-
501. 匿名 2020/09/14(月) 08:49:39
>>497
そうでもないよ。
パン教室通ってたけど、
食には興味あるけどオシャレには全く興味がなく、すっぴんで髪ボサボサの服もヨレヨレって人もいたよ。
+7
-1
-
502. 匿名 2020/09/14(月) 08:50:07
化粧品云々の前に
肌が汚いひとは
好き嫌いが多くてネガティブな人が多い気がする+4
-7
-
503. 匿名 2020/09/14(月) 08:50:44
>>428
横からごめんなさい
年齢がわからないのでなんともいえないけれど、美容師さんは薄毛の人なんて見慣れていると思うので(女性は産後、地肌が透けるほど薄くなっちゃう人も多いし)何とも思われないと思う
他のお客さんに会うのが嫌…という場合は個室(というかついたてみたいなので仕切られててシャンプーとかもそこでする)タイプの美容院もあるのでおすすめです
おせっかいごめんね
でも本当に、美容師さんには恥ずかしいとか思わなくて大丈夫だと思います+50
-2
-
504. 匿名 2020/09/14(月) 08:52:22
>>89
体型が変わらなくて細身のスタイルだと被服費ほんとかからないよね+24
-0
-
505. 匿名 2020/09/14(月) 08:53:11
>>494
うん、TPOに合ってれば好きにしたら良いと思う。
学校行事とかの公共の場で、
すっぴんで髪の毛ボサボサ、毛玉だらけのパジャマみたいなスエットの人がいたんだけど、悪目立ちしてた。
ああはなりたくないね。
+11
-0
-
506. 匿名 2020/09/14(月) 08:54:07
>>1
髪はご近所の腕のいい美容師さんが二千円に負けてくれて二ヶ月に一回くらい行ってる。ヘアオイルは七百円くらい椿油でボブだから一年くらい持ちそう
スキンケアは化粧品会社勤の叔母に全部貰ってる。日焼け止めとか三千円くらいのも貰ってる。自分で買うなら五百円のニベア。
服も叔母にもらう。GAPユニクロが多い。自分ではたまーにHoneysとか古着屋で買うくらい。
最近はそばかすが気になるのでトランシーノを飲んでる。
メイクは眉毛を書くだけ。コスメはほとんど買わない眉毛を整えるのはセルフ。ペンシルで書いてるからパウダーが欲しい。
ちふれとかキャンメイクとかプチプラしか見ない。
美容と健康のためにビタミンCのサプリと鉄のサプリを気が付いた時に飲んでる。一ヶ月分が六百円くらい。
運動大嫌いだけどたまーに市営ジム行って走る。ジム用に靴は買わない。外履きを洗って使う。ウェアも適当。
+6
-12
-
507. 匿名 2020/09/14(月) 08:54:40
>>351
外で歩ける身なり、の基準が人それぞれだからねぇ
私もお出かけとかは絶対髪もメイクもしないと無理だけど、人によってはすっぴんでも部屋着に毛の生えたようなのでも大丈夫な人もいるよね。本人が気にするか否かでしかないんだよねぇ+52
-0
-
508. 匿名 2020/09/14(月) 08:58:18
>>458
手間もお金もかかるのにすごいなーと感心するわ。
好きでやってんなら結果はどうあれ楽しいんじゃないの?きっとマメでいろんなアンテナ張ってるんだろうなー+5
-0
-
509. 匿名 2020/09/14(月) 09:00:25
24歳社会人1年目
化粧 眉毛のみ
スキンケア プロペト ニベアの日焼け止め
髪 美容院に1月から行っていない
サプリメント医薬品 月に5000円
しみの医薬品、疲労に効く医薬品、葉酸鉄カルシウムビタミンcのサプリメント愛用しています。特にしみの医薬品飲んでから、ニキビできてもニキビ跡になりにくいです、おすすめです!+2
-0
-
510. 匿名 2020/09/14(月) 09:00:54
服は短い付き合いだから安い物で済ませるけど肌と髪は一生の付き合いだから
お金かける意味と張り合いがあると思う+8
-1
-
511. 匿名 2020/09/14(月) 09:07:41
最近はグレイとかいう白髪染めないのもかえっておしゃれっていう設定になってきてるしね
でも実際のところ割合的には美容ちゃんとしてる派とどーでもいい派とどっちが多いんだろう+1
-1
-
512. 匿名 2020/09/14(月) 09:10:06
>>351
よくそんなんで歩けるなって
私なら思うかもしれないけど
本人はきっと思わないんだと思う。+38
-0
-
513. 匿名 2020/09/14(月) 09:11:47
>>511
住んでる場所によると思う。
転勤で田舎行った時、すっぴんに楽な恰好の人が多かった。
わざわざスーパー行くのに化粧してるの?!ってビックリされたり…
今住んでるところは都会で、スーパーでも身綺麗な人が多い。
+8
-0
-
514. 匿名 2020/09/14(月) 09:12:37
メイクや服はともかく、洗顔後なにもつけないって、顔パリッパリにならない!?
にかって笑ったらピリッと破けそう…みたいな。
私わりと肌キレイと言ってもらえるんだけど、化粧水もナシって人はすんごい美肌なの?強靭な肌なの?+8
-0
-
515. 匿名 2020/09/14(月) 09:13:18
>>403
30歳くらいならまだ間に合うんじゃない?
+1
-0
-
516. 匿名 2020/09/14(月) 09:16:16
美容院なんて名前しか知らない(行ったことない)
髪は自分で切るし、化粧もほとんど使わないから長持ちするし、眉毛はブラウンのアイシャドウで書いてるw
リップとかなくて、色なしリップクリーム塗るくらい
美とは無関係な人生どす+3
-3
-
517. 匿名 2020/09/14(月) 09:16:29
>>356
年齢重ねたら、差が出るよ。
美容に気を使ってかけてた人とそうでない人。都内だけど
皆、普通の主婦でも今どき美容皮膚科行ってるし…デパコス売り場なんて混んでるよ+5
-3
-
518. 匿名 2020/09/14(月) 09:18:36
>>1
同い年、育児中〜
赤ちゃんいるしコロナ怖いから、カットはYouTubeで美容師が自分で切る方法の見て切ってるよ
外は基本マスクだからファンデ無し
化粧はコンビニで980円くらいのアイブロウとアイライナーのみ
化粧水系一切やってないけど、最近赤ちゃんのベビーワセリンたまに借りてぬってるw
結婚するまで化粧品ほぼ100均でもハイスペから告白されまくってたから美容に興味なかったけど、もういい年だからそろそろ高いの使わなきゃなぁと思ってる所よ+4
-18
-
519. 匿名 2020/09/14(月) 09:21:28
シミや皺も気にせずにいられるって尊敬する。+3
-0
-
520. 匿名 2020/09/14(月) 09:22:33
>>513
確かに住んでるところによると思う。
田舎だと美容に気を使ってお洒落しても行く場所がない。周りからも浮くだろうし張り合いがなさそう+7
-0
-
521. 匿名 2020/09/14(月) 09:22:54
>>514
顔が油っぽいから、パリパリが分からない。。+0
-0
-
522. 匿名 2020/09/14(月) 09:24:13
>>521
冬でも乾燥しないの?年中脂っぽいの?+0
-0
-
523. 匿名 2020/09/14(月) 09:24:54
>>12
痩せること1番って嘘だわ。
年経ってあんまり痩せてるとしわしわでおばあちゃんに見える。
メイクしてればまだいいけど、笑うと目尻シワとか目立つようになるし。
骨格からガリガリの鶏ガラのひと。本人だけがスマートで喜んでるだけの場合もある。
あまり太ってると身体壊すし、加減が難しいけど、普通体型だね。
1番よく見えるよ。+38
-6
-
524. 匿名 2020/09/14(月) 09:25:30
>>145
お子様はお母さんに、もっときれいにしてとか言わないの?
習い事してたら送り迎えや発表会など沢山ですよね+51
-6
-
525. 匿名 2020/09/14(月) 09:27:47
>>227
服2着をローテーション?!
すんごいね、飽きないですか?
それワンシーズンで買い換えるとか?
いや、それでも飽きそう!+24
-0
-
526. 匿名 2020/09/14(月) 09:29:11
メイクせずに出かけられるなんて羨ましい。
私はすっぴんブスなので。
33ですが白髪だらけだから美容院は2ヶ月に1回行かないとみすぼらしくなる。
行かなくて良い人羨ましい。
普通の人になる為にお金ばっかりかかってつらい。+4
-1
-
527. 匿名 2020/09/14(月) 09:31:05
>>518
ハイスペってどのレベル??
で、結局は結婚相手ハイスペじゃなかったの?+13
-0
-
528. 匿名 2020/09/14(月) 09:32:40
マスクしてからはメイクしてない
顔も水洗いだし化粧水もしてない
日焼け止めもしてない
美容院は半年以上行ってない
肌は綺麗ではないけど乳液やら色々やってた時も肌が荒れてたから何が良いか分からなくなって今は何もしなくなった
食べ物、調味料だけは無添加系のにしたり少し気を付けてる+3
-1
-
529. 匿名 2020/09/14(月) 09:32:43
美容にお金かけなくていいけど、
歯の白さと髪のツヤ
手と爪の手入れ
これだけは気をつけたほうがいいよ
+7
-0
-
530. 匿名 2020/09/14(月) 09:33:43
>>11
私はちふれのオールインワンしか塗らない…+5
-0
-
531. 匿名 2020/09/14(月) 09:34:19
>>506
ジム用の靴くらい買いなよ。外履きを洗って室内で使うって。周りに迷惑。いくら自分がよくても引くわ+35
-0
-
532. 匿名 2020/09/14(月) 09:37:06
お金かけたくないけど肌弱い私には無理無理
保湿しないと顔真っ赤で痒くて痛くて人前に出れないわ
髪も市販のシャンプートリートメント使えない
髪が死ぬ
+4
-0
-
533. 匿名 2020/09/14(月) 09:39:31
>>278
開いてるページの話される+10
-0
-
534. 匿名 2020/09/14(月) 09:45:40
>>457
自分なら楽しくないな
美容院だってそうだし、いい化粧品でスキンケアした方が毎日の潤いと楽しみが違う
運動だってストレス発散だし
+6
-4
-
535. 匿名 2020/09/14(月) 09:48:41
>>524
送迎はどうせマスクだし、適当にロングスカート履いてればいいやって感じ。あとこんなスッピンで雑な私にも食事したり遊んだりする習いごと繋がりで仲のいい友だちもできたし。
発表会はそれなりに着飾るけどまぁその時だけ。そらより子どもの化粧とか色々大変でそれどころじゃない汗。
それと子どもは安いワンピース適当に羽織ってればそれだけで喜ぶよ。+35
-13
-
536. 匿名 2020/09/14(月) 09:48:52
>>482
たぶん、もともと痩せた状態で40代になるのと、太ってて40代で痩せるのとは皮膚のたるみ方が違うってことかと。+14
-0
-
537. 匿名 2020/09/14(月) 09:54:10
>>531
結構こういう人多いよ
二つに分かれるよね
どう迷惑なのかわからないから買わないけど+5
-0
-
538. 匿名 2020/09/14(月) 09:59:24
>>537
多いか?
外で履いたものを皆が利用する場で使うなんて…
不衛生だよ。そんな発想すらないし、最初の規定にも書いてない?どんなジム行ってんの?室内シューズすら買えないなら来ないで欲しいわ…周りに迷惑かけず自宅でやれよ+21
-0
-
539. 匿名 2020/09/14(月) 09:59:33
20代だけど、美容院は練習台でいつも行ってるから無料で、エステも練習台で無料、服は古着屋で500円くらい、パンツ百均だし、化粧は目しかやってない。しかも遊び行く時しかしないから減らない。
スキンケアは300円の洗顔フォームに500円のオールインワンジェル+3
-0
-
540. 匿名 2020/09/14(月) 10:03:40
>>44
接客業でも化粧しませんって人たまに見るけどどんな神経してるんだろって思う
身近で化粧ほとんどしない人いるけど顔中シミそばかすだらけだし、でもそんな人でも仕事中はある程度化粧してるよ
ある程度の年齢いってるのにスッピンで対応って失礼でしょ+36
-2
-
541. 匿名 2020/09/14(月) 10:05:32
>>534
私もそう。美容室や化粧品買いに行ったりするの好きだから、むしろ行けない方がストレス。ここ見てたら髪を自分で切ったり染めたり凄い…若ければ安い化粧品でもいいけどね。
+4
-3
-
542. 匿名 2020/09/14(月) 10:07:33
>>506
506のつづき
岩盤浴は月一くらいで行く。一回千円くらい。
少し高いけど美容皮膚科でケミカルピーリングしてもらう四千円くらい。これはどうしてもコンディションがわるいときだけ。三ヶ月に一回あるかないか。
叔母からもらう服はolっぽいデザインのが多いからほとんど着てない。10代だからあまり似合わない。でも服にお金をかけたくないから出来るだけシンプルなやつを着回す。
あと最近お金をかけたのは、シルクのナイトキャップに4千円くらいと、顔用のの除毛クリーム、電動シェーバーに二千円くらいずつ。
まつげ長くてわりとはっきりした顔だからコスメにお金がかからなくて最高^_^+0
-15
-
543. 匿名 2020/09/14(月) 10:08:47
>>538
いや、普通だよ?+0
-20
-
544. 匿名 2020/09/14(月) 10:10:18
美容に金かけてる人ばっかりが集まるトピになってきてんだけど
自分たちでトピ立てて移動しなよ+15
-0
-
545. 匿名 2020/09/14(月) 10:14:13
>>542
あなたの自分語りいらない。美容室皮膚科行くなら室内シューズくらい買えよ。4千円て随分安いところ行ってるね
周りに迷惑かけて配慮もない人、やっても無駄だし綺麗じゃないよw+16
-0
-
546. 匿名 2020/09/14(月) 10:15:37
>>543
横からだけど、普通じゃないよ?
市内の格安のところだからか。+7
-1
-
547. 匿名 2020/09/14(月) 10:18:31
>>10
私も自分で切ってます。
ロングなので基本前髪だけ。+12
-0
-
548. 匿名 2020/09/14(月) 10:19:42
独身ならいいけど結婚してたら旦那さんに指摘されないの?
うちの旦那肌の手入れきちんとしろっていうし
体型もスレンダー維持しろって煩いよ
けどメイク誉めてくれたり美容院帰りにはいつも
誉めてくれよ
+7
-3
-
549. 匿名 2020/09/14(月) 10:22:42
>>538
ちゃんと洗ってるのにどう不衛生なの?ジムなんてこのご時世マスクもしないでランニングしてるのが普通な場所だよ?それに他の人もみんな靴履いてるんだよ?あからさまに泥がついてるとかならまだしも外で履かなくなった靴をスポーツジム用として使うなんて悪いけどありふれてることだよ。
多分そんなことで迷惑かけられてるって思う人はわたしが通ってるジムには1人もいないんじゃないかな?普通の人ばかりだし。+0
-22
-
550. 匿名 2020/09/14(月) 10:25:27
>>1
マスカラしているのは良いですね。
するとしないでは、大違い。
マスカラだけ手を抜いているママの多いこと。
5才老けて見えると思います。
+11
-4
-
551. 匿名 2020/09/14(月) 10:26:24
>>76
ハトムギ化粧水も微妙に本家のやつに寄せたデザインの派生品でわらたw たぶん本家のよりお安いのかな?+19
-1
-
552. 匿名 2020/09/14(月) 10:28:45
>>549
外で使ってたシューズを洗って使うなんて、考えられない。
それを不衛生と思わないなんて。ごめん、価値観合わない。
市営の安いところだから?
ジム入会する時に室内用シューズを用意してって言われるし普通だと思ってた。あなた規定破ってるの?+19
-0
-
553. 匿名 2020/09/14(月) 10:31:16
>>552
どう不衛生なのか説明してください+0
-11
-
554. 匿名 2020/09/14(月) 10:32:39
>>220
宗教みたい+10
-0
-
555. 匿名 2020/09/14(月) 10:33:54
>>487
美容費は無駄ではない
衣服は安けりゃいい
体型が細けりゃ安くてもそれなりになるもの
+3
-0
-
556. 匿名 2020/09/14(月) 10:35:31
コロナ流行ってから毎日マスクだから化粧せずに仕事に行ってる
美容にお金かかるのは化粧水と乳液代の6000円ぐらいかな+4
-0
-
557. 匿名 2020/09/14(月) 10:35:59
>>553
横だけどジムって多数の人と共有する場だからね
自分がされて嫌な事はしてはダメ
+9
-0
-
558. 匿名 2020/09/14(月) 10:36:13
>>552
どう不衛生なのかを理解してないし説明できないのに簡単に他人に不衛生とかよく言えますねー、、凄い、、
価値観合わないわぁ
+1
-10
-
559. 匿名 2020/09/14(月) 10:36:34
>>540
バイト先の規定にないからすっぴんで働いてたよ。化粧のための手当もなかったし。
着物のときは眼鏡は外せと言われて困ったけど、有名ホテルのスイートルーム宿泊者が使うラウンジやバイキングの接客を任されてはいたから清潔感あればスッピンでもいいんじゃない?+2
-20
-
560. 匿名 2020/09/14(月) 10:36:38
化粧水はぼぼしなくて軽く水気取った顔にキュレルの保湿ローションを塗る。終わり!
31だけどニキビや肌荒れはない。
とにかく保湿と日焼けは避けたら充分だと思ってる。
美容液なんて意味ないってのが持論。
+4
-0
-
561. 匿名 2020/09/14(月) 10:36:43
>>3
私も主さんとほぼ同じ
髪の毛はストレートロングなので自分で切れる
肌は綺麗なのでスッピン
口紅かリップだけで充分華やかになる
洗顔石鹸も安いもの
夏場は化粧水付けるとベタベタするのでほぼ付けない
友達曰く肌が強いんだよって言われる
色白だけどね
白髪はゼロのアラフォー+15
-51
-
562. 匿名 2020/09/14(月) 10:37:14
ほぼ化粧しないから化粧品が万年も前のとかザラだし、洗顔も使わなくてお湯で流してる+0
-0
-
563. 匿名 2020/09/14(月) 10:37:45
>>553
ジムの規則でそういう決まりがなければ問題ないし私はいいと思うよ。規則があるのに拭いたからいい!はオカシイけど。+2
-0
-
564. 匿名 2020/09/14(月) 10:38:15
>>502
肌が汚いと確かに投げやりになるけど
スキンケアきちんとして運動したら変わる
諦めたら本当にもっと悪いようにしかならない
私がそうだったから
+6
-0
-
565. 匿名 2020/09/14(月) 10:39:13
>>310
美容にはかけてないけど食費は二人で10万くらい。良いもの食べてるから肌荒れない。+3
-0
-
566. 匿名 2020/09/14(月) 10:39:24
>>5
逆じゃない?
綺麗だからこそ何もしなくても綺麗なんだよ
汚いおばさんやブスなおばさんが自己満して慰める為に必死でお化粧して髪の毛いじって似合わない服着て惨めだしお金の無駄よ!貯金しなさい!+9
-27
-
567. 匿名 2020/09/14(月) 10:40:39
>>546
本当に横?
さっきから粘着質にネチネチ付きまとってくるおばさんとは別の人?+7
-1
-
568. 匿名 2020/09/14(月) 10:41:53
>>87
でも地味です顔のおばさんで痩せてるともの凄い貧弱なお婆さんに見えて可哀想になる
本人スタイル良いと勘違いしてるみたいだけど
ただただ貧相+5
-3
-
569. 匿名 2020/09/14(月) 10:42:32
>>329
私も中からキレイになりたい派
スキンケアはキュレルでいいや+3
-0
-
570. 匿名 2020/09/14(月) 10:42:57
>>117
何にもしなくてもツルスベなんです
親に感謝かな?+4
-0
-
571. 匿名 2020/09/14(月) 10:44:03
>>553
私も外で履いてたコンバース洗ってジムで使ってる。
外で一、二回しか履いてないしいいかなぁと思って+2
-6
-
572. 匿名 2020/09/14(月) 10:45:00
>>161
皆さん返信ありがとうございます
参考になりました泣泣+3
-0
-
573. 匿名 2020/09/14(月) 10:45:57
全くお金かけてなかったけど二十代後半になりシミが出てきて衰えを感じ始めて戦々恐々としてるよ。全部安物ではあるけどもっと歳とったらできないこと増えてくるだろうし自分にできる限りお金を使い始めた+2
-0
-
574. 匿名 2020/09/14(月) 10:48:03
>>50
イオンのパン屋によくいるタイプのおばさんだよ。
デパ地下のパン屋じゃないよ。
ごく普通のおばさん
+49
-0
-
575. 匿名 2020/09/14(月) 10:49:24
>>558
外履きで使い古いしたシューズ洗って使ってるからってドヤられても。トイレとか行ったり外履きってだいぶ汚いよ??
あなたは外履きで洗ったからキレイだからって自分の家でも履けるの?なんで他の人が使用する場で使って偉そうなの?+4
-0
-
576. 匿名 2020/09/14(月) 10:49:36
>>12
美容に金かけてる痩せだけど
男と金には困った事はない
+4
-3
-
577. 匿名 2020/09/14(月) 10:50:20
>>574
私もごく普通のおばさんだけど、それじゃダメなんかなってコメントもちらほらあるなぁと思った。
よっぽ奇抜だったり、不潔じゃなきゃ誰も気にも留めないから美容にお金かけなくても別にいいと思うんだけどね。+5
-0
-
578. 匿名 2020/09/14(月) 10:50:34
>>571
自分の家でも洗って履けるの?
自分のことしか考えてないんだね+1
-1
-
579. 匿名 2020/09/14(月) 10:50:41
>>548
綺麗な奥さんは結婚する前からそれなりに綺麗な人。
そうじゃない人は独身の頃からあんまり身を構わない人だったんじゃないかな?+7
-0
-
580. 匿名 2020/09/14(月) 10:51:33
以前、美容にあまりお金かけてなかったです。
スキンケア
→ドラコス(ハトムギ化粧水や菊正宗)か
無印(透明の敏感肌用)
コスメ
→基本ドラコスのBB(インテグレート)
海外旅行のとき免税店で買ったファンデを
長く使ってました
アイブロウやアイシャドウなどは全てドラコス
ヘアケア
→美容室向けの通販で買えるデカいやつ
※デカいのでコスパ良し
服
→ほぼユニクロ、時々VISなど
当時、百貨店が遠い場所に住んでおり
デパコス買うのに交通費バカ高くて、
普段はドラコスでどうにかしてました。
+3
-0
-
581. 匿名 2020/09/14(月) 10:52:16
>>577
そうそう。
清潔感さえあればおばさんは良しとしましょう。
美容より健康にお金をかけたいわ。+14
-0
-
582. 匿名 2020/09/14(月) 10:52:41
>>552横だけど
価値観云々、
市営の安いとこだから?
のくだりは子供っぽくて見苦しい
それなら最初から突っ込むなよ+2
-0
-
583. 匿名 2020/09/14(月) 10:53:15
>>570
遺伝もあるけど食生活がきちんとしてたり
生活習慣も関係するよね
私はお菓子食べちゃうし高い化粧品使ってても
ニキビ全然出来るし
運動とスキンケアはもう趣味というかストレス発散かな
+4
-0
-
584. 匿名 2020/09/14(月) 10:54:24
>>582
周りに迷惑かけてるに、洗ってるから外履きはいいって常識ないよ。常識なくて子供じゃん。かつケチ+0
-0
-
585. 匿名 2020/09/14(月) 10:55:30
>>552
欧米とか海外で暮らしてたんじゃない?+0
-0
-
586. 匿名 2020/09/14(月) 10:55:59
髪はセルフカットで十分
常にひとつに結んでごまかしてる
さっきポニーテールに結んだら襟足から短い毛がぴょこぴょこ四方八方に飛び出てくる
今回はカット失敗したw+2
-1
-
587. 匿名 2020/09/14(月) 10:56:07
>>581
健康大事だよね。本当に。
ちょっと体を痛めると治りが遅いし、家事に支障が出るし。
私は腰を痛めて運動するようになりました…。+6
-0
-
588. 匿名 2020/09/14(月) 10:56:13
>>585
海外でも脱ぐわ、今は。+2
-0
-
589. 匿名 2020/09/14(月) 10:57:14
結果、貧乏人が集まるね+4
-0
-
590. 匿名 2020/09/14(月) 10:57:52
>>464
しょこたん似っていう人、大概微妙な顔だよ+10
-0
-
591. 匿名 2020/09/14(月) 10:59:27
>>587
分かるわぁ。
風邪も治りが遅くなってるし、虫刺されの痕もなかなか消えないし
健康診断でも引っかかる項目が出てきたり。
健康第一よね。
適度な運動とバランス良い食事。あと睡眠かな。
分かってはいるけどなかなか難しいわ。+4
-0
-
592. 匿名 2020/09/14(月) 10:59:37
>>575
横から失礼
水で流しただけでも菌は落ちるし、洗剤でがっつり洗えば大体の菌は落ちます。
+0
-5
-
593. 匿名 2020/09/14(月) 11:01:49
>>577
不潔じゃない限り自分の好きなようにやっていいと思う+4
-0
-
594. 匿名 2020/09/14(月) 11:02:40
>>592
じゃあ自分の家でも履けるの??
+3
-0
-
595. 匿名 2020/09/14(月) 11:03:09
>>592
外で履いたものはスレとかダメージがでかいから不衛生そうに見えなくもないというだけで。
洗って落ちない菌や色素沈着があるとすればそれは何しても落ちないから石化してるのと同じなので寧ろ不衛生ではありません
+5
-0
-
596. 匿名 2020/09/14(月) 11:09:39
美容院8ヶ月行ってない、常にスッピン、日焼け止め無し、洗顔後の保湿は息子達(0歳2歳)のヒルドイド。肌の状態自体は良いけど、シミが酷い!!+0
-7
-
597. 匿名 2020/09/14(月) 11:09:58
スッピンの人、安くてもいいから日焼け止めとファンデだけは塗って外出しよう。将来必ず後悔する。
シミやシワだらけになってもレーザーとか美容にお金掛けられないんだから今から最低限の事はしておいた方がいいよ。+6
-0
-
598. 匿名 2020/09/14(月) 11:16:12
>>15
sk2めっちゃ痛くて
皮膚科行ったら合ってない言われた
高かったらええてもんじゃない
+30
-0
-
599. 匿名 2020/09/14(月) 11:17:46
>>92
何様?+18
-2
-
600. 匿名 2020/09/14(月) 11:18:22
>>598
別にあなたに合わなかっただけの話。
肌に合って使ってる人なんて沢山いる+10
-6
-
601. 匿名 2020/09/14(月) 11:19:40
>>597
それはかけれるからまぁいい。
でも、それ以前にシミができても別にいいやって思ってるだろうな。+2
-0
-
602. 匿名 2020/09/14(月) 11:20:25
>>554
どの化粧品でもそうでしょう。貧乏人はこれだから+5
-12
-
603. 匿名 2020/09/14(月) 11:20:29
>>583
あ〜確かに
我が家子供の頃からスナック菓子という物食べさせて貰った事が無いんです
だから大人になってもたまに食べるくらいかなぁ
食事も母親のバランス良い手作りを毎日夕方6時には食べてたな 勿論友達と外食もするけど
やはり親に感謝ですね+2
-4
-
604. 匿名 2020/09/14(月) 11:21:54
>>227
同じ年だわ
ロングだからカットは年一でいけるけど白髪が多くてセルフで月一カラーリングが必須
白髪染めしなくていいのうらやましい+9
-1
-
605. 匿名 2020/09/14(月) 11:26:07
私周りと比べたらつかってない方だけど
オルビスの化粧水とかだからこことはレベルがちがうなあ...
病院も5000くらいカラーカット2.3ヶ月に一度はいくし...+1
-0
-
606. 匿名 2020/09/14(月) 11:27:22
>>421にマイナスがついてるけど私も同じだよ
石田ゆり子には似てないけど、株や子供にお金を使いたいし世帯年収2000万+1
-3
-
607. 匿名 2020/09/14(月) 11:29:24
>>4
私13年行ってない笑。
カットの技術がかなり身に付いてきたわ。+36
-0
-
608. 匿名 2020/09/14(月) 11:30:36
ずっと地獄みたいな家庭で育ち
親に金ふんだくられて金なし。
会社員時代からすっぴんで
笑われて
結婚したって旦那も金ないし
子ども産め産めうるせーから
産んで専業主婦。
金無いからゼロです。
+0
-6
-
609. 匿名 2020/09/14(月) 11:32:38
>>102
優勝!!+3
-3
-
610. 匿名 2020/09/14(月) 11:33:44
>>506
横だけどおばさん居なくなったらこの人どうするんだろう?+7
-0
-
611. 匿名 2020/09/14(月) 11:36:06
昔に化粧品販売してて社販や高級百貨店ブランドのもの使いまくってエステも通ってたけど
転職してから石鹸洗顔以外何もしなくなったよ!
人それぞれの体質だとも思うけど私は石鹸と日焼け止めのみの今が10年以上1番綺麗な肌をキープできてる
化粧品ジプシーの友達に肌綺麗だけど何使ってるって頻繁に聞かれるけど
本当に石鹸洗顔と日焼け止めだけだと答えてる
人によっては昔に高級な化粧品をライン使いしてたからだねとか
隠れてライン使いしてるんじゃって話ねじ曲げられらるけど
たった2年ほどでその後10年効果が持続するとはとても思えないw
どうしても肌が綺麗だとお金かけてるってことにしたいみたいだけど
化粧品にこだわるより食事や睡眠やストレスのない生活にこだわる方が絶対に肌は綺麗になると私は確信してる+6
-3
-
612. 匿名 2020/09/14(月) 11:39:00
>>502
体質にもよるけどね
確かにどんな化粧品もあわない、敏感肌でーっていってた知人は主食がお菓子だったわ
私は高い化粧品使って好きなもの食べて暮らしていた独身時代より、ベビー用の安い保湿剤をオールインワンがわりに塗って育児のため専業してる今のほうが肌がキレイ
外食しないしストレスも外で働いてるときほどないからかなと思ってる
ちなみにインスタント冷食レトルトはよく使うので添加物はかなり気にせず摂取しまくっている+4
-0
-
613. 匿名 2020/09/14(月) 11:42:21
セルフカット。
1年に1回、美容室に行く。
顔は、化粧水の後に、ハンドクリーム塗ってる。
+0
-0
-
614. 匿名 2020/09/14(月) 11:43:30
>>606
子供はずっと私立ですか?
留学とか習い事はフィギュアとかしてるの?+0
-5
-
615. 匿名 2020/09/14(月) 11:44:43
お風呂上がりは無印の化粧水のみ。
ファンではセザンヌで500円。
白髪染めは自分で。
+0
-0
-
616. 匿名 2020/09/14(月) 11:45:22
>>608
貧乏ってずっと貧乏なんだね。
美人で見る目があれば、結婚でもしかしたら貧乏から抜け出せたかもしれないのに。でも実家が悲惨だとむりか+6
-2
-
617. 匿名 2020/09/14(月) 11:45:44
>>614
よこ
謎の追求www+7
-0
-
618. 匿名 2020/09/14(月) 11:46:14
>>606
よく子供に使うって言うけど、具体的に聞きたいわ。+5
-1
-
619. 匿名 2020/09/14(月) 11:46:14
>>616
結婚で抜け出すという発想が古臭+4
-3
-
620. 匿名 2020/09/14(月) 11:46:54
>>618
子供産んだことないか使いどころがわからないんだろうね〜
かけようと思えば子供って無限にかけられるよ+4
-0
-
621. 匿名 2020/09/14(月) 11:47:11
>>614
子供は未就学児ですよ
私立は今のところは考えてないです
美容に興味がないからかけないのもあります+0
-2
-
622. 匿名 2020/09/14(月) 11:47:48
私も今まで全くお金かけてなかったし
綺麗になろうとゆう努力すらしてなくて
顔だってかゆければボリボリかいてて血が出てもきにしてなかった
ブスだから努力しても無意味と諦めてたんだけど、自分にお金かけない、自分を気にかけない、諦めると、鬱から抜けれないので
無駄な努力と分かっていても、昨日薬局に美容品を買いに行きました
どれもなるべく安いものを選んで、しかも日用品のシャンプーコンディショナーボディソープなども買っても5000円もして、普段一円もかけてなかったのでショックでしたw
他の普通にメイクしてスキンケアもしてる世の中の女性は、生活必需品として生活費の平均のベースに盛り込むべきだと思いました。
スキンケア用品以外にも綺麗にするためにたくさんお金が必要ですよね...+5
-0
-
623. 匿名 2020/09/14(月) 11:48:46
>>618
うちは1歳だけど、洋服やおもちゃ
あとは子供チャレンジとか
でもメインは学費貯金かな
今子供の貯金だけで170万貯まった+2
-0
-
624. 匿名 2020/09/14(月) 11:48:48
>>611
いま何歳?
石鹸のあと何もつけないの?石鹸で日焼け止めきちんと落ちてる?+1
-1
-
625. 匿名 2020/09/14(月) 11:50:22
>>620
いや産んでるから聞きたかった。それに中受したからどのくらいかかるかも分かる。あなたは?+2
-1
-
626. 匿名 2020/09/14(月) 11:50:38
>>542
10代からサプリとかケミカルピーリングとかにお金かけなけりゃいけないのか‥
今の子は大変ね+9
-1
-
627. 匿名 2020/09/14(月) 11:50:49
>>623
なんだ、まだ1歳じゃん。+2
-0
-
628. 匿名 2020/09/14(月) 11:52:13
>>621
子供に使いたいとか2000万って言ってるから、受験考えてるのかと思った+3
-0
-
629. 匿名 2020/09/14(月) 11:52:45
>>627
将来かかるんだから今のうちに貯めた方がよくない?+1
-1
-
630. 匿名 2020/09/14(月) 11:54:57
>>489
私もセルフカットでボブにしてるけど
合わせ鏡でまめに確認しながら揃えれば
後ろ髪も綺麗に仕上げられるよ+7
-0
-
631. 匿名 2020/09/14(月) 11:55:19
>>629
そんなの当たり前だけど、子供にお金かけるっていうから
習い事とか音楽系とかバレエなのかと思ったら、
こどもちゃれんじって。数千円…
+4
-2
-
632. 匿名 2020/09/14(月) 11:56:01
>>1
主にそこはかとなく漂う自サバ臭・・w
>いやかけられない。が正しいが。
このあたりとか特に+12
-2
-
633. 匿名 2020/09/14(月) 11:56:02
>>624
石鹸で落ちる日焼け止めもあるよ+3
-0
-
634. 匿名 2020/09/14(月) 11:56:17
>>24
そんなあなたに1000円カットおすすめです。
私は元美容師ですが、幼児2人いて美容室に行くには誰かに預けないといけないし、コロナもあって美容室の空間が嫌だな…と思って1000円カットに行ったら早いし無駄な話は無いし、快適でした。
仕上がりも満足。+2
-2
-
635. 匿名 2020/09/14(月) 11:57:27
>>628
私立も考えたけど、夫と考えた結果やめたよ
ここら辺の人はある有名私立小を目指すんだけど、そのためには〇〇○幼稚園というところに行くか、幼稚園に通わせながらそういった塾みたいな場所に通わせるんだって
まだ小さいし可哀想になってやめた
伸び伸び育てたいから
子供のためになることもあるだろうけど、一長一短だね
私立を否定するわけじゃないよ
各家庭の教育方針の違い+3
-3
-
636. 匿名 2020/09/14(月) 11:57:27
>>626
よく読んだら10代か。
常識なくて当然か。10代なのにガルちゃんで絡んでるなんて
悲しいね…かわいそう+12
-0
-
637. 匿名 2020/09/14(月) 11:58:05
>>631
でも貯金が一番かかるよ+0
-0
-
638. 匿名 2020/09/14(月) 11:58:38
>>635
ここら辺??+0
-0
-
639. 匿名 2020/09/14(月) 11:59:49
>>638
私が今住んでる場所
+0
-0
-
640. 匿名 2020/09/14(月) 12:00:34
美容化粧品にお金かけないと年取るとやばいよ!オバサン
子供にお金かけるところなんてそんなにないよ!オバサン
お金ないから美容代出さないんだ!オバサン
ずーっとこの人1人トピずれなのに張り付いてるね(笑)
ここの人は貴方に上から目線でご指導いただがなくても色々経験したり調べたり
知識あって理解と納得の上で選択してるんだと思いますよ
さっきからマウンティング質問うざー+7
-0
-
641. 匿名 2020/09/14(月) 12:02:16
>>630です
化粧品は椿油だけ
すっぴんで出かけちゃう
ビタミンは果物で摂る
+0
-0
-
642. 匿名 2020/09/14(月) 12:04:13
今日は株が上がって利益が10万でたから嬉しい
含み損で凹む日もあるけどこれだからやめられない
私からしたら美容より楽しい+2
-0
-
643. 匿名 2020/09/14(月) 12:05:47
>>619
貧乏人でブスだとそれしかないじゃん。
+2
-0
-
644. 匿名 2020/09/14(月) 12:06:03
>>126
別にお金をかけなくても維持できてる。
綺麗と誉められる。+8
-0
-
645. 匿名 2020/09/14(月) 12:07:05
若い時にお金かけたスキンケアしないと年取ったらシミ・シワ・たるみ出るって人いるけどさ
高級な化粧品使っても肌汚い人と何もしなくても綺麗な同い年の人だと
その時点で既に差が出てるんだから年取った時もそのまま両者老化が進むだけだと思うんだけど
+3
-0
-
646. 匿名 2020/09/14(月) 12:07:19
>>38
マイナス多いけど私もアイシャドウとか3年以上たってるわ
年に何回かしか使わないから減らないんだよね
汚いのはわかってんだけど年に何回かのために新しいの買いたくないわ+16
-2
-
647. 匿名 2020/09/14(月) 12:09:34
>>1
ママ友がそんな感じです。
でも、お金掛けてなくても美人さんで羨ましいです。
やっぱり美人は最強だわ。+22
-0
-
648. 匿名 2020/09/14(月) 12:09:36
>>646
化粧品開発してたとかあるけど
保存方法とブラシの衛生状態でも変わると思うよ
冷暗所に保存して化粧ブラシをこまめに洗う人であれば
化粧品自体には保存料たっぷりだからそこまで深刻なことにはならないと思う
もちろん残ってても定期的に買い換えるのが理想だけどねー+4
-0
-
649. 匿名 2020/09/14(月) 12:10:48
お金かけない人トピなのに、かけないことを怒られてばっかりでつらいわ。+6
-0
-
650. 匿名 2020/09/14(月) 12:13:08
>>645
なんでデパコス使ってて肌汚い設定なの?
元から綺麗でデパコス使って肌綺麗な人もいくらでもいるし。何もしてなくて結果汚い人だっているでしょう。
デパコス売り場行かないから分からないじゃない?
都内だけど、売り場は混んでるし美容皮膚科も普通に主婦多いよ。+3
-2
-
651. 匿名 2020/09/14(月) 12:13:37
>>606
うち世帯年収5000万以上あるけど基礎化粧品はハトムギ化粧水とニベア。
デパコスは偶に買うけど基本興味無い。美容室とネイルは月一行くけどシャンプーも日々のパックも千円位のドラストで買えるのだしサプリとか諸々合わせても1万位かな? 服や鞄やアクセは年間にすると100万以上使ってるかな。
私も昔から美人と言われる笑 痩せてるからエステも興味ない。正直美容室も毎月面倒だなと思いながら行ってる。+8
-2
-
652. 匿名 2020/09/14(月) 12:15:11
>>647
美人こそ、お金かけてるけどね…周りみても。
美人だといくら造形整っても老化気になるし。+8
-5
-
653. 匿名 2020/09/14(月) 12:15:45
>>650
いやだからここの人も肌が汚かったり悩んでたらデパコスに手を出すだろうけど
かけなくても全然問題ないからかけてない人たちなんでしょ
美容関係者の宣伝が超うざ
トピずれなのでもうここのトピ来ない方がいいよ+5
-0
-
654. 匿名 2020/09/14(月) 12:17:22
>>559
すごい屁理屈。旅行好きでいろんなホテル行ったけど高級ホテルとかスイートとか関係なく薄化粧でもきちんとしてる人ばっかだったよ+13
-1
-
655. 匿名 2020/09/14(月) 12:19:11
>>635長々と説明されなくても、お受験前に教室通ったりするのは誰でも知ってるって。+0
-1
-
656. 匿名 2020/09/14(月) 12:19:18
>>649
わかる
こちらは美容にお金をかけない人を否定してないのに、どうして美容にお金をかけないと責められるんだろう
どこにお金をかけようが自由じゃん+5
-1
-
657. 匿名 2020/09/14(月) 12:19:37
42才美容院半年に1回、セルフカラーはビゲン男の白髪染め5分で2週間に1度根本をやり、2ヶ月に1度泡で全体染め。
化粧水はクリーム肌水とちふれオールインワンを1年位前に購入し使い続け、ベース、ファンデ、お粉、アイシャドウはドラストでお値打ちのものをかれこれ3年は持たせてる。
マスカラはクリアタイプを100均で。アイライナーはアイシャドウ併用。
これでフルタイム勤務、女職場なので若い頃はギラギラガツガツ美容に力いれていたけど34過ぎた位から女職場なので何も気負わず楽でありがたいと思うようになりました。+5
-0
-
658. 匿名 2020/09/14(月) 12:19:48
>>650
デパコスデパコスうるさい+0
-0
-
659. 匿名 2020/09/14(月) 12:20:59
>>559
すっぴんのホテル従業員見たことない。
髪型とかメイクは不快にさせない為に身だしなみはきちんとしてるよ。+25
-0
-
660. 匿名 2020/09/14(月) 12:23:11
>>655
私は知らなかったから+0
-0
-
661. 匿名 2020/09/14(月) 12:26:37
ここの人達、お金かけなさすぎ
化粧もエチケット、マナーだよ
最低限の常識守ったら?+9
-6
-
662. 匿名 2020/09/14(月) 12:27:21
そもそもデパコスなら肌が綺麗になるとかないよ
保湿と遺伝と食事と紫外線にあたらないこが大切だから
前に美容皮膚科医が言ってたよ+2
-0
-
663. 匿名 2020/09/14(月) 12:28:06
>>661
どこの化粧水を使ってるかなんて見てわかるの?+1
-0
-
664. 匿名 2020/09/14(月) 12:28:41
>>661
どこの化粧品を使っているかなんて見てわかるの?+2
-0
-
665. 匿名 2020/09/14(月) 12:29:12
>>635
子供の教育にお金を使いたいのに私立の小学校はお受験しないって変わってるね。
環境をお金で買う為に私立小受験する家庭が殆どなのに。+3
-0
-
666. 匿名 2020/09/14(月) 12:31:13
>>665
子供にやりたいことをやらせてあげるためのお金だよ
だから勿論子供が私立に行きたいと言ったら私立を受験させるよ
好きなことをさせてあげたいし、少しでもお金をたくさん残してあげたいのよ
親心+0
-0
-
667. 匿名 2020/09/14(月) 12:31:46
>>476
厚塗りは嫌なので
人差し指の先につけて
それを掌に伸ばして全身につけてます。
形だけ保湿した気になってます😅+5
-0
-
668. 匿名 2020/09/14(月) 12:32:44
>>652
うーん。人それぞれなのかな…そのママ友は確かにお化粧も薄いし、髪も1000円カットって言ってたけど
天然パーマで、ちょうどいい具合にパーマかかってます。鼻も小さくて羨ましい。
ちゃんとお化粧したり、ケアしたらもっと綺麗なんだろうなと思うけど、本人は美人であることを全く意識してないみたいで、天然系な感じです。+5
-0
-
669. 匿名 2020/09/14(月) 12:32:44
ここの人達が羨ましいぐらい美容や服に一番お金使ってます。
私は承認欲求が強いからこうなってしまったのか、、、
嫌味とかじゃなくガチでシンプルな生活で満足できる人間になりたい。+7
-0
-
670. 匿名 2020/09/14(月) 12:33:09
そういうトピなんだろうけどあまりに何もしない人が多すぎてビビるw+5
-0
-
671. 匿名 2020/09/14(月) 12:33:57
>>661
トピのタイトル読んで?
掲示板の常識守ったら?+5
-0
-
672. 匿名 2020/09/14(月) 12:34:49
>>669
それで楽しみを買ってるんだからいいんじゃないの?
私は美容にはお金を使わないけど、他でかなり使ってるよ
美容に興味があったときより、5倍以上は使ってる+6
-0
-
673. 匿名 2020/09/14(月) 12:36:53
>>659
なんか2〜3時間おきに口紅塗り直しするらしいよね。+8
-0
-
674. 匿名 2020/09/14(月) 12:39:34
お金かけずに美容楽しんでたり、綺麗になったとか有用な情報交換したいのに。+8
-0
-
675. 匿名 2020/09/14(月) 12:40:30
>>1
アラサーです
基礎化粧品は700円のオールインワンを月1くらいで買い足す
化粧品は1年くらい新しい物を買ってない買ってもプチプラコスメのみ
美容室はカット2500円のところで半年に1回
服は1年以上買い足していない高校生の時に買ったタンクトップとかをいまだに着てる
書いててやばいと思えてきたw
いまダイエットしてるので痩せたら新しい服を買いにいきたいな。+13
-0
-
676. 匿名 2020/09/14(月) 12:42:15
皆さん、化粧水塗らなかったりというのは、しなくても肌が荒れたりとかはしないんですか。
もうすぐアラフォーですが、アラサーくらいからシミ、シワが気になり、手抜きしたいけど、もっと気になり始めるのかなと、一応毎日使っています。
化粧しないで外出しても、シミとかはあまりないんですか?
+0
-0
-
677. 匿名 2020/09/14(月) 12:42:57
>>669
好きなことに使ったらいいよ。
それで綺麗になって気分上がり自分のこと愛せるなら最高だよ。
私は他のことに興味があるってだけだもの。+5
-0
-
678. 匿名 2020/09/14(月) 12:44:28
美容院は3ヶ月にいっぺん行くし、化粧も普通にするけどプチプラ。
スキンケアをかなり怠ってて、化粧水などは化粧する前だけ。
2000円くらいの安いオールインワンを使ってた。
日焼け止めもほとんど塗らなかった(買わなかった)。
でも最近シミや毛穴が気になってきて今までの生活を後悔してます。
2ヶ月前からそれなりのスキンケアを買って、ちゃんとお風呂後もするようになったら肌が少しだけ綺麗になりました!
+3
-0
-
679. 匿名 2020/09/14(月) 12:46:04
>>151
ごめん、悪いけど
絶対に友達になりたくない。+11
-0
-
680. 匿名 2020/09/14(月) 12:46:11
>>662
美容皮膚科医もいまや、御金儲け要素強いからね。
美容皮膚科通ってるけど。患者増やせばお金になるし+1
-0
-
681. 匿名 2020/09/14(月) 12:46:19
日焼け止め塗りたいけど、肌が弱いから炎症を起こすんだよね
日焼け異常の炎症で肌が悪くなるから結局日傘だけ+1
-0
-
682. 匿名 2020/09/14(月) 12:48:29
>>151
679です。
ごめんなさい、45さんへのコメントです。+7
-0
-
683. 匿名 2020/09/14(月) 12:48:34
>>666
どこに住んでるか知らないけど、2000万で有名私立小だとギリギリっぽいけど…+0
-1
-
684. 匿名 2020/09/14(月) 12:50:33
>>683
横浜です
私もそう思ってたんだけど、聞くところによると1000万とか1500万くらいの人も結構いるみたいだよ
年200〜300万くらいなら大丈夫+0
-0
-
685. 匿名 2020/09/14(月) 12:51:10
>>505
それはひどい+0
-0
-
686. 匿名 2020/09/14(月) 12:52:49
>>681
私も同じ悩み。
最近日焼け止めサプリ飲み始めたよ。
まだ効果わからないけど、楽しみ。+1
-0
-
687. 匿名 2020/09/14(月) 12:55:02
>>174
ショートならせめて2ヶ月に1度行かないと
自分では気付いてないかもしれないけど
野暮ったい感じになるよ。
+0
-0
-
688. 匿名 2020/09/14(月) 12:56:35
>>196
男性ですか?+3
-0
-
689. 匿名 2020/09/14(月) 12:57:47
>>684
え、私も横浜だよ。
横浜だとそんなに有名私立小って??
慶應横浜とか??
1000万でもキツそうだけど。+0
-0
-
690. 匿名 2020/09/14(月) 12:59:30
>>659
従姉妹がメイク講師してるけど添乗員や素人だけじゃなく有名ホテル従業員相手に講義する事あるみたいよ。それだけ外見も重要視されてるって事だよね+13
-0
-
691. 匿名 2020/09/14(月) 12:59:47
>>6
パンチパーマ?+0
-1
-
692. 匿名 2020/09/14(月) 13:00:03
化粧品はあまりお金かけないけど、
歯や足腰のメンテにはお金気にしないでかけてる。+1
-0
-
693. 匿名 2020/09/14(月) 13:04:16
>>452
横だけど、外側よりも、内側のケアが肌にでるよ。食生活ね。外側は夏は洗顔と外出時の日焼け止めだけでいいくらい。冬は洗顔と化粧水と乾燥する人は乳液やクリームかな。敏感肌でないなら、ちふれやセザンヌで充分。+11
-2
-
694. 匿名 2020/09/14(月) 13:04:29
>>684
雙葉だよ
慶應って学費が年に300万もかかるの?+0
-0
-
695. 匿名 2020/09/14(月) 13:05:18
>>689
アンカーミス
雙葉だよ
慶應って学費が年に300万もかかるの?+0
-0
-
696. 匿名 2020/09/14(月) 13:05:58
このコロナ禍でだんだん下がってきたけど。ついにスニーカーも買えない。スリッポンにしようかな。1000円だし。カバンはエコバッグだよ。髪はセルフカット。夏だけ少し日焼け止め塗る。+1
-0
-
697. 匿名 2020/09/14(月) 13:07:15
>>559
スッピンに見えない顔ならいいんでない?色白でブルベで生まれつきまつ毛クルンなら、この人メイクが取れたかな?くらいには見えるから。+9
-1
-
698. 匿名 2020/09/14(月) 13:07:16
>>654
>>659
屁理屈も事実なんだけどな。
別に化粧しろとも言われなかったし。バイトだったからそこまで言われなかったのかもね。
それが問題なら社員に化粧しろって言われたろうけど服装の規則は制服、黒のヒールで頭はお団子だっただけだよ。
クレームも別になかったみたいだし。+0
-6
-
699. 匿名 2020/09/14(月) 13:11:20
>>698
ホテルの星にもよるからな+4
-1
-
700. 匿名 2020/09/14(月) 13:12:59
>>698
言われなくてもメイクするのが社会に出る人の一般常識だと思うけど…アルバイトだろうと正社員だろうと…+7
-3
-
701. 匿名 2020/09/14(月) 13:16:45
単純にスッピンでも美人な人はいるからそういう人は何も言われないかもねー。+3
-0
-
702. 匿名 2020/09/14(月) 13:17:14
>>514
普段はスキンケアしてる乾燥寄りの普通肌だけど、たまにお風呂上がりに化粧水忘れたり、日によってあえてなにもつけなかったりするけどパリパリならないよ。わりと美肌と言ってもらえる。
皮膚科医の本とかでやりすぎないスキンケアで書いてたけど、本来人の皮膚には皮脂があるから洗ってもパリパリですぐ乾燥するっていうことはないんだって。クレンジングとか洗顔の肌への負担が大きいからどうしても洗いすぎ落としすぎになりがちで洗顔後つっぱる感覚になるんだって。
お肌きれいだから気にしてるわけじゃなさそうだけど+3
-0
-
703. 匿名 2020/09/14(月) 13:17:42
>>700
わたし、アラサー。パート程度で化粧とかしない。だってお金を稼ぎに行ってるのに無駄な出費するとか本末転倒だわ。+4
-10
-
704. 匿名 2020/09/14(月) 13:18:19
カラーはカラー専門店に行く自分でドライヤーする分安く済むよ。髪はパーマかけたあと半年くらいセルフカットですませてる。+2
-0
-
705. 匿名 2020/09/14(月) 13:21:36
同じような人いるんだなーと。
私はお金かけれないから、なにもしません。
さっぱりしたもんです!
洗顔も、最近、牛乳石鹸でしてます。
私の求めるキュッキュ感があります。
若い時には、時間もお金も余裕もありました。
今は、時間もお金も気持ちも余裕ありません。+2
-0
-
706. 匿名 2020/09/14(月) 13:22:58
>>602
お年寄りだから口うるさいね+11
-0
-
707. 匿名 2020/09/14(月) 13:25:59
>>703
化粧品ごときで無駄な出費かぁ。
パート頑張って+14
-1
-
708. 匿名 2020/09/14(月) 13:28:37
>>695
幼稚舎より初等部の方が学費は高いっぽい。
1500万なんで無理じゃん。誰に話聞いたんだろう。+0
-1
-
709. 匿名 2020/09/14(月) 13:28:51
どんなにお金かけても体質で綺麗になるのは限界があるって知ってから、ある意味どうでも良くなって洗顔は石けん、化粧水はハトムギになった。日焼け止めは一応塗る。+3
-0
-
710. 匿名 2020/09/14(月) 13:33:03
トリートメントは使ってなくドラッグストアのシャンプー
化粧品もプチプラ、あまり使わないから半年に一回くらいしか買わない
服はユニクロ
美容室半年に一回くらい
ただ髪質と肌質に恵まれているので、いつも小綺麗にしてて偉いわーとよく言われます。
あと太らないようにはしてる。+0
-0
-
711. 匿名 2020/09/14(月) 13:33:24
>>1
ズボン+4
-0
-
712. 匿名 2020/09/14(月) 13:33:48
>>708
雙葉に通わせていた奥さんや孫が雙葉に行ってる近所のおばさん
調べたら初年度が150万で後は年90万くらいみたいだし余裕では?
親が援助してくれるうちもあるだろうし
孫が雙葉に行ってるおばさんは援助してると言ってたよ
親の世帯年収は知らないけど
ここら辺ほほとんど雙葉だからなあ+0
-0
-
713. 匿名 2020/09/14(月) 13:37:04
慶應も初等部は180万くらいでしょ
1500万あれば手取りが1200万くらい
普通にいけると思うけど+0
-0
-
714. 匿名 2020/09/14(月) 13:38:29
スタイルよければ、いくらかごまかせるような+4
-0
-
715. 匿名 2020/09/14(月) 13:39:42
>>712
ふたばだと代々通ってる家も多いだろうね。
でも慶應初等部とかは無理だよね。中受するから何校か小学校の文化祭とか行ったけど、保護者は皆さん綺麗にしてる人ばかりだったよ。美容にも気を使ってそうだし服装もね。
+2
-0
-
716. 匿名 2020/09/14(月) 13:41:11
>>252
デリカシーないおばさん嫌い+8
-1
-
717. 匿名 2020/09/14(月) 13:41:21
>>712
はいはい山手なんだね。
でも有名私立小だとだいたい付属校が思い浮かんでしまって。+0
-0
-
718. 匿名 2020/09/14(月) 13:42:13
>>715
何が無理?1500万ありゃいけると思うよ+0
-0
-
719. 匿名 2020/09/14(月) 13:44:34
>>713
1500万年収の手取りが1200万???
もっと引かれるでしょう+0
-0
-
720. 匿名 2020/09/14(月) 13:44:47
>>708
横だけど、雙葉は節約して入るようなところじゃないよ
特に横浜雙葉でしょ?
無理して入っても絶対合わない
どうしても雙葉学園に行かせたくてお金持ちじゃないなら福岡ならまだマシかも
+1
-0
-
721. 匿名 2020/09/14(月) 13:46:41
>>719
社会保険料控除も多くなるしそのくらいでは?+0
-1
-
722. 匿名 2020/09/14(月) 13:48:18
>>697
ないない
+3
-0
-
723. 匿名 2020/09/14(月) 13:48:29
>>721
え?どこが。+1
-0
-
724. 匿名 2020/09/14(月) 13:48:44
>>3
アラフィフだけどまだ白髪ないのでもし増えてきたらどう対処するべきか悩んでる。
元から色素がかなり薄いので染めたら全然違う色になってしまうだろうし、今までカラーリングもしたことないので、なんだか不安。
いっそ色抜こうかなとも思う。還暦近くになってしまえばシルバーでもおかしくないんじゃないかという予想。
+34
-0
-
725. 匿名 2020/09/14(月) 13:49:00
>>713
幼稚舎にくらべて安いだけで横浜初等部で年収1500万はかなりきついよ+0
-0
-
726. 匿名 2020/09/14(月) 13:49:29
>>721
自営かなんかで誤魔化してる?+0
-0
-
727. 匿名 2020/09/14(月) 13:49:33
美容院年に一回か二回のカットのみ
スキンケア一切なし
洗顔は水のみ
お風呂は石鹸で全身洗う
外出時、仕事の時は日焼け止めのみ
元々無頓着だけどコロナで更に笑+3
-0
-
728. 匿名 2020/09/14(月) 13:50:28
でも実際1000〜1500万も横浜雙葉に結構いるみたいだよ
親の援助もあると思うけどね
周りさえ気にしなきゃ学費等だけならいけると思う
年間200万くらいでしょ
周りが気になる人はダメかも
年収億以上のお宅や威信が高い職業、両親東大卒とか普通にいるみたいだから
+0
-0
-
729. 匿名 2020/09/14(月) 13:50:53
>>713
寄附金とかは?+1
-0
-
730. 匿名 2020/09/14(月) 13:51:47
>>718
子供の身になってみなよ
生活レベルが違いすぎて可哀想だよ
このトピの用に美容含めてお金かけてない母親は少数派
+0
-1
-
731. 匿名 2020/09/14(月) 13:52:28
>>726
うちは自営だけど、サラリーマンでも控除があるからそのくらいになるんじゃない?税率33%に控除等が入るし+0
-0
-
732. 匿名 2020/09/14(月) 13:53:12
>>724
還暦近くになったら染めると目にくるからやめたほうがいいよ。
ヘナならそんな心配いらないけど、色がオレンジだからね。好みの問題。+4
-3
-
733. 匿名 2020/09/14(月) 13:53:26
>>728
祖父母の援助とかあって代々通う人はいるけど、そういう人って土地持ってたり生活基盤が安定してるよ
美容代ケチってガルちゃんやるような母親はいない+0
-0
-
734. 匿名 2020/09/14(月) 13:53:36
>>723
これ控除を考えてないと思うよ
控除によりますがと書いてあるし+0
-0
-
735. 匿名 2020/09/14(月) 13:53:48
>>713
1200万も残らないでしょ
額面1500万の税率は33%だよ。1200万じゃ20%しか引かれてない。ざっと450万は税金で引かれて1000万前後しか残らないよ。しかもお金に余裕あるんだから私立小行けって言ったって人にはライフプランってものがあるし、子供の数も何人いるかわからないんだから他人がどうこういうものではないよ。+0
-0
-
736. 匿名 2020/09/14(月) 13:54:39
>>733
ガルちゃんやる人はいるよw
美容はケチってるわけじゃなくて興味がないだけだよ+0
-0
-
737. 匿名 2020/09/14(月) 13:54:46
>>728
横浜住みだけど、そんなにふたばに魅力感じてない。+0
-0
-
738. 匿名 2020/09/14(月) 13:55:34
>>735
基礎控除税額控除社会保険料控除を考えてる?+1
-0
-
739. 匿名 2020/09/14(月) 13:56:11
>>736
聞いた話だけで語ってるから、実際保護者をみてきたら?+0
-0
-
740. 匿名 2020/09/14(月) 13:57:45
>>8
私が服買う時ってしわしわよれよれ穴あきを部屋着にしていっていつしか「あれ?外に着ていく服がない」って気づいた時に買うくらい(笑)+19
-1
-
741. 匿名 2020/09/14(月) 13:57:52
>>739
だから保護者場周りにいるって
ここら辺は雙葉が多いんだから+0
-0
-
742. 匿名 2020/09/14(月) 13:59:53
>>3
私の母は根元用のウィッグで隠しています
自然なので言われないと気がつきません+28
-0
-
743. 匿名 2020/09/14(月) 14:00:36
>>741
ふたばはもう良いって。
高校までしかないし。今は青学横浜英和とがのが人気ありそうだよ。フタバより慶應初等部行けるならそっちのが方がいいし。+0
-0
-
744. 匿名 2020/09/14(月) 14:01:27
>>221
ナカマ!!
お金払って行ったのはそれくらいだ
10年前くらいまでカットモデルで年に一回くらい整えてた
その頃は脱色してた
今は地毛 白髪ない52歳
黒い方が老けて見えるから染めたらいいんだろうけれど
白髪になるまで節約するw
普段夜会巻もどき 必要あれば巻くので今の所問題なし
あまり洗わないので若い頃よりつやつや+5
-5
-
745. 匿名 2020/09/14(月) 14:02:43
>>665
かなり外野だけど、お受験とかさせる家庭でも、普通にガルやるんだね
人がどこにお金かけるかなんて、みんな自由ー
子供は精神を強くさせたものがちかなーってなんとなく思う+4
-0
-
746. 匿名 2020/09/14(月) 14:03:08
>>741
雙葉以外の私立小の保護者見てきたら?視野狭すぎw+1
-0
-
747. 匿名 2020/09/14(月) 14:03:16
>>736
雙葉通わせるような親はまず興味ないとかじゃなくて、美容はマナーなんだよ
私立は親も見られるから+0
-0
-
748. 匿名 2020/09/14(月) 14:03:47
化粧品はデパコスも買いまくってるけど美容院1年行ってないし服もセールで1000円以下のやつとかしか買ってない+0
-0
-
749. 匿名 2020/09/14(月) 14:04:48
>>746
ん?意味がわからない
周りの話をしてるだけなのになんで視野が狭いなんて言われなきゃならんの?
+0
-1
-
750. 匿名 2020/09/14(月) 14:05:14
>>743
この人は自分が雙葉卒なんじゃなくて、山手に住んでるマウンティングがしたいんだよw
ボロ多すぎてマウントとれてないけどw+0
-0
-
751. 匿名 2020/09/14(月) 14:05:57
>>744
白髪無いとか羨ましい
+7
-0
-
752. 匿名 2020/09/14(月) 14:06:26
>>88
羨ましい!+11
-0
-
753. 匿名 2020/09/14(月) 14:07:06
>>749
雙葉の話しかしてなくない?ここら辺は雙葉だからとか。
だから色んな私立小の保護者見てきたの?って。
山手だけが取り柄なのは分かったから+0
-1
-
754. 匿名 2020/09/14(月) 14:07:36
>>747
マナーと美容にお金をかけるかは別ですよ?
そりゃみんな高い良いものは持ってるよ
私も持ってるし
TPOさえ弁えていればいいでしょ+1
-0
-
755. 匿名 2020/09/14(月) 14:07:58
>>750
なるほどね…
山手マウントか。+0
-0
-
756. 匿名 2020/09/14(月) 14:08:37
雙葉に通わせてるわけでもない親がギャーギャー言ってもアホらしい。+1
-0
-
757. 匿名 2020/09/14(月) 14:08:39
>>753
最初から流れを読んでる?雙葉を考えていたんだから雙葉の話しかしないに決まってるじゃん
アンカーをつけられてるから返信しているだけで+0
-0
-
758. 匿名 2020/09/14(月) 14:09:11
年齢問わず美容の優先順位が高くなければかけないし
高ければかける
それだけじゃない?
どの層への質問だろ。+0
-0
-
759. 匿名 2020/09/14(月) 14:11:12
>>757
知らんがな。雙葉考えていただけかよw
通ってないのに、煩いね。+1
-1
-
760. 匿名 2020/09/14(月) 14:11:40
>>635を返信したらずーっと辺な人に絡まれてるんだよね+0
-0
-
761. 匿名 2020/09/14(月) 14:12:06
>>1
無職になって1年。
化粧水も日焼け止めも使ってなくて風呂に入った時に固形石鹸で顔を洗うだけ。
髪も子供の卒業式とかが無ければ行かない。
もう2年行ってない。
白髪も無いし年齢なりに太っているからか、そんなシワシワになってない45才。
ただ、美容というか健康の為に飲料水や食べ物にはかなりおかねがかかってる。
おと洗濯も自然の物を使ってる。+13
-2
-
762. 匿名 2020/09/14(月) 14:12:37
>>760
いや雙葉ふたば煩い人が1番タチ悪いよ。
こんなやつ私立小にいて欲しくないわ+0
-3
-
763. 匿名 2020/09/14(月) 14:13:22
>>762
うるさいって返信してるだけじゃん
コメントつけなきゃいいのに+0
-1
-
764. 匿名 2020/09/14(月) 14:13:23
>>122
たった数万で浮気できる場所があるじゃん。だいたい汚いオヤジ達がいくんだよ+1
-0
-
765. 匿名 2020/09/14(月) 14:13:55
環境にもよるよね
美容関係の職業なら美容に気を使わないわけにいかないし
おばさんしかいない肉体労働系なら美容に気使わなくても何ら問題ないしね
もちろん一目につかなかったり美容に縁遠い職業でも美意識高くて自己満足で自分にお金かけたり身だしなみ気を配ってる人もいるけどさ+2
-0
-
766. 匿名 2020/09/14(月) 14:15:13
>>754
美容に高いお金をかけてるならトピずれだよ
雙葉に限らず有名私立の初等部を受験する親が美容にお金かけてないは無理ある
通ってる子供より親の方が力入ってるし+1
-3
-
767. 匿名 2020/09/14(月) 14:15:32
美容に気を使わないのと美容にお金をかけないのは違うよね+8
-0
-
768. 匿名 2020/09/14(月) 14:15:54
自分は不幸な事に肌や髪の素材に恵まれず…。お金かかります。
他に趣味あってそちらにお金掛けたくて
何年間か何もしないケアや美容でなんとかやっていたのですが自分の肌や髪質はある程度お金かけないと駄目でした。
最低限のケアでそのままや普通でいれるのって元々の素材の良さが良い人達や、
その人のありのままをたった一人でも認めてくれる人が(恋人、友人、家族、旦那さん、子供)がいてくれる存在も大きく自信がある人達なのかなと思う。
自分は多感な時期に容姿や髪肌のことで男から迫害レベルにけなされたりいじられたりしてそのトラウマから身綺麗にしてないと怖くて落ち着きません。
自分の心を護るために綺麗にしてます。
今まで酷い扱いだった男の態度や接し方が全く違うから余計に…。(男性不信になりますが)
あまりお金かけたくない人間ですが
元々分厚い髪量の上、白髪混じりのうねる酷い癖毛で最低限のケアンズ&何もしないと
山姥のようになるので特殊な技術のヘアカットで量を薄くしてもらい高い縮毛矯正と傷まないヘナの白髪染めと癖毛抑える高いヘアケアはかかせません。
肌も弱く、だからと何もしないケアしばらく続けたら肌荒れが悪化したので皮膚科処方のローション使用したり
グリセリンフリーの化粧品探して使ってます。
髪と肌にやたらお金かかるので、服はプチプラで工夫してます…。
これでやっとナチュラルな髪サラサラの普通の肌の普通女性のレベルになります。そこまでいくのに何倍も金かかる。
こういうトピ読んで、そういうのに縛られない方達がつくづく良いな~と羨ましくなります。+11
-0
-
769. 匿名 2020/09/14(月) 14:16:04
>>766
どこにもそんなコメント書いてないけど+0
-0
-
770. 匿名 2020/09/14(月) 14:16:28
美容にかけない人は美人なんですか??
私醜形恐怖症でブスな自分が許せないからめちゃくちゃお金かけてしまう…+3
-0
-
771. 匿名 2020/09/14(月) 14:16:48
>>173
肌は乾燥しないのだろうか。
最近涼しくなってきて夜とか寒いからすぐ乾燥する…+28
-0
-
772. 匿名 2020/09/14(月) 14:17:07
パニック障害患ってからヘアカラーヘアカットはセルフ
ネイルもセルフ
脱毛は市販のブラジリアンワックス
化粧品は薬局かコンビニでしか買ったことないけど大事に使ってる為年に何回も買わない
ネットショッピングが趣味だから安い服だけど結構買ってしまうʕ⁎̯͡⁎ʔ
これが治せればだいぶ美容費抑えられそう!
+0
-0
-
773. 匿名 2020/09/14(月) 14:17:51
>>754
読解力ないって言われませんか?
私立通ってたけど、母も友達の親もきれいな人多かったよ
身なりを気にしてる人が多かったし、主が1でコメントしてるようなお母さんいなかった+2
-0
-
774. 匿名 2020/09/14(月) 14:19:07
>>769
高いもの持ってるって書いてあるよ
ここは美容にお金をかけない、かけられないトピ+0
-0
-
775. 匿名 2020/09/14(月) 14:19:16
>>770
元がブスだからやっても仕方ない、貧乏だからお金がかけられないとか。お金あっても美容に興味ないとかいろいろいる。美人ほど美容に興味ないとか美容室行かないとかセルフカットなんてありえないけどね+5
-0
-
776. 匿名 2020/09/14(月) 14:20:14
>>25
ごめん、想像して笑ってしまった笑
うちの父ちゃんとなんら変わりないやないかーい!笑
自分の肌質に合ってればなんでも🆗てことよねん+28
-1
-
777. 匿名 2020/09/14(月) 14:21:02
富裕層でも美容にお金をかけない人もいるよ
割合的には美容にかけている人が多いけどかけていない人もいる
だからといって化粧をしなかったり不潔にしたり身なりをどうでもよくしているわけじゃないよ
ただ興味がなくお金をそんなにかけていないだけ+0
-0
-
778. 匿名 2020/09/14(月) 14:21:32
>>294
トピ申請したことないんですけど、そんなに狭き門なんですね!+2
-0
-
779. 匿名 2020/09/14(月) 14:22:22
>>774
過去に買ったものなんじゃ?私も過去のものならハリーのジュエリーやハイブランドの服やバッグがあるよ+0
-0
-
780. 匿名 2020/09/14(月) 14:22:28
>>711
私もそこが一番ツボった ww
久々に聞いた。
うちのお母さんかな。あとポッケとかズックとか言い出したら間違いない気がする。+6
-0
-
781. 匿名 2020/09/14(月) 14:22:32
>>767
確かにそうなんだけど、ここの見てると度を越してる…
+3
-0
-
782. 匿名 2020/09/14(月) 14:22:43
>>8
こんな私でもお金かけてる方だったんだ…+52
-1
-
783. 匿名 2020/09/14(月) 14:23:34
雙葉とかどーでもいいから語りたいなら別トピたててくださーい
セルフカットのおすすめあったら教えてほしい
良いハサミ使ってますか??
+8
-0
-
784. 匿名 2020/09/14(月) 14:24:18
>>751
ありがとうございます
妹は30から白髪染して節約で自分で縫っているらしく根本が残っていて肌も弱くて大変そうです
染めるといくらくらいかかるんでしょうか?
ブスに生まれて親を恨んでいたけれどこの点だけは感謝です+3
-0
-
785. 匿名 2020/09/14(月) 14:24:44
>>527
ちょっと怖いw
ごめんねハイスペって言っても、東大卒の大手企業のイケメンとか、まぁその程度だよ〜
結局公務員のイケメンと結婚したよ
身の丈に合った生活が一番落ち着くよね+2
-7
-
786. 匿名 2020/09/14(月) 14:24:50
>>779
横だけど、美容品で過去に買ったものなら捨てた方がよいよw
雙葉の人もういいよ+1
-0
-
787. 匿名 2020/09/14(月) 14:26:19
>>3
全くお金をかけてないというと語弊がある程度に美容院に行ってヘアマネキュアしてるけど、
でも3か月に1度なので、そろそろ出てきた!と思ったら自分でやってます。
それで何とかやり過ごす。
画像のやつ。700円くらい。
待ち時間が短いのがいいです。+19
-3
-
788. 匿名 2020/09/14(月) 14:26:20
>>700
横だけど、ラウンジやバイキングて書いてるから食品扱うしゴテゴテ化粧されるより清潔感があっていいって判断だったのではないかな?
職場によるよ。
何がなんでもスッピンは悪にしないでもう少し視野を広げてみては?+2
-1
-
789. 匿名 2020/09/14(月) 14:26:59
姉が木村多江と麻生久美子足して割ったような色白美人だけど美容やファッションに興味関心がなく化粧品はオールちふれ服はGUとかばかりだけど元々の素材の良さで男からモテてる
顔とスタイルが良ければ人生コスパいいよね+6
-1
-
790. 匿名 2020/09/14(月) 14:26:59
>>785出た、公務員…ピンキリ
+7
-0
-
791. 匿名 2020/09/14(月) 14:27:59
>>790
キャリアなんでしょう+0
-0
-
792. 匿名 2020/09/14(月) 14:28:17
>>785
マイナス多いくせに負けずにレスしてくる方が怖いわ。
+9
-0
-
793. 匿名 2020/09/14(月) 14:28:25
>>768
体質以上に規則正しい生活とストレスフリーが大事だと思う+2
-0
-
794. 匿名 2020/09/14(月) 14:28:33
>>785
追記だけど、私は自分の美容に全然お金かけないやる気ないタイプ
旦那は美意識半端なく高くて、高い化粧水揃えてるわ+3
-0
-
795. 匿名 2020/09/14(月) 14:28:38
>>791
一種?+0
-0
-
796. 匿名 2020/09/14(月) 14:28:54
>>18
この組み合わせでもセンスと体型次第ですごくオシャレだったりするからなぁ。+39
-0
-
797. 匿名 2020/09/14(月) 14:30:17
>>792
えっマイナス多いと質問に答えちゃだめなの?+1
-0
-
798. 匿名 2020/09/14(月) 14:30:31
>>791
公務員なのに?笑
こういうひとはキャリアなら国家公務員って書くと思うよ
東大とかイケメンとかいらない情報載せないとだめなタイプでしょ+1
-0
-
799. 匿名 2020/09/14(月) 14:31:03
>>11
ハトムギ化粧水とヒルロイドの、ジェネリック。
ヒルロイドは、医者に行ってもらってくるので
3か月で700円くらいじゃないかな。
アトピーなのでもらってるんだけれど、
それでも今年はマスクで肌荒れして、困ったわよ。
+3
-0
-
800. 匿名 2020/09/14(月) 14:31:18
>>302
横だけど、ギター、登山、料理、絵、小動物飼い、など+3
-0
-
801. 匿名 2020/09/14(月) 14:33:04
>>215
それは肌のツヤツヤが脂だったの?
コラーゲンだと思って摂取していた食事が脂だったの??+3
-1
-
802. 匿名 2020/09/14(月) 14:33:07
>>797
ガルちゃんはプラス情報だとマイナスがつくんだよ+0
-0
-
803. 匿名 2020/09/14(月) 14:35:13
>>793
食生活や睡眠、掃除や清潔も気をつけてるんだけど
容姿イジメのトラウマやストレスばかりはね…。
前向きに考え方や違う側面見つけたりストレス発散できるの見つけようと思います。+4
-0
-
804. 匿名 2020/09/14(月) 14:37:55
>>782
上には上が!!+10
-0
-
805. 匿名 2020/09/14(月) 14:37:57
>>802
元のコメントみてごらんよ
全くプラス情報じゃないけどwww+0
-1
-
806. 匿名 2020/09/14(月) 14:38:16
>>798
そうそう、絶対最初から国家公務員一種のキャリアって書くよ。わざわざ東大卒のイケメンって書くし。
結局、公務員のイケメンですだって笑+3
-0
-
807. 匿名 2020/09/14(月) 14:38:35
コロナで在宅になってから、美容院は1回行ったっきり。洋服は1枚も買って無い。
お化粧しないので、洗顔後は化粧水を辞めてドラストの乳液だけ。
でも、別にいつもと肌も変わら無いしお金溜まるし良い事だらけ。
+0
-0
-
808. 匿名 2020/09/14(月) 14:39:42
30歳子持ち専業
化粧水→ちふれ ニベア
化粧品→キャンメイク DAISO 1500円くらいのクッションファンデ
服→しまむら gu UNIQLO
美容室→4か月に1回カットモデル探して5000円以内
剃刀のVENUSが高く感じる…もっと安くできないものか
+0
-0
-
809. 匿名 2020/09/14(月) 14:40:14
私の事だ!!と思って意気揚々ときたらレベルが違いました。
自分で全然お金使ってないえらいと思ってましたが甘かったです。+5
-1
-
810. 匿名 2020/09/14(月) 14:40:22
>>803
髪の毛きれいにしたいなら、トピずれだけどコタのヘアケア商品使って正しいブローすれば間違いなくきれいになるよ
メイソンピアソンのブラシ併用するとか
トピずれすみません+4
-0
-
811. 匿名 2020/09/14(月) 14:42:56
>>785
うらやましい
そんなにお金かけなくてもハイスペックなイケメンにモテモテで
相当お綺麗な方なんでしょうね。+5
-0
-
812. 匿名 2020/09/14(月) 14:43:50
>>616
そういう旦那に限って産ますし
モラハラだし+0
-0
-
813. 匿名 2020/09/14(月) 14:44:48
>>5
誰だ?君は+5
-1
-
814. 匿名 2020/09/14(月) 14:46:32
>>789
結婚するなら見栄を張らない人が一番いい
義理姉が見た目地味なのに金遣いが荒くて 人は見かけじゃないなーと思う
いわんやみためハデで付き合いいい人の出費をやですね
地味なうちの夫婦は金溜まります+0
-0
-
815. 匿名 2020/09/14(月) 14:46:34
>>810
ありがとう。試してみます+3
-0
-
816. 匿名 2020/09/14(月) 14:46:43
みなさん、他の女性陣と話合いますか?
私セルフカットとか絶対黙ってるので、美容院の話とか気まずくて…
ここの方みたいな人がいっぱいいればリアルでも話しやすいんだけどなあ+6
-0
-
817. 匿名 2020/09/14(月) 14:46:50
まーーみすぼらしいのは嫌だけどお金かけたからって綺麗になるわけじゃないよね。
私の母は還暦なんだけど、全然美容にお金掛けない人でメイクもほぼしないけど、体型も痩せ型だからか清潔感のある服を着ててすごく若々しい。
お金もってる方だと思うけど美容とか興味がないんだって。
清潔感だけは大切だからって髪や服は大切にしてるけど。
逆に美容にお金を使ってます!!!って雰囲気出てるけど大して綺麗じゃない人もいるしね。+4
-0
-
818. 匿名 2020/09/14(月) 14:48:53
>>811
自演?
東大卒の大手企業しかモテてないし、それと結婚出来ればよかけど、公務員だよ?そんなに持ち上げるほど?
自分や周りにいないの?+2
-0
-
819. 匿名 2020/09/14(月) 14:49:53
>>729
これが大変なような。+0
-0
-
820. 匿名 2020/09/14(月) 14:51:06
>>812
なんで、そんな発想になるかな?
お金あって優しいひとだっているよ。かわいそうに+1
-0
-
821. 匿名 2020/09/14(月) 14:52:30
>>742
成る程👀それもいいですね!+6
-0
-
822. 匿名 2020/09/14(月) 14:54:25
姉が女医なんだけど、ずっと1000円くらいのクリームと日焼け止め
肌がめちゃくちゃ綺麗だよ+2
-0
-
823. 匿名 2020/09/14(月) 14:54:48
>>1
こんちわ~。
35歳主婦です。
カットカラーは三ヶ月に一回行けたら良い程度
メガネに素っぴんオールバック
服は5ヶ月買ってません
基礎化粧品1000円のオールインワンでっす!
+7
-1
-
824. 匿名 2020/09/14(月) 14:56:32
>>174
安物は邪道扱いってどのトピ?
コスメトピでもデパコス、プチプラ関係なく盛り上がっているような気がするけど…+3
-0
-
825. 匿名 2020/09/14(月) 14:57:38
>>783
アマゾンにみつけた1000円の鍬ばさみとの二本セット使っています ヨコですが+1
-0
-
826. 匿名 2020/09/14(月) 14:58:40
>>2
この女優さんは美容にお金かけてるよ+45
-0
-
827. 匿名 2020/09/14(月) 14:59:22
>>764
数千だが。+1
-0
-
828. 匿名 2020/09/14(月) 15:00:40
フルメイクしてるのに「すっぴんでしょ?」って言われる現象はなんだろう。
接客業だから化粧してるんだけど、すっぴんに思われてるなら化粧しなくてもいいですか?+0
-1
-
829. 匿名 2020/09/14(月) 15:01:13
朝はUVカットオールインワンジェル→フェイスパウダー→眉毛描く
夜→オールインワンジェルのみ
美容院は1000円カットのところで月イチ
洋服はほとんどしまむらでネイルはしない
土台がブスだし化粧しても変わらないから面倒で最低限しかやってない。
+0
-0
-
830. 匿名 2020/09/14(月) 15:01:48
美しさは永遠じゃないから、仕事や趣味など中身を磨きたい+2
-0
-
831. 匿名 2020/09/14(月) 15:04:48
>>820
話通じてないアタマ大丈夫?+0
-0
-
832. 匿名 2020/09/14(月) 15:05:51
>>820
金とか言ってないし、女でなく、旦那非難だが。+0
-0
-
833. 匿名 2020/09/14(月) 15:06:10
>>12
美容に金かけてるのにデブって笑笑
まーバランス悪いよね
お金使いまくってそれ?みたいな+4
-4
-
834. 匿名 2020/09/14(月) 15:06:14
>>126
わんこ2頭にお金かけてる
金かけるっていって見てくれにではなく、
マメに病院行ったり(検診含む)、食餌やおやつ等に
上のコはもうすぐ16歳だけどできるだけ長生きして欲しいから+26
-0
-
835. 匿名 2020/09/14(月) 15:06:59
41歳
美容院は2、3ヶ月に1回、白髪染めとカットしにいきます
化粧水は今は日本酒のやつで、たまに正月の福袋でお得なのをゲット出来たらそれを使う+ニベア
ファンデとアイブロウはセザンヌ
日焼け止めもニベア
服はGU、ユニクロ、ハニーズでたまにしか買わない
単純に美容に回すお金がないのでこうなってますw
+0
-0
-
836. 匿名 2020/09/14(月) 15:07:01
>>1
三年ぶりに髪の毛をカットしてもらったよ
産前産後育児で通院公園くらいしか出かけなくてほとんど人と会わなかったので
人に会う頻度とか出かける場所でかける金額変わりそう+3
-0
-
837. 匿名 2020/09/14(月) 15:08:06
お金かけてない自慢してる人の中で
幸せな恋愛して結婚して
優雅に暮らしてる人っているのかな+3
-0
-
838. 匿名 2020/09/14(月) 15:08:42
>>12
痩せてるのが嫌いじゃない!
痩せてても猫背で歩き方汚いより、
ぽちゃで姿勢も良く綺麗に歩いてる人のほうが
凛としてるよ〜。
美の基準はひとそれぞれだけどね!
+13
-0
-
839. 匿名 2020/09/14(月) 15:09:15
髪を自分で切るってコメントが多くてびっくりした。
私が自分でやったら散切り頭になる結果しか想像できないんだけど、
自分で髪を切ってる皆さんはどんな仕上がりになってますか?
さすがに、難易度の高いショートやボブではないですよね。+9
-0
-
840. 匿名 2020/09/14(月) 15:10:02
>>352歳だけどあまりない
チョロチョロしてる白髪は出掛ける前に白髪マスカラすれば大丈夫!
+3
-0
-
841. 匿名 2020/09/14(月) 15:10:07
>>838
間違えました。
痩せてるのが1番じゃないとおもう。
の間違えです😨+2
-0
-
842. 匿名 2020/09/14(月) 15:10:47
>>76
レブロンのアイシャドウ、プチプラとは言えない値段するよね・・。そこはセザンヌあたりにしてほしい。+4
-8
-
843. 匿名 2020/09/14(月) 15:12:03
>>8
お化粧はともかく、スキンケアはしたほうがいいですよ
今はまだ若いからいいけど、年を取ったらお肌に出てきますよ+33
-2
-
844. 匿名 2020/09/14(月) 15:12:19
肌荒れとコロナをきっかけに、美容系は何もしなくなったよー。
水で洗顔。眉毛書いて水で落ちるマスカラひと塗りするくらい。髪もカラーやめて切らずにまとめ髪。
肌荒れも良くなってきたし、無駄金使わないし、楽だよ。
一応、清潔感だけは失わないよう気をつけてる。+2
-1
-
845. 匿名 2020/09/14(月) 15:13:09
>>603
素晴らしいっ!!
私もスナック菓子、ジュース親からもらったことなくて
大人になって自分で買って
太って肌荒れした笑笑
いまは、体重も戻って肌荒れもなくなった。
食べ物でかわるね!+3
-0
-
846. 匿名 2020/09/14(月) 15:13:15
>>566
横だけどよく読みなよ。たくさんマイナスついてるけど、みんな多分勘違いしてるから。+5
-0
-
847. 匿名 2020/09/14(月) 15:14:37
>>816
あんまり友達と美容の話しないな〜
ただコスメの話とかになっても、買わないけど美容雑誌読んだりコスメトピ覗いたりしてるからある程度は話せる。+0
-0
-
848. 匿名 2020/09/14(月) 15:14:46
>>136
世帯収入1000万をわざわざ書いてるあたり自慢なのかもだけど……夫婦で働いたら軽く超えるよね?+70
-0
-
849. 匿名 2020/09/14(月) 15:15:44
34歳独身
化粧水→ハトムギ
乳液→ヘパソフト
化粧→日焼け止め、マシュマロフィニッシュパウダー、眉墨鉛筆、色つきリップクリーム
服→しまむら、GU
前は薬用リップクリーム使っていたけど、顔色が悪く見えることが多くなったので赤系の色つきリップ使っている+1
-0
-
850. 匿名 2020/09/14(月) 15:17:04
>>842
プチプラでしょ。+7
-0
-
851. 匿名 2020/09/14(月) 15:17:12
36歳です。
化粧は基本しませんが、アイブロウとbbクリームだけマツキヨのもの持ってます。いつ買ったかわからない数百円。
服は高校の頃から着ていたコートもまだ現役で、少しずつ増えたり減ったり。あまり流行のカタチを買わないです。買い物はルミネやマルイでしますが、何に一度、最終セールに行くくらいです。もう何年も定価で買うことはないです。
アクセサリーは結婚指輪のみです。もともとつける習慣もなく…。
美容院は年2回で、ロングです。髪はもともと茶色なので染めていません。アップにしていれば清潔感も保てているかなと(思っています)。+3
-0
-
852. 匿名 2020/09/14(月) 15:17:30
私もコスメはそれぞれ2000円〜1000円以下、化粧水使わずニベア青缶のみだから…と思ったらここでは全然話にならなかった。ちなみに美容室だけは3ヶ月に1回だけど3万くらいお金かけてる。+0
-0
-
853. 匿名 2020/09/14(月) 15:17:42
髪カットは年1くらい。
洗顔はビオレ、スキンケアは馬油(半年以上もつ)に資生堂アクアレーベル(2ヶ月以上もつ)ニベアの青缶小(半年くらいもつ)、メイクはニベアの日焼け止めとちふれのリップのみ(マスクをするので今はリップ不要)。
服はここ1年全く買ってない。
髪の毛だけは広がっちゃうのでトリートメント3種類(2ヶ月はもつ1つ700円くらいのもの)使ってます。
髪切ればいいんだろうけど美容院大嫌いでいきたくないし。+2
-1
-
854. 匿名 2020/09/14(月) 15:18:54
>>1
日焼けどめはぬるよー!
けど、美容院は月一いかなかったり、年一。
太ったり、痩せたりするから、断捨離できず、昔の服。
下着もあんまり買わない。
眉毛とアイシャドーとマスカラは塗ってる。
アイシャドーは減らないから買うといいよ。+3
-1
-
855. 匿名 2020/09/14(月) 15:19:15
>>831
ブスだまれ。+0
-2
-
856. 匿名 2020/09/14(月) 15:19:25
YouTubeみてヨガしようと思ったけどお風呂掃除で汗だく
今日のエクササイズは終了しました+7
-0
-
857. 匿名 2020/09/14(月) 15:19:48
肌断食してるから化粧水も何もなし
日焼けは困るからUVカット効果のあるフェイスパウダーはたいて眉書いてる→特別な日は目元と唇のポイントメイク
落とすのは石鹸とお湯でクレンジングはなし→同じ石鹸で身体と髪も洗う
↑このケアのおかげかシミも白髪もなくて肌と髪はお金かけてた頃よりずっと綺麗になった
しかし、洋服と食費がかなりかかってるから、、、どうなんだろうかw
+2
-0
-
858. 匿名 2020/09/14(月) 15:19:52
>>837
男性も同じレベルの人とかじゃない?
+2
-0
-
859. 匿名 2020/09/14(月) 15:20:52
>>352
小汚ないおばさんが親とか嫌だね。+31
-2
-
860. 匿名 2020/09/14(月) 15:20:57
>>619
ブスで性格悪いから抜け出せないのよ+2
-0
-
861. 匿名 2020/09/14(月) 15:21:10
中の上の私は高収入と結婚して超美人な友達は低収入と結婚してド貧乏に
でも私がいくら美容にお金をかけて、友達が美容にお金をかけられなくなっても、ずっと友達の方が綺麗な自信ある+4
-0
-
862. 匿名 2020/09/14(月) 15:21:17
>>856ドンマイ!!
私、昨日がそれだったよw
+4
-0
-
863. 匿名 2020/09/14(月) 15:22:08
>>616
貧乏は貧乏のままってゆうよね、
結局、金持ち育ちは、自分でもお金を稼ぎやすい。
+3
-0
-
864. 匿名 2020/09/14(月) 15:23:23
>>352
うちの親、60近いけど
綺麗だわ。
元々派手顔なのもあるけど
ちゃんと美容室毎月いって生活感あるもん。+17
-1
-
865. 匿名 2020/09/14(月) 15:23:31
他にお金かけてるの?
それとも貯金してるの?
+0
-0
-
866. 匿名 2020/09/14(月) 15:24:01
36歳専業主婦
近所に買い物、子供の幼稚園送迎程度しか外出しないので平日は完全なるすっぴんでマスクw
髪の毛だけ、3〜4ヶ月に1度カットカラーするくらい
服代は季節毎に数着アウトレットモール行って買う、あとはセール品をネットで。
女子力もくそもない。
休日遠出する時だけしっかり化粧するから子供には化粧しないほうが可愛いとすら言われるw+2
-1
-
867. 匿名 2020/09/14(月) 15:24:26
>>2
このCM嫌い。
見ててしんどい。+64
-2
-
868. 匿名 2020/09/14(月) 15:24:35
>>4
でも実際美容院て高過ぎるよね。
あれ位取らないとスタイリストさんが生活出来ないのかもしれないけど、
カット&カラーで下手したら8000円近く飛ぶ。+44
-1
-
869. 匿名 2020/09/14(月) 15:24:39
>>258
私はホットペッパービューティーのアプリでいつも予約するけど、予約欄に「なるべく静かに過ごしたい」ってあるから毎回それにチェックをしているよ!
全然プライベートのこととかは一切話しかけてこないから快適でおすすめです!+11
-0
-
870. 匿名 2020/09/14(月) 15:24:58
>>842
まあ、ポイントで購入してたらゼロ円だよ。+6
-0
-
871. 匿名 2020/09/14(月) 15:25:21
600円くらいの化粧水ボトルを毎日使用
会社はファンケルのファンデのみ
髪は半年に一度2200円のところで切ってる
服は一着5000円以内で購入
そんな40代です
でもここ読んだら自分はお金かけている方と思えてきた+3
-0
-
872. 匿名 2020/09/14(月) 15:26:07
35歳ぐらいから髪の毛パッサパサにならない?
みなさんどうやってケアしてます?
卵パックが良いと聞いたのですが腐ることがないのでまだ試してません。+3
-1
-
873. 匿名 2020/09/14(月) 15:26:28
>>854
下地は塗らないのですか?+0
-0
-
874. 匿名 2020/09/14(月) 15:27:30
>>227
洗濯大変じゃないですか?そんなに洗ってれば消耗も早いだろうし。。。近所に歩いてたら貧乏くさすぎて二度見しちゃいそう+8
-3
-
875. 匿名 2020/09/14(月) 15:28:31
>>868
それ安い方。大阪だと+37
-0
-
876. 匿名 2020/09/14(月) 15:28:34
>>837
若い頃はそれなりに今の倍くらいはかけていたけど、普通に恋愛結婚して幸せに暮らしてるよ
金銭感覚釣り合う旦那と
優雅とは無縁な生活だけどw
子育て終わっても大して余裕なさそうだけど、そこから美容にお金かけるよりはジムに行きたいなぁと思ってる+3
-1
-
877. 匿名 2020/09/14(月) 15:29:07
>>854
うわぁ…!
ほしくなりません?+0
-0
-
878. 匿名 2020/09/14(月) 15:29:15
無印の服も高く感じてきて、しまむらのセール品かオフハウスで買っている+2
-0
-
879. 匿名 2020/09/14(月) 15:29:32
>>561
華やかになるかどうかは周りが決めることじゃない?+28
-1
-
880. 匿名 2020/09/14(月) 15:32:04
>>848
マウント×マウント+19
-0
-
881. 匿名 2020/09/14(月) 15:33:12
>>868
私はカットカラーしたら17000円だよ+31
-2
-
882. 匿名 2020/09/14(月) 15:34:30
>>799
ヒルドイド+1
-0
-
883. 匿名 2020/09/14(月) 15:35:10
>>775
そうなんだ。旅先で出会った30歳の美人がお風呂上がりも温泉に置いてる化粧水しか使ってない上、ずっとすっぴん(全然すっぴんに見えない)で過ごしてたのを見たから、ここの人もそんな感じなのかと思って聞いてみた。+0
-0
-
884. 匿名 2020/09/14(月) 15:35:11
美容に節約して、お金貯めてるって感じなのかなぁ…
美容品にも、お金かからないし、貯金もできないくらいカツカツの生活…+1
-0
-
885. 匿名 2020/09/14(月) 15:36:31
>>28
選んでるプチプラが良い+7
-1
-
886. 匿名 2020/09/14(月) 15:37:55
>>561
アラフォーで、髪がロングのすっぴん。ヤバイ印象しかない。なんか宗教の人ってやたらナチュラル。
自己評価高すぎる。+48
-2
-
887. 匿名 2020/09/14(月) 15:39:17
>>880
世帯年収1000万でマウントw+2
-1
-
888. 匿名 2020/09/14(月) 15:39:55
>>27
セルフカットする、勇気のあるひと尊敬する。怖くてできない。+5
-0
-
889. 匿名 2020/09/14(月) 15:42:12
>>351
他人から見たら維持できてないに一票。+9
-0
-
890. 匿名 2020/09/14(月) 15:42:16
>>884
単純に美容に興味がないだけよ
世帯年収多分あなたより高い+1
-0
-
891. 匿名 2020/09/14(月) 15:43:29
美容院は2、3年に1回。白髪はまだ出てないから。服は2、3年に1度しか買わない。欲しいとかもない。スキンケアは手作りの化粧水とワセリン、体は博多の塩!!そんなもん!ただ、健康はお金かけてる。注射とか点滴とか、ビタミン満点なやつをしんどい時に打ってる。お陰で風邪ひかない!美容とかどうでといいから元気に心健やかにいたい。+0
-1
-
892. 匿名 2020/09/14(月) 15:44:21
髪質が剛毛多毛癖毛の私にはセルフカット、セルフカラー、美容室2ヶ月以上行かないっていうのは無理だわ+3
-0
-
893. 匿名 2020/09/14(月) 15:45:26
40歳の貧乏人です。
セルフカット歴約10年。
化粧を全くしないので、実母と義母の両方から化粧品をプレゼントされたことがあります。
数年前から百均で化粧水を買って風呂上がりに使用、それまで何もせず。
シャンプーも百均。
白髪が増えてきたので、半年前から白髪染めを使用中。+2
-0
-
894. 匿名 2020/09/14(月) 15:46:28
>>502
押し売りされるままに高い化粧品買って
肌がボロボロになり病院でニキビを治す保険の効かない酸の薬を処方され
熱いミストを使い美顔器で冷やし 50万の美顔器で毎日超音波
米ぬかの化粧水 はちみつのクリーム 泥のパック コラーゲン
給料のほどんとをスキンケアに費やしました
肉が出て汁が出る白く固まったふくれたニキビが何重にも重なる恐ろしい顔をしてました
肌の移植を本気で考えたほどでした
ある日
傷口をいじっては治りません すべてやめましょう
とかかれたスキンケアの本を読み すべてをやめてみました
治りました
間違った意識高い人も悲惨なめに遭うと思います
+4
-0
-
895. 匿名 2020/09/14(月) 15:47:22
ここ、「お金かけてない」の基準が人によって違いすぎる。+9
-0
-
896. 匿名 2020/09/14(月) 15:49:06
>>895
美容室と化粧品に月5000円未満だとお金をかけてない+3
-0
-
897. 匿名 2020/09/14(月) 15:49:19
>>1
食事に気をつける
白米じゃなくて玄米食べる
サラダにMCTオイルかける
レモン水飲む
添加物が多い物は避ける
お酒は飲まない
スキンケアはワセリン
日焼け止めは必ず塗る
日傘も必ずさす
ストレッチと筋トレする
お風呂は湯船に入って汗をかく
お金をかければいい訳じゃなくて
老化の原因は細胞の炎症と紫外線+18
-0
-
898. 匿名 2020/09/14(月) 15:51:32
髪長いのが嫌だから美容院は季節に1回行くけど、在宅ワークでいつもすっぴん。化粧品(プチプラや100均)が全然減らないから、1年近く買ってない。洗顔はお湯のみ、無印のオールインワンゲル塗って終わり。服はしまむら。
筋トレだけはしてるけど。
+0
-0
-
899. 匿名 2020/09/14(月) 15:51:54
>>883
それは温泉だからじゃないの?
身体休めに行ってるからでしょ+1
-0
-
900. 匿名 2020/09/14(月) 15:52:29
>>837
下らないことにかける金はないけど
子供は小さい頃はインターからの私立の医学部だよ
ママ会ばっかブランド狂いで算数も教えられないようなオバカ母は子供にとって自慢の母だろうか?+3
-1
-
901. 匿名 2020/09/14(月) 15:54:53
>>42
ここまで見てきて、あなたと金銭感覚がだいたい一緒だなぁー、と思いついコメントしてしまいました
化粧品はドラッグストアで買える化粧水やキャンメイクのチーク、通販でアテニアのファンデを使ってます
ヘアカット、カラーはだいたい2、3ヶ月に一回で1万円くらい
私もデパコスの化粧品は今まで手を出したことないです
デパコスの化粧水とかファンデをデイリーで使っては人は、ほんとお金かけててすごいと思ってます+28
-1
-
902. 匿名 2020/09/14(月) 15:55:46
>>899
超わかるわ笑 私も普段美容にクソほど金かけてるけどひとっぷろ行ったときはお風呂上がり、これ使ってみよっかなーみたいな感じでためしたりする。本当に寝る前以外とかだったら部屋から持ってくるの忘れたとかでめんどくさいときあるし+1
-1
-
903. 匿名 2020/09/14(月) 15:56:18
40代だけど周りに綺麗にしてる人が多いから、逆に汚いと目立ちそうでお金をかけてしまっている。
子供が幼稚園に入ったらシミ取りしたいから皮膚科に通おうと思っている…。
ダイヤのピアスや指輪は必需品。
+8
-0
-
904. 匿名 2020/09/14(月) 15:56:50
>>881
お住まいは東京ですか?+3
-0
-
905. 匿名 2020/09/14(月) 15:56:51
>>2
この人綺麗だよね+29
-4
-
906. 匿名 2020/09/14(月) 15:59:00
>>1
30歳
メイクも子供達の学校行事とか出かける時だけ。
主にセザンヌの化粧品と100均のを使っています。
化粧水乳液美容液が全て入ってるのを使っています。
それぞれ揃えるのもお金かかるし、つけるのも一回で済むので楽です。
髪は1年に一度しかカット行きません。
カットするときはバッサリ切って、伸びてきたらまとめ髪で鬱陶しくないようにセットしてます。
今年はコロナでまだ美容室行けてなくて1年半カットしてません。
洋服は1度買ったら数年着続けます。
こだわりもないし、ブランドも興味ないのでしまむらとか激安のお店があればそんなところで1着千円しないで買ってます。
+1
-1
-
907. 匿名 2020/09/14(月) 15:59:02
なんで美容にお金をかけてる人ってかけてない人を馬鹿にするの?
+2
-3
-
908. 匿名 2020/09/14(月) 16:01:03
美容室めったに行かない人ってセルフカットしてるの?そうだとしたらめちゃ器用ですね。+5
-0
-
909. 匿名 2020/09/14(月) 16:01:03
>>173
横だけど、若い頃から化粧水つけないんだけど、冬でもあまり乾燥しない。中高生のときに乾燥してなかった(その年代は、化粧水つけないよね?)みたいな感じ。風呂上がり一時間くらいつっぱるし、カサカサしてるときも冬はあるけど、ほっとくと翌朝には普通にしっとりしてる。アラフォーだけど、友達にこれ話したら「信じられない!」と言われた。「しみもしわもないし!」と驚かれた。ファンデーションはしないで日焼け止めとパウダーのみだから肌の負担は少ないのかも。肌質なのかな?+28
-0
-
910. 匿名 2020/09/14(月) 16:01:19
>>904
そうですよ、表参道の美容院です+6
-0
-
911. 匿名 2020/09/14(月) 16:01:43
美容院は年1回だけどOZモールで無料
ここ半年で買った服はエアリズムのみ
化粧品はシュウのクリスマスコフレとYSLの福袋
バックは昔買ったChloeとミュウミュウ使いまわし
スキンケアはコスメデコルテやThree使ってるけど、株主優待あるし1年で美容代3万もかかってないかも
特に洋服はエアリズムしか買ってないや
服やバックを買う時も伊藤忠のファミリーセールで買う
+0
-0
-
912. 匿名 2020/09/14(月) 16:02:14
若い頃は1000円カットなんてオジサンがいくとこと思ってたけど、
今普通に行ってる。だって、結局仕上がりにそんな大差ないんだもん。
ただ、私35なんだけど、結構年配のおばあちゃんみたいな人多くて、ちょっと あんまり同年代は見ないかなぁとは思う💧+4
-1
-
913. 匿名 2020/09/14(月) 16:04:23
>>787
この商品10年リピしています。
色が入りやすく髪が傷まないマニキュアなので白髪染めが使えない私にはありがたい。+3
-0
-
914. 匿名 2020/09/14(月) 16:05:41
>>908
セミロングだから気にならない+1
-0
-
915. 匿名 2020/09/14(月) 16:10:04
>>81
私も洋服買いまくってる
安くてペラペラの中韓服、デザインは可愛いの割とあるので1着999円のタイムセールとかバンバン買ってしまう
小さい子供と一緒にいる時しか着ないから…引っ張られても汚れても構わないから…と自分の中で免罪符にしてる+7
-1
-
916. 匿名 2020/09/14(月) 16:10:21
今年に入ってから出掛ける事がほとんどなくなり、眉毛しか書いていないので、スキンケアにお金かけてます!+1
-0
-
917. 匿名 2020/09/14(月) 16:11:26
>>457
横だけど、興味ないのに楽しいとかの感情はない。
最低限やってるってだけだよ。+1
-1
-
918. 匿名 2020/09/14(月) 16:12:55
>>907
金かけているのに金かけていない人とたいして変わらないから悔しいんだよ
百均の財布みて
あらぁステキねぇ 私も欲しかったんだけど我慢したのぉ
と言われたことがあるけれど 何万のブランドに見えたんかしらね
その程度の目しかない人が着飾ってもたかがしれてる
え? 百均で500円だったよ?
と言ったらものすごい形相で睨まれたわw
無理してブランド買っている人には悔しいのかしらね
好きで金かけてるんじゃないのかしらね?
+4
-4
-
919. 匿名 2020/09/14(月) 16:13:36
若い頃からヘアカットや染髪はセルフ
化粧水はふきとりでオードムーゲ
アクセサリー等は行事の時以外しない
服はZOZOで半額以下になったものを寝かせて着ている、または娘が飽きて着なくなったお古を中に着る+2
-0
-
920. 匿名 2020/09/14(月) 16:15:03
>>1
エステティシャンです。
基礎化粧品、メイク用品は業者さんからバンバン貰えるからこの仕事就てからほぼ買ってないです。
髪は自分か友人でイルミナカラーで染めてます。
カットも友人。
こちらもフェイシャルとかするので、お互いに金銭発生してません。+5
-0
-
921. 匿名 2020/09/14(月) 16:15:42
>>596
シミがひどいのに肌の状態がいいってどういうこと?
普通に汚くない?+5
-1
-
922. 匿名 2020/09/14(月) 16:15:55
>>857
白髪は体質だよね?
白髪生えやすい人は10代から生えるから、50代60代になっても生えない人が羨ましい+4
-0
-
923. 匿名 2020/09/14(月) 16:18:25
>>912
私18くらいから1000円カット行ってる。今25です。
ちゃんと言った通りにしてくれるし、無駄話しなくて済むから気持ちがいいです。
+2
-1
-
924. 匿名 2020/09/14(月) 16:18:52
>>907
その分貯金してるのかもしれないのにね。
お金の使い道の道が違うだけだわ。+1
-0
-
925. 匿名 2020/09/14(月) 16:18:52
ヘア、ネイル、まつ毛は金かけるけど、コスメはプチプラ。どんないいコスメ使っても土台がわるいので〜+2
-0
-
926. 匿名 2020/09/14(月) 16:20:25
33歳既婚、世帯収入400の極貧だから美容とファッションのお金は全部貯金に回してる
けど貰い物の石鹸と全身アロインス保湿で十分だし
コロナでセルフカットしたら思った以上に上手く切れたから今後は全部セルフにするつもり
夫婦仲良くて特にストレスも感じてないから個人的にはこれでも十分幸せ+6
-1
-
927. 匿名 2020/09/14(月) 16:21:25
>>40
サンプルこじきだけはやめて+11
-0
-
928. 匿名 2020/09/14(月) 16:21:39
肝斑でなやんで皮膚科や高い化粧水使ってたけどいっこうに良くならないので薬局で売ってるオールインワンで過ごしてる
前よりお金も違うことに回せると思うと気持ちが軽い+1
-0
-
929. 匿名 2020/09/14(月) 16:23:49
40オーバーだから何もしないと10年後、20年後がほんとに汚いおばあちゃんになってしまうから美容液だけヒト幹細胞のいいのにしてるけどそれ以外はちふれを愛用。洋服も欲しいものがないから買ってないな+2
-0
-
930. 匿名 2020/09/14(月) 16:24:46
髪の毛は地毛。
黒の白髪染めたまに自分で。
美容室は半年に一回行くかいかないか。
化粧落としとビオレ、洗顔ロゼット
1000円くらいのオールインワン
化粧品はドラッグストアのプチプラ。
服はリサイクルショップ
バッグはいつもブランド物を一年に一回は買ってる。
いつも綺麗にしている
セレブと思われている。
車と家と鞄にお金かけてるだけ。
+1
-0
-
931. 匿名 2020/09/14(月) 16:25:18
基礎化粧水には高級な物を!ってそれ違うと思う
美肌な場合安かろうが高いの使おうが美肌だからね
美肌率高いのはちふれ使ってる人に多い
+2
-1
-
932. 匿名 2020/09/14(月) 16:26:35
美容室でマツエク施術している友人から、コロナでお客様来なくてヒマなので半額でしてあげると言われて行ったけどケアしてないからマツゲハゲができていてエクステつけられなかった箇所ができてしまった。
マツゲ美容液なるものをはじめて購入したけど、高くてビックリ。
みんなお金かけているんだなぁと実感…+0
-0
-
933. 匿名 2020/09/14(月) 16:28:39
>>42
「ちょうどいい」という言葉がぴったりのお金の掛け方
私は未だにデパコス買っちゃうから見習いたい+38
-0
-
934. 匿名 2020/09/14(月) 16:29:39
>>598
私も合わなかった。肌綺麗って言われるけど、安物の化粧水で十分。美容液はいいの使ってる+12
-0
-
935. 匿名 2020/09/14(月) 16:30:33
30代でそこ行き着くの若すぎん?
+1
-0
-
936. 匿名 2020/09/14(月) 16:31:37
牛乳石鹸で顔洗って7百円の化粧水付けて終わり四十代。
化粧水も7百円でも高いなと思ってる+0
-0
-
937. 匿名 2020/09/14(月) 16:31:47
>>15
これ自慢げに言ってくる人嫌い。笑
私は肌にものすごくあってSK2手放せないんだけど、別にSK2であってもケチケチ使ってる訳でもないし、たまにSK2が切れてしまって次買いに行くまでの間、家にある薬局の安いやつ使ってみるけど暫くキメの整わない肌に戻ってしまう。やっぱり安いのをいくらじゃぶじゃぶとか言っても品質の良い物を適正量塗るのとじゃ効果違う。
まぁ自分の肌に合うやつが1番いいと思う
+39
-6
-
938. 匿名 2020/09/14(月) 16:32:17
美容室に15年行ってない。
風呂でセルフカット。当然白髪染めも。
週3事務パート以外はスッピン。昔はSK2や雪肌精愛用してたけど今や石鹸洗顔のみ。
ワンデーコンタクトも1回400円かー、と思い40超えてケチりだし、バッチリ化粧する日以外メガネBBA。
でもたまにバッチリメイクするとやっぱり上がるね⤴︎
+0
-0
-
939. 匿名 2020/09/14(月) 16:33:23
>>885
同意
セザンヌ、ちふれなんてアイテムによってはデパコスと遜色ないじゃん+8
-2
-
940. 匿名 2020/09/14(月) 16:33:34
>>918
横だけど某100均はブランド物のパクリだしてるよ
わたしエル○スっぽい髪飾り買ってたけど、バレたことない
近くでよく見ないと本家との違い分からなかった+0
-1
-
941. 匿名 2020/09/14(月) 16:37:00
>>907
別にしてない人もいっぱいいるとおもうけど、逆にそんな美容にお金なんてかけないで私は貯めてまーすとかアピールする人はなんだろう?とは思う。
人が何にお金かけようが正解なんてないよね
+2
-0
-
942. 匿名 2020/09/14(月) 16:37:31
>>921
シミって遺伝もあるからね
海外セレブだとそのままにしてたりする
エマワトソンもシミそばかす多いけど肌きれいだし+0
-2
-
943. 匿名 2020/09/14(月) 16:37:38
白髪あるから2ヶ月おきにヘアサロに
行ってるるけどプチプラなのでカットと
フルカラーでヘアカラーして3.400円。
予約と指名は出来ないけどそれだけ
我慢すればカットも上手だし色も
もつし助かってる。+1
-0
-
944. 匿名 2020/09/14(月) 16:38:29
>>927
私はサンプル乞食でなく、ただのコスメ好きだけれどサンプルの山だよ
美容雑誌も3誌とも買ってるせいで、サンプルだらけ
カバーマークのファンデーションが山のようにある。+3
-0
-
945. 匿名 2020/09/14(月) 16:38:38
>>942
横。海外セレブと同等なのねww 化粧すらしない普通にだらしない人だなって思うけど。+3
-2
-
946. 匿名 2020/09/14(月) 16:39:57
>>845
ジュースも!そうでしたね
本当に小さな頃のおやつはたまに煮干しとか桜海老とかの時もありました 嫌じゃなかった笑っ
+1
-0
-
947. 匿名 2020/09/14(月) 16:42:11
>>302
美容オタです!エステ歴17年!
同級生と肌に差がつくなあと感じたのは31才くらいからですねー!皆さんせめて、日焼け止めは最低でも塗ってくださいね!!!+3
-0
-
948. 匿名 2020/09/14(月) 16:42:34
>>846
ん? 本当だ
手をかけないから不倫されるんだ
と言ってたんだね>>5さん失礼!+3
-0
-
949. 匿名 2020/09/14(月) 16:45:00
美容院、マツエク、サロンモデルしてるから。通常だと1万超えたりするけど、無料でやって貰ってる。
表参道の有名店らしいから何か得した気分笑+0
-0
-
950. 匿名 2020/09/14(月) 16:45:07
>>941
美容にお金をかけてない人を貧乏と言ったりするからでは?後は何が楽しいの?美容以外に何に使ってるの?って質問も多いよね
最初から読んでみ+2
-0
-
951. 匿名 2020/09/14(月) 16:46:13
>>1
私髪はセルフカットしてるから0円
マスカラはメイベリンラッシュニスタ1200円
ファンデは色付き日焼け止めの40歳
服は貰い物からブランド物まで気に入ったら買う+3
-0
-
952. 匿名 2020/09/14(月) 16:46:25
>>59
私は安室ちゃん世代ではないですが、日焼け止め命です。
お陰で肌は綺麗な方です。
美容にもファッションにも興味があるので、雑誌をよく買うのですが、お陰でメイク用品に殆どお金を掛けていないです。
断捨離が大好きなので周りの友人にその話をすると、コスメ好きの友人に断捨離熱が飛び火して、新品のデパコスをもらうことが多いです。
結果、美容にお金をかけていない+1
-1
-
953. 匿名 2020/09/14(月) 16:46:42
>>886
ごめんね
でも女優さんですか?とか社長夫人ですか?とか
フラの先生してますか?とか言われます
あと若い時はスカウトも何度かされてます
もちろん読モみたいなものはしょっちゅう
ガチ名刺渡されたのは二度ですが
多分初めの名刺渡された方でYES出してたら今は有名人です
+3
-23
-
954. 匿名 2020/09/14(月) 16:49:37
>>561
ほぼ同じで笑ってしまった
私の場合は自閉症の子供が2人プラス介護がいるから真面目に髪切る時間も化粧する時間もない‥
今は白髪生えてないから、髪の毛まとめてマスクして乗り切ってるけど白髪生えたら流石に染めるかな+9
-2
-
955. 匿名 2020/09/14(月) 16:52:38
お金を掛けないだけで、美容に無頓着という方がいますがそう単純な話なのでしょうか?
お金を掛けないことを批判されるのは納得いかないです。
お金はかけないけど、健康に気を使って美しくあろうとする方がいるとは思わないのかな?
お金かけずに健康的で綺麗でいられたら最高だなって思うのですが。
お金を掛けずに健康的で清潔感のある美しさを手に入れるべくお役立ち情報の交換したいです。
もちろん手抜き情報もw+0
-0
-
956. 匿名 2020/09/14(月) 16:52:48
>>787
良さそうですぬ。私も使ってみます。+1
-0
-
957. 匿名 2020/09/14(月) 16:53:09
コスメは全てプチプラ、日焼け止めは1本3000円ぐらいの日焼け止めはお金かけたい
洋服はUNIQLOのワゴンかguかリサイクルショップ
年3回ぐらい
美容院はスゴイくせ毛だから縮毛矯正と一緒にカットして年1回
多分ここの人達からするとお金かけてる方になるのかな?ファンデは40すぎたし、デパコスに憧れる
白髪は母親が5人兄弟だが、誰も白髪がない、遺伝らしい私も今の所ないのでこのまま遺伝してほしい、白髪増えると美容院もっと行かなきゃいけなそう。お金かかるし、めんどくさーい+1
-1
-
958. 匿名 2020/09/14(月) 16:55:33
>>913
傷まないのいいですね
今度気になってきたら買ってみたいです。+3
-0
-
959. 匿名 2020/09/14(月) 16:56:33
化粧品は全プチプラ
基礎化粧品は、旦那と共用の無印敏感肌用大ボトル。
マスカラだけは半年に一度くらい替えて、あとはあまり期限も気にしてないから延々と使ってる。
美容院は一回5000円程度、半年に一度。
服を買うのは、年間で1万とかそんな感じかな。
これでもまだ31歳なのよ……今はコロナでますます美容を必要としなくなっている。
+0
-0
-
960. 匿名 2020/09/14(月) 16:57:13
ここ見てると、美容にお金かけてない人は結局お肌強いんだろうな〜と羨ましい限り。
私なんてワセリンさえ痒くなるほど敏感肌で、敏感肌向け化粧品のジプシーしてるし。+4
-0
-
961. 匿名 2020/09/14(月) 16:57:19
>>945
ここの人達、やたら自己評価高すぎるよねw
まさかハリウッド女優を並べてくるとは+12
-1
-
962. 匿名 2020/09/14(月) 16:59:29
>>923
1000円カットもおしゃれな店と
お年寄り御用達みたいな店あるからねw+2
-0
-
963. 匿名 2020/09/14(月) 17:00:25
>>960
お化粧すると痒くなる+1
-0
-
964. 匿名 2020/09/14(月) 17:00:58
美容室は5か月に1回くらいで約1万。
服は2000円くらいのを1年に2,3着くらいしか買わないし下着も同様。
仕事の日は300円の日焼け止めのみ。
休みの日にセザンヌのBBクリームとパウダー(合わせて1200円くらい?)を目の下だけに使うけどこれも1本で2年近く持つ。
アイシャドウも600円くらいのだけどかれこれ3年使ってる。
身体と顔は牛乳石鹸の赤箱で、洗顔したらハトムギ化粧水だけ。
唇がすごく乾燥しやすいので、唇だけはニベアのリップバームを毎日塗ってる。
20代後半独身。+0
-0
-
965. 匿名 2020/09/14(月) 17:01:00
>>953
ハート強いね。
女優ですか?ってw w からの社長夫人フラの先生って…
雑誌載ったことある?スカウトなら特別そんなに凄いことじゃない。若い頃ならあると思うよ。未だに語る人がいるなんて…+17
-1
-
966. 匿名 2020/09/14(月) 17:01:59
化粧品とか下手したら10年もつ。なくなる前に腐ってそうで不安になり捨てる。
年に3回くらい美容院で五千円くらい使うだけ。+2
-0
-
967. 匿名 2020/09/14(月) 17:02:05
>>953
さすが文章からオバサン臭い+20
-1
-
968. 匿名 2020/09/14(月) 17:03:19
洗顔フォーム298円
イソフラボン乳液598円
ファンデ、チーク、眉書き、セザンヌ
服、セカストの250円、数着
アクセサリー、セリア
散髪年1、1680円
これくらいの人は標準なのかな。+3
-0
-
969. 匿名 2020/09/14(月) 17:04:03
>>960
化粧品がどれも合わないから何も使わないって感じ。毎日化粧したら、クレンジングも毎日しなくちゃいけないし、スキンケアもしなくちゃいけないし肌荒れもひどくなる。なので化粧すらしなくなったよ。+2
-0
-
970. 匿名 2020/09/14(月) 17:04:30
>>421
石田ゆりこ似の美人ですし。
………ジワるwwwwwwwwww+12
-0
-
971. 匿名 2020/09/14(月) 17:06:08
>>8
洗顔のみ!?
カサカサとかならないですか?
メイクはするしないはそれぞれだけど、お子さんとかいたとして、幼稚園や学校とか行く時もしないですか??
+11
-0
-
972. 匿名 2020/09/14(月) 17:06:40
化粧水 ハトムギ
乳液変わり ニベア青缶
化粧品一式 セザンヌ
美容院代はちょっと高い(2万程)けど4ヶ月に1度ペース
服は年に2回くらいGUで買うかな
美容に全然かけてないけど
ジムとテニスサークルに入っててそっちは
何かと使ってる〜+1
-0
-
973. 匿名 2020/09/14(月) 17:07:04
>>8
自給自足の森の中みたいな生活ですか??+21
-1
-
974. 匿名 2020/09/14(月) 17:07:51
>>970
意地悪な顔になってるよ?+1
-2
-
975. 匿名 2020/09/14(月) 17:07:52
>>623
お子さん1歳でもう170万も貯まるってすごいですね!
1年間で170万貯められたんですか??
コツを教えてほしいです!(´;Д;`)+4
-0
-
976. 匿名 2020/09/14(月) 17:08:38
>>927
コスメ好きがサンプル大量なのは理解できるよ
私もそう、旅行に行ったってスパに行ったって使い切れないくらい
でも買わずにサンプルだけ分捕る人のせいで出し渋るメーカーも出てくるから迷惑
私はこの人のコメントはサンプルだけもらう人の書き方だと感じたからコメントしただけ+6
-0
-
977. 匿名 2020/09/14(月) 17:10:20
2ヶ月に一度カットカラーに7,000円。美容のためというよりマナーとして整えてる。
カラーは頑張れば自分でもできるかもだけど、めんどいし、餅は餅屋で、という考えなので。
スキンケア、メイクは中価格帯のもの。量使わないのでベースで半年、シャドウやチークは3年もつ。
スキンケアは唯一ケチらないので月平均7,000円くらいかな。
美容は好きですが、費用対効果をすごく考えるタイプ(ようはケチ)なので、慎重になりあまり買いません。+3
-0
-
978. 匿名 2020/09/14(月) 17:10:31
仕事のストレス酷いときは基礎化粧にお金かかっていたけど
ストレスあんまりない生活しだしてから何もしなくてもお肌が元気だ
髪→直毛で簡単な髪型をしているので1000円カットで十分。2か月~3か月に一回
肌→日焼け止め以外なにもしなくていい。たまにワセリンを薄く塗る。旦那と同じ洗顔料使ってる
化粧→週に3回くらいしているけど全然減らない。何年たったら底が見えるんだろう?+5
-0
-
979. 匿名 2020/09/14(月) 17:11:15
主です。
今日はやよい軒のキャンペーン定食食べてきました+5
-3
-
980. 匿名 2020/09/14(月) 17:11:27
髪の毛はカットモデルで0円から1000円で済ませる。
化粧品はメルカリの新品で買う。よくてドンキ。
服は基本リサイクルショップかセール品かメルカリ。
洗顔は牛乳石鹸、化粧水は菊正宗のでっかいボトル。
あまりかけていないとは思う。+0
-0
-
981. 匿名 2020/09/14(月) 17:11:30
>>960
だよね
私はちょっと高いけれどちふれのUVマイルドっていうのを何十本もリピしてる。
30mlで880円だからそんな高くなさそうなんだけれど、大量に使うからすごい金額になっている。
ただ、ウォータープルーフでアルコールフリー、紫外線吸収剤不使用、無着色無香料っていうのは他に見たことがないんだ。
敏感肌だから、これ以外だと肌がピリピリする。
普通にデパコスも使うけれど、私が一番お金を使っているブランドは間違いなくちふれだと思う。+4
-0
-
982. 匿名 2020/09/14(月) 17:11:52
>>651
話をまとめて、何が言いたいのか一つも伝わってこないwww
要は、私は美人金持ちですよ〜って言いたいの??+8
-1
-
983. 匿名 2020/09/14(月) 17:12:59
30代はホントに年1美容室、
化粧水も1000円くらい大容量
をやってたら大変老けた+5
-0
-
984. 匿名 2020/09/14(月) 17:13:09
>>136
プラージュ!関西の方ですか?+4
-0
-
985. 匿名 2020/09/14(月) 17:16:45
>>433
私も買った!
まだ効果の程はわからないけど、お得だし全身に使ってみてる
使い切るのが楽しみ
転売のせいで値上げは本当につらい+2
-0
-
986. 匿名 2020/09/14(月) 17:17:08
プラージュ安いよね
予約いらないからフラっとはいれる+2
-0
-
987. 匿名 2020/09/14(月) 17:17:20
>>785
同じ文面を他トピでも見たよ。
沢山釣れて良かったね。
+1
-0
-
988. 匿名 2020/09/14(月) 17:18:05
>>983
失礼ですが今おいくつですか?
そんなに目に見えて違うものですか?+3
-0
-
989. 匿名 2020/09/14(月) 17:18:51
>>979
主さんお疲れ様ですー
私の家族も今日それ食べるって言ってました
美味しそうー+2
-0
-
990. 匿名 2020/09/14(月) 17:19:30
主です。帰りにしまパトして、靴買いました
秋用ですw+2
-6
-
991. 匿名 2020/09/14(月) 17:21:20
>>989
主です。おつかれさまです!!
+1
-0
-
992. 匿名 2020/09/14(月) 17:22:34
>>8
お肌がきれいだからできることですよね。
うらやましいです。
私はすっぴんだと顔色悪すぎてゾンビみたいなので
エチケットとしてせざるを得ません。
美肌なら私も日焼け止めだけで済ませたい!!+25
-0
-
993. 匿名 2020/09/14(月) 17:23:11
>>12
太り過ぎはよくないけど肌のキレイさも大事だと思う。+6
-0
-
994. 匿名 2020/09/14(月) 17:24:17
>>945
分かりやすいようにエマワトソンだしたけど、一般人でも欧米ではシミそばかすはそのままにするよ
アジアは逆でシミそばかすは悪ってイメージ+0
-0
-
995. 匿名 2020/09/14(月) 17:24:46
プチプラで幸せになれるって幸せ〜+3
-0
-
996. 匿名 2020/09/14(月) 17:25:09
39歳
髪はシャンプーのみ
肌は子供に保湿剤塗って手に残ったのをこすりつけるのみ
ファンデ、チークはドラストで600円くらい
マスカラとアイカラーは100均
髪は半年に一度カット5000円くらい
日常使いの服は2000円以上のものは買わない
親も金持ちだし旦那も高収入の部類で、お金かけないように、とか思ってないけど根っからの貧乏性でこんなふうになっちゃってる。。
一応お世辞含むだろうけど、きれいだとか生活感ないとか言われるからセーフだと勝手に思ってる+2
-3
-
997. 匿名 2020/09/14(月) 17:25:18
>>3
自分でヘナ。ショートカットだと一回あたり300円ぐらいかな。白髪は赤茶になるけど白髪少ないなら目立たない。
昔はダイソー百円ヘナがあったからもっと安かった。
市販の安い毛染めのならもっと安いかも。+9
-1
-
998. 匿名 2020/09/14(月) 17:26:04
>>732
ヘナインディゴなら茶色くなるよ。+3
-0
-
999. 匿名 2020/09/14(月) 17:26:34
>>990
見たらわかる!足に優しいやつやん。良いね。
+5
-0
-
1000. 匿名 2020/09/14(月) 17:26:51
今年はクリスマスコフレもパスだな+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する