ガールズちゃんねる

改めて自分は貧乏だと自覚した瞬間

1223コメント2020/10/18(日) 22:29

  • 1001. 匿名 2020/09/24(木) 16:45:12 

    >>990
    全然貧乏じゃないのか、貧乏性ではあるかもしれないけどw
    よかったよ、わたしも経済DVなんじゃないかと思った。笑

    +7

    -0

  • 1002. 匿名 2020/09/24(木) 16:51:50 

    ティッシュを半分に割いて鼻をかむ時

    +6

    -0

  • 1003. 匿名 2020/09/24(木) 16:52:58 

    夕食の天丼の海老🍤がブラックタイガー

    +3

    -5

  • 1004. 匿名 2020/09/24(木) 16:54:09 

    >>151
    えー!!!
    ウチ家族4人だけど、一房を分けて食べてるよ…。

    +10

    -0

  • 1005. 匿名 2020/09/24(木) 16:55:59 

    ブラのゴムが伸びきって、よく紐が肩から落ちる。
    まだまだ捨てないw

    +11

    -1

  • 1006. 匿名 2020/09/24(木) 16:59:26 

    職場の同僚が給料日を知らなかった時。『うちの会社って給料日いつだっけ?』って言われて、毎月給料日を心待ちにしてる自分が悲しくなった。

    +31

    -0

  • 1007. 匿名 2020/09/24(木) 17:01:17 

    貧乏だと気付かない程今の生活に馴染んでる・・・。

    +9

    -0

  • 1008. 匿名 2020/09/24(木) 17:05:15 

    >>956
    毎日充実してそう。
    本当のリア充だ

    +11

    -0

  • 1009. 匿名 2020/09/24(木) 17:05:31 

    >>619
    シャインマスカットって妙に甘ったるいよね。砂糖菓子食べてるみたい。結局巨峰が1番美味しい。

    +7

    -3

  • 1010. 匿名 2020/09/24(木) 17:09:02 

    コロナで全然お出掛けできなかったからお金が貯まったと友人が話していた時。

    そういえばうちには娯楽費というものがない。そこに使える余裕がないからである。

    +20

    -0

  • 1011. 匿名 2020/09/24(木) 17:09:23 

    世帯年収は絶対貧乏じゃないのに、めちゃくちゃ税金高いし、老後が不安で貯金魔なので、このトピの内容の大体当てはまる。老後と子供の学費を政府がお約束してくれたら、貯金を吐き出して経済回すのに…

    +0

    -16

  • 1012. 匿名 2020/09/24(木) 17:11:07 

    >>1011
    めちゃくちゃわかる
    私も同じ
    絶対貧乏じゃないし年500万貯金してるけど税金高いし老後が不安でたまらん

    +5

    -12

  • 1013. 匿名 2020/09/24(木) 17:12:49 

    >>1012
    貧乏じゃないじゃん

    +23

    -0

  • 1014. 匿名 2020/09/24(木) 17:14:42 

    >>106
    ポテトの量がもっと多かったよね。

    +8

    -1

  • 1015. 匿名 2020/09/24(木) 17:15:09 

    >>1005
    私は短く縫い直して使うわ

    +5

    -1

  • 1016. 匿名 2020/09/24(木) 17:16:47 

    >>1006
    給料とか毎月の生活費に無頓着な人っているよね。
    羨ましい!

    +14

    -0

  • 1017. 匿名 2020/09/24(木) 17:19:01 

    >>423
    たったこれだけの会話で、そこまで批判するのが怖いですよ…。病んでるんですか?プラス押した人達も怖いな……………。

    +21

    -2

  • 1018. 匿名 2020/09/24(木) 17:19:31 

    生まれてこのかた北海道から出た事ない。

    +7

    -0

  • 1019. 匿名 2020/09/24(木) 17:20:44 

    今までの人生で修学旅行含め、自分が住んでる県の3つ隣までしか旅行したことない(海外なんてなおさら)
    剥がれた靴底を瞬間接着剤で補強して履いてる
    コツコツ貯まった貯金も市民税やら保険料やらでゴッソリなくなる

    +10

    -0

  • 1020. 匿名 2020/09/24(木) 17:20:51 

    ほうれん草とブロッコリーが高くて弁当に緑がない。
    冷凍枝豆で緑を演出。

    +15

    -0

  • 1021. 匿名 2020/09/24(木) 17:23:05 

    >>630
    すごーく楽しいと思う!
    良いお母さんだと思うよね。

    +12

    -0

  • 1022. 匿名 2020/09/24(木) 17:24:49 

    >>90
    メイクの学校通ってた時、エボニーの鉛筆使ってたよ!

    +11

    -0

  • 1023. 匿名 2020/09/24(木) 17:25:16 

    >>8
    あまりに暑すぎてあせも出来てから綿パンとパッド付きキャミの快適さにハマった!
    上下セットの綺麗な下着高いし、頻度が低いから傷まなくていい笑

    +12

    -0

  • 1024. 匿名 2020/09/24(木) 17:25:18 

    >>278
    非常識っていうほどのこと?意地悪に聞こえるよ…

    +9

    -11

  • 1025. 匿名 2020/09/24(木) 17:25:23 

    gymで
    私だけ去年と同じ服装
    みんな常に新しいスポーツブランドのファッション

    +6

    -0

  • 1026. 匿名 2020/09/24(木) 17:25:26 

    >>37
    ペットボトルなんか買わないよ
    マイボトルに麦茶つめる
    麦茶も無い時は水道水

    +20

    -2

  • 1027. 匿名 2020/09/24(木) 17:26:08 

    貧乏なのに体にいいもの食べたいからいつもせめぎ合う。
    例えばほんとはチョココロネが食べたいのに、栄養にならないからと同じ値段のもち麦糖質おにぎり買っちゃうとか。。

    エゴマとかアマニ油とかいい油買いたい。。

    +13

    -0

  • 1028. 匿名 2020/09/24(木) 17:27:24 

    ×で子沢山の綺麗なシングルママよりも
    お金がない
    高級車なんて手がでない

    +4

    -0

  • 1029. 匿名 2020/09/24(木) 17:27:36 

    >>57
    男って自分が使わないのにもったいないって言ってくるよね。こないだサンドイッチ作って余ったパンの耳しょうがなく捨ててたらもったいないって言われてイラッとした。自分は食べないくせに!夜ご飯で皿に持って出してやりたいわ!
    トピずれ失礼🙏

    +22

    -12

  • 1030. 匿名 2020/09/24(木) 17:28:23 

    >>932
    コンビニでアイス買おうと思うとどれも高い気がしてしまう。スーパーの値段位ならいいのに

    +7

    -0

  • 1031. 匿名 2020/09/24(木) 17:28:49 

    フルで働いているのに子供や旦那の物ばかり必要になり買う羽目になり全然自分の欲しい物が買えない時。一生懸命働いてるのに馬鹿馬鹿しく悲しくなってくる。

    +13

    -0

  • 1032. 匿名 2020/09/24(木) 17:28:50 

    ガースーが、まず自助って言ったから、やたら自己責任って事にするんだよ。国の失敗を認めない。

    まぁ、米は買えてるけどさ。

    +2

    -3

  • 1033. 匿名 2020/09/24(木) 17:29:34 

    >>1025
    トレーニングウェアみたいなのって高いよね。

    +4

    -0

  • 1034. 匿名 2020/09/24(木) 17:33:04 

    >>11
    でもさ、子供って公園好きだから良いじゃん

    +7

    -0

  • 1035. 匿名 2020/09/24(木) 17:34:09 

    >>78
    スーパーの値段見たら自販機がものすごく高く感じる

    +14

    -0

  • 1036. 匿名 2020/09/24(木) 17:36:14 

    幼稚園終わった後に一緒に公園行かない?って誘われた時
    3時になると誰ともなくお菓子の交換が始まるから、お財布に余裕のある時しか行かない
    ママ友とランチ会なんてとんでもない
    ボーナス時期とうまいことかぶった時しか行けない
    貧乏だってバレてるだろうなー

    +12

    -1

  • 1037. 匿名 2020/09/24(木) 17:36:15 

    >>513
    私も
    自動運転付きに法律が変わらない限り
    最低あと20年は今の車を乗るつもりです
    すでに古い軽ですが車検が通ればある程度壊れててもいいかなって感じです

    +6

    -1

  • 1038. 匿名 2020/09/24(木) 17:38:15 

    >>1033
    横ですが
    トレーニングウェアを買う余裕がないから
    gymも行けない
    寒くなると余計にウェアバトルが始まるから
    公園で走るのも辛い

    +8

    -0

  • 1039. 匿名 2020/09/24(木) 17:38:46 

    >>1032
    ガースーってwww

    +6

    -0

  • 1040. 匿名 2020/09/24(木) 17:40:56 

    >>359
    私も三年目
    問題ないから大切に使うよ。

    +6

    -0

  • 1041. 匿名 2020/09/24(木) 17:42:12 

    >>1036
    貧乏なんて思ってないよ
    忙しいんだな、ぐらいにしか思わないって

    +16

    -0

  • 1042. 匿名 2020/09/24(木) 17:42:43 

    指原莉乃さんは金持ち

    +2

    -0

  • 1043. 匿名 2020/09/24(木) 17:44:56 

    >>55
    買う・買わないの選択肢があるなら大丈夫。
    貧乏人には「買えない」の一択なのさ(泣)

    +16

    -0

  • 1044. 匿名 2020/09/24(木) 17:48:19 

    >>120
    そんなお母さんになれるように、頑張りたいと思いました。

    +13

    -0

  • 1045. 匿名 2020/09/24(木) 17:48:27 

    水出しのお茶を毎日水筒にいれて持っていくんだけど、それを忘れて自販機で買おうか迷ってるとき。
    しかも真夏とかじゃないと買わずに家帰るまで我慢してる。

    +7

    -0

  • 1046. 匿名 2020/09/24(木) 17:49:15 

    >>1006
    それは給料日を知らない方がやばい。

    お金は大事だよー♪

    +10

    -1

  • 1047. 匿名 2020/09/24(木) 17:52:51 

    いつも外出時には、ペットボトルに家で沸かしたら麦茶冷やして持ち歩きます。自販機や、コンビニとかでペットボトルのお茶やジュースを買うのも惜しい。

    +4

    -0

  • 1048. 匿名 2020/09/24(木) 17:54:29 

    >>1012
    そんなに溜め込んでどうするの??
    老後に散財でもするの?

    +4

    -1

  • 1049. 匿名 2020/09/24(木) 17:55:39 

    >>1024
    意地悪も何も常識あれば持ち込まないでしょ

    +7

    -2

  • 1050. 匿名 2020/09/24(木) 17:56:04 

    >>151
    一房を切ってガラスの小鉢とかに入れたら上品でよいと思います!
    もう少し食べたいなぁーくらいが1番おいしく終われますよね( ¨̮ )

    +12

    -0

  • 1051. 匿名 2020/09/24(木) 17:56:36 

    >>278
    まあ、固いこと言いなさんなって…

    +4

    -9

  • 1052. 匿名 2020/09/24(木) 17:57:58 

    筋トレの話で「区の体育館の器具だったら格安で使えるよ!」って言ったら
    聞いてる人がひいていた。

    +8

    -0

  • 1053. 匿名 2020/09/24(木) 17:59:06 

    お葬式の、ご仏前に包んだお金のお返しに、何と千疋屋のシャインマスカットが届いた。産まれてはじめてこんな美味しいもの食べた。家族四人で一房分けて食べたけどみんな恍惚としてた。千疋屋の商品なんて、個人的には買おうとすら思わなかった。これが最後の千疋屋、かつシャインマスカットということにしみじみと貧乏だな~と、思った。

    +26

    -0

  • 1054. 匿名 2020/09/24(木) 18:02:31 

    >>236
    ハリーポッター!

    +1

    -0

  • 1055. 匿名 2020/09/24(木) 18:02:40 

    >>691
    友人が救急センターのナースだけど同じ事言ってた。
    パリッとしたビジネスマンが女性用のセクシーなパンティ履いてたり、もっとインパクトある人いっぱいいるから履き古したパンツなんて秒で忘れるって。

    +28

    -0

  • 1056. 匿名 2020/09/24(木) 18:06:47 

    近所のスーパーで買い物してると
    いい歳した女が一人でタイムセール品を買ってた

    カゴの中身からどうやら一人分...
    女性の社会進出でこんなひとを多く見かけるようになった

    それで幸せなのかな・・・ 


    +1

    -34

  • 1057. 匿名 2020/09/24(木) 18:15:21 

    >>1052
    ジムの会費に月10000円とか、高いもん。
    でも公立のジムは激混みだしコロナ以降はずっと休みだったし。
    私は痩せたくてスーパーのバイト始めたよ。筋肉ついてお金も貰える、自分賢い~♪とウキウキ始めたけど、全く痩せない。何故だ。

    +10

    -0

  • 1058. 匿名 2020/09/24(木) 18:17:19 

    >>982
    教えてくれてありがとうございます。

    +3

    -0

  • 1059. 匿名 2020/09/24(木) 18:22:40 

    実家帰るのに電車で片道500円以上かかるので乗るのに躊躇すること。
    電車一本だけどあえて途中の駅までの切符しか買わずに下車して、今度は目的地までの切符買って同じ駅から乗ると100円安いということが調べて分かった。
    面倒だけど、今度実家帰るときにやろうと思ってる。

    +17

    -0

  • 1060. 匿名 2020/09/24(木) 18:27:07 

    車持ってないよと言うと嘘でしょ!?という顔される中部圏にチャリンコのみで生きる我が家は間違いなく貧乏。
    トヨタ圧強い~!

    +9

    -0

  • 1061. 匿名 2020/09/24(木) 18:27:40 

    >>240さん、優しくてステキな考え!
    確かに「せっかく買ったシャインマスカットがハズレでさ~」とかの感想だって、経験したからこそ言えることだもんね

    +11

    -0

  • 1062. 匿名 2020/09/24(木) 18:29:56 

    >>1053
    良い葡萄なんて何年食べてないだろう。
    日本ってやっぱり経済落ち込んでるよね…。

    +9

    -0

  • 1063. 匿名 2020/09/24(木) 18:30:07 

    >>19
    一緒に楽しい時間を過ごせたならいいと思います。
    一緒に過ごすことが楽しくなかったら、
    750円だろうが、1800円だろうが辛いですね><

    +5

    -0

  • 1064. 匿名 2020/09/24(木) 18:30:18 

    >>628
    緑茶ならスーパーでちゃっぱを買って湯沸かして自分で入れれば。会社に持っていくにもそうやって自分で淹れたやつをつめたほうがいいよ。

    +6

    -2

  • 1065. 匿名 2020/09/24(木) 18:32:50 

    >>906
    コストコは大きい冷凍庫持ってると保存できるから節約になるけど持ってなくて早く食べてしまうと無駄な出費だよね
    うちは家族4人でひと月コストコ2万と近所のスーパー1万くらいで暮らしてる

    +2

    -0

  • 1066. 匿名 2020/09/24(木) 18:34:39 

    >>1056
    少しでも安く買いたい、それでいいじゃない。あなたは心が貧しい人なんですね。

    +10

    -0

  • 1067. 匿名 2020/09/24(木) 18:39:13 

    >>1002
    これは自宅にいる時限定の方法だけど、固形部分がない水のままのような鼻水だったら、タオルでかんで、お風呂に入ったときに洗って、ってすればティッシュかなり節約できるよ。それ用にタオル一枚決めて。自分だけ専用なら別にそんなに汚い感じしないよ。

    +3

    -1

  • 1068. 匿名 2020/09/24(木) 18:41:12 

    >>1029
    え、捨てるなんてもったいない!!
    私はサンドイッチ作っても耳ついたままだよ。
    あなたは貧乏じゃないね。

    +31

    -0

  • 1069. 匿名 2020/09/24(木) 18:42:30 

    ネットのアンケートなどで年収を選ぶ時プルダウンの一番最初だから選ぶのが楽だよ!

    +2

    -0

  • 1070. 匿名 2020/09/24(木) 18:46:36 

    >>1056
    気持ち悪っ
    唯一の楽しみが人の買い物かごをジロジロ覗きこむこと、みたいな変質者よりは幸せです

    +15

    -0

  • 1071. 匿名 2020/09/24(木) 18:51:28 

    >>1067
    同じことやってるよ〜わたしは人前で使えなくなったハンカチを使ってる
    ティッシュより油分を持っていかれないから肌にも良い気が...
    ハンカチで鼻かむイギリス人みたいだと思うことにしてる笑

    +11

    -0

  • 1072. 匿名 2020/09/24(木) 18:53:41 

    奨学金で戦ってる人がいるけど、
    多分、自立してから親は手も出さないが口も出さない人と、自立したら親に金吸い取られる人で別れるんじゃ無いかな。
    家は高校生でもバイトしたら月三万取られて、もし進学したら倍額吸われてた。
    学費掛からなくても、一人暮らししてもだから。しかも一人暮らしの費用を貯蓄してたら使い込まれてたし。
    似たような家庭環境の人も大学は諦める一択だった。

    +6

    -0

  • 1073. 匿名 2020/09/24(木) 18:54:19 

    服、高いなぁと思う。
    昔はムリして憧れのブランド服買ってたけど今はもう馬鹿馬鹿しい。
    布に1万とか出せない。

    +19

    -0

  • 1074. 匿名 2020/09/24(木) 19:09:14 

    >>1071
    そう!なんかイギリス人とかってハンカチで鼻かむのって当たり前にやってるみたいなイメージある!それを思えば自分らだってね。でも人前では無理かな。

    +3

    -0

  • 1075. 匿名 2020/09/24(木) 19:20:04 

    >>933
    なんか好きw

    +10

    -0

  • 1076. 匿名 2020/09/24(木) 19:27:07 

    >>680
    奮発して買った縫い目なしのシームレスパンツのおしり部分が伸びて、歩くとTバック状態になる私と友達になってくれませんか。
    まだ履ける。
    涼しくて良い。

    +5

    -0

  • 1077. 匿名 2020/09/24(木) 19:34:14 

    なんだかんだ言っても戦争中のことを思えば今の世の中だって天国さ~ッ。

    +8

    -1

  • 1078. 匿名 2020/09/24(木) 19:35:03 

    >>1056
    前もなんかのトピで同じようなの見た気がする。

    +2

    -0

  • 1079. 匿名 2020/09/24(木) 19:43:38 

    ネットで商品を検索した時、選ぶより先にとりあえず安い順番に並べ替える

    +10

    -0

  • 1080. 匿名 2020/09/24(木) 19:44:31 

    >>628
    分かるーーー
    生茶が68円て買えるなんて贅沢よね

    +6

    -1

  • 1081. 匿名 2020/09/24(木) 19:47:00 

    >>1072
    搾取系の毒親だと金銭面での苦労が絶えないよね

    +3

    -0

  • 1082. 匿名 2020/09/24(木) 19:48:44 

    トイレットペーパーはPBの一番安いやつ買う。生理ナプキンも一番安い底値のやつを買う。
    汚れて捨てる物にお金かけられない。

    +5

    -0

  • 1083. 匿名 2020/09/24(木) 19:57:54 

    >>801
    まさに同じことで悩んでたところだったからやってみるわ!
    でも何で匂うようになっちゃったんだろ?!その服だけなの。何でだろ…

    +5

    -0

  • 1084. 匿名 2020/09/24(木) 20:00:12 

    >>1012
    うそくせーw
    年500万の貯金できる人が老後不安な理由もわからないし、マウント取りに来ただけにしか思えないわw

    +8

    -1

  • 1085. 匿名 2020/09/24(木) 20:01:51 

    >>1056
    帰ってすぐ食べるんならその日に安いもの買ったほうがよくない?わたしもその日に食べるなら安いもの買うけど。日持ちして欲しいものだったら割引選ばないこともあるけどさ。
    そんなこと思われてその女性も気の毒だわ"

    +17

    -0

  • 1086. 匿名 2020/09/24(木) 20:03:20 

    >>1068
    パンの耳捨てるの…?まじ?
    それに引くわ。

    +26

    -0

  • 1087. 匿名 2020/09/24(木) 20:11:19 

    >>19
    750円のランチを頼むときに、「お金なくて」って言わなければ別にいいんじゃないかな。
    それぞれ、食べたいものも、食べれる量もちがうからさ。

    一緒にランチ行ってるのに、「お金ないから安いのにする」とか言われたら、空気悪くなるし、気を使うし、それはやめてほしい。

    +18

    -0

  • 1088. 匿名 2020/09/24(木) 20:18:28 

    食べたいものを決めて買い物に行くんじゃなくて買えるものから食べたいものを考える。
    今日は広告の品の三食入り焼きそば108円、野菜炒め用カット野菜(きゃべつ、にら、にんじん、もやし入り)108円の20円引き、100g218円の豚肉半額を買ってきた。お金が無いなりに国産とかこだわってるのでもっと節約は出来ると思うけど自分では満足してる。

    +12

    -0

  • 1089. 匿名 2020/09/24(木) 20:19:17 

    >>208
    病院行こう❗
    寝てる時に無意識にかきむしって、傷口からバイ菌入って入院した人知ってるから…入院費の方が高くつくよ😫
    脅してごめんだけど、痒いのは辛いしね😢

    +9

    -0

  • 1090. 匿名 2020/09/24(木) 20:26:23 

    >>885
    ある程度以上のタワーマンション行けば分かるけど、駐車場に軽なんて一台も無いしね。
    軽やコンパクトカーがあるのって、タワーマンションの売れ残った低層階を更に値下がりで買った住人とかよ。

    +1

    -0

  • 1091. 匿名 2020/09/24(木) 20:39:20 

    貧乏だと頭が痛くなる

    +0

    -0

  • 1092. 匿名 2020/09/24(木) 20:40:51 

    >>1053
    いったいいくら包んだの?!
    身内じゃないとそこまで帰ってくる程出さないよね??

    +2

    -0

  • 1093. 匿名 2020/09/24(木) 20:44:28 

    >>1029
    パンの耳すてるの!?
    我が家じゃ、食べれる物を捨てるほど余裕ないから羨ましい、、、

    下の方法試してみてほしい

    パンの耳小さく切って、キッチンペーパーの上に並べて、45-60秒くらいレンチン。(水気を飛ばす)
    フライパンでお砂糖とバターとかして、水気飛ばしたパンの耳を絡めて、あら熱をとったら、簡単貧乏ラスクの出来上がり!

    お昼サンドイッチの日は、おやつにラスク食べさせてる😂貧乏でごめん、子供たち😂

    +31

    -0

  • 1094. 匿名 2020/09/24(木) 21:08:09 

    >>933
    白米と漬物美味しいよね
    きゅうりの季節はぬか床でつけてお世話になったよー。

    +7

    -0

  • 1095. 匿名 2020/09/24(木) 21:20:36 

    >>1012
    みんな老後が不安だ不安だって言ってるのに、なんで老人の医療費3割に上げろとか言うんだろうと思う。
    今の人達はすぐ減らされないだろうから、減らされるとしたら自分たちの世代かもしれないのに。
    何言ってんだろうと思う。
    今声上げてる人やめて!って震えてる。

    +9

    -1

  • 1096. 匿名 2020/09/24(木) 21:22:59 

    >>58
    当たり外れあるよ。特にスーパーのもの。
    デパ地下で買ったのかな?デパートいいよ。

    +1

    -0

  • 1097. 匿名 2020/09/24(木) 21:34:23 

    >>1031
    みんなさー、子供がいると自分の時間がないとか子供のものしか買えないって言ってるけど、子供って自分の分身でしょ?ほぼ自分だと思うんだけど。違うの?だって不妊治療とか莫大な費用かけても欲しいものなんだからさ。

    +2

    -8

  • 1098. 匿名 2020/09/24(木) 21:52:14 

    >>96
    それで食費はおいくらですか?

    +1

    -0

  • 1099. 匿名 2020/09/24(木) 21:57:08 

    娯楽が、テレビかネット(動画含む)。
    旅行とか映画館へ行くとか外食とかがない…(泣)

    +1

    -0

  • 1100. 匿名 2020/09/24(木) 22:02:49 

    >>89
    私も。自分に子どもができた時に大学行かせるくらいの経済力が欲しいって思って大人になって自分のお金で看護の専門学校に行ったよ。看護師になりたかったわけではなくて確実な道だと思ったから。

    でも今でも苦労せずに大学行ってキャンパスライフを楽しんで、好きな勉強したかったなーって思ってる。

    +6

    -0

  • 1101. 匿名 2020/09/24(木) 22:35:21 

    >>1093
    いや、パンの耳って揚げたりしてラスクにしておやつに出すおうち多くない??
    食べられるものを捨てる方がびっくりだよ。でもプラスがたくさんついてるってことはみんなパンの耳捨てるのかな。

    +21

    -1

  • 1102. 匿名 2020/09/24(木) 22:37:07 

    >>991
    国産ワカメ…高いよね…味噌汁にドバっと入れたい派の家族がいるから結局安いワカメになっちゃう…

    +8

    -0

  • 1103. 匿名 2020/09/24(木) 22:43:17 

    USJ行ったこと無い人いる?
    行ったことないって言うとビックリされるから言えなくなったわ…(そう遠くない距離)
    ググったら来年20周年なのね。もう行ったことある人が大半なのかなぁ。

    +17

    -0

  • 1104. 匿名 2020/09/24(木) 22:46:18 

    >>1073
    布だぜ?って光一くんが言ってる画像、マジで納得なんだけど、そんな光一くんはとんでもないお金持ちっていう…

    +20

    -0

  • 1105. 匿名 2020/09/24(木) 22:52:21 

    >>108
    お酢とかゴマとかトップバリュだと他のより安いよね。まぁ安いしいいかと毎回買ってしまうよ。

    +1

    -0

  • 1106. 匿名 2020/09/24(木) 22:58:04 

    >>1093
    うちもよくやるよー❗
    子どもたちも喜んで食べてる。
    プラス押したけど、捨てたりなんかしないよ。

    +11

    -0

  • 1107. 匿名 2020/09/24(木) 23:15:01 

    >>1101
    うち裕福じゃないけど、捨てます。
    1度揚げて砂糖まぶして出したけど、余って捨てたから油の無駄遣いになってしまった。

    +1

    -12

  • 1108. 匿名 2020/09/24(木) 23:17:10 

    街行く人達が財布にしか見えない時

    +6

    -0

  • 1109. 匿名 2020/09/24(木) 23:36:55 

    職場のお昼はもちろんお弁当だけど、
    ふりかけがすぐ無くなるぐらい量が少ないし
    高いなぁと思ってから、買うのをやめた。
    ごま塩(ゴマと塩を振りかける)で十分美味しい。

    +7

    -1

  • 1110. 匿名 2020/09/24(木) 23:38:07 

    そういえば最近新品の服を買ってない。
    フリマアプリばっかりだわ。

    +6

    -0

  • 1111. 匿名 2020/09/24(木) 23:45:12 

    >>1110
    私も新品でも500円のTシャツとかだよ。
    3000円した!ってノリで着てる。

    +8

    -0

  • 1112. 匿名 2020/09/25(金) 00:16:12 

    >>1107
    うん、なんかあなたはお料理下手そうだね笑。

    +12

    -3

  • 1113. 匿名 2020/09/25(金) 00:19:47 

    >>1102
    成城石井の三陸産だったかな?塩蔵わかめ、おすすめだよ。
    700円くらいするんだけど、めちゃくちゃボリュームあるの!サラダにしたり味噌汁にしたりしても、全然減らない。
    そう考えると乾燥わかめよりコスパいいかも、と思って最近そっち買ってる。
    我が家は夫婦二人暮らしだけど、一月くらいもつよw

    +7

    -0

  • 1114. 匿名 2020/09/25(金) 00:20:06 

    >>412
    性格悪ー
    貧乏だと心まで貧しくなるのね
    可哀想に

    +2

    -1

  • 1115. 匿名 2020/09/25(金) 00:21:58 

    >>1103
    行ったことないよ。
    お金無いが口癖の友達にUSJのお土産もらった。
    私行けないよ〜。

    +12

    -0

  • 1116. 匿名 2020/09/25(金) 00:33:46 

    >>1112
    あなたは性格悪そうだね笑!

    +5

    -6

  • 1117. 匿名 2020/09/25(金) 00:54:55 

    >>1116
    や、なんか食べ物無駄にするっていうのがちょっと貧乏とかに関わらずうーんってなったからさ。工夫したらいくらでもなんとかなるのになっておもっちゃって、つい。笑
    性格悪いのは自覚してる、嫌な気持ちにさせてごめんね。

    ちなみにサンドイッチはホットサンドなら耳まで美味しく食べられるよ!!

    +18

    -1

  • 1118. 匿名 2020/09/25(金) 00:55:54 

    >>1018
    地元が既に観光地ってすごい。
    遠出しなくても食べ物元から美味しいし、自然は豊かだし大地は広い。

    +11

    -0

  • 1119. 匿名 2020/09/25(金) 00:56:49 

    >>1103
    兵庫住みだけど
    出来た年に1回とハロウィンのときの計2回しかないw
    もう20年経つんだね。年月経つの早いよね。

    ハリーポッターは行ってみたい。

    +4

    -0

  • 1120. 匿名 2020/09/25(金) 00:58:04 

    >>820
    たった3年で貯めた貯金を折半したとして、何年生きられる?やるならもっと貯めてからでないと。

    +4

    -0

  • 1121. 匿名 2020/09/25(金) 09:02:32 

    >>996
    価値観だけじゃなく悪いとこ全部受け継いでる泣

    +0

    -0

  • 1122. 匿名 2020/09/25(金) 09:04:17 

    >>491
    ありがトン〜🐖

    +3

    -0

  • 1123. 匿名 2020/09/25(金) 09:53:53 

    >>1110
    フリマアプリって安いのかな?
    送料かかるし未使用品でも腋臭の匂いすることがあるし嘘書いてる人もいるし家の匂いみたいな取れない変なにおいついてることもあるし合わなくても返品できないし中古をなぜあんな高値で買うの?
    購入したことしかないけど結構失敗したのでなんだかなー新品を安い時に買った方がいいんじゃない?って思ってる

    +11

    -0

  • 1124. 匿名 2020/09/25(金) 09:59:57 

    ずっと履いてなかった靴を久し振りにはいたら歩いている時にウェッジソールが片方メリッと全部はがれた。ソール部分が硬めのウレタンだったから接着剤との隙間の経年劣化みたい
    しょうがないから取れたウェッジソールを持ちながら家に帰って、捨てようか悩んだけど接着剤を買ってきて接着
    沢山接着剤使ってしまったけどくっついた
    5年ぐらい前に購入したもので雨用の靴にしている

    +13

    -0

  • 1125. 匿名 2020/09/25(金) 10:18:27 

    >>862
    要らないものは高い物は勿論、安くても要らないでしょ

    +9

    -0

  • 1126. 匿名 2020/09/25(金) 10:41:13 

    この三点セット酷い!
    改めて自分は貧乏だと自覚した瞬間

    +1

    -1

  • 1127. 匿名 2020/09/25(金) 10:52:27 

    >>766
    えー、牛より豚の方が好きだ

    +4

    -0

  • 1128. 匿名 2020/09/25(金) 11:05:57 

    >>43
    >>63
    >>489
    ブヒギレが止まらん〜

    +0

    -0

  • 1129. 匿名 2020/09/25(金) 11:15:56 

    >>1125
    衣服っていらないもの?生活するのに必要でしょ。それを贅沢品って家から一歩も出ない人なのかな。ユニクロの服は日用品、ショッピングモールや百貨店の服が贅沢品って感じ。

    +2

    -6

  • 1130. 匿名 2020/09/25(金) 11:31:16 

    >>1129
    必要だったら買うし、今までの服やもっと安い服で良ければ要らないな、と。必要な衣服は贅沢じゃないけどユニクロってピンポイントだったからさ。必要なけれぱ要らない。

    +6

    -0

  • 1131. 匿名 2020/09/25(金) 11:36:58 

    >>823
    釣りかなー。道路はやめて。ほんと迷惑。

    +11

    -0

  • 1132. 匿名 2020/09/25(金) 11:55:50 

    貧乏ブログの人が手取り16万や20万でメチャクチャ金持ちだった
    ここでも本気の貧乏は自分くらいしかいないんだろうな
    靴下も穴は繕うしジーンズの破れも補修する

    +6

    -0

  • 1133. 匿名 2020/09/25(金) 12:24:19 

    30代男性の9割が免許持ってるのに
    移動手段として必須な田舎で免許もない現実
    改めて貧乏で障害持ちの馬鹿なんだと思いました泣

    +4

    -0

  • 1134. 匿名 2020/09/25(金) 12:38:01 

    >>1129
    UNIQLOは嫌だな。
    特にダウンジャケットやTシャツなんて人と被る。
    量産型過ぎて大嫌い。
    それならWEGOで買うよ丈夫で安いし。若者向けだけど探せばオバサンなデザインもあるから。

    +6

    -2

  • 1135. 匿名 2020/09/25(金) 14:45:50 

    >>22
    りんごって、桃や梨、ぶどうと違って当たり外れ大きいし、見た目じゃ食べ頃がわかり辛いから(お尻が赤くなってるのは熟してるとかはわかるけど)あまり買わないかも。
    紅玉安い時期にまとめ買いするくらいだな‥
    紅玉は選び方失敗しても、アップルパイにすると酸味変わらなくて美味しいので!

    +0

    -1

  • 1136. 匿名 2020/09/25(金) 14:48:27 

    >>58
    今年のぶどうは本当美味しくないですよ。
    長野パープルも来年に比べて甘味が少ない。
    買わなきゃ良かったー

    +0

    -0

  • 1137. 匿名 2020/09/25(金) 16:19:30 

    >>156
    やばくない?

    +1

    -0

  • 1138. 匿名 2020/09/25(金) 16:28:02 

    >>224

    100均でもあるよ!

    +1

    -0

  • 1139. 匿名 2020/09/25(金) 17:10:25 

    >>156

    義務教育中の学用品なら公的な補助があったと思います。
    自治体によるのかもしれませんが、一度市役所に問合せてみては。

    +1

    -0

  • 1140. 匿名 2020/09/25(金) 19:28:57 

    ガラケーなのでマイナポイントに参加できない

    +1

    -0

  • 1141. 匿名 2020/09/25(金) 19:33:27 

    マイナポイントって使わなきゃ戻ってこないんだよね
    そんなに買うものないわ

    +4

    -0

  • 1142. 匿名 2020/09/25(金) 19:56:02 

    >>97
    百均のなんて、必要で使えるやつ以外買ってもゴミになるし、吟味するのは貧乏関係ないよ

    +2

    -0

  • 1143. 匿名 2020/09/25(金) 20:12:02 

    >>1138
    横だけど私は中古でブランド物買ったよ。
    海外の物で300円だった。
    2年ほど使ったから元は十分取ったと思う。

    +0

    -0

  • 1144. 匿名 2020/09/25(金) 20:52:00 

    >>447

    先週旦那が買ってきて食べたよ、
    まぁ確かに美味しかったけど、わたしは皮を剥いたら出てくる果汁を気にしながら食べる、ピオーネの方が好きかな

    +1

    -0

  • 1145. 匿名 2020/09/25(金) 21:11:32 

    カップ麺が高い。昔は安かったよね?
    消費税値上がりしたけど、それだけじゃなくてカップ麺自体も値上がりした?

    +7

    -0

  • 1146. 匿名 2020/09/25(金) 21:26:29 

    >>1145
    や、カップ麺高いよ。なのに足りないと感じるの私だけかな…非常時用に少しは買ってあるけど、100円の満足感はない…
    このトピのみんなのカップ麺のオススメって何かある?

    +3

    -0

  • 1147. 匿名 2020/09/25(金) 21:37:48 

    >>1134
    急にユニクロアンチ、どうしたんww

    +4

    -0

  • 1148. 匿名 2020/09/25(金) 21:56:07 

    >>1049
    厳しい〜!

    +3

    -2

  • 1149. 匿名 2020/09/25(金) 22:14:48 

    >>1133
    あと予定もないのにカレンダーで連休確認して
    また金持ちは旅行いくのかーってブヒギレしてる時もやわ〜

    +1

    -0

  • 1150. 匿名 2020/09/25(金) 22:43:10 

    >>1146
    カップ焼きそば(大盛り)なら満腹になるけど150円超えるから高いなって思う。

    +2

    -0

  • 1151. 匿名 2020/09/25(金) 22:46:13 

    >>19
    1800円がキツいなら行っちゃダメだよ…
    周りも気を使いながらデザート食べたんじゃないかな?あげるとも言いにくいし…
    経済観念合わない付き合いはお互い楽しくないよね?

    +5

    -3

  • 1152. 匿名 2020/09/25(金) 22:47:23 

    >>22
    今年は特に果物高いよ〜!

    +1

    -0

  • 1153. 匿名 2020/09/25(金) 23:00:16 

    >>77
    わかるわー
    本当に食べたいものを選んでるのと、お金無いんだなーって言うの周りには解っちゃうんだよね
    生活や経済レベルが合わないなら、あまり一緒には行かない方がお互い良いと思うよ?

    +6

    -1

  • 1154. 匿名 2020/09/25(金) 23:02:44 

    >>98
    それは泣くとこじゃなくない?
    私ペットボトルのお茶の添加物(あやしいビタミンCとか)が嫌だから麦茶作ってマイボトルで歩くよ?

    +6

    -0

  • 1155. 匿名 2020/09/25(金) 23:04:00 

    >>84
    今回のコロナ禍でそういう人たくさんいるよ

    +4

    -0

  • 1156. 匿名 2020/09/25(金) 23:07:21 

    >>96
    普通にバランス良くないですか?
    ちゃんとした人なんだな〜って思いました

    +3

    -0

  • 1157. 匿名 2020/09/25(金) 23:10:36 

    >>114
    たまにならありだよね
    毎回毎回そうだとレジの人に(半額さん今日も来たなー)って思われる
    気にしないならいいかな

    +2

    -0

  • 1158. 匿名 2020/09/25(金) 23:11:56 

    >>120
    お母様尊敬します
    素晴らしいお母様ですね

    +2

    -0

  • 1159. 匿名 2020/09/25(金) 23:14:15 

    >>278
    本当非常識な家族。
    子供小さいと店側も注意しにくいんだよね
    まあそういうのを非常識と思わないような層しかフードコートとかは利用しないだろうけど

    +5

    -4

  • 1160. 匿名 2020/09/25(金) 23:19:08 

    >>138
    私絶対余裕なんかないけど、ここにあるのは普通だと思ってたよ!
    これくらいは贅沢とは言わないよー!
    かけるべきところにはお金かけないと。
    どこもかしこも削ってると安物買いの銭失いになるよ。

    +0

    -0

  • 1161. 匿名 2020/09/25(金) 23:22:26 

    >>149
    肌に触れるものはあまりケチらない方がいいよ

    +0

    -0

  • 1162. 匿名 2020/09/25(金) 23:23:51 

    >>159
    いやいやむしろお得よ!選ぶの上手いよ

    +0

    -0

  • 1163. 匿名 2020/09/25(金) 23:26:41 

    >>162
    時計は高いものは高いだけのことあるからねー
    ただそれは必須かと言われれば違うw
    そこに価値を持つか持たないかの違いだね
    あと一度良いの買うと本当一生モノ。1万の安いのを何回か買うならある程度の品が買えちゃうしね

    +4

    -0

  • 1164. 匿名 2020/09/25(金) 23:31:01 

    >>193
    そうかな、知ってることを教えてくれてるだけじゃない?

    +2

    -0

  • 1165. 匿名 2020/09/25(金) 23:33:40 

    >>201
    洗剤は値段より効果優先だからじゃない?
    安いのを選んで落ちなくてもう一回洗ったり、漂白剤使ったりしたら同じくらいかかっちゃうもん

    +2

    -0

  • 1166. 匿名 2020/09/25(金) 23:35:05 

    >>208
    そこは耐えるところじゃない!病院へgo!

    +1

    -0

  • 1167. 匿名 2020/09/25(金) 23:41:34 

    >>246
    いっそ白髪になっちゃえば今流行りのグレイヘアいけるのになー!

    +1

    -0

  • 1168. 匿名 2020/09/25(金) 23:44:01 

    >>247
    結婚した時(40過ぎて)お祝いに母にお高いカシミア100%のコート買ってもらってもう10年着てるけど?
    品質がいいからまだまだ着るよ!デザインも定番のだし。

    +8

    -0

  • 1169. 匿名 2020/09/25(金) 23:46:15 

    >>258
    すごい!尊敬します。
    こういう人を本当に賢いって言うんだろうな

    +6

    -0

  • 1170. 匿名 2020/09/25(金) 23:48:01 

    >>270
    今年は果物何もかも高いよねー
    変わらないのキウイくらいだよ

    +5

    -0

  • 1171. 匿名 2020/09/25(金) 23:50:10 

    >>276
    いやいやあなたも凄い頑張ってるしゃん!
    全然勉強しなくて専門学校でお茶を濁した私からしたらどちらも尊敬するよ!

    +2

    -0

  • 1172. 匿名 2020/09/25(金) 23:56:05 

    >>312
    雑誌はそんなもんだよー
    きちんと身になる本なら買うかなーと思うけど。

    +0

    -0

  • 1173. 匿名 2020/09/25(金) 23:57:05 

    >>314
    コンビニなら110円!
    ちゃんとしたお店なら800円くらいかなー

    +1

    -1

  • 1174. 匿名 2020/09/25(金) 23:59:41 

    >>474
    長野の水美味しそう……
    私は一袋180円のほうじ茶を急須で入れてから、マイボトルに入れて出かけるよー

    +0

    -0

  • 1175. 匿名 2020/09/26(土) 00:04:00 

    >>359
    お金貯めて11買おうとショップ行ったらSE第二世代安くて優秀でそっちにしたよ!半額くらいで済んだわwラッキー!

    +6

    -0

  • 1176. 匿名 2020/09/26(土) 00:07:07 

    >>375
    いやビームス別に高くないし
    お祝いせがむ方がどうかと思うよ

    +0

    -2

  • 1177. 匿名 2020/09/26(土) 00:08:21 

    >>382
    シャインなら山梨も美味しいよ!
    私は安くて美味しいキャンベルが好きさ!

    +3

    -0

  • 1178. 匿名 2020/09/26(土) 00:47:22 

    >>481
    醤油なんかキッチンペーパーで充分じゃ!!

    +1

    -0

  • 1179. 匿名 2020/09/26(土) 00:49:58 

    >>515
    え、なんで?あれって出来なくなることあるの?

    +0

    -0

  • 1180. 匿名 2020/09/26(土) 00:52:48 

    >>526
    めんどくさい反応だね〜
    お金ないから安いとこにしたいだけでしょ?旦那様は。
    僻み根性染み付いてるよ?気をつけて!

    +1

    -3

  • 1181. 匿名 2020/09/26(土) 01:04:38 

    >>707
    あなたが働いたお金で買ってあげてもいいんですよ?

    +4

    -1

  • 1182. 匿名 2020/09/26(土) 01:05:04 

    友達が私の誕生日にデパコスをくれてめっちゃ嬉しかったんだけどその友達の誕生日にも同じようなデパコス買わないといけないと気付いたとき。
    なんでアイシャドウ1個で6000円とかするんだ!!
    でももうアラサーだしそれくらい普通に買えない方がおかしいのかなとか思って病む。
    そのシャドウ1個買うお金でプチプラコスメなら一式メイク用品揃うじゃんとか思ってしまう貧乏思考。

    +8

    -0

  • 1183. 匿名 2020/09/26(土) 01:18:37 

    >>1156
    バランスは決して良くないと思う…でも今年、葉物高いし本当いきなり野菜買いにくくなった。

    +2

    -0

  • 1184. 匿名 2020/09/26(土) 01:22:40 

    >>1182
    や、わたしも生活に困るほどの貧乏ではないけど(嫌味じゃないよ)、それは結構痛い出費だなと思う…。
    同じくらいの金額のもの返した方がいいのかなとか思っちゃうし。
    でも本当に仲良いコだったら、少し値段のレベルを下げてもいいと思う。お金いまちょっと厳しくて、あなたがくれたレベルのものあげられなくてごめんね…って正直に話すとか。
    それでも本当に仲良ければ、自分のために選んでくれたならなんでも嬉しいんじゃないかな。
    それでうわ、こんな安いものくれるんだ、とか思うような子だったら付き合いも疎遠になってしまうのは仕方がないことかなとも思う。価値観の違いだからね。

    +6

    -0

  • 1185. 匿名 2020/09/26(土) 01:24:45 

    >>1168
    わたしも就活の時に買ってもらったコート、10年くらい着てるよ。カシミアのいいやつ。どうしてもトレンチが着たくなくてww
    でも、それは亡くなった母が買ってくれたものだから、大事にしたい。

    +8

    -0

  • 1186. 匿名 2020/09/26(土) 05:15:32 

    >>489
    余計に欲求不満が募る〜

    +3

    -0

  • 1187. 匿名 2020/09/26(土) 07:27:26 

    >>853
    個人的な貧乏のせいで人に気を遣わせるなってことじゃないの?
    みんなが安いの頼んだ中で1人高いの頼んだ人に気を使う要素なくない?

    +4

    -0

  • 1188. 匿名 2020/09/26(土) 17:38:02 

    >>956
    ごめん、私も貧乏のくせに保護猫2匹飼ってる。
    私はg68の鶏胸肉を食べるけど、猫にはg98くらいの国産の銘柄鶏のササミを上げるわ。
    いいの、下僕なんだもの。
    私のサバ缶128、猫缶198ww

    +9

    -0

  • 1189. 匿名 2020/09/26(土) 17:42:49 

    >>1006
    それ旦那様の給料で暮らして、同僚さんは貯金にまわしてるんじゃない?
    うちは私の給料を家賃とか光熱費の引き落とし用にしてて下ろしたことない。だから自分の給料日はうっかり忘れるよ。
    旦那は違う日なんだけと、そっちは覚えてるもんw

    +3

    -0

  • 1190. 匿名 2020/09/26(土) 17:48:51 

    >>1126
    そりゃ嗤うでしょww
    特にデブは。

    +1

    -0

  • 1191. 匿名 2020/09/26(土) 22:12:34 

    家族連れでおしゃれなカフェに行ってたり
    するの聞くと羨ましすぎて大暴れする事笑
    カフェって都会のは特にオシャレで身なりも綺麗にしてる人ばっかりだしな泣

    +2

    -0

  • 1192. 匿名 2020/09/27(日) 00:08:09 

    >>3
    お出かけしたいよ〜

    +0

    -1

  • 1193. 匿名 2020/09/27(日) 00:18:48 

    >>924
    あれはいけない。
    子供が前作のガオーレにはまってたけど気がついたら2年間で6万くらい課金してた。
    1ゲーム600円するし財布溶けるよ。

    +2

    -0

  • 1194. 匿名 2020/09/27(日) 00:21:42 

    >>618
    私も不思議なんだけど、何で?
    できればやめてほしいんだけど

    +4

    -0

  • 1195. 匿名 2020/09/27(日) 00:32:18 

    >>278
    ポテト買ってるんだからいいじゃん
    フードコートで食べたいって子供がせがむからポテト代もきついけど無理して買ってあげてるんだよ
    かわいそうやん

    +6

    -4

  • 1196. 匿名 2020/09/27(日) 00:41:17 

    >>1103
    大阪だけどうちの稼ぎじゃ子供連れて行けないなと思ってたら子供ごと優しい義母が連れてってくれた
    愛してますお義母さん

    +2

    -0

  • 1197. 匿名 2020/09/27(日) 11:43:23 

    >>20
    ランチしたいよ〜🐖

    +0

    -0

  • 1198. 匿名 2020/09/27(日) 11:46:08 

    >>1191
    一人できったないデブスが入ったら店の資質が問われそうで行けないわ
    あっその前にお金なかったし歩いてるだけでクスクス笑われるしメンタルもたなくてとても行けないわ〜

    +0

    -1

  • 1199. 匿名 2020/09/27(日) 13:45:53 

    >>359
    私iPhone5sを7年使ってるよ!
    一度も修理にも出してないけど、とりあえず使えてる!
    落としたりしても壊れなかったから、たまたま良いのに当たったと思って大切にしてる。
    壊れて使えなくなるまで頑張る予定!

    +4

    -0

  • 1200. 匿名 2020/09/27(日) 14:43:29 

    >>655
    見た目が気にならなければ、プロテインシェーカーを水筒代わりに使うのも手がだよ。洗うのが楽。

    +2

    -0

  • 1201. 匿名 2020/09/27(日) 15:33:25 

    >>1199
    すごいね、充電すぐ無くならない?

    +1

    -0

  • 1202. 匿名 2020/09/27(日) 19:09:22 

    >>1201
    朝に充電満タンにして仕事から帰ってきたら70%くらい残ってる感じ。
    元々外にいる時にそんなに使わないから気にならないな。

    +2

    -0

  • 1203. 匿名 2020/09/28(月) 12:17:13 

    >>34
    自粛しな生きていけない!
    でも貧乏が故に太ってる泣
    統計でも出てる低所得の貧乏太りなんや!どんだけ負の連鎖...

    +4

    -0

  • 1204. 匿名 2020/09/28(月) 18:29:49 

    >>489
    ブヒっ

    +1

    -0

  • 1205. 匿名 2020/09/28(月) 23:04:11 

    >>762
    一応いけてる感じですw

    +1

    -0

  • 1206. 匿名 2020/09/29(火) 09:58:32 

    「個室」のある高級店に頻繁に行ける家庭をずっと僻んでる時
    年収100万もない貧乏家庭にはほんと無理で違う世界なんやな〜

    今日も四六時中までそれが頭から離れず吠えてました
    深夜あたりから怒りがじわじわ湧いてきてずっと朝まで起きてて泣けてきますわあ〜笑

    +0

    -2

  • 1207. 匿名 2020/09/29(火) 14:22:52 

    古着屋さんが好きなんだけど、私は買う人で友達は売る人だと気付いた!

    +1

    -0

  • 1208. 匿名 2020/09/30(水) 11:56:18 

    >>13
    ほんまや!
    まず生活に余裕ないのに泣

    +0

    -1

  • 1209. 匿名 2020/10/01(木) 13:10:35 

    戸建てのトピで持ってもいないのに
    食洗機やルンバや乾太くんなど最新設備や家電に憧れて僻んで持ってるふりしてお決まりの質問に対してズレた低能で意味不明な下げネタ書いてるのがまたまたバレてる時笑

    田舎の貧乏借家住みの悲しさ...
    僻みまくり〜

    +0

    -1

  • 1210. 匿名 2020/10/02(金) 00:50:18 

    高収入で幸せの連鎖しかないDNAの裕福な家庭の専業主婦に固執していつものパターンで成りすまししてる時ですわ〜

    ド貧乏ド底辺の30代底辺無能無職の平常運転デス

    +1

    -0

  • 1211. 匿名 2020/10/02(金) 14:20:29 

    海外サイズの服を着てるだけであって海外行った事もないのに
    海外旅行いくからお金持ちではないと思います!どこにお金をかけるかでは?食費や娯楽費を削って旅行に充てる人多いと思います!うちもそうです

    と、貧乏生活しか経験してない貧しい家庭の僻み目線丸出しで書いて論破された時

    +0

    -0

  • 1212. 匿名 2020/10/03(土) 02:50:35 

    毎回公務員乃トピで大企業の嫁や公務員の嫁に成りすまして願望を連投して自演してるのがバレてる時ですわ〜

    +2

    -0

  • 1213. 匿名 2020/10/03(土) 12:35:21 

    貧乏でぼっちで出かけられなくて悲しい
    優雅で旦那に愛されてていいな
    今何してるかなって考えて毎日むかついてる時
    自分自身は一生安泰でないからこそ悔しさが溢れ出てきてますわ〜
    こんなんだからデブで無能な生き恥男なんだろな

    ああ無様で哀れな無職の人生笑


    +1

    -0

  • 1214. 匿名 2020/10/05(月) 00:28:12 

    1000万に固執して
    全く自分や身内に関係ないランキング見て1000万超えてるよーって自演してる時
    焦りながら誤字までして、一千万年、1000万万
    恥の極みで発達障害発揮笑

    +0

    -0

  • 1215. 匿名 2020/10/05(月) 01:56:10 

    バイトとか派遣でゆるくやってる人って実家金持ちだったりする。
    って願望をひたすら1人で書いてる時笑

    +1

    -0

  • 1216. 匿名 2020/10/06(火) 09:28:56 

    >>1210
    1歳児のトピでも成りすましやってるで〜

    +0

    -0

  • 1217. 匿名 2020/10/07(水) 00:37:53 

    学歴と年収の相関関係に絶望する
    グラフ一つ読めないけど詳しく説明書いててくれてありがとうと言わないとな涙

    +0

    -0

  • 1218. 匿名 2020/10/09(金) 12:39:03 

    >>39
    私は往復二時間なら歩くよー
    運動にもなるし足腰鍛えられる

    +0

    -0

  • 1219. 匿名 2020/10/10(土) 13:01:28 

    欲しいと思ったら車を新車ですぐ購入出来る家庭を羨ましがってるとき
    免許さえない貧乏の大馬鹿だもの

    +1

    -0

  • 1220. 匿名 2020/10/13(火) 09:31:49 

    改めて自分は貧乏だと自覚した瞬間

    +0

    -0

  • 1221. 匿名 2020/10/13(火) 09:33:32 

    >>1220
    12...底辺デス...デブス男デス...
    無職独身寄生人生デス

    +0

    -0

  • 1222. 匿名 2020/10/15(木) 11:22:14 

    これからもずっと妄想と願望で生きてくしかない最底辺貧乏だと言われた時...

    +0

    -0

  • 1223. 匿名 2020/10/18(日) 22:29:19 

    >>3
    >>13
    海外も勿論行った事ないし貧乏は年に
    何回も行けませんわあ〜

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード