-
1. 匿名 2020/09/02(水) 16:56:30
+45
-4
-
2. 匿名 2020/09/02(水) 16:57:37
二次災害…。+412
-0
-
3. 匿名 2020/09/02(水) 16:57:53
二次被害が起きてしまった…+329
-0
-
4. 匿名 2020/09/02(水) 16:57:58
え?どこまで被害ひろがるんだよ…+167
-0
-
5. 匿名 2020/09/02(水) 16:58:09
クジラ処理とかも怖いよね+67
-1
-
6. 匿名 2020/09/02(水) 16:58:16
もう地球は諦めて捨てようか+9
-41
-
7. 匿名 2020/09/02(水) 16:58:51
ちなみにイルカも約40頭死んだ
まだ増えるんだろうな
重油に塗れた子イルカを泳がせようと自身も重油塗れな母親イルカも2頭のち死亡+322
-14
-
8. 匿名 2020/09/02(水) 16:58:59
これから賠償金や地域住民への対応、日本とモーリシャスの関係はどうやってしまうのか。+231
-2
-
9. 匿名 2020/09/02(水) 16:59:43
Wi-Fiを求めた船長はどんな思いだろう+339
-2
-
10. 匿名 2020/09/02(水) 17:00:08
>>7
あーひどいひどい
とんでもない事してくれたな糞インド人+320
-7
-
11. 匿名 2020/09/02(水) 17:01:32
負の連鎖…+9
-0
-
12. 匿名 2020/09/02(水) 17:01:39
>>7
因果関係ないってニュースで言ってたけど…+90
-10
-
13. 匿名 2020/09/02(水) 17:02:12
もう日本政府に32億円だか賠償求めてるはず
しかしこれで32億って安くないか?+186
-24
-
14. 匿名 2020/09/02(水) 17:02:19
地球のこと思うと人間なんて生まれない方が良かったんだよな
破壊しか生み出さない+160
-5
-
15. 匿名 2020/09/02(水) 17:02:56
日本は「ひどいひどい」って言うけど
モーリシャス自体はあんまり日本批判してないよね?
賠償請求は日本にあるだろうけど+174
-4
-
16. 匿名 2020/09/02(水) 17:03:06
日本政府に32億円請求って見た気がする+12
-5
-
17. 匿名 2020/09/02(水) 17:03:10
>>12
え、イルカは口元油まみれだったってニュースで見たよ?
因果関係ありまくりでしょ+121
-22
-
18. 匿名 2020/09/02(水) 17:03:13
>>13
政府にじゃなくて日本側に+137
-0
-
19. 匿名 2020/09/02(水) 17:03:41
>>12
そうそう
ちゃんと解剖した結果、関係ないと判明したんだよね+83
-7
-
20. 匿名 2020/09/02(水) 17:03:48
>>5
爆発するもんね+16
-1
-
21. 匿名 2020/09/02(水) 17:03:58
>>15
報道してないだけじゃない?+67
-2
-
22. 匿名 2020/09/02(水) 17:04:16
事故の詳細な経緯が抜けてるから、何となく日本が悪いという印象になるな
+51
-0
-
23. 匿名 2020/09/02(水) 17:04:44
>>19
なら、死んだ原因は何だったのか+51
-2
-
24. 匿名 2020/09/02(水) 17:05:26
>>13
とりあえず32億だよ
今後請求しないとは言ってない+112
-1
-
25. 匿名 2020/09/02(水) 17:06:00
タコどうしたんだろ+2
-0
-
26. 匿名 2020/09/02(水) 17:06:34
>>12
見事な偏向報道+9
-10
-
27. 匿名 2020/09/02(水) 17:07:16
>>15
いやー、SNSでの外人コメントは日本批判そこそこあるよ+59
-1
-
28. 匿名 2020/09/02(水) 17:07:45
>>1
綺麗な海だよね+8
-0
-
29. 匿名 2020/09/02(水) 17:08:24
小泉さん〜+0
-0
-
30. 匿名 2020/09/02(水) 17:10:51
>>14
「地球のみなさま、こんにちは。驚かれるのも無理はありません。
私は今地球のみなさまに向けて直接、頭の中に話しかけております。申し遅れましたが私は神の下で働いている者でございます。
さて、今度私がみなさまに直接話しかけることとなりましたのは他でもありません。みなさまに重大なお知らせがございます
今度地球は誕生から、宇宙時間の一周期に達しました。そこで、これをお祝いいたしまして、神が一つだけ願い事を叶えて下さることになりました
くわしく説明させていただきますと、みなさまにはそれぞれ一週間以内に願い事を決めて頂きます。そうしましたら一週間後に神に向かって自分の願い事を一つだけ念じて下さい。
それを私共が集計いたしまして、一番多かった願い事を一つ神が叶えることになっております。ではよろしくお願いします」
ある日突然届けられたメッセージ。
一番多い願いを一つだけ叶えてくれるらしい。
とたんに世界は大混乱に陥った。
「今地球に足りないのは資源だ。それを戴こう!」
「いや平和が一番だ。核兵器をなくせ!」
「そんなことより金だ、一生暮らせる金をくれ!」
騒ぎをしずめ、願いを一つにまとめるため、A国の大統領を中心に国際会議が招集されるが、各国の利害が対立し混乱を増すばかり。
このままではいけない。
そこで、大統領は世界のためにある決断をした。
それは、みんなが願うことをやめようという呼びかけだった。
「みんなが勝手に願おうとするから、世界は混乱するんだ。ならばいっそのこと、願いなんてないほうがいい」
初めて世界が一つになろうとしていた。
そして、いよいよ願いを叶える日。
みんなは緊張した面持ちで神に願った。
「みなさん、こんにちは。私は先日ごあいさつさせて頂いた神の使いでございます。
さて、先ほど集計が終わりまして、神が叶えて下さる願いが決定いたしました。
私共としましては色々な願いがあるだろうと思ったのですが、意外にまとまっておりました。
いえ、これは余談です。それでは・・・」
そして人間は地球上から消滅した。+7
-30
-
31. 匿名 2020/09/02(水) 17:10:56
>>22
実際悪くないことはないからねぇ…
海外でもこんな状況なのに日本はなにしてるの?みたいな感じだよ。+26
-6
-
32. 匿名 2020/09/02(水) 17:11:00
まともに船操縦できる人いないの?+20
-0
-
33. 匿名 2020/09/02(水) 17:12:19
>>15
ネット民じゃあるまいし国はギャーギャー怒らないよ。+14
-1
-
34. 匿名 2020/09/02(水) 17:12:25
インド人運転手が家族に電話したいから島に近づいて座礁したんだよね
なんでこんなやつ雇うかな+185
-1
-
35. 匿名 2020/09/02(水) 17:12:26
大変な被害を引き起こした事故の理由が本当にWiFiだったとしたらやりきれない…貨物船座礁事故 乗組員がWi-Fiに接続するため陸に近づいたかgirlschannel.net貨物船座礁事故 乗組員がWi-Fiに接続するため陸に近づいたか 地元メディアによりますと、商船三井が運航する貨物船「WAKASHIO」の乗組員は当局の調べに対し、座礁する直前の先月25日夜に乗組員の誕生日を祝っていたと話しているということです。さらに、Wi-Fiに接...
+71
-0
-
36. 匿名 2020/09/02(水) 17:13:15
>>12
なわけないやん
+23
-1
-
37. 匿名 2020/09/02(水) 17:13:24
>>9
まだ求めてそう。+106
-0
-
38. 匿名 2020/09/02(水) 17:14:56
油掃除するってレベルじゃね〜ぞ+0
-0
-
39. 匿名 2020/09/02(水) 17:14:59
ひどい話だよ
これからも人間もイルカも健康被害が出て直接的な因果関係は認められないとか言われるのかな+9
-0
-
40. 匿名 2020/09/02(水) 17:16:17
>>12
忖度で「関係ありません」って言ってデモが起きたとかいろんな報道があるよね。
でも重油関係なく40頭も死んでたら、地震?と思うからそれも怖いわ。+55
-0
-
41. 匿名 2020/09/02(水) 17:17:38
>>2
二次被害ではないの?
どっちが正しいんだろう+0
-0
-
42. 匿名 2020/09/02(水) 17:18:12
>>12
イルカ大量死→死因追及デモ→政府が調査→重油の成分発見されずとモーリシャス政府が発表。
+60
-2
-
43. 匿名 2020/09/02(水) 17:18:30
いろいろと覚悟しています
本当にごめんなさい(>_<)
自然災害増えるわ…仕方ないよね+1
-14
-
44. 匿名 2020/09/02(水) 17:21:30
誕生日パーティーのせいでこんなとんでもない事に!信じられない!+8
-1
-
45. 匿名 2020/09/02(水) 17:21:53
>>34
こういう重大事故の可能性がある仕事のリーダーは自国民しかダメとか決めて欲しいわ
インド人のせいで国際問題とか冗談じゃないわ
うっかり日本に恨みある外国人雇っちゃったら日本の看板背負ってテロできちゃうじゃん+149
-1
-
46. 匿名 2020/09/02(水) 17:25:28
>>23
サメに襲われた痕があるともニュースで見たけど+20
-1
-
47. 匿名 2020/09/02(水) 17:35:49
イルカの親子の記事を見て、いても立ってもいられなくなって少しだけど支援した。
日本の企業で油を取る技術をやってるとこに。+3
-0
-
48. 匿名 2020/09/02(水) 17:36:15
>>9
あれ?それデマじゃなかった?
モーリシャス側が発表した理由は流されて座礁してしまったとかだったと思うけど+6
-8
-
49. 匿名 2020/09/02(水) 17:36:34
>>46
重油で弱った後に襲われたのでは?
事故の後にいきなりイルカが40頭も死んだのに、鮫のせいにするのは無理があるかと+50
-3
-
50. 匿名 2020/09/02(水) 17:38:11
日本の恥
インド人に任せるなよ+15
-0
-
51. 匿名 2020/09/02(水) 17:39:29
悪いのはインド人だけど
人件費削減したのは日本の企業だよ
ここはしっかり賠償しないと中国みたいなごねごね大国と同じにされちゃうよ+37
-0
-
52. 匿名 2020/09/02(水) 17:41:11
日本の国ごと厄払いしてほしい
今年は災難続きだわ+17
-0
-
53. 匿名 2020/09/02(水) 17:43:11
>>39
原爆といっしょだよね
死の灰浴びた第五福竜丸の乗組員もなんの補償も受けられてないし+5
-1
-
54. 匿名 2020/09/02(水) 17:43:54
>>49
ほんと
サメなんて事故の前からいるんだから+16
-1
-
55. 匿名 2020/09/02(水) 17:45:09
32億って金額は日本としては打撃?それとも全然大した事ないレベル?+2
-0
-
56. 匿名 2020/09/02(水) 17:47:55
>>55
全然大した額じゃない。さっさと払うべきだよ+12
-0
-
57. 匿名 2020/09/02(水) 17:47:58
>>12
イルカ死んでたけど
そのうちの2頭(だっけ?)を検査したら
口と体表面から検出されず、っていうのを見た+3
-1
-
58. 匿名 2020/09/02(水) 17:52:14
>>45
せめてこれから船長は日本人にすべきだわ+37
-1
-
59. 匿名 2020/09/02(水) 17:54:00
>>8
国際法においては、船籍のあるパナマが負わなきゃいけないんですけどね。
船員の質に責任は船籍のあるパナマが持たなければならないので。なので、裁判起こして賠償請求とかはないと思う。
だとしても、道義的責任とかで日本も知らんぷりしてるわけにはいかないですけどね。+50
-1
-
60. 匿名 2020/09/02(水) 17:54:04
>>51
慰安婦とかと違って今回は補償しないといけない事案だからね
しっかり賠償して中韓との違いを見せていかないと+7
-1
-
61. 匿名 2020/09/02(水) 17:54:07
>>14
ほんとそれ
我ながら人間はゴキブリ以下だと思う
+7
-1
-
62. 匿名 2020/09/02(水) 17:58:14
>>58
人件費安いから外国人雇ってる所沢山あるけど、ちゃんと見極めてから採用してほしいよね。+26
-0
-
63. 匿名 2020/09/02(水) 18:06:24
アベさぁ・・・どーすんのよこれ
こんな綺麗な海でやらかして世界中から叩かれてるよ+0
-15
-
64. 匿名 2020/09/02(水) 18:06:37
何をしてるんだ
何故そんなことに、、、
+2
-0
-
65. 匿名 2020/09/02(水) 18:10:50
>>15
これはあくまで民間の話だよ。
日本の船会社の責任。
日本自体を批判する必要はないと思う。+27
-0
-
66. 匿名 2020/09/02(水) 18:12:18
あああ. . .+1
-0
-
67. 匿名 2020/09/02(水) 18:14:44
>>43
ごめん、何言ってんだか分かんないわ+6
-0
-
68. 匿名 2020/09/02(水) 18:16:05
>>30
え?何?誰?+4
-1
-
69. 匿名 2020/09/02(水) 18:18:59
ご冥福をお祈り致します。+0
-0
-
70. 匿名 2020/09/02(水) 18:28:26
海外メディアでは日本船籍のワカシオ号と連呼されるので、世間的には日本に責任があると思われるのは無理もない
今回は何もかも対応が遅くてグダグダなので、責任の擦り合いをしているうちに取り返しのつかなくなることがないよう、早めに手を打った方がいい+3
-0
-
71. 匿名 2020/09/02(水) 18:35:57
>>14
ナウシカももののけ姫も根本はそんな話だよね
もののけ姫はまだ救いがあるか+3
-0
-
72. 匿名 2020/09/02(水) 18:36:15
>>14
私が神様なら巨大なオタマで油丁寧に取ってあげたい😿+8
-1
-
73. 匿名 2020/09/02(水) 18:42:17
>>8
別にモーリシャスに嫌われても日本的には痛くも痒くもないんじゃない?しかもパナマ船籍なわけだし。日本のせいにされても。+8
-19
-
74. 匿名 2020/09/02(水) 18:46:48
イルカも死にまくってるからな
マジで取り返しのつかないことしてくれたわ死んで償え
と、思ってるだろうな現地では+1
-0
-
75. 匿名 2020/09/02(水) 18:47:16
>>15
地元民がモーリシャス政府の対応をデモで批判してたのをテレビで見た…
日本企業がしたことで、日本人が乗ってないとしても、なんだかすごく申し訳ない気持ち。
生き物や動物、観光が収入源なんだもんね…同じことされた怒りに満ち溢れる+30
-2
-
76. 匿名 2020/09/02(水) 18:50:59
>>13
32億円は漁業支援費。 漁船購入や漁師の訓練費にあてるらしい。
そんな金まで日本が出さなきゃいけないの?と正直思う。+55
-0
-
77. 匿名 2020/09/02(水) 18:52:37
>>76
事故を招いたのはインド人とはいえ、そのインド人を船長にしたのは日本の企業だからね。
ここで賠償しないと中国や韓国と同レベルになるよ。+5
-10
-
78. 匿名 2020/09/02(水) 18:57:31
320億じゃなくてか?+0
-1
-
79. 匿名 2020/09/02(水) 18:57:46
>>77
モーリシャスは観光で成り立ってるのに、コロナで大打撃、収入減。
ちょうどいい時に日本の船が座礁、金せびり放題。本当に偶然なのかね。+23
-3
-
80. 匿名 2020/09/02(水) 19:01:40
>>59
船籍、ってダイヤモンドプリンセスでも聞いた言葉だ
その言葉に当てはまる国が事件においてどれほど当てにならないか知ってるぜ+8
-0
-
81. 匿名 2020/09/02(水) 19:01:43
>>30
神様が地球の皆様と呼び掛けたのは人間だけでは無かったんだ。
人間は人間以外の生物から疎まれる存在なんだね。
なので人間は消された。
環境破壊を繰り返す人間は地球からしたら癌ですね。
+8
-0
-
82. 匿名 2020/09/02(水) 19:02:26
>>79
いくらなんだって収入源の海を犠牲にしないでしょ+9
-0
-
83. 匿名 2020/09/02(水) 19:03:56
悲惨すぎる
こんなことが起きなければ死ぬはずのない命だったのに+2
-0
-
84. 匿名 2020/09/02(水) 19:06:04
>>82
収入源が海から日本に代わるだけ。+4
-2
-
85. 匿名 2020/09/02(水) 19:07:16
こういうのに税金使ってほしい。
インド人が悪い。日本悪くないのに。とかじゃなくて、モーリシャスを守るためにお金をどんどん使ってほしい。+1
-11
-
86. 匿名 2020/09/02(水) 19:07:52
モーリシャスで反日デモの計画立てられてるみたい
モーリシャス人で日本嫌いになった人たくさんいるだろうな+2
-0
-
87. 匿名 2020/09/02(水) 19:12:39
習国家主席がモーリシャスへ初の公式訪問、「一帯一路」への協力を確認(中国、アフリカ、モーリシャス) | ビジネス短信 - ジェトロwww.jetro.go.jp習国家主席がモーリシャスへ初の公式訪問、「一帯一路」への協力を確認(中国、アフリカ、モーリシャス) | ビジネス短信 - ジェトロこのページではjavascriptを使用しています。ジェトロについてお問合せGlobal Siteアジア経済研究所中 大サイト内検索海外ビジネス情...
モーリシャス重油流出、首都で大規模デモ 政府の対応遅れ批判「被害を拡大」 - 毎日新聞mainichi.jpモーリシャス沖で発生した日本の貨物船の重油流出事故で、政府の対応の遅さが被害を拡大したと批判する大規模デモが29日、首都ポートルイスで行われ、市民らはジャグナット首相や関係閣僚の辞職を要求した。地元メディアは、数万人が参加したと報じた。
モーリシャス政府と中国の関係がね…
日本はハメられたのかもしれないと思えてくる。+19
-0
-
88. 匿名 2020/09/02(水) 19:34:43
>>7
食べるしかないね+1
-3
-
89. 匿名 2020/09/02(水) 19:39:19
>>55
32億なんて一部に過ぎないよ。
損害賠償じゃなくて船舶購入のお金だもん。
そのあとは保険でどこまで賄えるかだよね。
ちなみにアベノマスクは260億円かかってますよ。+4
-2
-
90. 匿名 2020/09/02(水) 19:48:47
>>85
そう思うんだったら、アナタが全財産をモーリシャスに寄付すればいい。
率先してやってみたら。+9
-1
-
91. 匿名 2020/09/02(水) 19:55:34
>>89
コロナで観光業は元々大赤字なのに、それも重油流出を理由に日本が負担しないといけない流れ?
いい金蔓を手に入れたよね。+5
-0
-
92. 匿名 2020/09/02(水) 19:57:36
これって何で日本が賠償しなきゃならないの?
日本籍の船ってだけで別に欠陥があったわけじゃないんでしょ?おかしくない?+5
-1
-
93. 匿名 2020/09/02(水) 20:08:17
>>92
船籍はパナマだけど、船主が日本の長鋪汽船だから賠償責任がある。
インド人の船長・船員を雇ったのも長鋪汽船。
32億円は漁業支援費だから、倍賞とは別なんだろうね。+1
-0
-
94. 匿名 2020/09/02(水) 20:14:53
>>87
モーリシャス政府が中国にお伺いを立てたってことは十分にあると思う。
「日本の船が座礁したんですけど、どうしましょうか?」+4
-0
-
95. 匿名 2020/09/02(水) 20:21:11
>>42
イルカの身体にベッタリ重油が付いていたのに?
よくわからない調査だな+4
-0
-
96. 匿名 2020/09/02(水) 20:25:30
これは心が痛いね、、+3
-0
-
97. 匿名 2020/09/02(水) 20:25:44
>>73
普段から自分の事しか考えてないからそんな恥ずかしい考えになるんだよ。
だからマイナスのオンパレードが世間の声だよ。+8
-0
-
98. 匿名 2020/09/02(水) 20:58:07
>>76
日本政府への支援要請じゃなく、「日本側へ」の支援要請。
マスコミの恣意的な印象操作。+17
-0
-
99. 匿名 2020/09/02(水) 21:02:33
>>9
何も感じないんじゃない?+7
-0
-
100. 匿名 2020/09/02(水) 21:18:22
>>88
え、本気?!
冗談でもそんなこと言えないけど+1
-1
-
101. 匿名 2020/09/02(水) 21:28:13
>>48
全然違うじゃん。+2
-0
-
102. 匿名 2020/09/02(水) 21:43:43
>>100
お前が言えへんかどうかなんて知るか+2
-1
-
103. 匿名 2020/09/02(水) 21:57:23
>>75
わかるよ。
温暖化とか大気汚染とかの環境問題山積みの地球で、本当に宝物のような場所なのに…
日本人全員の責任ではないにせよ、なんでよりによって日本船籍…日本の企業が…ってつらくなる。
戦争みたいに敵味方あってのことじゃないから、責められようが責められまいが哀しい。申し訳ない。+9
-0
-
104. 匿名 2020/09/02(水) 22:19:14
酷いことになったね。
理由がWi-Fi取得だというからやりきれない。+2
-0
-
105. 匿名 2020/09/02(水) 22:26:03
>>15
日本人乗ってなかったってのはあるだろうけど、報道しないだけだろうね+0
-1
-
106. 匿名 2020/09/03(木) 00:15:49
>>90
言うことが極端すぎ。+0
-1
-
107. 匿名 2020/09/03(木) 01:31:04
>>73
日本で言えば青い沖縄の海がある日突然よその国から来た船に、石油まみれにされた感じだよ。
白い砂浜もヘドロでグジョグジョ。
それは怒るよ。+5
-0
-
108. 匿名 2020/09/03(木) 02:02:53
>>73
本当にこんな考えの人間がいる事に驚く。
今まで生きてきた中で何も学ばなかったのか…+3
-0
-
109. 匿名 2020/09/03(木) 04:15:31
部下のミスは上司の責任とか、連帯責任とか、
当の本人が責任取れよ!と言いたくなる気持ち、わからなくもない。
けど、それは通用しないからね…+0
-0
-
110. 匿名 2020/09/03(木) 06:38:20
>>92
社会性なさすぎてびっくりだわ
日本企業に外国人雇って
その外国人がミスしたら企業は「ミスしたの日本人じゃないし知ーらね。」でいいと思ってんの?+2
-1
-
111. マーシュ彩ちゃん大好き(*´艸`) 2020/09/03(木) 07:39:45
毎朝お腹痛く痛くなるしすぐ頭痛くなる
ほんとに死にたいですねwwwwww+1
-0
-
112. 浜辺美波 2020/09/03(木) 07:41:07
ほんと朝から吐き気するし頭痛いし早く死にたいわwwwwww
もはや死因はどーでもええわ
+1
-0
-
113. 匿名 2020/09/03(木) 08:32:36
闇、、、+0
-0
-
114. 匿名 2020/09/03(木) 09:06:12
>>107
もちろん日本の長鋪汽船に責任があるんだけど、
1)くだらない理由で船を座礁させたインド船長
2)船主の長鋪汽船、用船契約していた商船三井
3)初動が遅れ被害を拡大させたと言われるモーリシャス政府
私がモーリシャス住民なら怒りの矛先は、1、3に向くような気がする。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
モーリシャス沖の重油流出事故で、座礁した日本の貨物船の処理に準備されていた無人のはしけ船を作業船が8月31日夜にえい航していたところ、双方が衝突して作業船が沈没した。作業船の乗組員8人のうち3人が死亡、1人が行方不明になり、残る4人は救助され無事だった。