ガールズちゃんねる

軽度〜グレーゾーン発達障害児の子育て

2770コメント2020/10/12(月) 17:33

  • 98. 匿名 2020/09/14(月) 17:50:24 

    6歳、保育園年長、早産児。
    ずっと発達障害疑いの診断のままです。
    療育には通っています。

    療育や病院のリハビリ科、保育士から言われる事としては

    ・集団への指示が通らない事があり、息子だけ個別で説明する時がある(それで理解)
    ・IQは高いが、答えの明確でない問題や聞かれて自分の考えを言うような課題が苦手(自信がないものは答えたくない)
    ・得意不得意課題への取り組み方の差が顕著
    ・初めての事に臆病で、息子だけ見学の時間を設けてもらっている

    こんな感じです。


    普通級か支援級かまだ決まっていませんが、この先成長とともに生きにくい事が出てくるのか心配ではあります。

    +94

    -0

  • 149. 匿名 2020/09/14(月) 18:17:59 

    >>98
    うちの子とそっくりです。
    今は小学校の普通級にいますが、お友達との関係が難しくなってきたと感じます。
    発表して笑われるのが嫌だと言って、授業中はひたすら座っているだけ。
    指示が通らないことを注意されたり馬鹿にされたりするのがストレスで、時々学校を休みます。
    私も模索中ですが、今後は対人関係のトレーニングも必要だと思います。

    +58

    -3

  • 197. 匿名 2020/09/14(月) 18:51:44 

    >>98
    うちも早産児で年長さん!そっくりです。
    IQは問題なく、3歳まで小さめだけで他は異常なしと言われていたんですが、幼稚園で集団生活になったら目立つようになりました。いまは息子はこういう子だと、クラスの子も理解してくれていて、先生たちのサポートが手厚いので楽しく行っています。ただ小学校にあがったらそうはいかないと思うので不安です。。小学校が別地区なので、園と市のほうで臨床心理の方にもきてもらい、見てもらいました。小学校で息子の特性を事前に学校側にも伝達してくれるみたいです。来月判断テストを受けて、特別支援なのか普通級なのか、今後のことをまた決めていく予定です(;-;)

    +26

    -0

  • 257. 匿名 2020/09/14(月) 19:51:59 

    >>98
    うちは小一ですが、似た感じです。
    不得意なことに対する恐怖心が強く、やりたくない!笑われる!と泣いて嫌がります。
    最近は「僕なんてどうせダメなんだ、ダメな人間なんだ」等と後ろ向きな発言をしだして、親としてはとても心が痛いです。
    励ましたり味方だと伝えてもあまり伝わらないようで、正直こちらも疲れます。
    何が我が子にとっていいサポートになるのか私も模索中ですが、たまに投げ出したくなります。

    +63

    -0

  • 265. 匿名 2020/09/14(月) 20:01:02 

    >>98
    わりと典型的な症状かもですね
    支援級でその子にあわせたペースでの学習が必須だと思います
    小学校のうちにしっかり個別の指導計画の元で学ぶことによって将来のメンタルに大きな効果がありそう
    知能が高いなら自分の症状を正確に理解して、どう行動すべきなのかも教えていくと、苦手なことや初めての子とに対しても落ち着きやすいかもしれません
    困ったら先生に相談だよっていうのも、毎度毎度言い聞かせるとだんだんそうかな?と思えるようになってきます

    +15

    -1

  • 627. 匿名 2020/09/15(火) 08:13:56 

    >>98
    今一年生の娘とよく似ていていますね。
    特別支援級に入れて普通級に行ったり来たりしています。
    普通級のときは支援員さんが隣についていてくれるので、困ったときや指示が聞けないときにすぐ声かけをしてくれます。
    みんなについていけないと段々自信もなくなってしまうし、周りに迷惑をかけてしまうんじゃないかと思い、特別支援に入れました。
    色んな子がいて、色んな考えもあると思います。
    小学生になったらどうやっていきたいか具体的に決めるといいですよ。

    +3

    -0

  • 632. 匿名 2020/09/15(火) 08:17:17 

    >>98
    小6の娘がそうだよ。
    小学校では普通級だけど中学は特別支援級も視野に入れている。
    普通級に在籍して無理なら特別支援級に行けるように今手続き中だよ。
    教育委員会の審査通るかわからないけど…

    +4

    -0

  • 782. 匿名 2020/09/15(火) 10:34:05 

    >>98です。

    >>149 >>197 >>257 >>265 >>627 >>632
    皆さんありがとうございます。

    一人っ子ですし保育園の他の保護者とも交流がなく、明らかな所はわかっても細かい部分の他の子との違いがわからないというのが現状です。
    なので皆さんのレスを見てわりと典型的な行動なのだなと納得しました。

    同じ年の子に、何年もつま先立ちで歩いてる子、決まりが守れずいつも怒られている子などいますが、そういった子達は個性の範囲なのかな?とか思って見ています。

    昨年もWISCを受けましたがもう一度受けるように言われ、先日受けてきました。
    私としては息子が生活しやすいように支援級の診断がおりるといいなと思っています。
    もし普通級になったとしても、今は子供が少なく1クラスしかないのもあり、そういう面で手厚いというか、各クラスに補助の先生も必ずいるそうです。
    なので少し安心しています。

    あとは学童と私の仕事など、考えて行かなければならないことがたくさんありますね。

    +6

    -0

  • 1330. 匿名 2020/09/15(火) 15:13:40 

    >>98
    うちの年中男児が似ています。

    集団に入ると指示が入らないので個別で声をかけてもらっています。

    初めての活動などは不安になってしまったり自信がなかったりして『できない』『やらない』と参加しないことが多いです。

    この前、ゲームで負けてしまった時『自分のせいだ』と何度も言っていました。
    どうしてそんなに自分を責めてしまうのだろう…私も辛くなってしまいました。

    小学校でやっていけるのだろうか…
    心配です。

    +9

    -1

  • 1413. 匿名 2020/09/15(火) 16:00:48 

    >>98
    これ読むと、これくらい普通じゃないのかなぁなんて思ってしまうんですが、もうグレーなんですね。どこまでが定型でどこまでがグレーなのか、発達なのか、なかなかわかりません。。

    +21

    -0