ガールズちゃんねる

家事について質問してみるトピ

209コメント2020/09/05(土) 21:33

  • 1. 匿名 2020/09/03(木) 22:18:04 

    食器なんかの洗い物する時 水止める?止めない?

    止めない +
    止める  -
    家事について質問してみるトピ

    +281

    -226

  • 2. 匿名 2020/09/03(木) 22:18:53 

    >>1
    少し出しながらする

    +54

    -7

  • 3. 匿名 2020/09/03(木) 22:19:01 

    お風呂タイルの白い汚れ(乾いたら出てくる)どうやったら落ちますか?重曹とクエン酸は駄目でした…

    +8

    -1

  • 4. 匿名 2020/09/03(木) 22:19:09 

    え?
    止めない人いるの?

    +38

    -22

  • 6. 匿名 2020/09/03(木) 22:20:11 

    洗濯  洋服とタオル分けて洗う?

    分ける +
    分けない −

    +46

    -274

  • 7. 匿名 2020/09/03(木) 22:20:13 

    え?止めないの?
    まじで最悪じゃんw

    +15

    -42

  • 8. 匿名 2020/09/03(木) 22:20:16 

    「食材の水気をキッチンペーパで取って」っていう工程、ほんとにやってる?
    水気とるのめんどくてそのままなことが多い

    +166

    -22

  • 9. 匿名 2020/09/03(木) 22:20:18 

    外干ししていて雨で濡れたけど、その後晴れてきて乾いた洗濯物 洗い直す?
    洗い直す+
    洗わない-

    +84

    -102

  • 10. 匿名 2020/09/03(木) 22:20:20 

    乾燥機付き洗濯機でシワにしたくない服を洗う場合どうしてますか?私は乾燥工程の前に取り出してそれだけ干してます。もっと良い方法があれば知りたいです。

    +33

    -1

  • 11. 匿名 2020/09/03(木) 22:20:21 

    排水溝の掃除する時
    手袋する +
    手袋しない -

    +61

    -156

  • 12. 匿名 2020/09/03(木) 22:20:44 

    トイレのスリッパはどれくらいの頻度で洗いますか?洗い方は?

    +2

    -20

  • 13. 匿名 2020/09/03(木) 22:20:50 

    棚や桟の埃落とす掃除ってどのくらいのペースでやるの?
    ほぼ毎日+
    大掃除の時のみ-

    +7

    -57

  • 14. 匿名 2020/09/03(木) 22:21:06 

    洗濯槽が臭う。
    水が腐ったような。

    どうしよう

    +12

    -3

  • 15. 匿名 2020/09/03(木) 22:21:32 

    >>8
    揚げ物は危ないから取る。
    レタスとかは「ワッサーッ…」って振ってるだけ。

    +57

    -0

  • 16. 匿名 2020/09/03(木) 22:21:42 

    トイレのタオル
    +毎日交換
    -それ以外

    +74

    -89

  • 17. 匿名 2020/09/03(木) 22:22:17 

    >>8
    水気で味が薄まらない工程ならやらない

    +20

    -0

  • 18. 匿名 2020/09/03(木) 22:22:31 

    >>12
    トイレのスリッパない

    +114

    -20

  • 19. 匿名 2020/09/03(木) 22:22:46 

    >>12
    気が向いたら洗う!
    そのまま洗濯機にポイっと

    +10

    -6

  • 20. 匿名 2020/09/03(木) 22:23:03 

    >>14
    洗濯槽クリーナーで洗濯槽の掃除
    洗剤コーナーにあるよ

    +29

    -0

  • 21. 匿名 2020/09/03(木) 22:23:29 

    >>16
    トイレで手を洗うのがなんか気になってきて、洗面所で手を洗うようにしたのでタオルは撤去してしまいました。

    +63

    -3

  • 22. 匿名 2020/09/03(木) 22:23:33 

    洗い物する前に汚れた食器を
    キッチンペーパーで

    拭き取るプラス
    拭き取らないマイナス

    +24

    -66

  • 23. 匿名 2020/09/03(木) 22:24:24 

    ご飯のおかずは基本何品作ってますか?
    それと、料理にかかる時間も気になる!

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2020/09/03(木) 22:25:04 

    >>1
    出しっぱなしは嫌だしいちいち止めるのも面倒なので自動で出たり止まったりするものにしました。

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2020/09/03(木) 22:25:15 

    床の拭き掃除の方法はクイックルのみ?雑巾で水拭き?
    そして頻度はどれくらいですか?

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2020/09/03(木) 22:25:17 

    フルタイム兼業主婦の方、なぜ朝早く、また仕事から帰って家族全員分の食事を作れるんですか?
    作り置き?旦那さんが手伝ってくれるの?
    一人暮らしアルバイト生活だけど、もし結婚したらとてもそんな芸当できる気がしない…

    +58

    -0

  • 27. 匿名 2020/09/03(木) 22:25:35 

    >>16
    トイレに洗面台がないなら確かに気になりますね。

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2020/09/03(木) 22:25:40 

    >>5
    ある日突然こんなんしたらどうなるやろ、、って想像しただけで恐怖

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2020/09/03(木) 22:25:42 

    >>1
    旦那に食器洗いをさせたら、スポンジで食器磨きながら、そのまま水で流してるんだけど…これ絶対違うよね?
    もちろん、洗剤も薄まってるし、しかもお湯じゃなくて水だからで油汚れなんて全然取れてないし…

    旦那は洗った気になって、それを食器洗いカゴにあげるわけよ。そこから汚れた水が他の食器にかかったり、食器洗いカゴを汚したりするわけよ…。なので結局私の手間が増えるわけよ。

    何回か洗い方指導したけど、あんまり改善されない…皆さんの旦那さんは綺麗に食器洗ってくれますか?それとも男の人あるあるなのでしょうか……

    +18

    -6

  • 30. 匿名 2020/09/03(木) 22:26:09 

    >>23
    最近は枝豆と茹でたとうもろこしと冷奴かな。

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2020/09/03(木) 22:26:40 

    >>10
    そのまま乾燥かけたいなら、その服のみで洗濯から乾燥までかけて、終わったらなるべく早く出す
    そしたら、しわは少ないよ

    +4

    -2

  • 32. 匿名 2020/09/03(木) 22:27:13 

    洗った食器どうしてる?
    ・水切かごで自然乾燥→プラス
    ・すぐに拭いてしまう→マイナス

    キッチンリセット動画見るの好きですが、一度もすぐに拭いたことないです。

    +179

    -19

  • 33. 匿名 2020/09/03(木) 22:27:23 

    宅配便のお兄さんにときめいたことが
    あるプラス
    ないマイナス

    +7

    -62

  • 34. 匿名 2020/09/03(木) 22:27:25 

    布団を干したり、布団乾燥機こまめにかけますか?今年梅雨が長かったからか、ダニがいるようで痒いです。

    +14

    -5

  • 35. 匿名 2020/09/03(木) 22:27:36 

    >>23
    メイン1品、副菜2品、汁物1品、米
    約1時間〜1時間半です。

    +40

    -1

  • 36. 匿名 2020/09/03(木) 22:27:42 

    >>1
    えっ、スポンジで泡ゴシゴシしてる時に水流してるかどうかってこと?
    自分はいったん全部の食器を洗剤で洗ってからすすいでるから、アワアワしてる間は水止めてる
    流してる人はひとつずつ洗って流してってしてるのかな?

    +60

    -0

  • 37. 匿名 2020/09/03(木) 22:28:29 

    >>12
    洗わず捨てて買い直す

    +32

    -1

  • 38. 匿名 2020/09/03(木) 22:29:15 

    季節外の厚手の羽毛布団等はオフシーズンは布団圧縮袋に入れて保管してますか?

    +11

    -3

  • 39. 匿名 2020/09/03(木) 22:29:36 

    >>33
    私のエリアにはヤマト佐川はおじさん、郵便局はおじいさんしか来たことないよ…

    +15

    -0

  • 40. 匿名 2020/09/03(木) 22:29:45 

    部屋の掃除機がけ、またはクイックルワイパー的な床掃除って、毎日やってますか?
    毎日+
    出来る時➖

    +21

    -50

  • 41. 匿名 2020/09/03(木) 22:29:51 

    >>29
    アルアル、あきらめている
    他に得意なことをさせる

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2020/09/03(木) 22:30:05 

    いつでもおうちに人呼べる人、毎日の掃除のルーティン教えてください!

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2020/09/03(木) 22:30:08 

    きつくて夜ご飯の洗い物できずに寝ることありますか?自己嫌悪になりますが、やってしまいます

    +63

    -2

  • 44. 匿名 2020/09/03(木) 22:30:12 

    >>24
    手でかざしてセンサーで反応するタイプかな?
    楽だよね。
    でもたまにカウンターに手を伸ばした時にも反応して水が出る時がある笑

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2020/09/03(木) 22:30:31 

    >>23
    3品で全工程合わせたら小一時間程だけどずっとコンロ前にいるわけじゃないからなぁ。正味30分位じゃない?
    先に切るもの全部切って鍋やフライパンに入れておいたり他に避けといたりすると時短になるよ。2本の腕しかないから加熱時間長い方から、とか煮込みの間にできることを、とかどんどんできることやる感じ

    +9

    -1

  • 46. 匿名 2020/09/03(木) 22:30:57 

    >>23
    メイン+副菜3〜4品とご飯
    全部いちから作るなら2時間ちょっと
    でも常備菜使い回しも多いから1時間〜1時間半くらいかな?

    +19

    -0

  • 47. 匿名 2020/09/03(木) 22:31:26 

    ブラーバどうですか?

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2020/09/03(木) 22:32:01 

    >>39
    ええっ、気の毒~。
    うちのエリアはオカマみたいな人!

    +0

    -1

  • 49. 匿名 2020/09/03(木) 22:32:32 

    >>12
    100均とかニトリで安いやつ買って使い捨て

    +16

    -1

  • 50. 匿名 2020/09/03(木) 22:33:34 

    >>43
    今日も放置してるYO、食べたまんま食卓の上に。

    +17

    -1

  • 51. 匿名 2020/09/03(木) 22:34:07 

    >>14
    コロナの給付金が入ったので洗濯槽クリーニングをお願いしました。
    一万程度だったかな?
    洗濯槽を分解してもらってギョッとしました。
    黒カビだらけ。
    どうしても臭うときは一度業者に頼むのもいいかも。

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2020/09/03(木) 22:34:25 

    >>38
    圧縮してたけど、ここ2年くらいはめんどくさくて夏は足元に畳んで置いてる笑

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2020/09/03(木) 22:34:56 

    >>16

    以前は毎日は替えていなかったけど、コロナ流行ってきてからは何となく気になって毎日洗ってる。

    +0

    -1

  • 54. 匿名 2020/09/03(木) 22:36:07 

    >>36
    水流すのとゴシゴシ同時にやってる
    アワアワ、ゴシゴシって感じ

    +4

    -2

  • 55. 匿名 2020/09/03(木) 22:36:09 

    >>34
    週1で布団乾燥機使ってます。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2020/09/03(木) 22:36:18 

    >>7
    何がまじで最悪なの?

