
営業事務経験者
122コメント2019/12/23(月) 00:52
-
1. 匿名 2019/11/23(土) 20:09:22
現在営業事務の仕事をしていますが、異業種からの転職で、毎日てんてこ舞いです(;_;)
皆さん、どのように仕事をしていますか?
コツや抑えるべき所を教えて下さい。+87
-1
-
2. 匿名 2019/11/23(土) 20:10:44
先輩を真似する!+11
-6
-
3. 匿名 2019/11/23(土) 20:11:02
最初キツかった営業さんをめっちゃ労わる素振りを見せたらなんか優しくなった+119
-2
-
4. 匿名 2019/11/23(土) 20:11:16
+1
-17
-
5. 匿名 2019/11/23(土) 20:11:19
+28
-1
-
6. 匿名 2019/11/23(土) 20:12:38
覚えるまで耐えるのみ+145
-2
-
7. 匿名 2019/11/23(土) 20:12:49
ほぼ何でも屋。雑用もこなす。+257
-0
-
8. 匿名 2019/11/23(土) 20:12:53
取引先の名前を聞いたら瞬時に自社の担当者の名前が出るように必死こいて覚えるなどの努力をしました+113
-1
-
9. 匿名 2019/11/23(土) 20:14:10
お客様とのやり取りで、信頼関係ができてくると楽しくなるよ。
今はただの事務、営業事務に戻りたい+147
-4
-
10. 匿名 2019/11/23(土) 20:14:37
電話で話すときは、地声より、トーンを高く、声から笑顔が伝わるように。営業事務なら、電話の取り方とても大事です。新人の頃、何度も先輩から叱られながら教わりました。+123
-2
-
11. 匿名 2019/11/23(土) 20:14:48
適当でいいよ
適当にやる+80
-5
-
12. 匿名 2019/11/23(土) 20:15:53
異業種ということは、別業界で営業事務の経験があるってこと?だとしたら即戦力が期待されてる可能性大だから大変そう。
仕事の優先順位を付けられる様になったらかなり楽になる!と私は思う。
後は、営業から何か頼まれたらどんな些細な事でも必ずどこかに書き留めるとか?+9
-3
-
13. 匿名 2019/11/23(土) 20:16:20
いかに営業さん達をうまく扱えるかにかかっていると思っています
何でも引き受けていたら営業さん達は本来自分達がするべき仕事まで次々と押し付けてくるので気をつけて+305
-0
-
14. 匿名 2019/11/23(土) 20:16:40
>>1
私も異業種から最近転職して毎日自分が何やってるのか訳分からない状態ですが、「習うより慣れろ」の精神でいくしか無いのかなあと思ってます。
お互い頑張りましょう。+42
-1
-
15. 匿名 2019/11/23(土) 20:18:46
ピット併設してる車の販売店で事務してました
販売、車検、定期検査関係の事務を二人でやってました
自然とお母さんみたいなポジションになってくるよ+7
-0
-
16. 匿名 2019/11/23(土) 20:20:38
ちょっとトピズレですが
派遣会社に騙されて、
一般事務と紹介されて入ったら営業事務でした。
受発注や納期調整、
営業社員にいいように使われ、散々でした。
本当、事務職の中でも大変な仕事です。
向き不向きが激しいと思います。+198
-2
-
17. 匿名 2019/11/23(土) 20:22:28
リクルートの代理店の営業がクソすぎてビックリするんだけど、、、+29
-0
-
18. 匿名 2019/11/23(土) 20:23:01
とにかく笑顔で営業さんに「いってらっしゃい!!」
+25
-1
-
19. 匿名 2019/11/23(土) 20:23:26
事務の中でも自分のペースでできない部類だから臨機応変な対応が必要になってくる
退屈な仕事は嫌って人には向いてると思う
+121
-0
-
20. 匿名 2019/11/23(土) 20:23:50
営業さんたちに自分の仕事量を伝えないと仕事量がとんでもないことになる!
いろんな仕事が重なってそれぞれのスケジュールで動いていくのでスケジュール管理も大事だと思います。+107
-0
-
21. 匿名 2019/11/23(土) 20:29:16
急ぎの見積もり、発注は例え手が空いてなくても「御社のご依頼は何を置いても優先させていただいているので出来る限り早急に対応させていただきます!」で相手はご機嫌。言葉ひとつで多少の遅れも許して貰える。+93
-3
-
22. 匿名 2019/11/23(土) 20:30:01
日時決めてるのに時間や日にち超えて頼んでくる企業先にはいらいらしてた。その分こっちの仕事が遅くなるし。+7
-1
-
23. 匿名 2019/11/23(土) 20:31:07
会社によるのかな?慣れたら楽よ+8
-0
-
24. 匿名 2019/11/23(土) 20:33:31
とにかく頭フル回転!
