-
1. 匿名 2020/09/21(月) 17:08:31
自分が良い状態になることに抵抗があります。
例えば暑い日にエアコンを付けて涼んだり、寒い日にコートを着て温まると、自分がこんなことしていいの?と思ってしまうし、
文房具は100均でも買えるけど、わざわざ文房具屋や雑貨屋でキャラクターものや有名なメーカーのものなどを買うのも抵抗があるし、
小学生の頃にペアを作るときに明らかに一人余るときは、それが自分じゃなかったときはずっと罪悪感があるし、
でも本当は、、、だけど自分が良い状態になってはダメ!と思ってしまうクセがあるようで、辛くなることがあります。
そういう方いますか?
私生活でも仕事でも大変ですか?+134
-26
-
2. 匿名 2020/09/21(月) 17:09:25
自分では何が原因だと考えていますか?+44
-1
-
3. 匿名 2020/09/21(月) 17:10:02
何で?前世が何かやらかしたの?+13
-12
-
4. 匿名 2020/09/21(月) 17:10:16
+21
-2
-
5. 匿名 2020/09/21(月) 17:10:21
主さんの気持ちわかります。でも幸せになって、快適に過ごしていいんですよ。私は何度も自分にそう言い聞かせましたよ。+149
-5
-
6. 匿名 2020/09/21(月) 17:10:30
精神病じゃない?+48
-7
-
7. 匿名 2020/09/21(月) 17:11:04
みんな自分のことしか考えてない人が多いんだから、ちょっとの幸せくらい許したら?+68
-2
-
8. 匿名 2020/09/21(月) 17:11:33
自分が幸せな状態の時にそれを失うのが怖くなることはあるけど、幸せになっちゃいけないなんて思ったことはないな。
+76
-2
-
9. 匿名 2020/09/21(月) 17:11:48
>>1
良い状態になっても素直に喜べないというのはある。
本当にこれでいいのか…?みたいに不安になってしまって、やたらと周りに意見を聞いてみたりしてしまう。考えすぎなんだろうな。+55
-0
-
10. 匿名 2020/09/21(月) 17:11:53
あるねー。せっかく幸せ掴みかけたと思うと急に逃げたくなったり手放したくなったりする
急になにもかも怖くなるんだよね
私なんかがこんなに幸せでいいの?って途端に思い始めて
それで何回いろんなものをぶち壊してきたことか。
今まさにそんな感じ。
絶対避けたいんだけどそんなこと。自分の性格が怖い+100
-1
-
11. 匿名 2020/09/21(月) 17:12:01
>>1
思った以上に些細な幸せだったw+45
-1
-
12. 匿名 2020/09/21(月) 17:13:33
>>1
宝くじ当たった、とか余程ラッキーな事が起きた場合かと思ったら…+12
-1
-
13. 匿名 2020/09/21(月) 17:14:14
なんかわかる
自分が幸せだと誰かの不幸に気づけない気がして怖いというか…気づかないうちに自分の幸せは誰かの不幸の上に成り立ってるんじゃないかと不安になる+30
-1
-
14. 匿名 2020/09/21(月) 17:14:36
>>11
暑い日にエアコン付けないと熱中症になるし、寒い日にコート着ないと風邪ひくし、幸せと言うか普通の事だよね。+48
-6
-
15. 匿名 2020/09/21(月) 17:15:04
>>1
親にちゃんと愛された?+45
-3
-
16. 匿名 2020/09/21(月) 17:15:05
例えば暑い日にエアコンを付けて涼んだり、寒い日にコートを着て温まると、自分がこんなことしていいの?
ここまでのレベルにくると生きづらそうだね…+43
-0
-
17. 匿名 2020/09/21(月) 17:15:49
幸せを掴むために必要な勇気ってあるよね。
ここぞという場で一歩前に出る勇気というのか。+19
-1
-
18. 匿名 2020/09/21(月) 17:17:55
主ほど些細なことではないけど、気持ちはわかるよ。
私が幸せになることで大事な誰かが不幸になるのでは?とか。
でも、些細なことでも素直に幸せ感じていいと思う。
幸せと感じること=感謝だから。+20
-1
-
19. 匿名 2020/09/21(月) 17:19:12
主です。
まさか採用されるなんて。
他にもトピ投稿してる人がたくさんいる中で。
本当に大きな幸せ(宝くじ高額当選とか)ならいつかしっぺ返しが来るんじゃないかって不安になることは誰にでもあると思います。
でも私は本当に小さなことですら自分を否定して身を引こうとします。
なんというか、ただその気持ちを吐き出す場がなくて投稿してみただけで。
+59
-1
-
20. 匿名 2020/09/21(月) 17:19:15
>>1
HSPでは?
人がいじめられたり怒られてるのとか見るとしんどくならない?+39
-2
-
21. 匿名 2020/09/21(月) 17:19:16
+21
-1
-
22. 匿名 2020/09/21(月) 17:19:40
>>1
鬱っぽくない?
わかるって思いながらトピ開いたんだけど思ったより主さんの幸せ恐怖が重症に感じる…
私は外食とか自分へのご褒美系なんだけど(スタバが素直に喜べない、お寿司は誕生日か盆正月だけくらいがいい、くらいに罪悪感)
冷暖房とかまでいくとちょっと共感できない+30
-2
-
23. 匿名 2020/09/21(月) 17:20:13
>>19
「もっと気楽に話してね」ってことよね?w+11
-1
-
24. 匿名 2020/09/21(月) 17:21:15
>>1
ちょっとのラッキーも神に試されてるのか…?みたいな…?
親が厳しかったのかな。
身の丈に合っていれば何しても誰もとがめないよ。+24
-0
-
25. 匿名 2020/09/21(月) 17:21:39
あなたが育ってきた環境でそうなってしまったものであればイメージを少しづつ変えましょう
あなたは囚われた囚人ではありません
毎日をあなた主導で生きていいのです
快適にのびのび生きてこそ輝きます✨+14
-1
-
26. 匿名 2020/09/21(月) 17:22:21
主さんの気持ち分かります
だけど自分が幸せになる事で喜んでくれる人もいるはず…と思いつつ
周囲にも感謝して、その状況?状態を受けとめるようにしてます+14
-0
-
27. 匿名 2020/09/21(月) 17:23:05
すごくよくわかります!
小学生の時に給食ジャンケンで買ったのに、おかわりもらうのにすごく罪悪感ありました。
あとは自分の物を買うのに罪悪感あります。洋服とか化粧品とか。
他の人には躊躇なく買ったりおごったりできるのに。
なんでですかね?なにが原因なんだろう。+18
-0
-
28. 匿名 2020/09/21(月) 17:23:44
幸せになりたい…+5
-0
-
29. 匿名 2020/09/21(月) 17:24:48
主の幸せの規模がショボい。
正直、これで見に余る幸せとか
引いたわ…なんかミジメ…
って言われてムカついたり
反論しなくなったら
幸せから逃げたいというより
エセ謙虚なのかもよ。+6
-10
-
30. 匿名 2020/09/21(月) 17:27:34
結婚して旦那の希望で専業になって、毎日幸せなんだろうけど、ずっと焦りやこれでいいのか感がある。
結婚するまで必死で働いて自分と犬の生活を守るので精一杯だったから、急に生活が変わって追いついてないのかな。
何の疑惑もない旦那なのに、いつか捨てられないか不安。+23
-2
-
31. 匿名 2020/09/21(月) 17:28:19
>>1
自己肯定感が低いのかなと思った。
家族などからあまり褒められずに育ったとか。
無意識に普段から私なんて…って必要以上に謙遜してない?+37
-0
-
32. 匿名 2020/09/21(月) 17:30:07
わかります。ママ友とうまくいっている時、私に良い友人が出来るはずないと不安になります。あとダイエットが上手く行くと苦しくなるまで食べて太ろうとしてしまったり。ひねくれてるのかなあ。
親には否定されて育ちましたね‥+10
-0
-
33. 匿名 2020/09/21(月) 17:30:07
>>1
素晴らしいじゃないか 精神病とか親に愛された?とか聞いてる奴は仲間を探してるだけだから気にするなよ+4
-9
-
34. 匿名 2020/09/21(月) 17:31:56
>>1
エアコンや文房具の値段は節約を意識してるとそう思うこともあるよ。
でも私は犯罪者以外のすべての人間は幸せになる権利かあるって思うから、幸せになるのが怖いとか躊躇するって気持ちはないな。+9
-0
-
35. 匿名 2020/09/21(月) 17:33:49
>>1
トピ開く前に考えてたのとちょっと違った
優しい人で良いと思うけど主本人は疲れちゃいそうだね直したいと思ってるのかな
少なくともエアコンはつけていいと思う+13
-0
-
36. 匿名 2020/09/21(月) 17:35:21
>>1
罪悪感が強い人がそうなりがち
我慢する癖が付いてる人も
自分の人生を振り返ってみてどこに罪悪感持ってるのか考えてみるといいよ
自分が何かを選ぶ事で誰かが害を受けるのでなければ
好きな物を選んでいいんだよ
罪悪感ほど1人相撲で役に立たない感情は無い
+14
-0
-
37. 匿名 2020/09/21(月) 17:36:03
>>19
比べようもなく、
操作しようもない「幸せ」の正体が分からず、
惑わされてるんじゃないかな。
気づいたらそこにあるものが「幸せ」なのかもしれないよ?
暴論だけど、牢屋のお爺さんも、片隅に咲く花に癒され幸せを感じる。
+8
-0
-
38. 匿名 2020/09/21(月) 17:36:50
>>1
私と180度違くて興味深い。+1
-5
-
39. 匿名 2020/09/21(月) 17:41:02
一年前ぐらいに『幸せ過ぎて怖いぐらい』と、ここで書かせて貰いましたが、その半年後に旦那の浮気が発覚。
本当に怖い事が起きてしまった。
やっぱり幸せ過ぎて怖いぐらいって、予感?なのか虫の知らせなのか、この幸せは永くは続かないって、自分が一番よくわかってるのかもしれない。+15
-0
-
40. 匿名 2020/09/21(月) 17:42:14
その抵抗に従って
クーラーつけない夏と
コート着ない冬を過ごしてみたら?
文房具も100均でいいやん。
そしたら、でも…だって…
私はいいけど家族が…とか
言うのかしら。
幸せが怖いなら怖いまま
原始人みたく暮らして
ブログでも書いたらいいのに。+1
-6
-
41. 匿名 2020/09/21(月) 17:45:31
>>1
自分かと思った笑
私も落ち着かないから夏場はクーラーを何回もつけたり消したりしてましたよ😅涼しい〜幸せ〜って思えないんですよね。緊張して肩こりに悩まされたな。
ゲームとかも上手くいきすぎると申し訳なくなって、自分が褒められても喜べなかったり。
私は毒親育ちで、母は私を褒める事をしなくて褒められた事を言ったら「あんたが?笑」っていってきましたし父はモラハラで父の言う事に逆らえない我慢するのが当たり前な環境だったのでそれが原因だろな〜って思います。
+20
-0
-
42. 匿名 2020/09/21(月) 17:49:14
幸せになれそうな時は幸せそうな方を掴むべき。
どうにもならない、病気や障害、事故などで急に不幸のどん底もありえるから、幸せな時は不安でも満喫したら良い。+7
-0
-
43. 匿名 2020/09/21(月) 17:50:14
控えめな自分に酔ってるだけだろ。
どうせ冬になったら着るよ、コート。
夏はクーラー付けるしね。
放っておけばいい。+2
-11
-
44. 匿名 2020/09/21(月) 17:51:10
>>39
うちも!!優しくて愛してくれた彼と結婚したら、障害児が生まれて、毎日離婚とかけんかざんまい。
五体満足の子が産まれていたら、幸せは続いただろうな。
見た目がえぐい障害で、成長を見るのも、毎日顔を見るのも辛い。+6
-4
-
45. 匿名 2020/09/21(月) 17:53:43
わ、私だ。。。何故か私は一生彼氏作らず、一生独身でいなきゃいけないと思って自分を抑え込んでる、、無論、彼氏いたり結婚してたりする=幸せとは限らないのだろうが。。+10
-0
-
46. 匿名 2020/09/21(月) 17:53:54
わたしは、そう感じている時より地獄のどん底に落ちた。
自分不幸だなぁ〜いつもマウンティングされる底辺だなぁ〜と、安心していることもある。不安だと的中する。+6
-0
-
47. 匿名 2020/09/21(月) 17:56:28
そういう時期あったよ
もっと欲張りになっても大丈夫だよー!
少しずつ大丈夫だ~って言い聞かせていけば幸せに慣れていくよ+4
-0
-
48. 匿名 2020/09/21(月) 17:57:06
>>44
こんな時は、優しい夫婦だから
安心してこの姿で生まれたとか
綺麗事は聞きたくないよね。
うるせーカス‼︎
お前に相談してねーよって
腹の中で思い切り毒づいてるわ。+3
-0
-
49. 匿名 2020/09/21(月) 17:57:26
>>1
そんな恐怖症がある事今知ったよ。
私は毎日幸せだと思ってるし、しょっちゅうラッキー!!って思ってる。
それって、心療内科とかで診断つく病気なんですか?皆幸せで良いんですよ。人間、自分が幸せだと思ったら幸せなんですから。+5
-1
-
50. 匿名 2020/09/21(月) 18:00:32
わかりますよ。
ただ恐怖症って言うほどではありませんが、幸せに慣れていない・不幸癖がピッタリ来る感じ。
きっと小さい頃から良くないことが多く何か物事が起きる時、二通りの結果を考えていました。
トラブルやアクシデントがなく進む、そして最低最悪に落とされる…。
そして大概、最低最悪が待っていることが多かった幼児体験とでも言うのかな。
まれに上手く行くと誰か別な人の人生を歩んじゃったような、誰かの着ぐるみ着せられたような
気まずさや居心地の悪さに何とも言えない気持ちになる。
心の底から幸せになりたいと願っているのに、慣れない幸せは不幸せにすら感じる葛藤。
幸せを素直に味わってみたいよ。
+8
-0
-
51. 匿名 2020/09/21(月) 18:00:33
>>1
わたしも同じようなところがあって生きづらいです。わたしの場合は毒親育ちだからなんだなぁと気づきました。+3
-0
-
52. 匿名 2020/09/21(月) 18:02:08
>>1
分かります〜
私も幼少期、布団で寝ようとすると親から「お前なんかが布団に寝るな!廊下で十分だろ!」と怒鳴られていたので今でも布団に寝るのは緊張します汗
些細なことでも自分なんかが…って思ってしまって生きづらいですよね。+19
-0
-
53. 匿名 2020/09/21(月) 18:02:57
親友に聞いたことある。
家庭では虐待うけ学校でイジメられて育ったら、結婚してから幸せなのがいつまで続くのかと不安になったって。
親友はどん底の経験には強いのにキラキラな事にはキョドる。幸せはいつか壊れると思ってるみたい。+15
-0
-
54. 匿名 2020/09/21(月) 18:08:12
>>1
わかるよー
たぶん毒親育ちか周りの環境が悪すぎたんだと思う
「私は幸せになってはいけない」「いいものを食べてはいけない」「服に金を使ってはいけない」
辛いかもしれないけど、ステップアップして自分に小さな幸せを迎えるのはありだと思う+16
-0
-
55. 匿名 2020/09/21(月) 18:08:23
>>1
主さんはおいくつですかね?
そういうのはやはり両親の影響では?
例えば「あなたばかりいい思いして!」とか「あなたにはお金ばかりかかって仕方ないわ!」とか、「あんたなんて手のかかるばかりで産まなければ良かった」等々。
私は41ですが、主さんと真逆で厚かましいくらいでエアコンなんて24時間つけっぱなしだし何か不快な事があれば夫にすぐ言いますしお金も使いまくりです。
仕事はしてませんが、遠慮がちな夫からしたら、俺は我慢してるのに、みたいな妬みがましい事をたまにぼやいてます。
克服したいならまさに「幸せになる勇気」です!
主さんは幸せになってバチが当たるかも!怖い!みたいな妄想してませんか?
世の中は主さんとは真逆のタイプで溢れてます。
自分の利益だけ考える、自分さえ良ければ良い、
まず自分自分!とひたすら時間を自分のために使いまくりです。
多分そのくらいでやっと普通の人になるくらいだと思って間違いない気がします。+16
-1
-
56. 匿名 2020/09/21(月) 18:08:31
>>1
率直に言うと病的だと思います。生まれつきなのか何か外的なきっかけがあったのかわかりませんが、主も辛くなってるようだから、変えたほうがいいと思います。
ちなみにそれを他人にも押し付けますか?自分に夫や子どもがいたら、同じように強制する?もしそうでないなら、自分のことも客観的にみて、自分で自分を大事にしようと意識してみてはどうでしょうか。
+13
-0
-
57. 匿名 2020/09/21(月) 18:11:58
>>10
回避依存症ですよね!
私もその傾向あります。
夫婦仲が上手く行き安定した毎日が続くといつか失うのでは?と怖くなりもし失った時にショックを受けないよう頭の中でシュミレーションしたりとか。夫には馬鹿馬鹿しいと言われます(笑)+14
-1
-
58. 匿名 2020/09/21(月) 18:13:18
自分は幸せになってはいけない人間だと思って生きてる
なんか漠然とした罪悪感がずっとある。。+9
-1
-
59. 匿名 2020/09/21(月) 18:14:59
幸せ感じてもどうせ私なんかは続かないしなって思っちゃう+7
-1
-
60. 匿名 2020/09/21(月) 18:15:44
幸せが怖かろうと貪欲だろうと
与えられるものは変わらない。
貪欲に求めても叶わない辛さ
小さな幸せにビクビクする辛さ
もう生きるの面倒くさい。+3
-1
-
61. 匿名 2020/09/21(月) 18:16:45
むしろ逆に考えるんだ。まだまだ幸せ度が足りない、自分はもっと"上"に行くべき人間だ。と+6
-0
-
62. 匿名 2020/09/21(月) 18:16:59
友達がいることなんて自分には贅沢過ぎて、相手を傷付けるのが怖くて、嫌われたくなくて、自ら離れてお別れしてしまう
+4
-2
-
63. 匿名 2020/09/21(月) 18:18:26
わかります。
だから、何か不幸なことが起きると(例えば、好きな人に浮気されたり、仕事でミスを押し付けられたり)、ほーらね。やっぱり。私には幸せなんて似合わない。
幸せになんてなれないんだ!って思ってしまいます。
ひねくれてるけど、育った環境だと思うとどうしようもない。
+10
-1
-
64. 匿名 2020/09/21(月) 18:19:40
>>1
主さんとは少し違って私は幸せ恐怖症の原因がわかっています。過去に母の不倫、父のリストラが重なり家族崩壊しました。あれから10年じわじわ幸せを取り戻して今に至ります。旦那と実家に遊びに行った時や兄夫婦も含め食事をする楽しい時間が怖いです。こんな幸せなはずない、絶対いつかこの幸せな時は終わる。って思いながらいつも過ごしてる。
普通に楽しみたいけど…まだ純粋に楽しむことはできないと思う+14
-0
-
65. 匿名 2020/09/21(月) 18:20:00
なんとなくわかるなぁ
申し訳ないなって思ったり、我儘なんじゃって思ったり不安になったりする。
なんなんだろうな、これは。+9
-0
-
66. 匿名 2020/09/21(月) 18:20:02
>>18
幸せと感じること=感謝
いい言葉ですね🥺✨+7
-0
-
67. 匿名 2020/09/21(月) 18:21:12
私も幸せ恐怖症です。
楽しい事、嬉しい事があっても、
「幸せは自分には似合わないな。
今こんなに楽しい事があるって事は
この後、嫌な事があるって事だよなぁ…」
って思ったり…。
でも、これでは何も楽しめませんし
自分が勿体無い気もするので
嬉しく、楽しい時間を
素直に過ごすように
心掛けています。+12
-0
-
68. 匿名 2020/09/21(月) 18:21:56
>>30
私も同じです。
28で結婚。想定外の専業主婦生活を早12年。
もし離婚したらここからやり直すのかあと、妄想してしまう。離婚の話なんてないですし妄想なのにひたすら独身になるシュミレーションしたりとか。+9
-2
-
69. 匿名 2020/09/21(月) 18:24:00
以前会社で表彰されたとき、素直に受け入れられずにモヤモヤしたことはあります。
なんでいちばん下っ端の自分が?とか、みんなの方が仕事できるのに…とか。
なんか申し訳なくて喜べなかった+5
-1
-
70. 匿名 2020/09/21(月) 18:24:10
自分の結婚式が楽しめなかった+4
-0
-
71. 匿名 2020/09/21(月) 18:26:46
私もそんな感じ。
1人でファミレス入るのすらかなり贅沢感、罪悪感みたいな変な気分になる。+5
-0
-
72. 匿名 2020/09/21(月) 18:30:47
>>61
KKさんですね+2
-0
-
73. 匿名 2020/09/21(月) 18:30:51
一時期仕事で精神的に参ってしまい、
職場で1番嫌いな人の声で、
「お前は幸せになるな!」
「お前なんかに幸せは似合わない!」
と聞こえてくる時が
ありました。
私は幸せになってはいけないんだ…
と思っていましたが
休職中に、その声が聞こえてきた時
「何でそんな事言われないと
ダメなの?幸せになる権利は
誰しもあるんじゃないの?
人の気持ちがわからない貴方は、
本当の幸せは訪れないんじゃない?
そのうち誰からも相手に
されなくなるよ。」
と言い返すと、もう
聞こえてこなくなりました。
その光景は、側から見たら
おかしい光景ですが…。
わかった事は、
人を傷付ける人は、
人の悪口やいじめる事でしか、
幸せを感じる事のできない
可哀想な人だと言う事です。+9
-0
-
74. 匿名 2020/09/21(月) 18:31:53
>>72
めっちゃ偶然!
今さっきよそのトピでKKの話題出してきたとこ笑+3
-0
-
75. 匿名 2020/09/21(月) 18:32:27
主ほどじゃないけど自己肯定感が低い自覚はある
私にとってはだけどみんなに自慢したいくらいのすごい彼氏ができて、しかも向こうがこっちにベタ惚れだという最高な状況なのに不安しかない
人には仕事もテキパキできるしモテるよねって言われるのに自分にはその自覚も自信もない
毎日幸せと不安の隣り合わせ+10
-1
-
76. 匿名 2020/09/21(月) 18:36:31
>>75
>彼氏ができて、しかも向こうがこっちにベタ惚れだという最高な状況なのに不安しかない
人には仕事もテキパキできるしモテるよねって言われるのに
これ言いたいだけに見えたww
自己肯定感、めっちゃ高いし
自己顕示欲も半端ないですやんwww
+8
-4
-
77. 匿名 2020/09/21(月) 18:39:40
わかるかも、、と思ったけど、みんなの言う通りハードルの高さが違った!
貰った婚約指輪のブランドとか持ち家の詳細とかが極力バレたくないなと思ったり、会社の忘年会のビンゴで一等賞の家電が当たって申し訳なくなったりはあるけど、まさか冷暖房クラスとは!+1
-1
-
78. 匿名 2020/09/21(月) 18:42:00
>>76
ワロタwww
確かに自慢しにきたなーと思った。+1
-2
-
79. 匿名 2020/09/21(月) 18:42:17
私も人に優しくされたり外食や新しい服を買う事に抵抗がある。バチ当るんじゃないかって。+6
-1
-
80. 匿名 2020/09/21(月) 18:44:41
>>1
私は主さんと同じような状態がずっと続いていて、大学病院に行ったら、気分変調性障害と診断されました。もし気になったら、症状を調べてみてください。気付かずに性格の問題だと思って生きてる人がたくさんいる病気です。+5
-0
-
81. 匿名 2020/09/21(月) 18:55:48
私が稀に、心から「楽しい!」「幸せ!」って思える事があると、その後必ず3倍返し位で不幸な事が起きるから、良い事があっても心から喜べなくなった。
次は何が起きるんだろう?って不安の方が大きくなる。むしろ、私の人生に良い事なんて必要ないのかもと思う。+10
-1
-
82. 匿名 2020/09/21(月) 18:58:00
>>75
お逝きなさい。+2
-1
-
83. 匿名 2020/09/21(月) 18:58:42
この幸せは必ず終わってしまうから、失くなってしまうから、だからその前に自分から手放す。
それが当たり前になってしまった。
だから好きな人も作りたくない。+9
-1
-
84. 匿名 2020/09/21(月) 18:59:58
>>30
私も同じです。
どんなに辛くてもこの辛さがあるから◯◯していいんだ、と思いながら生きていました。結婚して専業主婦になって夫にあらゆる面で守られて暮らし始め、自分を脅かすものが激減して幸せでしかないのに、こんなことをしていたらいつか酷い目に遭う…と心の奥でいつも思ってしまう。
そんな事をしていたら、後遺症のがっつり残る病気になり、その時でさえ、あぁ、もうこれで何かと引き換えにするものなんてない、これ以上辛い事はないと思っていました。
ある時、夫にその事を話したらとても驚かれ、「その考え方は間違ってる。君は幸せでいていい。いつも笑っていていい。その為に俺がいる。安心していい。」と言われ、少し考え方が変わりました。身近な人に思い切って話してみるのも脱却への術になるかもしれないよ。+13
-1
-
85. 匿名 2020/09/21(月) 19:02:46
私もそれかなと感じる。
幼稚園の時に、トラウマになる出来事が原因だと思う。
こんな私が生きてていいのか、私が死ねば良かったのにとか、生きてこなければ良かったなとか・・・
幼い頃からこんな気持ちのまま生きてる。
だから、幸せにならない方が良いのかとか、幸せになるのが怖いというか。。。
性格というよりは、自分ではどうしようもない幼いころの体験だから仕方ないなと思う。
でも、前向きに生きたいけどね。+10
-0
-
86. 匿名 2020/09/21(月) 19:02:53
仕事で結構無理してた
なので、転職して良い職場なのに、
こんなのでいいのかと悩みだした
結局悩んでばっかりよ+6
-0
-
87. 匿名 2020/09/21(月) 19:06:28
私って自己肯定感が低いからー
美人だしモテるし勉強もできたのにどうせ私なんかーって思っちゃうのよねー(笑)+4
-0
-
88. 匿名 2020/09/21(月) 19:08:22
自分は同性から嫉妬されやすいと思ってる人
そういう考え方が嫌われる原因+4
-1
-
89. 匿名 2020/09/21(月) 19:09:41
もう自称自己肯定感が低い人は悲劇のヒロイン症候群って名前にすればいいのに+2
-6
-
90. 匿名 2020/09/21(月) 19:23:02
>>88
分かる。
一個も羨ましいとこねーよ!
キモいからこっち見んなと思ってます。+1
-0
-
91. 匿名 2020/09/21(月) 19:24:26
>>84
その旦那がそのうち
掌返してくるんだよね。
女作ったり妻を空気扱いしたり。
不幸に備えとく方が楽だよ実際。+4
-4
-
92. 匿名 2020/09/21(月) 19:26:14
>>19
私も似たような気持ちになります。
お腹が空いてる時、何か食べるのも悪いような気がして。
“自分なんかが満たされてはいけない”みたいな気持ち。
何ででしょうね??+8
-0
-
93. 匿名 2020/09/21(月) 19:29:32
分かる。
どことなく不自由な方が安心するんだよね
順風満帆だと怖すぎる。崩れた時の衝撃に耐えれない気がして。
今大好きな人と一緒に暮らせてるけど
いつも何故か相手が死ぬ所を想像してしまう。
その時悲しすぎて気が狂いそうな程だから
だったら出会わないで1人だった方が良かったとさえ思ってしまう。+7
-0
-
94. 匿名 2020/09/21(月) 19:43:24
>>57
似てる人いた(笑)
でも、好事魔が差すと言うから、あんまり幸せ幸せアピールもどうかなと思う
腹の中で噛みしめて口にしない
去年旦那が馬鹿みたいに幸せだね~幸せだね~っていうのが不気味で。なんかイヤな感じしていたら大きな病気して死にかけた
童話だったか、魔女が妬んで呪いかけに来るから、可愛いお姫様が生まれた時に可愛い!って言わない祝福しない話があったの思い出したよ+7
-0
-
95. 匿名 2020/09/21(月) 19:47:56
>>1
分かる。でも主さんは幸せになっていいんだよ。
自分が幸せになっても他人には迷惑かから無いしね!+8
-0
-
96. 匿名 2020/09/21(月) 19:49:52
>>19
このトピたててくれて私は嬉しいよ!
私もね昨日100均じゃないアクセサリーショップで髪ゴム(仕事用)買うの躊躇ってしまって買えなかった。 こんなの買ったら仕事で大失敗するかもとか馬鹿みたいだよね。でもずっとこの考えだから良いほうにとか考えられないんだ。+12
-0
-
97. 匿名 2020/09/21(月) 19:50:07
>>21
こういうの大嫌い!+2
-0
-
98. 匿名 2020/09/21(月) 19:51:05
いい事は続かないし、いい事の中には大変な事も必ずあるので、一喜一憂しなくなった
+1
-0
-
99. 匿名 2020/09/21(月) 19:54:28
>>21
なれたらなってるよバーカ。
遠慮なんてしてねーよカス。
向こうが出し惜しみしてんだよ。
分かってねーな。
出直してこい‼︎
この本のタイトルに対する
感想でございました。+1
-0
-
100. 匿名 2020/09/21(月) 19:54:39
自分だけ美味しい物を食べることに何某らの罪悪感がある
高級品で着飾ることにも+3
-0
-
101. 匿名 2020/09/21(月) 20:01:35
>>1
目の前の幸せを無下にするってさ、美味しい食べ物を粗末にしたりお金をドブに捨てたりするのと同じくらい勿体無いことだよ
こんな自分が…って思うくらいなら幸せを粗末にしないでありがたいなぁって噛み締めながら味わい尽くす方がよっぽど精神的にもいいと思うな+10
-0
-
102. 匿名 2020/09/21(月) 20:08:28
幸せなときは、幸せを思い切り楽しんでるけど、「このまま続かない。いつか不幸が押し寄せて来るぞ。調子に乗るなよ」と心の中で自分に言ってます…+8
-0
-
103. 匿名 2020/09/21(月) 20:12:23
私も何か良いことがあっても、あー良いことがあったってことは次悪いことが起こるなーと素直に喜ぶ事ができません。
そして何か悪いことが起きると、この間良いことがあったからこうなったんだ…みたいな。
今までの人生上げて落とされるようなことばかりだったから、幸せなことがあると次に起こる悪いことに怯えてしまいます。+11
-0
-
104. 匿名 2020/09/21(月) 20:15:07
虐待されて育ち通院中です。先生には辛い生活を続けていたから、幸せになる事を不安に思ってしまうのだと言われました。片付けなければと思えばわざと片付けない、痩せたいと思えばわざと過食になる、人付き合いなんて出来る訳もなく自傷と自殺未遂もあります。ダメな方へダメな方へと向かう自分が大嫌いです。+12
-0
-
105. 匿名 2020/09/21(月) 20:22:22
>>30
捨てられたらその時働けばいいじゃない
選ばなければ仕事はあるし、自分が細々生活するくらいはあるでしょう+6
-0
-
106. 匿名 2020/09/21(月) 20:31:56
>>14
やっぱり、子どもの頃に自分だけがまんしてれば、とか、どうせ口に出してほしい物買ってもらえるわけないし、ってあきらめの人生生きてきた人にはわかる‼️はず。(>_<)+11
-0
-
107. 匿名 2020/09/21(月) 20:33:37
>>52
なんて、ひどい事言われてきたの。(>_<)⤵️涙がでてきたわ。+13
-0
-
108. 匿名 2020/09/21(月) 20:36:39
>>53
絶対そんな事無い‼️しあわせな家庭生活つづきますよう。頑張って👊😆🎵+4
-1
-
109. 匿名 2020/09/21(月) 20:39:24
このごろ、人の物ばかりじゃなくて、少しずつ自分のほしい物買って来てる。自分の人生だもの。あとちょっと+9
-1
-
110. 匿名 2020/09/21(月) 20:43:11
自分を大切にする,自分を守る=悪
っていう考え方が根底にある気がします。
自分で自分のお世話をするのも、自分で自分のご機嫌をとるのも大切な事なのに、自分は大切にされるような存在ではないって思ってしまって、罪悪感を感じてしまうんですよね。
でも、もし主さんが私の身近にいたら、守りたいと思うし、可愛がってあげたいです。寒い時は温かい服着せてあげたいし、温かいココアも飲ませてあげたいです。(←上から目線でごめんなさい)
+10
-1
-
111. 匿名 2020/09/21(月) 20:45:27
>>58
絶対そんな事無い‼️
あゆだって😃歌ってたでしょ、ぼくたちはしあわせ😆🍀になるため産まれてきたんだって‼️+6
-1
-
112. 匿名 2020/09/21(月) 20:48:05
>>104
辛かったね。怖かったね。痛かったね。苦しかったね。
こんな言葉じゃ足りないけど。
ぎゅーって抱き締めて、頭なでなでしてあげたい。
今まで苦しかった分、人より幸せにならなきゃね。+4
-1
-
113. 匿名 2020/09/21(月) 20:48:19
毒親育ちだから、結婚や彼氏できたらダメだと思って生きてる
大人っぽく生きるの疲れたな+8
-1
-
114. 匿名 2020/09/21(月) 20:48:42
>>61
しあわせ😆🍀はまだかい?まだまだだよ!🎵まだ、たどりつけない‼️+5
-1
-
115. 匿名 2020/09/21(月) 20:54:54
だから、人にプレゼントされたり、お土産📦️いただいた時は、覚えていて、必ずその人に御返しプレゼント、お土産📦️するようにしている。そのプレゼント、お土産私の事思いながらあれこれ選んでくれたって思うから。🎵+4
-1
-
116. 匿名 2020/09/21(月) 20:59:30
>>62
誰しもさびしいって‼️(>_<)💦声かけて友達つくりました。+1
-1
-
117. 匿名 2020/09/21(月) 21:03:06
>>59
どんなリアじゅうでも、みんな誰しも劣等感必ず持ってるよ➰‼️安心して‼️+4
-1
-
118. 匿名 2020/09/21(月) 21:07:35
>>67
人生、案外短いです。
しあわせな時、噛みしめてこれからも生きていきたい、60代です。🎵+5
-1
-
119. 匿名 2020/09/21(月) 21:09:10
私がそうです。
彼氏ができてもわざと嫌われるようなことしてみたり、彼から求められるとなんたか怖くなって逃げたり、ラインも既読スルー、未読スルーしてしまったり…
嫌われてしまうのではないかと、デートも怖くて楽しめません。
こんな気持ち、なかなか理解してくれる友達もいないので「ただの天邪鬼」とか、彼からも「本当は俺の事好きじゃないでしょ」などと言われてしまいます。+4
-1
-
120. 匿名 2020/09/21(月) 21:11:49
>>110
優しい。(>_<)💧+3
-0
-
121. 匿名 2020/09/21(月) 21:16:08
私の場合は幸せを感じている時点で、次は悪い事が起こるんじゃないかと心配になることがあります。
だから、良いことがあったら運をこんな事で使ったらいけない!とか考えてしまうネガティブ思考の人間なんだと思います。+4
-1
-
122. 匿名 2020/09/21(月) 21:19:59
>>119
そんなラインも返さなきゃ嫌われるに決まっているよ➰‼️あいての気持ちも少しは考えてあげて‼️(>_<)+3
-0
-
123. 匿名 2020/09/21(月) 21:43:43
>>1
自分が有利なせいで他の人が不利にはならないようにいつも気を付けていた。譲ったり庇ったり。後、無駄に贅沢しては駄目とかね。
誰かが嫌な思いしてる中で自分がいい思いするのは罪悪感を覚えてた。長い間そういうふうに生きて来たけど自分が人に思う程、人は自分に思ってくれてないことのが普通で、自分が良い時にあまり罪悪感を感じないようにと今は思ってる。
罪悪感持つとか物や費用を無駄使いしない、というのは良いことだとも思ってる。
けど何かを節約しても遠慮しても、もっと強欲に生きてる人がいるのだから、自分のちっぽけな気遣いなんて誰も気にもとめない。
と感じてからは、ちょっとずつ図々しくなりました。根が遠慮しいなので度を過ぎることはないけど。今は丁度良くなった。+7
-0
-
124. 匿名 2020/09/21(月) 21:55:10
私は幸せになりたくて仕方ないのでちょっとズレるけど、今の現状に満足できないところは共通してるのかな。
欲しい物が手に入らないから今ある小さな幸せを幸せと思えず常に不満がある。
考え方、感じ方を変えなきゃと努力してるところです。+3
-0
-
125. 匿名 2020/09/21(月) 22:03:51
>>1
そこまでは酷くないけど、似たような状況です。
私の場合は父親が認知症でほぼ寝たきり、母親も重度の糖尿、姉が末期の病気です。なので自分が美味しいものを食べたり、遊びに行って楽しい思いをすると、物凄い罪悪感…自己嫌悪に陥ります。私だけ美味しいもの食べてていいのかな?私だけ笑っていいのかな?みたいな感じです。考えると死にたくなります。
+6
-0
-
126. 匿名 2020/09/21(月) 22:08:49
>>110
自分のことを優先するとか自分のしたいようにするのが悪に感じる、わがままかなって思う
自分を大事にする方法がわからない+8
-0
-
127. 匿名 2020/09/21(月) 22:10:44
>>124
わかる
今ある幸せとか小さな幸せとかよく言うけど私は幸せに感じないんだよなー
今、私の幸せはこれじゃなくてあっちなんだよなーって思う+4
-0
-
128. 匿名 2020/09/21(月) 22:25:20
>>112
ありがとうございます+2
-0
-
129. 匿名 2020/09/21(月) 22:41:40
主です。
たくさんのコメントありがとうございます。
なんだかいろいろ重なって辛くて身動きが取れなくなって、悩み相談みたいなところに電話してしまいました。
そしたら、ここでみなさんが言うように、
自分を大事にしていいんだよ、ワガママじゃないんだよ、幸せになっていいんだよと言われました。
私は他人に言われたことが最優先で自分の気持ちは後回しどころか無いことにしてるから、本心が分からなくなることがあります。
だから自分で選択したことに自信を持てないし、偶然良い状態に置かれても素直に喜べない。
面倒くさい性格だなと痛感しています。
でも、周りのみんなやここにいるガル民たちが良い状態(幸せ)になって欲しいとは心から思います。+8
-0
-
130. 匿名 2020/09/21(月) 22:47:12
>>2
親からの接しられ方
何か困った事があってもお前が悪い
素直にほめられたことがない
子供に良いことがあると機嫌が悪くなる
長年かけて原因が分かった+7
-0
-
131. 匿名 2020/09/21(月) 23:11:10
>>19
私はそこまでじゃないけど少し似てるかも
昔から自分が幸せになるのがイメージできないです
最近思ったことは家庭環境からかなと思った
言いたいこと言えず我慢してきたから。
でもそれは自分にとって普通だと思ってた
でも付き合ったりするとみんな普通に彼にこれは嫌だとか自分の気持ち言ってるのにビックリした
私は上手くやるには我慢するのが当たり前だと思ってたから
前に行ったセラピスト?に言われました
『自分自身に幸せになる許可をして下さい』と。
主さんも自分に許可して下さいね!
+7
-0
-
132. 匿名 2020/09/21(月) 23:12:54
>>123
頑張って👊😆🎵る‼️+0
-0
-
133. 匿名 2020/09/21(月) 23:15:18
もしかしたら、主さんは贅沢だって言葉をよく使いませんか?私の父親がそうなんです。
人知れず色々と苦労なさってきたのだと思います。
今少しでも楽になっているなら自分のことのように嬉しいです。これから先は幸せになってください。+2
-0
-
134. 匿名 2020/09/22(火) 00:32:03
>>52
あなたにふかふかの寝心地最高な布団セットをプレゼントしたい。+7
-0
-
135. 匿名 2020/09/22(火) 02:56:47
>>1
私もそうです!幸せな状態になると自分から手放したくなって幸せから逃げる事が多々あります。
自分が幸せを感じることに罪悪感があります。
今はもう、アップダウンの無い道のりを死ぬまで進めたらなって思います(笑)+2
-0
-
136. 匿名 2020/09/22(火) 06:36:13
>>103
これからの人生、わたしにはいい事しか起こらないって毎日、口に出して言ってみれば🎵こと魂信じて。+1
-0
-
137. 匿名 2020/09/22(火) 07:20:46
>>91
あなた可哀想だね。このトピでわざわざそんな事書き込むなんて、みじめな人。+2
-1
-
138. 匿名 2020/09/22(火) 07:26:21
私の場合は、人に恵まれる。
生まれた時から祖父、父は地元では名。が知れていた。議員と公務員だったけど。
成績も良かった。美人とか可愛いも言われた。
だから地元にいる限り、就職とか有利だった。
女子高から都内の女子大に行って、一度戻ったけど、現在は神奈川。なんか自由になりたいんだよね。トピずれかもだけど、何でわざわざ手放すの?って言われる事が多い。
でも、私は自由でいたいんだよね。結婚願望もないしね。ただ、物欲はある。身に付けるものやインテリアとか、友だちと居ると楽しいし。食べ物もこだわりある。値段は関係なく、好きなものには囲まれてる。学ぶことも好き。これは、ただの自由人なのかな?+0
-3
-
139. 匿名 2020/09/22(火) 07:49:24
>>1
親に過度に厳しくされなかった?+2
-0
-
140. 匿名 2020/09/22(火) 09:36:26
>>1
私は主に彼氏達に対して(今は旦那)試し行動をしてしまいました。
どうせ私のことなんか好きじゃないでしょう?
ほら、こんな酷いことをしたら離れるでしょう?
どうせ私なんかと誰も一緒にいたくない、本性を知った時点で終わりでしょう?と思っていて、平和な時こそ波風立たせて来て案の定フラれたら、ほら見たことか!と。
勿論、買い物では好きなものは買えずにいつも半額になったらとか、人へのプレゼントなら買えました。
レストランでも好きなものを考えたことがなく、どれが安いかだけで選びます。
原因はちゃんと分かっていて家庭環境に問題があり親は子供に子供さえいなければとずっと愚痴り、暴力は当たり前、経済的に貧しくはないものの、子供には極力使いたくない、お下がりや安いものであれば与えてくれました。
今は自分に子供ができて、この幸せだけは守りたいと必死です。でもいつか失うのでは?と恐怖で過保護気味。
普通の感覚に憧れるけど、強迫症だと思うのでどう改善すべきかイマイチ分からない。特にどんどん治安も悪くなってきて経済も不安定だから尚更子供が心配でくっ付いて歩いてしまっています。(現在5歳)
+2
-0
-
141. 匿名 2020/09/22(火) 09:43:56
わかるよ
昔から蔑ろにされて育ったからそれが当たり前で
そうじゃないとソワソワする
幸せだと壊れて不幸になるシュミレーションを頭の中でする
実際不幸になるとやっぱりねと思う
不幸な状態が当たり前でなぜだか落ち着く
一生幸せにはなれないだろうね+3
-1
-
142. 匿名 2020/09/22(火) 10:53:03
>>1
あぁ〜幸せだな、私。
って寝る前に思うと必ずコワイ夢見るので辛くなる…+0
-1
-
143. 匿名 2020/09/22(火) 11:30:27
>>126
自分の行きたいところ
してみたい事
紙にかき出してほしいね‼️
実現するように頑張って✊😃✊みてください!+1
-0
-
144. 匿名 2020/09/22(火) 11:31:19
>>128
またまた涙💧でてきた。+2
-0
-
145. 匿名 2020/09/22(火) 11:32:15
>>1
私もです
幸せになりそうだと不安で、放置したりしちゃう
不安や不幸に安心してる所がある
でも、ずっとこんな状態は嫌だし、少しずつでも動いていかないとだよね
私は、単純に食べ物、軽い筋トレ、睡眠を意識的に確保していこうと思っています
メンタル面も、自分で自分を責めない事を根気よくやっていって、
後は良い面も悪い面もどっちもあっていい、どっちがダメじゃないって事を、
自分の中で定着させていこうと思っています!
幸せになる許可
幸せになる勇気、ですね+2
-0
-
146. 匿名 2020/09/22(火) 12:05:13
>>4まさかのゲス+0
-1
-
147. 匿名 2020/09/22(火) 14:58:41
暑さに苦しんでる動物たちがいるのに涼んでいいのか?って思ったり、ぬくぬくしてる時に凍えてる動物の事、台風の時も動物の事考えるのはある。
それ以外だと、新しい職場で変に受け入れられると、元々人に好かれないタイプだから、あとで思ってたのと違うって嫌われ出すんじゃないかと怖くなる。気を使って猫被っちゃって、疲れるし居心地悪い。+1
-0
-
148. 匿名 2020/09/22(火) 17:29:58
幸せだと「後から不幸な目に遭うかも」って不安になるし周囲に対して謎の罪悪感を抱いてしまう
結局悩むのが好きなんだろうね+0
-1
-
149. 匿名 2020/09/23(水) 08:44:33
>>1
婆さんの独り言だと思って聞いてけれ。
生きる目的を見つけるのが生きることの意味ってやや子の頃さ聞いたんだどもずっとずっとわしの胸の隅っこさあるべよ。
先のことさ誰もわかんねんだよ?
今、美味しいもん食べたら『幸せだ~』。顔洗ってさっぱりしたら『幸せだ~』。楽しいことあったらよ『私、世界で一番幸せだ~』って声に出して言ってみてけれ。
もったいねえべよ?先はわかんねけども今、せっかく生かされてんだよ?
いっぺん、言ってみれ。自分の声で自分に聞かせてやれ。+2
-1
-
150. 匿名 2020/09/23(水) 09:16:56
>>3
信じ無い+0
-0
-
151. 匿名 2020/09/24(木) 16:05:14
>>99
なんかちょっと元気出たw
その意気だよね、ありがとう!+0
-0
-
152. 匿名 2020/09/25(金) 11:17:42
>>1
主サマ、なんとなくわかります。
自分は、幸せだと生きてる実感がないというか、なんだか夢を見ているような、劇中劇を演じているような気分になります。
漠然と不安を感じるのだと思います。
うまく説明できずすみません。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する