-
1. 匿名 2020/08/24(月) 21:03:35
抜毛症です。
治したいと思っていますが、無意識に抜いてしまっているようです。
現在進行形の方々、また治ったよ。という方々、お話したり、色々教えてもらったりしたいなと思っています。
ちなみに、私は受診はしていません。
受診された方、心療内科ですか?
薬の処方など効果的な治療方法などありましたか?+49
-2
-
2. 匿名 2020/08/24(月) 21:04:05
無意識はやばたにえん!
気をつけなさいよ。+2
-57
-
3. 匿名 2020/08/24(月) 21:05:31
私も暇だと髪の毛触って、アホ毛っぽい感触なら抜いてしまいます
てっぺんはやめようと思うのですが、つい抜いてしまいます+191
-0
-
4. 匿名 2020/08/24(月) 21:05:36
私も毎日毎日ごっそり抜ける…何でだろう😣+6
-19
-
5. 匿名 2020/08/24(月) 21:06:04
毎日ヘアワックスがっつり付けるようにしたら、触り心地悪くて抜かなくなった、+24
-0
-
6. 匿名 2020/08/24(月) 21:06:13
前髪も全部の髪を1つで結んでいるといいよ。+25
-0
-
7. 匿名 2020/08/24(月) 21:06:25
>>4
抜ける?
抜くのではなくて?+28
-0
-
8. 匿名 2020/08/24(月) 21:06:31
確か10歳くらいから始まりました。
25歳くらいで仕事がめっちゃ忙しくなって、自然と手が頭にいかなくなってました。
で、37歳の現在は白髪抜きが日課になりました。+76
-1
-
9. 匿名 2020/08/24(月) 21:06:37
>>4
勝手に抜けるのとは違うんだけど?自分で抜いてしまうのが抜毛症+41
-1
-
10. 匿名 2020/08/24(月) 21:06:46
この前テレビであってたよね…その女性は生えてこなくなってスキンヘッドにしてたけど+47
-0
-
11. 匿名 2020/08/24(月) 21:07:24
>>1
思春期からあった抜毛症は大人になって治りました。抜いてた部分の髪はずっと薄いまま。でも皮膚むしり症は残ってる。
ストレス源から離れるしかないと思う。難しいけど。
私の場合は母親と距離を置いたから治りました。+57
-1
-
12. 匿名 2020/08/24(月) 21:07:38
抜け毛専門の病院に行って生えてきた人はいたよ。予約取るの大変なくらい人気みたいだけど。+5
-0
-
13. 匿名 2020/08/24(月) 21:08:06
>>6
でも結局髪をほじくってかき分けて抜いちゃう+41
-2
-
14. 匿名 2020/08/24(月) 21:08:20
+3
-5
-
15. 匿名 2020/08/24(月) 21:08:45
>>8
白髪を抜くのも抜毛症なのかな?黒い毛と違って白髪はスポッと抜けるからその感触が好きで抜いてしまう。+48
-2
-
16. 匿名 2020/08/24(月) 21:09:01
ザラザラの髪の毛をツーってやる快感+145
-4
-
17. 匿名 2020/08/24(月) 21:09:48
>>1
爪を噛んだりむしったりなどと同じで、自傷行為の一つなので治療しようと思うと心療内科かと思いますが、抜いたことによる頭皮のダメージや影響を見たいなら皮膚科です。
癖のようなもので、治すにはかなり根気がいります。
同期生にいましたが、思春期の女の子なのにかなり薄毛で見てて可哀想でした…
私は抜毛ではないですが、ストレスがたまると爪をむしってしまいます…治りません
一時期はマニキュアにこって落ち着いたのですが、逆戻りです+28
-0
-
18. 匿名 2020/08/24(月) 21:10:20
抜毛症は治ったけど…代わりに足のかかとの皮をむいてます。
あと手指のささくれも抜いてます。
抜毛症は治ったけど、皮膚むしり症になってしまった+43
-0
-
19. 匿名 2020/08/24(月) 21:11:24
美容室行くと気づかれてるとは思うけど、抜いても見た目は変わらないレベルだし、やめたいなという気持ちはあるけど本心はもしかしたらほんとにやめたいと思ってるわけではない気がします、、+20
-0
-
20. 匿名 2020/08/24(月) 21:11:30
>>2
アホそう+13
-1
-
21. 匿名 2020/08/24(月) 21:11:34
35歳で、まだ手が頭にいくけど抜くまでしなくなった!一応いい感じの毛を探すけどね。
今はYouTubeで毛根のやつとか見て満足できるようになっま。+8
-1
-
22. 匿名 2020/08/24(月) 21:11:44
吹き出物とか腫れたところがあると、高確率でプリッとした毛根鞘付きで抜けるのが快感でやめられない…
毛根鞘目的で抜いてる人いますか?+58
-1
-
23. 匿名 2020/08/24(月) 21:12:29
>>1
認知行動療法はいかがでしょう?
向き、不向きはあるし、ちょっと面倒かもしれないけど。
興味があるならば、本も売ってるので、探してみてください。
抜毛症は慢性化していると、強迫性障害と同じような治療過程になると思います。+8
-0
-
24. 匿名 2020/08/24(月) 21:12:45
>>18
同じだ!!
+6
-0
-
25. 匿名 2020/08/24(月) 21:12:51
私は中学生の時、髪ではなくてまつげだったけどこれも抜毛症だよね
いつの間にか抜くのが快感になってたんだけど、全部抜いてしまって抜くものがなくなっていつの間にか治ってた
+22
-1
-
26. 匿名 2020/08/24(月) 21:13:00
中学生の頃から、髪を抜くというか千切る癖があります。
トピずれすみません。+5
-0
-
27. 匿名 2020/08/24(月) 21:13:30
知り合いのお子さんが高校受験の内申ストレスで始まり大学入ってストレスなくなり止まったみたい
アホ毛抜いててやめられなくなった同級生もいた無意識に触ってツンと手触りあると我慢できなくなったといってたけど若いのに頭頂部出てきてた
高校離れてどうなかったかわからない+7
-1
-
28. 匿名 2020/08/24(月) 21:13:49
中二の時に抜きすぎて禿げた
男性用育毛剤買って治した
今またストレスで後頭部と前の分け目禿げてきた
昨日また育毛剤買った
歳だし念のためサロンの女性用のやつ
生えるといいな
ついむしっちゃうけど
+9
-0
-
29. 匿名 2020/08/24(月) 21:13:50
引くと思うけど私は抜いて、毛根に付いた透明なやつも食べてました+36
-15
-
30. 匿名 2020/08/24(月) 21:14:07
+1
-5
-
31. 匿名 2020/08/24(月) 21:14:20
今日たくさん抜きました。ウネウネした癖毛ずっと探しちゃう。+66
-1
-
32. 匿名 2020/08/24(月) 21:14:36
中学時代、いじめや兄からの性的虐待のストレスで勉強しながら抜く癖が酷かった。
ハゲが何ヵ所も出来て、それを常に隠してひとつ結びばかりしていた。+10
-1
-
33. 匿名 2020/08/24(月) 21:15:11
>>10
私も見ました。
それでもまだやってしまうって言ってたね。+5
-0
-
34. 匿名 2020/08/24(月) 21:16:45
何年か前にやってたテレビを見て自分が抜毛症って知った人多いよね+4
-0
-
35. 匿名 2020/08/24(月) 21:17:19
プツっていうのが快感なら他の代替えつくるのダメかな
草むしりとかプチプチつぷすとか+3
-0
-
36. 匿名 2020/08/24(月) 21:18:02
一生治らない気がする
+12
-2
-
37. 匿名 2020/08/24(月) 21:19:43
>>35
全然違うんだよね。代用できればどんだけ楽か+13
-0
-
38. 匿名 2020/08/24(月) 21:19:54
>>1
中学生の頃500円くらいの禿げできた
今も無意識に抜いてるけど禿げが出来ない程度にはしてる
そこだけ短い髪がいっぱいあって上髪型変+18
-0
-
39. 匿名 2020/08/24(月) 21:20:09
産後毎日山盛りに抜いてたから今はもう生える気配もなく、つむじと分け目がハゲです。
原因のストレスが無くならないorハゲにならないと中々やめれないですよね。+5
-1
-
40. 匿名 2020/08/24(月) 21:20:57
ザラザラの毛を抜いて、前歯でチーーってやってました。
20歳くらいまで続いたよ。+18
-3
-
41. 匿名 2020/08/24(月) 21:23:00
>>15
私も白髪抜くのが止められなかったんだけど、同僚から「頭、どうしたの!?めっちゃハゲてるよ」と言われて初めてヤバいと気づいて止めました。白髪でも抜き続けると手遅れになるので早く止めた方がいいですよ。+29
-1
-
42. 匿名 2020/08/24(月) 21:23:10
私はアソコの毛をむしってしまいます。
むしりすぎて矯正されたのか、うねり知らずのストレートな毛です。+51
-0
-
43. 匿名 2020/08/24(月) 21:28:20
癖で髪の毛をネジネジしてしまってその部分に毛がない。前髪を持ってきてカバーしてるけど、これが抜毛症なのか分からない。小学生の頃から考え事をしている時にふとしてしまって、この癖の治し方が分からない。+5
-0
-
44. 匿名 2020/08/24(月) 21:28:34
高一のとき抜毛症でした。進学校で通学片道電車で1時間、毎日宿題の山とスピードの早い授業に追われていました。机に向かっているとき右手でシャーペン持って空いた左手で髪の毛を触っていると何故か落ち着いて気付くと抜くように。机の上やら下に抜いた髪の毛が沢山落ちてました。カウンセリングに通い始めて半年ほどで不思議と止まりました。
抜毛症のきっかけは高校生になって環境が変わったことだと思うけど、幼少期兄から性的虐待を受けていたことや両親の不仲の中で育ったことなど色んなストレスや我慢が抜毛症として出てきたんだと思います。+9
-0
-
45. 匿名 2020/08/24(月) 21:30:09
頭のかさぶたを剥がすのがやめられない。かさぶたができると剥がしてを繰り返す。今3つあります。はげてます。+16
-0
-
46. 匿名 2020/08/24(月) 21:30:17
>>3
アホ毛はどうしても抜きたい。+23
-0
-
47. 匿名 2020/08/24(月) 21:30:20
>>1
私も治したいけど気持ちとは逆にどんどん酷くなる+2
-1
-
48. 匿名 2020/08/24(月) 21:30:53
>>8
白髪抜くのはよくないって聞くけど。+4
-0
-
49. 匿名 2020/08/24(月) 21:31:16
うねり毛を抜いちゃう
最近は駄目だと思いながら娘ちゃんの毛を…+5
-18
-
50. 匿名 2020/08/24(月) 21:31:24
ロングなら思いっきりショートにしたら良い
看護学校通ってた頃はストレスで髪の毛抜いてた。思いっきりショートにしたら直った。いや、ショートもあるけど中退してから直ったのかな。忘れたごめん+5
-1
-
51. 匿名 2020/08/24(月) 21:33:35
白髪を抜くことがやめられません。
抜毛症なんてこれっぽっちも意識していなかったけど、ある日行列に並んだときに前にいた人の白髪が目に留まって、その人の白髪を無性に抜きたくなる衝動に襲われました。
その時に初めて「これは病気かも」と自分の異常性を感じました。
白髪を抜きすぎて髪が薄くなる前になんとかしなくてはと思っています。+19
-0
-
52. 匿名 2020/08/24(月) 21:37:45
私もです。白いプツっとしたのが出ると快感で心がスーッと落ち着きます・・・
緊張したり、イライラしたりすると無意識でブチブチ抜いてます。ハゲて抜く毛がなくなると場所を移動して抜いてって感じです
学生時代母親からのストレスが原因で「病院にいきなさい!なんで相談しないの!」と怒られました。個人的にはあなたのせいでこうなってるのに何を相談するのか分からなかったです。
前髪がなかったのでウィッグを被ったりしてたのですが、それについても「なんでごまかすの!?病院にいきなさい」と言われました。
病院に行けば即日で治って髪が生えるとでも思ってるんでしょうかね。
今は実家を離れてはいますが母親は他人だと思ってます。+16
-0
-
53. 匿名 2020/08/24(月) 21:38:16
>>48
よくないのにやっちゃう癖だからね
それが抜毛症+20
-0
-
54. 匿名 2020/08/24(月) 21:41:39
小学生の頃、毎日髪を抜き続けて本当に落ち武者みたいな頭になっていました。
私の場合、家族がストレス源だったので中々そこから離れることができず、他の自傷を点々としながら10代後半になってやっと落ち着きました。
ストレス源が明確なら、そこから離れることが1番だと思いますが、それが簡単にできない場合も多いですよね…。+9
-0
-
55. 匿名 2020/08/24(月) 21:43:27
中学のころから髪抜いてたなぁ
20代半ばから髪抜くのやめて爪噛みにシフト
現在育爪のために爪噛みもやめたけど、かかとやくるぶしの皮剥くのがやめられない
髪絡まることが増えたから絡まらなくなるまで無心でクシや手ぐしで髪千切ってる時もある
無心じゃなくイライラしてるときは絡まった部分掴んで引きちぎってる
やっとやめられた!と思っても別の事してしまう
+6
-0
-
56. 匿名 2020/08/24(月) 21:45:59
髪をひとつにまとめてハードスプレーやムースでかためて引っ張り抜きにくくしたり、大小いろんなサイズ・形のラメ入りのマニキュアを塗って、そのラメをほじくり返すのに熱中するようにしたら落ち着いたよっていう友達がいました
星形のラメはちょっと痛いから、それ以外ので。+4
-0
-
57. 匿名 2020/08/24(月) 21:47:31
>>22
まさに毛根鞘目的で抜いてしまいます。
その中でも極太で固い毛根鞘とか、先に血がついてる毛根鞘が抜けたときの快感がたまらないです。+32
-0
-
58. 匿名 2020/08/24(月) 21:47:46
小学校のころ発症しました
母親の過干渉と担任とうまくいかず
睫毛をごっそり抜いてしまいそれからずっとストレスを感じると睫毛を抜いてしまいます
そっとしておくといいと最近では言われるけど
うちでは睫毛を触るとものすごく怒られていたので悪循環でした
大学に入り、メイクを覚えてつけまつげをするようになってからは気持ちが楽になって
だんだんと睫毛を抜かなくなりました+7
-0
-
59. 匿名 2020/08/24(月) 21:51:02
>>3
チリチリっていうか、しごくとブリブリした触感のだよね?
毛が抜けないように根元の方を押さえて、切れない程度に毛先をゆっくり引っ張ってみて!
チリチリだったのがビヨーンと伸びて、ツルツルの触感になるよ!
傷んでいたらブチっと切れるときもあるけど、毛根が残ってるなら抜いてしまうよりは全然マシだと思うから、試してみて!+21
-1
-
60. 匿名 2020/08/24(月) 21:51:22
>>1
抜くのを止めて20年経ちます。
髪を抜いては抜いた髪を隠して苦しかった。
禿げるから隠せるわけないのに、母に咎められるのが怖かった。頭頂部が禿げてもやめられなかった。
私の頭に泣きながら毛生え薬(かみのもと)をふりかけながら母が泣く声が今でも忘れられません。
その時はもう悲しませてはいけないと感じながら1人になると髪を抜き続けました。
娘が同じように暗い闇を彷徨ったらどうしようと漠然と感じています。
何のアドバイスにもならず長文スミマセン。
心療内科にかかるなどすれば解決の糸口が見いだせるのでしょうか?+16
-0
-
61. 匿名 2020/08/24(月) 21:54:42
今まさにガタガタの毛探しながらがるちゃん見てる
最近職場でもストレス溜まると髪を触ってしまって、ヤバっと思う+13
-0
-
62. 匿名 2020/08/24(月) 21:56:20
>>3
てっぺんは自分が思うより剥げるんだよね+16
-0
-
63. 匿名 2020/08/24(月) 21:56:55
私も抜毛症です。小さい頃からずっとで、この前妊娠して何故か妊娠中は抜かなくて、生えてきた!髪が多くなった!もう治ったと思ってたのに、産後また始めてしまいました。子どももいるのに、マネしたらどうしようと不安になるのに無意識のうちに手が髪を触ってて。ここに書いたのを機に意識を変えれたらと思ってます。抜く自分を変えたい。ちなみに産後の抜け毛と相まってものすごい髪が少なくて外に出れない。+14
-0
-
64. 匿名 2020/08/24(月) 21:57:04
抜毛症って、母親との関係性と関わってるのかな。。+26
-0
-
65. 匿名 2020/08/24(月) 22:00:54
>>44
強いけれど
繊細な息子でした…
何度も何度も抜いていました。
そのたびに
お母さんごめんなさい。
と謝られました。
抜いてしまった場所を
どうやって目立たなくするか…
主人と試行錯誤しました。
今は落ち着いています。
このまま学校生活、穏やかに…すごしてほしいです+3
-1
-
66. 匿名 2020/08/24(月) 22:01:55
うねうねってした髪の毛を発見すると手が離せなくなり快感 そして抜く
職場ではやらないよう心がけてはいるが暇か忙しすぎるとやってしまう+9
-1
-
67. 匿名 2020/08/24(月) 22:04:23
高校受験の時、勉強しながら抜いてました。
頭のトップの毛をプツっと抜く感触が快感で。
更に、眉毛、まつ毛も暇があれば抜いてました。
受験が終わり机に向かう時間が減ったら自然とやらなくなりましたが、あれは現実逃避だったのかも。+4
-0
-
68. 匿名 2020/08/24(月) 22:08:02
>>6
ロングだから結んでてもとかす要領で抜いちゃう
ぎっちり毛先限界まで三つ編みが一番効果がある
髪乾かしたら三つ編みして起きたら編み直す+2
-0
-
69. 匿名 2020/08/24(月) 22:12:13
>>1
私は抜毛症と咬爪症でした。
幼少期から母と妹もしていて、無意識だったので診断された時は自分でも信じられず、頭にきて紹介された精神科を受診しませんでしたが、今はいずれも自力で治しました。
爪はネイルサロンに通ったのをきっかけに「自爪が短い噛んだ跡なんて恥ずかしい」という気持ちや、自爪を磨いたりネイルオイルでセルフケアするようになり改善しました。
髪は編み込んだりまとめ髪にして、毎日朝から入浴までほどかないようにするようになってから。
同性から褒められるし、髪を崩したくない。という気持ちから継続できました。
改善した1番の理由は悩みの根源だった毒親が他界した事だと思っていますが、妹は幸せな家庭を築いている今でも治らないので、多少の気合いと努力は必要かもしれません。+6
-0
-
70. 匿名 2020/08/24(月) 22:23:11
私も抜毛症。
髪の毛は、中学生のときにつむじを5cm大にしてしまい周りに指摘されて恥ずかしい思いをしたので、それ以降は意識的にスネや腕・下の毛を抜くようにしてる。
一度はどこも抜かないように…と思ってたけどストレス溜まるので無駄毛ならいっかと開き直り(笑)
ストレスが溜まってない時は抜かなかったりするので、本当は出来るだけストレスを溜めない生活が出来たらいいな。+8
-0
-
71. 匿名 2020/08/24(月) 22:42:46
まさにこのトピ見るまで抜いてました、、
私はまつげと眉毛は抜かなくなったけど、
(まつ毛抜くと目が腫れすよね)
髪の毛はなかなかやめられません。
ロングヘアに伸ばしたけど、
もみあげ?部分と襟足に短い部分があって、
そこを抜いてしまいます。
その部分が見えるのがいやで、
ヘアアレンジもできず、
それなら短くしようかなと思っています。+2
-0
-
72. 匿名 2020/08/24(月) 22:45:02
>>1
私ももう何十年も抜毛症に悩んでいます。
耳の後ろに大きいハゲができてしまいました。
やめたくてもやめられず、一生このままかと諦めていましたが、鉄のサプリとマルチビタミンのサプリを同時に取ったら治まるようになりました。(画像参照)
サプリの効果かどうかわからないのですが、私はとりあえずは治まっていますので、病院にかかっても治らないような方はダメ元で試してみてはいかがでしょうか?
◆お薬を飲んでたり持病があったりする方は必ずお医者さんに相談してください
◆マルチビタミンは亜鉛強化のものを飲んでいます
◆特にこの顆粒の鉄剤を飲んでから調子がいいような気がしています+11
-1
-
73. 匿名 2020/08/24(月) 22:45:07
みなさんは弱音や困ったことリアルでは人に頼らないタイプですか?
私は無意識に我慢して自己解決し人になるべく頼らないようにしてしまいます
そのストレスが抜毛に出ているのかと思うことがあります
抜毛をはじめた子供の頃、上手くできない事があったり成績が悪いと母親から「あなたの出来が悪いと私がお父さんに叱られる」と言って育てられ誰も話を聞いてくれる人がおらず自己解決する習性がつきました+13
-0
-
74. 匿名 2020/08/24(月) 22:50:10
小学生のとき抜毛症で、5cmくらいハゲてました。
当時不登校で、ストレスが凄かったのかなと思います。ですが、中学校から普通に通えるようになり自然と抜毛症も治りました。通院は一切してないですが、薄毛隠しの粉で隠してました。大人になった今でもつむじが少し薄いです😢+2
-0
-
75. 匿名 2020/08/24(月) 22:50:29
私は睫毛をついつい抜いてしまう。
なんか抜けそうだなーって不思議と思う時があって、抜いてみると一気に数本抜けます。。
中学くらいから辞められないです。母親も同じ癖があるんですけど、遺伝もあるのかな。+2
-0
-
76. 匿名 2020/08/24(月) 22:55:06
私はチリチリ毛をつい探して抜いちゃう😂
母にまた髪触ってるよ😠って言われるまで気づかない💦
けど最近、暑くて髪結んでると触らない&抜かなくなった!!
髪結べる人は試してみて( ¯•ω•¯ )+9
-0
-
77. 匿名 2020/08/24(月) 23:11:05
>>3
私も抜きたい気持ちが強いけど、毛根は残したいので途中でプチってちぎってます。
だいたいのアホ毛は、切れ毛でもある確率が高いので+5
-1
-
78. 匿名 2020/08/24(月) 23:12:16
>>49
マイナス多いけど、すごくわかる。
私が30年以上抜いて悩んでるけど、母にうねうねの毛を抜かれた(すごく快感だったので、抜いてもらった、になるのかな…)ことがきっかけで自分で抜くようになってしまったから、子どもにはこの感覚教えてはいけない!と思ってるんだけど、今まで数本抜いてしまった。
ここのマイナスを教訓に、子どもの毛に手をかけるのは本当にやめにしようと思う。+9
-0
-
79. 匿名 2020/08/24(月) 23:14:53
仕事を工場勤務に変えました!
全身白いの着て、帽子かぶって髪の毛一本も出しちゃだめなクリーンルーム勤務です。
触りたくても触れない環境に身をおいたら、少しづつ改善してきました(泣)
志望動機には書けませんでしたが、採用してくださった人事の方ありがとうございます。+10
-0
-
80. 匿名 2020/08/24(月) 23:21:08
>>18
同じです
無心になれるからかなぁ
枝毛が昔から気になっちゃって、指の感覚で枝毛っぽいの抜いてたら止まらなくなった。
忙しすぎて触る暇無くなって髪は抜かなくなったけど、ちょっと時間できたら皮膚むしるのにシフトしちゃって
抜毛結構ひどかったので、皮膚の方がマシかなと思うようにしている
+2
-0
-
81. 匿名 2020/08/24(月) 23:39:40
10代の頃からアラフォーの今まで、いつも同じ場所から髪の毛を抜きすぎて、いまその箇所だけ薄毛かつ白髪が大量にはえてます。
白髪は全部短いので抜いたとこからはえてきてるのかな?と思ってたんですが、抜いても毛根が残ってるってことあるんですかね。
いまは抜いた毛が白髪だと快感?嬉しさを感じます。
でも深く考えると抜いてしまうことと、ハゲてしまうことと、白髪が増えてくことに落ち込みます…。
やめたい…。
+5
-0
-
82. 匿名 2020/08/24(月) 23:39:55
>>4
10円ハゲとかあるのかも?!
ストレスとか大丈夫?
+0
-0
-
83. 匿名 2020/08/24(月) 23:45:23
>>81
毛って抜いたら跡地に白いのが生えやすくなるのかな。
自分は、股の毛を10代の頃よく抜いてたら白いのが数本生えてきた。
ショックで抜くのを辞めたら生えて来なくなった。+1
-0
-
84. 匿名 2020/08/24(月) 23:52:20
中学生の時からもう20年位抜いててメンタルクリニックにも通ってるけど認知療法は辛すぎて出来なかった
担当医は「気になるなら皮膚科ですね~」って丸投げでイラッとしたけど、我慢出来ない自分が悪いのは事実なのでこれはこれで新たなストレスに
なのでウィッグ買ってみたけど上手くかぶれない+4
-0
-
85. 匿名 2020/08/24(月) 23:54:32
小学生の時に始まったかな
いじめが原因だったような気がする…抜いてる間は何にも考えなくて良くてずっと抜いてたから抜きやすかった左側半分やてっぺんはハゲ散らかしてたよ
今みたいにウイッグなんてなかったからハゲたまま学校に通って男子にバカにされたわ
親に皮膚科に連れてかれたけど自分で抜いてるなんて言えず円形脱毛症の薬出されて逆にストレスだった
抜いて毛根がついてたりガタガタの毛は当たり!って考えてたな
社会人になってから治まってきたけどやっぱり気付いたら抜いてる…ストレス溜まってる時は特にね+3
-0
-
86. 匿名 2020/08/24(月) 23:57:40
>>45
私もです。
かさぶた、3つどころではなく、数え切れないくらいありますが、やめられないです…+1
-0
-
87. 匿名 2020/08/25(火) 00:11:08
>>28
髪が生えるメカニズム(ホルモン)は男女違うから、性別の違う育毛剤は使わない方が良いってテレビで皮膚科の先生が話してたよ。
女性が男性用育毛剤使うと、顔とか変なとこから髪が生えてくるからやめましょうって言ってた+6
-0
-
88. 匿名 2020/08/25(火) 00:25:56
汚くて申し訳ないけど陰毛を抜いてしまう。
思い当たるストレスは全然ないんだけど・・・ただの快感?抜ける瞬間が好き
魚の小骨を毛抜きで抜く感覚が一番近いから魚の小骨抜く仕事とかしたい+5
-0
-
89. 匿名 2020/08/25(火) 00:47:14
>>64
そういう人もいるけど、必ずじゃないよ。
人それぞれ。+1
-0
-
90. 匿名 2020/08/25(火) 01:00:58
中2のときそうでした。前髪がほぼなかった。
母方の祖父母と同居してたときで、祖父母がまためちゃくちゃ厳しくて家が大嫌いだった
髪を抜いてる私に気づいたお母さんが心配して心療内科→すぐ別居しよ!ってなって
そっからなくなりました。
解決策はストレス源から断つことですね!+6
-0
-
91. 匿名 2020/08/25(火) 01:15:33
子供の頃、チリチリした毛を見つけては抜いてた。
頭のてっぺんにハゲが出来て、いかんいかん、抜くのはやめようと思って我慢して伸ばした。
そしたらクジラの噴水みたいにてっぺんから毛が生えてきて、それから止まれた笑笑+5
-0
-
92. 匿名 2020/08/25(火) 02:14:08
お風呂の時にあそこの毛をギュッと握って抜くのが好きなんですが、これも抜毛症なんですね!
毎日しているのにはげるどころか濃いです。毛根が太いからでしょうか?+8
-0
-
93. 匿名 2020/08/25(火) 02:27:14
>>42
私もです!!まさか同じ方がいるなんて。
ストレート笑+3
-0
-
94. 匿名 2020/08/25(火) 02:35:06
旦那の不倫がわかってから、やめられないです。
子供の時の癖がまた再発してしまいました。+4
-0
-
95. 匿名 2020/08/25(火) 03:47:19
>>1
毛が生え揃うまで、24時間他人と過ごしたことで治りました。
抜くことで落ち着くタイプの抜毛症だったので、抜けない間は気が狂いそうだったけど、抜くところを人に見られたくないという気持ちのほうが上回っていたみたいでした。
十年以上続いていたけど、生え揃った毛に感動して化粧とかヘアアレンジが楽しくなり意外とあっさり卒業できました。
でも思い詰めると今でも睫毛を一気に20本くらい引き抜いて部分ハゲになるので、一人で思い詰める環境は危ないと感じています。+1
-0
-
96. 匿名 2020/08/25(火) 05:08:06
チリチリの毛を探して抜いてる。
病気ってほど抜いてないけど、毎日チリチリを探してる+6
-0
-
97. 匿名 2020/08/25(火) 11:14:22
私もやめられない
小さい頃からストレスに弱くて元々爪噛んでたけど、小学校の頃にいじめがあって髪の毛抜く癖が治らない
一時期頭頂部がかなり薄くなって親にめちゃくちゃ責められた
もう23歳だしそろそろ両方治したいって思うけどどの病院行けばいいか分からない+2
-0
-
98. 匿名 2020/08/25(火) 14:46:05
仕事を始めるのに帽子でごまかせないため、どうにか抜毛症と頭皮/唇むしりを辞めることが出来ていました…。
しかしコロナストレスからか、最近、朝目が覚めると、希に毛が数本束になって絡まってる事があります。
あぁ睡眠中に無意識に髪をいじっているんだと知ってショックでした。
しかも絡まり方が酷く、切るしかない…。+1
-0
-
99. 匿名 2020/08/25(火) 17:43:46
ざらざらの毛を抜いてましたがいまはハサミでちょん切ってます。+0
-0
-
100. 匿名 2020/08/25(火) 17:50:53
もともと毛量が多い・太い・くせ毛です。
生え始めの太くて固い毛があると、毛抜きを使って抜く癖があります。
あとは、くせが強いうねうねちりちりした毛を抜いてしまいます。
物心つき始めた頃からやっていました。
癖なので、やめられない。+3
-0
-
101. 匿名 2020/08/26(水) 00:58:31
>>1
幼少期に辛い思いをすると発症する?
うちもアル中がいる修羅の家だった+0
-0
-
102. 匿名 2020/08/26(水) 11:53:28
>>87
えぇーーー!!知らなかった
8000円の育毛剤買おうとしたら店員さんに話しかけられて男性用の安いのと成分変わらないから大丈夫よ!って言われて598円の男性用育毛剤買ったし...
良かった変なとこから毛生えないで髪だけですんで...+2
-0
-
103. 匿名 2020/08/26(水) 22:45:02
>>101
私は辛いという印象は、それほどなかったのですが、
兄と差別されてるな…とは、常々感じて過ごしてはいました。
みなさん色々とお話聞かせてくださり、ありがとうございます。
私は小学校高学年位から発症?し、それから長い付き合いです。引っ込み思案で、思春期なりに、学校で女子特有の無視とかのいじめが引き金でストレスを感じて始めてしまったのかなー?と今は思いますが、これ❗という強い原因的なものは思い浮かびません。
幼少から爪噛みはずっとありました。
爪噛みは、💅がガタガタになっているのが、ある時無性に嫌になり、今はしていません。
抜毛症に関しては、
みなさんが言うように、最初は癖毛なので、ガタガタしてる髪の表面を探して抜いて、次に毛根見るのが楽しくてって感じで、エスカレートしていったように感じます。
睫毛、眉毛、陰毛、脇毛、頭髪とあらゆる部位の毛を抜いてしまっています。
頭は薄くなるのに、脇毛とか薄くなってほしいところは、薄くなりませんね…。
+1
-0
-
104. 匿名 2020/08/27(木) 00:01:37
てっぺんの抜毛が小学生の頃から始まって、20歳で収まり無事生えてきたけど、出産を期に再開して子供が8歳になった今落ち着いた。五百円玉くらいの禿になるのでお団子したり結んだりずっと隠してた。髪おろしてるの見たことないーと言われ続けた。美容院に行って色んな髪型したかったけど止められないもので。
やめた経緯は、20歳の時はピンセット捨てる、酔った勢いでずっと長かった髪を結べないくらいにセルフカット。最近は忙しすぎて触る暇がなかった?と思う。やっと10センチくらい生えた。
ただ、枝毛がどうしても許せないので、再燃するのかなーと思ってる。
私の場合は、親との関係もよく、友達トラブルのない穏やかな人生なのに、なんで抜いちゃうのか理由が知りたい。枝毛を駆除する達成感なのかな、完璧主義のつもりないけど、ストレス耐性は弱いかもしれない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する