-
3501. 匿名 2020/09/09(水) 01:10:28
>>3497
だれもアンタに迷惑かけてない+3
-8
-
3502. 匿名 2020/09/09(水) 01:10:41
>>3497
よくしゃべる荷物ですこと!+4
-7
-
3503. 匿名 2020/09/09(水) 01:10:48
>>3419
自分で可能性低いって言っちゃってるけどそれを税金でなんとかして欲しいっておかしいと思わないの?+27
-4
-
3504. 匿名 2020/09/09(水) 01:10:50
>>3487
はぁ?なんで?
障害を抱えた子を産んだ方がマシって台詞の方が障害者を育ててる親に失礼だからね
+7
-1
-
3505. 匿名 2020/09/09(水) 01:11:18
>>3486
これね。
+4
-0
-
3506. 匿名 2020/09/09(水) 01:11:27
自分本位が多いこと。
こんな国、外人の悪口言う前に日本人も終わってるわ+6
-0
-
3507. 匿名 2020/09/09(水) 01:11:33
>>3360
ありもしない命に統計的な確率はないでしょ。+0
-0
-
3508. 匿名 2020/09/09(水) 01:11:35
>>3
私100万くらい払ったんだけど。子供は生まれたけどすごく不平等な感じ。私も返して欲しいくらい+6
-21
-
3509. 匿名 2020/09/09(水) 01:11:35
>>3502
横入りだけどごめんね
イライラするぐらいなら最初から暴言書き込まないようにしようね+9
-3
-
3510. 匿名 2020/09/09(水) 01:11:44
ほとんどの人が治療なしで妊娠できるのに
少数派にお金をかけるのはどうなんだろう。
博打だし。
産める人バンバン産んでほしい、そのために税金払いたい。+8
-4
-
3511. 匿名 2020/09/09(水) 01:11:50
>>1
保険適用より国民限定で助成金が良くない?
今でも中国から医療ツアーでバンバン来でるのに😨+10
-0
-
3512. 匿名 2020/09/09(水) 01:11:51
>>20
アジアンは筋力少ない人種だから海外と比べちゃダメだよ+37
-2
-
3513. 匿名 2020/09/09(水) 01:12:06
>>3481
なんなのこの人…+6
-9
-
3514. 匿名 2020/09/09(水) 01:12:09
35歳までに年齢制限して
若い人に危機感をもってもらって
高齢の域に入るまでに出産してもらうのがいいと思う
40までにすると、猶予があると思って出産年齢を遅らせてしまうと思う+7
-1
-
3515. 匿名 2020/09/09(水) 01:12:11
>>3475
超高齢出産の場合は発達障害の子供が生まれる以前に、出産までたどり着けない可能性の方が高いと思う。流産率も相当上がるから。保険適応になるなら回数制限とかしてもらった方がいいだろうね。+9
-0
-
3516. 匿名 2020/09/09(水) 01:12:44
>>3501
エゴで産むのは勝手にすればいいけど、高齢親が死んだら負担になるのはこっちなんですよね+8
-5
-
3517. 匿名 2020/09/09(水) 01:12:53
>>3426
邪推でもなくガチだと思うよ。
なんだかんだ言いながら世間体やら周りからの圧やら不妊だと思われたくない見栄やら自分の立場を優位にする為の保身やら配偶者とその金を押さえつけておく為の担保やら同調圧力に流されたやらで生んでる人間少なくないですからね。
その証拠がこのトピにいる一部の子持ちの荒みっぷり。
こいつら、ぶっちゃけ誰も頼んでないのに無理矢理生んで苦労して八つ当たりしてるんだから世話ないですよ。
そんなバカ親に育てられたガキなんかに何期待したらいいんですかね?
何が国力だよ。
ほんと老害脳の生めよ増やせよ富国強兵政策エグいな。
まあ生む機械さん達頑張って
あんたら金さえ貰えたらギャーギャー喚かないんだろ?だったら幾らでも払ってやりますよ。
+7
-8
-
3518. 匿名 2020/09/09(水) 01:12:59
>>3063
あの…減胎手術って今は違法だし、3個以上戻すのも今はやらない。仮にやってたとしても闇医者の類だよ。
古い知識で適当言わない方が…。+3
-0
-
3519. 匿名 2020/09/09(水) 01:13:02
>>3503
何がおかしいの?納税者だから助けてもらいたいときは助けてもらうべきでは?
難病だって補助金が出る。
障害だって出る。
不妊だって個人の勝手でなったわけではないだろ+6
-13
-
3520. 匿名 2020/09/09(水) 01:13:19
>>3443
全くその通りだと思います。現実、私の業界で20代で出産した人は皆無。男性並みに働いてたら、プライベートを犠牲にしないと時間が足りない。+5
-6
-
3521. 匿名 2020/09/09(水) 01:13:32
>>1798
妊活してたけど、それは思ったことある。
無精子症の父から無精子の男児が生まれ、また赴任治療のスパイラルでは?とか
将来結婚前の身上調査に赴任治療で生まれてないか、調査されそうとか。+13
-0
-
3522. 匿名 2020/09/09(水) 01:13:34
>>3002
???
大体自己実現って出産育児したらできないこと?
そもそも自己実現って程度も時期も方法も人それぞれで曖昧すぎる言葉だけど、だからこそ正解はなくて自分で探すしかないよね
妊娠出産のせいで自己実現できない!と考えているなら自分のキャパ以上の成功を願っているか、時期が来ていないか、方法が間違っているかだよ単純な話だ
+4
-0
-
3523. 匿名 2020/09/09(水) 01:13:44
>>3487
障碍児のために何もしない奴ほど頭だけで考えてひっどいこというよ+0
-0
-
3524. 匿名 2020/09/09(水) 01:13:47
>>21
失礼すぎる!!!+23
-30
-
3525. 匿名 2020/09/09(水) 01:13:51
海外にばら撒くなら例え無駄でもこっちに使ってほしい
+1
-1
-
3526. 匿名 2020/09/09(水) 01:13:53
去年の出生率だと5人に1人が不妊治療で授かった子って本当なのかな?
周り見ても実感ないわ+2
-0
-
3527. 匿名 2020/09/09(水) 01:14:02
>>3515
×保険適応
○保険適用+0
-0
-
3528. 匿名 2020/09/09(水) 01:14:04
>>3487
綺麗事抜きにして障害なく生まれてほしいと言うのが全親の願いでしょ+11
-1
-
3529. 匿名 2020/09/09(水) 01:14:19
今日も共食いし合ってるねぇ〜+3
-0
-
3530. 匿名 2020/09/09(水) 01:14:20
>>3522
あまーーーーーーい
考えが
あまーーーーーーい+0
-4
-
3531. 匿名 2020/09/09(水) 01:14:43
>>3464
そうならない為の対策として不妊治療の保険適用なんだよね?38歳以下で人工授精4回までなら保険適用もありかなと思う。そこまででクリニック通ってる7割の人が妊娠してると聞いたよ。かなり前の情報かもしれないけど。+4
-0
-
3532. 匿名 2020/09/09(水) 01:14:49
>>3419
不妊治療を諦めろとは誰も言ってないよ
自分が納得する迄可能性に賭けてもいいと思う
ただ、国が支援すべきは一定以上の妊娠がみこめる年齢迄
その年齢越えれば自費で治療継続したらいいって話+23
-1
-
3533. 匿名 2020/09/09(水) 01:14:51
>>3473
そりゃそういう人もいるでしょうし、あなたがそういう人だから回りに同じような人が多いんですよ。
私は新卒で入った会社が女性総合職推してたのですが。そりゃま昼夜問わず働いて30ちょいくらいで結婚する人が多く、半分くらいは不妊治療したましたね。20代で結婚した子もいましたが、多くは辞めるかバックオフィスに移りました。20代でキャリアを積めず、時間もなかったからでしょう。男性並みというか、男性以上に働くというのはこういうことかと。+2
-3
-
3534. 匿名 2020/09/09(水) 01:14:57
ちょっとー、なんでこんなにヒステリックな書き込みが多いのよ、こわいわ。+5
-0
-
3535. 匿名 2020/09/09(水) 01:14:59
>>3516
あんたは誰にも迷惑かけず貢献し続けられるんだね
突然難病になったりしないんだね?
すごい自信だわ+4
-10
-
3536. 匿名 2020/09/09(水) 01:15:10
>>3508
たった百万ぐらいでつべこべいうな
今の高校生大学生が幼少期の頃の子育て支援は、本当に少なかったんだんだから
少子化で、若い世代への支援はしかたがないと思ってるよ+5
-4
-
3537. 匿名 2020/09/09(水) 01:15:21
42ですが妊娠希望してます。
タイミング法でやるべきか、いきなり人工授精とかに行くべきかどっちが良いのでしょうか?
年齢が年齢なので焦っています。+2
-2
-
3538. 匿名 2020/09/09(水) 01:15:27
>>639
産まないって決めてる人が不利って、もうそう決めてる人はそもそもこの件に関して土俵にすら乗ってきてないから有利不利の問題じゃない気がする+7
-2
-
3539. 匿名 2020/09/09(水) 01:15:38
>>2954
考えるって何を?
うち不妊治療を経ての双子だけど二人兄弟の家庭と何ら変わらないと思っているが?+0
-0
-
3540. 匿名 2020/09/09(水) 01:15:43
>>283
悪用ってどういうケース?
外国籍の人でもきとんと仕事をしていて収入がある人が税金も払って保険料払って国民健康保険に入っているのだからどこが悪用なの?+0
-6
-
3541. 匿名 2020/09/09(水) 01:15:54
不妊治療って高いよね。
歳の離れた従兄弟が不妊治療で生まれた子だけど何年も治療してたから一千万くらいかけたと叔母から聞いた。
保険適用されると月々の支払い上限も高額医療費で設定されるしハードル下がるね。+1
-0
-
3542. 匿名 2020/09/09(水) 01:15:58
>>3515
35歳以降は高齢出産と規定されてるんだからそれを基準にふるいにかければいい
その分若くして不妊に悩んでる人へ支援すればいいと思う+7
-0
-
3543. 匿名 2020/09/09(水) 01:16:06
>>1691
可能性はほんの少ししかないかもしれないけど、それに頑張ってる人は応援したいよ
少しの望みに懸けたい、ごくわずかな確率だけど挑戦する事ってすごく大事だと思う+6
-11
-
3544. 匿名 2020/09/09(水) 01:16:15
>>3537
いきなり人工!+0
-0
-
3545. 匿名 2020/09/09(水) 01:16:32
>>3519
高齢で不妊なのは、老化であって、病気じゃないので
保険適用すべきでない+21
-1
-
3546. 匿名 2020/09/09(水) 01:16:34
>>3504
マシなんて言ってないよね
勝手に解釈変えんなよ+4
-2
-
3547. 匿名 2020/09/09(水) 01:16:44
>>3492
何で損するの?+0
-0
-
3548. 匿名 2020/09/09(水) 01:16:50
>>2350
血の繋がり重視しすぎてて怖いですよね。そんなに子供欲しいなら養子じゃダメな理由ってなんでしょうね?+5
-1
-
3549. 匿名 2020/09/09(水) 01:16:51
>>3519
難病も障害もこの世に生まれたからには誰かの助けなしには生きていけないからね
比べる人が違う
不妊の方は酷い言い方だけど子供産まなくても生きていけるよね
産みたいなら自費で、自己責任でするべきたと思うよ+19
-2
-
3550. 匿名 2020/09/09(水) 01:16:57
>>3535
「確率」が桁違いですよね
予防出来ることと出来ないことでは話が違いますし+7
-4
-
3551. 匿名 2020/09/09(水) 01:17:19
福祉を理解できない日本人の多い事。+1
-0
-
3552. 匿名 2020/09/09(水) 01:17:33
>>3455
ヒットしませんでしたの意味がわからなかったようなのでお伝えしますが
私は不妊でも子持ちでもありませんよ+3
-0
-
3553. 匿名 2020/09/09(水) 01:17:52
>>56
同感。こういう政策って、若くてもなかなか授からない人のためにあるのであって、35過ぎの高齢出産期から子供欲しいっていう人のためにあるものではないと思う。+70
-4
-
3554. 匿名 2020/09/09(水) 01:17:53
>>3546
ほんとにね、完全同意します
高齢出産、障碍児って言いたい人の歪んだ文章がほんとうに面倒くさいよね
+3
-6
-
3555. 匿名 2020/09/09(水) 01:17:57
>>3544
ありがとうございます!
人工授精は元気な精子と卵子を採取できると聞いたのですが本当ですか?+0
-0
-
3556. 匿名 2020/09/09(水) 01:18:11
>>3535
横だけど、あなた高齢で不妊治療してる人?
じゃないとここまでキレる意味わからんw
はよ寝たら?+10
-3
-
3557. 匿名 2020/09/09(水) 01:18:23
>>3518
え?減胎手術って違法じゃないよね?それに三つ四つの受精卵戻すのもよくある話だけど。ただ、最近は多胎リスクがあるからあまりやらないというだけで。+2
-1
-
3558. 匿名 2020/09/09(水) 01:18:44
>>3519
難病や障害の治療やケアは生きていくうえでしかたがないことでしょ
ちょっとそこと比べるのは違うんじゃない
+14
-1
-
3559. 匿名 2020/09/09(水) 01:18:49
>>3063
違法のはずだけどそんなことするクリニックがあるならろくなもんじゃないね
患者のことも赤ちゃんのことも何も考えてない
妊娠できれば自分のクリニックの実績になるとしか思っていないゲス
+3
-0
-
3560. 匿名 2020/09/09(水) 01:18:54
>>3517
結婚も出産も世間体はあるかも
あたかもそれをした人は無条件に幸せになるみたいな擦り込みがあるよね
子持ちは子持ちで我が子の出来でマウント取りあったりで実際は無条件で幸せじゃないんだけど、そこで敗れた人が子なしを叩き、そこでストレスを受けた人が独身を叩くみたいな構図は感じる+15
-2
-
3561. 匿名 2020/09/09(水) 01:18:57
>>3550
へー。そうなんだ
難病以外にも事故とか色々あるけどね?
障害者のほうが迷惑かけてるっていう認識なんだね。+4
-4
-
3562. 匿名 2020/09/09(水) 01:18:58
保険適応するんなら、いい加減非人道的な金儲け主義の日本の不妊治療ビジネスの法整備しろや。
あと保険使えるんなら35歳未満までの、治療に必然性のある夫婦限定とかにして欲しい。
40歳以上の高齢初産もあんまりいい話聞かないからガイドラインいい加減敷いて欲しいです。
まあ、海外から卵子買ったりする産児ビジネスも奨励する事になりそうだから、あんまりザル法案通すのもなあ…って思うけど
どうせこいつらからしてみたら生む機械支援程度にしか思ってないだろうし他人事だろうから、ぶっちゃけあんまり期待はしてません。+2
-1
-
3563. 匿名 2020/09/09(水) 01:19:00
>>1
不妊治療ってどこまで?代理母とか精子バンクも一応不妊治療だけど?夫婦じゃないとだめなの?同性カップルやシングルは?
+0
-1
-
3564. 匿名 2020/09/09(水) 01:19:41
>>3510
バンバン産んで欲しいけど身体への負担すごくない?+0
-0
-
3565. 匿名 2020/09/09(水) 01:19:45
でもべつに子供を産まない選択も結婚しない選択もあるなかで子供が欲しいのに出来ないという人には
年齢関係なく適用されて欲しい
年齢がこんなにも付き纏うのっておかしい
日本はとくに+1
-3
-
3566. 匿名 2020/09/09(水) 01:19:48
妊娠した人に手厚くしてほしい。
出産費用とか教育費とか。
公衆トイレで産んでとか、ほんとにこんなに恵まれてる日本でなんでって思う。+6
-1
-
3567. 匿名 2020/09/09(水) 01:19:53
>>3440
だったら不妊治療で産まれた子だって日本を支える一員になりませんか?不妊治療は自分の都合だとかいうのにシングルは自分の都合とは違うの?そこを言ってるだけですが。年金は自分でも治めてるものだから受け取れないとねw+8
-2
-
3568. 匿名 2020/09/09(水) 01:20:12
>>3005
それいいね
20代から健診感覚で受けられるようにしてあげたら自覚が出るだろうし+6
-0
-
3569. 匿名 2020/09/09(水) 01:20:47
>>3513
わたし>>300のコメしたものだから、わたしに対してのコメに違う人がコメしてたんだけど、介護してても幸せだってことなのかなと思って話を聞きたかっただけです+6
-0
-
3570. 匿名 2020/09/09(水) 01:20:48
私も不妊治療の医者に行ったことあるけど、思っていた以上に激混みで、さらに20代くらいにしか見えない人がほとんどでびっくりした。そもそも、不妊治療しなきゃ妊娠できない人が増えている原因を突き止めなきゃだめなんじゃないの?食べ物とか環境ホルモン?とか。そう言うことにも税金使って欲しいよ。+5
-0
-
3571. 匿名 2020/09/09(水) 01:21:08
>>3517
子供が欲しい人のための優しさの政策というより、安い労働力確保の富国強兵なのは間違いでしょうね
夫婦別姓や同性婚とかは渋るくせにね+5
-0
-
3572. 匿名 2020/09/09(水) 01:21:17
>>3531
成功率の高い不妊治療には税金を投入するべきだと思う。
でもやはり線引きは必要。+1
-0
-
3573. 匿名 2020/09/09(水) 01:21:18
そりゃ若くても高齢でも自然妊娠した方がいいに決まってんじゃん
早めに不妊治療始めろって病院に行くように勧めてんの国と病院だよ?
長い治療の末一時中断して、自然に妊娠したよ
でも病院はコイコイうるさかった
みんなさ、気付こうよ国から「産め」っていわれてんの
不妊治療頑張ってる人の心くじくようなこと書いてどうすんの
産めって国から言われてんの気が付かない?
なんで女同士で争おうとしてんのよ+3
-4
-
3574. 匿名 2020/09/09(水) 01:21:30
少子化を問題にしてたのにそもそもしてなかったことがおかしかったと思うしするなら凄く良いね
私には1㍉も関係ないけど+0
-0
-
3575. 匿名 2020/09/09(水) 01:21:37
>>3511
中国向けの政策だったりしてな。
悪いけど闇しか感じないですよこんなの。+3
-0
-
3576. 匿名 2020/09/09(水) 01:21:40
>>3567
後先考えず妊娠→結婚→離婚
シングルマザー→生活保護
も身勝手ですよね+9
-0
-
3577. 匿名 2020/09/09(水) 01:21:45
>>3561
障害者の方が迷惑かけてるというか、子供を産む女性が誰一人として障害児を産みたい!と願ってないところからもう察するじゃん……
はっきりいってハズレだよ、悪いけど+7
-5
-
3578. 匿名 2020/09/09(水) 01:21:47
なんか怖いな。35歳以上は産むなみたいな…
結婚自体が既に遅くなってるし仕事だって簡単に休めないとか色々現実は厳しいのに。考えた事もないような事言う人多い。+7
-3
-
3579. 匿名 2020/09/09(水) 01:22:14
>>3533
男性社員、役員は女性は産休育休で抜けるものって考えられてるところが多いですけどね。そもそもそこまで当てにされてる方はいらっしゃらないと思いますよ。
バックオフィスに異動になるのも普通のことですし、大抵の企業はそうだと思いますよ。
仕事好きならお子さん産まずそのまま働いてればいいと思います。やっぱり子どもがほしいと思い始めたときに高年齢で治療費を税金はおかしいと思いますよ。
キャリアも積んで子供も産むのを諦めるか、キャリア捨てて子ども産むかの二択しか現代社会は無いと思います+2
-3
-
3580. 匿名 2020/09/09(水) 01:22:23
>>3560
ほんとそう
マウントのせいで幸せの定義が決まってる感はある
人生の幸せなんて人それぞれなのに+6
-1
-
3581. 匿名 2020/09/09(水) 01:22:28
妊娠した人にじゃなくて、
公的教育や、子供への支援(親の支援ではない)
妊娠した人に手厚くしすぎたら
生活保護や低所得がポコポコ産みすぎる+3
-1
-
3582. 匿名 2020/09/09(水) 01:22:29
>>3573
相手がいなかったり年齢で子どもを生む可能性がない人が可能性のある人を貶めるようなことを言ったところでしょうがないのにね+0
-0
-
3583. 匿名 2020/09/09(水) 01:22:39
>>3576
なのに不妊治療にだけ目くじら立ててる人
物事を色々俯瞰で見れないのかな?+7
-1
-
3584. 匿名 2020/09/09(水) 01:22:41
>>3561
予想出来なかったことは全て仕方ないし、助け合いだと言えるよ
でも高齢出産に関しては散々言われてるよね?
その上税金アテにするなんて図々しい事この上無いわ
+10
-2
-
3585. 匿名 2020/09/09(水) 01:23:04
>>2803
すでに先進国ではないよ+3
-2
-
3586. 匿名 2020/09/09(水) 01:23:11
>>3573
ふーん、あなたは国が子供を欲してるから産んだんだね!愛国心すごくて尊敬するー!+3
-0
-
3587. 匿名 2020/09/09(水) 01:23:16
>>555
早くに結婚したいし、子供もほしいけど、良縁なくて歳ばっかりくっちゃう人もいるんです!+4
-7
-
3588. 匿名 2020/09/09(水) 01:23:20
年齢制限は必要。
金は無限ではない。
+1
-0
-
3589. 匿名 2020/09/09(水) 01:23:34
>>3578
高齢出産でも産めば?
不妊治療も自費ならいいんだよ
そこに税金を、保険適用を!て声高に叫ぶから嫌がられる+5
-2
-
3590. 匿名 2020/09/09(水) 01:23:44
子供ほしい気持ちはわかるけど
子供ほしいけどできないっていうのは夫婦の個人的事情なわけで税金ってきくとモヤモヤするかな。
結婚したいけどできない人のために婚活費用を税金で賄いますって言われてるみたいな感覚。+2
-1
-
3591. 匿名 2020/09/09(水) 01:23:55
年齢とか細かいことはともかく、こういうこと打ち出しただけでも、斬新。
規定路線とかいう人いるけど、安倍さんを継承しながらコロナ禍でも新しい政策かかげて出来れば実行してほしい。
ほかに任せれる人でしよ。
+0
-0
-
3592. 匿名 2020/09/09(水) 01:24:03
ただでさえ少子化だしね!
というか、やっと不妊治療の女性達が少し救われるのか…!!!+0
-0
-
3593. 匿名 2020/09/09(水) 01:24:11
子どもと年寄りに優しくない国に未来はないよね+0
-0
-
3594. 匿名 2020/09/09(水) 01:24:21
>>3577
横だけど、それは女の子は欲しくなかったのに…みたいなのも正当化してるって気づいてる?
大体、主語がでかい。誰一人?あなたがってだけでしょうに
世の中には性別も障害も関係なく、生まれてきてありがとうって思ってる親もいるんだよ+1
-8
-
3595. 匿名 2020/09/09(水) 01:24:26
>>3582
いやだから税金使わないなら不妊治療することにブーブー言う人はいないんだってば
自分が納めた税金の使い方に意見することは別にいいでしょ。
そこを理解して欲しいわ+2
-0
-
3596. 匿名 2020/09/09(水) 01:24:26
女は20代で結婚妊娠出産2人くらいして、仕事もして金銭的に自立してろでOK?でなきゃ後から騒ぐなってことね!こうやって女が女の首しめ続けるんだよ。+1
-0
-
3597. 匿名 2020/09/09(水) 01:24:49
>>3547
勉強しろ+0
-0
-
3598. 匿名 2020/09/09(水) 01:24:58
>>3560
ほんとくだらない。
女って動物以上にマウンティングばかりだ+7
-2
-
3599. 匿名 2020/09/09(水) 01:25:28
保険適用にまでされて絶対産めよと言われてんのに
そりゃあ子供産みたいと頑張ってる人なら国は応援するでしょう
産んで欲しいんだから+0
-0
-
3600. 匿名 2020/09/09(水) 01:25:35
>>3552
あなたが不妊か子持ちかどうかなんて聞いてないよ+1
-3
-
3601. 匿名 2020/09/09(水) 01:25:41
>>2688
移民だらけになって、逆になんでダメなの?+1
-5
-
3602. 匿名 2020/09/09(水) 01:25:45
>>1936
教育という後天的要素はまるで無視かい?
そりゃ大谷亮平選手とか金メダルを取るアスリートは先天的にも良い条件が揃い、さらに努力してああなってる。
でも一人前の大人になろうね、レベルでいいなら、私は先天的要素ではなく後天的な要素が大事だと思うからわかんない。
+2
-0
-
3603. 匿名 2020/09/09(水) 01:25:46
不妊治療って赤ちゃん望んでる人が受けるんでしょ
普通に税金使って欲しいけど+4
-7
-
3604. 匿名 2020/09/09(水) 01:25:54
>>3596
豪邸に生まれないと無理だねw+1
-2
-
3605. 匿名 2020/09/09(水) 01:25:56
>>3595
公共の福祉に反しない程度でお願いします+1
-0
-
3606. 匿名 2020/09/09(水) 01:26:02
>>3555
横です
たぶん思ってるのは体外受精のことだと思います
人工授精は卵子は選べません
その月に排卵した卵子で取り出さないので状態が良いか悪いかわかりません
精子は洗浄します
その後、細い注射器のようなもので入れます+6
-0
-
3607. 匿名 2020/09/09(水) 01:26:09
>>3581
子供少ないし、悪くはないよね。
+0
-3
-
3608. 匿名 2020/09/09(水) 01:26:12
>>3490
金かつかつしてるのに、産みたいの!!!って思う方が病んでるだろ。+4
-4
-
3609. 匿名 2020/09/09(水) 01:26:33
>>3598
ほんとうにマウントしてる人って一部の人だけだよ
ちょっと変わってる人
ほとんどの女性は平和に助け合って生きてる+7
-1
-
3610. 匿名 2020/09/09(水) 01:26:43
>>3587
えり好みしてるだけでは?
前にテレビにでた誰かさんみたいに+12
-2
-
3611. 匿名 2020/09/09(水) 01:26:44
>>3589
給食費や諸々の子供手当てはいいの?
国民から支援してもらうのが当たり前みたいになってるけど産んだなら自分でやりくりしてよって思うけど
+3
-2
-
3612. 匿名 2020/09/09(水) 01:26:47
この人キャリア会社から消されない?大丈夫??+0
-0
-
3613. 匿名 2020/09/09(水) 01:26:50
>>3549
こういう意見の方がいるから、どんどん日本人の人口は減っていくばかりなんだよ
今でさえ中国や韓国に乗っ取られぎみなのに、そんな意見じゃ外国人が日本で働いてもらうしか手段が無くなる
そして純日本人が消滅していく+3
-7
-
3614. 匿名 2020/09/09(水) 01:26:52
>>3567
でも産むまでにどれだけの税金がかかるんでしょうか?
将来の日本の税金を増やすために税金を使うことになったら本末転倒なんですよ
自費で妊活して産んでもらって税金納めてもらうのが国にとって本来の形ですよね
児童手当も親が税金納めてるなら貰うべきですよね
+5
-3
-
3615. 匿名 2020/09/09(水) 01:26:55
>>2089
32で親の介護するをするはめになって人生詰んでる人のコメを読んで、目が覚めたとコメした人にずれた返信するから揉め事になってるよー+26
-1
-
3616. 匿名 2020/09/09(水) 01:27:08
>>592
ほんと同感。
口には出さなくても本心がそんなんだもんね。
+7
-2
-
3617. 匿名 2020/09/09(水) 01:27:14
私大学生の時、生理痛が急に重くなって病院行ったら内膜症って診断されてそこから子宮の不調が続いて排卵せずに生理止まるわ、多嚢胞卵巣症候群になるわで数年の間で何軒も婦人科変えたりして数年ピル治療したけど生理不順は続いていた。婦人科通って7年位。だから若い時から不妊とかにも詳しくなってた。
「きっと私自身将来不妊になるなぁ」と思ったから、28歳の時、婦人科の先生に妊娠出来るんでしょうかと相談したら「それは結婚して子供欲しくなってから考えましょう」って流された。結局は結婚しないと何も出来ないんだよね、相手の精子がないとどうしようもない。本当若いうちに結婚しないと何もできないんだわ。
+5
-0
-
3618. 匿名 2020/09/09(水) 01:27:22
>>3024
いやあなたがいろいろ考えてあげなくたっていいから
ご夫婦で決めて治療受けたんだしいいお世話だわ+19
-12
-
3619. 匿名 2020/09/09(水) 01:27:25
>>3062
知能と発達障害は必ずしも関連しないよ。
高学歴発達障害なんて山ほどいる。+15
-1
-
3620. 匿名 2020/09/09(水) 01:27:41
>>2340
ごもっとも+9
-1
-
3621. 匿名 2020/09/09(水) 01:27:52
>>3538
土俵土俵ってほんとお前ら経産婦力士って他人押し出すの大好物だよな(笑)+5
-4
-
3622. 匿名 2020/09/09(水) 01:27:57
>>3614
え?+0
-1
-
3623. 匿名 2020/09/09(水) 01:28:02
現実では言えないけど40で妊娠とか遅すぎるよ…。
DQNではなく一般家庭で40代半ば〜後半くらいからおばあちゃんになる人たくさんいるのに。
自分の親がおばあちゃんになったのが46だったから40で出産は母体的にきつすぎると思う。
おばあちゃんにしては若くて頼れたけど、お母さんになるなら別だよ。
+9
-2
-
3624. 匿名 2020/09/09(水) 01:28:12
>>3555
病院が選別してくれるけど、ほんとにすぐにでも病院に行って医師に相談した方がいいよ
妊娠したかったらこんな時間まで起きてたらイケナイ
おやすみよ+2
-2
-
3625. 匿名 2020/09/09(水) 01:28:25
体外受精で2人授かった身としてはすごく有難いです。
治療費はビックリするほど高額で、毎月稼いだ給料が不妊治療だけで飛んでいき、総額でちょっと高級な車が買えるくらいは使いました。
治療したことは後悔していませんが、好きで不妊になった訳ではないのに、なんでこんなに大金を使わなければいけないのか…と思うと、本当に辛く惨めな気持ちで苦しかったです。
私の友人にも経済的な問題で治療を諦めた子がいるので、これから妊娠・出産を考えている方が少しでも不妊治療しやすい環境になると嬉しいです。+3
-1
-
3626. 匿名 2020/09/09(水) 01:28:31
>>99
うーん、そんなに疑問かな?
子供欲しいと思うのは(人それぞれとはいえ)普通の感覚だし、中々授からなくて悩んでる時に治療法があればやってみようかなって思うのも自然だし、頑張ってるのに成果が出なければ多少意固地になってしまうのも心情として理解できる。
何としてでも…ってのはどうかなと私も思うけど、「何で?意味わかんない」とは思わないかな。+16
-12
-
3627. 匿名 2020/09/09(水) 01:28:38
>>3611
そんなん言うならもう税金も年金も全部なしだね。何やったって文句言う人はいるんだから。+1
-1
-
3628. 匿名 2020/09/09(水) 01:28:39
>>3511
中国人は業者を入れて背乗りしてるからね。
生活保護者とペーパー上の結婚とかで親類縁者全員が日本の国民健康保険に加入扱いとか。
しかも日本に一度も来なくても海外で受けた治療費も国保に請求できるシステム。
中国で不妊治療受けて請求が日本に来るかも。。+2
-0
-
3629. 匿名 2020/09/09(水) 01:28:43
>>3589
私は日本人が産んでくれるんなら別に高齢でもいいや
某国民とかあそこのアレが増えるよりはるかにマシ!!+5
-2
-
3630. 匿名 2020/09/09(水) 01:28:54
3号年金と配偶者控除を廃止して専業主婦のタダ乗りを辞めさせるべき+7
-5
-
3631. 匿名 2020/09/09(水) 01:29:09
>>3581
政府が欲しいのは安く働いてくれる労働力だから、あながち間違ってはいない
中級以上がポコポコ産んでも、安く働いてくれないでしょ?+4
-0
-
3632. 匿名 2020/09/09(水) 01:29:11
>>3609
表向きはそうだけど
本性というか裏は怖いよね。
旦那の職業
子供いるかいないか
子供の出来
色んな事で無意識に上下つくってるよ+5
-4
-
3633. 匿名 2020/09/09(水) 01:29:36
>>3594
だから周りが迷惑してんだって話だよ
分かる?+3
-5
-
3634. 匿名 2020/09/09(水) 01:29:38
みんなお金ないんだね。+3
-0
-
3635. 匿名 2020/09/09(水) 01:29:42
>>3623
地方と都会じゃ違うから
東京だと10年以上前から40の初産は珍しくないのよ
今の大学生になら響くのかもしれないけど
働く環境が整わないと難しいと思う+1
-6
-
3636. 匿名 2020/09/09(水) 01:29:45
児童手当の方が意味わかんない
税金の無駄+0
-2
-
3637. 匿名 2020/09/09(水) 01:29:50
>>242
とりあえずお前は黙れ+7
-4
-
3638. 匿名 2020/09/09(水) 01:29:51
つーか、どうせこれ中国人に産ませる政策じゃねぇの?
こいつらとっくに日本なんて見限ってるからな+0
-0
-
3639. 匿名 2020/09/09(水) 01:29:59
>>3611
高齢の不妊は老化だから、病気じゃない
病気じゃないものに保険適用するのはおかしいよ
子供手当、、、仕方がないよ、少子化なんだから
うちはもう、子供が高校生大学生なので、支援は、ほぼ受けられなかったけどね
高校無償化も対象外だよ+3
-0
-
3640. 匿名 2020/09/09(水) 01:30:21
>>3633
さいてー
絶対何にもしない人な癖にw+3
-3
-
3641. 匿名 2020/09/09(水) 01:30:28
>>3594
変な人だから関わらない方がいいよ。+3
-2
-
3642. 匿名 2020/09/09(水) 01:30:52
>>3622
具体的に反論できないならつっかかるのはやめましょう+0
-3
-
3643. 匿名 2020/09/09(水) 01:30:54
>>1+1
-11
-
3644. 匿名 2020/09/09(水) 01:30:57
>>217
黙ってろ+24
-21
-
3645. 匿名 2020/09/09(水) 01:31:01
>>3619
むしろ、天才肌はアスペルガーだったりするよね
障害=勉強できないではない+11
-0
-
3646. 匿名 2020/09/09(水) 01:31:06
>>3594
えーじゃあ全ての障害児はその性別も障害も気にしない生まれてきてありがとう精神の親の元に生まれてくることを願ってます!+7
-1
-
3647. 匿名 2020/09/09(水) 01:31:16
>>3589
あまりに高額すぎるからじゃないの
人生左右することだから+2
-0
-
3648. 匿名 2020/09/09(水) 01:31:17
>>3635
東京住みだけど、40代初産はさすがに少ないよ
正直、祖母なのか母親なのかよくわからない親子を見る
+8
-3
-
3649. 匿名 2020/09/09(水) 01:31:20
>>3576
そうですよね!
不妊治療に税金はダメだと言うならシングルマザーの方がどんな理由でも税金から助けてもらってるのおかしいです。+5
-2
-
3650. 匿名 2020/09/09(水) 01:31:23
その不妊治療はどのくらいの期間補償するんだろう
一回に何百万かかるんじゃなかったっけ+2
-0
-
3651. 匿名 2020/09/09(水) 01:31:31
>>3606
そうでしたか、、、分かっていなくてすみません。
ご丁寧にありがとうございます。
前に染色体異常で死産したので、次は絶対に健康な赤ちゃんを授かりたくて。高齢だから障害のリスク高すぎるから少しでも確率低くなる方法がいいなと勝手に思ってました。+3
-0
-
3652. 匿名 2020/09/09(水) 01:31:40
>>3640
税金使わないなら誰も何も言わないから勝手にして。+5
-2
-
3653. 匿名 2020/09/09(水) 01:31:47
・うそ〜!ラッキーと歓喜をあげる女。
・くそー今更そんな政策持ち出すなんて莫大な金払って不妊治療した私はなんなんのよ!と怒り狂う女。
・冷静且つ客観的角度から物事を見えた意見が出来ていると思い込んでいる所謂賛成だけど年齢制限付きが条件の女。
・とにかく産め産め大賛成の女。
・子宮の病気を抱えていて希望すら望めない嫉妬にかられた女。
・1%の心清らかな愛のある素敵な女性。
+3
-5
-
3654. 匿名 2020/09/09(水) 01:32:00
不治療して必ず実るわけでも無いし、自然妊娠の妊婦さんたちと比較したら当然高リスク郡に含まれるケースが増えるのは明らかだしなぁ。申し訳ないけど、私はいい政策だとは思えないや。
私も不妊だったけど、やりたいなら自費でいいと思うよ。
少子化対策というならば、不妊治療費を助けるよりも養育費や学費の補助なり、教育機関の無償化や低額化を進める方が子供増えると思うけどな。そっちの方が健康リスクも低いし、教育費がネックで人数諦めてる家庭たくさんあるだろうから。+4
-5
-
3655. 匿名 2020/09/09(水) 01:32:06
>>3046
新卒で失敗できないって考えからしてアウトよ
なぜ失敗しちゃいけないのか?やり直せばいいだけじゃん
そもそも新卒で就職しなきゃだめだっけ?
このご時世いろんな働き方があるのは知ってるよね、何も企業に就職するだけが生きる道じゃないのよ
要は人と違うことができない人の言い訳+6
-2
-
3656. 匿名 2020/09/09(水) 01:32:08
>>3619
なんでもしってるんだね+0
-1
-
3657. 匿名 2020/09/09(水) 01:32:36
保険適用になったら、生保の人は無料で不妊治療できるんですか?正直それはやめてほしいです。+14
-0
-
3658. 匿名 2020/09/09(水) 01:32:54
>>3205
>>3311
この手のトピで必ず晩婚による治療年齢の高齢化を責める人がいるけど、本当に晩婚化の人ばかりなのかな?
私も20代後半で結婚したけど結局不妊治療して授かれたのは35歳だったよ。
早くに治療始めても治療が長引いたり、治療のお金を貯めるのに時間がかかって結果高齢化してるじゃないかな。
あと晩婚化の人も結果遅くなっただけで、
本当はもっと早くに結婚したかったのでは?
自分が恵まれてると気付かないけどどんなに努力しても出来ない、欲しくても出来ない人がいるんだよ。
それを恵まれた立場から人生設計がどうのと批判するのはどうかと。+11
-2
-
3659. 匿名 2020/09/09(水) 01:33:09
>>3630
3号はともかく、配偶者控除はパートなどに変なブレーキかけるだけだからいらないと思う
その代わり、浮いたお金は子供関連に行くようにすればいい+3
-4
-
3660. 匿名 2020/09/09(水) 01:33:24
>>3643
アホみたい
この手の話があるから赤ちゃん私を選んでくれない😭なのにあの夫婦は…とか意味不明なこと言い出す奴が増えるんだよ
妊娠はファンタジーでもなんでもない、ただの性行為の結果なのに+13
-1
-
3661. 匿名 2020/09/09(水) 01:33:25
35歳から「高齢初産」と呼ばれますが、実際には、卵子の力がストレートに反映される体外受精の実績によると、妊娠力が下がり始めるのは33歳からと言われます。さらにその後は、37~38歳から拍車かかるという調査データがあります。+6
-0
-
3662. 匿名 2020/09/09(水) 01:33:39
>>3648
どこに住んでるの?+0
-2
-
3663. 匿名 2020/09/09(水) 01:34:17
自分こそは達観してる大人だと思ってる>>3653+6
-2
-
3664. 匿名 2020/09/09(水) 01:34:30
>>3649
じゃああなた父親に見捨てられた妊婦は中絶しろって言うの?
シングルマザーって好きでシングルマザーになったわけじゃない人がほとんどなのに+2
-2
-
3665. 匿名 2020/09/09(水) 01:34:33
>>3619
それ佐藤ママに言ってみてよ+6
-1
-
3666. 匿名 2020/09/09(水) 01:34:36
保険適用には、収入、環境などの調査はしてほしい。
何でもかんでも税金は嫌だな。+2
-0
-
3667. 匿名 2020/09/09(水) 01:34:40
これ、一見治療中の人には希望持たせがちな意見に思えるけど実際のところ子供をダシに世の中から施しを受けたがってる貧乏人に金バラ撒いて繁殖させて1体でも多くの奴隷のスペアを生産して貰いますってのが本当の所なんだろう。
下手したら雑種が婚外子をボコボコ生産しそう。+3
-5
-
3668. 匿名 2020/09/09(水) 01:34:49
>>3614
児童手当の話ではなく児童扶養手当はシングルしか貰えませんから。両親揃ってる納税者は貰えません。+1
-0
-
3669. 匿名 2020/09/09(水) 01:34:58
>>3647
高額な不妊治療費を税金から高齢女性に費やすならなら、よけい無駄じゃん
財源には限りがある
人生を左右するなら、なぜ、そこまで産まなかったの?
自業自得だよ
10年以上前から育児支援は拡充されてたし、卵子の老化も言われてた
高齢の不妊治療に税金を使うより
若い世代の不妊治療子育て支援に使う方が
コスパがいい+6
-7
-
3670. 匿名 2020/09/09(水) 01:35:15
>>3641
障害児産みたくないってはっきりいって人の本音じゃないの?
それを変な人って、障害児産みたーい!の方がヤバいやつだわ+13
-2
-
3671. 匿名 2020/09/09(水) 01:35:17
>>3646
それは確率だから無理だね。誰にでも可能性はある。+1
-5
-
3672. 匿名 2020/09/09(水) 01:35:21
>>3600
あーそうきたか
くだらな+2
-1
-
3673. 匿名 2020/09/09(水) 01:35:48
ここで本音を言ってるだけで実際にお友達に35過ぎて妊活してる人がいたら止めるの??
+3
-5
-
3674. 匿名 2020/09/09(水) 01:36:02
>>3670
その前に障害児は迷惑だって言ってるからだよ。+3
-2
-
3675. 匿名 2020/09/09(水) 01:36:19
40代で妊活中だけどここ読んでたら怖くなってきた。そんなにもアラフォー妊活ダメなんだ…
わたしは自費でいいので納得いくまで妊活します!
なので、叩かないでね…( ˆºˆ )+13
-3
-
3676. 匿名 2020/09/09(水) 01:36:20
>>3673
そんな人友達いないよね。このトピやばすぎ。+3
-4
-
3677. 匿名 2020/09/09(水) 01:36:23
>>3635
横浜なので田舎ではないです(一応地方都市なのかな?)
友達全員都内、神奈川だけど子供産んだとき親が40代の人いっぱいいたよ。+2
-3
-
3678. 匿名 2020/09/09(水) 01:36:24
>>3653
こういう奴って自分がIQ高くて周りとは違うとでも思ってんのか?
神様のつもり?
気持ち悪い+5
-1
-
3679. 匿名 2020/09/09(水) 01:36:47
>>3660
ほんとだよね
生まれる前は父親の睾丸の中にいただけだわ+6
-1
-
3680. 匿名 2020/09/09(水) 01:36:58
>>3635
全国平均31
東京でも33
わたしも東京住みだけど、さすがに40で初産はなかなかいないよ
3人目で40代なら良く見るけど+6
-1
-
3681. 匿名 2020/09/09(水) 01:37:10
40歳以上は保険適用厳しいんじゃないかな…。
私の病院や近くの病院もホームページに40歳以上の方はお断りと書いてあるから、40歳以上となるとやっぱり厳しいんだと思う。母子ともに。
金さえ払ってくれれば何歳でも受け入れしてる病院あるけどやっぱ確率もガクンと下がるし母子ともに危険だしね…。
なので年齢制限は必要だと思うな。+8
-0
-
3682. 匿名 2020/09/09(水) 01:37:28
>>3653
いい事言ってやったぜとでも言いたげなドヤ顔のジジイが書き込んでいそう+4
-1
-
3683. 匿名 2020/09/09(水) 01:37:41
>>3617
妊娠出来る体かすら診断してくれないんだ?
パートナーがいて初めてわかることなのかね?
私も専門医ではないからわからないんだけど、その医者に不信感持っちゃう+2
-0
-
3684. 匿名 2020/09/09(水) 01:37:42
欲しい人が産んで欲しい
助けになるなら税金は使うべきだと思う+0
-0
-
3685. 匿名 2020/09/09(水) 01:37:47
>>3673
上手く行きますようにって祈るよ普通
+3
-0
-
3686. 匿名 2020/09/09(水) 01:37:59
いやー正直税金の無駄遣いだと思うわ
若くして不妊治療したい人だけに絞ってほしいけど、顰蹙を買わないように40歳までとかにするんでしょ?
障害児が増えるだけじゃん
回数制限付けたら付けたで少子化対策として効果あるの?って感じだし、付けなかったらどれだけ財源あれば足りるのかちょっと想像も出来ないけど
他にやることあるんじゃないかなー
+5
-1
-
3687. 匿名 2020/09/09(水) 01:38:06
>>3673
だれも妊活やめろとか言ってなくない?
税金使うのが論点なの理解してる?+11
-1
-
3688. 匿名 2020/09/09(水) 01:38:08
>>3430は障害児の母親かな?+2
-1
-
3689. 匿名 2020/09/09(水) 01:38:19
>>3669
だったら不妊治療に使って
他のくそ無駄な税金の使い道をなんとかして+1
-0
-
3690. 匿名 2020/09/09(水) 01:38:41
>>3673
止める訳ないじゃん。本人の自由だよ。
+7
-0
-
3691. 匿名 2020/09/09(水) 01:38:46
>>3673
自費か税金かでまるで話変わるでしょ+8
-0
-
3692. 匿名 2020/09/09(水) 01:38:49
>>3687
そそ。自腹でやる分には誰も文句言わへん+8
-0
-
3693. 匿名 2020/09/09(水) 01:38:54
>>898
2人目は高度治療で授かりましたが、生物として劣っているという考えに一番苦しんだと思います。
治療してる本人たちが一番、そう感じていますよ。+38
-2
-
3694. 匿名 2020/09/09(水) 01:38:59
>>3624
はい。おやすみなさいzzz+0
-0
-
3695. 匿名 2020/09/09(水) 01:39:19
>>3643
なんかセックスを美化しすぎじゃない?
気持ち悪い
こんな話ばっか読んでるから不妊はセックスのこと仲良しとか気持ち悪い呼び方するようになるんだな、納得したわ+7
-1
-
3696. 匿名 2020/09/09(水) 01:39:21
>>3500
年金だけじゃないですよ。
警察、消防、公務員、自衛隊、公的施設、道路、たくさんの公的施設を将来維持していくのは、あなたがお金を払いたくない他人の子供が支えていくのですよ。
あなたの老後、数十年後に今と同じ水準を保っていると思えます?
自分本位な考えの大人ばかりでは衰退していく一方です。
その前に力を持った今の子供たちが、他人の老人になんてお金を払いたくないと姥捨山を作るかもしれませんね。+4
-5
-
3697. 匿名 2020/09/09(水) 01:39:23
なんで、不妊に!なんで、シングルに!なんで、なんで!って不満言う人いるけど、こういう福祉に使う税ってもしかしたら自分や次の世代の大切な人が助けられたりするんだよ。+2
-3
-
3698. 匿名 2020/09/09(水) 01:39:23
>>3664
不妊治療が必要な人も高齢だけが理由ではありません。ホルモンや子宮の事でなっている方もいます。不妊治療が必要な人は好きで不妊治療が必要になった人はほとんどいません!
シングルが貰うなと言ってません。不妊治療に税金を使う理由を求めるならシングルにも求めるだけです。+3
-1
-
3699. 匿名 2020/09/09(水) 01:39:24
>>3653
中2病は黙ってろ+1
-2
-
3700. 匿名 2020/09/09(水) 01:39:28
>>3688
違うでしょ。障害持ちの母親はそんな事言わないし言えないと思うよ+1
-0
-
3701. 匿名 2020/09/09(水) 01:39:32
少子化がヤバいんでしょうね。
結婚して子供を産むことに希望が持てる社会じゃないから根本的な少子化の解決には至らない気がするけど。やはり賃金上げなきゃ。
+13
-2
-
3702. 匿名 2020/09/09(水) 01:39:53
>>3642
ごめんね、どこから突っ込んでいいのかわからなかったの+4
-0
-
3703. 匿名 2020/09/09(水) 01:40:05
>>3675
授かるように祈ってるよ
ふつうは40代で妊活と聞いたら頑張れよって応援するよ
普通の人生を歩んでる普通の人ならね+9
-3
-
3704. 匿名 2020/09/09(水) 01:40:12
子の発達相談に市のセンターに行ったとき、初回のアンケート項目に生まれたときの状況(吸引分娩でしたか?とか)書くんだけど「不妊治療しまたか?」って項目あったわ。調査のためか、何らか関係するのかはわからないけど。+3
-0
-
3705. 匿名 2020/09/09(水) 01:40:17
>>3692
じゃあ税金使うことになったら文句言うの?+1
-2
-
3706. 匿名 2020/09/09(水) 01:40:24
>>3635
毎回都内と地方じゃ違うってコメント見るけど
都内に住んでようが地方に住んでようが老いは変わらないから関係なくない?
都内に住んでるけどさすがに40代はあんまり見ない。+7
-0
-
3707. 匿名 2020/09/09(水) 01:40:26
>>3324
政府と役所が直結?
どこの国の話❓+0
-0
-
3708. 匿名 2020/09/09(水) 01:40:29
>>3673
今、26で何人か不妊治療してる友だちいるけど、35過ぎてもまだ不妊治療してる友だちいるんだろうか
何年やったらもう可能性はないって診断とかされるものなのかな+7
-0
-
3709. 匿名 2020/09/09(水) 01:40:31
>>1016
出生前診断で中絶選ぶことも反対?
はっきりいえば、どのような理由にしろ、中絶するってことは体外受精と同じで不自然なことだよ?
でも、必要とする人がいるならやるべきだと思うよ+5
-1
-
3710. 匿名 2020/09/09(水) 01:40:59
>>3687
それ以前に障害のリスクがってずっと言ってるから
税金を使わない高齢出産なら障害のリスクもどうぞ?ってことなんだね
怖いね+3
-2
-
3711. 匿名 2020/09/09(水) 01:41:09
>>3688
ヨコ。ダメでしょ。
謝って。+2
-2
-
3712. 匿名 2020/09/09(水) 01:41:31
>>3702
じゃあ書き込むなよw+0
-3
-
3713. 匿名 2020/09/09(水) 01:41:32
自費なら何歳でも応援したいけど、税金だったら話は別+9
-1
-
3714. 匿名 2020/09/09(水) 01:41:48
>>3651
不妊治療についての知識があまりないようなので、病院の先生としっかり話し合いながら治療と進めるのが良いと思います!
染色体の心配などがあるようなので、私からこの方法がいい!とは勧められませが、良い結果になりますように。+1
-0
-
3715. 匿名 2020/09/09(水) 01:41:48
>>3705
当たり前。理由はこのトピの最初の方でさんざん出尽くしてる。何度同じ話を蒸し返すんや・・・+13
-0
-
3716. 匿名 2020/09/09(水) 01:41:51
勿論男側も年齢制限付けますよね?+7
-0
-
3717. 匿名 2020/09/09(水) 01:41:51
私は子供いるけど、欲しい人にはぜひ産んで欲しい。素晴らしい体験だから。特に1人目とかで、お金なんかで諦めなきゃいけないなんて悲しい。是非税金使ってください+2
-3
-
3718. 匿名 2020/09/09(水) 01:41:54
>>3566
公衆トイレで産むような無計画で無責任な人は産まないほうがいい+5
-0
-
3719. 匿名 2020/09/09(水) 01:41:57
>>3685
高齢不妊だけが、人生の苦しいことではないと思う
高齢不妊でお金がかかってくるしいというのは視野が狭いと思う
努力しても解決できないことはある
若くして産んだ子が広汎性発達障害で、支援もうけられてない
教育費が中学から、専門学校までで1000万近く吹っ飛んだ
まだ、コロナ禍で自立した社会人になれるか本当に不安
それでも、後悔したくないから頑張ってるよ
ここまで来るのに何度も親子で心中しようかと思った
+8
-0
-
3720. 匿名 2020/09/09(水) 01:42:05
>>3630
3号いらない!サラリーマンの配偶者だからって年金納めなくても年金もらえるなんて優遇されすぎ。+4
-9
-
3721. 匿名 2020/09/09(水) 01:42:06
>>3701
教育費の事考えないでいいなら、もう一人産みたい!って言ってるママ友多いわ。
子育て支援沢山あるけど、実際は2.3人が限界って人多いよね+8
-0
-
3722. 匿名 2020/09/09(水) 01:42:11
>>3696
そのお前が生んだ子供から捨てられないよう心配しときなよお婆ちゃん
親がボケたり寝たきりになったら面倒見たくなくて子供同士でたらい回しにするのがデフォルトなの知らないの?+5
-6
-
3723. 匿名 2020/09/09(水) 01:42:12
>>3683
なんか結構能天気に交わされたよw
だからより一層「早く結婚しなければ!」ってなった。それが無かったら私子供持てなかったと思う。+5
-1
-
3724. 匿名 2020/09/09(水) 01:42:19
>>3701
賃金もそうだけど、”日本の伝統的家族観”に縛られて、それ以外認めようとしない限り、少子化に歯止めはかからないでしょうね+3
-0
-
3725. 匿名 2020/09/09(水) 01:42:45
>>3694
余計なお世話だけどネットの掲示板て体にあんまりよくないよ
本を読んだり映画を観たり綺麗な場所に行って気分転換した方がいい
ガルちゃんなんか特にメンタルにも悪いしね+1
-0
-
3726. 匿名 2020/09/09(水) 01:42:48
税金を生活保護に使うぐらいなら不妊治療に使って欲しいわ
産みたいって人が増えるだけでも日本にとってはプラスだし+4
-3
-
3727. 匿名 2020/09/09(水) 01:43:01
>>3119
例えば百年後には「遺伝子検査をせずに低IQの子を産むなんて虐待!」って言われてる世の中になってるかもなんだよね。
今はありえない!って思うけど、それこそ百年前は結婚するしないの選択も、子供の有無の選択も、相手選びの自由もほとんど無かった訳だし。価値観は時代によって変わっていくんだろうね。
ちょっと怖くもあるけど、先天性の障害や疾患で苦しむ人が減る未来でもあるし…、難しいね。
+6
-0
-
3728. 匿名 2020/09/09(水) 01:43:05
>>3635
田舎に帰ると40で子ども大学生とかたまにいる
でも神奈川に住んでるけどさすがに40で初産はないな
2人目でアラフォーでもう3人目無理かなって話をしてる+3
-0
-
3729. 匿名 2020/09/09(水) 01:43:07
>>3597
いや、言ってる内容が分かりづらかったから+0
-0
-
3730. 匿名 2020/09/09(水) 01:43:08
>>3696
力を持った今の子供たちww
僕らの7日間戦争とか好きなタイプ?
今どきの子は力なんて欲しがらないよ。
だいたい力ってなんだよw+4
-4
-
3731. 匿名 2020/09/09(水) 01:43:22
>>3723
やっぱりあんまり物事考えてない頭の悪い人の方が繁殖に向いてるって事なんだろうね。
+2
-4
-
3732. 匿名 2020/09/09(水) 01:43:32
>>3675
こういうひとは頑張れーと思うよ
+5
-0
-
3733. 匿名 2020/09/09(水) 01:43:40
>>3708
可能性がある限りって続ける人にもいるよね+4
-0
-
3734. 匿名 2020/09/09(水) 01:43:58
>>3512
アメリカじゃ出産直後に馬鹿食いするよね。日本人にはあり得ないので、確かに筋力や体力は違うかもしれない。+24
-1
-
3735. 匿名 2020/09/09(水) 01:44:24
広島選挙区議員買収の1億5000万の出所について説明まだ?
反社との繋がりについては?
つか安倍と菅なんで逮捕されていないの?+2
-0
-
3736. 匿名 2020/09/09(水) 01:44:36
>>3730
そういう意味の力ではないんですけど‥
分かりませんよね。+2
-1
-
3737. 匿名 2020/09/09(水) 01:44:36
>>3698
だったら年齢制限かけたらいいんじゃないの?
病気の人はかわいそうだけど年齢的に無理な人は自費でやってよ
+3
-2
-
3738. 匿名 2020/09/09(水) 01:44:38
>>3182
不妊の人も癌の人も、私みたいに更年期障害に悩まされててもみんな辛い。ただ未来の人口を増やしたい目論見があるから不妊治療負担てことになってるだけの事よね。+4
-0
-
3739. 匿名 2020/09/09(水) 01:44:44
>>3715
友達に税金やから諦めって言うんや。なんやその友達。+1
-5
-
3740. 匿名 2020/09/09(水) 01:44:48
>>15
煙草は国が許可してる訳で…
昭和なんてそこら中で吸える社会だったし…
タバコ外来に頼らず辞めろなんて冷たいような…+24
-12
-
3741. 匿名 2020/09/09(水) 01:45:04
>>3716
まあでも実際は母体側の要因がデカすぎるからね
年の差夫婦でも奥さんが若い夫婦はどんどん妊娠してるけど、磯野貴理子とか逆のパターンは不妊の場合が多いし…+2
-2
-
3742. 匿名 2020/09/09(水) 01:45:07
>>3712
ごめんごめんバカはバカのままでいて下さい+4
-0
-
3743. 匿名 2020/09/09(水) 01:45:36
産める人にジャンジャン産んで欲しい説を唱えてる人も居るけど、割と不快だから匿名掲示板以外では絶対に口に出さないで欲しい。普通に妊娠して、健常児1人を専業主婦として育ててるけど、お金に余裕が有ったとしても大人の人数を超える育児って絶対大変だよ。今32歳だけど2人目ですら躊躇してるわ。身体的にはOKだとしても。
やっぱり育て上げることまで考えると、頼れる実家・義実家・兄弟姉妹が近くに無い人は健康でも3人も4人も無謀だと思う。どうしても手が足りなくて育て方が雑になっちゃうよ。
不妊治療の保険適用して1人っ子でも良いから、とにかく産んでもらって丁寧に賢い人を育てて欲しい。+2
-0
-
3744. 匿名 2020/09/09(水) 01:45:58
>>3722
ユッキーナ?+3
-0
-
3745. 匿名 2020/09/09(水) 01:46:17
>>3739
思うのと言うのは話が全く別。+8
-1
-
3746. 匿名 2020/09/09(水) 01:46:19
>>3665
どんな風に論破されるのか見てみたいw+3
-0
-
3747. 匿名 2020/09/09(水) 01:46:19
>>3726
どっちも必要だと思うよ
安易に生活保護停止するとそのデメリットが返ってくるのは私たち
セーフティーネット停止していくつく先は治安悪化と犯罪増加+0
-0
-
3748. 匿名 2020/09/09(水) 01:46:20
>>3731
えぇ〜?そう捉える?
若い内から婦人科通う習慣があったら色々妊娠に対しての危機感とか持ちやすいって意味なんだけど。+2
-0
-
3749. 匿名 2020/09/09(水) 01:46:29
>>3708
もう可能性ないとは言ってくれないよ。だってクリニックは儲かるもん。もう少し頑張りましょうって言うよ。本人もここまで何百万とつぎ込んで結果がゼロは嫌だから後に引けなくなる。
本当は妊活はじめるときに、あらかじめやめどきを決めるのが理想。+8
-0
-
3750. 匿名 2020/09/09(水) 01:46:31
>>3717
こうやって自分目線でしか世の中を見れない頭の悪い子持ちが多いから世の中が衰退するんだよ。+1
-2
-
3751. 匿名 2020/09/09(水) 01:46:31
>>2586
してから判断したほうがいい。
ただの性格であることもある。+1
-6
-
3752. 匿名 2020/09/09(水) 01:46:48
>>3742
感情論でしか言い返せないのってくだらない+0
-5
-
3753. 匿名 2020/09/09(水) 01:47:12
>>3739
横
諦めろというか、税金使って本来はしなくてもいい治療するなら妊婦妬んだり悲劇のヒロインになったりこちらに必要以上に気遣わせたりするなよとは思うね+17
-0
-
3754. 匿名 2020/09/09(水) 01:47:26
>>3733
そうなんだね
何か、サプリメントやドリンクとか宅配の食事セット?みたいなのとか色々やってるみたいで、無限に続くのかなと心配だなと思って
不妊治療してるのにお金がないからって夜のバイトもしてるから+3
-0
-
3755. 匿名 2020/09/09(水) 01:47:27
>>3500
自分の老後は自分で面倒みるって言ってるけど、具体的にどうやってやるのか話してる人みたことない
人の手を借りずにどうやって過ごすんですか?自死でもするの?+4
-2
-
3756. 匿名 2020/09/09(水) 01:47:37
>>3705
いう奴は言うと思うよ
完全に周囲から孤立するだろうけど
それすら気が付かないような人なはず+4
-2
-
3757. 匿名 2020/09/09(水) 01:47:40
>>3659
同意。控除受けるために調整してる人たくさんいるよね。これこそ無駄だわ
+2
-0
-
3758. 匿名 2020/09/09(水) 01:47:49
>>3736
どこの世界線で生きてるの?
力とか姥捨山とかw
新興宗教やってそうw+3
-3
-
3759. 匿名 2020/09/09(水) 01:48:00
>>3722
そういった細かい意味での支えるとはまた違うんですよね。
理解出来ないならコメントしないでください。+3
-1
-
3760. 匿名 2020/09/09(水) 01:48:10
>>3729
だから日本語の勉強しろ+0
-1
-
3761. 匿名 2020/09/09(水) 01:48:11
子供を増やしたいなら不妊治療に金使うより中絶を規制して生まれた命を社会で育てる仕組みを作ったほうが確実。年間20万くらい中絶ある。
生まれる子供は80万。
移民は嫌でしょ。
不妊にも色々事情はあるだろうけど高齢は自己責任。年齢制限は設けるべき。
+7
-2
-
3762. 匿名 2020/09/09(水) 01:48:13
良いことだと思う
+0
-2
-
3763. 匿名 2020/09/09(水) 01:48:15
>>3675
40代で妊娠出産も全然おかしくない。あなたみたいな人には不妊治療適用していただきたいなぁと思う。+4
-8
-
3764. 匿名 2020/09/09(水) 01:48:22
>>3749
高齢の患者なんていい金ヅルなんだろうなあ。
それに拍車をかけるのが芸能人とかが超高齢初産した話とかで、そういうの聞いてますます希望持っちゃって治療を辞めれなくなるんだろうね。+9
-0
-
3765. 匿名 2020/09/09(水) 01:48:30
日本人増えるの嫌な国もあるからね+3
-0
-
3766. 匿名 2020/09/09(水) 01:48:50
>>3747
おっさんや在日のために税金払うの本当に嫌
+3
-0
-
3767. 匿名 2020/09/09(水) 01:48:53
成功報酬型だと、産むだけ産んで虐待とか施設送り生活保護とかあるのかー
やっぱり段階的に回数制限がいいのかなー+1
-0
-
3768. 匿名 2020/09/09(水) 01:48:58
三人目から保育料無料にしますと
不妊治療を支援しますって同じ少子化対策してじゃないの?+0
-2
-
3769. 匿名 2020/09/09(水) 01:50:04
>>3718
考えてアドバイスくださったら。
公衆トイレで産む➡女子高生もしくは女子中学生。
親に相談できずに、信頼できる大人もおらず、つたなくそうしてしまうのを防ぐにはどうしたら。+1
-0
-
3770. 匿名 2020/09/09(水) 01:50:14
てゆうか高齢出産覚悟で不妊治療してるやつって結局自分のことしか考えてなくない?
子供が障害あったら産んでも中絶しても子供かわいそうなんだけど
自分の人生に子供添えたいだけじゃん+11
-5
-
3771. 匿名 2020/09/09(水) 01:50:17
不妊様のために消費増税とかまじ勘弁+9
-0
-
3772. 匿名 2020/09/09(水) 01:50:27
>>3758
なんか見苦しい
wwwとか。
ガルちゃんによく出没してる?+1
-1
-
3773. 匿名 2020/09/09(水) 01:50:28
>>3745
そんなん思うだけでも、友達ちゃうやん。+0
-7
-
3774. 匿名 2020/09/09(水) 01:50:31
>>3755
介護要員として子作りした老害様は早く土に還ってね+2
-2
-
3775. 匿名 2020/09/09(水) 01:50:47
>>3749
よこ
保険適用になったらそこ厳しくなる気がする
だから保険適用でいいんじゃないかな?
いとこが不妊治療して死産流産を何度も繰り返してたけど
クリニックを変えたらすぐに授かって、やっぱり医師の力量が全然違うらしい
有名なところは本当にいいって
儲けたいという気持ちでやってるところもあるだろうし
+4
-0
-
3776. 匿名 2020/09/09(水) 01:50:51
>>3720
時代にそぐわないから廃止してほしいわ
+6
-2
-
3777. 匿名 2020/09/09(水) 01:51:44
>>3761
可能性があるなら自分の子供を育てたいんだよ
中絶帰省しても誰かが育ててくれるならって安易な考えの人も出てきちゃうよ
子供に罪はないから、素敵な考えだよ!+3
-0
-
3778. 匿名 2020/09/09(水) 01:51:49
>>3770
本当にそれ。
心の底から同意+10
-1
-
3779. 匿名 2020/09/09(水) 01:52:04
晩婚問題を解決する方が先じゃないのかなー
夫婦そろって25歳以内に初婚にお祝い金50万とか+6
-3
-
3780. 匿名 2020/09/09(水) 01:52:13
>>3767
成功報酬型はお金が子供のために使われるかわからないからね
子供を育てるのは大変だから支援しますという税金の使い方は納得する人は多いけど
子供産んだからといって親に褒美を税金から出すのは首をかしげる人の方が多い+2
-1
-
3781. 匿名 2020/09/09(水) 01:52:30
>>3756
だれも表立って言わないよw
心の中で思ってる人は沢山いるっていうのは覚えときw+7
-0
-
3782. 匿名 2020/09/09(水) 01:52:32
産んだ後もお金がかかるししっかり相談して
治療をするわけだし補助が出るからと言って
やみくもにじゃ不妊治療しようとはならないんじゃないかな。とくに40歳からは慎重になるし
+1
-0
-
3783. 匿名 2020/09/09(水) 01:52:35
>>3770
旦那との子供が欲しいんじゃなくて、
もうとにかく子供が産めた自分が欲しいんだよ+13
-1
-
3784. 匿名 2020/09/09(水) 01:52:41
>>3723
>>3638ですけど、その意見のお医者さんに素直に従って結婚相手見つけて子供も授かって、その行動力に私はとても尊敬してます!
これからも家族団らんお幸せに
+4
-0
-
3785. 匿名 2020/09/09(水) 01:52:51
>>3773
やることなすこと全てYESと言ってくれるのがあんたにとっての友達?
女子中学生じゃないんだぞ+9
-0
-
3786. 匿名 2020/09/09(水) 01:52:55
>>3779
いらないいらないw
結婚=子供という価値観からいい加減離れようよw+5
-1
-
3787. 匿名 2020/09/09(水) 01:53:06
>>3759
言いたいことわかるよ
自分でどうにかするおばさんは勿論今の子供達が将来なるだろう世の中を支えてる職業には助けて貰わず生きていくんだよね?
医者もそうだし介護士もそうだよ
金を払ってるから良いって問題じゃないよね
人間として子供を尊重してないんだからさ+5
-0
-
3788. 匿名 2020/09/09(水) 01:53:14
>>3777
そうやって育てられないクソ親が生み散らかした子供は誰が育てるの?
まさに生み逃げじゃん。あんまり世の中をバカにしないで欲しい+4
-0
-
3789. 匿名 2020/09/09(水) 01:53:35
色々読んで思ったけど、結局不妊治療に税金使うから税金上げますってなったとしても言い訳だと思わない?国会議員のすごい給料とか下がる訳でもないし。最近で言えばアベノマスクとかあんなのに何億使えるんだよw税金上げるときって福祉のためとか言うんだよいつも。だから結果上がってもそれがこの政策のせいだとは思えない。不妊治療に保険適用が無駄金ならもっと無駄なところ見直してって方に声あげたい。+6
-2
-
3790. 匿名 2020/09/09(水) 01:53:35
ガルちゃん名物
絡むの生きがいの人だね!
お疲れ様です!+0
-0
-
3791. 匿名 2020/09/09(水) 01:53:41
共働きが増えた今、1人育休もらうだけでもきつい。2人目の時にはまたかって感じ。2人育児しながら、急な休みもらいながら、顔色伺いながら共働き。3人目なんて絶対ありえない。欲しい人に産ませてあげて。ただでさえ結婚すらしてないのに。結婚してる時点でまだ産まれる確立があるのだから。+5
-0
-
3792. 匿名 2020/09/09(水) 01:54:05
>>3774
いやいや、介護士だって人の子供ですけど
まさか自分でどうにかするって言っといて人の子供を頼りにしてるんじゃないですよね?+6
-2
-
3793. 匿名 2020/09/09(水) 01:54:28
>>3631
今はもうそっちじゃないな
きちんとした賃金受け取って経済支える消費も子育てもできる層がむしろ必要+1
-1
-
3794. 匿名 2020/09/09(水) 01:54:50
>>2683
内情の話ではなく、単純に高齢出産に入る人に不妊治療をしても授からない可能性が高いからだよ。+40
-3
-
3795. 匿名 2020/09/09(水) 01:54:51
>>3787
自分は他人への人権侵害発言平気でしてるくせに良く言うよ
こんなクソ親ばっかりだから子持ちが地雷扱いされるんだよ。+3
-2
-
3796. 匿名 2020/09/09(水) 01:54:52
>>3781
友達で?だったらあんた友達おらんわw+1
-4
-
3797. 匿名 2020/09/09(水) 01:54:55
>>3331
私まさにそれです!結婚してすぐ難病になって症状もひどいし頻繁にMRI撮ってたし、けど最近やっと症状落ち着いてきたからいま30歳でこれから妊活していくつもり。引っ越すけど2年間不妊治療のお金の全額補助がある所だった!+8
-2
-
3798. 匿名 2020/09/09(水) 01:54:58
>>3769
性教育をしっかりする
男側も女側も興味や欲が勝るけど、きちんと知識がないとダメよ+2
-0
-
3799. 匿名 2020/09/09(水) 01:55:18
>>3789
増税分は社会保障に使われるって話だったのに、使われたのは一部ってのは本当の話なのかな?
法人税とか下がってる税金の穴埋めに使ったんじゃないよね…+4
-1
-
3800. 匿名 2020/09/09(水) 01:55:39
>>3681
不妊治療しております
43才でして年齢制限のない病院にかかってますがやはり厳しいですよね
きっぱりと無理だと先生に言われたら諦めもつくのですが
もう無理ですかね+0
-2
-
3801. 匿名 2020/09/09(水) 01:55:44
>>3780
将来どんな馬の骨に育つかわかんないのに子供産んだだけで偉い扱いはないよね+8
-0
-
3802. 匿名 2020/09/09(水) 01:55:48
>>1
これには賛成だけど
不妊治療費問題と共に
周りの未婚の理由の殆どが
結婚はしたくない男子とか
絶食男子が増えてそもそも出会いがない問題の方が周りには多いなー
女だけじゃ出来ないんだから男子側の意識を変える様な提案も必要じゃない?
結婚して子を持つ事がメリットなんだという様な政策。
男らもしっかりしてよ!って感じ
女ばかりの問題じゃない
+18
-0
-
3803. 匿名 2020/09/09(水) 01:55:59
>>3759
そういう細かいことほど考えるべきだと思うけど。あなたの言ってることは大雑把で抽象的で無意味。+0
-3
-
3804. 匿名 2020/09/09(水) 01:56:07
>>3720
年金だけじゃないよ
サラリーマンの妻で専業主婦、扶養内パート主婦は
健康保険料も介護保険料も住民税もタダ乗りしてるよ+6
-1
-
3805. 匿名 2020/09/09(水) 01:56:08
やめて!不妊まんさんにマウントとれなくなっちゃう!+2
-7
-
3806. 匿名 2020/09/09(水) 01:56:15
まぁ年齢制限するべきという意見がここでもあるようにらナイーブな話になるし、なかなか難しいんじゃないかと思う。+4
-1
-
3807. 匿名 2020/09/09(水) 01:56:16
>>3793
移民入れようとしてるからまだ安い労働力は足りてないよ+0
-0
-
3808. 匿名 2020/09/09(水) 01:56:31
>>3778
避妊しないで子供作って離婚や内縁の夫の虐待、育児放棄は身勝手じゃないの?
シングルなら手当ても税金から貰ってるし
年齢で括るのはおかしい+4
-2
-
3809. 匿名 2020/09/09(水) 01:56:37
>>3789
外国人を国保に入れないでほしい+8
-0
-
3810. 匿名 2020/09/09(水) 01:56:40
>>1723
だからといって都会は晩婚だから許して!
不妊治療費保険適用にして!ていうのは筋違いでは?
田舎の人も晩婚の人はいるわけだし…+36
-4
-
3811. 匿名 2020/09/09(水) 01:56:52
また医療費圧迫するやん
代わりに年寄りの延命治療は自費にしてくれ
それなら許す!+9
-2
-
3812. 匿名 2020/09/09(水) 01:57:09
>>3769
教育でしょ
避妊しろだし相手の男もろくなもんじゃないし産んでも幸せになんてなれない
+2
-0
-
3813. 匿名 2020/09/09(水) 01:57:11
>>3807
安い方ばかり追いかけたから日本が崩壊しかけてる+1
-1
-
3814. 匿名 2020/09/09(水) 01:57:11
>>3723
>>3683の意見です
間違えました😱
とにかく末永くお幸せにですー+0
-0
-
3815. 匿名 2020/09/09(水) 01:57:17
>>3792
保身とメリットのためだけに繁殖したクソ老害ってほんとに見苦しい
奴隷になるしか生きる術がなかった時代の生む機械は話が通じない+5
-3
-
3816. 匿名 2020/09/09(水) 01:57:46
なんで犯罪者が総理になれるの?
ヤクザ政権か?+0
-0
-
3817. 匿名 2020/09/09(水) 01:58:16
>>3632
ないない
心を込めた付き合いなら最初は色眼鏡で見てもそんなものすぐ無くなる
特徴としては受け止めるだろうけど上下は作らないよ
あえて無意識に上下作ってる人が特別変わってるの
+5
-0
-
3818. 匿名 2020/09/09(水) 01:58:19
>>39
歯科矯正は適用して欲しい!
噛み合わせ悪いと健康にも不具合出たりするみたいだし、どうしても虫歯にもなりやすいから歯医者にかかる頻度も上がるもんね。
やりたいけど、100万は下らないから中々思い切れない。+59
-3
-
3819. 匿名 2020/09/09(水) 01:58:35
>>3806
やるとしたら年齢制限付くでしょうね
無条件無期限に保険適用なんてあり得ないよ+4
-0
-
3820. 匿名 2020/09/09(水) 01:58:37
>>3795
おばさんって言われると人権侵害されたと思っちゃうの?
あなたみたいな人が居るから毒女は異常だと思われるんだよ
他人の手を借りずに生きるなんて不可能だから
あなたを助けてくれる人はみんな誰かの子供なんだよ
そんなことも分かんないで何年生きてるんですか?+4
-1
-
3821. 匿名 2020/09/09(水) 01:58:45
>>3779
それ一理あると思う。
婚姻率と出生率の関係はデータで証明されてる。
結婚の年齢が若いとお祝い金が高いとなお良いかも。+4
-0
-
3822. 匿名 2020/09/09(水) 01:58:57
>>3781
いるよ?
そりゃ本音ばっか言ってたらいないだろうけど
心の中に留めてるからいるんだよ+7
-0
-
3823. 匿名 2020/09/09(水) 01:58:59
>>3800
子供できても出来なくても病院きてくれたら金になるんだから客手放すわけないじゃん
あなたは産めないですから諦めてくださいって言うのは金にならん+10
-0
-
3824. 匿名 2020/09/09(水) 01:59:17
>>3804
これこそ無駄じゃん
ここで無駄無駄言ってる人はこれはアリなの?+3
-1
-
3825. 匿名 2020/09/09(水) 01:59:21
>>3813
一億総中流になったせいで安い労働力がいなくなった
アメリカ型の格差社会になれば、底辺がばんばん産む。高校に進まない人が増える。→安い労働力が雇えて富裕層は会社が潤うでwin-winだった+1
-0
-
3826. 匿名 2020/09/09(水) 01:59:44
>>3790
それ言いたいなら番号指定しなさい
そういうあなたも逃げ腰+0
-0
-
3827. 匿名 2020/09/09(水) 01:59:52
>>3745
前のコメでは言うって言ってるけど。+1
-0
-
3828. 匿名 2020/09/09(水) 01:59:52
>>2426
結局努力して頑張って稼いでる人から巻き上げて、低収入が楽に暮らせる仕組み。
図々しいにもほどがあるわ+12
-1
-
3829. 匿名 2020/09/09(水) 01:59:55
>>3226
コロナのときも「日本にいけば無料で治療が受けられる」と海外のネットで広まったらしいから、不妊治療もわんさか群がってきそう。+19
-0
-
3830. 匿名 2020/09/09(水) 01:59:59
要は生む機械支援ね。
エグいなあ。
+2
-1
-
3831. 匿名 2020/09/09(水) 02:00:30
>>3800
何年目ですか?+1
-0
-
3832. 匿名 2020/09/09(水) 02:00:37
>>3720
古いよね。どういう理屈でタダなのか意味が分からない。+4
-0
-
3833. 匿名 2020/09/09(水) 02:00:37
>>3829
それが目的でしょ?
+2
-0
-
3834. 匿名 2020/09/09(水) 02:00:42
私は高齢出産や40代の妊活は応援したい
沢山の震災で日本人が減っているんだから生まれて欲しいよ
反対する人たちは子だくさんの外国人ばかりの世界でいいの?
移民まで嫌だとかわがまま言わないでよね+5
-7
-
3835. 匿名 2020/09/09(水) 02:00:56
>>3790
逃げ腰じゃなくて不特定の人に絡んでるだけ
ブーメランだよってこと+0
-0
-
3836. 匿名 2020/09/09(水) 02:01:11
>>3781
考えもしないけどな。
不妊治療してるの?そっかぁ(税金使いやがって)って事だよね。+1
-1
-
3837. 匿名 2020/09/09(水) 02:01:14
>>3601
このトピ内でも書かれてるけど、一言で言えば日本人のための日本じゃなくなるかもしれないからかな。
平和的に移民と共存できればいいんだけど、他の国を見てるとそうもいかなそう。
民族同士の対立って、えげつないし信じられないほど残酷になり得るからね…
それと移民と称して組織的に計画的に乗っ取られる恐れもあって、これが一番懸念されていると思う。
+2
-0
-
3838. 匿名 2020/09/09(水) 02:01:17
まあ何だかんだいっても年齢制限あるだろうね+4
-0
-
3839. 匿名 2020/09/09(水) 02:01:18
>>3621
書いてもない属性決めつけてどうしたの?+4
-0
-
3840. 匿名 2020/09/09(水) 02:01:18
>>2669
ダメな所の範囲によるけど
当たり前の事だけど完璧な人はいないよ
難しいけどね…見切りの早さも大事だよ。
+4
-0
-
3841. 匿名 2020/09/09(水) 02:01:24
>>3347
ほんとにね。
率が上がるのは事実なのに、なんでうちの子は知能指数が高くて〜とかいう話になるの?
誰も聞いてないのにどうしたんだろうね。+9
-0
-
3842. 匿名 2020/09/09(水) 02:01:34
>>3834
だったらあんたもあと10体ぐらい生産してね?+2
-0
-
3843. 匿名 2020/09/09(水) 02:01:43
外人の生保停止&不法滞在者強制送還、老人の延命治療中止すれば、不妊治療費くらい簡単に捻出できると思う+4
-0
-
3844. 匿名 2020/09/09(水) 02:01:50
>>3824
そんでさらに将来うちの子に支えられるのはお前らだろうが存在の価値もないゴミクズどもが的なマウントほざいてくるのまじ頭おかしいんですわ+4
-0
-
3845. 匿名 2020/09/09(水) 02:02:00
>>3815
いつの時代の話をしてるんだろ?
言葉がスベッてますよー+4
-0
-
3846. 匿名 2020/09/09(水) 02:02:03
>>3815
勝手に決めつけて自己満するのは良いですけど、産むことが奴隷とかいう発想はどっからきてんの?+4
-1
-
3847. 匿名 2020/09/09(水) 02:02:05
確かに40代のまだ産める可能性があって子どものほしい女性、人口比で言っても、その世代無茶苦茶いるもんね! 少子化対策になるかも
とにかくみんな産んで税金安くなってほしい+1
-3
-
3848. 匿名 2020/09/09(水) 02:02:07
近々の少子化対策としては間違ってないでしょ?今は出産適齢期の分母が減ってるんだから、それを一人でも増やさないとならない。
むしろ35歳の「もう子供はいいや」と思ってた人達が、保険効くなら不妊外来行ってみようかな?一人くらい産んでみようかな?と思ってもらった方がいいんだよ。+3
-3
-
3849. 匿名 2020/09/09(水) 02:02:12
>>3760
説明出来ないだけか+0
-1
-
3850. 匿名 2020/09/09(水) 02:02:24
>>3821
日本は結婚してから子供産まないと悪扱いじゃん
それに婚姻しないと子育てきついもん
シングルは母子手当云々言う人いるけど、あんなん微々たるもんだし、事実婚だったら配偶者控除もないし、手当もでない
そりゃ相関関係出て当たり前
でも、多様化で結婚=子供じゃなくなってるから、結婚しなくても(できなくても)子供産みたい人達に焦点を当てないと少子化は止まらない+3
-1
-
3851. 匿名 2020/09/09(水) 02:02:30
国が援助までするから産めと言っているのに
その現実を受け入れられない反対派の人たち+5
-7
-
3852. 匿名 2020/09/09(水) 02:02:35
>>598
高齢出産だとそのイメージみたいですが、母親の年齢は関係ないそうです。+9
-2
-
3853. 匿名 2020/09/09(水) 02:02:45
>>3824
ここまでくるともう全部平等なんて無理なんだから全部廃止するか今のままで我慢するしかない。+4
-1
-
3854. 匿名 2020/09/09(水) 02:03:03
>>2386
首都圏で働いてるけど、かなり仕事頑張ってきたわたしでも32歳で第一子産んだよ。知人は医師だけど、女性医師はわりと研修医の時に相手見つけて早く産む人が多いっていうし、真面目に考えてる人は30歳くらいには妊娠できる状態にいられるようにしてる。やっぱり35すぎて焦る人って、まだ平気平気って遊んでる人が多いよ。+47
-2
-
3855. 匿名 2020/09/09(水) 02:03:23
>>3834
まじで疑問なんだけどなんで高齢出産のみの応援なの?w
自分が高齢だから?
単純に若くて自然に妊娠できる人を支援した方がいいでしょ
高齢出産、不妊治療は障害児の可能性も若い世代に比べて高くてコスパ悪すぎ+15
-0
-
3856. 匿名 2020/09/09(水) 02:03:25
>>3836
そりゃ40超えてやってたら皆んなそう思うでしょ+5
-1
-
3857. 匿名 2020/09/09(水) 02:03:49
>>3837
無理ですね
そもそも対策する気もないうちから移民入れるバカ国になりかけてるのまじどうにかしてほしい
おかげで泥棒ざんまいじゃないですかーやだーこの国バカなのかな??って我が国ながら呆れる。+4
-0
-
3858. 匿名 2020/09/09(水) 02:04:00
>>3834
私もあなたと同意見
日本人が増えないなら他国から日本に働きに来てもらうしか道はないと思う+3
-6
-
3859. 匿名 2020/09/09(水) 02:04:21
不妊治療って地域や病院によって大きな差があるから、保険適用にするならその差をどう埋めて行けるかが気になる。
あとは、どこまでの治療を保険適用にするか。
年齢や回数の制限も重要かもしれないけど、
不妊には色んな原因があって、医療の力を借りれば授かれる人も沢山いるんだよ。
もっと不妊治療への理解が深まればいいと思ってるよ。+3
-2
-
3860. 匿名 2020/09/09(水) 02:04:33
>>3811
高齢者は3割にしたらほとんど病院来なくなりそうだからそれがいいと思う。無駄に病院来すぎだよね。+6
-0
-
3861. 匿名 2020/09/09(水) 02:04:38
40代で不妊治療することになった人って
やっと不妊治療に専念することができるようになった人だよね
30代まで社会から必要とされて忙しくしてきた人が殆どだと思うな
産めるもんならどんどん産んだらいいよ
子育てはかなりハードだけど、鍛えてれば大丈夫+5
-3
-
3862. 匿名 2020/09/09(水) 02:05:16
年齢制限かけんなとか言ってるやつ
50こえた閉経してないババアが税金使って不妊治療しててもなんも思わんのかw
アホかw+4
-2
-
3863. 匿名 2020/09/09(水) 02:05:25
アラサーから不妊治療400万円かけて赤ちゃんをこの春(37歳)授かることが出来ました。
原因は男性不妊。精子が基準の1/10しかなくて最初から顕微授精一択しかなかった。
費用は一生懸命、夫婦で働いて捻出した。
身体はホルモン剤の使いすぎ?で、ボロボロ。
何度移植しても陰性で気持ちも辛かった。
保険適用になったら嬉しい。
この政策は、赤ちゃん授かりたい人の力になると思う。
ここは厳しい意見が多いけど、少しでも優しい社会になったらいいな。+13
-7
-
3864. 匿名 2020/09/09(水) 02:05:31
不妊治療保険適用するのは良いと思う
年齢性別問わず必要になりえるし
こういうことに税金使って欲しい+3
-0
-
3865. 匿名 2020/09/09(水) 02:05:51
>>3837
日本人ってどこまでを指すの?
厳しいこと言うようだけど、長い歴史の中で消えて行った国は多いし、民族だって混じっていくのが当たり前なんだよね
日本は島国だったおかげで、たまたま昭和まで昔ながらの日本人が残っていただけで、交通の発達でそういうわけにもいかなくなった
頑なに、昔ながらの日本人を残すのは無理だと思った方がいいよ+3
-5
-
3866. 匿名 2020/09/09(水) 02:06:04
>>3815
お口が悪いですよ♡
さみしいの?
ただ絡みたいだけなのね♡+3
-0
-
3867. 匿名 2020/09/09(水) 02:06:04
>>3126
狂喜乱舞って…あなた独身こじらせた男?
不妊治療なんて、保険や助成どころか例え給料出たってしたくない治療だよ。女なら不妊治療経験なくても気持ちぐらいわかるよね。
限りある財源の使い道として相応しくないって言いたいんだろうし、それには私も賛成だけど、言い方が人でなし過ぎる。+2
-3
-
3868. 匿名 2020/09/09(水) 02:06:19
>>3824
自分に使われる税金は無駄じゃない理論
他人が使うのは許しません
+6
-0
-
3869. 匿名 2020/09/09(水) 02:06:33
>>3830
支援する以上は産んでもらわないと+2
-0
-
3870. 匿名 2020/09/09(水) 02:06:36
>>3862
50代で産みたいって人超少ないと思う。
治療自体が辛いだろうし、お金かからなくても最低40後半で諦めるでしょ…+3
-0
-
3871. 匿名 2020/09/09(水) 02:07:07
謙虚な子持ちが少ないよなとここ見てると思う
子供生んで荒むバカ親多すぎ
自分で墓穴掘って自分で自分の立場悪くしてるバカ親のガキなんかどうせ察しだろうなと思う+6
-2
-
3872. 匿名 2020/09/09(水) 02:07:12
>>3783
わかる。
私も不妊だったんだけど、何でそんなに「出産」したいのか正直分からない。
うちは養子も考えてて「自分で生まなくても、血の繋がりがなかろうが我が家に来てくれたらその子がうちの子」って考え。
結局は自分と血の繋がった子供なら欲しいけど、「子供」であってもよその子ならそれは別に欲しくないってことだよね。
あくまで価値観の違いだから否定しないけどさ。+5
-3
-
3873. 匿名 2020/09/09(水) 02:07:19
高齢の不妊治療に予算割くなら教育や子育て支援にもっと回した方が良いのでは+7
-0
-
3874. 匿名 2020/09/09(水) 02:07:22
子供はいてもいなくてもどちらでもいいいや、不妊治療するまでではないかな?ってライト(?)な選択子無しさん達に「保険効くなら病院1回くらい行ってみようかな?」って気持ちになってもらうには有効だよ。あんな高額な治療まではしたくないしなぁ?って人けっこういるからね。+4
-2
-
3875. 匿名 2020/09/09(水) 02:07:29
>>3818
同意。行く行くは安上がりだと思うわ。
矯正する人が増えれば確実に安くなるし、総合的な病気の予防にもなる。健康寿命も伸びるし、認知症予防にもなる。
+7
-3
-
3876. 匿名 2020/09/09(水) 02:07:35
>>3770 生まれ持って障がいを抱えてる子が可哀想って決めつけるのも失礼な話だし、障がい児が生まれる確率が健常児が生まれる確率を上回る訳でも無いんじゃないの?育ってきた家庭環境が幸せなものだったら、やっぱりお母さんになりたいって願うのは止められないと思うけどなぁ。あくまで想像だけど。+2
-4
-
3877. 匿名 2020/09/09(水) 02:07:38
なんにせよ子供が増えるなら税が使われるのはいい事!あと結婚マッチングとかにも税使って欲しいくらい!あと学校の外部委託のお金とかも!しょうもない事に使うんやったら、他と比べても全然あり+3
-2
-
3878. 匿名 2020/09/09(水) 02:07:44
>>3858
年齢制限なしの保険適用反対の人が多いのであって、何歳でも保険適用反対って言ってる人いなくない?+3
-0
-
3879. 匿名 2020/09/09(水) 02:07:52
>>3855
高齢出産ばかり叩いてるから、敢えて出したけど
若い人から高齢の人まで子供が欲しいと思う人は生んで欲しいよ?
あなたがいうように若い人は治療もいらない健康な子しか生まれないならなおOK
だから高齢の人に不妊治療の応援したらいいんじゃないんですか?
若い人が自然に妊娠するなら不妊治療いらないでしょう?+3
-4
-
3880. 匿名 2020/09/09(水) 02:08:01
ここでどれだけ意見出し合っても保険適用はされないと思う+1
-1
-
3881. 匿名 2020/09/09(水) 02:08:18
>>3855
若い人たちの支援も当然あるんでないの?+1
-0
-
3882. 匿名 2020/09/09(水) 02:08:18
シングルマザーやら障害者に税金使うのと一緒じゃないんだよ
こういう人たちはこの世に生まれて生きていかないといけないの
子どもうまなかったら殺されんのか?
論点変えるのやめろよ+7
-0
-
3883. 匿名 2020/09/09(水) 02:08:28
>>21
それによって早く結婚する人が多くなるといいよね。この晩婚化と不妊治療問題を男性側にもよーーーく頭に叩き込ませる施策も同時に考えて欲しいかな。
男性側も高齢で不妊になる可能性があるとこを知らない人が多すぎる。
職場の独身男性連中が「若い子と結婚すれば子供も作れるから、40過ぎてから結婚考えようかな~」とか言ってて気持ち悪かったし、なんも知らないんだなーと思った。
6歳上の旦那は、「35歳になったら突然妊娠できなくなるわけじゃないんだから1年後くらいに妊活しても大丈夫じゃん!」となんの根拠もなくヘラヘラしながら言ってやがった。
わたし、今年35歳になるんだけどね。+49
-1
-
3884. 匿名 2020/09/09(水) 02:08:41
ついでに歯科矯正もお願いします!
生まれつき下顎前突で下顎がしゃくれてます。
重度と言われてるのに保険適用外と言われて矯正を諦めています。+1
-4
-
3885. 匿名 2020/09/09(水) 02:08:48
>>3874
そういうの「繁殖強要と言うモラハラ」だって気付いてますか?
頭おかしいからわかんないか。+1
-3
-
3886. 匿名 2020/09/09(水) 02:08:57
>>3803
そもそも子供がいなければ、たらい回しをする子供もいないんだよ。+0
-0
-
3887. 匿名 2020/09/09(水) 02:09:07
>>3867
それは思う。治療した人の話とか聞くと物凄く痛いし仕事も何度も休まなきゃいけないとかで延々続けるって難しいと思う。
お金がかからなくなるのは精神的負担が減るけど肉体が消耗されて50歳になるまで!なんて人いないと思うな。+2
-0
-
3888. 匿名 2020/09/09(水) 02:09:11
東京の大卒グループは43歳ぐらいまでは出産いくらでもいるよね+0
-1
-
3889. 匿名 2020/09/09(水) 02:09:18
年齢制限も必要だけどそれとは別に25で結婚して10年不妊の人もいるわけだから不妊治療5年以上でいくら、10年以上でいくらってのもつけてほしいよ。
私早く子どもが欲しくて26で結婚したのに36で産んだから、40でデキ婚の人を見るとわたしの12年の苦労を知らないとはと悔しくてたまらない。+0
-7
-
3890. 匿名 2020/09/09(水) 02:09:30
>>3854
私も都内だけど、知り合いの女性医師も35歳で2人子供いる
お医者さんは結婚早いか遅いかどちらかだよね
若い、体力ある間に産もうって人も多いみたい
+14
-0
-
3891. 匿名 2020/09/09(水) 02:09:33
>>3880
それw
ギャーギャー言ってる奴おつかれ+0
-1
-
3892. 匿名 2020/09/09(水) 02:10:01
>>3858
こどもバンバン産んでもらって在日何世とか
日本人と結婚してもらって日本人がどんどん少なくなって
老人になった頃に文化が様変わりして日本語が通じにくい世の中になってても
絶対に文句は言わないで欲しいですね+0
-0
-
3893. 匿名 2020/09/09(水) 02:10:10
>>3888
データは?+0
-0
-
3894. 匿名 2020/09/09(水) 02:10:14
せめて平成生まれ限定で。。。 昭和生まれの女性って羊水の曲がり角じゃん+3
-1
-
3895. 匿名 2020/09/09(水) 02:10:35
>>3837
日本って島国だから単一っぽいけど
実際は他の大陸から流入してきた他民族も
それ以上移動しようがなくて留まるから
遺伝子的にはすごい入り混じってるっぽいよー+2
-1
-
3896. 匿名 2020/09/09(水) 02:10:41
>>3874
何この暴力的な発想(笑)
なんだかすげーな+1
-1
-
3897. 匿名 2020/09/09(水) 02:11:06
>>3853
今のままで我慢する必要ない
3号は廃止にすべき+2
-2
-
3898. 匿名 2020/09/09(水) 02:11:24
>>308
どこのwww+5
-0
-
3899. 匿名 2020/09/09(水) 02:11:33
>>3867
これにプラスついてるのがね…
女性が書いてるとは思いたくないな+1
-3
-
3900. 匿名 2020/09/09(水) 02:11:36
>>3842
いえいえ、どうぞあなたがそうしてください
さぞかしお若いんでしょう?
何の苦労もせず自然妊娠で健康優良児を10人も産むんでしょうね
ありがとうございます+2
-2
-
3901. 匿名 2020/09/09(水) 02:11:40
女性正社員の時間を、せめて小学校上がるまでは10時-15時くらいが当たり前とかの世の中になればいいな。もちろん給料低いのはよくて。男性も、18時には絶対仕事終わるの当たり前の世の中になるといいな。もっと、家庭を第一に。あとは学費無料。 年寄りに使うなら子どもに使って欲しい。わたし医療職だけど、世の中に寝たきり認知症一切自分で動けない手足拘縮した80代以上がごまんといるの仕事するまで知らなかった。ご飯をチューブで流し込むの。自然に生きられるところまでにしようよ、人生。+14
-3
-
3902. 匿名 2020/09/09(水) 02:11:42
歯科矯正の方が保険適用して欲しい
生まれるか分からない子供より今生きてる人を支援してよ+3
-8
-
3903. 匿名 2020/09/09(水) 02:11:52
>>3865
そうはいかねえんだわ+3
-0
-
3904. 匿名 2020/09/09(水) 02:12:19
>>3737
じゃぁ若年で付き合い浅くて思ったより旦那がくずで捨てられましたとかの人も自分の財布で生活したら?性格の不一致の離婚とか知らんがな。
10代で産んだんだから年齢的に無理だったんだよ。実費でやってよ。+4
-1
-
3905. 匿名 2020/09/09(水) 02:12:24
>>3875
私も歯並び悪いから気持ちは分かるけど、同じように叩かれるだけだと思う。+4
-0
-
3906. 匿名 2020/09/09(水) 02:12:36
>>3863
優しい社会っていいつつ、その文だけだど、子供を望む女性に優しくしろって聞こえるんだよね。結婚しない女性は?子供を望まない女性は?なんで税金を子持ちばっかりに使うの?+13
-5
-
3907. 匿名 2020/09/09(水) 02:12:38
あーあガースー嫌いじゃなかったけどこれで支持止めるわ
こんなにコスパの悪い少子化対策はない
間違いなく税金上がるか借金増えるね
+4
-6
-
3908. 匿名 2020/09/09(水) 02:12:39
>>3805
被害妄想すごw+3
-0
-
3909. 匿名 2020/09/09(水) 02:12:41
>>3863
はっきりいって、不妊治療しろ!って他人から強要されたわけじゃなく自ら選んでしてるのにいくらかかったとか、身体がボロボロになったとか、何故しんどかったことを自ら言いたがるのが謎
なんか、不妊とか不妊治療して子供できた人もだけど、基本的に、私は凄く頑張った、私過去にしんどい思いしてる辛かった😢…みたいなタイプ多くてゲンナリする
みんな色んなことでそれなりに悩みも辛い思いも抱えて生きてるし、でもそれ別に他人に伝えて満足したりしないわ。
不妊だけやたら苦労話を言いたがる現象なにこれ+18
-8
-
3910. 匿名 2020/09/09(水) 02:12:45
>>3758
例えですよ。
そのまま受け取って素直な方ですね。+0
-1
-
3911. 匿名 2020/09/09(水) 02:12:50
菅が総理大臣になったらこの法案が通って、ならなかったら通らないってこと?
法案を可決するのは国会なんだから、内閣のトップの一存でアリナシ決まるのおかしくない?
例えばこれが菅個人の政策なら誰が総理大臣関係なく国会議員として国会に提案して、与党も野党も有識者専門家もみんなで話し合って何歳までとか色々決めてほしいんだけど。+2
-0
-
3912. 匿名 2020/09/09(水) 02:13:34
>>3869
そう言う盲点もあるね。
+0
-0
-
3913. 匿名 2020/09/09(水) 02:13:36
>>3873
既存の子供じゃなく新規の子供が増えて欲しいのだよ、国は+4
-0
-
3914. 匿名 2020/09/09(水) 02:13:42
>>3881
不妊治療に該当する定義をご存じないのかと
+0
-0
-
3915. 匿名 2020/09/09(水) 02:13:51
>>3875
整形も適用ですね。精神が前向きになったらいいことづくめですよ+3
-0
-
3916. 匿名 2020/09/09(水) 02:13:59
これ反対してるのってどの層?独身?それても既婚のおばあさま世代?マウントしたい層?もしくは男?できれば自己紹介よろしく+3
-3
-
3917. 匿名 2020/09/09(水) 02:14:42
ネトウヨ税作ればいいのに+0
-0
-
3918. 匿名 2020/09/09(水) 02:14:46
菅は中国寄りだからあまり信用出来ない
背後に2階もいるし、何か企んでそう+3
-0
-
3919. 匿名 2020/09/09(水) 02:14:50
10代で出産や40歳で初孫は割といるけど、40歳で出産って知り合いに一人もいない
芸能界や有名人とは違うよ。一般人はお金ないって+8
-1
-
3920. 匿名 2020/09/09(水) 02:15:04
>>3874
そんなエステみたいな感覚で行っていいのか?+1
-0
-
3921. 匿名 2020/09/09(水) 02:15:18
>>3903
残念だけど、緩やかに混じっていく運命だよ+0
-1
-
3922. 匿名 2020/09/09(水) 02:15:34
>>3873
言い方悪いけど、皆が避けたがる仕事をしてもらうためにある程度の教育格差は必要悪+3
-0
-
3923. 匿名 2020/09/09(水) 02:15:35
>>3907
コスパ悪いってどう言う計算してるか教えて!コスパよすぎだけどw+3
-1
-
3924. 匿名 2020/09/09(水) 02:15:43
>>3919
10代で出産とか周りにいないわ
みんな学生だし+3
-2
-
3925. 匿名 2020/09/09(水) 02:15:48
>>381
なるほど
君が少子化対策の担当になればよろしいな
とても納得感がある+29
-0
-
3926. 匿名 2020/09/09(水) 02:15:57
独身の男はずるい 稼いでるんだから、独身税作ったら、男も結婚する人増えるって+2
-2
-
3927. 匿名 2020/09/09(水) 02:15:58
>>3911
そもそも、選挙の時は声高らかに政策訴えて、当選したらそんな政策一ミリも出てこないなんてこと沢山あるじゃん+6
-0
-
3928. 匿名 2020/09/09(水) 02:16:05
>>3911
公約のひとつで、絶対に実現するわけじゃないです
むしろ実現している公約の方が珍しいくらいなので…
でも無償化って結構通りやすいイメージだしなんか通っちゃいそうですよね+2
-0
-
3929. 匿名 2020/09/09(水) 02:16:08
>>3919
金があっても40過ぎてからの初産なんかリスクでかいよ+6
-0
-
3930. 匿名 2020/09/09(水) 02:16:15
>>3916
自分から先に自己紹介しろやw+6
-0
-
3931. 匿名 2020/09/09(水) 02:16:26
>>3898
アメリカの+0
-0
-
3932. 匿名 2020/09/09(水) 02:17:44
ナマポ層が喜んで治療受けに行きそうなのがヤダ
あいつら手当て目当てで子供増やすから+5
-0
-
3933. 匿名 2020/09/09(水) 02:17:47
>>3906
あなた独身?+1
-3
-
3934. 匿名 2020/09/09(水) 02:18:01
>>3918
悪いけど、中国寄り、韓国寄りって言うけどさ
どっちにも寄らない外交って無理だからね
アメリカみたいに物理的に離れてたり、他に近場にいい経済市場があれば、トランプみたいに強気発言できるけどさ…
ロシアは論外だし、台湾や他のアジア諸国は心もとないし、アメリカもEUも離れてるしねぇ+0
-2
-
3935. 匿名 2020/09/09(水) 02:18:06
>>3923
不妊治療した人が全員必ず子供産めるならコスパいいって言えると思う
結局妊娠できなかったり、できても障害児とかなら多額の税金使ってコスパ悪い…と思われても仕方ない+10
-1
-
3936. 匿名 2020/09/09(水) 02:18:08
>>3904
横だけど、シングルの手当てって母のためじゃないよ?
子供のためにあるからね
母親、自業自得はその通りだけども、子供には関係ないからさ。+4
-2
-
3937. 匿名 2020/09/09(水) 02:18:23
>>3860
本当にそうなんだよ
コロナで、病院に人がこないから減収って言うけど
あれを、三割にまで上げれば若干カバーできると思う
今は1割だから、気軽に来る人が増えて外来は人が多く医師は昼休みも忙しい
気軽に来るような人だから話も長い
気軽に来るような人だから処方する切迫性もない薬や湿布を処方する羽目になる
もう最悪+2
-0
-
3938. 匿名 2020/09/09(水) 02:18:28
>>3872
うん、価値観の違いだよね。
私は独身だけど自分が不妊でも養子という選択肢は無いかな。あなたみたいに出来た人間じゃないから自分が産んだ子じゃないって気持ちが消えなさそう。
引き取る資格は自分には無いなと思ってしまう。+1
-0
-
3939. 匿名 2020/09/09(水) 02:18:34
>>2272
何気に凄い言い方。苦笑+100
-2
-
3940. 匿名 2020/09/09(水) 02:18:35
>>3916
正直どうでもいいだけだと思う。自分はもう授かってるから関係ない。私の税金そんなのに使わないでって感じかな。+4
-2
-
3941. 匿名 2020/09/09(水) 02:18:50
保険効くようにするから、不妊外来一回行ってみてください。って国からのお願いでしょ?
いい事じゃないの?それならって人いるんじゃない?
体外受精は3回までとか制限は必要だろうけどね。
あと不妊の現実からいくと年齢よりも回数かな。若くてもできない人はかなり厳しい。経産婦など妊娠体質な人は閉経ギリギリまで妊娠できたりする。+4
-0
-
3942. 匿名 2020/09/09(水) 02:18:51
だからさ、産むのを応援しますよ、じゃなくて国は産めっていいたいんだよ
そうなったらがんばる人を応援するでしょうが
なんでわからないのか不思議過ぎてがるこ困っちゃう+2
-0
-
3943. 匿名 2020/09/09(水) 02:19:19
>>3913
だからこそ子供を産んだ後の生活が保証される必要があるんでしょう
酷だけど今更40代に子供を産まれるより、まだ10代20代の人が将来を見据えられるようにしなきゃ+3
-0
-
3944. 匿名 2020/09/09(水) 02:19:22
>>3911
菅は携帯のほうに全力出してほしい+5
-0
-
3945. 匿名 2020/09/09(水) 02:19:33
>>3923
え?計算っていうか、普通に若い夫婦が産みたくなるような支援した方が良くない?
産めない高齢夫婦に支援したって産める保証はないんだしさ
で、不妊治療が少子化対策としてコスパがいいって思う理由は?+7
-0
-
3946. 匿名 2020/09/09(水) 02:19:39
>>3930
私は子供2人の30代で賛成派です!+0
-0
-
3947. 匿名 2020/09/09(水) 02:19:54
>>3910
同じく医療職。
医療の進歩で助からなかった命が助かる反面、別の何かが失われているとも感じるし、患者さんが助かった(=生かされている)のを手放しで喜んでいいのかと悩む時もある。
最期どうありたいかは、誰しもが意思疎通図れる健康な状態の時に決定しておいた方がいいと思うし、1つの選択肢として、私は安楽死が認められて欲しいと願っている。
+3
-0
-
3948. 匿名 2020/09/09(水) 02:20:18
健康保険適用じゃなくて、従来通り自費で、申告すれば少し補助金が出る程度でいいと思う。
年齢制限や第一子限定とかも必要と思う。
個人で払うのキツイ額かもしれないけど、それを社会全体で負担してあげようっていうのはちょっと…関係ない立場からすると額が大きすぎる。正直不妊のご夫婦に他人の税金で巨額を投資してまでどうしても子供を持ってほしいとは思えない。
それより里親制度とかをもっと充実させる方向も整備して欲しい。+7
-0
-
3949. 匿名 2020/09/09(水) 02:20:26
私は軽度のアトピーだけど遺伝が怖いからDINKSです。選択子無しも今の時代多そうですよね。私も親しい友人や会社の人以外の理由を知らない人からは、子どもができない夫婦って思われてそう。+2
-0
-
3950. 匿名 2020/09/09(水) 02:20:26
>>3922
アメリカの黒人の教育がされないのはそういう側面ありそうだよね
安価な労働力としての黒人
黒人の犯罪率を下げず、黒人へ憎しみを向ける
アメリカは元々、ネイティブアメリカンに天然痘のついた服とかあげて根絶やしにしたりする人達の末裔だからさもありなん+0
-0
-
3951. 匿名 2020/09/09(水) 02:20:53
>>3933
私が独身かどうかって関係あるの?女性の権利を主張すると、閉経ババア!とかどうせブスだろ!って顔出しもしていないのに言ってくる男と同レベルだね。+5
-2
-
3952. 匿名 2020/09/09(水) 02:21:14
少子化対策なら子供1人につき手当増やすとか物資支援とかの方が効果あると思う
若い子供産める層にどんどん産んでもらわないと+8
-0
-
3953. 匿名 2020/09/09(水) 02:21:16
>>3823
ね、普通に考えたらわかることを分からなくなってる
あなたは子供できないですから病院きても意味ないですよなんて言うわけないw
きっぱり無理と絶対言わないのは優しさではなく医者の懐が潤うからだよ+8
-0
-
3954. 匿名 2020/09/09(水) 02:21:24
>>3926
何故そういう、他人を見せしめのように吊るし上げるやり方しか考えられないのだろう。
男や家の奴隷に自らなって人権剥奪されてコキ使われて生む機械やらされて来た婆さん達って自分がずっと搾取されて来たから、自分と同じ苦労を他人(特に自分よりも若い人間)に味わわせてやろうと言う執念が尋常じゃなくて怖い
+6
-1
-
3955. 匿名 2020/09/09(水) 02:21:29
>>3328
本当それ、だから適用反対。
現状働いて税金払って自費でやってても叩かれるし、今だって保険適用『案』の段階なのに、言葉選ばずクソミソ言う人湧いてる。
そもそも何の実態も把握してないくせに、「不妊という不幸な人に手を差し伸べますよ」っていうプロパガンダに使わないで欲しいわ。+8
-0
-
3956. 匿名 2020/09/09(水) 02:21:30
>>239
仕方ないで税金を垂れ流すのは良くないと思う。
年齢制限は当たり前で35歳までが限度にしてほしいかな。
それ以降だと単純に一般人は育児ができない。芸能人は誰かしらの手を常に借りれるから可能であって一般人は実家にべったりじゃないと無理だし高齢出産ならその親御さんも高齢だろうからまず子供が可哀想な結果になりかねない。
夜泣きに対応できる体力はないし、そうなると仕事復帰は遠のくまたは不可になってどんどん経済が落ちるし、専業主婦率が高まって男性も、それなら結婚したくないって人が増えると思う。
年齢制限かつ回数制限は必須じゃないかな。
不妊治療されてる方々は不満があると思うけど正直、生まれるか分からないのに税金を使うより身寄りがない子や虐待児を保護する為に税金を使って欲しいと思う。
何百万単位で保険適用されて、はいできませんでした!じゃその治療者も肩身が狭くなるし余計に病みそうな案件。
菅さんのこの思考は素晴らしいと思うけど安易に発言しずな感じが否めない。
国民全ては無理でもちゃんと策を公表すべき。
未婚者かつ結婚願望がない人達からしたらなんでそんなのに税金使うんだよってかなり文句でると思う。そうなると不妊治療者へのバッシングが予想される。現に不妊様って言葉がもっと広まると思う。+46
-2
-
3957. 匿名 2020/09/09(水) 02:21:46
>>3789
本当だよね
あのアベノマスクにはビックリした!
日本ってそんなにお金あるの?って思った
周りは止めなかったのか?マクスの大きさに
かかる金額の多さ…
日本ヤバいって底辺校の私でも分かった…+8
-4
-
3958. 匿名 2020/09/09(水) 02:21:48
>>3809
ほんとそれ
(日本)国民じゃないのになんで国民健康保険適用されるのか+2
-0
-
3959. 匿名 2020/09/09(水) 02:21:57
>>3932
ほんっっっとそれ
結局無償化で得してるのってそういう層なんじゃないかと思う
でもナマポってもともと医療費無料だしもしかしたら今も不妊治療無料かな?+3
-0
-
3960. 匿名 2020/09/09(水) 02:22:13
>>5
やらされてる感がすごい。+1
-0
-
3961. 匿名 2020/09/09(水) 02:22:44
>>3919
あなたがDQNだからじゃない?
私は周囲で10代出産いないわ
大学進学率99%の進学校出だからかな?+1
-3
-
3962. 匿名 2020/09/09(水) 02:23:20
>>3909
わかりすぎて吐きそうwww+6
-3
-
3963. 匿名 2020/09/09(水) 02:23:25
>>3906 そりゃ全員に優しい社会であって欲しいけど、限りある予算の中で絶対にそれは無理じゃん?少子化対策が課題の中でかなり重要な位置づけされてる中で、産み育てたいって言ってる人が大事にされて、結婚・子育てする気は有りませんって人に厳しい視線がいくのは仕方なくない?
+3
-5
-
3964. 匿名 2020/09/09(水) 02:23:25
>>3958
日本で働いてもらうためでしょ+0
-3
-
3965. 匿名 2020/09/09(水) 02:23:29
>>3915
整形もビューティーコロシアムレベルなら良いと思うよ。
判断が難しいから無理だとは思うけどね。
受け口とか骨格の歪みや、目が細すぎる人とかはOK!+1
-0
-
3966. 匿名 2020/09/09(水) 02:23:36
>>3957
底辺高かぁ…なるほどなー+5
-0
-
3967. 匿名 2020/09/09(水) 02:23:49
>>3901
自分のおじいちゃんがそんな目に遭うまで私も知らなかったよ
もう、ボーーッとして意識もないのに、日に何度も胃ろうでご飯…
江戸っ子!って感じのおじいちゃんだったから、衝撃半端なかった
しかも、ボーーッとするまで、結構短かったと思う
人間は、口からものを食べないとダメなんだ、と親戚一同がショックを受けた出来事だった+4
-0
-
3968. 匿名 2020/09/09(水) 02:23:54
40代初産って実際そんなにいるかな。
治療も30代がほとんどな気がする。二人目とかならまだしも。+0
-2
-
3969. 匿名 2020/09/09(水) 02:24:14
>>3909
ガルちゃんみんな不幸自慢好きじゃん
+1
-0
-
3970. 匿名 2020/09/09(水) 02:24:14
>>3961
こんな性格悪い奴のもとに生まれる子供かわいそう+3
-0
-
3971. 匿名 2020/09/09(水) 02:24:16
>>3799
社会保障に使われてる実感がない時点でお察しですよね。+0
-0
-
3972. 匿名 2020/09/09(水) 02:24:20
>>1
反対です。
不妊治療されてる人はもっと叩かれると思う。
保険適用でスムーズにいけば、どこかでその事が周りにバレたら税金の子といじられると思う。
税金使ったくせに産めてないじゃん返金しろって。子なし夫婦も、保険適用なんだからやりなさいよって孫うめ攻撃されると思う。
誰も幸せになれないよ。+3
-14
-
3973. 匿名 2020/09/09(水) 02:24:28
年いったら、障害のある子や発達障害や自閉症が増えるって、無茶苦茶低い%増えるってことだよね
30代で産んでるママみんな健康な子産んでるよ。一般人だから40で産んだ人は周りにいないけど、40超えの超高齢出産になると一気に増えるの?+4
-2
-
3974. 匿名 2020/09/09(水) 02:24:32
ジジイ議員いらんわ
国会議員60歳定年制にしろ+4
-0
-
3975. 匿名 2020/09/09(水) 02:24:35
>>3826
なぜ逃げ腰??
www連発の頭悪そうな人とか、同じ女とは思いたくない程汚い言葉遣いしてる人に向けてだよ!+0
-0
-
3976. 匿名 2020/09/09(水) 02:24:40
子供が産まれればその人生の分需要が生まれるしなんで今まで手をつけてこなかったのか疑問だわ+1
-1
-
3977. 匿名 2020/09/09(水) 02:24:52
>>568
何人目かで分けていく意味がわからない+3
-17
-
3978. 匿名 2020/09/09(水) 02:25:28
>>3961
中学の同級生にいるよ二人。中学って義務教育だからね。私立とかなら知らんけど。+4
-0
-
3979. 匿名 2020/09/09(水) 02:25:46
>>3956
スガはジジイだし自分が生むわけでもないからこんなのどうせ他人事なんだよ。
それにどうせスガの背後にいる2Fから入れ知恵でもされてそうだし、2Fも裏で糸を引いてまたチャイナに横流しでも画策していそうで怖い
とにかく不妊治療って医療業界めちゃくちゃ儲かるみたいだし、利権が絡んでない事の方がむしろ考えにくい
+10
-2
-
3980. 匿名 2020/09/09(水) 02:25:48
>>3963
じゃあ逆に言えば、女は金のために結婚して子供産まされてるの?厳しい目がいくのは仕方なく無い?ってナチュラルに言える子持ち様の思考怖すぎ+6
-4
-
3981. 匿名 2020/09/09(水) 02:25:50
>>3809
何かと外国にばかり何千何億も使って日本人の為の政策でこうも反対意見があるのは悲しい事です。+1
-1
-
3982. 匿名 2020/09/09(水) 02:25:50
>>3945
例えば40代で不妊治療した人のうち3割は成功するみたいだよ!で、その経費に一人当たり500万かけたとしても子供一人当たり平均生涯賃金2億なのよ!わかる?どこが損が説明逆にしてw+0
-5
-
3983. 匿名 2020/09/09(水) 02:26:10
>>1
>>3909これ。まじでこれ。
こっちからしたら自分で選択したんじゃんってさめざめする。
+7
-1
-
3984. 匿名 2020/09/09(水) 02:26:24
>>3969
横だけどただの不幸自慢じゃなく、そこに「頑張った私」が必ず入ってくるんだよね、テンプレw+2
-1
-
3985. 匿名 2020/09/09(水) 02:26:35
選挙対策もあって「少子化対策」って名目で子持ちにお金バラマキやったり保育無償化とかやってきたけど、全然効果ないんだよね。お金あったらもっと産むのにーって言ってるのほとんどただのクレクレだから。不妊治療に金ばらまいた方が少子化対策には効果あるでしょうね+2
-2
-
3986. 匿名 2020/09/09(水) 02:26:39
>>3972
リアルでそんな事言う人いないから大丈夫だよ。不妊治療隠せばいいだけだし。+5
-2
-
3987. 匿名 2020/09/09(水) 02:26:42
産む予定ない人には関係なく税金だけ持っていかれるしムカつくよね+4
-1
-
3988. 匿名 2020/09/09(水) 02:27:04
>>3909
特定の苦労話しトピってある?
不妊トピって定期的に立つから目に入るんじゃない+3
-1
-
3989. 匿名 2020/09/09(水) 02:27:07
>>63
年齢制限は設けて欲しいです。でないと、諦めがつかないから。ずるずる50才まで挑戦しそう。個人的な感覚でいくと43くらいかな。
40までにと思っていたけど43まで頑張ったから+48
-13
-
3990. 匿名 2020/09/09(水) 02:27:29
もう税金無駄なことに使うのやめてよ
自費でやれよ
こんなん結局婚期や妊活遅れて少子化につながるんじゃないの+2
-0
-
3991. 匿名 2020/09/09(水) 02:27:33
>>3945
ぶっちゃけ産みたくなる政策なんてないでしょ。金で生活保証しても産みたくなるかわからない。実際金持ちがみんな産んでるかって言ったらそうじゃない。
だったら産みたい人に支援するほうがコスパよくない?産みたい人はまずアクションを取るわけだし。+1
-0
-
3992. 匿名 2020/09/09(水) 02:27:35
女の子の一人っ子はかわいそうって思うのって私だけ?+0
-5
-
3993. 匿名 2020/09/09(水) 02:27:45
知り合いの夫婦は奥さん43歳で1人目産まれて、46歳の今は2人目ほしくて治療してる。
正直もう難しいんじゃ…って思うけど、43歳で産めたという実績があるから逆に諦めきれないのかも。
助成金もらえなくなっても治療する人はするから、年齢制限と回数制限はあっていいと思う。+0
-0
-
3994. 匿名 2020/09/09(水) 02:27:50
>>3980
思考停止したまま主観でしか世の中見れなくなった子持ち様の暴力的な価値観ってほんと怖いよね
こいつらテロリスト製造マシンか何かじゃないのかと思えるレベル+7
-2
-
3995. 匿名 2020/09/09(水) 02:28:13
>>3940
不妊治療に使われるより自分の子供に使ってほしいんだろうね。そりゃみんな自分が優遇されたいよね。+0
-0
-
3996. 匿名 2020/09/09(水) 02:28:23
>>3510
外国人の医療費10割&生活保護廃止すれば不妊治療の増額分くらい
余裕だよ
外国人の負担をしてるのが問題
高齢者も3割でいいと思うし+2
-1
-
3997. 匿名 2020/09/09(水) 02:28:30
>>3986
横だが
人の口にとは立てられない
人は見たものをすぐ言う
どこで誰が見てるかわからない
結婚して数年経つのに子供がいないのに
いつの間にかできた…不妊治療か
人って噂話大好きじゃない
ガルちゃんだって噂話で盛り上がるから
こういったことが100%起こらないとは言えんよ+3
-3
-
3998. 匿名 2020/09/09(水) 02:28:31
>>3928
うん、だから法案を提出するなら総理大臣にならなくたってできるんだからその気があったならもうとっくにやってる筈だし、総裁選のために急に何言い出したの?って感じ。
しかも総理大臣になってから提案した法案はすぐに通って、平国会議員(菅は官房長官だけど)が提出した法案は審議に乗らないっておかしくないですか?
結局立法と行政のパワーバランスがおかしなことになってて行政(内閣)のやりたいようにやりたいタイミングで国会を動かしちゃってることになってるじゃん。そもそも他の法案や予算の決め方もそれでいいの?+1
-0
-
3999. 匿名 2020/09/09(水) 02:28:48
>>3957
あれで財源ないから税金上げますって言われてもね〜+1
-1
-
4000. 匿名 2020/09/09(水) 02:29:09
こんな時間まで起きてたら、卵子腐るペースあがるよ、、 卵子は生まれてから減る一方だよ。精子と違って、作られるものじゃないんだよ。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する