ガールズちゃんねる

20代で選択子無しの方

3957コメント2020/10/16(金) 03:44

  • 1501. 匿名 2020/09/25(金) 12:26:30 

    >>1054
    実際このケースはかなり多い。
    私は32だけど、20代の時の子なし仲間も、30になった途端に「やっぱり1人くらい産もうと思って」って産む人増えた。

    そして20代のときは周りも「まだ若いしね〜キャリア積んで貯金してからでも間に合うもんね〜むしろしっかりしてるね〜」みたいな反応だったのに、この歳になるといよいよ「産むならそろそろ考えた方がいいよ!」と言ってくる。
    …いや、だから、産まないんです、と言っても理解されないことが多い。

    +27

    -0

  • 1502. 匿名 2020/09/25(金) 12:26:43 

    >>1485
    逆に毎年海外旅行で豪遊できるハリウッドセレブみたいなことできる世帯もあるよ。

    +9

    -3

  • 1503. 匿名 2020/09/25(金) 12:26:47 

    >>1495
    子供抱えてんのに浮気されたん?

    +3

    -0

  • 1504. 匿名 2020/09/25(金) 12:27:00 

    ご自由にどうぞ。としか。

    +1

    -0

  • 1505. 匿名 2020/09/25(金) 12:27:01 

    >>1115
    ごめん何回読んでも意味分からない

    +6

    -4

  • 1506. 匿名 2020/09/25(金) 12:27:04 

    >>215
    はたから見て、なんとかなってない悲惨な状態の人に限ってなぜか「なんとかなる」の言葉が大好きなんだよなぁ・・・

    +9

    -11

  • 1507. 匿名 2020/09/25(金) 12:27:11 

    >>1
    ネットの情報鵜呑みにしすぎじゃない?
    20代で世帯年収800万なら、まったく収入が増えないとしても、生涯年収3億以上になるよね。ぜんぜんいけそうだけどね。

    +4

    -1

  • 1508. 匿名 2020/09/25(金) 12:27:12 

    >>1485
    こなしだけどその写真見てもあなたの言ってる事が理解出来ないからやっぱりこのままなんだと思います

    +25

    -4

  • 1509. 匿名 2020/09/25(金) 12:27:13 

    結婚してみたら夫と2人の生活に満足してるから、子どもいらないと思いました。
    仕事と趣味と夫との生活のバランスが自分には最高です。

    +3

    -2

  • 1510. 匿名 2020/09/25(金) 12:27:29 

    >>1480
    理由によるけど、子供育てんの大変・お金かかる・好きなことできないから生まないとかだったら、どうなのかなぁ。
    うちくらい別に良くない?的な考え方が増えた結果、子供が減って将来移民に頼るようになった時に社会のせいにすんのかい❓

    +5

    -10

  • 1511. 匿名 2020/09/25(金) 12:27:31 

    既婚率も、子供産む既婚者率も、産む人数も実は変わってない。
    なのにどうして国やメディアは少子化だー産まなくなってしまった〜独身が増えた〜ってやってるかって
    自分達のミスを隠したいたから。これが真実。

    +3

    -1

  • 1512. 匿名 2020/09/25(金) 12:28:02 

    ミニマリストなので子供はいりません

    +5

    -2

  • 1513. 匿名 2020/09/25(金) 12:28:05 

    >>1485
    著作権ある写真勝手に持ってきちゃって…って印象しかない

    +16

    -2

  • 1514. 匿名 2020/09/25(金) 12:28:14 

    >>1437
    だよね。自分も含めてやっぱりお嫁さん側の実家近くに結婚後住む人が多いし、孫もお嫁さん側のおじいちゃんおばあちゃんに懐くしね。男の子って育てるの大変だし、その割に将来的な希望?というかそういうのが全くないもん。女の子は母親にとっての楽しみ山程あるのにね。男の子の子育てってマジでボランティアだと思ってる。

    +8

    -3

  • 1515. 匿名 2020/09/25(金) 12:28:31 

    >>1276
    会社のおばさんにいるー!
    自分は大して子育てしてないくせに、なんで子供はいいよ〜って無責任に言えるんだろう。

    +17

    -2

  • 1516. 匿名 2020/09/25(金) 12:28:33 

    >>942
    今、友達がそれで弁護士に相談中
    手に職が無いから大変そう

    +7

    -0

  • 1517. 匿名 2020/09/25(金) 12:28:37 

    >>1501
    女の人の場合、ずっと同じ人と付き合っていくのって難しいなあと最近思う
    自分の望むライフスタイルで友人変えるしかない気がする…
    それくらい受け流せる間柄なは良いんだけど結婚出産がどうしても大きすぎる

    +17

    -0

  • 1518. 匿名 2020/09/25(金) 12:29:00 

    >>952
    もれなく生活が苦しい主婦なんだと思うよ。笑

    自分って恵まれてるんだなぁ♡って再確認出来るので、浴びるような嫉妬嬉しいwww
    このトピ最高!さーてゲームやろーっと♡

    +13

    -2

  • 1519. 匿名 2020/09/25(金) 12:29:00 

    >>1445
    それは女の子がいるうえでの希望じゃない?男の子だけ欲しいって人ほとんどいないと思うよ。ゼロに近いくらい。

    +6

    -1

  • 1520. 匿名 2020/09/25(金) 12:29:09 

    >>716
    たぶん、716さんの子供はおんなじように口悪いから、産まなくて良かったと思うよ。

    +11

    -3

  • 1521. 匿名 2020/09/25(金) 12:29:11 

    >>262
    同じ考えです
    無理をしてまで手に入れなきゃいけないわけではないし、そんな大それた立場でもないから、まぁ自然の流れに任せるつもり

    +3

    -1

  • 1522. 匿名 2020/09/25(金) 12:29:34 

    絶対つくらない何があてもならともかく
    そこまでの決意ないなら20代で産んだ方がいいと思うけどね
    どうせ産むなら人生計画的に20代で産んだ方がいい

    +4

    -0

  • 1523. 匿名 2020/09/25(金) 12:29:35 

    うち世帯年収1200万だけど、都内だと夫婦2人でもカツカツだよ。
    老後資金しっかり貯めて、子供にまともな教育受けさせようと思ったらとてもじゃないけど足りない。

    +7

    -5

  • 1524. 匿名 2020/09/25(金) 12:30:10 

    >>1405
    昔のトレンディドラマとかで出てきたような?
    当時小学生だったけど。

    +3

    -0

  • 1525. 匿名 2020/09/25(金) 12:30:52 

    >>1523
    貧困層は産まないほうがいいかもね。

    +8

    -0

  • 1526. 匿名 2020/09/25(金) 12:31:00 

    子なしの人生しか勝たん!

    +2

    -3

  • 1527. 匿名 2020/09/25(金) 12:31:08 

    >>1473
    でも2人目男の子だったらと思うと周りの目が辛すぎない?「あら〜残念ね〜」みたいな反応されてる人がほとんどだと思う。

    +5

    -0

  • 1528. 匿名 2020/09/25(金) 12:31:08 

    >>1523
    さすがに子供いなくてその年収でカツカツは言い過ぎ
    無理してローン組んだとか?

    +7

    -3

  • 1529. 匿名 2020/09/25(金) 12:31:28 

    40~50代あたりを失敗したのさ。政府がね。
    その世代が子供産んでいれば少子化なんて起こってなかったしそもそも少子化なんて起きていないし産む人の率だって変わっていない。
    人口をごそっと減らしてしまったんだよ政策ミスで。
    ○○○○○(親)
    △△△△△(子供)
    こうきていたのに
    ○○○○○
    △△
    こうしちゃった。
    現在は
    ○○
    △△
    ○○
    △△

    +4

    -0

  • 1530. 匿名 2020/09/25(金) 12:31:33 

    >>1
    さぁ!!!
    子持ち貧乏主婦よ、暴れなさい!!!!
    あんたらがいくら暴言吐いたってこっちはお家でぬくぬくしてるのよ✌️
    自分の心配しなさい!!!!!✧︎◝︎(*´꒳`*)◜︎✧︎˖

    +9

    -3

  • 1531. 匿名 2020/09/25(金) 12:31:43 

    >>1508
    価値観の違いだよね。
    私は犬に囲まれてるところを想像する方がわくっとする。

    +15

    -3

  • 1532. 匿名 2020/09/25(金) 12:32:16 

    >>1523
    確かに都内だと年収1200万円じゃ車も持てないよね。子供なんていうぜいたく品なんてもってのほかだと思う。もう少し年収上がれば(2000万円くらい?)考えてもいいかもね。

    +5

    -2

  • 1533. 匿名 2020/09/25(金) 12:32:42 

    >>1529
    じゃあその世代は見捨てよう!
    万事解決!

    +0

    -2

  • 1534. 匿名 2020/09/25(金) 12:33:11 

    >>1515
    元姑がそうです。同居で家事もしてくれず、働いたことが無くて年金も微々たるもんだから旦那から小遣いもらって生活しておいて「子供はいいよ~」
    こういう人にとっちゃそりゃそうだろう、としか

    +9

    -3

  • 1535. 匿名 2020/09/25(金) 12:33:19 

    >>1424
    えー?でも結構みんなこんな価値観じゃない?今のご時世男の子だけの親は虚しいと思うよ。子なしは周りが気を遣って子供についての話題に触れないかもしれないけど、男の子だけの親に対しては「男の子だけなんて大変だね」って普通に言うもん。

    +4

    -9

  • 1536. 匿名 2020/09/25(金) 12:33:24 

    >>1485
    選択小なし=子供に興味無いのにその写真見てもうるさそうくらいにしか感じないのでは

    +19

    -2

  • 1537. 匿名 2020/09/25(金) 12:33:29 

    >>1523
    不動産が高いからね…
    コロナで不動産が下がったとは言え微々たるもんだし値上げをやめたくらいの効果しかないもんな…

    +5

    -0

  • 1538. 匿名 2020/09/25(金) 12:33:35 

    なんでもそうだけど他人にああしろこうしろと言われる人生は嫌だ。うるさいほっとけと思う。

    +4

    -1

  • 1539. 匿名 2020/09/25(金) 12:33:43 

    >>1485
    臭そう

    +7

    -7

  • 1540. 匿名 2020/09/25(金) 12:34:04 

    >>1432
    まぁだいたいみんなそんな感じで作るよね。
    この生活あきたみたいな。

    +5

    -2

  • 1541. 匿名 2020/09/25(金) 12:34:19 

    >>1535
    言いません。男の子だけでもいいから欲しい。

    +5

    -3

  • 1542. 匿名 2020/09/25(金) 12:34:42 

    >>1529
    その時は人口爆発が問題になってたからね
    修正しないといけないタイミングでバブル崩壊、小泉改革が来て最悪のタイミングだったんだよね

    +0

    -0

  • 1543. 匿名 2020/09/25(金) 12:34:43 

    >>1485
    子ども産んでも、こうならない場合もあるしそっちのほうが悲しくなりそう

    +11

    -3

  • 1544. 匿名 2020/09/25(金) 12:34:48 

    >>1533
    見捨てられた氷河期世代だの今やっと注目されてるでしょ。
    でも見捨てたとこで人口減ったのは解決しないんだけど
    まぁ一定まで落ちたらこのままキープしてくだけだと思うよ。

    +3

    -0

  • 1545. 匿名 2020/09/25(金) 12:34:55 

    急にほしくなって不妊治療で数百万かかるコースになったらアホだな

    +6

    -2

  • 1546. 匿名 2020/09/25(金) 12:35:26 

    >>1535
    むしろ男の子希望のうち夫婦はかわいそうと言われるのか

    +7

    -0

  • 1547. 匿名 2020/09/25(金) 12:35:40 

    >>1543
    まぁでも現状自分の親にはこういう思いはさせてるからいいかなと

    +1

    -4

  • 1548. 匿名 2020/09/25(金) 12:35:55 

    収入面に不安はあまり無いけど、中国に乗っ取られそうな今の日本で産むのが不安。

    産まない理由は不安を解消しようと努力をしない私たち夫婦のフットワークの重さと心の弱さにあると思う。
    日本が不安なら海外に行けばいい。
    夫婦どちらも今の勤め先に拘るほど愛社精神があるわけでもない。夫は医師で私は看護師、どちらも手に職あるから海外でもやっていけると思う。
    でもそうしないのは知らない土地に行く事への億劫さや怖さ故。即ちフットワークの重さと心の弱さが原因。

    時代のせい国のせいにするのは簡単だけど、どの時代にも国にも不安点はあると思うから。

    考え込んで何も成せないより産んで育ててる人がやっぱり一番強くて偉いよ。
    私はどんなにお金に余裕あっても産む決意は出来ないと思うから。

    +6

    -1

  • 1549. 匿名 2020/09/25(金) 12:35:55 

    >>749
    本当に毎日毎日こんなトピばっかり立てるよね!
    日本人減少計画だな。

    +10

    -2

  • 1550. 匿名 2020/09/25(金) 12:36:05 

    >>178
    ハッピーライフ??www
    愚痴しか見ないんだけどw

    +6

    -2

  • 1551. 匿名 2020/09/25(金) 12:36:09 

    >>1026
    いいんじゃない?自分のために生きるってことでしょ。
    その上で子供のためにも生きられる余裕のある人なんて、滅多にいないと思う(大抵どちらかに偏る)

    +18

    -3

  • 1552. 匿名 2020/09/25(金) 12:37:06 

    子育てを損得で考えることを否定する人がいるけど
    何も考えずに子供を産んで、苦労して育てる事が当たり前の価値観だった時代から考えたら
    自分の人生にとって必要か否か、損か得なのか考えて選択できるというのは、人として当然の権利で当たり前の事だと思う。
    同性婚だって同じ。

    税制や社会保障の問題はあるけど、日本は人口減少を視野に入れた制度への移行を本格的に考える時期なんじゃないかな。

    +19

    -0

  • 1553. 匿名 2020/09/25(金) 12:37:27 

    >>146
    匿名掲示板でこんなこと書く母親がいて、まともな大人になるわけがない。

    +10

    -2

  • 1554. 匿名 2020/09/25(金) 12:38:18 

    >>1500
    親を満足させるために生むほうがおかしい

    +5

    -2

  • 1555. 匿名 2020/09/25(金) 12:38:34 

    >>644
    勝ち組?中間層ですよね?
    トピずれだし大卒程度のスペックでわざわざマウントしに来ないでください

    +5

    -0

  • 1556. 匿名 2020/09/25(金) 12:39:12 

    >>1527
    つっかかるのやめなよ
    同じ女の子熱望派として恥ずかしい

    +1

    -1

  • 1557. 匿名 2020/09/25(金) 12:39:15 

    女の子人気なのは仕方ないよ。
    最近まではずーっと長い間男埋め男産め、長男長男言われて
    女の子しか産めない嫁なんて散々だったんだから。
    ここ数年やっと女の子人気になった程度で騒ぐでない。単に人気なんだよ。
    まぁ男だけだとかわいそうって言ってくるようなキチガイはキモいけど。

    +10

    -0

  • 1558. 匿名 2020/09/25(金) 12:39:45 

    >>790
    私も、現状に余裕のない人なんだろうなと感じた

    +15

    -0

  • 1559. 匿名 2020/09/25(金) 12:39:58 

    >>1506
    何とかなってなくてお金借りにきた友人がそろそろ子供うんだほうが、と説教してきたので結構真面目に腹がたちました

    +5

    -6

  • 1560. 匿名 2020/09/25(金) 12:40:20 

    >>1520
    そして多分この感じだと可愛くない子が生まれるって思ってるくらいだからそこ辺のレベルの人なんだろうと思われる。
    子供嫌いなのに他人の子供を貶すために顔見て歩いてるなんて、ほんとに歪んでると思う。

    +7

    -1

  • 1561. 匿名 2020/09/25(金) 12:41:45 

    >>1524
    なんかそんな気がする
    私も子供の時だった

    +1

    -0

  • 1562. 匿名 2020/09/25(金) 12:41:52 

    >>1509
    私も同じ状況で充分過ぎるほど幸せだ
    そこに子供がいたらもっと幸せと噛みついてくる人はいるけど、「私の人生尺度で幸せ」なんだからいいじゃないと言いたい

    +6

    -2

  • 1563. 匿名 2020/09/25(金) 12:42:12 

    >>21
    合意なら、お互い不妊手術すれば良いんじゃないかと思うんだけど、倫理的にアウトなのかな?
    そっちの方が、ホルモンの関係とかで子が欲しい本能もあまり出ないような気がしている。

    +2

    -1

  • 1564. 匿名 2020/09/25(金) 12:44:02 

    >>3
    バーカ。年金もらえるまで生きてる保証もないのに、山ほど取られた税金が子供手当てやら幼稚園無償化やら、国公立の学費に使われてんだろ。
    おまけに将来ろくに年金ももらえないと言われてるのに。
    むしろ子なし納税者に感謝しろよ。

    +79

    -12

  • 1565. 匿名 2020/09/25(金) 12:44:30 

    >>16
    私は絶対産みませんけどね。

    +27

    -5

  • 1566. 匿名 2020/09/25(金) 12:44:37 

    >>146
    じゃあ今まで子供関係で出てるあらゆる保障やらなんやら耳を揃えて返してねー
    多分あなたが気づいてない分、ものすごくたーくさんあるよ

    自分らがもらう分受ける恩恵は当たり前って厚かましい親増えたよね、最近

    +27

    -2

  • 1567. 匿名 2020/09/25(金) 12:44:54 

    >>1382
    小梨のトピにわざわざやって来て書き込む内容か?
    産んでも産まなくてもエゴだと思うなら口挟むなよ、って思った。横から失礼。

    +11

    -15

  • 1568. 匿名 2020/09/25(金) 12:44:58 

    >>1564
    これ∞

    +28

    -0

  • 1569. 匿名 2020/09/25(金) 12:45:07 

    別に子なしという選択でもいいと思うけど

    ・親に孫を見せられないという罪悪感
    ・少子化によって国に迷惑を掛けているということ

    この2点だけは肝に銘じていてほしいな。

    +0

    -8

  • 1570. 匿名 2020/09/25(金) 12:46:01 

    >>1517
    出産した友達だらけだけど全く縁切れないよ。買い物とか食事とか普通に誘われまくる

    +6

    -0

  • 1571. 匿名 2020/09/25(金) 12:46:14 

    20代や30代で子供なんて欲しくない、産まなくてよかったーwなんて話はなんの参考にもならないから、もう年齢的に出産が難しい方の意見を聞いてみたい。
    選択子なしの理由、後悔していないかなど…。

    +4

    -0

  • 1572. 匿名 2020/09/25(金) 12:46:16 

    >>1552
    だから移民制度が進められてるんでしょ?
    でも移民が増えたら凶悪犯罪も増えるだろうしそうなると更に子供産む世帯減ると思う。そのうち中国に乗っ取られるだろうね。

    損得でしか考えることが出来ないなら子育てはするべきじゃないとは思うけど、みんながそうなると私達が高齢者になった時、日本人は人口に対して半分くらいになっていそう。

    +7

    -0

  • 1573. 匿名 2020/09/25(金) 12:46:22 

    >>1552
    自分の人生を損得で考えると少子化で税金上がるより自分は産まないで周りが子供バンバン産んでくれた方が絶対得だと思うんだけど??

    +4

    -1

  • 1574. 匿名 2020/09/25(金) 12:46:36 

    こういう事言う人で産まなかった人見たことない
    結局タイムリミットが迫ってくると産んでる

    +0

    -0

  • 1575. 匿名 2020/09/25(金) 12:46:45 

    トピ主さんまだ20代なんだから今すぐ決めなくてもいいと思う
    もう少ししたら気持ちも変わるかもしれないし
    旦那様の収入も上がるかもだし

    ただきちんとこまめに夫婦で話はしておいたほうがいいかもしれない
    どっちかが後になって子供欲しかったのに!!とかならないように

    +2

    -0

  • 1576. 匿名 2020/09/25(金) 12:46:52 

    産む前から色々想像して子供望まない人はすごいなと思う。
    私も想像はしていたし、不妊治療でやっと授かったけど本当に育児は切迫詰まる。子供の居ない自由な生活を羨ましく思うよ。

    +3

    -0

  • 1577. 匿名 2020/09/25(金) 12:47:24 

    「子供産め」って言われて顔赤くなるほど反論してる子なしさんもどうかと思う。
    逆に子供がいないことが相当コンプレックスなのかな?

    +5

    -3

  • 1578. 匿名 2020/09/25(金) 12:47:37 

    >>1
    釣りじゃなければ子供作らなくて正解。
    嘘を嘘と見抜けないでネットde真実とかネットに毒されるタイプは親になっちゃいけない。

    +8

    -0

  • 1579. 匿名 2020/09/25(金) 12:47:43 

    >>1564
    今のところ将来は今の子供の世話になるシステムなんだからそういう言い方はやめなよ

    ただ私の会社が悪いんだけど、お子さんがいる方の仕事のフォローだけは辛かったからそこだけは変えてほしい

    +1

    -20

  • 1580. 匿名 2020/09/25(金) 12:47:50 

    >>1534
    精神的にも経済的にも自立しといてほしいよね

    +3

    -1

  • 1581. 匿名 2020/09/25(金) 12:48:07 

    >>1569
    親に孫見せられないと罪悪感感じるの?
    何で?
    国に迷惑かける?あなたには迷惑かけた?
    何目線での説教なの?

    +6

    -1

  • 1582. 匿名 2020/09/25(金) 12:48:36 

    年金だって破綻なんて実際しないからね。
    しないシステムになってるもんはじめから。
    でも減るんだよ。
    だからわーわー騒ぐ事によって「仕方ない」って納得させたいんじゃない。

    +3

    -0

  • 1583. 匿名 2020/09/25(金) 12:48:39 

    >>1569
    押し付けがましい。
    お前は絶対他人に迷惑かけないのかよ、ってこういう人見ると言いたくなる。

    +3

    -0

  • 1584. 匿名 2020/09/25(金) 12:48:47 

    >>1
    25歳で子なし夫婦で、夫のみの収入で世帯年収800です。
    私も主さんと同じ考えで子供を望みませんでした。
    ざっくり見積もっても、子供1人が大学卒業するまでに3000万(6年制私大や留学は別)、老後資金2人で4000万、マイホーム4000万くらいかかるのでしょうか。これだけじゃ足りない場合もあると思います…。
    老後の心配したくないし、お互いの実家が結構裕福なこともあって生活水準も落とせずこのような決断に至りました(-。-;)
    親も強要してこないので楽にやれてます。

    +11

    -6

  • 1585. 匿名 2020/09/25(金) 12:49:39 

    >>1527
    そう?
    息子と同じ歳の子の友達に弟産まれてたけどいいなー可愛いなーって思ったよ

    うちが2人目中々できないから2人いるだけでも恵まれてるって思う。

    今は男でも女でもいいから早く欲しいって思ってるよ

    +5

    -0

  • 1586. 匿名 2020/09/25(金) 12:49:44 

    要するにすっぱいぶどうだよ。結果的に子供ができない人が色々理由つけて「私は子なし選択です!」って見栄張ってるだけ。

    学歴がない人が「大卒は仕事ができない」とか無職の人が「サラリーマンは社畜」とか言ってるの同じ。世間的にはどうみても子アリのほうが偉い。

    +10

    -9

  • 1587. 匿名 2020/09/25(金) 12:49:47 

    >>716
    ほんと怖いね
    人の人生は人の人生、好きにやらせてという。
    自分の人生なんだからあなたの心に正直に生きて!

    +7

    -0

  • 1588. 匿名 2020/09/25(金) 12:52:01 

    >>1569
    子供への手当てはどこから?

    納税者から\(^^)/

    +5

    -1

  • 1589. 匿名 2020/09/25(金) 12:52:11 

    >>1569
    むしろ親からは「孫との将来も考えてみれば楽しそうだけど、産まない選択をするならそれはそれで仕方ない。これからますます厳しくなっていくだろう中、生まれてきてよかった、産んでくれてありがとうと全員が思うわけじゃないでしょ」と言われてるわ

    +5

    -0

  • 1590. 匿名 2020/09/25(金) 12:52:25 

    >>1581
    子供産まないから、現に移民に頼らざらくなってきて、治安も心配だし、将来税金を負担してくれる子供がいないから財政負担が大きくなるばかりです。私は子なしという自分勝手なわがまま論理を振り回す人たちに大きく被害を受けています。間接的にね。

    +2

    -1

  • 1591. 匿名 2020/09/25(金) 12:53:00 

    >>1579
    現役世代が他人の子供の分もいま面倒見てることは無視かい
    都合いいー

    +14

    -1

  • 1592. 匿名 2020/09/25(金) 12:53:33 

    >>1586
    子供の存在にひたすらすがりつく人生

    +4

    -4

  • 1593. 匿名 2020/09/25(金) 12:53:42 

    >>1586
    すっぱいぶどうの使い方微妙に違うと思う

    +5

    -1

  • 1594. 匿名 2020/09/25(金) 12:53:47 

    >>77
    独身vs既婚者も追加で

    +4

    -0

  • 1595. 匿名 2020/09/25(金) 12:53:52 

    >>1577
    前の方で旦那がふと子供がいたらこんな感じだったなかなーって話題出しただけで喧嘩になったって言ってる人が居たけど、それで怒るって自分が心の底では子供産まない事に劣等感や罪悪感抱いてるからじゃん、と思ってしまった。子供の話題=悪なんだもんなぁ。息詰まるだろうな。

    +2

    -2

  • 1596. 匿名 2020/09/25(金) 12:53:56 

    >>1584
    もしかしてあなた専業主婦で子なし?それはまずいって…

    +2

    -6

  • 1597. 匿名 2020/09/25(金) 12:54:01 

    >>1588
    そこすらもわからないんだよね、すごいなあって思う

    +0

    -1

  • 1598. 匿名 2020/09/25(金) 12:54:36 

    >>1593
    本当それ

    +1

    -0

  • 1599. 匿名 2020/09/25(金) 12:55:02 

    >>1574
    過ぎたけど生む気ない。ピル飲んでる

    +0

    -1

  • 1600. 匿名 2020/09/25(金) 12:55:13 

    >>1590
    子供産まないから以前の問題ですわ
    日本の今までの流れ知らないんすか

    +3

    -1

  • 1601. 匿名 2020/09/25(金) 12:56:21 

    みんな本当は子供欲しいんだろう?素直になれよ。
    ただ経済的に厳しい、あるいは自分が未熟だから子供持たないんだろ?

    +7

    -10

  • 1602. 匿名 2020/09/25(金) 12:56:38 

    貧すれば鈍するを地で行くトピだなあ

    +0

    -1

  • 1603. 匿名 2020/09/25(金) 12:56:55 

    >>1586
    羨ましくないことを羨ましがってる!と決めつけてくるの本当に迷惑です。要らないブランドのバッグを目の前で自慢されるのって超迷惑じゃない?

    +15

    -2

  • 1604. 匿名 2020/09/25(金) 12:57:37 

    >>1591
    だから今お世話してる分将来はお世話してもらえる(かも)って事
    かもじゃん!って思うかもしれないけど寿命は人によって様々だから全員恩恵を受けられるかどうかは分からない、みーんな分からないからある意味平等だと思うんだけどどうだろう。

    +1

    -6

  • 1605. 匿名 2020/09/25(金) 12:58:35 

    結婚3年目の子なし。貯金も貯まったし、旅行もいっぱいいったし、そろそろ子供もありかな?でも今の旦那とペットとの快適な暮らしが気に入ってて踏み出せない!仕事ももっと頑張りたいし。

    +5

    -1

  • 1606. 匿名 2020/09/25(金) 12:58:57 

    >>1588
    自分が子供だった時に使われた税金を返してるだけでは🤔?

    +7

    -0

  • 1607. 匿名 2020/09/25(金) 12:59:06 

    >>1577
    やー、そもそもまだまだ出産可能な年齢で子供も十分望める若い人の話じゃん、このトピ
    その人らが自分のなんらかの選択で子供いらないかな、と思ってるのに
    周りの人らが産め産めうるさいとなると
    コンプレックスという問題なのではなく根本的に他人の人生になんで上から目線で自分の経験だけで口出してくるの?鬱陶しいのでやめて!!って話だと思うんだけど

    なぜ若い人ら自身の意思は丸無視?若い子らは自分のフラストレーションのはけ口の為に存在してるんじゃないよね

    +5

    -1

  • 1608. 匿名 2020/09/25(金) 12:59:48 

    >>1525
    ほんと、1500万くらいまで税金いじめもひどいし、とても子育てなんて無理!
    2000万あってやっと都内出身ですって言わせてあげられるかどうかなって感じ。
    絶対子供にみじめな思いさせちゃうから申し訳ない。
    よく婚活女子の希望年収1000万とか言ってるけど、それ貧困層やでって思ってる。

    +4

    -0

  • 1609. 匿名 2020/09/25(金) 12:59:58 

    >>1606
    今の方が格段に税金ぶっこまれてますがな
    もらうのが当たり前な人は違うわーやっぱ

    +1

    -2

  • 1610. 匿名 2020/09/25(金) 13:01:39 

    >>1361
    どちらかというと今の20代は男女共に仕事ほどほどで家事育児を2人でって価値観が強い気がする。

    私も今20代だけど周りは絶対結婚できるかは分からないしこれから世の中がどうなっていくか分からないから女性も自立をすることが第一。ただ別に出世を望むって感じではない、出来るだけヒラ社員がいい。

    ただ子どもの頃からネットもあるし、婚活で苦労した話も聞くから結婚したいなら早めに婚活にも目を向ける。早めに人生設計をする、という感じの人が多いな。

    +6

    -0

  • 1611. 匿名 2020/09/25(金) 13:01:41 

    >>1586
    ここ20代の人が立てたトピ
    ここで子供いらないのにって言ってる人は相当妊娠能力の高い、でも冷静に自分の人生の先を見通して不安に思ってる頭のいい人らだと思うよ

    +3

    -2

  • 1612. 匿名 2020/09/25(金) 13:02:03 

    >>1586
    結婚して子供いて幸せな人が書くコメではない

    +5

    -1

  • 1613. 匿名 2020/09/25(金) 13:02:18 

    できれば60過ぎた人に聞きたいね。
    寂しさが出てくるのは老後(家族が亡くなった後)だと思う。40代ならまだ全然動ける歳だし両親や兄弟も健在で悩みも少なさそう。

    60過ぎたら無理はできないし昔やってた楽しみも今はできないってこと多そう。親族で亡くなる人も多いだろうし、孤独感が増すと思う。
    唯一の家族の夫が亡くなったら本当に寂しいだろうな。両親が亡くなって夫も亡くなって兄弟には兄弟の家庭があるから頼れないし、友達は友達で家庭があって孫に囲まれて幸せそうで自分は身寄りもなく家で一人きり。私なら耐えられない。

    夫と仲良ければ良いほど夫死んでから自分が死ぬまでが地獄に思えるだろう。夫だけ残して死ぬのも心配。

    +7

    -0

  • 1614. 匿名 2020/09/25(金) 13:02:27 

    >>1603
    世間的に見れば既婚子あり>>>>>壁>>>>>>既婚子なしっていう評価だからね。
    東大行ける能力がある高校生が高卒で働くっていう言いだしたら、ほとんどの人が止めるし、あなたも止める、止めなかったとしてももったいないなぁと思うでしょ?そういうことよ。

    あと、周囲の人が「早く子供産んで」とか「子供産まないの?」とか質問してくるのは別に悪気があって言ってきているわけではない。それなのに、子なしの人は自分が否定されたって言ってすごく気分悪くする人多いけどあれは何なんだろう?子なしに自信があれば、そんな思考にはならないはずなのに。

    +3

    -6

  • 1615. 匿名 2020/09/25(金) 13:02:32 

    >>1608
    こういう人って要するに人口の何%かの枠に入れてあげられないから産まないって事だよね?
    くだらねー価値観。どんだけ見栄っ張りなんだよw

    +2

    -2

  • 1616. 匿名 2020/09/25(金) 13:02:41 

    >>1590
    正直、自分の家庭が産み育てても今さらもう手遅れと諦めてる人も多いんじゃない。

    +5

    -0

  • 1617. 匿名 2020/09/25(金) 13:02:58 

    >>1263
    男の人にも種類があるから既婚側と独身側違うと思うんだけど
    女性より少し遅いだけな事が見てて多いよ。
    女性は20後半~30前半で考えたり焦り出すけど
    男性の場合はそれが30前半〜30半ばくらいだよ。
    焦りが無い分遅いんだけど、結局周りが結婚していくと遊ぶ人居なくなって趣味仲間も減って
    家と会社の往復のみになるからね。
    最近はゲームに逃げる人多いけどゲーム内ですからどんどん新しい20代とかが入ってきてオフ会とかしてても自分だけオッサンなのが年々虚しくなってくるみたいだよ(笑)
    これそこら辺の多くの一般男性の話だけどね。
    そうじゃ無い人ら(経営者だの)はもう世界全然違うから独身でも永遠に遊ぶ相手おるからね(次々新しい人材くる)

    +4

    -0

  • 1618. 匿名 2020/09/25(金) 13:03:08 

    >>1586
    子供が巣だったらアイデンティティー無くなって脱け殻になりそう

    +3

    -2

  • 1619. 匿名 2020/09/25(金) 13:03:21 

    >>1


    共働き、世帯年収1600万の選択子供なしです。
    理由は夫婦ともに子供が嫌いだからです!笑

    都内住みなので余裕はそこまでないですが、老後に向けて貯金がんばります!

    +11

    -3

  • 1620. 匿名 2020/09/25(金) 13:03:24 

    >>1361
    あの、そもそも外的要因ありませんかね
    たぶん40代30代、家庭を持つどころか自分の生活もままなるかならぬかのレベルの待遇で生きるのに精一杯、もちろん老後のことまででも回らず困り果ててるので今まで結婚どころじゃなかった世代

    ってのもあると思うんです?

    +2

    -0

  • 1621. 匿名 2020/09/25(金) 13:04:49 

    >>1610
    トピズレで申し訳ないんだけどどうやったらマネジメントに関わらずずっと平でいれるんだろうね
    私は難関資格取ることにしたけど、二度と管理職なんてやりたくない
    でも無理やり管理職にさせられたし、いい歳だったから退職勧奨だったのかなとすら思う

    +1

    -0

  • 1622. 匿名 2020/09/25(金) 13:04:57 

    >>1601
    たぶんほとんどがそれだと思う。
    それか自分が不幸な家庭に生まれたから家庭を持つことに消極的になってる。って人も多いと思う。

    +3

    -1

  • 1623. 匿名 2020/09/25(金) 13:05:18 

    >>1614
    子蟻の人は自分が否定されたって言ってすごく気分悪くする人多いけどあれは何なんだろう?子蟻に自信があれば、そんな思考にはならないはずなのに。

    +5

    -2

  • 1624. 匿名 2020/09/25(金) 13:05:25 

    >>1
    選択小梨が悪いのではない
    それだけの年収を平気で晒すあなたの心に問題があるよ

    +1

    -5

  • 1625. 匿名 2020/09/25(金) 13:05:41 

    >>1586
    大丈夫だよーー
    20代の若い夫婦なんてうちらよりもずーーーっと可能性も選択肢も選び放題なんだから
    今からずーっと幸せになって行くよ
    上から目線でご高説垂れるのも身の程知らずで恥ずかしくなっちゃうくらいに

    +1

    -2

  • 1626. 匿名 2020/09/25(金) 13:06:27 

    いくらレスバしたって分かり合えるわけない
    こんなトピ見るだけ無駄だよ、みんな昼寝でもしよう

    +0

    -0

  • 1627. 匿名 2020/09/25(金) 13:06:43 

    お金の心配で子無し選択したけど、友達はみんな子持ちになっていく。だからガルで選択子無しさんたちの子無し選択理由を聞いて自分を納得させたいって事か

    +6

    -0

  • 1628. 匿名 2020/09/25(金) 13:06:49 

    >>1601
    逆に素直になっているからこそ、
    欲しい人と欲しくない人がいる。
    全員が同じ趣味嗜好ではないように、
    価値観も人それぞれですからね。

    +5

    -1

  • 1629. 匿名 2020/09/25(金) 13:06:51 

    >>1618
    子なしは最初から抜け殻だけどな

    +4

    -0

  • 1630. 匿名 2020/09/25(金) 13:07:03 

    >>1622
    不幸な家に生まれた姉妹だけど姉は3人生んでる

    +2

    -0

  • 1631. 匿名 2020/09/25(金) 13:07:04 

    >>1610
    かしこい涙
    素敵な人だね!がんばって!

    +0

    -1

  • 1632. 匿名 2020/09/25(金) 13:07:09 

    >>1620
    あると思うしむしろその要素が1番大きいよね
    でもそういう人たちはここのトピでは少ないことになってる

    +1

    -0

  • 1633. 匿名 2020/09/25(金) 13:07:37 

    >>1630
    どっちに転ぶかは自分次第よね。

    +1

    -0

  • 1634. 匿名 2020/09/25(金) 13:07:49 

    >>1366
    その意味がわからない人にはこれ以上何も話す事はありません。

    +12

    -9

  • 1635. 匿名 2020/09/25(金) 13:07:54 

    産むの怖いし育てる自信ないや

    +3

    -0

  • 1636. 匿名 2020/09/25(金) 13:07:57 

    子無し選択とか言ってた人ほとんど子持ちになったわ。

    +11

    -1

  • 1637. 匿名 2020/09/25(金) 13:08:46 

    >>12
    金銭的理由に関しては、相当貧困でもなければ普通に育ててる人多いし、主みたいに世帯年収800で諦めるってなんか違和感しかない。子供欲しくないのをお金で言い訳してるように聞こえてしまう。私はこの人みたいに、素直に育てる自信ないって言ってる方が納得するわ。

    私も子供1人いるけど、それはどんな事があっても子供が欲しいって気持ちがあったから。でも2人目3人目ってなると、金銭的というより、もしその子たちが重い難病や障害を持って産まれてきたら今いる子に迷惑がかかるんじゃないかとか、分け隔てなく育てられるかとか、自分のキャパを超えてしまって子供に八つ当たりしちゃうんじゃないかとか、外で複数人の子供相手にしてるとそのうち1人くらい見失って事故に遭わせちゃうんじゃないかとか、いろんな事考えて産む決断が出来ない。

    個人的意見でしかないけど、お金なら夫婦共に死ぬ気で働けば子供1人大学行かせるくらい出来そうだけど、やっぱりどんな子供であっても育てる覚悟があるかどうか、そっちの方がずっと重い決断だと思ってる。

    +42

    -0

  • 1638. 匿名 2020/09/25(金) 13:09:12 

    ここトピタイの年齢の倍以上あるババア達が嫌味書いてそう

    +5

    -1

  • 1639. 匿名 2020/09/25(金) 13:09:19 

    >>1614
    その割には仕事探す時わりと子持ち敬遠されるよなー
    その考え方はあなたの中だけの話かもよ
    あまり大声でわけわからない主張されると
    世間で同じ子持ちが肩身狭くなり迷惑なのでやめてほしい

    +4

    -0

  • 1640. 匿名 2020/09/25(金) 13:09:40 

    >>1564
    まさにwwwww

    現役納税者を敵に回すとか
    >>3
    の浅はかさが露呈

    +38

    -2

  • 1641. 匿名 2020/09/25(金) 13:10:10 

    >>1601
    そうだよ?

    +0

    -0

  • 1642. 匿名 2020/09/25(金) 13:10:19 

    >>1586
    子ありが偉い??
    偉ぶってるの間違いでは?笑

    +7

    -3

  • 1643. 匿名 2020/09/25(金) 13:10:25 

    >>1577
    もう産めない年齢の人が意地張って「選択子無しです!」って言ってるわけじゃないでしょ。
    まあ、決断するには早いとも思うけど、産め産め言うのも違うと思うよ。

    うちの娘はまだ3歳と1歳だけど、将来選択子無し希望になったり、不妊症で子供が望めないって場合もあるから安易に産めなんて言えないよ。
    未来の経済状況だって分からないし。

    +6

    -1

  • 1644. 匿名 2020/09/25(金) 13:10:31 

    >>1638
    そうそう!だからあんまり真に受けないほうが良い。

    +4

    -1

  • 1645. 匿名 2020/09/25(金) 13:10:46 

    >>1618
    子なしは夫が死んだら周りに理解者がいなくなって本当に抜け殻になりそう。子どもが巣立ってもいつでも会えるけど夫が旅立ったら一生会えないもん。しかも夫が死んだら家には自分1人。孤独感半端ないと思う。

    +4

    -4

  • 1646. 匿名 2020/09/25(金) 13:10:53 

    >>1629
    君は独身時代そんなに何もない人間だったの?

    +0

    -3

  • 1647. 匿名 2020/09/25(金) 13:10:55 

    >>3
    バカですか?

    +22

    -0

  • 1648. 匿名 2020/09/25(金) 13:11:25 

    >>1
    ガルちゃんに影響されて馬鹿らしいね

    +5

    -0

  • 1649. 匿名 2020/09/25(金) 13:11:32 

    20代でまだ決めなくて良いんじゃない?わからないけど。

    +3

    -1

  • 1650. 匿名 2020/09/25(金) 13:11:34 

    >>84
    ガルの意見を参考に子なしを選んで、後悔してた人いたよね。

    +28

    -0

  • 1651. 匿名 2020/09/25(金) 13:11:39 

    子供は見てる、遊んでる分には可愛いし楽しいけど産みたくないです
    老後のお金も貯まってるし、夫婦で旅行やキャンプやDIYなど楽しんでて満たされてます。子供がいる人はいる幸せがあるだろうけど、いない人はいない人なりに幸せなのは事実なんです

    +13

    -2

  • 1652. 匿名 2020/09/25(金) 13:11:49 

    >>1642
    間違いないなー
    たまに子持つとネジ外れる人いるよな

    +3

    -1

  • 1653. 匿名 2020/09/25(金) 13:11:56 

    >>1636
    そうなんだ、、、
    何でなのか気になる、、、

    +0

    -0

  • 1654. 匿名 2020/09/25(金) 13:12:06 

    >>1601
    え、心の底から子供欲しいと思ったことないんだけど…

    +13

    -0

  • 1655. 匿名 2020/09/25(金) 13:12:06 

    >>1603
    またそれも価値観なんだよ相手の土俵に立っちゃう?

    +0

    -0

  • 1656. 匿名 2020/09/25(金) 13:12:09 

    >>1601
    はいビンボーです
    素直になるので子供を育てる金ください

    +0

    -0

  • 1657. 匿名 2020/09/25(金) 13:12:25 

    >>1023
    私も同じ26で結婚して、ずっと選択こなしで夫に望まれて32歳で出産。
    今は子供が2人。可愛くてよく「あー、産んで良かったな」と
    思うけど、小梨時代、「子供は?」つてよく聞かれるの嫌だったから
    人には言わないようにしてる。

    +20

    -7

  • 1658. 匿名 2020/09/25(金) 13:12:32 

    >>1601
    世帯1400万。ただ要らないだけ

    +8

    -1

  • 1659. 匿名 2020/09/25(金) 13:12:46 

    >>1642
    偉ぶって荒ぶってる

    +1

    -1

  • 1660. 匿名 2020/09/25(金) 13:12:49 

    >>1486
    気持ち悪い。。かわいそうにね。多分不倫する勇気や甲斐性も無いおっさんばかりだろな。早く辞めれますように。

    +1

    -0

  • 1661. 匿名 2020/09/25(金) 13:13:16 

    子ありが偉いと思った事はない。
    子ありは子無しも独身も経験してる事が多い。
    だから独身や子無しの言い分を聞くと
    あーそんな事あったなぁ10代の時そうだった20代の時そうだった、産む前はそうだった、とかまだそこかぁとか。
    なんていうかかぁちゃんみたいな心境になってしまうんだよ。
    こういうとバカにされてると感じてしまうと思うんだけど
    もうなんか根っからかーちゃんになってしまったのかもしれん。
    逆言ったら子無しや独身はいつまでも心は10代20代かもしれんね(笑)

    +5

    -4

  • 1662. 匿名 2020/09/25(金) 13:13:32 

    >>1603
    子蟻で幸せならわざわざ自慢したり説教してきたりしないよ

    +5

    -0

  • 1663. 匿名 2020/09/25(金) 13:13:49 

    卵管縛るなど生殖不能までにしないってことは少しは産む可能性は考えてるんしょ

    +0

    -0

  • 1664. 匿名 2020/09/25(金) 13:14:02 

    >>1382
    人間は産まれてからが本番なので。
    我が子は産んでほしかったかもよとか、産んでも産まなくても親のエゴとか、ちょっと意味が解らないです。私は親になってないですし。

    +18

    -9

  • 1665. 匿名 2020/09/25(金) 13:14:14 

    選択子なしの人は今良ければいいって考えの人多そう。

    +5

    -2

  • 1666. 匿名 2020/09/25(金) 13:14:26 

    >>1653
    旦那が欲しがる
    30代になるとホルモンバランスが変わって欲しくなる説がある
    考え方というよりこの二つじゃないかなぁと

    +6

    -0

  • 1667. 匿名 2020/09/25(金) 13:14:51 

    >>1642
    50代以上とかの世代ならそういう価値観なんじゃない?知らない人にもすぐ子供子供言われるくらいだし。

    今の若い人にその価値観は理解されるはずないよね。偉いとか偉くないとかない。本人の人生の選択でしかない。Aを選んだかBを選んだか、記号の違いでしかないのにね。

    +4

    -2

  • 1668. 匿名 2020/09/25(金) 13:14:57 

    >>1653
    妊活してたと言ってたな

    +4

    -0

  • 1669. 匿名 2020/09/25(金) 13:15:38 

    >>1621
    専門技術職どうでしょう
    自らプレーヤーの位置にいざるを得ない
    そこからフリーランスなら管理にまでならなくてすまないかも
    自分が人を雇うようになるまでは

    +0

    -0

  • 1670. 匿名 2020/09/25(金) 13:15:39 

    夫婦で子供がちょっとでも欲しいと思うならちゃんと話し合いしたほうがいい。公園とか行くと子供たくさんいるし、可愛いな、自分もこんなふうにママになりたいとおもうか、子供やっぱり無理って感じるかだね!まだ若いしいい選択できるといいね。

    +3

    -0

  • 1671. 匿名 2020/09/25(金) 13:15:40 

    未婚だけど子供いらない
    親に虐待されて育ったし小学生からいじめに遭ってた
    子供が可愛いなんて思ったことない
    関わりたくもない

    あと自分のためだけに時間もお金も使いたい
    生活感丸出しの所帯じみた雰囲気になりたくない
    誰かと暮らすのが耐えられないから結婚も無理なのに子供の世話なんて絶対無理
    リアルでは絶対言えないけど子供産んだほうがいいよなんて言ってくる人、幸せそうに見えないしあなたみたいに余計な苦労して老けたくないから無理ですって心の中で思ってる

    +10

    -0

  • 1672. 匿名 2020/09/25(金) 13:15:46 

    20代はみんなそういうのよーんで結局つくるんだから

    +1

    -0

  • 1673. 匿名 2020/09/25(金) 13:16:12 

    >>1590
    なんで子供産まなくちゃいけないのかまた産めなくなったのか因果を考えなよ。浅はか

    +3

    -1

  • 1674. 匿名 2020/09/25(金) 13:17:05 

    >>1671
    こういう人ばかりだから子なしや独身は問題ある人多いと言われる

    +4

    -8

  • 1675. 匿名 2020/09/25(金) 13:17:07 

    >>2
    義母が私の友達子供作らないって言ったら『へ〜変わってんね』って言ってた。子供いないイコール変わり者って言う固定観念がいかにも高齢者。

    +48

    -3

  • 1676. 匿名 2020/09/25(金) 13:17:34 

    >>1661
    小梨の友達は考え方が凄く大人だよ。ずっと社会にいる人だからかもしれかい。ずっと小さい子どもといると何となく世間に取り残されていく危機感がある・・

    +1

    -5

  • 1677. 匿名 2020/09/25(金) 13:18:03 

    あーー!子供持つことがえらい!って騒いでるのって相当年齢が上の人らなのね!なんか納得した
    あんまり触れ合ったことなかったから新鮮な感性だった
    要するに孫もいる世代かー
    そりゃ今の世の中と違う感覚なわけだ

    +7

    -0

  • 1678. 匿名 2020/09/25(金) 13:18:14 

    >>1590
    多様性だよ♡どうにかしたいなら自分で頑張らなくちゃ♡甘えちゃダメよ♡

    +3

    -1

  • 1679. 匿名 2020/09/25(金) 13:18:29 

    >>84
    なんてタイトル?

    +11

    -0

  • 1680. 匿名 2020/09/25(金) 13:18:30 

    >>1666
    友達みんな子供つくって遊ぶ人いなくなるというのもあるんでは?
    あと子持ちなんてみんな所帯臭いおばさんと思ってたら、ふと気がつくと乳幼児つれてる人はみんな自分より若い人ばかりになってきて焦ってくるとか

    +5

    -0

  • 1681. 匿名 2020/09/25(金) 13:18:30 

    >>1663
    ピルで間に合ってるよ~

    +1

    -1

  • 1682. 匿名 2020/09/25(金) 13:19:12 

    >>1663
    ピル飲んでるよ

    +1

    -0

  • 1683. 匿名 2020/09/25(金) 13:19:18 

    >>1676
    それ0〜3歳頃までで終わるから大丈夫だよ。
    むしろその後は常に最新の情報(子供~10代の)しか入ってこなくなるよ。
    教育の方法から世間、何からね。

    +1

    -0

  • 1684. 匿名 2020/09/25(金) 13:20:14 

    >>1676
    それだけは全く無い
    子供を育てるというのは健全な社会行動だよ

    +6

    -0

  • 1685. 匿名 2020/09/25(金) 13:20:21 

    >>1674
    ばかっ!そういう当たり方してるとますます若い人が子供いらないってなるでしょ
    優しーく本人の自由に任せる気持ちでおおらかにいた方が若い人らは子供持ってくれると思うよ
    貴重な若い人らの人生の邪魔しないで!

    +0

    -1

  • 1686. 匿名 2020/09/25(金) 13:20:35 

    >>1681
    詳しくないけどピルって10年20年と飲み続けて体には大丈夫なの?

    +1

    -0

  • 1687. 匿名 2020/09/25(金) 13:20:41 

    >>1382
    その我が子…?って何??
    堕したとかならエゴだけど
    存在してないじゃん。笑

    +13

    -2

  • 1688. 匿名 2020/09/25(金) 13:20:52 

    >>1669
    やはりそうだよね
    最悪正規雇用じゃなくても良いからとにかくマネージャーだけは嫌だわ
    スキルは磨きたいし責任ある仕事はしたいんだけど、
    仕事上の交渉とかじゃなくてチームの人間関係の調整とかフォローがものすごく嫌だったんだよね
    一匹狼でやれる仕事を探します

    +1

    -0

  • 1689. 匿名 2020/09/25(金) 13:21:02 

    低所得の独身で実家済の男がどうしろって言うのさ!

    +0

    -0

  • 1690. 匿名 2020/09/25(金) 13:21:11 

    >>1683
    変わった教科者、流行り、なんもかんも最新で即入ってくる。
    子供いない人は20、30年前に習ったので止まってる。

    +0

    -0

  • 1691. 匿名 2020/09/25(金) 13:21:13 

    >>1665
    子供に頼る感覚が無い分、老後までみっちり計画たててるよ

    +6

    -1

  • 1692. 匿名 2020/09/25(金) 13:21:14 

    >>1657
    結局そうやって選択子無しだと言っていたのにホルモンのせいなのか心境の変化なのか知らないけど覆して子供を持つ人が割といるから選択子無しの人に「本当は欲しいんでしょう?」というのが抜けないんじゃないの?

    結局選択子無しを宣言する人たちの中での裏切り者(笑)が招いてるんじゃない?

    +15

    -3

  • 1693. 匿名 2020/09/25(金) 13:21:40 

    >>1590
    責めるべきは別にあるんだわ
    もっと勉強してきて
    そうやって同じ日本人叩いてる時点でいろんな方面の奴らの思う壺

    +2

    -1

  • 1694. 匿名 2020/09/25(金) 13:22:00 

    自分の親が亡くなった時、親が子供を産むべきってあれだけ言ってた意味がわかった
    自分の親が亡くなる経験した人いますか?

    決して親が孫が見たいからとかじゃないよ、本気で我が子が未来で孤独を感じる事が無い様に願っての事だと思う。社会人なったらすぐ自立して1人大好きな自立心旺盛なタイプには親も安心してるし言わないと思う。

    +2

    -0

  • 1695. 匿名 2020/09/25(金) 13:22:16 

    >>1260
    その後、また欲しくなるかなと様子を見ていたのだけど10年近く経っても欲しくならなかったから私達はお互いに子供は要らないのかもしれない。

    +3

    -1

  • 1696. 匿名 2020/09/25(金) 13:22:26 

    >>1686
    いま40代だけど20年は飲んでるし婦人科で血液検査もしてるから大丈夫

    +1

    -0

  • 1697. 匿名 2020/09/25(金) 13:22:30 

    >>1685
    無理して子供は産まない方がいい
    子育ては甘くない

    +2

    -0

  • 1698. 匿名 2020/09/25(金) 13:22:30 

    >>1689
    まず家を出よう
    それかスキルを身につけよう

    +0

    -0

  • 1699. 匿名 2020/09/25(金) 13:23:48 

    >>1692
    そうそう。いらないもんはいらないんだから、自分の価値観変わりました♥️で押しつけてくるのやめてほしいわ

    +12

    -1

  • 1700. 匿名 2020/09/25(金) 13:24:20 

    >>1665
    逆じゃない?
    先を考えてるから産めない。

    +7

    -2

  • 1701. 匿名 2020/09/25(金) 13:24:24 

    >>1688
    わかる、、涙
    しがらみ困るときあるよね
    進行込みで動ける仕事持てたら責任ある仕事嫌でもできるのでは
    今ってわりと一貫して仕事に責任感持つ人少ない気がするし、今に限らない?
    そういうのまできちんと見られたら重宝されると思います!

    +0

    -0

  • 1702. 匿名 2020/09/25(金) 13:24:38 

    >>1689
    年齢によりどうする事もできないな

    +0

    -0

  • 1703. 匿名 2020/09/25(金) 13:25:05 

    >>1692
    裏切り者ってすごいね。
    子供いてもいなくても、そんな赤の他人との連帯感要らないわ。

    +16

    -0

  • 1704. 匿名 2020/09/25(金) 13:25:08 

    >>1686
    本当は35すぎたらミニピルという日本では認可されてない薬とかミレーナという装置を埋め込んだ方が良い

    +0

    -0

  • 1705. 匿名 2020/09/25(金) 13:27:11 

    >>1689
    「低所得の独身で実家済・・・」
    これに30が付いたらステージ4

    +0

    -0

  • 1706. 匿名 2020/09/25(金) 13:27:25 

    >>1701
    ありがとう
    特に女性が多い職場だったからしんどかった…
    責任ある仕事をしたいのはどの会社も信用してなくてとっとと転職するための経験作りなんだけどね
    多分資格取ったら嫌でもそういうチェックは任されると思うので頑張ります…

    +0

    -0

  • 1707. 匿名 2020/09/25(金) 13:27:26 

    周りの要らないと言ってた子、9.9割40前で産んだよ。
    その子達が言うのはもっと早く産めば2人目も生めたのになーって。
    産むなら早くした方が良いし、心変わりする可能性も多いにあるんだけど、若い頃はわからないよなあ

    +5

    -0

  • 1708. 匿名 2020/09/25(金) 13:27:42 

    インスタで20代未婚の人が#精子提供での妊娠を目指してて闇を感じた

    +2

    -0

  • 1709. 匿名 2020/09/25(金) 13:27:47 

    20代で子供いらん人はまだ自分が子供なんだよ。
    子供が子供産んでも無理なんだから心のまま産まなきゃいいじゃん。
    20代楽しんでどんどん落ち着いてくれば
    あ、もう終わるんだ、終わってきたって日が誰にでも平等にくるから
    そのときに考えればいいんじゃない?
    産めなくなってたら知らんけど。

    +7

    -2

  • 1710. 匿名 2020/09/25(金) 13:28:24 

    >>41
    子供いないなら150万って少な過ぎないかな

    +0

    -0

  • 1711. 匿名 2020/09/25(金) 13:28:28 

    >>1700
    私はそうだよ。こんな国に生まれた子供が可哀想だという思い。(産んだ人を責めてるわけじゃなく)
    ある程度の楽観性がないと子供は生めない

    +8

    -3

  • 1712. 匿名 2020/09/25(金) 13:29:24 

    >>1704
    認可されてないもん使いたくないよ

    +0

    -0

  • 1713. 匿名 2020/09/25(金) 13:29:40 

    >>1676
    普通に皆復帰してない?大企業で働いてたら待遇良いし1年ぐらいで復帰してる子多いよ

    +1

    -0

  • 1714. 匿名 2020/09/25(金) 13:29:40 

    年齢や環境によって人の考え方は変わるものだから、他の選択小梨の人が子供を持ちたい考えに変わっても誰も責めたりしないよ
    今現在は子供は持ちたくない考えの時点にいるんだから仕方ない

    +0

    -0

  • 1715. 匿名 2020/09/25(金) 13:30:41 

    >>14
    23歳で結婚して選択子ナシだったけど気が変わって28歳で出産した人周りにいる。
    そのあとすぐ2人目も生まれたし、気が変わっても間に合うのが羨ましいね。

    +18

    -1

  • 1716. 匿名 2020/09/25(金) 13:30:45 

    >>1686
    ピルは乳がんのリスク上がるみたい

    +1

    -0

  • 1717. 匿名 2020/09/25(金) 13:30:48 

    >>1713
    一人っ子ならいけるのかね。近くに親がいるとかじゃないと大変そう

    +0

    -0

  • 1718. 匿名 2020/09/25(金) 13:31:00 

    >>1692
    んんーそれにしたってガーガー言うよりほっといた方が自然と子供欲しくなりそうなもんなのになー不思議
    ほんとは持ってもらいたくないのか??とすら思えてくる

    +0

    -2

  • 1719. 匿名 2020/09/25(金) 13:31:09 

    >>1702
    だよねもう期待しないで…

    +0

    -0

  • 1720. 匿名 2020/09/25(金) 13:31:37 

    >>1586
    子どもが産まれるから経済は成り立つし未来は育まれるんだよね。もし仮に来年から誰1人と子どもを産まなくなったら数年後にはいくつもの企業が潰れるよ。
    50年後には1番若い人が50歳になって老老介護が当たり前になる。事実上の経済破綻、一国が滅びる。

    子どもは宝ってよく聞くけど本当そう思う。
    そういう背景をみたら子ありの方が社会的地位が高いってのはあながち間違ってない。子どもを育てるってことは簡単ではないし大きな仕事。それを買って出てくれてるんだから大切にしなきゃ。楽したい人、自分が良ければいいって考えの人に子育てはできないよ。

    +3

    -3

  • 1721. 匿名 2020/09/25(金) 13:31:56 

    >>1715
    23歳で選択小梨って。まだ新婚生活やりたかっただけでしょう

    +10

    -0

  • 1722. 匿名 2020/09/25(金) 13:32:05 

    >>1716
    私もPMSの治療でピル処方された時にそう説明された

    +0

    -0

  • 1723. 匿名 2020/09/25(金) 13:32:11 

    正直戦時中ならわかるけど自由に飲んだり食べたり遊んだりネットしてして楽しく生きてるのに
    将来悲観して産まないって意味わからん

    +4

    -0

  • 1724. 匿名 2020/09/25(金) 13:32:13 

    >>305
    私も子なし希望でコメントしたら「でも実際子供が出来たらこうなったよ〜」て返コメきたよ
    ここは子なしトピなのに

    +9

    -0

  • 1725. 匿名 2020/09/25(金) 13:32:18 

    精子アレルギーなんだよね…
    まあもともとそこまで子供欲しい訳ではないから、まあいっかと思ってる。

    +0

    -0

  • 1726. 匿名 2020/09/25(金) 13:32:39 

    子供が欲しい人だけ産むものだと思ってた
    子供いらない人はきちんと避妊しよう
    できたら子供が可哀そう

    +3

    -0

  • 1727. 匿名 2020/09/25(金) 13:32:45 

    >>1721
    その人の場合は子ども嫌いだから絶対いらないって言ってたよ

    +4

    -0

  • 1728. 匿名 2020/09/25(金) 13:32:48 

    20代って言っても20歳と29歳じゃまるで違うからなぁ。
    これ28歳の子が20歳の子の意見聞いてたらやばくないの?
    逆に29歳の意見を20が素直に聞けるわけもない。
    個人的には25歳以上はアラサーなんで20代ってよりアラサーの意見聞いたがいいよ。

    +12

    -0

  • 1729. 匿名 2020/09/25(金) 13:32:53 

    >>1715
    そうそう
    子あるない、も何も存分に悩んでいい時期だよね
    自由にしてほしいね

    +0

    -0

  • 1730. 匿名 2020/09/25(金) 13:33:31 

    >>1717
    いや全然。お互い両親遠方とかで2人産んで〜なんて都内にゴロゴロいるよ。めちゃくちゃ大変みたいだけど、とにかくご主人も自分も大企業だと休みすごく取りやすいから何とかいける。
    大企業務めの友人は旦那も自分も年内ずーっと在宅勤務決定してるとか言ってたし

    +1

    -0

  • 1731. 匿名 2020/09/25(金) 13:33:34 

    >>353
    ふわっちの虐待配信事件みて何を感じたんだか

    +0

    -0

  • 1732. 匿名 2020/09/25(金) 13:33:36 

    >>1404
    たとえば20代後半で結婚して40になっていくと共にますます無理だなってなっていく人もいれば心境の変化で変わる人もどっちもいるってこと

    +3

    -1

  • 1733. 匿名 2020/09/25(金) 13:33:37 

    でもこういうトピが経つというのは子供はいた方がいいんだなと思った
    わざわざ語り合わなくても欲しくないそれでいいと思うし

    +4

    -0

  • 1734. 匿名 2020/09/25(金) 13:33:41 

    >>1716
    ありがとう。検診に行ってるよ。私は予期せぬ妊娠のほうが怖い

    +0

    -0

  • 1735. 匿名 2020/09/25(金) 13:34:00 

    >>1651
    40年後もそう言ってたら本物だね

    +3

    -2

  • 1736. 匿名 2020/09/25(金) 13:34:08 

    >>1717
    なんだかんだ復帰後3年後の離職率はなかなかなものよ

    +1

    -0

  • 1737. 匿名 2020/09/25(金) 13:34:09 

    共働き前提で子育ては女が損するよ。
    産んでしまったらどんな無理ゲーでもやらないといけない。そこまで自分を追い詰めたくない。

    +7

    -0

  • 1738. 匿名 2020/09/25(金) 13:34:09 

    >>1582
    当初の計画通りできなくなった時点で破綻してるよ

    +0

    -1

  • 1739. 匿名 2020/09/25(金) 13:34:15 

    >>1724
    っていうか20代じゃない選択小梨もいるやん

    +2

    -0

  • 1740. 匿名 2020/09/25(金) 13:34:24 

    >>1730
    何回、大企業言うねん

    +2

    -0

  • 1741. 匿名 2020/09/25(金) 13:34:39 

    >>1665
    だってこの国お先真っ暗じゃん今の政治家だって老い先短いからまさにそれじゃん

    +2

    -0

  • 1742. 匿名 2020/09/25(金) 13:34:47 

    >>1712
    海外の薬への基準ってわりとしっかりしてるのでは?

    +0

    -0

  • 1743. 匿名 2020/09/25(金) 13:35:18 

    >>1599
    何歳ですか?

    +1

    -0

  • 1744. 匿名 2020/09/25(金) 13:35:19 

    >>1740
    大企業が羨ましいから涙
    年内ずっとリモートとか有りえんうちならw

    +0

    -0

  • 1745. 匿名 2020/09/25(金) 13:35:19 

    >>1730
    めちゃくちゃ大変そうだね

    +0

    -0

  • 1746. 匿名 2020/09/25(金) 13:35:20 

    >>1614
    世間的w人の目を気にして自分の意思がない人生って楽しい?

    +2

    -0

  • 1747. 匿名 2020/09/25(金) 13:35:23 

    ペットですら嫌いなら飼えないよ
    子供嫌いな人に子育ては絶対無理だよ

    +0

    -0

  • 1748. 匿名 2020/09/25(金) 13:35:32 

    >>1653
    周りからのプレッシャー、
    絶対要らない、という確固たる考えが持てなくなった。

    +3

    -0

  • 1749. 匿名 2020/09/25(金) 13:35:46 

    >>1746
    義母世代なんだろうね。世間様の目

    +0

    -0

  • 1750. 匿名 2020/09/25(金) 13:35:55 

    >>1665
    とんでもない!
    老後のために計画的に資産形成をしているよ。
    むしろ子ありの人より先のことを考えていると思う。

    +4

    -1

  • 1751. 匿名 2020/09/25(金) 13:36:02 

    >>1692
    20代で結婚して経済的にも恵まれてて子供の有無聞かれてもうちは選択子無しだから。と突っぱねて、
    それで本当に生涯子供持たない人が多数派なら「本当は欲しいんでしょ?」なんて言わなくなると思う。

    40近くで結婚して選択子無し、自身が派遣社員だったり低収入の旦那と結婚して選択子無し、不妊治療してるけど周りには洗濯子無しと言ってる、子供欲しいけど出産の痛みや子育てに不安がある、、、
    みたいな本当は子供欲しい人達が隠れ蓑のように「選択子無し」なんて使うから世間も「本当は欲しいんでしょ」っていう目線になるんだと思うわ。

    +8

    -2

  • 1752. 匿名 2020/09/25(金) 13:36:11 

    >>1737
    それじゃあ男が結婚出来ないじゃん非正規にも嫁ください😢

    +0

    -3

  • 1753. 匿名 2020/09/25(金) 13:36:27 

    >>1745
    うん、めちゃくちゃ大変といってたw
    でも仕事出来る人は要領良いから何でも出来る

    +0

    -0

  • 1754. 匿名 2020/09/25(金) 13:36:32 

    >>1608
    わかる

    +1

    -0

  • 1755. 匿名 2020/09/25(金) 13:36:53 

    >>398
    別にいいだろ

    +1

    -0

  • 1756. 匿名 2020/09/25(金) 13:37:07 

    >>1709
    はい

    +0

    -0

  • 1757. 匿名 2020/09/25(金) 13:37:11 

    >>1752
    もっと専業主夫が増えるかと思ったけど増えないね

    +1

    -0

  • 1758. 匿名 2020/09/25(金) 13:37:13 

    >>1467
    キモ^ ^;

    +15

    -4

  • 1759. 匿名 2020/09/25(金) 13:37:18 

    >>1706
    仕事したいのにそれ以外で自分の仕事進まなかったり
    そう言うのがなくなるといいよね、立場的に
    がんばりましょー
    私もがんばる!

    +1

    -0

  • 1760. 匿名 2020/09/25(金) 13:37:25 

    >>1586
    幸せですか

    +1

    -1

  • 1761. 匿名 2020/09/25(金) 13:37:40 

    >>1170
    >>1159
    なんで子なしトピに子ありが来るの
    だから肩身狭くなるんだよ

    作ったら変わるよ、産んだら分かるよ。は聞き飽きた
    子ありのトピに行ってくれ

    +17

    -8

  • 1762. 匿名 2020/09/25(金) 13:37:51 

    これから先経済お先真っ暗といって産まないのに
    老後までちゃんとみっちり計画してるよって
    なんか矛盾感じるのだが

    +0

    -4

  • 1763. 匿名 2020/09/25(金) 13:38:14 

    >>1752
    低収入男は一生独身と親が教えてくれなかったの?

    +3

    -1

  • 1764. 匿名 2020/09/25(金) 13:38:30 

    >>1671
    実際子どもいらないって人こういう人多いよね。自分が幼少期に不幸だと子どもを産んで幸せな家庭を築く未来が見えない。

    暖かい家庭に産まれて幸せな幼少期を過ごしたら自ずと自分もそれを求めるものよ。

    +2

    -5

  • 1765. 匿名 2020/09/25(金) 13:38:34 

    >>1707
    いらないと思ってる理由の中には
    人に言いにくい理由もあるかもしれないんだから
    本人の気の向くままにさせとき
    ほっときなよ

    +2

    -0

  • 1766. 匿名 2020/09/25(金) 13:38:51 

    >>1645
    >子どもが巣立ってもいつでも会える

    それで我が家に絡んできて疎まれてるトメがいます。

    +2

    -1

  • 1767. 匿名 2020/09/25(金) 13:38:52 

    >>1728
    20歳 子供なんて全くいりません。
    20歳 全然いらないです。
    29歳 みんな子供いらないんだな。
    28歳 最近はそうだよねうんうんだよね、みんなそうなら安心安心♪

    これは非常にやばい。
    この20歳達は25では産んでる可能性が高い。

    +5

    -0

  • 1768. 匿名 2020/09/25(金) 13:39:26 

    >>1658
    こういう夫婦多いよ。
    正社員共働きだとこんな感じ。子供いなくても幸せだと作らなくてもいいかなってなるよね。年収下がるし出費も増えるってなるとそこまでして作る意味がわからなくなってくる。
    ワーママはヒステリックだし。たまにキーキー騒いで子供叱ってるママいるじゃん。あんなのになりたくない。

    +8

    -0

  • 1769. 匿名 2020/09/25(金) 13:39:26 

    今迷ってる若い人がいるなら絶対産んだ方が良い!

    25歳子なし専業主婦と
    45歳子なし専業主婦、2人が与えるイメージの差は物凄いよ!!

    45歳でキャリアも子供も無いとかキッツイよ!

    +5

    -5

  • 1770. 匿名 2020/09/25(金) 13:39:31 

    >>1662
    間違いない

    +0

    -0

  • 1771. 匿名 2020/09/25(金) 13:39:31 

    >>1757
    ガルでは専業主夫は許されない

    +0

    -0

  • 1772. 匿名 2020/09/25(金) 13:39:33 

    >>1753
    みんなって書いてるけど大企業の要領良くこなせる人限定じゃん

    +2

    -0

  • 1773. 匿名 2020/09/25(金) 13:39:34 

    >>1733
    核心ついちゃった

    +2

    -1

  • 1774. 匿名 2020/09/25(金) 13:39:37 

    >>1572
    子供は産みたくない!でも移民は反対!は両立しないよね
    日本人が減るのはもうどうしようもないだろうし日本のGDPも下がってるし、日本が国として残るためには労働人口が必要だもん

    +9

    -0

  • 1775. 匿名 2020/09/25(金) 13:39:41 

    >>1425
    そのうち二人に一人は子供望まないのが主流になってくれたら生きやすいのになー。

    選択子なしだけど、社会的に子供嫌い!いらない!って言えない風潮があるから不妊のふりしてる。

    +3

    -1

  • 1776. 匿名 2020/09/25(金) 13:40:27 

    >>1769
    大丈夫。みんな仕事してるし。
    そもしもそんなことで文句言われたら人権侵害で訴えるから。

    +2

    -2

  • 1777. 匿名 2020/09/25(金) 13:40:34 

    選択子無しの人はピルとゴムの併用なの?それとも完全な不妊手術?
    もしも完全だと思ってても授かってしまったら堕胎するの?実際堕胎した人いるのかな。堕胎や手術までしたならかなり意思は固そう。

    +1

    -0

  • 1778. 匿名 2020/09/25(金) 13:41:00 

    >>146
    すごーい!自分の子供に湯水の如く投入されてる税金は無視!笑
    ↓これよく読んで!笑
    >> 224
    >> 1564

    こんなバカなこと言うなら、あなたの子供が納税者にならなかったら、今まで投入した税金全額返金してくださいね!

    +11

    -5

  • 1779. 匿名 2020/09/25(金) 13:41:10 

    >>1761
    二十代以外もね。
    あなたは二十代ですか?

    +4

    -0

  • 1780. 匿名 2020/09/25(金) 13:41:29 

    >>1763
    君のような価値観が少子化を生むんだね

    +0

    -1

  • 1781. 匿名 2020/09/25(金) 13:41:34 

    そう決めたなら周り気にしなくていいとおもう
    じゃないと子どもがいる、いないの二択しかなくて人生は一度きりなんだから周りまで気にしてたらどっち選んでも後悔するだろうよ

    +3

    -0

  • 1782. 匿名 2020/09/25(金) 13:41:40 

    >>1776
    怖いですw落ち着いてw
    あと文句言ってませんw

    +2

    -0

  • 1783. 匿名 2020/09/25(金) 13:41:40 

    >>1127
    元々子供はいらないし、結婚する気も無かったけど、付き合う内に誰かに取られたくなかったから結婚したいって思う人もいるみたいよ。

    +1

    -0

  • 1784. 匿名 2020/09/25(金) 13:41:42 

    >>1777
    勿論堕胎してるよ

    +0

    -5

  • 1785. 匿名 2020/09/25(金) 13:42:09 

    >>1662
    関係ないと思う。
    だって幸せだと図に乗ったり選ぶるタイプもいっぱいいるから。
    不幸な時のがそんな事しない。
    自分の愚痴や悩み相談に忙しくて人の説教なんてしてる場合ではない。

    +2

    -2

  • 1786. 匿名 2020/09/25(金) 13:42:27 

    >>1723
    確かに。政策とか知らなかったらそう思えてたかも!

    +0

    -0

  • 1787. 匿名 2020/09/25(金) 13:42:33 

    どうせ後悔するならあの時子供生めばよかったって後悔の方がいいな。逆だとヘタしたら子供のメンタルにも関わる。

    +4

    -0

  • 1788. 匿名 2020/09/25(金) 13:42:34 

    >>1774
    私は別に反対してないよそれでも良いって思ってるし

    +1

    -2

  • 1789. 匿名 2020/09/25(金) 13:42:55 

    >>1784
    パイプカットしろよ

    +3

    -0

  • 1790. 匿名 2020/09/25(金) 13:43:01 

    >>1780
    民族?

    +0

    -0

  • 1791. 匿名 2020/09/25(金) 13:43:21 

    >>1774
    そうだよね。産める身体でただ自分の自由を主張して産まない選択を取るなら移民制度は賛成していると思われても仕方ないかと思う。
    そしてその移民に財産抜き取られるかもしれない。
    それこそ子供が引きこもりになるかもとか言ってるのと同じ事だよね。

    +4

    -0

  • 1792. 匿名 2020/09/25(金) 13:43:23 

    >>1466
    持ちつ持たれつ、てことじゃないのかな。
    ブーメランはお互い様ということだよ。
    頭足りないは言いすぎよ。

    +1

    -2

  • 1793. 匿名 2020/09/25(金) 13:43:52 

    案の定、罵り合いしてて笑う

    +0

    -0

  • 1794. 匿名 2020/09/25(金) 13:44:28 

    >>1718
    出生率とかの話は別ね。
    選択子無しの人に、世間の「本当は子供欲しいんでしょ?」な目線が無くならない理由の話ね。

    +2

    -0

  • 1795. 匿名 2020/09/25(金) 13:44:28 

    >>1784
    堕胎するくらいなら手術した方が良くない?可哀想に

    +3

    -0

  • 1796. 匿名 2020/09/25(金) 13:44:29 

    >>1726
    友達が3人目を妊娠して経済的に余裕が無いからって中絶したよ。避妊はしっかり!は基本

    +1

    -1

  • 1797. 匿名 2020/09/25(金) 13:44:40 

    人間生きてりゃ思想も主義主張も変わるから
    なにしても後悔するんだから決めつけずにリラックスして生きよう

    +0

    -0

  • 1798. 匿名 2020/09/25(金) 13:44:40 

    >>1769
    45歳で派遣やパートで子供も居ないって確かにきつい。

    +6

    -6

  • 1799. 匿名 2020/09/25(金) 13:44:44 

    >>1467
    ごめんね。
    癌で産めないのよ。

    +4

    -0

  • 1800. 匿名 2020/09/25(金) 13:44:57 

    >>146
    これなんでマイナス?
    事実を書いてるだけでは?

    だから子どもが偉い、とは主張してないよね。

    +6

    -12

  • 1801. 匿名 2020/09/25(金) 13:45:13 

    >>1753
    限られすぎてて参考にならないね

    +1

    -0

  • 1802. 匿名 2020/09/25(金) 13:45:37 

    >>1
    要らないならそれでいいんじゃない
    わざわざ聞くことでもない

    +7

    -0

  • 1803. 匿名 2020/09/25(金) 13:46:37 

    >>1752
    子なし婚をあえて希望する、九州へ移住かなあ
    専業主夫になった人はどう出会ってるんだろうね

    +0

    -0

  • 1804. 匿名 2020/09/25(金) 13:46:55 

    子供何故産むのかって
    じゃなんの為に乳と子宮あって
    ち こと精巣あるんだよって話。
    生物なので産むのが自然な事、特に不思議でも何故?って話でもない。
    理由は産まない人にこそ必要。

    +9

    -4

  • 1805. 匿名 2020/09/25(金) 13:47:04 

    >>41
    そんなのに影響されないで!

    +4

    -0

  • 1806. 匿名 2020/09/25(金) 13:47:22 

    >>1753
    大企業の恵まれた立場の人すら大変すぎるからみんな子供作らなくなってるんだよ…

    +2

    -1

  • 1807. 匿名 2020/09/25(金) 13:47:59 

    >>1735
    死ぬ時にならなきゃわからないんなら、子供いる人が絶対後悔しないかはその時にならなきゃわかんないよね。何故か小梨だけ意思確認を強要される流れになってるけど(笑)

    +4

    -0

  • 1808. 匿名 2020/09/25(金) 13:48:14 

    そんなに少子化少子化騒ぐんだったら医療費も学費も全部ただにしろよ
    あともっと子供を大事にしろ

    +0

    -0

  • 1809. 匿名 2020/09/25(金) 13:48:49 

    >>1806
    どのソースから
    なってるんだよ...になるんよ。
    会社みんな2世3世がついでる事実があるのに。

    +3

    -1

  • 1810. 匿名 2020/09/25(金) 13:48:57 

    >>1804
    チンパンは山へお帰り下さい

    +2

    -5

  • 1811. 匿名 2020/09/25(金) 13:49:00 

    赤ちゃんの泣き声が本当にムリだから産んだら絶対に事件が起きると思って選択子なし

    +6

    -0

  • 1812. 匿名 2020/09/25(金) 13:49:18 

    >>1798
    なにが「キツイ」んだろう?イメージ?
    結婚してるなら経済的には問題ないと思うけど。

    +4

    -1

  • 1813. 匿名 2020/09/25(金) 13:49:29 

    >>581
    頑張れ!!

    +5

    -0

  • 1814. 匿名 2020/09/25(金) 13:49:31 

    >>1564
    この意見はちょっとアホに思える
    子供いてフルで働いてしっかり納税してるのに、世帯年収制限のせいで支給対象から外れて手当もらえない私は当然感謝してもらえるんだよね?
    子ありでも小なしでも納税はしてるんだけどね

    +11

    -6

  • 1815. 匿名 2020/09/25(金) 13:49:55 

    >>25
    不妊とかじゃなくて、ブライダルチェックも問題ないし夫も問題ない→けど子なし選択
    のコメントしたらめっちゃマイナスだったよ
    人それぞれと言いながらやっぱり気に入らないんだよ

    なんで産まないの?可愛いよ?
    日本が少子化なの知ってる?馬鹿なの?

    もう聞き飽きたわ
    子供産んでやっぱりいらないなんて出来ないのによく産めるなって思う。
    リスクあり過ぎるんだわ。

    子なしトピなのに子ありが湧かないでほしいし、その子ありの経験コメントにめっちゃプラスついてんのも意味が分からん

    +30

    -7

  • 1816. 匿名 2020/09/25(金) 13:50:26 

    >>1810
    チンパンでも出来てる事が出来ない人らはミジンコにでもなんのか?

    +7

    -2

  • 1817. 匿名 2020/09/25(金) 13:50:30 

    >>1807
    子どもを産める期間が限られてるからじゃない?

    確固たる意思が夫婦共に必要、という意味だと思う。
    まぁ意見が合わなければ離婚すれば良いんだけどね。

    +1

    -2

  • 1818. 匿名 2020/09/25(金) 13:50:40 

    >>577
    んな事知るか
    下らん

    +1

    -2

  • 1819. 匿名 2020/09/25(金) 13:50:40 

    >>1730
    大企業に憧れてるんだろうけど、大企業で高収入だけど部下に指示出してるだけで自分は緩いデスクワークで踏ん反り返ってるのは引退前の50代役員とかそんなだよ。
    結婚適齢期、出産適齢期の奥さんを持つ旦那の年代は大企業勤めでも高収入の社員は相応に忙しいんだよ。



    大企業勤めでも結婚適齢期、出産適齢期の奥さんを持つ旦那の年代は高収入の

    +3

    -0

  • 1820. 匿名 2020/09/25(金) 13:51:15 

    >>1588
    子供いる人は納税してないの?
    働いてる母親なんていくらでもいてるけど

    +4

    -0

  • 1821. 匿名 2020/09/25(金) 13:51:42 

    >>1735
    後悔しろという念は伝わった

    +4

    -0

  • 1822. 匿名 2020/09/25(金) 13:51:49 

    大企業なんてオワコンでしょ。
    昔みたく対して稼げもしないし。古い。

    +2

    -0

  • 1823. 匿名 2020/09/25(金) 13:53:12 

    うちも子なしを選択したけど、周りにほとんどいない。し、子供いらないって周りになかなか理解してもらえない雰囲気。
    だけど、時代は変わったしこんな生きにくいこんな時代だから仕方ない。

    +7

    -0

  • 1824. 匿名 2020/09/25(金) 13:53:54 

    >>1777
    前に違う記事みたけど、小梨に関わらず、希望している人でもタイミング悪かったり10代20代で早いと今はいらないって堕胎する人増えてるらしい。

    +5

    -0

  • 1825. 匿名 2020/09/25(金) 13:53:56 

    >>229
    小学生の頃にはナイーブな考えになるのはわからなくもないけど38になっても考えが変わらなかったんだね

    +40

    -3

  • 1826. 匿名 2020/09/25(金) 13:54:17 

    >>1811
    あれイライラするよね。
    赤ちゃんの声って女性のが苦手で不快に聞こえるんだってね。
    心地いいと危険に気がつけないからだってさ。
    寝てても起きないからね。
    嫌い=実は子供を守る能力めっちゃ高いっていう矛盾が悲しみ

    +8

    -0

  • 1827. 匿名 2020/09/25(金) 13:54:52 

    >>997
    がるちゃんやってる暇あるならパートでもしたら???

    +4

    -2

  • 1828. 匿名 2020/09/25(金) 13:56:24 

    >>577
    わかったどうにかしちゃる!(非正規30代男性)

    +0

    -0

  • 1829. 匿名 2020/09/25(金) 13:56:39 

    >>1791
    これだけ外国人いて今更移民って騒いでも遅い

    +3

    -0

  • 1830. 匿名 2020/09/25(金) 13:57:06 

    >>1571
    叔母は50代で選択子なしだけど、本音は産めばよかったと思うようになったと言ってた
    お金は自由だけどそのお金を謳歌するほどの体力も気力もなくなり、同世代は子供の結婚や孫のことを嬉しそうに話しているのを見ると虚しさがでてきたって

    +3

    -1

  • 1831. 匿名 2020/09/25(金) 13:57:28 

    >>34
    従姉妹がそうだった。
    従姉妹が45歳くらいの頃かな。
    年下の旦那がよそで不倫して子供できて離婚。
    さらに不倫相手と再婚という悲劇がありました。
    男は、やっぱり子供欲しいとなれば
    なりふりかまわず他所で作るよ。
    一度子供が欲しくなると、その衝動を抑えるのはかなり難しいみたい。従姉妹一筋の人だったんだけどね。そういうこともあるという覚悟の上で考えて。

    +9

    -4

  • 1832. 匿名 2020/09/25(金) 13:58:21 

    はーい!
    遺伝性の持病持ちなので絶対に子供は産みません!
    子供に自分と同じ思いして欲しくないから。
    この気持ちは30代になってもいつになっても変わらない自信があります。
    それほど、検査とか通院とか苦しかったし今も苦しんでるから。

    +1

    -0

  • 1833. 匿名 2020/09/25(金) 13:58:47 

    >>1804
    何で生きてるの?って言い出すのと同じようなもんだよね
    人間だからいろいろ考えて否定的になる人もいるんだろうけど自然だからここまで何万年と続いてきた事なんだから理由なんて要らないよね

    +7

    -2

  • 1834. 匿名 2020/09/25(金) 13:58:52 

    友達は早くに結婚したけど選択子なしだよ
    その子は子供が苦手だし趣味にお金を使っていて楽しそう
    何を選んでも後悔する人はするししない人はしない

    +3

    -0

  • 1835. 匿名 2020/09/25(金) 13:59:02 

    >>614
    ある意味正直なやつ

    +0

    -0

  • 1836. 匿名 2020/09/25(金) 13:59:21 

    >>1830
    老人ホームでは孫が来たとか子どもが来たとかマウントを取るらしいしね。

    でも私も子どもいるけど、そんなマウント取りたくないな…

    +3

    -0

  • 1837. 匿名 2020/09/25(金) 14:01:11 

    そもそもこんなの女性が悩んでんのがおかしいよね。
    基本的にはオスが子供作ってオスが守るんだよ。
    国がー国のせいでー不景気でー言ってるけど結局それ言ってる低収入の男達の職業はなんだって話。
    その職業はそもそも昔は稼げてたんか(バブルじゃない時)

    +1

    -1

  • 1838. 匿名 2020/09/25(金) 14:03:21 

    子供いる人は教育資金+老後資金とダブルで貯めてるんだよね、すごいと思う。

    +5

    -1

  • 1839. 匿名 2020/09/25(金) 14:03:32 

    介護職です。給料少ないです。とか
    飲食業バイトです、フリーターしてましたとかさ。
    不景気のせいなの?
    どれみてもはじめからわかってる職業を自分で選んでんだけど。

    +0

    -0

  • 1840. 匿名 2020/09/25(金) 14:04:30 

    >>1838
    既婚者はだいたい保険かけるからね。
    夫亡くなったら2000万
    妻亡くなったら2000万
    会社の退職金を掛けてるし学費保険も入ってる。
    現金で全額貯めてる家庭そんなに無いでしょ。

    +4

    -1

  • 1841. 匿名 2020/09/25(金) 14:05:31 

    >>1751
    本当は欲しいんでしょとはならない。
    子供がいて本当に幸せなら人にもその価値感を押し付けようと思わないから。

    そして不妊治療を選択子なしとわざわざ言わないと思う。なぜなら選択子なしが1番叩かれて面倒だから。逆に不妊なんですって言えば、言われる事は可哀想や機能が無い女はどうとか言われるだけで楽だから、不妊ですって隠れる人はいるけど。

    +6

    -0

  • 1842. 匿名 2020/09/25(金) 14:07:56 

    >>1080私も専業子なしなんだけどめっちゃ呑気なその考え方うらやましいな。
    子なしなのはまだいいとして子なしで更に専業って社会的には肩身狭い。何してるの?って言われそうで。
    なんの為に生きてんだろって自分でもこわくなる。
    私はぼちぼち社会に慣れとく為に働こうとは考えてるよー。
    今の専業時代も噛み締めながら大切にしたいとは思うけど。

    +14

    -1

  • 1843. 匿名 2020/09/25(金) 14:08:20 

    >>1344
    どちらも出身家庭は悪くないから、都内での生活は物価高くて本当に大変なんだなと察してる。

    +0

    -0

  • 1844. 匿名 2020/09/25(金) 14:08:24 

    私も20代選択子ナシです。
    貧乏子沢山家庭に生まれ苦労したので、残りの人生は自分にたくさん贅沢してあげようって思ってます。

    +2

    -0

  • 1845. 匿名 2020/09/25(金) 14:09:18 

    >>2
    私の中では猫がそばにいない=不幸
    子供好きじゃない

    +5

    -1

  • 1846. 匿名 2020/09/25(金) 14:10:30 

    >>1837
    こんだけ貧困層増えてるのに何言ってんの?税金だって上がる一方だし氷河期世代見てみな

    +0

    -1

  • 1847. 匿名 2020/09/25(金) 14:10:41 

    >>1615
    でもその人口の何%に入らないと労働階級じゃん。

    +0

    -0

  • 1848. 匿名 2020/09/25(金) 14:11:19 

    >>1839
    他に席が空いてるなら誰もやらないけど?

    +0

    -0

  • 1849. 匿名 2020/09/25(金) 14:11:24 

    >>1754
    ありがとう。
    実際都内に住んでると皆様見栄のためになかなかの苦労してるよね。

    +0

    -0

  • 1850. 匿名 2020/09/25(金) 14:11:38 

    >>1
    その半分の年収で子供2人か3人いる人もいる。
    価値観は人それぞれだからあまり比べない方がいいと思う。

    +2

    -0

  • 1851. 匿名 2020/09/25(金) 14:11:46 

    >>21
    脅すように言ってどうするの?可能性はゼロではないって言いたいんだろうけど、不安煽ってどうするのよ。それより今現在夫婦仲良くしてるんだったらそれで良いだろう。ってわたしは思うよ。

    +7

    -4

  • 1852. 匿名 2020/09/25(金) 14:11:55 

    >>1831
    子供の有無に関わらずね。

    20代で結婚出産したが、30代で年下女性と不倫で妊娠させ、その人と結婚したいからと妻と子供捨てた男いる。

    そういう男は、子供がいてもいなくてもやってる。

    +22

    -2

  • 1853. 匿名 2020/09/25(金) 14:11:59 

    >>1819
    旦那大企業勤めやけど30代で自由にリモートしてるで。
    むしろ役員世代は出社してるイメージ

    +0

    -0

  • 1854. 匿名 2020/09/25(金) 14:12:02 

    会う度に子供はまだかと聞いてくる人もいるし、選択子なしの事を言うと「子供欲しくないとか珍しくない?」と驚かれたり。
    まだまだ浸透していないんだなあと思う。

    +8

    -0

  • 1855. 匿名 2020/09/25(金) 14:12:11 

    >>3
    どういう意味?子供いない人は年金もらえないってこと?

    +2

    -7

  • 1856. 匿名 2020/09/25(金) 14:12:24 

    都内か田舎の選択肢しかガルちゃんって出してこんけど
    日本で圧倒的に人口が多いのは都内でも田舎でもなく地方都市と地方だよ。
    都内vs田舎いっつもやってるけど
    地方都市住民達 「どっちも嫌」でしかない。

    +3

    -0

  • 1857. 匿名 2020/09/25(金) 14:12:40 

    >>1090
    1089です。
    子供の頃の記憶が結構辛いことが多く、自分の子供にはそんな思いをさせたくないとどうしても思ってしまって。
    マイナスと思っていたのでそんなふうに言って頂けて嬉しいです。
    婦人科の検診少し怖いけど行ってみます。
    ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 1858. 匿名 2020/09/25(金) 14:13:34 

    >>614
    私はこなしですがあなたのような方を見下せるので同感です

    +1

    -0

  • 1859. 匿名 2020/09/25(金) 14:14:08 

    >>1812
    いや、人それぞれだろうけど私はなりたくないなと思っちゃったw

    +3

    -4

  • 1860. 匿名 2020/09/25(金) 14:14:23 

    >>1846
    貧困層の基準とは?
    スマホ持ってんなら貧困ではない。
    贅沢病でしょ。

    +2

    -1

  • 1861. 匿名 2020/09/25(金) 14:16:27 

    >>1739
    ほんとトピタイ読めないのかな?

    +2

    -0

  • 1862. 匿名 2020/09/25(金) 14:16:46 

    >>3
    この人頭悪すぎw
    今払ってるのに将来もらうなって事?

    +27

    -0

  • 1863. 匿名 2020/09/25(金) 14:16:57 

    >>1779
    27歳です

    +7

    -1

  • 1864. 匿名 2020/09/25(金) 14:17:08 

    >>1843
    都内は物価はさほど高くないけど、不動産と学費かなあ
    公立小中が荒れてるところが多くて受験させる人が多い
    千葉埼玉神奈川だと少しはマシなので子供できたら引っ越す人が大半よね

    +2

    -0

  • 1865. 匿名 2020/09/25(金) 14:18:21 

    >>18
    私もPMSがひどくて、ピルを飲もうかと産婦人科に相談に行ったら、
    妊娠すれば全て解決よぉ〜、って女医に言われました

    +29

    -0

  • 1866. 匿名 2020/09/25(金) 14:18:23 

    >>1814
    え?幼稚園無償化は3歳~5歳の子どもに関しては所得による制限はないはずだけど。
    出産費用、幼稚園無償化、国公立の学費、医療費もろもろは無視して、貰えないって児童手当だけの話?
    偉そうに言ってるけど、そんなん微微たるものじゃん。笑

    +3

    -2

  • 1867. 匿名 2020/09/25(金) 14:18:57 

    >>1853
    リモートだからといって労働時間が短くなるわけじゃないと思うの
    うちの旦那はそれこそリモートもやってるけど毎日夜遅くまでやってるよー

    +1

    -0

  • 1868. 匿名 2020/09/25(金) 14:19:13 

    年金制度が破綻したら出生率上がると思うよ。
    親族同士で助け合うしか方法無くなるから。
    発展途上国で出生率が高いのはそれが目的だしね。

    +1

    -5

  • 1869. 匿名 2020/09/25(金) 14:20:08 

    >>1779
    ごめん、自分は20代やけど夫側が30やったらあかん感じ?

    +4

    -0

  • 1870. 匿名 2020/09/25(金) 14:21:19 

    >>1657
    私もどっちの意見も理解できるから人には何も言わないし、自分が聞かれた時も今はいいかなー?と、しか言ってなかった。

    まわりにバリキャリがいなかったからかもしれないけど、まあ〇〇はキャリアウーマンだもんねぇ。で話が終わってたし

    +3

    -0

  • 1871. 匿名 2020/09/25(金) 14:21:31 

    障害児育ててる人なら分かると思うけど、正直言って子供はガチャ運みたいなところあるよ
    1億じゃ足りない場合もある
    産んで育てるのは本人たちの責任だから、20代だからまだ大丈夫だとかそれだけ収入があるから大丈夫っていうのは外野の無責任な発言でしかないよ
    本人たちが子なしを決めたことならそれでいいと思うけど

    +6

    -0

  • 1872. 匿名 2020/09/25(金) 14:21:59 

    >>1757
    幸せな人って叩かれるから、
    世の中の大半は自分が頑張っているのに、幸せだったり楽してる人が許せない人ばかり。

    +0

    -0

  • 1873. 匿名 2020/09/25(金) 14:22:23 

    >>1857
    がるちゃんに慣れておらず自分に言われたと勘違いして返信してしまいました。失礼しました。


    恥ずかしい。

    +0

    -0

  • 1874. 匿名 2020/09/25(金) 14:22:53 

    >>851
    まあでも子供という家族は残るしね。
    シングルは大変だと思うけど

    +3

    -2

  • 1875. 匿名 2020/09/25(金) 14:23:41 

    >>3

    あんたみたいのは
    子供産んだって子どもに見放されるだろうね

    +25

    -2

  • 1876. 匿名 2020/09/25(金) 14:23:51 

    リモートとかどうだろうね。
    近所もリモートになった家多いんだけど
    なんか親無しで4歳児が外で遊んでんなぁ思ってたら
    お母さん帰宅した時に子供が
    ママー!パパがずっとゲームしてるよ怒ってよ!!って叫んでたし
    もう1家庭はパパ毎日子供とカラオケゲーセン行っとるよ。
    そんな感じで出来るから人気が出るのは当たり前だなと思うけどいいんかねそれで。。。

    +0

    -0

  • 1877. 匿名 2020/09/25(金) 14:23:57 

    >>1
    今は30代だけど
    選択子なしで20代で結婚したよ

    理由は、親から暴力を受けて育ったから
    自分も子育てに自信が持てなかったことや
    子を持つことに魅力を感じなかったこと
    直感的にほしいと思えなかったことかな

    いつまでも自由だし、
    経済的にも余裕があるから生きてて楽だけど、
    最近は子供がかわいいなって感じる。

    いざとなったら養子という選択もあるし
    欲しくないと思ってたのに
    妊娠しちゃって、ろくな教育も受けさせず、
    経済的にもカツカツな中色々と我慢をさせて
    大事にしきれない子供を増やすよりはちゃんと考えてるしいいと思う。
    子供が全てじゃないからねえ

    +5

    -0

  • 1878. 匿名 2020/09/25(金) 14:25:00 

    >>270
    好きなもの買って旦那と2人で旅行とかするのって飽きてこない?
    友達もほとんどの人が子供を持つから小さいうちは、そうそう飲み歩いたりできなくなる
    大好きな趣味や遊べる仲間がいたらいいと思うけど

    +8

    -7

  • 1879. 匿名 2020/09/25(金) 14:25:19 

    >>1413
    そんな思いつめなくても。
    うちは夫が男兄弟(子持ちの兄)だけど、家族仲良くて義両親もさっぱりしてて私のことも(今のところ)可愛がってくれる。
    私の弟も親想いで、地元で就職結婚して去年子供も産まれた。
    そう考えると、実家から離れたところに家買って子供もいない「娘」の私よりよほど「息子」達の方が親孝行だよ。
    姉妹だけどどちらも未婚&子なし希望の友達とかもいるし。
    そもそも、もう娘だから〜息子だから〜なんて時代じゃないし、側にいてくれるかなんて性別というよりその子供の価値観とか性格によるとしかいえない。

    +7

    -0

  • 1880. 匿名 2020/09/25(金) 14:26:14 

    >>154
    今は少なくても旦那さん昇給とかあるから
    年収あがるんじゃないの?

    +4

    -0

  • 1881. 匿名 2020/09/25(金) 14:26:36 

    >>1854
    浸透はしてるけど、受け入れたく無いだけ。

    +1

    -2

  • 1882. 匿名 2020/09/25(金) 14:27:52 

    >>1236
    親御さんも子供作ったこと後悔してそう

    +5

    -0

  • 1883. 匿名 2020/09/25(金) 14:28:37 

    >>270
    我慢してないよ。
    ただなんていうか
    自分より旦那に美味しいとこあげよう〜とか
    旦那がこれ好きだから多めにしてあげよう(自分のはちょっと)とか
    眠いけど我慢してやってあげよう〜だのやったりしない?
    そんな感じになるんだよね。
    自分より子供にしてあげたくなる。
    旦那より友達より誰より私!!って性格の人は子供にもそうなるからやめたがいいかも。

    +16

    -2

  • 1884. 匿名 2020/09/25(金) 14:29:17 

    >>16
    産める時期せまってくると、やっぱり子供欲しいって焦る人多いよね、その時に相手が居ないと始まらないし高齢で疲れるけどね。

    +8

    -13

  • 1885. 匿名 2020/09/25(金) 14:29:41 

    >>1881
    浸透してないと思う。
    いるとこには固まってるんだろけど
    大多数の既婚者の周りには子無しなんていない

    +5

    -0

  • 1886. 匿名 2020/09/25(金) 14:29:45 

    >>1505
    一回読んだだけで理解出来たけど

    +2

    -2

  • 1887. 匿名 2020/09/25(金) 14:31:53 

    >>1868
    本当今すぐ年金廃止して払った年金返して欲しいあと消費税も戻してくれもう年寄りは年寄りでやってくれ金持ってる年寄りなんて沢山いるんだから高齢者達で資産奪い合って仲良く老後を生きてくれ

    +1

    -0

  • 1888. 匿名 2020/09/25(金) 14:32:19 

    >>1884
    期限迫ると産みたくなる、あると思う。
    高齢出産だけど3人目欲しいからって作った人いたわ。すごいなーって思った

    +3

    -3

  • 1889. 匿名 2020/09/25(金) 14:32:50 

    子無しの人だって周り見てみたら既婚者は圧倒的に子供いるでしょ?
    どうやったって少数派だよね。
    だからいちいち言われる事でキーキーしたりしないで流したらいいと思うよ。
    言われるのも少数派なのもわかってて選択してるわけなんだから。
    デキ婚の人らみたいじゃん。
    しといて言わないでキー!みたいなの。
    世間からは言われるってはじめからわかる話だよそれ。

    +2

    -0

  • 1890. 匿名 2020/09/25(金) 14:33:56 

    子供の為に犠牲が~、とかじゃないんだよね
    子供のために色々してあげたい、それが自分の幸せになってる
    産んだらわかる。自然とこんな気持ちになる。
    私も子供苦手だったから主さんの悩む気持ちすごくわかった。夫婦で決めるもので人生左右することだから他人が決めるものでもないよね。色んな幸せの形があるさ

    +5

    -2

  • 1891. 匿名 2020/09/25(金) 14:35:30 

    まだわからないよ。20代でそれならもう少し年収上がるかもしれないし、今はまだ欲しくなくてもホルモンの関係かわからないけど突然30後半になって欲しくなったりするもんだよ。そういう風になっても800万あるなら1人くらいなら余裕だよ!田舎なんて500いかないで子ども3人とかいるからね。

    +0

    -0

  • 1892. 匿名 2020/09/25(金) 14:35:47 

    >>42
    同じく。
    お金たくさん貰って送り出す。

    +9

    -1

  • 1893. 匿名 2020/09/25(金) 14:35:47 

    >>1236
    ここってこんな考えの人多いよね…幼稚

    +7

    -0

  • 1894. 匿名 2020/09/25(金) 14:36:01 

    >>1804
    そんな生物学的な事言われても。
    知恵がついたから産まない選択する人もいるでしょう。
    何も考えずポコポコ産んで放置したり虐待したり
    まともに教育費かけないで放り出すくらいなら産まない方がマシかな

    +6

    -2

  • 1895. 匿名 2020/09/25(金) 14:36:44 

    世帯年収800万以下の神奈川に住んでいる二組の友達は、子供3人いるよー。一人は専業主婦してる。子供産んだらいいのに。

    +3

    -3

  • 1896. 匿名 2020/09/25(金) 14:37:52 

    >>1855
    もらえるよ。国民年金法、厚生年金法を確認してみなさい。落ち着け

    +1

    -0

  • 1897. 匿名 2020/09/25(金) 14:37:56 

    >>1758
    そんな悠長なこと言ってられないよ。
    もっと日本情勢を勉強してください。

    +2

    -7

  • 1898. 匿名 2020/09/25(金) 14:38:06 

    >>1894

    人間誰しもそんな浅はかな考えだったら
    知恵がついたから産まない→全滅だね

    +5

    -0

  • 1899. 匿名 2020/09/25(金) 14:38:46 

    >>1
    お金の問題が解決すれば子供はほしいんですか?
    それでもやっぱりいらないの?

    +1

    -1

  • 1900. 匿名 2020/09/25(金) 14:39:24 

    将来移民だらけになって外国人に介護してもらうのかな誰にも連絡することなしに死ぬの嫌だわ

    +0

    -0

  • 1901. 匿名 2020/09/25(金) 14:40:00 

    >>1890
    夫に浮気されちゃったんだけど、幸い家族を捨てるまでではなかったみたい。
    夫婦としては終わってるけど、子供の親としての関係は良好で家族してます。私自身、自由にできるお金と時間もあるので、結構居心地いいです。

    +1

    -1

  • 1902. 匿名 2020/09/25(金) 14:40:05 

    >>1883
    何より私が1番!の人は子供産むのやめた方が良いとわたしも思う。
    最近のネグレクトのニュースをみてそう思った。

    +12

    -0

  • 1903. 匿名 2020/09/25(金) 14:40:27 

    >>1878
    飽きるよw子供を通して家族や夫婦としての絆も深まると思う。お金無かったり不安しか無いのなら産まないけど、子育て産んで育てられる環境整ってれば産んでも幸せだよと言いたい。人間っていつかは衰えていくんだよね、子供が成長してるを見ていると安堵感があるんだよね、自分がいつか終わりに近づいた時に、子供が居ると居ないでは凄い違いがあると思う、子供居ないと将来孤独しか残らない。

    +5

    -9

  • 1904. 匿名 2020/09/25(金) 14:41:08 

    不妊治療も大事だと思うけど
    まず賃金上げてくれよーーーそしたら出生率も多少上がるわいい加減学習してくれ政府
    消費税あげるなんて今から言われたら2人目なんて怖くて産めないわ

    +4

    -0

  • 1905. 匿名 2020/09/25(金) 14:41:57 

    20代で選択こなしって、大抵今はいらないって感じの人だよね。いつかは欲しいor欲しくなる可能性あるけど、現時点では仕事やプライベート優先したいみたいな。それで大抵はみんな30代になったら産んでる。高校時代から一貫して、子供あんまり欲しく無いって言ってた人でさえ2人産んでた。

    もちろん産んでも産まなくても主さんの自由だけど、生涯絶対産みません!って硬く決意してる20代夫婦、いるにはいるだろうけど少ないとは思う。

    +11

    -1

  • 1906. 匿名 2020/09/25(金) 14:42:06 

    >>1
    年収多そうだし将来年金は放棄してね
    歳とってから選択子なしが他人が育てた子供の負担になるなんてしませんよね?

    +1

    -5

  • 1907. 匿名 2020/09/25(金) 14:42:39 

    >>1901
    分かる気がする、子供居なかったら離婚するかも、浮気されてなくてもw

    +1

    -0

  • 1908. 匿名 2020/09/25(金) 14:42:45 

    大丈夫、夫婦で長くいればいつかは欲しくなるw

    +3

    -5

  • 1909. 匿名 2020/09/25(金) 14:43:59 

    >>1865
    私も度々不正出血あったり排卵時期や生理の時は痛みで苦しんでたけど、婦人科の先生は産んだら解決する、とりあえず妊活しなさいって言われた。

    実際妊娠出産後、不正出血は無くなったし痛みもほとんど無くなった。人によるとしか言えないけど、軽くなる人も多いのは確かだと思う。

    +14

    -0

  • 1910. 匿名 2020/09/25(金) 14:44:27 

    >>1904
    本当だよね。お金がなくて一人っ子の友達や知り合い多いよ。

    +1

    -0

  • 1911. 匿名 2020/09/25(金) 14:45:27 

    >>1596
    確かに少子化には貢献できなくて申し訳なく思います。
    でも、今まで人より多く納税してきましたし、間接的に子育て支援してるつもりです…(・・;)

    +4

    -2

  • 1912. 匿名 2020/09/25(金) 14:45:37 

    >>1887
    払った年金返すのは簡単そうだけど、
    貰った年金返すもセットだからね。
    父母、祖父母の分が凄い額になりそう。

    +0

    -0

  • 1913. 匿名 2020/09/25(金) 14:46:28 

    >>1
    年金で生活できればいいんじゃない?アパート経営していた近所の子無しおばあちゃんは、赤の他人の親切な人に財を譲って親の墓と自分の入院手続きもろもろ老後の面倒頼んでいたよ。どちらにせよ、お金無いと惨めになるから金はためておきな!

    +6

    -0

  • 1914. 匿名 2020/09/25(金) 14:46:29 

    >>1907
    子供いる夫婦といない夫婦で離婚率全然違うからね。子供いないと離婚しやすいのは確か。

    ただ、だから子供いた方がいいってわけでも無いけどね。子供いるから仕方なく仮面夫婦って人も多いし、こなし夫婦の方が自然に任せてるって感じがある。

    +0

    -0

  • 1915. 匿名 2020/09/25(金) 14:48:26 

    >>1674
    子供虐待したり不倫、離婚してる人もね。

    +0

    -0

  • 1916. 匿名 2020/09/25(金) 14:48:43 

    34で今のところ選択子なしで来てます。けど年齢が差し迫ってくると色々悩みます。本当にこの先後悔しないのか?老後寂しくないのか?そこが怖いんだよね。だからってすぐ欲しい!とも思えないし。スパッと決断できる人が羨ましいです。

    +0

    -0

  • 1917. 匿名 2020/09/25(金) 14:49:08 

    >>1894
    解決力とか学習とか色々人にはあるじゃん。
    社会出る前は自分が外で働くなんて...怖い...って思ってても
    新人時代過ごせば通常はテキパキ仕事出来るようになったり慣れるし上達してくよね。
    先に全てを想像して私はできるな!って人はそんなにいないのでは。
    試行錯誤しながらやってくんだよただそれだけの話。

    +6

    -0

  • 1918. 匿名 2020/09/25(金) 14:50:04 

    年取ると貧乏より孤独がキツくなる
    天涯孤独だと詐欺にもあいやすい
    トラブルに見舞われる

    子供が居てくれるだけでいい

    +1

    -5

  • 1919. 匿名 2020/09/25(金) 14:50:17 

    >>1911
    個人の自由なんだから外野はほっといたらいいよ。あなたの経済力だと、なぜ子供作らないの?って人も沢山いるだろうけど、自分たちの生活が優先だからこその決断なんだから良いと思う。子供ってお金だけじゃ無いし、生活全て子供優先、そして死ぬまで親には責任あるからね。自由に生きたい人は子供いない人生の方が生きやすいよね。

    +6

    -1

  • 1920. 匿名 2020/09/25(金) 14:50:35 

    >>1911
    生き甲斐とか趣味とかありますか?ただ家に居て鬱っぽくならない?周りの子持ち主婦とか家族とか見ていて何とも思わないですか?個人の自由だからいいけれど、後から産んでおけば良かったってなった時に授かるとは限らないので。私が似た考えでかなりの高齢出産になってしまったので、早く産んでおけば良かったと思ったよ。

    +1

    -9

  • 1921. 匿名 2020/09/25(金) 14:50:57 

    >>117
    すみません、独身アラサー女です。
    真剣な質問なんですが、こういうこと言われて今後もそのご主人と夫婦生活続けていけるものなのでしょうか。

    人の考えは変わるとは言うけど、子なし子ありって大きな問題だし。
    しかも結婚時にさんざん確認したことを、奥さん30半ばの今になって「やっぱり欲しい」とか言い出すなんて。
    そんな考えのブレる旦那、私だったら今後どんな約束も信じられなくなるし、一緒になんて居られないなって思うんです。
    こっちから離婚提案して、じゃあやっぱり子どもいらないとか言われても、それはそれでめちゃくちゃ不安に感じる。
    やっぱりだらけで。

    +15

    -0

  • 1922. 匿名 2020/09/25(金) 14:51:13 

    >>1878
    夫が施設育ちで新幹線や飛行機にも乗ったことがないそうです。飛行機や新幹線見ると興奮してます笑
    そういう人なので国内を制覇したら海外にも行きたいと思ってますので飽きることはないと思いますね

    みんなが子供にしてあげたいと思ってることを私は夫にしてあげたいと思ってます。

    駄菓子屋行ったり、SAでアイス買ったり、飛行機見に空港行ったり…
    しょうもないことが私達にとっては楽しいし幸せだから、子供が産まれて自由が無くなって子供中心になるのが嫌なんですよ。
    愛せるか、可愛がれるかも分からないのに。
    子供が出来ても出来るじゃないって言うけど、自由度が全然違う。

    思い立ったら行動したいタイプだから、自由がきかないのはかなりのストレスですね

    +12

    -0

  • 1923. 匿名 2020/09/25(金) 14:51:27 

    >>1910
    もう、一人っ子でいいかなーと思ってる。教育費も馬鹿にならないもんね。

    +1

    -0

  • 1924. 匿名 2020/09/25(金) 14:51:51 

    >>1914
    離婚率は子ありだと、離婚+仮面夫婦+不倫中も出さないとわからないよね。
    その点子なしははっきりしてる。子供であれ夫婦であれいらないものはいらないから。

    +1

    -0

  • 1925. 匿名 2020/09/25(金) 14:52:05 

    >>1856
    公共交通機関も最低限整ってる、更に車があればどこへでも行ける、家賃や土地代やその他物価も東京ほどバカ高くない、そこそこの収入があればそれなりの生活が出来る、徒歩県内にコンビニやスーパーは物価にあるし日常の買い物にも特に困らない。
    人口密度もそこそこ。ぎゅうぎゅうでもなくガラガラでもなく。
    ちょっと中心部へ出ればお洒落なお店も飲みもランチも楽しめる。
    子育て世帯に優しい地域、若者の街、治安が良く高齢者もファミリーも安心して暮らせる街、ほどよく住み分けができる。
    地方都市最高です!

    +1

    -0

  • 1926. 匿名 2020/09/25(金) 14:52:49 

    >>1894
    でも結婚はしたんでしょ?
    独身の人に
    DVかもしれないし、好きが続くかもわからないし、裏切るかもしれないし、捨てられるかもしれ無いし、喧嘩おこして首しめられて死ぬかもしれないし、自分が狂ってコ○しちゃうかもしれないのになんで結婚なんかするの?って言われるようなもんじゃないの。

    +5

    -2

  • 1927. 匿名 2020/09/25(金) 14:53:06 

    ここ読んでたら経済的不安から生まない人が多い感じ?
    うちは余裕だから3人目挑戦して少子化に貢献&経済回すかな。。w
    余裕ある人は産もうよ〜

    +3

    -3

  • 1928. 匿名 2020/09/25(金) 14:53:18 

    >>130
    介護師さんに足向けて寝れないですね

    +5

    -2

  • 1929. 匿名 2020/09/25(金) 14:53:40 

    >>1916
    叔母はそれで産まない選択をして今50過ぎて後悔してるよ。墓の相談をすごいしてくる。

    +0

    -2

  • 1930. 匿名 2020/09/25(金) 14:54:26 

    >>1564
    生産性がないから感謝はしないね

    +1

    -9

  • 1931. 匿名 2020/09/25(金) 14:54:54 

    >>1922
    そこまで旦那さんのこと好きならこの人の子供産んでみたいとかは思ったことないの?
    子供、ずーっと手がかかるわけじゃないよ。

    +5

    -6

  • 1932. 匿名 2020/09/25(金) 14:55:15 

    >>1752
    うう
    大変な時代だよね
    まじがんばろう
    ってもうがんばってるよね、、

    +0

    -0

  • 1933. 匿名 2020/09/25(金) 14:55:30 

    >>1918
    それあるよね、アナログで騙されそうになってる親を毎回守ってるわwとりあえず私に連絡してもらうようにしている、年寄り狙ってるから腹立つよ悪徳業者。

    +0

    -0

  • 1934. 匿名 2020/09/25(金) 14:55:49 

    >>1564
    お前がさっさと死んでくれたら別にいいんだけどのうのうと生き続けるなよ頼むから

    +0

    -9

  • 1935. 匿名 2020/09/25(金) 14:56:17 

    >>1
    今はいいけど、50代になったらその先の長い人生何を楽しみに過ごすの?

    +1

    -5

  • 1936. 匿名 2020/09/25(金) 14:56:23 

    >>1921
    43歳とかになってみ。
    43歳の子供も産めない自分、誰か次に再婚してくれると思う?自信ある?その時派遣やパートなら離婚したら43歳独身派遣実家暮らしまで落ちるんだよ?
    そら旦那にしがみつくと思うよ

    +6

    -10

  • 1937. 匿名 2020/09/25(金) 14:56:45 

    >>1819
    うんそう、なぜかデスクで爪切ってる
    なんだろうねあれ
    こっちはそんな時間ないけど笑

    +0

    -0

  • 1938. 匿名 2020/09/25(金) 14:56:58 

    >>1921
    人間なんて移りゆくもの。その時の考えがその先もずっと変わらずあると信じ切る方が不自然なんだよ。34で子供欲しいと言われてしまった妻の気持ちは察するに余りある辛さがあると思うけど、旦那だって簡単に言ってる事ではないはず。だからこそ妻も辛く悩んでるんでしょう。

    どんな決断も、覚悟が必要なんだよ。実際子供産んだって、重い障害ある子が産まれて、こんな子供ならいらなかったって出て行く旦那は世の中沢山いる。所詮は他人なんだから、どんな決断もいつかは変化して行く可能性を心に留めておく必要はあると思うよ。

    +4

    -0

  • 1939. 匿名 2020/09/25(金) 14:57:50 

    >>1561
    アラフォーだけど、小学校のとき塾で習ったよ
    二人分の収入で子なしっていうのが流行ってくるって習ったなー
    今もごくごく普通に使われる言葉だよね

    +0

    -0

  • 1940. 匿名 2020/09/25(金) 14:58:48 

    >>1564
    なんで子なしの人って子持ちの人にいきなりブチ切れて口悪くなるの?(笑)まずいい大人なんだから言葉遣い気をつけよう?

    +6

    -9

  • 1941. 匿名 2020/09/25(金) 14:59:41 

    >>1936
    実際そうなった
    生きてるのが辛い

    +5

    -1

  • 1942. 匿名 2020/09/25(金) 14:59:47 

    >>1930
    >>1934
    うわぁ…この言葉遣いと人間性…ネット上でも引くわ

    +4

    -2

  • 1943. 匿名 2020/09/25(金) 15:00:05 

    ひとそれぞれの人生なんだから子を持とうが持たないだろうがいいと思うよ。
    周りは周り、自分は自分

    +1

    -0

  • 1944. 匿名 2020/09/25(金) 15:00:07 

    結婚してから2回くらいしか子作りしなかった。どっちでも良かったからなんだけど。それで子供いないけど、今は良い年齢だから今さら子供欲しいとは思わないよ。産めば良かったって後悔する人って、何しても後悔しそうだよね。

    +3

    -0

  • 1945. 匿名 2020/09/25(金) 15:00:30 

    >>1921
    結局、そのご夫婦は夫婦としての潮時を迎えたということなんだと思う

    +6

    -0

  • 1946. 匿名 2020/09/25(金) 15:01:34 

    >>1922
    めちゃくちゃ楽しそうですね!
    飛行機間近で見るなら伊丹空港の千里川土手オススメですよ。
    行ったことあるかもしれないけど。
    迫力満点で大興奮間違いなし!
    20代で選択子無しの方

    +2

    -0

  • 1947. 匿名 2020/09/25(金) 15:01:51 

    >>1916
    従姉妹は38歳になったら、子作り開始として決めていてそれから6年経ちましたがまだ恵まれていません。

    産みたい時、欲しい時に確実に上手くコントロール出来る事ではないので悩みますよね。

    +2

    -0

  • 1948. 匿名 2020/09/25(金) 15:01:52 

    子供産まない選択をしてる人のコメ見てるけど
    たいがい自分のために時間使いたい、ストレス、なんだね(笑)
    子供が少し大きくなったら子供いる人も大抵自由がきくんだけどね。喉元過ぎればだよ。本当に人生においてその一瞬のようなことが嫌で産まない選択をして、本当に夫婦揃って後悔しないかどうか。夫側の気持ちも汲んで考えて決めた方がいい

    +2

    -4

  • 1949. 匿名 2020/09/25(金) 15:02:31 

    >>1931
    それそれ、生き甲斐があるのなら良いと思うが、私は無いので子供を育てる事に自分の生きる使命感をかんじてる。
    たわいもない会話してる時幸せだよ!

    +1

    -3

  • 1950. 匿名 2020/09/25(金) 15:03:29 

    >>52

    がるちゃんアホだからなー、
    年収1000万で苦しいとか

    +29

    -0

  • 1951. 匿名 2020/09/25(金) 15:03:33 

    人生色々。
    20代前半の時は子供なんて嫌いでいらなかった。
    結婚して経済的にも困ってないし夫も避妊やめだしたので特に考えずに産むものだと思ってだから産んだ。

    上の子が産まれた。
    正直産まれてから暫くは特別可愛いとは思わなかった。淡々と世話に追われていただけ。
    それがある日笑うようになって喋るようになって
    そしてある日ママ大好きと言った。
    世界で一番大好きと言われた。
    この世にこんなに可愛いものがあったんか...と思った。
    自分の子供は特別に可愛かったので2人目も作った。

    20前半からこんなに心境は変化した。

    +12

    -1

  • 1952. 匿名 2020/09/25(金) 15:03:58 

    うん、自分大好き!自分自分!の人は産まない方がいいと思うよ。

    +2

    -0

  • 1953. 匿名 2020/09/25(金) 15:04:09 

    >>1902
    何より私が1番タイプって子供できると自分の子だけタイプになったりもするね。
    モンペ化したりお遊戯会や運動会で良い役貰えないと主役の子disったり。

    +7

    -0

  • 1954. 匿名 2020/09/25(金) 15:04:12 

    >>1948
    タチ悪い男だと年齢行ってから裏切る行為する人も居るからね。

    +3

    -0

  • 1955. 匿名 2020/09/25(金) 15:05:10 

    >>1953
    私が1番から、うちの子が1番に変わるんだと思う。

    +8

    -0

  • 1956. 匿名 2020/09/25(金) 15:05:11 

    >>1619

    都内でも年収1600万こなしで余裕ないって、
    なににお金使ってるんだ。

    +6

    -1

  • 1957. 匿名 2020/09/25(金) 15:05:23 

    >>3
    ここでは当然この意見が叩かれまくってるけど
    将来ここにいる子供も作らず自分の権利ばかり主張する人たちが老人になった時
    まとめて違う星にでも送り出してほしいわ
    全ての人は年老いたら若い人の世話にならなきゃ生きていけないのに

    +10

    -19

  • 1958. 匿名 2020/09/25(金) 15:05:45 

    >>1921
    逆もつらいよ
    何度も話し合って子なしを選択したのに、数年後に奥さん側が欲しくなったけど旦那側は欲しくないまま。友達はそれで旦那と険悪になったけど、子供を欲しい気持ちに諦めがつかなくて今も悩んでる

    +4

    -0

  • 1959. 匿名 2020/09/25(金) 15:05:55 

    >>1904
    海外に配るお金、そろそろやめてもいいと思う。中国の影響を弱めるために頑張って投資しても、結局経済弱めの国の施政者は個人的なチャイナマネーをちらつかせられたらそっちになびくし。どうせ支援してても、裏切られるばかりだから。
    日本人に還元してくれよ。
    日本人が育って労働力になった方がいいじゃん。
    我らは年金もなくなるかもなんでしょ?高齢者逃げ得じゃん。

    +4

    -0

  • 1960. 匿名 2020/09/25(金) 15:06:26 

    >>12
    40代くらいになったら
    周りの友達が子供の話しかしなくなる。
    その空気に耐えられるかどうか

    +23

    -1

  • 1961. 匿名 2020/09/25(金) 15:06:53 

    >>1946
    これ!!これを撮りたいし見たいんです!
    でも迷ってしまって結局ローソン?ファミマ?で見てました😭

    今度リベンジします!!(*」゚∀゚)」

    +2

    -0

  • 1962. 匿名 2020/09/25(金) 15:06:57 

    >>1023
    私も同じ感じ!
    もともと夫と2人の時間が好きで子供欲しくなくて、20代のうちは理由つけて後伸ばししてた。
    色々あって30過ぎて子供を授かったけど、妊娠中も実感わかず…生まれてから急激に母性が芽生えた。
    生まれてみたら子供はものすごく可愛くて、あんなに好きだった夫が2番目になってしまった(笑)

    けど、子供が可愛いからなんとかなってるようなもので、辛いことの方が多いよ。子供を持つには今までの自由な人生とは別れを告げる必要がある。
    世帯年収800万で贅沢暮らしはしてなかったけど、産んだら時短で年収は減って保育料や出費は増えてカツカツ。生活レベルは物凄く下がった。大好きな睡眠もままならないし、お洒落な場所はいけない、ファッションも楽しめない、出掛けたら子供の機嫌に振り回されて疲れる。
    将来のお金はあんまり悲観せず、なるようになる…って感じ。(いいのか?)

    夫さえ理解してくれてるのなら、2人で生きていくのも楽しくて幸せだっただろうと思うよ。全然あり。
    私は具体的に「我が子」を知ってしまったから戻りたくはないけど、まだいない夫婦に作った方がいいなんて思わないなぁ。欲しいならいいんじゃない?って感じ。

    +24

    -3

  • 1963. 匿名 2020/09/25(金) 15:07:18 

    >>1619
    (笑)

    +2

    -1

  • 1964. 匿名 2020/09/25(金) 15:07:26 

    >>1870
    周りの人の質が良いんだと思う。
    こういうのって環境があるからねぇ…。

    +3

    -0

  • 1965. 匿名 2020/09/25(金) 15:07:28 

    >>14
    それからできるかはわからないけどねー

    +1

    -0

  • 1966. 匿名 2020/09/25(金) 15:08:30 

    >>1957
    ここは独身の人も多いからマイナス付きやすいけど世間ではアレだよね、やっぱり…

    +5

    -9

  • 1967. 匿名 2020/09/25(金) 15:09:16 

    >>1931
    思わないですね。
    自分の遺伝子が入るので😂

    +6

    -0

  • 1968. 匿名 2020/09/25(金) 15:09:37 

    >>1
    私も選択子ナシ、結婚式なしでした。
    当時は良かったけど現在離婚して34歳
    親がうるさいです。
    いつになったら結婚するの、孫が見たいなど。
    親も周りが孫持ちになると、欲しくなるんだよ。

    +11

    -1

  • 1969. 匿名 2020/09/25(金) 15:09:50 

    なんか理由つけてるけど、ただ子どもが好きじゃないのかなって印象
    それだけ年収あればやっていける

    +4

    -2

  • 1970. 匿名 2020/09/25(金) 15:10:08 

    >>1931
    ここまで長く説明があってもまだ子供の押し売りが…

    人にはそれぞれ幸せに感じる事があって、人により内容は違います。

    価値観の違いがわかりますか?
    お互いの価値観認めて、好きな方を選んで共存しましょうよ。

    +9

    -2

  • 1971. 匿名 2020/09/25(金) 15:10:28 

    >>1950
    うち世帯年収1000万だけど苦しい。

    +6

    -1

  • 1972. 匿名 2020/09/25(金) 15:11:56 

    >>1913
    先の事って考えてないだろうけど、子なしの老後って大変だよ、ぽっくりいければ問題ないけれど、老後、買い物とかだって出来なくなってくる、病院だって1人で行けなくなってくる、1人で出来なくなってくる事が多いんだよね。

    +1

    -2

  • 1973. 匿名 2020/09/25(金) 15:12:03 

    >>1966
    現状ではマイノリティだからマイノリティ同士慰め合いたい気持ちはわかる
    若い独身なら別に感じないだろうけど結婚して子供いなけりゃ世間から変な目で見られるのが実情だからね

    +6

    -9

  • 1974. 匿名 2020/09/25(金) 15:12:20 

    >>1970
    産みなよ、とは言ってないし思ったことないの?って聞いただけですよ。そこまで過敏にならなくても。

    +4

    -4

  • 1975. 匿名 2020/09/25(金) 15:13:06 

    >>1971
    節約、すれば?

    +7

    -2

  • 1976. 匿名 2020/09/25(金) 15:13:20 

    >>1960子供が成人した後は子供に旅行連れて行ってもらっただの孫ができたのだのずっとマウントが続くらしいね。

    +12

    -0

  • 1977. 匿名 2020/09/25(金) 15:13:25 

    >>1967
    自分の遺伝子嫌いなの?なら欲しいと思わないかもしれないですね。

    +1

    -1

  • 1978. 匿名 2020/09/25(金) 15:13:35 

    >>1510
    それでも個人の自由

    +7

    -2

  • 1979. 匿名 2020/09/25(金) 15:13:43 

    >>1866
    今は幼稚園無償化は所得制限はないよ
    でも数年前はあったし、そもそも無償化になったのは最近だからね
    保育園だと収入によった額だったからガッツリ払ってた人も多かったよ

    +3

    -2

  • 1980. 匿名 2020/09/25(金) 15:14:14 

    >>1973
    子供世代に世話になるのは、お金払って世話になるので何も問題ないよ。世話をする人がいなきゃ給料にならないからね。

    +2

    -3

  • 1981. 匿名 2020/09/25(金) 15:14:19 

    >>1976
    そんなの人それぞれ、子供居なくたって何かでマウントとるやつはいるからね。

    +4

    -1

  • 1982. 匿名 2020/09/25(金) 15:14:27 

    >>1973
    私は相手側の親戚の目も気になった。友達の子供の話とかも。自分側はあまり気にならなかったけど義父母の気持ちを考えた時胸が痛くなった。

    +3

    -6

  • 1983. 匿名 2020/09/25(金) 15:16:21 

    >>1854
    浸透はしてないし、選択小なしと言いつつ何年か後に産む人も多いから信じてないのもあると思う

    +2

    -0

  • 1984. 匿名 2020/09/25(金) 15:16:28 

    >>1982
    だから、子なしは楽な分結構傷つくし痛みを抱えてるんだよね。それを知らない人からは、楽してとか言いたい放題だけどさ。

    +6

    -1

  • 1985. 匿名 2020/09/25(金) 15:17:10 

    >>1413
    あなたみたいな人見ると余計に子供は男の子の方がいいな。将来自分の娘があなたみたいに外野の声に毒されて思い悩んだり姑にネチネチ責められたりしたら可哀想だもの。その点息子ならそこまで深く子の性別について周りにとやかく言われたり本人も執着したりしないしね。

    +3

    -0

  • 1986. 匿名 2020/09/25(金) 15:17:42 

    >>1949
    子供が生き甲斐で自立したらどうするの?

    +1

    -0

  • 1987. 匿名 2020/09/25(金) 15:17:46 

    夫婦揃って子供いらないって選択もある意味凄いね。何がそこまでさせるのかとも思っちゃうわ、大変だし金かかるしだけの理由?

    +0

    -3

  • 1988. 匿名 2020/09/25(金) 15:18:48 

    産む人はそのうち勝手に欲しくなるからそうなったら作ったらいいじゃん。
    まだ他にやりたい事ある時は無理だから誰に何言われても無理だろうし人に言われたからなんて理由で作らん方がいいよ。
    その他の興味ややりたい事、楽しい事が
    生涯続くものなのか、今だけのものなのかはよく考えるべきだと思うけどね。
    それから独身の60代、70代の人
    子無しの60、70代の人が今どうなってるかも調べたりしてそれが自分の理想なのかどうかもかな。
    20代って10年しかないから。
    後は30.40.50.60.70.80歳の自分だ。

    +4

    -0

  • 1989. 匿名 2020/09/25(金) 15:18:52 

    >>1986
    自立したら、自分の時間を自由に使わせてもらうよ、それはそれで楽しみ。やる事やった感はあるでしょ!

    +5

    -0

  • 1990. 匿名 2020/09/25(金) 15:19:20 

    わざわざここに来てる子持ちは、ちゃんと考えて産まない選択をした人間を何かしらイチャモンつけて
    何も考えず子供を産んだ自分自身を肯定したいだけでしょ

    +4

    -5

  • 1991. 匿名 2020/09/25(金) 15:19:32 

    >>1953
    そうそう
    子供も自分1番のためのマウント材料

    +2

    -0

  • 1992. 匿名 2020/09/25(金) 15:19:35 

    なんか20代の選択子なしって「今はまだいらないです」ってだけなのが多い気がする。うちは選択子なしですって言えるのって、もう妊娠が難しい年齢くらいまで時が経って、子どもを望まなかった人たちが言う言葉だと思ってたわ。

    +6

    -0

  • 1993. 匿名 2020/09/25(金) 15:19:35 

    >>1864
    都内でそういう状況だったら確かに子供持つかどうか悩むね。
    中学受験のために数年間通塾して中学から私立って、一般家庭だと夫婦二馬力で頑張らないとだね。

    +0

    -0

  • 1994. 匿名 2020/09/25(金) 15:20:58 

    >>717
    子供がいれば浮気する必要がなかった

    +2

    -2

  • 1995. 匿名 2020/09/25(金) 15:21:13 

    >>1692
    いやいや、私もそうだけど選択子なしだった人は当時本当にいらないと思ってたわけで気持ち分かるから、そうは思わないよ。心境や環境の変化で子供もアリかと思って産んだだけで。
    結婚=子供、子供欲しいのは本能って疑いなく思ってる人達は子供欲しくない人の価値観が分からないようだから色々お節介するんじゃないかな。しかもそれが多数派。

    私は未だに子供欲しいのが本能とかいう感覚は分からない。我が子は可愛いけど。
    結婚して子供持つまで年数経ってたから、周りに不妊なのかなと気遣われてたんじゃないかと思う…

    +4

    -0

  • 1996. 匿名 2020/09/25(金) 15:21:34 

    「子供作った私たちって素晴らしい」トピ作れば解決

    +1

    -0

  • 1997. 匿名 2020/09/25(金) 15:22:09 

    >>1514
    男児育てるのがボランティアって逆に娘には見返り求めてるの?結婚しろ孫産め近くに住め面倒みろってことかな。やっぱり娘で安心って思ってる人ってなんだかんだそれありきだよね。

    +3

    -0

  • 1998. 匿名 2020/09/25(金) 15:22:57 

    >>1638
    そりゃ女性の4人に1人が70歳以上なんだよ
    20代より上の世代のほうが圧倒的に多いんだから仕方ないんじゃない?

    +1

    -0

  • 1999. 匿名 2020/09/25(金) 15:23:10 

    >>1976
    義母と隣のババアがずっとやってるわ

    +2

    -0

  • 2000. 匿名 2020/09/25(金) 15:23:17 

    >>1992
    確かにそれはある!今は夫婦2人を楽しみたい、欲しくなったら産むって考えてる人多そう

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード