-
1. 匿名 2015/02/10(火) 00:01:49
第二子が産まれ、家計見直しをしたところ、
お小遣いが10000円→5000円になりそうです。
今までは半額をタンス貯金、半分をお買い物に
使っていましたがこれからどうやりくりして
いこうか考えています。
みなさんの利用明細はどんな感じですか?+72
-42
-
3. 匿名 2015/02/10(火) 00:03:42
お菓子とかランチ+236
-13
-
4. 匿名 2015/02/10(火) 00:03:56
娘がいるので子供の服で全部消えちゃいます。(´;ω;`)
+107
-22
-
5. 匿名 2015/02/10(火) 00:03:56
自分のコスメとか服とか
たまに生活費の足しにする事も+221
-8
-
6. 匿名 2015/02/10(火) 00:04:08
そもそもお小遣いもらってない+589
-13
-
7. 匿名 2015/02/10(火) 00:04:14
お小遣いなし!+442
-15
-
8. 匿名 2015/02/10(火) 00:04:27
友達とのランチ
自分の好きなアーティストのCDやDVD
+68
-16
-
9. 匿名 2015/02/10(火) 00:04:30
お小遣いない(T_T)+284
-18
-
10. 匿名 2015/02/10(火) 00:04:41
本買ったり、化粧品買ったり…+108
-9
-
11. 匿名 2015/02/10(火) 00:05:19
生活費に代わります+103
-13
-
12. 匿名 2015/02/10(火) 00:05:29
額を決めておこづかいとしては使ってません
家計見ながら差し支えない額の中で服買ったりランチしたり~ってな感じですかね!
欲しいものがない月は一万も使わないし、化粧品などが切れたり出費かさなるとオーバーしたりします
家計気にせずおもいっきり買い物したーい+334
-16
-
13. 匿名 2015/02/10(火) 00:05:44
私は美容代で3万、お小遣いで2万もらってますが余るので貯金してます。+49
-88
-
14. 匿名 2015/02/10(火) 00:05:55
マステ買ってしまう…あと100均とかで小さな買い物ちょこちょこ。というかお小遣いをきっちりわけられていません('A`)+71
-15
-
15. 匿名 2015/02/10(火) 00:06:18
お小遣いない!+119
-8
-
16. 匿名 2015/02/10(火) 00:06:26
専業主婦なのでお小遣いはないです(。•́︿•̀。)
化粧品買わせてもらうだけでもありがたいかな(❁´ω`❁)
たまに服を買わせてもらったり、美味しい物を一緒に食べるだけで今のところ充分♡+237
-42
-
17. 匿名 2015/02/10(火) 00:06:33
女子力の高い私はお菓子作り!+18
-35
-
18. 匿名 2015/02/10(火) 00:06:51
お小遣いをもらってない。
必要なものは家計費から出してる。+151
-12
-
19. 匿名 2015/02/10(火) 00:07:45
お小遣いある方、素直にうらやましい(^^)いいなー!+104
-9
-
20. 匿名 2015/02/10(火) 00:08:53
毎月だった2万円もらっていて、美容代や洋服に使ってます。
余ったら貯金、足りなかったなら独身時代の貯金から使っています。、+129
-20
-
21. 匿名 2015/02/10(火) 00:09:03
オシャレ費は家族共用で別にあるので、主人と同じ額のお小遣いで一万円
主人は漫画とか本とか
私は本とか雑貨や手芸の材料+33
-7
-
22. 匿名 2015/02/10(火) 00:09:15
16 顔文字やらハートやら見にくい+24
-39
-
23. 匿名 2015/02/10(火) 00:09:37
今までパートで稼いでたのを自由に使ってたけど(ゆっても半分は貯金)
妊娠を期にどうしようか話し合わないといけないのがいやだな(´・Д・)」+75
-15
-
24. 匿名 2015/02/10(火) 00:09:41
少しいただいていますが、家計の延長で使っているほうが多い
使うときはランチやお茶代にしています+45
-9
-
25. 匿名 2015/02/10(火) 00:09:45
お小遣い3万円ですが、妊娠中なのでそんなに使うこともなく、マタニティウェア等を買って、余った分は自分の口座に入れています。
妊娠前は友達との飲み代に消えていました。+51
-32
-
26. 匿名 2015/02/10(火) 00:10:39
お小遣い制にされたら到底足りない!!
欲しい、必要なものは生活費から出してる
物欲我慢できない+114
-29
-
27. 匿名 2015/02/10(火) 00:11:08
主人がやりくりしているので、お小遣いもらってます。出不精なので、たまのランチくらいかな。
集めているキッチン雑貨を毎月1つ1つ買うのが楽しみです。+65
-8
-
28. 匿名 2015/02/10(火) 00:11:14
私もおこづかいないけど、ちょっとでも、貯金したいな+54
-4
-
29. 匿名 2015/02/10(火) 00:12:18
未就園児がいるからゆっくり買い物出来ないので、もっぱらベルメゾンでカタログショッピング。
最近は春用のカラースキニーとスプリングコートで2万円ぐらい買ったかな。
あとは美容室に行ったり、お高めシャープーをライン買いしたので1万円ちょっと。
要は毎月、洋服やら美容代やらで5万円近く使ってます。
月1で一時預かりの日にランチしたりスタバでボーッとコーヒー飲んだりするのは別に3千円ぐらいかな。+41
-69
-
30. 匿名 2015/02/10(火) 00:15:44
月に5000円で、友達と飲みに行ったりランチ行ったり、
あとは化粧品や個人的な雑貨、
旦那へのプレゼントは小遣いから。
最近ではバレンタインのチョコ。
ランチとか行くとあっという間になくなります。
自分だけのへそくり貯金なんて夢の話です。+64
-6
-
31. 匿名 2015/02/10(火) 00:16:56
お小遣い=ちょっと浮いたお金、です。
・生活費としての蓄え
・子どもがまだ小さいので、何か買ってあげる(簡単なおもちゃやお菓子など)+34
-7
-
32. 匿名 2015/02/10(火) 00:20:38
お小遣い2万で2ヶ月に1回美容室とか化粧品とか服とか…+45
-10
-
33. 匿名 2015/02/10(火) 00:21:02
ストレス溜まるので買うときは買う
お金使った翌月は散財しないよう気をつけてます+39
-5
-
34. 匿名 2015/02/10(火) 00:22:33
お小遣いないって人は、家計からも自分に何か買ったりも無しですか?自制心が凄い!
私は厳しい時はお小遣い返上して家計にまわすけど、基本的には月5000円お小遣い財布に入れて使ってます
小物や雑貨、おやつとか本当に自分だけに使ってる。
あれもこれもと欲しくなるから、私にはお小遣い制が合ってると思う。
+40
-9
-
35. 匿名 2015/02/10(火) 00:24:00
お小遣いとか羨ましい!
自分が管理してるので
洋服買うなら安いとこで
月1.2着ちょっと買ったり、
たまにのランチくらいですね。
旦那は欲しいものがあると
言われたらお金渡してます。
もうすぐ子どもが産まれるので
貯金頑張ってます!+36
-7
-
36. 匿名 2015/02/10(火) 00:26:30
主婦のお小遣いって何?ほしい物は生活費で買う。+11
-31
-
37. 匿名 2015/02/10(火) 00:27:31
決まった額は貰ってない。
生活費というか、そこから余った分を
好きに使う。
だけど、欲しい物買いたい物がない!+32
-8
-
38. 匿名 2015/02/10(火) 00:33:31
六万貰ってその中から自分の必要な化粧水やシャンプー類や服を買ってます。でも半分は毎月貯金するようにしてます。
沢山貯めて子供が出来たら家族で海外旅行とか行きたいなぁ。+38
-30
-
39. 匿名 2015/02/10(火) 00:36:55
小遣い?
はぁ?
そんなもんねーわ+33
-38
-
40. 匿名 2015/02/10(火) 00:38:11
22
16だけどいちいちうるせーよ‼︎
私に妬んでるの⁈(๑•̌з•̑๑)੭ु⁾⁾ ༘ؓ ँั๊ྃ
可哀想なBBAだね( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛+12
-70
-
41. 匿名 2015/02/10(火) 00:40:50
小遣いは全部ベビちゃんに使うに決まってるじゃん♡
+5
-39
-
42. 匿名 2015/02/10(火) 00:41:01
お小遣いはもらってません。
妊娠中で無職だけど、結婚前の貯金から出してる。
コートとか買うと三万位いくけど、使わない時は全く使わない。安い服は旦那と買い物行った時にかってもらう。
+32
-9
-
43. 匿名 2015/02/10(火) 00:50:56
先取りで貯金してるので
生活費をやりくりして残ったお金は自動的におこづかいにしてます。毎月変動はあるけど3万くらいはあるかも。必要な時に必要な物を買う程度で余る月もありますね。
旦那は買いたいものは遠慮せずに買えと言うけど
専業の身でお金は使いにくいし。
+31
-10
-
44. 匿名 2015/02/10(火) 00:53:46
2万円です、
交際費や洋服代、自分だけのお菓子なんかに使います!
金額を決めて居ないと
生活費からお互い多く使ってしまっても気付かなさそうなので。
お小遣いでは足りない高額な物は相談して家計から出したりします。
+16
-10
-
45. 匿名 2015/02/10(火) 00:56:40
お小遣いもらってると甘えてるみたいな人いません?
生活費からその都度出してて結局たくさん使ってしまって~みたいな人もいるし、きっちり割りきって私は良いと思うけど。+86
-13
-
46. 匿名 2015/02/10(火) 00:57:46
ない(´・_・`)
もう1年美容院行ってない(´・_・`)+39
-18
-
47. 匿名 2015/02/10(火) 00:57:50
余裕がないなら貯金を5000円から2000円に、お買い物分を5000円から3000円にして、無駄な物欲とかプチ贅沢をなくすしかないんじゃないの?そういうのと引き換えにかけがえのない子供という宝物を授かったと考えるしかない。+18
-10
-
48. 匿名 2015/02/10(火) 01:00:16
おこずかいと決めた額は無いです。
化粧品は最低限の物、
髪を切るのは三カ月に一度。
そのほかに欲しいものがどうしてもあれば、
一か月5000円以内と決めて買います。
あと、肩凝り腰痛がひどいので、
月に一度だけ、3000円くらいの整体にいきます。
専業主婦なのに結構使ってるなぁと思います、、
去年までは子どもが小さくてイヤイヤがひどく、
ストレス溜まってたので一万円ぐらい好きな物買ってましたが、幼稚園に行きだしてこれはまずいと引き締めました。+25
-12
-
49. 匿名 2015/02/10(火) 01:01:32
このトピ見てたら専業主婦にはなりたくはないな〜(ヾノ・ω・`)ムリムリ+59
-38
-
50. 匿名 2015/02/10(火) 01:04:08
欲しいときに欲しい物を買う。
旦那のおかげです。ありがとう。+86
-13
-
51. 匿名 2015/02/10(火) 01:05:57
49さん
旦那さんの稼ぎが良ければ
そんな事はないですよ( ^^ )
お金持ち見つけてください♡+49
-14
-
52. 匿名 2015/02/10(火) 01:15:16
49さん
なんで?
自分は少ないお小遣いでやりくりしながら普段は子供のために頑張ってるお母さんだったら素敵!私はなりたい\(^-^)/+25
-19
-
53. 匿名 2015/02/10(火) 01:20:32
毎月ジグゾーパズル買ってます 唯一の趣味です笑+28
-9
-
54. 匿名 2015/02/10(火) 01:24:32
お小遣いないし、むしろ、自分で髪切ったりお金使わないようにしてる。どうしても使う時は独身時代の貯金から。
子供が大きくなったらパートしたい予定+18
-8
-
55. 匿名 2015/02/10(火) 01:42:31
ママ友とカフェランチ
同級生と飲み会
一人映画
福山のライブ
年に数回ディズニー+15
-17
-
56. 匿名 2015/02/10(火) 01:55:53
服とコスメと漫画に使ってます( ´ ▽ ` )ノ
貯金は家計でしてるので、小遣い内は割り切って欲しいものを好きなように買ってます。
+25
-7
-
57. 匿名 2015/02/10(火) 02:03:03
洋服代と友達との交際費。
美容院、化粧品は必要経費として計上。
うちはダンナがお金の管理をしてて、私は専業主婦なので月々決まった額だけ貰って、そこから余った分が私のお小遣いです。+26
-7
-
58. 匿名 2015/02/10(火) 02:11:57
おこずかいあっていいなーって言う方いますけど、私は逆に買いたいものは生活費からだして買って、それでも余るお金がある方が羨ましいです。
おこずかいもらっても子供の物を買ったり結局の所、自分にはお金使ってないパターンが多いかも( ;´Д`)
私は初めからある程度家計で使うお金など決めてるので(ギリギリの金額で)余りがでないのかな。出ても500円くらいだし。
みなさんどうやって上手いことやりくりしてるのか知りたいです( i _ i )+23
-6
-
59. 匿名 2015/02/10(火) 02:18:18
来月から、お小遣いになります(>_<)
今までは、自分で稼いでたから、使えたけど、それが無くなると思うと不安でならない(´;ω;`)
働きに行きたい気もするけど、早く子供も…と思うと、マリッジブルー…。+25
-9
-
60. 匿名 2015/02/10(火) 02:26:28
おこづかい定額10000円
先月の内訳は、
実家への交通費1000円
友達や娘とのお茶やランチ2500円(3.4回)
雑貨や手帳など1500円
結婚記念日プレゼント2000円
病院代1000円
余ったら翌月へ+16
-10
-
61. 匿名 2015/02/10(火) 02:30:26
子供の為に貯金したいから、お小遣いらしい物は無いかな
たまの化粧の消耗品と友達とのランチは、やりくりしてる
自分のより子供の物
でも~たまには私もお小遣い欲しから、友達の仕事を手伝う時があります+8
-7
-
62. 匿名 2015/02/10(火) 03:21:22
妊娠前は、月5万もらってたけど妊娠中の今、検診代やベビー用品にお金がかかるのでもらってません♡
病院かウォーキングしか出掛けないので。
「明日友達とご飯行くー」とか「美容院行くー」と言っておくとお金渡されるシステムです笑+17
-18
-
63. 匿名 2015/02/10(火) 03:28:23
ランチはお小遣いからなんですか?
食費ではないのですか?
家計簿つけずに適当なので○○費のわけかたがわからないのですが。+14
-7
-
64. 匿名 2015/02/10(火) 03:29:58
決まったお小遣いは無い。
+7
-6
-
65. 匿名 2015/02/10(火) 03:55:35
小遣い毎月5万円貰って、一万円だけ所持金として自分のサイフに持ってて残りは自分の貯金にしてるよ。引っ越してきて間もないし友達も居ないので、友達と食事に行ったりとかも無いからお金もそんなに使わないけど。+14
-13
-
66. 匿名 2015/02/10(火) 05:16:49
独身時代に働いたお金があるので、それを自由に使っています。
社会人生活が長かったので、それなりの額をポケットマネーにできたのは良かったなと思っています。+19
-9
-
67. 匿名 2015/02/10(火) 06:24:12
お小遣いというよりも自分のことに使えるお金は月に五千円あるけど、旦那の給料が月によって変動あるので、少ない時にそこから足せるように貯金してる・・・。
自分の服とか交際費は独身時代に貯めた口座から出しています。いつか底を尽くのかなと思うと怖い。子供の手が離れたら早く働きたいです。パートして稼いだお金なら、気兼ねなく使えるし。+8
-5
-
68. 匿名 2015/02/10(火) 06:33:56
3万
私って使ってるほうだったんだ・・・
子5歳一人
専業主婦
先月内訳
交通費2000
化粧品・雑貨2000
ランチ・交際費16000
美容院5000
服5000
合計30000+25
-16
-
69. 匿名 2015/02/10(火) 06:42:00
お小遣いはないです!
私が家計を任されてるので旦那はお小遣い制ですが、自由に使ってます。
+8
-11
-
70. 匿名 2015/02/10(火) 06:42:41
不労所得がある主婦は専業主婦ではないかな?
会社の役員や株主だったり、駐車場や不動産から収入を得ているタイプ。
+3
-13
-
71. 匿名 2015/02/10(火) 06:43:25 ID:2sBVwjIIaA
2万円もらっています。
そこから、美容院代や習い事の月謝を払っています。
余ったら貯金、足りなければ自分の口座から使います。+9
-7
-
72. 匿名 2015/02/10(火) 07:03:16
お小遣いなし。
旦那が稼いできたお金を自分の為に使うのちょっと悪いなーて思っちゃうので、パートしてお金ほしー!+11
-8
-
73. 匿名 2015/02/10(火) 07:03:23
毎月給料から先取り貯金して
生活費、雑費など貰います
そこから余った額がおこづかい
だいたい3万か良いときは4万くらい
コスメ買ったり家族での外食など+1
-8
-
74. 匿名 2015/02/10(火) 07:23:36
お小遣いそんな少ないなら専業主婦ってうらやましくないわ。
+51
-8
-
75. 匿名 2015/02/10(火) 07:26:12
服や雑貨、本、手芸用品など買います。化粧品は滅多に買わない。独身時代に買いまくったのが沢山あるから。+4
-7
-
76. 匿名 2015/02/10(火) 07:43:17
お小遣い?ないよー(´;д;`)バイトしてて8万入ってくるから半分は生活に使って、半分は貯金しています!でも、ネットショッピングは旦那さんのカードが登録されているのでちょこちょこ買ってますww自由に買っていいよ!って言われてるのでwでも月に1万くらいっす!+7
-13
-
77. 匿名 2015/02/10(火) 07:46:20
お小遣い制は制限あって色々買えないよね
本当は生活費からこっそり買いたい
+8
-7
-
78. 匿名 2015/02/10(火) 07:47:12
お小遣いという名はないけど、生活費から化粧水やら買ってるよね?
主婦のお小遣いなしは、信用できない。本当に一銭もないなら化粧もできないし、服も買えないし。そのお金は生活費じゃん。
+34
-7
-
79. 匿名 2015/02/10(火) 07:47:19
76です。専業主婦じゃなかった。。。。すみませんw+3
-6
-
80. 匿名 2015/02/10(火) 07:48:04
専業主婦で四万円。美容室、コスメ代は別。
娘のお洋服やらも別。
洋服とかちょっとしたもので消える。
+11
-17
-
81. 匿名 2015/02/10(火) 08:04:17
友人とランチするときや親と温泉いったりするときに5000円貰います。(2、3ヶ月に1度)
余ったら娘の服やおやつ代になります。+4
-8
-
82. 匿名 2015/02/10(火) 08:04:57
お小遣いなんてないです!
でも旦那が年に1、2回パチンコに行って大体勝つので何万円かお小遣い!ってくれるのですが何に使えばいいかわからず結局、自分より家族に使います>_<
+5
-9
-
83. 匿名 2015/02/10(火) 08:21:09
月20000円
内訳
携帯料金8000円
友達とお茶やランチ1000~2000円
習い事 6000円
コンタクトレンズ関連2400円
残りを何ヵ月かためて美容院代に+6
-10
-
84. 匿名 2015/02/10(火) 08:22:43
お小遣いは、たまにあるけどほとんど子供の物買って終わっちゃう。+3
-6
-
85. 匿名 2015/02/10(火) 08:22:47
59さん
私も結婚前はお小遣い制心配でしたが
結婚してみたら意外と大丈夫でした(^ν^)
独身の時あんなに浪費家だったのにw
専業主婦でしたら外出も少ないですし
なんせ家計の中でやりくりして貯金もしたいので、その時に合わせて生活出来るものですよ!
子供が居たらお買い物も行けなくなりますし、子供第一になります。
お小遣いも貯まるくらいですよ、お洋服なんかはセールで買ったり、2万円のお小遣いでも充分満足してます!
+7
-7
-
86. 匿名 2015/02/10(火) 08:31:26
うちの旦那は給料が下がっても生活レベルを下げることができない人なんでアレ食べたいコレ食べたいと言うんですが我慢しろというと勝手に外食に走って生活費まで使ってしまうので私のお小遣いから買って食べさせています。+5
-12
-
87. 匿名 2015/02/10(火) 08:36:13
うちはお小遣い制ではないです。
旦那は高給取りだし貯めこんでるしある意味上限なしですが、なるべく使わないようにはしてます。+9
-12
-
88. 匿名 2015/02/10(火) 08:42:39
、旦那が管理してて給料も少ないので貰ってません。
パートでもして自分のお金がほしい。でも今二人目妊娠中。
義実家からの援助がないと生活していけない。
情けない…+5
-13
-
89. 匿名 2015/02/10(火) 09:10:11
子供三人いますがパートに出てるので自分の給料自由に使えます。生活費や貯金は旦那の給料+3
-10
-
90. 匿名 2015/02/10(火) 09:29:12
結婚して10年以上なかったです。
子育てと家事に追われて…。でも2年前から仕事復帰。いまではお給料の半分は好きに使えます。もっと早く働けばよかった!+7
-8
-
91. 匿名 2015/02/10(火) 09:40:34
専業主婦の分際で自分の物に使うとか書いてるババアは死ね
マジ寄生虫のくせに自分のもの買うとかありえん、ほんっと不燃ごみだわ+12
-22
-
92. 匿名 2015/02/10(火) 09:40:41
お小遣いはもらっていません。
必要な時に生活費から支出。
3ヶ月に一度くらい宝塚を観に行くのが自分にとってのご褒美。
高い席は買えないので1番安い3500円の席ですがとても幸せな気分になります。+11
-6
-
93. 匿名 2015/02/10(火) 09:55:02
お小遣いイイネー♡
私は無いよ!
働いていた頃は子供達の必要な物や園関連に使ってた。+6
-7
-
94. 匿名 2015/02/10(火) 09:59:20
お小遣いはなし。専業は働いてないし普通じゃない?
でも普段必要な物、例えば化粧品とか基礎化粧品とか無くなればその度生活費から買うし3ヶ月ごとに美容室行くのにカットカラートリートメントで15000円貰うし、たばこも生活費から買うしランチも月に2回ぐらいだけど安いとこなら行くし不自由は無いかな。年に1〜2回だけど飲み行く時は一万ぐらい貰うし、服も年2回ボーナスとか自分に臨時収入がある時にセールやアウトレットで数着買う。
あとはうちの旦那はケチでそれ以上は怒るから生活費節約して月5000円ぐらいはへそくりしてるからどうしても欲しい物はこっそり買ってバレたら買ってもらったとか誤魔化すww+8
-18
-
95. 匿名 2015/02/10(火) 09:59:51
私の給料130000円から食費とお小遣いです。
貯金は50000円位するようにしてます。
+2
-8
-
96. 匿名 2015/02/10(火) 10:08:40
そろそろ結婚を考えてる者ですが、このトピ見てなんか安心した!
専業主婦の人って月10万くらい自由に使ってるんだと思ってた
専業主婦になろうかなー+5
-16
-
97. 匿名 2015/02/10(火) 10:17:14
小遣いありません。+11
-1
-
98. 匿名 2015/02/10(火) 10:28:12
52
自画自賛w+5
-1
-
99. 匿名 2015/02/10(火) 10:35:04
月に1万円。
主に買い食いで、あとは嵐のCDやDVDを買ったりしている。
化粧品や洋服はお小遣いからの時もあるけど、必要な物だから大抵別途だしてもらえる(家計は夫が管理)。
友達とのランチ代も言えば貰えるけど、友達が少なくてそんな機会滅多にないので心配無用w+6
-6
-
100. 匿名 2015/02/10(火) 10:38:02
専業主婦はやりくりはしていない人が多いと思う。
なるべく使わないようにして、なるべく貯金していると、勝手に貯金できていくような感じ?
働きに出ると欲しいものもでてくるんだろうけど、今の状態だと欲しいものも別にない。
+7
-11
-
101. 匿名 2015/02/10(火) 10:38:25
美容院とかどうしてる?
カット3000円から4000円はするよね?+7
-7
-
102. 匿名 2015/02/10(火) 10:43:13
99です。
ちなみに引きこもりなので毎月余ります。
今10万くらい貯まっているので、家族で近場の旅行でも行こうかなー。+5
-7
-
103. 匿名 2015/02/10(火) 10:45:47
殆どファミリーカードで買い物するからなぁ。
小遣い7万の中からカードが使えない直売所で野菜買って、たまに外食したりコンビニ行ったりするくらいかな。
毎月5~6万くらいは貯金してる。+4
-9
-
104. 匿名 2015/02/10(火) 11:07:26
なんか5万とか10万とかで喜んでる人に違和感
+1
-14
-
105. 匿名 2015/02/10(火) 11:12:21
お小遣いとしては貰ってません。
家計に差し支えない程度に、必要なものや、外食などで使わせて貰ってます。
大きな金額のものを買いたい時や、私の友人の結婚祝いなどは、独身時代の貯金から出してます…
たまにボーナス時に家計に余裕がある時は夫と私それぞれに臨時収入として10万とかポーンともらえる時があるので、それをコツコツ貯めてます(笑)
毎月定額のお小遣いある方が羨ましい!+3
-9
-
106. 匿名 2015/02/10(火) 11:30:07
94
それお小遣いって名前じゃないだけで自分にけっこう使えてるじゃん
ここの主婦の多くは自分で家計を握ってるけど、使いすぎ防止にあらかじめお小遣いとして自分に分けてるだけだと思うよ。
旦那からお小遣いもらってるっていう感覚ではないと思うし、その旦那もきっとお小遣い制だよ。
全ては散財しないため。
月5000円なら年6万円だよ?
お小遣いないって人でもこれくらいは余裕で使っちゃってるんじゃない?
+18
-9
-
107. 匿名 2015/02/10(火) 11:46:43
結婚するとき、お小遣いは月2万円くらいと言われました。
けれども、家にいることが多く、2万円も使うことがありません。
結局、月々のやりくりは私がしているので、
その中で化粧品や美容院代などを出しています。
服飾品などはデパートの積立で計画的に購入。
お小遣いは全額へそくりにしています。
いざというとき、夫のために、家族のために、自分のためになればと思っています。+9
-5
-
108. 匿名 2015/02/10(火) 11:47:20
一応5000円くらいと決めてるけど、どこまでをお小遣いとしていいのか分からなくなってきた。旦那は自分のお小遣いはギャンブルに使って、服とか欲しいものは生活費から。私はお小遣いを貯めて服買ったりDVDのレンタルしたり。まぁ専業主婦だから充分なんだけど私ばっかり我慢してることに疑問を抱き始めてる今日この頃。+13
-5
-
109. 匿名 2015/02/10(火) 11:53:13
月1万の小遣いです
半年に一度の美容室、化粧品(全部無印で安い)は家計から出してます
私は小遣い貯めてます
遠方の実家に帰った時に散財!!!
夫の地元は田舎過ぎてお金を使う場所がない…+7
-5
-
110. 匿名 2015/02/10(火) 12:28:28
98
私まだそのステージじゃないしw
将来、子育てにがんばりながら旦那さんの給料でやりくりする素敵主婦になりたい。
って気持ちを、勝手に勘違いして罵るなんて98さん自分大丈夫?+2
-4
-
111. 匿名 2015/02/10(火) 12:30:58
パートしてるけど、それは全額貯金。
おこづかい月25000円でジム行ったり、美容代だったり、ランチしたり。洋服はたまに買うくらい。+4
-8
-
112. 匿名 2015/02/10(火) 12:44:40
パートさんは私的には専業主婦ではありません。+37
-1
-
113. 匿名 2015/02/10(火) 12:47:06
幾らでも使っていいよと言われてるけど、ランチと美容院くらいにしか使わない。
デパートのセールのときは5万から10万位は使うけど。+4
-2
-
114. 匿名 2015/02/10(火) 12:57:52
このトピ、
羨ましい→-、私よりも下→+
な人いる。。
マイナス押されて当然な人もいるけど、え?!なんでって人もマイナス。。+11
-3
-
115. 匿名 2015/02/10(火) 13:01:09
だね。結局こういう話しになると、僻むからマイナスされるんだよ。変なの。+13
-3
-
116. 匿名 2015/02/10(火) 13:24:45
5000円で飲みとかコスメ買ったりできます!?やりくり上手…+7
-4
-
117. 匿名 2015/02/10(火) 13:26:38
じゃあ、マイナスになるほど良いってことね!(^o^)+7
-4
-
118. 匿名 2015/02/10(火) 13:34:36
みなさん携帯代はお小遣いじゃないですよね!?
+5
-5
-
119. 匿名 2015/02/10(火) 13:42:04
特に決まってません。
たまに友達と会ったりご飯食べたり、ごくたまに自分のための買い物もしますが、もともと私は出無精で引きこもりがちな性格ですごくケチなのを旦那もよ~くわかってるので、金額を決めておく必要を感じていないようです。
基本的に安いものが大好きで、高額な品を買う時など滅多にないですがその場合は相談します。+7
-2
-
120. 匿名 2015/02/10(火) 13:43:08
116
たぶん毎月飲みに行ったりしないんだよ+6
-3
-
121. 匿名 2015/02/10(火) 13:49:07
118
私の携帯も旦那の名義で旦那が払ってお小遣いとは別
勿論スマートホン+7
-3
-
122. 匿名 2015/02/10(火) 14:00:18
携帯代は生活費でしょ
あとここで化粧品やらシャンプーやら小遣いからって人いるけどおかしくない?服とかじゃなく生活していく上で必要な日用品や携帯代は生活費から出すのが普通じゃないの?それもダメって旦那はなぜ結婚したんだって話なわけで最低だと思います+17
-8
-
123. 匿名 2015/02/10(火) 14:07:00
よくそんな生活で我慢してるなって家庭はワリとある
一番驚いたの旦那のお昼代が一日300円で、お小遣い0円。+4
-3
-
124. 匿名 2015/02/10(火) 14:10:24
携帯代は生活費からだよ。通信費として。
基礎化粧品等も生活費から。雑費として。
独身時代の貯金から使うって人もどうかと思う。+8
-5
-
125. 匿名 2015/02/10(火) 14:26:29
美容院て1万はかかりますよね、カラーリングもしてもらうので
カットの方は1か月おきにしてます。
基本お小遣いと言うのはないです。
卒園式用に今週末靴とバッグを新調したいなってお願いしています♡
+7
-4
-
126. 匿名 2015/02/10(火) 14:31:19
化粧品などを小遣い扱いにするのかは家庭によって異なりそう
シャンプーリンスは家計、妻しか使わないトリートメントは?じゃあ旦那の育毛剤は?
肌が荒れて皮膚科に行くと治療費かかるけどそれは医療費、保湿ケアしていたら防げる場合がある、じゃあハンドクリームボディクリーム化粧水は必需品だから小遣いからはおかしくない??とか
考え出したらきりがない+12
-2
-
127. 匿名 2015/02/10(火) 14:31:22
お小遣いの中から美容院行くだけですぐ無くならないですか?
白髪がひどくて毎月行きます。友達に誘われ食事に行くこともあるし、、、
でも、専業主婦になって、ネイルとマツエクは辞めました。
悲しい…+8
-3
-
128. 匿名 2015/02/10(火) 15:11:45
お小遣いと言う名目でもらった事はないですね。
毎月生活費として決まった額貰って。
浮いた分が小遣いになる感じです。+3
-2
-
129. 匿名 2015/02/10(火) 15:21:39
30000円以上くらいからマイナスになってるのが意味不明。
貧乏じゃなきゃ不愉快なの?
おばさんをガールズじゃないっていうのはサイト名から連想するから100歩譲って分かるとしても、貧乏チャンネルじゃないんだからさぁ…
50000円くらいでも嫌な書き方してる人いなかったよ。
いかにもおこずかいっぽい内訳でよっぽど趣旨に沿ってると思うけど。+7
-6
-
130. 匿名 2015/02/10(火) 15:22:56
116.120
お小遣い5000円とは書きましたけど飲み代は別ですよ!子供が小さいので月一行けたらいい方です。化粧品もファンデーションとか高めのもの買う月はオーバーしますし。そこらへんは臨機応変にやってます。あとは独身時代の隠し口座があるので贅沢品はそこから出したりもしてます。お小遣いを5000円と決めてるのは旦那にそのくらい節約しなきゃ生活できないんだと思わせる為というのが大きいです。旦那だけに我慢させたいからではなく、必要な時のために貯蓄しておきたいからです。+3
-3
-
131. 匿名 2015/02/10(火) 15:51:41
129
貧乏チャンネル!確かに。
でもプラスマイナスつけるのがこのサイトの醍醐味ですし、切り詰めて生活してる人からしたら嫌味にしか聞こえないと思います。わざわざ主さんがお小遣い5000円になるかもって書いてるのに10倍の額使ってるってことを嫌味なく書いてるとしたらそれはそれでどうかと思いますけどね!+7
-1
-
132. 匿名 2015/02/10(火) 15:57:21
私のお小遣い5000円。
お小遣いから携帯代(ガラケー)を支払ってます。
他には子どもの洋服とかお菓子とか。
ほとんど自分の為に使っていません。
旦那のお小遣い30000円。
タバコもお酒もやりません。
お昼は私の手作り弁当。
ほとんど自分の為に使っています。
今月も自分の洋服買ってました。
私だけが我慢してイライラするので、自分で稼ぐ事にしました。
+9
-1
-
133. 匿名 2015/02/10(火) 16:14:19
お金に詳しい方教えて下さい。
旦那7万
私3万
多すぎますか?
年収手取600です。+3
-11
-
134. 匿名 2015/02/10(火) 16:23:46
おこづかいがない
必要な金額を引き出しから使って レシート等を主人の机に置く
美容とか趣味の物はお金で服とかはカードで
使わない月と無くなる月 家計簿は主人がつけている
私が管理すると貯まらないから+3
-2
-
135. 匿名 2015/02/10(火) 16:24:25
自由に使えるお金が5000円で幸せと思えるのってすごいことだと思う
嫌味でもなんでもなく、家庭円満で、本人もちゃんと『幸せ』が何か理解してる人なんだよね
恵まれた環境にいて、心に余裕があるからこそ感じられる幸せだし贅沢者だなって思った
私も結婚したら、そういう家庭で幸せになりたい+15
-1
-
136. 匿名 2015/02/10(火) 16:28:05
5000円で幸せな人、プラス押して下さい。+15
-7
-
137. 匿名 2015/02/10(火) 16:36:46
自分の洋服とか靴とかどうやって買ってるの??毎月美容院カラーカットして、マツエクしてネイル二回して化粧品も買わなきゃだし
全然足りない!!で、友達とランチ何回か行ったり誕生日プレゼントとか交際費も必要だし
みんなどーしてるんだ?+5
-5
-
138. 匿名 2015/02/10(火) 16:37:42
135さん
そうそう。使えるお金は微々たる額でも、働かずに家にいるんだから、外で働くよりストレスフリーだし、自由な時間はいっぱい。
働いて稼いでくれる夫には感謝しかありません。+11
-1
-
139. 匿名 2015/02/10(火) 16:38:12
携帯は通信費、医療は医療費、シャンプーやトリートメント等は雑費とかにしたら?
自分だけが使うマスカラとかチークはおこづかいじゃないかな?
旦那も飲み会とかはおこづかい
+1
-1
-
140. 匿名 2015/02/10(火) 16:41:07
みんなネイルとかしてないの??
五千円とか一万なんてそっこーなくなる+3
-7
-
141. 匿名 2015/02/10(火) 17:10:19
140さん
専業なら、ネイルは家事の邪魔になるだけなので、必要ないかと思います。
兼業主婦なら、身だしなみとして有りと思いますが。
私は、結婚後特に子供が生まれてから、マニキュア(当時ネイルは出始めで、浸透していませんでした)を使わなくなったので捨ててしまいました。+8
-2
-
142. 匿名 2015/02/10(火) 17:19:54
140
ネイルまでしたら華やかになりすぎるので+4
-1
-
143. 匿名 2015/02/10(火) 17:29:37
129
確かにここは貧乏な人が多過ぎるし、夫婦の仲が悪い人が多い気はしてた。+8
-3
-
144. 匿名 2015/02/10(火) 17:56:47
137
やりたいこと買いたい物あげればキリがないですよ。
結婚すれば生活していかなくてはいけないので、自然と節約するようになります。
それだけできる程ご主人の稼ぎがよければ勿論全部できますけどね。
生活切り詰めてまで自分の為に遣うのはできないのです。
+1
-1
-
145. 匿名 2015/02/10(火) 18:13:41
だね。夫婦仲悪いのと貧乏なのはイコールなのかもね。
丁度今日上がってた姑との確執も。
かなり貰ってると額書いたら叩かれるだろね。+2
-2
-
146. 匿名 2015/02/10(火) 18:42:43
お小遣いなしです。
美容院は半年に一回、カラーカットで5000円しないところを探して行っています。
化粧品はちふれが主で、服も年に2〜3回UNIQLOかGUで数着買うくらい。
本当は大好きな本とか買って読みたいけど、無理なので図書館で借りてます。
月に5000円ももらえる方が羨ましいです。
+3
-3
-
147. 匿名 2015/02/10(火) 18:54:15
化粧品とか美容室代です。
後、お菓子www
お菓子大好きで買いまくってるから食費から出すのは申し訳ないからお小遣いから出してますw+3
-1
-
148. 匿名 2015/02/10(火) 19:09:21
おこずかい3万と交際費3万貰ってます(*´ω`*)
子どもがいないので化粧品買ったり、主人にお友達と出掛けたらおみやげ買ったりしてます!
服などはデートのときかってもらいます(´;ω;`)
主人には感謝です((T_T))+4
-2
-
149. 匿名 2015/02/10(火) 19:10:17
結構貰ってる人が多くて羨ましいーー+4
-2
-
150. 匿名 2015/02/10(火) 19:14:18
おこずかい3万と交際費3万貰ってます(*´ω`*)
子どもがいないので化粧品買ったり、主人にお友達と出掛けたらおみやげ買ったりしてます!
服などはデートのときかってもらいます(´;ω;`)
主人には感謝です((T_T))+2
-2
-
151. 匿名 2015/02/10(火) 19:29:12
うちは主人がお金を管理してるので、私が貰うのは食費として毎月10万です
この10万円から食費のみを出して、残ったお金が自分のお小遣い
お金が残らなければお小遣いは0円
どれだけ食費を抑えるかが毎月の勝負ですw
お金が残った場合は殆ど貯金に回して、お金が貯まったら1人旅をする資金にあててます^^
+5
-2
-
152. 匿名 2015/02/10(火) 19:56:16
お小遣いってのが無いけど....必要な物を必要な時に買う。
自分ののみ。で使ってるお金というならば
コンタクト6000
基礎化粧品10000(化粧水、洗顔、クリーム、日焼け止め)
美容液15000円
コスメ類(ファンデやマスカラやら)不明
これらは無くなり次第
スマホが7500弱
たまに友達と遊びに行く時のランチ代
たまに気に入った服や靴があった時は買う。
生理用品
下着やダメになった時に買い替え。
とかですかね。
後は、パソコン周辺機器やら(充電器、コピー用紙)、DVDやらは
使ってるのは私だけど
子供と見たり、パソコンも子供の写真プリントしたりが主なのでそういうのは生活費です
+1
-2
-
153. 匿名 2015/02/10(火) 19:57:51
お小遣いなんてありません。
欲しい物がある時は旦那に相談して買います。+4
-2
-
154. 匿名 2015/02/10(火) 20:12:04
というか、お小遣いは内容不明で使えるお金って事じゃないの?使ってもいいし
自分の貯金に回してokとか。
美容院も化粧品もランチも生活費食費から出ちゃうし....
例えばスーパーで買い物してて、夕飯の材料と、自分のランチめんどくて弁当買いました。
をわざわざ会計分けて貰ったりしないよね?
服買いに行くにも、子供も連れてるし、お財布二個持ってて
子供のはこっちの財布、私のはこっちの財布とかやってないです。
結局例えば1万でお小遣い決まってても
それが足りなくなれば生活費から出てくから。
自分の洋服は月1万にしよう。って制限つける為には設定してあった方がいいのかも。
そしたら今月は美容院だから服はやめて来月は美容院ないから来月は服買おう〜とか目処がつくもんね。
じゃないと逆にいくらでも使い放題になるから。
+4
-2
-
155. 匿名 2015/02/10(火) 20:38:42
お小遣いは、ハンドメイド小物を委託していて毎月1万円から1万5千円ぐらい。
京都の骨董市に行って、時々豆皿やグラスを買うのが楽しみ。
+4
-1
-
156. 匿名 2015/02/10(火) 21:02:35
お小遣いではないけど、家族カードで美容院とかネイルとかランチやお洋服買ったりする感じかな。
だいたい月に5、6万位しか使わないけど。+3
-2
-
157. 匿名 2015/02/10(火) 21:05:59
年に2回、ボーナス時に5万×2貰ってます。
半分貯金して、残りは洋服などを買ったりしています。
+1
-2
-
158. 匿名 2015/02/10(火) 21:34:06
子供が出来たので、もうすぐパートを辞めて専業主婦になります。
お金の管理は私がしていて、お小遣いは5000円にしようか10000円にしようか迷ってます。
仕事しないでお金貰うの申し訳ないけど、やっぱり自分の自由なお金がない生活をしてくのはキツイなと思います。
なるべく使わないようにしたいけど、ご飯行ったり安いものちょいちょい買ってたらすぐなくなりそうな気がします。
+1
-3
-
159. 匿名 2015/02/10(火) 22:12:00
専業主婦の今は無駄遣いをほとんどしていません(´;ω;`)
子供が小さいので(__)
働き出したら無駄遣いしたいな(*´▽`*)
ケーキバイキングとか(笑)
貧乏ですが、毎日幸せです!
+3
-1
-
160. 匿名 2015/02/10(火) 22:19:00
お小遣い5000円とか私だったら耐えられない。
考えたくもない。好きなものを好きなように自制心を持って買う。この方がストレス溜まらない。あーのびのびした~い!+7
-4
-
161. 匿名 2015/02/10(火) 22:32:04
ていうけど
独身の時に好きなものを好きなだけ買えるなんて人そもそも少ないと思うけどなー(笑)
私も25万くらいもらってたけど
家賃光熱費、車やらその他もろもろ払って
月に2、3万残る程度じゃ無い?
それ全部使ってる人貯金0だろ(笑)
ボーナスだー!となっても結局いくらかは住民税やらに持ってかれてたなぁ....
あまら無い月は無かったし。
それにくらべたら月1万2万だの必ず固定であって
貯金も出来てて家も車も買えて
TVが壊れようが、冷蔵庫が壊れようが、出掛ける事になろうが、家族で旅行行くことになろうが、賃貸の更新がこようが
そういうの生活費から出るんだから
それとは別に自分の小遣い常にあるって
かなりいい生活だと思うよ?+4
-1
-
162. 匿名 2015/02/10(火) 22:32:43
皆んなビンボー主婦で大変だね!結婚相手が悪いと好きに使えるお金もないんだね、
ご愁傷様〜。(つД`)ノ+3
-5
-
163. 匿名 2015/02/10(火) 22:39:42
49
そんな事わざわざ書き込む49って性格悪いね(^ω^)+1
-1
-
164. 匿名 2015/02/10(火) 22:42:16
ライブやランチに使ってます。
おこづかいは旦那と同額だから満足してる!
+0
-0
-
165. 匿名 2015/02/10(火) 22:45:46
なんか独身と兼業主婦のおばさんからの嫉妬コメ多いね。
専業主婦じゃないから関係ないのにね。
なんで専業主婦を目の敵にするの?
やっぱり今の生活に満足してないの?+5
-3
-
166. 匿名 2015/02/10(火) 23:09:14
たまには好きな物買いなさいと戴いたお小遣いが
半年以上そのまま財布にあります。
主人に不思議そうな顔されましたが
毛先を自分で切り揃えちゃうので
美容室も行かないしなあ。
肌が強くないので化粧もほぼしないし。
主人とたまに行く外食で使うのが
お小遣いとも言える?
+1
-1
-
167. 匿名 2015/02/10(火) 23:30:14
お小遣い制の人が多くてびっくり!!
あと〇万いただいてる、って感覚がすごいです。
こっちは家のことをしているんだし、旦那のお金も2人のもの。稼いできてくれることには感謝してるけど。+1
-5
-
168. 匿名 2015/02/10(火) 23:38:42
私もハッキリはしてません。
カードでだいたい買うんですがいつもだいたい平均で3万くらい請求が来ます。
インテリアが好きなのでちょこちょこ揃えたりとかしてます。
育児ストレスで爆発しそうな時は10万近く遣ってしまうこともあります…まあめったにはないですが。
その時は貯金する分から取り崩して支払ったりします。+3
-2
-
169. 匿名 2015/02/10(火) 23:41:14
主人が3万円、私は専業主婦ですが1万円いただいています。
結婚前にたくさんの節約ブログを読みまくり、少額でも小遣いをもらったほうがストレスなく、生活費を使い込むことがないとあったので、それを実践しています。
今のところ、これでなんとかうまくいってますが、私もパートを始めたらもう少し主人のお小遣いを増やしてあげたいです。
+3
-2
-
170. 匿名 2015/02/11(水) 02:07:25
あんまり使わないから夫に心配される
だって超転勤族で周りは知らない人だらけだし、絶対知ってる人と会わないからさ…
知らない街だと化粧しないで歩けちゃうんだよね
人と会うときぐらいしかちゃんとした格好しない自分のだらしなさったらない+3
-1
-
171. 匿名 2015/02/11(水) 15:37:46
普段は1、2万くらいかなー?
でも他で出費出たら(例えば冬でコートが5万10万みたいの)
それは◯◯買うね〜で生活費の方から出るから
常に1万しか使ってはならない。って事では無いかな。
普段は1、2万で節約して出来るべだけ貯金に回す感じです。+1
-0
-
172. 匿名 2015/02/17(火) 18:52:03
お小遣いがないとか特に決めてないとかいう人いるけど、経済評論家の荻原博子さんによると専業主婦も無理のない範囲でお小遣いをもらった方がいいらしいよ。
主婦もストレスがたまる時があるからつい使ってしまう時があるとかで。
特に自分が家計を管理して旦那に小遣いを渡している人は、自分の使っていい範囲がはっきりしていないから無駄遣いしやすいって。
私も小遣い制(というか毎月決まった生活費を旦那からもらって残りは小遣い)にしてからかえって貯蓄できてるよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する