ガールズちゃんねる

単身赴任の夫が戻ってくる

3826コメント2020/10/01(木) 18:38

  • 1501. 匿名 2020/09/18(金) 13:21:06 

    逆に単身赴任で頑張ってたくましく生活していた主さんがすごいです!

    +9

    -2

  • 1502. 匿名 2020/09/18(金) 13:21:19 

    >>1493
    猛者がいたw

    +3

    -0

  • 1503. 匿名 2020/09/18(金) 13:21:20 

    >>1466
    馬鹿にされたんだと思うよ

    +0

    -1

  • 1504. 匿名 2020/09/18(金) 13:21:54 

    >>1503
    痛いとこつかれたから馬鹿にするしか反応できなかったことだよね

    +1

    -2

  • 1505. 匿名 2020/09/18(金) 13:22:00 

    あーた達、お茶とケーキはいかが?
    休憩室なさったら?
    単身赴任の夫が戻ってくる

    +11

    -0

  • 1506. 匿名 2020/09/18(金) 13:22:02 

    >>1485
    うーん。とりあえず家にいないでくれたらそれでいい。

    +0

    -0

  • 1507. 匿名 2020/09/18(金) 13:22:04 

    >>1493
    私の友達も結婚する前、彼氏に単身赴任の時はついてこなくていいからって言われたらしい。
    友達はついていくって言ったのに。

    +5

    -0

  • 1508. 匿名 2020/09/18(金) 13:23:10 

    >>1483
    ありがとう!^^

    コツは、お世辞言わなきゃいけないと思うとめんどくさい感じになっちゃうから、役になり切った方が楽しんで持ち上げられるよw

    寅さんみたいなベラんめぇ口調とか、ランバダみたいに腰フリながらすり寄って「さすがやわ~ン♪助かるゥ~♪」とかクレしん意識するとアホみたいで楽しいw

    +3

    -0

  • 1509. 匿名 2020/09/18(金) 13:23:18 

    >>1485
    旦那の行動が気になるような愛情があれば幸せよね

    +1

    -0

  • 1510. 匿名 2020/09/18(金) 13:23:20 

    >>1494
    残念だけど、これが現実よw
    性欲ある男性が、妻いない環境でどこで性欲処理すればいいの?って考えたらねー。

    +5

    -1

  • 1511. 匿名 2020/09/18(金) 13:24:11 

    >>1287

    うちの周りは
    とにかく家族5人ずっと一緒日本中付いて行った人
    子供が高校まで付いて行った人
    マイホーム買ったタイミングで付いていかなかった人

    色々いる

    うちは単純に今回の赴任を最後に退社することが決まっていたから、それまでは散々着いて行きましたよ、役所仕事や引っ越し準備、学校探し、子供たち連れてよくやったなーと我ながら思います!

    私ももう引っ越しはイヤ笑

    +4

    -0

  • 1512. 匿名 2020/09/18(金) 13:24:13 

    >>1452
    一般的には家庭料理=家族のために作る料理だよね。

    自分のために作る料理は、家庭料理じゃなくて自炊というんだよ。

    +7

    -0

  • 1513. 匿名 2020/09/18(金) 13:24:34 

    >>1497
    手伝わないだろうね

    +0

    -2

  • 1514. 匿名 2020/09/18(金) 13:25:05 

    >>1489
    そうそう!
    情けは人の為ならず(=自分のため)!

    +1

    -0

  • 1515. 匿名 2020/09/18(金) 13:25:13 

    会話が噛み合わない人が何人かいるね。
    ロムっててイライラするけどおもしろい🤣

    +3

    -0

  • 1516. 匿名 2020/09/18(金) 13:25:36 

    >>1504
    てきとーにあしらわれたのにポジティブだな

    +0

    -1

  • 1517. 匿名 2020/09/18(金) 13:25:56 

    義両親わりと仲良しなんだけど、義父が定年まで殆ど単身赴任で週末婚みたいな生活らしかった。
    ずっと帰ってこないと不仲になりそうだけど週末だけっていうのが良かったのかな。
    今はリタイヤして家にいるけど、義母は週5のパートで一日中一緒ではない。
    やっぱり付かず離れずの関係が長く続くコツなのかも、と思ってる。

    +7

    -0

  • 1518. 匿名 2020/09/18(金) 13:26:08 

    >>1505
    ショートケーキが手作り感あるわね

    +5

    -0

  • 1519. 匿名 2020/09/18(金) 13:26:44 

    >>1513
    なんであなたにわかるの?
    自分の夫がそうだからって、夫全員がそうなわけじゃないよ

    +4

    -0

  • 1520. 匿名 2020/09/18(金) 13:26:44 

    >>1490
    週末婚じゃないけど相手に理解があった。なおかつ、結婚したいほどあなたの事を旦那さんが好きだった、あなたも旦那さんのことを好きだったってことですね!
    結婚後の生活を聞いても、それぞれの時間を大切にしているけど、ちゃんと思いやりも忘れてないご夫婦って感じで素敵です。
    ご返答ありがとうございました!

    +1

    -0

  • 1521. 匿名 2020/09/18(金) 13:26:52 

    >>1512
    じゃあ妻は一生家庭料理に飢えてるな

    +4

    -0

  • 1522. 匿名 2020/09/18(金) 13:27:57 

    >>658
    あなたと全く同じです。離れるときは泣きましたよ。

    でも…6年の単身赴任を経て、私は離婚までしました。

    +8

    -2

  • 1523. 匿名 2020/09/18(金) 13:28:01 

    >>1512
    じゃあ単身赴任終わったら、旦那さんが家族のためにご飯作れば家庭料理に飢えないね

    +3

    -0

  • 1524. 匿名 2020/09/18(金) 13:28:36 

    >>1519
    だって私の話をしただけだし

    +0

    -2

  • 1525. 匿名 2020/09/18(金) 13:28:37 

    >>1418

    横ですが。私も文章を書くことが下手です。以前、人に文章を読んでもらう機会があり「何を言いたいのか分からない。」とはっきり言われて文章の書き方の勉強を少ししました。(文章の書き方の書籍を数冊買って読んだだけですが。)以前よりは少しマシになってきたと思います。

    子ども関係で文章を書く機会もあるでしょうから、良い機会と思って少し勉強してみるといろいろな場面で役立つと思います。

    +1

    -2

  • 1526. 匿名 2020/09/18(金) 13:28:59 

    >>1522
    なんで離婚しちゃったの!?

    +2

    -0

  • 1527. 匿名 2020/09/18(金) 13:29:10 

    >>1454
    そういう職場あるよね。いくつか知ってる。

    +0

    -0

  • 1528. 匿名 2020/09/18(金) 13:30:04 

    >>1517
    ずっといなかったから上手くいってたんだろう

    +0

    -0

  • 1529. 匿名 2020/09/18(金) 13:30:05 

    >>1499
    私の周りは聞かない。
    ま、いるのはいるが結局する人は一緒にいてもするし、本人の問題では?としか。
    一昔前ならともかく、今スマホあるし専業主婦ほど浮気率高い時代だもん。

    する人は何回も何人もするし、興味ない人はしないしという感じ。

    +3

    -0

  • 1530. 匿名 2020/09/18(金) 13:30:13 

    >>1508
    なんか楽しそうw
    いきなりそれやったら引かれそうwだから、ちょい出しでいきたいと思います!

    +2

    -0

  • 1531. 匿名 2020/09/18(金) 13:30:30 

    他トピのトピ画だけど綺麗な画像貼っとくわよ
    あーたこれ見て落ち着きなさい
    単身赴任の夫が戻ってくる

    +3

    -1

  • 1532. 匿名 2020/09/18(金) 13:31:41 

    これまで、主出てきた??

    +2

    -0

  • 1533. 匿名 2020/09/18(金) 13:31:55 

    >>1525
    そんな真面目に書き込んでないよ誰も

    +2

    -0

  • 1534. 匿名 2020/09/18(金) 13:32:09 

    >>1521
    それは夫次第
    私は家庭料理食べてるよ
    料理する夫を選べば家庭料理は食べられるよ!頑張って!

    +2

    -0

  • 1535. 匿名 2020/09/18(金) 13:32:26 

    >>1531
    本当綺麗ね。やさぐれていた心が浄化されていくわ。

    +2

    -0

  • 1536. 匿名 2020/09/18(金) 13:32:41 

    >>1517
    間違いない

    +1

    -0

  • 1537. 匿名 2020/09/18(金) 13:33:01 

    >>1516
    人間ポジティブが一番
    人生幸せよw

    +1

    -0

  • 1538. 匿名 2020/09/18(金) 13:33:01 

    >>1496
    好きと自分のペース乱されるストレスってまた違うと思うよ。

    +0

    -0

  • 1539. 匿名 2020/09/18(金) 13:33:04 

    単身赴任って経験した人じゃないと絶対わからないと思うけど、もちろん最初は寂しいとか大変とかあるけど、ある程度慣れてくると夫がいない生活パターンが自分にも子供たちにもできてくるんだよ。

    お父さんが帰ってくるってことが日常から非日常になるというか。それが数年に渡ると
    「今週末はお父さん帰ってくるよ。」
    「わーい嬉しい〜」
    から、

    「え?めんどくさ…部活あるし…」みたいな子供も成長しちゃうしさ。

    だから、私は、主さんの言いたいことは痛いほどわかります。
    夫には感謝もしてるし、嫌いなわけでもないけど、めんどくさいとか、ペースが乱されるってのは本当にわかります。

    +9

    -2

  • 1540. 匿名 2020/09/18(金) 13:33:16 

    >>1534
    ごめん。夫の料理激マズだから嫌だ。食材の墓場よあれは。

    +0

    -0

  • 1541. 匿名 2020/09/18(金) 13:33:29 

    >>65
    作らなくてもいいと思う
    専業とか関係ない

    +42

    -130

  • 1542. 匿名 2020/09/18(金) 13:33:45 

    >>1426
    98%ってどこ情報よww

    +29

    -2

  • 1543. 匿名 2020/09/18(金) 13:33:53 

    >>1518
    ちょwよく見たら確かにw

    +2

    -0

  • 1544. 匿名 2020/09/18(金) 13:34:08 

    他所様の夫婦関係なんて口出す権利ないけど、妻がそういう態度だったら、夫もそれ相応の妻への態度になるだろうね。
    まぁもしかしたら夫が冷たい人だから、トピ主さんもそういう対応しかできないのかもしれない。

    お互い様なのかも。

    +6

    -0

  • 1545. 匿名 2020/09/18(金) 13:34:20 

    >>1512
    兼業だと旦那さんが料理担当の所も結構あるよね。
    姉の所もそうだし、義父も退職後は料理担当。

    +3

    -0

  • 1546. 匿名 2020/09/18(金) 13:34:26 

    >>1537
    うちの旦那が超ポジティブで私は常に迷惑こうむってて腹立つわ。他人に迷惑かけても気にしないのよね。待ち合わせとかも待たせて当たり前~。

    +0

    -0

  • 1547. 匿名 2020/09/18(金) 13:35:40 

    >>1529
    聞かないだけじゃない?不倫してますって公言しない人もいるだろうし。

    +2

    -1

  • 1548. 匿名 2020/09/18(金) 13:36:04 

    >>1290
    ほんと似てますよね…!赴任期間、うちも丸3年ですよ
    コロナの時の発狂!わかります笑
    ただ春先は涼しかったから近所の山や公園にまだ行けた

    最近の週末や連休はひたすらお弁当持ってドライブです
    かなり遠出します
    これからはまた山や公園に行けるからありがたい
     
    手を抜きながらコロナの中大変ですが乗り越えて行きましょうね♪優しいお返事ありがとー!


    +1

    -0

  • 1549. 匿名 2020/09/18(金) 13:36:05 

    >>1122
    不登校になった子供と文武両道になった子供の確率だと文武両道の方が多いって事でしょ。
    不登校になる可能性はいじめられても転校出来なくて不登校になったりもするんだから、その例を出されても仕方ない。

    +1

    -0

  • 1550. 匿名 2020/09/18(金) 13:36:13 

    >>1510
    でも子供ある程度大きいと月1、2回とかざらじゃない?完全レスも多いよね。
    月1帰ってくるなら同じようなもんじゃないの?

    そもそもいつでも夫の好きな時に妻が性欲発散させなきゃ浮気ってありえん。


    +4

    -0

  • 1551. 匿名 2020/09/18(金) 13:36:23 

    >>1465
    家守ってくれてありがとうって書いたものです。

    代弁してくれてありがとうございます。今のところ単身赴任ではないけど、ちょこちょこ出張はあるので、主人が出張から帰ってくる度にそう言ってくれるのです。深い意味まで考えたことありませんでした。
    わたしも今よりもっと主人に感謝の気持ちを伝えるようにしたいと思います!

    +3

    -2

  • 1552. 匿名 2020/09/18(金) 13:36:46 

    >>1521
    うちは夫が作らないから、私はたまに実家に帰った時に堪能してる

    旦那さんが作ってくれるうち羨しい〜

    +0

    -0

  • 1553. 匿名 2020/09/18(金) 13:36:52 

    >>1533
    更にヨコだけど。昔の話なんだか現在の話なんだかサッパリわからん。て、3、4人くらいに突っ込まれてる人がいるのよ。その人の為に言ってるんだと思うよ。

    +4

    -0

  • 1554. 匿名 2020/09/18(金) 13:36:53 

    お父さんの単身赴任生活がかなり長くて
    定年を機にお母さんと一緒に住み始めたけど
    そんなに経たないうちに別居しだした
    っていう友達いるわ。
    生活リズムも出来上がってるし結構難しいよね。

    +4

    -0

  • 1555. 匿名 2020/09/18(金) 13:37:05 

    >>1546
    幸せって自分が決めるものだからねw
    というかあなたそれ幸せなの?
    そんな旦那つかまえちゃうなんて…
    まぁ似たもの夫婦なんだろうね

    +0

    -1

  • 1556. 匿名 2020/09/18(金) 13:37:15 

    他人と暮らすって大変だ〜私は在宅で夫が家に週2でいるだけでもいつものリズム崩れる。しんど

    +1

    -0

  • 1557. 匿名 2020/09/18(金) 13:37:16 

    >>1510
    そんなにどいつもこいつも性、性なの??
    自制できないの?
    家庭大事にしてる人もいるでしょ

    +2

    -0

  • 1558. 匿名 2020/09/18(金) 13:37:38 

    >>1454
    私はわかる。数年の単身赴任で浮気が一回もないなんて有り得ない。
    それが風俗なのか現地妻なのか一回きりの遊びなのかはそれぞれ違うと思うけど、一度もそう言うことなくて、たまに帰る妻だけですなんで男、いないよ(笑)

    +1

    -2

  • 1559. 匿名 2020/09/18(金) 13:37:42 

    >>1
    やっと一緒に住める〜寂しかった〜
    という感情になるのかと思ってた。現実の夫婦って違うのか…

    +7

    -0

  • 1560. 匿名 2020/09/18(金) 13:37:43 

    >>1553
    親切なアドバイスだよね

    +0

    -0

  • 1561. 匿名 2020/09/18(金) 13:38:01 

    >>1531
    デビさんありがとう〜

    +3

    -0

  • 1562. 匿名 2020/09/18(金) 13:38:55 

    >>1531
    一瞬キレイなウ○コだなって思ってしまった私は心が荒んでるのかも…
    休もう…

    +3

    -0

  • 1563. 匿名 2020/09/18(金) 13:39:28 

    >>1526
    離れた時期が長過ぎました。その間に心が離れてしまいました。

    +15

    -1

  • 1564. 匿名 2020/09/18(金) 13:40:45 

    >>1540
    私も料理苦手だけど、レシピ通りに作ればそこまでじゃないと思うけど…
    旦那さんの料理が気になるw

    +1

    -0

  • 1565. 匿名 2020/09/18(金) 13:41:33 

    >>86
    そんなこと一言も書いてなくない?普通にフルタイムで働いてるかもよ?憶測で物事語るの止めよ

    +30

    -5

  • 1566. 匿名 2020/09/18(金) 13:41:48 

    >>1553
    同じ人が突っ込んでるだけよ

    +0

    -0

  • 1567. 匿名 2020/09/18(金) 13:41:54 

    >>1060
    それなら会社が既婚者に単身赴任をさせる仕組みがあることがおかしいわ。

    +14

    -0

  • 1568. 匿名 2020/09/18(金) 13:41:59 

    >>1564
    私はテフロン加工のあっつあつのフライパンをジューっとやられるのがイライラするから、台所に立ってほしくないわ。何回言ってもやらかすんだもん。

    +0

    -0

  • 1569. 匿名 2020/09/18(金) 13:42:54 

    >>1553
    過去か現在かにこだわって絡みついてる人がいるだけでしょ。
    話の内容的に過去か現在かて重要じゃないのに

    +1

    -3

  • 1570. 匿名 2020/09/18(金) 13:43:03 

    >>915
    呼んでいても父親って事…と言うかお父さんて何か?教えてらってなかったらか知らなかった
    幼かったからお母さんお父さんなんてよくわからなかったし 言われても へぇー…みたいな
    よそよそしかった 

    +0

    -0

  • 1571. 匿名 2020/09/18(金) 13:43:42 

    >>1555
    幸せなわけないじゃん。笑
    まぁ旦那とは別のそとの世界に生き甲斐見つけて暮らしてる

    +1

    -0

  • 1572. 匿名 2020/09/18(金) 13:44:15 

    >>1557
    そんなもんだから不倫が横行してるんじゃない?
    家庭大事にしてる人もいるし、羽目外しちゃう人もいる

    +3

    -0

  • 1573. 匿名 2020/09/18(金) 13:44:56 

    >>1517
    週末婚ってめっちゃ良いよね

    +5

    -0

  • 1574. 匿名 2020/09/18(金) 13:45:09 

    >>1564
    料理本をじっくり読んだくせに材料をちゃんとそろえない。
    卵と牛乳と砂糖でケーキ作れるとか言い出す。
    粉がない

    +0

    -0

  • 1575. 匿名 2020/09/18(金) 13:45:13 

    そう そう言うのがなかった
    お父さんて存在がわからなかった 
    だから近所で男の人と女の人と子供の3人で手を繋いで歩いてる姿が不思議だった
    そうだ うちは…おじいちゃんもいなかったから余計にかも

    +0

    -0

  • 1576. 匿名 2020/09/18(金) 13:45:14 

    >>1539
    うん、そんな感じだよね
    嫌いとかそういうわけじゃない
    もう8年もこどもたちだけとの生活でリズムが出来上がってしまってるから、その生活崩れるのが嫌なだけなんだと思う

    うちは一度1ヶ月だけ出張されて最初は寂しいよーと嫌だったけど3日もすれば快適で、帰ってくるってなった時「ああプチ一人暮らしももう終わりかー」ってなった
    一ヶ月だったから帰ってくる事が嫌ではなかったけど一人暮らしの快適さ少し名残惜しかったから

    +2

    -0

  • 1577. 匿名 2020/09/18(金) 13:45:34 

    >>1108
    ものすごいレアケースだけど、うちの会社に奥さんの分もお弁当つくってる男性社員いるよ。素敵ですねーって言ったら、奥さんがメシマズすぎて自分でやらないと死活問題っていってた。
    わざとヤバイ料理ばっかりつくってたら、あきらめて自分でやる男性は一定数いそう笑

    +20

    -0

  • 1578. 匿名 2020/09/18(金) 13:46:00 

    6年単身赴任から戻ってきて弁当作り始まった。

    不貞超絶モラハラ男なので、地獄です。

    +3

    -0

  • 1579. 匿名 2020/09/18(金) 13:46:05 

    >>1530
    最近だと旦那が半沢にハマってるから、家事終わった時に「ご!く!ろ!う!さ!ま!death!」って全力で顔マネしたら爆笑してくれたw

    +3

    -0

  • 1580. 匿名 2020/09/18(金) 13:46:28 

    >>1568
    テフロン加工はゆっくり冷やさないとダメだよね
    私もそれやられたら怒るかもw

    +0

    -0

  • 1581. 匿名 2020/09/18(金) 13:46:55 

    >>915
    あっ…
    そう言えば うちは…おじいちゃんもいなかった
    おばあちゃんは未婚でお父さん産んだから
    だから余計にお父さんの話をしなかったから?

    +1

    -0

  • 1582. 匿名 2020/09/18(金) 13:47:07 

    >>616
    違います。独身です。

    +0

    -0

  • 1583. 匿名 2020/09/18(金) 13:47:25 

    >>823
    戸籍は父親だったよ

    +0

    -0

  • 1584. 匿名 2020/09/18(金) 13:47:46 

    >>1574
    もう何て言っていいのかわからない…
    粉なしでケーキは作れないよねw
    確かに食材の墓場だね…

    +1

    -0

  • 1585. 匿名 2020/09/18(金) 13:47:58 

    >>1547
    どうしても皆不倫大好き性欲重視と考えたがるが、残念ながらうちの職場みたいに、彼女さえいない。結婚恋愛も興味ないみたいな独身女多い集まりもあるよ、社内恋愛はレア、ま、男性は風俗行ったりしてるのはあるだろうが。
    私も不倫なんかばかばかしいし、単身赴任男性そんなモテる?と信じられないから
    根本的に価値観違うなと感じる。

    +2

    -0

  • 1586. 匿名 2020/09/18(金) 13:49:07 

    >>578
    じゃあ夫も妻に育児おしつけずに子供つれてって世話すりゃよかったじゃん。
    育児簡単ならよゆーでしょ

    +1

    -0

  • 1587. 匿名 2020/09/18(金) 13:49:20 

    >>1
    風俗は行きまくってたんだろうか

    +4

    -1

  • 1588. 匿名 2020/09/18(金) 13:49:47 

    >>1571
    なんて不幸せな結婚…
    これから結婚を考えてる人には反面教師にして欲しい夫婦よね
    反面教師として世のためにはなってるから、そのまま頑張ってね!

    +1

    -2

  • 1589. 匿名 2020/09/18(金) 13:50:20 

    >>1500
    なんか育児大丈夫…?子供片手に料理とか火傷とか本当に危ないと思うし、おんぶして落とすっておんぶ紐のサイズが合ってないかやり方違ってるよ。普通暴れたくらいで落ちてたらその商品問題だもん。

    +3

    -0

  • 1590. 匿名 2020/09/18(金) 13:50:30 

    >>1584
    炒め物は全て強火でフライパンの上が燃え盛る。
    パスタはレンジでチンすればできると思ってる。
    冷凍ご飯は10分くらいチンしてカピカピにする

    まだまだ山ほどある

    +1

    -0

  • 1591. 匿名 2020/09/18(金) 13:51:33 

    >>1588
    外って不倫じゃないよ。
    趣味とか友人とかね

    +0

    -0

  • 1592. 匿名 2020/09/18(金) 13:53:37 

    >>901
    いいなぁ、うちは色々ネットとか見て頭ばっかりに情報が入ってるからか、「すごいね!」とかって言うと逆にひねくれて(?)乗せられんぞって感じで何もやらなくなります。

    イヤ、、言っても言わなくってもなーんにもやらない動かないタイプけどね...

    +10

    -0

  • 1593. 匿名 2020/09/18(金) 13:54:07 

    >>1585
    どうしてその人たちに付き合ってる人がいないってわかるの?
    嘘ついてるかもよ
    会社の人たちの生活なんてほぼ知らなくない?
    朝から夜中まで働き詰めのブラック企業なら付き合ってる人いないのかなぁって予想はできるけど

    +1

    -2

  • 1594. 匿名 2020/09/18(金) 13:54:20 

    >>1589
    子供がおんぶ嫌いだったからまともにやったことなかったのよ。だから慣れてなくてね。
    過去と現在混ぜると怒られるみたいだけど、今はもうそんな年齢じゃないから大丈夫。
    抱っこしないとコンロと私の間に入って邪魔してくるし、私もチビだからそれされるとコンロが届かなかったから抱っこしかなくてね
    ありがとう。

    +0

    -1

  • 1595. 匿名 2020/09/18(金) 13:54:55 

    >>1579
    それやられたら笑うわw
    全力ってところがいいよねw

    +3

    -0

  • 1596. 匿名 2020/09/18(金) 13:55:25 

    徐々に慣れてくんじゃない?
    旦那がしょっぱなから色々要求しすぎたり、主が徹底的になんでも突っぱねる態度とらなければ
    ゆるやかにやっていけるよ、きっと。
    ずっと一人で子育てしながら家のことやってたんだろうし、いきなり仕事増やされて拒絶反応出ただけっぽいし。
    旦那かわいそーとか、すぐ離婚!って極端なの多いながるちゃんは。

    +5

    -0

  • 1597. 匿名 2020/09/18(金) 13:56:18 

    円満な家庭の人がちらほらいるんだね!微笑ましい

    +2

    -0

  • 1598. 匿名 2020/09/18(金) 13:57:37 

    >>1590
    うん、その旦那さんは料理禁止だね…
    いつか火事起こしそう…
    大変だと思いますが料理頑張って下さい!

    +1

    -0

  • 1599. 匿名 2020/09/18(金) 13:57:57 

    ランチぐらい好きなもの食べたいからお弁当いらないっていう人もいるし、愛妻弁当なんて恥ずかしいっていう人も多い中で、お弁当作ってほしいって言ってくるのは、主のお料理がきっと美味しくて、自慢の奥様なのではないでしょうか? 冷たい返事は可愛そうな気もするので「作ってあげたいけど、お弁当作りは結構大変で今の私には難しそう、ごめんね」って、歩み寄った言い方で謝ってあげたらどうでしょう?

    +6

    -0

  • 1600. 匿名 2020/09/18(金) 13:58:15 

    >>1591
    誰も不倫だなんて言ってないけど…

    +0

    -0

  • 1601. 匿名 2020/09/18(金) 13:58:45 

    >>1596
    自分の生活が上手くいってないから、足を引っ張りたくなるんじゃないかな?と思ってる

    +3

    -0

  • 1602. 匿名 2020/09/18(金) 13:59:17 

    >>1575
    さっきから自分語り
    わかったからそろそろ止めない?

    +2

    -0

  • 1603. 匿名 2020/09/18(金) 13:59:42 

    >>1569
    過去か現在かにこだわって指摘しているんじゃなくて。現在、困っているような文体だったので、それに対して「こうしたら?」っていう提案をしたら「いや、過去の話なんだけど。」って返していたのが3回くらいあったのよ。

    それで、過去の話なのか現在の話なのかちょっと分かりにくいですよ。って話になってるの。

    +3

    -0

  • 1604. 匿名 2020/09/18(金) 13:59:44 

    うちも、9年単身赴任してたからわかります。
    単身赴任当初は子供は4歳と2歳。
    実家も頼れなかったからすごく大変でした。
    主さんもいくら気楽って言っても、そう思えるまでの道のりは長かったはず。必死で自分と子供のペースを作ってきたからこその気楽。
    旦那さんも同じように、お互い気楽に、前向きに頑張ってきたんじゃないのかな?
    単身赴任からの同居は、新婚の同居のワクワクとは違います。
    我が家も初めは子供たちも含め、みんなが疲れて、ペースを作るのが大変でした。
    新しい環境に慣れるのは3ヶ月は必要らしいです。(←昔、心療内科の医師に言われました)確かに3ヶ月くらい経つと少しずつ折り合いついてきたかな?
    単身赴任で主さんは1人での子育て力、旦那さんは自分で自分のことをする力、がついたのでは?それを生かして、お互いに期待しすぎず、張り切り過ぎず、無理せず、上手くいくといいですね。

    我が家は戻ってきて1年も立たずにまた単身赴任になりました…すみません、気楽です笑


    +17

    -0

  • 1605. 匿名 2020/09/18(金) 13:59:48 

    >>1602
    しかも特殊な家庭。知らんわwってかんじ。

    +1

    -0

  • 1606. 匿名 2020/09/18(金) 14:00:09 

    >>1597
    ここにはあまりいないみたいだけど、世の中それなりに円満な家庭ばかりじゃない?

    +2

    -0

  • 1607. 匿名 2020/09/18(金) 14:01:05 

    >>941
    私姑世代ではない30歳だけど同じ状況なら私は弁当くらい作ってあげたいと思う派です。
    まあ家庭によって人にはわからない事情があるから主さんとこが作りたくないのをひどいとまでは思わないけど。

    +6

    -0

  • 1608. 匿名 2020/09/18(金) 14:02:16 

    うちなんて旦那とずっと生活してるけど
    弁当作ってないよ

    +1

    -0

  • 1609. 匿名 2020/09/18(金) 14:02:55 

    >>155
    それしながら子育てしてる人もいるけど

    +3

    -7

  • 1610. 匿名 2020/09/18(金) 14:03:12 

    >>1606
    逆だと思う。上手くいっているように見えるけどそれなりに問題抱えてる。仲良くなると「実は…」って教えてくれること多いもん。

    +6

    -0

  • 1611. 匿名 2020/09/18(金) 14:03:46 

    >>1608
    旦那さんが求めてないんだし夫婦で折り合いついてるならそれでいいんじゃない?

    +1

    -0

  • 1612. 匿名 2020/09/18(金) 14:04:53 

    >>1610
    それなりの問題だから円満でいいんじゃない?
    離婚には至ってないわけだし

    +1

    -1

  • 1613. 匿名 2020/09/18(金) 14:05:20 

    >>1594
    怒るとかじゃなくてさ…こうした方がいいよとか言っても過去の話しだからとか後出しされるともうそれが無駄でしょ。今回もまたそうだよね?会話がコロコロ変わるの。あなたと何ターンか会話したけど全部がおかしいよ。リアルでお友達と会話なりたってる?

    +4

    -0

  • 1614. 匿名 2020/09/18(金) 14:05:29 

    >>1399
    頑張ってきたのは妻子ども側だってそうでしょ。
    あなたもご主人がいないなから頑張ってきたんじゃないの?
    自分が体調悪い時でも甘えたり頼ったりする人がいないのってすごく大変だっただろうなって思うんだけど、あなたも大変だなって思ったことはなかった?
    そこはお互いに感謝することが必要なんじゃないかな。
    一人暮らしの社会人なら単身赴任してるご主人となんら生活は変わらないでしょ。
    一人分の家事なら大したことはないし、ご飯だってまぁ適当でいいけど、子供がいれば生活費の事考えて買い物して、栄養面とかも考えないといけないし、大変だと思うけどな。
    それに休みの日だって一人気ままに過ごせるだろうしさ。
    どっちが大変か大変じゃないかを競う必要はないけど、感謝するのならそれはお互いにだと思うよ。
    それが普段から出来てるなら、トピ主さんの無理って発言にはならないと思う。

    +16

    -7

  • 1615. 匿名 2020/09/18(金) 14:05:44 

    8年ぶりだから子どもも小学生とかでお弁当の必要がなかったんじゃないかな?
    1つだけ弁当作るのってめんどくさい…

    +1

    -0

  • 1616. 匿名 2020/09/18(金) 14:06:16 

    >>1529
    単身赴任だと浮気しててもバレない可能性の方が高い。
    単身赴任全員が浮気するってことじゃないけど、ただ妻や娘が周りにいる男性に比べて浮気する引き金はより弾きやすいんだと思うよ。

    +3

    -0

  • 1617. 匿名 2020/09/18(金) 14:06:35 

    >>1284
    面倒だわ
    自分と子供だけなら納豆ご飯と味噌汁だけで満足なのに夫がいるとそうもならない。

    +2

    -2

  • 1618. 匿名 2020/09/18(金) 14:08:17 

    >>1

    うちの場合は、旦那が消防で、
    結婚してからもずっと当直アリの勤務体制(朝から翌朝まで)だったから、旦那の勤務日は、
    ご飯は子供達の好きなものだけ簡単に作って気楽だったけど、いきなり日勤に変わるってなった時は、
    絶望感やばかった(笑

    これから毎晩ご飯あれこれ考えて作るなんて。。
    と考えたら泣きたくなったけど、実際日勤生活始まってからなんだかんだでやれてるし、慣れたよ!

    最初はペース掴むまで大変だなって思ったけど
    慣れれば大丈夫!
    私なんか、最初は絶望感で震えたけど(笑
    今はむしろ、旦那と子供達とみんなそろって毎晩夕飯を食べれて幸せだなと感じてるよ。

    主さんも、慣れるまでは大変だけど、
    頑張ってね!!

    +12

    -0

  • 1619. 匿名 2020/09/18(金) 14:08:31 

    >>1615
    えー、単にめんどくさいから作ってあげないの。
    自由だなw

    +1

    -0

  • 1620. 匿名 2020/09/18(金) 14:08:55 

    >>972
    旦那の愚痴言う人ってみんなこれ言うよね。
    「嫌いじゃない」「いいところもある」「感謝もしてる」

    +13

    -34

  • 1621. 匿名 2020/09/18(金) 14:09:09 

    多分夫側からすると、着いてくるのが本来の形だと思ってるだろうから「腕を振るうね♡今まで自炊させた分頑張る」って言葉を期待してたんじゃないかな
    久しぶりに一緒に住めて甘えたかったのもあるだろうし
    うちも転勤族だから主の苦労もわかるけど、お互いに労ったり感謝しないと亀裂走るよ

    +3

    -1

  • 1622. 匿名 2020/09/18(金) 14:09:12 

    >>1617
    栄養バランス大丈夫?

    +4

    -0

  • 1623. 匿名 2020/09/18(金) 14:09:20 

    >>123
    まぁまぁ、仕事してないと人間失格みたいに言われてるけど子育てだって立派な仕事だし、子供の年齢によっては働けないからね。
    私は去年から子供が小学生に上がって働けるようになったけど、それまでは働きたくて働きたくて仕方なかったけど無理だったよ。主婦だって大変なのにそんな風に思われるの心外だわ。

    あと単身赴任の天国知っちゃうと帰宅が嫌なのめっちゃ分かる。
    亭主元気で留守がいいって言葉があるくらいだから古今東西老若男女、夫はいない方が楽なのよw

    +174

    -22

  • 1624. 匿名 2020/09/18(金) 14:09:22 

    >>176
    それこそ専業主婦時代の名残だから
    夫が家に帰って来ないようにするシステムだと思うよ。
    夫「俺は夜中まで働いてるぜ!ドヤァ!」
    妻「キャーすごーいすてきーあなたありがとーう(家に帰って来なくてありがたいわぁ)」

    +28

    -0

  • 1625. 匿名 2020/09/18(金) 14:10:19 

    この旦那、不倫だいすき女からしたら狙い目ね!主さんお気をつけてー

    +3

    -1

  • 1626. 匿名 2020/09/18(金) 14:10:41 

    >>1622
    横だけど味噌汁の具次第でバッチリ栄養食になるよ。旦那がいるとからあげやらハンバーグやら毎日要求されるけどそれよりずっと健康的だと思う。

    +1

    -6

  • 1627. 匿名 2020/09/18(金) 14:11:00 

    >>1622
    そういう風に書いてるだけで、それなりにきちんと作ってるに決まってるじゃないw

    +0

    -5

  • 1628. 匿名 2020/09/18(金) 14:11:33 

    8年ぶりに一緒に住む奥さんの手作りお弁当が食べたいなんていい旦那としか。。浮気されないようにね

    +9

    -0

  • 1629. 匿名 2020/09/18(金) 14:12:38 

    >>1069
    夫を戦う相手としか見てないとこういう発想出ないよなー

    +35

    -1

  • 1630. 匿名 2020/09/18(金) 14:13:25 

    >>1525
    ADHDとかそっちの問題では?

    +2

    -0

  • 1631. 匿名 2020/09/18(金) 14:13:44 

    >>1598
    そうそう、火も消さないで居眠りしちゃうから火気厳禁にした

    +0

    -0

  • 1632. 匿名 2020/09/18(金) 14:13:49 

    >>1626
    動物性タンパク質、一日最低三色の野菜とかをどうやってその2品だけでまとめてとるの?

    +2

    -0

  • 1633. 匿名 2020/09/18(金) 14:13:51 

    >>1630
    私もそうおもった

    +2

    -0

  • 1634. 匿名 2020/09/18(金) 14:14:07 

    >>1618
    うちは逆で、日勤だったのが変わって平日1日休みのパターンになったときは絶望して(日中二人きりなんてやだ!と)パート始めたよw
    おこづかいもふえて一石二鳥

    +2

    -0

  • 1635. 匿名 2020/09/18(金) 14:14:10 

    >>1104
    別に夫に良いところがないわけじゃないよ。
    優しいし、居心地は良いけど女子供だけで過ごすのと大人の男性が一人いるのといないのでは家事の増え方が違うって思ったの笑
    伝わらないかな?
    それに経済面だって私は専門職だから子供を育てようと思えば育てられるかもしれないけど、二人で育てた方が子供にとっても不自由ないと思うし。

    +3

    -0

  • 1636. 匿名 2020/09/18(金) 14:14:36 

    >>1627
    ん?なんで現実と違うことをわざわざ書いたの?

    +3

    -0

  • 1637. 匿名 2020/09/18(金) 14:15:41 

    >>1622
    1617だけど
    毎日なわけないじゃん笑一例だよ。
    子供と自分だけならそれくらいの気楽さで良いのにってこと。
    夫がいるとこれだけ?とか思われるじゃん。

    +5

    -1

  • 1638. 匿名 2020/09/18(金) 14:15:49 

    >>1
    こういう考えの奥さんって
    「家族のために仕事して手一杯なんだから家事育児やれとかめんどくさい…休日は家族でおでかけとか疲れてるし無理w」みたいな旦那さんと考え方同じだと思うんだよね。

    +7

    -0

  • 1639. 匿名 2020/09/18(金) 14:15:56 

    >>1636
    誰か助けてw

    +2

    -3

  • 1640. 匿名 2020/09/18(金) 14:16:03 

    >>1632
    土井先生の本読んでみ

    +1

    -1

  • 1641. 匿名 2020/09/18(金) 14:16:46 

    >>1636
    発達なんちゃらがチラつくわ

    +1

    -1

  • 1642. 匿名 2020/09/18(金) 14:17:11 

    >>1639
    こりゃお手上げだねww娘のクラスにこういう子いる...

    +2

    -1

  • 1643. 匿名 2020/09/18(金) 14:17:14 

    単身赴任の家庭ってほんとに大変そう。
    今海外駐在に帯同してきてるけど、離れて暮らすとか考えられなかったからついてきて良かったと思ってる。
    旦那も最初は私に日本で暮らしたほうがいいんじゃないかと勧めてくれたけど、私がついてきたことで
    今では一緒にいてくれてありがとねと度々感謝してくれる。
    周りに単身赴任の同僚が多いから余計にそう思うみたい。
    これで離れて暮らしてたらなんとなく夫婦の形が変わってしまってたような気がする。

    +4

    -0

  • 1644. 匿名 2020/09/18(金) 14:18:23 

    なんかこういうとこ読んでると想像力とか共感力ない人増えたよなーと思う。
    色んな家庭の状況があるのにね。

    +4

    -4

  • 1645. 匿名 2020/09/18(金) 14:19:14 

    >>514
    お金のために離婚せず夫と一緒にいるって人結構いる気がするんだけどかなり惨めな人生だよね。

    好きな人と暮らすこともできないし
    自分で頑張って稼ぐこともできない。
    そういう人はだいたい、子供が子供がって言うんだろうけどそんな母親を将来子供はどう思うんだろうか。

    +15

    -4

  • 1646. 匿名 2020/09/18(金) 14:19:55 

    私の仕事辞めて子ども連れて夫の転勤についてきたばかりだけど、専業主婦辛い。仕事はコロナの影響で在宅勤務だったから、仕事辞めないで別居のままワンオペ育児でもよかったかなと今更ながら思う…

    +1

    -0

  • 1647. 匿名 2020/09/18(金) 14:20:06 

    >>1637
    実際口に出して言ってくるしね。うちは煮物と焼き魚とか出しても「え、こんなん朝食じゃん」とかさらっと言ってくるよ

    +2

    -0

  • 1648. 匿名 2020/09/18(金) 14:21:09 

    >>1639
    わかるわかる。

    私とこどもだけなら、ごはんとお味噌汁と簡単にブリの照り焼きと、ちゃちゃっと作った副菜2品程度で済んだのに〜

    じゃ、伝わらないもんね笑

    +2

    -0

  • 1649. 匿名 2020/09/18(金) 14:22:04 

    >>1594
    抱っこしながらお弁当作り続けてるって最初の方に書いてあるけど。自分でも何言ってるか分からなくなってるの…?子供はまだ未就学児?お疲れなのかな…

    +2

    -0

  • 1650. 匿名 2020/09/18(金) 14:22:18 

    >>18
    いくつなんだろ、このババア

    +23

    -3

  • 1651. 匿名 2020/09/18(金) 14:22:39 

    >>1600
    いや、そう思ったのかなぁと

    +0

    -0

  • 1652. 匿名 2020/09/18(金) 14:23:02 

    >>1637
    モラハラ夫?
    それが毎日じゃないならいくらなんでも夫も文句言わないのでは?
    手抜きたいときはお惣菜のおかずとか出せばいいだけじゃん、

    +3

    -0

  • 1653. 匿名 2020/09/18(金) 14:23:04 

    >>1644
    反論があるということ自体が、いろんな家庭、いろんな価値観の人がいるということじゃない?

    +5

    -1

  • 1654. 匿名 2020/09/18(金) 14:23:44 

    >>1645
    けど離婚ってそう簡単できないよ。
    経済面は大きな理由だよ。
    子供を育てようと思えば育てられるかもしれないけど、子供にとっても母親一人で働いて余裕のない暮らしより、共働きで裕福な暮らしの方が良いと思うし。
    暴力とかモラハラとかする夫なら別だけど。
    好きだから一緒にいると好きじゃないから離婚できないよ実際。高校生カップルじゃないんだから。

    +12

    -7

  • 1655. 匿名 2020/09/18(金) 14:24:22 

    >>1603
    簡単だよって言う人がいたから、いや子供いると大変だよって事実を書いたけなのよ。
    現在こうで困ってるから誰かアドバイスを!てかいたわけじゃない

    +1

    -1

  • 1656. 匿名 2020/09/18(金) 14:24:43 

    >>1652
    現実世界で会っても話しが通じなさそうな人だな。

    +2

    -2

  • 1657. 匿名 2020/09/18(金) 14:24:53 

    >>1617
    うちは夫いてもそれで平気だわ
    毎日それだと栄養偏るから私自体も嫌だし、たまになら夫もそれでいいよーと言ってくれる
    世の奥さん方は夫を甘やかし過ぎでは?

    +3

    -0

  • 1658. 匿名 2020/09/18(金) 14:24:56 

    >>426
    ほんとそうだよー!

    うちの会社転勤多くて、私も転勤族だし、まわりも単身赴任ばかりだよ
    感謝すべきは、家を空けてる間にその家を守ってくれてる奥さんの方だよ!

    男性の単身赴任なんて楽なことはないよー
    会社からいろんな手当散々貰えて、生活は潤うし、なんと言ってもみなさん自由にしてるよー!
    育児もなくて、すきなことしてる
    単身赴任て、そんなに大変そうなイメージなのかと驚くわ

    一回、実態見てほしいくらい笑
    きっと、主さんにキツいコメントしてる人は卒倒するよ笑

    +78

    -4

  • 1659. 匿名 2020/09/18(金) 14:25:43 

    >>1645
    旦那が好きで好きで仕方がない人みたことないんだけどどのくらいいるんだろう。
    色ボケで続けていけるほど日常って甘くないんだよねなみだ( ´-`)

    +3

    -4

  • 1660. 匿名 2020/09/18(金) 14:25:52 

    >>1594
    何度読み返してもよく分からんが。もうそっとしておこう。指摘された時にさっきの人みたいに、じゃちょっと勉強して直してみよう。って思える人と、うるせー黙れ。って感じる人との差よ。。

    +1

    -0

  • 1661. 匿名 2020/09/18(金) 14:25:55 

    >>1654
    なんでも子供のために〜ってのやめてほしい。
    ちゃんと養育費貰えばいい話。

    +7

    -6

  • 1662. 匿名 2020/09/18(金) 14:26:02 

    婚活の時、貿易船乗ってますって方いたな。たまに、帰ってくる方がラブラブでいられるよーと母にも言われたな。

    実際は、工場勤務のきっかり17時終わりの旦那。酒飲んだあとパンツに手を突っ込んで、ソファで臨月のようなお腹だしてくつろいでるおっさん毎日見るのは本当にしんどい。
    優しいけどさ。はぁ
    新婚2年目だけど、たまに泣きたくなる

    +1

    -0

  • 1663. 匿名 2020/09/18(金) 14:26:25 

    >>1620
    でもネットでグチグチ言いまくってるんだよねw

    +4

    -5

  • 1664. 匿名 2020/09/18(金) 14:27:38 

    >>1659
    Twitterでは多いよ。
    子供産まれたら3割は離婚してるけど

    +1

    -0

  • 1665. 匿名 2020/09/18(金) 14:27:40 

    >>1659
    みんな周りには惚気ないだけで仲良しだと思う。
    少なくとも私の周りはみんな仲良しぽいよ。子供も産まれてるし夫婦生活も円満そう。

    +5

    -0

  • 1666. 匿名 2020/09/18(金) 14:27:48 

    >>1639
    お疲れ様
    面倒なのに取り憑かれちゃったねw

    +2

    -2

  • 1667. 匿名 2020/09/18(金) 14:28:16 

    >>1649
    現在はおんぶ紐に入るサイズじゃないってことです

    +0

    -0

  • 1668. 匿名 2020/09/18(金) 14:28:22 

    >>1650
    姑の立場の人が混じってるのかもね

    +9

    -0

  • 1669. 匿名 2020/09/18(金) 14:28:33 

    >>1
    主がガキなんだな、これは
    ご主人が気の毒だ

    +11

    -2

  • 1670. 匿名 2020/09/18(金) 14:28:37 

    >>1648
    それそれ!
    そりゃ自分と子供だけでもメニューは変えるけど、なんか夫がいると申し訳なくならない?
    夫から何か言ってくるわけじゃないけど、
    働いてきたのにこんなメニューでごめんねー!って思っちゃうの。
    だから頑張って作るけど。私と子供だけならもっと質素で気楽な感じだよ。

    +5

    -0

  • 1671. 匿名 2020/09/18(金) 14:28:50 

    >>1660
    そもそもアドバイスを求めてかいてるんじゃなくて、質問に答えてるだけなんだと思う

    +0

    -0

  • 1672. 匿名 2020/09/18(金) 14:29:27 

    >>972
    子供中心の生活リズムだから旦那が鬱陶しいとしたら、旦那さんって主さんにとってなんなの?

    +9

    -13

  • 1673. 匿名 2020/09/18(金) 14:29:33 

    >>1613
    いや、回りのがおかしいよ。
    コメ主はアドバイスなんて求めてないじゃん。
    質問に答えてるだけよ

    +0

    -0

  • 1674. 匿名 2020/09/18(金) 14:30:06 

    >>1656
    うん、あなたとは食や家族の健康に対する価値観が合わなすぎて、話合わないと思うわ。

    +2

    -0

  • 1675. 匿名 2020/09/18(金) 14:30:13 

    >>1661
    子供のために〜じゃないけど、そこまで恨みきってないのに離婚までしないよ普通。
    養育費だっていくら貰えるかわからないのに。
    夫が前澤さんくらい稼ぐ人ならあれだけど。

    +2

    -3

  • 1676. 匿名 2020/09/18(金) 14:32:02 

    >>1671
    たぶんまだ育児中だから、ささっと書いてるだけで深く考えてはいないんだと思う
    周りが勝手にアドバイスして怒ってるだけ

    +2

    -1

  • 1677. 匿名 2020/09/18(金) 14:32:23 

    >>1668
    うん、思う。
    うちの60代姑っぽい考えの人がいる。

    +11

    -0

  • 1678. 匿名 2020/09/18(金) 14:33:59 

    >>1665
    てかこのトピに書き込んでる人も普通に夫婦仲良しな人も多いと思うよ!
    けど、夫がいた方が家事は増える!った思ってる人も多いと思う。
    仲良しか不仲とはまた別の話し!

    +3

    -0

  • 1679. 匿名 2020/09/18(金) 14:37:07 

    >>1629
    ほんとに。誰のおかげで子供と毎日過ごせて気楽にやれてたと思ってるんだろう。お弁当くらい作ってあげたらいいのに。途中やっぱり大変だと思ったら買ってもらえばいいだけ。最初から無理って言うのはちょっとひどいなと思った。

    +26

    -6

  • 1680. 匿名 2020/09/18(金) 14:37:29 

    >>1658
    主は自分で夫がいなくて気楽な生活してたって書いちゃったからいけないのでは?

    +10

    -3

  • 1681. 匿名 2020/09/18(金) 14:37:35 

    >>1670
    ならないw
    人間だもん、面倒臭い時だってあるし
    勝手にそう申し訳ないって思って勝手にメニュー増やして、裏でこんな事思われてる方が嫌だな
    しかもネットに書き込んで愚痴ってるってw

    +1

    -1

  • 1682. 匿名 2020/09/18(金) 14:38:34 

    >>1649
    赤ちゃんの頃から泣きわめいててずっとお弁当作ってて、今は成長したけけど抱っこだけは続いてるてことだと思う。
    むしろなぜそんな叩く?

    +2

    -4

  • 1683. 匿名 2020/09/18(金) 14:38:34 

    >>1612
    私は詳しくは言いたくないけど旦那にひどいことされてもう大嫌いだけど子供がパパ大好きだから我慢してるよ。離婚しなかったら円満て意味わからない。

    +2

    -0

  • 1684. 匿名 2020/09/18(金) 14:38:54 

    無理!ってバッサリ切り捨てたのかな
    理由も言ったのかな
    無理って言い方はちょっとキツいと思うよ
    週2ぐらいから頑張るとか言ってみたら
    8年離れて頑張ってやっと家帰れるんだし労おうよ

    +6

    -0

  • 1685. 匿名 2020/09/18(金) 14:39:04 

    >>1672
    生きてるATMなんじゃない?

    +11

    -3

  • 1686. 匿名 2020/09/18(金) 14:39:35 

    >>1683
    可哀想

    +0

    -0

  • 1687. 匿名 2020/09/18(金) 14:41:20 

    >>1644
    色々な家庭や価値観があるからこそ、色々な意見が出てるんだよ。
    あなたこそ世の中にはたった一つの価値観しくて主婦全員が主の考えに共感すべきと思ってる時点で、想像力なさそうだけど大丈夫?

    +2

    -0

  • 1688. 匿名 2020/09/18(金) 14:41:23 

    >>1612
    離婚は円満の物差しにはならないよ。円満じゃないけど離婚しないで頑張ってる人いると思うし。

    +3

    -0

  • 1689. 匿名 2020/09/18(金) 14:42:05 

    >>1672
    産後の手伝いに実母が泊まりにくるとリズム崩れて逆に疲れた
    みたいなのと一緒だよ。
    嫌とかじゃなくて、いままで生活違う人が混ざると色々ややこしい

    +31

    -1

  • 1690. 匿名 2020/09/18(金) 14:42:50 

    >>1620
    人の悪口いう人と同じだね。
    悪い人じゃないんだけどー、、とか
    いいところもあるんだけどねぇ、、って言えば何言ってもいいという。

    +9

    -6

  • 1691. 匿名 2020/09/18(金) 14:43:44 

    >>1678
    夫がいたら家事増えるよね。
    でも家族なんだからそれが当たり前では?
    そんな旦那のこと何もしたくないなら、そもそも夫婦家族でいる意味ないじゃん。

    +5

    -0

  • 1692. 匿名 2020/09/18(金) 14:43:52 

    >>1674

    あなた意外のみんなは理解できてるのに、あなただけ一人混乱してる謎

    +2

    -0

  • 1693. 匿名 2020/09/18(金) 14:44:09 

    >>1687
    いやわかってるよ。
    けど攻撃的に他の家庭を批判する人多いなーと思って。
    女性掲示板だし気楽な感じの話しはできないのかと思っただけ。。

    +1

    -2

  • 1694. 匿名 2020/09/18(金) 14:45:08 

    >>1689
    産後の実母はいつか帰るけどこの場合は、慣れないけどこれから構築していこうって思うのが普通だと思うんだけどな。
    家族みんなで暮らせるねー!っていうのより面倒って思いが勝つ気持ちがわからない。

    +8

    -2

  • 1695. 匿名 2020/09/18(金) 14:45:37 

    >>1689
    横だけど、でもこれから一緒に住めば慣れるじゃん?
    世の大多数は家族みんなで一緒に住んでる。
    それが嫌なら、離婚するなり、別居婚申し込むなりすればいいと思う。

    +7

    -1

  • 1696. 匿名 2020/09/18(金) 14:46:40 

    >>1665
    子供も産まれてるってことはまだお若い方ね。夫婦の絆が試されるのは子供が産まれてからですよ。でも、子供が巣立つまで頑張れたらあとは戦友のような、、、新たな絆が生まれますよ。仲良く頑張っていけますように。

    +2

    -0

  • 1697. 匿名 2020/09/18(金) 14:46:50 

    >>1691
    うん、だからこのトピの根本は単身赴任から戻ってくるのちょっと気が重いよねってちょっと愚痴りたいだけなんじゃないの?と思って。
    不仲とか離婚するとかそんなんじななく。

    +5

    -0

  • 1698. 匿名 2020/09/18(金) 14:46:57 

    >>1693
    そんな批判が受け入れられないなら、大多数がみる掲示板に来るべきじゃないと思う。

    +4

    -0

  • 1699. 匿名 2020/09/18(金) 14:46:58 

    >>1693
    気楽にコメントしてる人、真摯にコメントしてる人、いろいろいるじゃん。

    +5

    -0

  • 1700. 匿名 2020/09/18(金) 14:47:12 

    >>1684
    せっかく単身赴任終わって帰れるのに微妙な空気のまま帰りたくないよね。歓迎されてない雰囲気出されたら 俺って何なんだろうって疑問から不仲に繋がるかもしれないし。

    +4

    -0

  • 1701. 匿名 2020/09/18(金) 14:47:33 

    >>232
    楽しそうだけどねー。
    何となく相手側に子供もいるから仲間ハズレ感があるのかな?
    子供育てる大変さを知らなかったらそう思いそう。

    +3

    -0

  • 1702. 匿名 2020/09/18(金) 14:48:05 

    >>1620
    そりゃ仙人じゃないんだから旦那の全てが大好き!愚痴なんてありません!なんて人は稀じゃないの。
    好きでも愚痴の1つや2つはあっちゃダメなの?厳しいね。

    +28

    -4

  • 1703. 匿名 2020/09/18(金) 14:48:36 

    >>1567
    横だけど、単身赴任は会社じゃなくて本人とその家族の都合で選んでるんだよ。会社としては家族帯同を基本で考えているけど、家庭の事情を考慮して単身赴任の制度を認めているだけ。
    転勤は全国展開している会社や銀行みたいに不正防止のためにやっているところはある程度仕方ないし、転勤あると知っていて入ったのならある程度仕方ないし。(まぁ今後働き方は色々変わって行くとは思うけど)

    +8

    -1

  • 1704. 匿名 2020/09/18(金) 14:48:53 

    >>1659
    例えばこのトピで「私は夫が大好きです」って言ったらマイナスくらうのと同じで、マウントと取られかねない雰囲気あるから言わないだけだよ。
    誰かが旦那の愚痴言ってるのを「うちも同じだよ!この前なんか!」って乗らずに「そっか大変だね〜」って聞き役になってる人はだいたい円満。

    +11

    -0

  • 1705. 匿名 2020/09/18(金) 14:49:06 

    >>1399
    イヤな言い方

    +26

    -10

  • 1706. 匿名 2020/09/18(金) 14:49:38 

    本当何のために夫婦やってるのかわからない人いるね。
    こりゃあATMと言われてもしょうがないくらい、旦那への思い遣りのカケラもない。笑

    +8

    -1

  • 1707. 匿名 2020/09/18(金) 14:50:33 

    >>8
    たかだか弁当の話くらいで離婚問題持ち出すなや(笑)

    +23

    -19

  • 1708. 匿名 2020/09/18(金) 14:50:38 

    >>1688
    頑張り方間違えてるよね…

    +3

    -0

  • 1709. 匿名 2020/09/18(金) 14:50:40 

    >>1675
    このトピに関しては、リズムが崩れるから一緒に暮らすのは嫌だって言うんならもう離婚したらとしか言いようがないよ。

    +11

    -5

  • 1710. 匿名 2020/09/18(金) 14:51:16 

    >>1654
    だからコメ主はそれが惨めな人生だと言ってるんだよ

    +7

    -0

  • 1711. 匿名 2020/09/18(金) 14:51:41 

    >>1692
    横だけど、私は同じように理解してないよー!

    +1

    -1

  • 1712. 匿名 2020/09/18(金) 14:51:48 

    >>122
    うん、みんな厳しいよね…
    うちは単身赴任は経験ないけど、出張でいないだけでも「ヒャッホー!」てなるから、主の憂鬱はなんとなく想像できるよ。

    +19

    -5

  • 1713. 匿名 2020/09/18(金) 14:52:15 

    >>301
    そんなんで離婚してたらしたでそんなんで離婚するなんて甘すぎる!とか言うんやろ笑

    +23

    -0

  • 1714. 匿名 2020/09/18(金) 14:52:24 

    >>1710
    価値観が違うんだろうね。

    +2

    -1

  • 1715. 匿名 2020/09/18(金) 14:52:27 

    >>1704
    私は夫婦関係普通だけど、毎日暮らしてたら愚痴も出る。仲良しには聞いてもらうな。挨拶程度の仲だと「そっか大変だね」って聞き役になるだけ。

    +2

    -1

  • 1716. 匿名 2020/09/18(金) 14:52:52 

    日本の男は素直に愛情表現できてないけど海外は〜とか言う人いるけど、女もそうなのかなと思ってしまう
    内心嬉しいんじゃないの?帰ってきて
    付き合いが長くなるとストレートにそういう気持ちを伝えるのが恥ずかしいと思うけどもっとなんとかならんもんかな

    +2

    -0

  • 1717. 匿名 2020/09/18(金) 14:52:56 

    >>1692
    プラスの数見てみたら?
    わたしだけってことはないと思うけどw

    +3

    -2

  • 1718. 匿名 2020/09/18(金) 14:53:27 

    >>1703
    確かに。会社的には手当てやら社宅の費用やらコストかかるだけだから、単身赴任させたいわけではないよね。

    +5

    -0

  • 1719. 匿名 2020/09/18(金) 14:53:48 

    >>1712
    ほんとみんな厳しい。
    私も出張でヒャッホー!ってなるから想像できる。
    だからって夫が嫌いとか感謝してないとかそんなんではないよ。

    +8

    -4

  • 1720. 匿名 2020/09/18(金) 14:54:00 

    >>1702
    ダメじゃないじゃない?
    ただ見る人によっては滑稽に見えるってだけだと思うけど

    +5

    -7

  • 1721. 匿名 2020/09/18(金) 14:54:34 

    >>1708
    私は頑張ってる。間違ってるとは思わない。離婚なんていつでも出来るし、頑張れるだけ頑張ろうと思ってる。

    +0

    -0

  • 1722. 匿名 2020/09/18(金) 14:55:18 

    夫に頼まれてもお弁当作りたくない。
    夫の分のご飯は作りたくない。
    夫の分の家事もやるの面倒くさい。

    でも夫が稼いだお金は欲しいの!!ってかw

    +11

    -0

  • 1723. 匿名 2020/09/18(金) 14:55:19 

    >>1707
    たかが弁当なら作ってあげて欲しいな。

    +15

    -10

  • 1724. 匿名 2020/09/18(金) 14:56:12 

    >>1714
    そうなんだろうね。私も惨めだなぁって思う方だな。人それぞれね。

    +5

    -0

  • 1725. 匿名 2020/09/18(金) 14:57:13 

    >>1712
    たまに出張でいなくて家事しなくていいのと、ずっとしたくないとは全然訳が違うよ。

    うちも当直あるからたまには嬉しいけど、流石に毎日何もしないんじゃあ夫に申し訳なくなる。笑

    +8

    -0

  • 1726. 匿名 2020/09/18(金) 14:57:16 

    旦那いなくて嬉しいってタイプの人は旦那からもそう思われてるだろうし哀れな夫婦だなと思う

    +6

    -2

  • 1727. 匿名 2020/09/18(金) 14:57:40 

    >>1704
    横だけどそれわかる。
    私は旦那のこと好きだから多少家事やってくれなくたってわざわざ友達に愚痴るほどムカついたりしないけど気を遣って誰かの愚痴に乗ると旦那の悪口言ったみたいでちょっと落ち込むんだよね。だからそういうときは聞き役に徹する。

    +13

    -2

  • 1728. 匿名 2020/09/18(金) 14:58:04 

    >>585
    すぐ「嫌なら離婚しろ!」って言う人居るよね。離婚経験者は離婚がしんどいの分かってそうだし、独身の人かなと思っちゃう。

    +42

    -11

  • 1729. 匿名 2020/09/18(金) 14:58:39 

    >>1721
    じゃー頑張ってるんじゃない?自分で頑張ってるって思わないと夫婦関係維持できないなんて可哀想だけど、それは私が思ったことで、あなたが自分で可哀想と思わなかったらそれでいいと思うよ。

    +1

    -1

  • 1730. 匿名 2020/09/18(金) 14:58:43 

    単身赴任中にでも自分の家事スキルあげとけよ
    子供じゃあるまいし
    自分のことぐらい自分でしやがれ
    子供の世話丸投げしといてよく言うわ

    +6

    -1

  • 1731. 匿名 2020/09/18(金) 14:59:00 

    まー8年ぶりに一緒に住むなら憂鬱になるのも弁当作りたくない気持ちもわかる。
    けど数カ月すれば慣れるさ!

    +5

    -0

  • 1732. 匿名 2020/09/18(金) 14:59:25 

    >>1722
    マジでATMだなw

    +8

    -0

  • 1733. 匿名 2020/09/18(金) 14:59:57 

    旦那さんがどんな人なのか自分との相性具合とかに寄るのでは。
    うちなら亭主元気で留守がいいタイプ。
    夫であり父である自覚低くて趣味に没頭どんな理由があれど中断させられると不機嫌炸裂させるガキおやじ型のうちの旦那も単身赴任が合ってると思う。
    当人も最初はグダグダ文句言いそうだけど結果的に都合良くて喜ぶと思う。

    +1

    -0

  • 1734. 匿名 2020/09/18(金) 14:59:58 

    >>1696
    ほんとそれ。

    +0

    -0

  • 1735. 匿名 2020/09/18(金) 15:00:27 

    自分が務めに行ってる仕事終わったら旦那の自営業まだ軌道に乗らない頃は手伝いして、本当に終るのは朝‥。合間に習い事に送ったり晩御飯作りに家に戻って、高学年の子供にご飯食べさせて勉強見て家事して祖母に寝る時だけ頼んで仕事して、朝クタクタなりながら子供の朝ごはん作って弁当作ってってこなしたけどな。旦那さんから生活費頂いて幸せに過ごせているなら弁当くらい作ったらどうなのかな。晩御飯少し多めに作って1品、後はたまご焼きにウィンナー、1品は冷凍食品とかでもいいと思うけど。今日はなんのお弁当にしよう!なんてお弁当専用レシピ!なんて堅苦しく考えたら、弁当作るのも大変だし持ってく意味もないと思う

    +2

    -1

  • 1736. 匿名 2020/09/18(金) 15:00:29 

    >>1714
    ごめん、まとまってるところを蒸し返す必要はないと思うんだけど惨めだと思わない人いるのかな。

    お金のために離婚しないって人はどんなに裕福な暮らししてても幸せでいいね!とは言えないよ

    +6

    -0

  • 1737. 匿名 2020/09/18(金) 15:00:46 

    >>1726
    ある意味、似たもの夫婦なんだろうね。

    +1

    -0

  • 1738. 匿名 2020/09/18(金) 15:00:59 

    >>1730
    間違えてプラスしたわ。
    じゃあ主は夫に仕事丸投げしてないの?

    +3

    -1

  • 1739. 匿名 2020/09/18(金) 15:01:00 

    >>1730
    言い過ぎって思っちゃった笑
    遊びに行ってたわけではないのに、、、

    +4

    -0

  • 1740. 匿名 2020/09/18(金) 15:01:36 

    >>1679
    そうそう。私も最初から無理!な部分がなかったら、確かに生活リズム変えるのってちょっと大変なんだよねーって共感したんだけど、そこがキツく感じてしまったなー。

    +16

    -2

  • 1741. 匿名 2020/09/18(金) 15:02:21 

    >>1727
    あんまり同調して言いたくないよね
    聞いてるのも辛い時あるから話変わらないかなぁって結構思ってる

    +1

    -0

  • 1742. 匿名 2020/09/18(金) 15:02:44 

    >>1702
    仙人は旦那のすべてが好きって概念に笑ってしまった

    +9

    -2

  • 1743. 匿名 2020/09/18(金) 15:03:01 

    >>52
    自分基準に考えない方がいいよ。弁当そんなに作ったから何なんだ。その弁当ちゃんとバランスと栄養考えてある?旦那のために毎日バランス考えて、栄養面考えてお弁当作るって結構大変だよ。昨日の残りとか冷凍とか適当に入れてるからそんな気楽なんじゃない…?

    +10

    -15

  • 1744. 匿名 2020/09/18(金) 15:03:11 

    >>1730
    単身赴任決めたのは旦那さんなの?

    +0

    -0

  • 1745. 匿名 2020/09/18(金) 15:03:30 

    >>1742
    おもろいなw

    +4

    -0

  • 1746. 匿名 2020/09/18(金) 15:03:57 

    >>1740
    横だけど、本当そこ!

    あと夫なしで気楽に過ごしてたのに!ってところ。
    あーた弁当作るキャパ充分ありそうじゃん、て感じだわ。
    単にめんどくさいんだろうなとしか思えない。

    +13

    -0

  • 1747. 匿名 2020/09/18(金) 15:04:02 

    >>1727
    わかる。
    同調せず
    うんうんって聞くだけにしてる。

    +2

    -0

  • 1748. 匿名 2020/09/18(金) 15:04:03 

    >>921
    だからなにしてるのって聞いてるんじゃないの?

    +1

    -3

  • 1749. 匿名 2020/09/18(金) 15:04:18 

    >>1722
    さすがに旦那さんが気の毒。浮気されても文句言えない。でももしそうなっても、慰謝料もらえるからいいやって感じなのかな。

    +8

    -1

  • 1750. 匿名 2020/09/18(金) 15:05:01 

    >>1069
    でも旦那さんが一人頑張って働いたお金で子育てしたんだよね?

    +35

    -2

  • 1751. 匿名 2020/09/18(金) 15:05:41 

    朝昼晩と、やっと あなたのごはんが食べられるようになって嬉しいんじゃない?
    前の晩がお弁当のおかずにならなそうなメニューなら翌日はナシ とか、作れるときだけでも良いじゃない。

    +6

    -0

  • 1752. 匿名 2020/09/18(金) 15:06:04 

    >>1722
    同じ専業だけど、この考えしてる人にはただただドン引き。
    一緒の専業て括りにはして欲しくないわ。

    +7

    -0

  • 1753. 匿名 2020/09/18(金) 15:06:09 

    転勤族で社宅や官舎が激安なとこに勤めてる人って、退職するころには家が建つくらいのお金が貯まってるもんなの?

    +3

    -0

  • 1754. 匿名 2020/09/18(金) 15:06:23 

    >>1725
    主も家事してるだろうし、子供2人育ててると思うが…

    +5

    -3

  • 1755. 匿名 2020/09/18(金) 15:06:45 

    私は逆なんですが
    ウチは自営業で旦那がしょっちゅう家に居り、常に半径2メートル以内に居ます
    私がシャワーを浴びれば「誘ってるの〜?💕」
    着替えをすれば猛ダッシュで近寄り目をギラギラさせ、料理中でも洗濯物を干していてもケツを触って来るし、常に「早くこっちに来て〜💕」と言って来ます
    家事を終わらせ、普通ならばそれからが自分のゆっくり出来る時間だと思いますが、旦那は私の手が空くのを待っているので、いつまででもダラダラと皿を洗ったりして隙を作らない様にしています

    寝ていても下着を覗いて来るし、股間の匂いなんかを嗅いできます

    四六時中、心が休まる事がありません

    1つだけの利点は、俗に言う「定年退職」
    世の中の奥様は、旦那さんが常に在宅する生活が始まりうんざりする事だと思います
    とりあえず最悪な状態には慣れているので、それだけは利点かな?と…

    主さんは、朝になれば旦那さんは仕事に行くんですよね?
    仕事に行ってくれるなら毎朝ウキウキして弁当を作るので、旦那を交換してほしいです

    +5

    -9

  • 1756. 匿名 2020/09/18(金) 15:07:36 

    主さんは気楽にと言っているけど、もし一人で8年も二人の子育てしてくれてたなら、私が旦那さんならもっと楽させてあげたいって思っちゃうな。

    +8

    -1

  • 1757. 匿名 2020/09/18(金) 15:09:28 

    >>1715
    私もそうかも。特に仲良くない人には愚痴れない。愚痴る相手も選びます。

    +0

    -0

  • 1758. 匿名 2020/09/18(金) 15:09:37 

    >>39
    朝の15分でつくれるじゃん。
    逆にどんだけ要領わるいの?

    +10

    -11

  • 1759. 匿名 2020/09/18(金) 15:09:41 

    >>33
    8年間も子供をワンオペして、月2回しか帰って来なかったのに、子供が大きくなった今
    帰って来て弁当作れって。

    小さいうちにこそ居て欲しいのに、ある程度大きくなったら、子供も父親邪魔だと思う。

    +50

    -20

  • 1760. 匿名 2020/09/18(金) 15:09:46 

    お互い見えない部分の苦労をどれだけ想像できるかって大事だよね

    +4

    -0

  • 1761. 匿名 2020/09/18(金) 15:10:46 

    うちの親がまさに
    父が単身赴任から帰ってきて
    同居するようになったら喧嘩絶えなくなり
    家庭内別居中。

    +5

    -0

  • 1762. 匿名 2020/09/18(金) 15:11:19 

    >>1756
    それなら 8年朝昼晩コンビニ弁当だったかもしれない旦那さんに 毎日美味しいお弁当作ってあげたいなって奥さんが思ってもいいよね。

    +4

    -5

  • 1763. 匿名 2020/09/18(金) 15:11:32 

    >>1759
    仕事なんだからしょうがなくない?
    単身赴任を選択したのは夫婦の責任だし、小さいうちにいてほしいなら単身赴任じゃなくて家族で行けば良かっただけたよね?

    +48

    -4

  • 1764. 匿名 2020/09/18(金) 15:11:56 

    >>1695
    >>1694
    だからこれから慣れていくんじゃないの?

    +6

    -0

  • 1765. 匿名 2020/09/18(金) 15:12:31 

    周りの単身赴任してる既婚者は
    浮気や自分の好きな趣味に没頭してる人ばかりだよ
    本当ヒャッホーしてる人ばかり
    女は働きながらも家事育児やるのが当たり前で本当悲しくなるよ
    仮に主が専業主婦だったとしても
    専業主婦は賃金貰えなくてもそれなりの対価が発生していることを忘れてはいけない

    +6

    -1

  • 1766. 匿名 2020/09/18(金) 15:12:35 

    え、旦那かわいそうって意見多いんですね、、
    旦那が居ない生活に慣れてしまったら
    自分のペースが出来てしまって
    帰ってきたらペース乱されてしんどくなりますよね。
    居ないのに味しめたな(笑)なんて思ってしまいます。
    男は仕事して偉い!感謝しろ!は古いですよね。
    主婦だって、家のことをする仕事してますからね。
    むしろ、休日だって、洗濯、掃除、料理
    したりしますよね。
    年中無休だよ~主婦は。

    +9

    -2

  • 1767. 匿名 2020/09/18(金) 15:12:43 

    >>1756
    ほんとそれ。
    皆他人事だから誰のおかげでとかお弁当ぐらいとか言えるんだと思う。

    +5

    -1

  • 1768. 匿名 2020/09/18(金) 15:13:06 

    >>1759
    父親が邪魔だなんていうなら、父親のお金はあてにしちゃダメよね。思春期とかはあるかもしれないけど、そこは母親が調整するところだよ。

    +41

    -0

  • 1769. 匿名 2020/09/18(金) 15:13:11 

    日本の女性、仲良く頑張りましょうよ。

    単身赴任の旦那が帰ってくる悩みなんかどうでもよくなるような大災害や国難にいつ遭ってもおかしくない国なんですし。

    +0

    -0

  • 1770. 匿名 2020/09/18(金) 15:13:48 

    >>1661
    あなた仕事で少しでも嫌なことあったら辞めるの?

    +2

    -0

  • 1771. 匿名 2020/09/18(金) 15:14:10 

    >>3
    旦那に感謝しろとか言う人は、嫁が日々感謝してもらってると思ってんの?

    同性には厳しいんだね。

    +174

    -11

  • 1772. 匿名 2020/09/18(金) 15:14:43 

    ここでも大論争やな
    こりゃとてもじゃないけど、平穏に暮らせないな

    +5

    -1

  • 1773. 匿名 2020/09/18(金) 15:15:51 

    >>1750
    なんでそんな一方的なの?妻だけが感謝して旦那はふんぞり返ってるの?

    +16

    -20

  • 1774. 匿名 2020/09/18(金) 15:16:00 

    私なんてレンチン妻だからか弁当なんて頼まれない。主は料理上手とみた。

    +5

    -1

  • 1775. 匿名 2020/09/18(金) 15:17:05 

    >>1767
    それ旦那にも言えるよね
    子どもが小さいうちから単身赴任で子どもの成長なかなか見られなかったりするし、仕事も生活も一人で頑張ってたんだろうなって思えたら、主さんももう少し違う言い方出来たよね

    +2

    -1

  • 1776. 匿名 2020/09/18(金) 15:17:12 

    >>1629
    産後に子育て手伝わずに邪魔ばっかしてると、母の本能的に外敵とみなすらしいよ

    +19

    -5

  • 1777. 匿名 2020/09/18(金) 15:17:14 

    >>1759
    正にソレ
    PTAの行事、廃品回収、受験をワンオペでやって、子供が大きくなって今更感。

    +11

    -17

  • 1778. 匿名 2020/09/18(金) 15:17:24 

    >>1756
    同意。
    8年、毎日気楽に暮らしてた訳じゃないもんね。
    子供が病気の時、自分が体調不良の時、子供の送迎とか、学校の役員だってあるかもしれない。
    主さんがんばってきたと思う!

    +10

    -2

  • 1779. 匿名 2020/09/18(金) 15:17:32 

    >>1
    相手に何かを要求するようになったら関係は終わる。

    +3

    -0

  • 1780. 匿名 2020/09/18(金) 15:18:47 

    >>1771
    あなたは感謝されてないんだね…
    私は感謝の言葉を夫にかけてもらってるよ
    私も夫に感謝してるしね

    +9

    -25

  • 1781. 匿名 2020/09/18(金) 15:19:00 

    >>1777
    じゃあ赴任先に一緒に行くべきだったんじゃ?ってなるよ。

    +10

    -1

  • 1782. 匿名 2020/09/18(金) 15:19:00 

    >>737
    保険もたくさんかけてある♪

    +6

    -0

  • 1783. 匿名 2020/09/18(金) 15:19:07 

    >>1721
    私はあなたの言い分わかる
    もう無理ってなったら別れたらいいよ。
    離婚て簡単にするもんじゃない。

    +1

    -0

  • 1784. 匿名 2020/09/18(金) 15:19:24 

    >>1774
    それねー!確かにお弁当作ってって言われたら面倒なんだから、弁当いらないとか夕食いらないって言われたら、ラッキーと思う反面、メシマズなのかな…って微妙な気持ちも湧く(笑)(私はお弁当作っていたんだけど、最近「作らなくていいよ、大変でしょ」って言われた…)

    +4

    -0

  • 1785. 匿名 2020/09/18(金) 15:19:42 

    >>1620
    私は徹底的に嫌いていい続けてるよ!

    +6

    -2

  • 1786. 匿名 2020/09/18(金) 15:19:52 

    >>1772
    あちこちで荒れ狂ってるよね笑。主どこ行った状態。というかトピのテーマは何だっけ?

    +2

    -0

  • 1787. 匿名 2020/09/18(金) 15:19:54 

    >>1772
    平穏に暮らしてる人はここに愚痴書いたりしないんじゃないかな?

    +2

    -0

  • 1788. 匿名 2020/09/18(金) 15:20:03 

    うちは、おにぎりとちょっとしたモノを詰めてる。
    周りも、そんな感じ。
    おにぎりに小さなタッパー、みたいな。
    毎日お弁当作るのは、面倒だよね。

    +2

    -0

  • 1789. 匿名 2020/09/18(金) 15:20:47 

    >>1785
    予防線張ってなくて好きよ、そういう人

    +3

    -1

  • 1790. 匿名 2020/09/18(金) 15:21:18 

    >>1785
    私も!
    いい所なんて無いもん!

    +3

    -0

  • 1791. 匿名 2020/09/18(金) 15:21:22 

    >>1701
    逆に母親が単身赴任てなったら、たぶん喜んでいくよね

    +1

    -0

  • 1792. 匿名 2020/09/18(金) 15:21:25 

    >>1771
    私は毎日今日もありがとうって言われるよ。
    お互いに感謝し合って一日終わる感じ。

    +9

    -21

  • 1793. 匿名 2020/09/18(金) 15:22:25 

    >>1781
    だよね、ついてかないって決めたのはあんたら夫婦でしょーにって思う
    夫だけに責任を擦り付ける妻って嫌だわ

    +8

    -1

  • 1794. 匿名 2020/09/18(金) 15:22:43 

    >>1786
    詳しいことわからないからなんとも言えないよね

    +1

    -0

  • 1795. 匿名 2020/09/18(金) 15:23:37 

    >>1787
    自分の環境とリンクしちゃってるのかもね

    +1

    -0

  • 1796. 匿名 2020/09/18(金) 15:24:00 

    >>266
    疑問なのですが、そんな感じならなぜ離婚しないのですか?
    男側ならそんなリスクないのに。
    面倒だから?それとも世間体?

    +2

    -3

  • 1797. 匿名 2020/09/18(金) 15:26:22 

    >>1723
    そうやって普段から周りの人の愚痴に「離婚しろ。退職しろ。転校しろ」て言ってるの?

    +11

    -4

  • 1798. 匿名 2020/09/18(金) 15:26:48 

    >>1796
    ガル男に構っちゃダメよ!

    +9

    -0

  • 1799. 匿名 2020/09/18(金) 15:26:57 

    >>1709
    なんでそんな飛躍するの。
    ただの愚痴でしょ

    +4

    -1

  • 1800. 匿名 2020/09/18(金) 15:27:37 

    >>1711
    えー。なぜ。
    理解できないのが理解できないよ

    +1

    -0

  • 1801. 匿名 2020/09/18(金) 15:28:19 

    >>1774
    外食するってなると旦那めっちゃワクワクしてる。そんなにメシマズか?

    +3

    -0

  • 1802. 匿名 2020/09/18(金) 15:28:22 

    >>1717
    プラス二個だが。

    +3

    -0

  • 1803. 匿名 2020/09/18(金) 15:28:52 

    >>1754
    主子供一人じゃない?

    それなら夫の分のお弁当も作ってあげたら?
    私は作ってるよ。
    少なくとも主も子供と二人の時は気楽だったなら、キャパはありそうだもんねー。

    +7

    -0

  • 1804. 匿名 2020/09/18(金) 15:29:36 

    >>1722
    でも実際は作ってるんだよきっと。
    「仕事行きたくなーい」ていいながら仕事してたら給料もらえないの?もらえるでしょ

    +3

    -1

  • 1805. 匿名 2020/09/18(金) 15:30:39 

    そんな旦那さんに冷たいなら私優しくするから旦那さんください

    +2

    -4

  • 1806. 匿名 2020/09/18(金) 15:31:00 

    単身赴任から帰ってくるのは確かに生活が変わるだろうけど、毎日在宅ワークしてるうちの旦那よりは、ずっとマシだと思う。在宅じゃなかった時でも、お弁当も含めて3食作ってあげていたけど、在宅はもっとしんどいよ。ご飯作りに追われてる感じがするし、なんだか自由に動けない。

    +6

    -0

  • 1807. 匿名 2020/09/18(金) 15:31:50 

    8年て長いよね
    子供の成長でいう8年は長いよ
    パートナー8年不在で育児に家事と頑張ってきたんだから本当お疲れ様ですよ
    夫といえどストレス半端ないだろうね
    8年離れてしまった分、その家族の空欄を埋めるぐらいお互い協力して頑張って欲しい
    成長しない人間はいないよ
    とはいえ私は妻のエスケープ部屋は賛成派です(笑)

    +7

    -1

  • 1808. 匿名 2020/09/18(金) 15:32:15 

    弁当は冷食を使えばいいよ
    手を抜けるところは手を抜いて
    完璧にしなくてもいいんだよ

    +4

    -0

  • 1809. 匿名 2020/09/18(金) 15:32:26 

    >>1736
    よこ。
    幸せかどうかは本人しかわからないけど、べつに惨めではないと思う。
    旦那との生活が人生の全てなら惨めだろうけど、友達がいたり子供がいたり趣味があったりでその他に楽しいことがあれば、旦那とどうこうだからって不幸ではないしね。
    仕事が嫌いでもプライベート充実してれば人生そこそこ楽しいのと一緒

    +2

    -2

  • 1810. 匿名 2020/09/18(金) 15:32:28 

    >>1804
    主お弁当無理!って言ったんじゃなかった?

    +4

    -0

  • 1811. 匿名 2020/09/18(金) 15:33:22 

    >>1805
    主の旦那がどんな旦那かわからんのに
    それも危険かと

    +2

    -0

  • 1812. 匿名 2020/09/18(金) 15:33:37 

    >>1802
    もう一人いるって意味じゃない?

    +0

    -0

  • 1813. 匿名 2020/09/18(金) 15:34:01 

    >>1749
    旦那がクズなら妻が浮気しても文句言えない?それは文句言うくせにね

    +0

    -2

  • 1814. 匿名 2020/09/18(金) 15:34:11 

    >>1808
    本当それ。

    トピ主って完璧主義なのかな。
    手抜けるところは手抜いていいのにね。
    でもお弁当を用意してあげるって気持ちが大事なのに、最初からムリ!はないよなぁ

    +12

    -0

  • 1815. 匿名 2020/09/18(金) 15:34:36 

    >>1752
    思ってるだけで実際はちゃんとやってる人なら沢山いると思うけど

    +3

    -0

  • 1816. 匿名 2020/09/18(金) 15:35:04 

    >>1753
    じゃないと老後に住むとこないよね

    +1

    -0

  • 1817. 匿名 2020/09/18(金) 15:35:23 

    >>1785
    私も!!

    ここの人達に、じゃあ離婚しなよ!って言われるやつかな(笑)

    +4

    -0

  • 1818. 匿名 2020/09/18(金) 15:35:39 

    >>1013
    (笑)

    +27

    -0

  • 1819. 匿名 2020/09/18(金) 15:35:44 

    >>1814
    うん
    うちなんか夕食でも冷食よw

    +4

    -0

  • 1820. 匿名 2020/09/18(金) 15:36:36 

    >>1762
    8年朝昼晩コンビニ弁当て、
    大人なんだから自分で作ればよかったじゃん。
    子供に邪魔されるわけでもないのに。

    +3

    -4

  • 1821. 匿名 2020/09/18(金) 15:37:11 

    >>1809
    さらによこ、
    結婚に重きを置いてないタイプってことか
    結婚に重きを置いてるタイプからしたら惨めだなぁって思われるのはしょうがないことなのかもね
    タイプが違えば価値観も違うしね

    +0

    -0

  • 1822. 匿名 2020/09/18(金) 15:37:37 

    うちは転勤もずっと一緒だけど、単身赴任のおうちみんな、楽ーって言ってるw
    確か単身赴任のが子供の学力も高いって統計まであったよw
    広い家ならいいけど、狭いマンションは人多いと息詰まるよwホント。

    +2

    -0

  • 1823. 匿名 2020/09/18(金) 15:38:30 

    旦那の事が嫌いとかじゃなくて、会うのも一緒に生活するのも久しぶりで緊張するw
    その緊張感が嫌かも
    家なのにリラックス出来ないというか
    生活リズムが変わるストレスもあるし
    でも旦那はやっと帰って来れたーって言ってるし、表面上だけでもお疲れ様だったねって態度で接してるよ
    それで上手くいってる…と思うw

    +5

    -0

  • 1824. 匿名 2020/09/18(金) 15:38:34 

    >>1815
    思ってる時点で人として…

    +1

    -1

  • 1825. 匿名 2020/09/18(金) 15:39:00 

    >>1819
    最近の冷食結構美味しいよね!
    コロナ始まってからパルシステム始めたんだけど、冷食いろんなものあって使ってみたら便利で感激。今まで抵抗あって避けてたんだけど、とっとと冷食活用すればよかった笑

    +6

    -0

  • 1826. 匿名 2020/09/18(金) 15:39:40 

    >>1820
    たまにいるよね、激務の旦那さん

    +2

    -0

  • 1827. 匿名 2020/09/18(金) 15:39:42 

    >>1777
    そこで廃品回収を並べるか。笑

    +6

    -0

  • 1828. 匿名 2020/09/18(金) 15:40:14 

    +4

    -0

  • 1829. 匿名 2020/09/18(金) 15:40:33 

    >>1773
    一人で子育てする凄絶さをしらないのかと書いてあったから
    旦那さんだって一人で働いてるよと。

    お宅の旦那さんはふんぞり返ってるタイプなのかな?だとしたら辛いよね。

    お互いが思いやれたらどんなバランスだろうと上手くいくんだろうけど夫側が自分だけ頑張ってると思っても、妻側がそう思ってもギクシャクしちゃうね。

    +22

    -3

  • 1830. 匿名 2020/09/18(金) 15:40:38 

    専業主婦なのかな?専業主婦なら弁当くらい作るね。

    +4

    -0

  • 1831. 匿名 2020/09/18(金) 15:40:58 

    >>1789
    良いところ、、、、「人に嫌われても全然気にしない壮絶なポジティブなところ」
    しか思い付かないわ。

    +1

    -1

  • 1832. 匿名 2020/09/18(金) 15:41:24 

    >>1817
    >>1790
    同志達よ!

    +2

    -0

  • 1833. 匿名 2020/09/18(金) 15:42:10 

    >>1793
    ついていきたくないような旦那なんだろう、たぶん。

    +2

    -1

  • 1834. 匿名 2020/09/18(金) 15:42:30 

    >>1722
    稼ぐには食事や身の回りがきちんとしてないと無理だから私はそこは手抜き?はしてないや。夫が体調不良で損?するのは私だし。
    夫は社食(ありがたい事に200円!)や出先で外食だから弁当はないけど、子供達の作ってるから別に作ってもいい。

    +0

    -0

  • 1835. 匿名 2020/09/18(金) 15:42:39 

    >>1820
    別に単身赴任じゃなくても、男の人じゃなくても、一人暮らしで働いてたらコンビニで済ませちゃう人結構いるんじゃない?誰かいたらちゃんと作ろうと思うけど、一人で疲れていたら、ご飯作る気力なかなか沸かないかも。

    +3

    -1

  • 1836. 匿名 2020/09/18(金) 15:43:13 

    >>1825
    横だけど、うちの親も驚いてたわ
    昔のは美味しくなかったみたいで冷食避けてたみたいだけど、私が買ってったやつ食べてるときに味見させたらハマってたw
    餃子美味しいのねとw

    +3

    -0

  • 1837. 匿名 2020/09/18(金) 15:43:32 

    >>1812
    もう一人のプラスは私自身よ。
    間違って押したわ

    +0

    -0

  • 1838. 匿名 2020/09/18(金) 15:44:06 

    >>1810
    それもその場で言っただけだと思う。
    実際は作るんだよたぶん

    +1

    -2

  • 1839. 匿名 2020/09/18(金) 15:44:13 

    >>1833
    そんな旦那と結婚して子どもまで作った妻の自業自得よね

    +4

    -1

  • 1840. 匿名 2020/09/18(金) 15:44:13 

    >>1825
    そうだよ。うちの母や義母もフツーにレトルトやらなんやら使いまくってるよ。昔は何でも手作り!だったけど。

    +2

    -0

  • 1841. 匿名 2020/09/18(金) 15:44:34 

    これは、冷めきった夫婦にしかわからないこと
    シリーズのトピとしてたててたらもっと賛同得られたと思う。

    +4

    -0

  • 1842. 匿名 2020/09/18(金) 15:44:44 

    >>1805
    うちので良ければあげる!!!
    熨斗つけてあげる!!!
    あなた鬱病になると思うけど返品不可だよ!

    +2

    -1

  • 1843. 匿名 2020/09/18(金) 15:44:46 

    うちはまだ戻って来ないけど浮気はしてもファンキーしなければいいわ

    +1

    -0

  • 1844. 匿名 2020/09/18(金) 15:45:28 

    >>1831
    いや、私はそういう人が好きだよ。自分が思い詰める系?だから。

    +3

    -0

  • 1845. 匿名 2020/09/18(金) 15:46:11 

    >>1076
    お皿にうつして冷蔵庫で冷やせば大丈夫だよね。

    +1

    -2

  • 1846. 匿名 2020/09/18(金) 15:46:33 

    >>1821
    そう。わかってくれてありがとう。
    まさに私がそうなんだけど、旦那との生活は仕事みたいなもんだと思って分けて考えてるから
    とくに惨めじゃない。まぁ仲良しならそれに越したことはないだろうけど。

    +0

    -0

  • 1847. 匿名 2020/09/18(金) 15:46:59 

    >>1838
    主コメントだけじゃわからないよね
    たぶんじゃねw

    +1

    -0

  • 1848. 匿名 2020/09/18(金) 15:47:02 

    主婦民、結構ちゃんとやってるんだと思う。だって午前中と夕方からは人少ないもん。
    私とあと数人しかいないトピとかあるw

    +0

    -0

  • 1849. 匿名 2020/09/18(金) 15:47:39 

    >>1824
    めんどいもんはめんどいじゃん。
    実際、夕飯要らない言われてひゃっほー!て思う人は沢山いるし

    +4

    -0

  • 1850. 匿名 2020/09/18(金) 15:48:26 

    >>1843
    ファンキーw
    最初?が頭をよぎったけど、速攻モンキーが出てきて納得w

    +1

    -0

  • 1851. 匿名 2020/09/18(金) 15:48:41 

    >>1076
    さすがにタッパーに入れて冷蔵庫、都度火を入れて加工とかしてるのでは、、
    鯖缶、どうしても匂いが苦手で私は使わないけど

    +4

    -0

  • 1852. 匿名 2020/09/18(金) 15:48:57 

    >>1835
    いやそうなんだけど、そうじゃななくて
    コンビニ弁当だから可哀想ではなく、自分の意思で作らなかっただけじゃんと思ってさ

    +1

    -1

  • 1853. 匿名 2020/09/18(金) 15:49:18 

    >>1849
    お金だけ欲しいのねw

    +0

    -0

  • 1854. 匿名 2020/09/18(金) 15:49:23 

    >>1078
    はい、マウントですか?
    どんだけ悲惨な家庭って、悲惨とは言ってないですよー
    1069さんと子育ての感覚が一緒と思わないでくださいね。

    +19

    -2

  • 1855. 匿名 2020/09/18(金) 15:49:48 

    >>1838
    あなたは主かw

    +3

    -0

  • 1856. 匿名 2020/09/18(金) 15:50:15 

    >>1801
    うちも外食となると家族は私以外ウキーウキー!って喜んでるw
    私料理下手だからなー

    +4

    -0

  • 1857. 匿名 2020/09/18(金) 15:50:24 

    まあ単身赴任明けの話でそのまま離婚言い出すのもあるあるだから無事に帰ってきたのだからさ。ガンバ笑

    +0

    -2

  • 1858. 匿名 2020/09/18(金) 15:50:39 

    >>1828
    父親自体の人間性によるよね。

    +5

    -0

  • 1859. 匿名 2020/09/18(金) 15:50:54 

    >>1805
    飢えてるんですね、可哀想に

    +2

    -1

  • 1860. 匿名 2020/09/18(金) 15:51:32 

    >>1829
    いやうちの話じゃなくてさ。
    奥さんも感謝すべきだけど、それは一方的なものではなくて旦那さんも感謝してお互い様であるべきだと思うのよ

    +10

    -5

  • 1861. 匿名 2020/09/18(金) 15:51:39 

    >>1852
    例え話しだよ?

    +1

    -0

  • 1862. 匿名 2020/09/18(金) 15:51:50 

    >>1
    8年振りに帰ってくるのにこんなところにトピ立てて旦那様可哀想。
    家族の為に仕事頑張ってきたんだよね?
    無理ってw失笑
    こんな奥さん嫌だ。
    せめて頑張ってみるねとかでいいんじゃない?

    +20

    -6

  • 1863. 匿名 2020/09/18(金) 15:52:05 

    >>1844
    そう?
    でもどんだけムカツクことされてこっちが怒っても、なんも気にしないで笑ってたらムカツクでしょ?

    +0

    -0

  • 1864. 匿名 2020/09/18(金) 15:52:12 

    >>119
    旦那単身赴任な中で姑と同居って

    姑と同居が最高に無理だー
    お母さんめちゃくちゃ偉いと思った!!

    +16

    -0

  • 1865. 匿名 2020/09/18(金) 15:52:31 

    >>1839
    そう思われた旦那も地獄自得だからね

    +2

    -0

  • 1866. 匿名 2020/09/18(金) 15:52:56 

    >>1762
    それもそうだと思います。
    多分旦那さんが奥さんに対して、8年間子育て任せちゃってありがとうって感謝の気持ちが滲み出ていたら気軽に今度から弁当よろしく!っとか言えないと思うんです。
    月に二回帰ってきてたのもあって重く捉えてないんだと思いますが、今は安定して気楽になっていたとしても普通に大変だったと思います。
    おそらくそういった旦那さんの何事もなかったように弁当を軽々しく頼む態度が即答で無理!って言わせちゃったのかなと、あくまで予想ですが感じました。
    きっと感謝の気持ちと一緒に暮らせて嬉しいと言う気持ちが感じられてから、お弁当頼んでも良い?だったらまた違うんじゃないかな?と。

    +6

    -2

  • 1867. 匿名 2020/09/18(金) 15:53:14 

    >>1
    弁当作ってって男ってなんかきもい。笑
    自分の食うもんくらい、いい大人なんやから自分でなんとかしろや!っていいたい

    +5

    -10

  • 1868. 匿名 2020/09/18(金) 15:53:15 

    >>1855
    そう見えたか。なんかごめん。主。笑

    +1

    -0

  • 1869. 匿名 2020/09/18(金) 15:53:27 

    >>1860
    そうだね。その通りだと思う。
    夫婦だけじゃなくて、それが人間関係の基本だよね。

    +10

    -0

  • 1870. 匿名 2020/09/18(金) 15:53:46 

    >>1847
    主はただあるあるな愚痴を語りたかっただけっぽいから、結局作ってる気がする

    +5

    -1

  • 1871. 匿名 2020/09/18(金) 15:54:00 

    1ヶ月半旦那が単身赴任で不在で
    2歳の子供と働きながら生活していたけど
    本当楽だったよ
    ご飯も掃除も自分は好きに出来るしプレッシャーが少なくなったからかな
    良い意味でマイペースに生活出来たって感じ
    ただ子供にとって父親との関係性も大事だから無下には出来ないよね
    私は1ヶ月半だったけど単身赴任終了時はかなりストレスありました
    だから8年てかなり絶望的なストレスがかかるはず
    お弁当作り全拒否したくなる気持ちわかるよ
    まだ私に負担かけるのかと思っちゃうかな

    +8

    -0

  • 1872. 匿名 2020/09/18(金) 15:54:45 

    >>1864
    うちの姑で置き換えて考えたら怖すぎるw

    +2

    -0

  • 1873. 匿名 2020/09/18(金) 15:55:04 

    >>1848
    あなたは丸一日張り付いてるん?

    +0

    -0

  • 1874. 匿名 2020/09/18(金) 15:55:15 

    >>1807
    ほんとそう思います。我が家はまだ3年ですが、予定では働ける間はずっと単身赴任です。ということは戻ってくる時はお互いじいばあ。どうなることやら(笑)

    +0

    -0

  • 1875. 匿名 2020/09/18(金) 15:55:30 

    本来なら一緒に住むべき相手なんだし、無理の一言はさすがに可哀想…急に戻ってくる事で疎ましく感じる気持ちはわかるけど、旦那だって長年の一人暮らしから家族一緒に過ごせると思ったらお弁当食べたいとか思うよ。そりゃ微妙になるわー。

    私が旦那なら歓迎されてない気がするし家にもう居場所がないんじゃないかと思ってしまう…

    +8

    -1

  • 1876. 匿名 2020/09/18(金) 15:55:46 

    >>1870
    私もそう思う。主が意地悪ババーなら作って、なんて言わないよ。

    +3

    -0

  • 1877. 匿名 2020/09/18(金) 15:55:58 

    >>1853
    そりゃ旦那に冷めてればそうなるよね。
    でも気持ちはどうにもならないじゃん。誰がどう言おうと本人が直そうと思っても、冷めた気持ちは戻らないしょ。
    だから心にしまってそう思いながらもちゃんと作るならいいじゃん

    +0

    -0

  • 1878. 匿名 2020/09/18(金) 15:56:51 

    >>1861
    わかってるよ。笑

    +1

    -0

  • 1879. 匿名 2020/09/18(金) 15:57:35 

    >>1873
    w子供の受験終わって嬉しくて。家族はもう夜まで帰って来ないし。時間帯によってはガル民全然いなくて寂しいw

    +1

    -0

  • 1880. 匿名 2020/09/18(金) 15:58:12 

    >>1658
    夫側が結婚を後悔する理由の上位に「自由な時間がなくなる」があったことを考えると、単身赴任がいかに夫側を喜ばせる可能性が高いか分かると思う。
    結婚しながらも、平日は独身時代と同じように自由な時間が持てるんだよ。私の知り合いもエンジョイしてるわ

    +30

    -0

  • 1881. 匿名 2020/09/18(金) 15:58:31 

    >>1
    >>1039ですが、お弁当くらい楽でしょって意味じゃなくて私みたいに手抜きすればなんて事ないって意味でした!
    主さん、手抜きしながら無理しないで頑張って!
    >>1160

    +5

    -0

  • 1882. 匿名 2020/09/18(金) 15:58:59 

    卵焼きとウインナーでも焼けば後は冷食でまかなえるよね。それすら無理?主が働いてるなら面倒な気持ちもわかるけど、もし専業ならそれすら無理ってのは酷い。

    +2

    -1

  • 1883. 匿名 2020/09/18(金) 15:59:06 

    >>1866
    あーたしかにそうかも。
    「久しぶりにお弁当食べたいな。できる?」とかならいいけど
    「いままで楽してたでしょ?今度からは弁当つくってね!」みたいに言われたらやだよね

    +6

    -1

  • 1884. 匿名 2020/09/18(金) 15:59:43 

    >>1869
    ありがとう

    +1

    -2

  • 1885. 匿名 2020/09/18(金) 16:00:18 

    >>1876
    がるちゃんあるあるだよね。
    あるあるを語るトピたてたら、叩かれるだけで終わる

    +3

    -0

  • 1886. 匿名 2020/09/18(金) 16:01:29 

    >>1879
    自由って幸せだよね!

    +1

    -0

  • 1887. 匿名 2020/09/18(金) 16:05:18 

    なんなら、前日のおかずを弁当に詰めればよい

    +0

    -0

  • 1888. 匿名 2020/09/18(金) 16:05:55 

    >>1798
    あ、はーい!w

    +2

    -0

  • 1889. 匿名 2020/09/18(金) 16:08:06 

    >>1602
    質問に答えただけ
    返信しそこなっただけじゃん
    うざいねいちいち姑みたいに(笑)

    +0

    -0

  • 1890. 匿名 2020/09/18(金) 16:08:39 

    >>1882
    冷食がメインてこと?
    うちは冷食いれると嫌がるよ

    +1

    -0

  • 1891. 匿名 2020/09/18(金) 16:09:22 

    >>1605
    お前には話していませんよ
    うざいねぇ 無視してればいいじゃん
    こんな小姑うちにいる

    +0

    -0

  • 1892. 匿名 2020/09/18(金) 16:11:03 


    >>1498
    「お弁当作って」くらい言っても良いじゃん😭
    旦那さん可哀想だと思うな…
    久しぶりに一緒に生活するわけだし、お子さんもいるから生活ペースが合うまでは大変だけど離婚考えてない限りは頑張るしかないんだよ
    家族なんだから

    +5

    -0

  • 1893. 匿名 2020/09/18(金) 16:11:42 

    そんなに嫌なら離婚してのんびりできる生活にすればいいじゃん。単身知らない土地かもしれんところで8年勤務して戻ったら嫌み言われる旦那が哀れ。
    お弁当週二回も気を遣っての二回だと思うんだけど?
    毎日作れと言われた訳じゃないのにね…

    +7

    -2

  • 1894. 匿名 2020/09/18(金) 16:11:46 

    >>1605
    特殊?
    こんなうちいくらでもあるよ あたしんちもそう!
    お宅のお家はさぞかし幸せだったんでしょうよね

    +0

    -0

  • 1895. 匿名 2020/09/18(金) 16:11:58 

    >>1498
    アンカー間違えました🙇‍♀️

    +1

    -0

  • 1896. 匿名 2020/09/18(金) 16:12:50 

    >>1894
    うちもこんな感じだった もっと複雑だった

    +0

    -0

  • 1897. 匿名 2020/09/18(金) 16:13:34 

    >>1602
    そうでーす
    読んでくれたの?
    ありがとう\(^o^)/

    +0

    -0

  • 1898. 匿名 2020/09/18(金) 16:14:58 

    >>1602
    あんた関係ないじゃん
    読んだんだお互い暇だね

    +0

    -0

  • 1899. 匿名 2020/09/18(金) 16:15:05 

    >>1796
    いやいやいや、離婚は男にもリスクありまくりでしょ…

    +1

    -0

  • 1900. 匿名 2020/09/18(金) 16:15:34 

    >>1896
    いや、書き方がポエムみたいなのが問題なのでは?

    +0

    -0

  • 1901. 匿名 2020/09/18(金) 16:17:01 

    >>3
    単身赴任てね、断れるんですよ
    断らないことを選んだのは、出世とかお給料、家のローンとか諸々考えてのことでしょ?
    その間、ワンオペになるのもわかってだよね?
    なのに、旦那さんにだけ感謝?っなに?

    そもそも育児もしてって家庭中心に考える人なら、単身赴任断るよ

    +14

    -29

  • 1902. 匿名 2020/09/18(金) 16:20:27 

    >>76
    主さんも慣れるしかないのはわかってるでしょ
    おそらく今が不安なだけで

    しばらくは急に生活リズムが変わるし、一時的にだるいと思ってしまうのは普通だと思う
    主さんの働き方や家事の比率、子供の育てやすさがわからないから簡単に弁当作れとは言えないわ

    +21

    -2

  • 1903. 匿名 2020/09/18(金) 16:21:03 

    >>1893
    夫婦間での愚痴を言うとすぐ離婚離婚って言う人居るけど、極端すぎるなって思う
    離婚のハードルが低い環境なのかな?

    +7

    -1

  • 1904. 匿名 2020/09/18(金) 16:21:05 

    >>1865
    ようは愛し合ってもない似たもの夫婦ってことでOK?

    +3

    -1

  • 1905. 匿名 2020/09/18(金) 16:22:42 

    >>1848
    私は主婦だけど昼過ぎまで寝て大体この時間から参加しだすよー!

    +0

    -2

  • 1906. 匿名 2020/09/18(金) 16:22:46 

    主のところは、お互い思い遣りも愛情もない夫婦ってことでいいんじゃない?

    +3

    -0

  • 1907. 匿名 2020/09/18(金) 16:23:04 

    >>1903
    嫌なことは全て逃げてきたんじゃん

    +0

    -0

  • 1908. 匿名 2020/09/18(金) 16:23:15 

    >>16
    離婚はいいとして、なぜ二人の子供なのに、女側が全て担わないといけないの。

    あほらし

    +127

    -18

  • 1909. 匿名 2020/09/18(金) 16:23:16 

    >>453
    今まで作ってこなかったから、今こそなんでしょ。

    +11

    -1

  • 1910. 匿名 2020/09/18(金) 16:23:26 

    >>1905
    え?
    家事とかいつするの?

    +3

    -0

  • 1911. 匿名 2020/09/18(金) 16:23:37 

    >>1877
    悲しい人生だね、夫も妻も

    +1

    -0

  • 1912. 匿名 2020/09/18(金) 16:23:52 

    >>1903
    ねー、ちょっとした愚痴ってのがわからないんだと思う
    みんな別に嫌いじゃなくてむしろ好きだけど
    こんなことあってやんなっちゃう〜
    程度の愚痴なのにね〜

    +8

    -0

  • 1913. 匿名 2020/09/18(金) 16:24:10 

    >>1904
    がるちゃんて
    クズ旦那捕まえるた自業自得だからお互い様て言うの好きだね。

    +2

    -0

  • 1914. 匿名 2020/09/18(金) 16:24:27 

    >>1
    性格の悪い私でも、いきなり「無理!」とは言わない。
    前日の夕飯の残りとか、作ったの別でよけとくなり、冷凍食品とか卵焼きとかでなんとかして弁当箱埋めるかな。

    +23

    -0

  • 1915. 匿名 2020/09/18(金) 16:24:39 

    >>1880
    浮気してもバレるリスク少ないもんね

    +17

    -0

  • 1916. 匿名 2020/09/18(金) 16:24:42 

    >>1903
    ネットにまで夫の愚痴を書き込む意味がわからないw

    +5

    -4

  • 1917. 匿名 2020/09/18(金) 16:24:59 

    >>1557
    人それぞれですよね。

    +1

    -0

  • 1918. 匿名 2020/09/18(金) 16:25:18 

    >>1491
    テンション気持ち悪い

    +2

    -0

  • 1919. 匿名 2020/09/18(金) 16:26:00 

    >>1916
    ネットだからこそでしょ

    こんなことリアルで言えるわけないじゃん

    +7

    -3

  • 1920. 匿名 2020/09/18(金) 16:26:02 

    >>1890
    面倒臭い旦那だね

    +5

    -0

  • 1921. 匿名 2020/09/18(金) 16:26:34 

    >>1910
    旦那が帰ってくる1時間前が私の家事タイム

    +3

    -2

  • 1922. 匿名 2020/09/18(金) 16:26:45 

    >>1491
    なんかうちの父(60代)のメールの文体に似てるw

    +0

    -0

  • 1923. 匿名 2020/09/18(金) 16:28:34 

    >>1903
    そんなの他人事だから煽ってるだけでしょ
    ガルちゃんで離婚したらって言われて離婚する馬鹿な人もいないだろうし

    +2

    -0

  • 1924. 匿名 2020/09/18(金) 16:28:41 

    >>1750
    もし旦那が完璧に子育て(家事と双方の親の面倒も)してくれるなら、
    嫁が外で働くだけでいいならソッチ選ぶけどねぇ。私はソッチのがラクだから。

    +14

    -8

  • 1925. 匿名 2020/09/18(金) 16:28:56 

    そんなみんなカリカリしなくても。
    そりゃ今まで作らなくてよかったお弁当を朝から作るのは多少は面倒だよ。
    ただそれだけじゃない?
    無理って言葉だけに執着しなくても。
    そういう気持ちだって意味でしょ?

    単身赴任はお互い大変だったんだから、また一緒の暮らしに少しずつ慣れていけるといいね。

    +7

    -2

  • 1926. 匿名 2020/09/18(金) 16:28:59 

    >>1890
    そうなの?うちは半々。肉野菜炒めと卵焼きとかウインナー多く入れれば結構埋まるから、後半分は冷食。現場系だからか、質より量で喜ぶタイプ。弁当箱にもよるし職業によって違うかもね。

    +2

    -0

  • 1927. 匿名 2020/09/18(金) 16:29:17 

    >>1919
    リアルでも言わないな。
    イラっとしても寝て起きたら忘れる。

    +4

    -1

  • 1928. 匿名 2020/09/18(金) 16:29:36 

    >>1901
    どっちも感謝は大事だよね
    夫婦で単身赴任決めたんだろうし

    +7

    -0

  • 1929. 匿名 2020/09/18(金) 16:29:36 

    お弁当作ったほうが、健康のためにも節約になると思うけどなー。前日の多めに作って詰めるだけでもいいんじゃない?
    それより、長らく別々に暮らしてて、一緒に住めるって嬉しくないの?なんで結婚したの?わけわかんないわ。

    +9

    -1

  • 1930. 匿名 2020/09/18(金) 16:30:07 

    >>1901
    単身赴任は会社が言い渡すものではないから、断るものではなく、社員や家族が希望する場合に申請するものですよ。あと、転勤命令は基本断れない。
    単身赴任にするかどうかは家族で決めた事だから、夫だけが決めたものではないのでは?どちらかというと単身赴任は妻側の希望でなることが多いと思いますし、ワンオペになるのも、夫のいないリズムができれば元に戻すの大変なのも妻側もわかることだと思いますよ。(夫側を庇っているのではなく、家族大事にするなら妻側も単身赴任させずついていくのでは?と疑問に思ったのでコメントしました。)

    +10

    -3

  • 1931. 匿名 2020/09/18(金) 16:30:07 

    >>1919
    根本的に解決しようとせずにずっとネットでグチグチする労力がすごいと思うわ

    +4

    -3

  • 1932. 匿名 2020/09/18(金) 16:30:15 

    >>1911
    夫が人生の全てじゃないからね。
    人生の一部が冷めただけだわ。

    +1

    -0

  • 1933. 匿名 2020/09/18(金) 16:30:32 

    >>1913
    まぁ実際問題自業自得だからね、しょうがないよ

    +0

    -0

  • 1934. 匿名 2020/09/18(金) 16:30:48 

    >>1912
    いや私は本気で嫌いよ?笑

    +1

    -0

  • 1935. 匿名 2020/09/18(金) 16:30:50 

    >>1921
    凄いね!
    その一時間で、掃除洗濯料理まで出来るなんて。

    +0

    -0

  • 1936. 匿名 2020/09/18(金) 16:31:02 

    >>1773
    みんな自分の話してるんじゃないからいちいち噛み付かれても戸惑うよ。
    お茶でも飲んで息抜きしたら?

    +14

    -0

  • 1937. 匿名 2020/09/18(金) 16:31:43 

    >>1931
    本当にね。
    ネットで愚痴愚痴言っても何も解決しないのに。
    アホらしw

    +5

    -3

  • 1938. 匿名 2020/09/18(金) 16:31:44 

    >>1933
    あなたも好きなのね

    +0

    -0

  • 1939. 匿名 2020/09/18(金) 16:32:22 

    >>1919
    リアルでも言うよ!

    +0

    -0

  • 1940. 匿名 2020/09/18(金) 16:32:26 

    >>497
    お互いをファーストしあってるのは別にいいでしょ
    同居再開時に窮屈に感じるのはペースができているからあるだろうけどお互いさまなんじゃない?
    赴任中からお父さんいないから清々するねみたいな子育てしてたら子供の態度にも表れるだろうけど

    +1

    -1

  • 1941. 匿名 2020/09/18(金) 16:32:26 

    >>1922
    実はお父さん降臨はしてたんだっ…て!
    そんなことないから〜!
    まだ30歳だよ〜!笑

    +1

    -2

  • 1942. 匿名 2020/09/18(金) 16:33:12 

    >>1916
    人様の愚痴までネットで文句言うのが意味わかんないw

    +2

    -1

  • 1943. 匿名 2020/09/18(金) 16:33:16 

    >>1931
    ねー!みんなに「旦那が酷いよ!」って旦那フルボッコにしてもらって、共感してもらいたい感じがちょっとヤダw

    +5

    -0

  • 1944. 匿名 2020/09/18(金) 16:33:25 

    >>1922
    父ちゃんが書いたと思うとちょっと可愛く思える不思議w

    +0

    -0

  • 1945. 匿名 2020/09/18(金) 16:33:31 

    >>585
    大いに関係あるでしょ。
    思いやりうんぬんなら正社員同士なら交代で作ろうとか言えば?って思うけど。
    お互い働いてるのに一方的に作っては酷すぎる。
    専業なら週何回かは作ってあげてよと思う。

    +16

    -3

  • 1946. 匿名 2020/09/18(金) 16:34:10 

    >>1926
    味よりも妻の手伝いに意義を見いだすらしい。
    めんどくっせ

    +0

    -0

  • 1947. 匿名 2020/09/18(金) 16:34:17 

    >>1918
    ごめんね〜!
    テンションはいつも高いから、ちょっと暗めな人からはすごく嫌われます〜!

    +0

    -1

  • 1948. 匿名 2020/09/18(金) 16:34:20 

    >>1920
    でしょ?私もそう思うわ

    +1

    -0

  • 1949. 匿名 2020/09/18(金) 16:34:38 

    >>1661
    払わない人がいるんだなぁ、これが
    転職したり身内の口座に金移したり、逃げようと思えば現状いくらでも逃げられるからね

    +2

    -0

  • 1950. 匿名 2020/09/18(金) 16:34:56 

    >>1074
    流石にお弁当断っただけではならないでしょ
    旦那の家事は全て放棄なら事由なるだろうけど

    +4

    -0

  • 1951. 匿名 2020/09/18(金) 16:34:59 

    >>1914
    わかる。それで冷食は嫌だとか言ったら「無理!」とは言うけど(笑)、最初から妥協案探さず、一緒に暮らす努力しない人の方が無理って思っちゃう。

    +11

    -1

  • 1952. 匿名 2020/09/18(金) 16:35:02 

    >>1927
    一番平和な人だと思う
    ここの人たちはネチネチ系が多いんだと思う

    +3

    -2

  • 1953. 匿名 2020/09/18(金) 16:35:06 

    >>1924
    私も。
    なんなら旦那に何度も言ってるけど交換してくれない

    +11

    -0

  • 1954. 匿名 2020/09/18(金) 16:35:11 

    >>1734
    その通り

    +0

    -0

  • 1955. 匿名 2020/09/18(金) 16:35:18 

    >>1919
    旦那がここ見てるかもよw

    +5

    -0

  • 1956. 匿名 2020/09/18(金) 16:35:38 

    8年も別居してれば居ないことが日常だったしね
    旦那の匂いも存在も嫌かも

    +2

    -3

  • 1957. 匿名 2020/09/18(金) 16:35:40 

    >>1929
    お花畑なの?

    +2

    -5

  • 1958. 匿名 2020/09/18(金) 16:36:26 

    >>1937
    別に解決なんて望んでないでしょ

    吐き出したいだけじゃない?
    主さんの勝手だし、あなたがあーだこーだ言うことじゃない

    +5

    -0

  • 1959. 匿名 2020/09/18(金) 16:36:46 

    >>1936
    もう酒のんでる!

    +0

    -0

  • 1960. 匿名 2020/09/18(金) 16:37:03 

    要は否定派=夫婦円満な人、擁護派=夫大嫌いな人って構図なんだね。

    +13

    -4

  • 1961. 匿名 2020/09/18(金) 16:37:04 

    >>1481
    ペース乱れるのはお互い様だよ

    +5

    -0

  • 1962. 匿名 2020/09/18(金) 16:37:25 

    >>1931
    こういうグチグチさんって、負のループ入っちゃってる人いるよね!
    私だって呪いのようにずーっと旦那嫌いとかグチグチしてたら本当に嫌いになっちゃうよw

    +6

    -1

  • 1963. 匿名 2020/09/18(金) 16:38:04 

    >>1709
    「仕事疲れたよ、行きたくないよ」の愚痴に、じゃあ辞めれば?って言うかんじだね

    +2

    -0

  • 1964. 匿名 2020/09/18(金) 16:38:06 

    >>1943
    私は友達に愚痴ってフルボッコしてるよ
    旦那もそれ知ってる。
    「また俺の悪口ラインしてるだろ!」て言ってる

    +1

    -1

  • 1965. 匿名 2020/09/18(金) 16:38:23 

    >>1962
    わかる、だから旦那嫌いな人トピは絶対見ないようにしてる。
    自分まで気持ち暗くなる。

    +6

    -1

  • 1966. 匿名 2020/09/18(金) 16:39:16 

    >>1959
    キッチンドリンカーだね。
    キッチンに立つのか知らないけど

    +0

    -0

  • 1967. 匿名 2020/09/18(金) 16:39:18 

    >>1955
    それイイね!
    それで旦那が離婚の証拠集めましたって5ちゃんみたいな展開だったらもう大興奮だよw

    +3

    -0

  • 1968. 匿名 2020/09/18(金) 16:39:18 

    >>1960
    そうでもない

    +0

    -0

  • 1969. 匿名 2020/09/18(金) 16:39:53 

    >>1937
    >>1943
    >>1962

    同一人物
    自演乙

    お前が1番ネチネチしてる件

    +1

    -6

  • 1970. 匿名 2020/09/18(金) 16:40:30 

    >>1932
    人生の一部でも冷めるの嫌だわw

    +1

    -0

  • 1971. 匿名 2020/09/18(金) 16:40:35 

    >>1963
    ね。なんで旦那の愚痴だけは極論だすんだろね

    +2

    -3

  • 1972. 匿名 2020/09/18(金) 16:40:38 

    >>1907
    どうしてそう言いきれる?

    +0

    -0

  • 1973. 匿名 2020/09/18(金) 16:41:26 

    >>1924
    肉体的、精神的な拘束時間でいったらそっちの方が負担すくないもんね。

    でも私は旦那と同等の時間働いたとしても同じ賃金を稼げるスペックがないから今の役割分担の方が合理的だ。

    +6

    -0

  • 1974. 匿名 2020/09/18(金) 16:41:26 

    >>1969
    は?
    プラス3つついてるの見えます?
    >>1937は私だけど、他は違いますよ。

    +4

    -3

  • 1975. 匿名 2020/09/18(金) 16:41:27 

    >>1966
    もう作ったよ!

    +0

    -0

  • 1976. 匿名 2020/09/18(金) 16:41:55 

    >>1969
    いやー、残念だけど違うよ〜!

    すぐ同一人物とか勘ぐらないで「あ、同じようなレスされるって事は私がちょっと違うのかな…?」とか考えた方がいいかもね!

    +5

    -1

  • 1977. 匿名 2020/09/18(金) 16:41:55 

    >>1916
    Twitterみてみなよ!夫の愚痴だらけだよ

    +0

    -0

  • 1978. 匿名 2020/09/18(金) 16:42:13 

    >>1935
    横だけど、別に毎日掃除洗濯料理しなくてもいい人もいるから出来る人はできるんじゃないかな?

    +0

    -0

  • 1979. 匿名 2020/09/18(金) 16:42:14 

    >>1975
    偉っ!
    私もガルちゃんやめて作らなきゃ。

    +1

    -0

  • 1980. 匿名 2020/09/18(金) 16:42:45 

    10月に帰って来るんだし作りたいと思うなら今からでも歩み寄れば良いし、どうしても嫌なら旦那に何も期待もお願いもせず家族ごっこしてたら良いんじゃない?

    +3

    -0

  • 1981. 匿名 2020/09/18(金) 16:42:46 

    わかります!旦那が嫌じゃなくて出来上がった生活スタイルを変えるのが嫌とゆうか…我が家も単身赴任の旦那が戻ってきた時、ワンルームで3歳の子を育てていたため夜勤仕事だったのでうるさくて寝れないと朝から外に放り出されて日中は公園やショッピングモールを彷徨い(起きるまで帰ってくるなと)夕方帰宅するとご飯まだ?と理不尽に怒鳴られこんな事なら単身赴任から帰ってこなくていいよと喧嘩になりました。お互い話し合い大事です。

    +3

    -0

  • 1982. 匿名 2020/09/18(金) 16:42:53 

    >>1970
    仕事好きじゃなくなっても生活のために続けたりするじゃん。
    仕事で稼いだお金でプライベートが充実するなら、私はべつに気にならない

    +0

    -0

  • 1983. 匿名 2020/09/18(金) 16:43:04 

    >>1977
    うん、だからそれも理解に苦しむわ。

    +3

    -0

  • 1984. 匿名 2020/09/18(金) 16:43:26 

    >>1972
    すぐ逃げれば良いと思ってそうだしね

    +0

    -0

  • 1985. 匿名 2020/09/18(金) 16:43:46 

    >>1924
    自分は完璧な子育て、家事をしてるってこと?

    +5

    -1

  • 1986. 匿名 2020/09/18(金) 16:43:59 

    >>1963
    じゃあ辞めればって言わないの?
    私は言うよ、外で働いても稼げるから。

    +3

    -0

  • 1987. 匿名 2020/09/18(金) 16:44:34 

    >>1948
    大変だね、いつもお疲れ様!

    +0

    -0

  • 1988. 匿名 2020/09/18(金) 16:44:46 

    >>1979
    子供が幼稚園いってるうちに全部作っちゃう。帰ってきたらあれこれ付き合わないと行けないしね。
    今はたまたま昼寝した

    +4

    -0

  • 1989. 匿名 2020/09/18(金) 16:44:50 

    >>1144
    まずは日本語でお願いします

    +7

    -0

  • 1990. 匿名 2020/09/18(金) 16:44:53 

    >>1955
    こんなとこ見てる旦那さんはいやだwww

    +1

    -1

  • 1991. 匿名 2020/09/18(金) 16:45:19 

    >>1988
    要領いいね!
    主婦の鏡!

    +2

    -0

  • 1992. 匿名 2020/09/18(金) 16:45:20 

    >>3
    これに文句言う人って夫婦仲がいいんだろうなぁ…羨ましいわー

    +34

    -5

  • 1993. 匿名 2020/09/18(金) 16:45:43 

    旦那に弁当作ってって言われた時「私も作って欲しいー!(´- `*)」って言ったよ。笑
    共働きで同じくらいの帰宅時間なのに朝晩の食事作り全部こってがやってんのにさ、この上弁当だなんて!

    +3

    -0

  • 1994. 匿名 2020/09/18(金) 16:46:19 

    >>1990
    妻が見てるんだから旦那も見てるかもよw
    うちの旦那も見てるのかなぁ?w

    +2

    -0

  • 1995. 匿名 2020/09/18(金) 16:46:27 

    >>1990
    ガルちゃんて確か五ちゃん?で晒されてるんじゃなかった?
    前にガルちゃんでそう書いてる人いた

    +1

    -0

  • 1996. 匿名 2020/09/18(金) 16:47:12 

    >>34
    言わないけど、わかるー
    すっごい口うるさくてモラハラぎみな夫だから距離がある方が上手く行くんだよね
    子供も手がかからないから夫婦二人っきりは、ツラいな

    +32

    -0

  • 1997. 匿名 2020/09/18(金) 16:47:21 

    >>1990
    キーワードで検索したら、ガルちゃんトピ上位にあがってくることあるよ。
    お弁当で主の旦那も検索してるかもw

    +2

    -0

  • 1998. 匿名 2020/09/18(金) 16:47:48 

    >>1957
    あなたと違って1929さんは夫婦仲良しなんだよ

    +6

    -1

  • 1999. 匿名 2020/09/18(金) 16:48:10 

    >>1993
    私専業だけど、共働きのあなたならそれ言う権利ある。

    +8

    -0

  • 2000. 匿名 2020/09/18(金) 16:48:16 

    >>1986
    仕事帰りに会社の愚痴いいながら飲んでたら、じゃあ辞めれば?
    なんて言われたら引くわ

    +5

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード