-
1. 匿名 2020/09/18(金) 00:56:17
10月から、単身赴任の夫が家に戻ってきます。
月に2回ほど帰ってきてはいましたが、8年ぶりの同居です。
今度から弁当を作ってほしいと言われて、無理!と答えたら微妙な空気になりました。
子供二人と気楽な生活をしていたので、戦々恐々としています・・・
+3105
-674
-
2. 匿名 2020/09/18(金) 00:57:59
御愁傷様としか・・・+3107
-99
-
3. 匿名 2020/09/18(金) 00:58:11
無理って…
旦那に感謝の気持ちはないわけ?+2729
-956
-
4. 匿名 2020/09/18(金) 00:58:13
>>1
子供のことで手一杯ならわかるけど気楽に…ね…
なんか旦那可哀想+2845
-472
-
5. 匿名 2020/09/18(金) 00:58:22
主さん私もつい最近、離れてた旦那が帰ってきましたよ。
もう、最初の2ヶ月は本当に本当にしんどかったです。
でも、しばらくすると不思議と慣れます。
それまで頑張ってください。+2751
-30
-
6. 匿名 2020/09/18(金) 00:58:36
>>1+1195
-46
-
7. 匿名 2020/09/18(金) 00:58:51
最初が肝心だと思います+590
-26
-
8. 匿名 2020/09/18(金) 00:58:57
酷い奥さんですね
離婚して差し上げた方がいいのでは?+647
-768
-
9. 匿名 2020/09/18(金) 00:58:58
何も言えねぇ。
頑張って…としか。
うまく行くといいね。+1355
-20
-
10. 匿名 2020/09/18(金) 00:59:02
子供と遊んでくれるとか、良い事もあるのでは?+812
-34
-
11. 匿名 2020/09/18(金) 00:59:04
+147
-83
-
12. 匿名 2020/09/18(金) 00:59:16
>>1
いーっぱいイチャイチャしなよ😉+177
-392
-
13. 匿名 2020/09/18(金) 00:59:26
週に2度ほど作るとか??
完全拒否はご主人可哀想…+1628
-81
-
14. 匿名 2020/09/18(金) 00:59:38
>>1
旦那の方が戦々恐々だと思う…
自分の家にやっと帰れるのに嫁にこんなトピ立てられて+2842
-162
-
15. 匿名 2020/09/18(金) 00:59:52
そんなレアケースをトピにされても想像も妄想も追い付かない。+22
-88
-
16. 匿名 2020/09/18(金) 01:00:14
金だけ入れてくれて 旦那要らずの気ままな生活が良いとか
わがままだなw
離婚して一人で子供養う気はないんでしょ?+1956
-238
-
17. 匿名 2020/09/18(金) 01:00:28
8年ぶりに帰ってくる夫に
良くそんな仕打ちできるね+1488
-320
-
18. 匿名 2020/09/18(金) 01:01:05
弁当作る作らないは自由だけど
旦那の職場でダメ嫁レッテル貼られそう
子育てで手一杯とかの理由じゃなさそうだし+516
-324
-
19. 匿名 2020/09/18(金) 01:01:41
それが原因で家庭内別居してる知り合いがいる。+543
-29
-
20. 匿名 2020/09/18(金) 01:02:25
無理!じゃなくて、
作れるかなぁ?起きれないかもー。出来るように頑張ってみるけど、無理なら適当に食べてね〜
って感じで言うといい。+1657
-24
-
21. 匿名 2020/09/18(金) 01:02:47
>>1
断るときに、無理!って言うと気分悪くしちゃうよ
帰ってくる前からお弁当ほしいなーって言われると鬱々しちゃうよね+1426
-51
-
22. 匿名 2020/09/18(金) 01:03:13
思いやりの心って大事だよね+818
-21
-
23. 匿名 2020/09/18(金) 01:03:49
そんな全力拒否しないで週の半分くらいならとか少しは歩み寄ろうよ…
お弁当作ってほしいって主さんの手料理好きなんじゃない?+1008
-41
-
24. 匿名 2020/09/18(金) 01:04:00
>>1
お弁当ぐらい作ってあげたら。
作って欲しいって言ってるのに、無理ってちょっと可哀想。
奥さんが旦那さんに頼みごとして旦那さんに無理って言われたら、ボロクソ言われるよね。+1509
-175
-
25. 匿名 2020/09/18(金) 01:04:18
旦那さん可哀想+455
-101
-
26. 匿名 2020/09/18(金) 01:04:27
頼りにしてるんだよ
労ってあげようよ
旦那さんに感謝しなきゃ+511
-83
-
27. 匿名 2020/09/18(金) 01:04:40
旦那さんは家族の元に帰ってくるの楽しみにしてたんだろうなと思うと切ない+1073
-49
-
28. 匿名 2020/09/18(金) 01:05:10
これは、一度離れて暮らした人にしか分からない感情だよね
可哀想とか感謝の気持ちとかいってる人、
それ所詮綺麗事だよほんと
新しく生活のペースができてしまったとこで
また一から…って考えるとかなり気が重くなるのは当然
好きとか嫌いとかってことではない+1861
-423
-
29. 匿名 2020/09/18(金) 01:05:19
ウチも単身赴任中
もし本社勤務になったら
家から通うからお弁当よろしく
って言われた
内心しんどいな…
と思ったけど、
やっぱり慣れるしかないよね
主さんも生活のリズムが整うまでは
大変かもしれないけど
頑張ってとしか言えない…!+782
-14
-
30. 匿名 2020/09/18(金) 01:05:20
家族から離れて1人で頑張ってきたご主人にその言い草…。
私も4年旦那が単身赴任で子供と2人住まいだけど、あなたの気持ちが理解出来ない。
+478
-444
-
31. 匿名 2020/09/18(金) 01:05:35
夜トピには珍しい傾向www
ドンマイ主+585
-14
-
32. 匿名 2020/09/18(金) 01:05:44
>>1
旦那が哀れ。
我が家はこの四連休帰ってくるから子どもが大はしゃぎよ。+741
-261
-
33. 匿名 2020/09/18(金) 01:06:02
8年間も子供と月2回しか会えないで頑張ってきたのに「無理!」って…+671
-90
-
34. 匿名 2020/09/18(金) 01:06:06
>>1
マイナス多いけど、気持ちわかるよー。
うちも今5年くらい単身赴任してる。
こっちは子供達との生活リズムができてるんだよね。
緊急事態宣言で旦那が一時こっちに居たけど、しんどかった。笑
リズム狂うし、うちは旦那が綺麗好きだから気をつかうし。
もちろん、子供の面倒を見てくれるとか良い面もあるけどね!
旦那さんが戻ってきて楽しい生活を送れるといいね。頑張れ👍+1313
-159
-
35. 匿名 2020/09/18(金) 01:06:33
奥さんもフルでバリバリ働いて金入れてるんなら、弁当作らなくても良いと思うけど
専業主婦なら作ったら?って思う
子ども小さいから朝起きてない弁当も無理!とかは最初からやる気も努力する気もないのが見え見えだし+668
-68
-
36. 匿名 2020/09/18(金) 01:06:49
>>1
>今度から弁当を作ってほしいと言われて、無理!と答えたら微妙な空気になりました。
そらそうだろうよ…
無理でも「まぁ、実際どうなるか分かんないかなぁ」くらいに誤魔化しておきなよ。男のプライド傷つけたら厄介+908
-33
-
37. 匿名 2020/09/18(金) 01:07:21
>>1
貴方は専業主婦なの?
もしそうなら旦那に飼われてる身分で弁当作るのは無理!とかどういう了見なの?
飯炊きすらしない無職が何の役に立ってるの?+193
-241
-
38. 匿名 2020/09/18(金) 01:07:29
会社の先輩で嫁が専業主婦で子供いないけど弁当作ってくれなくて小遣い制で毎日昼休みに食べてるの菓子パン1つだけだった
可哀想でなんでそんな女と結婚したんだろうと疑問でいっぱいだった+718
-132
-
39. 匿名 2020/09/18(金) 01:07:44
>>24
どんだけ毎日の弁当作りが大変か知らないの?
+161
-252
-
40. 匿名 2020/09/18(金) 01:07:47
旦那帰ってきたら家事負担が増えるから確かにしんどいなって思うのは事実。でもなぁ。作って欲しいって言ってくることに「無理!」はないわー。+349
-27
-
41. 匿名 2020/09/18(金) 01:07:54
まあ弁当作るの面倒ならやんわり断ったほうが良かったんじゃないかな。私も朝っぱらから弁当作るなんて子供のためじゃなきゃやりたくないわ。+175
-28
-
42. 匿名 2020/09/18(金) 01:08:21
>>39
人による。+107
-5
-
43. 匿名 2020/09/18(金) 01:08:28
>>1
3人目いってみよう!+32
-59
-
44. 匿名 2020/09/18(金) 01:08:52
>>1
単身赴任中も大好きだったし、毎回一時帰宅から離れる時は本当に寂しかったけど、単身赴任終わって戻って来てから2ヶ月くらいは嫌いになったことはなくとも、何度も邪魔だと思った
一緒にまた暮らすペースが掴め出して歯車が合ってきたなと思った後で、旦那に戻った直後どうだった?って聞いたら旦那もしばらくうざかったって言ってた
お互い別々のペースで生活してたもの同士が合体するんだから、家族だろうとそりゃ疲れるよね
主さんも一緒に暮らすペース掴むまで無理しないのが一番よ
お弁当なんて作る気力出る日が来たら作ればいい(来なければ永遠に作る必要もない)
もう最初はいるだけで疲れるから、お互い+1005
-33
-
45. 匿名 2020/09/18(金) 01:08:56
旦那側は8年も頑張ってたのにって言ってる人、
主さんだって8年男手なく子供育ててたんだよ
同じくらい大変だったと思うよ
なんでこういう時男の肩持つ人出てくるんだろ+1072
-224
-
46. 匿名 2020/09/18(金) 01:09:01
私ならたぶん嬉しいんだろうけど、
主はそうではない模様…。+76
-22
-
47. 匿名 2020/09/18(金) 01:09:02
ご主人なりの優しさでは?
今まで離れてた分のコミュニケーションが取りたいんだよ
単身赴任中に食べられなかったお弁当を食べて、気持ち新たに仕事がんばりたいんじゃないの?+247
-68
-
48. 匿名 2020/09/18(金) 01:09:08
>>39
横
お弁当作り大変でも「無理!」の一言で相手の希望を拒絶するのは主さんは少しデリカシーにかけてる+528
-39
-
49. 匿名 2020/09/18(金) 01:09:29
旦那さん弁当を作ってほしいとか主さんの愛情を試してるの?+2
-27
-
50. 匿名 2020/09/18(金) 01:09:47
>>6
現場猫家族かわいい+445
-11
-
51. 匿名 2020/09/18(金) 01:10:17
>>1
迎え入れる気ゼロって酷いね
旦那の家なのにね+434
-144
-
52. 匿名 2020/09/18(金) 01:10:19
>>39
最高、子供の分入れて4個作ってたけど、要は慣れと段取りなだけでそこまで大変な労働とか思わなかったよ+161
-46
-
53. 匿名 2020/09/18(金) 01:10:21
私は絶対ストレス溜まると思ったから、
自分の部屋を作ったよ
前向きな家庭内別居笑
このおかげで、まぁまぁストレスなく同居再開できたよ+140
-4
-
54. 匿名 2020/09/18(金) 01:10:41
専業主婦ならお弁当は作ってあげなよとしか。
断り方も下手くそすぎ。
旦那からしたら8年ぶりに家族と一緒になれるからテンション上がったのかもしれないし。+288
-21
-
55. 匿名 2020/09/18(金) 01:10:52
>>39
それは働いてるのか専業主婦なのかによる+184
-15
-
56. 匿名 2020/09/18(金) 01:10:59
>>1
まあ気持ちはよく分かる(ウチも2年ほど単身赴任中で、帰宅状況もほぼ同じ)
毎日はもちろん大変だけど、たまに弁当を持たせてみたらどうでしょう。きっと、弁当を持っていきたいのは単に節約というだけじゃなくて、家族の存在を感じたいからじゃないでしょうか。浮気防止にもなるかと思いますよ。+436
-7
-
57. 匿名 2020/09/18(金) 01:11:32
>>38
体弱かったり、体調崩しがちな奥さんなのかもよ。
専業主婦子なしだから弁当ぐらい作れるでしょって考え方、良くないです。+111
-172
-
58. 匿名 2020/09/18(金) 01:11:40
>>52
弁当4つなんて
まず、弁当箱を洗う労力だけで気が遠くなるわ+305
-17
-
59. 匿名 2020/09/18(金) 01:11:43
>>1
うわぁ、今まで家族のために頑張ってきてやっと自分家に帰ってこれたのに、旦那かわいそう。不倫とかしそう+370
-100
-
60. 匿名 2020/09/18(金) 01:11:57
>>6
うわー+64
-5
-
61. 匿名 2020/09/18(金) 01:12:29
>>1
旦那も変なのに寄生されちゃったなー
男は女性を見る目を養えよー
楽して寄生暮らししようとしてる女性ほんと増えてるから!+322
-207
-
62. 匿名 2020/09/18(金) 01:12:32
>>31
意外に厳しい意見が多くてビックリした!
+268
-43
-
63. 匿名 2020/09/18(金) 01:12:43
>>39
だからたとえば週2回でもいいから作ってあげてってこと。なんでそんなに極端なの?
家族と8年も離れて主さんの手料理食べたい時も家族で食卓囲みたい時も仕事してたんだよ
それなのに無理!って話ある?+289
-30
-
64. 匿名 2020/09/18(金) 01:12:55
昼なんかおにぎりでよくない?+115
-0
-
65. 匿名 2020/09/18(金) 01:13:00
>>3
私も一瞬おなじこと思ったわ。
でも、主さんも正社員で働いてるとかならキツイのも分かる。
逆にもし専業主婦でその返事ならご主人が可哀相かな。
+1295
-67
-
66. 匿名 2020/09/18(金) 01:13:00
>>38
人の食べてるものチラチラ覗き見して
他人の家庭の事情を色々勘繰る人の方が可哀想な人だと思う+375
-135
-
67. 匿名 2020/09/18(金) 01:13:07
>>1
逆に少しは子育て落ち着いたんじゃないの?
手抜き弁当から始めてみては?+217
-5
-
68. 匿名 2020/09/18(金) 01:13:09
>>1
確かに弁当めんどくさい。だけど全力で弁当作らなくても冷凍活用すれば?+247
-3
-
69. 匿名 2020/09/18(金) 01:13:18
>>1
弁当作る暇はないけどガルちゃんでこういうトピ立てたりする暇はあるんだ+246
-82
-
70. 匿名 2020/09/18(金) 01:13:40
>>62
羨ましいんだよ
8年も旦那と別居なんて+58
-42
-
71. 匿名 2020/09/18(金) 01:13:42
子供の頃、単身赴任してた父親が帰ってきたとき嬉しいよりも気まずさと居心地の悪さがあったの覚えてる
お子さんの前では家族が揃うことが嬉しいと笑顔でいてあげてください+184
-0
-
72. 匿名 2020/09/18(金) 01:14:19
専業主婦だけど弁当なんか作らないわ
あえて作らない+22
-58
-
73. 匿名 2020/09/18(金) 01:14:38
もう既に旦那様の存在は生活に要らなくなってるのね。お金だけはどっかから沸いて届けられていたと。
8年…まぁ仕方ないのかもしれないけれど…。存在を忘れるには等しい時間だよ。+179
-6
-
74. 匿名 2020/09/18(金) 01:14:52
専業主婦ならっていうけど
わたし専業でも旦那の弁当作るの辛い時あるよ+100
-34
-
75. 匿名 2020/09/18(金) 01:15:43
>>38
菓子パンが好きなんじゃないの?
+212
-47
-
76. 匿名 2020/09/18(金) 01:15:50
>>28
やれば良いじゃん、一から
単身赴任当初だって、一人では不安でもやるしかないからって一から頑張ったんでしょ
同じじゃん、次は旦那帰ってくる生活を一から始めれば良いだけで
最初から、ウザい出来ない、生活が乱れるーっていうんなら
離婚したらしか言えないよ+417
-108
-
77. 匿名 2020/09/18(金) 01:16:07
旦那と別居したこともない人があれこれ言ってるね
お金さえ入れてくれればいいんだとかそういうことじゃないんだよねーこれって+21
-38
-
78. 匿名 2020/09/18(金) 01:16:13
>>66
覗き見してませんよ?休憩室がめちゃくちゃ狭いのでみんなで机を囲って食べてたんです
本人も愚痴ってましたから
あなたに言われてもなんの説得力もないです+65
-81
-
79. 匿名 2020/09/18(金) 01:16:23
>>62
夜がねそうさせるんだよ。察して。+6
-23
-
80. 匿名 2020/09/18(金) 01:16:26
>>1
>子供二人と気楽な生活をしていたので
その気楽な生活をさせてくれてたのは誰だと思ってるの?+504
-55
-
81. 匿名 2020/09/18(金) 01:16:27
>>45
どの8年間によるんじゃない?
乳児と高校生じゃあ全く印象ちがうけど
男手なくとも実家頼りにしてた可能性もあるじゃん
なんか自分自身と重ねちゃってる?ww+53
-119
-
82. 匿名 2020/09/18(金) 01:16:28
>>72
じゃあ何やってんの?+25
-8
-
83. 匿名 2020/09/18(金) 01:16:43
>>69
わーすごい嫌味なコメだね。こわ!+44
-73
-
84. 匿名 2020/09/18(金) 01:17:18
>>78
男って奥さんのこと愚痴っておきながら家では仲良くしてるってよくある事だよ
既婚者の愚痴は間に受けない方がいいよ^_^+226
-23
-
85. 匿名 2020/09/18(金) 01:17:27
主は正直者だね。
共働きか専業か分からないけど、弁当作ってほしいというのは家族の味に飢えてるのかなと思った。
気持ちを察して、考えとくぐらいにしとけば良かったのに+140
-3
-
86. 匿名 2020/09/18(金) 01:17:39
>>1
旦那さんのお給料で生活してたのに無理って…
旦那さん可哀想…+362
-57
-
87. 匿名 2020/09/18(金) 01:17:48
>>62
嫉妬するねー😃
旦那いなくて、ただ金を運んでくれるなんて+5
-34
-
88. 匿名 2020/09/18(金) 01:17:49
>>83
めっちゃ姑っぽいよね笑笑+23
-31
-
89. 匿名 2020/09/18(金) 01:18:00
>>82
私も作らないけど作らなきゃだめなの?+26
-27
-
90. 匿名 2020/09/18(金) 01:18:06
>>84
あなたはそう思うんですね+7
-35
-
91. 匿名 2020/09/18(金) 01:18:25
それを機に旦那さんに離婚がよぎっていますように+70
-36
-
92. 匿名 2020/09/18(金) 01:18:39
>>52
仕事あり、無しで変わるよね
しかも、主は今まで気楽に過ごしてきた奥さんだから
負担にはなるよ
考えるってだけで大変よ。
1つも4つも量は関係無い
残ったら朝ご飯になるだけだし
+91
-9
-
93. 匿名 2020/09/18(金) 01:18:42
>>45
子供二人と気楽な生活をしていたって書いてるところを見ると、そこまで子育てに苦労してるようには見えないんだけど+302
-55
-
94. 匿名 2020/09/18(金) 01:18:52
これ、旦那と8年別居って情報なかったら、
みんなきっと、弁当作るのだって大変なのに簡単にいうな!
って流れだったよねw+96
-3
-
95. 匿名 2020/09/18(金) 01:19:16
>>58
旦那、高校生、中学生 子ども3人
上の子が大学卒業するまで4個だった
あの時は当たり前って思ってたからねー+21
-14
-
96. 匿名 2020/09/18(金) 01:19:31
>>84
しつこいしなぜ上から目線のアドバイスなんだろう+16
-32
-
97. 匿名 2020/09/18(金) 01:20:16
>>93
8年だよ?
今やっと子育ても落ち着いたくらいなのでは?+82
-34
-
98. 匿名 2020/09/18(金) 01:20:45
>>89
だめってことはないけど褒められることでもないよね+16
-11
-
99. 匿名 2020/09/18(金) 01:21:06
結婚12年、毎日必ず帰ってくる旦那の世話だって大変だつっーーーーの!+27
-11
-
100. 匿名 2020/09/18(金) 01:21:08
>>57
アドバイスいりません、心の中でどうぞ+29
-34
-
101. 匿名 2020/09/18(金) 01:21:10
>>43
ばかいえwそれは君に任せるよ😉+9
-0
-
102. 匿名 2020/09/18(金) 01:21:16
>>90
よその家庭のことなんて実際はわかんないんだから
下衆の勘ぐりやめなよ
本当に嫌なら離婚してるでしょ+74
-8
-
103. 匿名 2020/09/18(金) 01:21:39
>>3
主が働いてるなら感謝すべきは旦那の方だけどね+398
-167
-
104. 匿名 2020/09/18(金) 01:22:07
>>69
ガルちゃん≫≫≫≫≫≫旦那の弁当づくり+142
-9
-
105. 匿名 2020/09/18(金) 01:22:24
>>98
横だけど、社食があるならそっち食べてもらった方が手間暇お金全ての点において作るよりもはるかにいいよ+116
-11
-
106. 匿名 2020/09/18(金) 01:22:25
>>1
単身先で家事もやってたとすれば家事の一部を分担制にしてみるとか?+8
-10
-
107. 匿名 2020/09/18(金) 01:22:31
>>78
愚痴にみせかけたノロケだよね?
+43
-16
-
108. 匿名 2020/09/18(金) 01:22:34
>>92
わかるけどさ、初めてから無理!はきつい物言いだと思うよ
まるで旦那、一家の部外者扱い。 多分嫁のそういう気持ちこれから感じてくるからもっと拗れそうよ
生活のリズムが崩れるとか言い出したら+157
-2
-
109. 匿名 2020/09/18(金) 01:22:52
>>90
あなたからの指図いりません さようなら+2
-30
-
110. 匿名 2020/09/18(金) 01:23:07
>>97
旦那は働いて金稼ぎ
主は子育て
これなら単なる役割分担でしょ?恨みっこなしじゃん
主が専業主婦だったらの話だけど+90
-3
-
111. 匿名 2020/09/18(金) 01:23:09
>>107
本当に嫌いなら口に出すのも嫌だもんね笑+27
-8
-
112. 匿名 2020/09/18(金) 01:23:37
>>6 実際は残業代もなくなるし生活は苦しくなり微妙な雰囲気・・・+428
-7
-
113. 匿名 2020/09/18(金) 01:23:47
>>72
「あえてね」by ホンダ+2
-0
-
114. 匿名 2020/09/18(金) 01:23:49
>>110
それなのに、旦那に感謝しろとかみんな言ってて嫉妬凄くてウケる+8
-43
-
115. 匿名 2020/09/18(金) 01:24:25
>>105
弁当作りをサボる為の口実としか思えない+15
-30
-
116. 匿名 2020/09/18(金) 01:24:32
的外れな話になってしまうけどお子さんは何歳だろう。うちは子供3歳のワンオペで、帰宅の遅い旦那には一刻も早く帰ってきて貰いたい、、お子さん小さいうちから2人の方が楽だったら本当に尊敬する。私は根性がないのか。。+8
-7
-
117. 匿名 2020/09/18(金) 01:24:45
とりあえず、
ここの人たちが弁当を作らなくてもいい専業と
旦那と長らく別居してのんびり暮らしてた主に
とっても嫉妬してるのはよく分かった+23
-45
-
118. 匿名 2020/09/18(金) 01:24:56
>>102
はいはいあなたはそう思うんですね+3
-32
-
119. 匿名 2020/09/18(金) 01:24:57
父親が6年単身赴任してた
母はその間専業主婦で、祖母(姑)も同居だったから
気楽ではなかっただろうけど
父が帰ってきたら、父がいることになれない私と父の間を取り持ったりもちろんお弁当も作ってたよ
無理!ってなんか気の毒だ…+127
-9
-
120. 匿名 2020/09/18(金) 01:25:31
>>78
面倒臭い後輩だな
+74
-11
-
121. 匿名 2020/09/18(金) 01:25:38
>>115
えーだって社食って300円くらいで食べられるんだよ?!
だからわたしは専業だけど弁当作ってない(^ ^)+117
-13
-
122. 匿名 2020/09/18(金) 01:25:52
みんな厳しいー!!!(笑)
いやさ、8年って長いよね。生活が急に変わるのってすごいストレスだと思う。旦那が嫌とかどうこうではなくて、もう子どもと自分だけの生活ってのが8年経てば十分成り立つんだもんね。
なにごとも生活が変わる節目はブルーになるものなのにちょっと弱音吐いただけで、離婚すれば、とか極端すぎるっちゅーねん!(笑)
主さん、最初の何ヶ月かだけ努力して頑張って乗り切って。家族は一緒にいることに越したことはないんだから。+243
-55
-
123. 匿名 2020/09/18(金) 01:26:02
>>3
子供二人と気楽に生活してたとか書いてるあたり
正社員ではないでしょうね
専業主婦では?
旦那が必死に働いてるのに弁当一つ作ってあげる気もない薄情な主+853
-262
-
124. 匿名 2020/09/18(金) 01:26:12
>>117
ただの寄生虫にしか見えなかったから+47
-15
-
125. 匿名 2020/09/18(金) 01:26:23
>>118
お昼の時も奥さんの話するなんて
私なら仲良いなぁって思う!+42
-5
-
126. 匿名 2020/09/18(金) 01:26:47
>>124
旦那さんがそれでいいならヨシ!
妬みは良くない!+12
-21
-
127. 匿名 2020/09/18(金) 01:27:11
>>120
その言葉お返し致します+4
-27
-
128. 匿名 2020/09/18(金) 01:27:14
>>80
こう言う人苦手だわ〜+55
-147
-
129. 匿名 2020/09/18(金) 01:27:17
>>121
じゃあ毎日朝や昼間は何してんの?+17
-15
-
130. 匿名 2020/09/18(金) 01:27:37
え?専業だと旦那の弁当作んないとダメなの?
私も専業だけど絶対嫌だよー
夜はちゃんと作ってるから許してー+37
-39
-
131. 匿名 2020/09/18(金) 01:27:41
>>4
思った。旦那を何だと思ってんだ。ATM扱いしてたらそのうち絶対しっぺ返し来るよ。+653
-103
-
132. 匿名 2020/09/18(金) 01:27:59
>>121
本当に社食様様👏👏(笑)
傷む心配もないし、旦那も温かいご飯が食べられるし、いい事しかない!!!+114
-4
-
133. 匿名 2020/09/18(金) 01:28:12
>>128
さっきからすっごいお局みたいな嫌味言う人いるよねw+55
-42
-
134. 匿名 2020/09/18(金) 01:28:21
>>126
旦那さんがそれでいいと思ってるなんて>>1のどこに書いてあるの?+74
-1
-
135. 匿名 2020/09/18(金) 01:28:29
夫がいないことが当たり前になってて麻痺してのね
働いてる旦那さんが可哀想+59
-13
-
136. 匿名 2020/09/18(金) 01:28:32
>>129
寝てるよ+16
-12
-
137. 匿名 2020/09/18(金) 01:28:33
>>117
嫉妬というより、旦那に同情しちゃうわ+63
-7
-
138. 匿名 2020/09/18(金) 01:28:44
ムリ!ってバッサリすぎる。
今が気楽なのはわかるけど、もう少し言い方ってあると思う。
そんな思いやりや距離感も忘れちゃってるんだろうか。
私は自分にお弁当作ってるけど、それは外食できない職場環境だから。ご飯をタッパーに詰めて、上に夜ご飯のメニューそのまま乗せてるだけ。彩りも栄養も考えてないし、タッパーに割り箸で洗い物も少ない。こんな程度なら主さんも片手間にできるのでは?
こんなお弁当ならみっともないからいらんって言われるかもですが。
ご主人も新しい環境に慣れるまで家でも職場でも大変な思いするだろうから、主さんも建前でも協力する姿勢を見せた方が結果楽だと思う。
憂鬱だなーって思って帰宅を待つより、楽しみって思って帰宅を待つように心がけてみては?思い込み効果がでるかも。
慣れるまで大変だと思いますが、仲良く暮らせますように。
+94
-4
-
139. 匿名 2020/09/18(金) 01:28:50
新しい生活に慣れるのが億劫なのかご主人が嫌なのかまでは分からないけれど、無理っていきなり言っちゃうのは誰相手でもムッとすると思う
いくら家族、ご主人とはいえ
久しぶりだから少しずつでもいいかな?くらい言っておいたらよかったね+64
-3
-
140. 匿名 2020/09/18(金) 01:28:54
>>129
どうした?なんか嫌なことでもあった?話聞こか?+14
-14
-
141. 匿名 2020/09/18(金) 01:29:09
>>137
旦那も同情されたくないと思うけどなぁ
嫌なら離婚なりなんなりしてるっしょ
余計なお世話ってやつだよ!+6
-26
-
142. 匿名 2020/09/18(金) 01:29:33
>>102
しつこいなぁ笑+10
-17
-
143. 匿名 2020/09/18(金) 01:29:37
こんなヤサグレた時間に 手作り弁当なんて爽やかなトピぶっこんでくる運営の罪深さよ…。w+1
-7
-
144. 匿名 2020/09/18(金) 01:29:44
>>140
きっと共働きで疲れてるんだよ。。+14
-10
-
145. 匿名 2020/09/18(金) 01:30:40
>>1
きっと料理に手を抜いてたタイプでしょ
ほか弁派が弁当作りとなるとそりゃキツイよね
+130
-13
-
146. 匿名 2020/09/18(金) 01:30:53
専業だけど、当たり前のように弁当頼まれるのは嫌だわ
どうしてもお願いします!1日でもいいんで!って言われたら作らないこともないけど+12
-43
-
147. 匿名 2020/09/18(金) 01:31:43
>>129
さっきからお局感満載なコメント怖いよ〜:;(∩´﹏`∩);:+27
-16
-
148. 匿名 2020/09/18(金) 01:31:50
>>45
今では、金稼ぐ旦那がいて旦那の世話しなくていい気楽に子育てだけしてればよかったんでしょ
本来は家庭って子育てだけしてれば良い気楽な生活ではないから
主は、また単身赴任して金だけ沢山入れてくれれば良いのにって自己中な部分が見えるからみんな批判してるんだと思うよ+201
-22
-
149. 匿名 2020/09/18(金) 01:32:10
>>117
妄想入ってるよ+14
-3
-
150. 匿名 2020/09/18(金) 01:32:30
>>104
ガルちゃんやってる暇があったら、弁当作れと言いたいんだね😃
うん、それ、、、正論!!!+86
-10
-
151. 匿名 2020/09/18(金) 01:32:32
>>104
私なら旦那帰還につきガルチャン卒業を目論むわww+37
-2
-
152. 匿名 2020/09/18(金) 01:33:04
>>129
見送りはする。同棲してる時からのルーティーンとして。旦那が玄関出た瞬間ソッコーでベッドに戻って二度寝開始。14時とかまで寝てるよww+50
-7
-
153. 匿名 2020/09/18(金) 01:33:12
>>130
じゃあ旦那から「え?家にこんなにお金入れるの嫌だよー、一応生活していける分には入れてるんだから許してー」って言われても文句言えないよね+75
-8
-
154. 匿名 2020/09/18(金) 01:33:18
共働きだったらワンオペで仕事もして大変だっただろうし、まあ気持ちは分かるなぁ。
もし専業主婦だったら、旦那に捨てられたら終わりだろうによくそんなでかい態度取れるなって思うわ。
+65
-6
-
155. 匿名 2020/09/18(金) 01:33:30
>>39
どれだけ毎日会社行って家族のために働くのが大変か知らないの?+189
-20
-
156. 匿名 2020/09/18(金) 01:33:45
>>122
今まで子供と気楽に暮らしてたくせに何が充分成り立つだ
それは旦那が必死で働いて金を送ってたからだろうが
今までやるべき事やらずに怠けてた人間に共感なんてできないね+40
-46
-
157. 匿名 2020/09/18(金) 01:34:15
良かったねって書きにきたら歓迎してないほうだったのね+18
-1
-
158. 匿名 2020/09/18(金) 01:34:17
>>122
うんうん、同感。
主さんの気持ちは分かる。
けどさ、そこをさって話しなんだけど、みんな厳しいね^_^;+75
-12
-
159. 匿名 2020/09/18(金) 01:34:20
弁当なんて正直「いたまないよう自然解凍Okの使うね」と理由を作って品数を増やして、あとは卵焼きやウインナーをいれとけば良いのよ+18
-4
-
160. 匿名 2020/09/18(金) 01:34:50
>>132
飯代かかるからお小遣い増やしてあげないと+5
-10
-
161. 匿名 2020/09/18(金) 01:34:50
おーまいが。+0
-0
-
162. 匿名 2020/09/18(金) 01:35:00
>>152
私も一緒だ笑+12
-3
-
163. 匿名 2020/09/18(金) 01:35:29
>>93
ほんとそれですな。みんなそこに引っ掛かって旦那に同情してるんだと思う。
妻側も毎朝早く起きて働いてるとかならそこまで言われないはず。+161
-13
-
164. 匿名 2020/09/18(金) 01:36:10
>>1
ペース狂うよねぇ。+75
-14
-
165. 匿名 2020/09/18(金) 01:36:44
>>146
旦那「俺が稼いだ金なのに働きもしない専業主婦なんかに当たり前のように金渡すのは嫌だわ、どうしてもお願いします!1日でもいいんで!って言われたら作らないこともないけど」
これでおあいこ+45
-7
-
166. 匿名 2020/09/18(金) 01:37:05
しょうがないんじゃない? 結局なんだかんだここの夫婦は奥さんが家庭を守ったって自負があるんだと思う。 既に旦那の存在は家族構成に含まれていないんだよ。
酷いと言われてようがそれが主の本心。+9
-15
-
167. 匿名 2020/09/18(金) 01:37:30
弁当作らずにガルちゃんにトピ立てる嫁+33
-11
-
168. 匿名 2020/09/18(金) 01:37:36
>>39
別れた方が旦那さんは幸せになれそう+114
-14
-
169. 匿名 2020/09/18(金) 01:37:40
>>156
怖い怖い(笑)言葉が強いよ(笑)
やるべき事やってんじゃん。子育て。8年間も1人で子ども2人育ててんだから。金銭面は旦那のおかげかもしれないけど、なにもやってないって言われる主可哀想すぎる+122
-28
-
170. 匿名 2020/09/18(金) 01:38:08
主が旦那のいない生活に慣れきってしまったのはわかるけど
それってお子さんもだよね。
お子さんの年齢が分からないけど、一番大変なのは主では無いんじゃないかな。+58
-2
-
171. 匿名 2020/09/18(金) 01:38:15
>>146
他人事ながらこんな寄生虫に憑りつかれたらと思うとゾっとするわ+43
-13
-
172. 匿名 2020/09/18(金) 01:38:20
>>39
普通にお弁当ぐらい作るけど?+57
-10
-
173. 匿名 2020/09/18(金) 01:38:52
>>141
離婚も時間の問題だね!
それには一切同情できないわ(笑)+30
-4
-
174. 匿名 2020/09/18(金) 01:39:00
>>152
旦那はそれ知ってるの?+1
-0
-
175. 匿名 2020/09/18(金) 01:39:06
>>154
専業だとよく捨てられるとか言う人いるけど
このご時世に専業させてくれる旦那って
器デカくて奥さんのこと第一に考える奥さん大好き人間多いから、心配しなくても大丈夫だと思う+21
-28
-
176. 匿名 2020/09/18(金) 01:39:11
>>112
トピずれごめんだけど、残業代がないと生活が苦しいってホント日本どうかしてるよね。+285
-0
-
177. 匿名 2020/09/18(金) 01:39:19
>>1
八年家族の為に頑張ってきた結果がコレですわ+243
-17
-
178. 匿名 2020/09/18(金) 01:40:02
この流れ的にもう主は出てこないだろうね。
旦那が帰ってきた直後は家事増えるだろうし
しんどいかもしれないけど、慣れてきたら作るとかでいいんじゃないのかな?
だっていずれ子供が高校生とかになったら毎日お弁当作らなきゃでしょ。
作る作らないは置いといて、無理って言い方が良くなかったと思うわ。+103
-1
-
179. 匿名 2020/09/18(金) 01:40:09
>>165
そんな金玉のちっせーこという旦那じゃないから
専業できてるんだよぉ+15
-25
-
180. 匿名 2020/09/18(金) 01:40:24
>>28
こういう言い訳を考えてるあいだに弁当1つ作れそう+262
-52
-
181. 匿名 2020/09/18(金) 01:40:25
>>140
どした?そんなに都合が悪かった?+5
-6
-
182. 匿名 2020/09/18(金) 01:40:26
>>117
アホか、嫉妬じゃなくて、結婚して子ども2人もいるのに考え方が幼稚で自己中過ぎるから呆れてるんだよ+45
-7
-
183. 匿名 2020/09/18(金) 01:40:47
>>1
子供何歳かわかんないけど中学生以下なのかな?
高校生になったら子供にも弁当作ってあげないの?+95
-5
-
184. 匿名 2020/09/18(金) 01:41:13
>>171
そんな寄生虫でも喜んで専業させてくれてるのは旦那ですしぃ。。+11
-19
-
185. 匿名 2020/09/18(金) 01:41:26
>>178
いや、やたら擁護しまくる人が主と見てるがw+15
-15
-
186. 匿名 2020/09/18(金) 01:41:45
>>83
温室で飼われてそう+4
-1
-
187. 匿名 2020/09/18(金) 01:41:51
>>182
それをやらせてくれる環境なら甘えてもいいと思うわぁ+7
-8
-
188. 匿名 2020/09/18(金) 01:41:55
>>174
知ってるよ!今起きたーって普通にLINEしてる(笑)+25
-2
-
189. 匿名 2020/09/18(金) 01:42:20
>>186
さっきから嫌味が凄い🤣+6
-3
-
190. 匿名 2020/09/18(金) 01:42:37
>>175
>>179
×器の大きい旦那
○寄生虫に骨までしゃぶられてる哀れな旦那+50
-15
-
191. 匿名 2020/09/18(金) 01:42:47
「パパと暮らせるよ!良かったね」
子供達にそう伝えてる主であってほしいと切実に願う+91
-1
-
192. 匿名 2020/09/18(金) 01:43:03
マウント取り合い合戦の始まりじゃ〜!!+4
-0
-
193. 匿名 2020/09/18(金) 01:43:09
>>129
育児してるけど+11
-2
-
194. 匿名 2020/09/18(金) 01:43:13
>>185
私はさっきから専業だけど弁当作りたくない派だけど
主ではないよ+15
-12
-
195. 匿名 2020/09/18(金) 01:43:16
>>149
顔曲がってますよー+3
-7
-
196. 匿名 2020/09/18(金) 01:43:56
>>190
それでも旦那は大事にしてくれてますしぃ。。
余計なお世話ですよぉ+9
-16
-
197. 匿名 2020/09/18(金) 01:44:08
>>175
なら気まずくはならないよ
旦那的に、あれ?こいつってこんな性格だったんだ?と見え始めてからが早いんだよ
世の中にはもっといい女いるし+41
-7
-
198. 匿名 2020/09/18(金) 01:44:08
みんな厳しいねー!
うちも単身赴任だから、主の気持ちも少し分かるよ。長期休暇とかで帰ってくると、いつものペース乱れたり多少気も遣うし疲れるもん。感謝がないわけじゃないし、嬉しさもあるんだけどね。
一人一人家事や育児のキャパも違うんだから、お弁当作りだって急に毎日となると、しんどい、無理😇ってなってもおかしくない。新しい生活に少しずつ慣れるといいね。+87
-28
-
199. 匿名 2020/09/18(金) 01:44:10
>>61
見る目が肥えてきたからか、男の結婚願望って年々下がり続けてるから独身増えてんでしょ?+53
-8
-
200. 匿名 2020/09/18(金) 01:45:13
>>189
嫌味って単語しか言えないのかな???🥴+6
-0
-
201. 匿名 2020/09/18(金) 01:45:24
>>184
外で働く能力がないって旦那に見抜かれてんじゃない?+23
-5
-
202. 匿名 2020/09/18(金) 01:45:44
>>38
うちの旦那、当日の気分でランチ行きたいからやっぱりいらないって作ってるときに言われることがしょっちゅうあった
明日は作ってって言われて用意してもやっぱりいいかなーとか
バカバカしくて弁当作りやめたら作ってくれないって外では言いふらしてた
専業主婦なら何でもOKと勘違いしてる
嫁の言い分聞かないと分からんな+513
-16
-
203. 匿名 2020/09/18(金) 01:45:51
>>187
ボーナスステージは終わったけどねw+11
-0
-
204. 匿名 2020/09/18(金) 01:46:04
>>184
>>196
寄生虫だという自覚はあるのねw+26
-4
-
205. 匿名 2020/09/18(金) 01:46:20
>>28
私しばらく夫が単身赴任だったけどあなたの言うことに共感できないわ+61
-77
-
206. 匿名 2020/09/18(金) 01:46:37
>>199
だから今時専業させてくれる旦那を持つ奥さんはかなりのラッキーだよね🤞+55
-5
-
207. 匿名 2020/09/18(金) 01:46:50
>>185
主に嫉妬してるだとか嫌みなお局コメントだとか、やたら主さん擁護してる人いるよねw+36
-7
-
208. 匿名 2020/09/18(金) 01:47:26
>>204
そりゃありますよぉ
昼まで寝てるし
なんなら夜まで寝てたこともあったし+5
-15
-
209. 匿名 2020/09/18(金) 01:47:51
>>207
あ、そのうちの1人だけど主じゃないよ!+8
-10
-
210. 匿名 2020/09/18(金) 01:49:04
>>199
女性の願望も上がりに上がってるから、それも独身率に繋がってると思うが+4
-4
-
211. 匿名 2020/09/18(金) 01:49:09
手を抜きながら臨機応変に動く
それが主婦
+43
-2
-
212. 匿名 2020/09/18(金) 01:49:59
>>31
夜だからじゃない?
昼は主婦多いし+9
-7
-
213. 匿名 2020/09/18(金) 01:50:21
旦那さんの存在って何なんだろう。可哀想…+32
-5
-
214. 匿名 2020/09/18(金) 01:50:49
>>207
えーだって
がるちゃん見る暇はあるんだ
とか、最高にお局がいいそうな嫌味じゃん🤣+12
-14
-
215. 匿名 2020/09/18(金) 01:51:05
>>38
専業主婦ではないけど、お弁当作ったら弁当箱持って帰ってくるのが面倒だから適当に買うよ、って言われた。レアケースだとは思うけどさ。+191
-1
-
216. 匿名 2020/09/18(金) 01:51:33
>>201
いい旦那さんじゃん+7
-6
-
217. 匿名 2020/09/18(金) 01:52:34
>>208
ええ生活しとんなー
わいも寄生暮らししたいわ😄+6
-2
-
218. 匿名 2020/09/18(金) 01:52:49
私も専業だけどお弁当作ってないよ
夫の会社には安くて美味しくて出来立てを出せる社食があるから(私も知ってる給食委託会社)
作っても節約にならないぐらい社食が安いから作る意味ないんだよね。夫も社食派だし
お弁当を持たせるってことやってみたかったな〜+13
-6
-
219. 匿名 2020/09/18(金) 01:53:40
単身赴任からのテレワークで、振り幅がパナい
離れて遠くの心配してきたから、ほっとしてる
毎日昼ご飯の用意だけど、弁当の方が大変だなぁ+5
-0
-
220. 匿名 2020/09/18(金) 01:55:34
今きた。主さん降臨した?+4
-1
-
221. 匿名 2020/09/18(金) 01:56:09
>>115
社食利用して何が悪いのwww
奥さんもお弁当のおかずに悩まないし旦那さんは出来立て食べられるしいいじゃん
無理矢理すぎる+96
-6
-
222. 匿名 2020/09/18(金) 01:56:52
>>195
鏡を見ながら言ってるんだよね?+4
-3
-
223. 匿名 2020/09/18(金) 01:57:35
>>39
そんな大袈裟なw+28
-4
-
224. 匿名 2020/09/18(金) 01:58:16
>>38
望んだんじゃなければ可哀想よね
子なし専業だけどスープ春雨が好きだから作らなくて良いって言われたよ…まぁ美味しいけど+109
-1
-
225. 匿名 2020/09/18(金) 01:58:16
何で結婚したん?+3
-1
-
226. 匿名 2020/09/18(金) 01:58:51
>>62
私もー。夫にお弁当なんて作ったことないわ!本人も自由に食べたい派だからほんとよかった。なんで旦那さんお弁当がいいんだろうね。外食した方が絶対いいじゃんね。私も急にお弁当作ってって言われたら困るなぁ。えー、って言っちゃいそう。+73
-20
-
227. 匿名 2020/09/18(金) 02:00:09
>>57
そんな体弱くて自分で自分を養うことも出来ず、親でもない他人なのに生活費出してくれて養ってくれる人もう神じゃん…
そんな優しい神に弁当ひとつ作ってあげられないとか申し訳なさでやばいんだけど
まあ欲しがってないならマジ菩薩としか言えないわ
立場逆で体弱くて子供も作れないし働けないし家事もできない男を一生養うとか気狂いそうなるわ
どんなにイケメンで性格良くても無理
菩薩じゃん+113
-16
-
228. 匿名 2020/09/18(金) 02:00:15
>>52
私も最高5人分の弁当毎日作ってた時期あった
前日から仕込みして米研いで早起きして大変だったけど、外で働いてる旦那の方が断然大変だろうなって思ってたからどんなに体調悪くても毎日作ってたよ
子供と旦那が出かけたらいくらでも昼寝できるしねw+44
-12
-
229. 匿名 2020/09/18(金) 02:00:48
>>211
プロだねぇ😏+6
-1
-
230. 匿名 2020/09/18(金) 02:00:49
>>1
そんないきなり「無理!」と即答したの?
そりゃ微妙な空気になるだろな
主さんが目一杯働いて子育てしてるなら無理というのもわかるけど気楽な生活をしていたからという理由なら旦那可哀想だな
兼業主婦や同じ専業主婦でも必要なら朝早か起きて旦那さんに毎日お弁当作ってる主婦の人たくさんいるし
気楽な生活させてもらってたならお弁当くらい作ってあげてもいいじゃん+228
-9
-
231. 匿名 2020/09/18(金) 02:01:42
久しぶりにここまで荒れに荒れてるマイナスばっかりなトピ見たなww
みんな、一旦糖分補給して!落ち着いて!!+21
-17
-
232. 匿名 2020/09/18(金) 02:01:54
>>45
旦那だって1人で気楽に一人暮らししてたよね。+230
-41
-
233. 匿名 2020/09/18(金) 02:01:54
>>221
いいね、うちは旦那も子供も社食も学食も嫌だっていうわ
同じメニューばかりだし飽きるって
上手にやれば弁当の方が安上がりだしね
+5
-21
-
234. 匿名 2020/09/18(金) 02:01:56
旦那さんが社食でいいならそれでいいんじゃない?
社食って安いしバランスもいいし。
ただ主は旦那さんがお弁当作って欲しいって言ってるのに、無理って突っぱねてるのがね。
やっぱり言い方ってあるだろうし、そりゃあ微妙な空気になるよ。+37
-0
-
235. 匿名 2020/09/18(金) 02:02:20
>>226
無理とまでは言わないけど8年慣れてたら>>1の気持ちはわからなくもない
+120
-9
-
236. 匿名 2020/09/18(金) 02:02:29
>>232
単身赴任はすごく寂しいらしい+25
-17
-
237. 匿名 2020/09/18(金) 02:02:35
旦那さんはきっと家族の元へ帰れるのが嬉しかっただろうに妻からのこの対応。
可哀想すぎる。+63
-1
-
238. 匿名 2020/09/18(金) 02:02:47
毎朝お弁当なんて料理苦手で無理だから私は離婚してからは気ままに独身でいる。旦那さんATMみたいで可哀想。+31
-0
-
239. 匿名 2020/09/18(金) 02:02:49
>>220
フルボッコにつき、退散した模様+32
-3
-
240. 匿名 2020/09/18(金) 02:02:57
>>202
私、マイナス頂いてるけど昼夜関係ない赤子抱えてこれやられてみ
後出しで申し訳ないけれど
バカバカしくなるで+174
-14
-
241. 匿名 2020/09/18(金) 02:03:06
>>129
横だけど弁当作らずあいた時間で何しようがその夫婦の勝手でしょ。
専業主婦が何してるか何でそんなに気になるの?+29
-12
-
242. 匿名 2020/09/18(金) 02:03:29
>>236
人により過ぎる+15
-0
-
243. 匿名 2020/09/18(金) 02:03:46
うちもかれこれ10年くらい単身赴任してる。最初は淋しかったし、子どもが小さい時は大変だったけど、慣れたので『亭主元気で留守がいい』を地で行く。
毎日お弁当って言われたら、豪華なのは作る自信ないわ。+14
-5
-
244. 匿名 2020/09/18(金) 02:04:42
社食がどうとかお弁当を作ること自体の是非じゃなくて、旦那さんが作って欲しいって言ってるのに主さんの態度が冷たいから批判されてるのでは+68
-3
-
245. 匿名 2020/09/18(金) 02:05:11
>>1の旦那が早くクズ嫁に愛想尽かして離婚するようお祈りしておきます+55
-52
-
246. 匿名 2020/09/18(金) 02:05:12
>>160
社食はだいたい給料から差っ引かれるよ。+17
-2
-
247. 匿名 2020/09/18(金) 02:06:09
>>232
それか、他の女に乗り移るのもアリだね😏+36
-5
-
248. 匿名 2020/09/18(金) 02:06:13
毎日が無理なら週2日からとか始めたら?それ以外の日はちゃんと十分なお昼代渡してさ。気持ちは分からなくもないけと、言い方が可愛くない。+26
-1
-
249. 匿名 2020/09/18(金) 02:07:10
だったら旦那にハッキリ言えば
8年の間に子供との生活が出来ている
今さらあなたに帰ってこられても困る
この生活を変えたくないのであなたは
今までどうり別で暮らして生活費を入れてください
それが私たち家族の一番幸せな形だから
と正直にに言えば+61
-15
-
250. 匿名 2020/09/18(金) 02:08:09
>>1
とりあえず荷物の整理とか、男性1人分のスペースの確保とか。
ペースに慣れるまで色々と大変だと思いますが、
本来いるべき人が戻ってくるわけですから。
食事も子供二人と気楽だったのにね、洗濯物も増えるね、
やってもらいましょう。頑張ってください。
+79
-4
-
251. 匿名 2020/09/18(金) 02:08:59
>>244
旦那さんが作って欲しいって言ってるのに主さんの態度が冷たいから批判されているのはわかるけど、専業主婦は弁当作って当たり前、作らないのはダメ嫁っていう極端なコメントあるからそれに対して社食うんぬん言ってるんじゃない?+81
-13
-
252. 匿名 2020/09/18(金) 02:09:21
>>33
単身赴任が終わって捨てられる健気な奥様もいらっしゃるのにお弁当拒否はすごいよね
簡単ワンパターン弁当でいいから作ってあげなよ+28
-10
-
253. 匿名 2020/09/18(金) 02:09:49
>>28
いやいや、綺麗事の使い方違うんじゃない?と思う+166
-60
-
254. 匿名 2020/09/18(金) 02:10:18
>>1
おにぎり位は作れるだろ?+130
-14
-
255. 匿名 2020/09/18(金) 02:10:36
>>233
そっか、社食もメニューが不変の所だとそうなるから大変だね+5
-0
-
256. 匿名 2020/09/18(金) 02:10:58
主、最初だけ少しやってみてフェードアウトしたらよかったのに…+12
-0
-
257. 匿名 2020/09/18(金) 02:11:50
>>232
専業主婦と違って働いてるけどなww+44
-11
-
258. 匿名 2020/09/18(金) 02:12:32
こんな嫁だったら浮気したくなる気持ちも分かるわ。もしかして煙たがられてる?俺って何?ってなるよね。+27
-7
-
259. 匿名 2020/09/18(金) 02:13:27
なんでこんなにイライラしてる人ばっかりなの笑
昼間にトピ立てられたらこんなに荒れなかっただろうな〜
匿名同士の掲示板とはいえ寄生虫だとか離婚とかよく言えるね+65
-25
-
260. 匿名 2020/09/18(金) 02:14:25
毎日でなくて週に2日から始めてみれば?弁当も慣れれば簡単よ。半分以上肉焼いたのいれて、あとは卵焼きとほうれん草つめとくだけ+9
-0
-
261. 匿名 2020/09/18(金) 02:14:35
>>1
わかるよー。子供と自分だけの生活に慣れちゃったよね。それで生活リズムが出来てるし。
うちもいつ戻ってくるかドキドキしてる。
最低な妻な自覚はある。夫ごめん!+152
-17
-
262. 匿名 2020/09/18(金) 02:14:50
>>259
男じゃない?
主さんも言い方はあると思うけども+7
-17
-
263. 匿名 2020/09/18(金) 02:15:06
>>233
社食のボリューミーさはお弁当では出せない
出そうと思ったら社食より高くなるか安い食材ばかり使わないといけない
少食の男性と子供ならお弁当の方が安くなるのかな+21
-0
-
264. 匿名 2020/09/18(金) 02:15:33
>>259
昼間だと専業多くて逆に弁当作ってる人多くて、それぐいしなよ、となるかも+29
-2
-
265. 匿名 2020/09/18(金) 02:15:59
単身赴任を10年続けてる人が会社にいる。
今度の4連休を利用して有給2日使って6日間休む予定。きっと家族のもとに帰るんだろうけど、帰ってきて欲しくないとか思われてたりして笑笑
6日間ずっといられたら嫌なもんなのかな。+21
-0
-
266. 匿名 2020/09/18(金) 02:16:43
>>1
ガル男の意見です。
私なら最悪ですね。
浮気し放題、家族の面倒見なくていい、仕事以外は全て自分の時間。月に2回帰ってパパ面&亭主面して自己満足。
弁当の件は、旦那なりに弁当を頼む事で「君がいてくれると助かる」「単身赴任終了して家に帰れて良かった」を演出したかったんじゃない?
他の人も書いてるようにボカシて答えないと面倒くさいよ。俺が「妻・家庭を求める旦那」を「演出してあげた」のに無碍に断られた!とかね。
そんな旦那じゃない事を祈ります。
+13
-89
-
267. 匿名 2020/09/18(金) 02:16:52
>>259
最初は主さんちょっと冷たいなーと思ってたけど叩かれすぎてかわいそうになってきた
主さん専業主婦で確定してる流れだけど確定はしてないよね?+41
-17
-
268. 匿名 2020/09/18(金) 02:17:56
社食がどうのとか専業主婦とかはどうでもいいけど、主の無理っていい方はやっぱりどうかと思うよ。
お弁当を作るのが厳しい状況なら、ちゃんとそれを説明して話し合うべきだし。
単身赴任長くてペースが狂うとかはわかるけどね。
逆の立場で夫にこれをして欲しいって言って、理由もなしに無理ってだけ言われたらやっぱり嫌じゃない?+41
-4
-
269. 匿名 2020/09/18(金) 02:18:03
>>1
無理!ってハッキリしてていい+8
-29
-
270. 匿名 2020/09/18(金) 02:18:21
>>267
してない、お子さんの年齢も書いてない
ガル男ホイホイ+29
-0
-
271. 匿名 2020/09/18(金) 02:19:12
>>176
同感。昔知人に「社会人は残業代で稼ぐんやで(関西人ではない)」って言われてモヤモヤした+83
-1
-
272. 匿名 2020/09/18(金) 02:19:40
>>259
専業主夫やってまーす😄+3
-7
-
273. 匿名 2020/09/18(金) 02:19:54
お弁当作らなくていいよ。と言われるまで独特な弁当をつくる
例えばおかずスペースに缶詰フルーツとか嫌がる事をする
+3
-3
-
274. 匿名 2020/09/18(金) 02:19:59
>>262
いやいや最初の方のプラスの数見てみなよ
ガル男が多少いたとしてもそれだけでそんなならんでしょ
>>1があまりに旦那を軽く扱いすぎなことにみんな呆れてんだよ+91
-14
-
275. 匿名 2020/09/18(金) 02:20:08
うちも単身赴任
ずっと海外で日本には定年後しか帰国しない
コロナでも帰国しなかったよ
肩書は子なし専業主婦だけど
生活は独身と何ら変わりがない+9
-7
-
276. 匿名 2020/09/18(金) 02:20:20
youtube見てモチベーション上げつつ献立参考にしている…まぁ8年やってなかったら少しめんどいとは思うけどご主人も頑張ってるし可愛いお願いじゃん?
週何日か決めて慣れればいいと思う+6
-0
-
277. 匿名 2020/09/18(金) 02:20:38
>>222
お前じゃい😡+2
-2
-
278. 匿名 2020/09/18(金) 02:20:52
うちの実家みたいだわ
冷たくされた父が飲み屋の女将と何かあったらしいというのが20年後に発覚して、この間荒れ狂った母親から愚痴の電話が来たけど、社会人になって父の有り難みがわかって母に味方出来なかった
だってめっちゃ楽してたの見てたから+49
-5
-
279. 匿名 2020/09/18(金) 02:21:07
>>45
思いやりがまず感じられなかったから。+114
-6
-
280. 匿名 2020/09/18(金) 02:21:28
>>1
マイナスが多いけど
めちゃくちゃ気持ちわかるよ
やらなきゃいけないこと増えるし
リズム崩れるし。
きっと楽しいことも増えると思うしポジティブにいこー!+74
-27
-
281. 匿名 2020/09/18(金) 02:21:36
>>249
なら、離婚しよう
そんな歪な関係に結婚継続する意味ないし
養育費は払うから離婚してくれ+9
-3
-
282. 匿名 2020/09/18(金) 02:21:48
>>61
言い方…
主も働いてるかもしれないし何も事情書いてないからわからないのに…+126
-22
-
283. 匿名 2020/09/18(金) 02:22:12
>>274
実際いるじゃんガル男
主さんはご主人に対してもだけど言い方が悪い🤒+3
-12
-
284. 匿名 2020/09/18(金) 02:23:05
>>278
子供産み育てるのは楽じゃないよ
+15
-12
-
285. 匿名 2020/09/18(金) 02:24:02
みんななんでそんな批判的なんだ?!
楽したいって思うのがそんなにダメなのかな
弁当作ったり、アイロンかけたり
めんどくさいじゃん
+23
-18
-
286. 匿名 2020/09/18(金) 02:24:51
うちも〜。
めんどくさいけど弁当くらいなら頼まれたら作るけどさ、
無いのが当然になってたおセッセに誘われるのがほんとにおぞましくてイヤ過ぎる。
もう私は枯れましたので外で済ませて来て欲しい。
子供のおもちゃだらけの部屋でそんな気になる人の気が知れないよ。+9
-8
-
287. 匿名 2020/09/18(金) 02:25:12
>>278
正直主婦はそれぞれのキャパもあるからなー
あなたから見て楽でもお母様の精一杯だったのかもしれないよ、きちんと育てられたんならそれでいいじゃん+25
-9
-
288. 匿名 2020/09/18(金) 02:25:29
>>39
料理好き、要領いいなら苦ではない
朝食作るついでみたいなもんだし
+31
-2
-
289. 匿名 2020/09/18(金) 02:26:09
>>285
流れみてないけど
旦那さん帰ってきたなら主婦業は再開になるんでは?+6
-0
-
290. 匿名 2020/09/18(金) 02:26:58
>>1
養ってもらって生きてるんだから
お弁当くらい作りなよ
+63
-35
-
291. 匿名 2020/09/18(金) 02:26:58
主は弁当なんて面倒だから無理気楽な生活がなくなるのが嫌
という意見だから、働いてるならその事も書いて弁当作り旦那の世話が負担と書くと思うな
今までしていなかった朝早く起きて弁当作るの面倒って感じだもん、専業じゃない?+33
-0
-
292. 匿名 2020/09/18(金) 02:27:06
>>66
確かに😂きんもー+33
-28
-
293. 匿名 2020/09/18(金) 02:27:11
>>270
ガル男ならお前と一緒か+1
-4
-
294. 匿名 2020/09/18(金) 02:27:36
>>278
20年後はさすがに時効だよね
荒れ狂うのがわからないわ
今してるわけじゃないし、もう爺でしょ
怒りすらないわ気持ち悪いだけ+24
-0
-
295. 匿名 2020/09/18(金) 02:28:19
>>266
ガールズちゃんねるですよ
図々しい+58
-2
-
296. 匿名 2020/09/18(金) 02:28:40
>>285
めんどくさいけど旦那にはもう少しぼやかして言うかな+6
-0
-
297. 匿名 2020/09/18(金) 02:29:13
>>285
それなら旦那うだつが上がらない低賃金でも許せるって事だよ
旦那は金稼いでこい!私は楽したいは不公平だよ+32
-0
-
298. 匿名 2020/09/18(金) 02:29:26
>>38
なんでそんな女とって、あなたにはない魅力が色々あったから結婚したんじゃない?+196
-44
-
299. 匿名 2020/09/18(金) 02:30:39
私は主さんの気持ちわかるな。
うちの旦那は単身赴任はしたことないけど。
8年も別に暮らしてて旦那さんが家に居なかったら
たとえばご飯も作るの面倒だったら適当でいいし
8年の間に主さんのペースが出来てしまってるからまた慣れるまで戸惑うと思うよ。
しばらくしたらまた慣れると思うし。
別に旦那さんを嫌いとか感謝の気持ちがないとか
そんなんではないと思うけど。+36
-12
-
300. 匿名 2020/09/18(金) 02:31:00
>>274
ガルちゃんのプラマイで判断しない方が良いよ
かなり適当だよ
プラスが多いから正論とは限らない
私も1見た感じ主さんが少し冷たいとは思うけどかなり攻撃的なコメントにもプラスついて主叩きの流れになってる、こういうトピは特にプラマイ信用ならない
+16
-15
-
301. 匿名 2020/09/18(金) 02:31:28
>>34
もう離婚したら?そんな事言われて家族の為に働いてる旦那が気の毒+53
-138
-
302. 匿名 2020/09/18(金) 02:32:27
>>171
寄生虫ピッタリやなこの怠けババアには+16
-21
-
303. 匿名 2020/09/18(金) 02:33:10
>>34
綺麗好きで子供の面倒も見るのにそれでもいらない物扱いするなら離婚すりゃいいのに…
何様なの+36
-120
-
304. 匿名 2020/09/18(金) 02:33:36
>>301
横だけど
それはご主人の自由だし満足してるならいいんじなない
たおぱんぱのおっさんならモラハラってなるでしょ+21
-6
-
305. 匿名 2020/09/18(金) 02:33:54
>>299
だといいね
主の文面からは、旦那帰ってくるのかウゼーってのしか読み取れないけどね+39
-6
-
306. 匿名 2020/09/18(金) 02:33:58
ガル男発狂⊂( ^ω^)⊃+9
-8
-
307. 匿名 2020/09/18(金) 02:34:39
>>179
グウタラな上に下品な言葉遣い+12
-1
-
308. 匿名 2020/09/18(金) 02:34:47
>>305
子供とは血繋がってるけど赤の他人だからな夫婦は
それでうまくいくかどうかは家庭によるでしょ
噛みつきまくってキモいよ+6
-10
-
309. 匿名 2020/09/18(金) 02:35:15
>>28
なら一生離れて暮らせよ+158
-59
-
310. 匿名 2020/09/18(金) 02:35:30
>>306
ガル男扱いされたのがそんなに悔しいのか+3
-2
-
311. 匿名 2020/09/18(金) 02:35:39
>>39
私も3人子持ちのシングルマザーで正社員、残業ありみたいな中働いているけど毎日弁当二つ作ってるよ。
時々冷食使うけどほぼ手作り。
確かに大変だけど最初から無理なんて切り捨てないで家族の為に頑張ろうって思いやる気持ちは大事だと思う。
+77
-19
-
312. 匿名 2020/09/18(金) 02:35:41
>>297
お金は自分が稼ぐから
好きなようにしてっていう男性もいるよ+4
-12
-
313. 匿名 2020/09/18(金) 02:35:53
>>306
自堕落なババアが発狂(σ´Д`)σ+10
-2
-
314. 匿名 2020/09/18(金) 02:36:46
別に嫌なら作らなくていいと思うよ
単身赴任してたんだし慣れてるでしょって受け取るか、寂しかったんだなとか甘えてるんだな作ってあげようって受け取るかは夫婦によって変わるし
前者でも構わない旦那さんもいるだろうし
よそはよそ+11
-4
-
315. 匿名 2020/09/18(金) 02:37:36
>>311
シングルマザーの正社員が平日深夜にこんなん見ない
+18
-24
-
316. 匿名 2020/09/18(金) 02:38:31
>>34
こんな嫁もらった旦那もアホなんじゃない?+24
-111
-
317. 匿名 2020/09/18(金) 02:39:18
>>78
会社の先輩のことにここまでムキになるってあなたその先輩のこと好きだったのかな?
+74
-8
-
318. 匿名 2020/09/18(金) 02:39:40
>>312
そんな例外言われてもしゃーないわ
なら、家事は完璧にこなせ旦那のに絶対服従しろって男もいるわけだし
役割分担や協力して一緒に生活しようってのが普通じゃないの+14
-0
-
319. 匿名 2020/09/18(金) 02:40:05
お弁当作って欲しいなんて可愛い旦那さんとか思ったけど、そんなんじゃなかったわ。
+7
-0
-
320. 匿名 2020/09/18(金) 02:40:06
>>311
うち専業の旦那の1個だけだけど冷凍チンばっか!
スゴいね!+10
-2
-
321. 匿名 2020/09/18(金) 02:40:22
>>8
ほんとこれ
旦那さんも主みたいな女には「誰のおかげでメシ食えてんだ」って言っちゃっていいと思うよ+94
-112
-
322. 匿名 2020/09/18(金) 02:41:00
>>20
結果お弁当を作らないんだから一緒じゃん+10
-81
-
323. 匿名 2020/09/18(金) 02:41:06
>>320
あなたが作るより冷凍の方がおいしいから旦那も文句言わないのかもね!+7
-9
-
324. 匿名 2020/09/18(金) 02:41:26
>>282
主は専業主婦だってよ+15
-16
-
325. 匿名 2020/09/18(金) 02:41:38
>>311
もう寝たら?正社員で朝早いのが本当ならね+12
-11
-
326. 匿名 2020/09/18(金) 02:41:52
>>298
なぜ38にはないって引き合いに出すのかわからない
関係ないよね
嫌味言いたいだけか+37
-32
-
327. 匿名 2020/09/18(金) 02:43:05
>>292
その言葉返すねー+7
-16
-
328. 匿名 2020/09/18(金) 02:43:32
>>317
ないない+8
-9
-
329. 匿名 2020/09/18(金) 02:43:36
>>1
いきなり否定はまずかったと思うよ
作る習慣がなかったからすぐには難しいかも、とかやんわり言わないと俺が帰ってくるのそんなに嫌なのか!って住む前から関係性が悪くなっちゃいます
気持ちはすごくわかりますけどね〜
私も週3の弁当すら面倒だけど、それで夫のやる気が出るならと頑張ってます+119
-1
-
330. 匿名 2020/09/18(金) 02:43:36
>>325
君は働いてるのかい?+8
-3
-
331. 匿名 2020/09/18(金) 02:44:05
>>323
きっとそうだ!+4
-1
-
332. 匿名 2020/09/18(金) 02:44:26
>>324
主専業主婦かどうかわかってなくない?+20
-7
-
333. 匿名 2020/09/18(金) 02:45:20
>>155
昔父が失業した時に、母の入院費も合わせて私の一馬力で家族を養ってた時期があるけど、大黒柱になるって本当に大変なこと。
もちろんワンオペ育児も心身ともに疲弊してしまうけど、ただ一言「無理!」って、家族と離れて1人きりで働いてくれる旦那さんにかける言葉とは思えない。+122
-4
-
334. 匿名 2020/09/18(金) 02:45:26
弁当作るのってそんなに大変?
何品も張り切ってオカズ作ったりキャラ弁作るわけでもないのに
前の日に準備してたら詰めるだけでいいし卵焼きもパパッとできるでしょうに+5
-16
-
335. 匿名 2020/09/18(金) 02:46:09
>>317
女房の妬くほど亭主もてもせずだよ+9
-7
-
336. 匿名 2020/09/18(金) 02:46:23
>>324
専業でそれなの??
うわぁ…+12
-21
-
337. 匿名 2020/09/18(金) 02:46:23
>>318
普通はそうなのかもね+0
-5
-
338. 匿名 2020/09/18(金) 02:47:17
>>278
その歳で、しかも過去のことなら
あっそって感じだけど
お父さんのことお母さんいまだに好きなんだねー素敵じゃん+7
-1
-
339. 匿名 2020/09/18(金) 02:47:45
>>334
うん、全然楽よね、
うち卵焼きウインナー焼くだけで昨日の残りとあと冷凍ばかりよ、+3
-7
-
340. 匿名 2020/09/18(金) 02:47:46
料理嫌い、もしくは料理めんどくさいぐうたら女を嫁にもらったら男は大変だね
+5
-3
-
341. 匿名 2020/09/18(金) 02:48:01
>>261
単身赴任の夫を持つ妻あるあるっぽいね。ウチの母親も昔同じようなこと言ってたもん。一家の主だと思うからこそ神経使うんだろうね。まぁでも同居が始まればなんだかんだ普通に慣れていってましたよ。+47
-0
-
342. 匿名 2020/09/18(金) 02:48:07
弁当なんて手抜きしたら楽だよ
ついでに自分の弁当もつくれるし、簡単、合理的だよ
でも作りたくない気持ちも半分わかるが主婦だから仕方なく私は作ってる本音はイヤ+7
-1
-
343. 匿名 2020/09/18(金) 02:48:28
8年も離れてたら感情的にはそんなもんだろうね。
これから新たな発見もできるかもよ。
早く慣れたらいいね。+10
-1
-
344. 匿名 2020/09/18(金) 02:48:44
>>334
地味に大変だよ
おかず毎日同じやつなの?
前の日に準備って、夕食とまた別につくるの?+8
-3
-
345. 匿名 2020/09/18(金) 02:49:32
いまだに主のこと叩いてる人いるけど、
多分もう寝てるし見てないと思うよw+5
-3
-
346. 匿名 2020/09/18(金) 02:49:35
>>335
だってざっと見た限り全部のコメントに返信つけてるんだよ
ただの会社の先輩の為にここまでするかな?+34
-0
-
347. 匿名 2020/09/18(金) 02:49:36
>>1
専業ニートさいくぅぅうぅうぅ!!+8
-10
-
348. 匿名 2020/09/18(金) 02:49:46
>>339
卵焼きとウインナーあれば男は大体喜ぶよね
あとは冷凍からあげとかトマトやブロッコリーぶっこんでご飯は日替わりとか
それでじゅうぶん立派な弁当よ+4
-5
-
349. 匿名 2020/09/18(金) 02:49:50
>>334
弁当って20分ぐらいあれば作れるよね
ぜんぜん作るよ
子供のとかは可愛くしなきゃいけないみたいなプレッシャーがあるから気が引けるけど、大人用ならパパッと作れる+2
-7
-
350. 匿名 2020/09/18(金) 02:50:25
みなさんヒートアップしすぎwww+11
-2
-
351. 匿名 2020/09/18(金) 02:50:54
>>344
おかずは夕食とは別に作るでしょ
そんな大変かなぁ。。。+3
-5
-
352. 匿名 2020/09/18(金) 02:51:28
>>334
こればっかりは出来る人は平気だけど、苦手な人は考えるだけで苦痛なんだと思う
自分も出来る方だけど、そうやって手早く出来るようになるには経験も工夫も必須だしね+20
-0
-
353. 匿名 2020/09/18(金) 02:52:09
>>344
おかず毎日同じなわけないじゃん…
晩ご飯の残りをリメイクしたり頭使うんだよ
メインは肉、魚料理を交互にしたりレパートリーさえあればどうとでもなる
+2
-3
-
354. 匿名 2020/09/18(金) 02:52:23
>>24
私、お弁当作るの何もかも物凄く苦手なので、この頼みばかりは憂鬱で仕方ない。
子供の場合はほかに食べるものないから必要なときにはもう気持ちを奮い立たせて作るけど、大人ならお願いなのでその辺で買ってくださいというレベルで苦手。「弁当くらい」と言えるかは人それぞれだよ。
まぁ、断り方、言い方ってあるけどね。+252
-13
-
355. 匿名 2020/09/18(金) 02:52:27
旦那をなんだと思ってるの?
最低な女。
だったら離婚して子どもと暮らしなよ。
お金だけもらってって最低。+16
-19
-
356. 匿名 2020/09/18(金) 02:52:30
主さんが専業なら酷い女だと思うけど、正社員なら作る必要はないと思う。
パートなら週2回くらい作ってあげたら?+1
-2
-
357. 匿名 2020/09/18(金) 02:53:29
>>324
主が専業って決めつけてるだけで主本人が専業とコメントはしてないよね?+56
-3
-
358. 匿名 2020/09/18(金) 02:53:40
>>346
先輩のためって何笑
嫌味コメがいっぱいくるからお返事してるだけだよ
画面越しだから好き勝手妄想しちゃうんだろうけどさ・・・+3
-22
-
359. 匿名 2020/09/18(金) 02:53:43
>>352
そんなに苦痛なら弁当欲しがる旦那と結婚するべきじゃないわね
+4
-6
-
360. 匿名 2020/09/18(金) 02:53:47
>>345
そもそも主なんていない可能性も・・・+7
-0
-
361. 匿名 2020/09/18(金) 02:55:42
料理できそうな人のコメにネチネチとマイナスw+4
-3
-
362. 匿名 2020/09/18(金) 02:55:52
>>334
卵焼き作るのにボウルとかフライパンとか使うから
面倒
夏なんか前の日に準備したやつ持たせらんないよ+14
-6
-
363. 匿名 2020/09/18(金) 02:56:00
主も仕事してるんですか?
気楽な生活できるのは旦那が稼いできてるおかげでは?+4
-3
-
364. 匿名 2020/09/18(金) 02:56:57
>>357
うん、一言も言ってないのに
なぜか弁当作らない専業いじめが始まった+55
-3
-
365. 匿名 2020/09/18(金) 02:57:38
>>324
この時間に起きてるって事は働いてないな、お前ら!
+5
-4
-
366. 匿名 2020/09/18(金) 02:57:44
>>362
あー…もうそんな洗い物すら嫌がるならお手上げだわw
日持ちするおかず作って冷蔵庫に入れとくんだよ
そんなことすらわからない?+5
-10
-
367. 匿名 2020/09/18(金) 02:57:54
>>1
とりあえず、夫婦共の精神安定のために、旦那さんの個室を作るといいよ
半年も経てば旦那さんがいる生活に慣れるよ+54
-1
-
368. 匿名 2020/09/18(金) 02:58:01
>>361
ごめん、料理できそうには見えない
ソーセージ入れるだけとか、冷食とか
逆にちゃんと作ってないから毎日できるよー簡単だよーって言ってるんだなと思った+6
-2
-
369. 匿名 2020/09/18(金) 02:58:42
>>366
夏の時期に作り置きを弁当に入れたくないわ。。+10
-1
-
370. 匿名 2020/09/18(金) 02:58:59
このトピ主はコメントしないだろーな
こんな荒れてりゃ+10
-1
-
371. 匿名 2020/09/18(金) 02:59:23
>>368
冷食詰めた弁当すら作らない嫁よりは立派だと思うw+4
-3
-
372. 匿名 2020/09/18(金) 02:59:36
>>365
わたしはさっきから叩かれてる弁当作らない専業だよぉ
夜更かししてるから朝起きらんないんだよね〜+12
-3
-
373. 匿名 2020/09/18(金) 02:59:58
8年ぶりに帰って来るからドキドキして嬉しいってことかと思ったら‥
つい、帰って欲しく無い理由があるんじゃないかとうがった見方しちゃったよ。旦那をじゃけんにしてしまう理由。
というのも、会社の女性職員の旦那も単身赴任してたのだけど、その間に女性職員は年下の独身職員と不倫してた。+4
-6
-
374. 匿名 2020/09/18(金) 03:00:03
>>369
日持ちするって日本語通じない?
言い訳だけはスラスラでるね+2
-7
-
375. 匿名 2020/09/18(金) 03:00:06
>>371
うん、立派だと思うけど
料理できるようには見えないってだけ!+2
-1
-
376. 匿名 2020/09/18(金) 03:00:12
>>112
公務員は残業代なくても給料高いのでセーフ+3
-26
-
377. 匿名 2020/09/18(金) 03:00:19
>>372
誰得情報+5
-2
-
378. 匿名 2020/09/18(金) 03:00:25
>>372
クズwww+9
-3
-
379. 匿名 2020/09/18(金) 03:00:28
>>362
ポリ袋を使ってレンジで作れる卵焼きはこちらです調理用ポリ袋を使った、たまごサンドのたまごのお話 - 暮らしニスタkurashinista.jp調味料のポリ袋を使うことで、『たまごサンドのたまご』を簡単に作ることができます♪ 今日は、電子レンジを使った方法を書きます!
+0
-3
-
380. 匿名 2020/09/18(金) 03:01:06
問題は弁当云々じゃなくて
やっと単身赴任を終えて家族と暮らせる旦那を温かく受け入れる気持ちよりも
気楽な私と子どもの生活を乱す部外者として見てるような気持ちなんだよね
本当にただの邪魔者ならそういう目で見てもいいとは思うが、
一家を養ってる旦那を邪魔扱いしてる〔でも金は沢山入れろ!〕事が問題+39
-3
-
381. 匿名 2020/09/18(金) 03:01:34
>>372
だから専業主婦擁護が多いのか+11
-3
-
382. 匿名 2020/09/18(金) 03:01:48
>>380
旦那からしたら何のために働いてんだって話ね+23
-1
-
383. 匿名 2020/09/18(金) 03:02:14
>>374
いくら日持ちするって言っても、
前日のものを夏場に次の昼間に食べさせるのは嫌だなぁ〜+6
-1
-
384. 匿名 2020/09/18(金) 03:02:32
>>123
えー、私はフルタイム正社員で子育てしてるけど、たまに旦那が出張や社員旅行で不在だと、なんだか楽だなぁと思うこともあるよ。
子供が寝た後の時間は自由に使えるし、帰ってくるの待ってご飯あっため直したりしなくていいし、洗濯も少ないし、ご飯の量も少なくて済むし、洗い物も少ないし。旦那との仲はいいけど、楽なことは楽だよ。家事やってる側からすりゃ、仕事してるしてない関係ない。ちなみに旦那もたまに私が不在のときは子供と伸び伸び気楽にやってるみたいよ。+426
-29
-
385. 匿名 2020/09/18(金) 03:02:34
>>361
お弁当作る作らないは単にトピズレだからマイナス押したよ
+4
-2
-
386. 匿名 2020/09/18(金) 03:03:24
>>381
まぁこんな時間まで起きてて朝からちゃんとした弁当作れないよね
今から作るために起きたなら尊敬するけど+6
-1
-
387. 匿名 2020/09/18(金) 03:03:34
>>381
だってこの時間起きてられるのって殆どが無職か専業じゃない?!笑
平日休みの人除くとさぁ+4
-1
-
388. 匿名 2020/09/18(金) 03:03:52
まあいろんな家庭があるって事でいいじゃん
お互いにマウントとって理想を押し付け合わなくても
弁当作りたい嫁は作ったらいいし作りたくなければ旦那と話し合えばいい+11
-2
-
389. 匿名 2020/09/18(金) 03:04:06
>>386
楽な身分で羨ましい🥴+0
-0
-
390. 匿名 2020/09/18(金) 03:04:20
>>277
鏡見ながら自分自身に「お前」って言ってるの?
うけるw+1
-3
-
391. 匿名 2020/09/18(金) 03:04:21
>>385
?お弁当作る作らないがなんでズレてんの?
意味不明だからあなたにマイナス押した+1
-3
-
392. 匿名 2020/09/18(金) 03:04:47
>>382
奥さんと子供を気楽に生活させるためだからいいんだよ+5
-11
-
393. 匿名 2020/09/18(金) 03:04:59
>>387
夏休み中の大学生だぞ😄+1
-0
-
394. 匿名 2020/09/18(金) 03:05:09
>>295
小学生、中学生がいるの?
ガールズじゃないオバサン達ばかりでしょうに+2
-15
-
395. 匿名 2020/09/18(金) 03:05:45
>>388
そうそう
作らない派は押し付けてないのに
作る派は作らない奴はおかしいって押し付けてくるのがウザいよ〜〜+15
-2
-
396. 匿名 2020/09/18(金) 03:05:54
>>387
つまりあなた含めてニートのくせに主婦をいじるクズばっかってことね+3
-0
-
397. 匿名 2020/09/18(金) 03:06:36
>>393
大学生ってまだ夏休みなんだぁ
いいなぁ〜+0
-1
-
398. 匿名 2020/09/18(金) 03:06:37
>>385
ズレてないよ?何言ってんの?+1
-1
-
399. 匿名 2020/09/18(金) 03:06:57
>>392
甲斐性あって素敵だよね+5
-3
-
400. 匿名 2020/09/18(金) 03:07:49
>>396
主夫だよ😄+1
-4
-
401. 匿名 2020/09/18(金) 03:07:59
>>358
自分の意見を否定されるとムキになるタイプは損だよ
実際、その先輩夫婦とあなたは無関係なんだから(無関係なんだよね?笑)
お弁当を持っていくかどうかなんて個人の自由だし都合もあるし、
月々自由に使えるお金を潤沢に持っていたとしても、食に興味がなくて単にカロリー補給できればいいって人もいる
趣味やら何やらのために食費を節約する人もいる
あなたみたいなのを、下衆の勘繰りと言うのですよ+26
-5
-
402. 匿名 2020/09/18(金) 03:08:07
>>396
わたしは専業だし主を叩いてないよ!笑
むしろ自作自演って言われたしー+3
-2
-
403. 匿名 2020/09/18(金) 03:08:11
>>1
家の事一切やらなくて子供が1人増えたくらいに大変になったりモラハラとかはないの?
友達の旦那さんはそんな感じで帰ってきて欲しくないって言ってる。+6
-2
-
404. 匿名 2020/09/18(金) 03:08:45
>>399
それに釣り合わない、嫁のクズっぷりが哀れ+7
-4
-
405. 匿名 2020/09/18(金) 03:08:49
>>397
コロナで授業が遅れてね
その分休みもずれたんだよ+0
-0
-
406. 匿名 2020/09/18(金) 03:08:59
>>38
子なしで専業だからってお弁当作らないといけないの?ないと可哀想なの?
朝と夜しっかり作ってるなら、昼くらい自分でなんとかしてよと思うよ。その分お小遣い減らしたいから妻が作るっていうなら別だけど。
アメリカとかみたく、りんご一個とパンそのまま袋にいれたやつを弁当とするならいいけど、日本の弁当ってそれは弁当といわないでしょ?
子どもの弁当とかもだけど、栄養とか時間かけてとか女に求めすぎだと思う。+266
-49
-
407. 匿名 2020/09/18(金) 03:09:05
>>368
お弁当作るのが苦じゃなく続けられるなら冷食でもいいじゃん+4
-1
-
408. 匿名 2020/09/18(金) 03:09:58
弁当くらい作れよってコメント多いけど、普段は『なんで女が作らなきゃいけないの?男女平等!』って言うのに。本当ダブルスタンダードだよな…+34
-5
-
409. 匿名 2020/09/18(金) 03:11:11
勝手に専業と思い込まれて
お弁当作らないだけでクズ扱いされてる主さんかわいそう(´༎ຶོρ༎ຶོ`)+19
-7
-
410. 匿名 2020/09/18(金) 03:11:16
>>401
否定する方が否定されるのは仕方ない そちら側だってムキになってるよ
自尊心満たされましたかね?人を見下してさぞ気持ち良いでしょう
さようなら あなたが幸せになりますようお祈り致します+3
-21
-
411. 匿名 2020/09/18(金) 03:11:47
>>408
ガル男きちゃってるのかな?
この時間こんなに書き込みあるの珍しいもんね+6
-3
-
412. 匿名 2020/09/18(金) 03:12:23
>>390
390の君に言ってるんだよ。世話のかかる頭の悪い方だね〜😃+0
-2
-
413. 匿名 2020/09/18(金) 03:12:41
私は田舎住みで、コロナ感染者への風当たりハンパない。なったら引っ越しになるよ。東京に単身赴任の夫が毎週平気で帰ってくる。毎週帰省のたびに感染リスク考えて不安になる。たとえ弁当つくることになってもずっと帰ってきてほしいよ+1
-0
-
414. 匿名 2020/09/18(金) 03:13:18
>>408
ガルちゃんにかいがいしい妻が多いことに驚いてる笑+10
-3
-
415. 匿名 2020/09/18(金) 03:13:56
>>38
お小遣いを他に使いたいから昼食代を削ってるだけじゃないのかねぇ
あなたみたいな、他人に興味津々のお節介な人たちがあれやこれや言ってくるのがめんどくさいから、合わせて奥さんへのグチを言ってみてるだけだと思うよ
実際あなたは"可哀想とか何で結婚したんだ"とか余計なお世話かましてるわけだし
+166
-15
-
416. 匿名 2020/09/18(金) 03:14:19
>>401
あなたも画面越しに勘ぐりすぎですよ+2
-7
-
417. 匿名 2020/09/18(金) 03:14:42
>>398
あなたこそ何いってんの?
卵焼きの作り方とかトピズレじゃん
主がお弁当作るのでアドバイス下さいって言ったならわかるけど断ってるんだし。+9
-1
-
418. 匿名 2020/09/18(金) 03:15:11
>>1
友達も旦那さんが単身赴任で、隣県だからしょっちゅう帰ってくるんだけど帰ってきたらドカっと座って何もせず、姑のようにネチネチ家事育児に文句を言う亭主関白野郎なんだけどそういう人なら帰ってきて欲しくないのも仕方ないけど。+171
-1
-
419. 匿名 2020/09/18(金) 03:15:27
>>401
否定されるとムキになるかぁ
いじめる人の言い訳みたい笑+3
-10
-
420. 匿名 2020/09/18(金) 03:15:35
私は弁当作り嫌いだわー洗い物増えるし夏場は傷まないようかなり気も遣うし冬は早起きツライし皆楽なの?尊敬する
8年も単身赴任なら帰って来るの少し憂鬱になるのもわかるな+16
-1
-
421. 匿名 2020/09/18(金) 03:15:42
>>410
なんか…大丈夫?
早く寝な?
+20
-1
-
422. 匿名 2020/09/18(金) 03:16:32
>>421
満たされて無さそうだから幸せを祈りました+1
-15
-
423. 匿名 2020/09/18(金) 03:18:00
>>411
むしろガル男なら弁当くらい作れよって言うでしょ。+1
-0
-
424. 匿名 2020/09/18(金) 03:18:00
>>411
たしかに。お弁当なんて楽勝!って言う良妻はこんな時間寝てるよね。+8
-2
-
425. 匿名 2020/09/18(金) 03:18:17
>>419
いじめ?
この方が他人の夫婦について無神経な想像を膨らませた上、勝手に哀れんでたことが原因でしょ
それを「それは違うんじゃない?」「あなたは無関係でしょ」って窘められたらそれに全レスしてムキになる
いじめなのコレ?
+8
-4
-
426. 匿名 2020/09/18(金) 03:19:00
>>3
専業主婦とも書いてないのに…。自分も働いてたりすれば、朝の弁当作りの時間取るのかなりつらいよ。
というか、このトピ全体、「旦那に感謝しろ」「誰のおかげで…」とか多いけど、なんで妻側ばかりそんなに下手に出なきゃいかんのだ?
私の会社の単身赴任者は、単なる独身一人暮らしとなんら変わらない生活だよ。好きな時間まで自由に残業して、好き勝手飲みに行って、帰ったら自分の面倒だけ見ておやすみなさい、の生活だよ?まったく大変そうじゃない。むしろ楽しそう。
でも、旦那が単身赴任してる女性社員は、子供の迎えやお世話、行事、病気の対応など全部全部自分一人でやらなきゃいけなくてそれはもうギリギリの張り詰め方だよ。
この状況見れば、感謝すべきは「単身赴任させていただいてる」旦那側じゃないの?一時帰省したときは家事育児を率先してやる、単身赴任が明けた後は気持ちよく分担する!くらいじゃないと全然平等じゃない。+1292
-124
-
427. 匿名 2020/09/18(金) 03:19:50
>>422
あなたのことが心配だよ
満たされてないのはあなただよね
もうわかったから大丈夫だよ
あなたがいう先輩はお弁当も作ってもらえずお小遣いも少なく菓子パンしか食べられなくて可哀想なんだよ
もうわかったから大丈夫よ(^^)
おやすみ!いい夢を。+20
-1
-
428. 匿名 2020/09/18(金) 03:20:13
>>18
お弁当じゃない既婚者いっぱいいると思うけど+166
-5
-
429. 匿名 2020/09/18(金) 03:21:47
>>427
あなたもお幸せに♡+1
-10
-
430. 匿名 2020/09/18(金) 03:22:13
>>424
むしろ在宅勤務の夫と350日くらいずーっと一緒だよ。
弁当は作らないよ。毎日昼ごはん作ってるけど+1
-0
-
431. 匿名 2020/09/18(金) 03:23:19
喜ぶかと思ったww
久しぶりの同居
ストレスたまるかな
2人で晩酌とかさ楽しく過ごせたらいいね+1
-0
-
432. 匿名 2020/09/18(金) 03:23:26
>>429
ありがとう、あなたもね♡+0
-0
-
433. 匿名 2020/09/18(金) 03:23:36
>>427
返事するあたりわかってなーい笑そっちもムキになってる+2
-12
-
434. 匿名 2020/09/18(金) 03:24:35
>>18
ヤバイw
手作り弁当じゃなきゃヤバイ嫁ってなるんだ!
しかもプラスたくさんついてて引くわ〜!+200
-15
-
435. 匿名 2020/09/18(金) 03:25:31
>>409
主が専業か兼業か謎なのは分かってるけど、38あたりから専業を持ち出して言い合ってるだけで主のことを言ってるわけではないと思うよ+3
-0
-
436. 匿名 2020/09/18(金) 03:26:18
>>32
で、子供だけじゃなくてあなたも内心ちゃんと大はしゃぎなん?+124
-1
-
437. 匿名 2020/09/18(金) 03:26:29
ここの人ほとんどトピズレ!+2
-0
-
438. 匿名 2020/09/18(金) 03:26:50
日本人ってほんとストレス溜まってんなぁ+0
-0
-
439. 匿名 2020/09/18(金) 03:27:43
>>436
子供が
って書いてるね笑
思わず本音が出ちゃったのかな+93
-1
-
440. 匿名 2020/09/18(金) 03:28:00
日本氏ねっていいたくなるのもわかるわこのトピみたら+0
-0
-
441. 匿名 2020/09/18(金) 03:28:09
>>1
単身赴任から戻って来ることを、喜んで無いのも顔に出てそう
8年ぶりに自分の家に戻るのなら、旦那さん側はかなり嬉しいんじゃないかな、もっと温かい対応してあげればいいのに
ワンオペの私大変アピールもしてそう+78
-6
-
442. 匿名 2020/09/18(金) 03:28:48
>>425
意地悪な人はだいたい自覚ないよ
+1
-8
-
443. 匿名 2020/09/18(金) 03:29:00
>>38
自分で作ればいいんじゃね?
ご飯詰めて冷凍食品詰めて卵焼き焼くだけ
卵焼くだけだから5分もかからんよ
+121
-15
-
444. 匿名 2020/09/18(金) 03:29:06
主さんもお子さんも、お父さんが帰ってくるのを喜んではいない、のね
なんかご主人かわいそう
お弁当云々より、まずはお疲れ様ーとはならないのか
定年になったらどうするんだろう
朝から晩まで居るんだよ+2
-0
-
445. 匿名 2020/09/18(金) 03:29:51
こんな女を選んだ旦那も見る目なかったね。+2
-0
-
446. 匿名 2020/09/18(金) 03:31:35
>>442
なるほど、確かにそうだね!
無関係の夫婦の事情に口を出す意地の悪さは無自覚だよね…
いくら周りがそれをたしなめても、何が悪いのかも無自覚なんだよね…+13
-2
-
447. 匿名 2020/09/18(金) 03:32:00
うちの夫は長時間勤務だから2つ弁当持っていくんだけど、職場の既婚者の半数くらいは1つも弁当持って来てないみたいよ。作ってる人の割合もそんなもんじゃないの?+3
-0
-
448. 匿名 2020/09/18(金) 03:32:32
8年も単身赴任かぁ 旦那さんすごいね 家族を支えるため頑張ってきたんだね+7
-3
-
449. 匿名 2020/09/18(金) 03:32:39
>>433
鏡+11
-0
-
450. 匿名 2020/09/18(金) 03:34:08
>>446
人をどうにかコントロールしてやろうという人ほど烏滸がましいよ たしなめてなんかないじゃない、どうみても躍起になってコメントしてるだけ
たしなめてるってのはあなたの勘違い+0
-8
-
451. 匿名 2020/09/18(金) 03:34:53
8年も単身赴任だったら、お子さんのためのお弁当も終わったのかな?(保育園児はもういないよね)
旦那さんの分だけのお弁当ならまぁ面倒かもね、ぶっちゃけた話さ
お子さんの分もお弁当づくりがあるなら断らないだろうしなー
+8
-1
-
452. 匿名 2020/09/18(金) 03:35:19
>>18
どこに住んでる人?姑世代?
お弁当もいるけど、お店のランチやコンビニでお昼済ませる既婚者はゴロゴロいるんだよ
そして珍しいことでもないから誰も何とも思ってないのよ+160
-7
-
453. 匿名 2020/09/18(金) 03:36:19
>>4
買えばいいじゃん。
帰ってくるのに手間かかるのがわかるのいやだよ。今まで作らないできたんだから、なんで今さらってかんじ+42
-98
-
454. 匿名 2020/09/18(金) 03:36:47
>>450
はーい
ごーめんなさーい!+6
-0
-
455. 匿名 2020/09/18(金) 03:36:48
ただのバトルマウントトピになっちゃったね
お互いに+4
-0
-
456. 匿名 2020/09/18(金) 03:37:50
>>37
そんな言い方しなくても。笑
+99
-14
-
457. 匿名 2020/09/18(金) 03:39:49
お弁当作り嫌だ!別に無理に作る必要なくない?そんなにお弁当がいいなら自分で作ればいいし、うちの職場は未婚も既婚も昼は買ってる人が殆どだよ。
私も旦那もお昼は買ってるよ。+12
-3
-
458. 匿名 2020/09/18(金) 03:40:25
>>18
うわ…いくつなんだろ、この人。共働きも増えてるこの時代、弁当一つで人んちの嫁がどうこう言う輩は、その人自身が陰で「あれはないわー。余計なお世話すぎ」って言われるわw+149
-10
-
459. 匿名 2020/09/18(金) 03:40:35
旦那さんの通勤時間にもよるかな
朝6時に家を出ます、とかだったらお弁当を5時台に作らなきゃならない=4時台起き、でしょ
でお子さんは7時〜8時くらいに朝食・行ってきます、だとしたらお弁当づくりは負担よねぇ
郊外に住んで都心に通う人は珍しくないしさ
+4
-2
-
460. 匿名 2020/09/18(金) 03:42:54
美味しいランチが食べられるくらいのお小遣いをあげれば解決+4
-0
-
461. 匿名 2020/09/18(金) 03:47:21
>>448
単身赴任って、すごい?どんなところ?+3
-7
-
462. 匿名 2020/09/18(金) 03:47:35
>>16
離婚して旦那さんがお子さんと気ままな生活して欲しいなぁ。
主さんは働いてさ。+274
-43
-
463. 匿名 2020/09/18(金) 03:48:20
争いは同レベルでしか起こらないんだね
+2
-5
-
464. 匿名 2020/09/18(金) 03:49:58
>>461
横だけど大変だと思うよ。
私は仕事で2週間の出張でも疲れるし、家が恋しくなる。誰かが作ってくれたあったかいご飯が食べたくなる。
知らぬ土地でひとりきり生活しながらで仕事って、結構メンタルやられる。+16
-0
-
465. 匿名 2020/09/18(金) 03:55:02
結婚するときはこの人と一緒にいたいと思ってただろうに…と考えると寂しい話だ+5
-0
-
466. 匿名 2020/09/18(金) 03:56:47
もちろん主もフルタイムで働いてるよね?
それなら仕方ないわ
そうじゃないなら弁当ぐらい作れ
冷食つめこめば15分でできる+7
-7
-
467. 匿名 2020/09/18(金) 03:57:24
>>38
うちにもいたよw
1日500円しかもらえない人!
いつも周りにたかってたw
そういう人の奥さんって旦那の栄養も考えてないし、周りからあいつの嫁はヤバイって言われてるのもわからないのよ。+20
-38
-
468. 匿名 2020/09/18(金) 03:58:41
なんだか旦那さんに同情してしまう
ペースができてようが、旦那さんの唯一無二の家庭なのに+9
-3
-
469. 匿名 2020/09/18(金) 04:01:34
>>467
今時500円もあればコンビニで弁当買えるじゃん
オフィス街なら安い弁当売りに来てるし
弁当とコーヒー1本位買えるでしょうよ
+43
-6
-
470. 匿名 2020/09/18(金) 04:02:03
>>464
奥さんだって誰かが作ってくれたあったかいご飯なんてどれくらい食べてないんだろう。知らぬ土地で子ども育てながら生活するのも辛いこと沢山あっただろうね。どっちがとかじゃないけどお互い大変だったんだよ。+12
-6
-
471. 匿名 2020/09/18(金) 04:03:07
>>230
旦那に離婚してって言われてもすぐ「無理!」って言ってたら笑えるな。+35
-3
-
472. 匿名 2020/09/18(金) 04:03:24
やーっと帰れるー!って思ったらあんた居場所ないからって態度されたら私なら辛くてたまらんち+7
-0
-
473. 匿名 2020/09/18(金) 04:04:09
>>464
さらに横で失礼。それって、一人暮らしの独身の人と何か違うの?
私は、社会人になって見知らぬ土地に配属されて一人暮らしで仕事してるけど別にそこまで大変じゃない。同期もみんな同じ感じだし、一人暮らしが寂しいツライ、人のご飯が恋しいっていう理由でメンタルやられてる人はまだ会ったことないなぁ、、、
出張はホテルだから、疲れそうだけどね。+4
-13
-
474. 匿名 2020/09/18(金) 04:06:17
>>469
お茶は1本170円〜200円くらいするよ。
オフィス街っつっても、周りに安い弁当屋はないから残り300円くらいで菓子パンばっか買ってたw
会社の飲み会は会社払いだから来るんだけど、もうすごい勢いで飲むしご飯も食べてた。
500円で買えるものじゃ、お腹満たされないんだってさ。+0
-16
-
475. 匿名 2020/09/18(金) 04:09:06
>>473
独身をとやかく言いたくはないけど、独身だから分からないんだよ
子供がいれば大きくてもやっぱり子供の側にはいたいよ
最初は一人暮らしやっほー!で気楽だろうけど、つらくなるのは普通だと思うよ+10
-1
-
476. 匿名 2020/09/18(金) 04:09:19
>>473
>>464だけど、私既婚者なのよ。
独身の時ってそれが当たり前だから、飲みにばっかり行ってたんだけど。
結婚してからはなんかやっぱり寂しいよ。
旦那も子供も家で楽しくやってるかな〜とか考えながら、ビジホでカップラーメンすする時とか。
ちょっと泣きそうになる。+9
-2
-
477. 匿名 2020/09/18(金) 04:10:04
>>473
稼いだお金で遠隔地に住む家族を養ってるんだろうか+2
-0
-
478. 匿名 2020/09/18(金) 04:11:16
>>474
どんだけ高いお茶だよw
ジャパンとかドンキとかイオンとかで500mlのペットボトル100円以下で売ってるでしょ
休みの日に箱買いして夜冷やして持ってこればいいんじゃない?
皆そうやって節約してんだよ
+16
-7
-
479. 匿名 2020/09/18(金) 04:11:54
8年かぁ。生活のペースが慣れるまで大変だね。
+5
-0
-
480. 匿名 2020/09/18(金) 04:12:03
ママ友は15年ぶりだったよ。どなたかも書いてたけど、はじめの2〜3か月はギクシャクしてて愚痴ってたけど次第に仲良くなってたよ。それより、ご主人と子どもの方が慣れずにしょっちゅう揉めててそっちのが大変そうだったよ。帰ってきて父権撒き散らしても子どもからしてみたら今までいないのにいろいろ言われてぶつかってたみたい。+22
-0
-
481. 匿名 2020/09/18(金) 04:12:14
主さんと旦那さんが8年も離れていたから関係的に良好なのかどうなのかも気になりますが…
子供さんおいくつなんでしょうか?まだ中高ならお弁当いる日もあるし、ついでに作ってあげるとかは駄目ですか?
毎日はしんどいと思うので作れる日は作るけど、無理な時は悪いけど買ってごめんねと言ってみるとか…
離婚とか考えてるわけじゃないならこれからまた歩み寄るしかないと思いますし、徐々にお互い夫婦の折り合いが上手くつけれるといいですね。
+13
-0
-
482. 匿名 2020/09/18(金) 04:12:18
>>474
その人家でも食べさせてもらってないの?+2
-1
-
483. 匿名 2020/09/18(金) 04:13:21
今日の子のトピはすごく勉強になったし私も言いすぎた
争いは同レベルでしか起きないって思ったし今後気をつけよう
ごめんなさい+5
-1
-
484. 匿名 2020/09/18(金) 04:15:23
>>482
わからない。
でも、お金は全て奥さん管理で、遊びにも飲みにも行かせてもらえないって言ってた。
唯一会社の飲み会がお金使わなくて行ける場なんだけど、電話かかって来て上司に電話変われって言われてたw+2
-0
-
485. 匿名 2020/09/18(金) 04:18:34
単身赴任後はお互い、気楽な単身家庭の上に、妻(夫)が居ればなぁ〜って思ってるから
互いに「要求」だけはデカくなるんだよね……
ウチも弁当要求されて、別に困らないから作って持たせたら(息子や娘と同じおかずの弁当)
何を勘違いしたのか?単身先に持って行ってた、手作りおかず満載の差し入れ重箱のような弁当を
毎日作ってくれると勘違いして、ガッカリされた事があった。
その時「あれは普段手作りのモノ食べて無いと思い、何万円分もの材料を買って料理を作ってたの
花見や子供の運動会とかじゃ無いし、普段あんなお弁当作ってたらトンデも無いよ」って。
そのウチ同僚のお弁当なんかを見て理解してたけどね。+14
-0
-
486. 匿名 2020/09/18(金) 04:18:50
>>198
私は主さんの文章に旦那が帰ってくることに対して嬉しいけど大変みたいな可愛い感じを感じなかったけどな。むしろ旦那に対して嫌悪感をめちゃくちゃ感じた。それをみんな感じ取ったから批判的な意見なんじゃない?
そりゃ急にお弁当毎日は無理だろうけど、言い方だと思う。
実際自分が旦那の立場で考えてみなよ。1人寂しく家族のために8年間単身赴任して、やっと家族一緒になれるって思って嫁に少しコミュニケーションというか甘えるというか、お弁当作って欲しいって頼んだら速攻で無理!!って返される旦那の気持ち。
そこに旦那が帰ってくる嬉しいは全く含まれてないよね。+47
-2
-
487. 匿名 2020/09/18(金) 04:18:52
>>484
追記。
電話してきたのは奥さんで、奥さんが上司出せよって電話で言ってた。+2
-0
-
488. 匿名 2020/09/18(金) 04:21:55
>>453
今まで買ってきて済ませてたからこそお弁当食べたいんじゃない?主さんの手料理食べたいんだと思う。簡単でもいい?とか聞いてみたらどうですか?おにぎりだけ握ってカップの味噌汁にしてもらうとかさ。私もフルだけどこの夏の毎日の暑さに、旦那(外仕事)のバテ具合にさすがにかわいそうになって元気出してほしくて作れる日は作るようになったよ。40過ぎたら、自分でも出来合いのものより手作りの方が体調良くなるもの。+70
-3
-
489. 匿名 2020/09/18(金) 04:24:04
>>483
私も勉強になった。
旦那に優しく、あまりキツいこと言わないようにしようと思う。+6
-0
-
490. 匿名 2020/09/18(金) 04:26:27
主のご家庭と同じように
父親が単身赴任で2週間に1度帰って来る家庭で育ちました。
家は2人姉妹だったので女3人、母は専業主婦でかなり気楽に過ごしていたので
約7年ぶりに父が帰ってきて戸惑ったのは男の人が毎日家にいる生活です。
父親なんだから元来はそれが当たり前なんだろうけど、父との関係はどこか他人行儀なまま。
母は間に入ってくれましたが、思春期だったのも影響したのかも…。
8年は長いです、子供にとってはとてつもなく長い期間、上手くお子さんのフォローをしてあげてください。+42
-0
-
491. 匿名 2020/09/18(金) 04:30:12
>>467
こういうのを聞くたびに不思議に思うわ。
予算内で自分を満足させられない夫の無能さじゃなく、なんで奥さんが悪者にされるんだろう?
大食漢でも、例えば食パン1斤 150円+サラダ150円+ゆで卵50円+サラダチキン的なもの150円、でお腹いっぱいになるよね
食パンをチンするご飯2パックにしてもよし
一日500円の予算があるなら、自分でお弁当を作って持っていけばそれなりのものが食べられるんだから、自分で作ってもいいと思うしさ
何で嫁は旦那がひとりで済ます食生活の責任まで追わなきゃいけなんだろう。
いい大人なのに。+32
-14
-
492. 匿名 2020/09/18(金) 04:31:27
>>478
うちは働いて稼いでくれてるから、お茶くらいその場で好きなもの買えるようにしてあげたいなぁと思う。まぁ養ってもらってるから、私が家で節約すりゃいいかなって。+3
-9
-
493. 匿名 2020/09/18(金) 04:33:47
>>491
なかなか激務な仕事しながらだと、それをやるのは大変だと思うよ。+4
-3
-
494. 匿名 2020/09/18(金) 04:38:35
トピ主出てきなよ+4
-0
-
495. 匿名 2020/09/18(金) 04:41:17
>>473
1人暮らしと変わらないなら
本当に1人暮らしで良いよ
って事になるわなw
+2
-0
-
496. 匿名 2020/09/18(金) 05:10:10
>>370
秒で逃げて、トピ開かないと思うw+6
-0
-
497. 匿名 2020/09/18(金) 05:13:43
旦那さんがかわいそうとか、感謝の気持ちはないの?とか…。皆さん、すごく旦那さんファーストですねw
実際に離れて生活していた夫婦にしか分からない距離感があるんです。
在宅ワークですら離婚だなんだって言ってるのに、長年の単身赴任からの同居が窮屈に感じるのはむしろ自然な事だと思います。+17
-11
-
498. 匿名 2020/09/18(金) 05:13:54
>>176
仕事ができる人間よりダラダラ仕事して遅くまで会社に残る人間が評価される風習で、無駄な会議やルール、アナログ思考で生産性がない事を必死にやる社会だから仕方ないよ+90
-1
-
499. 匿名 2020/09/18(金) 05:19:27
ちょw主、まじかww
そりゃ、うぜーなw夫尻に強いてやれ!てめぇ、このやろうくらい言って、蹴っ飛ばしてやれw+1
-2
-
500. 匿名 2020/09/18(金) 05:24:26
帰ってこないで欲しい
家は意思の疎通ができない夫なので一緒にいると動悸がして鬱になりました。+3
-4
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する