ガールズちゃんねる

持病持ちの恋愛、結婚

196コメント2020/10/09(金) 01:43

  • 1. 匿名 2020/09/24(木) 15:22:39 

    持病持ちですが、恋愛したいです。
    そしていつか結婚もしたいなとも思ってます。
    自然な出会いがなくてアプリなど利用してますが、自分のこと話すと離れてしまう人もいます。
    仕方ないと思いつつだんだん会うことが怖くもなってきています。
    持病持ちだって幸せになっていいと思ってます。
    同じような方、周りには相談できないことなど一緒に頑張りませんか?
    よろしくお願いします。

    +62

    -9

  • 2. 匿名 2020/09/24(木) 15:23:48 

    どういう病気かにもよると思うけど

    +158

    -4

  • 3. 匿名 2020/09/24(木) 15:24:05 

    持病持ちで幸せな人、世間にはたくさんいると思うよ

    +146

    -2

  • 4. 匿名 2020/09/24(木) 15:24:25 

    どんな病気かにもよる。

    +75

    -3

  • 5. 匿名 2020/09/24(木) 15:24:36 

    病気を理解してくれる彼なら

    +74

    -3

  • 6. 匿名 2020/09/24(木) 15:25:07 

    持病のシャクが…

    +8

    -4

  • 7. 匿名 2020/09/24(木) 15:25:23 

    仕事はしてる?

    +16

    -4

  • 8. 匿名 2020/09/24(木) 15:26:09 

    持病持ちの恋愛、結婚

    +16

    -4

  • 9. 匿名 2020/09/24(木) 15:26:11 

    いきなり病気のこと言われてどうしたらいいかわかんなくなっちゃうだけじゃない?
    仲良くなるまで言わなくていいと思うよ。

    +64

    -8

  • 10. 匿名 2020/09/24(木) 15:26:19 

    結婚前からのうつ病です。
    夫は昔からの知り合いなので、病気のことも理解してくれて結婚しました。
    婚活とかだと、条件ありきだから難しそう…。

    +109

    -7

  • 11. 匿名 2020/09/24(木) 15:26:37 

    喘息もちだけど既婚子持ちだよ
    持病持ちでも沢山いると思う
    難病とかならわからないけども

    +42

    -5

  • 12. 匿名 2020/09/24(木) 15:26:53 

    精神疾患は将来的なこと考えると難しいね。
    でも恋愛体質な人多い気もする

    +109

    -5

  • 13. 匿名 2020/09/24(木) 15:28:11 

    >>1
    小児癌だった友達は普通に恋愛して結婚してたよ
    日常生活も制限はあっただろうけど工夫してたよ
    大変なのは理解できるけど
    別に持病があっても恋愛や結婚、する人はするんだから怖がること自体無駄じゃないかな

    +56

    -4

  • 14. 匿名 2020/09/24(木) 15:28:48 

    喘息やアトピーなら全然オッケーだけど、精神疾患系なら悩むね。

    +65

    -6

  • 15. 匿名 2020/09/24(木) 15:29:28 

    高校からメンタルの病患ってるけど、結婚した。
    でも旦那は高校からの付き合いで、病気のことや理解もあったから出来たのかな?とも思ってる…

    +59

    -3

  • 16. 匿名 2020/09/24(木) 15:29:53 

    >>1
    もちろん持病がある方も幸せになっていいと思います。
    アプリとかに、持病があると公表していますか?
    公表せずに会って持病があると言われたら、言われた方もつらいと思います。

    +38

    -5

  • 17. 匿名 2020/09/24(木) 15:30:51 

    ちなみに、年齢と持病は?

    +7

    -1

  • 18. 匿名 2020/09/24(木) 15:31:01 

    自律神経の病気で働けない
    精神疾患があるので子供産めない
    薬の副作用で体重90キロ超え、ついでにアトピーとワキガもありますがアプリで妥協しまくったら一回り年上のバツイチ子持ちの高収入と結婚できました。

    +26

    -26

  • 19. 匿名 2020/09/24(木) 15:32:48 

    >>3
    出会う前から持病があるのと、付き合ったり結婚してから持病があるのは、また違うと思う。

    +53

    -5

  • 20. 匿名 2020/09/24(木) 15:33:29 

    >>1

    まずは友達付き合い増やして出会いを大切にしていくといいよ
    それで自然と心開ける人現れるから

    あまりに最初からガツガツしたり病気丸ごとそのままの私を受け入れて欲しいって体勢だと相手が嫌がるよ

    相手の立場になって考えたら何となく分かるよね?

    +54

    -5

  • 21. 匿名 2020/09/24(木) 15:34:02 

    精神的な病気のせいで一浪して大学入学したのに結局退学して職も転々してる友達いるけど普通に結婚したよ。相手の親御さん知ってるのかなって考えると何か複雑だけど。

    +11

    -13

  • 22. 匿名 2020/09/24(木) 15:34:05 

    発達グレー、パニック・不安障害、めまい持ち、内臓疾患あり。仕事はおろか外出も満足にできない。結婚はしてるけど子供は諦めた。子供欲しい人なら結婚できなかったと思う。

    +39

    -4

  • 23. 匿名 2020/09/24(木) 15:34:28 

    >>1
    トピズレですみません、逆質問ですが
    持病持ち(一生治療が必要な身体疾患)の方の人柄に惚れました。
    相手との会話から、一人で生きていく覚悟(気持ち)が何となく伝わってきて上手くアプローチできません。
    人によっては、迷惑になるのでしょうか?

    +7

    -1

  • 24. 匿名 2020/09/24(木) 15:34:34 

    親戚の女の子に、手帳もちの統合失調の子がいます。

    短い恋愛や、乱れた性生活を繰り返し、病んではハイにもなり、なかなか破滅的です


    相手の気持ちを繋ぐため、避妊なしのセックスで堕胎経験もあります

    昔はいい子だったのに、病気のせいか近年は嘘や吹聴をしたり自分の都合のいいように振る舞ったり解釈したり、なかなかの問題児です

    本人は幸せになりたいみたいですが、男性依存みたいになってしまっていて、付き合いの数と願望の高さのわりにいまだに30だけど未婚です。仕事もコロコロ変わり、風俗まがいな稼ぎ方すらしているようです

    幸せになれるかは、病気によると思います

    +18

    -17

  • 25. 匿名 2020/09/24(木) 15:34:51 

    >>1
    私は生まれつき足が悪く小さい頃に手術しましたが、将来歩けなくなる可能性もあると言われ育ちました。
    日常生活でも痛みが出たり数時間歩けなかったりする事もありますが、恋愛は気にせずしましたよ。

    夫と付き合ってる頃にも目の前で急に歩けなくなったりしてたのできちんと説明してました。それを承知の上でプロポーズしてくれ子供にも恵まれ幸せです。
    主さんも気にせず恋愛するべきです。支えにもなり安心しますよ。

    +45

    -6

  • 26. 匿名 2020/09/24(木) 15:35:44 

    >>16
    マッチングアプリから夫と出会って結婚しました。
    プロフィール欄に敢えて書いたりはしませんでしたね。告白されてお付きする段階になったら病名を明かしていました。マッチングアプリも条件から入るツールなので最初から書いたら夫も出会おうとは思わなかったんじゃないか?と思います。

    +27

    -12

  • 27. 匿名 2020/09/24(木) 15:36:25 

    >>1
    メンヘラじゃなきゃ大丈夫じゃない?
    五体満足じゃない人も病気の人も相手を思いやる気持ちがあって他人と関われるなら。

    +6

    -14

  • 28. 匿名 2020/09/24(木) 15:36:43 

    統合失調症なんだけど、結婚するのずっと夢。
    遺伝するって言われてるし、仕事もアルバイトだし、難しいだろうけど、
    40歳くらいになったら50歳くらいの人が結婚してくれないかなーと夢見てる。
    そのくらいの歳になったら、人生色々、って受け入れてくれる人いるかなあと思って。

