ガールズちゃんねる

お値段の割りに・・・?って言う物

206コメント2020/09/15(火) 11:47

  • 1. 匿名 2020/09/01(火) 12:14:36 

    グッチの財布。可愛くて大好きなのに角スレが早い(泣)

    +151

    -6

  • 2. 匿名 2020/09/01(火) 12:15:25 

    お値段の割りに・・・?って言う物

    +96

    -7

  • 3. 匿名 2020/09/01(火) 12:15:48 

    柔らかすぎるのかな。

    +3

    -2

  • 4. 匿名 2020/09/01(火) 12:15:48 

    コンビニのサンドイッチ!
    具が少ない。見える断面のみ具だくさん風

    +404

    -7

  • 5. 匿名 2020/09/01(火) 12:15:54 

    ものによるけどデパコス

    +64

    -1

  • 6. 匿名 2020/09/01(火) 12:16:07 

    >>2
    お値段以下だよ。

    +123

    -11

  • 7. 匿名 2020/09/01(火) 12:16:13 

    コメダ珈琲

    +136

    -12

  • 8. 匿名 2020/09/01(火) 12:16:16 

    ダイソーのコロコロ
    正規品と変わらぬ粘着力!

    +24

    -20

  • 9. 匿名 2020/09/01(火) 12:16:25 

    ダイソンの掃除機。
    故障多すぎる…

    +177

    -6

  • 10. 匿名 2020/09/01(火) 12:16:46 

    >>4
    たしかにー。角の方具がなくてスカスカだよね。

    +106

    -1

  • 11. 匿名 2020/09/01(火) 12:16:48 

    エステ
    結構な金額なのに効果は良くて数日

    +102

    -1

  • 12. 匿名 2020/09/01(火) 12:16:51 

    松茸

    +66

    -2

  • 13. 匿名 2020/09/01(火) 12:17:04 

    老舗とか言われてりところのお菓子などは値段に見合ってないなあと思うことある。

    +150

    -6

  • 14. 匿名 2020/09/01(火) 12:17:09 

    高級おせち

    +121

    -1

  • 15. 匿名 2020/09/01(火) 12:17:10 

    >>7
    逆詐欺の二度と行くやつ

    +132

    -4

  • 16. 匿名 2020/09/01(火) 12:17:12 

    >>1
    ボタンもすぐバカになるよ
    3代目もボタンがダメになったので修理に出そうとしたら定員さんが
    多くのお客様はそうなる前に買い替えますからって言われてショボンとして帰って来たわ

    +144

    -13

  • 17. 匿名 2020/09/01(火) 12:17:15 

    無印の服
    どれも地味だし生地がとりわけ良いわけじゃないのに高い

    +288

    -2

  • 18. 匿名 2020/09/01(火) 12:17:17 

    PRADAも正規店で買ったけど消耗が凄くて諦めた

    +53

    -3

  • 19. 匿名 2020/09/01(火) 12:17:33 

    高級チョコレート。

    庶民の私は200円のコンビニチョコが一番美味しい。

    +203

    -16

  • 20. 匿名 2020/09/01(火) 12:17:46 

    >>8
    そうなの???なら買ってみようかな。

    +7

    -2

  • 21. 匿名 2020/09/01(火) 12:17:47 

    スタバ

    +115

    -5

  • 22. 匿名 2020/09/01(火) 12:18:03 

    セブンの金のソフトクリーム
    流行り出した頃に一度食べたけど別にって感じだった…どうしてもあのカップ式ソフトクリーム風アイスの域をでない気がする。だったらバーゲンダッツ食べたいってなった。

    +137

    -3

  • 23. 匿名 2020/09/01(火) 12:18:34 

    ちょっといい値段の傘
    風強い日に折れた
    ビニール傘と変わらない耐久性

    +49

    -11

  • 24. 匿名 2020/09/01(火) 12:18:51 

    うなぎ

    +35

    -7

  • 25. 匿名 2020/09/01(火) 12:18:55 

    セブンのお弁当
    量少ない。高い。上げ底。

    +157

    -4

  • 26. 匿名 2020/09/01(火) 12:18:58 

    お値段以下、ニトリ
    とCMに合わせて歌おう

    +32

    -13

  • 27. 匿名 2020/09/01(火) 12:19:48 

    ラデュレのマカロン

    +21

    -5

  • 28. 匿名 2020/09/01(火) 12:19:54 

    >>16
    え〜私1年くらいでボタンとれたけど!
    1年で買い換えるもんなの!?

    +41

    -2

  • 29. 匿名 2020/09/01(火) 12:20:30 

    iPhone

    適当なアンドロイドで十分だった…

    +119

    -11

  • 30. 匿名 2020/09/01(火) 12:20:44 

    >>1
    私もフェンディの財布の擦れが気になる。
    まだ2年くらいしか使っていないのに。

    +6

    -4

  • 31. 匿名 2020/09/01(火) 12:20:54 

    >>22
    絶賛されるコンビニスイーツとかコンビニ冷食はどれもそんな感じ。
    おいしいにはおいしいけど、やっぱりコンビニの域は出てない。
    なのに値段だけどんどん上がってる気がする。

    +120

    -3

  • 32. 匿名 2020/09/01(火) 12:21:40 

    >>16
    やな店員さん。
    良いものを長く使いたいからブランド品を買うって人もたくさんいるのにね。
    見栄やプライドで新作コロコロ買い換える人ばかりじゃないっつーの。

