ガールズちゃんねる

【その日暮らし】ルーティンがない人【気分次第】

75コメント2020/09/21(月) 14:20

  • 1. 匿名 2020/09/19(土) 13:21:29 

    巷ではモーニングルーティンが流行っていますが、私は生活においてルーティンやマイルールがほとんどありません。

    おおまなかな生活の流れはあってもそれをする時間がその日によって全然違ったりします。

    起きたら顔は洗いますが、起きてすぐだったり、しばらくダラダラしてからだったり。最近専業主婦になったのです先に掃除をやるのか買い物に行くのかもその日の気分。

    旦那は起きてから会社に行くまでの流れや、夜寝る前の流れ、食べ物等自分のルーティンがしっかりしていて結婚して驚きました。

    ルーティンを作りたいと思ってもサボったりで長続きしません!

    +86

    -2

  • 2. 匿名 2020/09/19(土) 13:22:35 

    野生の勘に頼ってます

    +91

    -1

  • 3. 匿名 2020/09/19(土) 13:22:55 

    私もない。あまのじゃくだからか?
    ルーティン化すると同居してる義母に全て筒抜けなのが嫌だからかも。

    +28

    -1

  • 4. 匿名 2020/09/19(土) 13:23:21 

    午後から雨降りそうなら掃除後回しにして買い物先に行くとかはある
    出かける前提なら天気に左右される
    チャリか歩きなので

    +27

    -1

  • 5. 匿名 2020/09/19(土) 13:23:37 

    欲望のままに毎日を過ごしておりますが…

    +76

    -1

  • 6. 匿名 2020/09/19(土) 13:23:39 

    【その日暮らし】ルーティンがない人【気分次第】

    +34

    -1

  • 7. 匿名 2020/09/19(土) 13:23:53 

    わかる
    全て起きたときの気分と体調で決めてる

    +91

    -0

  • 8. 匿名 2020/09/19(土) 13:23:53 

    猫が好きな人はこのタイプ。

    +27

    -7

  • 9. 匿名 2020/09/19(土) 13:24:05 

    その日暮らしの自由人
    毎日幸せだ〜

    +33

    -0

  • 10. 匿名 2020/09/19(土) 13:24:14 

    仕事や学校でもないのに、
    自分の時間ぐらい自由に気分次第で過ごしたくない?

    私服の制服化(ルーティン)とかぜんぜん理解できない。。。

    +29

    -0

  • 11. 匿名 2020/09/19(土) 13:24:38 

    私もないよ〜
    ただ真夏の犬の散歩は早朝4〜5時台にしてただけで最近は家でのトイトレしてお散歩行くから8時、9時とか。縛られてるようで嫌だな〜何となくゴロゴロして掃除してドッグランに連れて行ったり、時間バラバラだから犬友はネットにいても仲良くなることはないかな世間話だけ。

    +4

    -0

  • 12. 匿名 2020/09/19(土) 13:24:44 

    思い付きで行動してる

    +17

    -0

  • 13. 匿名 2020/09/19(土) 13:24:49 

    同じです
    ルーティンではないのがストレスな人もいるかと思いますが、私はルーティンがストレスになります

    +29

    -0

  • 14. 匿名 2020/09/19(土) 13:24:54 

    しないといけない事がある日以外は思うがままに生活してるw

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2020/09/19(土) 13:25:10 

    毎日ミロ飲む!
    って決めたけど結局続けられなかったな〜
    今日は飲んだけど明日は飲まないんだろう

    +11

    -0

  • 16. 匿名 2020/09/19(土) 13:25:36 

    離乳食始まってから、起きたらおむつ替えて授乳、お茶沸かして昨日の食器片付けて洗濯、自分の朝ごはん、離乳食あげるって流れが出来上がったな。

    毎朝きっちり同じ時間に起こされるし、ここ最近30年間で1番健康的な朝を迎えてる(笑)

    +4

    -1

  • 17. 匿名 2020/09/19(土) 13:25:37 

    気分屋なのでそんなこと3日持たない、やらないといけないと思って、朝ごはんも作ったり買い食いだったりするから。規則正しい生活しててもルーティンはないです。

    +15

    -0

  • 18. 匿名 2020/09/19(土) 13:25:39 

    >>1
    主さんと同じ。
    私も気分次第で、ご飯が先だったりメイクが先だったりでバラバラ。ご飯も気分次第でメニューを変える。

    でも夫は朝まずコーヒーを入れて毎朝同じパンを食べてスープを飲んでいたりとにかく決まった行動パターン。

    +16

    -0

  • 19. 匿名 2020/09/19(土) 13:26:50 

    そういえばあった!

    毎朝コーヒー飲む♪ってこと。

    +10

    -0

  • 20. 匿名 2020/09/19(土) 13:26:56 

    私も
    夜に掃除始めたりする

    +4

    -1

  • 21. 匿名 2020/09/19(土) 13:26:57 

    今何時よ!というか何日?
    って感じで起きるので
    ルーティンも何もあったもんじゃない
    スマホで時間と日にちを確認して二度寝です

    +10

    -0

  • 22. 匿名 2020/09/19(土) 13:28:43 

    柴咲コウさんのモーニングルーティンは絶対私には無理
    大久保さんのルーティンならいける

    +10

    -0

  • 23. 匿名 2020/09/19(土) 13:29:07 

    >>8
    いや、犬の方が好きです

    +7

    -1

  • 24. 匿名 2020/09/19(土) 13:30:48 

    私もない!!こういうのって性格だよね。
    ルーティーンに憧れて?やってる友達いるけど心底疲れてそうだからやめればいいのにと思ってる

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2020/09/19(土) 13:35:16 

    ルーティンする人って融通きかなくて面倒くさそう。

    +12

    -4

  • 26. 匿名 2020/09/19(土) 13:35:26 

    私もない。
    起きる時間もバラバラだし
    顔洗ってそのままゴロゴロする時もあれば
    すぐ化粧する時もある。

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2020/09/19(土) 13:36:29 

    >>24
    私もないけど、私はある人に憧れてる!
    なんかしっかりしてるなーって

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2020/09/19(土) 13:39:07 

    >>25
    意識高い系w

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2020/09/19(土) 13:39:42 

    習慣化とかルーティーンって流行ってるよね~。
    筋トレ系の人達はものすごいその辺ストイックだよね。何年も同じ朝食、プロテイン、運動…って。
    もし何かのタイミングでそれが出来なかった時のストレスがやばそう…ルーティーンってある意味自分を縛り付けるものだから、主さんみたいに臨機応変に変えながら過ごす方がいいかな。

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2020/09/19(土) 13:39:43 

    出勤日は準備のルーティンはだいたい決まってるけど休みの日は決まってないなぁ

    ルーティンっていっても準備の手順が大体一緒ってだけだし

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2020/09/19(土) 13:39:55 

    >>1
    そのスタイルで何年も生きてきたのに、なんで今さら急にルーティン作りたいとか思ってんの?
    「巷でモーニングルーティンが流行ってる」から?

    さすがに自分というものがなさすぎでしょ
    主に「巷では逆立ちで通勤するのが流行ってます」ってフェイクニュース作って見せたらほんとにやり出しそうw

    +0

    -9

  • 32. 匿名 2020/09/19(土) 13:40:19 

    主です!ルーティンない人が思ったより多くて嬉しいです!

    ルーティンない派の皆さん、性格はどんな感じですか?
    私は片付け苦手、忘れ物多い、熱しやすく冷めやすい、おおざっぱという、ルーティンない派っぽい性格です...

    +20

    -0

  • 33. 匿名 2020/09/19(土) 13:44:22 

    >>1

    あれな言い方かもだけど
    働いてないからだと思う
    働いてたら時間の制限あるから
    イヤでもルーティンにできるよ

    +13

    -0

  • 34. 匿名 2020/09/19(土) 13:46:01 

    ずーっと働いたり育児したりバタバタ忙しく暮らしてたけど、コロナで退職して1ヶ月経ってしまった。最初はクローゼット整理や断捨離や掃除にハマって充実してたけど、今は一通り終わって、朝みんなを送り出したらソファでガルちゃんがルーティンになっている。これが癖になったらヤバイと思いつつ、もうなってしまった気がする。

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2020/09/19(土) 13:46:42 

    >>13
    全く同じです〜
    ルーティンにすると義務感持ってタスクこなしてる感じになっちゃってストレス感じます。自分の時間はだらだらゆっくりしたい。。

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2020/09/19(土) 13:49:31 

    >>31
    え、ウケるw
    ガルちゃんでゾッとしたコメントpart2に載せようかなw
    どういう思考回路してたらそんな受け取り方になるんですか?

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2020/09/19(土) 13:51:17 

    子供が小さすぎてルーティンなんて夢のまた夢
    全てが子供中心だから幼稚園に行くまでは朝の優雅なルーティン・自分のペースなんて諦めてる
    ルーティンある人も自由がよくてあえてルーティン化してない人も羨ましい

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2020/09/19(土) 13:52:32 

    >>33
    仕事してるけど、そこまでルーティンルーティンしてないよだらだら準備する

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2020/09/19(土) 13:54:45 

    >>31
    流行ってるのもあるかもしれないけど、旦那さんがしっかりルーティン作って生活してるから真似しようと思ったって気持ちの方が大きいんじゃない?

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2020/09/19(土) 13:59:36 

    なんとなく「今日は朝ご飯より先に洗濯しておくか~」と、お風呂場で洗濯の準備をしていたら、震度6の地震が来た。

    いつも通りにしてたら、朝食を食べる場所には電子レンジが倒れ、お皿を洗う場所にはガラスが落ちていて、きっと大けがをしていたハズだった。

    その日の気分で動いて、大正解だった。
    これからも、その日の気分で生きて行くことにしてる。

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2020/09/19(土) 13:59:57 

    >>32
    私もルーティン無い派で基本めんどくさがり屋です。
    やらなきゃいけないことは手短に終わらせたいので効率厨です。時短家電大好きです。

    熱しやすく冷めやすいのは主さんと一緒です。
    めんどくさがり屋だけど心配性なので忘れ物はあまりしません。そしてめんどくさがり屋だから整理整頓しときたい派です。(整理しといた方が散らからないので)

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2020/09/19(土) 14:02:35 

    >>36
    ゾッとしたコメントpart1 の方気になりましたw

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2020/09/19(土) 14:04:19 

    >>31
    オクスリ多めに出しときますね~φ(.. )カキカキ

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2020/09/19(土) 14:05:58 

    臨機応変が私のモットー

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2020/09/19(土) 14:08:13 

    >>37
    未就学児がいますが、逆に子供にルーティンを求められる…
    起きる→朝食→テレビ→支度終わったら公園…
    時間も流れもいつも同じ

    いつも通りに動くと機嫌が良い事が多いからそうしてます

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2020/09/19(土) 14:11:19 

    >>10
    逆だよ
    考えるのが面倒だからルーティン化してる

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2020/09/19(土) 14:12:48 

    >>2
    なんかかっこいい

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2020/09/19(土) 14:13:03 

    >>38
    残業とかないならそうかもね
    多忙な人はルーティンにならざるをえない

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2020/09/19(土) 14:15:01 

    私の父のモーニングルーティンは毎朝出勤の時に私の靴を蹴飛ばす事
    私はルーティンなし

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2020/09/19(土) 14:27:35 

    >>1
    全くルーティーンが無い人は、計画性がなく、また向上心がない人だと思ってしまう…

    ルーティーンを作ることで、自分の意欲を高めたり、リズムを作り精神をおちつけたり、またやりたいことや趣味に時間を作るために効率よく物事を終わらせる等、いろいろな効果があると思う。

    悪口を言ったり、否定するつもりはありません。
    自分なりのルーティーンを作れば、少しでも人生が有意義に進むことがあるのではないかと思います。

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2020/09/19(土) 14:30:46 

    起きてトイレいってからうがいするくらいで
    後は気分と天気次第でお洗濯する日ーとかダラダラする日ー買い物行く日ーとか決めてる

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2020/09/19(土) 14:31:08 

    >>50
    計画性がなく、また向上心がない人

    これ悪口と否定じゃなかったらなんなん?www

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2020/09/19(土) 14:38:24 

    >>50
    なんだ、自意識高い系か。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2020/09/19(土) 14:41:23 

    >>52
    整形した人がまわりにダメ出しする感じに似てる
    ルーチン守ることによって自分が特別な人間になったかのようになってる。
    横文字にすりゃシャレオツだと思ってるけど、つまりは「判を押したような生活」ってやつだよね?
    高度成長期のサラリーマンみたいな生活。
    文学上じゃ「ロボット」みたいに皮肉られてる。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2020/09/19(土) 14:45:03 

    飯食って、風呂入って、寝るが有れば私は生きてい行けるから、ノープログレム

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2020/09/19(土) 14:49:30 

    ルーティーンにもデメリットがあるよ。
    同じ事を同じ時間に毎日してるとマンネリ化しやすいし、途中で飽きる人が必ず出てくる。
    決まりきった事しかしないからイレギュラーが起きると臨機応変に対応出来なかったり、新しい事にも挑戦しづらくなる。
    ルーティーンに捉われず、その場その場で違った状況を楽しめる人の方が、色々考えた上で行動出来てるからあらゆる場面で順応性や適応力が高い。

    ルーティーン化してない人にも、優れてる能力はあるよ!

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2020/09/19(土) 14:54:30 

    ルーティーンって、子供出来た時に全部ぶっ壊れますよね?

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2020/09/19(土) 15:17:21 

    >>34
    ようこそ

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2020/09/19(土) 15:26:24 

    >>50
    計画性がないはあてはまるけど、向上心ってルーティンに関係ある?

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2020/09/19(土) 16:22:10 

    >>50
    ここにこんな事を書き込んでる時点で同じレベルだから安心して
    みなさんと有意義な時間過ごせてよかったね!

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2020/09/19(土) 16:32:48 

    >>58
    ありがとう!(笑)

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2020/09/19(土) 17:11:15 

    >>1
    私のことだ!習慣というものがほとんどない。すべて気分次第!唯一続いてるのは仕事と家族関係だけ!習慣づけられる人を尊敬してます。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2020/09/19(土) 17:12:35 

    羨ましいです。私は神経質なせいで少しでも予定が狂うとイライラしたり逆にもう何もしたくなくなったりする…

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2020/09/19(土) 17:12:52 

    >>50
    計画性ないけど、向上心はあるよ!計画たてなくても真面目にやる事は臨機応変にやってまーす。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2020/09/19(土) 17:17:02 

    >>48
    毎日早手残業だけど、気の向くままにいきてますよー。時々、帰り道も変えたりする。朝も早く起きたりギリギリに起きたり。無理しないをもっとうに生きてる。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2020/09/19(土) 17:46:41 

    >>32
    わたしもルーティンない派です
    こだわりは強くない方かもしれないです。仕事や家庭のやらなきゃいけないことはしっかりやってるつもりですが、その反動か自分のことって疎かになるんですよね…今日はいいやーみたいな

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2020/09/19(土) 17:52:52 

    午前に買い物と散歩に行く人もあれば、
    午後から出かけてついでにおやつを食べて帰ることもあるよ

    私も同じ、気分次第で決めています

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2020/09/19(土) 20:12:20 

    皆さん部屋の片付けはキチンと出来ますか?
    これはココに置く、って決まってますか?
    それとも適当に置いといて、いざ使う時に探し回るのでしょうか?

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2020/09/19(土) 20:58:04 

    >>32
    全部いっしょだ笑

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2020/09/19(土) 21:31:35 

    >>68
    できません。
    定位置に戻すの面倒でその辺にぽいしちゃう。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2020/09/20(日) 01:01:02 

    気まぐれなのでルーティンとかありません。
    気分じゃないことはしたくない。
    気が向いてやりたいことならやる感じです。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2020/09/20(日) 09:19:09 

    連休の朝早くから外出しないといけないという..朝っぱらからシャワーしてバタバタ💦 他に予定ないから今日だけは仕方ないか....昨日一日中寝てたし。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2020/09/20(日) 09:21:15 

    >>32
    主さんこんにちは。そもそも引っ越して定位置を決めるまでが終わってないから中途半端なままです...決まったら片付けやすいんですけどねなかなか。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2020/09/20(日) 18:11:09 

    >>50
    お、おう。わかった。
    でも今でも幸せなんだよ、、。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2020/09/21(月) 14:20:34 

    幸せだなあ。今日病気じゃなくてよかったありがたい。もう少し寝よう。免疫力もあがるし休みだし。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。