    +60

    -5

  • 29. 匿名 2020/09/24(木) 15:36:59 

    私の知り合いの女の子は小さい頃から心臓に持病あって体育も見学してたけど、コミュ力高いから男子にモテてたし彼氏途切れなかったよ。ただ病気ですアピールは絶対にしない子だったなぁ。
    逆に私弱いから…とか鬱だわ…って言って病弱アピールしてたメンヘラの高校のクラスメイトは未だ独身。

    +30

    -3

  • 30. 匿名 2020/09/24(木) 15:38:06 

    >>12
    逆だと思ってる
    精神疾患より私みたいに子供産めないみたいな体の病気のが結婚できないよ。

    +8

    -17

  • 31. 匿名 2020/09/24(木) 15:38:24 

    >>23
    あなたに気を使っている可能性もある気がする
    私だったら相手からアピールしてくれたら嬉しい

    +26

    -1

  • 32. 匿名 2020/09/24(木) 15:39:38 

    ちゃんと恋愛して付き合ってる相手なら理解してくれる人も多いと思うけど、アプリなどで知り合った人でいきなり持病があるって言われたら実際難しいかもね。

    +29

    -1

  • 33. 匿名 2020/09/24(木) 15:41:00 

    自分の息子のお相手って考えると身体が強くても心が弱い子より、体が弱くても精神面がしっかりしてる子のほうがいいけど少数派なのかしら

    +38

    -6

  • 34. 匿名 2020/09/24(木) 15:41:27 

    統合失調症持ちです
    引かれてしまうので恋愛は諦めてます

    +16

    -1

  • 35. 匿名 2020/09/24(木) 15:41:48 

    >>28
    私は双極性障害の患者なのですが、同じ精神疾患の人と話したりするコミュニティにいたときに統合失調症の方で結婚されている方とお話したことがありました。
    飛行機のお隣の席で落とし物を拾ったりしたところからお話して意気投合してデートするようになって結婚したとおっしゃっていました。
    とても上品で素敵な方でしたがそんな運命みたいな出会いもあるかもしれませんよ!

    +32

    -3

  • 36. 匿名 2020/09/24(木) 15:44:11 

    >>31
    ご返信ありがとうございます
    相手の覚悟(お気持ち)も理解できるので、知らないうちに傷つけているのでは?と不安になっていました
    長い目で見ながら、徐々にアプローチしていきたいと思います

    +18

    -1

  • 37. 匿名 2020/09/24(木) 15:45:08 

    >>1
    アプリ経由だと比較対象の女性が大勢居るから条件ありきの婚活と同じで、持病=ネガティブ要素だと思ったら離れる人多そう

    自然な出会いが出会いがなくて、っていうのは職場とか環境的な問題?
    恋人(結婚相手)探す!って気負わずに、まずは友達増やす感覚で人づてにでも付き合いの幅を広めていくのはどうだろう

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2020/09/24(木) 15:46:50 

    私は指定難病にも入っている疾患の持病があります。
    だけど、体の中の事だから、ぱっと見では分からないし今までそれなりに普通に生活し恋愛もしてきました。
    今は1児の母で、とても幸せです。
    幼い頃から薬や通院など、何で自分だけと思ったこともあったし、手術痕が数か所くっきりある身体が恥ずかしくて温泉など避けてきました。(今も避けてますが。)
    制限がある事もありますし、治ったと言える事がないので先の事が怖くなるときもあります。
    でも、いつか結婚して子供をと思っていた事が実際に叶った今、これまで頑張ってきたご褒美を神様がくれたのかなと思いました。
    何の持病かにもよりますし、実際、それがネックで大変な思いをしている方もいると思いますが、持病があるから幸せになれない訳ではないです。頑張ってください。

    +29

    -1

  • 39. 匿名 2020/09/24(木) 15:47:35 

    デート中に動けなくなったり、トイレに駆け込んだり、ドタキャンしたり、感情的になっても動じない人と結婚した。

    +36

    -3

  • 40. 匿名 2020/09/24(木) 15:48:39 

    主さん頑張ってくださいー!

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2020/09/24(木) 15:48:46 

    >>8
    ねこねこ日本史じゃん

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2020/09/24(木) 15:49:09 

    >>12
    精神的な脆さを抱えてると相手に寄りかかりがちだよね。
    恋愛体質の人がそうだった。

    +27

    -2

  • 43. 匿名 2020/09/24(木) 15:52:40 

    子供1人産んでから子宮癌で全摘したバツイチのアラフォー知り合い、初婚の30半ばの男性と再婚したよ。
    私も皮膚炎とパニック障害あったけど、婚活サイトで出逢って結婚してる。
    付き合ってから、改まってではなく会話の中で悩みとして話した。
    旦那も激務で鬱気味だったからお互い理解し合えたよ。
    結婚したら症状も良くなってきた。

    +14

    -1

  • 44. 匿名 2020/09/24(木) 15:54:02 

    容姿に問題ある人
    脳みそに問題ある人
    身体に問題ある人

    昔だったらお見合いで簡単に結婚できたような人も
    自由恋愛が基本の現代だと売れ残る

    少子化とともに遺伝子の淘汰が始まった  
      

    +13

    -16

  • 45. 匿名 2020/09/24(木) 15:54:49 

    母が難病持ちで、父側の両親に結婚を猛反対されたらしい。でも父が押し切り結婚。

    私が幼い頃は入退院を繰り返して、入学式・卒業式などの節目に母はいませんでした。とにかく寂しくてよく泣いていた記憶がある。体が弱いという理由で、学校行事や親達が交代でやるような活動も参加できず。愛情も優しさもたっぷりに育ててくれたけど、やっぱり辛い事も沢山あったし、それは母だけじゃなく子供の私や夫である父も同じ。

    どんな病気かによるけど、結婚して子育てをしようと考えているならそれなりの覚悟も必要だと思います。自分だけじゃなく家族になる人も同じように苦労することも念頭に。

    +14

    -9

  • 46. 匿名 2020/09/24(木) 15:56:58 

    >>8
    どなたとどなたですか?
    ねこねこ日本史大好きです。

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2020/09/24(木) 15:57:57 

    >>1

    これ系のトピ
    散々見てきたけど

    「持病持ちだけど結婚できました!」

    の人しか書き込まないから
    あまりアテにならない
      

    +19

    -7

  • 48. 匿名 2020/09/24(木) 16:00:03 

    私は統合失調症なんだけど結婚できそう

    +4

    -11

  • 49. 匿名 2020/09/24(木) 16:01:25 

    >>36
    何の関わりもない立場だが、あなたもその方も幸せを共に感じられる人生で有りますように…

    +20

    -0

  • 50. 匿名 2020/09/24(木) 16:01:30 

    家庭環境が良くなくて抑うつ状態になった学生時代、現実逃避したくてアプリで知り合った人と今も付き合ってます
    当時は心療内科に通っていることや抗うつ薬を服用していることは言わず、付き合ってから打ち明けましたが普通に受け入れてくれました
    ただ結婚を考えると悩みます…仕事もできてないし、相手のご両親が受け入れてくれるのか…

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2020/09/24(木) 16:05:45 

    >>1
    日本語がすごく気になる。
    「持病有り」か「病気持ち」にして。

    わたしは身体的に重い病なので諦めていますが同じ病でも軽度から中程度の人は結婚してます。

    +4

    -10

  • 52. 匿名 2020/09/24(木) 16:08:17 

    統合失調症です
    お互い結婚を前提にしてる彼氏がいます
    私は作業所で週5日働いて、家事も毎日して、化粧も美容も気を遣ってるので統合失調症の中でも程度が軽いと思います
    3年前までは入浴も週1で引きこもりで汚い格好してました
    薬を調整したのと、作業所に通うようになり、身だしなみに気を遣うようになり病気がよくなった頃に彼氏が出来ました
    ちなみに知人の紹介で出会いました

