-
1. 匿名 2020/09/07(月) 23:08:39
起きたときに起きたことを考える、先にあれこれ考えておく、あなたはどちら派ですか?
またどちらが良いと思いますか?+6
-2
-
2. 匿名 2020/09/07(月) 23:09:31
先にあれこれ考えて過ぎて疲れるタイプ。+180
-0
-
3. 匿名 2020/09/07(月) 23:09:32
今を考えて行動する
先は先で考えりゃなんとかなる+14
-2
-
4. 匿名 2020/09/07(月) 23:09:34
時と場合による。+40
-0
-
5. 匿名 2020/09/07(月) 23:09:35
今を生きろ!!+10
-1
-
6. 匿名 2020/09/07(月) 23:09:47
今。
現在の対処の仕方で未来は変わるから。+30
-1
-
7. 匿名 2020/09/07(月) 23:09:48
+20
-0
-
8. 匿名 2020/09/07(月) 23:09:53
前の日には明日の朝考える。+8
-0
-
9. 匿名 2020/09/07(月) 23:09:57
+22
-0
-
10. 匿名 2020/09/07(月) 23:10:13
先のこと考えたくないタイプ+10
-1
-
11. 匿名 2020/09/07(月) 23:10:18
先にあれこれ考えながら、今起きたことに対処していく。
両方必要じゃね?+29
-2
-
12. 匿名 2020/09/07(月) 23:10:26
今を全力で頑張る+5
-0
-
13. 匿名 2020/09/07(月) 23:10:51
今!先の事だけにとらわれると今を楽しめないから。+4
-0
-
14. 匿名 2020/09/07(月) 23:10:58
先にあれこれ考えて、しかもバッドエンドを想像してしまって、結局何も変えられないタイプ...石橋を叩いて崩壊させるタイプです。+47
-0
-
15. 匿名 2020/09/07(月) 23:11:12
65歳の時にもらう保険金を多くして将来子供や孫にちゃんとお金をあげられるばあちゃんになりたいから今を削ってる。+1
-5
-
16. 匿名 2020/09/07(月) 23:11:26
基本は今かなあ。
でも、先に起こりそうな問題とざっくりとした対処法くらいは考えておくようにしてる。いざおこった時に慌てなくて済むから。+6
-0
-
17. 匿名 2020/09/07(月) 23:11:29
>>7
傘被ってるラに見えた。+4
-0
-
18. 匿名 2020/09/07(月) 23:11:35
とりあえず今は今を考える+3
-0
-
19. 匿名 2020/09/07(月) 23:11:38
先を考えて疲れて、結局今なにもしない+24
-0
-
20. 匿名 2020/09/07(月) 23:12:14
最悪まで考えておいて、何も起こらなくてよかったと胸を撫で下ろすタイプ+4
-0
-
21. 匿名 2020/09/07(月) 23:12:26
若い頃は今を考えてたけど、今は先を考える
咄嗟の出来事に対応する瞬発力がもうないの+1
-0
-
22. 匿名 2020/09/07(月) 23:12:41
先ことなんてキリがなくない???
今日を楽しむ、この瞬間を感じる+1
-0
-
23. 匿名 2020/09/07(月) 23:12:50
>>1
そんなの事柄によるよね
どういうのを想定してるの?
+1
-0
-
24. 匿名 2020/09/07(月) 23:12:58
先を考える
考えている時が楽しい
予定通りじゃなかった場合に修正する工程がまた楽しい+4
-0
-
25. 匿名 2020/09/07(月) 23:13:02
これから分かっている事なら考えておくし、
起きるかどうか分からない事は考えない。
取り越し苦労がほとんどだから。+4
-0
-
26. 匿名 2020/09/07(月) 23:13:06
先を考えすぎて
今が疲れるタイプです+14
-0
-
27. 匿名 2020/09/07(月) 23:14:09
場合によるけど、起きた時は今しか考えられません。+2
-0
-
28. 匿名 2020/09/07(月) 23:14:14
その中間かな。
バランス良く考えるようにしてる。+1
-0
-
29. 匿名 2020/09/07(月) 23:14:17
今と、ちょこっと先だけ考えてる。+1
-0
-
30. 匿名 2020/09/07(月) 23:14:18
先のことをいつも考えちゃう
いつも欲しいもの・やりたい事があっても我慢して、将来のための貯蓄や失敗したときのリスクについてばかり考えちゃう
おかげで貯金はそこそこあるんだけど、過去を振り返ると必死に我慢ばかりして全然楽しくなかったなぁと思う
若いうちにしかできないオシャレや勉強、遊びもほとんどできてなかったし
我慢ばかりでストレス溜めたら結局損することになるし、ほどほどが大事なんだろうなぁ
でもいつも不安で不安で仕方ないんだよね+6
-0
-
31. 匿名 2020/09/07(月) 23:14:44
手帳に五カ年計画とか作って遊ぶタイプ。
計画概要だけ作って、あとは臨機応変に!+3
-0
-
32. 匿名 2020/09/07(月) 23:14:54
先を考えすぎて疲れるタイプ。
今、こうだから先はこうなるだろう。じゃあ今こうしておかないと!
この繰り返しで、もう、うんざりしてるところ。
今を楽しめる人が羨ましく、そうなりたいと心掛けてはいますが、なかなかうまくいかないです。+8
-0
-
33. 匿名 2020/09/07(月) 23:14:59
先を考えて今をどうするか決める。+3
-0
-
34. 匿名 2020/09/07(月) 23:15:08
>>2
私も!なるべくご飯中はご飯を美味しく食べるように工夫するけど、悩みがあると難しい+3
-0
-
35. 匿名 2020/09/07(月) 23:15:27
内容によるけど、未来を作るのが今だから、可能な限り先々を考え、そして対策を講じるタイプ
貯金とか保険とかも今の自由なお金を削って先々に備えてるわけだし
受験や就職も目標を決めて、今の自由を削ってるわけだし+1
-0
-
36. 匿名 2020/09/07(月) 23:15:27
先を考える=今を考える
これに尽きる+0
-0
-
37. 匿名 2020/09/07(月) 23:15:31
必然的に今しか考えられない+0
-0
-
38. 匿名 2020/09/07(月) 23:15:54
>>1
予測や想定がめちゃくちゃ下手くそ。
刹那的に生きている。
時間見積もりが甘くて、いつも遅刻ギリギリ。
短期的にも中長期的にも先を予測する事が苦手。
原因は分からない。+0
-0
-
39. 匿名 2020/09/07(月) 23:16:15
>>30
うーん、不安よりも不満が溜まってそうだね。
適度にガス抜きしてね。+0
-0
-
40. 匿名 2020/09/07(月) 23:17:19
常にこれをやったらどうなるか、起こりうる事の可能性・パターン・確率、最悪の事態はどうなるかいつもいつも考えてる
正直毎日気の休まる時がない
考えたくなくてもグルグル考えてしまう+1
-0
-
41. 匿名 2020/09/07(月) 23:17:34
今を考えるのと先を考えるのスイッチを自分の中で持って、いざとなった時すぐに切り替えて行動出来るように「しています。+0
-0
-
42. 匿名 2020/09/07(月) 23:18:05
>>14
わかります!慎重すぎるんですよね
その反動なのかごく稀に流れてきた風船に掴まってトンデモない場所に着地することがあります+5
-0
-
43. 匿名 2020/09/07(月) 23:18:27
「今」にも色々あるよね。
本当に「今」だけなのか、
「先」を見据えて「今」を見えいるのか。
どのみち、
過去=現在=未来 だから、先を見据えて今を生きることが大事かな。
未来がどうでもいいなら、ただただ「今」だけを見ていれば良いと思うけど。+1
-1
-
44. 匿名 2020/09/07(月) 23:19:06
>>1
先の事、それも余計なことばかり考えてしまって無駄に悩むタイプです+1
-0
-
45. 匿名 2020/09/07(月) 23:19:52
何も考えてないタイプです
いつも、まあどうにかなるだろうと思ってます+2
-0
-
46. 匿名 2020/09/07(月) 23:19:55
ネガティブな事は先を考えて、
ポジティブな事は今の気持ちを優先して冷めないうちに行動するようにしてる。
かと言って成功するパターンは少ないし、結局は後悔する事が多いけどね。+2
-0
-
47. 匿名 2020/09/07(月) 23:20:30
今でしょ+0
-0
-
48. 匿名 2020/09/07(月) 23:20:54
無鉄砲なので、よく考えろといつも言われます+0
-0
-
49. 匿名 2020/09/07(月) 23:21:24
石橋を叩いて叩いて結局渡らないタイプです+1
-0
-
50. 匿名 2020/09/07(月) 23:22:53
先って言っても経済的なこととかは1ヶ月単位とかで考えて袋分けしてるけど、それ以外はほぼ今しか考えてない。+0
-0
-
51. 匿名 2020/09/07(月) 23:24:28
>>2
同じく。
石橋叩いて叩き割る。
自分が嫌になる。+13
-0
-
52. 匿名 2020/09/07(月) 23:24:42
>>49
私は叩き過ぎて壊すタイプです+2
-0
-
53. 匿名 2020/09/07(月) 23:24:55
>>1
石橋を叩き壊すほどのネガティブだけど最近は見えもしない先のことを不安がっても仕方ない、今の気持ちを大切にしようと悟った+1
-0
-
54. 匿名 2020/09/07(月) 23:25:25
>>1
お金に関しては先を考えて行動しないと独り身だろうと家族持ちだろうと大変だと思う+3
-0
-
55. 匿名 2020/09/07(月) 23:25:32
先を考えるけど今を生きるのが精一杯+0
-0
-
56. 匿名 2020/09/07(月) 23:25:47
先のことを良いように、理想だけで考えすぎると、
結局今何からやればいいんだろうってなる時がある+1
-0
-
57. 匿名 2020/09/07(月) 23:26:38
職場の雰囲気は「常に先のことを考えて、計算して動く」になってる。
私は、なかなかついていけないですが。+3
-0
-
58. 匿名 2020/09/07(月) 23:31:06
先の方まで考えておくほうが良いのは明白じゃないの?+2
-0
-
59. 匿名 2020/09/07(月) 23:33:59
子供の頃から、子供らしい・学生らしい遊びは全て我慢して勉強しないと将来酷い目にあうよ?と毎日親に脅され勉強ばかりしてたけどストレスで鬱病になって進学どころじゃなくなり今も治療中
私の人生はなんだったのか+2
-0
-
60. 匿名 2020/09/07(月) 23:34:53
>>34
これだわ。ほんで今を楽しまず損するタイプ+1
-0
-
61. 匿名 2020/09/07(月) 23:35:55
>>8
日本語変ですよね。+0
-0
-
62. 匿名 2020/09/07(月) 23:39:06
先に絶対起こることなら考えるけど可能性であれこれ心配しても仕方ない+1
-0
-
63. 匿名 2020/09/07(月) 23:40:38
想像はするけど、、、
想像通りにならないのが人生!
行動は今の直感!
+1
-0
-
64. 匿名 2020/09/07(月) 23:42:00
>>51
私もです!
私をよく知る友人には、石橋叩き過ぎて壊すタイプだよねって言われてます。
上辺の私しか知らない人は、悩みとか考え事とかなくて幸せそうとか言われますが。+8
-0
-
65. 匿名 2020/09/07(月) 23:45:16
普段の生活では今を考えるが、仕事では、先の先を考えてる。万が一最悪の状態になった時の対処までを、一応考える。そうしておくと、大概のことはスムーズにできて、最悪が起きてしまった時、慌てず騒がず早く仕事ができるから。+5
-0
-
66. 匿名 2020/09/08(火) 00:06:19
>>8
前日に明日の朝のことを考えるったことかな?+0
-0
-
67. 匿名 2020/09/08(火) 00:07:29
>>51
結果、渡れなくて何も出来ず。+8
-0
-
68. 匿名 2020/09/08(火) 00:09:04
今しか考えて生きて来なくて、今後悔。
先を考えて生きた方が幸せだと思う。今を生きると言うことは、感情のままでしか動いていないって事。私は後悔しかないよ。+2
-0
-
69. 匿名 2020/09/08(火) 00:10:11
自然と先を考えてしまう+1
-0
-
70. 匿名 2020/09/08(火) 00:12:46
新卒就活の際、ネガティブな方向に考えすぎて、ホームレスで路上生活するってところまで想像して鬱になった。
毎回「この面接が失敗したらホームレス…」って思いながら挑んだら、メンタルクラッシュ。
論理的に考えたらアルバイトでも生活保護でも生きていけるのは分かるけど、感情的なところがコントロール出来ない…+1
-0
-
71. 匿名 2020/09/08(火) 00:17:32
そんな哲学的なこと分からない+0
-0
-
72. 匿名 2020/09/08(火) 00:25:14
性格検査でこの質問よくあるけど、どっちと答えるべきなんだろう
職種による?+0
-0
-
73. 匿名 2020/09/08(火) 00:39:01
先を考えて今をいきる
今が楽しければそれでいいって時代は終わった気がする+3
-0
-
74. 匿名 2020/09/08(火) 04:20:41
先のことしか考えられない、今をがむしゃらに頑張るとか出来ない+0
-0
-
75. 匿名 2020/09/08(火) 06:23:36
お金のこととか家庭のこと、仕事のことなど先のことを考えながらざっくり大まかな計画は立てるかなぁ。臨機応変にいけるようにガチガチには決めない。あとは目の前で精一杯だからがんばるのみです!+0
-0
-
76. 匿名 2020/09/08(火) 08:03:30
>>2
先を考えても思い通りになった経験がないから、私には計画的な人生など無理無理の無理と悟ったわ。チャレンジもしないし超適当に生きてるわ。
+0
-0
-
77. 匿名 2020/09/08(火) 08:09:52
>>68
でもさ~計画したって上手くいかないことのほうが多いしさ~。過去に戻ってやり直すとしたても計画通りに生きる自信ないよ私は。感情のおもむくままに生きてきたなら一瞬一瞬の快さはあったはずで、後悔して否定しまうのも違うかな~って思うのよね~。+1
-2
-
78. 匿名 2020/09/08(火) 08:40:53
今も先も考えすぎる+0
-0
-
79. 匿名 2020/09/08(火) 12:32:21
>>68そうなんだ。じゃあそれで行けばいいよ。私は考えて行動するね。
+0
-0
-
80. 匿名 2020/09/08(火) 12:33:03
>>77そうなんだ。じゃあそれで行けばいいよ。私は考えて行動するね。
+0
-0
-
81. 匿名 2020/09/08(火) 23:11:16
普段は石橋をめちゃくちゃ叩いて渡るタイプだけど
たまに石橋を飛び越えることもある
結構極端かも。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する