ガールズちゃんねる

【求む】悪口言われても気にしない方法

588コメント2020/10/02(金) 08:54

  • 1. 匿名 2020/09/11(金) 23:10:44 

    悪口を言われても気にせず、やるべきことを淡々とやれる強い女性に憧れます。
    実際は一度でも言われると落ち込むし引きずるしいつまでも考えてしまう豆腐メンタルです。
    些細なことから職場の数名に嫌われ、まさに今日自分についての陰口を聞いてしまい心が折れかけています。
    気にしない強い方、乗り越えた経験のある方、コツを教えてください!

    +675

    -4

  • 2. 匿名 2020/09/11(金) 23:11:20 

    >>1
    ここで悪口を書きまくる

    +380

    -20

  • 3. 匿名 2020/09/11(金) 23:11:33 

    心の中にもう一人の人格を作り出す

    +346

    -12

  • 4. 匿名 2020/09/11(金) 23:11:34 

    頑張ってバカになって寝て忘れる

    +237

    -6

  • 5. 匿名 2020/09/11(金) 23:11:34 

    みんな悪口言われてる

    +702

    -1

  • 6. 匿名 2020/09/11(金) 23:11:47 

    悪口言うは
    【求む】悪口言われても気にしない方法

    +406

    -4

  • 7. 匿名 2020/09/11(金) 23:11:47 

    いや誰でも気にするでしょ

    +316

    -4

  • 8. 匿名 2020/09/11(金) 23:11:50 

     
    【求む】悪口言われても気にしない方法

    +185

    -3

  • 9. 匿名 2020/09/11(金) 23:12:00 

    辞める、逃げる

    +157

    -8

  • 10. 匿名 2020/09/11(金) 23:12:04 

    >>1
    陰口なのになんで本人の耳に入るの?

    +175

    -9

  • 11. 匿名 2020/09/11(金) 23:12:08 

    私悪口言いまくるから言われても気にならない

    +19

    -57

  • 12. 匿名 2020/09/11(金) 23:12:08 

    誇れるものを作る。

    +112

    -3

  • 13. 匿名 2020/09/11(金) 23:12:25 

    相手に対して
    満たされてないんだなって思う

    +367

    -1

  • 14. 匿名 2020/09/11(金) 23:12:28 

    気にしないようにしよう、と思っている時点で気にしているから、なるべく早く忘れるように、他の事をする

    +197

    -1

  • 15. 匿名 2020/09/11(金) 23:12:29 

    七菜たんを叩かないでよ!!!
    めっちゃ可哀想.....
    【求む】悪口言われても気にしない方法

    +12

    -116

  • 16. 匿名 2020/09/11(金) 23:12:41 

    おまえが言うならそうなんだろう
    おまえの中ではな
    と思う

    +368

    -1

  • 17. 匿名 2020/09/11(金) 23:12:57 

    ココでスルースキルを鍛える
    【求む】悪口言われても気にしない方法

    +288

    -5

  • 18. 匿名 2020/09/11(金) 23:12:58 

    悪口言われないぐらいにスキルアップスキルしてやりかえす

    +152

    -6

  • 19. 匿名 2020/09/11(金) 23:13:00 

    >>1
    方法なんか別にない
    そういう見方もあるよねーくらいな感じ
    たぶん性格だから主さんは気にする性格を生かした方が良いんじゃない?

    +178

    -7

  • 20. 匿名 2020/09/11(金) 23:13:13 

    相手にしない。同じ土俵にたたない。

    +279

    -5

  • 21. 匿名 2020/09/11(金) 23:13:17 

    >>15
    このショットかわいいんだけど😍





















    でよろしい?

    +0

    -46

  • 22. 匿名 2020/09/11(金) 23:13:19 

    気にする。無理。

    旦那に愚痴るとかなり楽になるから愚痴る。

    +157

    -21

  • 23. 匿名 2020/09/11(金) 23:13:21 

    夢中になれることを探す
    そうするといつの間にか忘れてる

    +97

    -7

  • 24. 匿名 2020/09/11(金) 23:13:22 

    逃げ道を作る

    +69

    -4

  • 25. 匿名 2020/09/11(金) 23:13:29 

    そういう人なんだと思い込む。
    悪口を言う人は、結局いつも誰かの悪口を言っている。
    だから気にしない。

    +434

    -2

  • 26. 匿名 2020/09/11(金) 23:13:35 

    私の悪いとこしか見えないなんて可哀想♡と思い込む

    +193

    -2

  • 27. 匿名 2020/09/11(金) 23:13:38 

    悪口言ってるヤツを
    「お前も悪口言われてんだぞ〜」と哀れみの目で見てる

    +196

    -1

  • 28. 匿名 2020/09/11(金) 23:13:40 

    人の気持ちなんてコロコロ変わるよ。めちゃ仲良しな人がそれぞれの悪口言い合うようになったりとか、悪口言われてた人が好かれるようになったりとか、、
    悪口言われても一時的なものだと思って気にしないようにしてる。

    +250

    -2

  • 29. 匿名 2020/09/11(金) 23:13:47 

    他にもっと大きな悩み(家族が末期癌だった)があると、どんなにいじめられても、相手が虫ケラに見えて存在も気にならなかった
    他の事に頭をいっぱいにさせれば良いのかも

    +255

    -2

  • 30. 匿名 2020/09/11(金) 23:14:02 

    >>1
    わたしも中学のときすごく嫌われてて影で笑われてたよ。
    内心めちゃめちゃ泣いてたけど、めげずにあいさつだけは絶対にするようにしてた。そしたらいつのまにかなくなってたな。

    でもとりあえず悪口言うやつが不幸になるように呪いかけとくね。

    +377

    -5

  • 31. 匿名 2020/09/11(金) 23:14:04 

    前に読んだ心理学の本に書いてたこと。
    知り合いを大事な人、どうでもいい人、中間などにグループ分けする。
    悪口言う人たちはもちろん最低ランクのグループに分けて、最低ランクの人達だから何言われても気にしないって考える。
    私はこれで結構楽になった。

    +331

    -2

  • 32. 匿名 2020/09/11(金) 23:14:05 

    >>1
    田舎に住んでるから人の目が気になるんじゃない?
    若いなら上京しなよ。悪口なんてただの日常だから誰も気にしないよ。

    +10

    -23

  • 33. 匿名 2020/09/11(金) 23:14:10 

    >>10
    トイレの個室に入ってるの気づかずに洗面台のとこで悪口言ってる
    とかかな??

    +143

    -5

  • 34. 匿名 2020/09/11(金) 23:14:18 

    >>8
    生きる!!

    +91

    -2

  • 35. 匿名 2020/09/11(金) 23:14:30 

    職場では職場での顔しか見せないので無難一択。
    悪口は建前の自分が対応してるから、自分自身が傷つくわけではないwww。

    +122

    -1

  • 36. 匿名 2020/09/11(金) 23:14:30 

    【求む】悪口言われても気にしない方法

    +342

    -1

  • 37. 匿名 2020/09/11(金) 23:15:11 

    >>5
    そうだ!
    それだ!

    +137

    -3

  • 38. 匿名 2020/09/11(金) 23:15:15 

    家に帰って藁人形を作る

    +40

    -5

  • 39. 匿名 2020/09/11(金) 23:15:37 

    >>1
    会社ならお金を稼ぐところと割りきる
    別に仲良くする必要なくない?

    +207

    -2

  • 40. 匿名 2020/09/11(金) 23:15:49 

    面と向かって言えない、影でコソコソ固まらないと言えない奴なんて気にするだけ無駄
    文句あるなら来て言えという気持ちで放置

    +115

    -2

  • 41. 匿名 2020/09/11(金) 23:15:50 

    >>10
    わざわざ伝えてくる奴がいるんだよね…

    +279

    -1

  • 42. 匿名 2020/09/11(金) 23:15:55 

    悪口言ってる人の顔を思い浮かべてみてよ。嫌な顔してるよ!心が不細工なやつには言わせておけばいい!

    +80

    -1

  • 43. 匿名 2020/09/11(金) 23:15:58 

    >>1
    いつもは言われてないのに今日聞いたの?
    自分の悪口ってわかるの?

    +0

    -11

  • 44. 匿名 2020/09/11(金) 23:16:14 

    まぁ世の中色んな人がいるからね。自分のこと嫌いな人もいれば好きな人もいるさ、くらいで考えればいいのよ。
    でも陰口聞いちゃって辛かったね、美味しいものでも食べて今日はゆっくり休んでね。

    +161

    -2

  • 45. 匿名 2020/09/11(金) 23:16:15 

    >>16
    かっこいいw
    一度受け止めて拒否するのがなんか好き。

    +127

    -2

  • 46. 匿名 2020/09/11(金) 23:16:21 

    >>1
    悪口言われる内容的にはどんなの?
    仕事出来ないとか暗いとかなら直せそうなもんだから心を鍛えるのも良いけど言われないようにする。
    これが1番じゃないかな?
    トピズレごめんね。

    +5

    -9

  • 47. 匿名 2020/09/11(金) 23:16:27 

    >>1
    雑談トピに書いてた人かな?

    +0

    -3

  • 48. 匿名 2020/09/11(金) 23:16:36 

    反応しない
    判断しない
    ブッダの教え

    で検索

    +6

    -4

  • 49. 匿名 2020/09/11(金) 23:16:38 

    いや、気にするよー。

    もうさ、上司に相談して異動するしかない。「このままじゃ心を壊しそうですし、お互いにとってストレスだと思うので」とでも言って。

    それが叶わないような小さな職場なら転職活動始めて心を保とうよ。
    実際に転職しなくても、転職活動してるってだけでなんだか落ち着くよ。

    +120

    -1

  • 50. 匿名 2020/09/11(金) 23:17:03 

    気にするよ。気にしない人なんていないよ。
    ただ、悪口いう人が身近にいてその人は精神病んでた人だったから、その人を参考にしてる。
    なので悪口をいう人って何かしらの病気を持つ人だと思い諦めてる。
    こちら側に何かあれば謝罪するけど、そうじゃないもんね悪口言う人って。
    大袈裟じゃなく24時間誰かを憎んでいる。

    それは病気だもんね。

    +102

    -2

  • 51. 匿名 2020/09/11(金) 23:17:04 

    お前らが気持ち良くなるために嫌わさせてやってる。有り難く思え。と思う。

    +59

    -0

  • 52. 匿名 2020/09/11(金) 23:17:06 

    >>1
    どんな状況か分からないけど、
    大人になってから、嫌われて悪口言われて、本人の耳に入るってあまりない状況だよね。
    主さんが気にしすぎか、主さんに問題があるのかな。

    +3

    -37

  • 53. 匿名 2020/09/11(金) 23:17:09 

    >>1
    直接言ってください。


    って言ってみましょう。

    +24

    -0

  • 54. 匿名 2020/09/11(金) 23:17:12 

    ふっw
    哀れw

    って思ってる

    +24

    -0

  • 55. 匿名 2020/09/11(金) 23:17:19 

    誰かに話したり、紙に書くといいかも
    理不尽なことだったら言い返してもいいと思う

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2020/09/11(金) 23:17:21 

    >>3
    これやってる

    +11

    -1

  • 57. 匿名 2020/09/11(金) 23:17:45 

    落ち込んだり、傷ついたりしたら相手の思うツボです。
    だからフリでもいいから、「あなた達のいう事なんて気にしてません」という態度をとって、楽しいことに目を向けます。

    だって悪口なんか気にとめないで、人生を謳歌してる女性ってカッコいいじゃないですか。
    フリでも真似る事です。

    +91

    -2

  • 58. 匿名 2020/09/11(金) 23:17:49 

    >>5
    唐揚げの話好き
    唐揚げでさえも嫌いな人がいるんだから、みんなに好かれようとするのは無理だって話

    +253

    -1

  • 59. 匿名 2020/09/11(金) 23:18:09 

    自分を嫌ってたり小馬鹿にしてる奴は傷つけて調子に乗ったり図に乗るが、心の底からどうでも良いと死ねば良いのにで終わり。
    傷つくよりも切り捨てるのみ。

    +46

    -0

  • 60. 匿名 2020/09/11(金) 23:18:12 

    大半は自分の人生に関わりのない人だから、そんな人に悪口言われても全然気にならない。嫌われたところで自分の人生になんの影響もないよなと思うし。

    +70

    -0

  • 61. 匿名 2020/09/11(金) 23:18:43 

    私は何か嫌なことがあった時、『1年後も同じことで悩み続けてるかな?』って考えます。すると大抵のことは大したことないって思うようになりましたよ(^^)美味しいもの食べてぐっすり寝てリセットしましょう♪

    +49

    -1

  • 62. 匿名 2020/09/11(金) 23:18:52 

    一回悩み始めると止まらなくなるから無理矢理
    私も嫌いだから両思い!ワロタ!って思うようにしてる

    +73

    -0

  • 63. 匿名 2020/09/11(金) 23:19:02 

    >>8
    ネタで違うバージョンあったよね

    最後、草で終わるやつ

    +60

    -0

  • 64. 匿名 2020/09/11(金) 23:19:14 

    >>35
    そういう人は接客とか向いてるらしいね。
    クレーム対応が得意な先輩もそう言ってた。
    私には出来ない考え方で羨ましい。

    +35

    -0

  • 65. 匿名 2020/09/11(金) 23:19:17 

    >>1
    悪口言ってるときの顔って、糞ブスだよね。

    +106

    -1

  • 66. 匿名 2020/09/11(金) 23:19:19 

    私のこと羨ましくて妬んでるのね

    くらいの気持ちで見下してやればいい。

    +39

    -0

  • 67. 匿名 2020/09/11(金) 23:19:29 

    他に居場所をつくる!

    +18

    -0

  • 68. 匿名 2020/09/11(金) 23:19:29 

    悪口を言われる理由にもよるけど、自分は悪いことしてないなら、毎日笑顔で挨拶!
    人というのは笑顔で接してくる人に対して悪口を言ってる自分にいつか嫌気がさすor飽きるので悪口を言わなくなる…はず。

    +1

    -4

  • 69. 匿名 2020/09/11(金) 23:19:33 

    >>1
    「こんなクソ野郎が自分の親や兄弟姉妹や旦那じゃなくて良かった~!セーフ!私ってめっちゃツイてる~!!」って思うようにしてる。
    そしてそいつらの家族を憐れむまでセット。
    けっこうスッキリする。

    +120

    -1

  • 70. 匿名 2020/09/11(金) 23:19:47 

    あいつ居ると気が滅入る的なこと言われたら

    うるせぇザマみろとしか思わない。

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2020/09/11(金) 23:19:55 

    子どもに発達障害があるのが分かって、ずっと仲良くしてたママとも達に話したら「何か出来ることがあったら言ってね」って励ましてくれてたのに、「〇〇ちゃんもそんな感じのところあるもんね」みたいなことを言ってることを最近知った
    忘れようとか気にしないとか思っても頭から離れない

    +52

    -2

  • 72. 匿名 2020/09/11(金) 23:19:55 

    >>10
    本人に聞こえるように陰口言ってるのかもよ。

    +210

    -0

  • 73. 匿名 2020/09/11(金) 23:19:56 

    あんたは人のことを言えるほどの完璧な人間か?って心の中でつぶやきます

    +23

    -0

  • 74. 匿名 2020/09/11(金) 23:20:04 

    >>36
    このとおりだよ。
    わかってるのになんでできないんだろう。
    嫌なやつの言葉ばかり思い出す。
    他の人からたくさん優しい言葉もかけてもらったのに。
    だから過去を振り返った時暗い気持ちにしかならない。もうこんな自分も嫌だ。

    +152

    -0

  • 75. 匿名 2020/09/11(金) 23:20:08 

    >>11
    クソだな

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2020/09/11(金) 23:20:12 

    今までは嫌われてなかったのに急に?

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2020/09/11(金) 23:20:24 

    >>1
    ガルちゃんで「悪口は自己紹介」と教わりました。

    +93

    -3

  • 78. 匿名 2020/09/11(金) 23:20:59 

    本人いる職場で誰に聞かれてるかわからない状態で悪口言うような頭悪い人たち、どうせ仲良くしたくもないからどうでもいい

    +36

    -0

  • 79. 匿名 2020/09/11(金) 23:21:09 

    私の悪口言う人は、私も嫌いだからなんとも思わない。

    +33

    -1

  • 80. 匿名 2020/09/11(金) 23:21:10 

    『幸せな人は意地悪しない』
    江原さんの言葉を思い出して気持ちを切り替える

    +100

    -1

  • 81. 匿名 2020/09/11(金) 23:21:44 

    悪口言ってたら睨む!

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2020/09/11(金) 23:22:11 

    >>80
    これほんと。
    幸せな時って、他人なんて気にならないんだよね。
    不幸な人ほど他人の事が気になって悪口を言うんだよ。

    +81

    -0

  • 83. 匿名 2020/09/11(金) 23:23:00 

    悪口言って相手を下げることでしか自分に自信が持てない可哀想な人生の人だと思う。

    1人では何もできないから群がってる卑怯な奴

    +62

    -0

  • 84. 匿名 2020/09/11(金) 23:23:03 

    女性の多い職場なので色んな話が耳に入って来る。八方美人な人ほど嫌われがち。

    イエスマン過ぎるのも都合よく利用されるし、ある程度自分の意見や意思は伝えた方が良いと思う。

    +24

    -0

  • 85. 匿名 2020/09/11(金) 23:23:45 

    イラっとするけど、注目されてんだなあと思って少し嬉しいよ私は
    自分は悪いことしてないなら尚更

    +18

    -0

  • 86. 匿名 2020/09/11(金) 23:23:46 

    そんなに外では自分を出さないw
    そもそも外面であって本性じゃねぇしwww
    外に素を出す奴は頭が弱すぎw

    +5

    -4

  • 87. 匿名 2020/09/11(金) 23:23:56 

    100年後は生きてないし自分の事知る人もほぼいないと思えば多少の悪口はどうでも良くなると思ってる。

    +23

    -0

  • 88. 匿名 2020/09/11(金) 23:24:34 

    陰口や、悪口言う人は、主だけじゃなく、他の人の悪口も言ってるから気にしない。
    それよりも他に見方を作る。

    +33

    -0

  • 89. 匿名 2020/09/11(金) 23:24:46 

    >>1
    まずは絶対的な自信を持つ。なんでも良いから。
    『そんな事言われたけど、私まぁまぁ美人だしw』でも良し、『まいっか。私貯金めっちゃあるしw』でも良し。
    次にここでそいつの悪口書く

    +145

    -0

  • 90. 匿名 2020/09/11(金) 23:25:06 

    そもそも悪口を言う人は、あなたの事だけじゃなく自分以外の人のことみーんなの事を悪く言うよ。自分が一番じゃなきゃ気が済まないし、自分が仲間はずれになるのを人一倍恐れているから他人下げしまくるんだよ。口だけ達者な虫ケラだよ!

    +91

    -0

  • 91. 匿名 2020/09/11(金) 23:25:09 

    私はあえて普通に振る舞う
    んで明るく接する
    そのうち自分達が未熟だと気付かせてあげる為。

    +18

    -0

  • 92. 匿名 2020/09/11(金) 23:25:28 

    私も同じで、先週職場の人の私の陰口を聞いてしまった。
    その日はもう落ち込んだけど、
    やるべきことだけやったらあまり気にならなくなった、行動から入るタイプです。

    +33

    -1

  • 93. 匿名 2020/09/11(金) 23:25:31 

    50キロ台後半くらいだった、悪口好きの小デブが。痩せ始めたから少しは、中身もマシになるかなと見てたけど。
    痩せたのにブスで、今度は他人の容姿の悪口まで増えてるのを見ると。性格が顔に滲み出てるから、ずっとブスなんだなとわかる。
    せっかく体は普通になったのに、性格のキツさで顔はどんどんブスになっていってる。
    悪口好きは相手にしなくていい。放っておけば勝手に堕ちて行く。

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2020/09/11(金) 23:25:32 

    >>11
    一瞬、え?って思ったけど私も言ってるわw

    +11

    -2

  • 95. 匿名 2020/09/11(金) 23:25:53 

    なるほど!と思ったお釈迦様のお話。
    なかなか難しいとは思うけど、参考になれば。

    お釈迦様は人気を妬むある男から
    路上で悪口を浴びせかけられました。

    でもお釈迦様は一言も言い返さず
    嫌な顔もしませんでした。

    男はしゃべるのに疲れて
    『どうして何も言い返さないのか?』
    と聞いたところ

    お釈迦様は
    『では質問です。
    ある人が贈り物をしましたが
    贈られた人は受け取りませんでした。
    贈り物は誰の物ですか?』

    男は
    『それは贈り主が持って帰るのだろう』

    お釈迦様
    『私はあなたの言葉を何一つ受け取らなかった。
    あなたが私に言った悪口はすべてあなた自身に返って行ったのです』

    +132

    -0

  • 96. 匿名 2020/09/11(金) 23:26:07 

    短い人生の中でそんな価値のない人間に使う時間はないので無視。悪口ばっかり言ってる人の人生ってこれからもずーっとそうだよ。言うか言われるかばかりで陰気臭い。私はそんなくだらない人生嫌だ。

    +27

    -0

  • 97. 匿名 2020/09/11(金) 23:26:34 

    >>1
    陰口って所詮ただの愚痴とか、直接言えない独り言を言ってるだけって思うから、陰で言われてても平気になった
    それを直接言ってきたとしても、言い返す自信もある
    若い頃は気にしてたけど、40すぎたら平気になった

    +74

    -0

  • 98. 匿名 2020/09/11(金) 23:26:57 

    >>1
    人間だし、みんな気にすると思う。
    とりあえず悪口言ってきた人とはあまり関わらないようにするかな。

    +69

    -1

  • 99. 匿名 2020/09/11(金) 23:26:58 

    >>1
    私も会社の奴らにいないとこでボコボコやろうけど全く気にならない。なぜなら彼らになんて思われようが知ったことじゃないてくらい嫌いだしど~でもいい
    全く興味無し

    私が絡む仕事だけちゃんとやれとしか思わない
    あとムカついたらtweetしたりがるちゃんに愚痴る

    +22

    -0

  • 100. 匿名 2020/09/11(金) 23:27:10 

    >>5
    本当にそうなんだよね。言われてない人なんていない。
    とはいえ、私もかつてはめちゃくちゃ気にするタイプだったから主さんの気持ちも理解できる。
    どうして気にしなくなったのか自分でもよく分からないけど、歳を取るにつれて他人が自分をどう思ってようがどうでもよくなりました。

    +192

    -1

  • 101. 匿名 2020/09/11(金) 23:27:12 

    >>33
    ドラマにありがちなあのシチュエーションですね。

    +15

    -0

  • 102. 匿名 2020/09/11(金) 23:27:13 

    悪口言われるより、悪口の会話に巻き込まれる方が嫌だ。

    +28

    -0

  • 103. 匿名 2020/09/11(金) 23:27:40 

    悪口言う人は誰にでも何にでも悪口言ってるから、言われてる人に落ち度があるわけじゃない。
    満たされてない人なんだな、
    と考える。

    +62

    -0

  • 104. 匿名 2020/09/11(金) 23:27:41 

    日常生活で悪口言いまくってる人見ると
    馬鹿なんだろうなーって思う
    部外者だってそいつに近寄りたくないじゃん
    やばい人だと思ってるから
    悪口言われてる方に同情するわって経験ない?
    それを思い出して

    +56

    -0

  • 105. 匿名 2020/09/11(金) 23:27:45 

    >>60
    おっしゃる通り

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2020/09/11(金) 23:28:24 

    グループや組織の中で
    自分のことを好きな人:2割
    別にどうでもいい人:6割
    自分のことを嫌いな人:2割
    だそうですよ。
    2割は確実(?)に自分のこと嫌いなわけだから、仕方ねぇか、って思うようにしてる。

    +41

    -0

  • 107. 匿名 2020/09/11(金) 23:28:41 

    >>10
    なんか空気でわかる時ある。

    +196

    -0

  • 108. 匿名 2020/09/11(金) 23:28:43 

    ムカつくけど悪口嫌がらせする奴は病気だと思って諦める

    +18

    -0

  • 109. 匿名 2020/09/11(金) 23:28:47 

    私注目されてんなー!って思う

    +10

    -1

  • 110. 匿名 2020/09/11(金) 23:28:48 

    嫌いだから何をやってもいい、言ってもいいわけじゃない。それが分からなくて度を越すババアばっかり、特に固有名詞出すのは気を付けないとね。
    度を越すと自分にもリスクある。

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2020/09/11(金) 23:29:01 

    仲良くする気がないのであれば、この人達は頭の弱いかわいそうな人達なんだと哀れむ。
    心の中でマウントをとる。

    +14

    -0

  • 112. 匿名 2020/09/11(金) 23:29:17 

    >>5
    皆に好かれてる人が嫌い
    こういう人もいるんだからさ

    +151

    -0

  • 113. 匿名 2020/09/11(金) 23:29:21 

    職場に悪口ばっかり話してるおばちゃんいるけど聞いてみたらその日いない人の悪口ばっかり。結局悪口言えれば誰でも良いんだよ、それに気付いてからは「また下らない事言ってるな」と相手にしない。
    そして悪口を言ってる人は陰で嫌われてるからとにかくこっちはいつも通りでいるのが良いよ。
    でもストレスにはなるから時々愚痴って美味しい物食べて発散してる。

    +31

    -0

  • 114. 匿名 2020/09/11(金) 23:29:37 

    >>1
    そういう時はとにかく自分を忙しくしてました

    小学生の頃、ささいな事からハブにされそうな雰囲気になっていました
    なので放課後は今日は用事があるからと急いで帰ったり、昼休みは用もないのに用事があるからと姉のクラスに行ったりしてました

    大人になっても趣味が忙しいと友人と遊ばない時間作ったり昼休みは外に用事を作ったりしてました

    まぁ逃げですけど、そうしてればそのうち違う話題になってます

    +45

    -0

  • 115. 匿名 2020/09/11(金) 23:29:39 

    悪口は言わないでにっこりするけど
    内心嫌いな奴が数名いる。
    そんなもん

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2020/09/11(金) 23:29:57 

    また言ってるーと思って流してる。
    私は職場でお局に言われてるけど、そこで反論せずとりあえず仕事を一生懸命する。
    そうしたら周りも〇〇さん頑張ってるのに悪口言われてかわいそう→お局が悪いみたいになるからそれを狙ってます。

    +47

    -1

  • 117. 匿名 2020/09/11(金) 23:30:06 

    基本的に
    自分が大好きで自分さえよけりゃいいタイプ
    特に職場の他人には興味なく気にもならない
    以前職場の人にスーパーで声かけられて
    聞いたことある声だとは認識したけど
    顔見ても誰?って感じで覚えてなかったw

    +10

    -1

  • 118. 匿名 2020/09/11(金) 23:30:21 

    >>10
    わかるもんだよ

    +109

    -1

  • 119. 匿名 2020/09/11(金) 23:30:25 

    >>1
    私も同じことで悩んでたけど、
    結局自分にどれだけ「味方」がいるかによると思った。
    「味方」の質も大事だけど、数も大事。自分が多数派になれる場所は安心できる。
    信頼できるのが家族だけだったりすると悪口に耐えられなかった。
    家族がいるだけでも恵まれているのだと言い聞かせても、耐えられなかった。

    DQNって社会から何を言われても強気じゃん。
    もともとの性格もあるだろうけど、仲間が多いから平気なんだと思う。
    転職して自分の考えを分かってくれる人が増えたら、
    数人に嫌なことを言ってきてもへっちゃらになったよ。
    味方を増やすか、味方っぽい人が多そうな場所に移動すると平気になるはず。

    +51

    -1

  • 120. 匿名 2020/09/11(金) 23:30:44 

    へっ、面と向かって言えないヘタレどもが

    で終わり

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2020/09/11(金) 23:30:47 

    >>36
    不思議だよねー
    いい事を9言われたとしても悪い事を1言われたら、1の方を覚えてる

    +128

    -0

  • 122. 匿名 2020/09/11(金) 23:30:48 

    どんだけ才色兼備でも、悪口は言われるもの。
    だと思えば?
    何かにつけて言いたがる人は仕事が出来ることまで悪口にするんだから。
    言いたい人には言わせとけ。自分もココで憂さ晴らしすればよい。但しモラルは忘れずに。

    +25

    -0

  • 123. 匿名 2020/09/11(金) 23:31:00 

    私も気にする性格なので、メンタル強そうな知人に相談したら、
    その子は嫌な人を見ながら心の中で「だからデブなんだよ!」「ブスで可哀想に…」とか絶対口には出せない悪態ついて発散してるらしいです。

    思ったより力技だったので笑いました。

    +65

    -2

  • 124. 匿名 2020/09/11(金) 23:31:09 

    そんな事しか人生に楽しみがない可哀想な人種なんだって哀れむようにしてる。
    悪口言ってる時が1番イキイキしててすんごい顔になってる事にも気付かずにね。
    私は憧れてる大人な先輩がいるから、その人みたいになりたいって思って頑張ってるよ!

    悪口言う奴らの言葉にいちいち耳傾けて落ち込んでる時間は無駄でしかないよ!また言ってるwwハイハイwwくらいで聞き流して堂々と仕事してたら周りは見てくれてるよ。

    爆発しちゃわないようにここでガス抜きしようね!

    +25

    -0

  • 125. 匿名 2020/09/11(金) 23:31:27 

    死ねって誰かに言われても
    多分そのうち死ぬよって言えるわ
    誰だって嫌いな人や苦手な人はいる
    その人にとって私がそうなだけで、本人にわかるように言動で表すのは幼稚だから
    そんなこと気にするより、美味しいご飯食べたり楽しみたい

    +13

    -0

  • 126. 匿名 2020/09/11(金) 23:31:27 

    >>36
    分かってはいるんだけどね。出来ないのよー。

    +48

    -1

  • 127. 匿名 2020/09/11(金) 23:31:32 

    ただの好き嫌いで悪口言ってたって、所詮自分の好みの問題でしょ。

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2020/09/11(金) 23:32:02 

    今かなりの確率で自己評価下がってるけど大丈夫ですかああ?
    って馬鹿にした口調で相手の顔覗き込む

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2020/09/11(金) 23:32:24 

    そっと学生時代を思い出す
    「いたなーwああいう人…」って

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2020/09/11(金) 23:32:26 

    辛いですね。
    コメントを拝見すると、優しい方だと感じます。
    私も覚えがあるのだけど、自分に自信がない時って誰かに認めて欲しい
    気持ちになりますよね。
    実は悪口を言ってくる人たちに自分の方が依存していているってことはありませんか?
    つまらない誰かの承認をあてにして、自らその妄言を受け入れてしまっていませんか?
    一部の人に嫌われたとしても、それがあなたの価値を下げることなんて全くありません。
    自分の良さは自分で見つけて、自分で評価しましょう!


    +14

    -0

  • 131. 匿名 2020/09/11(金) 23:32:32 

    >>112
    そういう人は妬み嫉みからって
    単純でわかりやすい上に自爆して嫌われてる

    +28

    -4

  • 132. 匿名 2020/09/11(金) 23:32:34 

    >>67
    私的にこれが一番大事だと思う

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2020/09/11(金) 23:32:47 

    >>1
    職場の人も通りすがりの他人もどちらも同じ他人。
    向こうにとってもそれは同じ。相手にしない。

    +17

    -0

  • 134. 匿名 2020/09/11(金) 23:33:05 

    私も職場で言われてます。
    20代後半だけど事務員の中では若い方だからいじめの対象になってる。
    40代後半の事務員が私の悪口言ってるのわかるけど、子供くらいの年齢の人の悪口言うなんて痛い...と反面教師にしています。

    +53

    -0

  • 135. 匿名 2020/09/11(金) 23:33:13 

    悪口言い返しちゃえ!

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2020/09/11(金) 23:33:26 

    私はリモートワークでZoom繋ぎっぱなし中に、私がいないと思ってた他の人にZoom上で散々悪口言われてたのを静かに数分聞いてから、「聞こえています」と言い放ったよ。
    あとで謝罪が来て、私はこいつらに何しても良いと免罪符を手に入れた気がしたよ。
    その後数日間は毎日ヨガ3時間して心を静めるはめになったよ。

    +74

    -0

  • 137. 匿名 2020/09/11(金) 23:33:45 

    主ですが、ちょっと前に申請したからもう立たないと思ってた…、管理人さんありがとうございます!
    皆さんもコメントありがとうございます。すべて読んでいます。

    >>10
    常に様々な音がする職場で、たまたま用事があって近くを通りかかった私に気づかず話していたのが耳に入ってしまいました。
    内容は仕事に関わることで、私にしか当てはまらないことだったのでそうかなあと。
    仕事については私にも考え方ややり方があるので直接言われれば言い分もある内容です。
    ただ悪口を言われたこと自体にショックを受けてしまい、ついトピを立ててしまいました。
    勤続年数は私が上ですが、年齢はあちらの方が上なのもあるのかな。

    +125

    -0

  • 138. 匿名 2020/09/11(金) 23:34:07 

    >>71
    所詮、ママ友だよなーって心底思うね。

    +38

    -0

  • 139. 匿名 2020/09/11(金) 23:34:19 

    >>11
    清々しい

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2020/09/11(金) 23:34:33 

    ふ~ん、で?
    を習慣化する。
    反応するから相手が面白がるんだよ。

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2020/09/11(金) 23:34:36 

    >>1

    私も気が弱くてイヤになるわ。

    でも、『悪口を言われても気にせず、やるべきことを淡々とやれる強い女性』が果たして本当に気にしてないのかというと、そこも疑問。

    あの沢尻エリカだって、テレビではすごい強気だったけど母親に言わせると

    『ああ見えて人並みに緊張もするし、打たれ弱いところもあるんです。意外と普通なんですよ、そうは見えないでしょうけど(笑)。』

    って言ってたからね、だいぶ前に。

    強気なフリをするかどうかなだけで、実際にはみんな気にしてると思う。

    +77

    -1

  • 142. 匿名 2020/09/11(金) 23:34:41 

    >>1自分が悪い事をしていないなら、陰口言われても気にしない。何か言われたら、正々堂々と正論で言い返す。自分にも非があって悪口を言われているなら、そこは素直に反省する。

    +21

    -0

  • 143. 匿名 2020/09/11(金) 23:34:45 

    >>63
    これね。
    鋼のメンタル!
    私もこうありたいわ。
    【求む】悪口言われても気にしない方法

    +128

    -0

  • 144. 匿名 2020/09/11(金) 23:34:45 

    悪口好きな人ってなんで群れたがるんだろう?

    +31

    -0

  • 145. 匿名 2020/09/11(金) 23:34:51 

    >>1
    自分がされたら悪口言ってしまうような言動を絶対しない
    それでも悪口言う人はただの嫉妬かなと思えるから

    +14

    -1

  • 146. 匿名 2020/09/11(金) 23:34:53 

    ぶち殺すぞ!と心の中で叫ぶ
    年上の場合は、ボケてんのか早く死ねよ!お前が死んでも誰もこまんねぇんだからと心の中で教えてあげる

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2020/09/11(金) 23:34:56 

    ミスとかで迷惑かけられて大変だったら、愚痴ぐらい言いたくなる。
    主からしたら悪口言われてるってなっちゃうけど

    +4

    -4

  • 148. 匿名 2020/09/11(金) 23:35:00 

    悪口を言われないような人間関係を作っておく。

    +0

    -5

  • 149. 匿名 2020/09/11(金) 23:35:08 

    >>30
    主さんへのメッセージだけど、
    最後の、とりあえず~に私もなんだか、元気をもらった😊‼️
    あなた、良い人だ。

    +68

    -0

  • 150. 匿名 2020/09/11(金) 23:35:10 

    その集団、何人居てるかわかりませんがそいつらが1人の時にいちばん弱そうなやつから詰めましたよ、影で言わないで今いったらどうですかと。煽りました。
    〇〇さんが~と他の名前を出したらこれ幸いとその〇〇さんにそのまま告げ口して輪を掻き乱してやる勢いで行きます。
    悪口でつるんでる奴らなんてたいしたことないからこれで一度内部崩壊起こしてやったことあります。オススメ。

    +16

    -3

  • 151. 匿名 2020/09/11(金) 23:35:29 

    >>1
    こんな性格の悪い奴に好かれたくもないから、悪口言われたとて痛くも痒くもないと思ってる
    基本的に嫌いな人に好かれたくない

    +41

    -0

  • 152. 匿名 2020/09/11(金) 23:35:39 

    〇〇さんがあなたの悪口言ってたよとわざわざ教えてくれる人いる。
    そのようなことは教えてくれなくて大丈夫ですって言ってるのに少し日にち経ったら普通にまた言ってくる。教えてくれる人も私のこと嫌いなのか🤔?やめてくれ〜

    +14

    -0

  • 153. 匿名 2020/09/11(金) 23:35:47 

    >>20
    これ、簡単なようで難しいんだよね
    かといって相手にすると余計ストレスたまるしね

    +28

    -0

  • 154. 匿名 2020/09/11(金) 23:36:34 

    >>1
    なんだい?芋虫ちゃん達^ω^
    ん?ん?
    どうしたんだい?芋虫ちゃん達^ω^
    私の事なら影でネチネチクヨクヨしてないで直接話聞くよん^ω^
    ん?ん?^ω^
    って言う

    +5

    -1

  • 155. 匿名 2020/09/11(金) 23:36:46 

    >>10
    うちの職場にみんな言ってるって言い方をしてくるいやらしい人がいる。「みんな言ってたんだけど」「みんなから〇〇って思われてるよ」とか。しかも男。
    大体、そんな人がいうみんなはその人自身の意見なんだよね。もし、他の人が言ってたのが本当だったとしても全員が満場一致でいうことなんてそうそう無いし。びっくりするくらい女々しいやつだなと思ってる。

    +144

    -1

  • 156. 匿名 2020/09/11(金) 23:36:49 

    明らかに私のこと言ってる感じでコソコソ話するのやめてほしい。
    そう言う場面になったらすぐ先立って違うことしてる。

    +12

    -0

  • 157. 匿名 2020/09/11(金) 23:37:06 

    >>1
    悪口言ってる時の顔、見たことある?めっちゃ化け物みたいな顔してるよ。

    +45

    -0

  • 158. 匿名 2020/09/11(金) 23:37:29 

    >>11
    私なんてインスタ見て知らない人の悪口言ってるよw

    +2

    -7

  • 159. 匿名 2020/09/11(金) 23:37:35 

    >>1
    些細なこととは?
    束にならないと悪口も言えないような人達を相手にしない。だっせーな、不憫だなと思う。
    自分は悪くないと思うなら堂々としよう。
    私は気が強いので中心人物に面と向かって聞くかな。

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2020/09/11(金) 23:37:43 

    一日中、会社とか人の悪口言ってる人いるんだけど。
    聞いてるこっちが気分悪くなる。

    +38

    -0

  • 161. 匿名 2020/09/11(金) 23:37:47 

    人に期待しない。その事に執着しない。勝手に期待するから、傷つくんだ。自分をよく見せたい自分がいるから傷つくんだ。考えるから、不安が生まれるんだ。人の評価ほど、曖昧なものはない。悪口を言ってる人は他の人の悪口も言っている。気にすんな。全員に好かれるなんて無理。むしろ、そういう奴から嫌われて、楽じゃん。あなたと私は合わないんですねーって。自分の事を分かってくれる人がいればいいんだよ。皆からの評価を気にしてばかり、そんな人間面白くない。

    +13

    -0

  • 162. 匿名 2020/09/11(金) 23:37:56 

    >>6
    さくらももこってこういう人だよな

    +75

    -0

  • 163. 匿名 2020/09/11(金) 23:38:17 

    >>93
    これは悪口じゃないの?なんか随分だねw

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2020/09/11(金) 23:38:23 

    >>30
    私も一緒に、悪いやつに呪いかけてあげる😊‼️

    +63

    -0

  • 165. 匿名 2020/09/11(金) 23:38:37 

    悪口を言ってる人は言われた人の10倍は裏で悪口言われてるよー
    同じレベルに立たないこと
    悪口なんて言う人は低レベルなんだからさ

    +25

    -0

  • 166. 匿名 2020/09/11(金) 23:38:38 

    >>155
    男の方が粘着質だし嫉妬深い

    +46

    -1

  • 167. 匿名 2020/09/11(金) 23:39:02 

    >>144
    悪口言っても好かれる私感
    好き勝手しててもーなんかー私ってぇー好かれるんだよねぇー自分でもわからないんだけどぉーの人
    悪い自分をも認めてほしい人の集まり

    +22

    -0

  • 168. 匿名 2020/09/11(金) 23:39:06 

    >>16
    でもほんとこれオススメだよ
    思ってるときはチベスナ顔でね

    +49

    -0

  • 169. 匿名 2020/09/11(金) 23:39:11 

    悟りの境地を開く
    【求む】悪口言われても気にしない方法

    +23

    -0

  • 170. 匿名 2020/09/11(金) 23:39:22 

    >>104
    そうそう!それを逆手に取って可哀想な私って周りに見せたらいいんですよ。
    私もそんな感じで、他の方に「〇〇さん頑張ってるのに可哀想だね」って言われるとシメシメって思う!性格悪いけど!笑

    +26

    -0

  • 171. 匿名 2020/09/11(金) 23:39:28 

    >>1
    私もいちいち気にしやすい性格です。
    しかも今までの人生どこでも嫌な人がいて虐めやパワハラをされてきました。
    帰ってからも嫌いな人で頭いっぱいにするのは本当に嫌ですが、なんか少しずつですが免疫がついてきました。
    陰口や嫌な態度を取られる免疫です。
    「またかよ‥なんでいつも」って思いますが、
    今はスルースキルを身に付ける材料に使ってやれと思って仕事してます。
    給料は良いので我慢代として絶対辞めないつもりです。
    でも本当に無理な環境ならそこを離れる(辞める)ことも有りです。
    体調が第一だし必ず自分に合った場所ってありますから。

    +33

    -0

  • 172. 匿名 2020/09/11(金) 23:39:42 

    >>1
    仕事のミスとか本当に自分のためと思って言ってくれていることに対しては、例え嫌なことであってもちゃんと受け止めて反省する。
    けど、どう考えても理不尽だったり悪意しかないような場合は「私のこと嫌と思っている人がいるかもしれないけど、好きって、いいって思ってくれる人もいるだろうから別にいいや」って流すw
    そう思うと気持ちが軽くなるし大抵のことは流せますw

    +16

    -1

  • 173. 匿名 2020/09/11(金) 23:39:59  ID:HcLHfdRkuY 

    >>1
    残念ですが、コツ、はないと思います。。

    方法としてはただひとつ。

    努力して、悪口をいっているやつらよりヒューマンステージをあげるしかない!
    (渡部がいってたけど…冗談ではないです)
    同じステージ(土俵)にいるから気になり悩むのだと思います。
    努力して1つでも2つでもヒューマンステージを上げれば、悪口を言う人なんてなんとも思わず、むしろ哀れみを感じるようになると思います。

    +29

    -0

  • 174. 匿名 2020/09/11(金) 23:40:12 

    嫌われない人間はこの世にいない。

    わたしもずっと人の顔色うかがって嫌われないように生きてきたけど、もう疲れたしやめた。

    +8

    -1

  • 175. 匿名 2020/09/11(金) 23:40:47 

    >>2
    それでマイナス食らったら大ダメージ!!

    +37

    -0

  • 176. 匿名 2020/09/11(金) 23:41:07 

    >>100
    年齢重ねると…ってよく言いますよね。アラサーですがまだまだそこの境地にはいけません…。私も早く成熟したいです。

    +22

    -0

  • 177. 匿名 2020/09/11(金) 23:41:32 

    >>1
    今は悪口言いたい気分なんだろなーって思う
    長い人生一時的に言われることもあるし、最終的に褒めてもらえるようになるかもしれないし!
    そしてなにより悪口言われたくらいで自分の人生にそんなに影響ないよ〜!
    面と向かって言われない限りは気分で言う人もいるから情緒不安定なのかな?って気にしない

    +10

    -1

  • 178. 匿名 2020/09/11(金) 23:42:02 

    >>93
    凄い人だなwアンタも

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2020/09/11(金) 23:42:15 

    >>155
    男にターゲットにされたら終わりだね

    +21

    -1

  • 180. 匿名 2020/09/11(金) 23:42:22 

    悪口でも陰口でも言って構わん。ただ無視とかやめてほしい。仕事に差し支える。

    +21

    -1

  • 181. 匿名 2020/09/11(金) 23:42:28 

    >>134
    逆もあるよね。
    子供ぐらいの年齢の人が親ぐらい離れた人のことをボロクソに言っていたり態度で表しているのを見たことがある。結局持って生まれた性格なんだろうね…。平気で悪口言うタイプの人たちは一生治らないと思う。

    +28

    -0

  • 182. 匿名 2020/09/11(金) 23:43:29 

    職場では口だけでそんなに評価高くない人が無難に仕事をこなす人を小馬鹿にしてる文句が横行きてる。
    賢い人はあまり喋らない。

    +23

    -0

  • 183. 匿名 2020/09/11(金) 23:43:29 

    >>5
    集まって悪口言ってる人たちもさ、結局バラバラになると集まってた人達の悪口を別の場所で言ってたりするものだよね。
    中学生の頃、5人グループのギャル集団が毎週グループ内の1人をいじめてた。翌週はまた別の子をいじめて・・そのたんびにハブられたギャルが私のグループに混ざってきてほんと意味不明なことしてんな・・って思ってたよ。

    +108

    -0

  • 184. 匿名 2020/09/11(金) 23:43:31 

    >>1 泣くだけ泣いた後、絶対こいつらより私の方が幸せだし大人だし完璧だから凹むだけ凹んだら笑顔をまた輝かせてまた1歩前進するんだ👍いい女になるぞ~💓と気持ちを切り替える
    今まで散々なイジメを受け色んな人と出会う度標的にされたり噂されたりしてきたけど、仕返しで誰かをイジメたり陥れたりはしてません
    いつもされる側だけどする奴より良い人生歩んでる自信はあるから堂々としてるよ

    +22

    -1

  • 185. 匿名 2020/09/11(金) 23:43:41 

    >>1
    気にしないで!
    陰口言われる人はやっかみだと思うよ
    ただ顔が綺麗だとか育ちが良さそうってだけで言われたりするから
    中には本当にやっかいで言われたりする人もいるけど、主さんの文面みてたらそれはないから安心して
    あたりキツいおばちゃんもいたりするけど、基本的におばちゃんは頑張り屋さんすきだから
    主さんがちょっと不器用なタイプでも時間が解決するよ
    大丈夫だよ!

    +17

    -0

  • 186. 匿名 2020/09/11(金) 23:43:42 

    >>144
    弱いから

    +12

    -0

  • 187. 匿名 2020/09/11(金) 23:43:53 

    嫌われる勇気読んでみるのはどう?

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2020/09/11(金) 23:43:56 

    別に会社って友達でもない奴だし
    言わせときなw
    暇な頭空っぽな奴〜気にすんな
    お前が嫌ってる以上に興味なし

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2020/09/11(金) 23:45:02 

    悪口言う奴のもとからはいずれ人が離れていくよ。
    言いたい奴には言わせとけ。

    +13

    -0

  • 190. 匿名 2020/09/11(金) 23:45:11 

    >>10
    聞こえるように言ってくるヤラシイ人がいるんだよ

    +70

    -0

  • 191. 匿名 2020/09/11(金) 23:45:35 

    頭の中で、「そう思った奴が誰にも同意を得ず、直で本人に言いに来い。言えないくらい小心者のくせにつべこべ言ったんじゃねーぞ!ほら!1人で来いよ!言い返してやるから。」って思ってるw

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2020/09/11(金) 23:45:47 

    これまで生きてきて悪口、陰口一度たりとも言ったことない人間っているのか?
    私は一度たりともありません、と自信もって言える人間なんているのだろうか?

    そう考えるとみんな一緒
    悪口陰口なんて特別なものではない
    日常にありふれていることだ

    +7

    -1

  • 193. 匿名 2020/09/11(金) 23:45:59 

    >>3
    >>56
    どうやってやるんですか?
    作り出したとしてどうするんですか?
    もう1人の私が悪口言われてると思うようにすればいいんですかね。
    教えてほしいです!

    +36

    -0

  • 194. 匿名 2020/09/11(金) 23:46:12 

    父が「刃物を隠し持ってると、気がすわって何言われても怖くなるくなる」と言ってました。

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2020/09/11(金) 23:46:25 

    >>39
    こちらは仲良くしなくても良いんだけど、周りに集団で陰口されてるの知ってたら、やっぱ、かなりヘコむと思う。
    割りきっても、職場にいるだけで辛い時あると思う。

    +47

    -0

  • 196. 匿名 2020/09/11(金) 23:46:36 

    >>1
    私も主さんの様な性格ですが、ここ数年そういう環境下で過ごし、ついに今日、仕事の失敗が原因で全員から無視される様になりました。
    でも、明日から下手に陰口に怯えたり、おばちゃんに気を遣って会話する心配がないと思えると楽になりましたw
    陰口言われてない人は100%いないので、下手に恐縮しない。口には出さないけど陰口いう人を良く思ってない人もいるし、貴女に味方してくれる人もいる。
    (完全な味方ではなのでご注意)
    あんまりビクビクしてると、私のようになるので気をつけて!笑

    +29

    -0

  • 197. 匿名 2020/09/11(金) 23:47:08 

    >>31
    最低以外から言われてたら立ち直れなさそう…

    +26

    -0

  • 198. 匿名 2020/09/11(金) 23:47:34 

    「自分に何かしら興味があるんだな」
    と思うようにします。
    「悪口を言われるのは少なくとも
    興味を持たれてる」
    って事ですからね。
    そうじゃなかったら、悪口すら
    言わないと思います。

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2020/09/11(金) 23:48:12 

    >>83
    その通りだと思う。大抵1人ではなにもできない人が群がる。

    +16

    -0

  • 200. 匿名 2020/09/11(金) 23:48:25 

    >>25

    そーゆー奴はほっとけば勝手に自滅していきますよね。

    +34

    -2

  • 201. 匿名 2020/09/11(金) 23:48:25 

    >>159
    主です。
    後だしのようになってしまいますが、きっかけは実はわかっています。
    悪口を言っていたAさんと一番仲が良いBさんについて、「あなた(主)に嫌われてるんじゃないかとBが気にしてる、嫌いなの?」と問い詰められました。
    そんなことは一切なく、私としてはBさんへの苦手意識どころか他の人とで態度を変えたつもりもまったくなかったので誤解でしたが、口で言っても態度で気を付けても納得されず気まずく思っていたら嫌われるようになったようです。
    元々コミュ障なのを何とか普通に仕事ができるようにコミュニケーションをとっている部分もあり、そのような指摘を受けたことで逆に考えすぎて更に嫌われていると思われるような態度に見えたのかな?と正直反省もあり、そこは私が悪いです。
    言われたことと一連の悪口を経て苦手になってしまったことも否めず。
    とにかくこれから少しでも直していくしかないですよね…。

    引き続きコメントありがとうございます。
    参考にして気にしすぎない努力もしたいです。
    長文失礼しました。

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2020/09/11(金) 23:48:27 

    無が1番よ。言われてもどーでもいいしあんた誰っておもってるから気にしたことない。楽しいことおいしい物で頭いっぱい

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2020/09/11(金) 23:48:55 

    スポーツをしてメンタルを鍛える。キックボクシングがおすすめです
    副業をして今の仕事は別に辞めても大丈夫だと言う気持ちを持つ

    +13

    -0

  • 204. 匿名 2020/09/11(金) 23:48:58 

    逆に優しくして(フリ)
    己の小ささを知らしめてやる

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2020/09/11(金) 23:49:16 

    >>1
    相手を“人間の皮を被ったキチガイ”と思い込んだらスルーできたよ。

    繰り返し繰り返し、『キチガイだからしょうがないね。きっと他の人にも同じ事やってて嫌われてるからどーでもいいやぁ』って思ってた\(^o^)/

    +20

    -2

  • 206. 匿名 2020/09/11(金) 23:49:26 

    >>123
    あー、やるやる。私もっと辛辣かも。
    「うるせぇなこのデブ!!!!」「これだから更年期のババアは……」「このハゲうぜぇええええええ」「一人前に人の形してんじゃねーよこの脂肪の塊が」
    くらいの悪態は心の中で思ってる。

    +25

    -0

  • 207. 匿名 2020/09/11(金) 23:49:32 

    >>84
    私職場では八方美人かも。
    でも職場だし仕事がスムーズに行くなら八方美人でもいいのではと思っています。
    まぁそのせいで一部の女事務員さんに嫌われていますが。

    +10

    -1

  • 208. 匿名 2020/09/11(金) 23:49:34 

    誰かに聞いてもらう。
    吐き出さないと辛いだけ。

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2020/09/11(金) 23:49:43 

    >>68
    いや、それはナイな。
    そういう状況下で笑顔を心がけて、改善した試しがない。

    +10

    -0

  • 210. 匿名 2020/09/11(金) 23:49:54 

    >>194
    銃刀法違反で捕まらないように気をつけて。

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2020/09/11(金) 23:50:01 

    >>201
    なんだその中学生女子みたいなシチュエーション!

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2020/09/11(金) 23:50:38 

    >>68
    その笑顔がむかつく、とか言われるんだよ。

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2020/09/11(金) 23:50:40 

    悪口どころか根も葉もない噂を流されてってことも経験済みさ。潰れて欲しいんだろうけどさ、職場では他人を巻き込んでまで騒ぐ人って時間が経てば只の疫病神でしかない。

    +25

    -0

  • 214. 匿名 2020/09/11(金) 23:50:47 

    言われたら気にしないぞって意気込むけど実際言われたらやっぱり悲しいよね
    そういう時は自分の気持ちを受け止めるのがいいよ
    私今悲しい、酷いこと言われたら悲しむよねって受け止めてあげる 自分が自分の味方になる

    悪口言う人は治らないよ だって悪口言わないとメンタル保てません病にかかってるから

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2020/09/11(金) 23:51:06 

    >>175
    マイナスの嵐くらったら辛いね!いやだわ!
    主さん、辛いけど割り切ろう!
    嫌いで結構!と思いながら強気でいこう!

    +17

    -0

  • 216. 匿名 2020/09/11(金) 23:51:08 

    >>71
    これからお子さんどんどん色んなお友達作るよ。
    そのお友達の親と気が合えばママ友になればいい。
    あ、もう無理。と思ったら切る。振り返らない。

    +19

    -0

  • 217. 匿名 2020/09/11(金) 23:51:30 

    直すポイントがあるのならラッキーと思って受け入れる
    非がないことならば人間違いだとおもって気にしない

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2020/09/11(金) 23:51:45 

    >>1
    パフェ食ってるよ、の画像知ってる?
    私あれ見てから、
    「パフェ食ってる、パフェ食ってる、パフェ食ってる…」って唱えて嫌な気持ちかき消す位唱えてる笑

    あと、どんな人でも頑張れば誰かの物語では悪役になるんだ、っておばあちゃんが言ってる画像、あれ見てからそれも唱えてる笑

    単純ですが、やってみて笑笑

    +15

    -1

  • 219. 匿名 2020/09/11(金) 23:52:17 

    >>5
    これね!自分は言われてないと思ってる奴マジでめでたい。

    +92

    -1

  • 220. 匿名 2020/09/11(金) 23:52:32 

    >>10
    うちの会社は、
    ミスが多い人に対して直接ビョーキだよって言ったり、
    上司が注意されてる人がいると、ちょっと離れた場所で、その人のこと嫌いな人が5人くらい集まってニヤニヤ悪口言いながら眺めてるよ

    主も、そういう人たちがおかしいだけたがら、あまり気にしないで

    +83

    -0

  • 221. 匿名 2020/09/11(金) 23:53:13 

    >>201
    そんなのいちいち口に出して指摘してくる人っているんだね…
    揉めさせたいだけなんじゃない?そんな手に引っかかってないで、他の楽しいことを探した方がいいと思います。

    +12

    -0

  • 222. 匿名 2020/09/11(金) 23:53:20 

    悪口言われない人なんていない。
    当然私も言われてるだろう。
    コミュニティの中で悪口言い合って、疑心暗鬼になるよりか、せめて自分はその場から離れて、誰かの悪口を言わず、自分の心は綺麗にしておこうと決めたら、あまり気にならなくなった。

    +23

    -0

  • 223. 匿名 2020/09/11(金) 23:53:28 

    >>169
    関西弁で悟ってるうさぎにほっこりした

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2020/09/11(金) 23:53:58 

    >>211
    本当ですよね…。
    もう一つ懺悔しますと、最初に言われたとき正直面倒だなと思ってしまったのもそれからの態度に出てしまったのかもしれません。
    自覚はありませんでしたがやはり私の態度が悪かったんだと思います。
    実際悪口を言われるようになり、自分の落ち度をひたすら反省しています。

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2020/09/11(金) 23:54:08 

    >>1
    「ちょっと話したいことあるんだけど。あなたと一緒のステージにいないから。専門も違うし。一緒にしないで」と直接話す。

    +0

    -3

  • 226. 匿名 2020/09/11(金) 23:54:32 

    悪口言ってる奴に構ってるほど暇じゃないし興味ないって強気でいる。

    +19

    -0

  • 227. 匿名 2020/09/11(金) 23:55:06 

    新入社員の時、顎がないおばさんに超絶嫉妬されて下らない嫌がらせされたけど、
    「だってこいつ、どうしようもないブスだし。そりゃ性格歪むわ」「だからそんな歳まで結婚出来ないんだよ」「昔稼いでた自慢するなら、整形して顎でも二重でも作れば?出来ないの?」
    って思って無視してました。

    +13

    -1

  • 228. 匿名 2020/09/11(金) 23:55:09 

    >>17
    がるちゃんを彼氏に当てはめて見たらこれからも頑張ろう。やっぱ彼が大好きって思った。
    この画像作ってくれた人ありがとう

    +27

    -3

  • 229. 匿名 2020/09/11(金) 23:55:36 

    私も前の職場で私が会議でした発言について悪口言われました。しかも隣で。1人じゃなく先輩ほほぼ全員。今もお局にいじめられていますが、メンタルを保つためにたまにこれを読み返しています。
    【求む】悪口言われても気にしない方法

    +23

    -0

  • 230. 匿名 2020/09/11(金) 23:55:36 

    >>104
    同レベルの人からは好かれてるけど、上の立場からは警戒してるよね。
    所詮その程度の人間なんだよ。
    可哀想な人種

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2020/09/11(金) 23:55:40 

    >>206
    私もだ。
    それ言う前に痩せろデブ。不細工な癖に声デカくて恥ずかしくないのか。
    とか心で思ってスルーしてる。

    +10

    -0

  • 232. 匿名 2020/09/11(金) 23:55:52 

    >>201
    うーん、ちょっとめんどくさい職場だね
    もしBさんと二人になれるタイミングがあるなら正直に胸の内を話してみるか、Aさんに正直に相談して、Bさんの誤解を解いて欲しいと相談してみるのもありかもしれないね

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2020/09/11(金) 23:57:14 

    >>1
    悪口言う奴ってほとんど全員の悪口言ってるから気にしないことにした。どれだけこっちが気を遣っても奴は言うもん。

    +42

    -0

  • 234. 匿名 2020/09/11(金) 23:57:18 

    >>221
    内容的にはそんな感じでしたが、実際には「けっこう繊細だから気にしてるの!仲良くしてあげて!笑」みたいな和やかな感じでした。
    おそらく最初は普通に仲を取り持ちたいみたいなお節介心だったんだと思います。
    私がうまくやれなかったので私の方を嫌いになったようですが。

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2020/09/11(金) 23:57:22 

    【求む】悪口言われても気にしない方法

    +24

    -0

  • 236. 匿名 2020/09/11(金) 23:57:25 

    >>212
    何しても言われるってことか…
    「この私でストレス発散 いつもお疲れ様ですぅ ハナホジー」位のメンタルでいればいいのかな。

    +13

    -0

  • 237. 匿名 2020/09/11(金) 23:57:43 

    イジメにあっていろんな人に悪口言われまくってもうどうでも良くなった
    非難できるなら誰でも非難して正義面したがるのが人間だと思ってる
    信用しなければそういう下等な生き物だと割り切れる

    +13

    -0

  • 238. 匿名 2020/09/11(金) 23:58:13 

    悪口も聞いてくれる人が賛同し続けてくれるとは限らんよ💧納得いかなくなってきた人から破綻していって、今度はあの人がこんなこと言ってるよと別の座談会の始まりー始まりー。

    +9

    -0

  • 239. 匿名 2020/09/11(金) 23:58:34 

    >>52
    木村花さんや三浦春馬さんの訃報のニュース知ってます?
    相手は手段を選ばないんですよ

    +8

    -1

  • 240. 匿名 2020/09/11(金) 23:59:10 

    >>72
    もはや陰じゃねぇ

    +18

    -0

  • 241. 匿名 2020/09/11(金) 23:59:44 

    >>11
    普通に言うよね。これくらいの気持ちで言っていると思ったら気にする必要はない。

    +10

    -3

  • 242. 匿名 2020/09/12(土) 00:00:34 

    >>234
    主さんの説明しかないから真相はわからないけど、Aさんが一番厄介な気がする。
    多分皆もそう思ってる(もし思ってないならちょっとやばい職場かも)
    凹むけど、職場は仕事する所だから。
    仕事に影響出ない程度に頑張って!

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2020/09/12(土) 00:00:34 

    まず自分が悪口を言うような不幸で醜い人ではないことに安心する

    そしてこれからも悪口は言われても言わない綺麗な心でいると共に、悪口を言うような不幸組と関わらない事を実感する

    自分は悪口言ってもちっとも楽しくないのと言わない人間が美しいと思ってるから下劣な方に目を向けないことにしている

    +15

    -0

  • 244. 匿名 2020/09/12(土) 00:00:50 

    >>201
    なんだそれ
    Bの被害妄想とAの余計なお世話がそもそもの原因じゃん

    +11

    -0

  • 245. 匿名 2020/09/12(土) 00:01:22 

    >>197
    仕分けが甘かったと思ってどんどんグループ移していけばいいよ

    +42

    -0

  • 246. 匿名 2020/09/12(土) 00:02:18 

    >>6
    コジコジになりたい
    無敵すぎる

    +106

    -0

  • 247. 匿名 2020/09/12(土) 00:02:35 

    いい歳こいて悪口ってしょーもない人間だなって思って無視する

    +9

    -0

  • 248. 匿名 2020/09/12(土) 00:03:39 

    >>1
    お前らみたいな職場で人の悪口言って喜んでる底辺に、なんと思われようがどうでも良いわ、って思ってます。そして仕事中は、自分のすべき事を終わらせて早く帰るをモットーにしてるので、そんなの気にしてる暇もない。

    +15

    -0

  • 249. 匿名 2020/09/12(土) 00:04:27 

    >>10
    明らかにこっち見てヒソヒソ言ってるから( ´ノД`)バレバレ。

    +58

    -0

  • 250. 匿名 2020/09/12(土) 00:05:21 

    >>232
    「そんなことないですよ」とははっきり伝えたのですが結局その後のぎこちない態度で「やっぱり嫌いなんだ!」と2人の間で結論が出たような雰囲気です。
    うまく態度に出せない私のせいなんですが。
    再び言い出すきっかけすら作れないコミュ障なのもあります、すみません。
    それを経て悪口を聞きました。

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2020/09/12(土) 00:06:19 

    悪口言っている人は自分が他では悪口を言われてる主人公だとは思っていないとても可哀想な人です。悪口言い合う人種が色々なシチュエーションで色々な人の事を悪口言い合っているんだと思う。そんな仲間に入りたくはないし深入りしたくない。バカなフリしている方がいい。

    +13

    -0

  • 252. 匿名 2020/09/12(土) 00:07:44 

    >>193
    Me too!!是非知りたいよ!!私も!!

    +16

    -0

  • 253. 匿名 2020/09/12(土) 00:07:58 

    >>1
    どうせ他人だから。
    信用できるのは自分だけ。
    他人の気持ちなんて、一瞬で変わる。

    +9

    -0

  • 254. 匿名 2020/09/12(土) 00:08:43 

    >>15
    宇多田に似てる

    +10

    -4

  • 255. 匿名 2020/09/12(土) 00:09:16 

    は、クソ虫共が何か鳴いてら…と思う事にする

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2020/09/12(土) 00:09:20 

    そういえば人の陰口ばっかり言ってるオバさんが、
    もっと上司のオバさんが本人に直接言わず陰で注意してくる事に対して「何で本人に直接言わないのかな?直接言って欲しいよねー!」と言っており耳を疑いましたw
    心の中でお前もな!!と大声でツッコミました。
    恐らくその場にいた数人もツッコミ入れてるに違いない…笑

    +15

    -0

  • 257. 匿名 2020/09/12(土) 00:10:19 

    >>219
    空気な私も悪口言われてる?

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2020/09/12(土) 00:10:26 

    >>242
    Aさんは普段はコミュ力が高くてムードメーカー的な評価が高い人なんです。普段は私も良い方だと思っていました。
    ただBさんに関してかなり過保護だなあという印象は以前からありました。(通常一人で出来る仕事をしているBさんを他を優先して助ける、Bさんの負担が大きいと上司にかけあうなど)
    Bさんに冷たい(と思われる)私が許せないのかな。
    確かに、そこをあまり気にするのも良くない気してきました。
    ありがとうございます、メンタルを磨いて頑張ります。

    コメントもありがとうございます、励まされています!

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2020/09/12(土) 00:10:54 

    職場では悪口を言ってても互いにそんなに親しくないどころか知らなかったりして。
    性格自体、外面で逃げきる人も多いから断言できない。
    真面目な人は情緒がブレてないが、ブレまくりな人が喋る陰口は信用できないからあまり聞いてない。

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2020/09/12(土) 00:11:21 

    肉嫌いな人っているんだよ
    ハーゲンダッツ嫌いな人っているんだよ
    お寿司嫌いな人っているんだよ
    ケーキ嫌いな人っているんだよ
    どんなに魅力あっても、全全員に好かれるのは無理。ただの好みの問題で嫌われる方も嫌う方も悪くない。
    ただ、悪口を口に出してしまうのはその人がストレスためまくってる証拠だから「たいへんね」とでも思っておけば良いのではないでしょうか

    +16

    -0

  • 261. 匿名 2020/09/12(土) 00:11:42 

    47にもなると悪口とか言われてもね、本来は少しは気にしなきゃいけないのかもだけど気にする脳ミソも気力も衰えてくるから

    +9

    -0

  • 262. 匿名 2020/09/12(土) 00:12:52 

    旦那と子供いたら後はもうどうでもいい

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2020/09/12(土) 00:13:23 

    >>1
    「ちょっと話したいことあるんだけど。あなたと一緒のステージにいないから。専門も違うし。一緒にしないで」と直接話す。

    +1

    -2

  • 264. 匿名 2020/09/12(土) 00:13:55 

    >>224
    私も似たような経験あります。
    私はそれで気にしすぎて、人間不信になってしまって、精神的病んでしまいました。
    営業のような仕事をしていましたが、営業先で急に頭が真っ白になって言葉が出てこない、文章が上手くつなげられない、どもりのような症状で言葉が発声できない。何か話そうとすると、あれ?この人おかしいという目で見られ、次第に言葉を話すことが怖くなって、仕事もろくにできなくなり、最終的に仕事を辞めました。

    それから、理由はなにも聞かずに、バカにせずに、上手く喋れなくなった私に今まで通り付き合ってくれる友達とリハビリのように会話をしたり、転職して環境を変えて数年かけて直しましたが、今でもパニックになると喋れなくなってしまいます。

    当時クレームをつけてきた同僚達はしばらくしたらその出来事をすっかり忘れていました。
    なんで辞めるのー?寂しいーとか白々しく言ってきました。そんなもんです。
    そんなもんのために自分を犠牲にしないでいいです。

    +15

    -0

  • 265. 匿名 2020/09/12(土) 00:14:52 

    マジくっだらね‥!

    この言葉を口にするだけで、悪口に対して意に介さないぐらい程度には強くなれる。独り言でもいいし、なんなら心の中でつぶやくだけでも効果ある。

    +11

    -0

  • 266. 匿名 2020/09/12(土) 00:15:03 

    >>58
    そうだよ。
    旦那は唐揚げや鶏肉全般が嫌いだよ。
    すき焼きやうなぎやお寿司だって
    好き嫌い別れるよね。

    +41

    -1

  • 267. 匿名 2020/09/12(土) 00:15:37 

    この糞が!!ってよしこ調で心の中で叫ぶ

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2020/09/12(土) 00:18:49 

    物凄く世知辛い組織で働いてるけど、叩けばホコリが出てくる人はやはりそれなりだよね。
    元々の素養がある。揉めるだけの理由は本人の気質や過去だよ。何もない人はそもそも無い。

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2020/09/12(土) 00:19:13 

    >>11
    思うのと口に出すのは天と地ほど差があるよ
    大人なら我慢した方がいいよ

    +18

    -0

  • 270. 匿名 2020/09/12(土) 00:20:17 

    >>155
    あーいるいる。上司だったから私は逃げた。
    こんなゴミの下に居なくても雇ってくれるとこはいくらでもあるしね。辞表出したら泣いてたけど吐きそうなくらい気持ち悪かった。

    +25

    -0

  • 271. 匿名 2020/09/12(土) 00:21:04 

    >>1
    これはほんとにマジなんですが、お腹の調子がよくなったらクヨクヨしなくなったのね

    明らかに嫌がらせな悪口とか仮に言われても全く気にならないし(まあそもそも大人になるとあんまり言われなくなるけどさ)、

    仕事とかで自分に非がある注意とかされた場合とかでも落ち込まず言われてる内容だけに謝ったり、手伝ってもらえることに感謝する気持ちが強くなった

    なんていうか、自分の気持ちが素直になった感じなのよ
    お腹の調子を良くしたかっただけなのでこの副次的効果には驚いている

    腸と脳はつながってるとかよく言われるけど、ほんとにそうなんだー!と実感してる

    +17

    -0

  • 272. 匿名 2020/09/12(土) 00:21:15 

    >>159
    Aが厄介。
    間に人が入ると誤解が生じるよ。
    Bと話そう。コミュ障でも少しずつ一生懸命話せば伝わるよ。
    嫌な態度になっちゃってたならごめんなさい。気を付けます!って言ってみたら?

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2020/09/12(土) 00:22:33 

    まぁ、悪口いってる時点でそいつは性格に難ありだし人間完璧な人はいないからさ
    私も完璧じゃないし、相手も完璧ではない
    仕方ないよ

    +4

    -1

  • 274. 匿名 2020/09/12(土) 00:23:21 

    【求む】悪口言われても気にしない方法

    +26

    -3

  • 275. 匿名 2020/09/12(土) 00:23:24 

    しょーもなっ。くっだらねー。好きな様に言え。
    私もお前らみたいな人種はだーい嫌い。クソが。

    と、心の中で見下して堂々としていよう。気にしてたら余計に言われるよ。

    +11

    -0

  • 276. 匿名 2020/09/12(土) 00:23:35 

    別に悪口言われようがまーったく気にしない

    仕事出来て人間関係もうまくやれてるから反感買うときもあるけど、悪口言う暇があれば数字上げればいいのにと思う

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2020/09/12(土) 00:24:22 

    カナダに留学したときでさえ、いじわるな外国人いたから逃げ切るのは無理
    環境かえても、無理

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2020/09/12(土) 00:24:55 

    >>36
    勉強になった!
    今日職場のおばさんから
    あんたのせいでミスしたわ!ってグチグチ言われたけど
    フロアも違うし、話もしてないのに
    何で私のせいにしてるんだよ!ってムカついたけど
    いい言葉思い出す!!ありがとうございます!

    +64

    -0

  • 279. 匿名 2020/09/12(土) 00:24:55 

    私はポンコツで職場で嫌われてますが、所詮は仕事だけの付き合いと割り切ってます。
    心から信頼できる友人が数人いるので、極力気にしないように努めています。これ以上は無理だなと感じたら転職すればいいかなと考えて、最低限の計画は立てています。

    +13

    -0

  • 280. 匿名 2020/09/12(土) 00:25:31 

    >>258
    ムードメーカーだからって、皆から良く思われてるとは限らないからねぇ…
    でも面倒な人にターゲットにされちゃったね。
    主さんは主さんの良さがある!
    それを評価する人もいる!
    口には出さないけど、きっと主さんを心でフォローしてる人がいるはずです。
    私も念を送ります(^^)頑張って下さいね

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2020/09/12(土) 00:25:31 

    コウモリ型の人に職場で苦しめられたけど、そもそも職場は人当たりがいい=優しいではなかったよ。
    頭がいい人はそもそも陰口を叩いてもモラルへの言及ぐらいですよ。

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2020/09/12(土) 00:25:43 

    逆にわたしの伸びしろまだまだある!
    教えてくれてありがとう!と思う

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2020/09/12(土) 00:28:43 

    自分で自分のよさを知ってるから
    どうでもいいし、自分のことを褒めて好きでいてくれる人もいるから本当にどうでもいい

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2020/09/12(土) 00:28:45 

    >>215
    嫌いで結kou!
    強気で行kou!

    +10

    -0

  • 285. 匿名 2020/09/12(土) 00:30:14 

    逆に陰口言われない人っていますか?
    どんな人ですか?

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2020/09/12(土) 00:30:36 

    >>29

    そうです!

    去年、台風で屋根が飛んでいったけど、それと同時に私の中の他の悩みすべてが飛んでいった!

    屋根のことで、頭がいっぱいになり、他の悩みはすべて記憶から消えました。

    +56

    -0

  • 287. 匿名 2020/09/12(土) 00:31:31 

    そういえば大人になってから、悪口言う人に会ったことないかも。
    中学や高校時代の方がなんか色々面倒くさくて悩んだこともあったけど、
    悪口言う人ってなんか美しくないよなって思うようになって徐々に気にしなくなった。

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2020/09/12(土) 00:31:50 

    その人がどんな事情あるかわからないのに
    よく平気で悪口言えるなーとは思う

    +9

    -0

  • 289. 匿名 2020/09/12(土) 00:32:32 

    そういう人と親しくなくて助かったなと内心ホッとしてる。
    職場では職場での顔しか見せない主義なのでね。

    +7

    -0

  • 290. 匿名 2020/09/12(土) 00:34:25 

    悪口いう人って、たぶんなににたいしてもそういう気質あるんじゃないかな?
    たとえば、人種差別とかも知らずのうちにしていそう
    視野がせまくて、かわいそうとは思うよ

    +12

    -1

  • 291. 匿名 2020/09/12(土) 00:35:41 

    >>101
    実際私は個室に入ってる時に私の話されたことがある。
    悪口ではなかったけど悪口言われるんじゃないかとドキドキしたよ...

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2020/09/12(土) 00:36:55 

    >>258
    コミュ力高くてムードメーカー的で評価の高い人だったら、Bさんの話を聞いた時に「そんな風には感じないよ?主さんってみんなにあんな感じじゃない?」って、Bさんをなだめると思う。
    仕事に私情挟んでいるし、良い人とは思えない。
    Aさんを良い人だと思っているから自分が悪く思えるだけだよ。
    今まで通りでいい。

    +9

    -0

  • 293. 匿名 2020/09/12(土) 00:37:02 

    美形で言ってるの見たことないから安心しなされ。しょーもない顔面の奴らの言葉なんて、そいつらの顔と同じで価値はないから。

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2020/09/12(土) 00:37:08 

    私の場合、相当ひねくれた性格だと
    自覚しているので、そもそも
    いろんなところで嫌われてると思ってる。
    だからかな。
    嫌われる事があまり気にならない。

    でも実際、陰口を聞いてしまったら
    どうだろうなぁ。
    全然気にならない!と言ったら嘘になるけど
    この人に嫌われたら困る!って人いないしなぁ。

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2020/09/12(土) 00:37:36 

    >>284
    おーいえ!

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2020/09/12(土) 00:37:41 

    >>1
    悪口を言われることには慣れる、嫌な気持ちには慣れない
    平気にはなれないけど、悪口を言ってる人のことは元々好きじゃないことが多いからお互い好きじゃないんだな位にしか思わない。信頼していた人からの悪口はちょっと凹む

    +17

    -0

  • 297. 匿名 2020/09/12(土) 00:38:50 

    育休明け、別の部署に飛ばされました。
    新しい環境と仕事で自分なりに頑張ってたんだけど、そもそも存在そのもので陰口めっちゃ言われます。
    でも、私の存在を否定する=マタハラに加担する事じゃない?同じ女としてどうなの?
    と思いながら陰口叩く人を冷めた目で見ています。
    女の敵は女だなとひしひしと感じています。

    +7

    -0

  • 298. 匿名 2020/09/12(土) 00:40:28 

    私もとっても気にする派だが、時間が経てば嫌な気持ちも忘れちゃうから今悩んでる時間が勿体ないと思って気にしないようにしてる

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2020/09/12(土) 00:42:40 

    悪口は、誰でも言われる。で100%本人に伝わる。

    でも褒め言葉は30%しか伝わらないそう。

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2020/09/12(土) 00:43:58 

    >>296
    全文同意です。
    信頼してた人からの陰口、凹みますよね。
    でも自分に置き換えたら、少なくとも仕事で関わる人の悪口を大なり小なり言ったことがないかと問われればNOな気がする。
    お互いさまで割り切るしかないね。

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2020/09/12(土) 00:44:19 

    嫌いだからこうに違いないみたいな人が苦手。
    自分の好き嫌いで物事を判断するのは自由だが、職場では仕事に差し障り無いようにしたいのが半数以上占めてるはず。

    +10

    -0

  • 302. 匿名 2020/09/12(土) 00:47:03 

    >>257
    あの人結婚出きなさそう、ガルちゃんやってそうとか言われてるよ

    +8

    -4

  • 303. 匿名 2020/09/12(土) 00:52:41 

    叶姉妹やローランドになる!
    彼等の悪口や中傷に対する捉え方や考え方、すごく参考になる
    こんなメンタルや考え方の人間になりたいと思う。良い意味で『突き抜けた』ね

    これは以前、別トピに貼られてて思わずスクショした恭子お姉様の名言

    【求む】悪口言われても気にしない方法

    +14

    -0

  • 304. 匿名 2020/09/12(土) 00:54:41 

    悪口言ってる人も、誰かから悪口を言われてるからね
    息を吐くように悪口を言ってるのだろうけど、あなたは口からおなら出てますよって自分の中で脳内変換したら良いかも

    +8

    -0

  • 305. 匿名 2020/09/12(土) 00:58:36 

    >>250
    横ですが、それほどあなたに大きな非があるわけでもなさそうなので、きっかけがあれば「嫌ってませんよー。コミュ障なので誤解させてすみません💦」くらい言っておけばいいのでは。必ずすぐに謝らないととかそういう感じではなさそう。

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2020/09/12(土) 00:59:26 

    「悪口 陰口 心理」で検索する。
    だいたい自分に自信がないから悪口や陰口を言ってしまうなど出てくるので、「あぁ、あの人は自分に自信がもてなかったり、実力がないから悪口や陰口言って自分に鎧を被せているのか……不幸すぎるし可哀想」と思うようにする。

    あとは、YouTube見ながらパンチやキックの動きがあるエクササイズをする。悪口や陰口を言っている人を思い浮かべながらパンチやキックをして、想像のなかで「もっと不幸になれ!」と思いながらボコボコにしてやるwww
    エクササイズ終わる頃にはだいたい忘れるし、痩せるし、めっちゃスッキリするし一石二鳥!

    +8

    -0

  • 307. 匿名 2020/09/12(土) 01:01:10 

    私は玄関出た瞬間から家の中の自分より少し気をはったり、人に気を使ったりするので本当の自分自身では無いと思っています。
    なので外用の自分を批判されても、それは外用の自分なので本当の自分の核になる部分を否定されたわけではない!と思うと楽になりました😌

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2020/09/12(土) 01:03:59 

    唐揚げでさえ嫌いな人がいるんだから、みんなに好かれるなんて無理なんだよ!
    陰口って直接言われるまでもなく、雰囲気で分かるよね。仕事に関わることなら直接言ってくれれば改善したり直すこともできるのに、影でコソコソしてるのってまじで無意味だしそんな暇あって羨ましいとさえと思う。
    堂々としていれば良いよ。なんか言ってらーくらいの認識で十分よ

    +12

    -0

  • 309. 匿名 2020/09/12(土) 01:04:37 

    悪口を言ってる人がじゃあ落ち度無いかと言えば、その人の方が難ありまくりなことが多い。
    人の口が怖い人はあまり喋らない。

    +19

    -0

  • 310. 匿名 2020/09/12(土) 01:06:46 

    悪口って言われても自分に届かなくない?
    たいがい裏で言われてる感じじゃない?

    +0

    -6

  • 311. 匿名 2020/09/12(土) 01:07:11 

    会社は友達作るところでは無いと思っているので、
    会社ではココロが死んでいます。
    だから「はめられた」「騙された」でないならなんとも思わない。
    忙しいから話している暇ないし、社内は静まり返っているし、陰口を叩くタイミングも少ないけど。

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2020/09/12(土) 01:09:57 

    枠取りぐらいは出来ても外じゃ絶対に家みたいな素を出さないから、悪口を言っても致命傷にはならないようにそもそも工夫してある。
    差し障り無いようにしかしない。

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2020/09/12(土) 01:11:23 

    >>272
    私はBが厄介だと思った
    ムードメーカー的なAの立場を利用してる
    Bが色々吹き込んでAを操ってる印象
    Bに気をつけたほうがいい、陰湿だから

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2020/09/12(土) 01:15:31 

    私は逆に言い返して詰め寄る

    むしろ言われたら、言い返せる!打ち負かせる!チャンス!って思うよ笑

    正論なら正々堂々、自信満々に言えるはずだよ👍

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2020/09/12(土) 01:16:11 

    職場は仕事をするところ。と割り切る。
    仲良しグループ作って悪口言わないと盛り上がらないなんてお子様だなーっと思っておけばいい

    友達作るにしても頭のいい人と仲良くなりな。その変わり主さんも大人にならなきゃいけないけど

    +17

    -0

  • 316. 匿名 2020/09/12(土) 01:22:28 

    >>33
    出ていって不快な思いさせてゴメンね~笑
    で良くないか?
    ビクビクする意味が分からん

    +7

    -0

  • 317. 匿名 2020/09/12(土) 01:26:01 

    >>201
    Aさんは言わずもがな面倒だし、Bさんも難しそうな人なので、適度な距離感を保ちつつ誤解が解ければいいですね。
    わたしも似たような経験があります。
    Bさんが嫌われてるか気にしていると言うこと自体Aさんの虚言だったというのが、真相でした。
    わたしのケースでは、Aさんは人間関係を掻き回すのが大好きな人だったので、ウソをついた明確な理由は、恐らく無かったのだと思います。
    このような事もあり得ますので、ご注意ください⚠️

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2020/09/12(土) 01:28:27 

    会社でのクレームがあると
    他の人達がコソコソ話してるのを
    見てたら自分の事を言われてると
    勝手に思い自分で落ち込んでた
    けど、気にしないでいいっか~と
    皆のコメント見て前向きに
    なりました!
    実際、誰のクレームかわからないから
    名指しされるまで考えない様に
    します。

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2020/09/12(土) 01:29:18 

    >>1
    嫌味で返す
    仮に見た目のことで悪口を言われたとして、
    主犯の目が小さくてスタイルが平凡だとしたら
    「〇〇さんは目が大きくてスタイルがすごく綺麗だと思いませんか?ねえねえ」といろんな人にことある毎に言って回る
    わざとらしい位に褒め称えると皆が苦笑いして遠回しに傷付けられるよ
    何か反撃してきたら「私は褒めただけなのにぃ〜」って喚く
    仕事のことで何か言われたなら、仕事の落ち度を褒め称える

    欠点のない人間なんていないから簡単なこと

    +2

    -1

  • 320. 匿名 2020/09/12(土) 01:30:13 

    私も悪口に限らずもやもやしたり悲しんだり落ち込んだときは、帰ったらノートに書く。
    最初はただの愚痴になるけど、書いていくうちに知らぬ間に自分のこれが良くなかったとか、この考え方は変えていこうとか何故か客観的に自分を見れる。

    書いたあとは、前向きな気持ちになれるよ。

    +9

    -0

  • 321. 匿名 2020/09/12(土) 01:36:49 

    >>271
    お腹の調子を良くするために、どんなことされましたか?

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2020/09/12(土) 01:39:11 

    >>36
    言った当人はそれこそ一瞬で忘れると思う

    +43

    -0

  • 323. 匿名 2020/09/12(土) 01:40:45 

    >>1
    相手のスペックと自分のそれを比較すると、大抵私の方が優っている。
    容姿も年収も職位も学歴もね。
    だから、悔しいんだな、私が羨ましいんだな、私はこの人の◯倍稼いでいる、不満くらい言わせてあげようって思ってるよ。

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2020/09/12(土) 01:47:27 

    >>1
    嫌な気持ちは「皆んな嫌いだー!バーカばーか」とか言って吐き出して、感情爆発が終わったら、その人に感謝すれば良いよ。悪口言われた事はやっぱり落ち込んじゃう。でも、反面教師でも何でも良いけど、教えてくれてありがとう、ありがとう、と思う事でちょっと気持ちがプラスに変わるかなぁ。忘れちゃいけないのは、陰口を叩くような裏表のある人間より、裏表の無い素直な人の方が好かれますから。その人の評価なんて気にしなくて良いんですよ。

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2020/09/12(土) 01:50:12 

    >>313
    そういうことか!
    どっちもめんどくさいね。が

    +0

    -1

  • 326. 匿名 2020/09/12(土) 01:52:17 

    >>306
    運動してると終わった頃には忘れるよね
    どうでもよくなる
    テニス思いっきりやると
    スカッとするわ

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2020/09/12(土) 01:59:08 

    >>321
    私の場合ですが、

    ・ミューズリーを食べる
    夕食や夜食にすることが多いです
    モリモリ出ますw

    ・乳酸菌サプリを飲む
    菌の種類で合う合わないがあるようなので、いくつか試して自分に合うのを見つけました
    でも身体が慣れてしまうともなにかで読んだので、2つくらいの種類を順繰りに飲んでます

    ・ごはんに雑穀とバーリーマックスを混ぜる

    改善するのに少し時間がかかりましたか、今は毎日、お腹の中を洗ったのか?!というくらいスッキリですw
    と同時に精神的に落ち込んだり、いらんことを考えたりするクセが和らいだ感じです!

    落ち込んでしまう人には精神的なアドバイスが向けられることが多いですが、こんな例もあるってことで

    +8

    -0

  • 328. 匿名 2020/09/12(土) 02:01:58 

    ない!!!
    めちゃくちゃ気にするし思い出して泣きたくなる
    で、ガルちゃんやって寝るとスッキリーすることも結構あるよ

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2020/09/12(土) 02:03:35 

    悪口言われたら気にするよ。
    気にするのは仕方ないよ。
    でも言ってる本人も影で言われてるよ。

    +4

    -1

  • 330. 匿名 2020/09/12(土) 02:09:00 

    人前で思ったことがそのまま口からでてしまうすごく下品な人と憐れむ
    人前でプスーっとおならするようなものだとおもうと、かわいそうで仕方なく思えてくるよ

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2020/09/12(土) 02:15:53 

    一番たち悪いのは、あなたのこと好きよーみたいに言ってきて表面上はすごくいい顔しているのに、実際は悪口言ったりすごく嫌いって思ってる人。

    知った時、めちゃくちゃトラウマになる。

    頼むから普段から嫌いオーラ出すか直接言って欲しい。

    +20

    -0

  • 332. 匿名 2020/09/12(土) 02:21:50 

    >>1
    職場の人にどう思われてもいいじゃない

    一生付き合うわけじゃなし

    私はいつも心の中でこう呟いてる

    +22

    -0

  • 333. 匿名 2020/09/12(土) 02:23:49 

    どうでもいい人に何か言われても、基本的にどうでもいい人の言ってることだから、すぐに忘れちゃう。
    男女問わず、好きな人に嫌われるのは嫌だけど…

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2020/09/12(土) 02:25:20 

    「気にしない気にしない」と無理に自分を抑圧してしまうと逆効果なので、ある程度はストレスの吐口作った方がいいよ。

    愚痴投稿サイト・ガルちゃんに投稿するとか、心の中で何度も口汚く罵るとかする。それで気が済まなければ縁切り神社を行脚して念入りに祈ったり絵馬を書いたりする。

    あるいは悪口言ってるやつを蹴落としてやるために仕事に役立つ資格を取ったり、仕事時間外で仕事を効率化する準備をしたりして猛烈に仕事を頑張って上司の評判や査定が上がるようにする。

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2020/09/12(土) 02:37:52 

    >>331
    めっちゃわかります!!
    そういうのが一番タチ悪いですよね~(-_-#)

    +5

    -0

  • 336. 匿名 2020/09/12(土) 02:42:13 

    三崎優太に頼むのがいいわね

    +0

    -1

  • 337. 匿名 2020/09/12(土) 02:51:29 

    自分も言われたら悩むし気にしてしまう方だし人の事とやかく言えるような立派な人間では無いけど、
    Twitterとかで自分の悪口だと分かるように言われたら「面と向かって言えないチキン根性のキモ野郎め」って思うようにしてる

    悪口言って来る奴をさではなく自分の心の中で見下して吐き出すとスッキリするよ
    陰で悪口言う奴は大した人間じゃないことが多いのは事実だしどんどん見下せばいい

    +3

    -1

  • 338. 匿名 2020/09/12(土) 02:55:29 

    職場に52歳の女性がいます。凄く嫌われていて、周りから陰口ばかり言われてました。でも、、ある日 私が仕事のミスをして落ち込んでいる時(たまには、上手くいかない日だってあるよねーと、ホットコーヒーをくれました)なんだか お母さんみたいで安心した。
    その時から、彼女が何故に嫌われているのか不思議でしょうがなかった。色々 考えて分かった事。まず、美人、スタイル良し、家族な仲良し。そう…ただただ嫉妬の対象です。しかし、彼女の本当に凄いのは嫌味言われても馬鹿にされても、世の中 いろんな人がいて、みんな人生があって、大変なのよ〜と、余裕がある。
    ご主人に大事にされている人って心身共に綺麗だわ。

    +37

    -0

  • 339. 匿名 2020/09/12(土) 02:55:33 

    なんかで見たけど
    呪文と思うやつ
    自分には効かないと思いこむ

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2020/09/12(土) 02:56:51 

    >>1
    平気な振りをして誤魔化しちゃダメ。病気にでもなったら一生を棒に振りますよ。噂に火がつくとなかなか止まらないから、傷の浅い内に退散しましょう。そして次の被害者を出さないためにも、少し間を置いたら会社名を暴露しましょう。事実であれば法に触れることはありません。

    +8

    -0

  • 341. 匿名 2020/09/12(土) 03:06:05 

    悪口や陰口を言われたら、この人その程度の人間だったんだーと思ってます。
    自分に非があって面と向かって指摘されたのなら直すけど、悪口や陰口なんて品のないことをする人達の言うことに、いちいち傷つく必要ない。
    主さんのケースなら尚更、傷つく必要ないですよ。
    私が主さんの立場なら2人に直接誤解だと伝えるかもしれませんが、その前に周りの人に「誤解されちゃったみたいで…」等と軽く経緯を話しておくと思います(相談ではなく談笑レベルで)。
    直接伝えた後に、変に話を捻じ曲げられて広められると厄介なので…

    +8

    -0

  • 342. 匿名 2020/09/12(土) 03:09:37 

    >>201
    AもBも下らない。人のこと構ってる暇があったら仕事しろよ。暇人なんだと思う。

    この二人は皆が口に出さないだけで、嫌われていると思うから、気にしない!!

    +7

    -0

  • 343. 匿名 2020/09/12(土) 03:18:13 

    私は、自分が悪口を言われることで
    他の人への悪口をが減っていることと
    自分がそれに加担しないでいられることに救いを感じていました。
    そのうちに、それで会社が成り立ってるならいいやって思えるようになりました。
    参考になれば嬉しいです(*´ω`*)

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2020/09/12(土) 03:20:03 

    >>137
    文面から、とても感じの良い人そうなのが伝わるのにね。。
    言い分があるような原因の陰口なら、堂々と振る舞って「私は悪くない!」と思い込む、洗脳させるしかないよね、、

    私もすごく豆腐メンタルでマイナス思考で何でも悪い方向に考えるタイプでしたが、
    もちろん今もメンタルは弱々だし悩むことすごく多いけど、陰口や嫌味を言ってくる人に対しては「ストレス溜まってるんやろな、かわいそうに」と心の中で見下すようにしてます笑
    実は傷ついていたとしてもそれ以上にそう思い込み言い聞かせる事で少しずつ受け入れ方が変わってきますよ。
    主さんが、少しでも楽になれますように。。

    +37

    -0

  • 345. 匿名 2020/09/12(土) 03:35:01 

    >>77
    まさにその通り。
    同僚がある同僚のことを、服のセンスが悪くてあんな服どこに売ってるんだ?と驚愕しながら言ってきたが、私からしたらまさにあんたの事だよと心の中でツッコミまくったわ。
    自分の欠点を持っている人を嫌うと心理学であったけど、納得するわ。
    私からしたら批判された側の服装は年相応で至って普通だと思っていたから私が驚愕した。

    +33

    -0

  • 346. 匿名 2020/09/12(土) 03:43:07 

    そいつらを、思い切り見下す。
    感じの悪いオバさん、かわいそうってな感じで。
    これで乗り切れるようになってきた。

    あとは、アイツああ見えて苦労してるはず、とか辛い生活してるかもと勝手に背景作ったりも効果的。

    この世に絶対落ち込まない人なんていないはずだし、悪口言う人は性格悪いには変わりないけど、色々ある、と思うことで落ち着く。

    悪口の内容については考え出したら凹むし考え過ぎない。

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2020/09/12(土) 03:48:46 

    悪口言われたとして、
    本当のことならある程度仕方ないのでは。
    そもそもここでもそうだけど、
    悪口言われている人って問題ある人多めよね?
    もちろん、過度な悪口言ってる人は本人もおかしいけど、
    とりあえず悪口の内容を自分でも見直さないといけないんじゃないの。

    +2

    -2

  • 348. 匿名 2020/09/12(土) 03:56:41 

    >>5
    そして言ってる

    +6

    -0

  • 349. 匿名 2020/09/12(土) 04:25:26 

    >>41
    そういう人に、私その人と普通に話したりしてるけど
    そんなこと私に言って大丈夫?☺️って笑顔で言うと相手も焦るよ。

    +28

    -0

  • 350. 匿名 2020/09/12(土) 04:26:36 

    悪口言ってる人たちって、悪口いってる人たち同士でも影で悪くいってるし、なんならみんなの悪口いってるから
    相手にしてらんないよね

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2020/09/12(土) 04:29:41 

    >>152
    わざわざ伝えてくる人は悪意あるよ
    あまり関わらない方がいい

    +18

    -0

  • 352. 匿名 2020/09/12(土) 04:51:17 

    自分のことを傷つける人間との悪縁を切る

    +7

    -0

  • 353. 匿名 2020/09/12(土) 05:24:55 

    そうだよね、申し訳ない…

    と思いながら忘れる

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2020/09/12(土) 05:34:44 

    「全部夢だ」と思うようになってから
    辛いことも気にならなくなってきたよ。
    目の前で悪口言われてるの聞いたけど

    あんなこと言ってるけど
    どうせ全部夢だし、あの人も消えてなくなるんだよなー
    目の前で悪口言われるなんて
    どんな夢設定だよ!!

    と思ってどうでもよくなるようになったよ。

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2020/09/12(土) 05:40:24 

    言われたら自分で脳内変換して自分肯定しまくる

    バカ→元気
    気弱い→優しい
    みたいな感じで
    言う人は言うからとことん気にしない!
    悪口ばっか言う人は暇なんだよ
    自信ない暇人相手にあなたが落ち込んだり気にするなんて時間がもったいない

    黙々と仕事してるの素敵です✨

    +4

    -1

  • 356. 匿名 2020/09/12(土) 05:57:06 

    >>100
    わかる、私も
    前は、自分が悪く言われているのを知った時はものすごく落ち込んでた。しかもそれを何度も思い出してた
    でもアラフォーに近づいてきて、ようやく「お前に私の何がわかるって言うんだ、勝手にほざいてろバカが!」って思えるようになった
    心の中の口調は乱暴だけど、口に出すわけじゃないし、自分としては切り替えが早くなって楽になった

    +38

    -0

  • 357. 匿名 2020/09/12(土) 06:07:00 

    >>197
    最低以外のランクに位置付けた人でも、悪口言った時点で最低ランク入りだよ。
    私は自分に他の人の悪口言ってくる人に遭遇すると自然とそう認識しちゃう。

    +27

    -0

  • 358. 匿名 2020/09/12(土) 06:08:07 

    私も昔はそうでした。実際に悪口を言われた時は消えてしまいたいぐらいに悩んで、人が話をしているのを見るだけで、何か自分の事を言ってるんじゃないかと思ってしまったり。でも、色々と経験してるうちに1つだけ分かったことがあって、自分が正しいと思うなら正々堂々と本人に言えば良いのに、結局は言う度胸も無いし、言えないからそれが悪口になっているだけ。そんな卑怯で弱い人間のために、自分を苦しめて悩ませているのがバカバカしくなってきました。そう思うようになってからわりと楽に生きられるようになりましたよ。

    +12

    -0

  • 359. 匿名 2020/09/12(土) 06:10:48 

    たくさん言われすぎて慣れた。他人に何言われても別にどうでもいい。そっちにはそっちの事情があるんだろうから好きに言えば?って感じ。

    +7

    -0

  • 360. 匿名 2020/09/12(土) 06:13:49 

    切れてぶっ飛ばしたら

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2020/09/12(土) 06:31:35 

    >>11
    ガル爺オツカレ

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2020/09/12(土) 06:41:01 

    職場では誰かの悪口は言わない。
    必ず漏れる。

    悪口を言わない気高い人になった方がいいです。
    その方が素敵。

    +27

    -0

  • 363. 匿名 2020/09/12(土) 06:41:59 

    私もそれを模索してるけど無理なんだよね
    だからそういう自分を受け入れてとことん落ち込むことにした。
    「気にしないようにしよう!」って自分の気持ちに嘘ついてると辛いということに気づいたよ
    私悪口言われて悲しいって思いながらぼーっとしたり、がるちゃんしたり、大人しく過ごす
    あとは時と共に回復していくからそれを待つだけ

    +5

    -0

  • 364. 匿名 2020/09/12(土) 06:54:07 

    頭の中で相手をボコボコにする。

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2020/09/12(土) 07:01:00 

    >>6
    全部変やないか!コジコジさんっ!笑

    +55

    -0

  • 366. 匿名 2020/09/12(土) 07:08:55 

    >>80

    自己愛の知り合い、
    口がやたらとうまく
    なんでも思ったように欲望満たしてるけど
    絶えず誰それがあなたの悪口いってましたよー。
    をやってる。
    幸せそうだけど
    そうでもないのだろうか?

    +0

    -1

  • 367. 匿名 2020/09/12(土) 07:13:59 

    >>1
    小学校低学年くらいから、一部の人から
    悪口とか陰口を言われる事があったので、
    最初は傷付いたけど、大きくなるにつれて
    ああまたかって少し軽く思えるようになりました。

    でも仕事するようになってからも、
    新卒の頃は聞こえるように悪口を言われたりして、
    (注意とは違う、仕事に関係の無い事まで悪口を言われる)

    社会人になっても悪口言う人は言うんだなと悲しくなりました。

    でも今はまた慣れてしまったのか、
    少し言われたくらいでは何とも思わなくなりました。

    悪口言うのをやめさせるのは難しいと思いますが、だんだん気にならなくなると思います!


    +3

    -0

  • 368. 匿名 2020/09/12(土) 07:22:10 

    >>1
    今まで悪口言われても嫌がらせされても自分は言うような人間になっちゃいけないと思ってた
    だこら心の中でも「嫌だな」とか「何なの?ムカつく」とかしか言えずに嫌な思いだけしてた
    でもある日ふと何でこんな何一つ憧れる点が無い人に気を使ってんだと思いそれからは嫌がらせされたらそいつの近く通る時心の中で「おーい!ブス。人間もどきのクソブスが生意気に出歩いてんじゃねーよ。よくそんな醜い三段腹してるくせに人を見下せたな。鏡見てこい、この百貫デブwww」って罵るようにしたら楽になった
    めちゃくちゃ口汚く罵るのがポイント

    +17

    -1

  • 369. 匿名 2020/09/12(土) 07:27:09 

    >>10
    悪口の時はコソコソするからわかるよw
    普通の話は普通に話す

    +38

    -0

  • 370. 匿名 2020/09/12(土) 07:29:45 

    >>1
    私も豆腐メンタルだよ
    色々言われて体調崩して会社辞めました

    +8

    -0

  • 371. 匿名 2020/09/12(土) 07:31:05 

    >>39
    そいつらから金もらってるわけじゃないしね
    何を偉そうにって感じ

    +9

    -0

  • 372. 匿名 2020/09/12(土) 07:35:28 

    悪口いう人たちが理解できなくてよく観察してるんだけど、ほぼ例外なくリアルタイムで不遇な人たちだよ。
    多分主さんに悪口言ってる人も観察したら不幸真っ只中だと思う。だからって言わない人もいるし、言って良いわけじゃないけれど。言う人は弱い人間なんだよ。大体そういう人たちってやられ返すと弱いしあってると思う。

    +8

    -0

  • 373. 匿名 2020/09/12(土) 07:36:21 

    あまりにうるさい所は離れた方がいいよ

    公共の場で奇声あげてる奴が何人も居るところは、周りも変な事が起きてもフォローしないでスルーしてきた結果だからエスカレートしてて、話にならない

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2020/09/12(土) 07:38:12 

    陰口の内容による。
    改善出来る事は改善する。

    自分に否がなければ気にしない。

    嫌われてもいいや、と思って生きてる。

    +5

    -0

  • 375. 匿名 2020/09/12(土) 07:39:16 

    >>22
    私もまったく同じ
    おかげで旦那が私の会社の人物相関図を書けるw

    +9

    -2

  • 376. 匿名 2020/09/12(土) 07:40:31 

    >>33
    私それされた事あります。
    別の人が「シッ!居るよ!」って小声で注意して笑った。
    個室から「なんだいなんだい。ちょっと待っててよ今行くから。」って出ていきましたよ。
    相手はちょっとひるんだけど
    後にひけずに逆ギレ(笑)
    でもそんな彼女が可愛らしくて嫌いじゃない。

    +41

    -2

  • 377. 匿名 2020/09/12(土) 07:42:50 

    >>39
    本当に同意なんだけど、ある程度仲良くしとかなきゃ業務に支障が出るから表向きニコニコしてる
    もう一人で仕事に向き合う職人とかになりたい

    +19

    -0

  • 378. 匿名 2020/09/12(土) 07:47:39 

    虫けらだから気にしない

    +3

    -1

  • 379. 匿名 2020/09/12(土) 07:49:00 

    >>1
    職場に関しては仕事をしに行ってるからそれだけをこなす、人の悪口言いに職場に来てるような群れるしかできない人はほっとく
    そしてこれは職場関係なく悪口言う=自分より下だと思う
    幸せだったり余裕がある人はわざわざ他人を見下す必要ないから悪口言わないもの
    余裕ないんだなー。人を見下すことで自分を保ってるんだろうなーって哀れんでやればいい

    +15

    -0

  • 380. 匿名 2020/09/12(土) 08:04:37 

    いじめられてから気にならなくなった

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2020/09/12(土) 08:07:00 

    悪口いってる人は年収が自分の3分の1だから
    妬みだなーと100%思う。その労力をもっと他に使ってれば今頃はただのオバサンじゃなかったろうに。と思う。

    +5

    -1

  • 382. 匿名 2020/09/12(土) 08:10:44 

    >>372
    わかる。背も低い。顔もおブス。体型デブ。服も色褪せたもの着てる。片道1時間以上かけて都心へ出稼ぎ。旦那稼ぎ少ないのに、なぜか扶養内で働きたがる。

    +6

    -0

  • 383. 匿名 2020/09/12(土) 08:21:47 

    >>366
    幸せそうなフリでしょ。

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2020/09/12(土) 08:23:28 

    >>2
    心強い

    +1

    -1

  • 385. 匿名 2020/09/12(土) 08:36:52 

    >>41
    中学生の頃「みんなが、あなたの事おかしいって言ってるよ~」って言ってくる子がいた。
    「みんなって誰よ?何人?」って強めに詰問したら、相手が黙ってしまった。
    天然アスペ風味なので、傷つくよりも「誰なのか?」って事に意識がいってしまう。

    +39

    -0

  • 386. 匿名 2020/09/12(土) 08:45:30 

    助けてコジコジ

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2020/09/12(土) 08:45:43 

    悪口を言う人は、どこへ言っても誰といても悪口言ってる。
    自分の不満や不安を口に出さないと、自分を保てない弱い人だと思う。

    +9

    -0

  • 388. 匿名 2020/09/12(土) 08:52:29 

    だいたいどこに行っても一番若いから、全部「テレビでよくあるやつだ!おばさんのひがみ〜、あぁ言う人姑とか嫌だなぁ」で終わるw
    仕事できないからひがんでるんだなとかw

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2020/09/12(土) 08:58:11 

    悪口は気にする事ない。みんな悪口言うもんよ。
    豆腐のメンタルで匿名の場所で愚痴を吐き出すのは一向にかまわないけど、匿名サイトではいくらでもなりすましがいる事忘れないでね。豆腐のメンタルのあなたは簡単に操作できそう。なりすまして嘘の情報流す人なんて沢山いるよ。匿名サイトの情報をなぜ鵜呑みする。誘拐されてる小学生と一緒なのわからない?。匿名の相手なのに、勝手にあいつだと決めつけて思い込んでる。いくらでもなりすましできるのに。そういう愉快犯いるの知らないの?本人だという証拠とってるの?書き込みの相手がその人だとどうして思う?ちゃんと裏とってから発言行動しなさい。
    相手からはとっくに証拠も弁護士もつけられていて破滅した人いるよ。匿名サイトであまりにいきすぎた書き込みがあれば、証拠とって弁護士か警察へ。必要な対応して強くなって下さい。

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2020/09/12(土) 09:00:05 

    書き方に癖がある人は特定しやすそうだなって

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2020/09/12(土) 09:02:36 

    >>1
    すでに嫌われているからその人達との関係を表面だけでも上手くやろうと思う気持ちを捨ててみる。「周りのみんな全員敵!このクソ野郎どもが!」と自分の心に怒りの炎をたぎらせる。

    頼まれた仕事が終わったら「ほら出来たぞ!クソ野郎!」。教えてほしいことがあったら「さっさと教えろ!クソ野郎!」の勢いで頑張る。

    +19

    -1

  • 392. 匿名 2020/09/12(土) 09:03:14 

    私も嫌いだからな、私のこと気になってしょうがないんだな、あんな性格だから旦那ともうまくいかないんだろうな、変な服、よく食うなデブが、などと目に入る事に一言本音を思い浮かべてみるのはどう?笑
    紙に書くのと同じ効果が得られるんじゃないかな

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2020/09/12(土) 09:14:53 

    >>3
    これそのうち精神病になりそう

    +46

    -3

  • 394. 匿名 2020/09/12(土) 09:15:11 

    >>3
    解離性人格障害の始まりだよね?
    なってみたい。辛い事を他人格が引き受けてくれるならお願いしたい。
    なったらなったで大変みたいだけど。

    +27

    -0

  • 395. 匿名 2020/09/12(土) 09:20:05 

    >>6
    可愛いけど、毒舌だね。w

    +35

    -0

  • 396. 匿名 2020/09/12(土) 09:31:59 

    悪口なんて昔からあること。
    最近なんかはライントラブルで小学生にもあるからね。どこにでもそういう問題はある。
    主がどこで悪口言われたのか知らないけど、現実なら無視。ネットでの悪口ならすぐ特定できるから、証拠とっておいて相手にきちんと確認する。情報開示されてばら撒かれたら地獄よ。ガルちゃんに悪口書く時も気をつけた方がいい。今簡単にスクショとれる。誰が見てるかなんてわからない所への書き込みは注意するのが大人。それができない小学生がいるから規制がある。使用上の注意書読んでないマナーを守れない人多いからね。誰にだって不満愚痴はあるからうまく発散しながら生きるしかないかな。

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2020/09/12(土) 09:32:28 

    >>176
    横からですが、自分はアラフォーになって体力や集中力が昔よりだんだん衰えてきてるのを日々実感してます。
    人生も半分は過ぎた、そして好きなことをする力は減っていっていっていると思うと、健康や自分の達成したい目標、楽しみたい趣味のことに関心が強くなり、人間関係のいざこざへの動揺は若い頃より減りました。
    若い頃は皆、心も発展途上で自分自身という人間のことさえよく分からない時期だと思いますが、不惑近くなって他人のあら探しや悪口ばかりの人は少数派だし気の毒な部類だと思います。

    +13

    -1

  • 398. 匿名 2020/09/12(土) 09:36:25 

    悪口言われているときって自分に完全に非がある以外は嫉妬されていることが多い。
    それは、自分が悪いわけではなく相手の問題だから関わる必要はない。

    +9

    -0

  • 399. 匿名 2020/09/12(土) 09:51:26 

    気にならない人なんて、ほとんど存在しないと思うよ
    言っている人たちこそ、自分が言われた時にはキレまくっているもの
    悪口の内容が、仕事で迷惑かけたことなら改めて謝った方が良いよね。だけど、相手も意外とできないから怒っていたりするんだよ

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2020/09/12(土) 09:52:25 

    本人は悪口言って、アドレナリンびゅーびゅー出るから幸せかもね
    不幸せな生き方しか知らないし、出来ない人だし
    それに気付かないうちは多分幸せじゃない?
    井の中の蛙的な幸せではあるけれど

    +6

    -0

  • 401. 匿名 2020/09/12(土) 09:57:02 

    >>391
    貴方の頑張りを応援したい
    嫌いじゃないわ✨
    口から出ないように気を付けてね

    +8

    -0

  • 402. 匿名 2020/09/12(土) 10:05:15 

    >>310
    残念ながら確実に本人は知ることになる
    これ不思議だけど8割くらいは気付かれたり、耳に入る
    相手に例外無く、○ね!と憎まれるし、根に持たれる
    人は言われた事、傷付けられた事は忘れない
    それだけのリスク侵しても悪口言いたい人ってある意味、病気だと思ってる
    私は人から無闇に恨み買いたくないから言いません
    クワバラクワバラ

    +19

    -0

  • 403. 匿名 2020/09/12(土) 10:16:21 

    >>375
    スルーされるから、さらにムカつく!

    +4

    -0

  • 404. 匿名 2020/09/12(土) 10:22:10 

    かわいい顔して見ててイライラするって70代くらいのばあさんに言われたことある。いやぁ、あんなシワシワに言われても困る。

    その年になっても若い人にジェラシーメラメラさせるんだって不思議に思ったよ。

    +9

    -1

  • 405. 匿名 2020/09/12(土) 10:26:42 

    >>257
    存在が無意味すぎるって言われてるよ

    +2

    -3

  • 406. 匿名 2020/09/12(土) 10:30:25 

    悪口言われるだけならいいけど露骨に無視されたりするとやっぱり凹むわ

    +9

    -0

  • 407. 匿名 2020/09/12(土) 10:37:34 

    >>1
    とりあえずその人達より綺麗になる。
    女として勝っていたら何言われても気にならない。そして綺麗になると無関係の周りから見たら僻みに思われる。
    悪口言ってるとブスになるし経験上寄ってたかって悪口言ってる人で綺麗な人見たことがない。

    +10

    -0

  • 408. 匿名 2020/09/12(土) 10:42:35 

    >>250
    ずいぶん思い込みが激しいというか、こちらからどんどん話しかけないイコール嫌いってことになってるのかなあ。

    実は主さんにもっと構ってもらいたいとかかなーとふと思った。
    いや、それならもっと優しくしてほしいよね。

    +5

    -0

  • 409. 匿名 2020/09/12(土) 10:46:08 

    悪口ではなく事実を言われてるだけだと思うんだけど。それが気になるなら自分の行動改めるしかないよね。
    悪口だと思って気にする人は、思いやりがあると思う。

    身に覚えのないことでなんか言われてるなら、妄想してるバカとしか思わないし、バカなの?って直接言う。

    +3

    -1

  • 410. 匿名 2020/09/12(土) 10:47:17 

    先週似たようなことで悩んでだけど生理の前後だったしホルモンバランスの関係でくよくよしてた 部外者からしてみれば社会人にもなって当事者に伝わる可能性がある場所で悪口言ってる方がおかしいよ 別に誰からも好かれる必要はないし図太く生きよう 職場にはお金を稼ぎに行ってるんだからね!

    +9

    -0

  • 411. 匿名 2020/09/12(土) 10:54:42 

    悪口の倍返し

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2020/09/12(土) 10:55:25 

    ネット上のマナー知らない人達は、愚痴や不満と悪口は違うのすらわからない。何が虐めに該当するのかすら知らない

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2020/09/12(土) 10:57:57 

    悪口って言うか、当られて辛い時は最初キツかった。
    けど、悪いことはしてないなら
    イメージでダンボールを横に置いて、嫌だなって思った時にマイナスの感情を全部そのダンボールに入れてベルトコンベアに乗せて流すっていう事をしだしたら結構どうでもよくなった。
    ほんと謎だけど
    スペシャルバージョンとしてはダンボールをシュッと嫌な奴の所へスライドさせるイメージ

    +5

    -0

  • 414. 匿名 2020/09/12(土) 11:01:56 

    >>182
    そうだね。
    何でもないことを大げさに騒いでできる感を出す人が、普通にしっかりやっている人を落とすってあるね。
    それこそ喋らないだけで周りはわかっている。

    +17

    -0

  • 415. 匿名 2020/09/12(土) 11:10:42 

    >>372
    こういうの虐め
    通報します。スクショとりました。

    +1

    -6

  • 416. 匿名 2020/09/12(土) 11:18:52 

    >>32
    悪口がただの日常だなんてずいぶんと過酷な環境に暮らしているんですね。

    +6

    -1

  • 417. 匿名 2020/09/12(土) 11:23:04 

    >>1
    悪口なんて生産性のないことしてヒマなやつらだなと、相手より高い位置から見下ろす視点を意識すると何とも思わなくなるよ

    慣れるとその人達が可哀想にすら思えてくるからオススメ✨

    +17

    -1

  • 418. 匿名 2020/09/12(土) 11:27:09 

    >>28
    昨日の敵が今日の友(その逆もしかり)だよね。だから女性同士の関係は深入りできない。

    +5

    -3

  • 419. 匿名 2020/09/12(土) 11:28:54 

    気にしない人なんていないと思うよ。

    私は年を重ねるごとに、落ち込んだあとだんだんイライラして最終的に開き直るようになった

    +7

    -0

  • 420. 匿名 2020/09/12(土) 11:35:03 

    人間完全な人はいないからね。悪口言われた方も我慢も限界あるよ〜。
    悪口言った人は早急に周囲への誤解を解いておく事をお勧めします。間違っても悪口の延長上で嫌いな人の葬式あげたりしないことだ。地獄行きになるよ…

    +6

    -0

  • 421. 匿名 2020/09/12(土) 11:38:53 

    最初は気になるけど、よく考えたら、その人の性格がバカとか、ワガママとか、短気…だから言いたくなるんだって思ったら気が楽になる

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2020/09/12(土) 11:40:39 

    主の悪口言ってる人って、主にとってどうゆう存在?
    私は私のこと悪く言う人は私も尊敬してない相手だし、同じ職場だからそれなりにうまく付き合ってるけど、
    「べつに好きでもなく尊敬もしてない相手になに言われても気にならねーわ!!」と自分に言い聞かせて、聞き流す努力をしてます。
    それでも、まぁ、気になるし落ち込むけどね😅

    +5

    -0

  • 423. 匿名 2020/09/12(土) 11:44:27 

    >>155
    近所の女だけど、『みんながあなたの事神経質だって言ってる』って言われたから、『みんな?みんなってどの人どの人?今すぐ名前言ってみなよ』って言い返した事あるよ
    実際はいないから何も答えられなかったけど(笑)
    ガキの悪知恵レベルの嘘で鼻で笑ったわ

    +23

    -1

  • 424. 匿名 2020/09/12(土) 11:54:52 

    知らなくて良い方が幸せだよ

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2020/09/12(土) 11:56:19 

    自分の事そんなに悪い所を探して逆に気持ち悪く感じます…。

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2020/09/12(土) 11:58:25 

    >>1
    それは心が折れてしまいますね。私も同じ経験があります。
    私は悪口を言って来たり、嫌がらせをしてくる人に対して
    こいつが私の長い人生において与える影響なんて1ミリ程度だ、私の人生に1ミリでも悪影響を与える奴はいらない
    と心の中で切り捨てました。
    ですが挨拶だけはちゃんとしました。挨拶だけは堂々としてください。
    一言で終わる挨拶ですらオドオドしてしまうと自分自身が虐められてると感じ、より辛くなるような気がしました。
    そしていつか転機は来ます。女性同士人の悪口で繋がっているような関係は必ず終わります。

    +10

    -0

  • 427. 匿名 2020/09/12(土) 12:19:56 

    >>270
    私も上司なんですよw
    すごくタチが悪いですよね。でも結局いろんなところでいろんな職員のこと言いまくってたから逆に居心地悪くなって辞めていきましたよ。あれ、ある意味病気ですよね。

    +3

    -0

  • 428. 匿名 2020/09/12(土) 12:22:47 

    頭がいいからくよくよ考えてしまう
    私は頭が悪いからすぐに忘れる
    めんどくさい事考えるのやめて人生楽しく生きた方がお得

    +5

    -0

  • 429. 匿名 2020/09/12(土) 12:27:37 

    >>408
    そういう人いるよね
    最初はフレンドリーに話しかけてくるんだよね
    それに応じて相手に合わせて話しかけてやらないと敵とみなして急に攻撃してくる
    被害妄想強いタイプなのかね

    +7

    -0

  • 430. 匿名 2020/09/12(土) 12:30:48 

    職場にもいますよ。お昼時間に集まってペチャクチャとにかく悪口オンパレードで4人で話してました。しかも普通に廊下に聞こえてましたよ💧しかし、そのうち3人が一気に退職し、悪口を言う中心スピーカーの人はパタっと止まりました。今は今まで悪口言ってた人に愚痴をこぼしてますよ。無視が1番。私も色々言われてるんだろうなぁと思いますが仕事と割り切ってます。

    +6

    -0

  • 431. 匿名 2020/09/12(土) 12:41:07 

    >>144
    群れたがる人たちが話題に困って、悪口や噂話をしてるのかと思ってた

    +8

    -0

  • 432. 匿名 2020/09/12(土) 12:44:10 

    >>430
    隣席で巻き込まれたら最悪だなぁ😅

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2020/09/12(土) 12:46:51 

    若い頃は悪意に敏感でいちいち気にしてたけど、大人になって色んな人と接して複数の職場経験したら耐性がついたのか悪口とか気にならなくなった。

    自分が経験積んだせいか、悪口言ってるのが自分より圧倒的に能力低くて無知って分かるようになった。やはり賢い人はそういうバカな悪口は言わないし。

    +9

    -0

  • 434. 匿名 2020/09/12(土) 12:51:55 

    たびたびすみません、主です。
    ここまで頂いたコメントをすべて読んで改めて考えていたのですが、そもそも>>201の一件から私自身彼らのことを苦手に思ってしまっていることに気がつきました。
    既に書いた通り誤解されるような態度を取った私も悪いのに、どうしてもこれ以上誤解を解こうと頑張る気力がわいてきませんでした。実際に誤解ではなく苦手となってしまった罪悪感もあります…。
    せっかく丁寧にアドバイスを頂いたのに申し訳ありません。どなたかおっしゃってましたがやはり悪口を言われた私にも原因はあったのだと思います。
    でも、そう考えるとそもそも嫌いあっていたら仕方の無いことなのかなとだんだん割り切れてきました。
    今後は大人として仕事に必要な礼儀は欠かないように気をつけつつ、あまり気にしないように心がけたいと思います。
    とは言え相変わらず落ち込んではいるのでなかなか難しいですが、がんばります!
    皆さんのコメント、ひとつひとつ本当に励みになっています。
    ありがとうございます。
    このあとは書き込みませんが、引き続き参考にしたいです。
    長文失礼しました。

    +7

    -0

  • 435. 匿名 2020/09/12(土) 12:58:26 

    これからも長くいる職場なのかな。聞いちゃうと気にしますよね。異動・または転職など予定があるのなら期間限定だと思って割り切れそうですが。
    職場の人間関係なんて自分の私生活にまったく関係ないし、そこ辞めたら一切付き合いもない人たちです。
    友達や趣味でまず気分転換できるといいですね。わたしは学生時代の友達とよく遊んでいたので会社の愚痴お互いよく言ってました。

    +4

    -0

  • 436. 匿名 2020/09/12(土) 12:59:08 

    >>6
    面白すぎる

    +11

    -0

  • 437. 匿名 2020/09/12(土) 13:10:24 

    なんだろ。歳いってからどうでもよくなった笑

    はいはい〜ってかんじ。

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2020/09/12(土) 13:11:06 

    >>434
    主さんお疲れ様です。
    私も若い頃は色んなことを気にしすぎましたが、歳を重ねて細かいことは流せるようになった気がします。
    >>433さんの言うように、利口な人は余計な悪口はないと思います。また悪口を言うこと自体、本人はストレス発散のつもりかもしれませんが無意識にストレスがかかっていると思うので、止められなくなるのかなとも思います。無理に関わるのではなく仕事上の関わりだけで過ごすのが一番ですね。気持ちがわかりますのでご自分のペースで頑張って欲しいなと思います。


    +2

    -0

  • 439. 匿名 2020/09/12(土) 13:27:56 

    わかる!自分も気にする性格だからいつまでも落ち込んでしまう 忘れようとしても無意識に思い出しちゃうんだよね

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2020/09/12(土) 13:28:48 

    ネット上の愚痴くらいならかまいません。ただなりすまして誹謗中傷し対処者の生活に支障がでる行為は犯罪です。情報開示すればどのような大きな被害がでる事は賢いあなたならわかりますよね?早急に事態を収束させること。なりすまし行為を辞め現実まで被害が出ないよう至急対応を強く求めます。もう1度言いますが現実に被害が及ぶ行為は犯罪です。

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2020/09/12(土) 13:55:43 

    >>77
    そうだよ。相手に自分の弱点を晒してるようなもの

    +19

    -0

  • 442. 匿名 2020/09/12(土) 14:26:15 

    >>31
    これいいね!

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2020/09/12(土) 14:27:31 

    悪口を言う人は口がへの字にひん曲がって眉間にシワが刻まれる。新種の動物だと思えば大丈夫。悪口という餌をむさぼり自らの顔面にシワを作っている悲しい習性なんだと憐れんであげなさい。

    +5

    -0

  • 444. 匿名 2020/09/12(土) 14:56:58 

    >>8
    これKOFの八神庵だわ

    +5

    -0

  • 445. 匿名 2020/09/12(土) 15:07:14 

    言ってるかどうかは分からないけど
    自分も言ってることあるんだろうしなって思う

    +0

    -1

  • 446. 匿名 2020/09/12(土) 15:13:50 

    >>327
    情報ありがとうございます!!
    ミューズリーやバーリーマックスなど、初めて知りました。勉強になります!
    やってみます^ ^

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2020/09/12(土) 15:16:13 

    10秒脳内の電源を切る。
    意識から聞いた悪口を即流す練習をする。
    どうでも良くなる。
    怒りも同じく。

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2020/09/12(土) 15:23:30 

    受け止めるしかないんじゃ?
    反省点があるなら気をつけるだけだし、
    合う合わないの問題なら気にするだけ無駄!

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2020/09/12(土) 15:25:35 

    「はい、はい。言いたい奴には言わせとけ」と思って放っておく。
    いちいち反応しない。

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2020/09/12(土) 15:28:34 

    しょうもない悪口は気にしなさんな^_^
    所詮、多様性を認められない器の小さな人達の言うことなんだよ?
    いい歳してるなら逆に同情するくらいの気持ちで!

    +5

    -0

  • 451. 匿名 2020/09/12(土) 15:30:44 

    心の中で悪口言ってきた相手に暴言吐きまくる。
    表面上は軽くあしらいスルーして。

    +2

    -0

  • 452. 匿名 2020/09/12(土) 15:39:11 

    言われた方は傷つくよね。
    難しいけどスルー術を身に付ける!

    悪口言う人はストレス感じないだろうから長生きするよ。早死にしたい私からしたら内心ご愁傷様!と思ってます。

    善も悪も返ってきます。

    +5

    -0

  • 453. 匿名 2020/09/12(土) 15:45:25 

    >>36
    めっちゃ刺さる。

    そうだよね。
    全くの他人なんだし痛くも痒くもない!
    ただただ仕事を頑張っていくのみ。


    右から、右から 何かがきてーる
    中略
    僕はーそれを左へ受け流すー♪

    +9

    -0

  • 454. 匿名 2020/09/12(土) 16:17:46 

    >>402
    まじか。じゃあ私悪口言われた事ないのかも....
    自分の耳にはいったことないや

    +1

    -1

  • 455. 匿名 2020/09/12(土) 16:22:59 

    悪口とは少し違うけど、対人の仕事をしていて
    少し精神的にアレな人から、理不尽すぎるクレームつけられ、小1時間ほど電話で詰めらた。
    そんなこと全然ないのに、あなたも私のこと影で笑ってるんでしょ!?馬鹿にしてるんでしょ!?って。
    何言っても聞いてもらえず。

    罵倒されるの、しんどい。疲れる。精神的に参った。
    引きずってしまう。2度と合わない人ならいいんだけど、これからもずっと会わなきゃならない相手。辛い。

    +3

    -0

  • 456. 匿名 2020/09/12(土) 16:25:45 

    >>28
    結託してる女どもは解体できないから あなたがしっかりすればよい

    +4

    -0

  • 457. 匿名 2020/09/12(土) 16:37:40 

    こっちのメンタル削りたいのか、わざと聞こえるように言う人が厄介。
    お前の思惑通りになるかって強気にいればなんとかなるけど

    +6

    -0

  • 458. 匿名 2020/09/12(土) 16:39:52 

    とてもきちんとしていて感じのいい人から、陰でシネとか消えろとか他にも人格を否定されることを毎日のように言われてるのを知って、どうしても気になってしまう。
    私が仕事が出来ないのが悪いんだけど、シネまで言われなきゃいけないのかと。
    通院、服薬まで必要になってしまった。
    あと1年は仕事辞められないから、気にしないようになりたい。

    +7

    -0

  • 459. 匿名 2020/09/12(土) 16:42:18 

    一生そいつらと一緒にいるわけでは無いと割り切る。

    +7

    -0

  • 460. 匿名 2020/09/12(土) 16:46:01 

    >>454
    大抵は周りで言われていたら気付くよ
    知らないならそれはそれでよし
    知らぬが仏って言うしね

    +2

    -0

  • 461. 匿名 2020/09/12(土) 16:47:35 

    半歩ずつ距離を取っていき徐々に
    フェードアウトする。

    その時我慢することができてても
    必ずどこかで限界が来る。

    +2

    -0

  • 462. 匿名 2020/09/12(土) 16:50:33 

    面と向かって言われたら「すいませ~ん!ウフフ」って笑顔で返してる。
    内心、「この人はかわいそうな人なんだな」って思ってるし感じ悪いのはわかってるけど、まともに受けたら心が持たないからね。
    裏で言われてるのがわかってもなんもしない。多少気にするけど自分の事で精一杯だから、上記と同じく「かわいそうな人だ」と思って流す。

    +3

    -2

  • 463. 匿名 2020/09/12(土) 16:51:52 

    >>1
    最初から万人に好かれようとしてない。
    仕事は仕事 面倒な人間関係は作らない。

    +6

    -0

  • 464. 匿名 2020/09/12(土) 17:01:05 

    私なんてどんなに嫌な人でも家族以外には悪口言わないのにって思う。
    言われ損というか。

    +3

    -0

  • 465. 匿名 2020/09/12(土) 17:05:42 

    口からうんちするから口臭い人って思ったらいいだけ

    +1

    -1

  • 466. 匿名 2020/09/12(土) 17:06:57 

    >>1
    所属コミュニティを増やすといいって見たよ
    職場以外にも趣味のサークルとか、まあネットとかここでもいいと思う
    どれかがダメでも他が大丈夫だったらダメージの比率が下がるとかなんとか

    +9

    -1

  • 467. 匿名 2020/09/12(土) 17:10:22 

    全員に好かれる人はいない!
    って心で唱える😁
    嫉妬するより、される方が良い
    ひがむより、ひがまれる方が良い
    かわいそうな人、って一段高いとこから相手を見てあげる

    +9

    -0

  • 468. 匿名 2020/09/12(土) 17:29:23 

    悪口なんてあなたより「下」の人が羨ましさの裏返しで言ってるんだよ
    努力できないから相手を下げようとすることで自分が上だと錯覚したいだけ
    悪口言われた分だけ頑張ってる証拠!
    あなたが目線を合わせて対応してあげる必要はないから無視でおっけー

    +8

    -1

  • 469. 匿名 2020/09/12(土) 17:37:09 

    >>1
    食欲、睡眠欲が満たされてますか?
    ちゃんと生きるためのスキルが出来ていますか?

    後は気にしないことです。頑張って。

    +3

    -0

  • 470. 匿名 2020/09/12(土) 17:44:17 

    職場にも陰口言ってる人達いる…
    その人達の言い分は「言われる方にも原因がある~」
    「みんな完璧な人間なんやね~」って取り合わない…
    職場の人なんて自分の人生のほんのちょっとの、関わりだから、私はどう思われてもかまわない~
    他で楽しみ見つける~

    +7

    -0

  • 471. 匿名 2020/09/12(土) 17:46:38 

    >>444

    月を見るたび思い出せ

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2020/09/12(土) 17:49:45 

    >>137
    わたしもまさに今同じような状況です。一緒に頑張ろう。私も挨拶して何もなかったように過ごしてます。反応したら長引きそうだし悪くなるばかりかと思ってますがどちらがいいのでしょうね。
    私は聞こえる場所であえて言ってそうです。影なら
    、知らないと無いようなものだし別にいい気がします。

    +8

    -0

  • 473. 匿名 2020/09/12(土) 17:49:49 

    >>179
    あ〜今の私だw
    村山って男にパワハラされてる。

    +7

    -1

  • 474. 匿名 2020/09/12(土) 17:55:11 

    >>404
    ボケてるんだよ。本当に。

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2020/09/12(土) 18:06:20 

    >>131
    どんなに好かれてる人にもアンチはいるんだから気にするなってコメなのに

    +3

    -0

  • 476. 匿名 2020/09/12(土) 18:12:07  ID:STteBgD7ZB 

    >>1
    仲間外れとか陰口言ってる人には「何であの人は自分が誰かを嫌うと何で相手が傷付くのが当たり前だと思ってるんだろう?そんな影響力ないのにな」って思ってる。

    そして、陰口言われるのは確かに嫌だけど数人で陰口言ってるような人と仲良くなりたくもないし別にいいやと私はわりきってます。

    今は辛いかもしれないけれど、やるべきことをしっかりやる。多分それが一番の乗り越えかただと思います。


    +9

    -0

  • 477. 匿名 2020/09/12(土) 18:12:54 

    月の住人になる。
    なんか地球の人が言ってるな~、でも月にいる自分には関係ないやって、遠くの出来事に感じる(ようにする)。

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2020/09/12(土) 18:42:37 

    その些細なことってのがなんなのか気になる

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2020/09/12(土) 18:43:24 

    >>1
    うん、私もあなたのこと嫌いです。
    と思う。

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2020/09/12(土) 18:46:54 

    >>1
    下に見てる相手を人は悪口言ったり虐めたりはしない
    憎たらしいから それは嫉妬 敵わない何かを相手が持ってる場合
    分かりやすく例えるとその心理が共通している朝鮮系が日本人の悪口を揃って言う 
    でも本当は日本人になりたい日本に住みたい。。
    複雑でかつ哀れな心理 
    全てにそれは共通していると思う
    ブスな女に余裕で可愛い〜っていう女の心理
    モテる子綺麗な子にはムカついてしゃーない
    可哀相だなという風に少し思ってあげると何か言われてもあまり凹む事もないでしょ

    +4

    -1

  • 481. 匿名 2020/09/12(土) 18:46:59 

    味方を増やす

    +1

    -1

  • 482. 匿名 2020/09/12(土) 18:47:29 

    職場での悪口は、
    「給料の中に、悪口言われる代も含んでる」
    と考えて割り切る。

    めちゃめちゃ居心地悪いけど給料良い職場にいた時は、これで数年間乗り切った。

    給料が見合ってないと思ったら転職考える。
    我慢する必要が無い。

    +4

    -0

  • 483. 匿名 2020/09/12(土) 18:51:46 

    >>7
    それは仕方ないけど、受け止め方とかである程度気にしない方法があればいいな。

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2020/09/12(土) 18:58:18 

    >>103
    褒める人は褒めることがどんどん出てくるし、悪口言う人はまずなんでも否定から入る人が多い。

    悪口言っててその人が幸せになるとは思えないし、多分幸せではないと思うよ。周りにそういう人しかいないから悪口言ってると不幸せになるとは気づかないんだよ。

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2020/09/12(土) 18:58:52 

    >>112
    本当それ。

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2020/09/12(土) 18:59:45 

    意外とみんな嫌われてる、完璧な人はいない、泥臭くても自分を生きてやる、と思うようにしてる。まだまだブレまくりだけど。

    +6

    -0

  • 487. 匿名 2020/09/12(土) 19:03:41 

    自分を好きでいてくれる旦那と本当に仲が良い友達が2人くらいいるから、会社でどんな評価受けてようが気にならない。万人に好かれようとは思わない。

    +9

    -1

  • 488. 匿名 2020/09/12(土) 19:03:57 

    >>483
    悪口言われたのを無理に気にしないようにして我慢せずに、すごく傷ついたな、悲しいな、あの時よく泣くの我慢したよね自分偉いね、って思ってもいいんだよ。
    って言いたかったんだ、ごめんね言葉足らずで。

    +7

    -0

  • 489. 匿名 2020/09/12(土) 19:07:56 

    ブスがなんか言ってるってくらい強くなる
    自分の顔は関係ない
    自分を守るためには傲慢になって良いと言う位くらい開き直る

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2020/09/12(土) 19:11:24 

    >>487
    私もこれ。家庭と友達以外、バーチャルだと思うようにしてる。自分が死ぬときに、本当に心から泣いてくれる人だけ大事にしたい。

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2020/09/12(土) 19:17:58 

    >>5
    ガルチャン見てると本当にそう。
    悪口コメントのないトピックなんて皆無。

    そう思うとどんな美人でもスタイルが良くても偉大なスポーツマンでもハリウッドスターでも宇宙に行った人でも難癖つけられるんだから、私たち無名の庶民が悪口言われないわけがない。

    って思うと楽になった。

    あと、ここでクソミソに口悪い暴言を見てると慣れるっていうか人はこんなにも汚い言葉を吐くのかって免疫はついてるなって思う。

    +20

    -0

  • 492. 匿名 2020/09/12(土) 19:28:34 

    教員やってたから、あることないこと言われ、勿論自分を嫌いな子は見てすぐ分かるから慣れた。
    プライベートもそんな気にならないんだけどね。

    年上でとんでもない人は「駆逐してやる!!」と思っていて、証拠をつかみ周りにそれを知っている人を増やす。

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2020/09/12(土) 19:30:12 

    この人は人間じゃない。未完成な何かの生き物。と思うと、上から優しく接することができる気がする。

    +4

    -0

  • 494. 匿名 2020/09/12(土) 19:37:12 

    >>376
    強い!
    素敵!👍🏻✨

    +17

    -0

  • 495. 匿名 2020/09/12(土) 19:40:13 

    また言ってるわぁ〜

    ってくらいに思って相手にしない!
    (*⁰▿⁰*)

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2020/09/12(土) 19:44:22 

    やったことはその人に返ってきます。
    大人になって、いじめを経験しました。(そのひとの仕事を押し付ける、依頼したことをしない、悪口など)
    でも、偉い人の前では、何故か私と仲の良いフリをする変わった人たちでした。
    私は、精神的に追い詰められました。でも、周りに味方もいたし、何よりもそんな卑劣な人と同じ土俵に立ちたくなかった。
    だから、自分の仕事をしっかりやって、周りには事実のみ話しました。
    そうしたら、因果応報なのか、私とは関係ないところで大変な目にあっているらしいです。

    だから、私は嫌なことは忘れます。少ない私の脳味噌に刻む価値のない記憶です。

    +7

    -0

  • 497. 匿名 2020/09/12(土) 19:49:15 

    >>53
    私もかなり分かりやすく言われてたら入って行って「なるほどーそう思ってたんですね」ってあえてズカズカ入るタイプ

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2020/09/12(土) 19:49:35 

    ああ、こいつほんまにセンス無い(友人選び・生きていくセンス)んやな。可哀想に。
    って、哀れむか、

    自分とは住む世界が違うから何言ってるかサーッパリわからん♪
    って、元を断つか、

    それ私の事やんな?文句あるなら直接言えば?
    と、応戦してやる。

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2020/09/12(土) 19:49:46 

    私が最近ようやくこう思えば楽だなって思ったのは
    好きな人だけに好かれてたら(嫌われてなかったら)
    それでいいや、っていう考えです
    好きというのは恋愛感情もそうじゃない普通の好きでも、です。
    まあ好きな人から悪口言われてたらショックですけどね。

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2020/09/12(土) 19:55:08 

    >>1
    間違いなく、そいつら不幸なんだよ。
    何かしらのストレスがあって、
    あなたに当たってるだけの話。
    その内、そいつらバチが当たるから
    ほっといたら良いよ。
    「可哀想に不幸なんだなー。」って思っといて!
    きっと貴方のことが「幸せそう」に見えて、
    嫉妬しているに違いない!

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード