ガールズちゃんねる

消化悪くなる? 「食べてすぐ寝ると、牛になる」のは本当か

102コメント2020/09/11(金) 15:14

  • 1. 匿名 2020/09/10(木) 13:06:06 

    食べた後って眠たくなりますよね…😪
    消化悪くなる? 「食べてすぐ寝ると、牛になる」のは本当か | オトナンサー
    消化悪くなる? 「食べてすぐ寝ると、牛になる」のは本当か | オトナンサーotonanswer.jp

    「食べてすぐ寝ると、牛になるよ」と親や祖父母に注意されたことのある人は多いと思います。食べてすぐ寝ることは、体に悪いのでしょうか。


    Q.「食べてすぐ寝ると、牛になる」という言葉について、「太りやすくなる」「消化が悪くなる」と考える人も多いようですが、医学的に事実といえますか。

    市原さん「事実です。食べてすぐ横になると、本来は胃から腸へ向かって消化されながら移動する食べ物が、胃での停滞時間が長くなったり、食道へ逆流したりして、消化吸収が悪くなる可能性があります。

    小腸から吸収されたブドウ糖は血液を介して肝臓に運ばれ、一部は『血糖』として血液中で利用されます。肝臓に貯蔵できなかった余分な糖は脂肪として蓄積されるので、食べ過ぎで過剰な糖質を摂取したときや、食後に横になって体を動かさないときに脂肪の蓄積が起こります。つまり、太りやすくなるのです。

    また、横になってそのまま眠った場合、胃腸の動きや機能自体も弱まるので、ただ横になるだけのときよりもさらに大きな悪影響があります。眠ってしまった場合は、その間のカロリー消費が基礎代謝分しかないので、食後の血糖値が上がりやすく、脂肪の蓄積にもつながります」

    +22

    -7

  • 2. 匿名 2020/09/10(木) 13:06:56 

    右を下にするならセーフ

    +89

    -10

  • 3. 匿名 2020/09/10(木) 13:06:58 

    何分後ならいいの?

    +40

    -3

  • 4. 匿名 2020/09/10(木) 13:07:07 

    専業主婦歴7年で毎朝ご飯食べてすーーぐ二度寝してるけど人間だよ

    +169

    -11

  • 5. 匿名 2020/09/10(木) 13:07:33 

    >>3
    横になる前提かよ

    +21

    -11

  • 6. 匿名 2020/09/10(木) 13:07:40 

    早く眠りたいよ

    +25

    -3

  • 7. 匿名 2020/09/10(木) 13:07:48 

    座って寝るのならセーフなの?

    +19

    -3

  • 8. 匿名 2020/09/10(木) 13:08:28 

    食べてすぐ寝たら起きたとき気持ち悪くなるから後悔する。

    +106

    -4

  • 9. 匿名 2020/09/10(木) 13:09:40 

    食べた後起きとくのしんどいんだよね。仕方ない

    +92

    -1

  • 10. 匿名 2020/09/10(木) 13:09:46 

    >>4
    豚でしょ

    +11

    -16

  • 11. 匿名 2020/09/10(木) 13:10:47 

    糖尿病予備軍

    +5

    -4

  • 12. 匿名 2020/09/10(木) 13:11:33 

    >>3
    それが気になる
    寝たいよね🤣

    +68

    -0

  • 13. 匿名 2020/09/10(木) 13:11:41 

    自粛で仕事が減り、暇だから食べては横になるという生活で牛になりました。おっしゃるとおり。

    +13

    -0

  • 14. 匿名 2020/09/10(木) 13:12:28 

    私は胃が弱くて、食べたあとすぐ寝たら確実に胃もたれが出て来るから、せめて1時間以上空けないと無理だ。
    でも最近は更年期のせいで昼はすぐ眠くなる。もう本当に日中は睡魔とガチバトルしてます。

    +54

    -0

  • 15. 匿名 2020/09/10(木) 13:12:41 

    >>10
    豚みたいな人間、ね

    +1

    -4

  • 16. 匿名 2020/09/10(木) 13:12:46 

    >>3
    >市原さん「食後30分から1時間は横になるのを避け、静かに座っておくのがよいでしょう。立って何かをしても構いませんが、食後すぐの運動は胃の周辺の血流を妨げてしまい、消化吸収に支障が出るので、運動や激しい動きは避けましょう」

    +33

    -0

  • 17. 匿名 2020/09/10(木) 13:12:55 

    牛になるの?豚ではなく??

    +0

    -5

  • 18. 匿名 2020/09/10(木) 13:13:15 

    昼食食べた後に横になると幸せなんだよ。気持ちいい程に、スッと寝れるし。

    +90

    -1

  • 19. 匿名 2020/09/10(木) 13:13:20 

    今まさに食べてソファーでごろ寝してるけど痩せ体質だよ

    +19

    -2

  • 20. 匿名 2020/09/10(木) 13:14:02 

    豚は体脂肪10%しかないから、豚になると言われたらむしろ光栄だと思えって、関西のテレビで豚マニアの人がいってたよ。

    +48

    -0

  • 21. 匿名 2020/09/10(木) 13:15:12 

    寝ても寝ないでも身がつく

    +10

    -0

  • 22. 匿名 2020/09/10(木) 13:16:03 

    食べてすぐ寝るを長年繰り返した結果、牛肉で胃もたれする体質になりました

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2020/09/10(木) 13:16:08 

    トピ主が「食べた後って眠くなりますよね」
    って書いてるけどみんな眠くなるの?

    食後に薬飲んだときは数時間後に眠気襲ってくるけど
    食事しただけでは私は眠くならないけど…

    +1

    -9

  • 24. 匿名 2020/09/10(木) 13:16:21 

    >>1
    牛になるならないよりも、私は食べてすぐ横になるとお腹痛くなってきちゃうから横になれない

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2020/09/10(木) 13:16:23 

    今ちょうど牛になってるわ

    +18

    -0

  • 26. 匿名 2020/09/10(木) 13:16:51 

    >>16
    運動や激しい動きもやはり避けた方がいいんだよね
    これも>>1に載せてほしかった

    +17

    -0

  • 27. 匿名 2020/09/10(木) 13:16:59 

    右を下にして寝たほうが消化に良いと聞いたけどな

    +11

    -0

  • 28. 匿名 2020/09/10(木) 13:17:09 

    そうかもしれない。
    実家暮らしの時は食後は座るかウロウロしてたけど、結婚してから食後はゴロゴロ寝っ転がってる。そしたら20キロも太ってしまった。

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2020/09/10(木) 13:18:03 

    >>10
    豚は体脂肪率10%台だからマッチョだよ

    +30

    -0

  • 30. 匿名 2020/09/10(木) 13:18:36 

    食べてすぐ横になったら気持ち悪くなるからやろうと思っても無理だわ
    逆流性食道炎の原因になるって聞いたこともあるからやらないに越したことはない

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2020/09/10(木) 13:22:06 

    >>8
    すごくわかる!なぜマイナス?

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2020/09/10(木) 13:23:05 

    >>20
    月曜から夜更かしじゃない?
    とんかつ店を30年やってる親子の話
    息子が豚肉の英才教育受けてて、豚肉食べたらその豚のエサがハーブ(その中でもシナモン・ナツメグとか)、バームクーヘン、米と麦とか全部分かる子で

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2020/09/10(木) 13:23:55 

    >>9
    私は逆だなー。すぐ寝ると胃もたれで目が覚めてしまうよ。でも横になった瞬間は気持ちいいんだよね。

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2020/09/10(木) 13:24:12 

    管理栄養士の妹は「逆流性食道炎の原因になる」って言ってた

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2020/09/10(木) 13:31:25 

    >>25
    🐮さんこんにちはʕ •.• ʔ

    +2

    -1

  • 36. 匿名 2020/09/10(木) 13:33:12 

    >>34
    これなる人とならない人の違いって何だろうね?
    私は食べてすぐ寝ても太らないかわりに逆流性食道炎になってすごく後悔してる

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2020/09/10(木) 13:35:04 

    食べてすぐ寝る
    この生活してたら
    一年で15キロ太り
    脂肪肝になりました。

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2020/09/10(木) 13:36:02 

    眠るじゃなくて横になるだけなら消化を助けるんじゃなかったの!?
    それを信じてご飯食べたらずっとゴロゴロしてたのに…

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2020/09/10(木) 13:36:53 

    >>1
    食べてすぐに昼寝すると起きた時に胃がムカムカするんだけど原因はこれか!

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2020/09/10(木) 13:37:05 

    8時間ダイエット頑張ってるけど確かに寝起きはスッキリしてる。昼のご飯も美味しい。結果昼と夜6時頃と2食になってる。

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2020/09/10(木) 13:37:48 

    寝ながらおやつを食べる私は確実に牛に近い🐮
    だって幸せなんだもの

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2020/09/10(木) 13:38:08 

    >>2

    左下 説もありませんか?
    どっちかよく分からないけど、左下にした方が胃痛は収まる。

    +23

    -0

  • 43. 匿名 2020/09/10(木) 13:38:38 

    すぐ横になると食道とか負担かかるからやめなってことだよね?
    夜口笛吹いたらヘビくるよ的なやめさせるための言葉だと思ってる

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2020/09/10(木) 13:39:07 

    >>4
    そりゃそーなんだけど
    めっちゃ笑ったwww

    +27

    -0

  • 45. 匿名 2020/09/10(木) 13:39:49 

    牛になるだけでしょ?豚じゃないなら、いいや。

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2020/09/10(木) 13:39:57 

    肝臓の専門医が、肝臓の為には物を食べたら最低でも30分は横になってろって本に書いてたよ?

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2020/09/10(木) 13:40:42 

    牛にはならないけど胃もたれになる

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2020/09/10(木) 13:41:18 

    胃を休ませてるんだけど?

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2020/09/10(木) 13:41:57 

    >>7
    私もそれが気になった。

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2020/09/10(木) 13:43:02 

    >>46
    マジですか?私晩酌もするんだけどもう一体どうしたらいいのやらw

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2020/09/10(木) 13:44:10 

    >>20
    豚はキレイ好きで賢くて体脂肪も人間が飼育して付けさせないとほとんど無いのに食べると美味しい。
    ユダヤやイスラム教徒の様に、馬鹿で汚くて太ってて穢れた寄生先の国家でくまなく害虫扱いされてる存在ではないのよ。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2020/09/10(木) 13:53:07 

    確実によくないのは分かるんだけど
    なんでご飯食べた後はあんなに眠くなるのか

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2020/09/10(木) 13:53:42 

    >>42
    胃の形によって変わるらしいよ

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2020/09/10(木) 13:53:45 

    >>16
    なるほど。そういえば、お昼食べた後もすぐではなく2時過ぎあたりでものすごく眠くなる。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2020/09/10(木) 14:01:30 

    医者(学者)によって違うから、みんなで話し合って発表してほしいわ。
    コーヒーとかワインも「1日○杯までならいい」とか「飲まないのが一番」とか、いろんな説があるから混乱する。

    とりあえず「食べてすぐ横になるのがうんぬん」て言うなら、いっそのこと「横になりながら食べる」にしようかな笑

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2020/09/10(木) 14:05:08 

    >>4
    ごめん!笑ってしまった(笑)

    でもご飯食べてすぐ二度寝するなら食べなくてよくない?!笑

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2020/09/10(木) 14:08:59 

    腎臓に石できたよ。食後疲れてすぐ横になるのはダメだって

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2020/09/10(木) 14:13:03 

    >>57
    食後すぐ横になるから腎臓に石できるの?!

    うちの夫が夜遅くに帰ってきてそこからご飯食べてすぐ寝ちゃうんだけど、腎臓に石だらけで腎臓石灰化してた!!!

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2020/09/10(木) 14:13:58 

    >>8
    私も。
    横になって起きてる分には問題ないけど、そのまま寝ちゃうと起きたときすごく気持ち悪い。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2020/09/10(木) 14:19:56 

    最近パワーナップとか短時間の昼寝が推奨されてるけどあかんのか

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2020/09/10(木) 14:22:34 

    逆流性食道炎になる

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2020/09/10(木) 14:25:50 

    >>7
    お母さんはそれがやだからって仕事から帰宅してご飯食べたらよく座ったまま寝ちゃってました

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2020/09/10(木) 14:26:04 

    >>2
    え?胃のある左を下にするんじゃね?

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2020/09/10(木) 14:29:28 

    >>1
    寝る前の6時間前だったかな夕食済ませておくようにしたら朝までぐっすり眠れるようになった
    寝る前に食べると、寝つきが悪いし、何度か目覚めたりして睡眠の質が悪いらし
    昼寝くらいならいいけど

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2020/09/10(木) 14:33:10 

    >>58
    指導によれば、食後4時間は寝ちゃダメなんだって。
    夕食後4時間も起きてられないから、食後すぐ寝る事だけはやめよう。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2020/09/10(木) 14:34:48 

    食べてるそばからお腹が苦しくて座ってられないので何が何でもすぐに横になりますよ!
    苦しくなったら右向いたり左向いたりしてる

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2020/09/10(木) 14:34:54 

    食べてすぐ活動するより、横になるくらいのほうが消化がよくなると聞いたよ?
    人により意見が様々だから、もう何を信じていいやら分からん(笑)
    要は、消費カロリー<摂取カロリーなら肥る。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2020/09/10(木) 14:48:21 

    >>3
    一昨日病院行った時に、食べてから3時間は横にならないでと言われた。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2020/09/10(木) 14:48:25 

    食うちゃ寝食うちゃ寝で私はカバになりましたです。
    消化悪くなる? 「食べてすぐ寝ると、牛になる」のは本当か

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2020/09/10(木) 14:51:02 

    >>65
    そうなんだ‥ありがとう!

    でも23時頃帰宅してご飯食べてお風呂してってなったら一時過ぎててそこから4時間起きてるは無理だなぁ‥

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2020/09/10(木) 14:53:39 

    食べてすぐ寝ると太るって言うけどさ、もう眠くて眠くて仕方なくなる。食事量少なくても眠いもんは眠い。
    午後の仕事に差支えるから、とりあえずテーブルに伏せて仮眠取る。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2020/09/10(木) 15:01:50 

    なら、食べた後に目が冴える仕様なら良かったのに。

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2020/09/10(木) 15:03:39 

    >>2
    去年初めて胃カメラをしたら
    私の場合普通とは違って食道から胃までが真っすぐだった
    食後は寝たり動いたりすると逆流するから、椅子に座るのがベストって言われた。すごく珍しい…というわけではないみたい

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2020/09/10(木) 15:11:56 

    最近毎日、夜ご飯食べたあと気絶したように1〜2時間眠ってしまうんだけど…どっかおかしいのかな?疲れ?

    最初はお腹ふくれるからかな〜くらいに思ってたけど、毎日続くし、ウトウトしちゃって…とかじゃなく本当に急に電池切れたみたいに寝てるもんだから起きた時に「えっ?また寝てたの?!」って自分にびっくりする…笑

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2020/09/10(木) 15:17:14 

    >>70
    食後すぐ寝るのだけ派やめたら?
    あと食生活の改善が必要だよ。
    ググれば食生活の注意でてくるから。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2020/09/10(木) 15:20:37 

    私は夫から、豚になると言われました。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2020/09/10(木) 15:40:20 

    消化悪くなる? 「食べてすぐ寝ると、牛になる」のは本当か

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2020/09/10(木) 15:43:05 

    ンモー‼️

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2020/09/10(木) 15:51:53 

    >>42
    胃の形によるけど一般的に逆流を防ぐなら右下

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2020/09/10(木) 16:08:46 

    >>4

    これ読んで思い出した!!

    息子が小さい時に、食べてすぐ横になる夫に「食べてすぐ寝ると牛になるよー」と常々言っていたんだけど、息子3才の時、牧場に連れて行って牛を見せたら、「ママ、この牛は人間?」と聞いてきたよ(笑)

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2020/09/10(木) 16:18:35 

    >>74
    食後すぐ気を失うようになるのは高血糖になってるからかも!
    ここ最近の血糖値測ったことある??

    もしなければ内科で測ってもらえるし、ドラッグストアに行ったら尿糖検査紙だったかな?おしっこかけて糖が出てるかわかるの売ってるから調べてみたらいいかもね

    ただ単に疲れて寝ちゃってたてことだったらごめんね

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2020/09/10(木) 16:47:41 

    >>2
    私はお医者さんに、左を向いて寝てくださいと言われた

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2020/09/10(木) 16:50:08 

    >>14

    長年胃腸だけは丈夫だと思ってた。ある時ウォーキングでいい感じに疲れ、食後→ 寝るを多分2〜3週間繰り返してたら突然逆食になった。どう考えても食後寝るが原因。治るまで半年以上苦しんだ。
    それから食後3時間は絶対寝ないと決めたけど、容赦なく襲って来る強烈な睡魔と同じくガチバトルの日々。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2020/09/10(木) 16:52:24 

    >>81
    高血糖!やっぱもしかしたら身体の中に問題があるかもしれませんよね…。ここ最近急になりはじめたからちょっとおかしいなぁと思って😂
    調べる方法があるんですね、ちょっと気になるので調べてみます!
    親切にありがとうございました!

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2020/09/10(木) 17:08:55 

    >>82
    元々逆流性食道炎のある人は食後左下で寝た方が胸焼けを起こしにくいとは言われるね、それが無ければ右下が良いんだけどね。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2020/09/10(木) 17:53:03 

    >>16
    そんな悠長な生活はできない

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2020/09/10(木) 18:03:09 

    >>4
    私も(笑)
    しかも全く太っておりません
    むしろ少し太りたいうひ

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2020/09/10(木) 18:10:51 

    炭水化物食べなかったら
    眠くならないよ。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2020/09/10(木) 18:48:06 

    >>14

    私も食後の睡魔は更年期かと思っていたけど、糖尿病発覚したよ。食後高血糖による睡魔だったよ。
    炭水化物ドーン!の食事の後とかひどくない?
    検査したりして、更年期だって分かってるならごめんなさい。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2020/09/10(木) 19:11:06 

    >>1
    血糖値が下がらなくなる。血管痛めるよ。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2020/09/10(木) 19:27:20 

    >>89
    >>14です。でも必ず毎日じゃないんですよ。眠らずに過ごせる日も結構あるし。
    酷いのは生理前とかかな。
    でもそう言われるとやっぱり気にはなりますね。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2020/09/10(木) 19:56:43 

    牛じゃなくて う歯=虫歯 になるよって意味だと思ってた

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2020/09/10(木) 20:43:15 

    >>1
    突然の市原さんが気になって元記事飛んじゃったよ

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2020/09/10(木) 23:31:14 

    モォ〜

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2020/09/10(木) 23:31:15 

    これって熱が出て寝てる時とか、入院時はどうなんだろう?具合悪くて寝てる時ってご飯食べて薬飲んですぐ横にならない?

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2020/09/10(木) 23:31:59 

    横にはならないようにしてるけど、座ったまま寝てしまう。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2020/09/10(木) 23:34:22 

    うちの祖父も母も、食べたらすぐ横になって昼寝する生活を何十年もしてるけど高齢でも元気だよ。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2020/09/11(金) 01:52:25 

    食べてすぐ寝ると目覚めがなんか気分悪い
    でもしちゃう

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2020/09/11(金) 03:25:50 

    >>89
    糖尿病って人間ドックしてたらわかりますか?

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2020/09/11(金) 08:56:43 

    >>91

    毎日じゃないんですね。
    すごく眠くなった時に、何を食べたか食べ初めから時間がどのくらいたった頃だったか気にしてみるといいかも。

    私は今は糖質制限したり食べる順番を気にしてるから、食後の眠気はなくなったよ。

    なんでもないといいですね!

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2020/09/11(金) 09:04:54 

    >>99

    >>89です。
    血液検査で空腹時血糖値は測ってるとは思うけど、食後高血糖って、空腹時は正常値のことも多いみたいだから、Hba1c(過去2~3ヶ月の血糖値の平均)が高ければ指摘されると思います。
    ちなみにわたしは空腹時血糖値が148でHba1cが7.4でした。
    ちなみに尿糖も3+の完全に糖尿だった。
    今は減量と食事制限で全部正常値になってるから、食後の眠気はなくなったよ。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2020/09/11(金) 15:14:29 

    >>101
    ありがとうございます✨

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード