ガールズちゃんねる

軽度〜グレーゾーン発達障害児の子育て

2770コメント2020/10/12(月) 17:33

  • 129. 匿名 2020/09/14(月) 18:06:48 

    ネットの普及で良くも悪くも親が頭でっかちになってしまって、子供以上に悩んでいる人が多いよね。
    子供が悩んでないのに親が悩むのはおかしいと思う。
    親は子が悩み始めてから悩めばいい。
    それまでは情報収集やいざという時の対策を立てるだけで良いのに。
    受け入れる受け入れないも必要ない。
    どんな子でもわが子に変わりはないのだから。
    よその子と比べるな!

    +22

    -35

  • 154. 匿名 2020/09/14(月) 18:20:03 

    >>129
    そうだね、その通りだと思うよ

    私こころが弱くて悩み始めると延々と一人で抱え込んでしまうから、ここや療育の先生に相談することで平静をやっと保てているの
    うじうじして見えるかもしれないけど、ここで聞いてもらったり応えてもらうことで助けられているの

    私もいつかあなたのようにどんと構えていられる母親になりたい

    +75

    -2

  • 166. 匿名 2020/09/14(月) 18:26:59 

    >>129
    私だってよその子と比べたくないですよ。
    でも、区の相談センターの専門家の先生や児童発達のお医者さん達は揃って「こういうタイプの子は~」と他の子と区別する方向に持っていきます。

    こちらが「どういう違いがあって、今後どういう問題点が出てくる可能性があるんですか?」と質問しても、「お母さん、決めつけたり枠にはめたりするのは良くないですよ」とはぐらかされます。

    モヤモヤを抱えたまま、外からはあからさまに区別され、母親はよその子と区別するなと求められ、どんと構えるって何?何が正しいの?どうしたら良いの?と不安が募ります

    +138

    -2

  • 174. 匿名 2020/09/14(月) 18:33:07 

    >>129
    いえ✋親が子を思い悩むことは普通です。
    心配するのも悩むのも親の仕事です。
    我が子は我が子そらそうだ。
    よその子と比べるなと言われても
    発達障害は早期療育が良いとされてます。
    よその子と比べて発達具合がわかります。

    +83

    -1

  • 177. 匿名 2020/09/14(月) 18:37:56 

    >>129
    たしかに先回りして不安がってる自覚はあるよ。
    でもね、なにか早めにしてあげられるならしてあげたいじゃん?
    こんなところも不安、あんなところも心配って言ってると
    完璧な子供を期待してるの?と言われたり、自分でも思う
    子供がつまづいて初めて一緒に学んだり対処したらいいのにって
    でも、それからじゃ手遅れなくらい傷ついてしまう気がして…

    +44

    -0

  • 1268. 匿名 2020/09/15(火) 14:34:05 

    >>129
    悩んで早期に療育受けることができて良かったと思ってるよ。親の勘ってのも大事だよ。

    +4

    -0

  • 1281. 匿名 2020/09/15(火) 14:43:01 

    >>129
    子どもを悩ませたくないから、悩んでる
    確かに前は比較対象は定型児だった
    焦ったかもしれないけど、おかげでこの子の得意分野が分かったし、自閉症というものへの理解が深まって楽になった
    今の比較対象は本人の理想かな?
    たくさん友達がいると嬉しいんだって
    みんなで仲良く楽しく近くの中学校に行きたいんだって
    物知りで明るくて誰にでも優しい〇〇くんがカッコよくて、そんなふうになりたいんだって
    泣かない強い男になりたいんだって
    それを叶える努力をどうサポートするか、いつも悩んでるよ

    +6

    -0

  • 1395. 匿名 2020/09/15(火) 15:48:24 

    >>129
    子供の「今」がもちろん大事だけど、つい子供の将来まで考えてしまって、将来的に人並みの生活ができるようにって先回りしてしまってるところはあるかも
    そして比べたらダメって頭ではわかってても、同年代の子供たちがどんな風なのかって少しだけ気にしてしまう

    +2

    -0

  • 1618. 匿名 2020/09/15(火) 18:41:01 

    >>129
    あなたの様な考えも一理ある気がして保健師さんに相談しました。結果は「違和感を親や先生が感じ始めたら本人に困りが出る前に動いてあげてください。」でした。動いてすぐに必要な支援を受けられるわけじゃないですよ。半年かかるなんてざらみたいです。その間も本人に自覚がさほどなくても勉強の遅れや周りの困りや負担が増える事もあるんです。その言葉に背中を押されて来週スクールカウンセラーさんと面談し動く事にしました。

    +5

    -0