    +21

    -2

  • 53. 匿名 2020/09/24(木) 16:09:31 

    彼氏がクローン病です。(安倍元総理と似た病気)
    障害者手帳持ちですが、普通に働いて一人暮らしをしています。毎日の服薬とトイレの多さが大変そうだけど。
    「持病持ち」って言っても病気の種類とか生活状況によるよね。

    +25

    -0

  • 54. 匿名 2020/09/24(木) 16:11:36 

    >>1
    私自身指定難病持ち(安倍前首相と同じ病気)だったけど結婚できました。
    婚活パーティーや紹介などでカップリングして2人で食事とか行った時にカミングアウトして引かれることももちろんありました。
    でも理解してくれる人も何人かいましたよ。
    カミングアウト後の反応で精神的に落ち込んでしまうこともありましたが時間の無駄だと思って切り替え今の主人と出会うことができました。
    どのような病気かにもよるとは思いますが理解してくれる方は必ずいると思うのでがんばってください。

    +21

    -1

  • 55. 匿名 2020/09/24(木) 16:11:46 

    >>38
    私の彼氏が指定難病持ちです。あなたの投稿を見て、勇気が出ました。本当にありがとうございます。

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2020/09/24(木) 16:12:06 

    >>16
    正直に書いたら最初の段階で弾かれるからなー
    誰とも連絡すらできないよ

    +10

    -4

  • 57. 匿名 2020/09/24(木) 16:13:15 

    主です。
    私は2年前に癌の手術をして子どもも産めなくなりました。
    癌が分かる前に友人から紹介された彼とは癌がわかってしばらくして別れました。
    元々友達も少なくて癌がわかってから友達に紹介してっていうのも友達に悪い気もしてなかなか言えません。
    アプリでも子どもはつくれないことはプロフィールに書いてて病気のことは会ったら言うようにしてます。
    癌で子ども不可能なのは初めに言わないと相手に悪いかと思って言ってます。
    見た目も健康な人と変わらないし、今も元気で仕事も通常通りしてます。

    +27

    -2

  • 58. 匿名 2020/09/24(木) 16:15:41 

    >>1
    病気あっても自立してて楽しいんで生きてる人とか
    相手任せにしない性格的に魅力ある人は結婚してからも上手く行けど

    相手に寄りかかったり経済的なことに依存しようとしたり受け入れて欲しいって気持ちが丸見えな人とかは例え健康な人間だったとしても上手く行かないよね

    +15

    -3

  • 59. 匿名 2020/09/24(木) 16:16:55 

    >>1
    友達が血友病だけど、結婚して子どもも授かったよ。
    趣味を通じて知り合ったみたい。
    でも遺伝する病気だから、もしかしたら結婚反対する人はいるかもしれないよね。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2020/09/24(木) 16:19:17 

    >>1
    私の男の友達、指定難病にかかって一生治らないし保険にも入ってない状態だったけど結婚して子どもできてたよ
    相手がいいならいいんじゃない?
    それ以外のところが他の人より素敵だったら、中身とか見てくれる人はきっといるだろうし

    +30

    -0

  • 61. 匿名 2020/09/24(木) 16:20:12 

    私も持病持ちですが、学生時に知り合った彼と結婚しました!
    同窓会とかもオススメです

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2020/09/24(木) 16:21:37 

    >>57
    >>1
    治療、大変だったね。
    今は選択子なし希望も多いし、結婚恋愛そのものはいつだって可能性はあるよ。
    主さんちゃんと働いてるしね。
    完全な五体満足心身健康体の人ばかりじゃないさ。
    普通に出会いの場を増やしていけばいいよ。

    難しいのはたとえば
    「メンタルの病で働けないです!家事もしたくないです!養ってくれる人募集!」みたいな人は美人でもない限り相手になんのメリットもないから、自然恋愛で惚れこませないと厳しいね。

    +28

    -0

  • 63. 匿名 2020/09/24(木) 16:22:26 

    >>56
    そっかー。
    でも仲良くなってから精神疾患とか言われたら、時間返せって思うかも。

    +10

    -2

  • 64. 匿名 2020/09/24(木) 16:23:01 

    持病の種類、年齢、学歴、職種、家柄による

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2020/09/24(木) 16:24:10 

    精神疾患持ちだけど、婚活して彼氏が出来て今度結婚します。

    +14

    -1

  • 66. 匿名 2020/09/24(木) 16:24:22 

    アプリ自体が難しいものだと思う。
    既婚者も混ざってたり、マルチや宗教の勧誘目的の人もいたり…

    独身でも遊べる相手探してるだけの人もいる。

    そこから真面目に交際を考えている人でなおかつ持病に理解のある人で自分が好きになれそうな人となると探すの大変だよ。


    自然な出会いが無理ならお見合いのほうがいいんじゃない?

    ちなみに私は障害持ちで習い事を通じて夫と知り合い結婚しました。

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2020/09/24(木) 16:26:44 

    >>30
    私精神疾患で体だけは丈夫だけど子供持たない方がいいから結婚は諦めてるよ。

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2020/09/24(木) 16:27:13 

    >>11

    私、難病だけど
    普通に結婚できたよ〜

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2020/09/24(木) 16:29:57 

    パニック障害と過敏性腸症候群です。
    高速とかで発作起きたらほんとに苦痛。

    相手に前もって話しても「腹痛は誰にもあるよ」と言ってくれたのですが、実際ドライブ中に何回もあると「またぁ?」みたいな反応やイライラされたりで、付き合うのやめました。

    結局一人行動の方が相手に気を使わないので楽ですが、たまに寂しいです。

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2020/09/24(木) 16:30:15 

    >>63
    ただマッチングアプリって複数人と同時に話してることも男女ともにざらだし、仲良くなったー!って思っても他の人と先に付き合うことになったからさようならーみたいなのもあるツールだから、ある程度はみんな装っているところがあるものと思って利用したほうがいいと思う。
    なんでも素直に!正直に!で行く人は不利になる。

    +16

    -0

  • 71. 匿名 2020/09/24(木) 16:31:35 

    私は22歳のときからメニエール発症と、アレルギーでその辺に生えてる草とかに反応して、週1ペースで熱が出る体質です。
    2つ合わさると常に身体が常にだるくて辛いですが、一つ一つの症状が、国から補助が出るようなものではないので、独身だと働き続けるしかありません。
    身体がしんどすぎて、大して好きでもない人と結婚しました。
    持病があると、本当に好きな人と結婚できる確率が減ると思います。
    一緒に生活できるか、できないかで選ぶしかなくなるので。
    相手が貧乏だとか、家庭の事情で結婚できないとか、子供を望んでる人とは付き合えません。
    相手が何かあったときに、代わりに私が支えてあげる!って言ってあげられないので。
    私は以前、親が貧乏で、車必須の地域でも車の免許が取れず、フリーターをしてる人と付き合ってましたが、健康だったので私が稼ぐし、結婚にとらわれないで一緒にいようって思ってました。
    なんだったら私が養うと。
    でも、病気になって、自分の身の回りのこともままならなくなってしまい、泣く泣く別れました。
    今までで一番好きだった人はその人です。

    +19

    -0

  • 72. 匿名 2020/09/24(木) 16:32:29 

    >>1

    大丈夫。理解してくれる人は必ずいます。

    指定難病が見つかって、死にたいくらい辛かった私と付き合ってくれた人がいて、
    結婚しました。

    今日も定期検診に付き添ってくれました。

    旦那さんのお陰で体調も落ち着いていて、幸せな毎日を過ごしています。

    +8

    -5

  • 73. 匿名 2020/09/24(木) 16:33:44 

    >>63
    横だけど、チャットの段階で返信の早さ、内容、文章の癖を見たり、職業や生活スタイルも確認しないかな?
    そこで違和感覚えたら会わないし、覚えず実際会っても変な人じゃなければ精神疾患持ちでもいいって思っちゃうけどな…

    +10

    -1

  • 74. 匿名 2020/09/24(木) 16:36:23 

    精神疾患持ってても良いよと言う人と今度結婚します。この人ならいい人だし一緒に住めそうって思って選びました。相手にも選んで貰えた事に感謝です。顔はタイプではありません。

    +18

    -0

  • 75. 匿名 2020/09/24(木) 16:36:24 

    >>57
    主さん、大変でしたね。

    アプリは結婚を前提としたアプリですか?
    それだと子どもが欲しい前提の人ばかりなので、趣味などで知り合いを増やしていくのがいいかと思います!

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2020/09/24(木) 16:36:50 

    >>1
    精神疾患持ちですが、結婚できました。
    普通に出会い、病気のこともすぐ話して受け入れてもらえました。
    子どもを持たないという考えも一致してました。
    結婚して11年、穏やかに暮らしています。

    +18

    -0

  • 77. 匿名 2020/09/24(木) 16:41:20 

    先天性心疾患で職場結婚して子どもがいます。完治はできないので徐々に悪化していく予定です。病気のことは義実家では義母しか知りません。「他の家族は心配性だから大騒ぎするだろうし言わないでいよう」と言われてます。本当のところはバレたら煩わしいし後ろめたいということだろうなと思ってます。旦那は何かと義実家も家族になったのだと言ってくるけど正直病気のこと隠してるのに?って感じです。良くも悪くも深く考えないポジティブな人だから私と結婚したんでしょうね。色々あるけど幸せです。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2020/09/24(木) 16:45:15 

    >>58
    そうですよね。
    明るくして病気のこともサラッと話してたけどどっかでネガティブな雰囲気出てたのかもしれないです。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2020/09/24(木) 16:50:20 

    友達はうつ病で彼氏の両親に反対されて別れた

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2020/09/24(木) 16:54:43 

    マッチングアプリしてるけど後出しにして引かれるのは時間の無駄だし自分もショック受けるから、プロフィールに堂々と書いてるよ。
    顔出しもしてないけどいいねは来る。
    ヤリモクだけには気をつけようと思ってる。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2020/09/24(木) 16:55:07 

    >>63
    友人は後だししたけど結婚したよ。依存はダメとか厳しい意見多いけど、できない事でいじれる位なら開きなおって可愛く甘えていいんじゃない?感謝と愛情忘れなければ受け止めてくれる人いるよ。

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2020/09/24(木) 16:56:20 

    私も指定難病の持病持ち、飲んでる薬の中に受精卵が流れてしまう成分が入ってるものがあるので主治医からは子供作りたかったらその時に相談して、薬を変えるなりするから…と言われてますが治療段階で最初の薬が会わず、輸血する羽目になったのが若干トラウマでいま安定している薬を変えるのも怖いし、体が落ち着いているときと体に症状が強く出る時の落差も激しく、そんな状態で自分以外の命を守りきれる覚悟もないので子供は作らない、と決めているのですが大半の男性はやっぱり子供が欲しいという人が多いですよね…
    友達から独身男性を紹介してもらっても、大概の人が親から孫を急かされている人がほとんどで、恋愛はできても結婚は厳しいだろうなあ、と思ってます。

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2020/09/24(木) 16:58:54 

    >>46
    おそらく篤姫と徳川家定の回かな?
    徳川家定は病弱で将軍になって5年、篤姫と夫婦になってわずか2年でこの世を去るんだけど、夫婦仲はとてもよかった。
    この回いい話だったよ。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2020/09/24(木) 16:59:30 

    主です。
    アプリは有名なのを利用していて、プロフィールに子どもはできないとは書いていて、子なし希望の方もマッチングすることもあります。
    習い事始めてみようかな。

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2020/09/24(木) 17:10:11 

    >>57
    私もアプリしてるけど、病気が原因ではなくて、付き合ってもいないのに子供の話とか深刻な病気の話をされるその距離感に引かれてるんじゃないかってパターンがあったよ。
    そうなると伝えるタイミングに困るから、それならいっそのことと思って、付き合う前に知らせておきたいことはプロフィールに全部書くようにした。
    その代わり知り合いに見つかりたくないから顔出しできないけどね💦

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2020/09/24(木) 17:14:02 

    マッチングアプリって実際どう?
    真面目な人と出会える?

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2020/09/24(木) 17:16:18 

    私ではなく彼の方に持病があり、安倍元総理と同じ病気です。
    お互い結婚を意識していたのもあって彼から付き合う前に伝えられていました。
    普通なら婚活は条件で相手を選ぶものだと思うので、一生この人を支えていく覚悟は持てるだろうか、とその時はとても悩みました。
    でも実際に会って彼の人柄とかよく知るうちに惹かれていったので、病気も含めて受け入れることができましたよ。
    主さんとは立場が逆ですが、最初から公表していれば受け入れてくれる人も必ずいると思います。

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2020/09/24(木) 17:16:47 

    持病持ちだし、痔主だし、入院しまくりで迷惑掛けていますが、それも全て織り込み済みだから大丈夫だから結婚しようと言ってくれたよ
    申し訳ない気持ちはありますが、幸せです

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2020/09/24(木) 17:29:29 

    心臓病と婦人科系疾患持ちだったから恋愛も結婚も諦めていたけど全てを知った上で結婚を前提に付き合いたいと言ってくれた人がいて、恋愛を経験できた
    4年交際してもう一度しっかり体のことを伝えて子供は難しいことも伝えたけどそれでも結婚したいと言って貰って結婚
    相手の親にも全て伝えた
    今は奇跡的に1人授かって家族3人暮らし
    諦めないでよかったと思う
    こんな婆もいるから持病がある=恋愛・結婚は無理なんてことはないよ!

    +14

    -1

  • 90. 匿名 2020/09/24(木) 17:44:12 

    私自身は子供が欲しいから、服薬していても子供をさずかったってコメントを見ると励まされる。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2020/09/24(木) 17:48:14 

    身体障害があるけど恋愛はできたよ。
    でも結婚となると難しいなぁとは思ってる。
    旦那さんが働いている間、一人で育児はできないし、だからといって稼ぎ頭には到底なれないし。
    お金持っててさらに理解があって私と一緒に人生過ごしていきたい、って思う人なんて相当変態だと思ってるw
    いつかは結婚できたらいいなぁとは思うけど

    +3

    -2

  • 92. 匿名 2020/09/24(木) 17:55:00 

    >>1
    逆に相手が実は持病持ちですって言っても、大丈夫なの?

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2020/09/24(木) 17:58:52 

    >>85

    私もそれすごく悩んでて。
    結婚するかもわからないのに初めましてで子どもの話って引くだろうなと思ってます。
    プロフィールには病名まで書いてます?

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2020/09/24(木) 18:00:47 

    >>57
    それなら最初のうちは病気の事を伝えなくても「子供いらない」って言えばいいんじゃない?
    子供が欲しくない男性もいるだろうし
    最初にちゃんと伝える主さんは誠意があっていいことだけど、病気(内容関係なく)っていうのに漠然と怖じ気づく人っているから

    +0

    -3

  • 95. 匿名 2020/09/24(木) 18:01:03 

    >>93
    病名と子供を望むなら薬を調整しなきゃいけないことも書いてます。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2020/09/24(木) 18:08:02 

    >>79
    彼氏のご両親はまともだと思う。

    +3

    -2

  • 97. 匿名 2020/09/24(木) 18:11:14 

    >>1
    どんな病気かにもよるけど、今は一病息災って言葉があるくらいみんな1つは病気持ちって時代です
    だから、伝え方を工夫してみるのもいいのかもしれない
    主さんはどのタイミングで伝えてますか?
    もし最初っからだと受け入れてくれる人は少ないと思います
    告白された時、告白する時に伝えるくらいでいいと思います
    私も持病ありで結婚しましたが、付き合ってしばらくして病院の日だから今日は会えない〜って話になった時になんの病気?と言われ、そういえば言ってなかったと思って伝えました
    もしそれで振られていてもそれはそれで仕方なかったと思います
    あとは病気にもよりますが…ものすごくネガティブに言われると相手もものすごくネガティブに受け取り、明るく話すと相手も明るく受け止める、みたいな心理の話を聞いたことがあります

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2020/09/24(木) 18:18:26 

    こんなこと言ったらガル男認定されるかもしれないけど
    女なら身体的精神的病気持ってても結婚できるし恋愛もできる
    Twitterとかで病気に理解ある彼くんとか散々言われてるよ
    逆に男は絶対無理だから女であるだけマシだよ
    相手を探そう

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2020/09/24(木) 18:20:25 

    >>57
    主さん
    プロフィールに載せるのはとても勇気がいることだろうし、でも逆に大きな誠意の表れだと思います。
    隠していい感じになったところでカミングアウトする人も多いだろうしね。

    文章からも病気を乗り越えて今も向き合ってる強さと、素直そうでとても良い方そうだなとお見受けするので、きっとそんなあなたを好きだと言ってくれる人が現れると思います。

    「病気」じゃなくてもみんな完璧な人なんていないしそんな弱いところも含めて向き合える人とじゃないと、お互い健康なカップルでもでも長い目でみたらうまくいかないときはうまくいかないもんだし、言い方は良くないけどそれでもあなたと話してみたいなと思う人を最初に振るいにかけられると思って前向きに気長に、そして何よりあなたが健やかに、いい御縁があること私も陰ながら応援していますp(´`)q

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2020/09/24(木) 18:28:12 

    >>98
    日本は9割近くは上昇婚だから女は選ばなければ簡単に恋愛も結婚もできる
    男尊女卑社会日本の唯一良いところ

    +2

    -2

  • 101. 匿名 2020/09/24(木) 18:34:55 

    諦めてきたけど開き直って恋愛すればよかった
    同じ病気でも恋愛や結婚してる人たくさんいるの見て悲しくなった

    +4

    -3

  • 102. 匿名 2020/09/24(木) 18:51:15 

    >>46
    我が家の小一の息子もねこねこ日本史大好きだわ。

    誰々の子どもが〇〇でとかさらっと言うから周りの大人が驚いてる

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2020/09/24(木) 19:06:16 

    >>1
    映画「最強のふたり」を参考にする。彼は唸るほどの大金持ちだけど部分的には実践しました。主にはまるでお門違いだとしても大ヒット作でそれなりに面白いと思います。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2020/09/24(木) 19:16:03 

    >>71
    たいして好きでなくてもキスやセックスができる人に好いてもらえたのは幸運だったと思う

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2020/09/24(木) 19:20:36 

    生理的に無理の壁を乗り越えれば養ってくれる人はいる
    そこが難しいところだけど

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2020/09/24(木) 19:32:16 

    主です。
    みなさんありがとうございます。
    持病ありで恋愛、結婚してる方がたくさんいて希望がみえました。
    実はアプリで会おうと誘ってくれる人がいて勇気がなくて来月に延ばしました。
    持病のこと最初に話さなくてもいいのか、話すべきが少し悩んできました。
    初対面で病気のこと言ってそれでもまた会いたいって思わせるほど魅力がある自信もないです。
    ネガティブな気持ちになってしまいます。
    この身体も含めて自分だけど初めから全て受け止めて!って難しいですよね。
    よく考えてみます。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2020/09/24(木) 19:33:34 

    子どもを持てないとなると一気に厳しくはなりそう

    +0

    -3

  • 108. 匿名 2020/09/24(木) 19:53:47 

    >>14
    私、重度のアトピー だけどかなりキツイよ。
    顔や身体から汁、血液、皮膚の粉、まず見た目がもうゾンビなんだけど。
    アトピー 症状にもよるけど重度の人はまず人として見られない。化物と一緒です。

    +14

    -1

  • 109. 匿名 2020/09/24(木) 19:54:06 

    >>106
    好きになってから話して断られる方が辛いと思うよ。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2020/09/24(木) 19:58:42 

    >>1
    主さん 持病を持って結婚は 通常よりも 少しハードルは高いのかもしれませんが、
    女性として 素直な願いだから 最初から諦めないで。
    まだ お相手が現れていないのなら、
    結婚して、夫になる人に何ができるか考えて、
    今から 努力する。
    家事とか 仕事とかです。
    今、もう自分の出来ることがあると思います。
    準備しておいたら 出会いがあった時、チャンスをつかめるけど、
    準備してなかったら、出会いがあっても、チャンスを逃してしまうこともあります。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2020/09/24(木) 20:00:13 

    >>71
    相手かわいそう。病気の女性と結婚してさほど好かれていないって。

    +13

    -0

  • 112. 匿名 2020/09/24(木) 20:02:15 

    >>106
    早めに話した方がいいと思います。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2020/09/24(木) 20:12:00 

    婚活中で出会った方が、だんだん良くなっているそうですが、うつ病の薬を飲んでいると話てくれました。良い方とは思うのですが、なんかひっかかります。再発のリスクもあると言うし、今は薬で抑えてるから特段変わりないのかとか…。やはり、やめておいた方が良いのでしょうか?

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2020/09/24(木) 20:16:03 

    >>94
    結婚は 20年 30年 続いていくものだから、病気のことは早めに言わないといけないです。
    私は 目上の方に そう言われました。
    友達の紹介で 出会いましたが、友達が私の病気のことは言ってなかったので、
    電話をかけて説明しようとしましたが、電話では言いづらく、
    二回のデートで、いきなり重い話になりましたが、それでもいいと言ってくれて、そこから始まりました。
    そして、結婚しました。
    後だしだと、いつか別れていたか 結婚生活していく中、何らかのしこりが残ったと思います。

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2020/09/24(木) 20:23:53 

    >>106
    子供を希望していない男性だったら、何も気にすることないのでは?と思いました。
    主さん自分を卑下することないですよ。
    堂々としてていいと思います。

    ただ、伝えるのは早い方がいいと思います。
    お相手の方に対しても誠実ですし、主さんが万が一断られた時も痛手が少ないと思います。
    受け入れてくれる方は受け入れてくれるので、自信を持って頑張ってください!

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2020/09/24(木) 20:27:22 

    >>108
    私の好きな人は アトピーかわからないけど、
    顔がいつもカサカサしていて赤くて 子供のころに何かあったのか 顔が痙攣することがあるけど、私、結婚して欲しいですよ。本気です。
    内面がとてもいい。
    彼と結婚できる女性がうらやましい。本当に。

    +5

    -2

  • 117. 匿名 2020/09/24(木) 20:43:58 

    濃厚接触さえ我慢できれば性格もスペックも素晴らしい男性はいくらでもいるのにね

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2020/09/24(木) 20:54:36 

    難病です。
    過去、2回結婚を考えた方がいましたが最終的に相手の親に反対され別れました。
    そのせいか、お付き合いしても病気のことは言えず、、プロポーズされました。その時、病気のことを初めて伝えました。それでも結婚したいと言ってもらえて結婚しました。

    +7

    -1

  • 119. 匿名 2020/09/24(木) 21:01:36 

    慢性の金欠病です…

    +0

    -6

  • 120. 匿名 2020/09/24(木) 21:06:27 

    >>106
    相手が持病持ちでも勿論OKですよね?
    支え合うんですよね?

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2020/09/24(木) 21:06:45 

    >>106
    私は話さなかったですよ。知ってたら付き合ってないと実際に言われました(笑)好きになったからしょうがないと結婚できましたよ。
    自分でもかなりずるいと思いますが。
    幸せになるには私は少なくとも話さなくて良かった派です。

    +2

    -3

  • 122. 匿名 2020/09/24(木) 21:08:16 

    >>28
    私、双極性障害で派遣やってますが、41のとき52歳の男性と結婚しましたよー。

    +6

    -1

  • 123. 匿名 2020/09/24(木) 21:11:22 

    >>104
    もちろん、レスです。

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2020/09/24(木) 21:13:27 

    >>57
    特別養子縁組や子なし希望の男性も居ると思う
    パートナー見つかればいいね

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2020/09/24(木) 21:14:11 

    >>121
    ないわー
    旦那さんかわいそう

    +5

    -3

  • 126. 匿名 2020/09/24(木) 21:14:29 

    >>123
    最初から?1回もせずに結婚してもらえるの?

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2020/09/24(木) 21:17:52 

    >>80
    でもさ、正直に書くとそういう病気があると自己肯定感低いだろうし、こんな私を好いてくれてるんだからと男性の微妙な部分も目をつぶっちゃうだろうし。
    そこを分かった上で変なのに狙われやすい気がするんだよね。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2020/09/24(木) 21:21:04 

    >>125
    それでも結婚をOKしてくれたのは夫なので。
    ありがたいです。

    +3

    -4

  • 129. 匿名 2020/09/24(木) 21:32:32 

    >>128
    よこ
    結婚 何年目ですか?

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2020/09/24(木) 21:56:10 

    >>111
    最初は好きで付き合ってましたが、入籍前に病気で具合悪い私へのモラハラがひどくて、愛情なくなりました。
    所詮、弱い立場の人の上にたって、自分の支配下におきたい人に好かれただけなのでしょう。
    あなたに愛情はないし、仮面夫婦としてしか生活できないと、ちゃんと宣言してから入籍しました。
    その方が、遠慮なく生活費もらえます。
    欠陥品なので、そんな素敵な人は選べません。
    残念ながら、ある意味お似合いな二人なんです。

    +5

    -1

  • 131. 匿名 2020/09/24(木) 22:11:35 

    >>130
    あなたに愛情はない と言われても、
    そのまま結婚して 養い続ける男性なんているんでしょうか??

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2020/09/24(木) 22:17:28 

    障害者手帳持ってる人って意外と一人暮らし多い気がするけど気のせい?

    そのほうがお金もらえるのかな?

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2020/09/24(木) 22:19:39 

    逆に 自分が好きになってから 病気のことを言われたらどうなのか? ということですね。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2020/09/24(木) 22:23:14 

    >>132
    いろんな障害があるけど、家族が病気に影響しているから、自立した方がいい場合も多い。
    メンタル系は、特にそうだと思います。

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2020/09/24(木) 22:25:10 

    >>130
    結婚前からお互い愛情がないのに生活費貰える理由が知りたいです。
    叩きたい訳ではなく、夫になんのメリットがあって生活費を渡しているのか本気で分からないので。

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2020/09/24(木) 22:27:35 

    >>129
    5年目です。

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2020/09/24(木) 22:40:40 

    >>132
    障害者手帳はお金貰えませんよ〜
    自治体によって違うけど交通費の補助が出たり作業所を利用するのに必要になったりするやつ。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2020/09/24(木) 22:44:11 

    持病や障害に縁がない方に聞いてみたいな。  

    アラサーですが難病で障害が残ってしまい、杖無しで歩けるけど走ることが出来なくなってしまった。 
    危ないので子供を抱っこして歩いたり出来ないのと、過労は再発の原因になるから出産後は誰かに助けて貰わないといけないことが受け入れてもらえるか気になって… 
    ただ経済的に自立しようと、高収入(32歳で800万)、残業なし、保育園完備の会社に転職しました。   

    症状が安定しているので定年まで働くつもりだけど、大変な育児にあまり参加出来ないというのはどうなんでしょう…

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2020/09/24(木) 22:44:29 

    お互い20代後半、私が潰瘍性大腸炎持ちで結婚予定
    薬が合わなく合わなくを乗り越えてやっと今の薬に落ち着いた
    でも妊娠したいとなるとその薬をやめなければならない可能性があるから、再燃が怖くてあまり子供については前向きになれない……
    彼もそこは受け入れてくれているから小梨でも二人で仲良くやっていければいいかなって話してる

    将来どうなるかわからないけどね

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2020/09/24(木) 23:01:47 

    「持病持ち」って言葉は正しいの?
    持病がある ならわかるけど

    +1

    -2

  • 141. 匿名 2020/09/24(木) 23:12:36 

    喘息と逆流性食道炎です。
    病気になる前は鬱の薬の副作用で太ってなかなか痩せなかったのですが、逆流性食道炎で元通りに痩せました。良いのか悪いのか分からないけど、それでも痩せた事が良かったので恋愛したい気持ちは出来た。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2020/09/24(木) 23:13:06 

    >>132
    私の彼氏も障害者手帳持ちだけど、一人暮らししてる。普通に働いてるし。ちなみにクローン病。普段は良くても、再燃したときが大変みたい。。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2020/09/24(木) 23:14:58 

    男性側が免疫抑制剤を飲んでる時って、不妊のリスクあるのかな。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2020/09/24(木) 23:20:29 

    >>138
    参加できると思いますよ。

    脚の悪い方で 出産 子育てされた方に聞いたらいいと思います。
    また、そういう先輩ママさんとの出会いを日本全国 探したらいいと思います。
    何らかの工夫や知恵、役に立つ器具があるものだと思います。

    誰しも子育ては最初の数年間は大変だと思いますが、子供がお母さんの事情を理解できるようになったら、幼くても合わせてくれると思います。
    立って抱っこできなくても 寝っ転がって ぎゅっとハグしたらいいですよ。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2020/09/24(木) 23:25:54 

    >>131
    >>135
    旦那は、私が一時的にへそを曲げてるにすぎず、とにかく結婚すれば言いくるめられると思っていたんだと思います。
    あと、旦那からして見れば、私の容姿がとにかくタイプらしく、今まで付き合ってきた彼女の中で一番かわいいらしいので、自慢して連れ歩きたいそうです。(旦那から見てそう見えるだけで、絶世の美女というわけではないです)
    だから、私の容姿が劣化すれば捨てられるんだと思います。
    また、元々は恋愛して一緒になったので、仮面夫婦といっても、楽しくいれるときは楽しくやってます。
    ただ、深く信頼してはいないので、マイホームや子供は考えていないですし、触られたくないのでレスだし、深い悩み相談なんかもしません。

    +5

    -1

  • 146. 匿名 2020/09/24(木) 23:32:49 

    >>138
    ウィルチェアファミリーっていう人たちが車椅子で子育てしてる経験や工夫を書いてるブログとかあるよ。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2020/09/24(木) 23:36:20 

    >>139
    私が持病あって結婚したけど将来的な話は1番最悪なケースを想定して話した。本当にそうなるかもしれないけどいいのか、先に死ぬし子どもはむりだろうけどいいのか、普通の人と同じようには不可能だと言った。結婚して仲良くいる状態を続けるためにはきちんと理解してもらってからじゃないと進まないほうがいいと思う。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2020/09/24(木) 23:38:26 

    >>145
    捨てられた後はどうやって生活する予定?

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2020/09/24(木) 23:47:15 

    >>145
    なんだか あなた次第で 幸せになれるご夫婦に思えますが…

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2020/09/25(金) 00:18:10 

    >>113
    私自身が抗うつ薬を飲み続けてますが、鬱病って重度~軽度まで幅広いのでなかなか一括りにして考えるのが難しいと思います
    気になるなら、抗うつ薬を飲むようになった経緯、薬を飲まないとどのような状態になるのかなどちゃんと聞いてみてはどうでしょうか

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2020/09/25(金) 00:30:25 

    >>1

    夫も私も内臓障害の手帳持ちですが、患者会で知り合って惚れられ結婚しました
    夫は財閥系企業勤務、私は専門職についています

    病気のある方は結婚相談所は向きません
    リアルの出会いが一番です!

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2020/09/25(金) 00:34:53 

    >>111

    ほんと
    妻を支えられる気概も収入もあるひとなのに
    元彼はそこまで頑張れない人だったんだよね

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2020/09/25(金) 00:39:44 

    >>113
    返信ありがとうございます!
    最初の職場が大変だったみたいで鬱病になり、今は転職して良くなってきているが、薬は飲んでるとのことでした。なかなか聞きにくいことだと思いモヤモヤしてましたが、薬を飲まないとどうなるか等も聞いてみたら良いのですね!思いきって聞いてみます!

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2020/09/25(金) 00:42:11 

    >>66

    お見合いって今もやってる人多いんですか?
    結婚相談所は病気持ちには最悪ですね
    私も基礎疾患ありますが、趣味の会で結婚しました

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2020/09/25(金) 00:45:19 

    >>121
    私も病気の種類や重度によっては最初から話さなくていいと思う派かな
    逆にプロフィールに「◯◯持ち」とか書かれてると、その病気について詳しくない一般人はなんとなく警戒してしまう…
    メンヘラなのかな?とかネガティブな人なのかな?って

    +1

    -4

  • 156. 匿名 2020/09/25(金) 02:53:52 

    >>1
    持病ってなに?

    +0

    -2

  • 157. 匿名 2020/09/25(金) 06:37:33 

    わたしは難病なことから相手の両親に結婚を反対されています。薬は飲み続けなければなりませんが、今のところ日常生活にはなんの支障もなく病気持ちだとわからないぐらい普通の生活をしています。彼は病気のことを理解してくれていますが相手の両親は自分の足かせを作ってどうすると猛反対です。他にもたくさんの心ないことを言われ精神的に参っているところです。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2020/09/25(金) 06:46:29 

    >>157
    彼が親と縁を切ってでもあなたと結婚するくらいの気概がある人じゃないと幸せにはなれないかもね。

    +5

    -1

  • 159. 匿名 2020/09/25(金) 08:39:43 

    >>157
    足かせ と相手のご両親に面と向かって言われたのですか?
    言われたのでしょうが、でなければ 彼氏さんがあなたに伝えたことになる。あり得ません。

    ですが 普通 面と向かって言いませんよ?
    息子が好きになった女性ですから 言葉を選ぶし、真剣に考えるし。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2020/09/25(金) 08:47:53 

    >>148
    そうなっても、私には時短パートくらいしかできないので、貯金をすり減らしていく生活しかできないでしょうね。
    財産分与したお金と、独身時代の貯金、パートで稼いだお金とで、食いつなぐしかないです。
    幸い実家が裕福なので、資産は遺してくれると思います。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2020/09/25(金) 08:54:55 

    >>149
    あなたは、モラハラされたことがないんでしょうね。
    具合が悪くて寝込んでるときに、暴言吐かれた私の気持ちはわからないでしょう。
    それも、一度や二度ではなく何度も。
    入籍前で、本当にこの人でいいのか?と誰にも相談できずに悩みました。
    経済力があったら、即別れていたと思います。
    私が全てを許して、なかったことにすればいいのはわかってますが、どうしても人としてまた好きになれないんです。

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2020/09/25(金) 09:04:15 

    >>152
    妻を支える気概も収入もあるという訳ではないんです。
    旦那の手取りは19万もないし、奨学金も返済してるので、私も働かないと毎月赤字です。
    独身のときの貯金も旦那は60万ほどしかありませんでした。
    それなのに、マイホームや子供が欲しいと言って、いかに私を正社員で働き続けさせようかと、あの手この手で私の仕事を辞めさせないようにしてきました。
    コロナで検温必須になって、毎週発熱してることがわかり辞めましたが。
    その辺りもモラハラなんです。

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2020/09/25(金) 09:11:01 

    >>161
    いえ 逆です。私はモラハラ気質の人と別れました。
    ストレスで病気が悪化してしまうので。
    あなたの健康状態は大丈夫なのですか?
    私は別れて 経済力なかったので しばらく貧しい生活しましたけど、一人なので自由に節約できるし、精神的にも良かった。
    その後 縁あって結婚しました。
    人様の結婚をあれこれ失礼でしたが、憎んでいる人との結婚生活は苦しいです。
    どこかで折り合いをつけないと。

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2020/09/25(金) 09:39:44 

    絢香とか幸せそうじゃん。主さんも幸せになれるよ!

    +1

    -2

  • 165. 匿名 2020/09/25(金) 10:15:57 

    喘息持ちですが結婚しました。結婚の話が出た時に旦那がお義母さんから身体が弱いのもらって飽きたらどうするの?と言われ、飽きねーよ!とキレたそうです。それ私に聞かせる?ってその時は思いましたが私が寝込んだときはご飯や洗濯、子供の世話など全部やってくれる優しい主人です。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2020/09/25(金) 10:28:56 

    >>163
    そうだったんですね。
    あなたもご苦労されましたね。
    やはり、持病があるとモラハラ気質の男を引き寄せるのでしょうか?
    健康状態はあまりよくありませんが、いつもモラハラされてる訳ではないんです。
    私が度々モラハラについて怒っているので、向こうも最近はしてきませんし、ご機嫌取りに必死です。
    まぁ、私が毅然とした態度をとっていないと、また直ぐつけあがると思うので、油断はできないですし、心から信頼することは無理ですが。
    それでも、そんなギスギスした夫婦関係でも、独身時代に比べると体調はだいぶいいです。
    アレルゲンから離れられるので。
    独身時代のストレスと、今の夫婦関係のストレスを天秤にかけると、このままやり過ごすしかないと思います。
    別れて婚活も考えましたが、バツイチ、子供は稼ぎがしっかりしてて、私が働かなくても養える経済力がある人じゃないと無理、30代、持病があるためフリーターもしくは無職、なんて経歴じゃ誰も相手にしないですしね。
    今の結婚をポジティブにとらえて、前に進むしかないんですけど、この気持ちを吐き出す場所がなくて、踏ん切りつかなくて、愚痴ってしまいました。
    また、幸せな新婚さん演じる生活に戻ります。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2020/09/25(金) 10:46:42 

    >>159
    大好きな息子が持病ある人と結婚なんて嫌という親なんていくらでもいると思いますよ。息子が好きになったなら二つ返事で認めてくれる人のほうが少数派じゃないですか?

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2020/09/25(金) 11:42:36 

    >>1
    私も二十歳で難病(免疫疾患)になり、バリキャリになる夢も、結婚子育ての夢も敗れて長い間落ち込みました。
    でも23から会員制の婚活サイトに登録して、お会いした人と2回目のデートで病気を打ち明けましたが受け入れてもらえました。そのまま交際も順調に進み、来年入籍予定です!
    病気という短所があるなら、若さや容姿などの長所を活用して相手を見つけるのも一つの手段ですよ。

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2020/09/25(金) 12:36:18 

    得をしたい、楽をしたいという人も
    誰かの役に立ちたいという人はいるよね
    過去に存在を否定された事や裏切られた事があったりしたら特に
    大変な事を乗り越える度に喜びを感じられる人と出会えますように

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2020/09/25(金) 13:31:05 

    >>167
    認めなくても 悩んでも 言ってはいけない言葉があるでしょう。
    人の親なんだから。
    私も 息子がいますが、病気の余所さまのお嬢さんをそんなひどい言葉で切りつけたりはしませんよ。

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2020/09/25(金) 13:31:43 

    知的障害あるから諦めてる

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2020/09/25(金) 14:18:57 

    統合失調症で無職ですが、婚活アプリで彼氏が出来て結婚の約束をしています。これからが楽しみです。

    +1

    -3

  • 173. 匿名 2020/09/25(金) 15:15:07 

    失明する可能性ある病気持ちで、付き合う前にそれを言ったけど、結婚できました。
    精神系の病気持ちでも、結婚できた人も結構いますし、可能性ありますよ!

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2020/09/25(金) 15:27:28 

    >>36
    素敵な方ですね。
    うちの両親は身体障害がありますがお互いに支え合い何とか今も生活していますよ。結婚する前は一生独身でこどもも無理だろうと思っていたみたいですが。支えたいと思う気持ちがあるのであれば素直に伝えたらいいと思いますよ。

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2020/09/25(金) 15:27:45 

    >>28
    友達で、統合失調症の子がいるんだけど、結婚願望はあるみたいだけど、お付き合いもしたことがない。
    私は、結婚して幸せにやってて、「ノロケ話しても大丈夫だよ、友達が幸せだと私まで幸せな気持ちになるし(^^)」って言ってくれてるような優しい子だから幸せになってほしいけど…
    なかなか難しいかもだけど、統合失調症の人でも結婚できた人もいるから頑張ってほしい(*^^*)

    +1

    -3

  • 176. 匿名 2020/09/25(金) 17:58:15 

    >>144 
    >>146
    ありがとうございます!ウィルチェアファミリーという言葉初めて聞きました!調べてみます

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2020/09/25(金) 19:15:12 

    >>83

    大河ドラマで堺雅人さんが演じたカステラを作るお殿様ですね。
    病弱、夫婦生活2年、仲良し、なんだかせつなくなるシチュエーションです。だからこその輝きかもしれないです。
    ねこねこ日本史のこの回見たいなあ。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2020/09/25(金) 19:17:18 

    >>102
    小1で!その聡明さとは素敵です。
    ねこねこ日本史ファンが多くて嬉しいです。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2020/09/25(金) 21:49:13 

    一人暮らし人生半分以上一人。
    持病あるけど働くし家事も普通にしてるから、
    誰か…(泣)

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2020/09/26(土) 05:58:55 

    >>179
    立派ですね。
    自信持って婚活すればきっといいご縁がありますよ。
    応援してます。

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2020/09/26(土) 12:06:36 

    20代障がい者が漏らした結婚の壁 「共生社会」という言葉の限界
    「誰か相手にしてくれると思いますか?」20代障がい者が漏らした結婚の壁 「共生社会」という言葉の限界(withnews) - Yahoo!ニュース
    「誰か相手にしてくれると思いますか?」20代障がい者が漏らした結婚の壁 「共生社会」という言葉の限界(withnews) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    配偶者を持つ・持たないの判断はもちろん個人の考えによりますが、もしも結婚を阻む要因が「障がい」だったら――。ある20代の若者の「誰か相手にしてくれると思いますか?」という言葉から、障がい者が直面する

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2020/09/26(土) 12:14:00 

    >>107
    マイナスばっかりだけどこれは事実だと思うなぁ
    私も持病あるから耳痛いけど

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2020/09/26(土) 18:55:20 

    >>23
    私はその一生通院の患者です。患者側としたらこんな自分でいいのか?いつまで一緒にいられるかわからないから申し訳ないと思う反面、こんな自分を受け入れてくれるのは嬉しいと思います。

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2020/09/27(日) 00:43:01 

    自分が体悪いから、相手が体悪くなったら助けられないと思う。だから一人で生きようと思った。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2020/09/27(日) 17:51:26 

    主です。
    今週アプリの人と会ってきます!
    病気の説明するとき明るく重くないのように言いたいけどなんかやっぱ重くなっちゃうんですよね。
    癌ってパワーワードな気がします。
    通院してるとと予防線ははっときました。
    うまくいかなくても楽しもうと思います!

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2020/09/27(日) 20:48:37 

    >>185
    持病があって妊娠できないことをプロフィールに書いてるなら、初めてあったときに病名まで言う必要もないんじゃないかなーと私は思うけどね〜
    言うとしたら相手も返事に困ると思うから、一通り話したら「はい!この話はここで終わりね!そういえば〜(次の話題)」みたいに相手に返事をさせない、困らせないような配慮をするのはどうだろ?
    「伝えたいだけで返事は要らないからね」って言ってから話すとか。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2020/09/28(月) 16:06:21 

    >>157

    そんなに負担かかる病気ではないことをもう一度向こうに説明して、それで反対されるなら、彼に任せるかな
    彼が大変だと思うなら別れも仕方ないかも

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2020/09/28(月) 16:09:13 

    >>23

    相手としては、迷惑かけたくないから
    病気のことを相手からよく聞いてそれでも覚悟ができるなら、いいと思う

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2020/09/28(月) 16:10:48 

    >>179
    なんかサークルに入ってみたら?

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2020/09/28(月) 16:17:52 

    >>145
    第一印象で容姿が好みだった場合、劣化してもさほど気にならないくらい、男の人にとって第一印象が大きいんだな、他思います
    男性によると思うけど、少なくともうちの夫はそうですね
    出会ったころはすごく見た目に気をつけてたけど、いまは何もしてなく、年取って自分でため息つきますが、夫は変わらずほめてくれます
    そういうタイプも居ますよ
    もちろん、劣化に厳しい男性もいるでしょうけど

    最初に自分から惚れ込んで、手に入れた、というのが男性には大事みたいです

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2020/09/29(火) 02:33:18 

    >>14
    アトピーは遺伝しやすいから止めたほうがいい
    私自身、アトピーで苦しんでる
    子が、万が一アトピーだと苦労するから勧めない

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2020/09/29(火) 09:47:56 

    >>186
    アプリには持病があってとは書いてないです。
    勇気がなくて書けませんでした。
    今はジム行くくらい元気で髪もやっとオシャレできるショートになって見た目では病気だなんてわからないけど、1番気にしてるのは自分なんですよね。
    電話でなんで通院してるのかとは聞かれてその時は言えなかったので、会った時は186さんのやり方参考にしようと思います。
    初対面でそんなこと告白されたら返事困りますもんね!頑張ります。ありがとうございます。

    +2

    -1

  • 193. 匿名 2020/09/30(水) 16:55:20 

    >>33
    それはそうだろうね。
    私も義母から健康そうねと言われたし、元気な子を二人産んだけど、その後一生付き合う病気になっちゃった。
    結局ずっと元気でいられるかはわからないし、夫婦で支えられるかもその人次第な気がする。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2020/10/01(木) 14:55:09 

    主です。
    もう誰も見てないかな。
    アプリで約束してた人会うのなくなりました。プロフィールに子どもできないと書いてるのでなぜできないか聞かれて病名は言ってないですが、話したら最終的にトラブルになりたくないから会うのやめるねと言われました。
    別にその人のことは何も思ってないですが、どんどん自信がなくなってきました。
    身体は元気だし、見た目も変わらないのに病気ってだけでこんなにも生きづらい。
    傷つかないように強くならないとと思いますが、これをどこにぶつけたらいいかわからない。

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2020/10/03(土) 02:42:32 

    >>194
    こんばんは。コメント23の者です。
    主さんのご様子が気にかかり、何度かトピを覗いていました。

    アプリの一件から自信がなくなったとのこと、心中お察しいたします。
    ただ私のように、病気関係なく相手の人柄に惚れる人間も少なからずいて、子どもを望めなくとも、どんな事情があろうとも、唯一無二のお相手と共に生きたいと考えていますので、あまり悲観なさらないでくださいね。
    (まだアプローチすら出来ていないので、説得力ないかもしれませんが、、)

    ちなみに私は、お相手の【病気である自身を受容し、前向きに人生を謳歌している姿や、精神的に自立していて穏やかな人柄】に惚れました。
    体も元気で、一見健康そうな明るい方ですが、病気発覚直後しばらくは悩んだり自責したり、人生を諦めることもあったと仰っていました。
    それゆえに、常に自身と向き合いながら、自分の人生をしっかり歩まれている姿がとても魅力的に見えたのだと思います。

    無理して強くならずとも、主さんの個性の1つとして受け止めて、共に生きたいと思うお相手に出会えることを願っています。
    (微力ながら、何かの原動力になれればと思います)

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2020/10/09(金) 01:43:38 

    >>16
    それってその人の良さを知ってもらう前に、わざわざマイナスにイメージされやすい情報を晒すんですよね?匿名だとしてもキツイですよ。
    例えば家庭環境に問題あるとか低収入とかもわざわざ書かないだろうし、いきなり病気ですが受け入れてくださいってアピールするように見えてもどうかなと。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード