-
1. 匿名 2020/09/04(金) 08:36:23
アラフォーになり、身体のためにヨガを始めたいと思っています
ヨガって良いですか?+70
-5
-
2. 匿名 2020/09/04(金) 08:37:03
はじめなされ+78
-0
-
3. 匿名 2020/09/04(金) 08:37:14
始めたらわかるよ!+38
-4
-
4. 匿名 2020/09/04(金) 08:37:17
+37
-3
-
5. 匿名 2020/09/04(金) 08:37:27
YouTube見て家でやってるよ。+75
-1
-
6. 匿名 2020/09/04(金) 08:37:39
漠然としたトピ+6
-0
-
7. 匿名 2020/09/04(金) 08:38:10
めざせ鶴太郎!+22
-1
-
8. 匿名 2020/09/04(金) 08:38:35
教室に行きたいがコロナが気になって。+51
-1
-
9. 匿名 2020/09/04(金) 08:38:38
私はホットヨガしか経験ないけど、楽しかったよ
ゆるーい動きもあれば、筋肉痛になるようなキツイポーズもあったり+44
-1
-
10. 匿名 2020/09/04(金) 08:38:53
極めれば身体が浮いたり手が伸びたり火を噴く事ができるよ+14
-13
-
11. 匿名 2020/09/04(金) 08:39:41
体が固くて出来ない+19
-2
-
12. 匿名 2020/09/04(金) 08:39:45
アラフォーの私がヨガを初め、1週間もたたないうちに腸捻転になり、諦めました。必死でダイエットしようと無理にやり過ぎたのか無理な動きをしたのか地獄の苦しみを味わいました。運動不足ばばあが無理すると危ないので気を付けてね。病院で恥ずかしくて何も言えなかったよ。+65
-10
-
13. 匿名 2020/09/04(金) 08:39:47
>>4
>>10これか+5
-0
-
14. 匿名 2020/09/04(金) 08:39:48
ヨガとストレッチて同じですか?
ストレッチ体操ならいつからでも無料で家でいつでも始められ飽きたらやめても損失ない。+2
-7
-
15. 匿名 2020/09/04(金) 08:40:00
身長伸びた+8
-0
-
16. 匿名 2020/09/04(金) 08:40:03
>>10
やってみる+5
-1
-
17. 匿名 2020/09/04(金) 08:40:07
身体の柔らかさには自信ある
だけどヨガなんて始めたら旦那にいろいろ要求されそうで躊躇う+1
-22
-
18. 匿名 2020/09/04(金) 08:40:17
1人でやっても続かないだろうし
どこか教室に行きたいなと思ってた矢先のコロナ禍+31
-0
-
19. 匿名 2020/09/04(金) 08:40:34
ダイエットには向いてないとか聞くけど…どうなんだろうね?
ホットヨガは大量に汗かけるから気持ちよかったよ+7
-3
-
20. 匿名 2020/09/04(金) 08:41:16
>>17
いろいろが気になる…
例えば?+1
-1
-
21. 匿名 2020/09/04(金) 08:41:24
>>1
おススメする割にはハマってないんですが、オススメします。
人生でやって損はないことだと思います。
ヨガマットとかウェアとかいきなり買うのは勧めないです。+51
-2
-
22. 匿名 2020/09/04(金) 08:41:34
スタジオだと頑張れるけど、家で一人だとなかなかやる気が出ない。+54
-3
-
23. 匿名 2020/09/04(金) 08:42:01
マジレスするけど、腹式呼吸を意識すると私は気分転換になっていいよ。
日常の中で気に触れることがあった時にも、腹式呼吸すると気持ちが落ち着く。+18
-0
-
24. 匿名 2020/09/04(金) 08:42:38
本場のインドにヨガ留学するわ+9
-2
-
25. 匿名 2020/09/04(金) 08:43:00
身体が硬いのでヨガを始めました。
まだまだだけど明らかに前よりできることが増えた。
かかとをつけたまましゃがむとか。これ意外とできない人多い。かかとが浮いちゃう。
体重は変わらないんだけど、履けなかったパンツが履けたし。コロナ禍でガッツリ三食食べるようになったけど太らなかったのは幸い。+41
-0
-
26. 匿名 2020/09/04(金) 08:44:17
>>20
そういうコメを予想して書いてんだよその人は😊
+2
-1
-
27. 匿名 2020/09/04(金) 08:44:45
DVDとヨガマットも買ってお金かけてしまったらやるタイプなので家でやってる