よく喋る、悪口も平気で言うタイプが多かったなw+43
-1
-
25. 匿名 2019/11/23(土) 20:33:40
>>1
慣れしかないよね。優先順位つけてTo Do Listつけるのもいいけど、仕事の絶対数が多いとそんな時間も勿体ない。他の人にお願い出来そうなら手伝ってもらうのもありだと思いますよ。それと、やらなくていい事はしない事!+59
-1
-
26. 匿名 2019/11/23(土) 20:35:28
受発注・納期調整のない、
営業サポート的な営業事務はまだマシでした。
ちなみに電力会社。
電気を売るから、受発注や納期調整がない。
請求書の発行と、請求処理、支払処理、システム登録が主な仕事だった。+40
-2
-
27. 匿名 2019/11/23(土) 20:36:26
営業マンに気に入られると気が楽
飲み会とかでちゃんと話すようにしてるよー
今は断ってるけど新人のころは休日も社内イベント行ってた…+45
-2
-
28. 匿名 2019/11/23(土) 20:37:15
営業事務が得意になればどんな仕事もこなせるよ。+43
-6
-
29. 匿名 2019/11/23(土) 20:40:52
技術者さんと営業さんの板挟み
営業の無茶振りに振り回される。そして余所の部署からもお客さんからも怒られる。
自然と「申し訳ございません。仰る通りです。今後、このような事がないように致します」と何度も電話越しで言いながら心の中で、うるせーなって思ってる+87
-0
-
30. 匿名 2019/11/23(土) 20:41:53
営業事務って営業さんに振り回されて大変なのに経理や他の専門事務にバカにされませんか?
そんな馬鹿にしてた人たちも営業事務になってこんなに大変だったなんて…って言ってるけど、いつも複雑な気持ちです。
営業さんを待ってて日付過ぎるまで仕事も多々ありました。+75
-0
-
31. 匿名 2019/11/23(土) 20:42:18
>>27
それな!
うちは営業に嫌われてるからやりにくいったらありゃしない+15
-0
-
32. 匿名 2019/11/23(土) 20:43:03
以前の職場で営業マンがチヤホヤチヤホヤしてたら、とんでもない天狗になって手がつけられなくなってた子がいた。当然査定は最悪だったみたい。謙虚さと気遣いが必要だと思う。ただし、何でもかんでも引き受けない線引きも必要だよね+31
-0
-
33. 匿名 2019/11/23(土) 20:44:29
クセのある営業さんでも、信頼されると後はポイントポイントさえおさえれば後は楽になる。
でも、何人もの営業さんを受け持つので、「自分の仕事はここまで」というの明確にしないと自分がキャパオーバーになるからそのさじ加減が難しい。
割り切ることも大事。
+60
-1
-
34. 匿名 2019/11/23(土) 20:50:47
営業事務に転職して数ヶ月です。
皆さん営業マンと事務仲良いですか?
私はある営業マンに嫌われてて辛いです。
もちろん優しい人もいますが+49
-0
-
35. 匿名 2019/11/23(土) 20:54:17
みなさん1日の伝票数どれくらいですか?
私のところは500枚くらいですが多いのかな?少ないのかな?+12
-0
-
36. 匿名 2019/11/23(土) 20:54:34
優先順位つけるのが一番大事だと思う。+24
-0
-
37. 匿名 2019/11/23(土) 21:00:08
わたしは営業所に1人だけの配置だったから、電話やメールだけじゃなく他の営業所の営業事務さんとよく会って情報交換してました。
でもわたしは人の補佐には向いてなかったな。気が利かないから笑。
営業マンの中でも細々した事が得意な人が居たりするから、その人の仕事ぶりを見て参考にしてた…
とにかく同じ職務の人がその場にいたらその人とよく連携取れば少しずつ覚えていくと思います。頑張ってください。
+19
-0
-
38. 匿名 2019/11/23(土) 21:01:05
元々営業やってて(営業事務はいなかった)
ただの事務より営業事務の方が良いかな~と思って
転職したけど、ただの事務にすればよかったと後悔。
営業に見下されるわ、機嫌とらなきゃで本当に面倒
その事務所にいる営業の質次第だなって思う、、、
薄給だし、業界的なものもあるかもしれないけど
若い女の子がにこにこやってれば楽なんだと思う。+53
-0
-
39. 匿名 2019/11/23(土) 21:02:02
新卒で就活してた時、営業事務だと求人に書いてあったけど蓋を開けたら外回りのある営業兼事務だった。
生まれつき顔にあるアザのせいで「客前に顔出されたら困るから」って面接でよく断られて本当に困った。
求人票の読み方って難しい。+27
-0
-
40. 匿名 2019/11/23(土) 21:02:55
私も営業事務です。気遣いとか気配りとか持ってないけど大丈夫かな?と初めは不安でしたが、与えられた仕事をこなして営業さんに何か頼まれたら「わかりましたー✨」ってニコニコしてたら何とかなりました。取り敢えず愛想だけ良くしておけばOK。+13
-4
-
41. 匿名 2019/11/23(土) 21:05:17
優先順位をつけてさばくことですかね。
例えば、先に来ていた注文でも納期に余裕のあるものは処理を後回しにするとか。
その時やるべきこととやらなくてもいいことの判断が難しい場合は先輩に確認しながらで良いと思います!