    +291

    -5

  • 33. 匿名 2020/09/01(火) 12:21:53 

    >>2
    最近高くなりましたよね!家具とかあんなに高くなかった

    +60

    -3

  • 34. 匿名 2020/09/01(火) 12:22:11 

    オシャレカフェのランチやドリンク。内装や雰囲気はオシャレだけど、食事が美味しいとこって少ない。

    +141

    -4

  • 35. 匿名 2020/09/01(火) 12:22:14 

    エスケーツー
    私には効果がわからなかった...。

    +45

    -2

  • 36. 匿名 2020/09/01(火) 12:22:16 

    >>1
    これは無印1択。
    文房具は好きなんだけど…

    +43

    -3

  • 37. 匿名 2020/09/01(火) 12:22:24 

    エナジードリンク

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2020/09/01(火) 12:22:32 

    >>23
    傘の骨が多い傘が良いよ。
    一度使ってみて!

    +10

    -1

  • 39. 匿名 2020/09/01(火) 12:22:41 

    >>1
    カード入れがキッツキツで入れにくい。
    引っ張り出すのも押し込むのも毎回ストレス。ギューっと伸ばしてみたけど効果なかった、、、私のだけ?

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2020/09/01(火) 12:22:46 

    子ども用のお菓子
    特にキャラもの
    高いのにちょっとしか入ってない

    +60

    -1

  • 41. 匿名 2020/09/01(火) 12:23:13 

    セレショのオリジナルの服
    生地も縫製もよくない

    +5

    -2

  • 42. 匿名 2020/09/01(火) 12:24:09 

    >>1
    財布系は一時期流行ったツモリチサトも酷かったよね?
    あのフワフワ素材。みんなすぐズタボロになってたw

    あとはmiumiuとかも弱いんだっけ?

    +72

    -6

  • 43. 匿名 2020/09/01(火) 12:24:21 

    シャインマスカット
    確かに美味しい!
    けど一房2500円もする程でもないでしょ

    +133

    -13

  • 44. 匿名 2020/09/01(火) 12:24:44 

    >>4
    パンめくったらスッカスカよね

    +46

    -2

  • 45. 匿名 2020/09/01(火) 12:24:58 

    >>16
    駄目な店員だなー
    そういう所で嫌な思いをさせたらお客さんもうその店に行かないじゃん
    車のディーラーとかもそうだけど
    言葉選び失敗する人って営業向いてない
    ブランドとか車とか安い買い物じゃないのに

    +234

    -2

  • 46. 匿名 2020/09/01(火) 12:25:22 

    >>31
    プロが判定する番組見るとわかるね

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2020/09/01(火) 12:25:41 

    >>9
    しかも、ダイソンって「吸引力が落ちない唯一の」ってのが売りだったけど、他社の掃除機の『吸引力が落ちたときの数値』より低い吸引力だしね
    広告マジック

    +122

    -1

  • 48. 匿名 2020/09/01(火) 12:25:52 

    単価が数万円する高級料理店
    もちろん美味しいらしいんだけどさ
    普段食べ慣れてないから、庶民にはその良さがわからないよ

    とある料理評論家が言ってたんだけど、「(東京のとある高級寿司屋に対して)ここは、一般人が来る店じゃない。評論家や一部の美食家が来る店です。美味しいですけど、美味しさと値段には合ってません。私は仕事だから来るけど、プライベートではもっと安くて良い店に行きますね。」だってさ

    +22

    -0

  • 49. 匿名 2020/09/01(火) 12:27:24 

    さと御前が1200円ぐらいだったけど小鉢に大根おろしでこれ1品に含むんか?と呆れた。
    ちなみに小鉢に大根おろしは小鉢2つもあった。
    量が少ないし二度と頼まないと強く心に誓った。

    +8

    -4

  • 50. 匿名 2020/09/01(火) 12:27:34 

    >>2

    大して安くないから最近買ってないな〜

    +32

    -1

  • 51. 匿名 2020/09/01(火) 12:27:54 

    >>2
    接客も雑だし高かろう悪かろうだし品揃え悪いから行かなくなった

    +39

    -5

  • 52. 匿名 2020/09/01(火) 12:27:59 

    >>1
    miu miuもそうだったな~
    使ってなくて箱にしまってただけなのに革が所々変色して傷んでいた‥

    +29

    -1

  • 53. 匿名 2020/09/01(火) 12:28:38 

    >>47
    そうなんだ(汗)
    勉強になります

    +26

    -0

  • 54. 匿名 2020/09/01(火) 12:28:38 

    高いうなぎパイ。
    普通のと変わらん。

    +11

    -2

  • 55. 匿名 2020/09/01(火) 12:28:40 

    無印のプラスチックのケースとかなんであんな高いのかわからない。

    +60

    -1

  • 56. 匿名 2020/09/01(火) 12:28:40 

    >>26
    断る

    +4

    -2

  • 57. 匿名 2020/09/01(火) 12:29:10 

    >>13
    看板料だよねぇ……

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2020/09/01(火) 12:29:29 

    ユニクロ。
    すぐ生地が薄くなる。

    +41

    -1

  • 59. 匿名 2020/09/01(火) 12:29:38 

    >>4
    パンもスカスカだなぁと思って切なくなる

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2020/09/01(火) 12:30:24 

    >>23
    私はどんくさいから、忘れちゃう

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2020/09/01(火) 12:30:25 

    >>24
    鰻屋さんで食べたのに脂っぽくてドロドロだった…

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2020/09/01(火) 12:31:00 

    サーティーワンのアイス
    そんなに美味しくないのに高すぎない?

    +71

    -4

  • 63. 匿名 2020/09/01(火) 12:31:26 

    >>9
    3年くらいでローラーヘッドが回らなくなった。
    正確には回るけど10分程使用したら止まってしまう。
    バッテリーと同じでヘッドも消耗品なのかと思って新しいの買ったけど、別のコードレス掃除機買えば良かったかなと後悔してる。

    +28

    -1

  • 64. 匿名 2020/09/01(火) 12:31:29 

    >>4
    切り口めっちゃ美味しそうに見せるハリボテ風よね。もしくはびんぼっちゃま的な。

    +45

    -1

  • 65. 匿名 2020/09/01(火) 12:31:37 

    >>52
    保管の仕方が悪かったとか?

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2020/09/01(火) 12:31:42 

    無印良品
    昔はシンプルだからお安くしましたよ!だったけど、今じゃ無印良品っていうブランドになってしまった

    +115

    -2

  • 67. 匿名 2020/09/01(火) 12:31:57 

    >>2
    中国製ばっかだしね

    +24

    -0

  • 68. 匿名 2020/09/01(火) 12:32:41 

    ロイホ。

    +10

    -2

  • 69. 匿名 2020/09/01(火) 12:32:42 

    ダイソーで購入した三百円のスリッパ
    今年大活躍した。

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2020/09/01(火) 12:32:50 

    >>40
    小さな白いガムが2個しか入ってない😭

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2020/09/01(火) 12:33:01 

    >>48
    まぁ車なんかと同じで、こんな店で食えるんだぞ(笑)だからね

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2020/09/01(火) 12:33:17 

    モ◯ゾフの凍らせてシャーベット
    自分用に奮発して買ったらすごい過剰包装だった
    箱の割に中身が小さくてビックリ
    人には贈れないと思った

    +23

    -0

  • 73. 匿名 2020/09/01(火) 12:33:20 

    ビンに入ってる高い牛乳
    美味しいとは思うけど、そこまでか?というくらい

    +24

    -1

  • 74. 匿名 2020/09/01(火) 12:33:46 

    >>45
    お金持ちを相手してるから自分もお金持ち目線の人多い。特に外車のディーラー
    お客様がお金持ちであって、けして貴方がお金持ちとは限らない

    +83

    -3

  • 75. 匿名 2020/09/01(火) 12:34:35 

    >>31
    そうなんだよね…そもそもコンビニにそこまで求めてないから、そこそこの値段でそこそこ美味しくてお腹いっぱいが良いんだけどな

    +16

    -0

  • 76. 匿名 2020/09/01(火) 12:34:40 

    >>62
    ショッピングモールを歩き回ってヘトヘトになっている時に食べると美味しいよ
    実際ショッピングモールによくお店あるし
    それでもお得なキャンペーンやっている時しか買わないかな

    +17

    -2

  • 77. 匿名 2020/09/01(火) 12:34:45 

    >>70
    もう食玩じゃなくておもちゃにおまけのガムだよね。

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2020/09/01(火) 12:35:26 

    >>29
    アンドロイド『聞き捨てならぬ!』

    +44

    -0

  • 79. 匿名 2020/09/01(火) 12:35:41 

    無印の食品
    えっ…って思う物が多い。

    +42

    -2

  • 80. 匿名 2020/09/01(火) 12:35:47 

    >>9
    デザインはいいけど、使い勝手は国産がいいよね。

    +20

    -2

  • 81. 匿名 2020/09/01(火) 12:36:48 

    >>38
    骨の太さより多さなんだ!ありがとう!

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2020/09/01(火) 12:37:40 

    iPhoneや Xperiaなんかのスマホ

    高い品なのに数年後には時代遅れになってしまう

    +26

    -1

  • 83. 匿名 2020/09/01(火) 12:37:56 

    セブンの金の食パン。甘すぎる。

    +22

    -2

  • 84. 匿名 2020/09/01(火) 12:38:44 

    >>2

    子供産まれる前にソファーをニトリのローソファに買い替えたけど、何だか端の部分の中のワイヤーがゴツゴツしてて背中に当たって痛いし、子供が歩きはじめて転んだ時にその部分にぶつかって泣いてて。

    布で覆われてるし柔らかいと思ってたけど、お値段相応(お値段以下?)だから仕方ないか、って諦めてる。

    +32

    -3

  • 85. 匿名 2020/09/01(火) 12:40:27 

    >>16
    そういえば昔使ってたGUCCIの財布、スナップボタンがバカになって一回修理した 安物のバッグでも財布でも服でもあれがダメになるの初めてでびっくりした 

    +34

    -1

  • 86. 匿名 2020/09/01(火) 12:40:59 

    エルベシャプリエ
    値段を聞いて主人が絶句した。
    半分の値段で良い気がする。
    お値段の割りに・・・?って言う物

    +57

    -0

  • 87. 匿名 2020/09/01(火) 12:41:47 

    >>29
    適当なアンドロイドって何?(笑)

    +38

    -0

  • 88. 匿名 2020/09/01(火) 12:42:22 

    >>42
    本皮の長財布は何年も使えたし多少の傷は味になるし過度も大丈夫だったけど、同じ本皮なのに小さいやつと変にふわっとしたやつがすぐぼろぼろになった。
    値段そんなに変わらないのにね。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2020/09/01(火) 12:44:05 

    >>65
    ヨーロッパの革製品は湿るとベタベタになることが
    シャルルジョルダンのバッグだけベトベトになってしまった

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2020/09/01(火) 12:44:33 

    >>1
    私もグッチ使ってるけど大事に使えばもちはいいよ。
    私、10年くらい同じの使ってるけどきれいよ。

    +4

    -4

  • 91. 匿名 2020/09/01(火) 12:45:47 

    >>86
    これ
    日本人はぼったくられてると思うわ
    という私も一つ持ってるけど
    色と軽いのはいいけど値段は疑問

    +28

    -0

  • 92. 匿名 2020/09/01(火) 12:46:21 

    >>8
    やっぱり変わるよ。私もそう思ってたけど、粘着力が倍位違った。猫買ってるからもう普通の買うようになった。

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2020/09/01(火) 12:46:30 

    >>86
    日本人のこと嫌いだって本当かな

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2020/09/01(火) 12:48:49 

    >>25
    ガッツリ食べたいのねw

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2020/09/01(火) 12:49:05 

    >>19
    ゴディバのチョコ

    +10

    -1

  • 96. 匿名 2020/09/01(火) 12:51:50 

    IKEAの家具
    ベニヤだぜ!

    +34

    -0

  • 97. 匿名 2020/09/01(火) 12:52:29 

    良い意味で100均のお皿類が丈夫。
    白いのなら見た目もわるくない。
    大皿や丼は他で買うけど。

    ぼちぼちの食器、縁が剥がれたり欠けたり、時々割ったり。また捨てか〜のストレスなくなった。

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2020/09/01(火) 12:55:23 

    ガレットって高すぎない…?お値段のわりにペラペラで食べごたえがないというか。

    +23

    -0

  • 99. 匿名 2020/09/01(火) 12:57:29 

    子どものおもちゃ
    たいした機能もないのに5000円やら1万円やらザラにある
    プラなのになんでそんなに高いの?

    +26

    -0

  • 100. 匿名 2020/09/01(火) 12:57:39 

    >>15
    二度と行くやつww

    +51

    -0

  • 101. 匿名 2020/09/01(火) 12:57:42 

    旦那の発毛剤や育毛剤
    効果無さすぎて

    +26

    -2

  • 102. 匿名 2020/09/01(火) 12:57:49 

    >>5
    若い頃スキンケアもデパコスデビューしようと思って、某ブランドのものを買ったら肌ボロボロになってショックだった
    後からそのブランドはエタノール強めってことを知った

    +12

    -2

  • 103. 匿名 2020/09/01(火) 12:58:13 

    >>42
    うんすぐmiumiu思い浮かんだ。可愛いけど弱い。値段は可愛くない。

    +21

    -2

  • 104. 匿名 2020/09/01(火) 12:59:16 

    >>47
    日本語って
    の の位置で詐欺に向く言語かも

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2020/09/01(火) 12:59:30 

    かき氷がいつの間にか高級品になってしまって悲しい。
    休憩してちょっとかき氷でも…と思っても、一つ1,300円とかザラだもん

    +80

    -0

  • 106. 匿名 2020/09/01(火) 13:01:32 

    >>1
    Diorの白いトロッターの長財布使ってて気に入ってたけど、黄ばんじゃってワンシーズンでサヨナラした。買う時にも「白で布なのでワンシーズンだけのおしゃれですね…。」と言われてたんだけど、型崩れとかは全くなかったので断腸の思いだったよ。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2020/09/01(火) 13:01:40 

    +40

    -0

  • 108. 匿名 2020/09/01(火) 13:01:49 

    >>30
    フェンディ、すぐ革がだめになったけど気に入ってて、結局10年使ってたなあ。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2020/09/01(火) 13:02:54 

    >>101
    それはあなたの旦那さま(の中のDNA)が強いだけでは?

    +1

    -5

  • 110. 匿名 2020/09/01(火) 13:04:05 

    >>4
    うん、変な形だよね。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2020/09/01(火) 13:04:19 

    >>42
    miu miu大人になってからバッグ買ったら割りとすぐ表面が傷んできて泣いた。

    昔1万しないでマルイで買えた頃の方が品質よかったよ。私すげえばばあたからこの時代知ってるけど、若い子は信じてくれない。miu miuなんて高校生が持ってても普通だったいい時代。

    +37

    -1

  • 112. 匿名 2020/09/01(火) 13:04:37 

    >>2
    お値段異常ニトリ

    +31

    -0

  • 113. 匿名 2020/09/01(火) 13:04:59 

    >>15
    わかる、高いのにまた行ってしまうんだなこれが。

    +44

    -0

  • 114. 匿名 2020/09/01(火) 13:05:21 

    >>58
    昔より生地の傷みが早くなった。
    昔はもっと長持ちしたよ。

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2020/09/01(火) 13:05:25 

    >>96
    堂本光一の、布だぜ!の画像が思い浮かんだ

    +20

    -0

  • 116. 匿名 2020/09/01(火) 13:05:37 

    >>9
    外国産って壊れやすいよね。うちも、ダイソンじゃないけど、引き出物カタログでもらった外国産の掃除機、3年で壊れた。
    あとはパソコンも。サポートセンターに電話したら、順番に繋ぎますのアナウンスの後延々と保留。
    フリーダイアルじゃないし、サポートする気もないんだろうな。

    +24

    -2

  • 117. 匿名 2020/09/01(火) 13:05:39 

    >>86
    高いよね。
    昔ソニプラとかで今ほど高くない値段で売られてたのを知っているから可愛いなーと思っても買うのちょっと考えちゃう。

    +29

    -0

  • 118. 匿名 2020/09/01(火) 13:05:55 

    >>29
    わかる。エクスペリアとかじゃなくて、よくわかんない安いやつで十分だよね!

    +25

    -0

  • 119. 匿名 2020/09/01(火) 13:06:23 

    >>95
    ゴディバとコラボのコンビニスイーツ大してうまくないのにあんな高いの許せない。

    +19

    -0

  • 120. 匿名 2020/09/01(火) 13:06:32 

    >>9
    吸引力強い方にした時のバッテリーの持たないことよ。
    あちこちいっぺんに掃除できず結局使い物にならないので弱い方でヌルヌル掃除…ストレス。
    ベッドの取り回しもバカかと思うほど悪い。

    +33

    -0

  • 121. 匿名 2020/09/01(火) 13:06:52 

    >>22
    金の じゃないやつのがうまい。セブンイレブン。

    +5

    -1

  • 122. 匿名 2020/09/01(火) 13:08:41 

    イケアは政治的にも、環境的にもヤバイとネットフリックスで知った

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2020/09/01(火) 13:10:01 

    >>116
    パソコンのサポートは専門知識が必要だから、需要の割にはサポートできる人の数が圧倒的に少ないんだと思う。

    私は昔40分耐えて繋がるのを待ったことある。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2020/09/01(火) 13:10:08 

    >>22
    バーゲンダッツいいなw
    お得に買えそう

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2020/09/01(火) 13:11:54 

    >>124
    はっ…気づかなかった( ゚д゚)
    お恥ずかしいです

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2020/09/01(火) 13:12:02 

    中途半端な価格帯のアパレルブランド

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2020/09/01(火) 13:12:41 

    >>86
    可愛いから欲しいとは思うけど、あまりにもぼったくり価格すぎるから絶対に買わないと決めてる
    この鞄にこのお金はらうなら、ヴィトンの鞄買う方がずっといい

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2020/09/01(火) 13:13:57 

    >>29
    私は中国製Androidだよ。
    アメリカと揉める前はHuawei使ってた。

    安くて性能もいい。コスパがいいんだよね。
    最近はバッテリー長持ちの会社もある。

    ただしiPhoneほど多機能ではない。それにiPhoneは写真、動画の画質はいい。機能をたくさん使わないし、写真にこらない私には、iPhoneは宝の持ち腐れ。

    +6

    -18

  • 129. 匿名 2020/09/01(火) 13:15:25 

    >>30
    プラダの革もすぐ擦れる😅
    ベージュがすぐ汚れたから、ブラックにしたけど
    変わらなかった

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2020/09/01(火) 13:18:06 

    >>58
    ユニクロは「この値段の割に…?」っていうより「この値段だから」ってかんじだわ
    良くも悪くも値段相応

    +27

    -0

  • 131. 匿名 2020/09/01(火) 13:19:12 

    >>129
    グッチにフェンディにプラダって全部イタリアブランド…。

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2020/09/01(火) 13:19:19 

    ケンタッキー
    コンビニのチキンの方が安いし味もおいしいと思う

    +4

    -13

  • 133. 匿名 2020/09/01(火) 13:23:16 

    >>17
    無印の服って「自然派な私」が好きな人が主義として買う以外には、買いたいポイントがなさすぎる。

    昔はシンプルな無地の下着とか売ってなかったから重宝して買ってたけど、今はユニクロがあるし。

    +25

    -0

  • 134. 匿名 2020/09/01(火) 13:30:36 

    >>1
    カバンの修理屋さんが激白「ブランド物=いい物を使ってるは間違いです」「エルメスはインチキ、グッチは出来悪すぎ」
    カバンの修理屋さんが激白「ブランド物=いい物を使ってるは間違いです」「エルメスはインチキ、グッチは出来悪すぎ」
    カバンの修理屋さんが激白「ブランド物=いい物を使ってるは間違いです」「エルメスはインチキ、グッチは出来悪すぎ」girlschannel.net

    カバンの修理屋さんが激白「ブランド物=いい物を使ってるは間違いです」「エルメスはインチキ、グッチは出来悪すぎ」 ●エルメス● う~ん、疑問だな~。高価すぎですよ、いくらなんでも60万とか100万とか。インチキですよ。 それにさ、その値段なら生涯無料修理...


    昨日、別とぴで見たち

    +19

    -2

  • 135. 匿名 2020/09/01(火) 13:31:19 

    >>86
    私38で高校生の時に何人か持ってる友達いたよ。
    まったく別物なのかな。今ほど高くなかったよね?
    丈夫で軽そうだったけど。。

    +12

    -0

  • 136. 匿名 2020/09/01(火) 13:32:20 

    京都の飲食店

    ぼったくりしか無い

    +12

    -0

  • 137. 匿名 2020/09/01(火) 13:34:08 

    >>8
    私はダメだった。ダイソーのばかり使ってて、使い切ってしまった時によそのホームセンターで買ったの使ったら、粘着力が違いすぎた。もう100均のは使えん。

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2020/09/01(火) 13:40:25 

    >>58
    パーカー、トレーナー、すぐヨレヨレになる。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2020/09/01(火) 13:42:02 

    >>2
    ニトリで組立て専門の裏方バイトしてた人が
    「不良品だらけでお値段以下ばっかり!」と言ってた

    +27

    -1

  • 140. 匿名 2020/09/01(火) 13:42:08 

    >>45
    うちの実家の父が数年前に車買い替える時、もうすぐ定年だし今後はそんなに車買い替えられないだろうから最後は欲しい車に乗りたいって言って高めの車購入したんだけど、結構不具合やらリコールやら故障やら多くて、その度にディーラーの担当者呼んで修理してもらったりするんだけど、その担当者は毎回「この車もう◯年ですよね?修理より新車を購入されては?」と言ってくるらしい。リコールとかのメーカー側が悪い時でも。

    お金のことももちろんあるけど、思い入れが違うんだよ!自分とこの車を何度も修理しながら大事に乗ってる客も大事にしろ!

    +44

    -1

  • 141. 匿名 2020/09/01(火) 13:42:55 

    >>19
    庶民の私はポッキーが大好き。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2020/09/01(火) 13:43:47 

    >>9
    充電池は充電しないし、新しい電池送りますと言って送ってきたら別の製品のだし散々だった
    でも吸引力はまあまあいい

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2020/09/01(火) 13:44:22 

    ジップロックコンテナ買おうとしたら、韓国製だった。
    隣にあった日本製の同じ機能のタッパー買ったよ。日本製の方が安かったし。
    有名な物だからと安易に買ってはダメだね。
    お値段の割りに・・・?って言う物

    +22

    -1

  • 144. 匿名 2020/09/01(火) 13:46:01 

    ニトリのワンプッシュキャニスター
    使いやすいんだけど素材が完全にお値段以下!
    ペットボトルみたいにすぐ凹む安っぽさ
    お茶パック入れるのに一番大きいの買ったけど
    こんなんで800円もする…
    お値段の割りに・・・?って言う物

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2020/09/01(火) 13:46:20 

    >>16
    お気に入りで、長く使いたい人もいるのにね
    想像力なさすぎだねその店員

    +37

    -0

  • 146. 匿名 2020/09/01(火) 13:50:09 

    >>5
    デパコスではあるあるだよ
    私もデパコスの方が圧倒的に化粧品かぶれが多いもん

    +0

    -1

  • 147. 匿名 2020/09/01(火) 13:50:51 

    >>138
    バーカー丈夫じゃないですか?

    ウルトラストレッチのスウェットは、洗濯したら襟のところがすぐにフニャフニャになったけど

    +0

    -2

  • 148. 匿名 2020/09/01(火) 13:52:51 

    >>36
    無印のこのバスタオルがお気に入りすぎてリピしまくってる!安いのにふわふわで吸水性あって、もろもろ糸くずでたりもしない。サイズも大きすぎずちょうど良いのよ
    オーガニックコットン混しなやかスモールバスタオル・薄手/ブラウン 60×120cm 通販 | 無印良品
    オーガニックコットン混しなやかスモールバスタオル・薄手/ブラウン 60×120cm 通販 | 無印良品www.muji.com

    繊維の長い綿糸を使い織組織を工夫して、洗濯を繰り返してもしなやかさの長続きするタオルに仕上げました。薄手タイプは、かさばらず、乾きが速いのが特長です。旅のお供などに、携帯用としても便利です。

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2020/09/01(火) 13:53:04 

    >>16
    一生懸命貯めて初めてブランドの財布買いにきました!って言ったら、お客様の初めてのブランドに当ブランドを選んでくださって光栄です。なんて言われた…なんてコメント見たことあるけど、それくらいさらっと言ってくれる店員さんの方が一流って感じするのにね。

    +38

    -1

  • 150. 匿名 2020/09/01(火) 13:53:43 

    >>130
    全体的に1000円くらい高くなってるよね
    それなのに、ほとんどの商品は傷むの早いね

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2020/09/01(火) 13:54:51 

    >>148
    通販では買わない
    感触確かめたいから

    +1

    -1

  • 152. 匿名 2020/09/01(火) 14:00:16 

    >>16
    嫌な店員
    大切な人の形見で、修理して長く使っていきたいってことだってあるだろうに

    +35

    -1

  • 153. 匿名 2020/09/01(火) 14:00:42 

    >>2

    掃除機は一回倒しただけで
    ゴミコップが割れたし、
    服かける押入れ収納みたいなハンガーは重さに耐えられず
    すぐ歪んでユルユルになった。

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2020/09/01(火) 14:01:37 

    >>17
    私はXSサイズがあるから買うけど無印は割高だよね

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2020/09/01(火) 14:07:42 

    >>1
    ハイブランドは値段と革の質が合ってる所なかなか無いもんね 泣

    +5

    -1

  • 156. 匿名 2020/09/01(火) 14:15:30 

    >>6
    いや、「お値段異常」なだけ。

    +3

    -3

  • 157. 匿名 2020/09/01(火) 14:24:25 

    >>30
    財布買い替えようとしてて、今まで使ったことないGucciかFENDIにしようかと思ってたので、参考になりました。
    となると、選択肢がなくなった…。

    +3

    -1

  • 158. 匿名 2020/09/01(火) 14:26:49 

    >>6
    ボックスシーツ(シングル)はニトリとイオン値段が同じくらいだけど
    ニトリの方が良かった
    イオンのは洗ってるうちに周囲のゴム部分の縫製が取れてしまった
    しかも2枚連続で

    +4

    -1

  • 159. 匿名 2020/09/01(火) 14:33:20 

    >>116
    サポート本当微妙よ
    バッテリー交換のバッテリー電話で注文したらクレカ払いできるって言われたからそれでっていったら
    クレジット番号 セキュリティ番号まで聞かれて驚いた

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2020/09/01(火) 14:37:30 

    >>97
    新婚の時皿を全部100均で揃えたけど、11年たった今ほとんどが欠けたりせず現役です。

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2020/09/01(火) 14:40:08 

    >>9
    10年近く使えてるけどなぁ

    +7

    -1

  • 162. 匿名 2020/09/01(火) 14:45:28 

    ニトリベッド、穴あいた!

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2020/09/01(火) 14:47:02 

    ニトリの洗濯物を干すやつ、洗濯バサミがたくさんついてるあれね、すぐ壊れるよ。
    ホムセンで買った方やつは保ってる。

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2020/09/01(火) 14:55:29 

    >>157
    どのトピか忘れたけど、coachが良いらしいよ
    軽くて丈夫、お値段もお安い
    私もcoachにすべく、色々見てる

    +14

    -0

  • 165. 匿名 2020/09/01(火) 15:02:23 

    >>63
    カーペットみたいなローラーのかな?
    うちも3年で回らなくなって、サポートセンターに電話したらメンテナンス(不具合がある箇所を全て交換)が2万でできるのでお得ですよ!って言われた。
    でも3年で壊れるとか国産メーカーならあり得ないし、マキタの掃除機本体買えるしって言ったら2万円の掃除機なんて買わない方がいいです!ってさ。
    結局マキタ買ったら全然問題ないし。

    ヘッドだけAmazonで売ってたから口コミ見たら3年くらいでローラーが回らなくなったっていうのがけっこうあった。保証期間が2年なのはヘッドが壊れやすい時期を迎える前にってダイソン側の思惑なんじゃ?と思ってる。

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2020/09/01(火) 15:02:40 

    >>105
    ただの水にシロップだぜ

    +20

    -0

  • 167. 匿名 2020/09/01(火) 15:13:28 

    >>4
    お腹満たされないよね。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2020/09/01(火) 15:23:32 

    >>43
    高いと思うけど、それだけの価値があると思うから私は買っちゃうな〜
    ぶどう農家めちゃくちゃ大変らしいし、なにより美味しいから一房2900円くらいまでなら即買いしてる!なかなかスーパーに並ばない地域なんだけどね。

    +11

    -1

  • 169. 匿名 2020/09/01(火) 15:25:04 

    そりゃハイブランドのバッグでしょ

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2020/09/01(火) 15:43:19 

    >>165
    そうです!カーペットみたいなローラー。
    同じくサポートセンターで2万と言われたからAmazonで1万2千円くらいの純正品買った。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2020/09/01(火) 15:45:08 

    >>17
    一時期好んで着てたんだけど、飽きて他のお店行ったら色とりどりカラフルで眩しかったよ✨

    +2

    -1

  • 172. 匿名 2020/09/01(火) 15:46:22 

    人でもいいかな?
    義姉です。デパコスでメイクごってりしてるけど、あー残念ブー…な人
    子どもにもシャネルのリップつけさせてるけどこれまた義姉そっくりでブース(・ε・` )

    悪口スカッ🙌

    +0

    -6

  • 173. 匿名 2020/09/01(火) 15:54:28 

    >>86
    思う!!Σ(゚∀゚)
    レジャーシートを貼り合わせたようなやつとかもあるよね。
    インスタグラムで自慢げに載せてる人いるけどわたしもわかんない。

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2020/09/01(火) 15:55:48 

    >>172
    えー、子どもにシャネルとか引くわ…
    なんか可哀想。皮膚が荒れたりしないのかな。

    +0

    -2

  • 175. 匿名 2020/09/01(火) 16:04:15 

    >>4
    コンビニはいい方じゃない?
    売店とか小さいパン屋さんとかスーパーとかが結構そう。

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2020/09/01(火) 16:10:37 

    >>148
    無印はいいの多いよ。価格も控えめで頑張ってるのに、他の激安ショップと比べられて気の毒。大企業だからってその手の店と同列ではないのにね

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2020/09/01(火) 16:12:17 

    マカロンは高く感じる。

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2020/09/01(火) 16:30:28 

    >>12
    香り松茸、味シメジ
    香りも私は嫌い

    +0

    -1

  • 179. 匿名 2020/09/01(火) 16:35:17 

    デパ地下のお惣菜

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2020/09/01(火) 16:53:10 

    >>164
    coachは価格を重視するならアウトレット品だけど、長い目で見たらプロパー品がお勧めだよ。

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2020/09/01(火) 17:00:26 

    >>9
    キャニスタータイプ9年くらい使ってるけど、まだ大丈夫だよ。故障が多いのはコードレス?

    +8

    -1

  • 182. 匿名 2020/09/01(火) 17:01:40 

    >>157
    有名ブランドにこだわらなければココマイスターというブランドが日本製でオススメです。レディースもあるようだけど、私はメンズのシンプルなのを使ってます。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2020/09/01(火) 17:25:58 

    ジュエリートピをよく見るんだけど、
    ブランドのジュエリーは何故あんなに高いんだろう。

    細かい細工とかデザインがいいと言われても、
    高すぎる気もする。

    金が値上がりしてるから仕方ないんだろうけど。

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2020/09/01(火) 17:34:28 

    今の欧米ハイブランドの価格は明らかに高すぎだよ。
    しかも水商売の人間にも売ってしまうしで、いくらデザイン良くても買う気になれない。
    心が離れました

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2020/09/01(火) 17:53:32 

    >>102
    エタノールもそうだけれど香料も違うのかな?
    なんでか分からないけれどデパコスの方が荒れやすい気がする。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2020/09/01(火) 17:58:45 

    >>184
    私は水商売の人が買ってるのは気にならなかった。
    でも雑誌でこじはるとか秋元康さんのアイドルが着用していて、さすがにそれは無理だった。

    最初からブランド品って本物のセレブか水商売の人、もしくは芸能人が持つものだと思っている。
    ただ、その中でも秋元アイドルは完全に異質の存在だから、雑誌で掲載されていた時は驚いた。
    クレームつけたりはしないけれど、急激に自分の中で冷めるような気がした。

    +4

    -1

  • 187. 匿名 2020/09/01(火) 18:08:58 

    >>97
    我が家でも、どんどん割れて100均の食器が残ってる。あとヤマザキのパン祭りで集めた白いお皿。あれは丈夫だねー

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2020/09/01(火) 20:32:26 

    ローソンのカップケーキ
    昔はローソンのデザートは美味しかったはずなのに、期待しすぎたせいなのかカップケーキは値段が高いわりに美味しくない
    普通

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2020/09/01(火) 20:56:21 

    >>4
    欧米の人達がコンビニのサンドイッチやドトールサンドを食べるのを見るたびに、内心どう思ってるんだろ、、、て思ってしまう。。

    欧米のサンドイッチに比べたら明らかに中身カスカスだし。。。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2020/09/01(火) 21:54:41 

    >>7
    スタバでしょう

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2020/09/01(火) 22:54:36 

    >>63
    3年どころか、1年未満で同じようなことが起きた。
    だましだまし使ってるけど、全然ゴミ吸わない

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2020/09/02(水) 01:13:38 

    >>9
    うちもダイソンのコードレス使ってましたが
    長い棒が普通に使っていただけなのに2年ほどの使用でボキッと折れました
    棒だけでは売っておらず、短い状態で使ってます。
    あと昔のタイプなので、ゴミが死ぬほど捨てづらい

    完全に壊れたら次はマキタにします。

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2020/09/02(水) 01:38:47 

    >>9
    うちもダイソンのコードレス使ってましたが
    長い棒が普通に使っていただけなのに2年ほどの使用でボキッと折れました
    棒だけでは売っておらず、短い状態で使ってます。
    あと昔のタイプなので、ゴミが死ぬほど捨てづらい

    完全に壊れたら次はマキタにします。

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2020/09/02(水) 01:43:45 

    >>7
    高いけどモールの中に入ってたり家賃高そうな場所にあるから席代だと思うようにしてる。安い金額で1時間も2時間も井戸端会議されたら元とれないもんね。

    +2

    -1

  • 195. 匿名 2020/09/02(水) 02:05:00 

    >>1
    いままでいろいろ使ってみたけど、耐久性良かったのはコーチとルイヴィトン。
    それ以外は金額に見合わないなと感じるほど耐久性低かった。

    +3

    -3

  • 196. 匿名 2020/09/02(水) 02:46:01 

    >>9
    わかるーーー
    買ってわりとすぐ蓋んとこバカになってたし
    海外の製品って感じ。

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2020/09/02(水) 03:22:23 

    >>1
    ハイブランドは庶民が使う頻度に合わせて無いからな…

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2020/09/02(水) 03:22:49 

    >>1
    バーキンなんてただの皮のバックなのに何であんな高いの?
    日本人はブランドに弱いんだね

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2020/09/02(水) 03:31:38 

    >>96
    サトシの声で再生された

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2020/09/02(水) 04:11:31 

    リアルにスマホ
    せめて平均3〜5万くらいになって。ガラケーの時と差があったから余計高く感じる。どうせ10年とか壊れずにもつわけじゃないし

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2020/09/02(水) 06:09:35 

    エルメスは一枚皮を職人が手作業で丁寧にーって広告やってるけど違うんだ!

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2020/09/02(水) 08:38:21 

    >>12
    昔はシメジや他のキノコ並にそこらに生えてたんだって!
    LPガスを皆が使うようになって山から落ち葉を燃料として集める習慣が無くなってから松茸が生えなくなって高騰してったってチコちゃんが言ってた!

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2020/09/02(水) 08:39:27 

    100円ショップで買ったグラタン皿がオーブン不可だった…
    あと、時計は1分を60秒で刻まない、時計として機能しなかった…

    100円だけど…じやあ何で売ってるんだ!これはお値段以下だ!

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2020/09/02(水) 11:42:05 

    >>197
    それはいろいろだね。
    デザイン優先のもの、耐久性も考慮してあるもの、いろいろある。

    価格に見合った耐久性がどの商品にもあると思うのは確かに間違い

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2020/09/02(水) 11:43:18 

    >>201
    違うとは言わないけど
    そんなことハイブランドでなくてもやってるんだよ

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2020/09/15(火) 11:47:50 

    >>158
    ニトリのボックスシーツはゴムを包むようにしっかり縫製してるからゴムが取れる可能性は低い
    イオンのボックスシーツはゴムテープを直に縫い付けてるだけだから取れやすい

    実際に両方を買って使用した感想だよ
    長持ちするのはニトリ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード