ガールズちゃんねる

愛媛県の女子高生が『クマノミがイソギンチャクに刺されない謎』を解明!

87コメント2015/02/16(月) 10:57

  • 1. 匿名 2015/02/10(火) 22:42:57 


    【すげぇ】愛媛県の女子高生が『クマノミがイソギンチャクに刺されない謎』を解明! 「すぐにでも学術論文にできるぐらいのレベル」 : はちま起稿
    【すげぇ】愛媛県の女子高生が『クマノミがイソギンチャクに刺されない謎』を解明! 「すぐにでも学術論文にできるぐらいのレベル」 : はちま起稿blog.esuteru.com

    カクレクマノミがイソギンチャクに刺されない仕組みの一端を愛媛県の女子高校生2人が解き明かし、5月に米国で開かれる世界最大の学生科学コンテストに出場するという。2人は海水に多く含まれるマグネシウムイオンとカルシウムイオンの濃度を変えた液にイソギンチャクの触手を入れる実験を重ね、マグネシウムの濃度が海水より低い場合のみ刺胞が出ることを発見した。愛媛大の高田裕美准教授によるとマグネシウムが刺胞の動きに大きく関わっていることを突き止めたのは初めてで、「興味深く発展性のある実験結果。すぐにでも学術論文にできるぐらいのレベルだ」と評価した。


    発見した女子高生は「クラゲに刺されるのを防ぐクリームを作れるかもしれない。もっと研究を続けたい」と話している。

    +609

    -7

  • 2. 匿名 2015/02/10(火) 22:46:59 

    素晴らしい!

    +772

    -5

  • 3. 匿名 2015/02/10(火) 22:47:10 

    ニモもイソギンチャクに住んでるもんね。

    +388

    -4

  • 4. 匿名 2015/02/10(火) 22:47:11 

    ほ〜!感心!

    +295

    -2

  • 5. 匿名 2015/02/10(火) 22:47:24 

    これは凄いね
    大学の教授が学術論文にできるくらいのレベルだと認めるのは相当凄い事だと思う

    +812

    -2

  • 6. 匿名 2015/02/10(火) 22:47:35 

    女性がこういった場で活躍できるようになればいいですね

    +494

    -8

  • 7. 匿名 2015/02/10(火) 22:47:37 

    高校生すごーい!

    +454

    -2

  • 8. 匿名 2015/02/10(火) 22:48:02 

    おお!
    女子高生すごいね!大変かもしれないけど続けてほしい研究だね!

    +563

    -2

  • 9. 匿名 2015/02/10(火) 22:48:03 

    すごいね!!

    +121

    -3

  • 10. 匿名 2015/02/10(火) 22:48:05 

    女子高生っていうと可愛く聞こえる

    +203

    -7

  • 11. 匿名 2015/02/10(火) 22:48:07 

    ていうかそんなこともまだ解明されてなかったんだ。

    +15

    -67

  • 12. 匿名 2015/02/10(火) 22:48:13 

    女子高校生が!?
    わたしが高校の頃なんて部活しかしてなかった((((;゚Д゚)))))))

    +364

    -4

  • 13. 匿名 2015/02/10(火) 22:48:18 

    ついでだからSTAP細胞も作っちゃって

    +377

    -20

  • 14. 匿名 2015/02/10(火) 22:48:20 

    こういう女子高生はガルチャンなんてやらないんだろうなw
    おめでとうございます。

    +251

    -7

  • 15. 匿名 2015/02/10(火) 22:48:29 

    クマノミが刺されないって話、既に解明されてるものだと思ってたから解明されてないって事自体に驚いた

    +639

    -3

  • 16. 匿名 2015/02/10(火) 22:48:36 

    凄いね!!
    頭が良くて有名な学校の生徒なのかな

    +168

    -4

  • 17. 匿名 2015/02/10(火) 22:48:38 

    凄い。世界で誰も発見してなかったことを日本の女子高生が発見!

    +222

    -2

  • 18. 匿名 2015/02/10(火) 22:48:44 

    凄い!
    私はよく クラゲに刺されるからクリームとか開発してほしい!

    +180

    -1

  • 19. 匿名 2015/02/10(火) 22:48:56 

    この子達の爪の垢を煎じて小保方さんに飲ませたいわ!w

    +258

    -22

  • 20. 匿名 2015/02/10(火) 22:50:20 

    えらいなあ~。女子高生っていうと華やかな感じだけど…どういう生活を送っているのだろう。

    +39

    -7

  • 21. 匿名 2015/02/10(火) 22:50:31 

    そのことを疑問に思って解明しようとすることが凄い。クマノミとイソギンチャクなんて、1度も疑問に思ったことがなかった

    +297

    -3

  • 22. 匿名 2015/02/10(火) 22:50:42 

    頑張ってクラゲのクリーム開発してほしいな
    それさえあれば安心して海で遊べるようになるね

    +170

    -1

  • 23. 匿名 2015/02/10(火) 22:51:57 

    地元だ!すごい!!

    +95

    -3

  • 24. 匿名 2015/02/10(火) 22:52:40 

    確かに凄いけど、これ本当に今まで誰も解明出来てなかったの?!

    ってなった。

    +19

    -27

  • 25. 匿名 2015/02/10(火) 22:53:15 

    今までわかってなかったってことは
    世界中にいる海洋生物の研究者でさえ解明しようと思わなかったってことだよね
    女子高生たち凄いね!

    +121

    -4

  • 26. 匿名 2015/02/10(火) 22:53:25 

    くらげに刺されるのを防ぐクリーム、ぜひ作って欲しい!

    発売したら絶対売れると思う

    +148

    -2

  • 27. 匿名 2015/02/10(火) 22:53:37 

    没頭できる目標があるっていいね!

    +48

    -2

  • 28. 匿名 2015/02/10(火) 22:55:36 

    論文にして発表してから報道されたら権利的なモノも手に出来たろーにと思った私はどこで汚れてしまったのだろうか

    +70

    -3

  • 29. 匿名 2015/02/10(火) 22:56:04 

    先生や学校も凄いよね
    「そんな事調べたって仕方ない」「君たちに解明出来る訳がない」って
    否定しないでやらせてあげてたんだね

    +199

    -2

  • 30. 匿名 2015/02/10(火) 22:58:00 

    イソギンジャクが刺す生き物だということを初めて知った28歳です。
    恥知らずにもほどがある・・・。

    +293

    -8

  • 31. 匿名 2015/02/10(火) 22:58:16 

    女子高生凄い!!!

    私は恥ずかしながらイソギンチャクが刺すってことすら今知ったよ…

    +169

    -3

  • 32. 匿名 2015/02/10(火) 22:58:34 

    すごいけど、私はそのクリームいらないな

    +3

    -39

  • 33. 匿名 2015/02/10(火) 22:59:19 

    課程を映画化できそう

    +13

    -8

  • 34. 匿名 2015/02/10(火) 22:59:45 

    え?そんなクリーム必要か?
    クラゲが発生したら海に行かないし

    +2

    -47

  • 35. 匿名 2015/02/10(火) 23:00:10 

    オボちゃんとは一味違うね

    +37

    -8

  • 36. 匿名 2015/02/10(火) 23:00:16 

    いらないwww

    +3

    -31

  • 37. 匿名 2015/02/10(火) 23:01:11 

    持ちつ持たれつで仲良くやってるだけかと思ってた

    +154

    -2

  • 38. 匿名 2015/02/10(火) 23:02:03 

    12さんは部活してただけ偉いよ。

    私なんか…

    +124

    -2

  • 39. 匿名 2015/02/10(火) 23:03:07 

    金に汚れた大人達が寄って来ませんように!

    +81

    -2

  • 40. 匿名 2015/02/10(火) 23:06:06 

    渋谷でも、いろんな女子高校生を見かけますが…
    ちゃんと目標を持って勉強しているのは、素晴らしい!

    +30

    -1

  • 41. 匿名 2015/02/10(火) 23:06:22 

    12

    女子高校生が!?
    わたしが高校の頃なんて遊ぶ事しか考えてなかった((((;゚Д゚)))))))

    +61

    -2

  • 42. 匿名 2015/02/10(火) 23:09:08 

    同じ愛媛県民としてはめっちゃ嬉しい!!

    +89

    -3

  • 43. 匿名 2015/02/10(火) 23:09:12 

    私は理系だけどめんどくさいばっかりでだらだらしてたな~、大きな違いだ。
    こういう人達を本当のリケジョっていうんだね!すごい!

    +30

    -1

  • 44. 匿名 2015/02/10(火) 23:09:44 

    個人的には20前の華やかな時期に田舎でこんな研究やってる子より、
    いっぱい仲間つくって青春を謳歌してる東京の女子高生の方が勝ち組って思う

    +3

    -83

  • 45. 匿名 2015/02/10(火) 23:10:52 

    僻みで、こういうすごいことしちゃう人って「未来から来た人か未来の記憶がある人」なんて思うことあるけど、実際自分が今までに経験してきたり体験してきたことを過去に行って伝えられるかと考えたら・・・「はい、ごめんなさい」ってなる

    +6

    -2

  • 46. 匿名 2015/02/10(火) 23:12:35 

    あれ?
    以前テレビで何故クマノミかいそぎんちゃくに刺されないのかやってたの見たことあるのはっきり覚えてるんだけど。

    +13

    -6

  • 47. 匿名 2015/02/10(火) 23:16:57 

    偏差値調べてみたら40くらいだった(驚)

    偏差値の高さとひらめきとは比例するわけではないのですね。

    うちの子にもこういうひらめきが必要だわ。

    +122

    -3

  • 48. 匿名 2015/02/10(火) 23:20:33 

    知らないことを自分力で調べる。当たり前のことをずっとやっていないことに気がついたわ。
    何でも簡単に検索ばかりしてた。。。反省。

    女子高生、素晴らしいね。

    +18

    -0

  • 49. 匿名 2015/02/10(火) 23:20:53 

    大人に持ち上げられて、華やかな研究室やら
    待遇に惑わされず
    地道に自分達の研究を進めて欲しいです。

    +24

    -0

  • 50. 匿名 2015/02/10(火) 23:21:55 

    ただただ素晴らしい

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2015/02/10(火) 23:23:33 

    え??で、クマノミが刺されない謎について、みんなこの文章読んで理解できたの?!

    私さっぱりわからないんだけど…

    クマノミがマグネシウムを体外から出しててイソギンチャクに気付かれていないから刺されないってこと?!

    何度読んでもわからない私は一生リケジョになれそうもないw

    +12

    -3

  • 52. 匿名 2015/02/10(火) 23:24:16 

    ガル民たちとはすごい違いだなぁ。
    自分を含めww

    +5

    -2

  • 53. 匿名 2015/02/10(火) 23:24:28 

    日常で疑問に思うことが出来ても、それを自ら解明しよう!ってならないよね~そこがとにかく凄いと思う!クリエイティブ!

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2015/02/10(火) 23:26:42 

    私も進学校で理科を教えています。
    研究もさせています。
    高校生の発想は素晴らしいですよ!科学的探求心もすごいし、柔軟で、おもしろい。
    そこに、こちらから科学的な手法や、考え方を教えるだけで素晴らしい研究発表をします。彼女たちにも期待したいです!

    +27

    -2

  • 55. 匿名 2015/02/10(火) 23:29:22 

    こんな発見が出来たり、将来発明を!って人生は楽しそうだな~
    もちろん苦労や挫折もあるだろうけど、キラキラした人生になりそう。

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2015/02/10(火) 23:30:28 

    大学もそういうことを研究出来るところ受験するのかなぁ。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2015/02/10(火) 23:36:07 

    こうゆう、「なんでだろ?」って思った事を突き詰めてちゃんと答えを導き出す人が本当にすごいと思う!
    何事も興味、チャレンジ、探究心だね。

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2015/02/10(火) 23:39:15 

    44さん
    捉え方は人それぞれだと思うけど、才能のある賢い人はそんなこと考えない。
    自身の尺度で興味の対象や目標を定められるし、それを結果に繋げるだけの実力があるから。もちろん努力に裏打ちされたね。
    やれ勝ち組負け組と必死になる人って、実は他人と比較することでしか自分を肯定する術がない、自信のない人なんだろうな。
    もしそういう思想をもっていても口外しない方がまだ賢いと思うよ。
    最後に私としては、優秀な人材には(特に理系は!)どんどん海外へ出て良い環境で研究に没頭してほしいです。

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2015/02/10(火) 23:41:50 

    さかなくんの女子バージョンになれるかもよ

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2015/02/10(火) 23:42:48 

    2003年の記事
    知識の宝庫!目がテン!ライブラリー
    知識の宝庫!目がテン!ライブラリーwww.ntv.co.jp

    クマノミの粘液を調べてみると、その粘液は酸性多糖類、これはイソギンチャクとも同じです。これに対し大半の魚の粘液は中性多糖類。クマノミはイソギンチャクと同じ粘液を持つことで、身を守っていたのです。

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2015/02/10(火) 23:47:18 

    今まで解明されてなかったのは何故なんだろう
    重要度的に優先順位が低かったから?興味持たれなかったから?
    まあ、なんにしても大したもんだとは思うけど

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2015/02/10(火) 23:59:08 

    60で解明されてますやん。

    これをもっともっと追求したってことなのか?

    私もサッパリわからない。。。
    一生リケジョにはなれない(T_T)

    +20

    -2

  • 63. 匿名 2015/02/11(水) 00:04:09 

    明るいニュースありがとう。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2015/02/11(水) 00:06:21 

    60
    その記事にはクマノミはイソギンチャクと同じ酸性、他の魚は中性とは書いてあるけど、それがマグネシウム濃度に由来するとは書いてないね。
    マグネシウムは水と反応すると塩基性になる→他の魚(中性)よりもマグネシウム濃度が低いクマノミとイソギンチャクは酸性ってことだね。

    +27

    -1

  • 65. 匿名 2015/02/11(水) 00:10:05 

    44勝ち組笑笑笑笑
    東京で遊んでるだけで勝ち組だなんてとんだお気楽者だな。恥ずかしいから都内で言うなよ

    +27

    -0

  • 66. 匿名 2015/02/11(水) 01:16:34 

    指定校推薦で大学入学待った無し!

    +4

    -2

  • 67. 匿名 2015/02/11(水) 01:22:54 

    数年前まで郡部だった海沿いの小さな町の
    ひとつしかない高校だよ

    のどかな町で好きなことに没頭する
    いいな~
    今回の成果だけでなくこんな高校生がいるってことが
    愛媛の誇りだ

    +31

    -0

  • 68. 匿名 2015/02/11(水) 02:38:04 

    47
    すごーーーい!!!かっこいい!!
    同級生に嫉妬されそうw
    偏見かもしれないけど、偏差値40なら44みたいな考え方の人多そうだし…

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2015/02/11(水) 05:45:15 

    海洋学?っていうのかな、よくわからないけどとても知性を感じる!陸より海の方がまだ知らないこといっぱいありそうだから、こういう知識を大切にしてほしいです!

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2015/02/11(水) 07:29:01 

    やっぱり伊予っこは先祖が海の人だからか海に興味あるのかなww

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2015/02/11(水) 07:45:17 

    若者の可能性は無限だね。素晴らしいです。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2015/02/11(水) 08:41:53 

    マグネシウムやカルシウムの濃度が関係すること自体は前から解明されているよ。
    新発見ではないが、細かく学生が実験して論文にしたことが評価されたんだと思う。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2015/02/11(水) 09:18:22 

    研究しようっていう探究心が素晴らしい

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2015/02/11(水) 09:22:05 

    クマノミとイソギンチャクが仲良しだから刺されないと信じていたアラフォーの私

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2015/02/11(水) 09:41:38 

    46さん
    私もクマノミがイソギンチャクに刺されない理由テレビで見たことあります…
    馬鹿だから理由は忘れたけど見たことは確実、だと思う

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2015/02/11(水) 10:31:53 

    こういう子達がいると、日本もまだまだ大丈夫と思っちゃう。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2015/02/11(水) 11:50:52 

    地元愛媛!!!
    うれしい!!!

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2015/02/11(水) 12:48:03 

    愛媛県民として、はながたかい!

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2015/02/11(水) 13:12:54 

    小保ちゃん女子高生に完敗。

    +3

    -2

  • 80. 匿名 2015/02/11(水) 13:53:31 

    それ、とっくにイスラエルで発見されてて、クラゲに刺されないクリーム売ってますよ。
    safe seaっていう商品で、海でスポーツする人たちの間では結構有名です。

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2015/02/11(水) 17:12:11 

    地元ですけど、ローカルのテレビでも取り上げられていましたよ!!
    全国唯一(?)の水族館部があるらしく、とてものびのびと研究をなさってるみたいで、地元を誇りに思いました(^^*)

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2015/02/11(水) 17:59:14 

    愛媛県民です✨
    すごい❗️
    これからも頑張ってほしいな♡(❁´◡`❁)♡

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2015/02/11(水) 22:56:01 

    47

    さかなクンも結局大学にはいけなかった人だしね。
    ある方面で特殊な才能を発揮する人は、一般的な勉強は苦手なのかもしれない。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2015/02/12(木) 06:57:48 

    子供の図鑑に書いてあったけど…?
    クマノミがイソギンチャクに刺されないのはなんで?みたいなコーナーと解説が。

    きのう子供とあれ?ってなって図鑑見たけど、やっぱり書いてあったよ????

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2015/02/12(木) 07:01:58 

    子供の図鑑に書いてあったけど…?
    クマノミがイソギンチャクに刺されないのはなんで?みたいなコーナーと解説が。

    きのう子供とあれ?ってなって図鑑見たけど、やっぱり書いてあったよ????

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2015/02/13(金) 08:44:57 

    ・「図鑑に書いてあった」とされるものは「マグネシウム濃度」よりももう少し大ざっぱな「酸性・塩基性」に関する知識だけです(今回はそこからもっと細かな定義を得た)
    ・safe sea は「クマノミが刺されない理由」から作られたものではなく「クラゲ同士がお互いを刺さない理由」から作られたものでそもそものアプローチが違います

    +2

    -0

  • 87. かっぱ 2015/02/16(月) 10:57:08 

    ふたりの女子高生が世界的な発見をしたというニュース、ひさびさの明るい話でこちらまで気分爽快になります。暗い出来事は控えて、こういう話題をより多く報道してほしと切に願うしだいです。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。