-
1. 匿名 2020/09/11(金) 23:42:32
美容のためにサプリを飲み始めたのですが、毎食後飲まなきゃなのに忘れてしまい1日1錠飲めばいいほうくらいになっちゃってます。どうしたら薬やサプリを忘れずに飲むことができますか?+9
-31
-
2. 匿名 2020/09/11(金) 23:42:55
飲み忘れなくすればいいだけ+5
-19
-
3. 匿名 2020/09/11(金) 23:43:01
健康になればいいぢゃん!+2
-14
-
4. 匿名 2020/09/11(金) 23:43:07
毎日立つところに置く+10
-2
-
5. 匿名 2020/09/11(金) 23:43:10
アラーム+68
-1
-
6. 匿名 2020/09/11(金) 23:43:16
食後歯磨きするから、洗面所に置いてるよ+3
-8
-
7. 匿名 2020/09/11(金) 23:43:21
アラーム設定にする。+17
-1
-
8. 匿名 2020/09/11(金) 23:43:32
薬は忘れたらダメだけどサプリなんか好きな時に飲めばええやん+120
-3
-
9. 匿名 2020/09/11(金) 23:44:02
+30
-3
-
10. 匿名 2020/09/11(金) 23:44:06
アラームいいですね!!
考えたことなかった!!+18
-0
-
11. 匿名 2020/09/11(金) 23:44:14
>>1
薬じゃないやん+57
-0
-
12. 匿名 2020/09/11(金) 23:44:16
薬を入れておくカレンダーみたいのあるよ+21
-0
-
13. 匿名 2020/09/11(金) 23:44:29
最終的にこれに行き着く
地味に便利+73
-0
-
14. 匿名 2020/09/11(金) 23:44:29
薬の飲み忘れ
サプリの飲み忘れ
同じくくりにしちゃーいかんよ+47
-1
-
15. 匿名 2020/09/11(金) 23:44:31
持ち歩かないの?
私は13歳からずっと毎食寝る前と薬を飲んでるけど、一度も飲み忘れたことないよ
習慣になっていないだけだから、習慣になるまで気をつけるしかない
+9
-1
-
16. 匿名 2020/09/11(金) 23:44:38
お薬カレンダーを目立つところにかけておくじゃダメかな?+4
-0
-
17. 匿名 2020/09/11(金) 23:44:48
お薬カレンダー便利だよホホホホホホホーン+1
-1
-
18. 匿名 2020/09/11(金) 23:44:51
サプリなら食後じゃなくても気づいた段階で飲めば良い+8
-0
-
19. 匿名 2020/09/11(金) 23:45:08
サプリ忘れる人はおっちょこちょい
処方薬忘れる人は治療意思が0+12
-3
-
20. 匿名 2020/09/11(金) 23:45:21
>>1
毎日手の甲に油性ペンで書く
アラームをセットする+1
-0
-
21. 匿名 2020/09/11(金) 23:45:32
これ飲まなきゃ損だわって位の熱い想いが込められるサプリメントを選ぶ
飲み忘れるってことは大した効き目を感じてないんだよ
薬もそう、飲まないとやばいってやつだとちゃんと飲む
必要性を感じられるものになさい+9
-1
-
22. 匿名 2020/09/11(金) 23:46:01
食事の際に自分が座るイスの上に袋を置いておく+2
-0
-
23. 匿名 2020/09/11(金) 23:46:22
>>1
ADHDですか?
私は薬もサプリも飲み忘れた事ないので、こういう人ってどういう頭してるのかなぁと思います。
ADHDなんですか?+4
-23
-
24. 匿名 2020/09/11(金) 23:46:25
ピルケースに入れる+21
-1
-
25. 匿名 2020/09/11(金) 23:47:40
食後指定なのは飲み忘れ防止のためで、だいたいの薬は食後じゃなくてもいいらしい
だからアラームで同じ時間に飲むようにしてる+0
-0
-
26. 匿名 2020/09/11(金) 23:47:45
うちの婆さんも同じ事言ってる お薬カレンダーあげた+3
-1
-
27. 匿名 2020/09/11(金) 23:48:03
持病の薬を1日3回飲むけど、飲んだかどうか忘れる私は重症。
飲んだことを忘れてもう1回飲んだりしてしまうので、薬ポーチにカレンダーのメモとペン入れてて、飲んだ時間記入してます。+24
-1
-
28. 匿名 2020/09/11(金) 23:48:06
サプリでもそんなきっちりしなきゃダメなんだ。
気づいた時の1回で3錠いったらやっぱりまずいのかね。+0
-0
-
29. 匿名 2020/09/11(金) 23:48:13
スマホの待受画面に
「サプリ飲む」って書いとく(笑)+4
-0
-
30. 匿名 2020/09/11(金) 23:48:16
なんだ、サプリか+7
-0
-
31. 匿名 2020/09/11(金) 23:48:28
それは1日3食食べる習慣がないから食後の回数も3回なくて結果飲めないってこと?
