-
1. 匿名 2020/09/14(月) 17:10:30
軽度〜グレーゾーンの発達障害児を育てているママさん達のトピです。軽度〜グレーゾーン児の育児をしているママさん同士で語りませんか?+325
-23
-
2. 匿名 2020/09/14(月) 17:11:22
発達障害の子はすごく才能ある子多いし、すれてなくて素直で可愛らしいよ
神様に感謝してます私は+172
-700
-
3. 匿名 2020/09/14(月) 17:11:23
我が子のそれを、受け入れるまで長い年月が必要でした+1010
-20
-
4. 匿名 2020/09/14(月) 17:13:08
R1.12、
プロテイン5g*2飲んでいる。
ナイアシンアミドはココアに入れて500mg*2。
メグビーミックス1/3包。
・癇癪が減った。
・言葉が増えて意思疎通ができるようになった。
→メグビーミックス1/3*2に増量を。
R2.1、
・癇癪がなくなった。
・幼稚園でも大人しく過ごす。
・幼稚園での出来事を色々言ってくるようになった。
R2.2、
プロテイン10g*2。
小児科で血液検査をして欲しいと伝えたが、してもらえなかった。
・友人とコミュニケーションが取れるようになった。
R2.3、
・コロナで幼稚園が休みになり、リズムを崩した。
・時々癇癪あり。
プロテイン5g*2+ナイアシンアミド500mg*2。
卵+肉+糖質制限を継続している。
R2.5、
・言語理解が向上した。
R2.6、
幼稚園再開。
昨年は「一番できないグループ」に入ったが、今年は「一番できるグループ」に入った。プロテイン10g*2。
R2.7、
プロテイン20g*2、ナイアシンアミド500mg*2、メグビーミックス1/2包。
・教育相談があり、特別支援学級に進学予定となった。
・言葉が通じるようになった。
R2.8、
プロテイン20g*2、ナイアシンアミド500mg*4。
・運動能力が向上し、幼稚園の先生がびっくりしている。
・会話もできるようになった。
・コロナで中断していた5ヶ月ぶりの言語訓練で、会話がスムーズにできており先生が驚いている。+292
-318
-
5. 匿名 2020/09/14(月) 17:13:12
IQは高いんだけど、集団が苦手
学校制度に合わないタイプです。
グレーだから友達もいて、学校の先生も普通に扱ってくるけど、本人はかなり無理して登校してる。+911
-20
-
6. 匿名 2020/09/14(月) 17:13:30
年長、感覚統合障害です。
今日公園でママさんたちと話した時に「就学前の検診でなんかヤバイ子かどうかわけられて別室つれていかれるらしいよ~こわ~」みたいな話題でて凹んだ。
うちは別室行くんだよね、、+912
-17
-
7. 匿名 2020/09/14(月) 17:13:33
>>2
そんなのごく一部。レアレアのレア。+605
-19
-
8. 匿名 2020/09/14(月) 17:13:34
楽しそうに浮いてるさまを見るのになかなか慣れなかった+383
-11
-
9. 匿名 2020/09/14(月) 17:14:04
将来を悲観してしまいます。子育てを楽しまれてないのが辛い。+498
-16
-
10. 匿名 2020/09/14(月) 17:14:09
>>2
そう思えるあなたが素敵
私は何度も普通の子供が欲しかった、普通に産んであげたかったって思った+809
-15
-
11. 匿名 2020/09/14(月) 17:14:32
>>2
発達でも定型でも優秀な子はいる。そして稀。+712
-17
-
12. 匿名 2020/09/14(月) 17:14:41
グレーゾーン育児大変ですよ
療育センターでの発達障害児の親の集まりとかでは「まだいいよね」みたいに言われてなんとなく仲間に入れず
健常の子供やその親ともなんとなく話しあわないしで、なんか孤独だし
子供もサポートや支援もあまりなくて大変だと思う17才です
今はもっと理解もあると思うけど+918
-17
-
13. 匿名 2020/09/14(月) 17:14:52
発達障害を調べたり、研究している教授の話を聞きに言ったり、色々してたら、意外と周りに沢山いて特別ではないんだなと感じてます。
気がついてないだけで、発達障害の人って多いですね。+717
-11
-
14. 匿名 2020/09/14(月) 17:14:53
割と本気でフェリチン値測った方が良いかと+125
-11
-
15. 匿名 2020/09/14(月) 17:15:30
テストしたらクリアするんだけど、やっぱり集団だと問題起こす…つらい+331
-4
-
16. 匿名 2020/09/14(月) 17:15:36
ADHDかな?と診断を一応もらって療育受けてる。
小学校上がったら療育止めるかも。
ただ同じように療育受けてる子が喋れなかったり、自閉症だったりするけど子どもはそういう子もいるんだと受け入れることはできた。+296
-11
-
17. 匿名 2020/09/14(月) 17:15:41
スクールカウンセラーに病院で診断がおりると思うと言われたレベルの不注意型。
ボーっと見えても本人の頭の中はごちゃごちゃなぐらい色々な事を考えているから優先順位が決められないだけだと言われ納得!!+340
-8
-
18. 匿名 2020/09/14(月) 17:16:59
>>2
才能ある子が多いわけないじゃん。
勘違いさせるようなこと書くのやめてくれる?
圧倒的に社会に馴染めなくて底辺で生きる人が大半だよ。+991
-70
-
19. 匿名 2020/09/14(月) 17:17:05
何歳で、おかしいかも、と分かりましたか?+37
-5
-
20. 匿名 2020/09/14(月) 17:17:25
最初は受け入れるのに時間はかかったけど
教育関係の方々とこまめにやり取りして
何とかなってます!今はプラスに考えて娘と向き合ってます。+92
-8
-
21. 匿名 2020/09/14(月) 17:17:38
+125
-10
-
22. 匿名 2020/09/14(月) 17:18:25
年少です
過敏や集団行動に難あり
運動会の練習毎日あるけど相変わらず輪からは乱れてるみたい、マスクも嫌がる、
習い事で始めた体操も嫌がる
ひとりだと友達とも仲良く遊べるしお手伝いもできるんだけど集団行動が少し苦手みたい
+364
-6
-
23. 匿名 2020/09/14(月) 17:18:28
>>2
それ
通常の子も同じだよ…
すごく才能ある子多いし、すれてなくて素直で可愛らしい
向いてることに出会えたらグンと伸びる
そんなのは通常の子も全く同じだよ…
アインシュタイン等々は確かに凄い人たちだけれど
自分の子はアインシュタインじゃない現実は受け入れないと+546
-11
-
24. 匿名 2020/09/14(月) 17:18:35
境界知能で発達が半年遅れの年中児
週一の療育でふざけまくってるのに先生方いつもニコニコしてすごいわぁ+220
-1
-
25. 匿名 2020/09/14(月) 17:20:15
>>19
2歳くらい+48
-3
-
26. 匿名 2020/09/14(月) 17:20:59
最近は軽度発達も個性とわりきらずに発達として意識してる人が増えて嬉しい。
親が理解したり意識してくれてるだけでも子供は少しは生きやすくなるとおもう。
+294
-12
-
27. 匿名 2020/09/14(月) 17:21:01
>>18
底辺とか書かないで
必死で向き合って育ててる親もいるんだよ
悲観してる人ばかりでもない+526
-133
-
28. 匿名 2020/09/14(月) 17:21:11
>>2
そう思えるって幸せねー。才能があるかないかは置いといて。もしくは、そう思ってないとやってられないのかな。+169
-17
-
29. 匿名 2020/09/14(月) 17:21:34
>>15
問題ってどのような問題ですか?
うちの子も保育園で最近色々先生から言われてます。
(喧嘩になった時に友達を叩く、物を投げる、癇癪をおこす)
家では聞き分け良い方だし、転園前の保育園ではお友達と仲良くしてたのですが…
保育園に言われて来月発達検査を予約しましたが、話は通じるし迷路など得意なので引っかかるのかな?と思ってます…+83
-24
-
30. 匿名 2020/09/14(月) 17:21:40
軽度〜グレーゾーン発達障害児の子育てのトピ主です。
軽度〜グレーゾーンの母親のみ、のトピなので発達障害者(児)への文句や批判、誹謗中傷は無視か通報でお願い致します。
立場が違う方は有益な情報でしたら書き込みを歓迎いたします。
宜しくお願い致します。
+266
-9
-
31. 匿名 2020/09/14(月) 17:21:40
皆さんのお子さまはIQはどれくらいですか?
うちの子は100で今高校生です。とても大人しくて友達がなかなか出来ないみたいです。+111
-8
-
32. 匿名 2020/09/14(月) 17:21:42
>>6
言い方とか、こわ、とか同じ母親として悲しい。
何がこわいの。ヤバイ子じゃなくて、ちょっと周りと同じペースは難しそうな子見つけて別室でよくお話聞いたり様子見てくれるんでしょ。
本人に悪気は無いとしても自分も知らずのうちに誰かの事傷つけてるかもしれないから発言には気をつけようって事だけは勉強になった。+1045
-36
-
33. 匿名 2020/09/14(月) 17:22:06
>>5
同じタイプ。高IQです。
高2の三者面談で、初めて友人関係などでの問題は一切ありません。と言われました。感動して泣きそうでした。
不登校や、行きしぶり、友達との喧嘩などトラブル続きでした。
少ない友達とやりとりしながら、カウンセラーの元などにも通いながら、本人が根気よくコミニュケーションについて学んできた結果かなと。
友達のペースに合わせて話をすることを覚えたからもう大丈夫と本人は言っていますが、ちょっとしんどいなと思うこともあるみたいです。+438
-8
-
34. 匿名 2020/09/14(月) 17:22:28
>>27
実際、社会に適応できない、迷惑かける。
向き合うのは勝手だけどね。
大抵はロクな仕事もできないし、途中で退職とかよくある話。+161
-115
-
35. 匿名 2020/09/14(月) 17:23:05
>>22
うちの子と感じが近い+74
-2
-
36. 匿名 2020/09/14(月) 17:23:34
>>30
すみません!私が立てたトピと勘違いしてしまいました。私はトピ主ではないです。申し訳ありません。通報でお願い致します。+18
-31
-
37. 匿名 2020/09/14(月) 17:23:37
話してる時やTV観てる時にずっと手足をグネグネ動かしてる。本人は無意識
同じことを何度も話してくる
先週忘れたものを翌週も忘れる
余計な一言があって友達トラブルになる
会話の流れが読めてない質問をしてくる
10歳女児ですが軽度ADHDの疑いあると思いますか?+321
-4
-
38. 匿名 2020/09/14(月) 17:23:40
診断はされたけど、幼少期の自分にそっくりなんだよね
落ち着きなくてバランス感覚が悪い、内面が幼くて周りから浮きがち。
でも自分が高学年あたりからいきなり落ち着いて成績上がったし、それなりの大学にいきそれなりの就職をしそれなりの結婚をしてきたから、あまり悲観しすぎないようにしてる。
自分が幼少期にしとけばよかったな、してほしかったなってことをフォローしてあげたい+376
-12
-
39. 匿名 2020/09/14(月) 17:24:12
うちの子グレーで支援に入れたけど
大人しくて手が全然かからないから
支援の先生はより手の掛かる子に
つきっきりでうちの子は放置
でも通常クラスだとぼっちになる。
グレー専用の支援クラスもほしい。+445
-10
-
40. 匿名 2020/09/14(月) 17:25:21
>>19
2歳
保育参観でおかしいと思った。回りの子とちょっと違う。+130
-2
-
41. 匿名 2020/09/14(月) 17:25:26
>>5
同じタイプです こだわり強く引かないからいつ友達に愛想つかされるかヒヤヒヤ毎日言葉使
友達とのやりとりに気をつけるよう話します疲れます+264
-2
-
42. 匿名 2020/09/14(月) 17:25:42
>>18
底辺って言うのは健康なのに働かない引きこもりとかのことじゃない?発達障害で社会に馴染めないのは底辺とは言わないでしょ+38
-78
-
43. 匿名 2020/09/14(月) 17:25:57
普通級で中学です。
知能は普通ですが、情緒面でお友達と交流が難しいです。+111
-3
-
44. 匿名 2020/09/14(月) 17:26:32
知的な遅れなしのASD4歳
田中ビネー知能検査で正常値で療育手帳の対象ではないと言われました
今は療育園に通ってて、来月から幼稚園との平行通園開始、来年度は幼稚園一本で行く予定です
知的な遅れがないので普通級に就学できると主治医からは言われているけどどうなるのか不安です
聴覚処理が3歳程度、視覚処理が5歳程度で視覚処理優位でひらがなや数字など覚えるのは得意みたいです
言葉は少しゆっくり、発音も不明瞭だったりするけどSTの効果が出てきています
あと1年半(就学の時期)でどうかるかなと思ってます
+72
-5
-
45. 匿名 2020/09/14(月) 17:27:44
母の勘でこの子はおかしいと思った長男。療育だ通級だとバタバタしていたら、下の子も保育園から指摘された。むしろ利発だと思ってたのに…と大ショック。もう5年立つけど私は立ち直ってない。子供がダメな子って受け入れられない。ストレスでブクブク太ってしまい、自信もなくなって半泣きな毎日です。+432
-34
-
46. 匿名 2020/09/14(月) 17:29:27
>>6
そのママさんたちの会話、申し訳ないけどちょっと程度低そう…。
常識ある人だったらそんな発言表立ってしなくない?
周りに悩んでる人がいるかもって考えるし、いなかったとしてもなんだか嫌な気分になる。
+916
-19
-
47. 匿名 2020/09/14(月) 17:29:32
>>18
友人の発達障害の息子は、言語分野が秀でていたそうで、アインシュタインやジョブズに傾倒してた。性格がどんどん傲慢になって、今では友達はTwitterの中だけ。通信制の大学に合格したけど、ずっと引きこもってる。
一部の才能がある人を祭り上げるのは良くないなと感じた。+392
-31
-
48. 匿名 2020/09/14(月) 17:30:08
ADHDの小6娘。
軽度とかグレーゾーンと言われてはいないけど、療育は1年程で終わって特に何もしていません。
普通学級で担任の先生に一応伝えてはいるけど問題なく学校生活を送っています。
同級生と比べると少し幼い感じはします。
+200
-7
-
49. 匿名 2020/09/14(月) 17:30:14
>>39
前の小学でグレーだから図工や体育などおちつかない時間は支援いれたいと話すと支援の先生に嫌ーな顔されたよ
田舎の1学年一クラスの学校+121
-3
-
50. 匿名 2020/09/14(月) 17:30:33
病院に行ってないのに発達障害だと思い込む人がうざい
+32
-22
-
51. 匿名 2020/09/14(月) 17:30:49
小さい頃、両親にあまり執着せず、一時保育の時もおもちゃに一直線。
ハグとかも手で振払われたりとドライ過ぎて、こちらが病みそうだった。
甘えてくる時がなく。
下の子は甘えてベタベタで、それを見て最近5歳になってやっと上の子も私の膝の上に座ったりしてくれたりする。
それでも一般の子よりはスキンシップ苦手、無理にやっても嫌がるから情緒面が心配。
スキンシップはオキシトシンが増えるっていうしね。+156
-3
-
52. 匿名 2020/09/14(月) 17:30:55
診断を念のために出してもらって療育受けてるけど、コロナの時期も預かりしてもらえたりして助かった。それも無料で。感謝しかない。+84
-9
-
53. 匿名 2020/09/14(月) 17:31:11
>>22
似てる。診断はされてないんだけど発達なのかな。+66
-3
-
54. 匿名 2020/09/14(月) 17:32:03
>>37
判断なんてできないので病院行ってください+155
-4
-
55. 匿名 2020/09/14(月) 17:32:04
>>2
素直って受け止められる範囲ならいいよね。
うちは言いたい放題ワガママばかりで振り回されっぱなしで毎日ヘトヘトです。+124
-2
-
56. 匿名 2020/09/14(月) 17:32:24
>>18最低
皆さん、通報しましょう!
+6
-131
-
57. 匿名 2020/09/14(月) 17:34:11
>>31
3歳児、新版K式検査結果は74です。上は80、下は68とバラつきがあります。
私も発達障害で結果は94です。
私もおとなしくて、なかなか友達は出来ないですが、友達が出来ない事を親が悲観したり、責めたりしないで欲しいと思います。そうでなかったらすみません。
私は友達が出来ないことより、親が悲観したり責められるのが辛かったです。お子さんは友達がほしくないタイプなのか欲しくても出来ないタイプか分からないので何と書けば良いか分からないですが、友達が出来なくても人生楽しめますよ。友達は少ないですが、好きな事をして打ち込む人生、私は楽しいですよ。
+254
-9
-
58. 匿名 2020/09/14(月) 17:34:23
>>18
言いたいことはわかる。
でも「底辺」って言葉はやめようか。+468
-27
-
59. 匿名 2020/09/14(月) 17:34:24
予感はありましたので診断出たらやっぱりと思いました
絶対音感とサヴァンもありそう
芸術方面の才能が早熟で素晴らしい子です。
集団が苦手なのがかわいそうです+129
-10
-
60. 匿名 2020/09/14(月) 17:34:47
>>37
周期性四肢運動障害(むずむず足)とか?
寝てる時も手足がピクピクするの
私も昔そうだったんだけど貧乏揺すりしたり、手足を動かしてないと落ち着かないやつ(ADHDと間違われるらしい)+64
-2
-
61. 匿名 2020/09/14(月) 17:35:46
今を生きるしか無いんだよね。頑張りましょうね+112
-1
-
62. 匿名 2020/09/14(月) 17:36:28
発達障害の子を持つ親です。
あまりこういうトピ作って欲しくないですね。最近多いですね。
心ない発言をする方や、同じ障害を持つ子供の親なのに批判する方。(ここだけではなく周囲にも居りますけれど)
とてもデリケートなことなので、少しオブラートにコメントおねがいします。+9
-115
-
63. 匿名 2020/09/14(月) 17:36:29
>>18
その通り。私も息子もグレーゾーンだけど才能はありませんよ。確かに底辺なのは事実ですが、底辺だから不幸だとは思っていません。+290
-22
-
64. 匿名 2020/09/14(月) 17:37:27
わたし32歳、夫49歳です。
本当に失礼を承知ですが、皆様が何歳のときに出産したお子様ですか?
出産経験のないわたしも決して若いとは言えないし、両親ともに高齢であればあるほどリスクが高まることは存じています。
子どもを出産し障がいがある育児の大変さや、お金等の問題ではなく、
まずご夫婦が何歳のときのお子様か、初産かどうか伺いたいです。
どうか宜しくお願いします。+23
-87
-
65. 匿名 2020/09/14(月) 17:38:19
>>4
本人もだけど、おかあさんの努力がうかがえる。すごい‼️+452
-11
-
66. 匿名 2020/09/14(月) 17:39:11
>>64
発達云々より旦那の年齢がもう子供望む年じゃない+176
-12
-
67. 匿名 2020/09/14(月) 17:39:12
私は診断済みの発達障害です
不注意型のadhd
パートナーは欲しいけど子供欲しくない+11
-14
-
68. 匿名 2020/09/14(月) 17:39:19
もうすぐ就学前相談です。軽度の自閉症スペクトラムの診断がおりていますが、最近は支援級への希望者が多く、たとえ診断があっても、特に園生活で問題がなければ、普通級への進学を進められるそうです。
支援級に入れてもらえるよう、苦手なことや心配ごとをアピールしまくって、支援級に入りたいという情熱を見せないと普通級に入れられてしまう、と先輩ママさんから聞いて今から先方に伝えることをまとめています。
+125
-3
-
69. 匿名 2020/09/14(月) 17:39:33
>>64
夫34歳、妻32歳の時の子です
年齢は関係ないでしょう
+148
-6
-
70. 匿名 2020/09/14(月) 17:39:37
凄いタイムリーでした。
今年新1年生。なんとなく年長の頃からちょっと変わっているなーとは思っていたけど、コロナのストレスの影響かとも思いつつ、担任に相談。ADHDぽく、他動で癇癪を頻回に起こす。
担任の先生は、凄い熱心に見てくれているみたいで 細かく連絡もくれるけど、障がい児みたいな接し方になっていて、逆に息子の負担になっている気がする。
10月に発達支援センターで初回の面談をする予定。
まだ ハッキリしない分、どうしてよいのか?
担任の先生には
どう接してもらったらいいのか悩み中なので、アドバイス頂きたいです。+25
-44
-
71. 匿名 2020/09/14(月) 17:39:53
>>64
極端な年齢だと傾向あるんだと思うよ
若すぎる出産は衝動性が強く、高齢だとコミュニケーションに問題があったとか+78
-5
-
72. 匿名 2020/09/14(月) 17:41:28
>>18
あなたの周りにはそんなに沢山の底辺で生きてる方が居るの?見てきたの?
それとも偏見かなにか?
とりあえず言い方が良くないね+63
-37
-
73. 匿名 2020/09/14(月) 17:42:30
うちもグレーゾーンで保育園にすすめられて、何回か臨床心理の人に園に見にきてもらった。IQは高く、読み書き、理解、お絵かきとかは得意。でも初めてやることへの恐怖感があって、知らないこと、やったことないことはやりたがらない。白か黒かでまぁいいやが、苦手。と言われました。年々よくはなってきてるけど、来年小学一年生で、引っ越しで全く新しい環境になっちゃうから不安です+148
-2
-
74. 匿名 2020/09/14(月) 17:42:31
>>3
うらやましいです。受け入れているつもりなのにふとした事で受け入れられない自分が顔を出します。軽度だと成長とともに出来る事が増えてきますよね。うっかり発達障害の事忘れてもっともっとと勝手に期待してやっぱりできない…って事の繰り返しで子供関係ないところで私が勝手にメンタルやられちゃいますね。+345
-3
-
75. 匿名 2020/09/14(月) 17:42:42
>>52
無料って何で?
療育の預かり?医療証?受給者証?
何もなしで?
+15
-3
-
76. 匿名 2020/09/14(月) 17:42:50
ASDとADD、IQ111の中学生
普通級に通ったけど、小学校とのギャップで馴染めず
1年ちょっと不登校
3年性になって登校再開
友人もできて今は楽しく通っている
が、1年以上勉強が手につかなかったので
進学は定時制か通信制を検討中
クリエイティブなことが好きでゲーム制作などしているので
そっちの得意方面を伸ばしていければと思っている+147
-3
-
77. 匿名 2020/09/14(月) 17:42:53
グレーって外からだけ見たらわからないからしんどい。いっそのこと足が不自由とかなら周りの子も助けてくれたりキツいことも言われないかもしれない。グレーで普通級にすすんで問題が多い。そのたびに親子で落ち込む。友達できた!って思っても数ヶ月たつともめ事になる。子供の位置も下の方で必死にクラスについていってる感じ。
懇談はいつも一番最後で1時間は先生としゃべる。そして本人は発達障害のこともわかるので自分はちがうから!と受け入れられないでいる。
もうすぐ成人。誰も助けてくれない社会が待っている。安いお給料でもいいから居心地がいいところへ就職してほしい+267
-8
-
78. 匿名 2020/09/14(月) 17:44:32
3歳7ヶ月。
発語がずっと遅くて区役所の親子教室とか個人面談行ってたけど経過観察ばかりで痺れを切らして療育の門を叩きました。
先週初めての診察だったんですけど先生が高圧的な人で子供にお名前は?って聞いてもちろん言えないのですが言えないの?自分の名前だよ?!みたいな言い方で子供も恐縮してしまい、さらに日々の様子などや園の様子を伝えたら全部悪く捉えられてしまい(泥遊びが苦手→過敏ですね)私が何か言う度にこの子がマイナスになってしまうと思って何も話せなくなりました。
結局発語は1歳半レベルでハッキリした診断は11月頭に分かるそうですが門を叩いたのが4月で6月から幼稚園が始まってほんの少しずつ単語が増えてきたのでこのまま療育に行くべきか幼稚園で生活するべきか悩んでいます。+132
-4
-
79. 匿名 2020/09/14(月) 17:44:51
>>75
受給者証あるよ。
未就学児は無料なんだって。+32
-1
-
80. 匿名 2020/09/14(月) 17:45:20
>>64
夫33歳、妻34歳のとき、経産婦です
遺伝性はあると病院では言われました+55
-2
-
81. 匿名 2020/09/14(月) 17:45:49
>>18
底辺って定義が分からない。社会的に成功してる様に見えても詐欺まがいで稼いでたり…考え方が人間の底辺の人もいるからね。。+208
-9
-
82. 匿名 2020/09/14(月) 17:45:49
>>66
64です。
お金のことでしょうか?障がいの可能性のことでしょうか?+9
-7
-
83. 匿名 2020/09/14(月) 17:45:51
>>1
主ありがとう
前にグレーや軽度のママだけで語りたくて
トピ申請したけどダメだったからうれしい
+127
-3
-
84. 匿名 2020/09/14(月) 17:46:16
2歳の時療育通ってたけど今5歳で問題があるところがわからなくなった
発達も普通、園生活も問題なし、家庭でも困り感なし、習い事も普通に通ってる
それでも療育行ってた経緯から発達に問題ある子って見られるのかな
加配の書類の為に久しぶりに発達センター行くことになったしウィスク受けたかったんだけど、就学の準備の為に年長になってからの方が良いと言われた
早期療育が重要と聞いてて受けられて良かったと当時は思ってた
本当にこれで良かったのかな
療育受けさせるより、もっと成長するまで待っててあげた方が本人の為にもなったんじゃないかなと最近では思う
後悔しても遅いんだけどね+41
-8
-
85. 匿名 2020/09/14(月) 17:46:27
>>64
私、旦那共に48歳の時に産みました。不妊治療だったので。+16
-30
-
86. 匿名 2020/09/14(月) 17:46:40
>>33
すごく似ています。今5歳です。
具体的にどんなことをしたのか、よろしければ教えて欲しいです。
IQは高そうなのでどんな支援があっているのか。+13
-21
-
87. 匿名 2020/09/14(月) 17:46:42
>>6
中学1年で診断受けるまで ずっとずっとこういうおもいをしてきました。
自暴自棄にもなるし、落ち込んで 泣いて笑って。
そういう想像をして貰えないのが悔しい。+288
-6
-
88. 匿名 2020/09/14(月) 17:46:54
>>69
64です。ご回答ありがとうございます!!+0
-7
-
89. 匿名 2020/09/14(月) 17:46:54
>>私の子供も1年生です。
入学ギリギリで特別支援学級になりました。
普通学級だったらやっていけてないと思う
+9
-0
-
90. 匿名 2020/09/14(月) 17:46:57
>>70
障害児みたいな接し方ね…
偏見ありそうだけどいいんじゃない?
かんしゃくや多動があるなら普通より障害児の対応のほうが合ってると思うよ+129
-1
-
91. 匿名 2020/09/14(月) 17:47:15
Eテレのおつたとでんじろう
コミニュケーションの勉強の参考になります。+63
-1
-
92. 匿名 2020/09/14(月) 17:47:29
可哀想に
親の遺伝子が受け継がれてしまったのね+5
-33
-
93. 匿名 2020/09/14(月) 17:48:35
>>71
64です。
確かに傾向についてはわかっています。
ありがとうございます。+2
-9
-
94. 匿名 2020/09/14(月) 17:49:50
>>6
横ですが、
その検診も怪しいもんで、東京弁が話せず関西弁で「救急車」って答えたら「言語に異常あり、再検査と入学前に○○教室へ」って。+230
-7
-
95. 匿名 2020/09/14(月) 17:50:05
>>80
64です。
ご経験をコメして頂きありがとうございます。+5
-0
-
96. 匿名 2020/09/14(月) 17:50:12
>>85
書き忘れてすみません。48歳初産です。+7
-10
-
97. 匿名 2020/09/14(月) 17:50:18
>>34
親??
そんな気持ちで育てるの?
+96
-22
-
98. 匿名 2020/09/14(月) 17:50:24
6歳、保育園年長、早産児。
ずっと発達障害疑いの診断のままです。
療育には通っています。
療育や病院のリハビリ科、保育士から言われる事としては
・集団への指示が通らない事があり、息子だけ個別で説明する時がある(それで理解)
・IQは高いが、答えの明確でない問題や聞かれて自分の考えを言うような課題が苦手(自信がないものは答えたくない)
・得意不得意課題への取り組み方の差が顕著
・初めての事に臆病で、息子だけ見学の時間を設けてもらっている
こんな感じです。
普通級か支援級かまだ決まっていませんが、この先成長とともに生きにくい事が出てくるのか心配ではあります。
+94
-0
-
99. 匿名 2020/09/14(月) 17:50:51
診断がまだつかないのはグレーゾーンでOK?+10
-3
-
100. 匿名 2020/09/14(月) 17:50:57
来年小学生になる息子がいます。
学童か放課後デイサービスか迷っています。
みなさんどうですか?+37
-2
-
101. 匿名 2020/09/14(月) 17:51:57
>>64
主人27、私29の時の子どもです。
不妊治療3年して授かりました。
+40
-0
-
102. 匿名 2020/09/14(月) 17:51:59
>>96
64です。
お返事ありがとうございます!+4
-0
-
103. 匿名 2020/09/14(月) 17:52:14
2歳10ヶ月 男児、言語発達遅延で療育に通っています。
来年から幼稚園と療育、並行して通う予定。
コロナで延期されていた幼稚園のプレがようやく再開したから初めて参加したら、周りとの違いに絶望してしまった…。
療育で伸びた実感はあったけど、2歳児ってあんなにじっとしていられるんだよね。お遊戯や制作も楽しそうに真似するんだよね。
プレの45分が本当に地獄。+125
-1
-
104. 匿名 2020/09/14(月) 17:52:14
>>4
こてつ先生のやつだね
効果あって良かったね!
うちもプロテインだけやってて確かに成長したけど、時間のおかげの様な気もする+229
-3
-
105. 匿名 2020/09/14(月) 17:52:41
>>92
本人と家族が幸せならそれでいいんじゃないですか?
体の病気もあるし、目が悪かったメガネをかけるし
気が弱かったり、鬱っぽかったり
意地悪だったり、人の気持ちが察せなかったり
みんな色々あるけど、生きてるでしょう?+54
-2
-
106. 匿名 2020/09/14(月) 17:54:39
あまりに言葉が通じなさすぎて
絶対普通級が無理な気がしてきた。
通学路も40分だし。でも近くには普通級の学校しかない。+32
-0
-
107. 匿名 2020/09/14(月) 17:55:46
発達障害の定義が分からない、2歳児半検診と1歳時半検診で引っかかって療育にもいった。グレーなんだろうなと思って育ててきたけど、なんかもうよく分からない小4+81
-6
-
108. 匿名 2020/09/14(月) 17:56:13
>>64
夫32歳、私37歳の時、妊娠30週で産まれました。+24
-2
-
109. 匿名 2020/09/14(月) 17:56:17
>>100
学童による。
うちの学校併設の学童、1クラスに60人とか詰めてる。更にずっと静かに宿題か勉強のみ。ADHDは無理で学童中に逃げ出した子もいる。+24
-0
-
110. 匿名 2020/09/14(月) 17:56:22
>>103
うちも2歳のとき同じような感じだったけど
無理してプレは行かなくていいって言われた。+59
-2
-
111. 匿名 2020/09/14(月) 17:56:24
>>22
うちも同じ感じです。
この前先生にスクールカウンセラーを勧められました。
正直受け入れられない気持ちがありますが、預けている以上先生にもご迷惑掛けてしまっていると思うし受け入れて療育しないといけないのかなぁと。
勿論子供の為にも。+63
-1
-
112. 匿名 2020/09/14(月) 17:56:37
>>105
幸せではないね。+4
-10
-
113. 匿名 2020/09/14(月) 17:56:51
>>64
旦那さんの年齢が49歳で人生経験があり、精神が成熟していれば仮に発達障害の子が産まれたとしても穏やかに育児が出来るかもしれませんよ?
私は高齢出産ですが私が若くして産んでいたら子供の言動にキレてばかりだっただろうなと思います。
40過ぎて産んだから子供の言動に良い意味で「まあいいか」「怒っても怒鳴っても意味は無い」と大らかに育児が出来てます。子供はきちんと躾けてますし、悪いことをしたら叱りはしないで注意をしていますよ。
+81
-23
-
114. 匿名 2020/09/14(月) 17:57:26
>>22
今ってなんでも診断つくけど、これくらいの子って自分が子供の頃も普通にいたよね
ちょっと変わった子や独特のペースの子がいても普通だった昔ってそれはそれで良かったのかなぁって思うよね
+237
-7
-
115. 匿名 2020/09/14(月) 17:57:51
>>103
うちもじっとできなくて幼稚園の面接は部屋から脱走したよ!(笑)
4歳半すぎて落ち着いてきた+70
-0
-
116. 匿名 2020/09/14(月) 18:00:35
>>64です。
ここで聞いてすみませんでした。
ちゃんとお答え頂いた方ありがとうございました。
きちんとよく考えます。時間もないですが。
お優しいお言葉もありがとうございます。
+28
-1
-
117. 匿名 2020/09/14(月) 18:00:44
視覚優位と言われたんだけど、字の読み書きは習得しやすいのかな?
勉強する姿が全く想像できない…+9
-2
-
118. 匿名 2020/09/14(月) 18:01:08
>>62
こんなところが無いと何処にも吐き出せないよ
幼稚園のママ達の前では普通のふりしてるし
グレーだから半年に一回療育の施設に様子見で行くぐらいで何も援助もない
困り事が有れば相談出来るけど解決するわけではないし
+128
-2
-
119. 匿名 2020/09/14(月) 18:01:28
>>62
そう?
私はありがたいけど
子育てトピでコメントするには重すぎるし、発達障害児トピに行けばもっと重い子が多くて書き込んでも「軽度ならいいじゃない」となる
でも、軽度でも発達障害と診断名ついてるから子育ては楽じゃない
そういうこと語る場が欲しかったよ
主さん、トピありがとう+188
-5
-
120. 匿名 2020/09/14(月) 18:01:32
男児と女児どっちですか?
男児プラス
女児マイナス+133
-61
-
121. 匿名 2020/09/14(月) 18:02:01
10年間療育に通い、今年中学生。
同級生と比べると足りないところも多いけど、友達もできたし毎日楽しく通えてる。
勉強は凸凹が激しいから、得意なとこだけはとことん伸ばしてあげたいなと思ってます。+83
-1
-
122. 匿名 2020/09/14(月) 18:04:04
>>115
うちも脱走してギャン泣きだった(笑)+26
-1
-
123. 匿名 2020/09/14(月) 18:04:34
>>120
療育園2つ通ったけど圧倒的に男の子が多い印象です
うちも息子です+133
-1
-
124. 匿名 2020/09/14(月) 18:04:34
>>112
愛しているから、心配になる。
それを不幸と感じるならそうかもしれませんね。
私は、心配と不幸は別だと思っているので。+53
-2
-
125. 匿名 2020/09/14(月) 18:05:43
1人目が軽度だと2人目作るタイミング難しくないですか?+27
-1
-
126. 匿名 2020/09/14(月) 18:06:07
ずっと育てにくかったけど、相談してもなーんにも引っ掛からず、むしろ言葉も早く勉強もできた。幼稚園でも学校でも大人しい良い子。ところが家では癇癪ぐずりの嵐、小学校上がってやっと診断された。
今小3だけど暴力が酷くもうダメ。全て遅い。療育聴く年齢じゃない。何もかもダメ。+120
-4
-
127. 匿名 2020/09/14(月) 18:06:08
3歳過ぎてやっと二語文三語文が出てきて、「お名前は?→◯◯◯!」の受け答えができるようになりました
が、変わらず集団に溶け込もうとする姿勢が見られない
ダンスやお歌に全く関心なし、多動傾向が強い
春から年少です
言語能力が向上するとこれらも改善が見られると療育では言われましたが皆さんはどうでしたか?
グレーな息子を受け入れたい気持ちと、追い付いてくれるのではという期待の半々で揺れて、最近心が疲れてきてしまいました…+88
-3
-
128. 匿名 2020/09/14(月) 18:06:34
>>49
先生の当たり外れもあるからね。
支援の先生てクラス担任をするのは
無理っぽい先生が人手不足の支援に
回されたりするしね。
先生の姨捨山的なね。
+94
-7
-
129. 匿名 2020/09/14(月) 18:06:48
ネットの普及で良くも悪くも親が頭でっかちになってしまって、子供以上に悩んでいる人が多いよね。
子供が悩んでないのに親が悩むのはおかしいと思う。
親は子が悩み始めてから悩めばいい。
それまでは情報収集やいざという時の対策を立てるだけで良いのに。
受け入れる受け入れないも必要ない。
どんな子でもわが子に変わりはないのだから。
よその子と比べるな!+22
-35
-
130. 匿名 2020/09/14(月) 18:07:45
>>14
>>4
フェリチン値やプロテインの話が一般的にはまだ広まってないのがまたね…それがなんの関係あるの?という学校(支援クラス)の先生や周りの親御さんに何度、ホントに何度説明してきたか。発達グレーの意味も知らない人多いし、もっと知ってほしい。偏見なくね。+97
-24
-
131. 匿名 2020/09/14(月) 18:09:03
>>124
愛されようとも発達障害なんてマイナス要素を持った子供は不幸でしょう。+1
-33
-
132. 匿名 2020/09/14(月) 18:10:10
遺伝する。子供だけならまだしも夫にも報われない。鬱になっても平気で感情をぶつけてくる。逃げ場がない。自分が選んだ人生だから頑張ってるだけ。+71
-2
-
133. 匿名 2020/09/14(月) 18:10:12
今年の春高校を卒業したのですが、就職先がきまらないまま家事手伝いをしています。
私がゴミの日に外に出るのを見計らって、さりげなく娘の様子を探ろうとするババアがいます!大嫌い!+130
-5
-
134. 匿名 2020/09/14(月) 18:10:46
期待値をあげて、親子でストレス過多にならないように
1に工夫、2に工夫
できないことは、そこそこで諦めて
好きなこと、得意なことを伸ばすように
気持ちを切り替えてからはだいぶストレスが減った
夫にできないことをグチグチ言われ続けるのは
嫌な姑と暮らすようなものだよ、と言われて目が覚めたよ+21
-3
-
135. 匿名 2020/09/14(月) 18:10:58
>>131
あなたにするわ+4
-1
-
136. 匿名 2020/09/14(月) 18:11:24
>>14
貧血?+10
-0
-
137. 匿名 2020/09/14(月) 18:11:24
>>126
うちも外ではおとなしくていい子だよ。
うちではチンピラ!
外ではいい子なら放課デーとか入れたらどうかな。
スタッフが優しいし受け入れてくれたからか
だいぶ家で落ち着いたよ。+73
-2
-
138. 匿名 2020/09/14(月) 18:11:37
>>113
横ですが、問題は体力だと思います。ADHDなどで大人しくできず走り出して行ってしまう子供の場合、それを追いかけて捕まえられるか。+33
-7
-
139. 匿名 2020/09/14(月) 18:11:56
>>133
どうでもいいけど、娘さんはどうすんの?+13
-12
-
140. 匿名 2020/09/14(月) 18:12:47
>>84
え、2歳で療育行けるって相当じゃない?一歳半検診で引っ掛かったってこと?+24
-5
-
141. 匿名 2020/09/14(月) 18:13:15
>>120
>>123
やっぱり男児が多いのか。
なんでだろう。+24
-3
-
142. 匿名 2020/09/14(月) 18:13:24
リアルに話しても全然理解されないときもあるよね。
まず「療育って何?」って聞かれるし。+60
-0
-
143. 匿名 2020/09/14(月) 18:13:25
五歳の女の子
一瞬で自分の世界に行ってしまう
だから団体行動の時に指示を聞いて無くて回りをキョロキョロしてる
最近は回りの真似して一転歩遅れで上手く誤魔化してるけど幼稚園から指摘されて今月紹介ではじめて診察受ける
薄々気がついていたけどグレーかな診断つくかな
ドキドキです
+38
-1
-
144. 匿名 2020/09/14(月) 18:13:54
高学年。
人の倍は勉強してるかな。
頑張り屋さんでポジティブなので特に本人は困ってなさそう。
療育に行ってたことも覚えてないし、グレーなことも本人は知らない。
友達も多いし何とかなるかなと思ってる。
+85
-3
-
145. 匿名 2020/09/14(月) 18:14:26
>>15
同じ。k式だとDQ98。
でも我慢ならないとすぐ泣いたり、興奮したら声がデカくなったり色々と浮くんだよね。一部からは避けられてるし、人の目を見るのはいまだに苦手っぽいし特性はあるよ
心理士の様子見からも外れたから、冬にある五歳児健診や就学前検査でまた引っ掛けてもらいたいと思ってる。+22
-2
-
146. 匿名 2020/09/14(月) 18:14:59
>>46
やばそうな子って失礼極まりないね。
逆に発言がやばそうなお母さんで子どもがかわいそうだわ。+145
-2
-
147. 匿名 2020/09/14(月) 18:15:12
>>6
地域によって違うのかもだけど、うちは別室行かなかったよ。他の子達と同じコースで同じ時間に終わった。予め小学校に発達障害のこと話してて対処済(療育通院中)と伝えたからかな。
みんなの前で別室に連れて行かれるとか、そんな目立つことないんじゃないかな。+122
-1
-
148. 匿名 2020/09/14(月) 18:16:14
>>131
構ってちゃんでちゅね
いないいないばぁー🙈🙉+10
-3
-
149. 匿名 2020/09/14(月) 18:17:59
>>98
うちの子とそっくりです。
今は小学校の普通級にいますが、お友達との関係が難しくなってきたと感じます。
発表して笑われるのが嫌だと言って、授業中はひたすら座っているだけ。
指示が通らないことを注意されたり馬鹿にされたりするのがストレスで、時々学校を休みます。
私も模索中ですが、今後は対人関係のトレーニングも必要だと思います。+58
-3
-
150. 匿名 2020/09/14(月) 18:18:02
>>113
そう。問題は体力。
私は高齢出産ではないけどキツい。
高齢だと自分の更年期、親の介護がくることもある。
旦那さんの介護だってありえない話ではなくなる。
老後の資金と教育費がかぶる
高齢だと人生経験があって穏やかに育児できるは違うと思う。+55
-3
-
151. 匿名 2020/09/14(月) 18:18:13
>>131
幸せかどうかなんて本人がどう感じるかですよ
あなたが高く飛べないから、速く泳げないから不幸と感じないように
発達障害だから不幸なのではなく、無理に周りと合わせようとするから
不幸だと感じるだけなのでは?
苦手は工夫して、それでもできないならできないだけですよ+76
-3
-
152. 匿名 2020/09/14(月) 18:19:14
>>75
幼保無償化と一緒に無償になったんだよ+27
-0
-
153. 匿名 2020/09/14(月) 18:19:51
>>148
大丈夫だよ。この人にはかけといたから。何とはいえないけど、いずれわかると思う。+9
-4
-
154. 匿名 2020/09/14(月) 18:20:03
>>129
そうだね、その通りだと思うよ
私こころが弱くて悩み始めると延々と一人で抱え込んでしまうから、ここや療育の先生に相談することで平静をやっと保てているの
うじうじして見えるかもしれないけど、ここで聞いてもらったり応えてもらうことで助けられているの
私もいつかあなたのようにどんと構えていられる母親になりたい+75
-2
-
155. 匿名 2020/09/14(月) 18:20:59
>>140
横だけどうちは1歳半健診で引っかかってそのまま療育開始だから1歳9ヶ月には療育園で母子通園始めたよ
診断名つく前から療育できる自治体だから早期療育できてありがたかった
3歳で診断名ついたけどうちの子の場合は療育も効果的だったし、早期療育できる環境ならしたほうがいい
反対に就学しちゃうと療育できる場所がぐっと少なくなります、住んでるところは+57
-1
-
156. 匿名 2020/09/14(月) 18:21:11
>>94
関西弁で救急車ってどいういうこと?+68
-0
-
157. 匿名 2020/09/14(月) 18:22:07
>>133
そういう人、何処にでもいるんだね。
うちの近所にもいるよ。ストーカーの在日中国人おばさん。
私が家出るときとか合わせて出てきたり(あまりにも多いから偶然ではない)、うちの子供が不登校になった時も嬉しいの隠しきれない感じでニヤニヤしながら探り入れてきた。
ほんと死ねばいいのに。
ただでさえシナは世界の嫌われ者、ゴキブリ、害虫、非人なんだからね。
暇人だからよその家庭が気になって気になって仕方ないらしい。
そのおばさんの子供たちもシナ顔で可愛くない。
+46
-26
-
158. 匿名 2020/09/14(月) 18:22:10
>>130
そう。別に高価でもないし副作用もないしどこかが特別儲けるわけでもない
良くなる可能性があるしわかりやすい本もあるのに試さない意味がわからない+47
-4
-
159. 匿名 2020/09/14(月) 18:22:41
>>140
横だけどすごい伸びて予後も良好な子はいる。
もちろん診断は外れる+30
-0
-
160. 匿名 2020/09/14(月) 18:23:02
>>140
一歳半健診で引っかかる子、結構いると思うよ+39
-4
-
161. 匿名 2020/09/14(月) 18:23:37
>>156
私もわからんかった。+35
-0
-
162. 匿名 2020/09/14(月) 18:23:56
>>6
『こわっ』って子供のこと言ってるんじゃなくて、そんなことになったらショックだって意味だと思う。
+309
-13
-
163. 匿名 2020/09/14(月) 18:24:17
>>94
えー!笑い事じゃないけど笑っちゃったわ
関西のイントネーションで「救→急↑車↓」って言ったってことかな?東京だと「救→急→車↓」だから???+63
-1
-
164. 匿名 2020/09/14(月) 18:24:49
>>160
けっこうはいないよ。グレーや軽度ならまれだよ。+4
-17
-
165. 匿名 2020/09/14(月) 18:25:27
>>139
え?家事手伝いじゃないの?+5
-2
-
166. 匿名 2020/09/14(月) 18:26:59
>>129
私だってよその子と比べたくないですよ。
でも、区の相談センターの専門家の先生や児童発達のお医者さん達は揃って「こういうタイプの子は~」と他の子と区別する方向に持っていきます。
こちらが「どういう違いがあって、今後どういう問題点が出てくる可能性があるんですか?」と質問しても、「お母さん、決めつけたり枠にはめたりするのは良くないですよ」とはぐらかされます。
モヤモヤを抱えたまま、外からはあからさまに区別され、母親はよその子と区別するなと求められ、どんと構えるって何?何が正しいの?どうしたら良いの?と不安が募ります+138
-2
-
167. 匿名 2020/09/14(月) 18:27:02
>>156
関西弁のイントネーションて意味かな?+55
-2
-
168. 匿名 2020/09/14(月) 18:27:43
>>4
卵+肉+糖質制限にびっくりしたんだけどこれは医者の指示?自己流?+221
-5
-
169. 匿名 2020/09/14(月) 18:28:07
>>152
そうなの?
未就学のデイも?
医療証も受給証も負担ないの?
医療証は地域で収入制限とかあるだろうけど
+1
-4
-
170. 匿名 2020/09/14(月) 18:28:32
>>156
イントネーションの違いという事。
関西「きゅう⤵︎きゅう⤴︎しゃ⤵︎」
東京「きゅう→きゅう→しゃ⤵︎」
わかりづらくてごめんね。+93
-4
-
171. 匿名 2020/09/14(月) 18:28:44
中1 普通級
勉強嫌い
高校行けるか心配です+7
-1
-
172. 匿名 2020/09/14(月) 18:29:03
>>163
そうです!わかりづらくてごめんなさい!+16
-1
-
173. 匿名 2020/09/14(月) 18:30:36
貧血気味なので、鉄剤飲んでます+3
-0
-
174. 匿名 2020/09/14(月) 18:33:07
>>129
いえ✋親が子を思い悩むことは普通です。
心配するのも悩むのも親の仕事です。
我が子は我が子そらそうだ。
よその子と比べるなと言われても
発達障害は早期療育が良いとされてます。
よその子と比べて発達具合がわかります。+83
-1
-
175. 匿名 2020/09/14(月) 18:34:04
小学1年で検査したらグレーゾーンでした。
かなりのグレーゾーンなので医師ですらリタリンを処方するかどうか悩むと成長とともに落ち着くからと。副作用で身長が伸びないかもしれないとも言われた。
1週間飲んでみて様子を見ようという事になり担任は普段と変わらない別に問題もないと報告されました。学童の先生はすごく大人しかった、いるのかいないのか分からないほどで驚いた。薬は飲んで欲しいと言われたけどその結果が逆に私は怖くなりリタリンは飲ませないことにしました。
現在大学4年で就職も決まり良い友達にも恵まれ安定しています。+61
-1
-
176. 匿名 2020/09/14(月) 18:37:54
うちは1人目がADHD傾向、2人目が感覚統合傾向。真逆の2人の対応に毎日ヘトヘトです。
特にADHD傾向の方がしんどい。やって欲しくないことばかりするし、やめてくれない。IQは高いのに、精神年齢が低すぎる。
感覚統合の子は過敏傾向なのでゆっくり穏やかに対応してやれば大抵のことは大丈夫なんだけど、そうやりたくてもADHDの子に手がかかり、なかなか思うように対応できない。毎日ジレンマです。
そしてよその定型発達の子を見てると、やっぱり行動の安定感、落ち着いた話ぶり…うらやましい。うちの子とは違う…と落ち込みます。+115
-0
-
177. 匿名 2020/09/14(月) 18:37:56
>>129
たしかに先回りして不安がってる自覚はあるよ。
でもね、なにか早めにしてあげられるならしてあげたいじゃん?
こんなところも不安、あんなところも心配って言ってると
完璧な子供を期待してるの?と言われたり、自分でも思う
子供がつまづいて初めて一緒に学んだり対処したらいいのにって
でも、それからじゃ手遅れなくらい傷ついてしまう気がして…+44
-0
-
178. 匿名 2020/09/14(月) 18:38:33
グレー年中。
もしかして普通になった?この子健常っぽくない?って思うことが時々ある。
でも結局普通の子とは違うなぁと思うところが出てきて「ですよねぇ…」ってなる。
その繰り返しw+196
-2
-
179. 匿名 2020/09/14(月) 18:38:57
>>131
可哀想な人だね。
+6
-1
-
180. 匿名 2020/09/14(月) 18:39:58
まだ診断受けてはいませんが、市の発達相談に行ったら専門機関を受診するように言われました。
旦那がADHDと診断されてるので恐らく子供もADHD。
衝動的過ぎて本当にしんどい
皆さんオムツっていつ外れましたか?
娘は4歳半年中ですが、昼すら安心してパンツ履かせられません…
しょっちゅう漏らしてます漏らしてても気付いてなかったり気にしてない事がほとんどです
発達相談でもまだ続くと言われました
小学校までに取れる気がしないです…+42
-2
-
181. 匿名 2020/09/14(月) 18:40:10
>>106
通学路40分とはけっこうですね。
みんな歩くのですか?
うちは子供の足なら10分くらい(大人なら5分)ですが学区の外れでも15分かからないくらいです。
+6
-2
-
182. 匿名 2020/09/14(月) 18:40:27
>>4
Rは令和ってこと?+25
-22
-
183. 匿名 2020/09/14(月) 18:41:52
母親ではないのですが、弟が軽度の自閉症です。
私の親は医療関係や教育関係と仕事上繋がりがあったので、色々な方からアドバンスをいただいたり理解の上、協力をお願いしていました。
もちろん誤解や嫌なことを言われたりもあったと思いますが、きちんと説明すると理解してくれる方が多かったように感じます。
理解していない。知識としてないから分からなくて怖い。という感情をもつと攻撃的になるように感じます。
今は大人になって働いています。正直、自立できるほどの稼ぎはありません。恐らく結婚も無理でしょう。
しかし、本人は昔から就きたかった職業に就けて満足しているようです。
綺麗事に聞こえるかもしれませんが、この世のなかで自分の好きな仕事ができるって素敵なことだと思いました。
大人になると子供の頃のようなコミュニティ(所属)がなくなったり、あっても学校ほど支援してくれないことがほとんどです。
そうなると、やはり家族が気がついてあげることが大切だと思います。
こういう子って、人の悪口を言わないので溜め込んでしまうので。
母親ではないので、不快に思われた方は通報していただいて構いません。
+155
-0
-
184. 匿名 2020/09/14(月) 18:43:27
自分自身仕事もしてるし、ダンナは多忙。常に時間に追われてる。ただでさえバタバタしてるのにグレーゾーンの子供に対応しなきゃいけなくてずっとイラついてる。どうやったら心に余裕を持って子供に接することができるのかわからない。+67
-0
-
185. 匿名 2020/09/14(月) 18:45:10
>>2
でもまた次発達障害の子が生まれるってわかってたら産む?+81
-9
-
186. 匿名 2020/09/14(月) 18:45:59
幼稚園と療育を並行で行かせてます。
4歳になったばかりですが仕事先に来る2・3歳位の子と言葉も行動もほぼ同じ・・・。診断はまだされていませんがADHDは確実にあると思います・・・。多動性・衝動性・不注意の全てが強く出てます。知的もありそうです。とにかく0歳から癇癪がかなり強い子です。+43
-1
-
187. 匿名 2020/09/14(月) 18:46:23
ウィスクの全IQ89
凹凸21でした。
診断なしのグレー
将来が怖い+8
-3
-
188. 匿名 2020/09/14(月) 18:47:34
>>117
それだけでは何とも
視覚優位でも
頭の中は
絵は理解できる
記号はダメとか細かいからね
視覚優位の中でもばらつきがあれば難しくもなる
+10
-1
-
189. 匿名 2020/09/14(月) 18:48:26
>>92
あなたも性格の悪さをご両親から受け継いでしまったのですね…
かわいそうに…+46
-3
-
190. 匿名 2020/09/14(月) 18:48:35
>>32
この公園ママ見たいな人が人の親という事実の方が怖いね+124
-9
-
191. 匿名 2020/09/14(月) 18:49:33
ウィスクって皆さん年1とかで受けたりしてますか?
小2で診断ついて、それから少しずつ出来る事も増えてきました。現在小3ですが現時点での子どもが苦手としている分野がどう変化しているのか知りたかったりもします。+7
-0
-
192. 匿名 2020/09/14(月) 18:49:55
うちはウイスク98
差は59
たまげたよ
できることをやるだけだからいいけどね+4
-0
-
193. 匿名 2020/09/14(月) 18:50:24
>>19
うちも2歳。
なんせ集団行動が出来ない…アラ?アレ?がどんどん増えてく感じ。+72
-0
-
194. 匿名 2020/09/14(月) 18:51:16
>>165
ずっと養うの?
グレーゾーンって障害者枠難しいからなんとか独り立ちさせたいと思ってた。+14
-4
-
195. 匿名 2020/09/14(月) 18:51:32 ID:qi5Jr2JTdI
>>5
全く同じ。「朝から週5で来いとか、義務教育が図々しいと思う」といって不定期で登校してます。
マナーやルールも守れて集団行動も悪目立ちしないのに、感性、感覚、価値観が違う。
そこそこ変人だけど、なんとなーく社会に馴染めれば御の字。+176
-8
-
196. 匿名 2020/09/14(月) 18:51:35
>>191
何度やってもそんなに変わるものではなくない?
+4
-1
-
197. 匿名 2020/09/14(月) 18:51:44
>>98
うちも早産児で年長さん!そっくりです。
IQは問題なく、3歳まで小さめだけで他は異常なしと言われていたんですが、幼稚園で集団生活になったら目立つようになりました。いまは息子はこういう子だと、クラスの子も理解してくれていて、先生たちのサポートが手厚いので楽しく行っています。ただ小学校にあがったらそうはいかないと思うので不安です。。小学校が別地区なので、園と市のほうで臨床心理の方にもきてもらい、見てもらいました。小学校で息子の特性を事前に学校側にも伝達してくれるみたいです。来月判断テストを受けて、特別支援なのか普通級なのか、今後のことをまた決めていく予定です(;-;)+26
-0
-
198. 匿名 2020/09/14(月) 18:51:49
>>153
め、めんへら?+1
-4
-
199. 匿名 2020/09/14(月) 18:52:05
>>171
うちも同じです
親としてはなんとか皆から遅れをとらないようにと、本人が塾に通う希望もあり小学生から通っていますが、何かと問題も多くて…+2
-0
-
200. 匿名 2020/09/14(月) 18:52:44
>>2
みんながみんなサヴァンじゃないから…
うちの子はただの自閉と知的だから…
素直で可愛いのは間違いないけど+98
-2
-
201. 匿名 2020/09/14(月) 18:53:31
>>86
高そうなんじゃなくて、ちゃんと検査してもらいなよ。
IQって一言で言っても、田中ビネーとか、ウィスクとかあるし、ウィスクの全体IQより、個別のIQの値の方が重要だったりするよ。
自分の子供の特性と向き合うには必要だと思う。
+81
-6
-
202. 匿名 2020/09/14(月) 18:54:04
>>194
実際に家事手伝いから清掃の仕事につながったりはあるみたいだよ。+4
-0
-
203. 匿名 2020/09/14(月) 18:54:05
ご存知の方に伺いたいのですが、私自身の弟がグレーでそれが私の息子に遺伝することはあるのでしょうか。2歳ですが今の所思い当たる事はありません。母は弟が赤ちゃんの頃から健常と少し変わっていて癇癪も凄かったと言っていました。今後発覚する事もありますか?+6
-7
-
204. 匿名 2020/09/14(月) 18:54:30
>>21
うちの子はエリア1だろうなぁ+67
-4
-
205. 匿名 2020/09/14(月) 18:54:36
>>16
療育行くほどでもない所が本当にグレーゾーンですよね…学校でもあまり困らないけれど忘れ物が多かったりお手紙なしでは学校の重要な事を伝え忘れたりしてます+88
-1
-
206. 匿名 2020/09/14(月) 18:54:47
>>1
私も発達障がい児の性教育に関するトピを立てたかったのでありがとうございます。
小2男子で、今だにシャンプーが苦手です…。仕事柄、帰宅が不規則な夫に入浴を手伝ってもらえず、私が生理の時でも一緒に入らなければならず、色々誤魔化せなくなってきました。
限界を感じて、本人に伝わりやすい言葉で生理について説明していますが…。
コロナの影響で保護者同士での集まりもなくなり、学校担任は若い男性なので、相談づらく、性教育の文献を参考にしようか悩んでいました。
大きくなってからでは遅いし、性への興味が暴走して、幼女に手を出すなどの性犯罪者になったりしないよう、下手に隠さず、真面目に話し合える関係でいたいです…。+48
-0
-
207. 匿名 2020/09/14(月) 18:55:50
>>4
よろしければ教えて下さい。
恥ずかしながら初めてこの治療を聞きました。
病院や療育で指導があったのですか?何か著書があるのでしょうか?
とても興味があります!
+153
-8
-
208. 匿名 2020/09/14(月) 19:00:22
年中の時にグレーゾーンでした。
検診結果はいつも一才下の枠でした。
興奮すると周りが見えなくなり、遊びのルールを無視したり、言葉の理解力が少なかったりと。
色、数、顔のお絵かきなどなど検診で引っかかていました。
今は小2ですが先生からも驚くくらい、特に何もなく普通に授業してるみたいです。+31
-1
-
209. 匿名 2020/09/14(月) 19:01:45
>>17
分かります!
頭の多動なんだと思ってます
すぐ想像の世界にいっちゃうので先生に「ファンタジスタ」と呼ばれてましたw
大人のADHDの方が、同時にアプリが立ち上がってる状態と言われて「なるほど!」と+109
-0
-
210. 匿名 2020/09/14(月) 19:02:27
>>64
「父親 高齢 自閉症」検索+16
-9
-
211. 匿名 2020/09/14(月) 19:05:11
1歳10ヶ月の息子が自閉症スペクトラムと知的障害と診断されたばかりで、絶望感でいっぱいです。
この年齢だとこれからどの程度のびるかわからないけど、診断が間違いだったなんて変更になることはないですよね
みなさん、この絶望感からどうやって気持ちを立て直していきましたか?+50
-0
-
212. 匿名 2020/09/14(月) 19:05:30
>>100
両方ともって選択はない⁇
いきなり無法地帯の児童館は辛そうだったよ。でも学校での友達とも遊びたいって事で半々で行ってたよ。+12
-2
-
213. 匿名 2020/09/14(月) 19:07:26
>>4
何歳位からプロテインやサプリ飲んで大丈夫ですか?+43
-5
-
214. 匿名 2020/09/14(月) 19:07:36
年長さん。運動会の練習の時期で、リレーがあって、こないだは嫌だと言ってやらず、先生と応援係りにまわったそうです。それを園から聞いたので、負けても、転んでも一生懸命走ったらそれが何番だってかっこいいよ!今日もしできたらママに教えてねと言ったら、今日帰ってきてリレーできたよ!と嬉しそうに報告してくれた。今日はどうしてできると思えたのかな?と聞いたら、ママが勇気をくれたからだよ!一位じゃなかったら悲しいと思ったけど、二位だったけど、泣かなかったよ!って。普通の子からしたらほんとにささいなことなんだけど、息子はたくさん葛藤してるだなぁって…小さなことでも向き合っていかなきゃなと思い過ごしてます。+204
-0
-
215. 匿名 2020/09/14(月) 19:08:15
>>19
1才半で言葉が余り出てなかった。+77
-1
-
216. 匿名 2020/09/14(月) 19:09:20
小5の息子、不注意型のADHDです。
ここ数年、本人も
自分と周りはちょっと違うと感じているようで
辛そうなときがあります。
どうにか自信をつけてあげたいのですが…
親が未熟なので
どう対応するのが1番いいか分からず
ついイライラして怒ってしまいます。
+61
-0
-
217. 匿名 2020/09/14(月) 19:09:37
>>207
私も知りたいです+52
-1
-
218. 匿名 2020/09/14(月) 19:09:38
うちはウィスク125
差は13
診断は知的障害なし自閉症
+1
-1
-
219. 匿名 2020/09/14(月) 19:09:52
>>169
横ですが、医療証はよくわからないけど、
満3歳になって初めての4月1日から小学校入学までの3年間は
無償。受給者証に無償化対象と記載されるよ。
つまり3歳でも幼稚園に入ってない子や
3歳以下の子は有償になる。
+15
-0
-
220. 匿名 2020/09/14(月) 19:13:24
学習障害でいくらやっても読み書きがほぼ出来ない。自分で本読みも出来ない。
療育に行ったり毎日本人も頑張って色々方法変えても定着しない。
その他は問題ないけど、読み書きができなさすぎて将来どうなるのだろうと毎日2人で死にたいと死に方を考えている。
多分私が鬱だと思う。
+60
-0
-
221. 匿名 2020/09/14(月) 19:16:12
>>6
自分の子はそういう人達の子供とは仲良くならないもんだよ。
子供どうしも合わないだろうし。
テレビでしか見れない、珍しい人種ですね、その母親達。+8
-15
-
222. 匿名 2020/09/14(月) 19:17:24
>>220
タブレットはどう?
ダメかな+28
-1
-
223. 匿名 2020/09/14(月) 19:17:51
>>130さん
興味があり勉強したいのですが、どのように調べたらよいかアドバイスいただけたら嬉しいです。
+37
-1
-
224. 匿名 2020/09/14(月) 19:18:09
小1
カーッとなりやすい
思い通りにいかないと激しく悔しがって物に当たる
友だちに何かされたらいつまでも根に持つ、ひどい仕返しを妄想する
診察受けたけど特に診断なし、どういうふうに接すれば、声掛ければうまく消化できるようになったり穏やかになるんだろう…
+36
-0
-
225. 匿名 2020/09/14(月) 19:19:12
>>84
>>155
>>159
>>160
140です。色々教えてくれてありがとうございます。
あと84さん。なんかキツイ書き方になってすみません。
そうか、手厚い地域もあるんですね。うちの方にはあったのかな。知らなかっただけかもしれないです。
うち、もうすぐ5歳で。3歳後半で健診初めてひっかかって。幼稚園に聞いたらば、指示がとおらない時がたまにあるのとコミニケーションが一方的な時があると言われて。私は4歳なんてそんなもんじゃないかなと思っていたんですけど。
でも幼稚園に通ってたら療育までは必要ないんじゃって言われて。あと療育行くには検査あると聞いたので。
そんな早くに療育とか入れてもらえるってどんな問題があったんだろうと思いました。それで普通になったって療育の効果なのか、予後がいい伸びる子って何か共通点ありますか?+5
-12
-
226. 匿名 2020/09/14(月) 19:20:18
>>206
うちも男の子ですが、年長くらいからは私は短パンとTシャツでお風呂に入れましたよ。
シャンプー云々ではなく、学校でトラブルが多かったので、ゆっくり話を聞いて欲しそうな時とか。
服着たままでもシャンプーくらい手伝ってあげられます+72
-0
-
227. 匿名 2020/09/14(月) 19:25:39
保育士してますが、グレーゾーンの子がここ数年多すぎる。18年働いてて、10年くらい前から考えるとかなり増えてる気がします。遺伝とかいいますが、食習慣や、現代社会の何かしらの影響がないのか調べてほしい。+33
-26
-
228. 匿名 2020/09/14(月) 19:25:46
ありがとうございます。
取り入れてみます。こうやって吐き出せて聞いてもらえると落ち着く。
普段他人には言えない。+6
-0
-
229. 匿名 2020/09/14(月) 19:27:47
>>203
あるかないかで言えばあるよ。
顔だって両親よりおじさんに似てるということもあるよ。
+38
-0
-
230. 匿名 2020/09/14(月) 19:29:15
>>227
スマホネグレクトとか関係ありそう+7
-21
-
231. 匿名 2020/09/14(月) 19:30:18
>>103
小さい頃から幼児教室入れて、じっとしてるのに慣れてる子がたまたま多かったんじゃない?
2歳児なんて犬かってくらい元気に走り回る子もいるからさ
周りと比べて「うちはダメだ」って悲観しすぎないでね
しかしそんなじっとしてる子だらけのプレってすごいなぁ…都内で三箇所見たけど、そんなとこなかった(笑)+29
-18
-
232. 匿名 2020/09/14(月) 19:30:43
>>227
知能だけで言っても知的と境界域だけでも15パーセントになるみたいだからそんなもんだと思う。
社会が一般的に普通と言われる人にしか対応してないだけだと思う。
+45
-0
-
233. 匿名 2020/09/14(月) 19:31:30
うちの子も落ち着いてきたなぁ→定型の子の凄さにビックリを8年くらい繰り返してます。私のメンタルはボロボロ。うちの子がおかしいのか私がおかしいのかも分からなくなってきてる。+122
-0
-
234. 匿名 2020/09/14(月) 19:31:51
>>141
女の子はわかりにくいって言ってた
もっと大きくなってから「あれ?」ってなるパターンが女の子には多いみたい+111
-0
-
235. 匿名 2020/09/14(月) 19:32:40
>>31
120ありますが情緒が不安定。小学校高学年(男子)なのに未だにちょっとした事で過剰にネガティブに捉えて泣いたりする。すぐ「もう帰る!」とキレるので放っておくとジーーーっと構ってくれるのを隅っこで待ってる。正直面倒臭い男だなぁ…って思ってる。(発達かもしれない夫も同じタイプ)+96
-2
-
236. 匿名 2020/09/14(月) 19:34:38
子供がまだ1歳〜2歳くらいのとき、同じ年頃の子と集まると本当に嫌だった。集まりに行けなくなり疎遠になった。保育園行ってからも何度も担任や園長と話し合った。診断には至らず小学生になった今も何とか、普通学級で普通に友達もでき学業のほうは大丈夫そうではあるけど、友達と遊んでる姿など見ると空気読めない発言や行動多い。偶然仲良い友達の母親がとても親身な人で助かっている。本当に周りのサポートがあってなんとかやれている。興味のある分野のことはすごい、集中力と記憶力がある。
1番社会に出て苦労するタイプなんだろうなと思う。診断はされてない、だけどなんかあの人変わってる、と言われるタイプ。なんとかしてあげたい、でも、自分も今なんとか、働いて結婚してるけど、若い頃なかなか友達できなかったし、空気読めないことあったな、そうだったな、と思う。+90
-0
-
237. 匿名 2020/09/14(月) 19:34:39
>>226
206です。お返事ありがとうございます。
そろそろ一緒に入るのも限界なので、夫と一緒に入れない時は私もそうしようと思います。+20
-0
-
238. 匿名 2020/09/14(月) 19:34:58
>>216
「学校では教えてくれない大切なこと」シリーズの本はご存知ですか?
時間の使い方、整理整頓、友達関係などいろんなジャンルのうまくできない、困ったことの解決のしかたを漫画でわかりやすく書いてある本です。
お子さんに良さそうな内容のものもきっとあると思います。漫画なのでご本人も構えないで読めるかと。
うちの子は軽度の自閉症ですが、書かれていることを実践してうまくできたら自信につながってきていると思います。
的外れでしたらすみません。+41
-0
-
239. 匿名 2020/09/14(月) 19:36:07
>>198
そう思って安心するならしたらいいけど+2
-2
-
240. 匿名 2020/09/14(月) 19:36:09
>>2
こう言って慰められると苦しい。
高IQも秀でた才能も持たない発達障害児の存在はどうなるの?
2さんは当事者でこの発言をしてらして、すばらしいと思います。
でも、障害児の親でない人がよくこのセリフを言うから辛くて…
美辞麗句言って自己満足に浸ってる人が多くて疲れる。
こちらは、反論する気力も無い毎日を送っているのに。+129
-0
-
241. 匿名 2020/09/14(月) 19:36:15
>>220
死にたいなんて言わないで。
きっと何か方法はあるはずだよ。
+36
-1
-
242. 匿名 2020/09/14(月) 19:36:21
>>225
他は知らないけど
うちの子の1人は
理解力と応用力が抜群に高い。
+1
-1
-
243. 匿名 2020/09/14(月) 19:38:00
>>210
みんな知らないの?
因子の1つとされているんだよ+23
-1
-
244. 匿名 2020/09/14(月) 19:38:12
>>127
うちも3歳すぎてやっと二語、三語文出たよ
それからペラペラ喋るようになって
自分の伝えたい事が伝わるようになったから落ち着いたし、集団に入るのも嫌がらなくなったよ
マイペースなところはあるけど、明らかに遅れてるなぁって感じは格段に減ってきたから
言語が伸びると他も伸びるっていうのはあるかも+52
-1
-
245. 匿名 2020/09/14(月) 19:38:23
うちの子は言葉がやたら遅いけど、
場所を覚えるのと音楽を覚えるのだけは早い+12
-1
-
246. 匿名 2020/09/14(月) 19:39:08
>>21
検査待ちだけどエリアIかなって思う。
ちょっとだけ会う人には、褒められることが多い。愛想もいいし、受け答えもしっかりしてるし、指示も通る。お母さん、きちんと育てられてるのねー。育てやすい子で羨ましいって。
でも癇癪と神経質が飛び抜けてる。頑固で、好奇心旺盛なのに怖がり。ワガママもすごい。だから一緒にいる時間の長いママ友や幼稚園の先生はなんとなく大変ってのはわかってくれてるから話聞いてもらって助かってる。
きっとこれから普通として生きて行かなきゃいけないけど、しんどいんだろうな。自己肯定感だけでも高めてあげたいけど、上記のことが多すぎてこっちに限界が来ると叱るではなくおこり飛ばしてしまう。
もう時々相手するのすら放棄したくなるときあるし。
周りからみたら普通なとこもあるから、私のしつけが悪いと思われるんだろうな。実際自分でも育て方が悪いだけで、この子は実は普通なのでは?とも何度も思う。エリア1の人ってそんな感じの人多いんじゃないかな。
外でワガママ言ってて、本当は叱り飛ばしたいけどそんなことしたら癇癪起こして周りに迷惑をもっとかけるから、グッと堪えて諭してる。でも叱らない育児に見えるのかな。今は幼稚園のお母さんたちはお互い様って感じだけど、小学生になったらこんなワガママな子に育ててって思われるのかな。
憂鬱。
+162
-1
-
247. 匿名 2020/09/14(月) 19:40:06
>>74
分かり過ぎる
分かり過ぎる…+174
-0
-
248. 匿名 2020/09/14(月) 19:40:37
>>220
お母さん、とても疲れているように思います。
スクールカウンセラーでも、心療内科でもいいので
誰か相談できる人はいませんか?
読み書きができないからって、死ぬなんて考えないでください。
LD児のお母さんと繋がりを持って、対応方法など聞けるといいのですが…。+41
-0
-
249. 匿名 2020/09/14(月) 19:42:09
今、年中です。子ども全般が怖がってダメです。
相手がどの年齢の子でも近寄られたら固まります。
療育や幼稚園でもそうなので、どうしたら良いのかな〜と悩んでます。
遊具で遊ぶときも人が居たらダメ。人が居ない所で遊んでも誰かが来たらすぐやめてじっと見てます。+8
-1
-
250. 匿名 2020/09/14(月) 19:42:45
>>227
子供よりも社会のほうが急激に変化してます。
核家族が増え、少子化による子供への期待度、農業漁業よりサービス業が圧倒的に多い等+45
-1
-
251. 匿名 2020/09/14(月) 19:45:16
全然私の話すこと伝わらなくて
療育や幼稚園の先生がじっくりやると少しずつ理解して
私の存在いらないんじゃないかと思えてくる。
ごはんも私のより、同居してるおばあちゃんの料理のが喜ぶし、なんだか疲れる。+42
-2
-
252. 匿名 2020/09/14(月) 19:46:20
>>74
私も受け入れられなくて親失格だとか…
子供が本当は診断ミスなんじゃないのかとか…
いまだに信じられてないです+129
-0
-
253. 匿名 2020/09/14(月) 19:46:44
>>209
17です。ファンタジスタ!素敵!!笑
アプリの例えもすごく腑に落ちました。笑
何も考えていないから目の前の事すら集中できないと思っていましたが真逆だったんですね。
ファンタジスタな娘とこれからも向き合っていきます^ ^+67
-0
-
254. 匿名 2020/09/14(月) 19:47:36
>>190
その、こわーの意味が子供の将来に対する不安や親としてどう向き合ったら良いのか…だとしてもそういう言い方しか出来ない心の乏しさ。
+50
-0
-
255. 匿名 2020/09/14(月) 19:49:30
>>162
そうかもしれません。
でもそんな言い方しか出来ない親がいて、実際にこうやって傷付いてる人が居るのがいたたまれないです。+131
-6
-
256. 匿名 2020/09/14(月) 19:51:26
>>19
1歳。とにかく落ち着きがない。スーパーでは駐車場までダッシュ。手を繋いで歩けない。
三歳児健診まで全く引っかからなかったけど、4歳で保育園に集団生活ができないと指摘されて、医師の診察を受けたところADHDグレーの診断でした。
今は1年生ですが、支援計画を立ててもらって普通級で過ごしています(約100人中、15人くらい同じような子が居ます)。
ついていけていない所もあるようですが、人口の多い自治体の為、知的障害が無い(wisc受けてます)と支援級には入れないので、普通級です。+65
-3
-
257. 匿名 2020/09/14(月) 19:51:59
>>98
うちは小一ですが、似た感じです。
不得意なことに対する恐怖心が強く、やりたくない!笑われる!と泣いて嫌がります。
最近は「僕なんてどうせダメなんだ、ダメな人間なんだ」等と後ろ向きな発言をしだして、親としてはとても心が痛いです。
励ましたり味方だと伝えてもあまり伝わらないようで、正直こちらも疲れます。
何が我が子にとっていいサポートになるのか私も模索中ですが、たまに投げ出したくなります。+63
-0
-
258. 匿名 2020/09/14(月) 19:52:30
>>253
しかし、夢中になると過集中で何時間でも没頭していることもあります!
家ではなるべく情報量少なくするようにしています
机に宿題の時は宿題だけ
おやつの時はおやつだけ
物は置き場所を決めて定位置に
夏休みはやることリストを貼って見える化してできたことは消していったり
かわいいファンタジスタさんとの生活、楽しみましょう♪+25
-0
-
259. 匿名 2020/09/14(月) 19:54:38
幼稚園年長の娘は、病名をつけるなら構音障害。幼児ゆえのつたない発音ではなく、50音は言えるけどこの並びになるとコレが不明瞭ってことが多々ありで検査を受けて民間の療育でトレーニング受けてます。
クラスにも発達系で療育に通ってる子は居ますが、度合いが違うのでリアルで話せる人は誰もいない。旦那や実親でさえ、そのうち良くなると能天気、身内でさえ温度差あり過ぎて凹む。小学校は普通級でいけるとは思うけど、言葉のことでいじめられたらと不安になってしまう。この宙ぶらりんな感じが不安を煽る。
+36
-1
-
260. 匿名 2020/09/14(月) 19:55:02
>>227
227です。色々コメントありがとうございます。
会話ができない子、落ち着きがない子、集中できない子、職員が補助につかないといけない子が多すぎて保育士が本当足りません。+25
-19
-
261. 匿名 2020/09/14(月) 19:56:11
うちはエビリファイを少量病院で処方してもらって平日飲んでます パニック防止にかなり効いています
+5
-0
-
262. 匿名 2020/09/14(月) 19:56:16
発達障害でも容姿がいいとか、何らかの才能があるとか、知的を持ってない方はまだいいけど、何もかも劣ってる息子見ると悲しくなる。
大人になったらどうやって生きてくのだろう?社会の最下層で貧困にあえぎながら、生きてくの?
結婚は出来ないに違いない、そんな風に子供は劣等感でいっぱいで死にたいと思いながら生きてくんだろうか?
絶望的な未来しか浮かばない
女ならまだ顔がよけりゃ結婚出来て生活困らないかもだけど、男の子はどうしたら+73
-4
-
263. 匿名 2020/09/14(月) 19:58:12
>>256
100人中15人くらいってどうやってわかったの?今はコロナで学校の様子もわかりずらいのに
うちは療育ママや健常ママさん情報や実際に見た感じでも100人で6人くらいだったよ
だからもう少しいるかもしれないけど+7
-4
-
264. 匿名 2020/09/14(月) 20:00:01
>>262
何もかも劣っているほうが支援が受けやすく責められにくいので逆にいいと思うけど…
+5
-18
-
265. 匿名 2020/09/14(月) 20:01:02
>>98
わりと典型的な症状かもですね
支援級でその子にあわせたペースでの学習が必須だと思います
小学校のうちにしっかり個別の指導計画の元で学ぶことによって将来のメンタルに大きな効果がありそう
知能が高いなら自分の症状を正確に理解して、どう行動すべきなのかも教えていくと、苦手なことや初めての子とに対しても落ち着きやすいかもしれません
困ったら先生に相談だよっていうのも、毎度毎度言い聞かせるとだんだんそうかな?と思えるようになってきます+15
-1
-
266. 匿名 2020/09/14(月) 20:01:54
>>125
軽度だから診断降りたのが遅くて5歳の時。もう二人目が生まれてた。
軽度だと、結構このパターンが多いのではないかと思う。
二人目を授かったことが幸か不幸かは、これからの私の向き合い方にかかっていると思う。
でも正直に告白すると、上の子の障害が分かっていたら二人目は作らなかったと思う。
( ↑ これは私のキャパシティの問題であって、きょうだい児が居るご家庭を非難するつもりは全く無いです。)+132
-3
-
267. 匿名 2020/09/14(月) 20:02:53
>>29
愛着障害じゃなくて?前の園では気にならなかったのならそういう可能性もあるよ
母子関係だけじゃなくて環境の変化に敏感なタイプだけかもしれない+43
-1
-
268. 匿名 2020/09/14(月) 20:02:55
何か重い人もだいぶ紛れ込んでるね
普通級レベルの人のトピじゃないの?+11
-12
-
269. 匿名 2020/09/14(月) 20:04:47
>>264
何もかも劣ってる存在にあなただったらなりたいの?+5
-1
-
270. 匿名 2020/09/14(月) 20:04:49
>>257
本人が「苦手なので見学したいです」と怒らないで言えたら先生に認めてほしいとお願いしてみたらどうでしょうか
認めてもらえることが多きな自信となり、不得意な事も授業中に見ながら覚えたものは、参加してみるという気持ちになる場合もあります
とにかく本人を否定しないように先生との連携が必要かなと
自閉の症状の否定は、例えば盲目の方にこれを見てごらんというのと同じ事なので
+9
-1
-
271. 匿名 2020/09/14(月) 20:08:04
発達障害って軽度でも普通に生きてくの難しいよね
よほど光る何かがなきゃ社会の底辺
性産業の方って発達障害多いし。+12
-23
-
272. 匿名 2020/09/14(月) 20:08:35
>>269
なりたいかなりたくないかの話はしてない。+1
-7
-
273. 匿名 2020/09/14(月) 20:08:59
>>114
子供時代をちょっと個性的で済まされちゃったが故に大人になった今大変だって人も多いよね
もちろん昔から一定数はいたんだろうけど診断がつくようになったから、発達障害が原因なんだって分かるようになって皆が皆じゃないけど対処法も分かってきて…で良い面もあると思う
子どもの内から診断がついてそれに親がきちんと向き合ってその子に合った成長の促進が出来るならいいことだと思うよ
ただ何でも発達発達と煽る傾向や『発達障害』と一括りにして遠巻きにしてしまうのは怖いことだよね+92
-1
-
274. 匿名 2020/09/14(月) 20:11:01
>>263
うちの上の子の学年は50人中6人が支援級です。
下の子の学年は50人中ひとりもいません。
上の子の学年で言うと支援級が100人中12人てことになりますね。支援級で12人てことは、うちの子も含めグレーっ子はそれ以上ってことですしね。少なくとも同じ療育仲間でプラス3人になりますので、100人中15人。隠れグレーも確実にいるのでけっこうな数になりますね。+6
-1
-
275. 匿名 2020/09/14(月) 20:11:34
>>262
容姿が良くてもしっかりとしたしょくぎょうについていても結婚出来ない人もいるよ。
結婚は分からないけど、楽しい人生だったって思えるようには出来るんじゃないかな。
自給自足の生活する人も、見る人が見れば底辺だけど本人は違うじゃん。
それと同じで、考え方次第だから悲観的にならないようにしようよ。
+58
-3
-
276. 匿名 2020/09/14(月) 20:13:15
>>39
うちの地域は不登校児の通う学級があるんだけど、話を聞きに行ったらグレーの子が多いみたい
うちのもADHDグレーで勉強についていけなくて不登校になってたから、自治体に相談したらそっちならどうかなって教えてくれた
すごく先生も理解があって、居場所が無くてグレーの子が来ることも多いんですよって言ってくれてて、うちの子の良いとこを探して自信を持たせようとしてくれてて、もしかしたら情緒級とかに行くより良かったのかもって思ってる
そういう学級が増えるといいのにね+68
-1
-
277. 匿名 2020/09/14(月) 20:13:22
愛着障害なのか発達障害なのか…我が子はどちらなんだろう。今度発達検査は受けるんだけど、その検査でわかるのかな?+1
-0
-
278. 匿名 2020/09/14(月) 20:13:55
>>62
気持ち分かるよ+2
-3
-
279. 匿名 2020/09/14(月) 20:14:03
>>274
うちの市は支援級の子は結構越境の子もいます
自分にあった所を見学して、通える制度になっています+5
-0
-
280. 匿名 2020/09/14(月) 20:14:49
>>277
医者の診察受けないとわからない+0
-0
-
281. 匿名 2020/09/14(月) 20:17:48
>>272
ネットで文字の世界でもさ、リアルの世界で人に言わないような失礼な事言わない方がいいんじゃないかな。
何もかも劣ってるのがうらやましいなんて普通人に言わないし。
軽度知的の人に対する支援なんて大差ないし、容姿が悪けりゃ受けられる支援、運動神経悪けりゃ受けられる支援とかなんてないよ。同じ軽度知的の中で、何か優れたものがある人とない人では、優れたものがある人の方がその面では有能感をもてていいと思っちゃうよ。
支援を受けるために子供が全て劣ってる方がいいとか、当事者の立場にたてばないよ
劣ってる人になりたい人なんていないし。+25
-2
-
282. 匿名 2020/09/14(月) 20:19:25
>>274
たまたま多い学年を2倍して100人中するのとはちょっと違うと思うけど
それなら下は100人中0だもの+10
-0
-
283. 匿名 2020/09/14(月) 20:19:48
>>280
適当なクリニックも沢山あるから注意しないといけない
児童精神科の専門の先生って本当に少ないから
できればきちんとした所に紹介状を書いてもらってかかりたいですね
+13
-1
-
284. 匿名 2020/09/14(月) 20:20:31
>>6
別室連れて行くのは感覚過敏で集団が苦手、年長レベルの指示が通らない、暴れる脱走するなど、、教師が見て無理な子、保護者からの申告がある場合のみ。+22
-4
-
285. 匿名 2020/09/14(月) 20:22:06
顔がよければいいと言うことだってじゅうぶん失礼だよ。
顔のいい発達障害者はどうするのさ
顔がよければいいとか言われても困るよ+29
-5
-
286. 匿名 2020/09/14(月) 20:24:47
顔が良くても頭が良くても才能があってもいかせず困るのが発達障害。
頭がよければいいってものではないからね+37
-0
-
287. 匿名 2020/09/14(月) 20:26:54
>>2
って一生懸命自分に言い聞かせてるのね
私にはムリだわ、わが子はとてもかわいいけど普通の子がよかったなって思うもの
+63
-1
-
288. 匿名 2020/09/14(月) 20:26:55
>>262
障害の程度や知能でまだいいと比べるのはよくないよ。
それぞれ困り後とがある。+24
-1
-
289. 匿名 2020/09/14(月) 20:29:56
>>70
どう接してもらったらいいか、というより、実際障害児のようで困ってるから障害児のように扱われてるんじゃないの?
気持ちはわかるけど、通常級にいる以上担任にかなりの負担をかけてることを自覚した方がいいと思うよ
担任の指導に任せるべき
大変な子を見てる分他のお子さんは言い方悪いけど放置されてるわけだし、あんまり自分の子!自分の子!って考え方はやめた方がいい+120
-1
-
290. 匿名 2020/09/14(月) 20:30:46
>>238
返信ありがとうございます。
本を読むことは好きなので、
そして漫画だと難なく読めそうですね♪
私が口で注意すると、どうしても
感情的になってしまうので…。
早速、探してみようと思います!
+14
-1
-
291. 匿名 2020/09/14(月) 20:31:44
>>44
同じ感じかな。今一年生です。知的に問題なく視覚優位で計算や漢字を覚えたりするのが得意です。学校の勉強は問題ないです。しかし口頭指示が入らないことがあり、集団行動が苦手です。
学校は勉強が苦じゃないので通えてますが友達関係が不安ですね。
今は普通級で通級や放課後等ディサービスを利用してソーシャルスキルのトレーニングをしています。
今まで病院受診はしていましたが特に治療や投薬もせずに診断名も聞いていませんでした。一年生になりディサービス利用にあたり初めて診断書を書いてもらいました。
担任の先生からも授業を妨げることはないし、支援級で手厚いフォローはできるけどクラス内のいろんな子がいる中で対人関係などは学ぶことも多いので今は普通級がいいのかな?と話あっています。
入学にあたり支援級か普通級か選ぶのは結局親の思いが大きいなと感じました。
本人の状況や周りの環境で今の時点で良いと思う方を選択していくしかないなと思っています。
来年、再来年はどうかな?って感じです。
+18
-0
-
292. 匿名 2020/09/14(月) 20:37:58
子供が未就学児なのでわからないんですが、
小学校行くときは普通級か支援級か支援学校か選ぶ場合、
どういう流れで決めましたか?
幼稚園や療育先などの先生と相談する感じですか?+2
-1
-
293. 匿名 2020/09/14(月) 20:39:45
>>31
うちは全部130以上だったけど、落ち着きなくて困ってる…。ギフテッドに近いのかな。何だか生き辛そう。+23
-7
-
294. 匿名 2020/09/14(月) 20:42:40
>>258
一緒です!絵を描き始めると何時間でも…
うちも家具の配置などを変えて工夫してみます^ ^
ありがとうございます!!
+7
-0
-
295. 匿名 2020/09/14(月) 20:43:35
マイナス職人、アホばっかなん?笑
裏どりしてからマイナスつけんと自分の馬鹿アピにしかにっとらんぞ〜www+1
-7
-
296. 匿名 2020/09/14(月) 20:43:46
なんとなく育てにくくてスルーしてても、就学したときにはっきり見えてくるよ
+10
-0
-
297. 匿名 2020/09/14(月) 20:44:26
>>223
130さんじゃないですが発達と栄養療法で検索すると色々出てきます
著書が人気なのは藤川徳美先生。この先生のブログだけでも出来なくはないです+17
-0
-
298. 匿名 2020/09/14(月) 20:45:12
>>223
鉄欠乏性貧血 発達障害 で検索してみるのをお勧めします。
ざっくり説明すると、鉄欠乏性貧血は体内の鉄が不足することで赤血球の中に含まれるヘモグロビンが作れなくなることによって生じる貧血です。なかでも、フェリチンの値が低くなっている場合が多く、このフェリチンというのは鉄の貯蔵および血清鉄濃度の維持を行う蛋白のことです。
鉄欠乏性貧血になると、イライラ、動悸、意欲・集中力の低下、音や光に対して過敏になり、認知力・運動能力の低下を招きます。子供の鉄欠乏性貧血は発達障害の要因になる可能性も示唆されていますが、日本の普通の血液検査では診断基準となるフェリチンの値を表示する病院が少なく、希望しても調べてもらえない場合もあるそうです。
自分・または子供が鉄欠乏性貧血貧血じゃないか?何か家庭で出来る事はないか?という場合、フェリチン値を向上させる食生活に切り替えるのが早いとされています。そこで必要となってくるのが蛋白質です。プロテインで蛋白質を補う方法が最も効率が良いとされています。>>4さんがプロテインをお子さんに摂取させているのもこのためだと思います。フェリチン値を向上させるにはプロテイン以外にも色々な栄養素が必要ですがここでは割愛させていただきます。
長くなりましたが、栄養素の話については私はこの本を読みました。良かったらどうぞご参考までに。+216
-24
-
299. 匿名 2020/09/14(月) 20:47:53
>>26
自閉症と診断された小児科では、自閉症は個性です。って言われたよ、、、、+0
-9
-
300. 匿名 2020/09/14(月) 20:49:44
自分がそうだけど、気長に気長に育ててね
色々大変だったけど、今やっとアラサーになり医療職につき幸せになってきた+4
-0
-
301. 匿名 2020/09/14(月) 20:50:34
>>4
貴方が頑張っていることはわかる。
すごいね。+68
-3
-
302. 匿名 2020/09/14(月) 20:51:13
>>298
無知ですみません。プロテインって子どもに飲ませても大丈夫なのですか?+23
-0
-
303. 匿名 2020/09/14(月) 20:52:36
>>298
発達障害は生まれ持った脳の障害だから食べ物では良くなりませんよ。効果があっても一時だし、食べなくなれば元通りです。
改善したように見せかけてごまかしても、大人になったらより辛くなるだけだから、療育して手帳貰った方が良い。+60
-50
-
304. 匿名 2020/09/14(月) 20:52:41
顔が良ければというけど、女の子は顔が可愛くて知能が低い子が一番悪い男の餌食にされやすいんだよ+99
-0
-
305. 匿名 2020/09/14(月) 20:52:42
>>211
そんなに早い年齢で診断されるものなのですね
何かきっかけがあり受診されたのですか?+32
-1
-
306. 匿名 2020/09/14(月) 20:56:44
大変だよね。
いま中学生だけど、これまでの子育てを振り返ると、楽しいとか幸せは15%、苦しいとか面倒くさいが85%の子育てだったよ。
子どもの発達障害だけじゃなく、不利な条件が他にもてんこ盛りで。
疲れた。+34
-0
-
307. 匿名 2020/09/14(月) 20:58:23
>>29
知的なしASDの子を育てています。
少し冷たく聞こえるかも知れませんが
保育園に在籍ということは朝から夕方まで先生が保育されていて、親との関わりは夜と週末だけですよね?
おそらく集団生活での一斉指示がきけないのでは‥
どういう場面で手が出たり癇癪を起こすか先生に聞かれましたか?
家では同じ作業(ルーティーン)のことが多いので一見指示がきけてるように感じますが、ニュアンスを変えてどういう反応に出るか、こちらが話しているときに目線は合うか、感覚過敏はどうか…などお子様の状態を観察してみて下さい
発達障害ではなくHSCのため新しい保育園に上手く馴染めない可能性もあるかも知れないですね。+84
-0
-
308. 匿名 2020/09/14(月) 20:59:05
>>299
療育に、東京から著名な発達障害専門の先生が親の悩みなどを聞きに来てくれる機会があったんだけど、その言葉が1番嫌いって言ってたの今でもよく覚えてる
その先生は、自分のみてるボーダーの子供達でも、どうにもならない将来になった時、障害年金が受けれるように頑張られていると言ってた+19
-1
-
309. 匿名 2020/09/14(月) 21:01:15
いろいろ検査をしたけど、まだ何も病名がつかないグレーの年長です。
フォスファセジルセリンとDHAを癇癪がひどい時に飲ませてます。
週4のスポーツの時はプロテインを飲ませています。
3歳4歳の頃は本当に大変で、私の方が体調崩して通院するほどでした。
年長になって療育がグループ訓練になって、いろんな情報交換ができるようになりました。
他のお母さんがたもかなり努力されてて、勉強になります。
+2
-2
-
310. 匿名 2020/09/14(月) 21:02:19
>>262
私は不細工な部類の女性発達障害者ですが、人間が出来た旦那さんと結婚して子供が出来ましたよ。産まれた子供は発達障害ですが家族3人で楽しく過ごしています。
親として不安になるお気持ちは分かります。>>262さんが想像しているお子さん未来とは少しでも違う良い人生になるよう応援しています。
+24
-9
-
311. 匿名 2020/09/14(月) 21:03:20
>>303
横だけど、発達障害と言っても色々あるから食事療法もありなんじゃないの?+95
-3
-
312. 匿名 2020/09/14(月) 21:04:28
>>262
障害の程度で不幸な将来だと決め付けるのは良くない。お子さんが可哀想。+12
-0
-
313. 匿名 2020/09/14(月) 21:04:47
>>308
299です。
自閉症は個性です。とおっしゃっていた小児科の先生のお子様も自閉症です。
当時、わたしはそのことを知らずに、そんな個性なんていらなかった、、と号泣しながら言ってしまいました。
先生によって考え方が変わりますよね。+37
-0
-
314. 匿名 2020/09/14(月) 21:06:04
>>303
私の子供は療育手帳を持っています。
その上で、少しでも何か良い方向に向かえばと栄養について学んでいます。栄養だけで何かが変わるとは考えていません。「見せかけたり誤魔化し」たりというのは心外です。+111
-2
-
315. 匿名 2020/09/14(月) 21:06:08
>>299
私、自閉症スペクトラムの子を育ててるんだけど
最近よく障害=個性って言葉耳にする。でも違和感あるんだよね
本人やその家族が「○○なのは私の個性です」て捉えるぶんには全然いいんだけど
他人から「個性だね」と言われるのはちょっと違う気が‥
まぁ第三者からしたフォローするつもりなんだろうけど+55
-3
-
316. 匿名 2020/09/14(月) 21:06:58
>>254
語彙力ないんだね😥+22
-2
-
317. 匿名 2020/09/14(月) 21:07:16
>>302
規定量についても調べればわかりますよ。+14
-6
-
318. 匿名 2020/09/14(月) 21:08:17
軽度〜グレーゾーン、中度〜重度トピが出来たから発達障害児のママが集まるトピの新しい掲示板が立たなくなりましたね。トピずれすみません。障害の程度別に分けるのは良いですね。トピ立て有難うございました。+24
-3
-
319. 匿名 2020/09/14(月) 21:08:19
>>74
すごくわかる
私は7年かかって100%向き合えるようになりました。+47
-1
-
320. 匿名 2020/09/14(月) 21:09:08
年長6歳。高機能自閉症(受動型)でIQは100で、読み書き計算は出来るけど凸凹が大きくて特性が強い。
言語能力と社会性低くて、想像力無くて身体イメージが弱いから一方的で不器用すぎる。
朝起きて最初の言葉が「なんで日本は地震が多い〜?」「なんで台風来ると雨が降る〜?」「なんで夏は暑い〜?」
↑家でずーっとこんな感じの質問されてて、幼稚園でも支援の先生に同じ質問してた。
うるさい!って言いたいけど、自分でも調べたりして質問に答えるけど2週間同じ質問同じ内容繰り返されると、うわぁーーーー!!ってなりそう(笑)
最近はパズルに嵌ってて手元見ないでパチパチはめてて、そこの能力を振り分けてよ〜って思う。
+40
-1
-
321. 匿名 2020/09/14(月) 21:10:40
知的なしのASDの思春期の子どもがいます
peers(ピアーズ)っていうソーシャルスキルトレーニングのプラグラムが具体的で
うちの子にはすごく勉強になる
会話する時の注意点とかSNSで気をつけなきゃいけない事とか参考になります+14
-0
-
322. 匿名 2020/09/14(月) 21:10:48
>>6
悲しいけど、自分の子になんの問題も感じてない親は無知だから、簡単にそういうつ言が出るんだよね…うちもグレーで色々調べて知識つけたから、発達障害があっても、それが人に迷惑をかけるとも限らないし、なんなら、障害がなくても人を傷つけるのが平気だったり、人に迷惑をかける子なんて山ほどいるのにね…でも、自分の子がもし、グレーじゃなければ、私も6さんと話していたママ達の方の人間だったのかもしれないなって思う…無知は人を傷つけるの+200
-4
-
323. 匿名 2020/09/14(月) 21:11:28
>>260
わざわざグレーゾーンの子供育ててる親のトピにしてそんな言葉投げつけてるあなたも中々空気読めなさそうね+52
-10
-
324. 匿名 2020/09/14(月) 21:12:36
>>303
本人も参考にって言ってるんだから、別に気になる人は自分で調べてみればいいんじゃない?
食生活も習慣に出来れば大人になっても続けられるかも知れないし
私も色々調べたよ
グルテンフリーとか、糖質制限とか
体に悪いことしてる訳じゃないから、ぶった斬るようなこと言わなくてもいいのかなと思うけど+95
-0
-
325. 匿名 2020/09/14(月) 21:12:57
>>298
よこ。知りたいって人がいるから298さんも好意で教えてるんだろうに、>>303みたいによく流れを読みもせずに脳の病気だから良くならないとかさ。
子供の障害は親にとって受け入れがたい事実ではあるけど、だからって逃げてばっかりと決めつけてる自称部外者の多さに辟易するわ。そういう言葉が障害と向き合おうとする家族の気持ちを摘むんだよ。+161
-4
-
326. 匿名 2020/09/14(月) 21:13:34
>>319
完全に希望がなくなって絶望すると、やっと諦めがついて受け入れられるようになるんですよね。+19
-0
-
327. 匿名 2020/09/14(月) 21:16:07
>>292
まずは自治体の教育委員会に問い合わせて、どんな検査や診断が必要かを確認して、学校見学などしたい場合はどうしたらいいかも聞いてみるのがいいと思います
今年長さんならかなりスタートは遅い感じですので、1日も早くどこかへ相談を
それ以下の年齢ならゆとりある準備は可能かなと思います+8
-0
-
328. 匿名 2020/09/14(月) 21:16:21
>>211
もしかしてと思っていても、いざ診断名がつくと受け入れるのには時間がかかりますよね
うちは受け入れられていなくても療育には通ってました
夫が「ASDだろうと定型発達だろうと○○(息子)は○○じゃん」という考え方だったので、私も次第に診断がついたからと言って息子の何かが変わるわけではないと思うようになりました
診断がつくことで息子の特性を理解しやすくもなりました
早期療育は効果的と言われてますし(2歳前から通ってます)、うちは療育園、OT、STとできることは全部やっています
定型発達にはなれないけど、少しでも息子の特性を理解して、少しでも困りごとがなくなればいいな、自分で対応する力がつけばいいなと思っています
将来が不安じゃないと言えば嘘になりますが、私が勝手に息子の人生を悲観して可哀想がるのはやめました
息子は幸せそうに笑ってくれるし、息子の幸せを決めるのは私じゃないなと思うので+67
-1
-
329. 匿名 2020/09/14(月) 21:17:28
>>39
うちも全く一緒です…。
難しい問題ですよね。+4
-0
-
330. 匿名 2020/09/14(月) 21:19:12
>>299
個性と言われても
そうだとも思わないしイヤな気持ちにもならない
私は何とも思わないけど+5
-1
-
331. 匿名 2020/09/14(月) 21:21:20
>>18
人の底を勝手に決めれるほどあなたは高いところにいるの?
そういう見下す人間って他人には見抜かれてるから気をつけた方がいいよ。+87
-10
-
332. 匿名 2020/09/14(月) 21:22:32
>>156
黄色い救急車は精神病患者収容か保護+5
-8
-
333. 匿名 2020/09/14(月) 21:22:39
>>128
だろうね悪いけど個人情報保護者に話すような先生だったし STの先生は子供もいるしとてもいい先生だった+5
-2
-
334. 匿名 2020/09/14(月) 21:23:14
>>227
とても増えてると思います。診断がつくようになったし昔はクラスに2人くらいはいたって聞くけど、参観日とか色々見る機会があるけど、もしかして?って思う子もいるし、うちの子も含めてデイサービス利用してる子が多い。放課後学校の前にデイサービスの車がズラーっと並んでる。+23
-2
-
335. 匿名 2020/09/14(月) 21:23:25
>>292
3歳児健診で引っかかって以来ことばの教室に通っていたので、ことばの教室の先生、療育センターの先生、保育園の担任の先生、園長先生の全員で話し合い決めました
話し合うというか、療育センターの先生が普段の子供の様子を聞いて方針を決定する、という感じでしたね
園長先生から「お母さん、今後の小学校入学の件でお話ししましょう」と言われ、指定時間に保育園に行ったら全員そろっていてびっくり、という感じでした+13
-0
-
336. 匿名 2020/09/14(月) 21:24:14
>>114
今思えば多動ですごく乱暴な子は1人いたけど、中高と野球部入って落ちついてたなー
大人になって久々に会ったけど、普通に仕事して結婚して、普通に生活してる
多動ではなく単に落ちつきなかったのかなー?私が子供の時、今ほど病名?つくような事無かったから+52
-1
-
337. 匿名 2020/09/14(月) 21:28:58
グレーの息子(年長)。
一日中、何でもかんでもイチャモンつけてくる質の悪いクレーマーみたいで、笑えるんだか腹立つんだか…
+20
-1
-
338. 匿名 2020/09/14(月) 21:29:55
質問です。
発達障害のお子さんがいる方は、自分や旦那さんが発達障害だと思いますか?
私自身も子どもがADHDなのですが自分の幼少期とかなり似てて診断受けたら私も発達障害でした。+30
-1
-
339. 匿名 2020/09/14(月) 21:30:42
>>24
境界知能でその年齢から療育受けさせてる貴方はすごい。
尊敬します。
中々受け入れられなくて一歩踏み出せないけど
踏み出した方が絶対良いとわかってる。
ガンバります+48
-0
-
340. 匿名 2020/09/14(月) 21:33:37
>>338
思いません。
+0
-0
-
341. 匿名 2020/09/14(月) 21:35:29
>>332
黄色い救急車って何?+0
-0
-
342. 匿名 2020/09/14(月) 21:35:34
子どもの手の感触が(手で私の腕を掴んだりする時)、凄くふわふわしてて寒気がする。
触り方というか手の感触がすごく気持ち悪くて、感覚の障害なんじゃないかと疑ってるんだけど…+11
-2
-
343. 匿名 2020/09/14(月) 21:35:35
2歳娘。つい最近自閉症スペクトラムの傾向ありと言われました。まだ確定ではないですが受け入れられずにいます。もともと私がネガティブな性格ということもあり四六時中不安で色々考えてしまってつらいです。明るい未来が想像できません。みなさんどうやって日々モチベーションを保っていますか?+31
-0
-
344. 匿名 2020/09/14(月) 21:36:16
>>260
昔に比べて、保育のやり方も昔のやり方が許されなくなってるってこともあるのかなと思いますけど
教師も今までこれで良かったことが今はダメになったりで、やりづらいみたいだし
そうなると前はそこまで気を使わなくて良かったことが、ちょっとした声かけ一つも気を使わなきゃいけなくなったりで、そういう場面が増えて多く感じるってのもあるのかなとは思う
実際診断は増えてるだろうし、うちの子そうかもって相談も多くなるだろうから、聞けば余計に気を使うだろうしなと
ただ、昔より障害を持つ子自体が増えてるかどうかは、大人になってから発覚してる人も多いから、実際のところはどうなのかよく分からない+20
-1
-
345. 匿名 2020/09/14(月) 21:36:18
>>320
うちも凸凹です。IQ110の7歳
好きなことにはとことんのめり込みます。
突飛な質問も多いです。天気予報や世界地図や計算、図形が好きで、図鑑や地図帳や辞書を欲しがったので用意してあげたら自分で調べて満足してます。
ときにはGoogleで調べたり。
できるところだけしか見ない他人にはすごいねと言われるけど、できないことは本当にできないししないので親は苦労します。+23
-3
-
346. 匿名 2020/09/14(月) 21:37:58
>>107
私も良くわかりません
3歳半検診でお名前は?と聞かれたのでフルネームで山田太郎です、と答えてわけがわからないまま別室連れて行かれた、3歳の子はたろうくんです、とか太郎ちゃんですとか答えるらしい、フルネーム言うのがちょっと引っかかりますね!と言われ色々テスト?的なのやらされた
そんな事あったので、些細な事かもですが、大人に対して極度の人見知りあったり、忘れ物多かったりで心配なって病院とか何度か行ったけど特に何もないて感じで今高校です。+42
-0
-
347. 匿名 2020/09/14(月) 21:38:31
3歳になるのを待ってADHDの診断つきました。
言葉が遅くて、保育園での集団生活がまったくできず教室からいなくなったりお友達を叩いたり散々でした。年少さんになって、お喋りが上手になったら他害もぴったりなくなり、むしろ泣いてる子を心配したりとすごく優しい子に。加配の先生ついてるけど、集団生活には随分馴染み、ちょっと変わったマイペースな子ぐらいになりました。いまは療育センター週2、保育園週3です。早期対応、言葉の大切さを実感した1年でした。+9
-0
-
348. 匿名 2020/09/14(月) 21:40:06
>>97
ほんと。なんだか悲しい人ですね。そんなふうにしかみれないって、多分満たされた人生ではないんだと思う。
いわゆる発達障害ではなくても精神疾患で苦しんでいる人だっているし、難病の人だっているし、いろんな人がいて、それぞれみんな必死に生きていますよ。
+71
-7
-
349. 匿名 2020/09/14(月) 21:40:10
>>206
発達障がいの性教育…
うちは娘ですが、人との距離が近く本当に悩んでいます。+54
-0
-
350. 匿名 2020/09/14(月) 21:40:18
>>292
自治体によって流れは違うみたいだけど、うちは療育園に通ってるので年長さんの夏頃に教育委員会との相談する場が設けられるみたいです(うちは年中)
療育手帳は出ないけど、療育園に通所はしていてその届け出を役所にして受給証はあるので相談の対象になるようで事前に役所から封書で連絡がくるそうです
自治体によるので、問い合わせてみてください(年長さんなら早急にしたほうがいいですよ)+9
-0
-
351. 匿名 2020/09/14(月) 21:41:28
>>211
知的は変わる可能性はあるよ。大きくなってから外れる子はけっこういる。ただ自閉症はどうだろう。一般的にはそんな早い段階で診断はつけないから、よほどの確証があるのか。ちなみにうちは一歳半検診の医師に自閉症だねーと言われたけど、異常に記憶力が良いのが理由だったよ。
+29
-1
-
352. 匿名 2020/09/14(月) 21:42:12
>>331
わかるけど
税金払って普通に生活してる人は少なからず
声にだして言わないだけで
心の中では思ってる人多いと思う。
生活保護受けてる人を、そんな感じに
見ちゃうのはあることだと思う+18
-19
-
353. 匿名 2020/09/14(月) 21:45:34
>>131
健常児だけど毒親に育てられて友達もおらず就職氷河期で27歳で自殺した兄がいたから、発達障害=不幸とは違うんじゃないかな〜と思う。
愛情は大切。あとお金。
私だって娘が発達障害だけど自分が不幸だとは思ってない。+43
-4
-
354. 匿名 2020/09/14(月) 21:45:38
5歳の子供です。
幼稚園で話をしません。
友達もいません。
先生から話しかけられたら小さい声で受け答えをします。
家ではウルサイくらいに話をするし、活発です。
幼稚園だと声が出なくなってしまうそうです。
友達に話しかけられても無視みたいになってしまいます。
これはグレーなんでしょうか?+25
-1
-
355. 匿名 2020/09/14(月) 21:46:28
>>5
普通の全日制高校になじめなければ、通信制とか、単位制の高校に通えば楽だよ。+60
-1
-
356. 匿名 2020/09/14(月) 21:50:21
>>336
多動は大人になるにつれて高校生くらいになったら落ち着くって言われてるからね+25
-0
-
357. 匿名 2020/09/14(月) 21:51:01
水商売してたのでたまに知的障害っぽい女の子がきました。
知的な遅れありで上手くやれる仕事でもないのですぐやめるんだけど。
お客さんにスカートの中まで触らせたりして他の女の子はみんなドン引きでしたよ。
そのうちお腹が大きくなって
でも妊娠だとはわかってなくてさらにみんなはドン引きしてた。
その頃は発達障害とか知的障害とかよくわからなかったからただドン引きするだけだった。
性産業に知的障害の子多いみたいですよね。
羞恥心が少なく過激なことをすると自分に注目されるのもあるんでしょうね。
これは無理矢理されるのとはまた別な話ですよ。+52
-2
-
358. 匿名 2020/09/14(月) 21:52:30
>>354
場面かんもくはないの?+26
-0
-
359. 匿名 2020/09/14(月) 21:52:31
>>354
家でそんな感じなら、その子自体が問題というより、幼稚園の環境や、友達関連であまり上手くいってないのかな?何かそのあたりお子さんが話したりしていませんか?+12
-0
-
360. 匿名 2020/09/14(月) 21:53:43
>>341
見たことが無いなら説明してもわかんないよ
説明難しいもん+4
-1
-
361. 匿名 2020/09/14(月) 21:53:44
>>357
ここは、軽度〜グレーゾーン発達障害児の子育てというトピですよ+11
-12
-
362. 匿名 2020/09/14(月) 21:53:45
猫に犬の生活教えるようなものだよ。猫は猫として育ててあげた方がいい。犬の常識(集団行動、コミュニケーション、上下関係)なんて無理にやらせる必要ない。どんどん本人がきつくなるだけだよ。いつかは爆発するし。+43
-0
-
363. 匿名 2020/09/14(月) 21:53:53
>>358
ありがとうございます。
初めて聞いた言葉なので調べてみようと思います。+0
-0
-
364. 匿名 2020/09/14(月) 21:54:21
>>357
トピずれごめんなんだけど、
その知的障害の子、お子さんちゃんと産んだのかな?自分で育ててるのかな。
気になっちゃったごめんm(._.)m+4
-0
-
365. 匿名 2020/09/14(月) 21:54:30
>>354
場面緘黙(ばめんかんもく)症の可能性はないかな?調べてみたらどうだろう?+21
-0
-
366. 匿名 2020/09/14(月) 21:57:02
>>354
どっちかっていうと場面緘黙ぽい
女の子に多い
発達障害とも無関係じゃないけど、発達障害じゃないことのほうが多いと思います
でもどちらにしろ早いうちに診断受けてなんらかの治療をしたほうがいいです
場面緘黙は無治療のまま放置されることがほとんどですが、学童期から問題が深刻になることがあります+22
-0
-
367. 匿名 2020/09/14(月) 21:57:05
発達障害のトピってすごく多いよね。
これだけで世の中が発達障害の人がどれほどいるか分かる。
普通の人なんていないよ。
今は少し人と違うだけですぐ診断名付けられる+36
-2
-
368. 匿名 2020/09/14(月) 21:57:16
ウィスクIQ110
凸凹15で分類的にはエリア1。普段は大人しく真面目なタイプですが、こだわりが凄いです。
この夏の暑い中長袖で小学校通いました。無理に半袖を着させると癇癪を起こして学校に行けなくなるパターンなので、本人の意向に合わせましたが、登下校で倒れるのではないかと怖かったです。
我慢してプチっと限界を越えると癇癪→鬱で表れますが、年々減ってきてます。
無くなりはしないけど、経験で少しずつ耐性が付いたのかなと思いつつ、
あの癇癪→鬱が何時出るかとトラウマです。+4
-0
-
369. 匿名 2020/09/14(月) 21:57:45
>>298
鉄分ってみんな足りないみたいね
フェリチン値は健康診断では出てこない
摂取したら鬱治った知人知ってる
私の場合はしつこい顎ニキビが治ったよ!!
私の場合はDHCのヘム鉄と、アメリカの高価なミネラルサプリを時々飲んでる+72
-0
-
370. 匿名 2020/09/14(月) 21:58:41
>>362
猫は猫として、確かに🤔
その子の本質とは違うことばかりさせるとつらいもんね。+22
-0
-
371. 匿名 2020/09/14(月) 21:58:53
>>359
ありがとうございます。
あまり幼稚園のことを話したがらなくて。
私も無理に聞くのも逆効果かなと思って、嫌がった時は聞かないようにしています。一応、毎日帰ってきたら今日はどうだった?と聞いています。
たまに面白かった出来事や友達の話をしてくれます。本人は友達と遊びたいようなのですが声を出せず、結局1人でいるようです。
家ではあんなに元気なのに、、
どうにか友達と遊ばせてあげたくて悩んでいます。+15
-0
-
372. 匿名 2020/09/14(月) 21:58:56
長女が自閉症スペクトラム。IQ平均74で発達はどれも1歳遅れ。2歳で保育士さんに指摘受けた時は絶望して目の前真っ暗になった…
何でうちの子だけ集団で浮いちゃうの…なんでうちの子だけ○○できないの…私の責任なんだ…と去年までは凹んでたけど、誰だって得意不得意があるし、出来なくたっていい。子供が笑って生きられるなら、それをサポートしてあげるのが親の努めなんだって、思えるようになりました
癇癪持ちでこだわりが強くて大変だけど、素直で明るくて誰とでも仲良くなれるいい子です+39
-2
-
373. 匿名 2020/09/14(月) 21:59:16
>>354
うちの子もそんな感じでした!1歳から保育園、4歳児の時に先生にお名前呼ばれて初めて返事したらしいてのをその日のお迎えで聞いてびっくりした!え?今まで返事してへんかったん?て、泣きそうになりました。家では普通にしゃべってたので(涙)発表会などでのダンスとかは普通に出来てました、歌を歌うのは明らかに口パクぽかった。ボーっとしてる事も多かったようですが、仲良しな友達も遅ればせながら1人、2人とできてきて、楽しそうにしてました。ただ極度の人見知りでした、小学校に入って担任の先生に寄ってすごく明るくハキハキとしゃべってた時もありました、歳重ねて行ったらマシになりましたけど+9
-1
-
374. 匿名 2020/09/14(月) 21:59:45
>>292
今一年生。保育園には通っていて、通院もしていて療育園は行っていなかったから支援級か普通級かどっちがいいのか本当にわからなくて年長の夏に入学予定の小学校に直接電話して相談しにいきました。本人も連れていき様子を見てもらいました。典型的な発達グレーと言う感じでどちらを選んでもらってもいいような対応で本当に迷いました。
最終的には病院の先生から普通級でも頑張れると思うと言われ普通級を選択しました。今のところ頑張れてはいるようですがこの選択が子供にとって1番良い選択かはわからないですね。変化に気づいてその都度対応を考えていくつもりです。+8
-0
-
375. 匿名 2020/09/14(月) 22:00:09
軽度の親あるあるだと思うけど、
その記憶力や集中力が勉強に向いたらなぁと希望を持つ。
うちの子は車の名前と花の名前は沢山覚えたけど、勉強は普通です…
2~3才までは天才かもと思ってました(恥)+32
-1
-
376. 匿名 2020/09/14(月) 22:00:33
>>365
ありがとうございます。
調べてみます。+1
-0
-
377. 匿名 2020/09/14(月) 22:01:04
>>6
ヤバイ子とか、こわ。とか話し方からしてみんだが低い+56
-8
-
378. 匿名 2020/09/14(月) 22:01:30
>>366
そうなんですね。
恥ずかしながら、今まで知らなかったので調べてみます。ありがとうございます。+3
-0
-
379. 匿名 2020/09/14(月) 22:02:02
>>220
時間があるなら親の会とか参加してみて!
+7
-0
-
380. 匿名 2020/09/14(月) 22:03:15
乱暴な子やがさつな子を見ると
「でもあの子は健常」
うちの子は自閉傾向なので大人しいんですが
「でもうちの子は発達」と悲しくなる。
+41
-0
-
381. 匿名 2020/09/14(月) 22:03:48
>>338
はい。
子供の父親も発達障害の傾向を持っていると思います。+25
-0
-
382. 匿名 2020/09/14(月) 22:04:03
>>224
発達検査受けてるなら
支援教室行けるかもよ。
または放課後デイでSST受けるの
お薦めだよ+2
-0
-
383. 匿名 2020/09/14(月) 22:04:14
>>373
出席確認の時、うちも小さい声で返事が少しできるようになってきました。徐々に改善されていくといいのですが、、コメントありがとうございます。+3
-0
-
384. 匿名 2020/09/14(月) 22:04:33
>>163
関西人だけ、周りも私も「救→急→車↓」だよ。
+11
-0
-
385. 匿名 2020/09/14(月) 22:07:20
>>361
何か変?
私は発達障害児の親だよ。
女の子のママさんで性についてのコメントがあったから思い出して書いた。
理解は難しい子もいるかもしれないけれど性についての判断力を教えていかないといけないんだよ。
+25
-0
-
386. 匿名 2020/09/14(月) 22:08:49
>>383
いえいえ、私も自分の子がまわりの子供と同じようにできない事が多く、いまだに悩みも多いです
小学校入っても作文が全く書けなくて、色々本を読んで自分なりに試したりしたけど、本当何も書けなくて毎日寝れないくらい悩みました、中学生になったらどうなる事やら、て思っていたけど急に書けるようになりました!+6
-0
-
387. 匿名 2020/09/14(月) 22:09:10
>>354
早めに大学病院などにかかって診断受けた方がいいと思います。正確な診断を受けることで、周囲も正しい配慮ができます。
お子さんにも気持ちがあり、日々成長しているので、今まで言われても平気だったことに傷付きだすかもしれません
+7
-0
-
388. 匿名 2020/09/14(月) 22:11:31
母子そろってグレーゾーンASDです
いつもこれでいいのだろうか、私のせいで息子が苦労しているんじゃないかと不安と葛藤だらけです
子どもにとって唯一良かったところは早めにわかって受け入れたから発達支援が充実した小中学校の校区で物件探しができたこと
発達に理解なんてまるでなかった昭和生まれだから先生にトラウマしかなかったけど子の先生は理解のある方が多く助けられてます+8
-0
-
389. 匿名 2020/09/14(月) 22:13:34
グレーだと定型の子達と変わらず過ごせるけど周りから見ると少し違う、でも見た目も変わらないし
自分の子は中度の子達とは違うと差別してしまう自分が嫌になる
子どもは純粋で私は自分が恥ずかしくなる+34
-0
-
390. 匿名 2020/09/14(月) 22:14:45
発達障害って言い方ではなく、今は発達神経症っていうみたいですね。
うちは最近指摘されて、今色々検査受けているところです。
+5
-1
-
391. 匿名 2020/09/14(月) 22:15:46
>>18
希かなー、
その子の素質を伸ばしてあげ方によるらしいよ。
今の世の中潰す方向に行きやすいから
親がめっちゃ大変。
+18
-8
-
392. 匿名 2020/09/14(月) 22:18:45
>>209
私それだわ。
でも、それなりちゃんと生きてきたし。めちゃ前向き。+26
-0
-
393. 匿名 2020/09/14(月) 22:19:43
>>17
うちの長男も注意欠陥です とにかく毎日のルーティンが定着しないので大変です 興味のあることなら何時間でも集中できるんですよね〜
来年から中学生ですがどうなるやら心配です
このトピに参加しているみなさんの未来が明るく幸せでありますように+75
-2
-
394. 匿名 2020/09/14(月) 22:22:07
>>386
そうなんですね。
私も色々調べてみようと思います。この子が友達と元気に遊んでいる姿がみたいです。いつか見られるように親としてできることを精一杯頑張ろうと思いました。ありがとうございます。+2
-0
-
395. 匿名 2020/09/14(月) 22:22:07
>>37
病院に行ってみよう+11
-2
-
396. 匿名 2020/09/14(月) 22:24:05
>>387
そうですね、治療が必要な場合は早いうちから行ったほうがいいですよね。きちんと調べて行動に移そうと思います。ありがとうございます。+1
-0
-
397. 匿名 2020/09/14(月) 22:25:35
>>18
底辺は言い過ぎだし悲しくなるからやめてください。
確かに上手くはいかないことも多いけれど必死にその子なりには頑張っています。
ただ、親が認めて挙げないと誰が認めるんだと。+98
-10
-
398. 匿名 2020/09/14(月) 22:26:42
グレーだからか手帳取れない、普通級だと浮いてるのに支援級に行けない。+8
-0
-
399. 匿名 2020/09/14(月) 22:26:46
>>351
一歳半検診の時に言われたのですか!?
すみません、その年齢で記憶力が異常に良いってどうやって分かったのかなと疑問に思いまして。+13
-0
-
400. 匿名 2020/09/14(月) 22:27:49
理解が遅いとずっと思ってた長男。
保育園時代、町のことばの相談に月1で通うがグレーゾーンと言われ続け…
小学一年の担任→他の子よりのんびりだが、様子をみてみましょう。
小学二年の担任→理解出来ない部分がありますが一生懸命がんばっていますよ。様子をみましょう。
小学三年(今)担任→特別学級はお考えですか…
って感じで夏休み明けから特別学級にいってます。
コロナで授業を詰める分全く理解が出来なくなり、宿題も手をつけなかった子が、特別学級になってからは自分から宿題をしたり学校を楽しんで行ってます。+11
-0
-
401. 匿名 2020/09/14(月) 22:29:34
>>94
それだけで異常ありって言われたらたまらないよね。逆にそちらが異常じゃないんですか?だよね。+69
-0
-
402. 匿名 2020/09/14(月) 22:30:04
>>362
すごい名言だね。362さんの言葉?
うちの子は猫だ。
実際に猫がすごく好き。
猫は猫として育てる。+35
-0
-
403. 匿名 2020/09/14(月) 22:30:25
>>394
人見知りもだいぶマシになりましたが、無理強いも出来ず、マイペースにさせてます
今高校生です、学校のお友達も2人ほど、授業終わったら真っ直ぐ帰ってきて中学のお友達とたまに遊ぶ感じです
人付き合いが苦手なようです。
高校生の頃毎日フラフラ遊びまわってた私からしたらつまらなそうな高校生活とモヤモヤしますが、本人はそれが精一杯みたいです(笑)
時間経つほど改善される所もあると思うのでお互いゆっくり頑張りましょう+20
-0
-
404. 匿名 2020/09/14(月) 22:31:38
習い事も悩みませんか?団体が難しいと言われる発達障がい…
本人希望により20人ほどいる習い事をしてますが診断名は出さずにお母さん達に伝えています。
そこで実はうちも兄弟や姉妹が発達って人が2人もいました。近くにいるもんですね。
健常児のお母さんに、どんなに同情や優しくされても障がい児を抱えた母の悩みはわかるわけないと思っています。そのお母さん達とは障害児あるある話が進みます。→ちょっと引かれそうな話にもなるので健常児のお母さんには話せません(泣)怒鳴り散らしたりイライラ越えて壁や物にあたったりとか。
引かれるくらい母は辛いです!脳の障がいだから仕方ないのに我慢できずに怒鳴ったりしてしまう…
母だって喜怒哀楽のある人間。仏でも神でもない。
最近は言葉が悪く(度を越えてる) 反抗期が心配だけど、それ以上にイライラします。もういやだ。+57
-0
-
405. 匿名 2020/09/14(月) 22:32:26
>>297さん
>>298さん
親切に教えて頂きありがとうございます。
自分でも調べて勉強してみます!+19
-0
-
406. 匿名 2020/09/14(月) 22:32:44
落ち着きなし、独り言多い、意思疎通難、自分の世界に入り込んでしまうので集団行動難な息子。
二歳頃この子はちょっとおかしいかも…と思い療育に通うこと一年。
ほんと少しずつだけど落ち着いてきた。
けど幼稚園では集団行動は苦手みたいだしスーパーでは走り回るし落ち着きなし。
通常の子と比べるとへこむけど子供なりに頑張って成長してるしいいやって思えてきた。
望みすぎても子供の負担になり私も疲れるから。
親子で頑張る。
ただ辛いのは周りの理解
母や義母など、そのうち治るわよって言う言葉に腹が立つ…+48
-0
-
408. 匿名 2020/09/14(月) 22:35:18
>>6
ウチは別室無かったよ
面談があって、心配な事があるからと言ったら、
校長と面談になり、グレーな事を報告しました+8
-0
-
409. 匿名 2020/09/14(月) 22:35:43
>>74
私がずっとモヤモヤ抱えていた苦しみを、的確に言葉で表現されていてハッとしました。それだ!私の悩みはそういうことだったのか!と。孤独を感じていたので、皆同じ思いで頑張っているのだと知って救われました。ありがとうございます。+105
-1
-
410. 匿名 2020/09/14(月) 22:37:14
>>78
なにその先生むかつくね!
言えないから困ってんだよ!ってね。
てか、保健士さんとか宛にならないよね実際。
相談しても今の年齢はこんなもの〜とか、経過観察だとかさ。
私も自ら療育通いたいと申し出た。
園と療育は合併できませんか?
うちは今両方通っています。+113
-0
-
411. 匿名 2020/09/14(月) 22:37:49
>>362
近い感じで、私が東大生の能力が当たり前として
「どうしてできないの?」「もっと頑張りなさい」と言われながら育ったら
辛いだろうな…と想像しながら無理強いや高望みはしないように心がけています。
幼少期に受けるメンタル的な傷や、自己肯定感の低さは「二次障害」となって
一生引きずるかもしれないので。+33
-1
-
412. 匿名 2020/09/14(月) 22:38:14
>>257
>>「僕なんてどうせダメなんだ、ダメな人間なんだ」
うちもこのセリフ小1頃から言い始めて小4の今でも言います。
(その前は自分の頭をぽかぽか叩くという行動で出ていました)
励ましても慰めても諭しても駄目。
最愛の子供にこう言われて、親も心が折れそうになりますよね。
だからどうすればいいという解決策もないのですが、同じ状況なので思わず返信してしまいました。+43
-1
-
413. 匿名 2020/09/14(月) 22:39:24
正直グレーが一番厄介に思えます。
全然そんなふうに見えないよ〜大丈夫でしょ〜ばかり言われて疲れた。
長く一緒にいるとわかるよー…ってね+55
-3
-
414. 匿名 2020/09/14(月) 22:39:52
>>407
そんなズケズケ人を傷つけるような人間に育てたあなたの母親も罪では?+105
-7
-
415. 匿名 2020/09/14(月) 22:40:29
>>403
はい、ありがとうございます。
+1
-0
-
416. 匿名 2020/09/14(月) 22:42:14
喋ってもオウム返しで癇癪起こすし多動だし、旦那はそんなことないって言うし幼稚園の面接では断られるしずっともう消えたいと思ってました。
療育に通いだし私自信も変わりました。
話を真剣に聞いてくれる先生がいて同じ立場の人たちもいて。
療育は子供だけじゃなく、親も変われる場所だと感じました。
療育がなかったらと思うとゾッとします。+53
-0
-
417. 匿名 2020/09/14(月) 22:42:33
>>45
上の子は何がきっかけでおかしいと思いましたか?
下の子は何で指摘されましたか?
質問すみません。+51
-0
-
418. 匿名 2020/09/14(月) 22:43:26
>>338
子どもの発達障害で知識を得て、自分の発達障害も分かりました。
二人とも診断済みです。
発達障害児の母4人組の中で、私の他にもう一人もグレーな感じです。あと二人は違うと思います。+26
-0
-
419. 匿名 2020/09/14(月) 22:44:19
>>362
切実にそう思います。
別に「普通」にしたい訳じゃない。
この子はこの子で、ストレス無くのびのび生きられる居場所があればそれでいい。
でも現実、軽度・グレーは理解されづらい印象。あと少しくらい本人の努力で何とかなるんじゃないかって思われちゃうんだよね。+57
-0
-
420. 匿名 2020/09/14(月) 22:44:20
>>5
うちも集団が苦手で学校いかなくなりました。
でも担任に相談するとまったく問題のない子らしい。むしろいい子ですと言われた。
子供は今までかなり周りに合わせようと無理していたし、
私も無理をさせてしまった。
今は塾で勉強は頑張っています。
通信の学校に行きたいと言っているのでそうさせるつもり。+125
-4
-
421. 匿名 2020/09/14(月) 22:45:08
>>307
>>267
ありがとうございます。
息子の手が出るのは物を取られた、逆に自分が遊びたかった、初めは楽しかったのにイライラしてきたなどです。
給食の時間や、お昼寝の時間、挨拶の時間などの集団行動の場面は問題なく過ごしてます(月齢下の子に手伝ってあげようとお節介を焼いてしまうこともある様ですが…)
前の園でもたまにトラブルがあったりしましたが、頻度が多いです。癇癪は7月まで全くなかったのに8月から急に起こすようになり、自分の事を叩いたりする様になりました。
(前の園でも、家でも見られない行動でしたが、保育園で手が出るのを注意される様になって急に始まりました。家でもここ3週間ほど前から自分を叩く様になりました。)
4月に引っ越してから5.6月とコロナでずっと一緒にいたのですが、7月から長時間の保育になり環境の変化を実感して心が不安定なのか、何か発達に問題があるのか分からず心配しています…+29
-4
-
422. 匿名 2020/09/14(月) 22:46:39
>>352
生活保護の人にそういう事考えちゃう人が考えてることって「私は安くない税金払ってるのにあの人たちはそこから養われてるなんてズルい」みたいなもんじゃん。だから他人の事底辺とか言えちゃうんでしょ。自分ひとりがしみったれた考え方してるって思われちゃうのが嫌だから「みんな」とかあやふやで大きい単位使って自分の考え方がマジョリティであるかのように喋っちゃうんだよね。あなたの払ってる税金はなにも生活保護や障害者のためばかりに使われてないからね。あなたより多額の税金払ってる人だっているし、そういう人にあなたも助けられているんだよ。+15
-10
-
423. 匿名 2020/09/14(月) 22:48:31
偏差値65の中高一貫に通っています。勉強は得意ですが、お友達との関係が一向に深まらないです。でも、本人は居心地が良さそうです。+14
-0
-
424. 匿名 2020/09/14(月) 22:48:35
作文大の苦手、国語や道徳の授業苦手
本は好きでたくさん読むけど、感想文は書けない
数字が好きで計算はものすごく早いけど、文章問題は苦手
ゲームの攻略本のデータを大体暗記してる
折り紙、ハサミを使うのが苦手
絵は独特の画風で、たまに展示してもらえたりする
時間にルーズ、片付けができない
物に執着がなく、忘れ物が多い
今、検査中です
+9
-0
-
425. 匿名 2020/09/14(月) 22:48:49
>>25
2歳何ヶ月ごろですか?
おかしい事に気づかないかもしれないのでどこが違っておかしいと思ったから教えて下さい。
同年代の子とまったく遊んでないので2歳の子がどんな感じなのかわかりません。
なのであの子と違う、おかしい、変だな。と思うきっかけもないので知りたいです。
私自身が発達の可能性有りです。(診断は受けていません)
+28
-1
-
426. 匿名 2020/09/14(月) 22:50:15
>>368
うちも変なこだわり強いです。。でも自分なりの理由があるんですよねきっと。息子さんは普通級ですか?+3
-0
-
427. 匿名 2020/09/14(月) 22:51:28
トピズレだけども税金は仕方ない。
高収入に何のメリットもないからね。
高収入だからいいじゃんではなくて
一生懸命働く意欲を削がれることだからね
+6
-0
-
428. 匿名 2020/09/14(月) 22:53:42
>>382
アドバイスありがとうございます!
調べてみますね+1
-0
-
429. 匿名 2020/09/14(月) 22:54:07
>>77
よく揉め事おこす、とありますが具体的にどんな事で揉めますか?+7
-1
-
430. 匿名 2020/09/14(月) 22:57:29
>>32
私が独身の頃に好きだった男性、私を振った後に子持ち人妻と不倫してたのですが、その不倫相手の子供に発達障害があったらしく「タバコ吸ってたりすると障害が出るらしいからタバコ吸う女性はやっぱダメだね」と言ってました。私はタバコも吸わないしお酒も飲まない、趣味はマラソンと健康体ながらADHD傾向の子供が産まれたので、その発言は凄く偏見だしショックを受けました。知らず知らずのうちに人を傷つける発言は気をつけないとですよね。
+58
-3
-
431. 匿名 2020/09/14(月) 22:59:19
>>261
何ミリくらいですか?+0
-1
-
432. 匿名 2020/09/14(月) 22:59:22
>>78
幼稚園と療育、併用したら良いと思います。
週1、2回だけ療育通ってみるとか。
市役所や、児童発達支援相談事業所で相談してみると良いと思います。
医師の態度は残念な感じでしたが、お子さんの発達の手助けとなるサービスを見つけられると良いですね。+50
-0
-
433. 匿名 2020/09/14(月) 23:00:24
無知な状態で申し訳ないのですが、
一歳八ヶ月男の子
場所見知り、人見知りが激しすぎて
私自身のメンタルのコップが
溢れそうな状況です。
言葉も遅く癇癪もあるため
発達専門の相談場所に予約しましたが
混んでるので、1ヶ月後です。
発達障害で検索すると、
人見知りしないという方が良く出て来るのですが、
似た経験で苦労された方いらっしゃいますでしょうか?
トピずれでしたらすいません。+8
-0
-
434. 匿名 2020/09/14(月) 23:03:13
>>23
可能性はどんな子もゼロじゃないのに
現実受け入れろってどう言うことだろう。
凡人は凡人らしくあれ、って事?
育て方で変わる要素がとても大きいのに
親が諦めばかり考えて育てた子供は
どんな子供だろうと潰してしまいます。
発達の子供達は得意分野が非常に偏ってます。
発達の分類も様々ですし
自分の子供信じてあげられるのって
一番はまず親でしょう。
こんな常識ぶったコメントに振り回されずに
子育てはしていかなければ、と思います。
発達障害の診断が増えたのは
発達障害の薬を売るために製薬会社が儲かるため
とも聞きました。
薬が売れれば儲かりますからね。
過度な診断もあるそうです。
+11
-37
-
435. 匿名 2020/09/14(月) 23:03:18
>>8
正に先日の運動会、一人で楽しそうに浮いていました。来年から小学生ですがその様子を見て改めて普通級には行けないなと思いました。+103
-2
-
436. 匿名 2020/09/14(月) 23:03:59
多動・衝動に該当すると思うのですが、癇癪が酷く、また、考えるよりも前に行動にでてしまいます。
本屋さんで知らない男の子の頭を書籍でつついたり、ダメだよという事を何度もくりかえしたり…
保育園の頃から疑っていたので、園に来る保健師さんに診てもらった事もありますが問題は見受けられない、ただ、元気が良いとのことで…
小学校に進学した今、小児神経科のある医療機関で診察を受けることにしました。
保育園の頃からお友達に怪我をさせてしまう事も多く、親御さんに謝る事にも精神的にキツいです。
ADHDだと診断してもらえた方が、これまでの育児での苦労に納得出来そうな気もしてます。+10
-0
-
437. 匿名 2020/09/14(月) 23:05:56
>>24
療育のプロの方と出会えると救われますよね。声かけ一つにしても参考になります。でも、良い療育に出会えるかどうかはこれまた、賭けですね。うちは3ヶ所通ったことがありますが、一番最初に通ったとこは設備も対応も素晴らしかったけど後の2ヶ所は全く持って意味無かったです。若い先生とかうちの子を半分小バカにしてる感じで不愉快でした+24
-0
-
438. 匿名 2020/09/14(月) 23:06:50
トピずれで気分を害してしまうかもしれないのですが、よろしければ教えてください。
三歳半になる孫がおしゃべりできません。正確には、たくさん言葉を発するのですが、聞き取れません。
3歳児検診でひっかかったそうなのですが、その場で知能検査をし、問題ないという結論で終わったそうです。
孫のことで心配はしているのですが(本人のために早くに療育に通わせた方がいいのでは?等)両親がさして気にしていないようで私が焦ってしまっています。もちろん、口を出すつもりはありません。
ただ、孫に障害はあるのか?あるならばなんの障害なのか?孫にどうしてあげることがベストなのか?
同じような経験をされたかたがいらっしゃればアドバイスいただきたいです。
長くなり、ごめんなさい。
+18
-1
-
439. 匿名 2020/09/14(月) 23:07:57
>>424
うちと似てる
作文、感想文書けません、自分の気持ちを書き表せない
国語の漢字は得意ですが長文の問題を読み取るのが苦手
絵具などを使って絵を描くの苦手で下手
鉛筆画は凄く細かいとこまで書いて親が言うのもなんですが上手に描いて楽しそうです。
英語も得意ですが、コミニュケーション英語がしんどそうです。
運動は全体的に苦手、特に球技は全くです
走ったりは普通レベル
友達少ない、だからかな?一人で行動するのは嫌がりません
例えば習い事も友達居なくても1人でも行きます、だからといってそこで親しくなる子もいません
忘れ物多い、提出物出さない、宿題やらない!片付け苦手。
割と潔癖症なところがある
公立は無理だと思い私立の自称進学校に行かせてます、宿題、提出物は出すようになりました
学校に行くのは嫌がらず今まで行ってます
+6
-1
-
440. 匿名 2020/09/14(月) 23:09:39
>>406
口で説明するのも疲れるので
何か分かりやすい本でも一冊「読んで」と渡してみては?
身内の理解がないと、本当にキツイですよね。
私も夫の理解を得るのに苦労しました。+2
-0
-
441. 匿名 2020/09/14(月) 23:10:26
>>434
私も同意です。
確かにピカソとかアインシュタインもそうだしさー!とは言わない。
けどなんらかの可能性は0ではない。
うちの子も運動苦手だし言葉も苦手
けど絵とダンスが好き。
得意じゃなくてもいい、好きなことを夢中でさせてやりたいなと思ってる。
その子がひとつでも好きなこと、やりたいことを見つけられたら将来につながる「かも」しれない。
一括に無理、可能性ないとは言いたくないな…+31
-1
-
442. 匿名 2020/09/14(月) 23:11:34
検査結果待ちです。現在6歳。
正直な話、診断名がつけばホッとするんじゃないかと思ってるけど実際その現場になると違うのかな…言い方おかしいけどどんな感じなのかちょっと楽しみではある(笑)
2歳頃からこだわり、癇癪が強く育てにくいと思ってて、でも傍から見ると明らかに障害あるようには見えないし、子育てってみんなこんなにもしんどいもんなのかって思ってたから。
自分の育て方が悪いのかと思ったりして、鬱にもなりかけた。
とにかく一生懸命子供に向き合ってきたな。
逆にこれで全然問題ないですよーとか言われたら………うーん。。
ドキドキ。
+20
-0
-
443. 匿名 2020/09/14(月) 23:13:41
>>327
>>335
>>350
>>374
>>292 です。
子供はまだ年少ですが、大変参考になりました。
自治体によっても違うようなので、
まずは確認をしてみようと思います。
教えていただきありがとうございました。
+2
-0
-
444. 匿名 2020/09/14(月) 23:13:51
>>440
まず、うちの子が発達障害というのを完璧に受け入れてないし、本を渡したところでこの子は違う、もしくは読んでもらえない気がします。
発達障害のチェックリストを以前見せたのですが「こんなのみんなあてはまるわよ!みんな発達障害の一部はある!」とか言い出しました^^;
昔って、発達障害の子も変わった子、個性的な子などで終わっていたから理解が乏しいんでしょうか…+7
-0
-
445. 匿名 2020/09/14(月) 23:14:59
>>407
文章を読んで、あなたのほうが罪な人だと思いました。
悩んでいる人たちがいる中、よくそんなことが言えますね?
みんないろいろ事情もあるのです。+82
-3
-
446. 匿名 2020/09/14(月) 23:16:50
>>99
ちょっと違うのではないかな?
診断なくても特性濃かったらグレーとは言えないような…
あえて診断しない医者もいるし。
発達障害の場合診断基準がそろわないと診断されないから
まだ小さすぎると言うこともあるし
大人だと親からの聞き取り等幼少期の記録がなくて診断されないこともある。
+1
-0
-
447. 匿名 2020/09/14(月) 23:20:27
>>434
正論だと思うよ。
でも、そういう意見、苦しいの。
私の育て方が悪かったの?
頑張ってるつもりだけど、私。
諦めちゃって、子どもを潰してしまってるのは私のせい?
子どものこと信じてあげられてないのかな、私。
子どもの得意分野を見つけてあげられないのは、私の考え方が偏ってるせいなのかな。
製薬会社に騙されている馬鹿な親なのかな、私。
こんなに苦しくて、でも毎日頑張って子どもの幸せを願ってるのに、まだ頑張り足りないのかな。+20
-4
-
448. 匿名 2020/09/14(月) 23:20:44
>>78
発達の先生てそこしかないの?先生変えた方がいいと思う。これから長い付き合いになるのにお母さんがしんどくなるよ+62
-0
-
449. 匿名 2020/09/14(月) 23:25:49
>>99
私も違うと思う。
検索すれば出てくると思うけど、発達障害の特徴は見受けられるけど診断基準を満たさないのをいうと思う。
+0
-0
-
450. 匿名 2020/09/14(月) 23:25:53
>>6
保護者と別れってヤバイ奴だけ別室、保護者に報告だから周りは知らないのに何故知っているのかな?(笑)+2
-5
-
451. 匿名 2020/09/14(月) 23:25:55
>>34
義務教育より高校、そのまた進学、もしくは職業が無数にあって、先に行けば行くほど選択が増えると解釈しています。
仕事は合う合わないがはっきり出るでしょう。こればかりは親が中に入って判断できないだろうと思います。裕福になれる可能性は低いだろうし、本人も結婚したいとは言ってません。食べてるだけ、世間に迷惑かけないよう、社会の片隅で生きていけるくらいになれればと、節に願います。+60
-4
-
452. 匿名 2020/09/14(月) 23:25:57
>>438
なぜ聞き取れないのですか?
発音等に問題があるのですか?
コミュニケーションに問題がなければ話せなくてもジェスチャー等で伝えようとすると思います。
その場での知能検査なら療育手帳がとれるか判断するための簡単なものかもしれませんね。知的障害があるかないかだけの。
両親が気にしてないならどうすることもできないと思います。
祖母として優しくわかりやすく接するのが一番だと思います。+5
-0
-
453. 匿名 2020/09/14(月) 23:28:58
>>447
私もあなたみたいなこと考えます。
だからこそ
自分に言い聞かせるようにコメントしました。
信じてあげなきゃ、って
私しかいないって。
うちの子、どうしたってどこだって浮くんだもん。
発言も奇抜。集団行動できない。すぐ怒る。
でも長い目で見なきゃって。
どう転ぶかまだわからない。
うちも薬飲ませてみてる。
馬鹿な親は私もだよ。
でも、どうにかして子供が生きやすいようにしないと、先に私は死んでしまうから
生きる術を身につかせなくちゃいけないし。
親は辛いよね。
めちゃくちゃわかるよ。
天才と馬鹿は紙一重、馬鹿と鋏は使いよう。
この世に産んでしまった以上、
子供を笑顔にする義務があると思う。
めっちゃ辛い。
逃げ出したくもなる。
でも私しかいないから頑張る。
+66
-0
-
454. 匿名 2020/09/14(月) 23:29:03
嘘つきな人がなによりも嫌いなのに
誠実な夫と結婚したのに
息子は物心ついた時から
毎日息を吐くように嘘をつきます。
中学生になったけど改善するどころか
悪化してるな…
愛情をかけて育てた
自分の子どもを信じられないって辛い。
将来も不安しかない。
+28
-1
-
455. 匿名 2020/09/14(月) 23:31:27
コロナのため通常の1歳半検診ではなかったですが、私が記入した問診を元に連絡があり「子供が遊んでて親も相談できる場」に一度来てくださいと言われました
はっきりと言われませんでしたが、日時をみると多分療育の場だと思います
問診には「叱ったり思うようにいかないことがあると物や人にあたる(投げたり・叩いたり)、時には自分の頭を叩いたり床にトントンする」と相談を書きました
最近は自分を痛めつけることは減りました
あとYou Tubeで同年齢の子供を見たら、言葉も遅れてることが気になって来ました
まだニ語分が話せません
2歳前の子供はこんなものかなと思うこともありますが、検診後に連絡がきて何もないということは、ほぼないのでしょうか?
+8
-0
-
456. 匿名 2020/09/14(月) 23:32:40
>>143
それくらいよくありそうな気がするけどなー。
逆に5歳なのにめちゃくちゃ人の顔色みて、まわりに合わせて、意地悪なことなんかも大人顔負けで言えちゃって、しっかりしてると言われてなんの問題もないけど、、、って子もいる。+12
-0
-
457. 匿名 2020/09/14(月) 23:32:53
>>437
そういう人が先生やってることに腹が立って傷ついて、それを何巡かすると心が孤立していくよね。
ケア対象者を小馬鹿にしてる福祉職従事者の頭の構造こそ一度調べてもらった方が良いんじゃないの?って気持ちに何度もなった。そんなに相手するのが馬鹿馬鹿しいならその仕事に就かなきゃいいのに。嫌なのに辞められないのはその人個人の生活の為であって、ケアされる側の責任ではないのにね。確かに大変な仕事だからなりてが少ないのかも知れないけど、自らそういう仕事に「しか」つけなかった状況に陥っておいて、自分の仕事を自分で貶して…自己嫌悪の沼に浸ってるのは自分の責任でしょって腹が立つ。だからこそ、真摯に向き合ってくれる先生に出会った時のありがたみが凄い。+17
-0
-
458. 匿名 2020/09/14(月) 23:33:05
>>4
うちこれやってるけど思っていたほど伸びてないよ…
個人差大きいと思う+34
-3
-
459. 匿名 2020/09/14(月) 23:34:35
質問良いですか?
皆さん、何才頃にどう言った経緯で発達障害だと分かったのですか?+5
-0
-
460. 匿名 2020/09/14(月) 23:35:02
>>112
私達の事、よくわからないあなたから、判断されるいわれはない。+2
-0
-
461. 匿名 2020/09/14(月) 23:35:22
>>454
嘘つけるって賢いとも言えるよ。+1
-7
-
462. 匿名 2020/09/14(月) 23:35:38
>>454
どんな嘘をつくのですか?+2
-0
-
463. 匿名 2020/09/14(月) 23:36:18
>>444
親御さんにお子さんだけで預けたことはありますか?
生活の中の違和感は、お世話する時に感じられるかもしれません。呼びかけを聞いていない、とか。気持ちの切り替えが難しい、とか。
それを感じても、身内の障害は受け入れ難いのかもしれませんが…
医師や公的機関に診断を受けるのが1番かもしれませんね+11
-0
-
464. 匿名 2020/09/14(月) 23:36:29
不安が強いタイプで
年少まではわからずとも集団行動に参加していた
年中になると周りが見えてきたのか意思を行動で表出できるようになったのか不安が強くなったのか
集団の輪から外れるようになった
療育も1年やっているのに
悪くなっているような気がします+18
-0
-
465. 匿名 2020/09/14(月) 23:36:31
>>362
でも私犬だよ。旦那も犬だし
猫の子供産んだ覚えはない
周りだってみんな犬なのに
なんで私の子だけ猫になっちゃったの
+34
-0
-
466. 匿名 2020/09/14(月) 23:37:01
>>434
発達障害の診断と服薬が増えたのは医療と教育機関が連携しだしてからと聞いた。
お子さん問題ありますね➡受診をすすめられる
+1
-0
-
467. 匿名 2020/09/14(月) 23:37:33
>>24
短時間だから相手出来るんだってさ。
いくら先生でも一日中はかなりしんどい。
母親が病んでしまうのも当然なのよ+61
-1
-
468. 匿名 2020/09/14(月) 23:39:05
小5娘。発音悪く、言語面の発達が遅く数年言語療法士に言語だけ療育受けていて、今は大分改善されましたがまだ聞き取りが苦手で違う風に聞こえて言ったりするので色々心配です。。。
もう今の年齢だと支援もほとんどなく、放課後デイには行かせてますが言語についての指導等は時になく、
病院を探した方がいいか迷ってます。
+0
-0
-
469. 匿名 2020/09/14(月) 23:39:05
>>298
なんか思い当たる節があり過ぎてビックリ。別に貧血じゃなかったとしてもタンパク質は成長期に必要なものだし試してみよう。
ありがとう。+70
-1
-
470. 匿名 2020/09/14(月) 23:40:17
>>458
ナイアシンアミドも飲んでますか?+0
-0
-
471. 匿名 2020/09/14(月) 23:40:19
私の子は猫でいいの。
子供のすべてを受け入れる。
でも社会がゆるしてくれないの
どうすればいいの?
親が受け入れていれば何か変わりますか?+10
-0
-
472. 匿名 2020/09/14(月) 23:41:52
>>367
そうだよね。
普通じゃないのが普通って感じ。+3
-1
-
473. 匿名 2020/09/14(月) 23:42:45
>>220
優しいコメントありがとうございます。
私も一生懸命になりすぎています。子供のことはずっと可愛いと育ててきましまたが、学習障害が分かってからは可愛いと思えず、こんなに時間もお金かけているのに無駄だなと思ったり、子供に100均のオモチャをねだられただけで、何にも出来ないくせにこんなものを欲しがってと叩きたくなります。
私が本当に病んでしまっていると思います。+77
-1
-
474. 匿名 2020/09/14(月) 23:43:18
>>45
読んでいたら涙が出ました。すごくすごく頑張ってらっしゃるんですね。お子さんはダメな子なんかじゃないです。45さんのかけている時間と愛情が、いつかきっと答えになって返ってきます。
一人の時間はなかなか持てなくて、自分を見失いがちですが、ほっとする一瞬を意図的に持って、心を少し解放してあげてください。
お互い、がんばりましょう涙。+133
-2
-
475. 匿名 2020/09/14(月) 23:45:52
>>426
普通級ですが、一年生から週一で通級に行ってます。今三年生で、落ち着いてきたし、授業を抜けて行くのでそれが気になり、四年生からは通級は辞めようと思ってます。
こだわり困りますよね。どこまで受け入れられるのか⁉️+3
-0
-
476. 匿名 2020/09/14(月) 23:45:54
就学前にWISC受けたら、処理速度だけ他より断然低かった。
この子は1人だけ平安時代に生きてるのかな?ってぐらい、毎日まったりのんびり過ごしている。
親としては、この先の可愛いだけでは済ませられない年齢になった時が心配…。+3
-0
-
477. 匿名 2020/09/14(月) 23:45:56
うちは黒に近いグレー年中児。
恐らく知的の部分でも引っかかりそう。
表面上は受け入れる覚悟が出来ている“フリ”をしていて、内面ではまだ改善するのでは?定型児に近づけるのでは?って足掻いてる。
毎年数値下がってるのにね。
診断ついたらホッとするけれど、絶望して這い上がれるか自信がない。
でも子は可愛いから毎日気持ちの振り幅が凄いわ+37
-0
-
478. 匿名 2020/09/14(月) 23:46:48
可能性ありと言われたけどなんら問題なく育ってる+0
-0
-
479. 匿名 2020/09/14(月) 23:47:49
>>454
嘘をつくことに罪悪感がないタイプもいるし
大人が怒りすぎるから本音を隠すこともある
反抗で逆のことを言うこともある
善悪がついてない場合もある
どんなことで嘘をつきますか?
愛情は愛情だと子供が受け取ってないと意味ありません
+0
-0
-
480. 匿名 2020/09/14(月) 23:47:58
3歳半で自閉症グレーです。
3歳の時に発達検査して、DQ73で境界域だったんだけど、認知適応が80代(細かい数字忘れた)だったから個人的にはまだ伸びると思ってます(^^)
診断は敢えてつけなくていいと言われました。
癇癪は大分少なくなってきて、会話も不明瞭なとこもあるが、キャッチボールできるようになってきました。
特性かな?違うかな?って分からない事が多いんですが、全体的に見て幼いです。
お友達に興味はあるけど距離感がうまく分からないから浮いてますwその姿見て健気で可愛いなと思いましたww
よろしくお願いします!+4
-4
-
481. 匿名 2020/09/14(月) 23:48:36
>>470
飲んでますよ+0
-1
-
482. 匿名 2020/09/14(月) 23:48:51
言葉だけはやたら早かった。字も絵もうまかった。
でも、映画館で前の人の椅子を蹴らないでと言ってるのに蹴る(もぞもぞするので足伸ばして押してしまう)落ち着きがない
スーパーであっという間にいなくなって探す羽目になる
整列の時など押されたら押し返す
感情や表情が乏しい
幼稚園でも一人遊び
習い事で、明らかに上の空
忘れ物が多い
融通がきかない[イレギュラーに弱く、応用きかない。優先順位つけられない]
何も言わないと二時間くらいご飯食べてる
こんなでしたが、普通に今成績も良く運動もでき、ニコニコして友達も多く、おしゃれや流行にも敏感で空気読める子になった。
忘れっぽさは少しあるけど。+12
-1
-
483. 匿名 2020/09/14(月) 23:49:13
3歳。言葉がやっと二文語。
やたら他人に懐っこくて、優しくされたらすぐ手を繋いだり。隣をキープしたり、ほんと心配、、、+6
-0
-
484. 匿名 2020/09/14(月) 23:49:22
>>298
うちのグレーの娘ですが中学の血液検査で初めて鉄貧血であることがわかりました。
私も娘と同じ特性を持っていますが中学の時貧血で鉄剤飲んでました。
今鉄分は正常になり処方薬は飲んでいませんが鉄山と亜鉛、マルチビタミンはそれ以来飲ませています。
最近ぐっと落ち着いてきました。
ここで知ってハッとしました。+71
-0
-
485. 匿名 2020/09/14(月) 23:50:50
>>447
逆に発達障害だから、と思いすぎもしんどいよ。
うちもずっとグレーで高校も途中で辞めた。だけど今は夜間にまた通ってる、今は楽しそう。
グレーでも発達障害でも単なるバカでも怠け者でも、楽しく健康で生きてくれたらいいと言い続けたら、最近は落ち着いてきた気がする。
気持ちのコントロールが難しく学校やバイトでもすぐいいたいこと言って辞めてしまう。最近はこのままじゃ爆発するからやめておくとなった。
上手く言えないけど、発達でも幸せな人はいるし普通でも生きにくい人もいる。発達だからと思わずこの子の道見つけていくしかない。周りには発達だろうと関係ないからね。だから優しく理解しては押し付けでしかない。+17
-1
-
486. 匿名 2020/09/14(月) 23:51:44
>>461
嘘つけても賢くありません。すぐバレる嘘ならなおさらね。
園児でも嘘はつきます。
人をあざむく詐欺師のようならば賢くはあるけれど反社会性もあり危険です
+3
-1
-
487. 匿名 2020/09/14(月) 23:53:04
>>458
うちも効果なしでした。抜け漏れなくやっています。誤解なきようお伝えしますが、著書の監修の先生の元まで通って直に指導を受けております。実際に、受診した感想は今は控えますが批判ではなくて私の子供には効果がなかったので「効果がおきる(鉄欠乏や糖質オーバーな子)子には効果がある」ということです。実際我が子には鉄欠乏はありましたが、それが回復しても見違えるような変化はありませんでした。批判ではなく事実ベースなので、親の感想としては「これではなかった」というだけです。+61
-0
-
488. 匿名 2020/09/14(月) 23:55:24
>>78
内も長年色んな療育に行かせましたが、専門家なのにえっていう驚くほど常識ない人もいましたので、子供さんの様子見ながら行かせて下さい。
私の場合は、子供は喜んで行っていて私への説明や対応がちょっと問題ある人でしたので期間限定でしたし行かせましたが。。。+18
-1
-
489. 匿名 2020/09/14(月) 23:56:26
>>246
うちも似てる。落ち着いている時は何も問題ないし、むしろしっかりしてる真面目って言われるけど、完璧主義なのかなんなのか1か0かみたいな所があって、少しでも出来てないと駄目みたいな感じで癇癪を起こす。
怖がりなので虫とか出たらパニックだった。それは成長とともに学んだのか、何もしてこない虫は大丈夫になってきたけど。
小学生になって癇癪(自分自身が気に入らないせいで起こす。)で物を投げてしまったり大声を出してしまったりする事があっても、結局は普通級。すごく苦しい。通級はしてるし、支援員さんもついてくれるけど、学力に問題がない事と、落ち着いているときにはちゃんと出来るので、やれば出来るんでしょ?って思われるのが辛い。
学期の最初の頃に荒れて、だんだん落ち着いても長期休みでリセットされるので、このまま家に居たらいいのにって思ってしまう。+20
-1
-
490. 匿名 2020/09/14(月) 23:57:34
>>475
お返事ありがとうございます。こないだは園に持っていったハンカチの柄が、違ったと泣いて結局一度帰宅しました。こんなことで戻ってきちゃダメと怒ってしまいましたが、よくよく聞けばお友達に明日見せるねって約束してたとか…意外にすぐけろっとしたり、、来年小学校なんですが、普通級か、特別支援か、希望はありますかと聞かれて迷ってます。でも息子さんは成長とともに落ち着かれている感じなんですね。良い先生とかお友達に恵まれるかどうかも大きいですよね。+4
-0
-
491. 匿名 2020/09/14(月) 23:58:31
>>31
うちも130以上で処理のみ110くらいでした。凸凹していて情緒に問題あり。集団に馴染めない。薬を服用してます。+16
-1
-
492. 匿名 2020/09/14(月) 23:58:37
片付け苦手って、グレーなのかな?
よくありがちとも思うし、発達障害だと片付けられないともきくしあ。+0
-0
-
493. 匿名 2020/09/14(月) 23:59:47
>>220
内も書き間違えが多く、学習障害の療育に病院に行かせて少し良くなりましたよ。
そういう病院はその子に応じて課題を作ってくれます。+12
-0
-
494. 匿名 2020/09/15(火) 00:01:42
>>492
ほとんどの子供は片づけは苦手ですよ。
学校等では集団心理と構造化がされてるのでできます。+9
-1
-
495. 匿名 2020/09/15(火) 00:01:50
>>484
うちもかかりつけの小児科で少し相談したら、マルチビタミンのジュースでいいから毎日一杯でもいいから飲んでみてと言われました。少しよくなってる気もします。+10
-0
-
496. 匿名 2020/09/15(火) 00:04:00
子供の医療保険どうしてますか?
診断前に入りましたか?
もっと早くに入っておけばよかったと後悔しています。+1
-0
-
497. 匿名 2020/09/15(火) 00:04:46
>>433
1ヶ月後ならまだ早い方です。私は半年待ちました(笑)お母さん、早くから動かれて偉いですね!お子さんをよく見てる証拠です。おそらくですが、現段階の月齢では対処療法しかなくはっきりとした診断はおりないと思います。3歳くらいにならないと検査も有効ではないのであたり気負わず、お医者さまには相談レベルの気持ちで行かれることをお勧めします。場所見知りも発達障害の中にはもちろんあると思いますが原因が場所の匂いや音が原因の場合が多いのでその辺りはどうですか?また、強いこだわりなどはよく聞かれる項目です。言葉が遅いのはまだわかりません(本当に個人差があるからです)癇癪とありますが、指さしはしますか?指さしである程度親への指示ができているようであれば言葉もくっついてくる可能性はまだまだあります。1日1日が長く感じられると思いますが、明日目が覚めたら子供が変わっているなんていうことはないです。今のうちに今できることをメモっておいて、1ヶ月毎に何ができるようになったかを書いておくとポジティブに子供が見られるようになりますよ。長々とすみません。+5
-1
-
498. 匿名 2020/09/15(火) 00:04:47
皆さん、長子ですか?
長子の方は2人目をどう考えていますか?+3
-0
-
499. 匿名 2020/09/15(火) 00:08:16
>>462
ほんとにくだらない嘘が多いです。
・絶対に知らないことを知ったかぶり
・起こるはずのないことを誇張
・「友だちが○○と言っていた」など勝手に作り話
側からみたら可愛いものかもしれないですが、
しょっちゅうなのでうんざりです。
成長するにつれ悪意のある嘘も増えてきました
・勝手にお金を持ち出して買い食い
(夕食を残すので問いただすと最近食欲ないと言っていた)
・問題の答えを丸写し
(ノートをみたらすぐバレるのに繰り返す)
・やってない事をやったと言い張る
(学校の先生に度々迷惑をかける)
発達グレーのためまだまだ気になることはいっぱいありますが私は何よりも嘘をつかれることが辛い。守ってやりたくても守れなくなるから。
嘘つきは自己肯定感が低いのも影響してると本で読みましたが夫はかなり愛情深いですし、祖父母もとても可愛がってくれています。もちろん私も必死で支えてます。嘘つきについては口酸っぱく注意してきたし、叱っても叱っても治らない。性分のようなものを感じるので途方にくれています。+8
-1
-
500. 匿名 2020/09/15(火) 00:08:50
>>495
お医者さまがジュースをすすめられたんですか!?医療系のジュースなのかな、、もし市販ならそれは驚きです。市販のジュースの場合は糖分がすごく多い&保有栄養分が少ないので栄養が糖分の分解で相殺されそうですよね、、できればサプリが良いかと思います。+10
-6
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する