そのうち自分で出来るようになります(^^)
私は後回しにした仕事を忘れてやばい!やってない!ってなることもありますがなんとか回してます笑+40
-2
-
42. 匿名 2019/11/23(土) 21:06:23
営業事務って大変そう
担当する営業マンの性格によって、なんでも事務にやらせる人いるし、いい加減な人とか、営業マンと取引先との板挟み
余計に仕事増えたり、ストレス溜まりそう
結構コミュニケーション能力必要+66
-0
-
43. 匿名 2019/11/23(土) 21:20:56
愛想よくうまくやるのも大事だけど勘違い男には気をつけるんだよ。+21
-0
-
44. 匿名 2019/11/23(土) 21:22:29
営業事務、慣れたら楽しいよー
忙しすぎてダブルタスクしまくりで頭パンクしそうにもなるけど…
育休復帰したら、もう営業事務出来ないのが辛い
窓際族になるのが耐えられるかな…+9
-6
-
45. 匿名 2019/11/23(土) 21:23:52
私飲食から事務の方に転向したいんですが営業事務と普通の事務、大きな違いは何ですか?+6
-0
-
46. 匿名 2019/11/23(土) 21:27:32
仕入先と得意先の折衝と管理が主だから、たいして思ってなくても『申し訳ございません…!!(悲)
』て声色が出来る。
いちいち怖がったり傷ついてたら仕事進まないから図太くなる。
+34
-0
-
47. 匿名 2019/11/23(土) 21:31:47
ひたすら受発注と見積りの繰り返し。
出会いもないし、一生この仕事は出来ないと思い1年で辞めた。給料は良かったが後悔はない。+15
-1
-
48. 匿名 2019/11/23(土) 21:32:42
営業との距離感が分からない
あまり愛想良くして仲良くなったら変な勘違いされるし+17
-0
-
49. 匿名 2019/11/23(土) 21:32:53
>>45
同じ会社で職種を分けているのであれば、営業事務は営業の補佐で一般事務は会社全体の事務
営業事務がない会社だったら一般事務が営業事務のような役割も担っていることもある+21
-0
-
50. 匿名 2019/11/23(土) 21:35:06
営業事務を自分の手下かのように何でも言いつけてくる人がいて嫌だった+27
-0
-
51. 匿名 2019/11/23(土) 21:42:37
最近退職した
二度とやるか+20
-0
-
52. 匿名 2019/11/23(土) 21:44:32
1ヶ月もしたら慣れる。あとは単調との戦い。+0
-9
-
53. 匿名 2019/11/23(土) 21:51:09
色んな事務経験したけど、営業事務は別格だと思う!
事務職のくくりに入れないでほしいくらい。笑
1つの商品に対して2.3個呼び方があって、同じ内容の発注でもお客様の特徴で全然違う物頼んだりしないといけないしとにかく覚えることが山程ある。
でも私はすごくたのしい。営業事務に誇りを持ってる。それぐらいやりがいがある仕事だと思います。
+47
-5
-
54. 匿名 2019/11/23(土) 21:52:51
全て営業次第。
営業が優秀なら手軽にかからない。
クズはとことんクズ。それぐらい自分でやれ!ってぐらい、しょーもないことも押し付けてくる。+36
-0
-
55. 匿名 2019/11/23(土) 21:55:04
得意先になぜ営業から連絡を入れて詫びずに事務である私が謝ってんのか意味が分からなくて辞めたくなる時がある。営業ほどの給料も貰えないし。+56
-0
-
56. 匿名 2019/11/23(土) 21:55:14
新卒で何もかも分からず入り三年半続けたけど、手取り13万で体調崩しまくり、精神的に追い込まれハゲになり生理止まり、正社員に固執してたけど早く辞めれば良かった。
+25
-0
-
57. 匿名 2019/11/23(土) 21:56:23
毎日戦場に行くみたいな気分です。メーカーと得意先と営業のトリプル板挟み。+29
-1
-
58. 匿名 2019/11/23(土) 21:59:41
営業からは暇人扱いされるけど、営業の尻拭いして繁忙期に向けて事前に書類作成したり忙しいんだよ!+28
-0
-
59. 匿名 2019/11/23(土) 22:01:20
>>57
営業からの暇人扱いも追加で+8
-0
-
60. 匿名 2019/11/23(土) 22:07:01
新卒採用の営業事務と経理事務の募集に、結構な人数の募集があったが、経理希望は私だけだったらしく採用(笑)
同期の営業事務の子の話しを聞いてると、つくづく自分の性格を考えたら経理を選んでおいて良かったって思った
臨機応変に、忙しくても華麗に仕事をさばき、営業や取引先にも上手く立ち回れる営業事務は尊敬もの!私にはとてもできない!
そういう人はどこでもやっていけるんだろうな+25
-0
-
61. 匿名 2019/11/23(土) 22:08:26
お客さんと電話越しで仲良くなる。
出張で実際に会ってみるとお互い、どなたですか?状態になって名乗るとお客さんから「〇〇会社のガルさんってあなただったのね!!」って言われる+33
-0
-
62. 匿名 2019/11/23(土) 22:12:23
営業事務になってもうすぐ8年、事務所の雑用係になりました
仕事は覚えてしまえば毎日ほぼ同じことの繰り返し
売れない時期は暇だけど月末月初と期末は忙しい
営業マンはデカイ子供と思った方がいい、あいつら売ること以外何も出来ない
電話対応ちょっとめんどくさい
+30
-0
-
63. 匿名 2019/11/23(土) 22:12:51
ただパソコンかたかたやってるだけだと営業からはヒマに見えんのかな。電話が少ないと今日はヒマですねーって、他にも仕事が腐るほどあるんだよバカ。+29
-0
-
64. 匿名 2019/11/23(土) 22:13:34
>>1
営業の人の性格とかを理解して、連携の取り方をそれぞれで変えてます。
例えばAの人は忘れやすい人だから〇〇の件が大丈夫だったかを逐一聞いて、Bの人は自分でしたいタイプだからあまり干渉しすぎないとかですかね。+37
-0
-
65. 匿名 2019/11/23(土) 22:14:20
>>62
営業マンって頭悪いのに態度はXLだよね。
いやXLどころじゃない…
4L+26
-0
-
66. 匿名 2019/11/23(土) 22:14:45
基本営業を立てる。
その人、その人の営業のやり方を学んで、あれが要るかなとか様子見て、電話の会話聞いて支える。
慣れたら楽しいですよ。+5
-3
-
67. 匿名 2019/11/23(土) 22:14:59
市場で営業事務してた
無知でバカな上層部の言う事を、疑いもせず不満も持たず仕事するだけの人がほしいだけで労働環境むちゃくちゃな会社だった
+8
-0
-
68. 匿名 2019/11/23(土) 22:18:08
>>10
地声低くて電話や接客とかで声のトーン上げるっていうのが全然出来ないから私は永遠に叱られる。
+5
-0
-
69. 匿名 2019/11/23(土) 22:18:28
一般事務から営業事務に転職したけど、やりがいを感じるのは営業事務。
色んなとこからガルさんって声かかるから、「順番だから待ってて」って言う。
子持ちのお母さんみたいになる+22
-2
-
70. 匿名 2019/11/23(土) 22:19:20
うちは所謂ルート営業だから新規獲得とか売り込みとかノルマもないのに営業の態度がデカすぎる。毎日決まったもん配達に行ってるだけだろうが、納期納期うっせーんだよ、と思いながら毎日仕事してます。+5
-2
-
71. 匿名 2019/11/23(土) 22:20:13
笑顔マンって可愛い事務には甘くないですか??+4
-0
-
72. 匿名 2019/11/23(土) 22:23:40
>>71
若くて可愛い事務の女の子にはべらぼう優しい+10
-0
-
73. 匿名 2019/11/23(土) 22:28:27
>>71
YES!!高須クリニック!!+6
-0
-
74. 匿名 2019/11/23(土) 22:34:04
営業の内の一人が上から目線すぎてムカついてて、最近もう我慢できなくなったから前よりだいぶ冷めた感じで対応してる。頼んでくるくせに上から目線とかもう頼んでくんな!って言いたい👊💢+26
-0
-
75. 匿名 2019/11/23(土) 22:35:35
その人次第というのと偏見もあるかもですが、女性営業さんだと難しいです…
あと時短の人だと16時以降は営業並みの対応しなきゃいけなくなったり。逆も然りで営業事務のほうが時短で営業さんが困ってたり。
どうすればいいのか人間関係難しいなあと感じることがあります。+9
-0
-
76. 匿名 2019/11/23(土) 22:45:37
異業種からの転職で営業事務は大変ですよね…
私は職種はずっと営業事務で業界を転々としてきましたが、本当に会社によってやり方は様々で、同じく最近転職したばかりなので私もてんてこ舞いになってます笑
+7
-0
-
77. 匿名 2019/11/23(土) 22:47:26
営業達の心を掴むように心掛けてた。
プライベートでは絶対関わらないような人にも。
仕事をきっちりやるのはもちろんだけど、愚痴を聞いてあげたり、頑張ってる時は労いの言葉を掛けたり‥
そうすると信頼関係も自然と生まれ、事務のお願い事も快く引き受けてくれたりでストレスもなくなり気持ちよく働けるようになったかも。+6
-0
-
78. 匿名 2019/11/23(土) 22:48:12
営業に嫌われれたらどうすればいいと思いますか?笑+5
-0
-
79. 匿名 2019/11/23(土) 22:56:55
>>56
わたしもー
うちは給料はよかったけど、それでも無理だった
わたしのキャパではこなせなくて限界超えてやめた+2
-0
-
80. 匿名 2019/11/23(土) 22:58:58
今の時代でもお茶出してあげたりするの?一般事務とどう違うの??+0
-1
-
81. 匿名 2019/11/23(土) 23:05:44
営業をバカにしてる営業事務って結構多いけど、私、営業と営業事務どっちもやったけど営業はとても続かなかった。
営業がどんなに大変か知ってて自然と営業を尊敬できるから、営業さんと仲良くなれて仕事がしやすいという好循環。+21
-1
-
82. 匿名 2019/11/23(土) 23:05:58
担当してる営業さんによるよね
苦手な営業さんのときは毎日心が擦り切れそうだったよ。「外出しないかな〜」って思ってた+13
-0
-
83. 匿名 2019/11/23(土) 23:15:34
頭おかしい上司しかいない。2年以上耐えてきたけど、限界がきてもう辞める。
1人事務で、受注システムは私しか使えないのに、みんな舐めてる。
来週が最後だけど、無理すぎてもう行けない…+9
-0
-
84. 匿名 2019/11/23(土) 23:19:18
秘書と営業事務の両方をやったことあるけど、仕事は秘書の方が大変だったけど、秘気持ちは営業事務より楽だった
虎の威を借る狐ではないけど、担当している人が誰かによって周囲からの扱いが違う
みんな肩書きしか見てないんだなと思った+9
-0
-
85. 匿名 2019/11/23(土) 23:21:57
営業さんと技術さんの仕事がきて他に自分の仕事。頼まれが多すぎても大変+5
-0
-
86. 匿名 2019/11/23(土) 23:29:17
営業さんと上司次第だなと思います。
1社目は全部丸投げにされて精神病んだけど、
2社目は社長が営業に厳しくて、
「俺にも事務員にもわかるようにしろ。曖昧な話のケリで仕事回すな。」
って言ってくれてたから
めちゃくちゃ細やかな営業さんばっかりだった。
それでも個性は出てたけどw
ちゃんと仕事回してくれるから、
こっちも自然と尽くしたくなるし
すごく良い循環だった。+21
-0
-
87. 匿名 2019/11/23(土) 23:37:37
会社によるのかもしれないけど
トイレ行く暇もなかったなー+14
-0
-
88. 匿名 2019/11/23(土) 23:42:57
私は営業の仕事なんだけどここの営業事務さんはオールマイティーにこなしてて凄い!
営業は昼に帰ってくる位で会社にいないからか事務員暇で何もする事ないってスマホ
お茶も腐ってるよ…飲めない容器何ヶ月も洗わない
来客が来ると飲み物無くて慌てる
電話対応も営業に投げられるから常に折り返し
事務の仕事を一応営業に覚えてほしいからって皆ある程度覚えたら営業に渡すし…
仕事しないから暇でつまんないってぼやく
見た目は可愛らしいけど超ズボラ女子
営業からしたら本当困るタイプ
営業が書き込んですみませんでした。+5
-0
-
89. 匿名 2019/11/23(土) 23:44:54
>>83
来週が最後ならあとほんのちょっとで終わるからがんばろう!最後の日が終わったら好物をたくさん買って祝杯をあげよう🍻+11
-0
-
90. 匿名 2019/11/24(日) 00:12:05
>>88
この言葉に救われた某IT企業の営業事務です。
雑用はこっちが全部やるから貴方は営業の仕事頑張ってね。
貴方が仕事とってきてくれるから私達はお給料貰えるんだから。+3
-0
-
91. 匿名 2019/11/24(日) 00:22:03
>>89
83です、どうもありがとう😢やさしい(*´д`*)
金曜に上司とモメて、もう二度と行かないつもりで片付けてきました。
大人気ないのはわかってるけど、もう一言も口聞きたくないので無理…今月分の給料も、有休も貰えなくていいから、お金払ってもいいから行きたくない(›´_`‹ )+9
-0
-
92. 匿名 2019/11/24(日) 00:44:01
営業だけど営業事務の方にはいつも感謝してます+9
-0
-
93. 匿名 2019/11/24(日) 01:14:58
新卒で営業事務して寿退社した後、結局また営業事務してる。。。
新入社員の頃は早く辞めたかったし仕事が難しすぎて営業事務なんて二度としたくないと思ってたけど月日が経って取引先との方と仲良くなったり営業の方と仲良くなってコミュニケーション取りながら仕事してると黙々と一人で仕事するより自分に向いてる気がして結婚後もまた営業事務の求人を探してしまった+6
-1
-
94. 匿名 2019/11/24(日) 01:15:34
>>13
すごくわかる。
やって当たり前と思われる。+13
-0
-
95. 匿名 2019/11/24(日) 02:28:35
不動産の営業事務してたけど、本当に何でも屋。
事務の仕事はもちろん、物件の案内、契約書などの作成、重説、クレーム対応、草刈り、軽微修繕……で、賃貸売買両方。
お陰である程度のことできるようになったから、独立したよ。
営業は歩合付くのに営業事務はつかなくて、おまけに週休1日、給料手取り12万だったからやってられっかwwってなって。+9
-0
-
96. 匿名 2019/11/24(日) 02:44:26
まず、電話応対でお客さんに好感を持たれないと、担当営業マンが行きづらくなるし、取り引きにも関わるから、最初は緊張した。お客さんの性格によっても言い方や対応を微妙に変えなければいけないし、営業のスケジュール管理、売上や納期の管理、原価と利益の管理、今時期はお歳暮選びやカレンダー配りの割り振り、年賀状つくりなど、多岐に渡っていて頭を使う。割りに合わない緊張感と忙しさがある。もう何でも屋です。
次々こなすと、それが当たり前になって、営業さんによっては、どんどんハードルを上げて来て、何故か責任転嫁までして来ます。ここまでは出来ますがこの先は難しいです。というのはちゃんと言わないと自分の首を締める。+6
-0
-
97. 匿名 2019/11/24(日) 03:38:17
>>1
保険の営業事務?というかほぼ営業だったけど二度とやりたくない
ポンコツ総合職多すぎ+2
-1
-
98. 匿名 2019/11/24(日) 04:43:16
疲れてるのか 営業妨害経験者 に見えてしまった+0
-0
-
99. 匿名 2019/11/24(日) 04:48:00
昔やってたけどたしかにやること多いけど、
基本雑務だからなー。
結構プライド持ってやってる人多くてびっくり。
営業事務と事務一緒にしないで!とか…。
全部使いっぱしりの薄給じゃん。
違う仕事して世の中見たほうがいいよ。
あーバカみたいな仕事だったと思えるよ。+4
-3
-
100. 匿名 2019/11/24(日) 05:41:28
取引先と社内双方に、言っていいことと悪いことの区別がつかない
口の軽い人は勤まらない。+2
-0
-
101. 匿名 2019/11/24(日) 08:42:21
初事務で一人事務だったから最初はアワアワしてたけど
営業さんの話にはニコニコ笑顔で、嫌味を言いたくなる急な仕事が来るな…と思ったら自ら「〇〇ですか?まだ間に合うのでやりますよ」
「いってらっしゃ⤴い」「おかえりなさ⤴い」
普段余計なお喋りは自分からしない、営業さんがメンドクセーと思うような些細な業務(書類の角に一箇所ハンコとか)の必要性をさり気なく説明する(やってないと本社のチェックが来たとき全部掻き集めて判子押してもらわないといけなくなるみたいとか)
と、やってたら私が大変になりそうな仕事は各々でやってくれるようになりました!
前の事務の人は「油断すると仕事押し付けられるから断ったりしていいんだよー」と言っていたのですが、新人なので断っていいラインが分からなかったのが吉と出ました。
あと前の事務の人は割とお喋りで言葉がきつかったみたいで、営業さんの事を否定せず黙々と作業してるギャップが良かったみたいです。+4
-2
-
102. 匿名 2019/11/24(日) 09:03:37
営業さんが外で存分に仕事できるように気をつけてる
わからないこと逐一、外出先の営業に電話かけて長々聞いてる人はだめだ
+2
-2
-
103. 匿名 2019/11/24(日) 10:00:53
営業のイライラをぶつけられるときがある
あまりに理不尽だと怒りの感情出してしまう
営業が大変なのは分かるけどこっちは奴隷じゃないよ+12
-0
-
104. 匿名 2019/11/24(日) 11:50:26
今すぐ出かけるから急ぎでというので仕方なく先にやっても
いつまでも出かけないのはやめてほしい。
あと、すぐやれって言うけどさっきまでお前しゃべってただろ?
先に用件伝えてから雑談しろよ。
+15
-0
-
105. 匿名 2019/11/24(日) 11:52:09
きついわりに
その職種独自の仕事だから
転職しても他の業種で使えない。
臨機応変とか空気読むとか
そういう力はついてきたとは思う。+7
-0
-
106. 匿名 2019/11/24(日) 11:56:30
定期的に異動があるので
あまりやってあげすぎると
前にいたガル子さんはやってくれたのに今度来たガル美さんはやってくれない
と営業の人に言われる。
事務同士でももめるので
自分の事を自分でやるように上手に伝えるのも大事。
まあ、そもそも自分の身を守るのが第一なんだけど。+12
-0
-
107. 匿名 2019/11/24(日) 14:27:22
営業側です。
助かる人
・営業が逐一確認しなくてもいいことはささっと済ませておいてくれる人
・自信がない対応は遠慮せずすぐ投げてくれる人
・納品先がいつもと違うとか、注文書の担当名がいつもと違うとか、事務処理中の違和感に敏感で、すぐ教えてくれる人
嫌な人
顧客や工場との折衝で、男性相手なら媚を売れば言う事を聞くと勘違いしている新卒営業事務には大変困りました。
客先男性に「一度お会いしたいですー!」「ダメですかあ〜?怒られちゃうんです、、うぇーん!」と言うのが口癖で、書類送付時に個人的な手紙まで同封していました。
「大事な納期を、キャバクラ電話みたいなおねだりでずらすと思ってるんですか?バカにしてるんですか?」と客に言われて失注しました。
愛嬌はあるに越したことがないですが、媚を売れば男は言う事を聞いてくれるという訳ではないですし、
真面目に働く人達に対して本当に失礼です。納期調整は、各工場の生産予定が変わり、関わる人の予定が変わります。
必要なのは会いたい攻撃や泣き真似おねだりではなく、誠実な対応です。+11
-0
-
108. 匿名 2019/11/24(日) 14:47:42
私の勤めてる会社は営業より営業事務の人数のほうが多いのですが、それは少数派ですか?
営業事務に仕事振っておいて
営業が先に帰る日も多々ありますよ…
やりがいはありますが、残業が多すぎて疲れます(T-T)+5
-0
-
109. 匿名 2019/11/24(日) 15:38:15
時短のパートで営業事務をしています。時間が足りない、でも業務は多忙。営業事務は時短の人がやる仕事じゃないと思います。子供の体調不良でも中々休めなくて精神的にもきついです。+4
-0
-
110. 匿名 2019/11/24(日) 16:12:00
今の会社で初めて営業事務をしました。
契約の更新対応とか料金の交渉、解約対応までしないといけないんだけど、これって営業事務の仕事なの?
私は営業がするものだと思ってたから衝撃だった。
+3
-0
-
111. 匿名 2019/11/24(日) 16:31:13
>>92
嬉しい!!感謝してくれる営業さんがどんなにこっちの身からしたらありがたい事か。
正直、これって営業事務の仕事なの?って思う事もある。でも優しい営業マンや技術者さんの「ありがとう」って言葉聞くだけで引き受けてしまう。
うちの困った営業マンは事務がやって当たり前って態度だもん。+9
-0
-
112. 匿名 2019/11/24(日) 16:40:24
慣れてくると、営業さんに用事があって電話連絡しても話が1分以内で終わる。
私「月末までの書類、預かってますが、いつお渡すればいいですか?」
営業さん「来週の月曜、朝一に受け取るから待ってて」
私「分かりましたー。ではよろしくお願いします。用件はそれだけです。」
営業さん「よろしくね」
私「はーい」
ガチャン+2
-2
-
113. 匿名 2019/11/24(日) 22:22:25
外出先の営業マンに電話で長々と相談する人ってほんと容量悪い 外出先で音声の情報だけで判断できるかっちゅうねん 社内で聞いててイライラする+2
-1
-
114. 匿名 2019/11/24(日) 22:44:06
かたくなに宛名手書きとか単語登録機能使わんとかってなんなん 毎回おんなじことしてんのに疑問を感じないことに恐怖を感じるわ+2
-0
-
115. 匿名 2019/11/24(日) 23:47:39
商社営業事務に新卒で入社して、先輩に言われたこと。
ここの仕事ができるようになったらどこでも通用する。
あれから13年、その間に築き上げた社内外との関係を駆使して200社弱の担当顧客からの仕事をこなす傍ら、後輩と営業8人の面倒も見る。
我ながらよくやってると思うけど、これだけの仕事をいかにこなしていくかを考えて、それがうまくいった時にやりがいを感じる。
営業によっては、日頃のお礼にってご飯に連れて行ってくれたり、出張の度にお土産買ってきてくれたり、そういう気遣いでうまくやっていってる感じです。
一般職だけど、その辺の男性よりお給料もらってるので満足してます。+3
-1
-
116. 匿名 2019/11/25(月) 03:33:03
>>1
同じです。
接客を経験して、医療関係で働いてきました。
高校が商業科で簿記や珠算の資格があるので、一般事務の求人を面接したら営業事務として採用されました。
事務未経験なのは面接官に面接時に伝えたし、履歴書にも書いたのですが、新人歓迎会で人事担当者から「事務未経験!?こっちは聞いてない!」と言われました。
毎日、雑用で追われています。
+2
-0
-
117. 匿名 2019/11/26(火) 00:33:38
今営業やってるけど、精神的にきつくて辞めたい。
数字を追うわなくてもいい、営業事務にしようかなと思ってる。
事務経験ないし、エクセルとかもフォーマットがあれば…程度なんだけど、営業事務なら営業経験活かせる?
やっぱりある程度はパソコン使えないとだよね。+2
-0
-
118. 匿名 2019/12/02(月) 13:36:46
>>17
リクルートの代理店は変な人多い+1
-0
-
119. 匿名 2019/12/05(木) 03:26:57
>>117
まだ見てるかな
エクセルのフォーマットがあればって。まずいよ。
それ作るのもお仕事だから。フォーマットに入力するだけの仕事なんて、
派遣にとられるよ。行き着くとこまでいけば営業自身でできちゃうことだし。
まずエクセル習った方がいいよ
のちのち自分のスキルに助けられる日が来るから
たまに、この人この式しか知らないのか、だからこんな苦労してるのか…っていう例をよく見かける+1
-1
-
120. 匿名 2019/12/15(日) 21:29:42
電話が多い。営業が揃っているとうるさくて電話の内容が聞こえない。コールセンターの方が使っているイヤホン?ヘッドセットが最近けっこう本気で欲しい笑
本当に同時進行の案件や処理が多すぎてキャパオーバー、、営業のほうがいつも先に仕事終わってあがっていくのが悲しい。+0
-0
-
121. 匿名 2019/12/21(土) 16:39:43
事務未経験で営業事務兼ちょっとした品質管理をするとこになり早3年。
もー辞めたくて辞めたくて。
私の前任者がいないから初職種なのに初兼任者だし、仕事は自分で考えながらやることばっかり。もう嫌。私じゃなくて別の人が頼みやすいからって他の人にやれること頼んでたの後から知ったり…こっちだって上手くやろうと色々聞いたり見たり工夫してるのに本当にやんなっちゃうよ。何度も何度も上の人に上司をきちんとつけて欲しいって言ったのにちゃんと仕事について教えてくれる人はいなくて毎日泣いてる。でも疲れて転職の気力がなくなってきちゃく。どうしよう+0
-0
-
122. 匿名 2019/12/23(月) 00:52:13
一部上場業界大手勤続10年です。
入社して驚いたのは受注方式のほとんどがFAX。
マニュアルも簡素(ほぼ無いに等しい)
一般職なのに得意先や現場から電話を受ければ何でも対応する事に驚きました。
受注の件はオンライン受注もあるのですが、得意先全てとオンライン契約している訳ではないのでFAXが主流。
なので一日のFAX量がかなり多いです。
10年経ったこの令和の時代でも変わらず……
商品の種類が多岐に渡り商品詳細や使い方、果ては工事の仕方まで得意先や現場から問い合わせがあれば対応しなければならない事が本当に嫌です。
得意先や現場は、営業に電話してもどうせ出ないので最初から事務所にかけてきます。
商品の現物なんて見た事も無いですし、ましてや技術職ではないので工事方法なんて分からないのですが、取説や工事説明書を読んで何とか対応しています。
会社としてこんなんでいいの?
商品説明や工事関係は分業すべきでは?
業界大手とは?
と思いながら仕事をしています。
更に月末は請求業務…
残業しても手取り20万ですし、一般職は住宅手当てがありません。
なので営業事務を上手くやるコツは
・優先順位をつける
・自分の仕事だけキッチリやる
(冷たいかもしれませんが、仕事が遅い人の手伝いや担当が決まってない仕事はできるだけ避ける)
かなと思ってやっています。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
3024コメント2021/03/07(日) 18:13
【実況・感想】土曜プレミアム・死との約束【三谷幸喜×クリスティ名探偵勝呂シリーズ第三弾】
-
1994コメント2021/03/07(日) 18:14
北海道 室蘭 行方不明から20年 当時16歳女子高生 警察は情報提供を呼び掛ける
-
1853コメント2021/03/07(日) 18:14
馬を女体化した美少女ゲー「ウマ娘」が、女性軽視とフェミ女性から批判殺到、大炎上
-
1348コメント2021/03/07(日) 18:14
標準語だと思っていた方言ありますか?
-
1330コメント2021/03/07(日) 18:12
5歳餓死の直前、異変感じた親族から安否確認求められ…児童相談所「子どもたちは大丈夫」
-
1096コメント2021/03/07(日) 18:14
長年ファンの芸能人に、突然熱が冷めてしまう時期
-
1016コメント2021/03/07(日) 18:11
ドラマ、映画の中で不自然だなと思うよくあるシーン
-
997コメント2021/03/07(日) 17:35
【実況・感想】レッドアイズ 監視捜査班 #07
-
897コメント2021/03/07(日) 18:14
【実況・感想】<オトナの土ドラ>その女、ジルバ #9
-
868コメント2021/03/07(日) 18:14
男性社員「シャツのボタンが取れた」裁縫道具を借りてくると…唖然
新着トピック
-
67コメント2021/03/07(日) 18:14
安野モヨコについて語りませんか
-
278コメント2021/03/07(日) 18:14
アンチがいなさそう、少なさそうな芸人
-
897コメント2021/03/07(日) 18:14
【実況・感想】<オトナの土ドラ>その女、ジルバ #9
-
39777コメント2021/03/07(日) 18:14
天皇陛下61歳に 眞子さま結婚「多くの人が納得してくれる状況になることを願う」
-
27737コメント2021/03/07(日) 18:14
ジャニーズ所属タレント95名、医療従事者へ感謝のメッセージ「僕たちからのバレンタインギフト、受け取ってください」
-
1348コメント2021/03/07(日) 18:14
標準語だと思っていた方言ありますか?
-
180358コメント2021/03/07(日) 18:14
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
3241コメント2021/03/07(日) 18:14
30代独身が語るトピ
-
844コメント2021/03/07(日) 18:14
【閲覧注意かも】衝撃を受けた画像を貼るトピPart2
-
138コメント2021/03/07(日) 18:14
兄と仲が良い人
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する