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2020/09/03(木) 22:36:22 

    掃除機、クイックル、お掃除ロボ、雑巾掛け、方法は何でもいいのですが、フローリングの掃除ってどれくらいの頻度でします?

    私は毎日はできないけど、3日もしないと髪の毛だらけで嫌になる

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2020/09/03(木) 22:36:41 

    >>34
    思いきって洗える布団を買ったよ、安いし軽いし。
    バスタブで洗って脱水だけ洗濯機

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2020/09/03(木) 22:36:54 

    洗濯槽オキシクリーンで掃除するとワカメが沈んでてなかなか取れないんですけど、みなさんちゃんとワカメ浮いてきますか?

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2020/09/03(木) 22:37:21 

    こどもの帽子、(キャップの方)毎日登下校で被るから汗臭いんだけど、みんな洗濯してる?手洗い?ファブリーズだけ?

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2020/09/03(木) 22:37:42 

    >>8
    サンドイッチのレタスとかロールキャベツのキャベツなら。

    めったに作らんけど。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2020/09/03(木) 22:38:57 

    食洗機の引き出しの取っ手が
    ベタベタになる+
    ベタベタにならない-

    +6

    -10

  • 63. 匿名 2020/09/03(木) 22:39:04 

    >>57
    気が向いたら毎日。コードレスのマキタlove

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2020/09/03(木) 22:39:08 

    食洗機の引き出しの取っ手が
    ベタベタになる+
    ベタベタにならない-

    +0

    -7

  • 65. 匿名 2020/09/03(木) 22:40:16 

    >>43

    ある、ある!
    あり過ぎる!

    私は休息を優先する女よ。

    +29

    -1

  • 66. 匿名 2020/09/03(木) 22:40:45 

    >>60
    毎日手洗い部屋干し。就寝時のエアコンの風に当てている

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2020/09/03(木) 22:41:21 

    年度末とか夏休み冬休みにやる、大掃除は、旦那さんもやりますか?

    どの程度やりますか?

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2020/09/03(木) 22:41:48 

    >>25
    毎日クイックルして
    月に二回程雑巾で拭きます
    猫を飼っているのでべ床がベタつくので

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2020/09/03(木) 22:42:09 

    >>66
    つばの部分は水ポタポタ落ちてきませんか?

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2020/09/03(木) 22:42:51 

    >>26
    大丈夫、できるできる。
    自分のためにやる家事と人のためにやる家事ではモチベーション違ってくるから。
    主婦も自分一人なら適当なご飯でいいと思ってるんだよ。
    人の分もするからこそできることもある。

    +32

    -2

  • 71. 匿名 2020/09/03(木) 22:43:22 

    >>1
    ほとんどが食洗機で
    食洗機無理なサーモスの水筒と炊飯器の内釜と鉄のフライパンだけ手洗いだからすぐ終わるし出しっぱなしです

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2020/09/03(木) 22:43:32 

    >>64
    洗濯機を回す時に毎回洗うタオルで拭くといいよ

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2020/09/03(木) 22:44:03 

    >>8
    ナスをアク抜きした後はキッチンペーパーで拭くというより、絞るに近いくらいプレスするw

    +14

    -1

  • 74. 匿名 2020/09/03(木) 22:44:18 

    >>47
    うちは毎日使ってます!
    掃除機→椅子を上げる→ブラーバ開始→子供と公園→帰宅後椅子下げる
    旦那が裸足で歩くので、ブラーバがあって本当に良かったです

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2020/09/03(木) 22:44:22 

    >>29
    うちも全く一緒!油が全然落ちてない上にスポンジまで汚くなってるし。結局二度手間だから洗い物はしないで!って言ってる。

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2020/09/03(木) 22:45:15 

    最近CMしてる、こすらなくていいお風呂の洗剤使ってる方いますか?本当にこすらなくてもツルツル?
    教えてください❗️

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2020/09/03(木) 22:45:28 

    >>72
    ごめん食洗機だったね

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2020/09/03(木) 22:46:02 

    >>23
    2品。
    旦那が太りたくないから、
    2品でいいって言うので。
    メインと副菜。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2020/09/03(木) 22:47:11 

    >>57
    掃除機は毎日朝かけて、その後もなんとなくゴミが目についたらちょいちょいやる
    じゃないと髪の毛もホコリも凄い…
    あと小さい子供いるから食べこぼしが多いというのもある

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2020/09/03(木) 22:48:12 

    >>76
    やっぱり擦りたいよね。
    洗剤だけじゃ落ちない。

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2020/09/03(木) 22:48:14 

    >>32
    自然乾燥の方が衛生的だと聞いたから。

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2020/09/03(木) 22:49:20 

    >>32
    食洗機で洗浄から乾燥までお任せ

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2020/09/03(木) 22:49:23 

    >>26
    自分はわからないけど、私の母はやってた
    お手伝いとか全然してなかったから、したら良かったなって今になって思う

    +9

    -1

  • 84. 匿名 2020/09/03(木) 22:50:19 

    >>12
    ビニール製っていうのかな。サンダルみたいなやつにした。子どもがおしっこひっかけて洗えて良かった。

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2020/09/03(木) 22:50:26 

    コロナが心配で冷蔵庫に入れる食材は必ず除菌シートで拭いてから入れるという家事が加わりました。みなさんはやりますか?

    +1

    -16

  • 86. 匿名 2020/09/03(木) 22:50:37 

    皆さまゴミ捨てはどうされてますか??
    今まではスーパーの買い物袋をそのままゴミ袋にして毎日捨ててたのですがマイバッグ持参になり出来ません。
    45ℓのゴミ袋買ってますが溜まる前に生ゴミが臭くて捨てちゃって何かもったいないしベランダ置いておくのもGが怖いし。。
    ちなみに一人暮らしです。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2020/09/03(木) 22:51:19 

    >>16
    ペーパータオル

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2020/09/03(木) 22:51:24 

    >>69
    洗濯機の脱水長めにしたらポタポタ落ちてこないよ

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2020/09/03(木) 22:52:20 

    >>51
    分解で1万くらいなんだ。もう少しするのかと思ってた。今まで恥ずかしながら見て見ぬ振りしていたけど、高めの洗濯槽クリーナー使ったら汚れがすごく浮き出てきて。綺麗になった気はするけど中が見れないし買い替えるのも高すぎて無理だから1度は清掃お願いしたい。

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2020/09/03(木) 22:53:39 

    >>59
    100均に売ってるお風呂の浴槽のゴミ取るネットでグルグルしながら取ると浮いてくるよ

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2020/09/03(木) 22:54:19 

    >>26
    適当。冷食も組み合わせながら。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2020/09/03(木) 22:55:11 

    >>12
    ビニール製の便所スリッパだから毎日除菌シートで拭くだけ簡単、可愛くないけどね

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2020/09/03(木) 22:55:18 

    >>85
    やった方が良いんだろうけど、正直そこまでやり始めたら自分がパンクしそうだからやらない
    今まで十数年以上やらずに入れてきたけど、それでインフルになったりしてないと思うから…

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2020/09/03(木) 22:57:36 

    >>51
    でも分解すると壊れやすくなるとは聞くよね、
    8万もした洗濯機だから悩む…

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2020/09/03(木) 22:58:13 

    >>48
    ウケるー。受け取る時、笑っちゃうかも。
    私、生協の宅配が若いお兄さんなんだけど、爽やかを売りにしてます!みたいな笑顔が苦手。

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2020/09/03(木) 22:58:46 

    >>22
    食事中子ども達がティッシュ結構使うから、そのティッシュでサーっと汚れ拭いてるか、100均のゴムベラで落とす

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2020/09/03(木) 23:00:43 

    >>92
    うちも可愛くないんだ。ダイソーのサンダルw
    家事について質問してみるトピ

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2020/09/03(木) 23:02:30 

    >>59
    初めてやった時から3回くらいはワカメ出たけどそれ以降はあまり出なくなった
    あの大量ワカメを見るのが楽しみだったのになんだか物足りない、きれいになった証拠なんだろうけど
    ちなみに月1でやってます

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2020/09/03(木) 23:02:32 

    >>42

    基本は出勤前に終わらせる。
    時間が限られているので、ダラダラせずにスピーディに終わらせることができるのでオススメ。

    水回りの掃除は1週間に1回。私は土曜日の朝と決めてる。細かいところは余裕がある週末などにまとめてやる。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2020/09/03(木) 23:02:37 

    やかんは毎日、洗剤で洗いますか?

    +0

    -5

  • 101. 匿名 2020/09/03(木) 23:03:11 

    >>8
    ·生ゴミを冷凍庫に入れある程度たまるまで保管
    ·20リットルのゴミ袋を買う
    ·レジ袋が安いスーパーを利用しレジ袋を買う
    ·ゴミやゴミ袋に殺虫剤をふきつけベランダで保管

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2020/09/03(木) 23:03:20 

    >>10
    そのまま乾燥かけたいなら、その服のみで洗濯から乾燥までかけて、終わったらなるべく早く出す
    そしたら、しわは少ないよ

    +0

    -2

  • 103. 匿名 2020/09/03(木) 23:05:05 

    >>101
    >>86への回答でした

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2020/09/03(木) 23:05:41 

    一人暮らしを始めたばかりで疑問だらけだす。

    1.洗濯をするとネットに入れてるのに、ホコリや糸くずがつきます。

    2.洗面所の流し?にいつも埃がつきます。マメに拭いてるのに埃がつくのは家が汚いからですか?

    3.洗濯物の干し方。フェイスタオルはハンガーにかけて干しますか?ハンガーだと、折り曲がってる部分に跡がついて縮む気がします

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2020/09/03(木) 23:06:29 

    >>97
    いいねー!じゃぶじゃぶ洗ってすぐ乾きそう
    うちもいかにも便所だよ、こんなのの無地
    家事について質問してみるトピ

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2020/09/03(木) 23:06:54 

    >>3

    私もガルちゃんで知ったけど、リンレイのウルトラハードっていう、スプレーのやつ!!
    もっと早く知りたかったと感動。
    普通のスプレー洗剤よりは高いけど、いい仕事をする。

    これ試して見てください。

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2020/09/03(木) 23:07:04 

    >>100
    その日の最後の沸かしが終わったら洗います!

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2020/09/03(木) 23:07:06 

    >>76
    擦らないで洗うと少しザラついてくる気がする。
    しっかり洗剤を落としたつもりでも、お湯はりをした後に泡が浮いている事がよくある。
    結局擦って洗うのが1番!

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2020/09/03(木) 23:07:12 

    >>86

    一人暮らしで45ℓは大きい!
    私は分別が細かいこともあって、普通ゴミは15ℓで毎週捨てています。それでも匂いが気になる夏は、生ゴミは匂わないゴミ袋みたいなのを使っています。

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2020/09/03(木) 23:09:53 

    >>8

    私もやってなかったけど、クックアップっていうやつを使ったら、キッチンペーパーみたいにビリビリにならずに、ちゃんと水気を絞れたから、やるようになった。

    きゅうりや、小松菜系の料理って水気絞らないと味薄まりませんか?なんとなく。

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2020/09/03(木) 23:09:57 

    >>6
    タオルだけは乾燥90分かけた上で部屋干しにしてる。
    外に普通に洗濯して干すとゴワゴワになっちゃう。
    使用したタオルはすぐ干して乾かしてるから濡れたまま放置はしてないものの3日おきくらいの洗濯にはなるけど。

    +3

    -2

  • 112. 匿名 2020/09/03(木) 23:09:58 

    >>97
    うちもこんな感じのスリッパ。

    丸洗いできるから楽なのよー

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2020/09/03(木) 23:10:57 

    >>76
    忙しい時はシューだけで、時間あれは擦ってる
    シューだけが3日ぐらい続くと擦って掃除したくなる

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2020/09/03(木) 23:11:00 

    ペットボトルとかプラ容器とかゴミ箱に入り切らなくなったけど回収日じゃないとかの来客時はどこに隠してますか?

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2020/09/03(木) 23:12:57 

    >>50
    マイナスつけたやつ、出てこいや!
    このヤロ~、食器洗いに来い

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2020/09/03(木) 23:12:57 

    >>25
    毎日クイックルもどき→流せるシートで拭いてます。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2020/09/03(木) 23:13:34 

    >>14
    取説をよく見ないと気づかないんだけど、うちの洗濯機は「洗濯槽洗浄コース」っていう裏メニューがあって、あるボタンを長押しするとその機能が使えるの。
    粉末の酸素系漂白剤をお湯で溶かして投入して、半日くらいかけて洗浄してくれるんだけど、諦めかけていたドブみたいな悪臭がウソみたいに消えたよ!
    まずは取説をチェックしてみて!

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2020/09/03(木) 23:14:16 

    >>114
    そりゃあ、ベッドルームでしょ

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2020/09/03(木) 23:16:03 

    >>57
    コードレスのハンディだと気軽にできるのでオススメです。階段も楽に掃除できるし。3万くらいだったかな?
    土日などはちゃんと普通の掃除機で全部屋掃除して、平日はもっぱらハンディだけ。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2020/09/03(木) 23:16:36 

    >>114
    アパートマンションならベランダかな、戸建てなら裏庭に置いとく

    +0

    -1

  • 121. 匿名 2020/09/03(木) 23:16:38 

    >>104

    洗濯ネットの編み目って、小さいタイプの物ですか?
    編み目の大きいやつを選ぶといいかもしれませんよ。

    うちも、編み目が小さいので洗うと、中にホコリ?ゴミが溜まります。

    あと、洗濯物を洗濯機に詰め込みすぎた日も、すすぎがうまくいかないのか、ホコリ中に入ってます。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2020/09/03(木) 23:16:57 

    >>104

    1.一人暮らしを始めたばかりということなので、タオルやシーツなど新品のものばかりではないですか??しばらくすると落ち着くと思います!

    2.静電気かも?柔軟剤を薄めて掃除してみてください。静電気の発生を抑えられます。

    3.折り跡がつくのが気にならなら、ピンチハンガーがいいかな?と思います。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2020/09/03(木) 23:30:11 

    毎日の家の掃除の正解がよくわかりません。

    今は掃除機→本棚やテレビ台や台所周り、サッシなどすぐに手の届くところを雑巾がけ→台所の流しと洗面所をスポンジでこする→トイレ掃除という流れ。
    (風呂は別途)

    少し前まで、掃除機しかかけてなかったくらいの掃除ぎらいです。(来客時のみ慌てて大掃除してた)

    ふつう、どれくらい毎日掃除するものなのでしょうか…

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2020/09/03(木) 23:34:59 

    >>123
    正解はない、それぞれが正解

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2020/09/03(木) 23:35:25 

    >>34
    晴れの日は洗濯物干すまでの間物干し竿に毎日干してる

    除湿機買ったから雨の日は室内に干して除湿機当ててる
    ずっとじゃなくて洗濯物にも除湿機使いたいから洗濯機が終わるまで。

    やっすいハンガーラックに掛ふとんと敷き布団かけて除湿シートは室内干しにかけとく

    布団干し高いけどハンガーラック1500円くらいでホームセンターで買えるからオススメです

    ラックの幅狭いけど敷き布団は横向きでかけれるよ
    家事について質問してみるトピ

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2020/09/03(木) 23:38:40 

    フライパンとか鍋を洗うとき、裏側の底(コンロにあたるところ)も洗ってますか?今まで普通に洗ってたのですが、ふと「食べ物を入れるところと同じスポンジで汚いコンロに接した側面を洗っていいのかな」と考えてしまって気になってます。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2020/09/03(木) 23:41:04 

    >>67
    大きめの紙にやること!って書いて冷蔵庫にバーン!と貼っておく

    絶対みる

    見た瞬間を見逃さないで、換気扇高くて出来ないのーとか言って一緒に紙みてやらせる方に話を進める

    お風呂の換気扇とかトイレの換気扇、あと窓拭き(笑)
    背は別に低くないけど、届くだろなんて言わないよね普通(笑)

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2020/09/03(木) 23:45:31 


    >>80>>108>>113
    ありがとうございます。
    やはりこすらずにはいられないのですね❗️

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2020/09/03(木) 23:45:55 

    からり床みたいな素材のお風呂の床のピンクの水垢は何で落ちますか?
    お風呂のクイックルみたいな中性洗剤とブラシではだめでした…

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2020/09/03(木) 23:46:53 

    >>8
    サラダスピナーを使う または、きゅうりなどは白雪ふきん+キッチンペーパーでしっかり水気を切る。ふきんが緑っぽく汚れたら重曹入れたお湯で煮沸してから洗います。

    +9

    -1

  • 131. 匿名 2020/09/03(木) 23:48:43 

    >>20
    糸屑フィルター掃除してますか?特にドラム式のやつは汚れが溜まると匂う気がする。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2020/09/03(木) 23:50:22 

    >>131
    ごめんなさい>>14さんへのコメントでした

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2020/09/03(木) 23:50:57 

    >>22
    その時による。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2020/09/03(木) 23:53:30 

    >>115
    家どこだよ

    +0

    -1

  • 135. 匿名 2020/09/03(木) 23:57:31 

    ゴミを回収した後のゴミ箱の消臭ってしてますか?
    してる+ してない−
    してる方はどのようにしていますか?一人暮らし初の夏でゴミ箱が臭くてどうしたらいいのか分からなくて。

    +3

    -5

  • 136. 匿名 2020/09/04(金) 00:00:01 

    >>134
    大阪市中央区だよ!

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2020/09/04(金) 00:01:25 

    >>135
    消臭っていうか、くさければゴミ箱洗うよ

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2020/09/04(金) 00:02:47 

    >>9
    洗い直すに決まってる!
    洗い直さないなんて信じられない。
    雨なんてホコリだらけ、洗う前より雨かぶった洗濯物の方が遥かに汚くなってるよ。

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2020/09/04(金) 00:04:47 

    >>126
    コンロ、そんなに汚いかな?

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2020/09/04(金) 00:05:38 

    >>136
    遠いので無理ですね、行けません

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2020/09/04(金) 00:07:23 

    布団のシーツの上に敷きパッドをかぶせてて、敷きパッドは週1くらい洗いますが、布団のシーツはほぼ洗いません。

    敷きパッドしてても布団のシーツって頻繁に洗いますか!?
    みんなどうしてますか?

    ズボラでごめんなさい。

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2020/09/04(金) 00:14:30 

    >>26
    週末に、野菜と肉を切ってジップロックに入れて保存してる。
    野菜は冷蔵、肉は冷凍。

    仕事から帰ったら、ジップロックから出して炒めたりするだけで完成。
    平日に包丁とまな板使わないだけでかなり楽が

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2020/09/04(金) 00:22:13 

    >>135
    塩素系漂白剤使って洗う

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2020/09/04(金) 00:29:48 

    >>101
    生ゴミにはキッチン泡ハイターをシュってしてる。少し臭い抑えられる

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2020/09/04(金) 00:38:53 

    うわぁ、ありがたいトピ!

    洗濯機の糸屑フィルターは洗濯するたびに毎回掃除しますか?

    する+

    しない-

    +4

    -12

  • 146. 匿名 2020/09/04(金) 00:46:07 

    掃除機の紙パックってどれくらいの頻度で替えますか?
    今は安いサイクロン式だけど、けっこうすぐ溜まるので2週間に1回は捨ててます
    コードレス欲しいけど、マキタは紙パックのものが主流ですよね?

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2020/09/04(金) 00:53:02 

    雑巾の洗い方すらわかってない
    床拭いた後の雑巾ってすごく汚いけどキッチンのシンクは当然だけど洗面所でも洗いたくなくて
    皆さんはどこで洗ってますか?
    お風呂とも聞くけど正解がわからない
    できれば雑巾を捨てるとか使い捨てのペーパーではなく知りたいです

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2020/09/04(金) 00:57:34 

    >>70
    そうですよね。
    私も主人がご飯いらないって時は、納豆とキムチと白米とかです。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2020/09/04(金) 01:29:27 

    >>29
    うちは皿を重ねて下げるくせに裏側を洗ってくれなくて、麻婆豆腐の時に裏側が真っ赤なままだったよ
    何回行っても洗ってくれないからうちも洗うのやめてもらった

    今は食洗機が付いてる家でいろんな意味でのストレス減ったよ

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2020/09/04(金) 01:33:59 

    >>22
    アクリルたわしを使う

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2020/09/04(金) 01:42:02 

    ブラジャーを洗濯機で洗う場合パットは別で洗うんですか?中に入ってるやつです。

    義実家にお世話になった時取り出されて洗われててびっくりしたんですが普通の事なんですか?

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2020/09/04(金) 01:43:08 

    >>129
    お風呂用の中性洗剤をかけて少し置いた後にブラシでタイル間を意識してこすると取れるよ

    大雑把にガッシガッシ擦っても全然ダメだったけど、意識するとその部分にブラシの先が当たるのかな?と思ってる

    あ、今気付いたけどブラシが赤カビ用の物だった
    でもこのブラシでも普通に擦るだけじゃ取れない
    汚れがひどい時はこの赤い方を使って一列ごとに擦ってる
    家事について質問してみるトピ

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2020/09/04(金) 02:02:22 

    >>43
    つけ置きするんだ!という言い訳で一晩寝かす。

    +24

    -0

  • 154. 匿名 2020/09/04(金) 03:13:35 

    フローリングの水拭き掃除って何を使ってやってますか?

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2020/09/04(金) 03:19:59 

    >>11

    お風呂場のは手袋つけるよ。
    ディスポは日常的にも業務でも使うから必須アイテム☆彡

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2020/09/04(金) 03:47:35 

    >>140
    エーーーン( ;∀;)

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2020/09/04(金) 04:23:35 

    >>89
    ドラム式だともう少しかかりますけどね。
    よくCMでやってるくらしのマーケットってところで探しました。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2020/09/04(金) 05:35:46 

    シンクに水滴が残るの嫌でタオルで拭きあげてますって言う人いるけど、拭いた後に手を洗いたくなりませんか?

    +11

    -0

  • 159. 匿名 2020/09/04(金) 06:07:53 

    鏡ってどのペースでどうやって掃除してる?

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2020/09/04(金) 06:32:26 

    >>129
    お風呂洗剤をかけた上に重曹を振りかけて、数分置いてからブラシでこすったらおもしろいように落ちたよ!

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2020/09/04(金) 06:41:01 

    >>1
    これ 水道の蛇口がレバータイプなのかハンドルタイプなのかで結構変わらない?
    レバータイプなら ワンタッチでレバーを下げたりするだけだから止めるけど、ハンドルタイプだと 回さないと止められないから、泡だらけの滑りやすい手でいちいちハンドル回して止めるのめんどくさいからそのまま出しっぱなしにしちゃう。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2020/09/04(金) 07:00:36 

    >>152
    >>160
    ありがとうございます!!
    お風呂洗剤だけではブラシでゴシゴシしても落ちるけどすっごく地道な作業でした…
    ➕重曹やってみます!

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2020/09/04(金) 07:18:35 

    >>11
    手袋の代わりに、スーパーのペラペラのビニール袋を手にかぶせて、袋ごしに排水口の髪の毛を集めてつかんで、最後に裏表をくるっと反転させてゴミ箱にポイしてる。手も汚れないし、袋も有効に使えてコストかからないよ!

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2020/09/04(金) 07:34:22 

    >>159
    お風呂掃除のたびに掃除してる
    2日に1回のペース

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2020/09/04(金) 07:46:51 

    >>147
    バケツやそれ専用の洗面器を買うのはどう?

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2020/09/04(金) 07:51:19 

    >>151
    型崩れするからブラジャーは手洗いしかしたことがないけど、もし洗濯機で洗うんならその方法いいなと思った
    パッドを別にしてると乾きも早そうだし

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2020/09/04(金) 07:56:26 

    >>43
    食器を一日洗わなかっただけで死ぬ訳じゃないもんねー、
    って気持ちを切り替えて放置してる。

    +16

    -0

  • 168. 匿名 2020/09/04(金) 07:58:47 

    >>33
    事務所兼家なのもあってかなりの頻度で業者は来るけど郵便局は女性が多くてヤマトはおっちゃんか、おっちゃん。佐川はおっちゃんか、たまに爽やかな若者が来る。最近暑くて薄着だからドアの隙間からで顔見せてないけど、たまに覗き込まれて困る。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2020/09/04(金) 08:00:09 

    >>156
    ヨコ
    泣いちゃった。かわいい。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2020/09/04(金) 08:11:44 

    >>43
    同じです
    疲れてても洗ってしまいます
    お盆中は寝不足気味で疲れててお気に入りの皿を一枚割ってしまいました

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2020/09/04(金) 08:47:57 

    >>36
    飲食でバイトしていた時にこのようにするように言われて以来、このやり方です。
    同じ作業(水で軽くすすぐ、洗剤で磨く?、泡を流す)はまとめやると速くなるなと体感しました。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2020/09/04(金) 08:54:36 

    >>23
    メイン洋食、味噌汁サラダで2時間。
    和食なら1時間から1時間半

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2020/09/04(金) 08:55:38 

    >>25
    毎日クイックル、掃除機
    3日に一回ウエットシート
    一週間に一回雑巾掛け

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2020/09/04(金) 08:57:13 

    >>141
    シーツは1ヶ月に1回しか洗ってないです、、
    敷きマットは週一で。二つも洗うとベランダに干さないしなー、、、ってただ面倒くさいだけだけどw

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2020/09/04(金) 08:58:13 

    >>43
    絶対洗う。翌日起きてシンク見てゲ!って思う方が恐怖

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2020/09/04(金) 09:01:37 

    >>85
    神経質なのでやってます

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2020/09/04(金) 09:02:38 

    >>103
    ミニビニール買ってそこに生ゴミ入れて縛って捨ててる。
    週に2〜3回ゴミ出しするからにおわないよ

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2020/09/04(金) 09:05:07 

    >>146
    うちは紙パックじゃないマキタだよ。一番軽量のにした。
    ただコードレスは充電が面倒かな。広い家だと一度途中で充電し直さないといけないかも。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2020/09/04(金) 09:25:09 

    >>174
    コメントありがとうございます!

    月1でもえらい!笑
    次晴れたら久しぶりに洗おうと思います!

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2020/09/04(金) 09:25:57 

    >>171
    だよね!同一作業をまとめた方が効率良い気がする。
    でも以前住んでた家はシンクが極狭で次々あげていかないと食器が溢れてすすげなかったので、流しっぱなしでやってた。水もったいないなぁ〜って思いながら。

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2020/09/04(金) 09:31:17 

    >>170
    同じではないと思うけど…
    疲れているときに家事やるとミスるよね、私も何枚か割ってきた
    先日は玉ねぎをみじん切りしていて指をグサッと切ったわ

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2020/09/04(金) 09:58:14 

    >>14
    みんなありがとう、洗濯槽洗浄ボタンあります。
    時々酸素系粉洗剤入れて、洗浄はしてるんだけど臭いが消えなくて😓
    回数が足りないのかな?小まめにもっと洗浄するようにしてまだダメだったら業者さん調べてみます!

    教えてくれてありがとう!

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2020/09/04(金) 10:01:47 

    >>43
    ない!
    虫わきそうだし汚い

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2020/09/04(金) 10:10:06 

    >>64
    サイズによるけど8万の洗濯機って安い方じゃない?

    +2

    -1

  • 185. 匿名 2020/09/04(金) 10:11:43 

    >>100
    麦茶作るときにお湯を沸かすだけだから、サッと全体水出すすいで終わりw

    +4

    -1

  • 186. 匿名 2020/09/04(金) 10:13:41 

    >>151
    お高いやつは手洗いで、安物はそのままブラ用ネットに入れて洗濯機で洗ってる。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2020/09/04(金) 10:16:14 

    >>182
    酸素系漂白剤500gくらい入れて、45℃くらいのお湯で回してみな!
    YouTubeで「酸素系漂白剤 洗濯槽」で検索すると凄いの出てくるから。

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2020/09/04(金) 10:16:24 

    >>182
    酸素系じゃなく塩素系では?
    市販の安いのはほとんど効果ないらしい。2000円くらいするHITACHIの洗濯槽クリーナーを使おうと思っている

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2020/09/04(金) 10:19:46 

    >>184
    ごめんなさい。
    >>94と間違いです。すみません。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2020/09/04(金) 10:21:50 

    >>184
    8kgのビートウォッシュよ。ネットショップで一番安いとこで買ったのよ。
    私にとっては8万は大金よ、なによ、プイッ

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2020/09/04(金) 10:30:05 

    >>190
    8kgならそんなもんかしら。
    子持ち主婦が多いからもう少し大きめ使ってると思ってた。
    ごめんね。
    機嫌直して

    +5

    -1

  • 192. 匿名 2020/09/04(金) 10:42:57 

    >>145
    1週間に2回くらいかな。
    気がついた時に、って感じです。

    洗濯機の説明書には、「使うごとに捨てる」って書いてあるけど、そういうのどこまで真面目にするかわからないときあるよね。

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2020/09/04(金) 10:48:52 

    >>191
    いいよ、エヘヘ(*´▽`)こっちこそ怒ってごめん
    前の洗濯機も10年持ったからHITACHI大好き💕

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2020/09/04(金) 11:25:54 

    >>105
    ふけるからいいね!!
    汚れたら買い換えるって思いながら安いの買うんだけど、意外に買い替えないんだよねw

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2020/09/04(金) 12:22:29 

    >>180
    他の職場でもこの同一作業はひとまとめにというのを意識するだけで、仕事速いね!と言われるようになり、学生時代のただのバイトだけど本当に感謝です!(笑)
    調理台が狭い場合はシンクを覆うようなまな板でカバーできるけど、シンクの狭さって意外と盲点ですよね。大きいフライパンが洗いにくかったり、量捌くのが大変だったり…仕方ない状況で流しっぱなしする時、私も勿体ないと思ってしまいます。

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2020/09/04(金) 12:36:22 

    >>188
    それぞれでやる方法があるみたいだよ
    市販の洗濯槽クリーナーとして売られているの塩素系が多いけど、それでは取れない汚れが粉末の酸素系で取れると聞く。汚れに作用するメカニズムが違う。

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2020/09/04(金) 14:34:31 

    洗面所の手拭きタオルは家族で共用ですか?
    ペーパータオルにしたいけど、コストがかかので手拭きタオルを一人一枚にしました。ママ共は共用と言うし、皆さんどうしていますか?
    6人家族なので、手拭きタオルを吊るす場所も取り、洗濯もジミに増えて大変です

    洗面所の手拭きタオル、共用→プラス

    +2

    -4

  • 198. 匿名 2020/09/04(金) 15:15:30 

    >>43
    食べた後はダルくなるから、食前または作ってる最中にしてる。
    だから夜のは朝までそのまま。
    洗ったらスッキリはするけどね。
    もーいーやって開き直った

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2020/09/04(金) 15:17:49 

    しょうがをすり下ろす時、時々指もすってイテテとなります
    最近は使い捨て手袋をはめてすってますが、
    他に指まですり下ろさない方法ありますか?

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2020/09/04(金) 16:52:42 

    >>182
    排水ポンプ?の角度も関係あるみたいですよ
    メーカーに相談するとおそらく無料で見に来てくれると思います

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2020/09/04(金) 17:43:18 

    風呂掃除が家事のなかで一番イヤで、浴槽をなるべく毎日洗ってるけど、たまに2日に1回しか洗わないときがある、、、
    風呂掃除のモチベーションが上がる方法が知りたい

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2020/09/04(金) 18:54:13 

    >>11
    する!
    お皿洗うときに使い捨てのビニール手袋使ってるから、お皿洗い→キッチンの排水溝→洗面所→お風呂場の順番でやってるよ

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2020/09/04(金) 19:05:34 

    布巾って使ってる?
    台所拭いたりする時

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2020/09/04(金) 19:30:40 

    >>203
    布巾使うよー

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2020/09/04(金) 21:05:23 

    >>43
    よく洗い物ためてたから、食洗機買ったよ!
    お皿洗い苦手なら買って損はない。

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2020/09/04(金) 21:43:16 

    >>158
    私はズボラだからやらないけど実家の母親はそのあと洗面所で手を洗っているよ。

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2020/09/05(土) 09:15:43 

    鍋とかフライパンのガラス蓋が洗っても洗っても油が残ってる感じがします
    (洗って乾いた状態でも、指でガラス面をつーっと触るとあとが残っちゃう)
    私だけかな?
    皆さんどう洗ってます?

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2020/09/05(土) 15:32:18 

    >>147
    マット類と一緒に洗濯してる

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2020/09/05(土) 21:33:53 

    バターケースを使用している方いますか?
    購入を検討しているのですが、実際どうなのか知りたいです

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード