-
401. 匿名 2020/09/25(金) 22:20:23
時薬かな
悲しみは消えないけど
少しづつ和らぐのを待つしか無い
いっぱい泣いて悲しんで落ち込んで
いいと思う
今迄沢山頑張ったんだから
もう頑張り過ぎないでね
+5
-0
-
402. 匿名 2020/09/25(金) 22:21:19
>>1
私は3匹の子を看取りました
亡くなった時、もうこの子は苦しくない、痛くないんだと思った時、それはその子にも自分にとっても救いだと感じました
愛し子の命が遠くに行っても、飼い主さんのお母ちゃん業は終わらないと思ってます🌅😽
少し気持ちがおちついたら
今度は天に行った子を悲しませないよう、なるべく心配させないように生きて、土産話をたくさん用意してあげましょう🐟😸
ずっとずっとお母ちゃんだから🌻+16
-0
-
403. 匿名 2020/09/25(金) 22:22:19
ここのコメント見てたら感動して泣けちゃった。
どの子も皆んな幸せだったんだろうな。
うちにも大切なワンコが居るので、命ある限り精一杯の気持ちで大事にしたいです。+9
-0
-
404. 匿名 2020/09/25(金) 22:22:57
>>14
私もです。
あの悲しみがほんとに辛い。+65
-1
-
405. 匿名 2020/09/25(金) 22:24:40
>>1
私は前の猫が亡くなった1年後に保健所で新しい猫を迎えました。
迎えるまでは前の子に罪悪感がある変な気持ちだったのですが、迎え入れてからは、全く性格が違うので、この子はこの子、あの子はあの子。と気持ちに整理がつきました。
新しい子を迎え入れる必要はなくても保健所に立ち寄ってみてはいかがでしょうか?+11
-0
-
406. 匿名 2020/09/25(金) 22:29:10
辛いですね。本当に辛い。今まで犬二匹、猫一匹を看取りました。私の場合、その子を想う時にどうしても闘病中の苦しそうな、痛々しい痩せ細った姿を思い出してしまうのが悲しくて、我が家にきた頃からの写真を全部見返すようにしてます。確かに幸せな時間があった、こんなに元気に走り回って、悪いことして怒られて。とその子との思い出に浸ります。ただ、号泣は間違いないので連休中にした方がいいと思います。そうすると次第に可愛い笑顔のその子に心の中で会えるようになりました。
すぐに立ち直るのは無理です、それだけあなたが愛してた証拠だと思います。+8
-0
-
407. 匿名 2020/09/25(金) 22:29:14
「天国への手紙」 集英社
今は空前のペットブーム。溺愛していたペットが死ぬと、立ち直れないほどショックを受ける「ペットロス症候群」も話題になっています。
動物は、死ぬと人間とは別の世界に行きますが、
二度と会えなくなるわけではありません。
私たちが現世での人生を終えて幽界に向かう時に、再会できるのです。
前述したように、幽界は想念の世界です。
「会いたい」という思いがあれば、すぐに会うことができます。人種も性別もなく、たましいだけの世界ですから、ペットとも、意思の疎通が可能です。
ただ、動物には神我(たましいの核ともいえる部分。真善美を尊び、調和を愛する神と同じ心)がまだ芽生えてませんから、人間同士の語り合いのようなことはできません。
けれど、「また会えたね」「かわいがってくれてありがとう」というぐらいの心の会話はすぐにできます。
ペットが死んだとき、身内を失うのと同じくらいの喪失感と悲しみに襲われる気持ちはよくわかります。
しかし、ペットとも永遠の別れではないのです。
あまりにも悲しみすぎたり、生き返ってほしい
などという執着心が強いと、ペットの浄化の足を引っ張ります。その点は、人間の死となんら変わりはありません。
ペットのお骨を、ずっと家に置いているという人もいますが、それは「いつまでも私のことを見ていてね」と頼んでいるのと同じ。
行くべき世界に行けなくなってしまっているのです。くり返しますが、それは本当の愛ではありません。
ペット霊園などに納めて、「仲間のところへ行きなさい」と見送ってあげるのが、飼い主としての最後の務めであり、愛なのです。
使っていたケージやエサ入れなども、早く片付けるほうがいいでしょう。使い慣れたそれらのものに執着して、いつまでも居続けることもあるからです。
実際、死んですぐのころは、まだ家にいます。
我が家でもサンタと名づけた大型犬を飼っていましたが、死んだあとしばらく、横たわるときのドサっという音が聞こえていました。「もう行きなさい。サンタ」と呼びかけると、名残惜しそうにしながらも、旅立ちました。
もちろん、死んだからといって、その愛犬や愛猫を忘れる必要などありません。
写真を部屋に飾って、「忘れないからね」という気持ちをあの世へ送ってあげればいいのです。
新しいペットを飼ってもかまいません。
「次のペットなんて飼う気にならない」と言う人もいますが、新しいペットを飼うほうが、死んだペットの供養にもなります。「もう自分の代ではない」ということを自覚させることができるからです。
ペットは人間がいないと生きていけない存在ですから、いつまでもそばにいたい、という気持ちが強いのですが、新しいペットがいると、もう行くべきところへ行くしかないとわかります。
私たちにとって、ペットを飼うという行為は、その動物に愛を注ぐことで動物の霊格を向上させるというボランティアでもあります。 一度だけといわず、何度でもボランティアをすれば、それはすばらしい経験になるでしょう。
あの世へ旅立ったペットと再会できる日を楽しみに、また動物を慈しみながら、充実した人生を過ごしてください。
動物たちは、愛する飼い主の幸せを、何よりも望んでいるのです。
「天国への手紙」 著者 江原啓之+7
-3
-
408. 匿名 2020/09/25(金) 22:29:34
天国のタイソンくん、ずっと大好きです。左側ね。
うたた寝パグをYouTubeあげてます!
