-
1. 匿名 2019/07/26(金) 00:33:02
私は何事も深く考えることが好きです。昔から、時間があると無意識に考え事をしています。考察とか好きです。
ただ、考えすぎて疲れることもあります…。
同じような方いますか?+145
-5
-
2. 匿名 2019/07/26(金) 00:34:26
哲学。+25
-1
-
3. 匿名 2019/07/26(金) 00:34:29
+38
-1
-
4. 匿名 2019/07/26(金) 00:34:43
いませーん+3
-23
-
5. 匿名 2019/07/26(金) 00:34:45
好きならいい。
くだらないこと考え過ぎてぐるぐるぐるぐる回ってる、
解決もしない。+68
-3
-
6. 匿名 2019/07/26(金) 00:34:49
なんかお風呂に入ってるときに急に
「ああ!あれってこういうことだったのか!」とか頭に浮かんでくる
大抵しょうもないことだけど+95
-2
-
7. 匿名 2019/07/26(金) 00:34:58
考えたくないのに考えてしまう
だから疲れてる+95
-1
-
8. 匿名 2019/07/26(金) 00:35:16
人間は考える葦である。+21
-0
-
9. 匿名 2019/07/26(金) 00:35:34
意味がわかりますん+0
-12
-
10. 匿名 2019/07/26(金) 00:36:14
考えすぎて、脳のブドウ糖が根こそぎ持っていかれますよね。あと、過去にやらかしたこと思い出してしまう。+87
-2
-
11. 匿名 2019/07/26(金) 00:36:29
色んなことを深く考えすぎて世界の真理がわかったような気になり、一時期おかしくなったことがあります+50
-2
-
12. 匿名 2019/07/26(金) 00:36:31
それで一晩中考えて次の日に言い負かす人とかバレてるからね。+4
-13
-
13. 匿名 2019/07/26(金) 00:36:45
>>4
考えるのが好きな人トピで
考えもせずコメする猿はおよびでないよ
山に帰れ
人里に降りてくるなケダモノふぜいが+9
-4
-
14. 匿名 2019/07/26(金) 00:37:01
色々なことの理由や動機をとことん考える。
しかし、明確な正解は分からないから、ゴールはない。
だけど、納得のいく理由にぶちあたったら満足する。
+62
-1
-
15. 匿名 2019/07/26(金) 00:37:08
妄想も考える事に入る??
私は最近昔好きだった人にばったり会うシチュエーションを良く暇な時考えてときめいたりしてる。
キモいよね、分かってる。+11
-5
-
16. 匿名 2019/07/26(金) 00:37:56
宝くじ当たったら何するか…
ばっかり考えてる。+7
-3
-
17. 匿名 2019/07/26(金) 00:37:57
考えなさすぎて早くに痴呆になりそう+5
-2
-
18. 匿名 2019/07/26(金) 00:38:07
作家とかはそうなのかも+17
-1
-
19. 匿名 2019/07/26(金) 00:38:10
私も好きなんだけど、色々考え込んでいたら眉間にシワが刻まれて来ちゃったから、程々にしようと思い始めた。+14
-1
-
20. 匿名 2019/07/26(金) 00:38:17
どーでもいいこと程いつまでも考えてしまう+15
-1
-
21. 匿名 2019/07/26(金) 00:38:44
同じです。
考えることがストレス解消であり、考えすぎることがストレスのもとでもある。
いつも極論まで突き詰めてしまい、表には出さないけどいつも言いたいことの半分も人には言えないので交友関係にも影響してて、友達かなり少ないです。
ちなみに読書が趣味で活字中毒です+59
-1
-
22. 匿名 2019/07/26(金) 00:39:29
すぐに自分の世界に入って空想する癖があります
いろんな状況を説明される時とか、読書とか、細部まで想像して納得しないと気が済まない
だからなんでも時間がかかるのが難点
+13
-1
-
23. 匿名 2019/07/26(金) 00:39:34
+4
-4
-
24. 匿名 2019/07/26(金) 00:40:18
考えすぎて病んじゃうから、なるべく1人で家に居る時間を少なくする。+16
-2
-
25. 匿名 2019/07/26(金) 00:42:08
私もそう
それだけで終わってしまうことが多いので
行動力があればなといつも考えてる
そういうところダメだなぁ・・+19
-1
-
26. 匿名 2019/07/26(金) 00:42:51
頭の中で小説を書く
小学生ぐらいの頃からやってた
細かいことは抜きで話の流れをずっと考えてる
おかげ(?)で作文は得意だった+10
-1
-
27. 匿名 2019/07/26(金) 00:42:55
考え事してると時間があっという間に過ぎていく+10
-0
-
28. 匿名 2019/07/26(金) 00:43:37
こっちにして〜トピ画+20
-1
-
29. 匿名 2019/07/26(金) 00:44:19
妄想がマジで大好きです!+7
-1
-
30. 匿名 2019/07/26(金) 00:46:32
考えるのが好きかどうかわからないけど、周りからは考えすぎ!とか、そんなことまで考えてるの?って言われる。
そして旦那にはなんで物事を考えないんだろう...。そういう人なのかって思う。
考えずにはいられない。+23
-3
-
31. 匿名 2019/07/26(金) 00:48:11
私も考えることが好き
考えることでむしろストレス解消になってる
考える暇がなくて行動ばっかりの日はすごく疲れる
一人でぼーっとしてる時間が落ち着きます
+33
-0
-
32. 匿名 2019/07/26(金) 00:49:09
なんか、無差別にマイナスつけてる人がいる。考えない人より考える人のほうが絶対いいじゃん?+12
-1
-
33. 匿名 2019/07/26(金) 00:51:22
>>3
トピ画が
tvxqのユノと
松田優作と
しまたしんすけ
混ぜたみたいな顔だね
+1
-2
-
34. 匿名 2019/07/26(金) 00:52:03
>>13
生理の干上がったババアは黙っとけやww+2
-15
-
35. 匿名 2019/07/26(金) 00:52:08
>>28
考える人豆知識。
実はポーズがかなり変。暇な人はマネしてみ。+4
-0
-
36. 匿名 2019/07/26(金) 00:52:11
最近は無意識になることも大切なことだと考えております
+9
-0
-
37. 匿名 2019/07/26(金) 00:52:55
>>1
例えば何を考察するの?+0
-0
-
38. 匿名 2019/07/26(金) 00:53:46
>>28
公園らしきところで物思いにふけってるって無職確定やん+0
-4
-
39. 匿名 2019/07/26(金) 00:57:12
前は、答えのない哲学的なもの考えるのが好きだったけど
もう卒業して
楽しい妄想ばかりしている+2
-1
-
40. 匿名 2019/07/26(金) 01:00:48
考えるの好きです!特に電車ではスマホをしないで考え事をする派です。いろんな出来事を深く考えて自分の意見をはっきりさせるのが楽しいです。まあ、この色々考えちゃう性格のせいで精神的に疲れるのも早いんですけどね。笑笑+15
-0
-
41. 匿名 2019/07/26(金) 01:07:02
考える事が好きで考える材料を与えてくれる本をよく読みます。+5
-0
-
42. 匿名 2019/07/26(金) 01:13:03
考える事がすごく好きで一人で思考実験よくしてる
生き物が存在しない森で木を倒したら音はするのか、とかシュレディンガーの猫とか…
ただ
いつも考え事してるから
いつも上の空
忘れ物や連絡事項の聞き漏らしが多いです…
この癖やめたい!!+15
-0
-
43. 匿名 2019/07/26(金) 01:15:03
なんでも神経質に考え過ぎてマイナスに働いて頭おかしくなったことある。入院もした。
思えば子供の頃から人の顔色伺って遠慮ばかりしてた。
誰かと遊んだ後1人反省会も必ずしてた。
そんなんだから友達ももちろん少ない。
今は本を読むのが楽しい。+23
-0
-
44. 匿名 2019/07/26(金) 01:19:18
鬱の一因+6
-0
-
45. 匿名 2019/07/26(金) 01:24:44
ストレス解消になるとか、旦那が考えなさすぎてとか、動機とか考えてしまうとかすごくわかる。
ボーっとしてる時間ってのが無い…
テレビ見ててもいちいち関連するものに思考が持って行かれる。
感じ悪い知り合いとか、ネットで荒ぶってる人の動機とか心理とか色々考えてしまう。
相手の言葉を頭の中で噛み砕いて噛み砕いて、なるほど!だからあの言葉か!ってなった時はちょっと爽快
役に立つ事もあるけど疲れる。+17
-0
-
46. 匿名 2019/07/26(金) 01:35:09
好きっていうか多分性格だけど、いろんな考えがばばっと5、6個浮かんで考え込んでしまう
疲れるので無心になれる趣味をするようにしてる+5
-0
-
47. 匿名 2019/07/26(金) 02:17:31
私も物事を考察するのが好きというか長年の癖になっています。
深く考えられるのは物事を多面的に捉えられるなど良いこともある反面、嫌な事も延々と深く考え過ぎてしまってストレスの方が大きいです。
良し悪しですね。+20
-0
-
48. 匿名 2019/07/26(金) 02:27:10
はい、私も主さんと一緒。物事をあれこれ考えること好きです。
物語を考えたりも好きで空想もよくしてます。+7
-0
-
49. 匿名 2019/07/26(金) 04:28:44
私もそう。
今後に生かせるなら良いと思う。
+5
-0
-
50. 匿名 2019/07/26(金) 04:49:57
>>33
まぁ 若くて知らないんだろうから仕方ないけど・・・。
映画界伝説のスーパーアクションスター
「ブルース・リー」です。故人。
このショットは「燃えよ ドラゴン!」での1シーン。
弟子にカンフーの精神奥義を教えるあまりにも有名なワンシーン。
「考えるな! 感じろ!」+2
-0
-
51. 匿名 2019/07/26(金) 05:20:27
>>34
うまいこといいよるなあ
大目玉を食うぞ
人生ゆだんしたらあかんえ+0
-0
-
52. 匿名 2019/07/26(金) 06:04:25
空想、哲学的な事、スピリチュアル、心理学、何かしらを常に考えてます。
考えても行動力はそこまでないし、考え過ぎて疲れたりするので時々、瞑想してます。
人と話してても気になるワードがあると一瞬自分の世界に入って考えちゃう癖があるから、今日子供の教育相談があったんだけど、渡されたプリント見ながら考え始めたら担任から「お母さん深刻に考えないで」といわれたよ。+8
-0
-
53. 匿名 2019/07/26(金) 06:20:12
読書した後あれこれ考える時間が好き!
+4
-0
-
54. 匿名 2019/07/26(金) 06:41:23
好きです。
本も授業受けてるみたいに書き出しながら読む。+2
-0
-
55. 匿名 2019/07/26(金) 07:16:42
何かしたら考えることを探してるって言われる。
育児のこと、受験のこと、いろいろ考えて、ほっとすればいいのに、子離れ後の生活、老後。
疲れる。+4
-0
-
56. 匿名 2019/07/26(金) 07:25:28
他人の髪型について30分間くらい無意識に考えてたりしたことある+6
-0
-
57. 匿名 2019/07/26(金) 08:10:49
好きだからか脱出ゲームにハマってしまった
意地でもヒントみないで考えて謎が解けたときが爽快。+1
-0
-
58. 匿名 2019/07/26(金) 08:16:55
なんかかっこいいね
自分は何考えてるかわからないとか腹に一物ある、策略家みたいに見られる
何も考えてないよ
ただちょっと喧嘩吹っ掛けて来たのはそっちだよね?言いたいことは言わせてもらうよ?
逃がさないよ?ってだけなのにw+0
-1
-
59. 匿名 2019/07/26(金) 08:20:06
私も時間あるときは空想に浸り自分の世界に入ります。+1
-0
-
60. 匿名 2019/07/26(金) 08:29:04
頭ん中では饒舌なのに、喋るとなるとあまり喋れない。考えすぎて頭痛くなる事もある。+5
-0
-
61. 匿名 2019/07/26(金) 08:45:51
音楽聴きながら考えるのが好き〜+1
-0
-
62. 匿名 2019/07/26(金) 09:13:47
これもあてはまるかどうかわからないけど、
仕事で教えられたことも、いちいち「これはどういうことだろう?なぜこんなふうにするんだろ?」っていちいち気になってしまう・・
時々、教えられたら教えられた通りに何の疑問もなく、覚えてサクサク仕事こなしていく同僚が羨ましい。+12
-0
-
63. 匿名 2019/07/26(金) 09:14:04
私も深く考えます
悩みますし時間がかかる
だからマイペースに生きること一人が好き
+5
-0
-
64. 匿名 2019/07/26(金) 09:17:28
すごく考えて自分なりの見解を見いだすんだけど、
それを表に出すこと、文章や形にして表現するためにまとめる事ができない
ボキャブラリーが足りない、出てこない…
文章が上手くかけたらブログとかできるのにな
あ、でもがるちゃんはそれの一種か+3
-0
-
65. 匿名 2019/07/26(金) 09:18:27
これ使いにくいわー!って感じた時どうやったら使いやすくなるんだろう?と考えるのが好きです
絵に書いて旦那に見せますが反応が薄いです
+3
-0
-
66. 匿名 2019/07/26(金) 09:25:39
ここにいる人達、職業診断とかしたら芸術家とかアイデアマンとかに当てはまるんじゃない?
私はよく芸術家肌と出るけど、実際は芸術家でもなく考えてばかりの主婦です+7
-0
-
67. 匿名 2019/07/26(金) 09:52:23
何でも「しょうがないよ」で済ます人との会話がつまらない+10
-0
-
68. 匿名 2019/07/26(金) 10:09:49
誰でも常に考えたり連想し続けたりして生きてると思ってたけど、旦那が本当に必要以外の思考が「無」で、私にとっては新人類との遭遇だった。
男と女の違いなのか?+7
-0
-
69. 匿名 2019/07/26(金) 10:39:25
考えるの大好きです。
いつのまにか時間がたってる。+4
-0
-
70. 匿名 2019/07/26(金) 10:43:07
好きな事をアレコレ考える時が一番幸せです
最近ずっと考えてるのはどうやったら日本を悪の外国人勢力から取り戻せるかです
ハイ、陰謀論者です笑+3
-0
-
71. 匿名 2019/07/26(金) 11:19:43
誰かといる時でも、必ず何か考えています。
中学生の時、友人といて沈黙が続き、ふと気がついて「今何考えてたー?」と聞くと、「え?何も考えてないよ」と言われて以来、あらゆる人に聞いてきましたが、みんな何も考えてないそうです。
未だに信じられない。+4
-0
-
72. 匿名 2019/07/26(金) 12:51:06
上司がめっちゃ考える人です。
何事も慎重なので間違えない。
私は見切り発車型なので見習わなくては・・・+4
-0
-
73. 匿名 2019/07/26(金) 14:14:51
移動・待ち時間があるとしますよ
何を考えるか考えておく
そんな時間が好き
+1
-0
-
74. 匿名 2019/07/26(金) 18:29:35
通勤電車にて、毎日俯いて死んだような目をしてる周りの人を見てたら日本の労働観やら国民性やら色々考えてしまい、何故皆こんなことしたくもないだろうにこうなってしまってるんだろうと病んだ
余計なお世話だろうけどね
職場の先輩からは「普通はそんなこと考えないよ」と言われ、それもびっくりした
死生観についても考える
でも伴う知識が無いからある程度のレベルで終わるというか、答えが出る訳でもないので頭の中で堂々巡り
なんなら誰かと話し合いたいと思ってるけどいるはずもなく…
子供の頃からTVや芸能人のネタより真面目な話の方が好き
自分の将来のことは真っ暗過ぎてあんまり考えたくない+6
-0
-
75. 匿名 2019/07/26(金) 18:49:17
私も色々と考えるのが好きです。
当たり前の事でも物でも、よく考えると不思議に思えてきたり、面白くなってきます。
がるチャンの哲学トピも色々な考え方があるな~と見るのも好きです。+4
-0
-
76. 匿名 2019/07/26(金) 23:10:16
ここの人たちと一緒考えてる事討論してみたい。哲学好きだけど本を読んで理解したつもりでも言葉に出す事は出来ない。こればっかりはやっぱり悲しいかな学が必要なのかな。
皆さんの大事にしてる言葉はなんですか?+2
-0
-
77. 匿名 2019/07/26(金) 23:56:47
私も考えるの好きです、というか気が付いたら
勝手に思考してますね。本当に無意識。
後何でも色々分析してしまう。気になった事は
直ぐ検索して色んな方面から考えてたりする。
そういう思考回路なんだよね。
精神性の話とか聞き入ってしまうし読み物でも見入ってしまってる。
私はそんなに疲れたりはしないんだけど
経緯と結果と一通り結論付けないと気が済まないところはある。でも、それは自分だけの考え方だと思うので他人に話したりはしないけど。
本を読むのも好きだし、資料を読むのも好き。
知らなかった事や発見した事に一人で感動感心したりしてます。考えたりするの好きなので格言とかよくメモったりします。三年くらい前に全てを物語ってる格言に出会って目から鱗で、それを
生涯頭に入れておこうと思っています。+4
-0
-
78. 匿名 2019/07/27(土) 11:13:13
>>77
その格言もしよかったら教えて下さい。とても興味があります。
私はよく「水清ければ魚棲まず」と母に言われてきたのですが、「水清ければ月宿る」という言葉に出会って救われました。
幼い頃から祖父から難しい話を聞くのが好きで、書物は人生の宝物です。
物事を深く掘り下げて思考することが好きです。+4
-0
-
79. 匿名 2019/07/27(土) 20:27:11
言葉も不思議ですよね!
同じ言葉でも受けとる側によって変わってくるし、人を勇気付けたり、傷付けたりもする。
言葉のちからも興味あります。+4
-0
-
80. 匿名 2019/07/27(土) 23:51:31
>>79
そうですね!
言葉って力があって、大切なものですよね。
感情にまかせて吐きだしてしまうよりも、一度思考のフィルターを通して柔らかな言葉を口にできるように心がけたいです。
特に日本語は繊細な表現ができて…美しい。だからこそ文章を読むことも綴るのもより楽しく感じます。日本人に生まれて、日本語が母国語で良かった。+1
-0
-
81. 匿名 2019/07/28(日) 10:07:50
考えたら、人は常に何かしらを考えているわけで、無になることの方が難しいのか・・と考えちゃいました。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する