DVDの流れも覚えてしまったからめんどくさい時は畳の上で音楽かけながらやってる+6
-0
-
28. 匿名 2020/09/04(金) 08:44:51
オススメヨガYouTuberが知りたい!+14
-0
-
29. 匿名 2020/09/04(金) 08:45:56
そういえば娘にヨガの本もって行かれたままだわ。+1
-0
-
30. 匿名 2020/09/04(金) 08:46:05
最初の筋肉痛に耐えれば続けていけるけど、私は最初の筋肉痛でバテた、、、。仕事で疲れてヨガはきつかったな。
ヨガ教室まで行ったのに。周りの続けている60歳の人
達、すごい生き生きしてる!肌もツヤとハリがあるし、元気だよ!+10
-1
-
31. 匿名 2020/09/04(金) 08:46:09
ずぼらヨガを読んだら適当でもいい無理せずにって書いてあったからやりたくなった時にやってる+10
-0
-
32. 匿名 2020/09/04(金) 08:46:11
>>4
ヨガファイヤー
ヨガフレイム+8
-0
-
33. 匿名 2020/09/04(金) 08:46:37
ヨガスタジオ通ってた頃はすごく気が楽というかリフレッシュ出来てた。
運動不足の身体には筋肉痛がキツかったけど、普段使わない筋を伸ばせたり、ゆーっくり呼吸したり、ヨガにだけ集中できるからスイッチが切り替えられる感じ。
ヨガスタジオの中は、アロマの香りや小さな音で流れてるヒーリングミュージックや、講師の方の声かけとかが心地よかったのも大きい。
また行きたい。
+34
-0
-
34. 匿名 2020/09/04(金) 08:46:40
いいよ!
もう7年続けています。
他は何も続きませんでした。
ヨガだけは続けています。+30
-1
-
35. 匿名 2020/09/04(金) 08:46:53
>>1
麻原彰晃は初期の頃、ヨガ教室を開いて人を集めてそこからオウム真理教の信者を増やしていったという話だったね。
サリン事件の中核メンバーはほとんど麻原が最初の頃にやってたヨガ教室の生徒で、そこが宗教への入り口になってしまったんだそうな。
+13
-3
-
36. 匿名 2020/09/04(金) 08:46:55
>>14
ヨガは呼吸が大事。
あと宗教に通じてるから瞑想から入って、一連のポーズをして瞑想で終わる。
いまは宗教と切り離して、アクティビティとしてヨガができるけど、ヨガを突き詰めてくと食事や生活スタイルを変えていくことになり、鶴太郎さんみたいになる。
+30
-1
-
37. 匿名 2020/09/04(金) 08:47:52
合う合わないってあると思うけど、わたしはめちゃくちゃ合ってる。すごく体がスッキリする。
週一通ってるよ。
寝る前はYouTube見ながらやってる。
ヨガやって寝た日とやってない日は寝つきとか寝起きに差がある。
ヨガにも色々種類があるから、リラックスヨガから初めてみては?
あと、教室通うなら教室によっても全然違うから、体験で色々行ってみた方が良いと思う。+20
-0
-
38. 匿名 2020/09/04(金) 08:48:22
鶴太郎「ようこそ」+22
-0
-
39. 匿名 2020/09/04(金) 08:49:37
結構 最初は筋肉痛になるよ+3
-0
-
40. 匿名 2020/09/04(金) 08:49:44
昔、1年やったけど、結構カラダが固くてポーズが上手くできないまま、面白くなくなって辞めたwww キックボクシングの方が私には向いてた+7
-0
-
41. 匿名 2020/09/04(金) 08:50:03
まずはYouTubeとかで初心者向けの動画を見て試してみては?+9
-0
-
42. 匿名 2020/09/04(金) 08:50:50
ポーズできなくてもストレッチと思って一通りやると気持ちいい+22
-0
-
43. 匿名 2020/09/04(金) 08:51:19
週1回スタジオに、毎日家で
ヨガをしています。
やった後、本当にすっきり
するよ。心身共に。+8
-0
-
44. 匿名 2020/09/04(金) 08:51:49
ヨガ始めて2年半
元々ものすごく硬かった身体がそれなりに柔らかくなった
筋力がついて疲れにくくなった
寝付きが良くなった
スタイルが良くなった(特に後ろ姿)
気持ちが前向きになって切り替えが早くなった
生理周期が改善した
もう辞める理由が見当たらないくらいやって良かったと思ってます!+34
-2
-
45. 匿名 2020/09/04(金) 08:51:59
膝を痛めました+1
-1
-
46. 匿名 2020/09/04(金) 08:52:36
ヨガのポーズ色々して腸も活発になるのか、おならしちゃう人いない?
屍のポーズとかリラックス態勢になると出ちゃう人もいる。
スタジオに響き渡る寝っぺ!+28
-1
-
47. 匿名 2020/09/04(金) 08:53:04
なんかテレビで言ってたけど、ハマればハマるほど自己愛が強くなるらしいよ!気分が休まるどころか高揚感が高まって、ワガママが強くなるらしい。たしかにヨガやってる人って意見曲げないイメージあるよねw
ヨガやった方が絶対にいいから!って強めに攻めてくる+18
-10
-
48. 匿名 2020/09/04(金) 08:55:18
>>28
私はB-LIFEの真理子先生かな
腰や肩等部位別になってて、短いもの(10分程度)から長いもの(一時間以上)まである
その時の気分に合わせてチョイスできるし、足りないなと思う時は他の筋トレ系のものを組み合わせたりしてる+62
-1
-
49. 匿名 2020/09/04(金) 08:55:30
始めたい時が〜始め時〜〜♪+2
-0
-
50. 匿名 2020/09/04(金) 08:56:03
>>47
自分に自信がないからいいかもと思ったけど悪い方向に自己愛が強くなるのね+10
-3
-
51. 匿名 2020/09/04(金) 08:56:37
3年続けたらいつの間にか4キロくらい痩せて肩こりも減った
今ヨガレッスン行けないから自宅でやってるけどやっぱりレッスンの方が集中出来る+7
-1
-
52. 匿名 2020/09/04(金) 08:56:52
>>28
Arisaさんという方がYouTubeはオススメです。ヨガにも色々な種類があるので好みはありますが、ダイエットから瞑想まで参考になり、この方はメンタル的な事も大事にされてる方なので私は身体だけでなく精神面も参考になり見ています。+12
-2
-
53. 匿名 2020/09/04(金) 08:57:27
>>50
ある種、宗教に近いのかもね。全員がこうなるとも思えないけどねwww+9
-3
-
54. 匿名 2020/09/04(金) 08:58:02
ヨガスタジオ通ってたけどネパール人?とかが多い地域で体臭がきつくて辞めちゃった
+1
-2
-
55. 匿名 2020/09/04(金) 08:58:03
今ってホットヨガばっかりになってない?
検索してもほとんどホットヨガ…
たまに良さげなところ見つけても、スピリチュアル系に傾倒してたりするのは怖くて諦める…+10
-2
-
56. 匿名 2020/09/04(金) 08:58:09
生理中でも陰ヨガならゆるくできていい。
少しでも体を動かすと辛い気持ちが前向きになるよ。+5
-1
-
57. 匿名 2020/09/04(金) 08:59:01
>>15
どんなポーズで伸びたかぜひ教えてほしいな。あと3センチほしいー+0
-2
-
58. 匿名 2020/09/04(金) 08:59:35
>>48
私もまりこ先生見てる。
声が別撮りで聞きやすいしバックの景色もいい。+38
-1
-
59. 匿名 2020/09/04(金) 08:59:52
>>53
ほどほどに出来たらいいんだけど
私も極端だから怖いな
とりあえずやってみる+3
-1
-
60. 匿名 2020/09/04(金) 09:01:33
>>25
横だけど、アキレス腱が短いことが理由の一つ
その場合、体が柔らかくてもできるようにはならない
でも筋力もつくし身体に良いことばかり+0
-0
-
61. 匿名 2020/09/04(金) 09:02:07
>>19
筋トレやジョギングとは違って、ストレッチみたいなものだから、運動量そのものは低いかも
でもこの暑い中、外出すらままならないから家でお手軽に運動をっていうレベルなら適してるかも+7
-1
-
62. 匿名 2020/09/04(金) 09:02:24
30代半ばで始めたけど難しすぎる!
柔軟性と程よい筋力がないと出来ない動きばかりです。
続けると少しずつ出来るようになってきました。
先生によっては宗教的なところもあるから先生で選んだ方がいいと思います。+9
-1
-
63. 匿名 2020/09/04(金) 09:02:29
ストレッチの延長としてヨガ取り入れてる
瞑想とか大地のエネルギーを~みたいなのは無視してテレビ見ながらとか寝る前にやってる
キツイポーズはやらない+5
-1
-
64. 匿名 2020/09/04(金) 09:02:52
>>19
私もホットヨガ通っていたけど痩せてる先生ってあまりいなかったですよね
だから痩せないなとは思ったけど普段汗を中々かかないから汗が出て気持ちよかったです
けどコロナはやる前に休会してまた始めようと思ったからクラスター出たので通うのやめました
通うならパーソナルのが安心だと思います+5
-1
-
65. 匿名 2020/09/04(金) 09:03:34
>>58
まりこ先生いいよね
動きもわかりやすいし、「これ出来なかったらこっちでいいですよ〜」とか声かけも優しい+35
-1
-
66. 匿名 2020/09/04(金) 09:03:43
ヨガやる人って
独特で苦手+6
-15
-
67. 匿名 2020/09/04(金) 09:03:47
3年くらい前に週1〜2回のペースで始めた
最初は、体幹どころじゃなく足の裏使ってちゃんと立つこともままならなかったのが
少しずつ少しずつ変わっていくのが自分でわかって楽しかった
+4
-1
-
68. 匿名 2020/09/04(金) 09:03:51
ホットヨガやってから肌綺麗になって、胸も張りがでて、末端冷え性の改善と疲れにくい身体になった!おススメ!+3
-1
-
69. 匿名 2020/09/04(金) 09:03:56
体が柔らかいから簡単かなーと舐めてた
ポーズを決めたいのに、筋肉や体幹がないからキープ出来ないの
だから柔らかいから伸ばし過ぎて筋痛めたりしたよ
ヨガに筋肉は必須だと痛感
でもゆる〜いリラックスヨガとかなら誰でも出来るし、スッキリして体が軽くなる
続けることが大事
+17
-1
-
70. 匿名 2020/09/04(金) 09:07:24
>>36
うろ覚えだけど、ヨガって元々行者の瞑想及び鍛錬法として栄えたんじゃなかったっけ
言うなればお坊さんの修行と同じ
だから鶴太郎みたいな極端な人は、スピリチュアル方面にまで手を出しちゃう
+10
-1
-
71. 匿名 2020/09/04(金) 09:11:46
ホットヨガ行ってる、コロナ以降サボり気味たけど。
運動不足解消脱却から始めたのですが呼吸が深くなって安眠できるとかリラックスできるとか良い効果もありますよ。
ダイエット目的だったらヨガだけでは痩せないかな。
かなりヨガ頑張ってた時期もあるけど劇的に痩せるわけではないから結局筋トレや有酸素運動も取り入れて食事も気をつけてようやく、です。年齢的だったり体質もあるけどね。
ヨガだけでもスッキリする人いるけど私はできなかったので。でも精神面ではいい影響を受けるのでこらからも続けます。+3
-1
-
72. 匿名 2020/09/04(金) 09:11:47
>>47
あぁ、確かに周りからはそう見えてると思います!
私もヨガ始めて、不当に扱われていたり、いやだなぁ、と思ったことをはっきり「NO!」と言えるようになったかも。
そうするとこちらを都合よく扱おうとする人は離れるし、同じ様な考えの人が集まるし、で凄く生きやすくなりましたね!+27
-1
-
73. 匿名 2020/09/04(金) 09:11:56
>>19
ホットヨガはあまりやりすぎると毛穴がバカになるよ。いかなくなって汗かかなきゃ不調になっちゃうし、逆に週何回もやってたらゲッソリしちゃう。+2
-4
-
74. 匿名 2020/09/04(金) 09:14:27
一度やってみたことあるけど、
「猫のポーズ〜」「賢者のポーズ〜」みたいなのが私のツボに入ってしまって、それをやってる自分にも笑えてしまって無理だった。+6
-8
-
75. 匿名 2020/09/04(金) 09:15:48
>>12
ええっ!大丈夫ですか?
ヨガが原因で腸捻転?+11
-1
-
76. 匿名 2020/09/04(金) 09:16:05
>>4
手足が伸びるって卑怯!とか思ってゲームしてたw+1
-1
-
77. 匿名 2020/09/04(金) 09:17:38
女性芸能人もヨガやってる人多いね+7
-1
-
78. 匿名 2020/09/04(金) 09:19:26
運動嫌いだけどハタヨガなら春から続いて毎日やってる。精神が安定して向いてるみたい。YouTubeの人気チャンネルも突如ハードな動きもあったりするから初心者向けを選んでる。+5
-1
-
79. 匿名 2020/09/04(金) 09:21:52
>>74
逆に私はサンスクリット語だとどうしてもオウム真理教を連想してしまうので犬のポーズとか、英語表現の方が良い。+4
-3
-
80. 匿名 2020/09/04(金) 09:23:24
>>8
少なくともホットは今はね。
コロナ流行る前にはまって行きまくってたけど、密な暑いなかで汗ダラダラポタポタ、息もかなり吸って吐いてするし。
なのに、終わった後に先生が清掃してたの見かけた時に、コロコロで軽く掃除してるだけだった。
今思うと衛生微妙だなと思う。
コロナ後はもっとちゃんと清掃や消毒してるのかもしれないけど。+2
-6
-
81. 匿名 2020/09/04(金) 09:23:55
ヨガを極めた人って精神世界にも傾倒してておかしくなる人もいる
ハマりすぎないでね+10
-2
-
82. 匿名 2020/09/04(金) 09:25:03
>>72
この文章からも伝わってくるわ+12
-3
-
83. 匿名 2020/09/04(金) 09:27:24
今はコロナもあるし家でやるのがいいと思う+8
-2
-
84. 匿名 2020/09/04(金) 09:27:30
>>12
ヨガマットまで購入したけどヨガをすると毎回コシを痛めてしまう、最終的にギックリ腰になる+3
-3
-
85. 匿名 2020/09/04(金) 09:39:45
>>12
ヨガをダイエット目的にしたのがいけなかったね。ヨガは呼吸法で自律神経を整えたりするもの。+26
-1
-
86. 匿名 2020/09/04(金) 09:41:42
>>82
理解してくれてありがとう!+1
-6
-
87. 匿名 2020/09/04(金) 09:42:20
>>19
ホットヨガ、ホットピラティスは今問題になってるよ。衛生面はもちろん、健康被害もある。+10
-2
-
88. 匿名 2020/09/04(金) 09:43:51
呼吸を意識してするととても気持ちいいです+1
-1
-
89. 匿名 2020/09/04(金) 09:44:15
ジムでヨガ含めてトレーニング全般やってる。
それで思ったのは、ヨガやってる人のほとんどはヨガかピラティスしかやってない。
それでいて他のトレーニングをサラッとディスる人多い。
マシンで筋トレしてる人見て「あんなに重いもの持ち上げたところで何の意味もないのにww」とか。
そういうこと言う客はどのトレーニングにもいるんだけど、ヨガは結構な確率でそれ言っちゃうイントラがいる。
そう思うなら大手の総合フィットネスジムなんかで教えなきゃいいのに、と思って聞いてる。
このコロナも『前世のカルマが・・・・』とか言い出すイントラいて、本当に笑えてくる。
+4
-9
-
90. 匿名 2020/09/04(金) 09:44:56
>>80
場所によらない?
私の行ってるホットヨガスタジオはコロナ後は特殊な機械で外と常に空気循環させてるし、人数も45人のスタジオで15人ずつしか入れないようにしてるよ。
インストラクターも透明のマスク?みたいな良く芸能人が着けてるようなやつしてるし、毎レッスン後にスタジオもロッカーもヨガマットも消毒と高熱洗浄してる。
ロッカールームも先に鍵渡されて隣同士にならないように管理されてるし、更衣室は5人ずつしか入れないようになってる。
普通のヨガとかホットヨガとかジムとか何がダメってより、そこのお店がどれだけ対策してくれているかで選んだ方がいい。+5
-6
-
91. 匿名 2020/09/04(金) 09:45:10
ずっと興味あるけどそもそもヨガってどうやって始めるの…ってところからつまづいてる(笑)スタジオに通うほど時間もお金も余裕ないし、とりあえずYouTube見ながら真似してみたけど、このポーズ合ってるのか?みたいな感じ…。+1
-0
-
92. 匿名 2020/09/04(金) 09:45:27
若い時はヨガの良さに気がつかなかったけど、アラフォーになってからヨガ初めて、とにかく気持ちいい。関節伸ばしたりする機会って普通の生活であまりしてなかったからかな、スッキリする。そしてリラックスも出来て自律神経系に効いてる感じ!+14
-1
-
93. 匿名 2020/09/04(金) 09:48:19
>>15
姿勢良くなるからほんとに伸びるよね
背骨の軟骨がのびるのかな?
38才の時と39才の時測ったら163.4→164.5と1センチは伸びた!+0
-1
-
94. 匿名 2020/09/04(金) 09:49:28
森星がやってたハンモック使ったヨガがやってみたい。普通のヨガはジムのプログラムでやってたけど、つまらなくて止めた。私には向いてなかった。+4
-1
-
95. 匿名 2020/09/04(金) 09:50:18
ヨガ痩せますか?+0
-7
-
96. 匿名 2020/09/04(金) 09:50:35
>>90
私は万が一を考えて、今は行かないな。
都内だから気になるんで、地方ならあまり気にならないのかな。+2
-2
-
97. 匿名 2020/09/04(金) 09:52:28
ちょうど今月から近所のスタジオに通い始めたよ
少人数制で扉も窓も全開、生徒はマスク着用だった
リラックスできるポーズもあれば、体幹がしっかりしてないと上手くできないポーズもあって筋力のない私にはしんどかった
他の生徒さんに迷惑かけないように家で練習しようと思ったよ
終わった後すごく気分が良かったしこれからも続けていきたいなと思った
ただ1度やってみて腰が痛くなったので、腰を悪くしないかだけが心配
様子を見つつ継続していくつもり+2
-1
-
98. 匿名 2020/09/04(金) 09:57:39
>>95
個人的な感想としては、ヨガだけで大幅に痩せるのは無理だと思う。
ちょっとひきしまったのかな?くらい。
でも自己満足レベル。
普通にダイエットの一貫として、他と併せてやるのはいいと思う。+1
-2
-
99. 匿名 2020/09/04(金) 10:04:52
>>48
>>52
>>28です。
ありがとうございます!さっそくチェックします!
+6
-1
-
100. 匿名 2020/09/04(金) 10:09:51
>>10
まじか+0
-1
-
101. 匿名 2020/09/04(金) 10:11:53
アシュタンガとかパワーヨガやってる人は肩や背中の筋肉がもりもりしてる
ヨガのスタイルによって効果も異なりそう+9
-1
-
102. 匿名 2020/09/04(金) 10:15:17
スタジオだときつくても無理してやっちゃうから家でまったりとが合ってる
私には英雄のポーズすらきつい+3
-1
-
103. 匿名 2020/09/04(金) 10:20:29
20年やってます
講師が整体師なので身体の事いろいろ教えて貰えてお得
自律神経が整うので風邪はひかないし、精神的にも安定してる+4
-2
-
104. 匿名 2020/09/04(金) 10:24:40
>>12
私は太陽礼拝をやって背骨にヒビが入ったことあるよ(当時30代後半)
日頃から運動習慣のない人間がいきなり激しい動きをするのは危険だよね
+16
-1
-
105. 匿名 2020/09/04(金) 10:26:30
たまにお寺でヨガ教室開催してるところがあるので近所にお寺がある方はチェックしてみてください。私が参加している所は高齢の方も参加されるのでストレッチ中心であまりきついポーズはないです+3
-1
-
106. 匿名 2020/09/04(金) 10:31:40
>>4
これやってる間にベガにスライディングされてやられるw+0
-1
-
107. 匿名 2020/09/04(金) 10:52:28
>>12
腸捻転がヨガと関係あるの?!?!+6
-1
-
108. 匿名 2020/09/04(金) 10:53:06
>>1
コツは、疲れたらポーズの数減らすとか休んでもいいから続けることだと思う
私の場合、2年目に「あれ!?」って言うほど自分の身体が変わった日があった
5年目には精神が変わったと思った日があった
10年目だけど、やらないと調子悪くなるのわかるから、やりたくて続けてる
+17
-3
-
109. 匿名 2020/09/04(金) 10:59:51
今はYouTube見ながら寝る前に15~20分程度のヨガやってる。それだけでも身体の凝りがほぐれるよ。+10
-2
-
110. 匿名 2020/09/04(金) 11:15:04
>>95
短期間で激的に痩せるスポーツではないと思ってる。
ヨガ単体では難しいかも、です。
姿勢を正したり歩くときに下腹部意識したり呼吸だったり総合して色々なところを意識するから引き締まることはあると感じます。+5
-1
-
111. 匿名 2020/09/04(金) 11:16:37
>>11
体が固い人にこそオススメ!
だんだん続けていくと柔らかくなるよ。+8
-3
-
112. 匿名 2020/09/04(金) 11:31:50
ヨガ、オススメします!
私は30超えてから始めて、今は毎朝10分くらい簡単なヨガをするのがルーティーンになりました。
肩こりも腰痛もなくなったし、身長が少しだけ伸びました。足が真っ直ぐになったからかな?
特に痩せたりはしませんが、むくみ辛くはなったと思います。
以前は肩こりひどくて毎月何万もマッサージ代に消えてましたが、それが全く必要なくなったのでお金貯まりやすくなりましたよ。+9
-1
-
113. 匿名 2020/09/04(金) 11:53:10
安定期に入るところなので、今週からヨガ始めました。まりこ先生はさらっとしてていいですよね!本格的なのもあるし、寝たままできるのもあるからやる気がないときにもokだし。
家でヨガやるとアロマもやりたくなります。妊娠中だと気をつけないといけないのもあるようですが、手始めに無印でアロマとストーンを買ってみようかなと思ってます!+7
-1
-
114. 匿名 2020/09/04(金) 12:01:18
>>52
この方、いつも同じことの繰り返しで内容薄くて飽きた。ポーズは関係ないから執着しない、と強調するけど、正しいポーズを目指すのも楽しいし効果も上がるしケガも防げるはず。
YouTubeはアジャストがないから、自分の間違いに気付けなくて痛めるから注意だよ。
経歴も微妙に盛ったり、親と絶縁してて悪く言い過ぎだし、お金のにおいを出しすぎなのは好み別れそう。犬の名前も、健康関連の人にしては配慮なさすぎてがっかりした。+1
-3
-
115. 匿名 2020/09/04(金) 12:22:24
>>11
お母さんがヨガやってるけど、私も同じ事言ったら、「だからするんだよ」って言われた
めちゃくちゃ硬くて、足くじいたり肩こったり足曲げないと物取れないとか、色々支障あるから柔らかくなりたい+9
-1
-
116. 匿名 2020/09/04(金) 12:26:48
今年で16年くらいよっぽど体調不良の時以外は毎朝ごはん前に15分から気分や体調に合わせてやっています。生理中もやります。
難しいポーズも相変わらずできないことも多いし呼吸も忘れることもあるけど、良かったことは肩こりがなくなったこと。
痩せるとか筋肉つくとかよりは体幹がしっかりする感じがします。
気持ちもスッキリするのでやってみてください。
怪我のないようにマットはあった方がいいかも。滑るからね。+9
-1
-
117. 匿名 2020/09/04(金) 12:31:30
5年間通っていたけど、コロナ禍で3ヶ月以上通えなくなって「今まで効くと思っていたけど、実はプラシーボ効果だったのかも」と気づいて辞めてしまったわ。+6
-4
-
118. 匿名 2020/09/04(金) 12:40:58
>>18
市主催のヨガ教室に行って12年
週一度で頑張っるよ。劣等生だけど、自由に自分にあったように疲れたらみんなやっていても自分だけ屍のポーズして休みます。
値段も1回ワンコインです。ダイエット効果は無いと思います。身体が整い呼吸法を習うのでなんかしら肩こりも無くなり快適な毎日です。
終わりはあー疲れたでは無く、気持ち良かった。で帰らなくてはいけないと先生の話。無理はいけないということ。70歳代。+19
-1
-
119. 匿名 2020/09/04(金) 13:20:57
>>47
ヨガ教室の先生そんな感じだった
一度先生の勘違いでレッスンの始めにお説教タイムになってしまい、それを最後に行くのをやめた
基礎は習得していたから自宅YouTubeで充分だった+6
-1
-
120. 匿名 2020/09/04(金) 15:09:59
>>108
10年やってるとか普通にすごいと思うのにマイナスw+8
-0
-
121. 匿名 2020/09/04(金) 19:22:12
ヨガ極めてる人男の人はなんであんながりがりなの?+1
-0
-
122. 匿名 2020/09/04(金) 19:48:47
一回だけホットヨガに行ったとき
行った場所が悪かったのかやり方を教えてくれなくて解らなかった。独りよがりの先生?宇宙がどーたらと言ったり見下すような事を言ったりされた。
だから他に行って試そうと思ってもトラウマから抜け出せなくてね。コロナもあるしね。
+2
-0
-
123. 匿名 2020/09/04(金) 21:06:24
個人的にマンツーマンで教えてくれるとこに通ってる
プライベートレッスンだから手もぬけないしきついときもあるけど
体つきがかわったり、自分の歪んでるところがわかって、意識するようになったり
何よりよく眠れるようになった
誉めてくれるからすごく気持ちがよい 何歳になっても誉められるっていいもんですね
主さんもいいとこ見つかればかなり変わると思うよ!+3
-0
-
124. 匿名 2020/09/04(金) 22:01:20
>>40
キックや格闘技全般、身体柔らかくないと怪我するからって最初は柔軟をひたすらやらされるよ?
スポーツジムのは行ったことないから知らないけど+0
-0
-
125. 匿名 2020/09/04(金) 22:02:20
>>122
トラウマって
そんなに??+0
-0
-
126. 匿名 2020/09/04(金) 22:31:47
>>124
あ、ガチのやつじゃないから、そこまで真剣に柔軟してないよwww+0
-0
-
127. 匿名 2020/09/04(金) 23:17:23
つらーい肩こりがなおったよ!
ヨガは心身に良きです+0
-0
-
128. 匿名 2020/09/05(土) 00:04:12
メンタルケアにも良いのか知りたいです。+0
-0
-
129. 匿名 2020/09/05(土) 01:18:29
主です
YouTubeから始めてみることにしました
Amazonで2000円位のヨガマット注文してみました!+6
-0
-
130. 匿名 2020/09/06(日) 01:05:04
>>12
それは運動不足ばばあがやったからではなくて単純に無理矢理ポーズをしようとしたからです
自虐する気持ちはわかるけど、アラフォーからやったからとか関係ないよ
硬い人ほどじわじわ伸ばすとストレッチ効果あるし、それで自律神経を整えられるんで続けていたら柔らかくなってたってだけで最初から柔軟性なくても全然ありです
できれば年配の人にこそおすすめかと
この方の例はかなり特殊だと思うよ+7
-0
-
131. 匿名 2020/09/06(日) 01:19:44
>>129
主さんゆるゆるとがんばって
私も一年前からYouTubeヨガ初めて、半年くらいしてやっとスタジオに潜り込んだクチです
コツはお金をかけないことと、義務になるとしない日に罪悪感が出ちゃうのでどうしてもしたくない時はしないこと。ウエアなんて家ヨガでは部屋着で十分です。その辺に最初からお金かけない方がいいです(笑)
ちなみにB-lifeのマリコさんは種類豊富でわかりやすいしモチベーションあがるけど、あんな手足長くて体柔らかいのは元バレリーナゆえなのであそこまでポーズをしようと無理しないでくださいね(でもおすすめ)+4
-0
-
132. 匿名 2020/09/06(日) 01:27:15
>>114
私は経歴とかよく知らないけど、頻繁に配信してくれるから助かってる
というか、むしろアジャストできない配信でポーズとるために無理はさせられないでしょ?笑
動画まんまのポーズに固執して怪我や筋痛める人もいるからね。そこは大多数配信ゆえの配慮だろうからなんとも言えないし、それが不快なら他の人の見たしたらいいと思うよ+2
-0
-
133. 匿名 2020/09/07(月) 13:35:22
>>114
経歴とか親がどうのとかってどこで知るの??+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する