-
1. 匿名 2020/09/05(土) 17:54:18
私は胃の調子が悪い時にコーラを飲んで、思い切りゲップをするととても楽になった気がします。
皆さまは民間療法的なものありませんか?+165
-17
-
2. 匿名 2020/09/05(土) 17:54:59
落ち込んだ時はストロングを飲むと解決+104
-10
-
3. 匿名 2020/09/05(土) 17:55:08
栄養学って、
本当にあてにならないと思ってる
個人さ凄まじい!
+104
-2
-
4. 匿名 2020/09/05(土) 17:55:17
木々の下を散歩+224
-4
-
5. 匿名 2020/09/05(土) 17:55:20
痛い、気持ち悪いとか何か不調があったら寝る。+190
-0
-
6. 匿名 2020/09/05(土) 17:55:40
胃腸の具合が悪くて食べられない時は、ホットカルピス。+40
-0
-
7. 匿名 2020/09/05(土) 17:56:09
気持ちが悪くて頭がふらつく時はとりあえず吐く。+72
-5
-
8. 匿名 2020/09/05(土) 17:56:26
痛いの痛いの飛んで行けー!+21
-1
-
9. 匿名 2020/09/05(土) 17:56:32
ナイトレスト
このサプリにはメラトニンやGABAを始め、睡眠に効く成分が全部網羅されています。
これを二粒飲めば30分でイチコロ。妊婦など特異体質でない人なら誰でも飲めます。副作用がないから安心ですし。+43
-6
-
10. 匿名 2020/09/05(土) 17:56:36
熱が高い時は、桃缶。+44
-1
-
11. 匿名 2020/09/05(土) 17:56:58
精神的に不安定な時は温かい物を触ったりお湯で手を洗うと気持ちが楽になる+102
-1
-
12. 匿名 2020/09/05(土) 17:57:07
とりあえず寝てみる。+134
-0
-
13. 匿名 2020/09/05(土) 17:57:19
寝たらだいたい良くなる+175
-2
-
14. 匿名 2020/09/05(土) 17:57:23
主です!早速採用されて嬉しいです。
あまり伸びそうにないトピですが宜しくお願いします!+82
-1
-
15. 匿名 2020/09/05(土) 17:57:51
本格的に風邪ひいた時
焼肉食べてアクエリ(ポカリ)2リットル飲む
次の日には元気になってる。私はね+62
-1
-
16. 匿名 2020/09/05(土) 17:58:05
パニック発作にオルゴール音。+44
-0
-
17. 匿名 2020/09/05(土) 17:58:22
ストレス溜まってる時、辛くて味濃い物食べるとちょっとスッキリする。寝る前にマッサージでも行けたら尚更いいんだけど。+34
-0
-
18. 匿名 2020/09/05(土) 17:58:26
私も子どもも車に酔いやすいんだけど、ラムネをずっと食べてると酔わない
酔い止めよりもラムネの方が効く率が高い!
それでもダメなときもあるけど+78
-1
-
19. 匿名 2020/09/05(土) 17:58:36
気が滅入ってる時や体がだるいと思う時にストレッチして思いっきり伸びる。
かなり体が楽になります。+36
-3
-
20. 匿名 2020/09/05(土) 17:59:42
おしっこ催したけどすぐに行けないとき、
脚の小指を踏んづけると収まります。ツボがあるらしいです。+39
-1
-
21. 匿名 2020/09/05(土) 18:00:16
風邪ひいたかなって時は緑茶を大量に飲む+49
-1
-
22. 匿名 2020/09/05(土) 18:00:50
不調は、とりあえず寝る。寝れなかったら、睡眠導入剤飲んででも寝る。翌朝は少し楽。+61
-2
-
23. 匿名 2020/09/05(土) 18:01:08
痛い所はさすってみる。
深呼吸をする。+19
-0
-
24. 匿名 2020/09/05(土) 18:01:12
>>15
風邪には肉が効くってね!
胃腸にくる風邪でなければ。+53
-0
-
25. 匿名 2020/09/05(土) 18:01:20
>>2
ストロングハイに入るよね!+10
-2
-
26. 匿名 2020/09/05(土) 18:01:32
緊張やストレスの緩和→ガルちゃん+15
-1
-
27. 匿名 2020/09/05(土) 18:01:39
最近まで痛み止めを下痢止めと勘違いして飲んでたw
治ってたしw
プラシーボ効果ってほんとあるんやねw+67
-1
-
28. 匿名 2020/09/05(土) 18:01:41
蚊に刺された所を爪で縦と横に線をつける+17
-7
-
29. 匿名 2020/09/05(土) 18:01:45
パニックになりそうな時は鼻を揉む。+15
-1
-
30. 匿名 2020/09/05(土) 18:02:10
なんか身体がダルいなってときは、ポカリをぬるま湯で割ったものをたくさん飲む
スッとする気がする+21
-0
-
31. 匿名 2020/09/05(土) 18:04:00
鬱っぽいとき、走ると元気になります。
悲観的な性格なので症状出るたびに走ってたら、速くなってしまって、市民マラソン大会で優勝しました。+296
-0
-
32. 匿名 2020/09/05(土) 18:04:05
>>4
滝も!マイナスイオン効果。+40
-0
-
33. 匿名 2020/09/05(土) 18:06:03
体調悪いときコーラのんだら少し元気になる+19
-2
-
34. 匿名 2020/09/05(土) 18:07:14
落ち込んでるとき神社に行くと落ち着く。+59
-0
-
35. 匿名 2020/09/05(土) 18:08:39
>>9
入眠障害で薬二種類飲んでるんですが、健忘おこすし知らない間にいっぱい食べてて嫌なのでコレ気になります。自然な眠気が来る感じですか?+22
-0
-
36. 匿名 2020/09/05(土) 18:09:17
食事がお粗末だった時は水で溶いた青汁を豆乳で割って飲む
これで栄養バランスが整った!と自分に言い聞かせる+15
-1
-
37. 匿名 2020/09/05(土) 18:10:45
>>35
一応そういう薬飲んでる人は主治医に相談したほうがいいです。
ハーブのエキスとか色々入ってるので。
あくまでサプリですが、効果は馬鹿にできません。+26
-0
-
38. 匿名 2020/09/05(土) 18:11:30
自己肯定感が低いので、相田○つをさん系の本を音読したり毎朝読んで「自分はこれでいいのだ」と思うようにしてる。
繰り返しが大事。落ち込んだ時何度も見る。+44
-0
-
39. 匿名 2020/09/05(土) 18:12:26
最近、気功整体に通いだした。
って聞くと怪しいけど(笑)、なんか心身共に調子が良い。特にメンタル。+29
-0
-
40. 匿名 2020/09/05(土) 18:14:00
>>2
気持ちの落ち込みとアルコールの強さが相まって必ず悪酔い&くだを巻いてしまい、酒癖最悪になるから、今は飲まないようにしてる。+9
-0
-
41. 匿名 2020/09/05(土) 18:14:23
風邪引きそうだなって時は
栄養ドリンクと辛めのカレーを食べて
寝ると良くなる+22
-0
-
42. 匿名 2020/09/05(土) 18:16:10
>>33
そりゃカフェインと糖分入ってるからだよ
元気が欲しいときはいいんじゃない? 私はコーヒーだな+7
-0
-
43. 匿名 2020/09/05(土) 18:16:22
筋トレやエクササイズでキツいときは、キツいと言う代わりに笑う。+16
-1
-
44. 匿名 2020/09/05(土) 18:19:17
頭痛にはイブプロフェン、歯痛には正露丸が一番効く。風邪の時は栄養ドリンク飲んで寝るに限る。
+8
-0
-
45. 匿名 2020/09/05(土) 18:21:08
肌の調子が悪い時は、とりあえずワセリンを塗っておく+13
-0
-
46. 匿名 2020/09/05(土) 18:24:20
ダルい時ほど歩いたりした方が良いんだよね。
けど人混みやスーパーは余計疲れる、下痢しちゃう。だからゆっくりお散歩とか森林浴とかがいい。
+49
-0
-
47. 匿名 2020/09/05(土) 18:25:05
>>26
え?ないw+3
-0
-
48. 匿名 2020/09/05(土) 18:26:02
喉痛いと思ったら
すぐのど飴をひたすら舐める
すると風邪引きません
オススメは龍角散のど飴です+29
-1
-
49. 匿名 2020/09/05(土) 18:26:34
熱には梨+7
-2
-
50. 匿名 2020/09/05(土) 18:26:55
胃もたれに重曹水を飲むと即効治る。+12
-0
-
51. 匿名 2020/09/05(土) 18:27:37
飴やめたら脚のむくみと膝痛が改善した
+9
-0
-
52. 匿名 2020/09/05(土) 18:27:48
>>17
私も仕事でストレスフルになると、自然にコンビニで蒙古タンメン買ってしまう+23
-0
-
53. 匿名 2020/09/05(土) 18:28:13
パニック発作になりそうな時は、ヒノキのニオイを嗅いでリラックスしてる。+18
-0
-
54. 匿名 2020/09/05(土) 18:28:15
プール。
ずっとリモートワークで外に出ず心身が落ちてくるので平日夜に週一で行ってる。
1時間もせずジャグジーと軽く泳ぐだけでも
リラックスして疲れが取れる+22
-0
-
55. 匿名 2020/09/05(土) 18:29:26
便秘になったら、下剤代わりのマック。+7
-1
-
56. 匿名 2020/09/05(土) 18:29:56
>>2+54
-0
-
57. 匿名 2020/09/05(土) 18:30:37
半年ぐらいダイエットのために食事普通で筋トレしてるんだけど、
筋トレ中にプロテイン摂ったほうが痩せる気がする。根拠はなし。+14
-0
-
58. 匿名 2020/09/05(土) 18:32:18
>>56
小さい不安は消えてるけど大きな不安は消せないの本当好き+12
-1
-
59. 匿名 2020/09/05(土) 18:33:28
猫に悩み事を話すと解決する。悩んでるのがバカバカしくなる。+34
-0
-
60. 匿名 2020/09/05(土) 18:34:37
忙しくて気持ちが全然ついていかなかった日の夕食に、お味噌汁を飲むと一息つけて、穏やかになる。
コーヒーやココアでは得られない安心感が味噌汁にはある。+52
-0
-
61. 匿名 2020/09/05(土) 18:34:48
喉痛くなったら黒飴。+7
-0
-
62. 匿名 2020/09/05(土) 18:39:54
>>1
コーラは元々薬だもんね
たくさんスパイス入っているからそれが効いてるのかな?!
+35
-1
-
63. 匿名 2020/09/05(土) 18:40:53
睡眠が浅くてすぐ起きちゃう時は
一口チョコとか、とりあえず甘いもの食べたら深く眠れる+12
-0
-
64. 匿名 2020/09/05(土) 18:43:15
バカにされたり嫌がらせされた時は、この人が私の不幸や不運を引き受けてくれたと思って流す
おかげで私は幸せに生きてる
その人達は次々と嫌な事が起きてる
自分が楽しむために、侮辱したり嘘つく性格だからかもしれないけどね+68
-2
-
65. 匿名 2020/09/05(土) 18:45:45
頭痛いときの冷えピタ+11
-0
-
66. 匿名 2020/09/05(土) 18:46:06
風邪っぽい
って思ったら葛根湯を飲む。+16
-0
-
67. 匿名 2020/09/05(土) 18:49:30
>>3
腸内環境に問題ないのが前提になってるからねー
+6
-0
-
68. 匿名 2020/09/05(土) 18:50:03
>>43
『僕がビルダーを他のアスリートよりも尊敬するのは、彼らほど哀しいスポーツマンはいないと思うからです。彼らは深い孤独を抱えながら、笑顔を作る。僕はそこに人間として生きていく辛さや決意のようなものを感じるんです』
本谷有希子「哀しみのウェイトトレーニ」の一説を思い出しました。+6
-0
-
69. 匿名 2020/09/05(土) 18:51:09
>>48
私はアイストローチ
早目に舐めると悪化せず済むよね+6
-0
-
70. 匿名 2020/09/05(土) 18:51:58
なんとなく体重たい時にはお風呂に日本酒か塩
すっきりする+9
-0
-
71. 匿名 2020/09/05(土) 18:52:52
ストレス過多な時は泣ける話を読んだり観たりして思いっきり泣く+18
-0
-
72. 匿名 2020/09/05(土) 18:57:38
熱だしたら汗かいてコーラを飲むと治るとクレヨンしんちゃんが教えてくれた+12
-0
-
73. 匿名 2020/09/05(土) 18:58:20
吉○「イソジン・・」+6
-0
-
74. 匿名 2020/09/05(土) 18:59:38
初期の風邪は背中に石鹸をつけて洗わない(皮脂を残す)+7
-1
-
75. 匿名 2020/09/05(土) 19:00:16
ストレスたまってるときは実家に帰るか近くの公園で森林浴+13
-0
-
76. 匿名 2020/09/05(土) 19:01:19
>>2
アル中注意よ!(自戒の念含め)+14
-1
-
77. 匿名 2020/09/05(土) 19:03:53
夕方、仕事であと1時間なんとか頑張りたい
という時に気休めで炭酸系飲料を飲む
ちょっとリフレッシュできて耐えられる
その後、帰宅してビール飲む!+15
-0
-
78. 匿名 2020/09/05(土) 19:11:53
疲れた時にお酢やビタミン沢山とる。+7
-0
-
79. 匿名 2020/09/05(土) 19:14:49
疲れたらチョコラBBハイパー(1番高いやつ)飲んでとりあえず昼寝
起きたらちょっと元気になってる+6
-0
-
80. 匿名 2020/09/05(土) 19:15:01
>>1
オロナミンCを飲んでます😅+11
-1
-
81. 匿名 2020/09/05(土) 19:21:34
>>1
今日久しぶりにコーラ飲んだら元気になりました+6
-0
-
82. 匿名 2020/09/05(土) 19:22:00
気持ちがモヤモヤしてる時は実母のお墓参りに行きます。
お墓をピカピカに磨き手を合わせると何だか気持ちがスーッとします+39
-0
-
83. 匿名 2020/09/05(土) 19:23:59
>>31
カッコいいです!+58
-0
-
84. 匿名 2020/09/05(土) 19:24:48
>>52
私は辛ラーメン+2
-0
-
85. 匿名 2020/09/05(土) 19:25:23
>>50
重曹って胃薬よ…+11
-0
-
86. 匿名 2020/09/05(土) 19:27:43
>>74
トータス松本は、風邪引くから背中は絶対洗わないんだってさ。+3
-1
-
87. 匿名 2020/09/05(土) 19:29:13
>>4
自然ってものすごくリラックス効果があるんじゃないっけ?+26
-0
-
88. 匿名 2020/09/05(土) 19:33:30
生理不順にビタミンCが良いと聞いて柿の葉茶飲み始めたら治った
医者に聞いたら関係ないと言われたけど
私は関係あると信じてる+10
-1
-
89. 匿名 2020/09/05(土) 19:39:26
何かあったらというか
ふと思った時に墓参りに行くようにしてる
何かで読んだのですが、特に受験には効果抜群らしいです+22
-0
-
90. 匿名 2020/09/05(土) 19:39:55
>>1
アメリカの映画とかドラマ見ると
胃のために炭酸を飲むシーンがあったりするからそうかも。+9
-0
-
91. 匿名 2020/09/05(土) 19:40:24
>>5
本当に睡眠て素晴らしい薬だよね。
精神的に参って眠れない時も、なんとか入眠できれば目が覚めた時ちょっと楽になってる。+51
-0
-
92. 匿名 2020/09/05(土) 19:44:09
>>60
あったかい味噌汁を1口飲んだあとに出るホッとしたため息って良いよね...!+24
-0
-
93. 匿名 2020/09/05(土) 19:46:41
>>55
油が効くのかしら?
(多分、使い回された少し悪そうなやつ)+6
-0
-
94. 匿名 2020/09/05(土) 20:00:59
北枕に変えてから毎日快眠で、夜寝付けない日が減った気がする+13
-0
-
95. 匿名 2020/09/05(土) 20:01:42
>>2
全然解決してないしwwww+3
-1
-
96. 匿名 2020/09/05(土) 20:03:54
>>84
わかるー(笑)+3
-0
-
97. 匿名 2020/09/05(土) 20:04:13
>>75
最近心身共に不調をきたしていて、切実に実家に帰りたい。コロナで帰れないから帰省する夢ばかり見る。実家に帰ってゴロゴロして海見に行きたい(泣)+16
-0
-
98. 匿名 2020/09/05(土) 20:06:43
>>71
思いっきり泣くとめっちゃ頭痛くなるんだよなー。+18
-1
-
99. 匿名 2020/09/05(土) 20:10:00
>>8
2歳の娘には効果抜群!!+4
-0
-
100. 匿名 2020/09/05(土) 20:13:44
>>54
わかります
プールの後って身体は疲れてても頭がスッキリ!呼吸が楽な気がする+11
-0
-
101. 匿名 2020/09/05(土) 20:14:40
風邪で喉が痛いときはホットのレモンティー。
なんとなく楽になる気がする+8
-0
-
102. 匿名 2020/09/05(土) 20:20:40
気持ちが気分が落ち込んだ時、何故かスパイスいっぱい入ったインド系のカレー食べたくなるんだけど、
実際にストレス軽減の効果があるみたい〜。普通のカレーじゃなくて、何か如何にも香辛料入りまくってそうなのがいい(笑)+18
-0
-
103. 匿名 2020/09/05(土) 20:26:36
>>85
食用重曹は100円くらいで買えるから胃薬買うよりお得。+14
-0
-
104. 匿名 2020/09/05(土) 20:30:35
>>18
ミント強めのガムも良いよ!
船酔いしなかった+9
-0
-
105. 匿名 2020/09/05(土) 20:30:50
>>37
Aありがとうございます!主治医に相談してみます!薬が年々効かなくなってきているので、これ飲んで効いたらいいなぁ+5
-0
-
106. 匿名 2020/09/05(土) 20:36:05
最近疲れが取れなくて梅肉エキスの存在を思い出して飲んでます。体が軽くなりました。ただ本当に酸っぱいです。梅肉エキス17の効果・効能。抗がん作用も?副作用はないの?kawashima-ya.jp梅肉エキスの17の効果効能をご紹介。気になる副作用や癌への有効性や、 手作り梅肉エキスの作り方レシピも掲載中。さらに梅肉エキスをもっとおいしく楽しむために、おすすめの飲み方・食べ方もまとめました。
+12
-0
-
107. 匿名 2020/09/05(土) 20:37:15
>>9
こちらはどこで買えますか?楽天やAmazonには無いみたいで…
+7
-0
-
108. 匿名 2020/09/05(土) 20:41:22
>>1
失礼だけどワロタ+2
-5
-
109. 匿名 2020/09/05(土) 20:49:07
>>2
お酒飲める人は羨ましい
現実逃避したい時は寝るスタイルだったけど
最近早くに寝ると変な時間に起きるから
寝れない+20
-0
-
110. 匿名 2020/09/05(土) 20:51:12
ラジオ体操+6
-0
-
111. 匿名 2020/09/05(土) 20:54:15
>>9
眠れるよね。これを買う為だけにアイハーブ使ってるー
副作用ないらしいけど癖になるのも怖くて週2くらいにしてる。
+10
-0
-
112. 匿名 2020/09/05(土) 20:56:43
>>52
私もストレス溜まったら蒙古タンメン!
同じ人がいるとは
+9
-0
-
113. 匿名 2020/09/05(土) 20:57:52
>>18
酔い止めは酔い止めの成分入ってないって聞いたんだけど気休めなのかな?
先週久しぶりに車酔いして吐くか吐かないかの状態で辛かったです。
+7
-0
-
114. 匿名 2020/09/05(土) 21:01:58
>>31
そうなんだ
もし母だったら抱き締めてたとこ
偉いね
私も、うぅってなった時、この状態を打破しなければって時
自分で探って試して諦めず継続してみるよ+40
-0
-
115. 匿名 2020/09/05(土) 21:06:03
>>13
わかる。
ネガティブな気持ちも、疲れもイライラも、ちょっと具合が悪い時も、とりあえず寝れば少しは落ち着く。
寝ても落ち着かなければ本当の不調なんだな、と判断材料にもなる。+16
-0
-
116. 匿名 2020/09/05(土) 21:07:00
>>109
わかるわ〜
私も現実逃避したくてひたすら寝てるけど、それでも起きる時はやってくるから辛いよ〜。+4
-0
-
117. 匿名 2020/09/05(土) 21:11:06
>>31
すごい!!
確かに走るとスッキリしますよね!+26
-1
-
118. 匿名 2020/09/05(土) 21:12:51
気持ちがザワザワしている時はラベンダーのアロマオイル を枕のはじっこに1滴たらす。
ラベンダーは穏やかになる作用があると聞いたから、なんとなく落ち着いた気分になるような気がする。+18
-0
-
119. 匿名 2020/09/05(土) 21:21:16
>>112
冷凍の汁なし蒙古タンメンもおいしいよね+5
-0
-
120. 匿名 2020/09/05(土) 21:25:02
>>99
かわいいなー(^^♪+4
-0
-
121. 匿名 2020/09/05(土) 21:28:10
>>74
残したらどうなるの?+0
-0
-
122. 匿名 2020/09/05(土) 21:35:01
落ち込みそうな時は神社にいったり、お墓参りをすると心が安定する。
別に神様や先祖にお願いとかするんじゃなく、いくだけでなんとなく心が落ち着く。+24
-0
-
123. 匿名 2020/09/05(土) 21:35:21
頭痛になりそうな時はハッカ飴をなめると気が紛れる。+2
-0
-
124. 匿名 2020/09/05(土) 21:40:37
お腹が鳴りそうな時は、みぞおちを強く押すと少し効く気がする
鳴りやすくて学生の時ツラかったなw+8
-0
-
125. 匿名 2020/09/05(土) 21:47:03
>>4
これ、どこ?
綺麗な林道だね。+10
-1
-
126. 匿名 2020/09/05(土) 21:50:24
私は朝食後、午前中いっぱい何度も便が出ます
檳榔な話で本当にゴメンナサイ
でも、仕事が決まり、これから7時くらいに🏠を出なければならなくなります
どうしたらいいのでしょうか
朝ご飯食べないしかないのでしょうか?でも私はもう何十年も朝ご飯しっかり食べる派だったので、食べないで仕事出来るのか本当に不安です
どなたか相談に乗って頂けますか?4時くらいに起きて朝ご飯食べて出し切るのも考えましたがその方法だと睡眠時間が短か過ぎて食欲も失せて無理なのでした(*>_<*)ノ
こんな特徴の胃腸をお持ちの方はどうしておられるのか教えて頂けますでしょうか
+8
-0
-
127. 匿名 2020/09/05(土) 21:51:31
車酔いや映像酔いで気持ち悪い時はしょっぱいものを少量食べる
濃いめのインスタント味噌汁、ふりかけ、塩昆布など+8
-0
-
128. 匿名 2020/09/05(土) 21:59:17
便秘の時、
書店や図書館に行くともよおす。。。
これは気休めではないかな?
そういう人多いと聞くので。+13
-0
-
129. 匿名 2020/09/05(土) 22:02:58
>>1
ご飯の時に炭酸ジュース飲むとおかしいって言われるけど胃がすっきりするからよく飲む!+11
-0
-
130. 匿名 2020/09/05(土) 22:05:38
イラついた時に森林浴。血圧と脈拍下がった。+7
-0
-
131. 匿名 2020/09/05(土) 22:16:09
>>1
なんか聞いたことある!胃が気持ち悪い時、炭酸飲んでゲップするといいって。
私もたまにやってる。+11
-1
-
132. 匿名 2020/09/05(土) 22:17:11
頭痛になりそうな時はいつもより多めに水を飲む
和らぐ時がある+12
-0
-
133. 匿名 2020/09/05(土) 22:19:42
私も最近はストレスと整形外科で処方されていた痛み止めの薬を服用していたら、胃痛がひどくなり胃潰瘍になりかけたよ😱💦
胃カメラ検査したらピロリ菌もいなくて、胃潰瘍でもなかったから良かったけど。
痛み止めの薬をやめたら少しは楽になったけど、精神的なストレスで一昨日は夕飯を吐いてしまい、早めに就寝したよ。久々にゲーゲー吐いたからすごくつらかったけど、早めに休んだら少しは楽になった。
胃カメラ検査で胃下垂と逆流性食道炎と診断された。精神科の薬も飲んでいるけど、それでもモヤモヤが取れない日がある。
筋トレして発散したいけど、コロナ感染が怖いからな😨💦
やはり、早く寝ること、散歩、ヨガかな🍀
+5
-1
-
134. 匿名 2020/09/05(土) 22:42:21
>>17
これは科学的に証明されてるらしいよ。
詳しくは忘れたけど。辛いものを食べると一時的に快感でストレスを忘れられるんだって。+13
-0
-
135. 匿名 2020/09/06(日) 00:47:34
>>126
私も食後すぐにトイレ行きたくなります。
起床直後は食欲ないので会社近くのコンビニで買って食べてます+4
-0
-
136. 匿名 2020/09/06(日) 00:58:05
歯が痛いときに痛い歯の反対側の手のツボをおす。
親指と人差し指の間の手のひら側のところ。
歯科で治療されてるときも押してる。+3
-0
-
137. 匿名 2020/09/06(日) 00:58:31
朝コーヒー飲むと便が出る+2
-0
-
138. 匿名 2020/09/06(日) 01:22:33
>>90
食前にコップ一杯の炭酸飲むと胃が活発になっていっぱい食べちゃうそうです
実際私もお腹いっぱいなのに炭酸飲むと食べれるから嘘ではなさそう+8
-0
-
139. 匿名 2020/09/06(日) 01:28:51
食べすぎ&飲み過ぎには
パンシロン一択です!+1
-0
-
140. 匿名 2020/09/06(日) 01:29:00
>>128
青木まりこ現象という名前がついてるらしいよ+2
-0
-
141. 匿名 2020/09/06(日) 02:20:24
急須で淹れたお茶を飲んで風邪予防+0
-0
-
142. 匿名 2020/09/06(日) 04:32:32
>>92
そう…!
ホッとして、フッと肩の力が抜ける。
お味噌汁、ばんざい。
+2
-0
-
143. 匿名 2020/09/06(日) 07:21:15
>>35
マイスリー飲んでない?
私、あれで夜中爆食して薬変えたら健忘も食欲も抑えられたよ。
担当医に相談して!+6
-0
-
144. 匿名 2020/09/06(日) 08:04:46
>>31
走ると前向きになれるよね!
それを実感していながらもなかなか続かない。
凄いなぁー!!+6
-0
-
145. 匿名 2020/09/06(日) 08:54:34
>>9
もー紹介するから売り切れてしまったじゃん
Source Naturals, メラトニン配合NightRest(ナイトレスト)、100粒 - iHerbjp.iherb.comSource Naturals, メラトニン配合NightRest(ナイトレスト)、100粒
+8
-3
-
146. 匿名 2020/09/06(日) 10:36:45
>>1
空気溜まると、胃が張って胃がキリキリするから、ゲップはいいと思う!+5
-1
-
147. 匿名 2020/09/06(日) 15:46:01
口内炎にブロッコリー
1日に一切れだけでも食べると引っ込む
ない時はスプラウトでも可
人参やほうれん草などでは何故か効果がなく
ビタミン剤や薬でもしつこくなおらなかった
何故かブロッコリーだけ効くので
ブロッコリーを常備している🌳
+3
-0
-
148. 匿名 2020/09/06(日) 20:23:20
>>1
妊娠中つわりで気持ち悪い時もコーラか三ツ矢サイダー飲んでたよ、炭酸強めですぐにゲップが出るから+7
-0
-
149. 匿名 2020/09/06(日) 20:26:15
>>16
本当のオルゴールじゃないとダメなのかしら?
有線とかのオルゴール音楽聞くとイライラしてキーッとなってしまう+1
-0
-
150. 匿名 2020/09/06(日) 20:27:39
>>17
わかる!コロナ自粛中得意じゃないのに汁なし坦々麺とか辛い物ばかり食べてた!+2
-0
-
151. 匿名 2020/09/06(日) 22:40:01
恋人が私の生理痛が重いのを知っているから、アロマをプレゼントしてくれたよ😄🎵
最近はアロマネックレスもあるみたいで、ガラスにチューブで液体を入れて香りを楽しむネックレスらしい。通院のときは憂うつになりやすいから、アロマネックレスをつけて行ってるよ。気分が落ち着くから、プレゼントしてくれた恋人に感謝だよ😂🍀+1
-0
-
152. 匿名 2020/09/07(月) 07:30:53
>>151
生理痛に良いハーブ ティーありますよ。
レディーブルーブレンド®|つらい生理痛緩和、リラックス支援ハーブティーwww.e081.comレディーブルーブレンド®は毎月つらい思いをしている女性におすすめ。生理痛の緩和とイライラする気持ちも落ち着くと大変好評です。世界の産地から厳選した良質なオーガニックドライハーブを贅沢に使用。残留農薬検査済。
+0
-0
-
153. 匿名 2020/09/07(月) 08:50:51
>>149
youtubeとか音楽サブスクでも
好きな曲のα波オルゴールバージョンとかが転がってるから、そういうの聞いてるよ
好きな曲のオルゴールだと結構違うよ〜+2
-1
-
154. 匿名 2020/09/07(月) 21:53:26
>>145
買い溜めしなきゃと思ったらもう無かったw+0
-0
-
155. 匿名 2020/09/10(木) 15:48:57
>>145
入荷してたよ
Source Naturals, メラトニン配合NightRest(ナイトレスト)、100粒 - iHerbiherb.coSource Naturals, メラトニン配合NightRest(ナイトレスト)、100粒 - iHerb自動セレクト海外配...
+0
-0
-
156. 匿名 2020/09/10(木) 15:50:47
Source Naturals, メラトニン配合NightRest(ナイトレスト)、100粒 - iHerbiherb.coSource Naturals, メラトニン配合NightRest(ナイトレスト)、100粒 - iHerb自動セレクト海外配...
+1
-0
-
157. 匿名 2020/09/11(金) 17:40:32
他人からのストレスは、ノートに愚痴を書いて、音楽を聴いて、好きなものを食べて、忘れる。
頭痛がしたら、とりあえず寝る。+0
-0
-
158. 匿名 2020/09/22(火) 23:06:19
良くないと言われるけど、熱いお風呂に短時間つかる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する