-
2501. 匿名 2020/09/18(金) 19:58:11
なんか...みんな大丈夫?+13
-0
-
2502. 匿名 2020/09/18(金) 19:58:26
いつもはATMコメントが多いのにww
旦那側だって1人のペースができてるし、遊べなくなるしだるいと思ってるからね。
そこまで主を責めなくてもと思うけどな。
慣れるまで大変だと思うけど頑張って!+10
-1
-
2503. 匿名 2020/09/18(金) 19:58:28
>>2472
そうそう、できる範囲で作ってみて、量とか内容に文句言われたら、じゃあできない、て言えばまだ旦那も納得できるかも。+0
-0
-
2504. 匿名 2020/09/18(金) 19:58:33
いないのに慣れると、楽なのわかる。
もう、生活の流れみたいなの出来て、それが変わるのがストレスに感じるんだよね。
でも、単身始まった時すぐには慣れなかったように、また一緒に住み始めたらしばらくしたら慣れていく。
旦那さんには何年かぶりだから、慣れるまではお弁当出来る時でいいかな?慣れてきたら毎日頑張るからって言ったら?+18
-0
-
2505. 匿名 2020/09/18(金) 19:58:50
>>1
らしくない良い奥さんコメントばかりで逆に驚く+25
-3
-
2506. 匿名 2020/09/18(金) 19:59:11
>>2470
自分と子供の弁当と旦那の弁当は量も中身も違うからなぁ。
子供が少食なら簡単だし自分のは適当でいい
旦那のはそれなりに作らないと行けない+5
-0
-
2507. 匿名 2020/09/18(金) 19:59:11
>>2257
職場の50すぎの人がそういう思考
旦那さんには尽くすもの
時代錯誤すぎてびびる+17
-10
-
2508. 匿名 2020/09/18(金) 19:59:18
主コメ>>2050
主さんはフルタイムで電子レンジ未所持で土鍋でご飯炊いてるそうですよ。
自分と娘さんのお弁当は作ってるそうです。+14
-0
-
2509. 匿名 2020/09/18(金) 19:59:47
>>17
ほんと酷い。この奥さん。。+11
-19
-
2510. 匿名 2020/09/18(金) 20:00:01
>>2434
よこだけど極端すぎない?
どんな目線で見ても嫌いな旦那と離婚しないで暮らしてるのにそれでも幸せだとか大事なものはそれぞれと言ってるのは惨めだよ。ていうか男嫌いが露骨だな+5
-1
-
2511. 匿名 2020/09/18(金) 20:00:06
>>2483
ワンオペになるかどうか旦那と仕事次第だよね?+5
-1
-
2512. 匿名 2020/09/18(金) 20:00:07
>>2506
いやいや、テキトーでよくない?文句言われたら作りませんでよし+7
-0
-
2513. 匿名 2020/09/18(金) 20:00:30
>>2506
まぁそれは分かる。
旦那のはご飯多いし弁当箱大きいからおかずの量も多くなるしもう一品欲しくなってくるから、多少とはいえ負担は増えるよね。+4
-0
-
2514. 匿名 2020/09/18(金) 20:00:34
>>2491
うちも作ってない
旦那の職場に出入りしてるお弁当業者が複数あって希望者は好きな弁当屋を選べるんだけど
私が作るよりもバランス良いお弁当を日替わりで出してくれるから+12
-7
-
2515. 匿名 2020/09/18(金) 20:00:44
>>2163
アリアリ!+2
-0
-
2516. 匿名 2020/09/18(金) 20:00:49
>>2499
私も専業だけどプラスしたよ。
家事が私の仕事だと思ってるから。
専業って家事に従事してる人のことをいうのよ。
家事をしない専業なんてただの無職。+31
-2
-
2517. 匿名 2020/09/18(金) 20:01:15
>>2474
何だかね、主さんの主張は、お弁当づくりが嫌ということよりも、ご飯を炊く量とか炊いたご飯の管理とかが大変ってことだったよ?
+4
-0
-
2518. 匿名 2020/09/18(金) 20:01:17
あーたまらんね+0
-1
-
2519. 匿名 2020/09/18(金) 20:01:20
>>2513
主と子供だと少量で済むもんね+5
-0
-
2520. 匿名 2020/09/18(金) 20:01:34
>>635
子持ちじゃなけりゃそりゃ余裕だろうけど小無しだよね?+4
-2
-
2521. 匿名 2020/09/18(金) 20:01:43
毎日旦那と同居して、毎日お弁当作ってる私から言わせてみれば、なぜ帰ってくるのが嫌なのか謎。
我が家も子供二人いるけど、旦那居たほうが全然いい。
それだと旦那が可哀想だよ。
仕事頑張ってくれてる旦那に感謝の気持ちないの?+2
-2
-
2522. 匿名 2020/09/18(金) 20:01:48
亭主元気で留守がいいってcmあったっけ・・・+0
-0
-
2523. 匿名 2020/09/18(金) 20:01:49
私は専業だから仕事としてお弁当作るけど、正直めんど〜ってなってるよ。
毎日毎日内容考えて、作って詰めて、弁当箱洗ってって面倒だよ。
だから主さんの気持ちわかるし、こんなグチグチ言われる事かね+11
-2
-
2524. 匿名 2020/09/18(金) 20:02:01
>>2280
まあ落とし所は旦那が稼げるかどうか
男の価値は最終的にそこにいきつく+6
-0
-
2525. 匿名 2020/09/18(金) 20:02:03
>>2300
単身赴任の旦那がかえってくる弁当に関係ないからさ+1
-0
-
2526. 匿名 2020/09/18(金) 20:02:17
>>2505
ガル民とは思えない良妻っぷりなんだね+18
-1
-
2527. 匿名 2020/09/18(金) 20:02:45
私、専業だけど作ってないわ。
結婚して最初の3年くらいは作ってた。
けど、夫と私の食の好みが違うなってハッキリ分かって、私の弁当なんてさして美味しくないんだろうな、朝の忙しい時に幼子にワアワア言われながらアタフタ作るより、コンビニで自分の好きなもの買うほうがいいだろ、って止めた。+4
-1
-
2528. 匿名 2020/09/18(金) 20:03:12
>>2029
お疲れさまとは思うけど旦那さんについて行く選択をしなかったんだよね?
一緒に住んでても仕事が忙しくて育児手伝えない人もいるわけだし…。
ちょっと旦那さんが気の毒かなぁ。
+7
-3
-
2529. 匿名 2020/09/18(金) 20:03:20
旦那さんのこと愛してないんだね。
節約になるし健康にもいいし、子供がある程度大きいならお弁当作ってあげればいいのに。+4
-0
-
2530. 匿名 2020/09/18(金) 20:03:27
>>1541
私、専業主婦だけど、平日は毎日作っているよ。
子供達の分のお弁当も用意しないとだし、末っ子はまだ駅まで送って行かなければならない年齢だから、家族が仕事や学校へ行くまでは毎朝目の回る忙しさだけど…。
けれど、その後は自分のリズムで家事など進められるし、休む時間だって有るはず。
出来ない事は無いと思う。
自身が持病持ちの方や、障害児や介護の必要な家族など居るケースは除いて。+17
-5
-
2531. 匿名 2020/09/18(金) 20:03:34
>>2522
しかもおばちゃん達は専業主婦主流の時代なのにそんなCMあったわね+1
-0
-
2532. 匿名 2020/09/18(金) 20:03:35
>>2519
旦那さんがどのぐらい食べるかだったり、職場に電子レンジあるかでおかずの量とか内容も変わるしね。
うちはジャー弁当で一番下の味噌汁入れるところもおかずがいいってことで品数が多いからスゲーめんどくさいw+0
-0
-
2533. 匿名 2020/09/18(金) 20:03:50
>>2456
開けたときに周囲に匂い広がるじゃん。
接客業なら口の臭いも気になるよ。歯磨きしても口の中が渇いてきたら臭うし、喫煙者やコーヒー飲む人ならドブだよ。+5
-2
-
2534. 匿名 2020/09/18(金) 20:04:03
買えば済む話なのに作ってとか何で?だわ+2
-1
-
2535. 匿名 2020/09/18(金) 20:04:04
>>2496
皆様の旦那様ってクソなのですね。我が家は仲が良い方なので驚きました。+4
-0
-
2536. 匿名 2020/09/18(金) 20:04:16
お疲れ様です…
慣れるまで1年かかりました…+3
-0
-
2537. 匿名 2020/09/18(金) 20:04:39
何年同居からの単身赴任だったんだろう…
8年てなかなか長いよね…+5
-0
-
2538. 匿名 2020/09/18(金) 20:04:42
>>2491
朝夕ちゃんと作ってたらお弁当とかはしなくてもいいと思うけど、単身赴任で月2しか帰ってこない旦那にも作らないの?
その場合は専業主婦じゃなくてヒモじゃない?流石に何様と思う。+9
-16
-
2539. 匿名 2020/09/18(金) 20:04:51
>>3
がる男だまれ+14
-4
-
2540. 匿名 2020/09/18(金) 20:05:32
みんなどうした?
なぜイライラしてる?
自分は頑張ってお弁当作ってるから無理とか言ってる人あり得ないんだけど。って感じで怒ってるの?+5
-1
-
2541. 匿名 2020/09/18(金) 20:05:35
>>2532
うちの父は味噌汁用の器にもご飯入れてる人だったw
味噌汁はいらんって
体力いる仕事だからそれでちょうど良かったようだ+1
-0
-
2542. 匿名 2020/09/18(金) 20:06:23
>>2538
ちょっと話が噛み合ってない。+22
-3
-
2543. 匿名 2020/09/18(金) 20:06:45
>>2540
中国人ですか?+4
-0
-
2544. 匿名 2020/09/18(金) 20:06:46
>>1
ご飯とミニトマト以外冷凍食品で弁当作ってるよ。
気負いすぎじゃない?
手作り100%とか言われたら無理だけどさ。
家で食べるものは総菜並べないから文句言われないよ。どこかで頑張れば大丈夫さー。+5
-0
-
2545. 匿名 2020/09/18(金) 20:07:02
社食とかないの?あるならそっち使ってもらうのは?+2
-0
-
2546. 匿名 2020/09/18(金) 20:07:22
>>2482
みんながみんな自分の旦那と同じじゃないのにね笑
可哀想な人達なんだよ+2
-0
-
2547. 匿名 2020/09/18(金) 20:07:39
>>2502
お子さんがいても旦那さんはそう思うのかな?こども達のいる我が家に帰りたいって気持ちよりも、自分のペースで生活する方が良くなってしまうの?+0
-0
-
2548. 匿名 2020/09/18(金) 20:08:10
>>266
ガールズちゃんねるに男の人がいるのに驚いたw+6
-0
-
2549. 匿名 2020/09/18(金) 20:08:13
1位になっちゃったw
+2
-0
-
2550. 匿名 2020/09/18(金) 20:08:18
>>2288
だったらあなたも旦那と一緒のまともに人と話し合うことができない人間の類いなんだよ。
お宅の家庭が崩壊してようが夫婦仲が悪かろうが、私には関係ない。
関係ないから「あなたはそういう旦那を知らないのね、うちは大変なのよ」なんて雰囲気を醸し出して反論してくるな。
誰だって家族でも話すのが億劫なことだってあるけど、それを喧嘩にならないようよく考えて努力して話し合って夫婦仲を良好にしてるんだよ。
毎日がお互いに気持ちよく過ごせるように、相手を尊重しつつ、楽しく生活する為に。
その努力もしない人に「まともに話し合いなんてできない旦那もいることも知らないのか」なんて言われる筋合いないわ。+6
-1
-
2551. 匿名 2020/09/18(金) 20:08:24
>>2544
手抜き大事
毎日毎日気合い入れ過ぎた弁当なんざ作れんわ+6
-3
-
2552. 匿名 2020/09/18(金) 20:08:39
>>857
専業主婦で生活費も食費も貰ってなくて自分の貯金から買ってるなら朝昼晩全て自分の分だけのご飯を自分のお金で作って食べてるってこと?それとも自分の貯金から旦那さんの晩御飯も作ってるの?
自分の分だけだとしてもいずれは貯金が底をつくよね?その時どうするの?+6
-0
-
2553. 匿名 2020/09/18(金) 20:08:56
>>730
料理嫌いなんでしょうね
最初はハードル高いけど、弁当作りは慣れるとサクサク短時間でできる
弁当箱洗ったりはお願いねって頼むのもいいかと+8
-3
-
2554. 匿名 2020/09/18(金) 20:09:28
>>2513
冷凍食品でいいじゃん。自然解凍OKのがいっぱいある。+6
-0
-
2555. 匿名 2020/09/18(金) 20:09:32
>>2499
私は専業だけど、逆に家事以外なにするの?
専業なのに家事しなかったらなんもすることないじゃん(笑)
家事は専業の仕事、子育ては旦那とするものだと思ってる。+35
-2
-
2556. 匿名 2020/09/18(金) 20:09:42
>>1067
じゃあ子どもの行事から早退からの看病から完全折半で宜しくね
俺は仕事がとか言い逃れはさせないけどね
それで今と同じだけお給料維持できるのか?
リストラされずに居られるのか?+10
-0
-
2557. 匿名 2020/09/18(金) 20:09:46
>>2547
こんな事思う人がいるんだ笑
8年も離れていたらお互いのペースがあるじゃん。
子供がいる我が家に帰りたいって男性もいるかもしれないけど、受け入れる方も最初の数ヶ月はペースが変わって大変だよ。
+7
-6
-
2558. 匿名 2020/09/18(金) 20:10:35
>>2501
うん、急に来ましたけど祭り感ありますね+7
-0
-
2559. 匿名 2020/09/18(金) 20:10:36
>>2505
ほんとほんと笑
このトピだけなんなの笑+15
-2
-
2560. 匿名 2020/09/18(金) 20:10:36
>>1441
ここまで言っていいのって旦那の稼ぎ一切あてにしないで子供養ってる人だけ。
弁当が甘えになるなら、旦那の稼ぎを少しでも使った時点でそれも甘えになる。
旦那いないとやっていけないのにそれに気付きもしないなんて世間知らずはどっちなんだよって話。
尽くす尽くさないじゃなく、協力し合えないなんて夫婦として終わってる。
1人で生きた方がいい。
+10
-5
-
2561. 匿名 2020/09/18(金) 20:10:54
やっぱ旦那が単身赴任中は浮気するの?
性欲我慢できないでしょ?+1
-4
-
2562. 匿名 2020/09/18(金) 20:11:00
>>2496
だめだよ、本当のこと言っちゃ!
旦那が単身赴任してるガル民が発狂しちゃうよ!+9
-0
-
2563. 匿名 2020/09/18(金) 20:11:34
主の子供は女の子なのかな?
男の子で中学生以上だったら下手したら旦那さんより食べると思うから
その感覚でもうひとつお弁当作れそうだけど
子供が女の子もしくは小学生だったら主とお子さんだけなら少量でいいからそれに慣れちゃってるもんね+4
-0
-
2564. 匿名 2020/09/18(金) 20:11:37
>>58
一つの弁当箱でも毎日だから洗うの面倒だよね。パッキンとかあるし。それを4個とか凄すぎる。+18
-0
-
2565. 匿名 2020/09/18(金) 20:12:03
>>2543
純日本人ですがそう言われて片言な感じで読み返したら笑っちゃいました。笑笑+1
-0
-
2566. 匿名 2020/09/18(金) 20:12:12
>>2553
主さんフルタイムみたいだし弁当箱は洗ってもらうとか、主さんがどうしても土鍋で炊き続けたいなら3合炊き以下のちっちゃい炊飯器旦那に買ってもらって炊飯と釜洗い担当も旦那にしちゃうとか話し合えばいいよね。
旦那さんが3人分の弁当作る曜日とか作っても面白いかも。
「無理!」でばっさり切っちゃってるから反論多いのかも。+14
-0
-
2567. 匿名 2020/09/18(金) 20:12:55
>>1
うちも子供達と自分の生活になれてきた所に
帰ってきた
もう子供との生活リズムが出来てる所を
洗濯や食事も増えるし弁当もあり イライラしっぱなしどす
うちはまた2ヶ月後から別の場所へ長期出張なので
それまでの我慢+1
-3
-
2568. 匿名 2020/09/18(金) 20:12:58
>>2506
旦那のも適当でいいと思うけど
なぜ旦那だけ特別仕様?+5
-0
-
2569. 匿名 2020/09/18(金) 20:13:11
>>2313
じゃあ旦那が弁当作ってくれない妻は愛情なくなって当然だよね!+8
-0
-
2570. 匿名 2020/09/18(金) 20:13:12
>>2534
元々 主と子供の分は弁当作ってるんだよ。
旦那からしたら自分のもって思うのは自然だと思うよ。+10
-0
-
2571. 匿名 2020/09/18(金) 20:13:16
>>2564
うちは水筒だけだけどそれ洗うのも億劫
私は水筒使わないから+7
-0
-
2572. 匿名 2020/09/18(金) 20:13:33
>>2471
それだ。自分の世話させる気マンマン。それが嫌だわ
単身赴任終わるよー、お弁当お願いねー、ってはぁ?!だし
+27
-2
-
2573. 匿名 2020/09/18(金) 20:14:03
>>2527
わかる。
夫も好きに選んだ方がいいらしい。
ワンコインランチ巡りしたり好きにやってる。
代わり映えしないお弁当より良いよね笑+2
-1
-
2574. 匿名 2020/09/18(金) 20:14:05
>>2516
無職なんて優しい表現だねw
パラサイトって言葉を思い出してしまったくらいだよ。旦那に寄生。+8
-5
-
2575. 匿名 2020/09/18(金) 20:14:15
>>2569
ほんとそれw+3
-0
-
2576. 匿名 2020/09/18(金) 20:14:18
>>2510
今まで出会ってきた男性が酷すぎたんだろうね、2434さんは+1
-0
-
2577. 匿名 2020/09/18(金) 20:14:21
旦那かわいそ!
旦那が不倫して本当に思ってくれる人と
人生やり直せたらいいのにね~
+6
-7
-
2578. 匿名 2020/09/18(金) 20:14:31
共働きでこれだったら分かるけど、専業でこれだったらひどいと思うわ+2
-1
-
2579. 匿名 2020/09/18(金) 20:14:41
子供二人と気楽な生活をしていたので、戦々恐々としています
↑長年一人暮らししてたご主人もそう思ってるんだろうな
お互い慣れるのに数ヶ月くらいはかかりそうだね
頑張ってください+5
-0
-
2580. 匿名 2020/09/18(金) 20:15:05
>>2557
そういう風に思える私は幸せなのかもと思いましたよ。+2
-0
-
2581. 匿名 2020/09/18(金) 20:15:34
>>3
感謝の気持ちがないわけじゃないだろうし、帰ってくるのも嬉しいとは思うけど、8年ぶりに一緒に暮らすってなったら生活リズムとか崩れちゃうと思う!
洗濯や料理も今までよりも多くなるだろうから、お弁当まで頑張らなくていいよ!!+9
-4
-
2582. 匿名 2020/09/18(金) 20:15:35
何度も言うけど、昼飯くらい買って食え+4
-4
-
2583. 匿名 2020/09/18(金) 20:15:49
>>2507
旦那に尽くす尽くさないは自由だけど、専業で家事しなかったら何するの?笑+16
-1
-
2584. 匿名 2020/09/18(金) 20:16:51
>>2341
ベツによくない?
何がダメなの?あなたに関係なくない?
よその家のことネットに書き込んで「信じらんない」ていってる方がよっぽどおかしいと思うけど。+7
-2
-
2585. 匿名 2020/09/18(金) 20:17:28
>>1
子供たちのお父さんなんだし、結婚した相手なんだからもうちょっと優しくしてあげたら?
まあ旦那いないとラクなのは分かるけどさ。。。+1
-0
-
2586. 匿名 2020/09/18(金) 20:17:42
毎日はちょっとしんどいね、週何回かにしてもらうとかはどううだろう?
でも私はちょっと嬉しいと思ってしまう、外食や外で買うお弁当の方が美味しいだろうに私の作ったお弁当がいいなんて…ってなる(笑)
月何回かしか作らないので呑気にこんな事を言えるのだろうけど。+0
-0
-
2587. 匿名 2020/09/18(金) 20:17:51
子供の鼻から大きな鼻くそが落ちた!拾う前に犬が食べちゃった+1
-2
-
2588. 匿名 2020/09/18(金) 20:18:03
>>1078
場合によりけりだよね。
何年かおきに転勤ある人だと慣れたら引越しで平日はもちろんワンオペ育児だし、知らない土地で毎回一から仕切り直しだから、体力的にも精神的にもしんどい時ありました。
特に子供が学校になじめるかもものすごく気を使うよ。実際に転校きっかけで不登校になったりいじめのターゲットになる子もみてきましたからね。
壮絶と言う言い方は違うかもしれないけど、いっぱいいっぱいで毎日過ごしてるお母さんたちもたくさんいますよ。
+5
-0
-
2589. 匿名 2020/09/18(金) 20:18:40
>>2050
そりゃ、自ら家事をめんどくさくしてるわ。
レンジ嫌いな人いるもんね、私も一時期そうだったからわかるよ。
でも何かを犠牲にしないとフルタイムはつとまらないからね。+18
-1
-
2590. 匿名 2020/09/18(金) 20:19:04
>>2580
幸せそうな女性は嫌味言われたり大量マイナスされたりするトピみたいだからね。+3
-0
-
2591. 匿名 2020/09/18(金) 20:19:31
うちも単身赴任。夫には感謝してるけど、やっぱり単身でしっかり稼いで来てくれた方が助かるよ。
子どもがまだ小さいから、大人と同じものはあまり食べられないと、手間なんだよね。自分は残りもので良いけど、夫にはちゃんとしたの食べさせたいし。帰ってくる時間に合わせて料理を仕上げたり、大変だと思う。
仕事モードでピリついてる夫の相手も面倒だし。
フルタイムで働いてないけどさ、
食事も風呂も、習い事も病院も勉強の世話をして。その上PTAやママ友や近所付き合い。
夫は定時上がりで毎日9時就寝。1人だからやることないんだって。こっちに戻ったときは、料理や掃除してくれるから、許す。笑+4
-0
-
2592. 匿名 2020/09/18(金) 20:19:35
>>2568
横だけど職場の人に見られる可能性あるから
見映え悪いお弁当を作りにくいという視点もある
あと、主と子供だけだったらキャラクターかまぼこを入れることは出来るけど
旦那用にそれは入れにくいw+1
-0
-
2593. 匿名 2020/09/18(金) 20:19:36
>>2554
けど、美味しくないんだよね…
+1
-0
-
2594. 匿名 2020/09/18(金) 20:19:55
>>857
子供いないなら、早く逃げた方がいいよ。
子供いるなら、働いて、逃げる準備した方がいいよ。+7
-0
-
2595. 匿名 2020/09/18(金) 20:20:10
>>2402
話し合ってもなんも解決できない男もいるんだよ+2
-0
-
2596. 匿名 2020/09/18(金) 20:20:18
>>2529
残り物が嫌な男なら弁当用に別に作らなきゃいけないから節約にはならない。揚げ物大好きデブ夫ならどんなにヘルシーな弁当作ってもコンビニで惣菜買うし、毎日弁当に揚げ物入れてやったら節約にも健康にもならない。
妻にも色んな事情があるんだから、弁当作りたくない=愛してないじゃないよ。
まぁ幸せだから分からないんだろうし、ネットやめて夫の顔でも見てな+3
-0
-
2597. 匿名 2020/09/18(金) 20:20:24
うちは弁当箱自分で洗ってくれるので、不思議と作るのが苦に思わない
何で弁当箱洗うのってあんなにかったるいんだろ+5
-0
-
2598. 匿名 2020/09/18(金) 20:20:43
>>2567
しっぱなしどすでふいた
わかるよ、ペース乱れるんだよね
うちは単身赴任終了直後に不貞発覚で最悪だよー+3
-0
-
2599. 匿名 2020/09/18(金) 20:20:49
>>2378
むしろもう元気じゃなくてよい+1
-0
-
2600. 匿名 2020/09/18(金) 20:21:17
>>2445
長い単身赴任から帰るってのにこの反応は、いくらなんでも気の毒だ+21
-0
-
2601. 匿名 2020/09/18(金) 20:21:23
>>2591
私は幼稚園児の時に弁当にさんまの蒲焼を入れられたw
母が父基準で作るから
恥ずかしくて蓋で弁当隠す日々だった黒歴史w+6
-0
-
2602. 匿名 2020/09/18(金) 20:21:29
>>2395
一生が終わっちゃえばいーのに!+4
-1
-
2603. 匿名 2020/09/18(金) 20:21:41
>>2402
話し合って理解するような夫なら、普段の会話で解決してるんだよ。わざわざ場を設けなくても+5
-0
-
2604. 匿名 2020/09/18(金) 20:21:53
>>901
そんな単純なダンナばかりではナイ+9
-0
-
2605. 匿名 2020/09/18(金) 20:21:53
お弁当箱に詰める作業が1番めんどくさいよね。
旦那はチマチマしたお菓子が嫌いで、メインがドーンが好きだから楽。タッパーに炒飯、焼きそば、白米の上に生姜焼きとかリクエストされる。+9
-0
-
2606. 匿名 2020/09/18(金) 20:21:56
>>593
仕事をするのが大変なのはわかりますが、そんな言い方するような人は嫌だな。
モラハラ臭
誰の金かと言うなら夫婦のお金でしょ+5
-1
-
2607. 匿名 2020/09/18(金) 20:22:00
>>2050
とりあえず電子レンジと炊飯器買いませんか?+28
-0
-
2608. 匿名 2020/09/18(金) 20:22:16
>>2528
家庭の事情もあるから旦那さんだけが気の毒とは限らないけど+4
-0
-
2609. 匿名 2020/09/18(金) 20:22:17
ちょっとちょっとこのトピ自由かw+7
-0
-
2610. 匿名 2020/09/18(金) 20:22:41
独身男性が覗いたら鬱になるトピ…+8
-0
-
2611. 匿名 2020/09/18(金) 20:22:42
>>2559
トピ主さんの主張があやふやで様々な立場の人がワラワラ集まってきちゃったからだと思う。同じような立場や価値観の人が集まるトピはこんなカオスにはならないよね笑。+6
-0
-
2612. 匿名 2020/09/18(金) 20:23:00
旦那さん離婚して欲しい
主みたいな人と一緒とか可愛想+3
-13
-
2613. 匿名 2020/09/18(金) 20:23:19
>>103
そうだよね
旦那は一人気ままに過ごせるけど、主は家に帰っても子供の面倒みなくちゃいけないもんね+84
-3
-
2614. 匿名 2020/09/18(金) 20:23:24
>>2511
そう判断してついていかないです+4
-0
-
2615. 匿名 2020/09/18(金) 20:23:44
>>2565
二行目がw+3
-0
-
2616. 匿名 2020/09/18(金) 20:23:51
>>531
その思考が無理~
あなたはお気楽専業主婦かパートなんでしょうね~
+1
-5
-
2617. 匿名 2020/09/18(金) 20:23:55
>>2555
まぁごく稀に家事しなくてもいいよって旦那さんもいるからねぇ
かなり稀だけど
専業主婦の仕事は旦那によって決まるんじゃないかな
事務って言っても会社によって仕事が若干変わるのと一緒じゃないかな
会社(家庭)が違うなら仕事内容も変わるのと一緒かな+6
-0
-
2618. 匿名 2020/09/18(金) 20:24:28
>>2511
うん。ついていった結果、凄まじくワンオペだったのでもう二度と付いていかない+4
-0
-
2619. 匿名 2020/09/18(金) 20:24:36
>>2577
なんで不倫?+3
-0
-
2620. 匿名 2020/09/18(金) 20:24:56
>>2470
誰かが
カレーの残りはスープジャーに入れて持って行けと言っていましたが
わが子ならきっとそれで大丈夫ですが
旦那は翌日の残りは嫌と言いますね
+4
-0
-
2621. 匿名 2020/09/18(金) 20:25:15
>>2557
旦那さんも慣れるまで大変だろうね
夫婦お互いに大変だよね+2
-0
-
2622. 匿名 2020/09/18(金) 20:25:18
一人だけ弁当ないのは可哀想。誰にも作ってないなら、共働きだからわかるけどさ。
子供に作ってるのより、品数多くしないといけないなら嫌だけど。「同じおかずでいいなら作るよ」とかも駄目なの?+7
-0
-
2623. 匿名 2020/09/18(金) 20:25:27
>>2612
詳しいことわからんのによくそこまで言えるね
ちょっと怖い+5
-1
-
2624. 匿名 2020/09/18(金) 20:26:04
>>2481
信じてもらえないだろうけど、ふつうにこれやるんだよね。だから預けられない。+1
-0
-
2625. 匿名 2020/09/18(金) 20:26:07
>>2607
直球で笑いました
主さんまずは電子レンジを買うのが良いと私も思います+8
-0
-
2626. 匿名 2020/09/18(金) 20:26:39
熟年離婚まったなしですね+5
-0
-
2627. 匿名 2020/09/18(金) 20:26:45
朝こっぱやく起きて旦那の弁当作るっていつの時代よ?
専業なんだからとか兼業なんだからとか関係なしに全く無駄な時間
+5
-1
-
2628. 匿名 2020/09/18(金) 20:26:53
>>1
その人のおかげで生きてんだよね。+4
-1
-
2629. 匿名 2020/09/18(金) 20:26:59
>>2420
主はなんとか学童に合わせて帰宅するよね
男は残業だから仕方ないじゃんて夜まで迎えにいかずに迷惑かけそう+3
-0
-
2630. 匿名 2020/09/18(金) 20:27:15
>>1
マイナスのご意見も多いけど、これは経験しないと分からないと思う。
単身赴任ってパパも1人で頑張ってるけど、こっちもワンオペで育児、家事、パートってほんと最初1年くらいはすごく大変でした。
3年半経ち子供も私もようやくこの生活に慣れ楽しめるようになった頃に帰ってきました…
もちろん感謝してるし嫌いな訳じゃないけど、いない生活に慣れてしまうと、また一緒に生活するってほんとにそれはそれで大変なんだよね。
でもこの生活も単身赴任に慣れたようにまた慣れると思うよ!気持ちも落ち着いてきたらきっとお弁当も作れるようになるよ!
うちなんて最初気遣って、毎日夕食そんな品数いらないからねって言ってました。
少しずつ頑張って!
+13
-0
-
2631. 匿名 2020/09/18(金) 20:27:34
>>426
全ては「子供と二人暮しで気楽だったのに…」って書いてるのが原因じゃない?+14
-1
-
2632. 匿名 2020/09/18(金) 20:27:49
主さんの自然派は否定しないよ。
自分の体質や考え方を尊重した生活は私もしたいw
でも拘り過ぎると他人に優しくなれなくなるから
出来る範囲で楽した方が良いかも。
+4
-0
-
2633. 匿名 2020/09/18(金) 20:28:09
>>2627
絶対結婚するなよ。
いやこの思考では嫁にもらう男はいないね。
+3
-3
-
2634. 匿名 2020/09/18(金) 20:28:13
これ、専業叩き?w
既婚叩き?w
+4
-0
-
2635. 匿名 2020/09/18(金) 20:28:16
>>2627
主は自分と娘の弁当は毎朝作ってるわけで
旦那の分は米を炊く量が増えたりするのが嫌だから追加で作りたくないんだとさ+8
-0
-
2636. 匿名 2020/09/18(金) 20:28:44
なんかでも、旦那さんも単身赴任してたなら、ある程度は料理や洗濯、掃除できると思う
旦那さんは旦那さんでがんばってほしいわ
自作手作り弁当もなんとかなると思う
会社でも、自作のおにぎりにインスタント味噌汁とかの再雇用のおじいちゃん(奥さん病死)の方とかいるから、男でもお昼を自分で用意する人いると思うよ+4
-0
-
2637. 匿名 2020/09/18(金) 20:29:05
お弁当作りたくないだけでこの叩かれよう+7
-2
-
2638. 匿名 2020/09/18(金) 20:29:20
>>2605
女の私もそういう弁当に魅力を感じる。ブロッコリーやプチトマトなんていらないって思う。+4
-0
-
2639. 匿名 2020/09/18(金) 20:29:22
>>406
>>38さんの例だけど、専業主婦の奥さんいるのにお昼が菓子パンひとつは流石に可哀想でしょ笑そんなん働いてたら女でもお腹空くわ。+12
-4
-
2640. 匿名 2020/09/18(金) 20:29:25
>>2554
冷食切らさないように、飽きないように、考えて買い物するのもこれまためんどくさいのよね。+5
-0
-
2641. 匿名 2020/09/18(金) 20:29:49
>>2633
すまないね、既婚だよ。+2
-0
-
2642. 匿名 2020/09/18(金) 20:29:55
>>2592
それは奥さんの勝手なプライドだよねw
私は旦那にもキャラクターかまぼこ入れるよー
夫に聞いてもキャラだろうかなんだろうが食べられればいいらしいので何も問題にはなってないw
ためしに入れてみたら?
案外旦那さんは気にしないかもよー+3
-0
-
2643. 匿名 2020/09/18(金) 20:29:56
>>2612
不倫女みたいなこと言うねぇ+5
-1
-
2644. 匿名 2020/09/18(金) 20:30:03
>>2612
いやわかるよ、単身赴任長くして歓迎されてない空気出されてるとかつらくない?
子供達だけのほうが気楽なのはわかるけど、また家族みんなで暮らせて嬉しいって言ってくれる奥さんのほうがいいよ。+6
-1
-
2645. 匿名 2020/09/18(金) 20:30:13
>>2510
幸せだとは言ってないよ。
ただ悲観するほど不幸でもない。
夫婦仲が良くないと女は不幸って誰が決めたの?夫が人生の全てなの?+3
-2
-
2646. 匿名 2020/09/18(金) 20:30:26
>>988
うーん、なんとなく言ってる事は分かるけど
「一番大変な時にいなかったくせに」っていうのは
どうかなー。
旦那も好んで単身赴任した訳じゃないだろうし、旦那も旦那で仕事から帰ってもご飯も無い。洗濯もしないといけない。で大変だったと思うよ?
単身赴任してて気楽でした〜って感じではないんじゃない。+42
-10
-
2647. 匿名 2020/09/18(金) 20:30:32
>>2634
もうね、何を話し合ってんだかも分かんない状態よね。+2
-0
-
2648. 匿名 2020/09/18(金) 20:30:37
>>2637
作りたくないしめんどくさいのはわかるけど、働いて家族養ってる旦那さんにお弁当作ってって言われて理由もなしに無理!ってめっちゃ気強いなとは思うよ+2
-1
-
2649. 匿名 2020/09/18(金) 20:30:46
>>2436
嬉しいわけないじゃん。
ドMかよw+0
-2
-
2650. 匿名 2020/09/18(金) 20:30:47
>>1
でも、そんな事いいながら子供作ってるんでしょ?
なんかね…
+3
-0
-
2651. 匿名 2020/09/18(金) 20:31:10
>>2574
パラサイト最高w+3
-3
-
2652. 匿名 2020/09/18(金) 20:31:13
弁当云々はどうでもいいけど
八年間離れてた家族がせっかく一緒に暮らせることになったのに、喜ぶどころか戦々恐々とかトピ立てて酷いなーと思った
お子さん、いくつだか知らないけど父親が帰ってくるの嬉しくないの?
+25
-1
-
2653. 匿名 2020/09/18(金) 20:31:31
>>2627
子供にだったら作るでしょ?この人子供にも自分のも作ってる。旦那さんだけ作りたくないとかなんか違うんじゃない?+8
-0
-
2654. 匿名 2020/09/18(金) 20:32:22
>>28
でもそれが結婚だよね+9
-1
-
2655. 匿名 2020/09/18(金) 20:32:39
>>2577
不倫するような女なんてロクなもんじゃないと思うけどね(笑)
まあ好きにすりゃいいけどさ(笑)+2
-0
-
2656. 匿名 2020/09/18(金) 20:32:47
>>2462
なんで主も働いてるのに主がつくるの?
自分で栄養バランスかんがればよくない?+8
-4
-
2657. 匿名 2020/09/18(金) 20:32:56
>>2630
一番の罪は、単身赴任をさせる状況をつくる会社ってことでこのトピまとめてよいかしら?+5
-1
-
2658. 匿名 2020/09/18(金) 20:33:02
>>1426
大丈夫だよ。結婚して15年経つけど仲いいよ。
まぁうちが2%なのかも知れないけど。
結婚前からあんまりそういう風に考えすぎないでね。+10
-1
-
2659. 匿名 2020/09/18(金) 20:33:09
>>740
同性だからってなんでも共感できるとは限らないからね
これは主が批判されても仕方がない+18
-4
-
2660. 匿名 2020/09/18(金) 20:33:14
>>2595
ご愁傷さまw+0
-0
-
2661. 匿名 2020/09/18(金) 20:33:15
>>2592
弁当持参で通学してるくらいだから高校生くらいなんでないの?
キャラクターかまぼこは流石に入れないんでは?
8年単身だから幼稚園児なわけもないし+4
-0
-
2662. 匿名 2020/09/18(金) 20:33:38
>>2652
まあどんな父親かにもよるよね+4
-0
-
2663. 匿名 2020/09/18(金) 20:33:44
これ奥さん側が育児のこれしといて!って言って旦那から無理!って言われたらめっちゃ愚痴ってるやつだよね+7
-0
-
2664. 匿名 2020/09/18(金) 20:34:27
>>2596
そんな人と結婚するしかなかったって悲惨だね…+5
-0
-
2665. 匿名 2020/09/18(金) 20:34:40
>>16
亭主元気で留守がいい!。。。じゃね?
本音を言えばこれが理想でしょ+65
-3
-
2666. 匿名 2020/09/18(金) 20:35:01
>>2656
主は元々自分の弁当作ってるからでないの?+5
-0
-
2667. 匿名 2020/09/18(金) 20:35:20
>>426
妻は夫に感謝して、夫は妻に感謝って普通のことだと思ってたけど。+5
-1
-
2668. 匿名 2020/09/18(金) 20:35:45
>>2550
アスペルガーと話し合いしようとしても、話にならんのだよ。
これは永遠に無理+1
-5
-
2669. 匿名 2020/09/18(金) 20:35:52
>>2507
家族がかまわないなら良いけど
主さんみたいに弁当頼まれたのに「ヤダ!」って断るのが専業主婦なら、私も共感できないけどな+11
-7
-
2670. 匿名 2020/09/18(金) 20:35:59
>>1
えっ?
なんで、ダメなの?
好きで結婚したんでしょ?+3
-1
-
2671. 匿名 2020/09/18(金) 20:36:12
全面白米、真ん中梅干しの日の丸弁当はダメ?+3
-0
-
2672. 匿名 2020/09/18(金) 20:36:44
このトピ一位って、きょうは平和だねー!+6
-0
-
2673. 匿名 2020/09/18(金) 20:36:56
>>2566
弁当箱は職場で洗って帰ってもらうと助かる。
箸は置き箸で。
旦那さんが料理できる人ならたまに作ってもらうといいよね。
+7
-0
-
2674. 匿名 2020/09/18(金) 20:37:01
>>44
この「お互い」と言うところをちゃんと主が分かっているといいのだが。+24
-3
-
2675. 匿名 2020/09/18(金) 20:37:12
>>2502
男もいっぱい書き込んでるんじゃない?+0
-0
-
2676. 匿名 2020/09/18(金) 20:37:14
>>2451
子供に労力使うのはいいけど、旦那は大人なんだから自分でやってって言うのは何もおかしくないと思う
主さんが嫌がってる時点で旦那は諦めればいい+4
-2
-
2677. 匿名 2020/09/18(金) 20:38:06
>>2651
一度の人生がパラサイトか…
子供に恥じないようにね+2
-5
-
2678. 匿名 2020/09/18(金) 20:38:39
>>2671
主コメ>>2050を見る限りおかずはそもそも自分と娘の弁当作ってるから問題ないけどごはんを炊く量が増えるのが嫌みたい
だから日の丸とかもっての他+7
-0
-
2679. 匿名 2020/09/18(金) 20:38:48
結婚ってなんだろうね。+5
-1
-
2680. 匿名 2020/09/18(金) 20:39:17
>>2210
そういう暮らしをされている方を否定はしません。
だけど、フルタイムでは無理だと思います。+7
-0
-
2681. 匿名 2020/09/18(金) 20:39:23
元々仲悪いの?
何の為に結婚してるんだろうと思ってしまった
ATM扱いしてるなら旦那さん解放してあげて欲しいわ+8
-1
-
2682. 匿名 2020/09/18(金) 20:39:41
弁当にトピ乗っ取られてるじゃんw+4
-0
-
2683. 匿名 2020/09/18(金) 20:40:45
>>2668
横
ちゃんと専門家にアスペと診断された?+0
-1
-
2684. 匿名 2020/09/18(金) 20:40:57
>>122
夫婦関係わからないけど、生活が変わるのは主さんだけじゃなくてご主人もそうだよね。久しぶりに家族で過ごせるのが楽しみだったり、お弁当作ってもらえるって楽しみにしてたかもしれないのに自分の気持ちしか考えてないように思えるかなー。夫婦でも、思いやりって大切+23
-3
-
2685. 匿名 2020/09/18(金) 20:43:02
>>2633
残念!結婚できる人はそれでもできるのよ…+3
-0
-
2686. 匿名 2020/09/18(金) 20:43:13
>>2663
育児じゃなくて自分のためじゃん。
「私のためだけに30分早く起きて働いて!毎日!」
なんて言ったことないわ。+4
-0
-
2687. 匿名 2020/09/18(金) 20:43:26
>>806
兼業で子供幼稚園と小学生。お弁当つくってるよ。「きょうもおいしかった!」って、空っぽのお弁当箱見ると嬉しくなるよ。明日は何作ろうって考えるの楽しみだよ。なんで独身姑世代って思うの?+5
-1
-
2688. 匿名 2020/09/18(金) 20:43:42
>>901
よかったな、手のひらでクルクルしてくれる夫で+2
-0
-
2689. 匿名 2020/09/18(金) 20:43:56
>>2648
端折っただけかもしれないのに、この叩かれよう+2
-0
-
2690. 匿名 2020/09/18(金) 20:44:20
>>2649
かわいそう。
+0
-0
-
2691. 匿名 2020/09/18(金) 20:45:08
土鍋ご飯に電子レンジなし生活で、こんなストレス感じるなら、
家電の電磁波浴びてる方がよっぽど健康的だと思うw+8
-0
-
2692. 匿名 2020/09/18(金) 20:45:13
刑期終えて帰ってくるわけじゃないから温かく迎えてまた新しい生活を作っていかないと。+2
-0
-
2693. 匿名 2020/09/18(金) 20:45:43
>>14
たしかに
ずっとぬるま湯に浸かってたい気持ちはわからなくもないけど、ご主人がただのATMみたいで気の毒
他の人も仰ってるけど、結婚って何なんだろうと思う
せめてトピ立てがネタだといいな+88
-0
-
2694. 匿名 2020/09/18(金) 20:46:03
>>2524
今はそうでもないよ。+1
-1
-
2695. 匿名 2020/09/18(金) 20:46:32
うちも単身赴任だけど旦那も絶対に楽だと思ってると思う。
口うるさい嫁がいなくなって自由にしてると思う。+1
-0
-
2696. 匿名 2020/09/18(金) 20:46:46
>>99
旦那さん、帰って来なくなればいいのに+3
-0
-
2697. 匿名 2020/09/18(金) 20:46:56
>>2684
単身赴任やめたらただでさえ家事多くなるの分かってるのに、もう1つ弁当作ってって言うほうがよっぽど自分のことしか考えてないように思う+4
-14
-
2698. 匿名 2020/09/18(金) 20:47:23
>>2603
みんなクソみたいな人と結婚してるんだね+1
-0
-
2699. 匿名 2020/09/18(金) 20:48:19
>>2684
夫婦や家族は他人以上に思いやりが大事だよね+14
-0
-
2700. 匿名 2020/09/18(金) 20:48:20
>>2641
うわぁー〜旦那かわいそう😱+3
-4
-
2701. 匿名 2020/09/18(金) 20:48:22
主さん、今まで気楽だったツケと
思って、弁当作り頑張りなはれ+12
-0
-
2702. 匿名 2020/09/18(金) 20:48:22
>>2691
来月には便座が上がったままなのっ!てストレス感じてそう。+4
-0
-
2703. 匿名 2020/09/18(金) 20:48:35
>>2067
単身赴任の旦那さんにお義母さんが帯同すればいいんじゃない?旦那さんは家事をしてもらえるし、お義母さんも息子と暮らせるし万々歳だよ。提案してみたら?70歳ぐらいならまだ若い。+11
-1
-
2704. 匿名 2020/09/18(金) 20:49:28
>>2614
じゃー納得して単身赴任してるんだし、旦那いてもいなくてもワンオペ当たり前じゃん+1
-6
-
2705. 匿名 2020/09/18(金) 20:49:59
>>2650
子供はつくるでしょってかできちゃうでしょ
セッ〇〇はするだろうしね+6
-0
-
2706. 匿名 2020/09/18(金) 20:50:29
>>2195
そーいうことよ❤️+5
-3
-
2707. 匿名 2020/09/18(金) 20:50:32
>>1441
8年ぶりに帰ってくるんだから多少の甘えくらい受け止めてあげてほしいよ。+8
-0
-
2708. 匿名 2020/09/18(金) 20:50:35
>>2501
何が〜〜〜?!+1
-1
-
2709. 匿名 2020/09/18(金) 20:50:40
>>520
今、食べる量ハンパない高校生男子2人のお弁当毎日作ってるけど、お弁当作るのはまだ頑張れるよ。
でもね、お弁当箱を洗うのがめんどくさい。
パッキンまで外して洗わないとすぐカビるし、またそれを拭いてセッティングしなきゃだし、水筒も洗わなきゃだし。
私はお弁当作るより、片付けが大嫌い。+24
-1
-
2710. 匿名 2020/09/18(金) 20:51:03
>>2627
別に無駄じゃないよ。
外食よりバランス良く安い値段で作れるし。
都会のオフィス街のランチタイムなんて、どこもギュウギュウ。
このご時世に3密避けられるから、私は夫の弁当作るよ。+6
-0
-
2711. 匿名 2020/09/18(金) 20:51:05
旦那さん、単身赴任先から炊飯器は持って帰らなかったのかしら+2
-0
-
2712. 匿名 2020/09/18(金) 20:51:15
>>2684
ですよね。
夫婦や家族は思いやり。+9
-0
-
2713. 匿名 2020/09/18(金) 20:51:16
>>1
もうちょっと言い方あると思うし、旦那さんに気を遣うべきだと思うけどね。薄情だよ。+9
-1
-
2714. 匿名 2020/09/18(金) 20:51:22
亭主元気で留守がいいって本当なんですか?うちも夫が転勤ありの会社勤めで、今は帯同で一緒に住んでるけど、子供2人が義務教育の年齢になったら単身赴任してもらうつもりです。でも、私はそれがめっちゃくちゃ心配で、まず夜が怖い。今でも出張で夜旦那が家にいないのがめっちゃ不安。もし子供の体調が急変したらどうしようとか気が気じゃなくて眠れない。
あとは、旦那が休みの日は子供の面倒全部見てくれるし掃除とか家事も半分こしてやってくれるので、1人で2人育てるなんて!!!!!!小学生以降になったら育児少し落ち着くのかな+6
-0
-
2715. 匿名 2020/09/18(金) 20:51:45
>>2523
専業なのに面倒って…
ある意味羨ましい不満ね+2
-0
-
2716. 匿名 2020/09/18(金) 20:52:08
>>2657
いや、主さんの最新の主張でまとめるなら
「炊飯器と電子レンジが無いと、米の管理は大変」じゃない?+5
-0
-
2717. 匿名 2020/09/18(金) 20:52:13
>>2704
日本語不自由者+5
-0
-
2718. 匿名 2020/09/18(金) 20:52:56
>>2684
主さんの気持ちも分かるなぁ。子どものことも一人で対処して仕事もして、旦那さんは8年ぶりなんだからいきなり自分の生活をねじ込むんじゃなくて慣らし期間は欲しいと思ってもいいと思うんだけどな。8年は結構長いよ。年長の幼稚園児が中学生になっちゃう。+5
-3
-
2719. 匿名 2020/09/18(金) 20:53:02
>>2664
残念ながら私の夫は昼ごはん食べないのでそもそもお弁当不要派なので…全部まとめサイトの話ですよ。+0
-0
-
2720. 匿名 2020/09/18(金) 20:53:12
>>2618
単身赴任を選択したのは場合もワンオペに変わりないってわかったなら次は好きにすればいいのでは?
ただ、ワンオペわかりきってるんだから覚悟は必要だけどね+3
-0
-
2721. 匿名 2020/09/18(金) 20:53:15
>>2507
当たり前じゃん
専業で家事しないとか貴方の存在意義は何?+10
-2
-
2722. 匿名 2020/09/18(金) 20:53:27
>>2081
そういうことじゃないんじゃないかな、当たり前に求めてくることにイラッとするんだと思う。
主がもしもフルタイムで働いてたらなおさら。+1
-0
-
2723. 匿名 2020/09/18(金) 20:54:10
>>24
お弁当「ぐらい」自分で作ればいいのに…
私のお弁当はあなたが作って♡って言って、旦那が作ってくれるなら自分も頑張ろうって思えるけどね
たぶん旦那は作ってくれないだろうね
+36
-0
-
2724. 匿名 2020/09/18(金) 20:54:21
>>2715
きっと一生懸命作ってるんだよ+0
-0
-
2725. 匿名 2020/09/18(金) 20:54:51
>>2507
専業でも旦那に尽くさなくていいのは、お手伝いさんのいるクラスの家庭ではないかなぁ。
それか、お前メシマズだから作らなくていいって同居の姑が作る家庭。
メシマズすぎて別居から同居に変更になった実話。因みに姑は何でこの歳になって家事が増えるんだと嘆いてる。+3
-0
-
2726. 匿名 2020/09/18(金) 20:54:56
>>2624
それなら納得だわ
頑張って自分で育てるしかないよね
にしても凄い旦那だな…+2
-0
-
2727. 匿名 2020/09/18(金) 20:55:25
>>2195
つまらん奴+10
-2
-
2728. 匿名 2020/09/18(金) 20:56:16
>>2629
あなたの旦那さんはそうなんじゃない?+0
-0
-
2729. 匿名 2020/09/18(金) 20:56:26
最近有名な就活YouTuberの「utsuさん」だけど、ネット配信ではこんな女性蔑視発言を連発してるんだな。
フェミニストに怒られるからって…どんな社会人だよ。
なんか反社の"関東連合"とも仲良いって触れ回ってるみたいみたいだし。
こいつ来月ソフトバンクの出版社から本出すらしいけど、よくこんな危険発言する奴の本なんて出せるよな。ソフトバンクのコンプラはどうなってんだ?
ソフトバンクは反社系YouTuberの本でも売れるなら出すんだな!よく分かりましたよ。
適職の結論|SBクリエイティブwww.sbcr.jp・そもそも自分は、何がしたいのか? ・今の会社で働き続けるか、転職か? ・自分にぴったりの会社はどこか? ・心から納得できる職業を選ぶには? 自分の強みを最高に活かす 「適職」の答えは自分のなかにある。 若手・中堅ビジネスパーソンに絶大な人気を誇るキャ...
+1
-1
-
2730. 匿名 2020/09/18(金) 20:56:38
>>2711
電子レンジも+2
-0
-
2731. 匿名 2020/09/18(金) 20:56:50
>>2701
人生はうまく帳尻が合うようになってるね+6
-0
-
2732. 匿名 2020/09/18(金) 20:56:56
>>506
旦那さん的には1人でお昼外食ばかりで手作りのお弁当楽しみにしてたのかな?
毎日はやっぱり大変だから余裕がある時だけでも作ればいいかなと思います+8
-0
-
2733. 匿名 2020/09/18(金) 20:57:00
>>1426
とんでもデータはどこから(笑)?
よくやってる夫婦アンケート、8割が上手く行ってると答えるのよ。調べてみては?+3
-2
-
2734. 匿名 2020/09/18(金) 20:57:05
>>3
>>3
感謝の気持ちがありゃこんなトピ立てんよね
そもそも+8
-1
-
2735. 匿名 2020/09/18(金) 20:57:06
>>2240
うちの夫が勤務してる会社も家の貸し出し制度あるけど、嫌だよね。新築なんてもってのほかだよ。
しかも貸した相手にも戻る際はいきなり出ていけって可能なのかな?会社によったら結構いきなり異動って出るよね。うちのは10日〜2週間前に出るからもうついていけないわー。+1
-0
-
2736. 匿名 2020/09/18(金) 20:57:13
>>2603
場外乱闘辞めなよ。
冷静に見ると、この場合主さんもかなりの変わり者だから、何とも言えないよ。
しかも、自分と子供と分作ってるしね。+4
-0
-
2737. 匿名 2020/09/18(金) 20:57:14
>>1431
貴方の稼ぎじゃその家住めてないでしょ?
旦那のおかげで今の家に住めてるんだから感謝しなよ+12
-5
-
2738. 匿名 2020/09/18(金) 20:57:47
>>2507
時代錯誤だと思うなら社会に出て働きなよ。
働くのもいや、家事もしません、でも権利は主張しますって人としてどうかと思う。+5
-1
-
2739. 匿名 2020/09/18(金) 20:58:00
>>2700
弁当作らないだけでそこまでの思考になるのが分からない。+4
-1
-
2740. 匿名 2020/09/18(金) 20:58:01
旦那が可哀想コメント多くてびっくり!笑
仕事と自分のことさえしてればいいなんて
めちゃくちゃ楽だったと思うんだけど。
これが男女逆だったらお弁当作ってもらえないなんて奥さん可哀想とはならないよね?+12
-11
-
2741. 匿名 2020/09/18(金) 20:58:51
>>2645
横だけど、不幸そうには見えるよ
まぁ幸せか不幸かはその人が決めることだけど、周りがどう感じるかも周りが決めることだからね
そう思っちゃう人もいるってことさ+2
-0
-
2742. 匿名 2020/09/18(金) 20:59:01
>>1
私の両親は父が単身赴任してからのほうが仲良かったです。
8年の暮らしが変わるって結構大変ですよね。+1
-0
-
2743. 匿名 2020/09/18(金) 20:59:04
>>3
何で感謝の気持ちが必要なんだろう。大変なのは子育てしてる奥さんもだし、お互い様じゃない。単身赴任なんて仕事だけしてればいい独身生活みたいなもんじゃん。夫は何も出来ないお子ちゃまなのかな。+11
-10
-
2744. 匿名 2020/09/18(金) 20:59:15
>>2002
結局、生活のためとは現実的な理由で結婚する人が増えたよね
そのせいか、夫婦仲冷めきってるのも多い訳だけど+2
-0
-
2745. 匿名 2020/09/18(金) 20:59:23
>>2716
縛りプレイすぎるよね+0
-0
-
2746. 匿名 2020/09/18(金) 20:59:25
>>2686
お弁当作りが旦那さんの仕事のサポートって考えたら、育児が母親の仕事で、そのサポートお願いして断られるってことじゃないの?+2
-0
-
2747. 匿名 2020/09/18(金) 20:59:48
>>2709
同じく!
仕事や家事で疲れ切った後に、弁当箱を洗う疲労感半端ないよね
かと言って某泡スプレーでは汚れが落ちてる気がしないし+5
-0
-
2748. 匿名 2020/09/18(金) 21:00:08
>>1
多分やけど、旦那は、ハーやっと戻れる。コンビニ弁当や冷食や店屋物の生活もオサラバだぁ
奥さんのゴハン食べたいなぁってノリでの、弁当作って。発言じゃなかったのかなぁ、と
そこをバッサリやっちゃうと、相当ショックだと思うんだけどな…言い方やね
子供って言っても幾つの子なのかな
毎日は無理でも週2くらいとか作るのどうよ
共働きなら、お小遣いアップするから
ランチ外行ってお願いって言えば?+7
-0
-
2749. 匿名 2020/09/18(金) 21:00:19
>>2
私も単身赴任で土日だけ帰ってくるから、今日本当に憂鬱
しかも、なんか今日市役所に爆弾予告が来たらしいし…
姑がアポ無しで家に来て暴れて帰ったし
本当に嫌な1日だった+5
-0
-
2750. 匿名 2020/09/18(金) 21:00:40
>>2709
食洗機を激しくオススメするよ…+2
-1
-
2751. 匿名 2020/09/18(金) 21:00:59
結婚生活うまくいかない人って独身時代、一人暮らしをしてた人が多くない?一人の時間が好きだったり、自分のペースが異様に大事な人。
私や私の周りはそんな感じ。気のせいかな?笑
旦那どうこうより、結局は自分の問題みたいな、、。+8
-4
-
2752. 匿名 2020/09/18(金) 21:01:10
>>2697
でもそれが主婦じゃない?なんでもかんでもめんどくさがりすぎ。そんな母親嫌だわ。旦那さんだってこれから一生社会的責任感じながら働くのに。+11
-4
-
2753. 匿名 2020/09/18(金) 21:01:15
>>2746
育児が母親の仕事ってとこがもう…+4
-1
-
2754. 匿名 2020/09/18(金) 21:01:37
>>2081
夕飯の残りって昨日も食べてたもの持たせるの?
全然思いやってないし愛感じないけど+1
-4
-
2755. 匿名 2020/09/18(金) 21:01:45
>>2716
さっきから炊飯器とか電子レンジとか何なん笑。始めの方読んでないからトピの流れがよくわからん。+6
-0
-
2756. 匿名 2020/09/18(金) 21:01:47
>>2716
最新の主張?
そろそろ辻褄が合わなくなってきたのかな+0
-0
-
2757. 匿名 2020/09/18(金) 21:02:27
>>2753
旦那さんが仕事してるなら、母親だって育児っていう立派な仕事してるよ!って言ってる人いたからさー。+0
-0
-
2758. 匿名 2020/09/18(金) 21:02:48
>>2740
多分、主も変りもだから。
「丁寧な暮らし」の様な事してるとか、とか釣りとしか思えない。
そりぁ、フルで仕事してんのに土鍋でご飯炊けば多変だよねぇ。+10
-0
-
2759. 匿名 2020/09/18(金) 21:02:51
>>1
もう離婚したら?
こんなトピ立ててサイテーなヨメだと思う。
+4
-4
-
2760. 匿名 2020/09/18(金) 21:03:11
>>2677
そんな事を他人に対して書いてるあなたこそ子どもに恥じないようにね…
もう無理かもだけど…+4
-0
-
2761. 匿名 2020/09/18(金) 21:03:32
>>2737
でも旦那の稼ぎだけでも今の家には住めないと思うな。共働きで自炊してこそだわ。+15
-2
-
2762. 匿名 2020/09/18(金) 21:03:51
主さんのご主人は、長い間単身赴任で自炊や買い弁生活をしていたのだろうから、お弁当そのものを食べたいというよりも、手作りのお弁当を持たせてもらえるような生活を楽しみに思ってお願いしてみたとかも有るんじゃないかな?
駅前のスーパーとかで、スーツ姿で出来合いの物やお酒とかが入った買い物カゴを持って並んでいる男性を見かけると、単身赴任で家族の為に頑張っている人なのかな…と思ったりする。
ご主人にとっては、やっと単身赴任生活から家族の元に戻れるんだから、せめて最初のうちだけでも頑張ってあげたら良いのに…と思うけど。
やってみて無理そうだったら、その時にそのように伝えれば良くないかな?+8
-0
-
2763. 匿名 2020/09/18(金) 21:03:58
>>2737
すごく前時代的な考え方だね
稼いでる方が偉いという思考は古いよ+12
-5
-
2764. 匿名 2020/09/18(金) 21:04:15
とりあえず電子レンジ買って旦那さんと交代で弁当作ってみては?
主さんもフルタイムだし交代制ならアリじゃない?+2
-0
-
2765. 匿名 2020/09/18(金) 21:04:22
>>2707
もちろん旦那さんも甘えさせてくれるんだよね♡+2
-0
-
2766. 匿名 2020/09/18(金) 21:04:37
>>506
本当に
しがないサラリーマンが毎日外食なんてしてたら、私は逆にぶちギレるわ
まぁその前にエンゲル係数過多で家計が破綻すると思うけど+6
-0
-
2767. 匿名 2020/09/18(金) 21:05:04
>>2736
なんで変わり者って思ったの?
てか、今までは頼れないから自分が子供と自分の分作ってたんでしょ。
帰ってきてくれるとなれば負担は軽減されると期待してもおかしくない。それなのに逆に増やされそうなところ、そしてそれが当たり前なところにイラつくんじゃないかな+1
-0
-
2768. 匿名 2020/09/18(金) 21:05:09
>>2755
主はこれらの家電を持ってない。
ご飯は土鍋で炊いている模様(量が増えるから大きい土鍋買うみたい)。
+3
-0
-
2769. 匿名 2020/09/18(金) 21:05:12
>>2740
社会に出たことある笑?
楽なわけないでしょ。
仕事するって本当に大変だよ。人に頭下げて満員電車乗って上司に叱られ部下を育ててさ。いつも締切に追われてる。
この時間まだ仕事してる社会人だって多いと思うよ。
子供が学校に行った後の専業なんて時間たくさんあるでしょ。
弁当位は作れよと思うよ。
あ、私も専業ですよ。+8
-8
-
2770. 匿名 2020/09/18(金) 21:05:14
>>2627
私、専業主婦だけど
お金稼ぐのが旦那で私は家事(育児もだけど)する人で納得よ。
専業主婦が家事をする事に時代関係あるのかな?+5
-0
-
2771. 匿名 2020/09/18(金) 21:05:26
>>1
結局この主さんはパートとかされてるんですか?お子さん何歳くらいなんだろう。検索かけてもみんなのコメント多すぎて見つけられん笑+2
-0
-
2772. 匿名 2020/09/18(金) 21:06:05
>>2702
確かにw
でも自動で便座が下がるトイレのところに引っ越すか、持ち家なら変えるかで解決!で終わりだよねw+0
-0
-
2773. 匿名 2020/09/18(金) 21:06:37
>>8
8年ぶりに帰ってくるのに現状を把握する事もしないで、いきなり弁当作れもどうかと思うよ。
お子さんの状況も分からないし、主さんの勤務時間も分からない。健康状態とかも分からないんじゃない。+15
-3
-
2774. 匿名 2020/09/18(金) 21:06:58
>>2768
#丁寧な暮らし
ってやつ?+3
-0
-
2775. 匿名 2020/09/18(金) 21:07:07
>>2749
姑が暴れたって何したの?+2
-0
-
2776. 匿名 2020/09/18(金) 21:07:10
>>2771
フルタイムだそうですよ。+1
-0
-
2777. 匿名 2020/09/18(金) 21:07:19
>>1063
でも女は命がけで子供産んだんだから、完全に折半じゃなくて少しは免除してほしい。+1
-2
-
2778. 匿名 2020/09/18(金) 21:07:24
>>2771
>>2050+0
-0
-
2779. 匿名 2020/09/18(金) 21:07:58
単身赴任してる旦那は、自宅帰ったら排便出来なくなる。
自分のアパート帰ったら出るって。
旅行先か!+0
-0
-
2780. 匿名 2020/09/18(金) 21:08:09
>>2774
そうみたい
そこからまたトピの内容が変化していったw+4
-0
-
2781. 匿名 2020/09/18(金) 21:08:10
旦那さん単身赴任で電子レンジとか使ってるだろうし、それ持ち帰って解決だね+6
-0
-
2782. 匿名 2020/09/18(金) 21:08:10
>>2697
そんなに文句言うなら外に出て働け。
でもそれは嫌なんでしょ?
ごちゃごちゃ色々書いてるけど、要するにゴロゴログータラしたいだけなんだよね?笑+6
-2
-
2783. 匿名 2020/09/18(金) 21:08:38
>>2769
ほんとこれ思う。女はぶっちゃけ結婚したら正社辞めてパートでいいやとかお気楽に考えられるけど、家族養ってる男は違うもんね。仕事だけしてたらいいって軽く見過ぎ+9
-3
-
2784. 匿名 2020/09/18(金) 21:08:43
>>2758
同じこと思った
そろそろ主現れなくなるフラグ?+3
-0
-
2785. 匿名 2020/09/18(金) 21:09:19
>>2684
なんかガルちゃんらしくないコメントが多くて調子狂うw+2
-0
-
2786. 匿名 2020/09/18(金) 21:09:24
>>2752
主さん子供の世話は嫌がってないよ
単身赴任中に子育て頑張ってくれた奥さんに対する旦那の感謝が読み取れないのよ+2
-1
-
2787. 匿名 2020/09/18(金) 21:09:59
>>2505
男がコメントしてんじゃないかって思えたりするぐらいなコメントでビックリ。+6
-1
-
2788. 匿名 2020/09/18(金) 21:10:08
>>2740
毎日仕事してお金稼いだことある?
それを何年、何十年も。
めちゃくちゃ大変だよ。+1
-5
-
2789. 匿名 2020/09/18(金) 21:10:08
>>2508
なんか主さんって色んな人に失礼な気がする。
フルタイムで忙しいって旦那さんのお弁当の文句いいまくってるのに、電子レンジも炊飯器も持ってないとか、自分の家事のやり方見直すべきでしょ。+13
-2
-
2790. 匿名 2020/09/18(金) 21:10:17
>>16
子供がかわいそう+6
-1
-
2791. 匿名 2020/09/18(金) 21:10:41
>>2773
主さんのところは月に2回帰ってきてたみたいだから現状は把握してるんじゃないかな?
帰宅していても全く会話がない夫婦でない限り。+7
-2
-
2792. 匿名 2020/09/18(金) 21:10:42
>>1
弁当くらい作ってあげなよ。ご飯炊いて卵焼き作って昨日の惣菜残り入れて冷凍食品1つチンして入れれば出来上がるよ。可愛い子供にはしてあげたんでしょ。お金運んでくれる人を邪険にしてはダメ。+6
-1
-
2793. 匿名 2020/09/18(金) 21:11:12
>>2775
今日は姑が自分の乳を赤ちゃんに飲ませたから、特に嫌な日だった🥵
姑、子供が生まれるまでは私を無視して旦那だけ実家に呼んでたくせに、子供が生まれてから頻繁に家を訪ねてくるようになった
しかも、旦那がいない時に暴言小言を言いながら、赤ちゃんをお世話するのが最近のお気に入りみたい
旦那がいる時は、態度が変わったように優しくなるけど、料理に殻を入れたりと嫌がらせされる…
本当に消えて欲しい😥
誰か助けて😭+8
-1
-
2794. 匿名 2020/09/18(金) 21:11:15
>>2782
誰に言ってるのか分からないけど、主さんは働いてるよね
私も働いてる
1日たりともグータラなんてしてない
弁当作るよりやることいっぱいある+1
-4
-
2795. 匿名 2020/09/18(金) 21:11:34
>>2751
一人暮らししてたけど
普通に結婚生活はうまく行ってるよ
まあ、確かに
自分ファースト!!全部自分のペースでやりたい
自分自分だと結婚生活はうまくいかないと思う
そんでだいたいそういう人は
そこまでして結婚したくないって言う
だったら別にしなくていいと思うよって感じ+1
-0
-
2796. 匿名 2020/09/18(金) 21:11:40
弁当よりはどっかで食べればいいんでね+1
-0
-
2797. 匿名 2020/09/18(金) 21:11:41
>>2508
え!自分の分作ってるなら多めに作って持たせればいいんだから全然手間じゃないじゃんね+6
-0
-
2798. 匿名 2020/09/18(金) 21:11:53
>>2752
奥さんもフルタイムだってよ。単身赴任で自分の事だけしてればいい生活の方がよっぽど楽じゃん。+2
-0
-
2799. 匿名 2020/09/18(金) 21:12:11
>>2754
ここ見てると弁当箱に詰めてるだけ愛はあるかと+2
-0
-
2800. 匿名 2020/09/18(金) 21:12:36
>>2749
爆弾予告って鹿児島のあそこだよねw
ニュースになってたね
ごめんだけど、義実家がそこだから、爆発しちゃえばいいのにって思ってたw
ごめんねm(_ _)m+1
-2
-
2801. 匿名 2020/09/18(金) 21:12:43
>>2789
逆にそこまで要領悪い人をフルタイムで雇ってる会社の男気が凄いと思う+10
-1
-
2802. 匿名 2020/09/18(金) 21:12:51
結論
お互い思いやりが大切
電子レンジ、炊飯器買おう+18
-0
-
2803. 匿名 2020/09/18(金) 21:12:51
>>2617
仮に家事やらなくてもいいって旦那だったとして、そうしたら妻は何するの?
まじでやることなくなるよね、そうしたら笑+3
-2
-
2804. 匿名 2020/09/18(金) 21:13:03
>>733
そうやって不倫が始まるのであった… 完+16
-0
-
2805. 匿名 2020/09/18(金) 21:13:25
>>2765
もちろんでしょw
甘え方にもよるだろうけどw+3
-0
-
2806. 匿名 2020/09/18(金) 21:13:30
>>2767
>>2050読んでみ。+0
-0
-
2807. 匿名 2020/09/18(金) 21:13:34
ほんとにフルか?
+2
-0
-
2808. 匿名 2020/09/18(金) 21:13:59
>>2786
単身赴任までして一生懸命に働いて稼いでくれている、旦那に対する感謝の気持ちが読み取れないのよ+5
-4
-
2809. 匿名 2020/09/18(金) 21:14:06
>>2762
ガンバ+0
-0
-
2810. 匿名 2020/09/18(金) 21:14:22
>>70
ww+1
-0
-
2811. 匿名 2020/09/18(金) 21:14:25
>>2801
www確かに+6
-0
-
2812. 匿名 2020/09/18(金) 21:14:39
>>2792
奥さんも働いてるんだから同じ事言えるんじゃないかな。弁当ぐらい買えばいいでしょ。今まで単身赴任でどうしてたの?お金も運んで子育てもしてくれてた人をないがしろにしちゃダメ。+3
-1
-
2813. 匿名 2020/09/18(金) 21:14:48
>>2645
よこ
すごい気強いね、、夫婦仲が良くないと不幸とか旦那が好きじゃないと不幸とかじゃなくて、好きじゃない相手と離婚することもせずお金のために暮らしている人は理屈じゃなく幸せには見えないって話だよ。
どんなにお金に余裕があっても趣味が充実してても子供がいても、そう思う人が多いって話。
私は自分の母親がそういう人だったからなおさらそう思う。
しかも不幸じゃない不幸じゃないって声高に言えば言うほど惨めに見えるんだけどな。
またこれもお金のために暮らしてるとは言ってないとか不幸じゃないとは言ってないとか言われちゃうのかな。+4
-1
-
2814. 匿名 2020/09/18(金) 21:14:57
>>2806
ほんとだ…ちょっと変わってる…
教えてくれてありがと+4
-1
-
2815. 匿名 2020/09/18(金) 21:15:01
>>2776
>>2778
ありがとうございました!なんか思ってたのと違う方向に話が向かってました!+0
-0
-
2816. 匿名 2020/09/18(金) 21:15:04
>>2779
それほど居心地が悪いんだろうね笑
なんか可哀想笑+1
-0
-
2817. 匿名 2020/09/18(金) 21:15:13
電子レンジ持ってない世帯なんて存在するんですか?+1
-0
-
2818. 匿名 2020/09/18(金) 21:15:22
8年ぶりかぁぁぁ(遠い目)
生活のサイクルつかむまでお互いに気疲れしそう。
お弁当は最初週2くらいの様子見でいいかも。
いいこともあるかも(ポジティブシンキング)+2
-0
-
2819. 匿名 2020/09/18(金) 21:15:33
主さんのコメはこれよ
>>2050
+0
-0
-
2820. 匿名 2020/09/18(金) 21:15:35
>>2794
お互いにやることはいっぱいあるよ+0
-1
-
2821. 匿名 2020/09/18(金) 21:15:52
>>2793
は?
自分のおっぱいを孫に飲ませる姑なんているの?
うちの意地悪姑でもそんな事しないよ…+8
-0
-
2822. 匿名 2020/09/18(金) 21:15:53
>>2802
本当それ。+4
-0
-
2823. 匿名 2020/09/18(金) 21:15:54
>>2774
丁寧な暮らしをしていて大変だから弁当は作れないのか…笑+5
-0
-
2824. 匿名 2020/09/18(金) 21:16:46
>>2050
旦那さん土鍋でごはん炊くようになったの知らないんだよ
だから気軽に作ってって言ったんじゃないかな~節約も兼ねて+3
-2
-
2825. 匿名 2020/09/18(金) 21:17:01
炊飯器持ってない世帯なんて存在するの?+1
-0
-
2826. 匿名 2020/09/18(金) 21:17:27
>>2786
父親が帰ってきて久しぶりに家族で暮らすのに、旦那の世話が増えてめんどくさいお弁当一つ増やすのも無理!ってなる母親がショックってこと。そこはお父さん帰ってくるね~って楽しくやろうよ+9
-1
-
2827. 匿名 2020/09/18(金) 21:17:42
>>2793
あー勝手に子供にお菓子とかあげてくるやつね
うざいよね+3
-0
-
2828. 匿名 2020/09/18(金) 21:17:55
>>2802
3行目w
兼業には必須だと思うわw+5
-0
-
2829. 匿名 2020/09/18(金) 21:17:56
>>2823
丁寧に暮らしすぎて家庭が不和になったら、結婚の意味ないやん+8
-0
-
2830. 匿名 2020/09/18(金) 21:18:21
>>1
解るよ。子どもだけだと気楽だよね。
私は帰ってきてくれて嬉しいふりはするな(笑)
まあ嬉しい気持ち(本音)も2割はあるから嘘じゃない。8割の本音を言わないだけで。+2
-0
-
2831. 匿名 2020/09/18(金) 21:18:23
>>2714
なんか知らんが可愛い人だねw+0
-0
-
2832. 匿名 2020/09/18(金) 21:18:58
>>2802
まとめw
結局それよね。+2
-0
-
2833. 匿名 2020/09/18(金) 21:19:01
>>2681
旦那さんが解放して欲しいと思っているなら仕方ないけど、他人のあなたに言われる筋合いないわ。+0
-2
-
2834. 匿名 2020/09/18(金) 21:19:16
>>530
逆に考えてみて。
もし妻側が子供2人と旦那を置いて単身赴任したら?
絶対に妻が「単身赴任させて頂いている」って思うんじゃないの?+20
-0
-
2835. 匿名 2020/09/18(金) 21:19:29
>>2821
横だけど、今高校生になる子供がいるけど、赤ちゃんの頃やられてた
本当に姑との関係難しいよね+2
-0
-
2836. 匿名 2020/09/18(金) 21:19:32
>>2803
好きなことするんじゃない?
趣味したり、偉い人だとボランティアしたりとか?
旦那と家族がそれでOKなら何してもいいと思うけど+6
-0
-
2837. 匿名 2020/09/18(金) 21:19:58
>>2801
いや逆に能力高くない?それで8年やってこれてるんだよ?フルタイムでそれって1週間で破綻しそう。+2
-5
-
2838. 匿名 2020/09/18(金) 21:20:08
>>2410
え
旦那さんに対してお愁傷様ってコメントしてるんだと思ってた+2
-0
-
2839. 匿名 2020/09/18(金) 21:20:16
>>2753
私は、別にそれでも良いという考え。
子育ては主に自分がして、夫は帰宅後や休日等に遊んでくれればそれで満足。
子供の世話をするの苦じゃないし、むしろ子供と朝晩しか会えず、自分と比べたら僅かな時間しか可愛い時期を一緒に過ごせずに仕事に行かなければならない夫を可哀想だなぁ…と感じる。
けど、専業主婦だからこう思えるわけで、お仕事をしながらの子育てしている女性に対してこの考えは違うと思うけど。
+3
-0
-
2840. 匿名 2020/09/18(金) 21:20:23
>>2709
お弁当も嫌いだけど水筒が本当に苦手。
食器やお鍋はそこまで苦じゃないんだけどな。
みなさん洗い物お疲れ様です。+5
-0
-
2841. 匿名 2020/09/18(金) 21:20:33
>>3
これにプラス多いのビックリした!
私は感謝の気持ち云々より、単純に自分の昼ごはんぐらい自分でどうにかしてくれよ。と思ったわ。
お弁当持って行きたいなら自分で作ればいいのに。単身赴任中はどうにかしてたわけでしょ。+23
-8
-
2842. 匿名 2020/09/18(金) 21:20:34
私は専業主婦で今転勤先についてきてるけど、旦那がいない生活なんて絶対無理だ…家が崩壊するかも。+2
-0
-
2843. 匿名 2020/09/18(金) 21:20:45
>>2804
終わらないでぇー
他人事だから続きが気になるw
泥沼求むw+6
-0
-
2844. 匿名 2020/09/18(金) 21:20:51
>>23
だよね
メシマズなら頼まないでしょ
まあ一度も作ったことない自分が言うのもアレだけど+3
-0
-
2845. 匿名 2020/09/18(金) 21:21:05
>>2833
主?+2
-0
-
2846. 匿名 2020/09/18(金) 21:21:49
>>2662
私の家では、父が毎週帰ってきてて、いつも家の中が凍りついてたよ。玄関の鍵の開く音したら舌打ちしてた。
4姉妹で物凄く仲が悪く喧嘩ばかりしていたので(包丁出てくるレベル)母は大変だったと思うけど、単身赴任万歳って感じだった。+1
-0
-
2847. 匿名 2020/09/18(金) 21:22:02
ウチの旦那も単身赴任してくれないかな+0
-0
-
2848. 匿名 2020/09/18(金) 21:22:04
>>2841
でも主さんはお子さんとご自身のお弁当は作ってるみたいですよ。それなら旦那さんもって頼むのごく一般的なことじゃないですか?逆の立場で断られたらめっちゃショックだ+8
-1
-
2849. 匿名 2020/09/18(金) 21:22:06
>>2825
レンジ持ってたらあるかもなって感じなんだけど、それも無いんだよね…。+0
-0
-
2850. 匿名 2020/09/18(金) 21:22:08
>>2826
そう思われるような旦那なんでしょ
自業自得+0
-1
-
2851. 匿名 2020/09/18(金) 21:22:10
離婚する前専業だったとき、朝ごはん、弁当、晩御飯、夜食、釣りのときの弁当まで作ってたけど。食べさせてもらってるから当たり前だと思ってた。+3
-1
-
2852. 匿名 2020/09/18(金) 21:22:12
>>542
最後の顔が逆さまなのは
どういう意味なんだろう…+6
-0
-
2853. 匿名 2020/09/18(金) 21:22:28
なんでこのスレで兼業専業の対立が生まれるん?+4
-1
-
2854. 匿名 2020/09/18(金) 21:22:32
>>2817
電磁波気にする人は持ってない人いるみたいだよ
私も驚きだった+1
-0
-
2855. 匿名 2020/09/18(金) 21:22:38
>>2837
旦那さんの世話が無かったから出来ていたんじゃない。
+3
-0
-
2856. 匿名 2020/09/18(金) 21:22:39
>>2817
職場にいたよ。旦那さんが電子レンジ嫌いだから無いって人。この間はお客さんで電磁波が〜だからレンジ無いって言ってた。+3
-0
-
2857. 匿名 2020/09/18(金) 21:22:40
>>38の、コメントの返しがクソウザすぎるwww+6
-4
-
2858. 匿名 2020/09/18(金) 21:22:51
>>2836
へー羨ましい!!
でもわたしだったら急に不倫されたり捨てられた時になんもできない人間になりそうで無理だ(笑)+3
-2
-
2859. 匿名 2020/09/18(金) 21:22:54
トピが伸びてるから一気にここまで飛んで来たけど、主はフルで働いてるんだよね…?
なら、無理❗️❗️だわ。
なんでフルで働いた上に旦那の世話しなきゃならんの💢+18
-2
-
2860. 匿名 2020/09/18(金) 21:22:55
>>1
主!1位じゃん!
びっくりしたわ+3
-0
-
2861. 匿名 2020/09/18(金) 21:22:57
>>2753
ちがうの?+0
-0
-
2862. 匿名 2020/09/18(金) 21:23:31
>>2789
丁寧な暮らし??+3
-0
-
2863. 匿名 2020/09/18(金) 21:23:38
>>2514
主の場合は旦那が作ってほしいと言ってるから、弁当が選べるとかあなたの場合とは違うのでは+19
-1
-
2864. 匿名 2020/09/18(金) 21:23:50
即答で無理と言わないで頑張れる範囲でやる的な回答ができたら良かったのにね。
拒絶されてるみたいで旦那さん可哀想。+8
-2
-
2865. 匿名 2020/09/18(金) 21:24:16
>>2829
丁寧離婚…+4
-0
-
2866. 匿名 2020/09/18(金) 21:24:20
>>2804
私もこのパターン想像した
主が毎日自分の分と子どもの分だけ作って、ご主人にだけ作らなかったら疎外感きっと物凄いよね
こういう些細な綻びが泥沼化するのおおいに有り得ると思う+8
-0
-
2867. 匿名 2020/09/18(金) 21:24:23
>>2843
お弁当作りから6年経ち
来年1年生になる子が…+1
-0
-
2868. 匿名 2020/09/18(金) 21:24:26
そんなに嫌かな?
うちはめんどくささよりもやっと帰ってくる!!ってホッとしたけどな
月一で赴任先に行っちゃあ別れ際に号泣してたからそらもう大喜びよ
離れてる間に大地震来たらとか、お風呂場で寝ちゃって溺れてたらとか頻繁に考えてたわ
もう生きて会えないかもしれないって思うと泣けてくるのよね
いない時の気楽さと
いる時の安心感だったら圧倒的にいる方がいいと思うけどなあ+8
-3
-
2869. 匿名 2020/09/18(金) 21:24:39
>>2050
フルタイムで働かれていて、色々と生活に拘りのある方なんですね‥
仰る通り、鍋を大きくすれば解決だと思います。
旦那さんも、2つ作るなら序でに自分の分も‥と言う事ですね‥きっと。
フルタイムならば、家事は分担するように最初から話し合いをされて、少しでも気持ちが楽になると良いですね!+1
-0
-
2870. 匿名 2020/09/18(金) 21:25:03
>>2789
いや凄くない?
フルタイムで働いて子育てして電子レンジと炊飯器ない生活。夫は単身赴任。不在。すごいよ。
私も大昔、炊飯土鍋でご飯炊いてたが…子どもが生まれるとタイマーセット機能に感動した。+4
-0
-
2871. 匿名 2020/09/18(金) 21:25:04
>>2850
まぁそんな旦那でも自分が選んで結婚したんだから、主さんも自業自得だよね。+8
-0
-
2872. 匿名 2020/09/18(金) 21:25:05
>>44
ナイスな答えだと思う!!+21
-0
-
2873. 匿名 2020/09/18(金) 21:25:28
>>2820
だから弁当なんて作らなくていい+2
-2
-
2874. 匿名 2020/09/18(金) 21:25:34
>>2050
今どき電子レンジも無く、土鍋で炊いてフルタイム勤務てスゴイな
まさか冷凍食品とかもダメって感じなのかな
そりゃ時間いくらあっても足りないよ…+21
-0
-
2875. 匿名 2020/09/18(金) 21:26:00
>>2769
主さんはフルタイムですよ。+4
-1
-
2876. 匿名 2020/09/18(金) 21:26:05
>>2858
まぁ人それぞれじゃない?+6
-0
-
2877. 匿名 2020/09/18(金) 21:26:13
>>2665
正気?冗談?+2
-1
-
2878. 匿名 2020/09/18(金) 21:26:43
>>2846
包丁出してくるレベルならやばいけど、主の旦那さんはそんなんじゃなさそうだよね。
旦那さんが単身赴任何年もしてたんだから私は羨ましいくらいだけどな。
楽で楽しかった、ありがとう。って思って弁当作ってあげれば良いと思う。+2
-0
-
2879. 匿名 2020/09/18(金) 21:27:06
>>2050
単身赴任してたなら旦那さんもそれなりに家事できるのかな?
お弁当自分と娘さんの分作ってるならついでに旦那さんの分も作って、他の家事を旦那さんと分担したらいんじゃない?+6
-1
-
2880. 匿名 2020/09/18(金) 21:27:30
>>2386
だから、柵して放置で良かったでしょ。少し泣いたってゲロ吐いたって死なないよ。
もう抱っこもしてないんだっけ?抱っこはしてるんだっけ?もうあなたの話よく分からないよ…+3
-0
-
2881. 匿名 2020/09/18(金) 21:28:05
ガル民てここまで旦那様様!!だっけ?
旦那に死んでほしいトピの人どこ行ったの??+8
-0
-
2882. 匿名 2020/09/18(金) 21:28:18
>>2837
家事能力は高いのかな?
新手の修行みたいだね+0
-0
-
2883. 匿名 2020/09/18(金) 21:28:18
私もフルで働いてる。
旦那に弁当作れなんて言われたら殴るわ。+6
-0
-
2884. 匿名 2020/09/18(金) 21:28:27
>>2855
じゃあこれからは電子レンジと炊飯器は必須かぁ。+1
-0
-
2885. 匿名 2020/09/18(金) 21:28:57
まぁ確かに自分と子供だけって気楽だよね。
でも旦那さんも遊んでたわけじゃないじゃん?子供といたかったと思うよ。
手を抜きながらでいいから頑張ろ。初めから無理!は自分が夫なら悲しいよ+4
-1
-
2886. 匿名 2020/09/18(金) 21:29:02
>>1
わざわざトピ依頼して性格悪いですね、扶養の身のくせに+3
-2
-
2887. 匿名 2020/09/18(金) 21:29:03
>>2388
あの人にそんな適当に物事こなす要領ないと思うよ…
だって抱っこしながら料理だよ。要領悪過ぎるわ!+2
-0
-
2888. 匿名 2020/09/18(金) 21:29:07
>>2881
見にこないんじゃない?+2
-0
-
2889. 匿名 2020/09/18(金) 21:29:12
みんな結構厳しいなー!
うちも主人は単身赴任で主さんとほぼ一緒の9年間(結婚して10年)別々に生活してる。長女は9歳長男は6歳になった。うちも月に2回位は帰って来てるけど、その週末だけでも生活リズムが乱れて体調崩しがちになってる。子供達はパパが帰って来て喜ぶけど、いつもと違う感じに戸惑ってるのがよく分かる。もう幼児じゃないのに『昼寝しなさい!』『早く寝なさい(20時)』っていつまでも赤ちゃん扱い。ちょっとした事ですぐに怒るし(そんな事でいちいち怒ってたら身体が持たない)聞いてる方も疲れる。私もフルタイムで働いてるし余計な家事が増える!って主さんの気持ちはかなり理解出来る。そんなに叩かれる内容でも無く普通の感情だと思うけどな〜!
旦那に感謝しろってみんな言うけど、反対にちゃんと子供育てて感謝して欲しい位だよ。+11
-5
-
2890. 匿名 2020/09/18(金) 21:29:24
>>1
えー+1
-1
-
2891. 匿名 2020/09/18(金) 21:29:25
>>740
旦那を家族として大事に思ってる人は批判するんじゃないかな。
逆の立場で旦那にそんな風に思われたら悲しいわ。
浮気してたとかモラハラ旦那だったとか書いてないから普通の旦那さんなんでしょ…可哀想だよ+10
-3
-
2892. 匿名 2020/09/18(金) 21:29:51
私なんてお弁当作りたいけど社食食べたいと断られた+1
-0
-
2893. 匿名 2020/09/18(金) 21:29:56
>>2050
フルタイムなら、旦那さんと1日交代で弁当作ることにしては?それで旦那さんが嫌がるなら主さんも作ることないでしょ。+6
-0
-
2894. 匿名 2020/09/18(金) 21:30:07
>>13
フルタイムらしいよ主は。
私は独身だけど、奥さんが妊娠中で悪阻が酷くて弁当持ってこなくなった男に、私の姉が花嫁修業したいから練習として作るので食べて下さいと言って手作り弁当渡してたよ。
しかも、お母さんと学生だった私に、社会人は大変なの!お腹空くし体も壊したくない!お金あげるから作ってと頼まれて作ってた。それを男に渡して略奪した。
その男は姉と結婚し、義理の兄さんになったよ。義理の兄さんは今毎日コンビニ弁当という天罰をうけてる。
お弁当と聞くと、愛情を示すツールのように言われてるけど、子育てとか自分の仕事忙しい時に頼まれたら作れない時あるだろうね。
まともなもう1人の姉は小さい子供2人いるから、作れる日も無理な日もあるみたい。弁当で愛情がはかられるのも考えものだね。
+3
-3
-
2895. 匿名 2020/09/18(金) 21:30:15
フルで働く妻が居るだけ凄いのに、弁当作れだなんて…
クソ?+4
-6
-
2896. 匿名 2020/09/18(金) 21:30:22
>>2874
自分で自分の首を締めるタイプだよね+5
-0
-
2897. 匿名 2020/09/18(金) 21:30:31
>>2880
その人はほっとこう
育児でいっぱいいっぱいなのに
ガルに沢山コメして
お疲れなのよ+4
-0
-
2898. 匿名 2020/09/18(金) 21:30:51
>>2813
他人の夫婦仲が良いか悪いかなんて話しを聞かない限り分からなくないですか?
好きじゃない相手と離婚をせずお金のために暮らしている私も周りから幸せに見られてないんですね。まぁ、事実だからしょうがないけど。+0
-2
-
2899. 匿名 2020/09/18(金) 21:30:53
て、め、え、で、つ、く、れ、ぼ、け!+5
-1
-
2900. 匿名 2020/09/18(金) 21:31:12
気楽な生活が終わってしまう残念な気持ちもわかるけどさ、8年も働きながら一人で洗濯して一人でご飯食べて、一人で掃除して、一人で休日を過ごす寂しさに耐えてきたご主人の気持ちを少し理解してあげてください。
お弁当作って!っていうのは、今まで我慢してきた家庭への甘えなのではないかな?+2
-4
-
2901. 匿名 2020/09/18(金) 21:31:43
あ!良い事考えた!
別居すればいいじゃん♪+6
-0
-
2902. 匿名 2020/09/18(金) 21:31:57
>>2888
棲み分けというやつかね?+2
-0
-
2903. 匿名 2020/09/18(金) 21:32:10
主嫌なんかい!(笑)
…でもお気持ちはお察しします
生活のリズムとか空気とか
ありますものね
家族なのですが…+3
-0
-
2904. 匿名 2020/09/18(金) 21:32:12
>>2401無い話ではないと思うよ。
帰ってくることで病気になる。というくらいなら離婚したら良い話。
今まで通り、給料は入れてほしいけど夫はいらないというのは通らないと思う。+7
-2
-
2905. 匿名 2020/09/18(金) 21:32:35
>>3
子供と衣食住生活できたのは誰のお陰なの?って私も思った
主さんがパートで働いてたとしても、基本は旦那のお給料でやってきてたんじゃないの+6
-15
-
2906. 匿名 2020/09/18(金) 21:32:42
>>2881
そんなトピあったんだ?
デスノートじゃん汗+1
-0
-
2907. 匿名 2020/09/18(金) 21:32:51
>>2884
電子レンジと炊飯器が無いから、あれは無理、これも無理となるよりは、この機会に家族の為に買ったらどうかな?
+7
-0
-
2908. 匿名 2020/09/18(金) 21:33:10
>>2507
尽くすというか夫が作ってと言ったら
出来るだけ作ってあげたいかな
と、思っているのに新婚当初から
「いや、作らなくていいから」と
一回も作った事ない
メシマズなのかな…それも悲しいよ+1
-0
-
2909. 匿名 2020/09/18(金) 21:33:31
>>426
私も旦那が長期出張多くて単身赴任みたいなものです。
単身赴任の夫だけに感謝は違うと思う!
私も今でこそ子どもと気楽に暮らせてる、旦那いないほうが楽って思うけど、熱が出ても一人で対応しないといけないし、自分が調子悪くてもがんばらないといけないし、子どもの心配事はつきないし…そんなことを乗り越えての今だし、今も何事もなければ楽ってだけだからね。不安な気持ちをその場で共有できる相手がいないって結構きついよ。
子どもがどれくらいかとかにもよるし主さんの状況がどんなかはわからないけど、気楽に暮らしてる裏にはいろんなことがある。
でもだからって妻だけがしんどいわけじゃないから、お弁当は手抜きでいいなら作ってあげてもいいのかなとも思うな。+8
-1
-
2910. 匿名 2020/09/18(金) 21:33:35
まあ面倒な気持ちも解る。だって生活リズムが出来てるもんね。私はフルタイムじゃないけど週5で4時間のパート。夫がいた頃は家事で出来なかった。パート。嫌な顔するし。
単身赴任して夫の方も二重生活で家計が苦しくなったからできた。和が家ももう10年。赴任地を転々としてなかなか戻ってこない。
今更、一緒に暮らしてた頃と同じレベルの家事を求められても困る…手抜きになれすぎた。+4
-0
-
2911. 匿名 2020/09/18(金) 21:33:39
>>18
こんな思考じゃ生きるの大変そう+0
-0
-
2912. 匿名 2020/09/18(金) 21:33:42
8年も別に暮して今更弁当とか作るの無理だよ
私でも無理って言いそう笑
主さんがんばれとしか言いようがない。
主さんがその調子なら逆に旦那は帰ってくる事が嬉しくてたまらないかもね〜+7
-0
-
2913. 匿名 2020/09/18(金) 21:33:43
>>2885
主さんだってフルタイム勤務なんだから、気楽というのは旦那に気を使わなくていいからだったんじゃない?
久しぶりに単身赴任終えて帰ってきて、弁当も用意してと言われたら苦痛だよ。+5
-0
-
2914. 匿名 2020/09/18(金) 21:33:46
未婚だけど…フルタイムで小さい子供がいて毎日家事全部やって旦那のお弁当作るなんて絶対無理…
みなさん偉いですね…すごい
子供とか5時くらいから起きて走り回ってたりするから、そんな状況で子供と自分の朝の準備しながら旦那のお弁当作るなんて出来るもんなんですか?+8
-0
-
2915. 匿名 2020/09/18(金) 21:34:59
>>2898
横だけど、実際幸せじゃないのに周りから幸せだねって言われる方が辛くない?+1
-1
-
2916. 匿名 2020/09/18(金) 21:35:02
>>2714
旦那単身赴任で小学生の子供2人。心配な事は旦那がいない時に、ゴキブリが出たら自分でなんとかしなきゃいけない事!あとは何とかなる。+2
-0
-
2917. 匿名 2020/09/18(金) 21:35:10
>>2881
死んで欲しいような人の旦那はひどい旦那じゃない?
単身赴任しててないのなかった旦那くらいでって思うのでは。+0
-0
-
2918. 匿名 2020/09/18(金) 21:35:13
>>2902
そうそう。わざわざ週末に疲れるトピ見ないガルもいるかも。+1
-0
-
2919. 匿名 2020/09/18(金) 21:35:51
>>2489
横
400万で専業してる人うちの園ではいなそうだよ
幼保無償化もらえなーいて人とちらほらいるし。+1
-4
-
2920. 匿名 2020/09/18(金) 21:36:12
弁当作ってほしいとか図々しい
コンビニで買っていけよ+4
-0
-
2921. 匿名 2020/09/18(金) 21:36:26
>>2900
8年も自分と子供の分の洗濯してご飯作って、掃除して、働いている奥さんの気持ちは?+6
-0
-
2922. 匿名 2020/09/18(金) 21:36:32
>>2915
どっちにしても、家族の話ししなければそんなこと言われなくない?+0
-0
-
2923. 匿名 2020/09/18(金) 21:37:35
>>2709
水筒パッキンめんどくさいよね。
弁当入から弁当を取り出し、弁当包みを外し、臭くなった弁当箱を開けピックは、洗ってる時に無くさないようにし、仕分けの銀紙のカップを捨て、弁当箱を洗い、箸を箸ケースから取り出し拭いたら戻す。
お弁当ならタダとか思ってる男いるけど、食材の買い物から調理、弁当箱と水筒洗いと元の場所に戻すこと考えたら安くはないよ。
他にも大量にある家事や育児にプラスしてこれだから。+13
-0
-
2924. 匿名 2020/09/18(金) 21:37:53
>>1
>>2050
炊飯器とレンジ買うか買わないかは主さんの自由だよ。
ただ2人分お弁当作ってるなら私はあと一人分作るのは良いかと…。
なんなら自分の分を旦那に渡すかな。
お子さんもいて羨ましいです。
3人仲良く暮らせるとよいですね。+8
-1
-
2925. 匿名 2020/09/18(金) 21:37:56
>>1
子供より早く出るうえ
暑い場所に置いておくので食中毒が怖くて
夫のお弁当作ったことない
他の方は夏場とかはどうしてるんだろう+3
-0
-
2926. 匿名 2020/09/18(金) 21:38:06
フルタイムで働き子育てし弁当も用意する人が、なんでガルちゃんなんて見る余裕あるあるんだろ
意外と隙間時間が多いのかな
もっと有意義な過ごし方すればいいのに+2
-15
-
2927. 匿名 2020/09/18(金) 21:38:38
>>2922
負のオーラが凄いとか?+0
-0
-
2928. 匿名 2020/09/18(金) 21:38:54
>>2741
んーまぁ周りがどう思うと自由だし
周りが不幸だと思ってると私が不幸になるわけでもないから、それでもいいか。
+1
-0
-
2929. 匿名 2020/09/18(金) 21:39:11
>>38
子供いるけどうちの旦那の事かと思った。昔はいつも菓子パンだった。お弁当作るっていってるのにお弁当持ってきてる人誰もいないから恥ずかしいとかいって頑なに持っていかなかった。思春期の子供かよって感じだけどそんな理由の人もいるよ。
+11
-0
-
2930. 匿名 2020/09/18(金) 21:39:33
フルで働く私は、買ってきた惣菜で娘と夕飯済ませた所〜。
まだ食器洗わずにソファに横になってしまった。
旦那は先に帰ってきただろうけど、女のところに行った模様。
弁当なんか作るわけがない。+0
-0
-
2931. 匿名 2020/09/18(金) 21:40:00
単身赴任とか羨ましい〜!
家に居なきゃ何も期待しなくて済むから気が楽だよね〜テレワークの旦那の奥様が今多いなか、羨ましい案件だったよそれは+3
-0
-
2932. 匿名 2020/09/18(金) 21:40:25
>>1930
家族大事にするなら妻側も単身赴任させずついていくのでは?
これは視野が狭すぎ
子供の転校とか受験のこと考えて仕方なく単身赴任してる人だってたくさんいるわ
+4
-1
-
2933. 匿名 2020/09/18(金) 21:40:29
>>2900
それを言ってしまえば主も全部1人でやってきてるしなんならそれプラス子育て。
旦那さんも頑張ってきただろうけどそこはお互い様で主も甘えたいと思うよ。+3
-0
-
2934. 匿名 2020/09/18(金) 21:40:31
>>16
でも実際家事育児に積極的な旦那じゃない限り大きな子供がもう一人増えるようなもんだし8年も離れていたらお互いの生活スタイル確立してるから嫌なのはわかるなー。
元から旦那いなくて一人で子育て家事するのと、旦那がいるのに一人で子育て家事しないといけないのって気持ち的に後者の方が辛いし。
旦那がある生活に慣れるといいね。+54
-2
-
2935. 匿名 2020/09/18(金) 21:40:46
主の場合は浮気されても仕方ない
後出しフルタイム勤務とか嘘くさい+1
-5
-
2936. 匿名 2020/09/18(金) 21:40:47
>>2926
しかも土鍋でご飯炊いて、電子レンジもないんだよね主
結構暇なのかもね
普通は凄い暇な時しかガルちゃん見ないし+0
-0
-
2937. 匿名 2020/09/18(金) 21:40:48
>>2813
旦那のことは好きじゃないけど、それさえ我慢すれば子供と遊んで暮らせるし旅行も行けるし趣味の延長みたいな仕事してればいーし
あなたにどう思われようと、私は今の暮らし気に入ってるからそれでいいよ。
あなたにわかってもらえなくても困らないし。+1
-1
-
2938. 匿名 2020/09/18(金) 21:41:07
うちの旦那は育児やらずに金しか入れないから単身赴任でも変わらないしいっそ単身赴任だと思ってたわ
金だけ使わせてもらってあとはノータッチじゃ単身赴任かATMだよね+3
-0
-
2939. 匿名 2020/09/18(金) 21:41:48
>>513
かなり不幸な旦那だよね。
結婚したことを後悔してそう
+4
-6
-
2940. 匿名 2020/09/18(金) 21:42:09
>>93
小さい頃の子供を1人で見るって相当しんどいよ。
そういうのわからないかなー+13
-1
-
2941. 匿名 2020/09/18(金) 21:42:09
>>2930
旦那、金あるの?金使われるのが嫌だわ+3
-0
-
2942. 匿名 2020/09/18(金) 21:42:11
>>2677
そんなこといってるけど、実際はこどもはお母さんと長く一緒にいれて嬉しいよ+6
-1
-
2943. 匿名 2020/09/18(金) 21:42:14
>>2829
まず弁当作る余裕がないってのは丁寧な暮らしではないよね+4
-0
-
2944. 匿名 2020/09/18(金) 21:42:38
どんな旦那さんか知らないけど、マメに家族のこと気にして連絡してくれてたのか、月に2回帰ってきてたときにどんなだったのか(子供と遊んでたか、とか)、単身赴任でも子供の行事に参加しようとしてたか気にかけてたか、とか、そういうのを妻は引きずると思う。どんな風にお弁当を頼まれたのか、どんな口調で無理と言ったのか、わからないけれど、奥さんも8年間溜まっていたことがあるのでは…
うちは連絡不精過ぎて、単身赴任は本当にストレスな毎日。一方で、いないのも楽だな、と思ったり。。お弁当を、無理!!って言いたい気持ちもよくわかる。うちももうすぐ辞令出るかも…海外なので滅多に帰ってこないから、たぶん住み始めは相当苦労すると思う。楽しみと不安といっぱいだわ。+4
-0
-
2945. 匿名 2020/09/18(金) 21:42:41
>>2914
凄いし尊敬するけど、それを次世代とか他人に求めるのはダメだよね。+1
-0
-
2946. 匿名 2020/09/18(金) 21:42:50
>>2907
普通に考えたら旦那さんがどちらも持ってるだろうからそれ使えばいいよ
でも1人用とファミリー用では大きさが違うか+0
-0
-
2947. 匿名 2020/09/18(金) 21:43:08
>>2892
ドンマイ+1
-0
-
2948. 匿名 2020/09/18(金) 21:43:16
>>2932
まぁその場合はしょうがないよね
会社辞めるのも覚悟いるし
単身赴任を打診されたのが運が悪かったんだろうね+0
-0
-
2949. 匿名 2020/09/18(金) 21:43:23
>>2927
とにかく不幸と認めさせたいんだね。
もうそういうことでいいです。+0
-0
-
2950. 匿名 2020/09/18(金) 21:43:26
8年か…長かったね。
今更他人と生活しろって言われるようなもんだね。+2
-0
-
2951. 匿名 2020/09/18(金) 21:43:33
>>2843
>>2867
お弁当作りで揉めたあの日から、6年すぎた日曜日
家族で団らんしていると見知らぬ子どもが玄関から入って来て
「パパーー!!」
ランドセルを背負った男の子が、夫に抱きついた。
私と子供たちは、何が起こったのか分からずボーゼン…
話によれば、後輩の彼女は、夫からお弁当問題を相談されていた。
そして不倫関係へと発展し、夫との子供を産んでから4年後に亡くなっていたのだ。
一人で暮らしていた祖母宅に預けられたが、その祖母も他界。
それで夫を頼り、やってきたのだった。
当然、夫とは揉めに揉め、双方の親を巻き込み、大騒動になり
離婚話も出たが、お弁当を作らなかった負い目もあり
今ではその子を認知し、共に暮らし、ビッグファミリーに
めでたしめでたし 完+6
-9
-
2952. 匿名 2020/09/18(金) 21:45:11
>>2139
・ご飯が暖かいうちにラップして、冷めてから冷凍
・ラップは塩化ビニルでなくポリエチレン製
↑こうしたら気にならなくなるんじゃないかな+4
-0
-
2953. 匿名 2020/09/18(金) 21:45:19
>>2945
旦那が求めたなら要相談だよね
話し合いをして着地点を見つけるほかない
他人ならスルーできるけど、旦那から言われたら話し合いくらいは応じないと亀裂入りそう+3
-0
-
2954. 匿名 2020/09/18(金) 21:45:26
>>1
弁当ぐらい作ってやれよー。
大量マイナスになりそうだな。+5
-11
-
2955. 匿名 2020/09/18(金) 21:45:27
>>2709
わかる。というか、このコメント読んで、息子には中学生になったらお弁当箱と水筒も含めて洗い物のお手伝いさせよう。ほぼ食洗機に突っ込んで終わりだけど、全然しないよりはいい。+3
-0
-
2956. 匿名 2020/09/18(金) 21:45:27
金だけ送り続ける人生。
家に帰ってきたら邪魔者。
何のために苦労して単身赴任で働いてるんだろうね。
かわいそうに+26
-6
-
2957. 匿名 2020/09/18(金) 21:45:33
弁当なんて適当でいいのに+8
-0
-
2958. 匿名 2020/09/18(金) 21:45:59
>>2638
ブロッコリーとプチトマトは見映え以外の何物でもないよね
ちっさい弁当箱にちょっと入ったぐらいじゃ野菜食べたうちに入らないし+6
-0
-
2959. 匿名 2020/09/18(金) 21:46:07
>>2257
子供が乳幼児とかなら、家事が後回しでも仕方ないと思うよ?
頻回授乳とか、イヤイヤ期の癇癪とか大変だよ?+10
-2
-
2960. 匿名 2020/09/18(金) 21:46:16
>>2941
コロナの影響もあって金稼いで来ないから、
ヒモみたいに転がりこんでるみたい。
まぁ、死んでもどうでも良いんだけど、家の金を無駄にはされたくないね。+1
-0
-
2961. 匿名 2020/09/18(金) 21:46:55
姑と不倫独身女の気持ちがなんとなくわかったトピ+2
-5
-
2962. 匿名 2020/09/18(金) 21:47:03
子供が赤ん坊くらい小さかったらほぼ無理だよね
中学とか高校生になってたら作れよって感じだけど+3
-2
-
2963. 匿名 2020/09/18(金) 21:47:10
>>538
こういう人は離婚しないよ。
旦那の人生を犠牲にしてでも、養育費をふんだくるつもりだよ。
+6
-1
-
2964. 匿名 2020/09/18(金) 21:47:31
>>2584
自分と重なるからって顔真っ赤にして書き込まなくても…+2
-0
-
2965. 匿名 2020/09/18(金) 21:47:44
>>2954
弁当(昼)ぐらい自分でなんとかしろって。+8
-1
-
2966. 匿名 2020/09/18(金) 21:48:02
>>2919
年収に関わらず3歳以上は幼保無償化の対象だよね?+4
-0
-
2967. 匿名 2020/09/18(金) 21:48:15
>>2026
がるちゃんやって、他人の愚痴のスレッドにコメントするのは時間の無駄じゃないの?
在宅の仕事したらいいのに
+2
-1
-
2968. 匿名 2020/09/18(金) 21:48:19
>>542
こういう妻と結婚できる男は凄く幸せだろうね。+8
-3
-
2969. 匿名 2020/09/18(金) 21:48:22
>>2457
だから男は金を稼いでなんぼなんだよ
嫁をフルタイムで働かせて愚痴られて
このトピに迷いこんだ甲斐性なしか?
私の旦那は高給取りで良かったわ+1
-1
-
2970. 匿名 2020/09/18(金) 21:48:54
旦那さんのおかげで子供と気楽に暮らせていたかもしれない
でも主さんのおかげで旦那さんは単身赴任先で仕事に集中できてたかもしれない+9
-0
-
2971. 匿名 2020/09/18(金) 21:49:00
結婚してもいいけど、
共働きなら自分のことは自分でやってよね…。+2
-0
-
2972. 匿名 2020/09/18(金) 21:49:03
>>2922
こういう人は旦那の愚痴めちゃめちゃ言うでしょ。
このトピでも旦那のこと好きって言う人より旦那大っ嫌い(笑)みたいな人の方が多いし。+3
-1
-
2973. 匿名 2020/09/18(金) 21:49:28
>>2960
そんな都合が良い馬鹿女いる?借金してない?
怪しいよ。疑いなよ。+1
-0
-
2974. 匿名 2020/09/18(金) 21:49:38
>>2823
それで添加物たっぷりの外食してたら全然丁寧な暮らしじゃないね+3
-0
-
2975. 匿名 2020/09/18(金) 21:49:46
たぶん他愛ない日常を続けていけば、ほっとしていい所を出してくれるんじゃないかな。
自分の経験談です。+0
-0
-
2976. 匿名 2020/09/18(金) 21:49:48
>>2954
マイナス期待してるみたいだったからスマホとタブレット両方使って押しておいたよ+5
-3
-
2977. 匿名 2020/09/18(金) 21:49:52
>>2949
あなたが不幸かどうかは知らないけど、負のオーラ放ってそうに感じる人はいるから書いただけだけど?+2
-1
-
2978. 匿名 2020/09/18(金) 21:50:28
クッソ不味い弁当持たせてみ?
「あ、もういいわ」ってなるよきっと。、+5
-0
-
2979. 匿名 2020/09/18(金) 21:50:29
>>2963
弁当断ったくらいで大袈裟すぎる+0
-6
-
2980. 匿名 2020/09/18(金) 21:50:47
>>2932
横だけど、それはそうだけど、その前のコメントに家族が大事なら旦那さんが単身赴任断るよねって書いてあるから、それに対してのコメントじゃないの?それは旦那さんだけに言えることじゃなく、奥さんも同じだよねって。+3
-0
-
2981. 匿名 2020/09/18(金) 21:51:01
>>2937
ほんとだよね、大嫌いにさせたのも旦那が育児やらないからだしもう気持ちは戻らない。だから金さえ出してくれればもういい。ほんとはそんな生活望んでなかったけど旦那が自らATMになること望んでるなら仕方ないかなと+0
-5
-
2982. 匿名 2020/09/18(金) 21:51:12
>>767
今の時代、シングルマザーたくさんいるでしょ。
ただの甘えだろ
+1
-1
-
2983. 匿名 2020/09/18(金) 21:51:34
>>2976
私は今からスマホとタブレットとPCから押しておくわ+5
-0
-
2984. 匿名 2020/09/18(金) 21:52:08
>>2528
子どもがいるとその子の性格で転校が不向きとかでついて行けなかったりすると思うけどな。仕事も辞めなきゃだし。+0
-0
-
2985. 匿名 2020/09/18(金) 21:52:10
>>727
今日1笑った笑
そういう生臭いネタいらないwww+3
-0
-
2986. 匿名 2020/09/18(金) 21:52:15
>>2951
最後はめでたしで良かったよ!
不幸な子どもがいなくて良かった良かった
いい物語をありがとうw+3
-1
-
2987. 匿名 2020/09/18(金) 21:52:26
>>2926
ガルくらい息抜きにさせてあげてよ。「主です」「主です」って一日中登場してきてたら??てなるけど、トピ立て後はかなり時間を開けて1回のみしか登場してないみたいよ?+7
-0
-
2988. 匿名 2020/09/18(金) 21:52:35
私も知り合いに単身赴任中倒れて亡くなった方、2人います。やはり健康管理ができなくなったり心身共につらくなるのだと思いました。
大切にしてあげたいですね。
+4
-0
-
2989. 匿名 2020/09/18(金) 21:52:36
>>2852
皮肉+1
-0
-
2990. 匿名 2020/09/18(金) 21:52:44
>>968
分かる。単身赴任の旦那がかせいでたんだろ!とか誰が気楽な生活をさせてくれてるんだ!とか言ってるけど、同じ期間、おもに育児して子ども見てたのは主さんだよね…。+9
-3
-
2991. 匿名 2020/09/18(金) 21:53:04
>>2715
専業は弁当作り面倒と思わないの?
仕事だって面倒なことたくさんあるじゃん、それと同じだよ。
面倒なもんは面倒+0
-1
-
2992. 匿名 2020/09/18(金) 21:53:29
>>2894
姉怖いね。策士って感じ。+10
-0
-
2993. 匿名 2020/09/18(金) 21:53:36
フルタイムの仕事で土鍋&電子レンジ無し
フルタイム=会社員って思ったけど、まさか自然派カフェとか雑貨屋とかスピリチュアル系とかやってない?(あくまでもイメージw)
インスタやブログやってたらそれこそ自分の時間がないとできないし…お客様の相手しないといけないから子供も預けないと無理だろうね
そこに今までいなかった家族=ご主人が帰ってくればそりゃ戦々恐々かもしれない
普通の会社員で土鍋&電子レンジ無しなら驚きしかない…炊飯器とレンジ買ってお弁当作り頑張ってね!としか言えん+1
-0
-
2994. 匿名 2020/09/18(金) 21:53:44
>>93
気楽ってそういう意味の気楽じゃないよ。
旦那がいても家事育児ノータッチならいない方が気楽ってことでしょ。+8
-2
-
2995. 匿名 2020/09/18(金) 21:53:59
で、結局主はどうするんだろう?
結論を聞きたいけど、もう現れなさそうだね+0
-0
-
2996. 匿名 2020/09/18(金) 21:54:00
>>2489
専業イコール貧困なのは日本は共働きじゃないと貧困の家庭が多いってことだね。共働きでも旦那の給料400万おおいのかな。+0
-0
-
2997. 匿名 2020/09/18(金) 21:54:13
うちは約35年単身赴任だった父が退職で帰ってきました。ちなみに母は5人ワンオペで育ててます。2人にはあたま上がりません^^;
母は父が帰ってくるのにやはり気を使うようです。口には出さないけど、生活リズムが変わりますからね。。嬉しいのは嬉しいです。主様もそうですよね
?言い方に思いやりがなかったと思います。+0
-0
-
2998. 匿名 2020/09/18(金) 21:54:38
>>2897
そうだね…通知機能がついて気になってコメ返してしまう。
お疲れなんだろうね。ってか、弁当作ってる時なら旦那が家に居るだろうし抱っこして料理してる姿見て何も言わないのかな。手伝わないのかな。+0
-0
-
2999. 匿名 2020/09/18(金) 21:55:03
>>19
家庭内別居に受験生時代巻き込まれた子供ですw
大学受験控えてたのに何一つ家事してくれなかった専業主婦の母のせいでなんで毎日家事しないといけないんだろ、周りの友達が羨ましかったです。
しかも父のお弁当だけ作ってすぐ寝て子供は無し。+4
-0
-
3000. 匿名 2020/09/18(金) 21:55:07
単身赴任の男性社員がカップラーメンだけでお昼すませてるの思い出したら、ちょっと可哀想な気が…。おにぎりぐらい作ってあげて。+3
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
歌:ぷらそにか --------------------------------------------------------------------------------------------------------- 幾田りら (Vocal / Guitar) 【Twitter】https://twit...