ガールズちゃんねる

単身赴任の夫が戻ってくる

3826コメント2020/10/01(木) 18:38

  • 3001. 匿名 2020/09/18(金) 21:55:08 

    >>2943
    そして、そもそも本当に「丁寧な暮らし←」してる人がガルちゃんにいるのだろうか…って思っちゃう

    +5

    -0

  • 3002. 匿名 2020/09/18(金) 21:55:14 

    めっっちゃ気持ちわかる。

    +3

    -0

  • 3003. 匿名 2020/09/18(金) 21:55:20 

    少し前から社食が無くなって(2人とも同じ会社の正社員で私は時短)弁当めんどくさーだったけど、意外となんとかなってるよ!卵焼きか茹で卵入れて、昨日の残り物ちょっとと足りなかったら冷凍食品で。子供の弁当みたいに見た目とか拘らなくていーし、やってればすぐ慣れた!

    +5

    -1

  • 3004. 匿名 2020/09/18(金) 21:55:42 

    >>3
    子供2人をワンオペで育てる事がどれ程大変かご存知?

    +37

    -0

  • 3005. 匿名 2020/09/18(金) 21:55:47 

    >>2951
    素人が作る話の限界だな。
    子供一人増えただけでビッグファミリーになるの意味不明。
    しかも、子供はみなしごになるんだから、しのごいわずに引き取るだろ。双方の親を巻き込むほど揉めることなんかない。

    +1

    -1

  • 3006. 匿名 2020/09/18(金) 21:55:48 

    >>2968
    2968にマイナスつくのがガルちゃんかw
    私も男だったらこう思ってくれる奥さんがいいけどなぁ
    こんな奥さんなら私もつくすしね

    +6

    -0

  • 3007. 匿名 2020/09/18(金) 21:55:58 

    >>2737

    こういう事言うやつは家庭持つなよ。家族を持つ資格無いわ。1人なら自分のお給料存分に自由に使えるのだから1人でいたら?

    +8

    -3

  • 3008. 匿名 2020/09/18(金) 21:56:01 

    >>2952
    ラップでミツロウ製もあるよ\(◡̈)/

    +2

    -0

  • 3009. 匿名 2020/09/18(金) 21:56:22 

    亭主元気で留守がいいのよね。

    +3

    -0

  • 3010. 匿名 2020/09/18(金) 21:56:41 

    >>227
    うちの夫は菩薩だわ。
    おかげで病気も治ったから、これからは尽くしてあげなくちゃな。
    ほんと、感謝してるよ。

    +11

    -1

  • 3011. 匿名 2020/09/18(金) 21:56:44 

    >>2987
    え?
    みなさん真剣にコメントしてるのに、本人は一度来ただけなのか
    大漁祭になりそうだね

    +1

    -0

  • 3012. 匿名 2020/09/18(金) 21:57:19 

    私、毎日仕事に自分で作ったお弁当持っていくんだけど、社員食堂や買ったお弁当よりもやっぱり家で作ったお弁当のほうが美味しいんだよね。

    晩ご飯のおかずの残りと簡単な卵焼き、ウインナー、炒め物や、時々お惣菜のコロッケとか、冷凍食品も入れて4品くらいに、おにぎり。

    旦那も毎日持っていくよ。外に食べに行くのは混むしお金がかかるしゆっくり出来ないし、社食やコンビニよりも美味しいと言って。

    正直、旦那のことはあんまり好きではないけど、お弁当は作っているよ。私のついでに。

    面倒とか、買えばいいという意見もあるけど簡単な残りもの弁当を持たせてあげて。
    仕事してたら美味しいもの食べたいよ。

    +2

    -3

  • 3013. 匿名 2020/09/18(金) 21:57:29 

    >>2956
    単身赴任で独身気分になって楽しんでる人も居るからね…

    +9

    -0

  • 3014. 匿名 2020/09/18(金) 21:57:35 

    >>3001
    丁寧なガルちゃん…

    +3

    -0

  • 3015. 匿名 2020/09/18(金) 21:58:28 

    >>3014
    それは全員に丁寧に絡んでいそうなイメージなんだけどwww

    +8

    -0

  • 3016. 匿名 2020/09/18(金) 21:58:38 

    >>2804
    そして、旦那の職場の女性が旦那を不憫に思って毎日弁当を作って持って来てるのを知った妻は
    不倫を疑ってここにトピ立てて相談するのであったw

    +7

    -0

  • 3017. 匿名 2020/09/18(金) 21:59:00 

    丁寧にお断りだ!

    +1

    -0

  • 3018. 匿名 2020/09/18(金) 21:59:02 

    >>2769
    主はフルタイムなんだってさ。
    あなたの旦那さんのように専業させられるだけの甲斐性がこの旦那さんにもあればね。
    フルタイムで働き1人で8年も頑張って子育てと仕事両立して、家事負担が増える事を心配したら叩かれるって本当に日本の女は奴隷だね。
    だから私は絶対専業主婦でいいという人としか結婚しない。
    それで相手が見つからないなら独身で全然いい。

    +9

    -6

  • 3019. 匿名 2020/09/18(金) 21:59:02 

    >>2683
    どうみてもアスペルガーだぞ。周りもそういってる。そもそも素直に診断に行くような人なら苦労しない。

    +1

    -0

  • 3020. 匿名 2020/09/18(金) 21:59:15 

    >>3012
    それで?つまり?

    +6

    -3

  • 3021. 匿名 2020/09/18(金) 21:59:23 

    結婚てなんなんだろうね。
    旦那さんがよそに癒しを求めても文句言わないでね

    +4

    -0

  • 3022. 匿名 2020/09/18(金) 21:59:27 

    不倫結構!帰ってこないでよし!

    +0

    -0

  • 3023. 匿名 2020/09/18(金) 21:59:47 

    >>3004
    でも旦那と同じ仕事しろったら
    それはそれで嫌なんでしょ?

    +5

    -5

  • 3024. 匿名 2020/09/18(金) 22:00:19 

    旦那いらねぇ!単身赴任なんて最高環境じゃん!

    +1

    -0

  • 3025. 匿名 2020/09/18(金) 22:00:43 

    >>2982
    たくさんいるからってのはどうなの?
    浅はかすぎない?

    +0

    -0

  • 3026. 匿名 2020/09/18(金) 22:00:43 

    >>2968
    顔文字よく見なさいw

    +1

    -1

  • 3027. 匿名 2020/09/18(金) 22:00:50 

    主に一言だけ言いたい


    釣り乙

    +3

    -0

  • 3028. 匿名 2020/09/18(金) 22:01:34 

    こりゃ世の中の不倫がなくならないわけだ

    +0

    -0

  • 3029. 匿名 2020/09/18(金) 22:01:49 

    フルで働く妻に弁当作れなんて言う夫は、無視。居ないものと思え。

    +1

    -1

  • 3030. 匿名 2020/09/18(金) 22:01:56 

    >>3013
    実際はそんな人ばっかりだろうね
    旦那に帰ってきて欲しくない奥さんが多いいように、帰りたくない旦那も多いいよねw
    そんな夫婦なら何とか単身赴任続けるだろうし揉めないんだろうね

    +9

    -0

  • 3031. 匿名 2020/09/18(金) 22:01:58 

    >>3023
    旦那がちゃんと家事育児仕事してくれんならやるって人多いんじゃないかな?

    +7

    -0

  • 3032. 匿名 2020/09/18(金) 22:02:08 

    >>93
    気楽って書いてあるのをそのまま受け取りすぎじゃない?
    今は子育て落ち着いてるのかもしれないけど小さい頃は大変だったと思うよ
    自分が風邪引いても代わりに子供のお世話してくれる人がいないんだもん

    +13

    -1

  • 3033. 匿名 2020/09/18(金) 22:02:50 

    >>598
    こういう女って自分なら頑張って作るとかいいつつ、子供が出来たら、また彼女や奥さんて上手くいってないような、他の男に泣きついて男を取っ替え引っ替えしながら生きていくよ。

    +3

    -2

  • 3034. 匿名 2020/09/18(金) 22:02:55 

    >>3031
    それ以前に旦那と同等かそれ以上に働く能力ありますか?って話

    +7

    -3

  • 3035. 匿名 2020/09/18(金) 22:03:00 

    ガルちゃんの8割は釣りトピでできている?

    +2

    -0

  • 3036. 匿名 2020/09/18(金) 22:03:09 

    中学生の頃に父親が単身赴任してたんだけど(食事付きの独身寮にいた)
    なんか生き生きしてたのが印象的だった。

    +1

    -0

  • 3037. 匿名 2020/09/18(金) 22:03:23 

    卵焼きだけ作って後は冷食とか夕飯多めに作って残り入れてればいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 3038. 匿名 2020/09/18(金) 22:03:30 

    だったら別れなよ
    一生懸命働いてるのに!

    +1

    -2

  • 3039. 匿名 2020/09/18(金) 22:03:51 

    >>3030
    もはや離婚していいレベルw

    +2

    -0

  • 3040. 匿名 2020/09/18(金) 22:04:44 

    >>3038
    弁当作れなんて言うなよ!
    妻は一生懸命働いてるのに!
    子育てもしてるのに!

    +4

    -2

  • 3041. 匿名 2020/09/18(金) 22:04:52 

    >>3022
    それならお金も送金しなくてもいいよね

    +2

    -0

  • 3042. 匿名 2020/09/18(金) 22:05:06 

    お弁当つくるなんて面倒くさいよ

    +2

    -0

  • 3043. 匿名 2020/09/18(金) 22:05:11 

    >>2927
    負のオーラが凄い人に幸せだねって言うの?

    +0

    -0

  • 3044. 匿名 2020/09/18(金) 22:05:18 

    弁当いらないから、昼飯大丈夫1000円ちょーだい。とか言う旦那よりよっぽどマトモだと思うけど。
    家庭の為に仕事する旦那の弁当を作るって当たり前の事だと思ってたよ。

    +0

    -0

  • 3045. 匿名 2020/09/18(金) 22:05:35 

    >>2925
    夏は保冷バックに入れます。
    うちは節約の為にやってるだけど冷たい麺に具を乗せて誰はソフト冷凍?で凍らせておいて食べる時には解凍されてるかんじです。
    おにぎりとか普通のお弁当の人は前の日に作って冷蔵庫に入れておいて温めないでそのまま持ってくる人もいますよ。

    +2

    -0

  • 3046. 匿名 2020/09/18(金) 22:05:41 

    私も週6で作ってる!
    っても、夜ご飯の残りに朝は卵焼いて、そのまま入れれる冷凍食品も2個くらい入れちゃってる。夏場は保冷剤の役割にもなるかなって
    どうしても面倒なときは、お弁当買ってもらってるよ!

    こんな手抜きなお弁当で、旦那には申し訳ないと思うんだけど…何も言わずに間食してくれてありがたい

    +3

    -0

  • 3047. 匿名 2020/09/18(金) 22:05:47 

    >>2894
    創作乙

    +1

    -0

  • 3048. 匿名 2020/09/18(金) 22:06:19 

    >>2711
    うちの旦那だったら自炊しないから炊飯器は買わないわ。レンジは必須だけど。

    +0

    -0

  • 3049. 匿名 2020/09/18(金) 22:06:37 

    ただ単にお弁当作ってもらえない、じゃなくて、自分の分だけ作ってもらえない、てのが旦那からしたら切ないよね。できる範囲で作ってみて量や内容に文句言われた、とかでもないのに、考える間もなく無理の一言でバッサリ…

    +2

    -0

  • 3050. 匿名 2020/09/18(金) 22:06:38 

    >>2556
    よほどのホワイト企業じゃないと使えない人扱いになるよね
    出勤してすぐに子どもが熱出たので帰りますなんて言ったら真っ先に奥さんは?ってなるだろうし

    +2

    -0

  • 3051. 匿名 2020/09/18(金) 22:07:00 

    ちょっと違うんだけど…
    私はバツイチ子なし。
    友人はバツイチ子3人。
    友人はアルバイト3社掛け持ち、内1社はスナック、週3は明け方まで飲み歩いてる。
    でもこの友人はなにかあるたびに一人で子供育てて偉い、頑張ってるねって言われる。
    なーんか、納得いかないんだよね。

    +1

    -9

  • 3052. 匿名 2020/09/18(金) 22:07:06 

    >>3035
    そしてそれに釣られるガル魚がたくさんw

    +1

    -0

  • 3053. 匿名 2020/09/18(金) 22:07:17 

    >>2894
    それ、義兄が前妻と離婚する前に
    実は姉が作ったと詐称してた弁当は母と私が作ってましたと教えてやれば良かったのに

    +1

    -1

  • 3054. 匿名 2020/09/18(金) 22:07:20 

    >>3046
    ご主人週6で働いてるの?身体壊さないでね。
    あなたもご主人もお疲れ様です。

    +3

    -0

  • 3055. 匿名 2020/09/18(金) 22:07:22 

    >>2218
    多分それだわ、なんか俺いままでお疲れ様でしたって感じで少ししばらくはゆっくりさせてよ、労られてもいいよね、ってあるもん。
    小さいこども達でも成長に合わせて親の手から離れるいくことを日々感じたりしてるところに何か俺ファーストな空気が少しでもあると・・・面倒だよね。

    +22

    -0

  • 3056. 匿名 2020/09/18(金) 22:07:32 

    >>3034
    それ旦那にも言えるよね
    主さんみたいに家事育児仕事できますかって話

    +6

    -2

  • 3057. 匿名 2020/09/18(金) 22:07:36 

    >>2987
    繰り返されると、どうしても脳内で「ヒロシです」「ヒロシです」に変換されてしまう…(笑)

    +4

    -0

  • 3058. 匿名 2020/09/18(金) 22:07:50 

    >>2926
    それは今旦那さんがいないから出来るんじゃない?
    旦那さんが帰ってきたら自分の時間もなくなるから嫌なのではないか?

    +4

    -0

  • 3059. 匿名 2020/09/18(金) 22:08:08 

    >>2956
    男って働く以外に使い道あるの?
    ゴミばかりでしょ
    言葉通じるまともな旦那なんて0.1%くらいじゃないの

    +10

    -5

  • 3060. 匿名 2020/09/18(金) 22:08:23 

    >>3051
    なんで?