3食食べてるんなら、途中か食前に飲んじゃえばいいと思う。サプリなんだし別に食後にこだわらなくていいんじゃない?
+1
-0
-
32. 匿名 2020/09/11(金) 23:48:29
薬と違って
美容サプリって自分の意思で飲み始めるよね
なんで忘れるんだろう+5
-0
-
33. 匿名 2020/09/11(金) 23:48:37
お薬カレンダーを買う+1
-0
-
34. 匿名 2020/09/11(金) 23:49:22
一日一錠であれば時間帯は関係ないのかな?
だったらキッチンに置く。一回もキッチンに立たないのは考えづらいから。+0
-0
-
35. 匿名 2020/09/11(金) 23:50:36
サプリなら朝のルーチンに入れてるよ。
朝起きて、お手洗い済ませ、洗顔して朝の水分補給でサプリも一緒に飲む。+1
-1
-
36. 匿名 2020/09/11(金) 23:50:39
私も忘れる。
毎日毎食同じ事してると、飲んだ気もするけどそれは昨日のことだったかな?とすら思う。やばいよね。笑+10
-1
-
37. 匿名 2020/09/11(金) 23:51:00
サプリみたいな飲んでも飲まなくても健康にただちに影響がないようなものはよっぽど意思がしっかりしてないと続かないよね
これ飲まなきゃ死ぬと思って危機感持って飲むしかない。
それを3週間続ければ習慣になるよ+6
-0
-
38. 匿名 2020/09/11(金) 23:51:02
飲み忘れてみたい。飲まないと辛い。+2
-0
-
39. 匿名 2020/09/11(金) 23:51:41
食事の前にお茶の近くに置いとく+2
-0
-
40. 匿名 2020/09/11(金) 23:52:09
>>39
忘れる人はそれすら忘れるんじゃないの+5
-0
-
41. 匿名 2020/09/11(金) 23:53:12
サプリなんていつでもいいでしょ
きちんと調べれば分かるよ
命に関わる薬じゃあるまいし飲み忘れなんてどうでもいい事だわ+5
-1
-
42. 匿名 2020/09/11(金) 23:55:14
+12
-0
-
43. 匿名 2020/09/11(金) 23:55:21
>>27
私もそんな感じだった。
だから先に薬の裏に日付け書いてる。
毎食後服用だったら、
9/1 9/1 9/1
9/2 9/2 9/2 みたいに。
見れば今日何錠使ったって分かるから安心。+9
-0
-
44. 匿名 2020/09/11(金) 23:56:40
>>1
日付を記入しておく
お薬カレンダーのポケットに入れる
目につくとこに起き、飲んだらしまう+3
-0
-
45. 匿名 2020/09/11(金) 23:57:01
スマホに貼りつけてます。スマホを見ない時間の方が少ないから。笑+0
-0
-
46. 匿名 2020/09/11(金) 23:57:17
>>1
サプリじゃなくて投薬治療中なんですが、私も薬忘れがちなので毎晩iPodでアラーム鳴るようにしてます。鳴ったらすぐ飲むようにすることで解決しました。
アラームじゃなくてもリマインダーで毎日特定の時間にリマインドされるようにとかできるはずなのでそのあたりで工夫してはどうでしょう+6
-1
-
47. 匿名 2020/09/11(金) 23:57:40
薬飲み忘れないように、見えるところに置いてます。朝化粧する時と夜も髪乾かしたりするのでドレッサーの上に置いてて、仕事の時もお昼飲み忘れないようにお弁当の巾着の中に入れてます。
手帳はあまり見ないけど、この日飲む、とか手帳にも書いてます。+5
-0
-
48. 匿名 2020/09/11(金) 23:58:51
>>2
ほんと2コメってさぁ…+3
-0
-
49. 匿名 2020/09/11(金) 23:58:55
スマホでアラームかけてるよ、タイトル変えて+0
-0
-
50. 匿名 2020/09/11(金) 23:59:13
サプリは忘れるぐらいでちょうど良い、と思ってる。+3
-0
-
51. 匿名 2020/09/12(土) 00:01:19
薬の飲み忘れ防止アプリあるよ
時間設定してその時飲まなければ○分後とかに再設定できて便利
でもサプリは…忘れても自己責任かな笑+2
-1
-
52. 匿名 2020/09/12(土) 00:02:38
>>1
冷蔵庫の扉に貼り付ける+0
-0
-
53. 匿名 2020/09/12(土) 00:04:44
>>1
サプリは飲み忘れても大丈夫。
薬は飲み忘れないように、毎朝今日飲む薬をピルケースに用意する。
+4
-0
-
54. 匿名 2020/09/12(土) 00:05:01
私は朝食後に飲むから、食卓の上に置くようにしてるのと、薬のシートに飲む日付を書いておくようにしてる
飲んだかどうか分からなくなる時がたまにあるから、日付を書いておくと一目瞭然+3
-0
-
55. 匿名 2020/09/12(土) 00:05:43
>>1
私は月一の愛犬のフィラリアの薬、日にちも決まっているので絶対忘れないようにカレンダーに貼りつけてます。カレンダーは毎日見るので忘れたことありません。1日3回の薬とかなら大変かもだけど主の場合ならいけそう(笑)+2
-0
-
56. 匿名 2020/09/12(土) 00:05:57
>>48
ポリえもん?+0
-0
-
57. 匿名 2020/09/12(土) 00:12:56
美容の為のサプリなら
洗面所に置く、鏡に張り付ける、何回分か小分けしてお化粧ポーチに入れる。
サプリの効果を関連する場所に設置したら
思い出せそう。+0
-0
-
58. 匿名 2020/09/12(土) 00:14:57
100均に曜日ごとに入れられる薬入れみたいな壁に掛けるのがあるから、それをいつも目に付く場所に掛けておく+1
-0
-
59. 匿名 2020/09/12(土) 00:15:53
>>13
私は絶対飲まなきゃいけない薬は一種類で1日1錠なので、薬のシートに直接マジックで日付書き込んでるw
よく言えば錠剤シートのアドベントカレンダーみたいな感じです。
(あ、シートの素材によってはマジックで溶ける場合もあるので、薬局で大丈夫なの確認済みです。)+9
-1
-
60. 匿名 2020/09/12(土) 00:16:31
>>1
私も最近サプリ飲み始めたんだ
トランシーノw
台所に置いてある
すぐ目につくところね
今のところ朝晩2回飲み忘れてないよ+1
-0
-
61. 匿名 2020/09/12(土) 00:21:04
複数種飲むと忘れないようになるw+0
-0
-
62. 匿名 2020/09/12(土) 00:21:55
>>13
石原さとみのアンサングシンデレラで忙しくて薬飲み忘れるっていう学校の先生にこの壁掛けお薬カレンダー渡してたけど、家にかけておいたら昼のぶん飲めないじゃんって思った+7
-1
-
63. 匿名 2020/09/12(土) 00:26:23
薬は飲み忘れたら自分が辛い思いするだけだから何がなんでも飲むわ、サプリは忘れる
薬は袋から出してテーブルに置いて目につくようにしてる+2
-0
-
64. 匿名 2020/09/12(土) 00:34:52
投薬中で、朝・昼・夜・寝る前(全部で25錠)
朝と夜に飲む薬は発作を抑えるものだから飲み忘れNG
PCしてる机の横の壁に、これを貼って、朝目覚めたら直ぐに
朝の分はPCのキーボードの隅に乗せて、飲み終えたら昼の分をってしてる+5
-0
-
65. 匿名 2020/09/12(土) 00:34:54
>>1
飲んだらスケジュールにチェック入れる。+2
-0
-
66. 匿名 2020/09/12(土) 00:38:33
1日3回の時はスマホでアラームかけてた。
特に昼の薬は本当に忘れがち。
持って出かけるの忘れたりするから、予備を財布や車に点在させてある。
でもそれでも飲み忘れたりするから、お医者さんに相談して朝夕でいいものに変えてもらったりした。
私は寝る前(夜)って忘れにくいから、寝る前の薬飲む時に次の日の朝の分を用意して、朝ごはん食べるテーブルのところに目立つマスキングテープで貼り付けてある。
ほとんど忘れなくなった。+1
-0
-
67. 匿名 2020/09/12(土) 00:41:12
>>32
たぶんサプリは普通に生きるのにはそんなに必要ないから
体が別に飲まんでも良いわって無意識に生命活動のやるべきことの優先順位が低いんだよw+0
-0
-
68. 匿名 2020/09/12(土) 00:55:20
テーブルの上に出しておく+0
-0
-
69. 匿名 2020/09/12(土) 01:07:16
サプリかよバカ。薬の話しますね
食後の薬を食前に飲んでます。病院で食前に飲んでいいか確認してからね。関係ないですと言われズッコケたけど笑+5
-0
-
70. 匿名 2020/09/12(土) 01:49:58
>>25
空腹時もなかなか悩みますが、、、
お茶とかラテとかは無視してる。
適宜 時間決めちゃえば良いのかしら?+0
-0
-
71. 匿名 2020/09/12(土) 02:09:26
曜日毎に入れられる1週間分のケースに入れてるけど一種類じゃめんどくさいかな?+2
-0
-
72. 匿名 2020/09/12(土) 02:43:59
>>23
無神経なんですか?
私は知り合いでもない人にネットとはいえこんなこといきなり言った事ないので、こういう人ってどういう神経してるのかなぁと思います。
無神経なんですか?+6
-2
-
73. 匿名 2020/09/12(土) 02:50:49
薬じゃなくてサプリの話か
困ることないし、別に飲み忘れてもいいんじゃないの+2
-0
-
74. 匿名 2020/09/12(土) 03:13:15
高コレステロールで朝食後指定の薬飲み始めたんだけど、朝はバタバタしてて飲み忘れる…しかも家で食べたり会社に着いてから食べたりマチマチなので余計に。
風邪とか辛い症状がある時の薬は楽になりたいから飲み忘れないんだけど、効き目を体感できない薬はなかなか。+4
-0
-
75. 匿名 2020/09/12(土) 03:16:45
>>2
どこにでもいるんだよ、会話が出来ない人。
なぜかしら+2
-2
-
76. 匿名 2020/09/12(土) 04:03:08
サプリを飲み忘れる人が病気になったら
ちゃんと薬飲むのか疑問
薬さえ飲み忘れるようなら
記憶障害とか認知症入ってるのかも+2
-0
-
77. 匿名 2020/09/12(土) 05:42:25
私は眼鏡・コンタクトレンズユーザーなので、毎朝飲む薬は眼鏡ケースに入れてる
毎朝100%使う(開く)物だから
サプリはピルケースに入れてる
サプリは飲んでも飲まなくても生死には関係ないから適当に+1
-0
-
78. 匿名 2020/09/12(土) 06:15:03
>>1
食べる時間が決まってるならアラーム掛けたら?
+0
-0
-
79. 匿名 2020/09/12(土) 06:15:43
>>1
LINEにKeepメモっていう自分だけのトークがあるから
飲んだら「飲んだ」って書けばいいよ+0
-0
-
80. 匿名 2020/09/12(土) 06:34:54
サプリじゃないけど、持病で毎食後かなりの数を飲まなきゃいけないから、ちょっと高く付くけど1包化してもらって日付と時間を書いてセットしてある
出勤にはセットから出してそのまま持っていけばいいし
職場のやり方を真似してます+1
-0
-
81. 匿名 2020/09/12(土) 06:54:31
夜の抗うつ剤飲み忘れて今飲んだ
休み前いつもそう 寝たようで眠れてない
アラーム鳴っても消しちゃう悪いクセ笑+0
-1
-
82. 匿名 2020/09/12(土) 07:48:31
私はたまに体調くずした時くらいしか飲まないから、100均のジップロックみたいな袋に1日分ずつ(複雑な時は更に朝昼晩に)分けてるよ
あとは必ず目に入るところに置くしかない+0
-0
-
83. 匿名 2020/09/12(土) 07:54:53
お薬アラームってあるよ。
母が絶対忘れたらダメな薬があるのでピルケースのついたお薬アラームを1日3回設定して飲んでるよ
ただサプリなんて好きな時に飲みゃいいよ。+1
-0
-
84. 匿名 2020/09/12(土) 07:58:33
>>23
私、いつも3日坊主で治ったら薬飲むの忘れちゃうんですけどADHDでしょうか?
+0
-0
-
85. 匿名 2020/09/12(土) 08:00:30
>>70
横だけど
薬をもらう時に、食事の時間が不規則なので時間を決めてのみたいのですが、何時間毎に飲めば良いですか?と聞いてる
○時間空けてと言われるので、食事関係なく時間を決めて飲んでるよ
食前の薬は飲み忘れるよね
+2
-0
-
86. 匿名 2020/09/12(土) 08:10:50
>>23
あなたはADHDではないかもしれないけど、何らかの疾患がありそうね。+3
-2
-
87. 匿名 2020/09/12(土) 08:14:22
机の上に置く+0
-0
-
88. 匿名 2020/09/12(土) 09:16:27
サプリならそんなに時間きっちりじゃなくてもいいから、自分がよく通るところに置いてる。+1
-0
-
89. 匿名 2020/09/12(土) 09:38:07
サプリチェックメモしているけど、それでも忘れるよ
でも、調子が良いからだとプラスに考えている。薬もそうだよね。体調悪い時はすがるように飲むけど、良くなると忘れる(卒業)+0
-1
-
90. 匿名 2020/09/12(土) 11:01:33
サプリなら忘れた分一気に飲んでもいいんじゃない?+1
-0
-
91. 匿名 2020/09/12(土) 13:15:40
>>1
私は薬の袋に日付を書き込んでるよ。
袋じゃないならメモ帳を置いておいて、日付と朝昼晩のマークを書いたらどうかな。
慣れれば面倒くさくないよ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する