可愛いですよ〜❤️+11
-0
-
409. 匿名 2020/09/25(金) 22:30:27
わかる。
辛い。
わかる。
辛すぎる。
私は全部片付けました。
そこに居ないのだという視界、景色を作っていきました。
新しい世界に自分を進める作業をしました。
+6
-0
-
410. 匿名 2020/09/25(金) 22:31:57
また会えると信じています。
自分が死ぬ瞬間のしんどい時、
迎えに来てくれたらいいな。
+12
-0
-
411. 匿名 2020/09/25(金) 22:32:56
>>6
私もそう思います。
10年間一緒にいた保護猫ちゃん、推定18歳で他界し一緒に過ごした10年はきっと最高に幸せだったことでしょう。
私も幼い頃から過ごした保護猫が19歳で虹の橋を渡りました。その時は社会人になっていて悲しくて仕方ありませんでした。3年ほど飼ってない期間を過ごし一昨年保護猫を迎えました。虹の橋を渡った猫に対しもっとああしておけば、こうしておけばよかったなって思うことを今の猫ちゃんにしてあげています。
亡くなった猫ちゃんへ幸せな猫生をつくってあげたと誇りに思ってください。そうすれば少し前向きになれると私は思います。
+18
-0
-
412. 匿名 2020/09/25(金) 22:40:13
新しく別のペットを向かい得るか、時間薬によって自然治癒するまで根気よく耐えるか。+1
-1
-
413. 匿名 2020/09/25(金) 22:45:35
主さんの気持ちがよく分かって胸が痛いです。。
私は実家の猫を3年前に亡くしました。18年家族として暮らしました。
癌だったのですが、病院ではなく家で看取ることができて幸せでした。
それから約1年間、母がペットロスで鬱っぽくなってしまいました。もうこんなに辛い思いはしたくないと新しい猫ちゃんを迎えることは断固拒否!
けれど、導かれるかのようにある日、保護猫の里親募集のイベントヘ行きました(ちょっと猫ちゃんが見たくなって)そこで運命の!?出逢い。2匹を迎えることになりました。
今では母も元気になり2匹の猫と幸せな毎日を過ごしています。
すぐに新しい猫ちゃんを迎える事は考えられないと思いますが、ペットロスの悲しみを救ってくれることもあります。
+6
-0
-
414. 匿名 2020/09/25(金) 22:48:16
ないね。
でも悲しんでいる時間も大切だと思うよ。
それだけ愛したんだもの。+12
-0
-
415. 匿名 2020/09/25(金) 22:49:46
>>214
今はまだ生きてるんだしお勧めできることは、ああしてあげれば良かったと後で後悔することの無いように最後の最後まで一緒にいて愛情を注ぎ、残りの時間を快適に過ごせるようにしてあげてください。できるだけやったら、号泣は不可避ですが、悲しみは時間が解決してくれます。後悔がなければ思い出すのは楽しかった思い出だけですよ。+4
-1
-
416. 匿名 2020/09/25(金) 22:51:37
2年半前に、ゴールデンの愛犬を癌で亡くしました。
ひと月前には、母が突然死。
家に1人になりました。
もう生きてるだけで良いと無理するのをやめて、とにかく耐えて一年過ぎました。未だに、リード、シャンプーなど何一つ処分できません。毎晩話しかけてます。
病院にも行きましたが、ペットロスや、死別は個人的体験なので、治す方法や、薬はないです。
今でも辛い。会いたい気持ちは募ります。
が、本当に幸せな時間を過ごせた事に感謝して、今でも愛してます。
無理しないでマイペースです。
辛過ぎて、どうしょうもなくても、仕方ないんです。
楽しかった日々に感謝して、泣く日もあります。+14
-0
-
417. 匿名 2020/09/25(金) 22:53:49
次のペットを迎える
亡くなったペットに悪いとか考えなくていいです
ちゃんと最後まで愛していたのだから
自分自身、犬、生きてる命は有限
この先共に生きるかけがえのない命を見つけ大切にすることをおすすめします+3
-2
-
418. 匿名 2020/09/25(金) 22:57:55
>>2
前のこの思い出+新しいこのこれからになるから私は救われました。
前のこはこんな風だったのに違うんだねって家族の会話も増えて良いですよ。
いなくなったこを忘れるわけではないから。+7
-0
-
419. 匿名 2020/09/25(金) 22:58:10
>>30
虹の橋には痛いことや苦しいことが何一つ無くて、末期に闘病で苦しんだ子たちもみんな元気に走り回れるんだよね。
お友達もたくさんいて、とても楽しいところだって。
飼い主さんにいっぱい愛してもらった思い出とともに幸せに暮らしているんだね。
+51
-0
-
420. 匿名 2020/09/25(金) 22:58:46
>>69
あなたは可哀想な人ですね。+9
-0
-
421. 匿名 2020/09/25(金) 22:59:25
>>72
そんなのペット飼ってる人全員わかってるよ。+13
-0
-
422. 匿名 2020/09/25(金) 23:00:26
去年の6月に心臓病で10才の子と、今年初めに18才の子が亡くなりました。時間しか解決しないです。無理せずにただただ、過ぎていく流れにまかせてます。ふと、急に物凄く悲しくなりますがその時はおもっきり泣いてやり過ごします。今15才のわんこも病院通い中で居なくなったらと想像すると怖くて仕方ないです。でも、とにかく時間が解決すると断言出来ます。だから、大丈夫だよ!+4
-1
-
423. 匿名 2020/09/25(金) 23:00:43
>>17
なんだろう、、、なんだかすごくウルっとくるこの写真+92
-0
-
424. 匿名 2020/09/25(金) 23:06:04
>>1
亡くなって2年半が経ったけど
毎日話しかけてるわ
いつも一緒って思って過ごしてる+7
-0
-
425. 匿名 2020/09/25(金) 23:07:39
>>14
私もです。そもそも年齢的にも無理なので
+39
-0
-
426. 匿名 2020/09/25(金) 23:08:42
新しいニャンコを迎え入れたからかな。まだ飼う気が全然なかったのに、同僚に里親さがしてるってニャンコの動画みせられて飼うって速攻返事した。
それとニャンコ亡くなった一週間後に、一緒に住んでた母(猫大好き)が病気で亡くなったから、天国で二人で寂しくないねって思ったらなんか気持ちがあったかくなった。+5
-0
-
427. 匿名 2020/09/25(金) 23:12:17
>>1
無理して癒せるものでもないからなあ
毎日泣いたっていいんだよ
心の痛みは時間しか癒せないし、代わりの動物や人間じゃだめだ
私は亡くしてから3年たったころにようやく鬱がなくなったよ+4
-0
-
428. 匿名 2020/09/25(金) 23:12:49
>>14
わたしも。
一緒に暮らした記憶が新しい子を迎え入れる事で薄れてしまうのが怖い。+52
-1
-
429. 匿名 2020/09/25(金) 23:13:23
うちは先週亡くしました
ふと、死んだら会えるかなとか考えてしまいます
+3
-0
-
430. 匿名 2020/09/25(金) 23:13:43
>>421
全員ではない、悲しいことに
インスタ用に買ってでかくなったから虐待したり捨てたり○したりする人間が一定数実在する
ひどいよね+3
-0
-
431. 匿名 2020/09/25(金) 23:16:20
主さんに10年間大切に愛された猫ちゃんは幸せだったと思います。
頭では理解しても、思い出すたびに悲しさが押し寄せるその辛さ、よくわかります…。
私の時は、自然豊かな場所へ無理やりにでも一泊しに行った事が心の回復に効きました。
旅先でもひたすら泣けてきましたが、緑の木々に囲まれているうちに自然と
この景色の中に溶け込んで見えないけれど
カタチを変えて今も一緒にいてくれているように思えて、少しずつ前向きになれた事があります。
大丈夫、ずっと愛し続けてあげられる。
そしてきっとまた会える。+4
-0
-
432. 匿名 2020/09/25(金) 23:16:51
>>14
わたしも
亡くなった子の代わりになるみたいで…新しく迎えた子にも失礼な気がして+42
-4
-
433. 匿名 2020/09/25(金) 23:20:41
>>93
彼氏がペットロスで音信不通になったことある
成人男性がペットロスとはいえLINEの返信ひとつもできないなんてありえない
と思いそのままフェードアウトでサヨナラしたけどもしかしたらそれくらいひどかったのかな+19
-0
-
434. 匿名 2020/09/25(金) 23:21:17
>>20
「すぐ飼う」のすぐがどれくらいか、その期間にもよる。死んで一週間後に新しいペットを飼った人今まで三人みたけど、悲しすぎるから飼ったって、みんな同じこと言うんだよね。悲しむ時間も必要なのにって、それ聞くと悲しくなる。ただ、新しく迎えた子はその子はその子として凄く可愛がってるし前の子も最後まで可愛がってたから、直ぐ買う=深い愛情はなかったって訳ではなんだよね。私はその感覚になれないから、この違いって何なんだろう。+3
-8
-
435. 匿名 2020/09/25(金) 23:24:13
>>1
自分が誰かのペットになる+1
-6
-
436. 匿名 2020/09/25(金) 23:25:22
>>21
本当に、私もそんな風に感じています。
私はうさぎを見送りました。2年以上経った今でもはっきり顔を思い浮かべることができ、大きさも重さも温かさも柔らかさもふわふわさも全部覚えてます。かわいくてかわいくて…。
今会えないのは寂しいし 今ここにいて欲しいけど、まぁ9年一緒にいてくれたことで良しとします。またいつかどこかで会えるから(^^) 我が家では、うさぎは月に帰ったことになってます 笑
寂しさを紛らわすには、荒療治かも知れないけど、いっぱい思い出すことも良いかもしれません。楽しい思い出として。写真も、見る度にどうしても笑顔になっちゃうし、時々見返してます。
何か新しい楽しみも見つけつつ、忘れないであげて欲しいです。大事に大事に可愛がった年月は、きっと良い思い出になると思います☺️+7
-0
-
437. 匿名 2020/09/25(金) 23:28:49
>>434
自分が一番かペットが一番だったかの違いだと思ってる
寂しいから飼ったっていうのは自分が一番+3
-7
-
438. 匿名 2020/09/25(金) 23:29:33
>>14
私も。初めて飼って全愛情を注ぎ看取る時も3週間ずっと一緒にいて…どんなに可愛い子がいようと他の子に同じ愛情はあげられないです。
+29
-1
-
439. 匿名 2020/09/25(金) 23:30:55
>>415
ありがとうございます。
いまは毎日たくさん話しかけて触れています。
ここを見ると、時間で変容してゆくという方と、どんなに時間が経とうが変わらず悲しむという方もいて、私はどうなるのか。
どうにか生きて行けるのかさえ、です。
でも、悲しくても生きていかねば、なんですね。+1
-0
-
440. 匿名 2020/09/25(金) 23:31:03
>>3
それは新しい子を受け入れた事が無いからな意見では?
経験してない事を理解不能って言うのは間違ってると思う。+16
-0
-
441. 匿名 2020/09/25(金) 23:31:56
私も子供の頃から飼ってた柴犬が死んだときは辛かった
接客だから笑顔でいないといけないのに泣きそうな気持ちだった
知らないおばあちゃんがマルチーズを抱いてる姿見ただけで泣いてしまった
家族の死だもんね。涙枯れるまで泣くしかないよ+1
-0
-
442. 匿名 2020/09/25(金) 23:33:39
>>440
理解不能だから飼わないのでは?
私はどっちも経験あるから発言権もらえると思って言わせていただくと、あなたに何が正しいか何が間違ってるかなんて判断するのは「間違ってる」と思うよ+4
-4
-
443. 匿名 2020/09/25(金) 23:35:34
>>1
主さん、お疲れ様でした。
大切な家族を見送るのは本当に辛いですよね。
でも最後まで大切にされて愛猫さんは幸せですね!
私も2年前に愛猫を病気で亡くしました。
私の場合は、時間が癒やしてくれました。
私は悲しみが大きく辛いのは、その子と過ごした時間がとても幸せだったからだと思っています。
いつかは時間が癒やしてくれるので、それまでは存分に一緒に過ごした時間を思い出して、悲しんでもいいのではないかと思います。
亡くなった時、ほんとに辛かったですが、
やっと痛みや苦しみから開放されて楽になれたね
これからはまた自由に走り回る事ができるねとも思いました。
案外、愛猫さんも痛みもなくなって、主さんの近くでのびのび寝っ転がってるかもしれないですよ〜
今はほんとに悲しく辛いと思いますが、ご自身の事もいたわってくださいね!+5
-0
-
444. 匿名 2020/09/25(金) 23:36:10
>>2
私も愛猫を見送ってもう飼わないと10年過ごしたけど
新しい子を迎えた時に夢中になったよ
ほんと飼って良かったと思ってるし
+12
-0
-
445. 匿名 2020/09/25(金) 23:37:07
>>440
そんな突っかかったってお互い得ないんじゃない?落ち着いて書き込みな。+5
-1
-
446. 匿名 2020/09/25(金) 23:37:10
時間と忙しさが解決してくれると思う
3年以上経つけど、毎日思い出してる
悲しい気持ちから幸せだったなって気持ちに変わってきました
たまに夢に出てきてくれる優しい猫です+1
-0
-
447. 匿名 2020/09/25(金) 23:37:37
>>442
屁理屈おばさん+3
-1
-
448. 匿名 2020/09/25(金) 23:38:25
>>447
そうやって一人で当たり散らすのはやめなさい。みっともない。+2
-1
-
449. 匿名 2020/09/25(金) 23:39:31
>>440
>>447
↑荒らしたいだけなのて通報で+2
-0
-
450. 匿名 2020/09/25(金) 23:40:47
>>276
生き物には必ず終わりがあるからね。死んだらあの時のこうしてればよかった仕事休んで寄り添えばよかったなんて考え始めるのが目に見えてる。
死んだらもう終わりだから悲しんでも意味がない。今のこの時間を有意義にワンちゃんと過ごすしか方法はない。+7
-0
-
451. 匿名 2020/09/25(金) 23:40:53
お坊さんの言葉ですが、
手を合わせた時のぬくみは故人(猫ちゃん)の魂のぬくみ
なのだそうです。
寂しくなったら手を合わせて、その子のぬくもりを感じてみてください。+5
-1
-
452. 匿名 2020/09/25(金) 23:41:43
>>451
え?自分の体温でしょ?+0
-13
-
453. 匿名 2020/09/25(金) 23:41:45
5歳と3歳の愛犬2匹がいます。どちらも可愛いくてたまらないですが、携帯の待ち受けはその前に飼っていた愛犬の写真です。亡くなって新しい仔を迎えても大切な気持ちは変わりません。+2
-0
-
454. 匿名 2020/09/25(金) 23:42:35
>>440
>>452
いい加減にしなさい。あなたはここに不要です。+8
-0
-
455. 匿名 2020/09/25(金) 23:43:09
毎日涙が枯れるまで泣く
そのうちいい思い出に変わる+5
-0
-
456. 匿名 2020/09/25(金) 23:43:49
今日19時に愛犬を見送りました。
気を紛らわしたくて、がるちゃん開いたらこのトピを見つけて…
どうしようツライ+35
-0
-
457. 匿名 2020/09/25(金) 23:45:05
犬猫大好きだけど瞬間別れを想像して辛くなる
なんかいろいろ疲れちゃった+2
-0
-
458. 匿名 2020/09/25(金) 23:46:00
>>455
そうですね
泣きたいときは泣いて面白い思い出たまに思い浮かべて笑って、そうしてるうちにだんだんマシになっていく+2
-0
-
459. 匿名 2020/09/25(金) 23:47:10
>>452
ばかたれ+9
-0
-
460. 匿名 2020/09/25(金) 23:56:47
とにかくYou Tubeでかわいい動物の動画見まくったなー
見てて思い出して泣くときもあるけど
新しいこはまだ迎える勇気が出ない
もうあんな辛いところはみたくないしまた心が折れたら次は私が死ぬ+4
-0
-
461. 匿名 2020/09/25(金) 23:58:38
2匹の犬と暮らしています。
皆さんのここのコメント読んでるだけで泣いています。
こんなに大事だから失うのが怖い…
いなくなったら何を見ても思い出しますね。
犬って飼い主が支えてるのではなくて、犬に支えられて生きているんだなぁと思います。
胸が痛いです。
+14
-0
-
462. 匿名 2020/09/26(土) 00:02:23
時間しかないかな
本当に心が引き裂かれるほど辛いことってあるんだって思ったけど、時間とともに他の色んな経験や生活があって、心の痛みも薄れてくる。
私ももう8年経つけど未だに大好きだし愛してるしあのフワフワを撫で回したいし、唯一無二の存在過ぎて次の子を飼うとかは羨ましいと思いつつ考えれなくて、この悲しみがまた来ると思ったら恐怖でしかない。+4
-0
-
463. 匿名 2020/09/26(土) 00:02:32
時間が解決かなと思っています。
あとは、少し気持ちが落ち着いたら、オーダーメイドで羊毛フェルトの人形を作ってもらったらいかがでしょうか?
私は玄関に愛犬の羊毛フェルトの人形を置き、毎日その人形を見てから玄関を出ます。
主さんが、少しずつ悲しみが和らぎますように。+3
-0
-
464. 匿名 2020/09/26(土) 00:02:53
主さんの子になれて良かったと思う。
幸せな10年間が思い浮かびました。
立ち直り方は分からないので、アドバイスにならずごめんなさい、、
でも無理して立ち直らなくてもいいと思います。+5
-0
-
465. 匿名 2020/09/26(土) 00:03:17
>>1
私もわんちゃんを3年前に亡くしましたが、悲しみは今も癒えることはありません。
さすがに毎日泣いたりはしなくなりましたが、時間のお陰だと思います。
今でも毎日思い出しますし、夢にも出てきたりもします。
よく新しい子をお迎えすると聞きますが、私はまた悲しい思いをするのは嫌なのでもう動物を飼うことは無いと思います。
一緒に過ごして来た楽しい日々や出来事を大事に過ごしてます。
主さんの猫ちゃんはきっと愛情を持って可愛がられていたんでしょうね。
猫ちゃんはきっと今も主さんの事大好きで近くで見守ってくれていると思います。
まずは家族や友達と話をしたり、趣味に没頭したり、無理をせずにゆっくりと受け入れていけば良いと思います。
+4
-0
-
466. 匿名 2020/09/26(土) 00:12:10
YouTubeで心が求める癒される曲や歌を聴きまくりました。大きな声で歌ってみたり。
家にいる時は1人だから泣いてた。
もっとああしたら良かったとか後悔ばかり次から次へ沸いてくるよね。
大きなフレーム買ってきてかわいい写真選んで並べて貼ったりもしたよ。やりたいことやって何とか乗りきりました。
主さんご飯しっかり食べてよく寝て下さいね+2
-1
-
467. 匿名 2020/09/26(土) 00:13:05
もう10年も前のことだけど、ふと思い出して泣いてしまう。今でも会いたくて仕方がないです。
最期の姿ばかり思い出してしまいがちだけど、元気だった頃の写真を見て楽しい思い出を懐かしむといいと思います。
+3
-0
-
468. 匿名 2020/09/26(土) 00:14:05
うちも三匹猫飼っていたけど、去年と一昨年に二匹天国にいきました。
辛いってもんじゃないですね、心がえぐられるってこんな感じかと。
二匹とも15、6才でしたが、今残っている最後の猫はまさかの一番長生きで21才です。
今横になっている私の左腕のなかですやすや寝ています。
主さんのことや、いなくなった猫、腕の中の猫のこと考えていたら涙が止まらなくなってしまいました。
人間でもないのに、言葉も通じないのに、どうしてこんなに愛おしいんだろうね+16
-0
-
469. 匿名 2020/09/26(土) 00:14:15
自分が死んだら、見送ってきた子たちが(私のお世話に満足してくれたならば)迎えてくれると信じてる。
また会う時に恥ずかしい自分ではないようにできる限りちゃんと生きねばと思う。
スピリチュアルなことはあまり好きではない私ですが、これだけは信じたい。
+2
-1
-
470. 匿名 2020/09/26(土) 00:15:53
>>452
くだらなくて笑ってしまった。
思い出して泣いてたから気が紛れたよ。+3
-0
-
471. 匿名 2020/09/26(土) 00:17:07
3週間前に17歳の愛犬が星に…
私の腕の中で逝きました。
老犬なので穏やかに有難うと言って抱きしめようと思ってましたが、いざその時になると名前を叫んでしまいました。
私を真っ直ぐに見つめたまま大きく息をしてくれたので蘇生したかもと思ったけど…また名前を叫ぶと大きく息をしてくれた。
3回目はダメでした。心臓は動いてるのに
歯茎が白くなって来て…
毎晩一緒に寝てたので寂しい。
朝起きて探しても居ない。
毎晩、夢に出て来て!の願いも虚しく。
気配も感じません。
虹の橋なんて信じられない。
飼い主が泣いてたら成仏出来ない。
それも信じられない。
+15
-0
-
472. 匿名 2020/09/26(土) 00:20:36
>>417
でも動物を飼うということは年をとったらやめなきゃって思うよ。うちは65までに看取れる子が限界と考えてる。
自分が責任を持ってその子の一生を見てあげられるうちだけだよ、飼ってもいいのは。
町内会で知り合った80代の一人暮らしのおじいさんが子犬を買っちゃったんだけど、散歩に行けなくなったらどうするんだろうと思う。+8
-0
-
473. 匿名 2020/09/26(土) 00:21:54
今添い寝してるけどシニアになってるから亡くなったらと考えると息が苦しくなる。確実に鬱になるから親には病院に連れて行って欲しいと予め伝えてある。犬中心の生活をしてていつも一緒にいるからいなくなったら耐えられないし今から怖い。だけどまた新しい子を迎える気にはなれない+3
-0
-
474. 匿名 2020/09/26(土) 00:22:54
今は何をしていても悲しいですよね。時間薬だと思います。いなくなって半年は寂しくて悲しくてたまりませんでした。でも少しずつですがマシになってきます。2年経つ今でも会いたくてたまらなくなったり、悲しくて涙が止まらなくなる事はありますが、以前よりは心が落ち着きました。
一日一日を耐えて頑張っていれば、時間は経ちます。
どうか一日ずつ乗り越えてくださいね。
+1
-0
-
475. 匿名 2020/09/26(土) 00:25:55
新たに迎える事は
前の子に悪いと思ったけど
死んでしまった子の
子供が出来たと思って
犬種も同じで性別だけ変えて
飼いました!
泣く事が少なくなりました…。+4
-0
-
476. 匿名 2020/09/26(土) 00:26:04
正直難しいです。
今このトピを見つけてまた涙が出ました。
普段はできるだけ意識せず
楽しかった時だけを思い出して、まだどこかにいるのではと思うことで保っています。+2
-0
-
477. 匿名 2020/09/26(土) 00:28:52
>>473
病院にいったらおしまいだよ
薬漬にされてまた精神病む
ソース私
ペットの死で鬱になったらとにかく時間が経つのを待ってほしい
病院にいくよりもずっとずっと早く治るし健康
できるかぎり楽しくペットに呼びかけて
ペットと一緒に散歩してる気分でたくさんの場所に出掛けて
歯医者でも美容院でもずっと一緒にいることをたくさん想像して
思い出して悲しくなったらうんと泣いて
そのうち心の中に住み着いて悲しさが落ち着いてくれる+4
-1
-
478. 匿名 2020/09/26(土) 00:29:32
普段 天国なんて信じられなかったけど…
「あぁあの子は天国で元気な体でいっぱい走り回ってるんだろうな」
って言い聞かせてた。
だけど…
もうすぐ一周忌ですが
まだあの子に逢いたい気持ちは変わらないですね
+4
-0
-
479. 匿名 2020/09/26(土) 00:30:28
小鳥だけど死んだ次の日に同じ種類の雛を買った
今では2代目として15年以上長生きしてる
前代とは見た目は同じだけど性格が全然違うのが想定外
あまえたとツンデレでむしろ真逆+2
-1
-
480. 匿名 2020/09/26(土) 00:33:30
>>2
私もそれが1番いいと思う
いま虐待とかするクズな飼い主がいるなか天寿を全うするまで看取ってくれる優しい人に1匹でも多く幸せにして欲しい
限りある命でまた悲しい思いをするかもしれないけど楽しかった時は決して忘れないと思うから
私も忘れられない子がいるからこそ今一緒にいる子に精一杯愛情を与えられてると思う+18
-1
-
481. 匿名 2020/09/26(土) 00:34:05
>>452
故人への想いの自分のぬくもりですよ
そのぬくもりを自分の合わせた手で感じて故人を更に想うんです+4
-0
-
482. 匿名 2020/09/26(土) 00:34:35
愛犬が亡くなって重度のペットロスに陥った人に聞きたい。家にいる時はどうしてますか?
予定を沢山入れて考えこまない時間を作る、ずっと泣く、写真を眺めるでも何でもいいから聞きたい。時間経過をどうやって乗り越えるかわからない+4
-0
-
483. 匿名 2020/09/26(土) 00:40:55
あんまりにも悲しむと心配で成仏できないと聞いたので 悲しむのやめて天国で苦しみから解放されて たくさん遊んでって思うようにしました+3
-0
-
484. 匿名 2020/09/26(土) 00:41:27
>>481
人体が発熱するほどの感情をこめろってこと?顔くらいは熱くできるけど手まで熱くするにはイタコごっこでもしないと難しい+1
-5
-
485. 匿名 2020/09/26(土) 00:42:17
>>483
わたしもそれが気になってる
でも今日も呼びかけてしまっている
煉獄で苦しんでたら私のせいだよな+2
-0
-
486. 匿名 2020/09/26(土) 00:42:43
>>482
ずーっとYou Tubeで動物みてるよ+3
-0
-
487. 匿名 2020/09/26(土) 00:49:30
私も3匹お見送りしました。
3匹とも看取って上げることはできませんでした。
辛い気持ちわかります。
泣くことは心の浄化になりますので、我慢することはないですよ。
それだけトピ主さんがその子を愛していた証拠です。
私はインターネットでペットロスのサイト行ったり、
自分の気持ちに近い言葉なんかも探したりしましたよ。
ペットロスになっていた時、友達から「思い出してあげることが、
供養になるんだよ。」って言われた時は救われました。
あとは例えばその子のメモリアルとして木や植物を育てるとか、
その子の名前で動物保護団体に寄付とかするのもいいかもです。
昨年の12月に亡くしたばかりなので、もう少し待とうと思いますが、
私もいつかまた保護猫を引き取りたいなと考えてます。
+3
-0
-
488. 匿名 2020/09/26(土) 00:50:03
私も3ヶ月前にワンコを亡くしました。
今でもフワフワの手触りや、後頭部の匂い、ペロペロ顔を舐めてくれたこと、散歩の時の嬉しそうなおしり、屈託のない笑顔を思い出すと涙があふれてきます。
だけど、どうしたって先に天国へ行ってしまうのは動物です。
最期まで看取れたこと今では本当に良かったと思います。
涙枯れるまで泣いたけど、もしも自分が病気などでワンコよりも先に旅立つようなことがあれば残されたワンちゃんはもっと悲しい思いをしてしまうから。ワンちゃん、ネコちゃん、ペット達にとって一番失いたくないのは飼い主さんですしね。
なので動物を最期まで看取り、悲しむのは人間でいいんだ。あの子は悲しい思いはしてないはず。って思うと私は少し楽になりました。
きっとお空で主さんのこと見て、ありがとうって言って待っててくれてると思います(*^^*)
ずっと心の中で一緒に生きてくれてますよ。+12
-0
-
489. 匿名 2020/09/26(土) 00:52:28
ここにいる人達のペットはみんな幸せだね。感動しちゃったよ+8
-0
-
490. 匿名 2020/09/26(土) 00:52:53
愛犬亡くなった時は本当にショックで泣いた
鼻の癌で手術受けてそのまま入院してて夜中に訃報
そんなことなら手術受けさせなければよかったとか思うとあまりにも可哀想で…
今でも動物病院でペットが運ばれて来るやつとか見れない
その後家族が私に内緒でペットショップで売れ残ってた4ヶ月のワンコを買ってきた
やはりペットロスを紛らわすことができたよ
今月でその子も12歳
前の子の分まで長生きしてほしい
すごく医療費がかかったからアニコムの高い保険に入ってます+5
-0
-
491. 匿名 2020/09/26(土) 00:53:21
私もどうしても飼い猫を忘れられなくて、この作家さんにうちの猫をお願いした。羊毛フェルトで出来てる。これはうちの子じゃないけど、ほんとリアル!本人じゃないよ、ほんとにこの作家さんが好きなファンです。+8
-0
-
492. 匿名 2020/09/26(土) 00:55:18
7ヶ月前に愛犬を亡くしました。
今数字にしたらもう7ヶ月も経っているんだと驚きました。今でも夢で見て泣いて起きます。
もっとできたことたくさんあったな
ずっとだいすきだよ+3
-0
-
493. 匿名 2020/09/26(土) 01:03:10
私は無理に受け入れずに思い出を思い返したり写真を見たりして泣くのは我慢せず思いっきり泣いてたよ
それでも3ヶ月ぐらいは精神的に不安定でまともではいられなかった
でも時間が経てば楽しかった思い出や笑い話を家族で話せるようになって受け入れれたよ
未だに実家に帰ると足音か聞こえる(笑)
今まで2頭のわんこを看取ったけど+3
-0
-
494. 匿名 2020/09/26(土) 01:04:57
12歳の飼い猫はまだ元気に生きてるけど想像して号泣してしまう。
本当に亡くなったら私はどうなることやら…。
仕事は行けるのかな。火葬のときはショックで倒れないかな。鬱にならないかな。+4
-0
-
495. 匿名 2020/09/26(土) 01:06:22
>>22
私も虹の橋信じてる+29
-0
-
496. 匿名 2020/09/26(土) 01:07:17
私も犬を飼ってましたが、14歳で天国にいきました。
後悔もある。でも数えきれない程の感謝もたくさんあって…
いつか絶対また会えると思っています。
それは私が天寿を全うする時だろうと確信しています。
たくさんの思い出をありがとうって伝えてあげてください。+3
-0
-
497. 匿名 2020/09/26(土) 01:09:38
>>251
私は昨年亡くしました。あなたの思いに共感して涙が溢れています。あなたの元に家族になれてとても幸せな一生だったと思います。+20
-0
-
498. 匿名 2020/09/26(土) 01:10:18
時間が解決するとかよく言うけど、今この時間が辛すぎますよね
私は数日前に実家のペットが亡くなりました
母の前で私が泣き喚いたらダメだと思いグッと堪えたら涙が出なくなってしまってます
葬儀用品とか何か買ってあげようと店に行ってみたけど思考停止してて買うべきものが分からなくてそのまま帰ろうとしたら
帰り道に赤信号に気づかなくて事故しそうになったり
数日はお腹も空いてるのか喉が乾いてるのかも分からなくて感覚が全て無くなってる感じで
何かしたいのに何もしたくない感じになり
気を紛らわせようとしても全部逆効果になってしまうし
今日やっとこうやってコメント打てるまでにはなったけど文とかまとめきれないし支離滅裂になってるかもしれませんスミマセン+4
-0
-
499. 匿名 2020/09/26(土) 01:12:40
世の中にはまだまだ悲しい猫生を送る子がいます。そういった子に手を差し伸べてあげるのも良いと思います。私は出来ることは全てしてあげたと思い、今は納得しています。自分の一生で何匹の猫を幸せに大切にする事が出来るかなと考えています。+2
-0
-
500. 匿名 2020/09/26(土) 01:13:37
>>482
無理に予定をいれたりせず自分の思うように過ごしてる。最低限のことだけしてあとは何もできなくてもいいし早く忘れなくてもいいと思ってる。
時間が必要。+4
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する