    +6

    -0

  • 3061. 匿名 2020/09/18(金) 22:08:23 

    >>3043
    嫌味な人は言うかもねw
    私は怖くて言えないけど、負のオーラ放ってる人には出来るだけ近づきたくない…
    怖いもん

    +0

    -1

  • 3062. 匿名 2020/09/18(金) 22:08:27 

    >>38
    働いていた時、他人がお昼に何食べてるか気にしたことなんかなかったな。
    インスタ映えしそうな綺麗なお弁当なら記憶にあるけどそれ以外興味なしだよ。
    それと、奥さんもしかしたら介護してたり、持病があったりする可能性もあるよね
    もしかしたら、旦那が浮気した罰って可能性も...
    いろいろなケースがあるのに、なんかその奥さんも気の毒だわ

    +14

    -1

  • 3063. 匿名 2020/09/18(金) 22:09:01 

    >>3046
    前日の残り物や冷食で嫌がらない旦那さんだし
    それでいいじゃない

    +3

    -0

  • 3064. 匿名 2020/09/18(金) 22:09:10 

    >>3051
    シンママで子供が3人育てるのは頑張ってるなとは思うけど、偉くはないな。自業自得だよ

    +4

    -3

  • 3065. 匿名 2020/09/18(金) 22:09:22 

    >>3011
    ほとんどの人が自分がトピ主になるとは思ってないんじゃない?
    主さんびっくりしてると思うよ!

    +5

    -2

  • 3066. 匿名 2020/09/18(金) 22:10:14 

    >>3000
    単身赴任ならしかたなくない?作れないじゃん
    成人してんだから同情しないよ
    ギャンブルしてカップラーメンかなと私なら思うわ

    +4

    -1

  • 3067. 匿名 2020/09/18(金) 22:10:41 

    >>2737


    確かに私の給料で今の家賃払ったらカツカツになるから無理なんだけど、旦那の仕事の都合で今のおうちだから特に感謝はないw

    +0

    -2

  • 3068. 匿名 2020/09/18(金) 22:10:48 

    >>3064
    評価していいのは死別シンママだけだよね

    +4

    -1

  • 3069. 匿名 2020/09/18(金) 22:11:10 

    >>3059
    0.1%を捕まえられた私は運がめっちゃいいのね
    大事にしよう

    +4

    -1

  • 3070. 匿名 2020/09/18(金) 22:11:21 

    >>2931
    1週間でも良いから味わいたいわ!

    +0

    -0

  • 3071. 匿名 2020/09/18(金) 22:11:24 

    我が家も単身赴任から帰ってきた時は、男の人一人分の洗濯や洗い物が増える事も、ご飯を毎日(お弁当含め)ちゃんと作らないといけなくなる事もめんどくさかったです。子どもだけだと気楽ですよね。
    でも慣れたら居るのが当たり前になって、最初ほど苦ではなくなりました(^_^;

    +8

    -1

  • 3072. 匿名 2020/09/18(金) 22:11:25 

    >>3051
    子なしだから大変さがわからないんだよ

    +5

    -1

  • 3073. 匿名 2020/09/18(金) 22:11:35 

    >>3059
    ゴミばかりには同意

    +5

    -1

  • 3074. 匿名 2020/09/18(金) 22:11:55 

    >>2848
    まぁ主さんの言い方はちょっと棘があるけど自分と子供の分だと少量で済むしそんなに時間もかからないけど旦那さんのもってなると労力は結構かかると思います
    玉子焼きも2回焼かないといけないだろうし

    +5

    -2

  • 3075. 匿名 2020/09/18(金) 22:12:08 

    >>3068
    結婚したらモラハラDVくそ野郎だった人も入れてww

    +2

    -1

  • 3076. 匿名 2020/09/18(金) 22:12:18 

    >>309
    なんで他人の家庭に対してここまでムキになるの?
    そういう人ってどんな心理なのか誰か教えて

    +3

    -2

  • 3077. 匿名 2020/09/18(金) 22:13:03 

    >>31
    本当みんな厳しいw

    旦那が単身赴任中は主さんもフルで働いて8年1人で子育てしてたんだよね。

    「帰ってくるから弁当作って欲しい!」なんて言われても、私は素直に「いいよ!」なんて言えないなあ。

    +11

    -2

  • 3078. 匿名 2020/09/18(金) 22:13:48 

    >>3071
    わかる。夕飯のメニュー考えるのも、自分と子供のぶんだけだと気楽なんだよね。うちは慣れた今でも旦那が夕食いらないってときは、パパいないからマックにしようかとかになっちゃう。

    +4

    -0

  • 3079. 匿名 2020/09/18(金) 22:14:18 

    >>2956
    単身赴任にしたのは会社だからなー。夫婦それぞれ辛いことあると思うよ。子どもの学校やら奥さんもバリバリ共働きって人もいる中昔のように引っ張り回せないしね

    +1

    -1

  • 3080. 匿名 2020/09/18(金) 22:14:33 

    >>3041
    いいよ!養育費だけ出しな!だよ
    あ、離婚だわw

    +0

    -1

  • 3081. 匿名 2020/09/18(金) 22:14:34 

    >>2218
    確かに旦那のお世話なくなったらかなり楽になるわ…

    +23

    -0

  • 3082. 匿名 2020/09/18(金) 22:15:39 

    >>3076
    まあまあ、あなたもガルのひとつのコメにそこまで…

    +1

    -1

  • 3083. 匿名 2020/09/18(金) 22:15:42 

    >>2802
    でもそれだけじゃ楽にならない。
    男1人増えると洗濯物、買い物、調理時間、部屋の掃除時間、あれどこ?などの無駄な質問が増えるよ。まさかフルタイムなのに1さんが全部すべきなの?
    食洗機と電子レンジがあるからといってみんなフルタイムでは働けないよ。
    私なんて週3の6時間パートでも家事育児全部はきついよ。

    +5

    -0

  • 3084. 匿名 2020/09/18(金) 22:15:54 

    >>2905
    出た出た!食べさせてもらってるでしょハラスメント!

    +15

    -1

  • 3085. 匿名 2020/09/18(金) 22:16:07 

    >>3051
    子なしと子供3人じゃ抱えてるものが違いすぎるかも!
    3人の人生背負ってるからね
    綺麗事じゃない、金が必要だから

    +6

    -1

  • 3086. 匿名 2020/09/18(金) 22:16:18 

    >>3034
    なになに、旦那は世界に1人しかいないようなスーパードクターかなんかなの?w

    +9

    -3

  • 3087. 匿名 2020/09/18(金) 22:16:26 

    >>3080
    だね!離婚すれば万事解決!

    +1

    -0

  • 3088. 匿名 2020/09/18(金) 22:16:32 

    >>3012
    きっと料理上手なんだね
    私は料理得意じゃないから、自分で作ったお弁当よりも社食のほうが幸せ

    +3

    -0

  • 3089. 匿名 2020/09/18(金) 22:16:50 

    >>3077
    必死で子育てして、おまえの面倒も見ろってかーと脱力するね

    +10

    -2

  • 3090. 匿名 2020/09/18(金) 22:16:51 

    すごくギスギスしたトピだね。
    主さん、元気出してね。

    +3

    -1

  • 3091. 匿名 2020/09/18(金) 22:17:10 

    >>3000
    その単身赴任の男性は自ら選んでカップラーメンを食べてるんですよ

    +2

    -0

  • 3092. 匿名 2020/09/18(金) 22:17:22 

    >>3077
    私も言えない。
    冷めてるからなおさら 笑

    +6

    -0

  • 3093. 匿名 2020/09/18(金) 22:17:32 

    >>3083
    旦那と話し合って分担決めればいいだけだよね

    +3

    -0

  • 3094. 匿名 2020/09/18(金) 22:17:41 

    >>2812
    お弁当は究極の愛情表現。好きな人の事を思い1日の無事を願う。奥さん働いてるならご主人に作ってもらうのも良いかもね。

    +4

    -2

  • 3095. 匿名 2020/09/18(金) 22:17:46 

    >>3059
    言い方悪いけどまーそうだよね
    むしろ自分で俺は仕事が忙しい的な感じで家庭は任せっぱなしにしてる男も多い
    自分でATMに成り下がっていざというときに文句言うのなんなの!?とは思う

    +6

    -1

  • 3096. 匿名 2020/09/18(金) 22:17:56 

    >>3040
    弁当くらい作ってやれよ!

    +3

    -3

  • 3097. 匿名 2020/09/18(金) 22:18:08 

    >>3051
    頑張ってる、偉いって言われて頑張れるなら良い事だよ!
    子供放置したり虐待したりする母親沢山いる。
    友人なら応援してあげても良いと思う。

    +5

    -0

  • 3098. 匿名 2020/09/18(金) 22:18:23 

    >>3075
    いや、それは見抜けなかったという点で自業自得

    +4

    -3

  • 3099. 匿名 2020/09/18(金) 22:18:41 

    単純に夫が帰ってくる!!嬉しい!!とはならないもんなの??
    夫婦って分からんね…

    +5

    -0

  • 3100. 匿名 2020/09/18(金) 22:18:43 

    >>1
    8年ぶりの同居なんてガラッと生活が変わりますね。

    もし私なら正直それまで子どもと気ままに色々手抜きでテキトーに過ごしていたのにw、一番大変なのは食事だと思うのでかなりめんどくさいかもーーー。レパートリーも少ないのでとってもとっても苦痛です😅💦
    掃除もそうだわーー。ズボラなもんで、こっちもヤバイ…。

    でも、何だかんだ言っても将来を誓った大好きな人なんだからすぐにまた慣れると思いますよ。新鮮な気持ちになれますしね。

    +1

    -0

  • 3101. 匿名 2020/09/18(金) 22:19:52 

    >>3096
    買ってちょ!
    フルで働いてる私も
    買ってるし!

    +4

    -0

  • 3102. 匿名 2020/09/18(金) 22:20:12 

    >>2172
    人は一緒にいたいと思う人と出会えたから結婚するんだと思ってたよ…

    +5

    -0

  • 3103. 匿名 2020/09/18(金) 22:20:20 

    >>3099
    同じ立場になった時嬉しい人と嬉しくない人の割合って後者の方が多いと思う。
    世の中の妻なんてそんなもん。

    +6

    -3

  • 3104. 匿名 2020/09/18(金) 22:20:26 

    >>3040
    フルタイムなら毎日は作れないかなー
    そうじゃなければ
    私のまわりは作ってる
    子どもは小学生だけど
    皆んな早起きだよー
    4時とか5時に起きて旦那の弁当作るらしい

    +3

    -1

  • 3105. 匿名 2020/09/18(金) 22:20:33 

    なんか批判ばかりだね。
    逆に旦那の立場の人がトピあげても結局批判になりそう。
    8年間単身赴任頑張ったのに、家に戻って早速お弁当お願いしたら拒否されました、どう思いますか?って。
    単身赴任頑張れたのはそもそも奥さんがワンオペで頑張ったからでしょ、とか、貴方もちろん高給取りなんですよね、とか奥さんが育児に追われてる期間は飲み歩いてなかったでしょうねとかね。
    ようは叩きたいだけ。

    +20

    -2

  • 3106. 匿名 2020/09/18(金) 22:20:47 

    >>30
    あと何年かしたら分かるんじゃない?
    理解し合えば良いってもんでもないけど。

    +4

    -1

  • 3107. 匿名 2020/09/18(金) 22:20:48 

    >>1
    こんなしょーもないトピ立てるくらいだったらさっさと離婚すればいいのに。
    残念でかわいそうなおばさん。

    +5

    -9

  • 3108. 匿名 2020/09/18(金) 22:21:07 

    >>784
    開き直ってるやん

    +4

    -3

  • 3109. 匿名 2020/09/18(金) 22:21:14 

    >>1単身赴任先で女つくらなかっただけでもマシじゃない。
    それで女とくっつきたいから離婚してって言われた日にゃ、また“どうしよう、どうしよう“って騒ぐくせに。
    いままでダンナの稼ぎのおかげて気楽に暮せたんだから、弁当ぐらいつくってあげたら。

    +3

    -5

  • 3110. 匿名 2020/09/18(金) 22:21:59 

    うそだねーー!
    やっていないねーー!!

    +0

    -0

  • 3111. 匿名 2020/09/18(金) 22:21:59 

    >>3078
    普段から食事作り旦那さんのために頑張ってるってことだよね。

    私なんて子供が中心のメニュー作ってるから、子供が食事いらないって方が楽だな!

    旦那と私だけならホットモット買ってくるww

    +3

    -1

  • 3112. 匿名 2020/09/18(金) 22:22:08 

    >>3107
    何かあなたの方が可哀想
    そういう考え方しか出来ないって

    +7

    -3

  • 3113. 匿名 2020/09/18(金) 22:22:09 

    >>2905
    いや、子供いなければ主1人で生活できるでしょ
    2人の子供なのに妻だけ衣食住面倒見てもらってるなんて扱いされなきゃならないのよ

    +19

    -0

  • 3114. 匿名 2020/09/18(金) 22:22:16 

    >>2568
    まず量が格段に違う。
    うちはすごい食べるなら大盛りの夕飯くらい必要。
    あと自分なら煮物どーん!て終わるけど旦那は副菜もいれないとだなら追加に卵焼きとかおひたしとか作らないとだし。
    こどもは少食なのでささっと終わる

    +2

    -0

  • 3115. 匿名 2020/09/18(金) 22:22:50 

    >>3103
    なんか悲しいね…
    私は前者になれるような妻になりたいな

    +2

    -0

  • 3116. 匿名 2020/09/18(金) 22:23:04 

    >>3000
    風俗で金使いすぎてカップラーメンにせざるを得ないと予想

    +3

    -0

  • 3117. 匿名 2020/09/18(金) 22:23:24 

    >>3109
    ずいぶん荒んでますな

    +5

    -0

  • 3118. 匿名 2020/09/18(金) 22:23:27 

    嫁も働いてるなら、夫が子供と嫁の弁当作る日が半分くらいあっていいって事だよね。

    +9

    -0

  • 3119. 匿名 2020/09/18(金) 22:23:31 

    >>2486
    フルタイムなら他の負担も同等にしたいよね。弁当なんて慣れれば簡単なんだから、自分で食べたいものつめてけばいいのに、女だからってやって当たり前みたいに言われるのなんでだろう。しかも女性からも言われるとは...

    +30

    -0

  • 3120. 匿名 2020/09/18(金) 22:23:31 

    >>2860
    あらやだ!
    さっきからガルの広告に日立のひっくら御膳が出てくる始末
    ふっくら御膳買いましょ

    +0

    -0

  • 3121. 匿名 2020/09/18(金) 22:23:57 

    >>784
    我が家もこれに近いんだけど、私自分がモラハラかなと思ってるよww

    +3

    -0

  • 3122. 匿名 2020/09/18(金) 22:24:09 

    社食の値段による。うちは作るより安いからお弁当っぽいのは休日にやってる

    +0

    -0

  • 3123. 匿名 2020/09/18(金) 22:24:31 

    >>2576
    そうなんだよ。
    友人の旦那さんはすごい優しくてすてきだったけど、笑顔の裏で不倫してたし。
    なんも信用できないわ

    +0

    -0

  • 3124. 匿名 2020/09/18(金) 22:24:35 

    >>3099
    他人と一つ屋根の下で暮らしていくのは大変ですよね
    好きだからこそ、相手のために気を使って疲れることもあるし

    +0

    -0

  • 3125. 匿名 2020/09/18(金) 22:24:48 

    >>3116
    単身赴任してる旦那のイメージってw

    +0

    -0

  • 3126. 匿名 2020/09/18(金) 22:24:53 

    >>3115
    みんな初めは前者になれると思って結婚するのにね
    所詮夫婦なんて他人同士だから

    +1

    -0

  • 3127. 匿名 2020/09/18(金) 22:25:23 

    >>2964
    うん、私も同じだよ。
    べつに顔真っ赤にならんけどね

    +0

    -0

  • 3128. 匿名 2020/09/18(金) 22:25:29 

    >>3085
    でも仕事だけならまだしも週3で明け方まで飲み歩いてるんだよ?

    +0

    -1

  • 3129. 匿名 2020/09/18(金) 22:26:22 

    >>3119
    今の子達は分担当たり前になってきている。
    女が家事するのが当たり前の時代から変わっていくよ。

    +5

    -1

  • 3130. 匿名 2020/09/18(金) 22:26:39 

    >>2488
    給料さえ入れてくれてたらガル民も喜ぶんじゃない?

    +0

    -0

  • 3131. 匿名 2020/09/18(金) 22:26:41 

    うちの夫は弁当要らない派で良かったわ~

    +4

    -0

  • 3132. 匿名 2020/09/18(金) 22:26:57 

    >>1653
    でも他人の家庭に反論する精神が私には分からない。自分とは違って当たり前なのに...

    +0

    -0

  • 3133. 匿名 2020/09/18(金) 22:26:57 

    >>3118
    そう思う。夫婦で話し合って決めればこんなの解決なのにね。お互いがお互いを思いやって、愛してたら普通はそうなるよね。

    +1

    -0

  • 3134. 匿名 2020/09/18(金) 22:26:58 

    >>1
    こんな嫁、離婚されればいいのに。

    +7

    -7

  • 3135. 匿名 2020/09/18(金) 22:27:19 

    >>1
    逆にこの主と結婚するメリットってあるの?
    なんもなさそう。

    +3

    -4

  • 3136. 匿名 2020/09/18(金) 22:27:25 

    >>3051
    なんで子供がいるだけで頑張ってるになるんだろうね?
    子がいなくてもみんな頑張ってるよね。
    ましてや、子がいなくても仕事はみんな生きるためにしてる。
    子持ちだけが特別扱いって意味わかんない。

    +3

    -3

  • 3137. 匿名 2020/09/18(金) 22:27:45 

    >>2592
    キャラクターかまぼこ!懐かしい!ちょっとお値段お高めなのよね。でもいろどりよかったな。久しぶりに来週の子供のお弁当に入れてやろうかしら。高校生だけど。

    +1

    -0

  • 3138. 匿名 2020/09/18(金) 22:28:00 

    >>2728
    うちの旦那は迎にすらいかないよ

    +0

    -0

  • 3139. 匿名 2020/09/18(金) 22:28:00 

    >>1
    8年だもんね、慣れるといいけど、、。うちはまだ2年、それでもまた同居って想像するとちょっとしんどい。
    頑張って下さい。

    +4

    -0

  • 3140. 匿名 2020/09/18(金) 22:28:21 

    >>3130
    そのうち給料の額が減ったとか言って入金される額が減ってくることもありそうだよね
    兼業で頑張るの大事だね

    +0

    -0

  • 3141. 匿名 2020/09/18(金) 22:29:22 

    >>3136
    自己レス

    +3

    -2

  • 3142. 匿名 2020/09/18(金) 22:29:27 

    >>1704
    私聞き役に回るけど、話すのも腹立つくらい険悪だよ。友達に愚痴れるレベルならまだまだ仲良しよ。本当に終わってたら愚痴もないわ...

    +4

    -1

  • 3143. 匿名 2020/09/18(金) 22:29:58 

    >>3102
    結婚した時はそう思ってても人は変わるんだよ

    +2

    -0

  • 3144. 匿名 2020/09/18(金) 22:30:12 

    今月末は旦那の三回忌

    生活が変わって一時的に混乱して大変かもだけど、
    生きているときに優しくして仲良くしてね
    将来悔いが残らないように

    +6

    -0

  • 3145. 匿名 2020/09/18(金) 22:30:44 

    >>3053
    教えた。大っ嫌いな姉だし略奪女だから。
    でもその時はずいぶんデカイ弁当箱だなと思ってたけど、既婚男に渡してるとは想像してなかった。

    今コンビニ弁当だからもう気づいてる?ただ義理の兄さんは養育費もあるし、結局別れたのは自分だから意気消沈してる。

    天罰くだればいいのに。

    +2

    -0

  • 3146. 匿名 2020/09/18(金) 22:31:06 

    >>3104
    想像だけど、外国人の男の人がそれ聞いたら オゥ!クレイジーとか言いそう
    忘れたけど家の事何もしない日本人男を見た外国人男性は何か精神的な病気でもあるのか!?と思ったみたいだね
    このトピで女性軽視してるのも女だからどうしようもないよね

    +6

    -2

  • 3147. 匿名 2020/09/18(金) 22:31:14 

    >>3126
    ここは後者が多いみたいだけど、前者もいるだろうから、ここの人たちを反面教師にして頑張ろうと思います!
    やっぱり他人同士だけどうまくいってる人たちを見習いたいな

    +0

    -0

  • 3148. 匿名 2020/09/18(金) 22:31:16 

    気持ちは分かるよ。今までの生活ペースを崩すのって大変だもんね。
    でも本心はどうであれ、旦那さんには「帰ってきてくれて嬉しい!」という態度で接した方がいい。子供にもなかなか会えず、毎日毎日会社と独り暮らしの家を往復する生活はつらかったと思うよ。

    +5

    -0

  • 3149. 匿名 2020/09/18(金) 22:31:17 

    弁当って不味いよね?要らなくない?
    買ったり食べに出た方が美味しいよ

    +3

    -0

  • 3150. 匿名 2020/09/18(金) 22:31:45 

    >>3140
    わお。兼業はしてるけど子どもはお金かかるんだよなぁ。

    +0

    -0

  • 3151. 匿名 2020/09/18(金) 22:31:56 

    嫌なら別れれば?

    +13

    -6

  • 3152. 匿名 2020/09/18(金) 22:31:57 

    >>3134
    すごーい!どうしてそこまで>>1のことを憎めるの?どういう感情なんだろう
    自分は毎日大変なのに、羨ましいってこと?

    +10

    -6

  • 3153. 匿名 2020/09/18(金) 22:32:04 

    >>3132
    ならガルにこないほうがいいよ。反論で成り立ってる部分もあるからね。

    +5

    -0

  • 3154. 匿名 2020/09/18(金) 22:32:26 

    >>1727
    なんかとても良い子だ…

    私なんて愚痴言い出したら止まらないww

    見習いますww

    +2

    -0

  • 3155. 匿名 2020/09/18(金) 22:33:09 

    >>1661
    他人事だなぁ

    +0

    -1

  • 3156. 匿名 2020/09/18(金) 22:33:10 

    >>3102
    みんな結婚するときはそう思ってるんだよ
    でも人の気持ちなんていくらでも変わるんだよ

    だからどんな苦労でもこの人とならって人を探すといい、それでもダメなときはダメだけど

    つまり結婚ってギャンブル

    +6

    -1

  • 3157. 匿名 2020/09/18(金) 22:33:13 

    うーん…

    フルの妻に弁当…

    ナイな!

    +5

    -2

  • 3158. 匿名 2020/09/18(金) 22:33:27 

    >>3146
    そうなの、女の敵は女。

    +3

    -1

  • 3159. 匿名 2020/09/18(金) 22:33:47 

    >>2505
    本当。これで奥さんが単身赴任してて、旦那さんがフルタイムで家で育児してたら、単身赴任だけでもあり得ないのに弁当作らせるなんて鬼!とか奥さんが責められそうな感じ。

    +9

    -1

  • 3160. 匿名 2020/09/18(金) 22:34:17 

    >>3104
    お弁当作りが趣味なのかな?

    +0

    -0

  • 3161. 匿名 2020/09/18(金) 22:34:27 

    >>2961
    いいんじゃない
    甲斐性なしの癖に女だからという理由で弁当を作らせるカスみたいな能無し男を略奪しなよ
    私なら要らないw

    +6

    -1

  • 3162. 匿名 2020/09/18(金) 22:34:28 

    弁当作るか離婚かという論争か?

    +8

    -0

  • 3163. 匿名 2020/09/18(金) 22:35:08 

    >>3150
    有り得ないとも言えないからねぇ
    やっぱり自分で稼ぐって大事よ

    +0

    -0

  • 3164. 匿名 2020/09/18(金) 22:35:35 

    >>822
    仕事以外は自由って。
    フルタイムで働いたことない人の意見だね。
    仕事終わって帰ったら疲れきって何もする気起きんわ。
    いちど社会に出てフルで働いてみるといい。

    +5

    -11

  • 3165. 匿名 2020/09/18(金) 22:35:42 

    >>3134
    残念だけど、「離婚される」って選択肢ないほど平和なんだと思うよ。思ったこと言えて、いやなことはいやと断る人生の方がしあわせだよ。
    しかも結婚ってした方が勝ちとかもないし、そんな羨むようなもんでもないよ本当に。

    +5

    -1

  • 3166. 匿名 2020/09/18(金) 22:36:09 

    弁当作る事で自分の存在意義を確立している専業は主を叩く

    +7

    -2

  • 3167. 匿名 2020/09/18(金) 22:36:27 

    >>3155
    そりゃそうでしょw
    匿名掲示板の人なんて他人中の他人だよw

    +3

    -0

  • 3168. 匿名 2020/09/18(金) 22:36:27 

    >>2793
    それ旦那に話しても解決しないの⁉️
    いじめじゃん‼️
    ハッキリ文句言って良いよ!

    +6

    -0

  • 3169. 匿名 2020/09/18(金) 22:36:53 

    >>2978
    これにて いっけん
    らくちゃ〜〜〜く

    +0

    -1

  • 3170. 匿名 2020/09/18(金) 22:37:38 

    >>28
    ただのズボラの良い訳じゃん

    +5

    -8

  • 3171. 匿名 2020/09/18(金) 22:37:40 

    >>3107
    なんでしょーもないトピに来てんだよ
    そもそもほとんどがしょーもないトピでしょ

    +0

    -0

  • 3172. 匿名 2020/09/18(金) 22:37:56 

    >>3164
    働いたことあるけど、フルで働く方が楽だよ。たとえパートでも仕事して子供のことして家のことしてると、こちらは心も体も休むひまがない。
    横ですが。

    +19

    -2

  • 3173. 匿名 2020/09/18(金) 22:38:34 

    >>3034
    やれるよ てかやってる
    しかも 子供まで産んでる

    +6

    -1

  • 3174. 匿名 2020/09/18(金) 22:38:35 

    >>3102
    最初はそうだよ
    でも結婚当初のまま40年も50年も毎日一緒にいたいって思う人は少ないだろうね
    ドキドキが減り日常になり子供が生まれたりして恋に恋してたようなのは無くなる
    喧嘩したり腹立ったり、と思えば支えになったり支えたり
    気持ちが上下しながらもなんだかんだ続いて行くので良いんじゃない?
    うちは結婚して20年経つけど仲のいい夫婦だと思う
    でもずっと一緒にいたいとは思わない
    たまには好きな時間に起きてご飯も適当好きな時間に寝てって暮らししてみたい
    死ぬまで共に生きるのは旦那しか考えられないけど
    単身赴任あったらいいなって思うよ

    +4

    -0

  • 3175. 匿名 2020/09/18(金) 22:38:37 

    >>3151
    生活に困るので絶対に離婚しませーん!
    としか返ってこないよw

    +10

    -1

  • 3176. 匿名 2020/09/18(金) 22:38:38 

    >>3107
    同じひとだよね。そんなだから結婚できないのでは...

    +4

    -2

  • 3177. 匿名 2020/09/18(金) 22:40:15 

    >>3134
    こんな嫁と言われるほどではない

    +5

    -1

  • 3178. 匿名 2020/09/18(金) 22:40:37 

    私はフルで働きながらも朝5時起きで唐揚げ250g分揚げての弁当作ってやってたけど、睡眠不足するし弁当の支度に40分くらいかかって、本当に大変だった。

    ある日「なんか豚のエサ作ってるみたいだな…」と思いはじめ、

    さらにある日「なんで私の方が稼いでいるのに、豚のメシ作らなきゃならんの?」と思い

    それっきり、パッタリ作らなくなった。

    身も心も楽になった。

    +9

    -1

  • 3179. 匿名 2020/09/18(金) 22:40:50 

    >>3175
    そうそうこういう嫁に限って稼げるほどの能力なくて、結局旦那の稼ぎに頼るしかないんだよね

    +5

    -1

  • 3180. 匿名 2020/09/18(金) 22:40:52 

    >>3104
    私は5時半に起きてお弁当作ってるけど旦那が6時ちょっと過ぎに家を出るよ。お弁当作りなんて正味10分か15分ぐらい。だって毎日のことだから、朝食作りもあるし適当にやらなきゃ続かないよ。4時に起きて作る人の旦那さんってどんだけ早く出るの?って感じ。

    +5

    -0

  • 3181. 匿名 2020/09/18(金) 22:41:08 

    >>3166
    笑える

    +1

    -0

  • 3182. 匿名 2020/09/18(金) 22:41:12 

    結局主出てきたの?

    +1

    -0

  • 3183. 匿名 2020/09/18(金) 22:42:00 

    >>3180
    5時半でもすごいわ
    冬なんかまだ暗いだろうに
    睡眠時間足りてるか心配になる

    +4

    -0

  • 3184. 匿名 2020/09/18(金) 22:42:39 

    >>3152
    私はキツキツの生活してる未婚か、不倫してそうと思った
    それか姑と同居嫁
    とにかく不幸なのかな
    満たされてたらここまで他人にイライラしないし

    +8

    -1

  • 3185. 匿名 2020/09/18(金) 22:42:41 

    >>3000
    おにぎりくらい成人なら作れるだろw

    +5

    -0

  • 3186. 匿名 2020/09/18(金) 22:43:35 

    >>3180
    4時なら買うからいらないよ。の優しさが欲しいとこだよね

    +9

    -0

  • 3187. 匿名 2020/09/18(金) 22:44:35 

    >>3102
    生物学的には三年しか持たないみたいだよね。
    恋愛したことあれば分かると思うけどドキドキ楽しいのもせいぜい一年間くらいだからね。

    +3

    -0

  • 3188. 匿名 2020/09/18(金) 22:44:59 

    >>3153
    反論して更に自分の意見を押し付けるところまでね

    +1

    -0

  • 3189. 匿名 2020/09/18(金) 22:45:09 

    >>3179
    実家はお金あるから平気だけど一応世間体もあるからね

    +0

    -3

  • 3190. 匿名 2020/09/18(金) 22:46:05 

    さっき旦那にこのトピ見せてみた。
    え、なんでこの人そんな叩かれてるの?そこまでお弁当にこだわるなら自分で作って持ってけばいいんじゃない?って反応だった。大半の男性からしたらトピ主の反応はそこまでありえないわけでもないのかも。
    がるちゃんは女の集まりだからトピ主への嫉妬から批判になってるのかな。旦那単身赴任で世話しなくいい、けどお金は入ってくる、楽したいという理由でお弁当断れるみたいな状況、正直羨ましい人も多いだろうし。

    +7

    -3

  • 3191. 匿名 2020/09/18(金) 22:46:11 

    >>3187
    交際期間短い出来婚ならすぐ子供産まれて2人だけの時間がなくなる分
    3年どころじゃなさそう

    +1

    -0

  • 3192. 匿名 2020/09/18(金) 22:46:15 

    >>3160
    私のまわりは本当当たり前のように
    旦那の弁当作ってるよ

    そして、普通に愛妻弁当持ってくる人の多い事、味噌汁とか保温カップに入れてくる社員もいる




    +4

    -1

  • 3193. 匿名 2020/09/18(金) 22:46:21 

    >>3166
    うまいっ!

    +1

    -0

  • 3194. 匿名 2020/09/18(金) 22:46:26 

    >>3187
    長年一緒にいてもラブラブな夫婦もいるけど何が違うんだろうね?
    秘訣は何か聞いてみたいけど、ここにはいなさそう…

    +3

    -0

  • 3195. 匿名 2020/09/18(金) 22:46:36 

    >>3170
    ズボラではないんじゃないかな
    几帳面だったり神経質な人の方が、生活のペース崩されるのいやがるよ

    +3

    -2

  • 3196. 匿名 2020/09/18(金) 22:46:38 

    >>3183
    旦那さんも頑張ってるよね。通勤時間長いのかな。

    +3

    -0

  • 3197. 匿名 2020/09/18(金) 22:47:15 

    >>3189
    お金はあってもそれは旦那が稼いで来たお金だよね

    +4

    -1

  • 3198. 匿名 2020/09/18(金) 22:47:25 

    相当わがままなんだろうなこの女

    +2

    -1

  • 3199. 匿名 2020/09/18(金) 22:47:27 

    >>3178
    追加

    因みにその豚は
    「今日の唐揚げ、硬かった」
    「今日の唐揚げ、味が薄かった」
    「今日の唐揚げ、足りなかった」

    というクレーマー豚だった。

    +7

    -0

  • 3200. 匿名 2020/09/18(金) 22:47:57 

    >>3192
    地方だと特に多い気がする
    外で食べるって言っても近くにコンビニしかない場合もあるし、わざわざ車乗ってまで昼食べに行きたくない人も多いしね

    +1

    -0

  • 3201. 匿名 2020/09/18(金) 22:48:03 

    いやいや、マウント女がもりもりじゃねえか。
    使ってなかったお弁当が毎日の仕事に増やされたら作り慣れてなかったのにやらなきゃいけなくてそりゃ大変だろうよ。
    うちはもっと大変だったとか、いや、お前のとこの話きいてねえから(笑)
    確かに断り方、もう少しソフトでも良かったと思うけども(笑)

    +24

    -4

  • 3202. 匿名 2020/09/18(金) 22:48:05 

    >>3196
    確かに6時過ぎに家出るなら通勤時間長そうだね

    +0

    -0

  • 3203. 匿名 2020/09/18(金) 22:48:21 

    >>3180
    ごめん、聞いた話しなので
    4時は大げさだったかも
    でも、すごい早くてびっくりした記憶あるのでそこは流して

    +1

    -0

  • 3204. 匿名 2020/09/18(金) 22:48:38 

    >>3184
    やっぱそうだよね!嫉妬か~
    嫉妬は醜いね

    +5

    -3

  • 3205. 匿名 2020/09/18(金) 22:48:44 

    うちも単身赴任です!
    まだ一年目だけど、かなり楽!
    実家も近いから週末はご飯ご馳走になってお風呂まで入って帰ります。

    何年後か恐ろしいな。

    +11

    -2

  • 3206. 匿名 2020/09/18(金) 22:48:46 

    お弁当って、臭くない?

    +0

    -1

  • 3207. 匿名 2020/09/18(金) 22:48:49 

    >>3199
    怖い怖いww

    豚さんへの怨念がすごく伝わってくるよww

    +4

    -0

  • 3208. 匿名 2020/09/18(金) 22:49:01 

    こういうのは独身時代から自分のお弁当作ってた習慣があったかどうかにもよりそう

    +2

    -0

  • 3209. 匿名 2020/09/18(金) 22:49:04 

    こういうトピ見てると、旦那家にいても面倒なだけって妻の旦那は確かに面倒くさい旦那だし、普段仕事大変だから色々してあげたいって妻の旦那はやっぱいい人そうなんだよね
    夫婦は似た者同士ね

    +7

    -1

  • 3210. 匿名 2020/09/18(金) 22:49:24 

    そもそも共働きなら旦那は自分の事をすべきだよ
    世話をする。必要はない
    でもご飯ぐらいは世話してあげなよ

    +9

    -6

  • 3211. 匿名 2020/09/18(金) 22:49:57 

    >>3178
    朝から唐揚げ揚げるってすごいね。
    冷凍使うとか楽しようとは思わなかったの?
    弁当作るのやめたのを別に批判してる訳ではなく、極端だなと思ったので…。
    一生懸命頑張ってた糸が突然切れちゃったのかなぁ?
    お疲れ様でした。

    +8

    -0

  • 3212. 匿名 2020/09/18(金) 22:50:06 

    >>3207
    わかる?

    文面からも匂う?w

    +0

    -0

  • 3213. 匿名 2020/09/18(金) 22:50:37 

    私ならお弁当喜んで作るよ
    見栄はって豪華にする
    貧乏な旦那ならおにぎりかな

    +4

    -1

  • 3214. 匿名 2020/09/18(金) 22:50:42 

    >>3211
    うん。豚が贅沢にも
    「冷凍は不味い」とかぬかしてたもんで。

    +3

    -2

  • 3215. 匿名 2020/09/18(金) 22:51:07 

    >>646
    なんで歩み寄らないといけないのか、本気でわからないです。

    +2

    -1

  • 3216. 匿名 2020/09/18(金) 22:51:34 

    >>614
    本当そう
    家族支えるために頑張ってる旦那さんかわいそう

    +8

    -2

  • 3217. 匿名 2020/09/18(金) 22:51:47 

    >>3197
    羨ましいのかな?

    +2

    -4

  • 3218. 匿名 2020/09/18(金) 22:52:01 

    >>227
    うちの旦那も菩薩だわ。
    こんななんの価値もない人間を養ってくれるんだから。そう言うと「愛してるからだよ」って言ってくれる。

    +16

    -1

  • 3219. 匿名 2020/09/18(金) 22:52:07 

    >>3208
    理由にもよらない?

    奥さんの料理が好きだからお弁当持って行きたい!とかだったら可愛いけど、うちは買いに行くのが面倒くさいって理由だったからやめたw

    +4

    -0

  • 3220. 匿名 2020/09/18(金) 22:52:18 

    >>3206
    それに電車で通勤なら荷物になるよね
    落としそうだし
    そしてラッシュのギュウギュウ詰めの電車の中でまだホカホカのにおうおかず入りの弁当だったら乗り合わせた人が…

    +1

    -0

  • 3221. 匿名 2020/09/18(金) 22:52:29 

    >>3215
    あなたもお仕事してるならぶっちゃけ歩み寄らなくてもいいと思う

    +2

    -0

  • 3222. 匿名 2020/09/18(金) 22:52:31 

    >>3204
    自己レス乙

    +2

    -3

  • 3223. 匿名 2020/09/18(金) 22:53:06 

    >>1776
    浮気は本能っていったら怒るくせに

    +6

    -0

  • 3224. 匿名 2020/09/18(金) 22:53:14 

    >>3128
    週3回は多いかもだけど
    飲み屋でも働いてるなら
    アフター?とかもあるんじゃないの?

    +2

    -0

  • 3225. 匿名 2020/09/18(金) 22:53:47 

    >>3141
    なるほど

    +2

    -0

  • 3226. 匿名 2020/09/18(金) 22:54:01 

    >>3210
    え?共働きでも?

    女だからやらなきゃいけない事あるの?

    男だからやってくれてる事無いのに???????????

    +3

    -1

  • 3227. 匿名 2020/09/18(金) 22:54:30 

    >>3209
    類は類を呼ぶ…

    +2

    -0

  • 3228. 匿名 2020/09/18(金) 22:54:41 

    >>3212
    匂う匂うw

    作ってもらって文句は嫌だよね。

    こないだの方が美味しかったな~とか、冷凍より○○が作るやつの方がうまいな~とかなら、こちらも気分害さないのに。

    +3

    -0

  • 3229. 匿名 2020/09/18(金) 22:54:45 

    お昼は社食あるならそこでくえ

    +1

    -0

  • 3230. 匿名 2020/09/18(金) 22:54:59 

    >>3201
    自分と子どもの分はお弁当作ってるってよ主
    それと主が嫌なのは、電子レンジと炊飯器持ってなくて土鍋でご飯炊いてるから、ご飯の量の管理が大変ってことみたいですよ

    +2

    -1

  • 3231. 匿名 2020/09/18(金) 22:55:06 

    >>3185
    毎日12時過ぎまで残業してたら作る気力もないでしょ。
    それと家のローンとか子供の教育費のためにカップラーメンで節約してるみたい。そこまで頑張っても報われないなら、1000円ぐらいのランチ食べたらいいのにね。

    +0

    -0

  • 3232. 匿名 2020/09/18(金) 22:55:28 

    >>3213
    お弁当作るの好きな人居るよね
    そういう人は苦にならないだろうし、楽しんで作れるからWin-Winだろうけど、お弁当作りたくないのに作らされてるのは可哀想

    +1

    -0

  • 3233. 匿名 2020/09/18(金) 22:55:36 

    うちの旦那が2年間単身赴任になった時、職場の人達に凄い羨ましがられた。これを他のトピに投稿したらマウントの嵐だった。羨ましがられた、って話しただけなのに。

    +0

    -0

  • 3234. 匿名 2020/09/18(金) 22:55:49 

    >>3206
    それ腐ってるんじゃない?

    +1

    -0

  • 3235. 匿名 2020/09/18(金) 22:55:56 

    >>3217
    主?

    +2

    -1

  • 3236. 匿名 2020/09/18(金) 22:56:04 

    5ちゃんねるに旦那が、
    『単身赴任から嫁と同居、弁当も拒否られて居心地の悪い家庭でお先真っ暗』
    こんなトピ立てたら離婚考えない?

    +6

    -2

  • 3237. 匿名 2020/09/18(金) 22:56:06 

    >>3230
    見落としてたわ。
    ありがとうございます!!

    +3

    -0

  • 3238. 匿名 2020/09/18(金) 22:56:07 

    >>822
    自由じゃないですけど

    +1

    -1

  • 3239. 匿名 2020/09/18(金) 22:56:38 

    >>3107
    しょーもないって言う意見もあるかもしれないけど、このトピのびてるしね。
    リアルではしょーもないかもしれない事いろいろ覗けるのが、ここはいいんだよね。

    で、話ずれるけど、ドラマのあるセリフ思い出した。
    年上の女性をおばさん呼ばわりするのは、未来の自分に対する呪いだ、みたいなセリフ。

    +2

    -0

  • 3240. 匿名 2020/09/18(金) 22:56:39 

    >>3230
    炊飯器買おう!て思った

    +4

    -0

  • 3241. 匿名 2020/09/18(金) 22:56:42 

    >>3192
    私の職場は半々かな。旦那の職場は弁当持ってくる人ほとんどいない。

    +3

    -0

  • 3242. 匿名 2020/09/18(金) 22:56:46 

    なんだよ
    釣りトピだったのね
    そりゃ、盛り上がるよね!

    +1

    -0

  • 3243. 匿名 2020/09/18(金) 22:56:50 

    >>3220
    ホカホカのうちにおかずなんて入れないよw
    冷ましてから入れないと腐る原因じゃん
    お弁当作ったことある?

    +3

    -0

  • 3244. 匿名 2020/09/18(金) 22:57:09 

    >>3210
    共働きなら家事も半々じゃないの?お弁当作りも半々で

    +2

    -1

  • 3245. 匿名 2020/09/18(金) 22:57:15 

    >>3226
    あなた男知らないでしょ?あと世間知らず

    +1

    -1

  • 3246. 匿名 2020/09/18(金) 22:57:23 

    >>3240
    それは間違いない

    +3

    -0

  • 3247. 匿名 2020/09/18(金) 22:57:36 

    >>3219
    たぶん主の旦那さんは奥さんの料理好きなんだと思うわ
    単身赴任中はろくなもの食べてなくて8年経ってやっと帰れると喜んでるかも
    だって主は炊飯器使わずお釜からご飯炊いてレンジ使わずおかずを作る人だから

    +2

    -0

  • 3248. 匿名 2020/09/18(金) 22:57:46 

    >>3180
    子供いるとイレギュラーな事ばかりで、何時起きで何時に出発とは予定通りにはいかない。
    余裕持つためにすごく早く起きてたよ。

    +1

    -0

  • 3249. 匿名 2020/09/18(金) 22:57:48 

    >>1
    旦那さん、可哀想。

    +4

    -0

  • 3250. 匿名 2020/09/18(金) 22:58:00 

    >>3227
    昔の人は良い言葉を作ったものだよね

    +2

    -0

  • 3251. 匿名 2020/09/18(金) 22:58:24 

    >>988
    生まれたときから父と離れて暮らしたのですが同居(10歳から)に慣れることはなく成長し家を出ました。お子さんはたまに会うお父さんが毎日帰ってくることにストレスを感じないとよいのですが。

    +11

    -2

  • 3252. 匿名 2020/09/18(金) 22:58:41 

    朝作らなくても夜のうちに弁当箱に詰めて冷蔵庫に入れておけばいいんだよー。夕飯のついでに。それならあんまり負担にならないよ。朝早く起きて頑張るのはツライよね。それを想像したら無理!って言いたくなる気持ちもわかる。でも旦那さんの要望と主さんの生活スタイルとどちらも無理なく歩み寄れたらいいよねって思います

    +6

    -3

  • 3253. 匿名 2020/09/18(金) 22:58:57 

    >>3245
    アラフォ〜のおばちゃん
    どぅえーーーす!

    +1

    -0

  • 3254. 匿名 2020/09/18(金) 22:59:16 

    >>1
    私は子供おらず、夫が5年間単身赴任してました
    戻ってくるとなった時、正直しんどいなぁと思った
    自分にも一人暮らせる収入はあったから今更一緒に暮らして気遣うのめんどくさいなと思ったのが本音
    戻ってきて15年ぐらい経つけど未だに単身赴任行ってくれないかなーと思ってる

    +8

    -4

  • 3255. 匿名 2020/09/18(金) 22:59:20 

    >>4
    子供が手のかかる時に、頼りたい時に悠々自適に一人暮らしをしていなかったのに。って感情も解らないでもないかな。

    +12

    -1

  • 3256. 匿名 2020/09/18(金) 22:59:23 

    >>3236
    その前にハイスペイケメン旦那なら不倫すると思う
    家庭がそんな状態なら他の女がほっとかない

    +6

    -1

  • 3257. 匿名 2020/09/18(金) 22:59:33 

    私自身がお弁当は嫌いなんだよなあ。
    お弁当やっぱ味は落ちると思う。

    +7

    -2

  • 3258. 匿名 2020/09/18(金) 22:59:44 

    >>3215
    夫婦、家族だからじゃない?
    歩み寄る気もないなら離婚すればいいのでは…

    +5

    -2

  • 3259. 匿名 2020/09/18(金) 22:59:54 

    >>3245
    男知らないってどういうこと?意味不明。

    +0

    -3

  • 3260. 匿名 2020/09/18(金) 23:00:36 

    ギャー!だね

    +1

    -2

  • 3261. 匿名 2020/09/18(金) 23:00:39 

    >>3252
    うちの豚は前の晩に作ると…

    おっと、匂いがキツくなるからやめておくか。

    +1

    -1

  • 3262. 匿名 2020/09/18(金) 23:00:50 

    >>3214
    それは作らなくてよし!
    冷凍はまずいって言われて頑張って作ってあげてたあなたは偉いよ!!
    本当におつかれさまでした。

    +5

    -0

  • 3263. 匿名 2020/09/18(金) 23:01:06 

    >>3211
    確かに朝から手間かけて手作り唐揚げを、って日々だったら
    そりゃ弁当作り嫌になるわw

    +5

    -0

  • 3264. 匿名 2020/09/18(金) 23:01:09 

    >>3219
    ほとんどの男は弁当なら小遣いが浮くから作れ。て言うムカつく理由かな

    +1

    -0

  • 3265. 匿名 2020/09/18(金) 23:01:31 

    なんか酷いなぁ
    気楽がいいなら独身でいいじゃん

    +4

    -1

  • 3266. 匿名 2020/09/18(金) 23:01:52 

    >>3261
    食べちゃうの?
    前の晩に作ったのは食べたくない派とか?

    +0

    -0

  • 3267. 匿名 2020/09/18(金) 23:02:00 

    >>3252
    この方法って職場にレンジないと出来なくない?

    うちなぜか課長の横にレンジあって、みんな使いにくくて使ってないの笑

    +2

    -0

  • 3268. 匿名 2020/09/18(金) 23:02:12 

    確かに他にいい言い方あっただろうとは思うけど、離婚すれば?とか最低、とか、極端すぎる。
    そこまで言う?

    +10

    -4

  • 3269. 匿名 2020/09/18(金) 23:02:25 

    >>3254
    昔の男は自分の世話してもらうために嫁もらうって感じだったからね。収入あるなら旦那いらないよね。

    +3

    -0

  • 3270. 匿名 2020/09/18(金) 23:02:40 

    >>3262
    はい。スッキリ卒弁しました。
    ありがとー。

    +3

    -1

  • 3271. 匿名 2020/09/18(金) 23:02:43 

    >>3240
    主の追加コメあってから、それ書いてる人ばっかりだったw
    みんな思うよねw

    +2

    -0

  • 3272. 匿名 2020/09/18(金) 23:02:55 

    >>3192
    私の周りも節約のためとか子供のお弁当のついでで作ってもらう人多いよ

    +3

    -1

  • 3273. 匿名 2020/09/18(金) 23:03:11 

    意外と非難の声多くてびっくりした
    こういう時はみんなわかるわかるいうのかとか思った

    +9

    -0

  • 3274. 匿名 2020/09/18(金) 23:03:14 

    >>3264
    こっちが早起きして作る労力は考えてないところがむかつくのよ。

    +1

    -0

  • 3275. 匿名 2020/09/18(金) 23:03:20 

    >>3266
    食べちゃうにワロタ!w

    +3

    -0

  • 3276. 匿名 2020/09/18(金) 23:03:29 

    子供二人いるなら年齢がまだ小さかったりしたら大変かもね。でも断り方が悪かったと思うから、そこは謝った方がいいかもね。

    +0

    -0

  • 3277. 匿名 2020/09/18(金) 23:03:41 

    >>3214
    あぁーなんか心の底から共感した。うちのも惣菜は脂っこいとか不味いとか言う奴だから…。めんどくさいからウィンナーか焼き鮭しか入れない。

    +4

    -0

  • 3278. 匿名 2020/09/18(金) 23:03:43 

    >>3267
    課長の横にレンジってw
    給湯室か食堂じゃないのかい

    +1

    -0

  • 3279. 匿名 2020/09/18(金) 23:03:50 

    よそで女作られるのと自分が弁当作るのとどっちがいい?

    +1

    -2

  • 3280. 匿名 2020/09/18(金) 23:03:57 

    >>2
    あらん、「亭主元気で留守がいい」を地で行ってたら、そらご愁傷さまですわね。
    理想郷です笑

    +0

    -0

  • 3281. 匿名 2020/09/18(金) 23:04:11 

    >>3233
    夫が単身赴任って羨ましいか?
    私転勤族で、子供の受験とかあるから単身赴任してもらわないといけない時期があるけど、家族皆一緒に住めるのが理想だけどな

    +5

    -1

  • 3282. 匿名 2020/09/18(金) 23:04:31 

    >>1776
    私、下の子産んだとき、上の子のやることいちいちイラついてた時期があって、自分を押さえるのに必死だった。もしかしたら育児ノイローゼ気味だったのかもしれないと思ってたけど、この言葉になんか納得した。

    +6

    -1

  • 3283. 匿名 2020/09/18(金) 23:04:37 

    >>301
    これで離婚か。えげつないなお前

    +3

    -4

  • 3284. 匿名 2020/09/18(金) 23:04:55 

    >>2956
    旦那は生活費さえ渡したら仕事終わりは自由♪な人生
    妻は昼働き、家に帰れば家政婦…
    なんの為に頑張っているんだろうね…

    +2

    -0

  • 3285. 匿名 2020/09/18(金) 23:05:02 

    >>3278
    意味わかんないでしょ?笑

    使ってるのパートのおばちゃんだけなんだけど笑

    +2

    -0

  • 3286. 匿名 2020/09/18(金) 23:05:03 

    >>51
    家族になったなら旦那の家ではなくない?

    +4

    -2

  • 3287. 匿名 2020/09/18(金) 23:05:19 

    >>3279
    作っても浮気してるよ

    +5

    -0

  • 3288. 匿名 2020/09/18(金) 23:05:41 

    旦那が邪魔なら別れればいいのに
    稼げてるなら旦那の世話してまで一緒にいる必要ないじゃん
    がるで旦那罵ってる奥さんって表面上にこにこして暮らしてんの?普段から邪険にしてんの?
    それとも実在しない旦那のこと愚痴ってる?

    +4

    -3

  • 3289. 匿名 2020/09/18(金) 23:06:11 

    >>3236
    弁当拒否られたくらいでそこまで絶望する旦那面白いww

    +6

    -0

  • 3290. 匿名 2020/09/18(金) 23:06:16 

    >>2029
    旦那さんだってお疲れ様だよ。

    +2

    -1

  • 3291. 匿名 2020/09/18(金) 23:06:26 

    >>3200
    あ、そうなんです
    地方の田舎です
    コンビニも車がないと行けない💦

    +3

    -0

  • 3292. 匿名 2020/09/18(金) 23:06:45 

    >>3119
    私の会社ではお弁当持ってきてる男性に、女性社員がお弁当美味しいそうって褒めたら、こんなのどうでもいいから働いてくれたらなあ、家事なんて適当でいいのにと言っていました。
    こういう男性多くないですか?
    たぶん奥さんがお金稼いでいても、お弁当がないとか文句言いそうです。

    看護師の奥様を持つ男性社員が、うちは共働きだけど毎日弁当ですと言って自慢してました。
    その後その自慢した社員がいなくなったら、あいつの妻デブスだから全然うらやましくないと言っていました。

    なんか、もう人の旦那様ですが控えめにいって◯ねと思ってしまいました。
    結婚願望なくなります。

    +15

    -2

  • 3293. 匿名 2020/09/18(金) 23:06:52 

    >>3285
    おばちゃん強しw

    +2

    -0

  • 3294. 匿名 2020/09/18(金) 23:06:59 

    >>3261
    そういう人ってさ、案外隠して朝作ったかのように振る舞ったら解らない人だったりして…w

    +2

    -0

  • 3295. 匿名 2020/09/18(金) 23:07:05 

    弁当くらい作ってあげなよ
    家族の為に働いてきたんだから

    +2

    -4

  • 3296. 匿名 2020/09/18(金) 23:07:17 

    うちは単身する前は激務で全然家にいなかったのに、戻ってきたら土日ちゃんと休める部署になり。
    週末家事を手伝ってくれるようになったのはありがたかったけど、こっちはずっとやってきたやり方があるのに、こうした方がいいんじゃない?とかあれこれ言われてすごくストレスだった。
    劇的に効率が良くなるとかならそうするけど、たいして変わらないならこれまで通りやらせてくれよと。
    半年から一年でやっとうまく回るようになったかな。

    +3

    -0

  • 3297. 匿名 2020/09/18(金) 23:07:21 

    >>3261
    さっきから家族を豚豚って…。
    最初は面白かったけど、そろそろ止めない?

    +2

    -0

  • 3298. 匿名 2020/09/18(金) 23:07:50 

    >>3287
    食べたアリバイ作りに嫁の弁当を毎日捨てて昼は不倫相手とランチしてる旦那もいそうだね

    +2

    -0

  • 3299. 匿名 2020/09/18(金) 23:08:02 

    >>3295
    それなら主にも…同権あり

    +1

    -0

  • 3300. 匿名 2020/09/18(金) 23:08:05 

    >>2956
    男なんて仕事してなんぼだし、家にいて邪魔者扱いされるのは100%旦那側に問題があると思うけど。
    少しでも家の事すれば邪魔者扱いにはならないと思うよ。
    共働き、女が家事育児の大半を担う時代にもう不動の「大黒柱」は邪魔なだけ

    +6

    -4

  • 3301. 匿名 2020/09/18(金) 23:08:15 

    >>3288
    子供がいたらそうもいかない。
    結局女だけが金銭面でも損をする。

    +1

    -5

  • 3302. 匿名 2020/09/18(金) 23:08:50 

    >>38
    妊娠中かもしれないし、難病抱えてるかもしれないし、一概には言えないかと。

    +7

    -4

  • 3303. 匿名 2020/09/18(金) 23:09:10 

    >>3273
    主の書き方というか、断り方に反感もった人が多いみたいだね

    +7

    -1

  • 3304. 匿名 2020/09/18(金) 23:09:17 

    >>3267
    うちの旦那は何にも気にせず食べてるけど、私なら温めたいなって作りながらも思ってます。昼には常温。って言ってる。

    +1

    -0

  • 3305. 匿名 2020/09/18(金) 23:09:49 

    >>3200
    勤務先が工場だと近くにコンビニすらないとこも💦

    +4

    -0

  • 3306. 匿名 2020/09/18(金) 23:10:23 

    >>3288
    離婚するまでもないけど、ただ愚痴りたい気分て分かりませんか??

    +8

    -0

  • 3307. 匿名 2020/09/18(金) 23:10:27 

    >>3301
    子供は旦那の子供
    嫁は他人

    +4

    -1

  • 3308. 匿名 2020/09/18(金) 23:10:31 

    こりゃ旦那は浮気するしかないね

    +5

    -6

  • 3309. 匿名 2020/09/18(金) 23:11:28 

    >>3307
    は? ちょっと分かりやすく説明してくれる?

    +3

    -3

  • 3310. 匿名 2020/09/18(金) 23:11:32 

    >>3252
    前の日って…そんなお弁当持たされて旦那様かわいそう。
    けど共働きの方じゃしょうがないですね。
    ここを見て稼げる男としての責任を全うしている人と結婚できて自分は運が良いと思えました。

    +1

    -14

  • 3311. 匿名 2020/09/18(金) 23:11:59 

    >>3306
    旦那の愚痴を言っただけですぐに離婚すればという流れになってるよね

    +4

    -1

  • 3312. 匿名 2020/09/18(金) 23:12:10 

    >>3303
    無理。フルで働く妻に言うか?

    じゃあ逆なら?

    「単身赴任で家に帰ってきたんだから、
    明日から私のお弁当作って」

    「はぁ?無理」だろ。

    +11

    -2

  • 3313. 匿名 2020/09/18(金) 23:12:19 

    >>1
    HAHAHAあきらめな!
    今まで気楽な生活だったんでしょ、人生はプラマイ
    プラス分が埋まる頃には旦那さんいる生活が普通になってるさ

    +3

    -1

  • 3314. 匿名 2020/09/18(金) 23:12:21 

    >>3308
    慰謝料大幅GETチャーンス!!

    +4

    -2

  • 3315. 匿名 2020/09/18(金) 23:12:24 

    旦那も相応に何か手伝ってくれないと無理よねーどんだけ手間かかると思ってんだよ

    +2

    -1

  • 3316. 匿名 2020/09/18(金) 23:12:46 

    >>426
    とても気持ちの良いコメント
    ほんとにそうだよ
    こんなにすっきりと共感できたことはない

    +6

    -0

  • 3317. 匿名 2020/09/18(金) 23:12:50 

    >>2266
    その言い方嫌い。
    子供を育てるのに仕事を分担してるんだから、どちらか片方だけが凄いとか金稼いでるからどうだとかナンセンス。

    +9

    -3

  • 3318. 匿名 2020/09/18(金) 23:12:52 

    >>3301
    子供理由に食い扶持確保したいだけじゃん
    子供は人質か

    +4

    -3

  • 3319. 匿名 2020/09/18(金) 23:12:56 

    >>1776
    手伝ってても間が悪かったり、やり方ありえなかったりするからねw

    +0

    -0

  • 3320. 匿名 2020/09/18(金) 23:13:10 

    なら、離婚しろよ。以上。

    +7

    -6

  • 3321. 匿名 2020/09/18(金) 23:13:29 

    >>1
    主ってさ、このトピあれから来た?

    +2

    -1

  • 3322. 匿名 2020/09/18(金) 23:14:30 

    >>2981
    私はそんなすさんでないけどね。

    +1

    -0

  • 3323. 匿名 2020/09/18(金) 23:14:33 

    >>3310
    朝作っても前夜に作っても同じじゃない?

    +6

    -0

  • 3324. 匿名 2020/09/18(金) 23:14:33 

    >>1426
    けっこう皆、仲いいよ
    慣れてしまって、「ラブラブだよ!」って言う人が少なくなるだけ

    +2

    -0

  • 3325. 匿名 2020/09/18(金) 23:14:44 

    弁当って味が悪くなるし
    匂いもどうしても篭るし

    正直、外で食べた方が美味しいよね??

    +5

    -1

  • 3326. 匿名 2020/09/18(金) 23:14:55 

    >>2996
    共働きの最多年収は1000万だから違うと思うよ… 。

    +0

    -0

  • 3327. 匿名 2020/09/18(金) 23:15:24 

    >>3293
    無敵よw

    使いにくくないですか?って聞いたら、え?なんで?あるんだから使いなさいよって言われたw

    +1

    -0

  • 3328. 匿名 2020/09/18(金) 23:16:04 

    両思いの夫婦がいれば両嫌いの夫婦がいる
    世間体か金のために離婚してないだけ

    +2

    -1

  • 3329. 匿名 2020/09/18(金) 23:16:27 

    >>794
    感謝はしてるんじゃない?
    旦那さんが少数派なのかもしれないけど、そう思わせる魅力が奥さんにもあるんじゃないかな。
    求めるものは人によって違うから。

    +3

    -0

  • 3330. 匿名 2020/09/18(金) 23:16:47 

    >>3321
    戻ってき辛い流れではあるよねw

    +1

    -0

  • 3331. 匿名 2020/09/18(金) 23:17:06 

    >>3289
    ほんと、これが不思議
    私なら手作り弁当よりお店でランチしたり会社近くのスーパーで惣菜買いたいわ。
    それは私が女だからなのか??
    なんでわざわざ手作り弁当要求するんだろ
    お金にも困っていないのに。

    +6

    -0

  • 3332. 匿名 2020/09/18(金) 23:17:06 

    >>2942
    子供が嬉しいんじゃなくて子供をダシにして自分がダラダラしたいだけ。
    子供は無職の母親なんて望んでない。
    私は友達の母親が弁護士とか公務員ばかりで専業の母が恥ずかしかったわ。

    +6

    -2

  • 3333. 匿名 2020/09/18(金) 23:17:13 

    >>3310
    前の日の夕飯のおかずお弁当に入れた事ないの?

    +5

    -0

  • 3334. 匿名 2020/09/18(金) 23:17:26 

    >>3328
    男は世間体
    女は金

    +4

    -0

  • 3335. 匿名 2020/09/18(金) 23:17:37 

    >>2714
    普段から家事育児ノータッチの旦那だとそんな感情いっさいわかないので大丈夫です

    +0

    -0

  • 3336. 匿名 2020/09/18(金) 23:17:38 

    >>3304
    昼には常温っていいねw

    私もおかずが冷たいのは気にならないんだけど、ご飯が冷蔵庫入れると固くなってボソボソするのが気になるのよね。

    +3

    -0

  • 3337. 匿名 2020/09/18(金) 23:18:00 

    >>1

    無理と即答する感覚がわからない。

    +4

    -3

  • 3338. 匿名 2020/09/18(金) 23:18:01 

    >>3257
    保温弁当だと美味しく食べられると子供達言ってます、実際廃棄ロス減りましたよ

    +1

    -0

  • 3339. 匿名 2020/09/18(金) 23:18:15 

    >>3313
    気楽と楽を取り違えてない?

    +1

    -0

  • 3340. 匿名 2020/09/18(金) 23:18:50 

    >>2916
    ゴキブリなら私が何とかしてあげるw

    +1

    -0

  • 3341. 匿名 2020/09/18(金) 23:18:54 

    >>2720
    覚悟はなんのために必要なの?
    子供生まれて七年、ずっとワンオペなのに今さら?

    +0

    -0

  • 3342. 匿名 2020/09/18(金) 23:18:59 

    >>3336
    二段弁当にしてご飯だけ朝詰めて支度中に冷ましておけば解決!!

    +0

    -0

  • 3343. 匿名 2020/09/18(金) 23:19:03 

    馴れた環境を壊されるのは辛い…
    でも、旦那さんあっての今の生活があるのでは?!
    頑張るしかない✊💦
    頑張って!!じき馴れると思います

    +3

    -1

  • 3344. 匿名 2020/09/18(金) 23:19:21 

    >>3292
    女性達から嫌われたね、そいつ

    +8

    -1

  • 3345. 匿名 2020/09/18(金) 23:19:47 

    >>3332
    えっ 私は専業で家で話を聞いてくれる母でよかった。と思っているけど
    あなたの母親の問題であって、世の専業の母親が悪い訳じゃないと思うよ。
    そんなダラダラしてる感じでも無かったし。

    +8

    -1

  • 3346. 匿名 2020/09/18(金) 23:20:43 

    >>3013
    会社の上司がそれでみんな困ってた。一時期は子育てを手伝ってたみたいだけど、単身赴任で解放されたらしい。
    コロナ前は女子社員は飲みに付き合わされて迷惑してた。
    酔ってもう一度青春取り戻すぞ〜って叫んでたっけ。
    あーこれはナシだわと女同士話してたら隣の部署の女と浮気してたらしい。
    青春ですねー(冷めた目)

    +1

    -0

  • 3347. 匿名 2020/09/18(金) 23:20:55 

    >>3332
    人によるんじゃない?

    私は帰ったら母親がいて手作りのおやつがある生活嬉しかったけどな。

    パート始めたときに辞めてくれと思ったことすらあるw

    +5

    -1

  • 3348. 匿名 2020/09/18(金) 23:21:55 

    毎日会社の外でランチで1000円から2000円かけたらそれはそれで文句いいそう。

    +0

    -0

  • 3349. 匿名 2020/09/18(金) 23:22:05 

    >>3236
    うちの旦那はそんなクズじゃないけど、その旦那がそれをやったとなると無理だわ
    二度と信用しない

    +1

    -1

  • 3350. 匿名 2020/09/18(金) 23:22:05 

    単身赴任っていうか、転勤ってろくな事ないよね。
    金融みたいに同じところにいると悪い事するってなら、通える範囲に飛ばせばいいだけ。

    少子化対策したいなら家族は一緒にいさせた方がいいんじゃないの?

    +1

    -1

  • 3351. 匿名 2020/09/18(金) 23:22:14 

    >>2769
    仕事は大変だけど
    子育ては地獄なんだよなぁ。メンタル崩壊物語

    +9

    -2

  • 3352. 匿名 2020/09/18(金) 23:22:20 

    >>3310
    煽るの〜

    +4

    -0

  • 3353. 匿名 2020/09/18(金) 23:22:24 

    夜ご飯と一緒に作れば楽できる

    +1

    -0

  • 3354. 匿名 2020/09/18(金) 23:22:25 

    共働きか専業かで全く話かわるやつやん

    +4

    -0

  • 3355. 匿名 2020/09/18(金) 23:22:38 

    >>3342
    それだね!

    なんかとても簡単な方法なのに気が付かなかったw

    ありがとう~
    今度試してみる!

    +2

    -0

  • 3356. 匿名 2020/09/18(金) 23:23:14 

    >>3292
    …登場した2人の男性、どちらも嫌い…

    +13

    -0

  • 3357. 匿名 2020/09/18(金) 23:23:34 

    自分の娘には、家事のできない男はダメだと叩き込んでいる。

    +2

    -1

  • 3358. 匿名 2020/09/18(金) 23:23:59 

    >>3332
    若い子はいまこういう考えなんだよね。
    私は専業の母親が恥ずかしいと思ったことはないけど、でも、うざいんで働いてくれwとは思ってたかな。
    でも、鍵っ子だった人はさみしかったというし、かと思えば鍵っ子でも家でのんびりしてたよという人もいるし、本当にこれだけは人それぞれ。

    +3

    -0

  • 3359. 匿名 2020/09/18(金) 23:24:01 

    >>3292
    よく聞くよね! 奥さんの悪口 専業だから楽してる 兼業ならピリピリしてるとか
    そりゃ 感謝のカケラもないんじゃ
    奥さんも怒るよね
    結婚に夢見れないのわかる

    +8

    -1

  • 3360. 匿名 2020/09/18(金) 23:24:14 

    >>3332
    私の母は専業だったけど、家帰ったらおやつ作ってくれたりして嬉しかったけどな。帰る家にお母さんがいるっていうのは別に恥ずかしいことじゃないと思うよ

    +10

    -1

  • 3361. 匿名 2020/09/18(金) 23:24:26 

    今単身赴任の夫から電話で「はー。忙しい!お前たちを食べさせるために働いてるんだよ?生活費いるるでしょ」と言われた。
    私もフルで働いてるし、小学生二人の子育てもワンオペだし、介護までしてる。
    「はー疲れた!仕事に家事に育児に介護で倒れちゃうわ。それなのに生活費いるのとか聞くような小さな男だったっけ?」と言ってしまった。

    +15

    -2

  • 3362. 匿名 2020/09/18(金) 23:24:34 

    単身赴任とはいえ8年旦那のお世話しなくて良かったんだからお弁当ぐらい作ってあげたら?
    ATM扱いしてると逃げられるよ

    +5

    -2

  • 3363. 匿名 2020/09/18(金) 23:24:36 

    >>3311
    既婚者は旦那に尽くしてく尽くして尽くし続けて、さらに旦那を褒め称えて暮らさないと行けない義務があるんだな、たぶん。

    +4

    -2

  • 3364. 匿名 2020/09/18(金) 23:24:49 

    >>3351
    今日、久々にメンタル崩壊した🌟
    36歳なのにキッチンで泣いちゃったよ!
    仕事している時間が1番楽しいかも。。

    +8

    -1

  • 3365. 匿名 2020/09/18(金) 23:25:25 

    >>3149
    モデルのタキマキみたいなお弁当なら毎日楽しみだと思うけど、うちの母は、それこそ元祖リンネルというか丁寧な生活系だったので、お弁当が切り干し大根とか、ごはんのおかずになるようなものもなくて、買ったパンの方がよっぽどよかったな。

    +0

    -1

  • 3366. 匿名 2020/09/18(金) 23:25:35 

    >>3312
    そしてそのコメントには「嫁さんサイテー!」てつく

    +2

    -0

  • 3367. 匿名 2020/09/18(金) 23:25:53 

    >>3320
    あなた友達に主と同じ事相談されても、なら離婚しろよと答えるの?

    +2

    -2

  • 3368. 匿名 2020/09/18(金) 23:25:54 

    金持ってて仕事できる旦那なら、買うか外食するだろ。

    +4

    -0

  • 3369. 匿名 2020/09/18(金) 23:26:20 

    >>3320
    世の中の大半が離婚だな

    +3

    -0

  • 3370. 匿名 2020/09/18(金) 23:26:59 

    >>3351
    私は今育休中なんだけど、仕事より育児の方がキツイなと思ってる。

    仕事内容や人にもよるだろうけどね!

    私はわかるわー

    +4

    -1

  • 3371. 匿名 2020/09/18(金) 23:27:14 

    >>3361
    いいぞー!言ってやれ!!
    あなたには言う権利があるっ!よっ!

    +5

    -0

  • 3372. 匿名 2020/09/18(金) 23:27:16 

    >>3321
    一回コメあったよー。ごめんレス番号までは記録してない。
    1にアンカーつけて誰かが主(2回目)のコメントにアンカーつけてたよー。
    フルタイム勤務で炊飯器、電子レンジなくて、土鍋でお米炊いてて大変〜みたいなコメだったよ。
    本物の主なのかは怪しいコメではある。。

    +1

    -0

  • 3373. 匿名 2020/09/18(金) 23:27:22 

    正念場ですね。
    お弁当は週3日で許してもらいましょう。
    現実問題
    お弁当の方がお金かかりますし。

    そして
    言葉を選んで丁寧に説明して
    ひとりになれる時間を確保しましょうね。
    息抜きする場所も。

    +3

    -0

  • 3374. 匿名 2020/09/18(金) 23:27:30 

    会社で旦那さん(社内結婚)が単身赴任、子持ちで本人も別に出世したいオーラ出してるわけでもない女性の先輩が管理職になった
    ワンオペなのに役職付くとか大変だなと思ってたけど、その単身赴任の旦那がクソだからいない方がいいんじゃないかって社内の噂で聞いてびっくりしたわ
    いない方がいい旦那なんて周りの共働きで聞いたこともないから恵まれてるんだなと思った

    +2

    -0

  • 3375. 匿名 2020/09/18(金) 23:27:32 

    >>3351
    男性と女性だと仕事に対してのプレッシャー違う気がする
    女性はまだなんだかんだで降りれるけど男性は定年まで働かなきやって重さがあるから辛いだろうなって思うよ

    +4

    -6

  • 3376. 匿名 2020/09/18(金) 23:28:08 

    >>3342
    ご飯は旦那が朝自分でご飯詰めて持ってってくれてる!無理なく続けるのも大事だよね。そう思うとうちの旦那は協力的で本当に助かってるなって書いてて気付いた。

    +2

    -1

  • 3377. 匿名 2020/09/18(金) 23:28:16 

    単身赴任で離れていたから、お弁当作ってってお願いしたのは、甘えたいのか今まで1人だったから愛情不足なんじゃないかな?これで突き放すと旦那さん自身の存在意義がなくなりそう。自分は邪魔だからいないほうが良かったとか思われるよ。
    嫌いじゃないなら簡単にでも良いから作ってあげたら?

    +2

    -1

  • 3378. 匿名 2020/09/18(金) 23:28:29 

    >>3332
    うちの姉妹は延長保育も学童も嫌だなら働かないでほしいて言ってるよ
    それを無理やりぶちこんで働くのが理想のお母さん?自分のために働くだけだよね、それ。

    +6

    -1

  • 3379. 匿名 2020/09/18(金) 23:28:33 

    >>3331
    近くにスーパーもコンビニもないすっごい田舎で、同僚はみんな弁当持参してるとかみたいな環境じゃないと、弁当にこだわる理由が分からないよね

    +2

    -0

  • 3380. 匿名 2020/09/18(金) 23:28:43 

    >>3347
    私は小2から母親が働き始めてすごく嫌だった
    家に帰って母が迎えてくれる何気ない事が幸せだったんだと幼心に気付いた

    +3

    -0

  • 3381. 匿名 2020/09/18(金) 23:29:00 

    フルで働いてるなら、弁当作る方がコスパ悪い。
    そんな事も分からん夫はアホだ。ご愁傷様だね。

    +3

    -1

  • 3382. 匿名 2020/09/18(金) 23:29:17 

    >>3210
    どうしてそのような考えになったの?
    料理得意なのかな、うらやましい。
    私は苦手だから料理は旦那にしてほしいな。
    まだ結婚してないけど。

    +1

    -0

  • 3383. 匿名 2020/09/18(金) 23:29:35 

    >>3380
    同じ同じw

    自分でマザコンだと思ってるw

    +0

    -0

  • 3384. 匿名 2020/09/18(金) 23:29:56 

    >>3362
    主さんフルタイム勤務らしいよー。
    共働きで弁当作れは私も無理ー。
    そもそも手作り弁当の良さがわからん。外食やら買った方が美味しいけどな〜。

    +7

    -1

  • 3385. 匿名 2020/09/18(金) 23:29:57 

    >>865
    独身か!んな簡単な訳ない。
    子供たちがいるんだよ。
    私1人ならとっくに手放してるわ!

    +0

    -0

  • 3386. 匿名 2020/09/18(金) 23:30:47 

    >>3375
    それなら、家族がいる限り続く家事育児を担う女性側のプレッシャーについても考慮してくれませんかね…
    家族が休みの日こそ、そのプレッシャーって強くなるんですよ…

    +1

    -1

  • 3387. 匿名 2020/09/18(金) 23:30:48 

    >>3375
    うちの旦那はそんな気負いせずいつでも責任放棄しそうだから気楽そう

    +0

    -0

  • 3388. 匿名 2020/09/18(金) 23:31:15 

    >>3364
    お、同い年!
    私も子供の発狂で気が狂いそうになったよ。

    +3

    -0

  • 3389. 匿名 2020/09/18(金) 23:31:33 

    >>1
    なぜ結婚したのかミステリー。

    外が面倒くさい建前社会だからこそ、自分の家族&家は聖域なハズなのになぁと思う。

    +2

    -1

  • 3390. 匿名 2020/09/18(金) 23:31:46 

    >>3355
    ぜひ!朝の1分1秒は大事だからね〜。

    +0

    -0

  • 3391. 匿名 2020/09/18(金) 23:31:48 

    >>1
    最初は帰ったら妻は喜んでくれると思ってただろうけど
    無理と答えた微妙な空気で察してくれると思うよ
    可哀想だけどまあしょうがないよ

    +0

    -0

  • 3392. 匿名 2020/09/18(金) 23:31:50 

    >>3370
    仕事よりメンタルにくるんだよね、育児。

    +4

    -0

  • 3393. 匿名 2020/09/18(金) 23:31:54 

    >>3376
    協力的だね!

    うちならそれすら面倒くさがって、だったら買うって言われると思うw

    +1

    -0

  • 3394. 匿名 2020/09/18(金) 23:32:30 

    >>3332
    そうなんだねー。
    私の母も一流企業で働いてたけど、
    私はグレまくったな笑
    だから、私は子供出来たら専業主婦させてくれる人じゃないと結婚したくなかったので今の旦那と結婚出来て幸せ。その上別居で、子育てしかしてないし旦那とも一緒にいる時は楽しくやってるよ〜。
    子供が大きくなって、働いてないお母さん恥ずかしい!って言い出したら働こうかなあ!

    +4

    -1

  • 3395. 匿名 2020/09/18(金) 23:32:34 

    >>3377
    愛情不足だから弁当頼むの意味が分からない
    愛情が欲しいならまず奥さんの手伝いするなり、愛情を与える行動をしたらいい

    +1

    -0

  • 3396. 匿名 2020/09/18(金) 23:32:49 

    >>3359
    専業主婦の嫁さんとか甲斐性がある証拠なのにね
    好感度アップなのに悪口かよ💢

    +3

    -0

  • 3397. 匿名 2020/09/18(金) 23:32:49 

    >>3375
    男性は定年まで炊けど
    女性は旦那が死んでくれるまで家事あるからなー

    +5

    -0

  • 3398. 匿名 2020/09/18(金) 23:32:50 

    >>3364
    お子さん何才なの?

    +2

    -0

  • 3399. 匿名 2020/09/18(金) 23:33:13 

    >>3370
    あの気の張り詰め具合は人生初の体験だったわ…
    で、育休明け頃にやってくる壮絶なイヤイヤ期によってメンタル崩壊

    +2

    -0

  • 3400. 匿名 2020/09/18(金) 23:33:38 

    >>3332
    テレワークで学校から帰ってきてお帰りが言える暮らししてるけど、やっぱり本人は嬉しいみたい。
    たまに手作りのお菓子用意してあげてると本当に喜んでくれて、こっちも幸せな気分になるよ。

    +2

    -0

  • 3401. 匿名 2020/09/18(金) 23:33:47 

    >>2997
    そんなに単身赴任でどーやって5人妊娠出来たんだ?
    立て続けに年子とか?

    +2

    -0

  • 3402. 匿名 2020/09/18(金) 23:33:57 

    >>3372
    なんで炊飯器買わないのかな。フルタイムで土鍋って、お弁当どころか夕飯作るのも大変だろうに。

    +5

    -0

  • 3403. 匿名 2020/09/18(金) 23:33:57 

    >>3292
    つーか、何様だよって思うよ
    うちの旦那もテレビを見るたび
    嫁がこんなだったらなとか言ってくる
    何が悲しくて白石麻衣がお前の嫁になるんだよ💢
    なら、私の夫は反町隆史がいいわ‼︎

    +18

    -1

  • 3404. 匿名 2020/09/18(金) 23:34:05 

    >>2029
    それは旦那にもいえることじゃん。8年間単身赴任お疲れ様ってさ
    仕事と育児を比べちゃあいかんけど、気楽に生活していたわりに真っ向から弁当づくり拒否するのは冷たいねー言い方もキツイし

    +5

    -10

  • 3405. 匿名 2020/09/18(金) 23:34:31 

    >>3362
    旦那だって八年間妻のお世話しなくてよかったんだから、妻の弁当作ってあげりゃいーのにね

    +8

    -2

  • 3406. 匿名 2020/09/18(金) 23:34:32 

    >>3393
    だったらお小遣いからおにぎり買ってねー!って言いたくなるねwたかが百円、されど百円を解って欲しい。

    +0

    -0

  • 3407. 匿名 2020/09/18(金) 23:34:58 

    亭主元気で留守がいい

    これ考えた人は天才だよなぁ、、

    +13

    -0

  • 3408. 匿名 2020/09/18(金) 23:34:59 

    >>3375
    相手のことをそこまで思いやれるって凄いです…。私だったら自分の主張をしてしまいます。ご結婚されてるかは分かりませんが、もしこれからなら、モラハラ気質の男性に捕まらないようにしてくださいね。なんか性格が優しそうなので。

    +1

    -0

  • 3409. 匿名 2020/09/18(金) 23:35:05 

    >>3398
    4歳半です^^ 誰が天使の4歳って言った?
    嘘だろ

    +6

    -1

  • 3410. 匿名 2020/09/18(金) 23:35:18 

    >>3392
    わかるわかる。

    コロナで人と会って話したりとかストレス発散に出掛けるのも、子連れとなるとしにくいしね。

    +2

    -0

  • 3411. 匿名 2020/09/18(金) 23:35:31 

    主は>>2050の一度だけ?よくこんなにも伸びたね

    +1

    -0

  • 3412. 匿名 2020/09/18(金) 23:35:43 

    外の方が美味しいって下手なだけか怠け者でしょう。
    所さんは家のご飯が美味しいって言ってるよ。

    +2

    -0

  • 3413. 匿名 2020/09/18(金) 23:36:13 

    >>3403
    私は長谷川博己がいいなあ。

    +9

    -0

  • 3414. 匿名 2020/09/18(金) 23:36:34 

    >>3373
    妻が弁当つくらないのは「許して」もらうことなの?
    旦那さんは妻のお弁当つくれなくてごめんなさいなんて言う?

    +7

    -2

  • 3415. 匿名 2020/09/18(金) 23:36:35 

    >>3403
    私、長瀬智也がいい。

    +4

    -0

  • 3416. 匿名 2020/09/18(金) 23:36:54 

    >>1
    今はコロナもあるから嫌だよね😱

    +2

    -0

  • 3417. 匿名 2020/09/18(金) 23:37:18 

    >>3375
    でも男に定年まで仕事するのと家事育児やるのとどっちか選べって言ったら大多数の男は仕事を選ぶよ
    世間体とかもあるけど、仕事の方が楽だって分かってるから

    +6

    -4

  • 3418. 匿名 2020/09/18(金) 23:37:49 

    >>3377
    じゃあ今まで離れてたからあなたが毎日朝ごはんつくって
    て奥さんが甘える権利もあるね

    +4

    -1

  • 3419. 匿名 2020/09/18(金) 23:37:54 

    私は鈴木亮平

    +3

    -0

  • 3420. 匿名 2020/09/18(金) 23:37:55 

    土鍋!?

    めんどクセっ!!!

    独身女かよ!笑

    +0

    -2

  • 3421. 匿名 2020/09/18(金) 23:38:43 

    >>3403
    旦那さん→ 白石麻衣
    コメ主→ポイズン  …やっぱ男って若い女の子が好きだよね。
    コメ主が何歳かは知らんがポイズン好きならアラフォーかな?

    +4

    -0

  • 3422. 匿名 2020/09/18(金) 23:38:50 

    >>3367

    ここで相談されてる方は友達ではないので。

    +1

    -1

  • 3423. 匿名 2020/09/18(金) 23:39:06 

    >>2078
    思い当たる節があったから反論してんの?
    言い訳してないで猛省しろ

    +2

    -0

  • 3424. 匿名 2020/09/18(金) 23:39:07 

    私毎日旦那のお弁当作ってるけど、ある日寝坊してお弁当箱に千円入れて持たせたことある。笑ってくれたけどビックリしたと思う。

    +4

    -0

  • 3425. 匿名 2020/09/18(金) 23:39:07 

    >>3389
    妻にとっては家の中こそ地獄で外はパラダイスだけどね

    +4

    -1

  • 3426. 匿名 2020/09/18(金) 23:39:12 

    >>3402
    だからトピ主のコメではないのかも。
    なりすまし?
    1コメの人からは丁寧な暮らし感ない気がして。。(←失礼)
    土鍋でご飯、レンジなしは丁寧な暮らし系の人だよね。

    +0

    -2

  • 3427. 匿名 2020/09/18(金) 23:39:38 

    >>1609
    これにこんなマイナスなのが謎!
    夫をATMにしか思ってないの?
    フルタイムで働いてお弁当作ってますが?
    貧乏だからとかじゃなく、家庭の馬力上げて豊かな暮らし出来るし。
    何より無理!て言い方に愛情感じない。
    逆に言われみたら?
    うちの嫁無理だわーって。

    +3

    -9

  • 3428. 匿名 2020/09/18(金) 23:39:43 

    >>3408
    結婚してるよー私より仕事重たくて稼いでるのに家事もきちんと分担してくれる人と
    私がバリバリ働くのが苦手でゆるキャリなので男女問わずプレッシャーある仕事をしてる人を見てるとメンタル大丈夫かなって心配になる

    +1

    -0

  • 3429. 匿名 2020/09/18(金) 23:39:45 

    >>3409
    4才半なんですね。個人差あるでしょうけど、うちは5才過ぎた頃にまた少し楽になったかな。

    3才から4才は凄く辛くて、こどもの発狂中にストレスで頭の中が白くなっていくっていう体験しました。

    +2

    -0

  • 3430. 匿名 2020/09/18(金) 23:39:52 

    >>3172
    子供の世話があるかないかで違うよね。疲れて切って帰って来ても子供いたらやるしかないし。
    単身赴任の旦那さんはその時間どうなのって。

    +7

    -0

  • 3431. 匿名 2020/09/18(金) 23:39:57 

    >>3399
    毎日はんにゃ顔になってるもんw

    イヤイヤって一歳半辺りかねぇ

    +2

    -0

  • 3432. 匿名 2020/09/18(金) 23:40:01 

    >>3300
    こういう女いるよなあ。旦那さんの心中をお察しするわ

    +2

    -5

  • 3433. 匿名 2020/09/18(金) 23:40:05 

    >>3410
    自分一人ならいくらでも感染対策できるけど、何でも触りすぐに目や顔をこする子供連れてると、感染対策もピリピリして疲れる

    +1

    -0

  • 3434. 匿名 2020/09/18(金) 23:40:10 

    >>3281
    3233です。私も子供小さかったし一緒が良かったんだよね。でも羨ましがられた、って話ししたらそう言う感じで。

    +1

    -0

  • 3435. 匿名 2020/09/18(金) 23:40:29 

    旦那の弁当云々の前に、8年も娘と2人で暮らしてたら、旦那とまた暮らすこと自体がちょっとストレスかも
    今までの生活ペースが一気に崩れるよね
    だから単身赴任って微妙だわ

    +8

    -1

  • 3436. 匿名 2020/09/18(金) 23:41:16 

    >>3429


    先輩…うちは渦中の3歳半です…キツイです…あと1年半か…

    +2

    -0

  • 3437. 匿名 2020/09/18(金) 23:41:42 

    >>3424
    うちなら五百円。

    +0

    -0

  • 3438. 匿名 2020/09/18(金) 23:42:06 

    >>3409
    嘘だよね、うちは二歳から悪魔になりだして七歳の現在はキングボンビー並みの破壊力でげっそりだよ。
    年々、母へのメンタル攻撃力がパワーアップする。赤子の頃の物理的な大変さより、メンタル攻撃のが耐えられない

    +5

    -0

  • 3439. 匿名 2020/09/18(金) 23:42:16 

    >>3417
    ずーっと家にいて家事育児だけやってると社会から取り残された気分にもなるしね
    外に働きに出たほうがオンとオフのメリハリが出る

    +6

    -0

  • 3440. 匿名 2020/09/18(金) 23:42:23 

    単身赴任の夫が戻ってきたが、夫は借金の返済に追われていたため、夫婦が険悪な関係になってしまった。

    +1

    -2

  • 3441. 匿名 2020/09/18(金) 23:42:31 

    >>3433
    うちはすぐに口に入れるから、もうああああああ!!!ってなるw

    +2

    -0

  • 3442. 匿名 2020/09/18(金) 23:43:03 

    >>767
    更年期かな?カッカすんなやw

    +0

    -2

  • 3443. 匿名 2020/09/18(金) 23:43:19 

    >>3403
    私は半沢直樹かな〜

    +1

    -0

  • 3444. 匿名 2020/09/18(金) 23:43:28 

    息が詰まる。

    +0

    -0

  • 3445. 匿名 2020/09/18(金) 23:43:34 

    >>3441
    そうそう。それそれ。
    なんかもう全てが無理。

    +1

    -0

  • 3446. 匿名 2020/09/18(金) 23:43:37 

    >>3411
    ビックリした。旦那さんのお弁当云々の前にジャーとレンジ買ったらいいのにって感じ。いつの時代から止まってるのかしら。

    +6

    -0

  • 3447. 匿名 2020/09/18(金) 23:44:05 

    すごくシンプルに言うと離婚すればいいだけのこと

    +0

    -2

  • 3448. 匿名 2020/09/18(金) 23:44:14 

    >>3281
    これって反応によって相手の家庭の内情が透けるよね
    うちも旦那が一か月とかの長期出張とかになると、楽になるね羨ましいってよく言われたけどうちは旦那が普通に家事育児やるからむしろ大変になるんで、旦那がいない方がいい家庭もあるんだなと思った

    +4

    -0

  • 3449. 匿名 2020/09/18(金) 23:44:17 

    >>3417
    大半の妻も言うだろうね

    +3

    -0

  • 3450. 匿名 2020/09/18(金) 23:44:29 

    >>3429
    5歳… 後少し…
    なんせ生意気で生意気で。 いけない事を叱ると反発してくるのはどうすれば…
    はぁ… もう下痢ですわ。。

    +1

    -0

  • 3451. 匿名 2020/09/18(金) 23:44:38 

    >>3419
    あなたが鈴木亮平でしたか

    +1

    -1

  • 3452. 匿名 2020/09/18(金) 23:45:03 

    >>3440
    なに急に物語を語ってるの?大丈夫?

    +2

    -1

  • 3453. 匿名 2020/09/18(金) 23:45:21 

    >>3443
    あの人ほとんど家帰ってなくない?w絶対弁当なんか奥さんに頼まないよねw

    +5

    -0

  • 3454. 匿名 2020/09/18(金) 23:46:05 

    >>3445
    手を拭くったってかばんから除菌シート出す数秒あるじゃん…その間にもぐもぐしてるのよね…

    +2

    -0

  • 3455. 匿名 2020/09/18(金) 23:46:07 

    >>3440
    赴任先でパチンコにでもはまったの?

    +0

    -0

  • 3456. 匿名 2020/09/18(金) 23:46:07 

    >>3420
    土鍋ごはん美味しいよ
    めんどくさいからやらないけど

    +1

    -0

  • 3457. 匿名 2020/09/18(金) 23:46:20 

    >>3436
    育児ダメダメなんで先輩でもないですけど。
    そのうち楽になるからって言われるけど、今がとんでもなくキツイんですよね…。わかります。
    手伝ってくれる人はいますかね?ガルなどでも思い切り吐き出して、決して内に溜め込まずに過ごしてくださいね!

    +4

    -0

  • 3458. 匿名 2020/09/18(金) 23:46:45 

    >>3403
    わかるo(`ω´ )o
    男の人に多いかな?同僚の奥さんと比べて文句言ってる人‼️
    客観的に見てそれ言える立場?と思っちゃう
    女の人でいくら同僚だからって美人と同じステージに立って同じ会社なのにあの子だけなんで素敵な旦那なのって言う人見たことない
    美人だからね〜で終わるもん
    男の人は同じ会社なら同じランクの嫁がもらえたはずとか平気で言ってる
    民度の低い会社でやになるよ

    +5

    -0

  • 3459. 匿名 2020/09/18(金) 23:46:54 

    >>3417
    人によると思う。うちの旦那は家事育児派だし私は仕事派

    +4

    -0

  • 3460. 匿名 2020/09/18(金) 23:46:59 

    >>3312
    自分と子どものお弁当は作ってるのに?

    +0

    -1

  • 3461. 匿名 2020/09/18(金) 23:47:00 

    >>3012
    、、、料理上手なんだね。
    若い頃母がいつも弁当作ってくれたけど、
    美味しかったけど、社食は美味しそうに見えたよ。
    汁物とか、あったかそうだし、
    メニューも色々あったし。

    +3

    -0

  • 3462. 匿名 2020/09/18(金) 23:47:09 

    >>18
    私ダメ嫁レッテル貼られてるよ(笑)
    お弁当作ってもらえないの?って同僚から言われるらしいよ😂いつの時代 
    大人なんだから自分で用意すればいいのに
    お金かかったらその分渡してるのに  
     
    うちは幼稚園の子どもがお弁当の日の週4だけしか作らないよ
    長期休みはつくらない

    +4

    -0

  • 3463. 匿名 2020/09/18(金) 23:47:12 

    >>3428
    結婚されてるんですね。素敵な旦那様です。

    +1

    -0

  • 3464. 匿名 2020/09/18(金) 23:47:23 

    >>3429
    うちは七歳の今も発狂続いてて
    下の三歳も真似しだしてダブルで発狂してて
    私は2階から飛び降りたいメンタルになる

    +5

    -0

  • 3465. 匿名 2020/09/18(金) 23:47:33 

    >>3453
    うん、そこもよいところ!顔よし、性格良し、稼ぎよし!

    +4

    -0

  • 3466. 匿名 2020/09/18(金) 23:47:35 

    >>3 奥さんが一人で子育て頑張ってくれたから、家を空けれたのでは?

    仮に専業主婦でも、感謝はお互い様だと思う

    +18

    -0

  • 3467. 匿名 2020/09/18(金) 23:47:49 

    単身赴任はほんと悪だと思うわ

    +3

    -0

  • 3468. 匿名 2020/09/18(金) 23:47:51 

    >>3450
    女子?

    +0

    -0

  • 3469. 匿名 2020/09/18(金) 23:48:25 

    >>3457
    この道の先を生きてるだけで十分先輩です…

    コロナで実家や友達に全然会えなくなってしまってキツイです。

    がるちゃんも下手すると袋叩きに合うから怖いw

    +1

    -0

  • 3470. 匿名 2020/09/18(金) 23:48:33 

    うちは逆来年あたりから単身赴任で3年くらいだって
    いまからわくわくしてるw

    +6

    -0

  • 3471. 匿名 2020/09/18(金) 23:48:40 

    >>3412
    所さんはできたての夕ご飯を食べてた気がしますが。
    弁当でしたか?

    +1

    -0

  • 3472. 匿名 2020/09/18(金) 23:49:14 

    >>3450
    いや、ちょっとごめん下痢で笑ってしまったw

    でも状況はとてもよくわかるw

    +2

    -0

  • 3473. 匿名 2020/09/18(金) 23:49:39 

    >>3454
    三秒に一度くらいの頻度で消毒しないと感染は避けられない気がするわ。

    +2

    -0

  • 3474. 匿名 2020/09/18(金) 23:49:50 

    このトピが一位になるってガルちゃんっぽい笑

    +6

    -0

  • 3475. 匿名 2020/09/18(金) 23:50:07 

    >>3012
    なんかメニューがわかってるお弁当テンション上がらないのよー。
    家の残り物感で。。
    好きなものを気分で買いたい!
    なのにテレワークだから、毎日前日の残り物ー。
    人が作ったもの食べたいよー。。
    でも暑いから外出たくない。。

    +4

    -0

  • 3476. 匿名 2020/09/18(金) 23:50:09 

    >>3467
    旦那と週末婚してた時も何のために結婚したかわからなかったもん。単身赴任なら尚更よね

    +1

    -0

  • 3477. 匿名 2020/09/18(金) 23:50:09 

    >>3465
    なるほどなー。花ちゃん自由そうだもんね!飲まずに帰ってくる日だけとかいいかも。

    +3

    -0

  • 3478. 匿名 2020/09/18(金) 23:50:45 

    >>1
    でも弁当作るのがめんどいのはそうだよね。
    今子供に作ってるなら、一緒に作ってあげるのはありと思うけど。
    弁当作りって家事の中でも結構労力使いそう。朝もそれなりに早く起きなきゃだし。

    +2

    -0

  • 3479. 匿名 2020/09/18(金) 23:51:12 

    >>3470
    おめでとう!

    +2

    -0

  • 3480. 匿名 2020/09/18(金) 23:51:42 

    >>1
    楽しみにしてたんじゃないかな…
    そのお弁当には8年分の思い的なのも含まれてたんじゃないかな…
    そのために頑張ってきたんじゃないかな…

    無理!って笑

    +4

    -2

  • 3481. 匿名 2020/09/18(金) 23:52:19 

    コンビニで好きなもの買ってもらったほうが安上がりですね。ご飯炊いたり、冷凍食品ストックしておいたり。たかがお弁当一人前に、朝から大変。

    +3

    -0

  • 3482. 匿名 2020/09/18(金) 23:53:16 

    >>3480
    じゃあ旦那さんも奥さんのお弁当つくってあげるべき

    +2

    -2

  • 3483. 匿名 2020/09/18(金) 23:53:50 

    >>2050
    じゃあ次の日の朝夜炊いた冷や飯たべてるの?弁当のごはん絶対固まってるでしょ。
    まずそう。
    あ、一回作ってやったら旦那さんからごはん美味しくなかったからもういいよ、って言ってもらえるかも⁈

    +4

    -0

  • 3484. 匿名 2020/09/18(金) 23:54:03 

    >>14
    結婚何年目なんだろう。うちも毎晩旦那が遅いのが、転職して時間が早くなり、すごく窮屈です。
    常に私が動いてないとサボりやがってみたいな空気を感じるから。実際言われたことはないけど。
    主さんの旦那さんがそういうタイプなら大変ですね。

    +4

    -0

  • 3485. 匿名 2020/09/18(金) 23:54:14 

    冷えた残り物次の日に食べても美味しくないだろうに。
    外食してもらった方が良いのでは。好きなもの食べたほうが、本人も楽しいし。もしかしたら、会社に一緒にランチする知り合いがいないからお弁当リクエストなのかもね。

    +3

    -0

  • 3486. 匿名 2020/09/18(金) 23:54:24 

    >>3367
    たかだか掲示板の愚痴と友達の相談とは違うからねぇw

    +1

    -0

  • 3487. 匿名 2020/09/18(金) 23:55:01 

    >>3473
    なめるって即感染しそうだもんね。

    ちゃんと3食あげてんのに勘弁してくれよって思うw

    +1

    -0

  • 3488. 匿名 2020/09/18(金) 23:55:01 

    >>21
    こんなふうに可愛く、お弁当ほしいなーって言われたら、嬉々として作るかも!
    うちは命令口調だから嫌になっちゃう

    +3

    -0

  • 3489. 匿名 2020/09/18(金) 23:55:03 

    家政婦扱い、、、

    +2

    -0

  • 3490. 匿名 2020/09/18(金) 23:55:56 

    >>3450

    よこですが。生意気で反発してくるって、お母さんのことを信頼できているんだなって思いました。(専門家じゃないんで不確かですが)。うちの子は今は聞き分けがよいのですが、私はこどもが激しくイヤイヤした時期に、ノイローゼぎみに発狂して威圧してしまったことがあるので、そのせいだろうなって思っています…。これからできるだけフォローしていこうと思いますが。

    自分語りで終わってしまいすみません。お互いに育児頑張りましょうね。

    +2

    -0

  • 3491. 匿名 2020/09/18(金) 23:56:57 

    >>3477
    そう!あんなに花ちゃんがイキイキしてるのが何より素敵な結婚生活の証拠だよね!
    (ま、ドラマだし上戸彩が可愛いだけなんだけどさ)

    +4

    -0

  • 3492. 匿名 2020/09/18(金) 23:57:53 

    うちは共働きだから、お弁当よろしくなんて言われても断るよ。。というかそんなこと頼んでこない。

    +3

    -0

  • 3493. 匿名 2020/09/18(金) 23:57:58 

    うちも単身赴任8年目です。単身赴任中旦那は何人かと不倫してました。
    単身赴任なので独身のようにやりたい放題やってるようです。
    憎い、悲しい、苦しい

    +7

    -0

  • 3494. 匿名 2020/09/18(金) 23:58:00 

    >>1
    みんながお弁当を持ってくる会社なのかな?
    うちの旦那は不規則だし外食が基本だからお金が飛ぶ。
    二回くらい節約で弁当持たせたら部下に覗き込まれたらしい。あと一回は食べれなくて持って帰ってきたw
    手も抜けないよね。

    +1

    -0

  • 3495. 匿名 2020/09/18(金) 23:58:02 

    >>1
    えっ…
    たまにのことなら、少しくらいやってやれば?
    普段は手もかからない人なんだし
    あと、出来れば子供のために、仲良しアピールはしといた方がいいかと

    +0

    -1

  • 3496. 匿名 2020/09/18(金) 23:58:21 

    男性って群れるの好きだから、ぞろぞろ団体でランチ行くの好きですよね。食事しながら仕事の話したり。派閥もあるし。主さんのご主人の会社に慣れるまでは男性陣に付き合ったほうが良いのでは。初日からわざわざ孤立しなくても。夜のお付き合い(飲み会も忘年会)がないのですし。暗い人と思われるかも。

    +3

    -0

  • 3497. 匿名 2020/09/18(金) 23:59:09 

    >>3490


    私もイライラカリカリして感情的に怒ってしまってたことあるんだけど、うちの子は同じ勢いで反撃してきたよww

    だから貴方のお子さんは穏やかな子なんじゃない?

    +3

    -0

  • 3498. 匿名 2020/09/18(金) 23:59:11 

    >>18
    うちは旦那が自分でお弁当作ってるw
    私の分も作ってくれるww
    弁当持参だからダメ嫁のレッテルもないわ〜

    +4

    -0

  • 3499. 匿名 2020/09/19(土) 00:00:23 

    >>1645
    うちは母が父のことを嫌っていて、「給料配達人」って私達に話してた。

    でも母の仕事(家事、育児、教育、人付き合い)より父の仕事(財閥系商社でバリバリ)の方がレベルが高いと思ってたし、父をそんな風に呼びながら父との生活にしがみつく母を軽蔑してたよ。(外の仕事が家事より偉いって意味出なく、母は感情的過ぎた)
    中学生位になって「そんなに嫌なら離婚したらいいじゃない」って言ったら、「子供のため」「今さら狭いアパートなんかに住めない」とか言ってたけど、後者が本音だってちゃんと分かってたよ。

    母は単身赴任中の子育てのストレスと更年期が重なり、イライラしてしょっちゅう怒鳴ってたし、DVも結構あった。だから離婚して欲しかったし、母についていくつもりは1ミリもなかった。

    うちは特殊かもしれないけど、父親がよっぽど悪いケースじゃない限り、父親に一方的に冷たくする母親を子供はよく思わないよ。そして子供が中学生位になると、どちらが悪いかを冷静にジャッジして、悪いと思う方に冷たくなるよ。

    +2

    -0

  • 3500. 匿名 2020/09/19(土) 00:00:30 

    このトピ怖い。フルタイム勤務なのに子育てだけじゃなく弁当作って当たり前って。平均年齢いくつ?
    20代半ばですが、周りにこんな考えの人ほとんどいません。

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード