ガールズちゃんねる

【経験者求】不動産投資ってどう?

130コメント2020/10/11(日) 15:30

  • 1. 匿名 2020/09/15(火) 18:17:31  ID:k5H8HOrI4q 

    土地がある(地主ではなく相続しただけ)ので不動産投資に挑戦しようと思っているんですが、ぶっちゃけどんなものなのか気になります!
    経験者入れば来てください!

    +7

    -19

  • 2. 匿名 2020/09/15(火) 18:19:03 

    知識ない人は良い鴨にされる
    騙されないように気をつけて

    +126

    -2

  • 3. 匿名 2020/09/15(火) 18:19:08 

    不動産なんか今のご時世リスク高すぎでしょ
    正気に戻ってください!

    +115

    -10

  • 4. 匿名 2020/09/15(火) 18:19:20 

    賃貸物件建てるのは、よっぽど立地が良くなかったらリスクあると思う

    +92

    -2

  • 5. 匿名 2020/09/15(火) 18:19:30 

    やめておいた方がいいと思う

    +39

    -2

  • 6. 匿名 2020/09/15(火) 18:19:47 

    >>1
    不動産業です。

    正直それだけの情報だと何も言えません。

    +87

    -1

  • 7. 匿名 2020/09/15(火) 18:19:47 

    株よりはるかに難易度高いですよー。

    +73

    -3

  • 8. 匿名 2020/09/15(火) 18:19:53 

    デベロッパーかもん!!

    +8

    -1

  • 9. 匿名 2020/09/15(火) 18:19:56 

    素人が手を出して儲かるような世界じゃない

    +70

    -1

  • 10. 匿名 2020/09/15(火) 18:19:57 

    騙された人のドキュメンタリーとかYouTube上がってるよ
    無職なのに無理矢理不動産買わされて自己破産寸前とか

    +41

    -1

  • 11. 匿名 2020/09/15(火) 18:19:57 

    儲かんの?だれかおしえて!^_^

    +1

    -5

  • 12. 匿名 2020/09/15(火) 18:20:06 

    駐車場ならまだいいのでは?

    +47

    -5

  • 13. 匿名 2020/09/15(火) 18:20:29 

    【経験者求】不動産投資ってどう?

    +17

    -2

  • 14. 匿名 2020/09/15(火) 18:20:36 

    マンション建ててもボロくなって終わり
    ボロボロ

    +40

    -3

  • 15. 匿名 2020/09/15(火) 18:20:42 

    どんな土地ですか?
    場所や広さ

    +7

    -1

  • 16. 匿名 2020/09/15(火) 18:21:00 

    >>2
    マンションの一部屋買って家賃収入とかね
    若い人が騙されて問題になってるよね

    +52

    -1

  • 17. 匿名 2020/09/15(火) 18:21:26 

    やめといた方がよくない?
    しかも相続しただけなら、その土地の値段昇降とかも把握してなくない?
    不動産運用はセンスが必要。

    +11

    -2

  • 18. 匿名 2020/09/15(火) 18:21:52 

    土地の国内投資は9割の期間、9割の人は損してる感覚。
    私はポートフォリオの1部が土地だけど、赤字ばっか。
    どうしても土地に投資したいなら、今ならタイかインドネシアがいい感じ。

    +9

    -8

  • 19. 匿名 2020/09/15(火) 18:22:31 

    >>16
    そうそう。デート商法とかで平気でマンション買わされてとか営業やってる側もクズが多いのが不動産業界だしね。

    +37

    -4

  • 20. 匿名 2020/09/15(火) 18:22:40 

    うちが中途半端なのを大前提に、建物建てるにもローン組むし、メンテナンスもしなきゃならないから例えばマンションで家賃収入ってなっても総合的にみて凄くいいとは限らない。いくつもあって〜くらいで成り立つかなって感じ。
    するなら立地と面積にもよるけど駐車場は手付けもメンテナンスもマンション等ほどかからなくてよいかも。
    土地持ち、マンションと駐車場建てた者より。

    +22

    -0

  • 21. 匿名 2020/09/15(火) 18:22:51 

    ガルちゃんで相談してもな…

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2020/09/15(火) 18:23:37 

    >>16騙された側も自分でサインして購入したからと
    泣き寝入りするパターンが多いみたい

    +24

    -0

  • 23. 匿名 2020/09/15(火) 18:23:54 

    >>1
    マンション数日棟とテナントビルをいくつか持ってます。年収1億はあります。でもここにくるまで20年以上掛かりましたよ。

    +52

    -1

  • 24. 匿名 2020/09/15(火) 18:24:14 

    うちのじいちゃんが30年前に不動産にそそのかされてマンション建てた。去年亡くなったけど負債2000万だったよ

    +42

    -0

  • 25. 匿名 2020/09/15(火) 18:25:06 

    >>16
    投資用不動産の会社多すぎ
    そりゃ良くない契約持ってくるだろと思う

    +30

    -0

  • 26. 匿名 2020/09/15(火) 18:25:37 

    ・投資金で500万くらいすぐ用意できるか
    ・実際に不動産を持ってる人とのコネクションがあるか
    ・かぼちゃの馬車事件の全貌を理解できるか
    ・カモにしてくる輩を論理武装で叩きのめせるだけの勉強ができるか

    とりあえずこの辺がクリアできるかどうかだと思う

    +53

    -0

  • 27. 匿名 2020/09/15(火) 18:26:04 

    >>1
    中古物件は?
    新築いきなり作るの?

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2020/09/15(火) 18:26:23 

    コインパーキングにしてる
    自分でやっている訳ではなくて、某大手パーキングの会社に土地を貸してる

    +45

    -0

  • 29. 匿名 2020/09/15(火) 18:28:33 

    条件いい場所は大手不動産会社が握ってるしなかなか出回らないよ。買うなら高くても立地のいい場所。駅近7分以内。

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2020/09/15(火) 18:29:01 

    土地があると言われても、駐車場にする用とかマンション建てるとか、売却したお金を資本にまた投資するとか…どういう土地でどういう方向性を目指してるのか、ざっくりしすぎてて分からん。

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2020/09/15(火) 18:30:06 

    去年5000万の新築マンションを一括で買って今貸してるよ〜
    おかげ様で借りてくれてる家族がおります!
    墨田区の徒歩2分のマンション。

    +3

    -8

  • 32. 匿名 2020/09/15(火) 18:30:06 

    >>1
    場所と面積までは書かんと何とも

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2020/09/15(火) 18:30:24 

    こないだの土地持ちのトピで、イオンに貸したりファミレスに貸したり、けっこうな収入あるの見た。

    そういうとこが借りてくれるとラッキーだよね

    +23

    -0

  • 34. 匿名 2020/09/15(火) 18:31:12 

    相続した土地持ってるのは地主とは言わないの?

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2020/09/15(火) 18:32:43 

    >>34
    相続したかどうかは関係なく、その土地を人に貸したりして収入を得ている人を地主と呼ぶんだよ

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2020/09/15(火) 18:33:09 

    >>31
    微妙…

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2020/09/15(火) 18:34:39 

    >>33
    一番儲かるのは学校法人に敷地を貸すってやつなんだけどね。

    +1

    -1

  • 38. 匿名 2020/09/15(火) 18:35:05 

    青空の駐車場管理だけでも大変そうだよ
    私なら土地売るわ

    +4

    -3

  • 39. 匿名 2020/09/15(火) 18:35:06 

    ワンルームマンション投資は99%失敗!ツーブロックゴリラの恐怖!
    ワンルームマンション投資は99%失敗!ツーブロックゴリラの恐怖!mofmof-investor.com

    これから不動産投資を始めようとワンルームマンションの購入を考えていらっしゃるあなた、この記事は必見です。世の中で販売されているワンルームマンションは、ほとんど利益が出ず儲けを出すことが難しく、詳細な収益計算を現役の不動産投資家がわかりやすく解説し...

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2020/09/15(火) 18:35:08 

    昔ね!私が20代前半で水商売していた頃
    (現在45才)時給も給料もかなり良くて、チップ的なものも別に入ったりして、貯金それなりにして、不動産に走った。土地の価格も場所によっては凄く上がる時代で、結構古い中古マンション安値で買って→様子見て売る。って資産の増やしかたが流行って、5年間位で結構+になったよ。その後欲かかずに結婚してスパッと止めたけど

    +21

    -0

  • 41. 匿名 2020/09/15(火) 18:36:43 

    >>26
    サブリース が大問題になった

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2020/09/15(火) 18:36:51 

    >>39
    ワンルームじゃそりゃ儲からんわって思っちゃうの私だけ…?

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2020/09/15(火) 18:37:12 

    >>31
    安っ!

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2020/09/15(火) 18:37:16 

    自分で経営するのは大変だよ
    信頼できる人、相談できる人がいたり、古くからお付き合いのある信金や銀行がある人じゃないと大変

    立地にもよるけど、不動産会社などに貸すのが一番手っ取り早くて簡単

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2020/09/15(火) 18:37:32 

    大阪府住みだけど、2月くらいに「大阪市内のワンルームを購入して、それを賃貸に出して稼ぎませんか?」って勧誘の電話来たことあるわ。
    マンションが古くなっも(何十年後でも)月7万円くらいの収入が見込めます。的な事言ってた気がする。
    「無理でーーす‼︎」って言って切ったけど、そんな金買ったら生活費と貯金にまわすわな。

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2020/09/15(火) 18:39:27 

    >>45
    昔面接に慣れるためにそういう会社の説明会行ったけど会社自体がヤバくて笑った

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2020/09/15(火) 18:41:03 

    >>42
    マンションの一室とかは全然儲からないよ
    うちは最終的にプラス500万くらいで売れたから良かったけど、ローンで買ったら月々数万しか儲からないよ

    港区、駅から5分のワンルームだったけど

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2020/09/15(火) 18:42:52 

    利回りの計算もできない人が手出すべきじゃない

    てか、そもそも立地も坪数もわからないのに判断できるわけない!

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2020/09/15(火) 18:43:25 

    こんなとこでそんなこと聞く時点でやめた方が良い
    絶望的に向いてない

    +22

    -0

  • 50. 匿名 2020/09/15(火) 18:44:19 

    ようするに、安く不動産を買って高く売れば差額が儲かる
    しかし、オーナーチェンジはトラブルの元になる

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2020/09/15(火) 18:45:02 

    >>1
    とりあえず今はない

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2020/09/15(火) 18:45:12 

    >>31
    去年買ったばっかじゃん

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2020/09/15(火) 18:47:02 

    >>24
    うちも!しかも欠陥住宅で他の物件より補修費用かかる
    本人は早々に逝去してしまったから、父が引き継いでる
    生命保険で返済出来るように毎月めっちゃ保険料払ってるよ

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2020/09/15(火) 18:47:09 

    旦那が持ってる土地に5階建てのビル建ててその最上階に住んでる
    下は全部テナント入ってる
    建てるのに1億以上かかったよ〜
    都心の土地だからローンおりて良かった

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2020/09/15(火) 18:47:16 

    >>31
    墨田区も地価上がってるよね。
    素人なので、教えてください。
    ファミリータイプで家賃は20万くらい?
    同じ家賃で貸せたとして元が取れるのが20年後。
    どうやって儲けを出すのですか?

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2020/09/15(火) 18:47:48 

    >>31
    去年買った新築マンションなら今はまだ良いよね。
    5年後10年後にどうなるかね。
    5000万ってことは一戸だろうから、手放すタイミングも大切だよ。

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2020/09/15(火) 18:55:08 

    昔客から貰った繁華街の1Lマンションを賃貸で10年出していて、その後リフォームも何もせずに不動産会社の良い値で売った。自分の生活費位は働いて稼いでいたから10年間賃貸で入ったお金は全部貯金していたのと最終的に売ったお金で、自分が住む小さい物件購入したのが現在の家。

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2020/09/15(火) 18:55:22 

    立地しだいじゃない。土地代はかからないから。
    ただ、だまされないようにね。ガルちゃんで聞くよりまずは本を数冊読んで勉強してみたら。ある程度の知識を付けてから色々話を聞く。一人の人とかひとつの会社だけの話を鵜呑みにしないで。
    無理だと思ったら投資より売却とか他の道も考えて。

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2020/09/15(火) 18:57:54 

    親戚のおじさんが家族に相談なしで郊外の更地をかって
    夫婦喧嘩別居離婚するしないで揉め奥さん実家へ
    養育費だけ送る生活をしている 

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2020/09/15(火) 18:58:45 

    >>4
    ほんとこれ
    立地が良ければ優良物件に化けるよ

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2020/09/15(火) 18:59:29 

    >>1
    マンションの投資はやめとけ。区分所有でも一棟所有でも痛い目に合う。
    とくに地方の辺鄙な場所にある立派な建物の鉄筋コンクリートのマンション投資は悲惨。
    アベノミクスでたまたま最近タイミングが良すぎただけ。

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2020/09/15(火) 19:03:16 

    >>1
    まず、はんにちスルガ銀行の不動産不正融資事件で、一般人の個人がたくさん悲惨な目に合った事例を頭に入って入れておこう。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2020/09/15(火) 19:10:04 

    >>40
    バブルの残り火の話なんか参考にならない。

    +9

    -3

  • 64. 匿名 2020/09/15(火) 19:11:40 

    駐車場一択。

    マンションや賃貸は絶対ダメ。

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2020/09/15(火) 19:13:42 

    >>1
    私は譲り受けた土地は立地が良ければカーポートつけて駐車場として貸してるから月10万円入るよ。
    一から自分で建てるのはお金もリスクもあるから、もう人が入居してるアパートが家主側が売りに出す事があるから、名義変更してリフォームして家賃収入にしてるよ。
    アパートの方は月90万円くらいかな。
    親が趣味で宅建とか不動産の免許色々とってるから、教えてもらってやってるよ。

    +18

    -1

  • 66. 匿名 2020/09/15(火) 19:15:24 

    受け継いだものだけど、私は全然管理出来そうになかったので使っていない田舎の方の土地は負の遺産にならないように、売れたらいいなぁと願いながら売りにだしていたら、電力会社が買い取ってくれた。まぁまぁ街の方のワンルームアパートは満室だったからか予想以上に高い値段で売れた。
    残してあるのは、隣に会社がある土地で駐車場に使われているので毎月固定額で入ってくるのでおいてあります。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2020/09/15(火) 19:16:06 

    主さんの場合、ビル一棟オーナーになると思うのでちょっと違いますが…
    以前ワンマーム不動産投資物件がメインの不動産会社に勤めてました。

    殆どの人が持ち出しで物件が古くなると設備もオーナー負担で取り替えないといけないし、家賃設定も見直さないといけないのでお勧めしません。

    まれに当たり物件があるのですが、人気の路線の駅近物件でした。

    ちなみに奥さんに内緒で所有する人が多くて驚きました。
    あと公務員の方も多いです(確実にローンが達から)。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2020/09/15(火) 19:16:10 

    >>24
    それは相続税対策でわざと死ぬ前に建てたのでは?
    それが無かったら莫大な税金かかってしまうところだったとか?たくさん資産をお持ちのおじい様で

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2020/09/15(火) 19:20:18 

    立地条件の良い土地を相続したけど、相続税もスゴイが、固定資産税もスゴかった(泣)
    速攻売る方向で話進めてる
    駐車場にしても利益=税くらいにしかならない
    マンション建てて稼働率9割なら年収3000万
    でも35年ローンに税金、補修とか考えると年収は1000万くらいになる
    副業としてならありだけど、業者任せにすると半分は持ってかれる
    複数不動産所有してマンション経営はなかなか大変




    +9

    -0

  • 70. 匿名 2020/09/15(火) 19:20:44 

    >>23
    どういう苦労がありましたか?

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2020/09/15(火) 19:28:06 

    >>1
    地主の孫です。
    都内、駅前の物件を何件も持ってますが、夜逃げもあるし…空室もあるし…
    理想通りの収入は得てません。
    黒字になってはいますけどね。立地がいいので。

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2020/09/15(火) 19:28:07 

    知人が都内のワンルーム投資してるけど
    どうなんだろう。

    ワンルームだから学生さんが借りてくれてるらしいけど…

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2020/09/15(火) 19:30:25 

    >>70
    居抜き物件を買ったら、入居者が殆どサクラだった事があり、売買契約の二ヶ月後に半分以上に引っ越された事とか。

    +13

    -1

  • 74. 匿名 2020/09/15(火) 19:32:00 

    私なら不動産投資で賃貸や駐車場貸よりもリートで運用する方を選ぶよ

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2020/09/15(火) 19:33:47 

    田舎の畑とか田んぼの近くに
    沢山アパート建ってるけど
    20年後とかどうなるんだろ

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2020/09/15(火) 19:35:10 

    >>68
    資産なんて持ってなかったよ
    若い時に買って住んでた土地でまだ住める一戸建てを取り壊してフルローンで1Fを自分達が住んで2.3.4Fをワンルームマンションにしたの。

    月30万くらいになって20万ローン返済の計画だったみたいなんだけど空室が続いたり駅遠だったりで家賃も下がっていき築年数もあって今は新築時の半額なのに色々な所直して更に欠陥が多くてもうお手上げ状態

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2020/09/15(火) 19:35:38 

    都内じゃない千葉県ですが
    駅前タワーマンション4000万くらいだったのを
    月20万で貸してます。
    支払い余裕です

    +2

    -3

  • 78. 匿名 2020/09/15(火) 19:36:02 

    >>1
    駅近で現金で上物を建てられるなら有りかな。
    それ以外なら、絶対に止めておいた方が良いですよ。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2020/09/15(火) 19:38:12 

    >>2
    むしろ知識よりも資金とコネが重要だと思う
    以外と莫大な資金さえあれば利益出せる人多いよ
    ただワンルームとかの数千万単位は余程知識と先見性があってコネがないと難しいと思う

    +1

    -2

  • 80. 匿名 2020/09/15(火) 19:40:00 

    いとこが
    不動産業やってる友人に勧められたらしくワンルーム投資してる。
    その不動産の友達も同じマンションで一部屋投資してるらしい…
    売り時も教えてくれるって


    だから損害無し。
    そんな良い話もあるのね?

    +1

    -6

  • 81. 匿名 2020/09/15(火) 19:44:38 

    >>55
    横ですが、一戸では儲けなんて出ません。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2020/09/15(火) 19:46:14 

    正直不動産って漫画読むと、この業界の空気感みたいなのが伝わるからオススメ

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2020/09/15(火) 19:46:27 

    >>12
    そう、それが賢い選択だと、知り合いの土地持ち御曹司も言ってた。管理しやすいし、アパートマンションよりよっぽど儲かるって。
    アパートとかの家賃収入は入ってくるお金も大きいけど、出て行くお金も大きいって。

    +16

    -1

  • 84. 匿名 2020/09/15(火) 19:47:17 

    正直不動産でも読んでみたら?

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2020/09/15(火) 19:53:30 

    都内に二カ所アパート経営していた父が他界しました。
    相続税で家が買えるほどでした。
    よって母に頼んで遺言を書いてもらい、私は相続せず私の子ども達が相続するようにしました。

    子ども達には六年前から贈与しており、私の遺産と贈与分の貯蓄で修繕や建て替えに充てられるよう準備していますよ。

    父は家を建てたり直したりが趣味だったので趣味として良かったのですが、収入源としてはどうかなぁ…と思います。

    私の子ども達が継いだら、キャットウオークがあるお部屋とか、ハンモックがあるお部屋とか変わり種物件にしたいなぁ(笑)

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2020/09/15(火) 19:53:34 

    >>1
    その土地がどの地域にあり、
    どの駅にあるのか、
    大きなターミナル駅まではどれくらいなのか?
    駅から何分くらいのところにその土地があるのか?
    詳しく書かないとなんとも言えない

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2020/09/15(火) 19:56:56 

    >>80
    ワンルーム投資は一番失敗する不動産投資だよ
    少しでも不動産投資に詳しい人は絶対にやらない

    不動産賃貸業をやってるものの意見です

    +16

    -0

  • 88. 匿名 2020/09/15(火) 20:02:06 

    >>75
    騙されて建てた物件だね
    田舎はどんどん入らなくなるよ
    前にそう言ったのが横行したんだよ

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2020/09/15(火) 20:10:53 

    >>26
    的確ですね!このあたりは最低でも理解してないと戦えないってことですよね。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2020/09/15(火) 20:11:55 

    田舎だけど、原発があって作業員さん達にとっては、うちの家は好条件だと思うので、母が亡くなったらうちを賃貸として、貸し出そうと思ってます。

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2020/09/15(火) 20:17:27 

    >>55
    詳細は避けますが3LDKで20万〜25万の間ですね!

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2020/09/15(火) 20:18:48 

    >>56
    本当にそれですよね。手放すタイミング。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2020/09/15(火) 20:31:21 

    >>77
    修繕費積み立て金が凄そう

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2020/09/15(火) 20:31:47 

    首都圏の駅前ブランドマンションなら価値はずっと残るって聞いたけど…

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2020/09/15(火) 20:34:19 

    >>93


    修繕積立金…
    タワマンなら特に高いとガルちゃんで見るものの
    まだ10年目だからか
    3LDKで月2万もないくらいです。

    高いばかりではないのかな

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2020/09/15(火) 20:48:02 

    >>13
    可愛い鴨ネギ!いらすとやですよね?
    ほんと何でもありますね。笑

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2020/09/15(火) 20:54:49 

    >>16
    さっしー大丈夫かな

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2020/09/15(火) 21:00:14 

    都市開発なんとかで立ち退き引っかかってマンション数部屋もらって、そのうち一部屋ワンルームのマンションを相続したからローンはないけど管理費、修繕、駐車場代とか。色々掛かるものが多いから全部差し引いて数万くらいしか利益にならない。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2020/09/15(火) 21:06:15 

    私も駐車場相続したけど
    賃料とか集金とかそのへんなんにも分かってないし
    なにもしてない。
    もちろんお金も入らない。
    固定資産税もかかるし早く売ろうと思ってる。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2020/09/15(火) 21:07:24 

    新たに始めるには一つあたりにかかるお金が高すぎ。
    いらんもん抱え込みたくないし絶対にしようと思わない。
    金融商品のほうがしがらみがなくて良い。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2020/09/15(火) 21:08:48 

    宝くじ当たったらマンション一棟買いするとか言ってる人いるけど
    しない方が良いと思う。
    面倒が増えるだけのような気がする。

    +14

    -0

  • 102. 匿名 2020/09/15(火) 21:10:51 

    >>16
    どうやって騙されるの?
    いざとなったら借り手がないとか
    部屋を滅茶苦茶に荒らされて夜逃げとか
    家賃代納したまま居座られているとか?

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2020/09/15(火) 21:11:47 

    事故物件になっちゃうのが怖いね

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2020/09/15(火) 21:14:55 

    >>73
    ひえええええ…!す、すごい世界ですね。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2020/09/15(火) 21:22:44 

    >>12
    賃貸物件も駐車場も複数あるけど(両親の持ち物)、正直都会の駐車場はもうからない。最近、車買う人少なくて、駐車場も空いてきたし、固定資産税も案外かかるよ

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2020/09/15(火) 21:23:22 

    >>104
    当然、満室稼働率とか考えて購入する訳なので、これが一番キツかったですね。

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2020/09/15(火) 21:34:31 

    >>26
    結局コネだよね
    いい場所は殆ど手つけられてるから新規が入るには誰かから手引きしてもらうしかない
    それ以外だと大体金持ちの税金対策か道楽ぐらいじゃない?

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2020/09/15(火) 21:44:52 

    >>4
    JRの駅が目の前、徒歩30秒
    隣駅に空港あり

    ワンルーム12部屋
    駐車場無し

    都心から離れた高齢者地域
    学生はそんなに多くはない

    建設費用約1億円
    優良物件になりますか?

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2020/09/15(火) 21:52:08 

    >>108
    その土地の周りに集合住宅は無いの?

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2020/09/15(火) 21:55:32 

    親がやってるけど、一部屋で自殺が出てしまってマイナス。
    不動産投資は難しそう。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2020/09/15(火) 22:00:05 

    >>102
    メリットだけ大きく言われたのを信じてとかデメリットを教えてもらえずみたいな。
    騙してる訳ではないけど何も知らない人に成功例だけを語れば…。

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2020/09/15(火) 22:11:23 

    >>13
    かわいい~。
    初めて見たけどこんなのもあるんだね。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2020/09/15(火) 22:15:39 

    FJ ネクストってどうなの?

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2020/09/15(火) 22:26:44 

    >>109
    ファミリー向けの15階建などは数棟まばらにあります。
    ワンルームのレオパレスとかはもっと駅から離れないとないですね。
    あと歩いて10分以内に大手病院があります。

    田舎なので、夜は閑静です。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2020/09/15(火) 22:29:48 

    >>114
    その駅から一駅〜二駅くらいの所に大きな会社などはありませんか?
    あと、周りのファミリータイプマンションは満室ですか?

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2020/09/15(火) 22:48:14 

    >>115
    トヨタや三菱などの重工業の工場あります
    あとは運送業や卸業者の業務倉庫など

    ファミリーマンションの空きはどう調べていいのか分かりませんが
    ガラガラというのは特に聞かないです

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2020/09/15(火) 22:51:53 

    不動産関連の株とか投資信託にしといたら?

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2020/09/15(火) 23:38:40 

    >>16
    そんなうまい話なんて世の中にはそうそう転がってないのにどうして騙されるんだろう。1000円稼ぐのに1時間かかるのが相場なのに…。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2020/09/16(水) 01:40:23 

    >>1
    ここ1〜2年ほどガイアの夜明けで「レオパレス(界壁問題他)」と「かぼちゃの馬車馬(シェアハウス)」を取り上げていてすごく話題になったんだけど、きっと見ていないよね?2〜3回取り上げられていたはずなんだけど、これをあなたに見てほしい。動画は無くても要旨を纏めているサイトがあるので絶対に見て。簡単な気持ちで不動産投資なんてしてはいけないのが、よーく分かるから。
    TV東京「ガイアの夜明け」でシェアハウス不正融資特集【番組予告】 - 土地売却奮闘記
    TV東京「ガイアの夜明け」でシェアハウス不正融資特集【番組予告】 - 土地売却奮闘記totibaikyaku.com

    TV東京「ガイアの夜明け」でシェアハウス不正融資特集【番組予告】 - 土地売却奮闘記 https://totibaikyaku.com/2018/05/gaia-tvnaiyou.htmlはじめにマンション武蔵小杉晴海フラッグレオパレス問題積水ハウス事件シェアハウス投資スルガ銀行住み替え旧大洋村空き家...

