-
1. 匿名 2018/01/03(水) 12:27:17
幸せ恐怖症とはその名の通り、幸せがこわい人のことです。幸せな状況になっても、自らその幸せを壊してしまいます。
主は特に恋愛面で上手くいかず、彼氏が出来てもどうしてこんな素敵な人が私と付き合ってくれるんだろう、と幸せな状況のはずなのにいつも自分から別れを告げてしまいます。
幸せ恐怖症を克服された方いませんか?+238
-7
-
2. 匿名 2018/01/03(水) 12:28:43
克服できずに離婚しました。
こんな自分が本当に悲しいです+198
-5
-
3. 匿名 2018/01/03(水) 12:28:51
笑っちゃう+6
-41
-
4. 匿名 2018/01/03(水) 12:28:51
+110
-5
-
5. 匿名 2018/01/03(水) 12:29:12
トラウマがあって幸せを信じちゃダメだと思うのもソレですか?+188
-1
-
6. 匿名 2018/01/03(水) 12:29:24
×がつきそうで一歩踏み出せない+23
-0
-
7. 匿名 2018/01/03(水) 12:29:15
贅沢な病気だわね+104
-55
-
8. 匿名 2018/01/03(水) 12:29:46
幸せを受け入れられない人に幸せなんて訪れません
どんな事でも自分が幸せと感じたとき、それが本当の幸せです
ネガティブにならず素直に受け入れましょう+201
-13
-
9. 匿名 2018/01/03(水) 12:30:12
自ら破壊行動に出てしまう。。
自分でも怖い。+177
-1
-
10. 匿名 2018/01/03(水) 12:30:31
その幸せを幸せと思わないでいたらどうですか?+36
-3
-
11. 匿名 2018/01/03(水) 12:32:21
幸せな状況になると、「私がこんなに幸せなのはおかしい、この状況がいつまで続くわけがない」と思うのだけど、これって幸せ恐怖症??+346
-0
-
12. 匿名 2018/01/03(水) 12:32:30
幸せが続くと怖くなるけどね。
何もありませんようにって思う。+168
-0
-
13. 匿名 2018/01/03(水) 12:33:17
わかります
私が幸せなはずがないという、
固定観念があります+202
-0
-
14. 匿名 2018/01/03(水) 12:34:50
自信を持った方がいいよ
+19
-6
-
15. 匿名 2018/01/03(水) 12:35:17
片思いの人が自分に興味を持ってくれたとき、挙動不審になって、失恋しました+31
-2
-
16. 匿名 2018/01/03(水) 12:35:49
自己評価が低いという不治の病
+208
-4
-
17. 匿名 2018/01/03(水) 12:35:51
自ら悲劇のヒロインになることを選んでしまうんだよね。結局そんな不幸な自分可哀想と思うのが好きなんだと思う。+30
-25
-
18. 匿名 2018/01/03(水) 12:36:25
私もそうだった。でも、不幸になるのも嫌だった。
私の場合、発達障害でできることが限られてるしはみ出し者になりやすいのを証明できなかったせいで、自分を追い詰めたし人にも悪い誤解をされた。なまじ、勉強は普通にできるし一見普通の子で、親にも愛されて家庭に問題ないからこそなんで? ってなってた。時に、何もないのにニタニタヘラヘラしてしまって悪い印象を持たれて誤解されたのも、発達障害のせいだった。
発達障害者として無理せず生きられるようになったら楽になったよ。自分を責めないし、人に堂々と頼れる。+41
-4
-
19. 匿名 2018/01/03(水) 12:36:34
幸せになる
↓
幸せはいつか終わるという強迫観念
↓
常に不安
↓
この不安にずっと苛まれるのが辛い
↓
だったらこれまでの不幸な状態が居心地良い
これから幸せが持続する成功体験を作ろうよ。+205
-3
-
20. 匿名 2018/01/03(水) 12:36:44
小さい頃に植え付けられた何かから解放されていないのかな?+115
-1
-
21. 匿名 2018/01/03(水) 12:36:54
主とは違うかもだけど
良いことばっかりが続くと、あぁ次は嫌なことが起きるんだろなって萎える。+145
-3
-
22. 匿名 2018/01/03(水) 12:38:21
昔読んだ小説に、
ネガティブな登場人物に向かって
あなたは暗い沼から這い上がって逃げ続けるより、
とことん沈んで、背中が常に底に押し付けられるほどでいないと逆に安心できない人なんだな
みたいなセリフがあって、なんとなく自分の中でもすとんと納得できた+105
-0
-
23. 匿名 2018/01/03(水) 12:39:03
幸せだと不幸が待ってるって思うと幸せ気分になれないのもそうですか?+27
-1
-
24. 匿名 2018/01/03(水) 12:39:46
あけおめ!…の、おめが気になるのは
大阪人のわたしだけでしょうか?(笑)+1
-22
-
25. 匿名 2018/01/03(水) 12:40:18
そんなのバカみたい。
ドMなの?+3
-28
-
26. 匿名 2018/01/03(水) 12:40:52
昔心理学をかじったことあるけど、交流分析っていう分野で人生脚本ってのがあってね。
主さんはいわゆる「幸せになってはいけない」って人生脚本を持ってる。
人生脚本を乗り越えるには、死ぬ目にあうか(死にかけて人生観かわったとかいうあれ)、心理学を学ぶしかないって。本当に強烈なものだから、自分一人の力じゃどうにもならないらしい。
+126
-2
-
27. 匿名 2018/01/03(水) 12:41:03
太宰治もそんな感じだよね
人間失格を読むと何十年も前の時代にも自分と同じような人がいたんだと何だか安心する+73
-1
-
28. 匿名 2018/01/03(水) 12:41:04
実家は町工場で貧乏で父親が母親にモラハラ的な環境で、でも贅沢することもなく必死で生活して私らを育ててくれて愛情は感じる。
旦那の家は裕福でそれぞれ趣味持って楽しんでお金も困らないという家庭。そこに嫁いだけど私は馴染めない。華やかすぎて落ち着かないし、みんなまず自分が楽しむことを優先としているし、だからどこかで貧乏なりの幸せを求めてしまう。旦那の家庭のほうが本来はいいとわかっているのに+99
-3
-
29. 匿名 2018/01/03(水) 12:42:15
>>20
子供が楽しそうにしてると、不快になる親に育てられたり、
子供を褒めず、否定ばかりする親に育てられたりとか。+75
-1
-
30. 匿名 2018/01/03(水) 12:42:43
病気もなく、
普通に家があって。
普通に美味しいご飯を食べて。
普通にテレビを見て。
普通に寝て。
これも普通に幸せなこと。
恋愛だけを特別に考えず、
幸せの比重を恋愛にばかり置いて考えない様にすれば少し楽になるのでは?
+86
-1
-
31. 匿名 2018/01/03(水) 12:43:46
>>1
それって、その相手にも幸せ恐怖症を植え付けてることになる。
+7
-0
-
32. 匿名 2018/01/03(水) 12:44:32
父がすぐに怒鳴る人で「清貧」という言葉が好きで
家は貧しく、
父は母を奴隷のようにこきつかってた。
私は「これじゃダメだ、母のようになってはいけない、幸せになるんだ」
と
映画「釣りバカ日誌」のハマちゃん夫妻を観たり
「スウィート・デリバリー」というラブラブカップルの漫画を読んだり
「穏やかな夫と幸せな結婚生活を送る」
とノートに書いたりしてました。
願いは叶いましたよ。
諦めないで欲しい。+112
-3
-
33. 匿名 2018/01/03(水) 12:47:27
幸せ恐怖症とも違うかもしれないけど、自分の好きな人との楽しい場面の時に不安感が湧いてきて体調悪くなる。楽しくいなきゃいけないって強迫観念なのかな?+23
-0
-
34. 匿名 2018/01/03(水) 12:47:26
このトピ見てはっとした。私これなのかな。
最近10年ぶりくらいに彼氏ができたけど、私なんかを好きなんておかしいっていつも思ってて辛い。
相手が付き合ってること回りに平気で話すんだけど、別れるかもしれないからやめてほしいと思っちゃう。
でも何とか口には出さずに我慢してる。+70
-0
-
35. 匿名 2018/01/03(水) 12:47:34
ずっと自分みたいな人間は幸せになったり幸せを感じたらいけない人間だと思ってた
幼少期からくずだのなんだの一通りの罵詈雑言を浴びて完全に否定されてきたから普通の人の当たり前の事でも幸せに感じて怖い
恋愛面でもなんでもそうだけど心地よさを感じたり人からの愛を感じようとするとそれを覆すような大きな負な事が起こってた
でも幸せになりたいし人にも喜びや幸せを与えられる人になりたい
+37
-0
-
36. 匿名 2018/01/03(水) 12:49:31
自己嫌悪や自責の念。「こんなにダメな自分は幸せになってはいけないのだ」
悪いことしたら
誰も見てないかもしれないが、自分が自分を見てる
絶対に自分は騙せない。
自責しやすいことを自覚しよう。
そして、自分に嫌われないように行動すると自信つくかもしれない。
自分が自分を見てるから自分に媚びよう。+34
-0
-
37. 匿名 2018/01/03(水) 12:49:49
間違ってたらごめんね、自分が幸せを感じることに罪悪感を感じたりする人のこと?自分は幸せを感じた時に今この瞬間も誰かがその分不幸せを味わってるんだ、調子に乗っちゃいけないって考えてしまうんだけど、恐怖症とは少し違う?笑顔がこわばってしまう。その精神的負担から積極的に自分が幸せになれる方向を選びにくい、ほどほど現状維持を選んでしまう。+16
-2
-
38. 匿名 2018/01/03(水) 12:51:18
主みたいな考えの人に対して絶対「マゾなの?」って言う人居ない?
私も実際言われた。
マゾというかむしろ逆で、自分自身に対してサド過ぎる自分を自覚しないと自滅しちゃうよ。
ありがちだけど大切な第一歩は自分に優しくなることだと思うな
+96
-1
-
39. 匿名 2018/01/03(水) 12:52:18
幸せなときなんていつもいつも続かないんだから
幸せなときこそ
うんと楽しんで味合わないと!
主さん勿体ないことするね
自ら幸せ手放してる
+8
-1
-
40. 匿名 2018/01/03(水) 12:53:59
小さい頃から人に言えない困難を抱えて生き続けて来たので、困難が無くなると、「ふ、負荷が足りない…」という思いに襲われて、私も相当病んでるな、と思わされました。+84
-0
-
41. 匿名 2018/01/03(水) 12:55:26
とても邪道だけど、もっと上の幸せがあると思うと今の幸せが大したことないように思えるよ。今の彼氏なんかよりもっといい人がいる、でもその人は私とは付き合ってくれない、私にはせいぜいこの人なんだと。
些細なことで幸せなんだと思えるのはいいことだけどそれがネガティブになるならあえて大したことない幸せと感じるのも手かと+7
-3
-
42. 匿名 2018/01/03(水) 12:57:10
10のうち1いいことがあると幸せと感じるか、9も不幸と感じるかの差ってあるよね。どちらのタイプか自分でわかると生きやすくはなる+8
-0
-
43. 匿名 2018/01/03(水) 12:57:18
ネガティブに育てられた人に多いよね。
+67
-0
-
44. 匿名 2018/01/03(水) 12:59:00
カズレーザーのあのコメント求む!+18
-0
-
45. 匿名 2018/01/03(水) 12:59:38
恐怖症とは違うけど、もっと楽しいことしなきゃ、もっと美味しいもの食べなきゃ、もっと充実しなきゃ、のような概念がすごく辛い。私はダメな人間なのかと思わされる+15
-0
-
46. 匿名 2018/01/03(水) 13:02:33
幸せな事が起こると、何か落とし穴があるはず、次は酷い事が起こるはずと思ってしまって、幸せな事を素直に喜ぶ事が出来ません...。
我ながらネガティブ過ぎて嫌になります... 笑+72
-0
-
47. 匿名 2018/01/03(水) 13:03:10
自己肯定感が全くない。だから自分が幸せになろうと思えない。
恋愛なんて特に自分ができるって思えない。誰か相手に受け入れてもらえると思えない。ましてや好きになった人になんて。
アラサーになってもこんな考えだから本当一生一人な気がする。+30
-1
-
48. 匿名 2018/01/03(水) 13:08:10
皆さんの親は毒親?
そう プラス
違う マイナス+102
-16
-
49. 匿名 2018/01/03(水) 13:08:23
恋愛関連ではその気があった。
けど、趣味や友人関係が充実してくると共に、それも薄れていった。
恋愛しても幸せを満喫できないなら、べつに恋人とか居なくていいや→恋人居なくても毎日幸せだなぁ→(恋人出来たとき)別れても何とかなる。今を楽しもう!
みたいな変遷を辿ったよ。ご参考までに。+9
-1
-
50. 匿名 2018/01/03(水) 13:09:17
自分に幸せなんて似合わないって思う+13
-0
-
51. 匿名 2018/01/03(水) 13:10:26
「101回目のプロポーズ」のヒロインが幸せ恐怖症かな?
恋人を失った過去が強烈にトラウマとなって、再び恋人を失うことを怖い。幸せが怖い。
だったらいっそ自分から幸せから遠ざかってしまった方がいい。
僕は死にません。あなたが好きだから。僕が、幸せにしますから。
よくよく考えると、羨ましい。
+43
-2
-
52. 匿名 2018/01/03(水) 13:10:59
幸せ思い描く事はあるけどそれが現実に、本当に実現するとは到底思えない。
どこか別世界なんじゃないかと思ってしまう。+9
-0
-
53. 匿名 2018/01/03(水) 13:12:08
>>26
現状維持バイアスとかと同じ意味かな?+11
-1
-
54. 匿名 2018/01/03(水) 13:12:44
確かに幸せなことが起こると今度は絶対悪いことが起きるに違いない!と思って警戒してしまう
例えば妊娠して初めは嬉しいなと思っても、毎日やっぱり産まれてこないかもって不幸な想像ばかり
幸せが落とし穴って思ってるんだよね+29
-0
-
55. 匿名 2018/01/03(水) 13:13:51
自分から不幸せな立場や人より下の立場に入れば、周りから悪く言われることも過度なプレッシャーを感じることもないからそういう行動をとるのかも。自分自身を幸せにしようという気概すらない人間が周りを幸せに導けるはずがない。
周りは親じゃないんだからわざわざそんな面倒な人間に時間かけて1から教えてくれるわけでもないし、そんな人が現れたとしても不幸せから救い出す手すら拒むわけでしょ。どうしようもないじゃん。
人の慈愛とか同情とかを買いたい、愛情を奪う行為だと思う。愛情を与える人間になりなよ、自分にも他人にも。+6
-6
-
56. 匿名 2018/01/03(水) 13:19:26
年取っていろんな経験を重ねていったら壊れる時は壊れる!どうしようもない!と開き直れるようになったよ+14
-0
-
57. 匿名 2018/01/03(水) 13:23:34
>>29
そのような心の奥深く植え付けられてしまった罪悪感は、原因を見つけて取り除いていかないと。あとは生活の中にばんばん笑いを入れていかないと!+18
-0
-
58. 匿名 2018/01/03(水) 13:24:58
aikoもテレビで言ってた
こんな幸せは長く続かないって思ってネガティブな歌詞書くらしい
幸せな時に失恋ソング書いてバランス取ってるって+31
-0
-
59. 匿名 2018/01/03(水) 13:27:09
子供の頃から「この幸せが終わるのが怖い。
怖いけど私に幸せな時間が続く訳がない。
楽しみにしていた事も、台無しになって当たり前。」
という謎の強迫観念がずっとあった。
大人になって認識の歪みに気づいてその観念から救われたけど、こんな悲しい思考自分の子供には持って欲しくないわ。
+47
-0
-
60. 匿名 2018/01/03(水) 13:31:04
恋愛の場合は相手から振られるのが怖いから、自分から振っちゃうってかんじなのかな
他人に、自分を否定されたくないんだろうね+14
-0
-
61. 匿名 2018/01/03(水) 13:34:29
お母さんからずっと幸せになるよ~と言われ続けてたのでよくわからないけど幸せになるって思ってます
そこは感謝っす!+28
-3
-
62. 匿名 2018/01/03(水) 13:34:34
不幸せにいる状況が心のどこかで気持ちいいと感じてるわけでしょ。そんな状況にいる人にある種厳しいけど正しいこと言うとこちらが悪者扱いされるから(本人からも周りからも)、可哀想なのは自己責任だと思って腫れ物扱いか距離置く事にしたよ私は。その人の為に説得したり頑張ったりする時間が無駄だと思った。自己効力感とか聞きかじりの心理学で自己完結してればいいと思う。+8
-9
-
63. 匿名 2018/01/03(水) 13:38:06
思ったことが現実になる。
歳下からもモテる。+5
-5
-
64. 匿名 2018/01/03(水) 13:38:02
なんだろう、甘ったれてるなぁという感想。
本当に苦しんでる人半分、闇深い()キッズ半分。
どんな出来事を経験しても結局自分自身の解釈や生き方への投影の仕方で決定されるんだな。+1
-21
-
65. 匿名 2018/01/03(水) 13:45:38
>>1
治せたら幸せ恐怖症のカウンセラーになれるよ+3
-2
-
66. 匿名 2018/01/03(水) 13:48:52
中学から数年前まで約15年間鬱とかパワハラとか色々経験したのですが、やっと当たり前の事が出来るようになりようやく落ち着いた。
けどこんなに楽しくて良いのだろうかとか時々思う。+14
-0
-
67. 匿名 2018/01/03(水) 13:49:16
なんかわかる
挙動不審になる+19
-0
-
68. 匿名 2018/01/03(水) 13:50:37
がる民中二病多すぎww+3
-19
-
69. 匿名 2018/01/03(水) 13:52:29
可哀想な過去を抱えた私に酔ってるのイタイわーw+1
-20
-
70. 匿名 2018/01/03(水) 13:56:41
安心した感覚、生活を経験した事がないから、
そういう状況になると、
本当に壊れないか、幸せでいれるか
わざと壊そうとして、
試そうという心理らしい。
私も不安で仕方ないし破壊行動しちゃう。。+50
-0
-
71. 匿名 2018/01/03(水) 13:56:50
>>1ガルチャンにトピ立てるより「幸せを拒否する」とかでぐぐった方がいい
生育環境に問題があるから+5
-1
-
72. 匿名 2018/01/03(水) 13:57:39
同じような人がいて安心した。
わたしの場合は、私がアダルトチルドレンだからかなと思っていて、今自分で心理学の本を読んだり自分なりに自分を変えようとしているところ。頑張って乗り越えて幸せになりたい。諦めたくない。+51
-1
-
73. 匿名 2018/01/03(水) 13:57:54
今、幸せすぎて怖い時あるけど、自分から壊そうとしない。やっかいな病気ですね。+2
-1
-
74. 匿名 2018/01/03(水) 13:59:08
きついこと言うけど
個人で望んで不幸せになってるのは自己責任だしご自由にどうぞって感じだけど、その上で幸せな人を妬んだり貶めたりするキチガイにはならない下さいね。今までそういう人に出会ったので。+9
-11
-
75. 匿名 2018/01/03(水) 14:08:41
今の生活がいつまでたもてるか不安。+4
-0
-
76. 匿名 2018/01/03(水) 14:12:25
可哀想。
自己破壊的な生き方に付き合わされる周囲が。
全て不幸せな自分になるためのスパイスだと思うんだろうな。自己犠牲の盾にした自己本位。+2
-13
-
77. 匿名 2018/01/03(水) 14:13:06
わかる気はする。自分なんかが幸せになっちゃいけない人間って思ったりする。過去の経験が自分をそう思わせてる。今は衣食住に困らないで生活出来てる事が幸せだと感じてる。形あるものは壊れたりするから不安になったりするけど生きてる間にはそんな時もあるよなって受け入れるようにしてる。+18
-0
-
78. 匿名 2018/01/03(水) 14:24:54
さっきからいちいち批判的な人はなんなの?
なんかそっちも幸せそうじゃないね。+32
-0
-
79. 匿名 2018/01/03(水) 14:26:40
>>62
なんか貴方こそ自分正しい‼︎みたいな感じする
その押し付けがましいのが本人はおろか周りからも批判されたんじゃないの
やってやったと思ってるのかわからないけど+9
-0
-
80. 匿名 2018/01/03(水) 14:27:12
小さい頃に親から愛される幸せな時期を経験していたり、異常なほどの努力をしなくても愛されるっていう実感がある人は幸せ恐怖症になんかならない。+29
-0
-
81. 匿名 2018/01/03(水) 14:27:21
>>62
きっとあなたはお節介さんなんだと思う。
文から見てとれる。+11
-0
-
82. 匿名 2018/01/03(水) 14:28:48
本当どのトピでも荒れないと気が済まないんだね、管理人は+4
-1
-
83. 匿名 2018/01/03(水) 14:35:54
+0
-0
-
84. 匿名 2018/01/03(水) 14:42:41
知人にもいるけどうっとおしい。
強制的に優しく接しなきゃいけない、同情しなきゃいけない、繊細な心に寄り添わないといけない雰囲気出すのが。
絶対人前で言えないからここに書き捨てるけど。同情的な意見じゃないとすぐ批判されたアピール、被害者アピール。
私は自分の幸せのため他人の幸せのために全力で頑張る人の方が素敵だと思うし力になりたいと思う。+9
-15
-
85. 匿名 2018/01/03(水) 14:53:25
そんな考え方でも「この人に言っても無駄だ」って人が離れていかないのがすごいね。世の中優しい人が多いんだね。+13
-4
-
86. 匿名 2018/01/03(水) 14:58:03
なんとなくわかる
自分も幸せだなと感じても
気を引き締めないとって思ってしまうから
美味しいものを食べたときだけ口にするかな+8
-0
-
87. 匿名 2018/01/03(水) 14:59:54
わかります
楽しい事が始まると終わる事を考えてしまい
楽しめないです
+14
-0
-
88. 匿名 2018/01/03(水) 15:10:13
このトピを開かなければ、長い間、多重人格や摂食障害に悩んできたことすら忘れてたよ
私の転換点は夫に出会ったこと
上のコメにもあったけど、1人じゃ変わりようがなかったと思う
今でも常に悪いことを想定して、幸せが壊れたときのダメージを最小にしようとする癖が抜けないんだけど、いい点はちょっとしたことで幸せを感じられる点かな
食べ物に困らないとか、お花が咲いてるのを見てるだけでも十分幸せだったりする
一番変わったのは、自ら幸せを作り出そう、維持しようと努力するようになったこと
生い立ちは変わらないけど、明日からの生活は今このときから変えられるのよね
今年は始まったばかり
皆さんの幸せを願っています+41
-1
-
89. 匿名 2018/01/03(水) 15:10:16
こんな所で書いても悩みが軽々しいものに捉えられてしまうよ。ただ否定したいだけの人もいるし。ただ同情意見が欲しいなら別にいいと思うけど。
ちゃんとカウンセリング受けた?その報告なり事例なり含めて伝えた方が、似たような悩み抱えてる人にとっても建設的だし話広がると思う。+4
-6
-
90. 匿名 2018/01/03(水) 15:12:31
人生山あり谷ありで、冬は必ず春となると言う言葉があるように、嫌なこともあれば、いいこともある。ババちゃんだけど、この年になるとわりきれるというかこわいものなしになる。+4
-1
-
91. 匿名 2018/01/03(水) 15:19:15
>>84
なんとなくあなた八方美人で腹黒っぽいね+10
-2
-
92. 匿名 2018/01/03(水) 15:20:29
毒親育ちですが、幸せ恐怖症です。
結婚する時も「どうせいつか自分の両親のように私も離婚するんだろうなー」と思ったから、大量の貯金をし、いつでも離婚こーい!って感じで結婚したし、結婚生活はぼちぼち上手くいっても、
頻繁に頭の中で離婚後の生活シュミレーションをしてます。
自分でもおかしい事は分かってます。
でも一時的な幸せは手に入れる事は出来ても、どうしてもそれが続くとは思えない。+29
-0
-
93. 匿名 2018/01/03(水) 15:22:20
>>84
>絶対人前で言えないからここに書き捨てるけど
裏表すごそう〜怖い〜
そうやって表面ではいい人ぶってこんなところで発散してるんだね。ストレス溜まってるのかな?
+12
-1
-
94. 匿名 2018/01/03(水) 15:25:53
>>62
能力がないのにしゃしゃり出てくる人が悪い
勘違いおせっかいタイプ+8
-1
-
95. 匿名 2018/01/03(水) 15:28:37
単純に疑問なんだけど、幸せになる為に生きてないなら何の目的の為に生きてるの?+0
-1
-
96. 匿名 2018/01/03(水) 15:30:51
>>89みたいに、実際の苦悩を知らない人ほど助言したがるのは何故だろう?
自分が散々お世話になったから言うけど、病院やカウンセリングは金の無駄。
薬飲んでも根本的解決にならないし、体の自由がきかなくなって余計に病む。机の上のお勉強しかできないカウンセラーは占い師みたいなもので、大したことは言わない。どちらも金儲けに利用されてるだけだよ。
厭世感って持ってるだけでつらくない?
私は、もういい加減こんな負の状態からはおさらばしたいって思った。
死にたいと願うエネルギーを生きるために使ったら何でもできると思って這い上がったよ。
皆さんも諦めないで、自分の力を振り絞って壁を乗り越えてほしい。自分の意思で立ち上がらないと変われないから。どうか、今の世界をぶち壊して幸せになってください。+23
-2
-
97. 匿名 2018/01/03(水) 15:33:57
>>84
時々いる「青年の主張」タイプね
なんでこんな人のお守をやってあげなきゃいけないのかね
困ってる人間をもっと困らせていることに気がつけば?+3
-1
-
98. 匿名 2018/01/03(水) 15:34:30
>>32
それいいよね!
私も恋愛や結婚にいつか別れるみたいないいイメージなかったけど最近ラブラブのドラマや映画小説を見てる内に「ラブラブって普通のことなんだ、あり得るんだ」って思えるようになってきた
自分の中の定義を変えるのに有効だと思う!+5
-0
-
99. 匿名 2018/01/03(水) 15:35:42
>>95
幸せになるためですよ
だから悩んでるじゃない
経験値低すぎて共感力低いタイプ?+8
-0
-
100. 匿名 2018/01/03(水) 15:36:23
>>93
反応ありがとうございます笑
ストレス貯まってますよ笑。ずっとそういう人が近くにいるとこっちも憂鬱な気分になるので。本人の問題なのでこっちがズカズカと割いってどうしてあげることも出来ないし。理由があって無理ですが、もし可能ならこれ以上関わりたくないです。
事故破壊的な行動に巻き込まれる周りの人の気持ちも考えてますか?ということを言いたかったです。
本人に直接言うと苦しめることになるのも分かるので。というか疑いたくないですけど、私の知人は本当に病気なのか只のファッションなのか疑問な所があるのでそこも含めて苛苛してしまいます。接していても建設的なものを何一つ感じないし、宇宙人と話してる気分になります。
+2
-4
-
101. 匿名 2018/01/03(水) 15:38:57
>>21
わかるし、本当にこれでもか!これでもか!とその良い事が吹っ飛ぶレベルの悪い事が起こる…
だから私はなにか良い事があっても一切喜ばないしやってもらって当然みたいな顔してる
心から喜んだら後で壊されるから+7
-0
-
102. 匿名 2018/01/03(水) 15:44:47
不躾な質問ですみませんが
お聞きしたいんですが、こういった方々は周りの人にどうして欲しいんですか?何を望んでいるのでしょう?どうしてあげれば楽になるのでしょう?
そこら辺の明確な願望や意見があったら今後の為に教えて頂きたいです。+7
-1
-
103. 匿名 2018/01/03(水) 15:46:00
母親より能力が優れていたためか
日々家で親から呪いをかけられた
その呪縛から早く逃れたい+9
-0
-
104. 匿名 2018/01/03(水) 15:48:19
>>102
ふつうに付き合えばいいんじゃないの?
ご飯食べたり遊びに行ったり、するだけ。
治してあげようなんて思わない方がいいね
きちんと勉強した人以外、絶対治せないから。
中途半端に勉強したぐらいだと、むしろこじらせるし。
+13
-3
-
105. 匿名 2018/01/03(水) 15:50:31
>>94
貴方なら友人なり周りの人間が苦しんでたらどうしてあげるんですか?私には能力がないのでもう関わらないことにしましたが、正解を教えて欲しいです。
+1
-1
-
106. 匿名 2018/01/03(水) 15:57:30
うわぁ
しょっちゅう不幸に浸って陰気臭くなってる人と普通にごはん食べたり遊びにいったりなんて嫌だよ
たぶんここでトピタイ的な人に耳が痛いこと言う人は家族や職場など逃げられない相手がこのタイプなんだと思う
本人も辛いだろうけど付き合わなきゃならない人の心情とかも考慮した方がいいよ
+2
-14
-
107. 匿名 2018/01/03(水) 15:57:40
>>105
自分が苦しんでるからわかるけど、
相手が話したいことを否定せず普通に話を聞くだけだよね
楽しくなるような遊びをすること
アドバイスなんてたいてい的外れなんだからしない方がいいよ。
+13
-0
-
108. 匿名 2018/01/03(水) 16:00:11
>>106
まあ、あなたみたいな人は自分がドツボに落ち込んだ時は誰にも救われず終わるだけ
周りの人間は見てるよ
+6
-2
-
109. 匿名 2018/01/03(水) 16:04:04
>>102
幸せ恐怖症の人は、わざわざ人に幸せ恐怖症だなんて言わないので、普通に接してればいいですよ。
単純に自分自身の幸せにビビってるだけで、人様には迷惑かけないように最低限の常識は意識して生きてますので…+21
-1
-
110. 匿名 2018/01/03(水) 16:04:09
>>107
やっぱりそうですよね。それが効果が見えなくてずっと辛かったんですけどね。
説得と書きましたが、アドバイスとか直接的な言及はしてません。足しになればと心理学勉強して、それは注意点として書かれていたので。+1
-0
-
111. 匿名 2018/01/03(水) 16:09:12
心理学勉強しても経験値と創造力を高めないと理解はできないと思う
ブッダになる修行をするようなものだよね
まずアドバイスなんて意味はない
親身に聞いてくれたということはプラスに働くけどね+7
-0
-
112. 匿名 2018/01/03(水) 16:09:23
やっぱり恋愛や結婚や出産がこわいですか?+6
-0
-
113. 匿名 2018/01/03(水) 16:26:52
結局素人の私の行動は本人にとってはあまり意味ないですね。勉強になりました。別に色々工面してやったとか感謝しろとは思いませんが、ずっと正解が分からず疲れてしまったので。専門職による心理学的アプローチも効果があるのか謎は残りましたが。
62では攻撃的な言い方になってすみません。
長々と失礼しました。+4
-0
-
114. 匿名 2018/01/03(水) 16:30:16
彼と会うとあと数時間あと数分とか考える。会える時間を大切にしようと思うのにいつの間にか考えてる。会えたら嬉しいのに辛い。どうやったら考え方を変えられるの?+1
-5
-
115. 匿名 2018/01/03(水) 16:35:45
幸せ恐怖症と言うよりも、安定した人生を送るためには、ある程度の負は大事だと思っているし、あれもこれも得ると言うのは怖い事だとは思うからブレーキがかかる事はある。その代わり悪い事があっても、それだけ良い事もあるんだろうと思うけれどもね+6
-1
-
116. 匿名 2018/01/03(水) 16:38:08
ひたすら自分の幸せだけを貪欲に追及すると、松居一代みたいになっちゃうよ。
ほどほどに引くことがあってもいいのかも。+5
-0
-
117. 匿名 2018/01/03(水) 16:39:57
>>116
あれは単に他の運が良すぎて(努力もあったんだろうけれども)他がイマイチだっただけでしょう。そういう運勢なんだろうとは思うけれどもね+4
-0
-
118. 匿名 2018/01/03(水) 16:42:30
私はネットとか読んでいると、結構恵まれていたんだなと思う事もあって、思い通りにならない事があってもそんなものだろうと思えるようにはなったけれどもね。みんなあれもこれもが悪いと言う事は無いんだろうと思うのね。健康があるのは大事だし、良い家族がいるのも大事だし、食べ物に恵まれるのも大事な事だものね。その他は特にって感じではある。ほどほどの仕事運があれば尚更良いけれどもね+4
-1
-
119. 匿名 2018/01/03(水) 16:56:15
30代に入ってから良い事ばかりですごく幸せなんだけど、こんなの長く続かないんだろうな、それだったら今自分が感じてる幸せの絶頂期の間に死にたいな、って常に思ってる。し、旦那や友達にも言った事がある。
これじゃあダメだ、幸せになっても良いんだ、って言い聞かせてるんだけど、なかなかうまくいかない。
これって何が原因なんですかね?+9
-0
-
120. 匿名 2018/01/03(水) 17:01:48
>>114
リラックスしてみる。ラベンダーやメリッサの香りをかいでみる。気休めかもしれないけど。。。+1
-0
-
121. 匿名 2018/01/03(水) 17:04:36
耳が痛いことを言ってる人や身近にそういう症状の人がいて苦しんでるだろう人に対して、やたら幼稚で攻撃的なコメが多いけど、普段は私なんて…って思って静かに過ごしてるんだよね?どの口で言ってるんだろう笑うわ。自分に対して攻撃的なだけで人には迷惑かけないまともだっていうスタンスと矛盾してない?周りの人に迷惑かけてるのになんでそんな上から目線な言い方なの?自覚ないの?+1
-2
-
122. 匿名 2018/01/03(水) 17:10:09
幸せ恐怖症の人は冷え性だったりしませんか?違ったらごめん。+7
-0
-
123. 匿名 2018/01/03(水) 17:22:01
>>102
まるで姫のように尽くしてもらいたい
命令に忠実に動き逆らわないでもらいたい
ロボットみたいな人間を求めてる+6
-0
-
124. 匿名 2018/01/03(水) 17:23:42
幸せになる方がよほど難しいから自分から不幸な方向に進んで保険かけたいだけでしょ。
傷つく前に逃げるの姿勢。ださ。+0
-4
-
125. 匿名 2018/01/03(水) 17:26:01
>>112
怖い、私の遺伝子を引き継いだ化け物を産み落とすんじゃないかと怯えている
恋愛も怖い、裏切られるに決まってる
一人悪意なく話しかけてくれる子が居たから中々いい感じの空気になってきた時に、相手が殺人で逮捕された…+4
-0
-
126. 匿名 2018/01/03(水) 17:26:43
>>124
不幸な方向に進んでる証拠は?+0
-0
-
127. 匿名 2018/01/03(水) 17:29:39
>>121
その自分から逃げ出した恋人なり、迷惑かけて気にかけてくれる周りの人に対する言葉がない時点で自分のことしか考えてないのがはっきりわかるね。安価も攻撃的なコメばっかだし。自分が苦しい自分が不安だだけ。色々重症。見ていて不快だわ。+1
-5
-
128. 匿名 2018/01/03(水) 17:30:04
ここともう一つ立ってる卑屈トピおかしい
同じような奴が同じようなこと何度も何度も言って煽ってる+6
-1
-
129. 匿名 2018/01/03(水) 17:32:00
>>121
なんでそんなに追い込んでるの?
+1
-0
-
130. 匿名 2018/01/03(水) 17:34:28
卑屈になるのをやめたいgirlschannel.net卑屈になるのをやめたい自信が持てなくて何事も卑屈になってしまいます。 だけど卑屈でいても本当いい事ないのでやめたいです。どうすれば自己肯定感が持てるのでしょうか?
絶対このトピと行き来してる奴いるだろ
このトピも異常に煽り湧いてるし+7
-0
-
131. 匿名 2018/01/03(水) 17:38:44
>>127
何回も何回もしつこく長文お疲れ様。
よっぽど恨んでる人がいるんだね。
ここにいる卑屈な人たちとあんたの恨んでる卑屈な人は別人物だから、それを関係ない人達にぶつけんな。+9
-1
-
132. 匿名 2018/01/03(水) 17:38:48
>>129
自分の周りにも思い当たる人がいるので、何か参考になるかなと思って蓋を開けたら自己中心的な意見ばかりだったので。
既に上のコメでも書かれてましたが、無意識なのか知りませんが自分が消極的な不幸オーラや行動が周りにどんな心労与えてるか考えないで、こんな自己中心的で自己憐憫な考えに浸かってるなら目を覚まして欲しいですね。それだけです。
恐らく私のコメについてでしょうが、卑屈トピは今初めて知ったので別人です。+1
-8
-
133. 匿名 2018/01/03(水) 17:40:31
>>132
何様?あんたが目を覚ませば?
勘違いお節介だって。
+5
-0
-
134. 匿名 2018/01/03(水) 17:40:53
>>132
知ってるでしょ。管理人だもんね。+2
-0
-
135. 匿名 2018/01/03(水) 17:42:37
>>132
どこまで勘違いなのこいつwww
やってやってる目線ww+4
-0
-
136. 匿名 2018/01/03(水) 17:45:04
何が幸せ恐怖症だ馬鹿らしいw
そんなに怖いなら1人で誰とも接さずに隅っこで過ごしてればいいじゃんw+0
-10
-
137. 匿名 2018/01/03(水) 17:49:17
幸せだと思ってたら、急に不幸が舞い込んできてドン底まで落ちたから幸せなのが怖い。+5
-0
-
138. 匿名 2018/01/03(水) 17:52:01
>>100
関わらなけりゃいいじゃん。お節介だよ。
ていうかその人とここにいる人は別なので。
あなたの鬱憤晒しトピじゃありません。
+2
-0
-
139. 匿名 2018/01/03(水) 17:52:05
主です。みなさんコメントありがとうございます。不謹慎かもしれませんが、自分と同じような方がいて安心してしまいました…。
私の場合、自己肯定感が低く自分に自信のないことが一番の原因だと思っています。
アダルトチルドレン気味なところもあり(暴力やネグレクトなどの虐待はありませんでしたが、何をしても褒めてもらえず人と比べられてばかりの辛い幼少期でした。)今、心理学の本を読んだりして、どうしたらこれから自分は幸せな人生を歩めるのか、生きやすくなるのか、学んでいるところです。
幸せ恐怖症を克服された方、以前よりも自己肯定感を高めらた方、ポジティブ思考になった方、その方法を教えていただけると助かります。
みなさんにとって幸せな2018年になりますように!+20
-0
-
140. 匿名 2018/01/03(水) 17:52:34
>>100
こういう話って毎回どうやって練ってるの?
なんかパターンとかあるの?+0
-0
-
141. 匿名 2018/01/03(水) 17:53:48
>>136
はい、そうしますw+0
-0
-
142. 匿名 2018/01/03(水) 18:00:40
幼少期に親に愛されないと大人になっても弊害が出てきて大変ですね+5
-0
-
143. 匿名 2018/01/03(水) 18:17:26
世間的に憧れられるような家だったけど
DV とかひどい家庭で育ったよ
親戚の家も不倫して離婚したり
今、旦那と幸せすぎて怖いです
本当に。
正直ばれていないけど破滅行動取ってしまったことが悲しい+6
-1
-
144. 匿名 2018/01/03(水) 18:19:37
>>34
私も全く同じ気持ちです!!!
最近出来た彼氏が、私と付き合った次の日に彼女が出来たことを会社の人に話したという話を聞いて、自分では考えられないなーと思ってしまいました。
付き合っているときから、いつ別れるのかなとか考えてしまいます。+2
-0
-
145. 匿名 2018/01/03(水) 19:50:34
あーわかるわ、幸せこわいよね
いつか、なくなってしまうものは
すべてこわい。
当たり前が幸せだと、平坦な日々がいい
って思ってるわりに
人を求めてしまうんだよー。
幸せってなんだろう+3
-0
-
146. 匿名 2018/01/03(水) 20:04:54
人には幸せを感知する幸せ中枢があって、これが発達してる人とそうでない人がいるのでは?
セロトニンが少ないと幸福感を感じにくいとかさ。そういうのも関係ありそう。。。+0
-0
-
147. 匿名 2018/01/03(水) 20:57:41
私だ!
自ら泥沼を作り出すと旦那に良く言われる・・・
+0
-0
-
148. 匿名 2018/01/03(水) 21:28:21
本人だけがネガティブに浸かってれば安心ならまぁいいかと思ってたんだけど、義母がこれで花火大会やお正月、クリスマスや誕生日みたいにみんなでワイワイやってる最中に「もうすぐ楽しさは終わる」「今はいいけど数年後は」をあまりに繰り返し言うからさすがに夫が「毎回毎回こっちの気分まで下がる」って部屋に帰っちゃったことある。
何かしら不幸を見つけてこないと落ち着かないっていう生き方は周りもしんどいよ。どれだけ満たしても不満しか出てこない人といたらいい加減にしろってなる。友達や知り合いなら逃げられるけど家族は無理だもん。家族こそ小さい幸せで生きたいのに義母のせいでリアル不幸だよ。+6
-1
-
149. 匿名 2018/01/03(水) 21:37:33
私もです。幸せになると怖くなってくる。
人からしたら普通の事でも私の中では幸せなことだから、もうじき死ぬんじゃないかな〜とか
悪いことばっかり考えてしまう‥
何も考えずに素直に幸せを感じたいといつも思います。+4
-0
-
150. 匿名 2018/01/03(水) 21:45:32
>>139
私は仕事での評価が自分の存在意義を感じさせてくれました
何か一つでもコツコツ積み重ねていくものがあるといいのかも+0
-0
-
151. 匿名 2018/01/03(水) 21:50:46
>>148
あなたの義母はそうでも、ここの人達は違うかもしれないでしょ
連投さんもそうだけど、近しいサンプルへの不満を他人にぶつけるのってただの八つ当たりじゃない?
参考にするべきところもあるけどね+5
-0
-
152. 匿名 2018/01/03(水) 22:19:15
このトピを見てやっぱり不幸に浸っているのが好きな人っているんだなぁって思った
周りの人が傷ついてますよって話ってそんなにおかしい話じゃない
何でそんなに堂々として反論するのかな
可哀想なのは私、周りはさりげなく大事にしてくれたらいいのよって?
何寝言言ってるんですか笑+1
-8
-
153. 匿名 2018/01/03(水) 22:55:05
簡単に関わらなきゃいいじゃんとかお節介とか言ってる人は本当に自分のことしか考えてないのね。
諸事情で関係を断ち切れなかったり(書いてる人いたけど)、親しかった人がその症状だと後で発覚したりする場合もあるでしょ。力になろうと頑張ってる人に対してすらその態度はないわ。
八つ当たりでなくて根っこが同じだから、その人達も思うところがあって伝えてるんでしょ。自分の周りの人もこう感じてるかもしれないって考えないんでしょうかね?どうせ同情と馴れ合い以外は全て受け付けないんでしょうけどね。+2
-4
-
154. 匿名 2018/01/03(水) 22:59:22
幸せにどっぷり浸かってますよw
甘えてます。
だから時々幸せを見失うけど
あっしあわせ!って気づく時がまた
幸せなんです。+0
-1
-
155. 匿名 2018/01/03(水) 23:30:06
幸せはまぼろし~!?+0
-1
-
156. 匿名 2018/01/04(木) 00:35:47
物でもお気に入りなのに自ら傷を付けたり負荷を与えてみたりしちゃいます。何か、長く使えるか試しちゃうとしてか...これも同じだよね(T-T)+2
-1
-
157. 匿名 2018/01/04(木) 00:37:23
>>156
試しちゃうというかの間違いです!+0
-0
-
158. 匿名 2018/01/04(木) 01:42:11
ここで批判をしてる人は何か勘違いしてる。
自分でわかってるけど恐怖を克服できないって話。
根性論言われてもお門違い。+7
-0
-
159. 匿名 2018/01/04(木) 02:08:59
ひょっとしたら、私の元婚約者、幸せ恐怖症だったのかも。
親に挨拶もすませ、お互い絶頂の時なのに、突然の別れ。
何があったのか、今もわかりません。
自ら身を引いた、壊したとしか思えません。
別れた後、自分と関わると不幸になるって私に言ってた。
+9
-0
-
160. 匿名 2018/01/04(木) 06:37:47
まさにバブル経済の時代に起きた現象がそれだ。+0
-0
-
161. 匿名 2018/01/04(木) 08:03:29
わかります!
私も昔は引っ込み思案でイジメられてたのに結婚して今年は双子が生まれて3人の母になり、大変だけど幸せかんじてます。
が、こんなに幸せでそのうち病気になるんじゃないか?!とか考えちゃいます。
昔の自分を想像すると結婚できたことが奇跡とか思ったりしてるから不安になるのかな?
昔つらかった分、今幸せごきてるんだと自分に言い聞かせてます。+2
-1
-
162. 匿名 2018/01/04(木) 12:15:13
母親は娘にたいして自分の8割くらい幸せになってほしいらしい。
自分より幸せでも凄く不幸にもなってほしくない人が多いらしく
私の母親はまさにそれだった。
母が1番私に優しいのは私がささやかな愚痴を言っているとき。
これじゃいけないと思って、心屋じんのすけ先生の本や、引き寄せの魔法の本を結構読んだ。
ばかにする人もいるけど、これのおかげで結婚できたしかわいい娘に恵まれた。
娘には私の120パーセント以上幸せになってもらうことを目標にして育児してる。+2
-0
-
163. 匿名 2018/01/04(木) 12:45:44
私も人生が順調すぎて怖い
突然死ぬんだろうな…と勝手に思ってる+0
-0
-
164. 匿名 2018/01/06(土) 18:20:45
今までで一番月収が高くなったのに、怖くなって、辞めてしまった。
理由はそれだけじゃないのだけど、
幸せだと不安になるのわかる気がします。
SADと診断されましたがこれも関係あるのかなー
成功したい、幸せになりたいと思ってるはずなのにね。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する