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2020/09/16(水) 03:10:24 

    トピ主は、もしや指原さんですか?

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2020/09/16(水) 08:25:03 

    いい物件は素人には回ってこないからやめとけ。不動産のようなハイリスク投資なんて貯金の余剰金=それがなくなっても生活に困らない程度のお金でやるもの。平民は先進国積み立てNISAとか低リスクにしとけ。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2020/09/16(水) 09:28:25 

    >>116
    例えば、夜に行って外からファミリーマンションの電気を見るんです。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2020/09/16(水) 10:01:31 

    >>80
    10年くらい前から都内でワンルームいくつか所有してるけど、
    全て駅近なので、入居者が途切れたことがない。
    だから損害はないけどこれからどうなるかは心配。

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2020/09/16(水) 18:45:08 

    そもそも、マンション投資で儲かるならいちいちマンションを売らずに不動産会社が直接マンションを運用するはず。
    物件の管理代行で管理費抜かれてさらにメンテナンス工事と称して諸々お金をぼったくられまくる上に築10年を超えたら家賃を下げられる。

    実家を潰してビル一棟設計、施工だけ施工会社に依頼、管理会社を立ち上げて賃貸運用してる設計士の友達は結構儲かってる。そこまで自分で出来るなら築30年位まで地震が来なければ儲かると思う。
    よって、ほぼ確率的に儲けることが出来るのは限りなく0。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2020/09/17(木) 15:08:35 

    >>23

    不動産買うと強いですか?
    都内はこれから安くなりそうだけど

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2020/09/17(木) 15:11:30 

    >>61

    地方の辺鄙なとこが最悪なのは教えてもらわなくても知ってる
    良い場所だったらどうなのかな

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2020/09/17(木) 20:52:46 

    >>1
    その土地を売ったお金で、株とかREITに投資するのはどう?

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2020/09/22(火) 02:26:10 

    >>126
    親がテレビでよく取り上げられる都内の商店街にビル持ってます。
    3階までは店舗貸し、4~7階までは住居貸しですが1階2階の店舗はコロナの影響で閉店して閉店。以前は閉店してもすぐ次の入居申込みあったのにもう3か月近く空いてます。
    住居の方も空き部屋がある時もあります。
    年数が経てばそれなりに建物全体の修繕費もかかるし(100万単位で)部屋ごとの修繕やリフォームなどとにかく維持費がかかります。勝ったら左団扇ではなく維持するのにお金がかかる、規模が大きければ大きいほど額も大きいのは覚悟した方がいいです。
    あと余談ですがうちは家賃踏み倒して夜逃げ(親が保証人だったので親から回収できましたが)と入居者が覚醒剤で逮捕されたのが1回づつありました。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2020/09/25(金) 13:49:55  ID:GAeeFS4Hyu 

    色々方法あるらしいですが、土地に合ったものにするのが吉っぽいですね
    参考↓
    目的別の土地活用方法とその選び方|自分に合った土地活用を選ぼう「イエウール(家を売る)」
    目的別の土地活用方法とその選び方|自分に合った土地活用を選ぼう「イエウール(家を売る)」ieul.jp

    土地活用で収益を上げたいと考えている方は多くいらっしゃいます。ただ、そうはいっても、何をすればいいのか、どうやって始めるのか全くイメージがつかない方も多いでしょう。この記事では、土地活用の始め方や活用方法、そして相談先について簡単に解説していきます。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2020/10/11(日) 15:30:46 

    >>76
    立地が問題なのでは
    知人は都内駅近の同様のパターンだけど潤ってるよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード