-
1. 匿名 2020/08/22(土) 12:38:17
こんにちは(*^^*)
前回このトピが立っていた頃よりもコロナ感染者が増え、皆さん心身共に落ち着かない日々を過ごしていると思います。
私は前回このトピを立てた者ですが、毎日不安やらストレスやらで疲れ切っています。
前回同様皆さんでお話しして、心が軽くなれればと思います。+75
-0
-
2. 匿名 2020/08/22(土) 12:39:13
+48
-0
-
3. 匿名 2020/08/22(土) 12:39:24
+51
-1
-
4. 匿名 2020/08/22(土) 12:40:01
恋の病に冒されています…+8
-54
-
5. 匿名 2020/08/22(土) 12:40:09
高血圧の薬飲んでます。+87
-0
-
6. 匿名 2020/08/22(土) 12:40:09
マイコプラズマ肺炎の後遺症があります。
すぐ咳出るし、肺炎になりやすいし、怖いです。+118
-0
-
7. 匿名 2020/08/22(土) 12:40:26
気管支と甲状腺に疾患あるのでコロナかかったらヤバイと思いながら仕事してますよ。接客業なのでかかるリスクも高いけど生きるために働かないと。+116
-1
-
8. 匿名 2020/08/22(土) 12:40:49
>>4
ほぉ、いいビョーキですなぁ。+16
-9
-
9. 匿名 2020/08/22(土) 12:41:41
喘息持ちだから怖い。
今の時期にマスクすると息苦しくてたまらないから外出出来ない。+106
-1
-
10. 匿名 2020/08/22(土) 12:41:49
毎月採血やレントゲンがあるので、万が一コロナで肺炎の症状出るほどの場合は定期検査ですぐ分かるのだけはありがたい笑+59
-0
-
11. 匿名 2020/08/22(土) 12:41:53
子供が喘息持ちなので感染したらやばいなと思うので心配です。+57
-7
-
12. 匿名 2020/08/22(土) 12:41:54
毎日職場と自宅の往復で、ここ数ヶ月外食も旅行もしていないので気が滅入ります。
でも、仕事があるだけ有難いと思っています。+74
-2
-
13. 匿名 2020/08/22(土) 12:42:26
息子が喘息なので吸引を自宅でしてます
コロナにかかったら副作用の呼吸困難が怖い
+46
-5
-
14. 匿名 2020/08/22(土) 12:42:52
免疫抑制剤飲んでるよ。
まぁ、普通にマスク・手洗いで対策して普通に生活してるけど。
コロナもだけど、この暑さで体調悪いね。+112
-0
-
15. 匿名 2020/08/22(土) 12:42:58
>甲状腺もコロナやばいんですか?+11
-4
-
16. 匿名 2020/08/22(土) 12:43:16
透析
ペースメーカー
機械弁
外に出たくありません+80
-0
-
17. 匿名 2020/08/22(土) 12:44:19
>>4
頭沸いてますなWw+8
-2
-
18. 匿名 2020/08/22(土) 12:45:17
喘息の人はコロナにかかりにくいって本当?
だとしたら希望の光が見えてくるんだけど…+9
-5
-
19. 匿名 2020/08/22(土) 12:45:39
母が肺がんなので本当に心配です。
コロナじゃなくて肺がんが急に進行して
亡くなってしまうかもしれないから
会える時に沢山会っておきたいけど
それもできないし本当に不安です。+100
-0
-
20. 匿名 2020/08/22(土) 12:45:45
>>16
それは確かに怖いですね…+30
-0
-
21. 匿名 2020/08/22(土) 12:46:01
>>4
特効薬もワクチンもないから大変ですね+24
-0
-
22. 匿名 2020/08/22(土) 12:46:14
心臓病。コロナにかかったら絶対死ぬと思う。
マスクしてない人はまだまだいるけど、本気で自分たちの問題だと思って積極的にマスクして欲しい!+100
-3
-
23. 匿名 2020/08/22(土) 12:47:28
喘息で一日一回吸入しています医者にコロナに感染したら危険と言われ怯えながら
仕事しています。工場勤務
+74
-0
-
24. 匿名 2020/08/22(土) 12:47:31
先天性心疾患で、定期通院してます。
正直、病院に行くのも怖いですが定期検査が必要な状態なので、毎回ドキドキしながら行ってます。
持病持ちにとっては、本当に不安ですよね。+60
-1
-
25. 匿名 2020/08/22(土) 12:48:22
うちの祖母が父親にしたことかな 食べたいものだけ食べさすと甘いものも与えまくる、野菜嫌いだから食卓に出さない、歯磨きとかやりたくないならいいよという、小学校で遠足で山に行く際本格的な登山装備で行かせる等
そのせいで偏食になったし、虫歯も多かったし、恥ずかしい思いをたくさんしたらしいよ。+2
-2
-
26. 匿名 2020/08/22(土) 12:49:08
>>25
すみません トピ間違えた。。。。+16
-1
-
27. 匿名 2020/08/22(土) 12:49:27
蓄膿で味覚が変になる事が何年かに一度位ある
+7
-1
-
28. 匿名 2020/08/22(土) 12:49:40
パニック障害なんですがもしコロナにかかったら重症率はあがるんでしょうか?
心身的なものらしいから関係ないのかな、、、+6
-24
-
29. 匿名 2020/08/22(土) 12:51:27
>>4
笑えないからどっかいけ+18
-2
-
30. 匿名 2020/08/22(土) 12:51:28
コリン性蕁麻疹。
薬飲み忘れたら、少し歩いただけで全身に蕁麻疹。
痒くて痒くて息も苦しくなる。
理解してもらえないやっかいな病気。+37
-3
-
31. 匿名 2020/08/22(土) 12:51:58
>>28
関係ない+25
-0
-
32. 匿名 2020/08/22(土) 12:52:18
潰瘍性大腸炎
最近また悪化してて怖い+48
-1
-
33. 匿名 2020/08/22(土) 12:56:23
>>1
難病の持病持ってます。
私はまだ軽いほうなのですが、育児疲れから自分のことが適当になってしまい症状が悪化しそうで毎日怖いです。+38
-2
-
34. 匿名 2020/08/22(土) 12:57:29
>>18
なんかそういうニュースありましたよね
実際どうなんでしょう…喘息の人はかかりにくいのであれば少し気が軽くなるけど…+16
-1
-
35. 匿名 2020/08/22(土) 13:01:06
>>19
私の母もガンで免疫力も体力もなくなってるから本当に心配‥
手に入るときにマスクとか消毒液とかハンドソープ母に送ってるよ+36
-2
-
36. 匿名 2020/08/22(土) 13:02:06
>>5
コロナの公的アプリ入れてるけど、高血圧は注意する持病に入ってないんだよね+37
-1
-
37. 匿名 2020/08/22(土) 13:02:44
>>28
パニック障害は心の病だけどコロナは目に見えてわかる身体をウイルスが蝕む病だから関係ないよ
+27
-1
-
38. 匿名 2020/08/22(土) 13:03:09
高血圧他色々持病持ちだし酷暑だから余計な外出はしてない。感染対策しっかりやってるお店の空いてる時間帯選んで息抜きの一人外食だけはしてる+10
-2
-
39. 匿名 2020/08/22(土) 13:05:28
心不全と喘息持ちなので感染したらと考えるだけで落ち込みます。
しかも診察に通っている病院で院内感染があり、流石に怖くて電話で薬を取り寄せました。
+12
-2
-
40. 匿名 2020/08/22(土) 13:05:55
拡張型心筋症です。
コロナで基礎疾患ある人はっていう記事やニュースをを観る度に憂鬱になります。
母も最近肺癌が発覚してショックで立ち直れません。
神経的にも限界が来ています。+34
-1
-
41. 匿名 2020/08/22(土) 13:06:50
リウマチです。
コロナになるとどうなってしまうのか心配でコワイです…(;_;)+34
-3
-
42. 匿名 2020/08/22(土) 13:07:52
>>34
喘息持ちはかかりやすいというか重症化しやすくて、ただし、喘息の治療に使う吸入器(薬は決まっていたはず)が治療に効果あった、だったはず。
それを神奈川のどこかの病院が4月くらいに発表したんだよ。+14
-1
-
43. 匿名 2020/08/22(土) 13:08:33
先月いきなり喘息を発症してしまい戦々恐々としています。+9
-1
-
44. 匿名 2020/08/22(土) 13:09:10
難病があり、プレドニン大量に飲んでます
免疫が落ちてるので、コロナ以前から外出時はマスク生活でした
いま高性能フィルターマスクが不足してるので、手元のマスクを無駄遣いしないように外出は自主規制してます
マスク、普通に買えるようになって〜+42
-1
-
45. 匿名 2020/08/22(土) 13:09:34
>>4
おもんね+6
-2
-
46. 匿名 2020/08/22(土) 13:10:09
>>3
セルセプトとプログラフ同じだわ。+8
-0
-
47. 匿名 2020/08/22(土) 13:12:21
>>16
私も透析してます。ステロイドを服用してるのでコロナに限らず風邪やインフルも怖いです。
買い物は旦那が行ってくれてるので病院以外は極力家に居るようにしてます。
+34
-0
-
48. 匿名 2020/08/22(土) 13:14:40
難病でステロイド飲んでます。
ワクチンは打てるのか、、でも安全性も気になる。。+26
-1
-
49. 匿名 2020/08/22(土) 13:14:45
膠原病、喘息、妊娠9ヶ月、1歳児
まだまだ死ねない。怖くて仕方ないから外出れない。
早く終わらないかなぁ+34
-1
-
50. 匿名 2020/08/22(土) 13:16:06
>>7
コロナトピでは〈年寄りと持病有は自粛しとけ〉という声が結構有るけど、実際お勤めしないといけない人も多いんだけどね。
私は今は会社傾いて失業中。+49
-0
-
51. 匿名 2020/08/22(土) 13:17:43
主です。
トピ立って嬉しいです!
私の場合は子供が持病持ちなのですが、日常生活ではなかなか不安を口に出せないので、このトピで吐き出させてくださいね。
もちろん皆さんもね!
1ヶ月宜しくお願いします(*^^*)+17
-0
-
52. 匿名 2020/08/22(土) 13:20:44
>>16
腎臓の難病で昨年から腹膜透析をしています
ステロイドも飲んでいます
通院は月一回でいいのですが、とにかく感染が怖くて2月からほとんど外出していません
買い物はCO・OPとネットスーパーのお世話になっています
もう全力で自粛している感じです💧+35
-0
-
53. 匿名 2020/08/22(土) 13:20:56
喘息もちです。マスク息苦しい
喘息は基礎疾患になるのかな?ワクチン早く打てるかもだけどちょっと不安です。+12
-0
-
54. 匿名 2020/08/22(土) 13:22:47
免疫抑制剤、生物学的製剤を使用してます。
まだ1度も外食せず車もないので近所のスーパーや薬局に行くだけの生活で嫌になる。
自宅でくつろげるようにインテリアにこったりwowow契約したりしてます。+16
-0
-
55. 匿名 2020/08/22(土) 13:25:30
甲状腺疾患とⅠ型糖尿病の持病があります。保育園で働いていることもあり外出も最小限にしています。こんな窮屈な生活早く終わりにしたいです。+30
-0
-
56. 匿名 2020/08/22(土) 13:25:35
気管支喘息持ちで子供も喘息持ち
私が4日間微熱下がらず自費で検査受けた
3万は痛い出費だけど、安心には変えられないと思って
結果は陰性だったからよかったけど
身内には心臓病に白血病がいるから
感染するわけにはいかない。
でも職場は歯科だから感染するのも時間の問題なんだろうな。って思いながら仕事してる
+15
-0
-
57. 匿名 2020/08/22(土) 13:28:45
新型コロナウイルス感染症が重症化しやすい人
・65歳以上の人
・老人ホームや介護施設に住んでいる人
・慢性呼吸器疾患、中等度~重症の気管支喘息
・重篤な心疾患
・免疫不全患者:免疫不全の状態を引き起こす原因としてがんの治療、喫煙、骨髄移植、臓器移植、HIV感染症、ステロイドやその他の免疫抑制薬の長期使用など
・重度の肥満(BMI40以上)
・糖尿病
・透析・慢性腎疾患
・肝疾患+27
-0
-
58. 匿名 2020/08/22(土) 13:29:08
>>53
私は免疫抑制剤を服用していて、多分普通より体力がないし、マスクで買い物とかは息切れがします。
それで(アスリートの高地トレーニングのようにしばらくしたら肺活量がアップしたりして…)と根拠の無い期待をしながら頑張っています😷+11
-0
-
59. 匿名 2020/08/22(土) 13:30:55
>>41
私もリウマチで免疫抑制剤服用しています…
とても不安です+27
-0
-
60. 匿名 2020/08/22(土) 13:33:44
IgAで今パルス入院中です。
実は生検も2回やってパルスも2回目。
またムーンフェイスになります。(いちばん辛い)
でも子供のためにも長生きしたいから頑張る!+15
-0
-
61. 匿名 2020/08/22(土) 13:37:57
細かい事でごめん
持病持ちって日本語として正しいんだっけ?
嫌味とかじゃなくて無知だから教えて欲しい+2
-2
-
62. 匿名 2020/08/22(土) 13:38:56
パセド病です。
最近は調子が悪く、正直仕事辞めたい。
情緒不安定だし辛い+15
-0
-
63. 匿名 2020/08/22(土) 13:39:35
過敏性腸症候群です
常にトイレの心配をしてます
場合によっちゃ食事中にトイレに駆け込みます
着替えと薬をいつも持ち歩いてます
福祉相談の訪問の仕事をしてるのですが
腹痛でどうしようもなくなり訪問宅でトイレをお借りしたことが何度もあります
その事がありますので長時間滞在や会議の時は朝から何も食べません
今はコロナのこともあり、外に出るとなかなかトイレが借りにくくて余計に辛いですね
+19
-0
-
64. 匿名 2020/08/22(土) 13:39:53
クローン病でレミケードうってます。
でも今のところ大丈夫です+9
-0
-
65. 匿名 2020/08/22(土) 13:44:21
>>52
失礼ですが、今おいくつでしょうか?
わたしは32、このまま行けば5年で透析と言われています。
透析になる前に生体腎移植を勧められていますが、両親や主人の腎臓は貰えないので透析なってからドナー登録しようかなと思ってます。+12
-0
-
66. 匿名 2020/08/22(土) 13:45:38
自分は二週間ぐらい体調悪かったけど、気にしなかったら勝手に治ってたし、病気は気からと言うし、気にしなければ勝手に治ってるよ+1
-14
-
67. 匿名 2020/08/22(土) 13:49:10
持病がある人は、それだけでもしんどいのに、さらに人一倍コロナに気をつけなきゃいけないってしんどい。。。 免疫力の強さがやっぱり1番大事だと実感させられる。。 持病持ちのみんな、頑張って乗り越えましょう、、( ; _ ; )+55
-0
-
68. 匿名 2020/08/22(土) 13:50:14
バセドウ病です。
薬を毎日飲んでて、症状は安定してますがなんだか最近はすごく疲れやすい。
パートで色々な人と接しているのでマスクをしていない人が来ると正直怖いです!マスクしていないのは男の人にすごく多いような気がする!お願いだからマスクしてほしい!
+21
-0
-
69. 匿名 2020/08/22(土) 13:52:31
いつも通ってる病院でコロナの人が5人も出てこわすぎる
医師か看護師か職員かはわからないけど+9
-0
-
70. 匿名 2020/08/22(土) 13:55:28
こういうトピあったの知らなかった
喘息持ちだし一年中いつでも手洗いうがいマスクしてるよ
新型コロナだけじゃなくいろんな感染症や疾病に気をつけなければならない
こんな言い方したら感じ悪いかもしれないけど、新型コロナだけを怖がってる人はバカに思える
インフル流行期にマスク無しで病院来て、手指消毒せずに病室入ってくお見舞いの人とかたくさんいたよ
病気持ちの身からしたらとんでもない暴挙に思える
今、マスクしてないだの自粛してないだの他人を攻撃してばかりの人の中には、今までそういう無神経なことしてた人もたくさんいたはず
買って来たものをいちいちアルコールで拭くとか、宅配の人と会わないように置いて行ってもらうとか、今までそんなことしてなかったでしょ?って思う+9
-5
-
71. 匿名 2020/08/22(土) 13:59:55
抗がん剤治療中。+15
-0
-
72. 匿名 2020/08/22(土) 14:01:34
>>66
様子を見て体調が良くなって本当に良かったね
体の仕組みって複雑だから気持ちではなかなか治まらない症状も世の中には結構あるんだけど
そうならないように本当にお大事にして健やかに過ごしてね
+9
-1
-
73. 匿名 2020/08/22(土) 14:01:46
地味で軽視されがちな持病複数の虚弱体質、コロナ関係ないところで失業しました。
体力的にフルタイムは厳しいので、バイトパートでも何とか働き口を探さなければなりません。
引っ越しの準備をしつつ、果たして見つかるのかと不安です+19
-0
-
74. 匿名 2020/08/22(土) 14:08:09
潰瘍性大腸炎にかかってます
周りには大袈裟のように言われて
気持ちが弱いって思われてます+21
-1
-
75. 匿名 2020/08/22(土) 14:10:21
>>61
自分で調べたら?+0
-5
-
76. 匿名 2020/08/22(土) 14:10:42
慢性疲労症候群と喘息もちです。
動くと熱が上がり怠くなるので
基本は家でじっとしていますが、
病院とか用事で出掛けたとき
熱確認でおでこに体温計をピッと
されると発熱しているので
コロナか⁈と勘違いさせて
しまいます。
その度説明するのが情けなくて
辛いです。+9
-0
-
77. 匿名 2020/08/22(土) 14:16:28
持病と言っていいか
統合失調症にかかってます
地獄です+10
-3
-
78. 匿名 2020/08/22(土) 14:17:38
>>65
45歳で顕微鏡的多発性血管炎という病気です
20歳のときに2~3年で透析と言われたのですが、24年も先伸ばしにすることができました
初期にガツンと治療しておけばよかったのですが、服薬のステロイドだけで再燃を繰り返してしまいました
低たんぱくの食事療法はずっと続けていましたよ
腹膜透析は自宅で寝ている間にできるので全く苦痛ではないのですが、数年が限度です
65さんは生体腎移植を希望されているのですね
登録のタイミングを先生とよく相談されてくださいね
でも何年以内に透析という目安は当てにならないことも多いので希望を持って治療を続けてください!+9
-1
-
79. 匿名 2020/08/22(土) 14:17:50
>>70
そうですね。
理不尽に思える事は多いです。
私は免疫抑制剤を飲んでて、うがい手洗いは通年、マスクは冬季間だけでした。
数ヵ月に一度通院している総合病院は、インフルエンザ流行期は面会不可(科によるかも)、今はコロナ対策も厳しくやってくれるので有りがたいです。
健康な人もこれを期に意識を少し変えてくれると良いと思います。+9
-0
-
80. 匿名 2020/08/22(土) 14:23:59
>>51
主さん、トピ立ててくださってありがとうございます
持病という特殊事情があると他のコロナトピには書きづらいこともあるので、本当に助かります
ここまで読ませていただいて不安なのは自分だけではないと勇気づけられました
1ヶ月間よろしくお願いします🙇♀️⤵️+12
-1
-
81. 匿名 2020/08/22(土) 14:36:30
>>30
わぁ!一緒だよ!
私も今みたいな暑い時期は家から一分のコンビニもアウト😢
ネッククーラータオルに保冷剤挟んで、短時間で帰る!+7
-1
-
82. 匿名 2020/08/22(土) 14:44:08
片方の甲状腺が肥大化していて摘出手術をした方がいいと言われてしまいました。
手術経験者の方、よろしければ入院費用を教えて頂けないでしょうか?
先生に聞いても分からないと言われ自分で調べても情報がいまいちで、お金の余裕がないので悩んでいます。
+2
-0
-
83. 匿名 2020/08/22(土) 14:46:09
>>75
調べたら間違いって書いていましたけど
よく見聞きするしガルちゃんでも見かけるので聞きました+1
-0
-
84. 匿名 2020/08/22(土) 15:00:31
>>61
持病と言うのは治らない病気の総称です
治らない病気は数多ありますので個々の病名を
並べていてはキリが無いと言うことで
そういった病気をお持ちの方を持病持ちと言います
持病の持という字と持つという字が重複してますが一般的には言い回しとして通用するようです
+4
-1
-
85. 匿名 2020/08/22(土) 15:01:45
自己免疫疾患の難病と心疾患があります。
免疫抑制してるし、一人暮らしだし、病院勤めだし、周りの医療従事者はなにも考えずに遊びに行ったり宴会したりしてる(インスタにあげる)し、認識の違いって怖いなぁと思います。
かかったら無症候では済まないから、病院スタッフ感染者第1号として晒されるのではないかと不安です。+14
-0
-
86. 匿名 2020/08/22(土) 15:01:48
>>65
私は透析五年目です。透析日導入前は移植も考えていましたが、移植によるリスクなどを考えると今のままでいいかなと思っています(今のところ)
少しでも移植を考えているのならば、早めに登録しておくことをオススメします。親族からの提供が難しいとなると、何年後になるかはわかりません。平均10年くらい、長い人だともっと待つ方もいます。
+4
-1
-
87. 匿名 2020/08/22(土) 15:03:34
>>84
追記 一部訂正します
治らないでは無く
なかなか治りにくい です
大変失礼いたしました+2
-0
-
88. 匿名 2020/08/22(土) 15:10:49
>>82
手術の診療報酬が何点かはわかりませんが、高額療養費制度を使うと自己負担限度額(所得などの様々な条件によって決まる)がわかるので、計算しやすいと思います。
私は長期入院したときにこの制度にとても助けられました。
病院の事務さんとかの方が詳しいです。
申請してから実際に限度額認定証が届くまでには時間がかかるので、具体的な日取りが決まったら早めにご加入されている組合(健康保険組合とか共済とか)に聞くのがよいです!(遡って請求はできないといわれたため)+1
-0
-
89. 匿名 2020/08/22(土) 15:14:34
>>7
私も甲状腺疾患あるんだけど、やっぱり重症化の可能性高いのかな
同じく接客業なのでマスクしてない客来るといらっとします。+21
-0
-
90. 匿名 2020/08/22(土) 15:17:59
潰瘍性大腸炎です
免疫抑制剤を処方されてるけど飲むのに躊躇してしまいます
定期的に病院行って血液検査してもらうのは良いけど、今は病院行くのも神経使うから無意識にストレスが溜まり、マスクや消毒や感染への気遣いでストレスが溜まり、寛解でいられなくなりそうでさらに恐怖
本当にストレスで左右される身体になってしまいました+6
-0
-
91. 匿名 2020/08/22(土) 15:19:40
心臓…昔それが原因で一過性脳虚血発作を起こしたから次何かあったら脳梗塞になる確率が非常に高い…
バイト先は新宿でなる確率はとても高いんだけどバイトをしないと生活なんて出来ないからほぼ諦めてバイトしてる
プラス喘息持ち…ほんと頃な嫌だな〜…喘息はコロナかかりにくいって聞いたけどもうそれを信じて頑張るしかない😓+4
-0
-
92. 匿名 2020/08/22(土) 15:23:48
私も喘息持ちで怖がっていましたが、こんな記事もあります。喘息患者はCOVID-19にかかりにくい――3カ国8地域のデータのメタ解析より:日経メディカルmedical.nikkeibp.co.jp気管支喘息患者は新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)に感染しにくい可能性があり、また喘息を基礎疾患に持つことは重症化とは相関しないことが明らかになった。これは国立成育医療研究センター研究所免疫アレルギー・感染研究部部長の松本健治氏らが、世界各地から報...
+3
-1
-
93. 匿名 2020/08/22(土) 15:26:42
>>82
私は、バセドウで甲状腺全摘しました!限度額認定を使って、3週間の入院で80000円くらいでした!
国保か健保でも申請の仕方が変わると思うので、詳しくはググったほうが早いかもです、手術して良くなりますように!+6
-0
-
94. 匿名 2020/08/22(土) 15:37:34
>>75
調べて間違いって分かったなら、わざわざここで聞く必要ないんじゃない?
ただ嫌味を書きに来ただけなんだね。+1
-0
-
95. 匿名 2020/08/22(土) 15:38:25
>>82
種類は違いますが、甲状腺癌で全摘をし7日入院で限度額利用したので、12万くらいでしたよ^^+3
-0
-
96. 匿名 2020/08/22(土) 15:45:26
>>78
24年もですか。素晴らしいです。
私もステロイド、免疫抑制剤、扁摘などやり尽くしましたが寛解どころか数値が一向に良くなりません。
今回またパルスからスタートして、数値が少しでも下がればリツキサン投与の予定です。
腹膜も数年と言われますよね。
今EGFが62.8、クレアチニン0.8なので現状維持目標です。
減塩、低タンパク心がけてます。
母親も主人も腎臓の1個くらいあげるよ!とは言ってくれていますが、2人とも大切な家族なのでもらえないです。
+2
-0
-
97. 匿名 2020/08/22(土) 15:49:17
>>86
どちらにせよリスクは付き物ですよね。
今うちにドナー登録したいのですが、主治医がもっと数値が悪くないと……とのことで中々動いてくれません。(病院の方針なのかな?)
移植ネットワークの方は特に数値の制限はない、と言われていたので今回の入院中に再度打診してみます。
腎臓は特に待ってる方多いですもんね。
今で大体15年くらいらしいです💦
IPS細胞にも期待しつつ、治療や食事制限頑張ります。+3
-0
-
98. 匿名 2020/08/22(土) 15:59:43
>>90
私クローン病です。
ステロイドも免疫調節の注射も使ってて、切るわけにいかないから同じ治療を続けてたんですけど、やっぱりコロナでストレス溜まってたのか先日腸がおかしくなって緊急入院しました…
気持ち的にはまだいけるな〜と思ってても腸は正直でズドンといきなり体にくること、ありませんか?私はいつもそうでもう何回も救急搬送されたり緊急入院してるのでコロナが終わらない限り不安です。
お互い寛解できますように(^-^)+6
-0
-
99. 匿名 2020/08/22(土) 16:04:33
少し話が逸れますが・・・皆さんのご家族も一緒に自粛生活していますか?
基礎疾患持ちの家族がいるのですが、夫に何度言っても飲みに行くのをやめてくれません。
コロナが出てきてから、頻度は月1〜2位、ひどい時はお店に飲みに行って深夜に帰宅、感染者が増えてきた今は友人宅に飲みに行っています。
やめて!と何回も言いましたが、『俺が控えたって子供の学校の親とかからうつる可能性だってあるだろ!』と。
どこでうつるか分からないウイルスですが、うつったら重症化すると言われてる家族がいるんだから、せめて家族内で気をつけよう!って思わないのかなぁと。
私が神経質すぎるのでしょうか(^^;;
その件があってから夫婦仲がさらに悪化したのは言うまでもありません。+7
-1
-
100. 匿名 2020/08/22(土) 16:04:36
>>3
私も毎日同じくらいの薬飲んでます。
飲み忘れることもあるんで一包かにしてもらってます。+4
-0
-
101. 匿名 2020/08/22(土) 16:05:01
>>28
わたしもパニック持ちだけど薬を飲んでると免疫力が下がるから上げるような食事や軽い運動を心掛けています
精神疾患のない方には理解されないかもですがストレスは症状を悪化しかねないので、ネガティブなニュースやなどは極力避けてストレスの少ない生活をしましょ!
+9
-0
-
102. 匿名 2020/08/22(土) 16:09:00
風邪から肺炎になりやすかったりする持病持ちなので
もうすでに消毒手洗いはしつこいぐらいしてたから
全く苦じゃない。+4
-0
-
103. 匿名 2020/08/22(土) 16:09:06
喘息で心臓の難病です
コロナ感染したら確実に死ぬでしょう
+5
-1
-
104. 匿名 2020/08/22(土) 16:13:25
>>41
リウマチのお薬がコロナの重症を改善するって話しあって、たしか5月には治験やってたみたいだけどどうなったんだろうね。+9
-1
-
105. 匿名 2020/08/22(土) 16:20:21
>>81
ネッククーラーなんてしたらその摩擦で首が痒くなる…+2
-0
-
106. 匿名 2020/08/22(土) 16:21:35
>>70
たしかにそうだね。でも体ジョーブな人や無知な人は、そうやって雑に生きてきて平気だったんだろうからしょうがないよ。持ち込まれる恐怖は、疾患のある人や難病患者がいる家庭の人にしかわからないことだと思うよ。
今回自分たちが怖い思いしてはじめたんだろうけど、これからもちゃんと手洗いうがい、他人に対しての気遣いをしてくれたらいいって思う。+16
-0
-
107. 匿名 2020/08/22(土) 16:28:01
>>99
それは父親としての自覚が足りないのでは…
>『俺が控えたって子供の学校の親とかからうつる可能性だってあるだろ!』
こういう類いのって子供が言うよね+5
-0
-
108. 匿名 2020/08/22(土) 16:31:30
>>88
>>93
>>95
>>82です
皆さん、とても丁寧なお返事をありがとうございます!すごく参考になりました!
来週また病院に行くので事務の方に詳しく聞いてこようと思います!
初めての手術になるので不安ですが皆さんの温かい言葉を胸に頑張ろうと思います!
本当にありがとうございました!
+7
-0
-
109. 匿名 2020/08/22(土) 16:41:44
自分は癌の治療中なので、本当に本当に怖いです。+12
-0
-
110. 匿名 2020/08/22(土) 17:30:27
最近低血糖貧血の回数が微妙に増えたし、先月の採決も貧血悪化したから血液疾患か心疾患が悪化してる気がする。この調子だと診察に行った方が良さそうではあるんだけど、コロナ受け入れ病院なんだよね。+3
-0
-
111. 匿名 2020/08/22(土) 17:41:00
>>3
SLEでセルセプト飲んでます。
計10種類飲んでます。+5
-1
-
112. 匿名 2020/08/22(土) 17:54:20
>>108
限度額認定、月を跨いじゃうとまたお金高くなっちゃうので、もし可能であれば月初あたりに手術の日程抑える方がいいとおもいます!
不安もあると思いますが、全摘した私も薬飲みながらコントロールできて元気なので大丈夫ですよ!
手術が上手くいくように願ってますね!!(*^^*)
+3
-0
-
113. 匿名 2020/08/22(土) 18:02:31
先天性心疾患です。もう色々疲れました。インフルの時期も大変だったけどコロナはとにかく自粛続きできついです。子どもが活発になってきたのでつまらなそうにしてるけど感染予防しないといけないし申し訳ないです。持病が治ってほしいけどそれは絶対ないのでモチベーションが上がりません。+8
-0
-
114. 匿名 2020/08/22(土) 18:25:40
パニック障害。
これはアカン。生地獄。
+6
-1
-
115. 匿名 2020/08/22(土) 18:27:24
>>110
私の通院先もコロナ受入れ病院ですが、入院病棟のみで外来はサーモグラフィーなどで発熱者は来院できないようになっています
なので割と安心感がありますよ
+5
-1
-
116. 匿名 2020/08/22(土) 18:33:04
>>93
八十万?
ゼロ一個多くない?+1
-2
-
117. 匿名 2020/08/22(土) 18:34:52
>>13 吸入…
+1
-0
-
118. 匿名 2020/08/22(土) 18:39:26
>>7
えっ甲状腺疾患あるとひどくなりやすいの?
知らなかった…+6
-1
-
119. 匿名 2020/08/22(土) 18:40:43
>>24
>>113
私も先天性心疾患です。一生付き合って行かないといけない病気だから、色々考えますよね。
軽度心不全もあるので、インフルが流行る時期も毎年警戒してますが、新型コロナも罹ったら重症化すると思うので、ヒヤヒヤしながら仕事してます。+7
-0
-
120. 匿名 2020/08/22(土) 18:56:43
>>112
>>108です
参考になるお返事と温かい言葉をいただき本当にありがとうございます!
不安でいっぱいですが頑張ってこようと思います!
+2
-0
-
121. 匿名 2020/08/22(土) 19:32:25
>>99
55に投稿した者です。夫と3歳の娘の3人家族です。持病があるのでGWやお盆の帰省は結果としては行かなかったのですが夫は帰りたがっていて説得するのに喧嘩しました。夫も99さんの旦那さんと同じようなことを言ってましたが喧嘩しながらでも説得してなんとか行かずにすみました。実家大好きな夫なので帰省関係は揉めるのはしょっちゅうなのですがその他は気を使ってくれています。+3
-0
-
122. 匿名 2020/08/22(土) 19:49:48
>>107
99です。
本当に子供以下だと思います。
家族の病気、コロナ、子供以下の夫。
私が病気になりそうです(*_*)+2
-0
-
123. 匿名 2020/08/22(土) 19:57:25
>>121
99です。
旦那さまと喧嘩してしまったんですね。
でも説得に応じてくれて良かったです。
うちの夫は何を言っても伝わらないのでもう諦めています・・・
でも飲みに出かけて行くたびにコロナになったらどうしようって苦しくなります。+2
-0
-
124. 匿名 2020/08/22(土) 20:15:20
>>123
55です。私の夫も帰省は諦めてくれましたが職場の飲み会などは夫の立場的にも断りづらかったらしく2回ほど参加しました。私としては断って欲しかったのですがあの喧嘩の空気が嫌で諦めました。今は職場から飲み会禁止令が出てるので最近はありませんが...でも、参加したときはアルコールとマスクに抗菌スプレーかけて渡しました。まぁ、ご飯中は無意味なんですけどね。 でも、ないよりはましかと思うようにしました。夫もこまめに手洗いうがいアルコール手指消毒を飲み会中場がしらけないよう隠れてしてたみたいです笑
でも、コロナ流行中は参加しないのがベストなんですけどね。+3
-0
-
125. 匿名 2020/08/22(土) 20:30:32
>>116
横ですが
8万円だよ+4
-0
-
126. 匿名 2020/08/22(土) 20:38:28
リンパ腫で骨髄移植を17年前にしましたが今は薬も飲んでいないけどこれも基礎疾患があることになるのか教えてください。+4
-0
-
127. 匿名 2020/08/22(土) 20:42:02
>>108
知人が悪性癌の疑いで検査入院して月を跨いだので18万円かかったと言ってました。
幸い良性で簡単な処置で済んで元気にしているから良かったと言ってた。
コロナ給付金で払ったらしい😁。
お医者さんのスケジュールやベッドの都合で入院日は上手くいかないかも知れないけど、お医者さんを信頼して無事元気になられますように!+3
-0
-
128. 匿名 2020/08/22(土) 20:48:30
>>115
前まではそうだったんだけど、外来からの入院患者の感染で医師も看護師も他の患者も感染で、実際いくつかの外来も休診してるくらいだから流石にちょっと行けなくて😓
週明けにオンラインか電話診察できないか聞いてみる。心疾患だけならいいけど免疫落ちてたら洒落にならないから。+3
-0
-
129. 匿名 2020/08/22(土) 21:04:49
>>126
やっぱり専門医でないと判断は難しいんじゃないかな。服薬は無いんですね。
私は腎移植で生涯薬は服用します。
お互いに気をつけましょうね。
+2
-0
-
130. 匿名 2020/08/22(土) 21:36:22
>>28
私は自宅待機で家にこもってたらパニック発作ひどくなりました。
会社にコロナ罹患者がいたときは1ヶ月病院に行けなくて辛かった(緊急事態宣言出る前の話です)
+4
-0
-
131. 匿名 2020/08/23(日) 00:43:12
身バレするからくわしくかけないけど
長年持病持ちで悪くならないようにしてたのに
主治医にみのがされ
さらに大病をみのがされ
死の淵にいます
やっぱり優秀な医者に合わなきゃ
命なんてすぐなくすよね
残念です+15
-0
-
132. 匿名 2020/08/23(日) 02:28:19
久しぶりに喘息の発作が出てビビっています…
寝たいのに咳が出る…
喘息のみなさんはおかわりないでしょうか。+6
-0
-
133. 匿名 2020/08/23(日) 05:11:06
>>9
私も喘息持ち。季節の変わり目には発作が出るよ。
人口の割りに感染者の多い地域で、仕事は工場だからリモートには絶対ならないし。
距離を保てれぱマスクはずしていいと言うけれど怖いよね。
私は不織布やナイロンのマスクでかぶれるから、嫌だよね。+5
-0
-
134. 匿名 2020/08/23(日) 05:28:00
産まれた時からの1型糖尿病でインスリン打って、服薬もたくさんしています。
コロナ怖いですよね。。。
私は今、父と2人暮らしなのですが、父も喫煙が原因の肺気腫患いなので(今は禁煙しまさした)、本当に毎日びくびくして生活しています。
私の働く店の他の支店のお客さんから感染者か出たと聞き、ああ、明日は我が身かもと戦々恐々の日々です。
でも、皆さん大変だけど頑張っていらっしゃる!
私もできる感染予防対策を頑張ろうと勇気をいただきました。+5
-0
-
135. 匿名 2020/08/23(日) 06:18:03
>>129
こんにちは。横からすみません。私はこれから腎移植します。免疫抑制剤を飲むので不安です。
仕事はしていますか?+6
-0
-
136. 匿名 2020/08/23(日) 08:30:15
>>99
うちの夫の場合ですが、飲み会減って一回5千円かかってたとしたら、月に数万円家の飲みに使えるって、グレードアップしたお酒やつまみ揃えて、youtuber見つつになったよ。
皆と酒飲むのが面倒だって。
外交的な旦那様なら、家でのzoom飲み会とか人と飲めるやつやってみたらハマるかもよ。まあ直接会う方が好きな人だったら辛いのかもなあ。
+5
-0
-
137. 匿名 2020/08/23(日) 11:13:37
>>135
こんにちは。
腎移植されるんですね。
私は薬は副作用とか特になく気にらならないです。
移植後1年くらい養生して2年目にパートで8年間ややフルタイムで仕事しました。
会社都合で今は失業中ですが、勤務期間中特に拒絶反応はなかったです。
個人差はあると思いますが、体調に留意されてお元気でありますように。
ちなみに私は若くないけど元気です😊。+5
-0
-
138. 匿名 2020/08/23(日) 14:39:48
汗と温度、日光アレルギー...歩いてると息できなくなって咳出ちゃう。珍しいアレルギーなのか周りに信じて貰えなくて困る。+4
-0
-
139. 匿名 2020/08/23(日) 14:41:13
食道閉鎖症と裂肛ヘルニア。
食道系の病気だから不安、外でマスク付けたいけど汗のアレルギーだから痛い😣+2
-0
-
140. 匿名 2020/08/23(日) 22:15:44
コロナでいう持病のある方の持病って、精神疾患は持病のうちに入らないのかな?+0
-2
-
141. 匿名 2020/08/23(日) 22:17:50
>>136
99です。
家でも毎日YouTube見ながら飲んでいます。
zoom飲み会はした事ないです。
周りも家族に基礎疾患持ちが居るの知ってるので、誘うなー!!といつも思っています。+2
-0
-
142. 匿名 2020/08/23(日) 23:38:33
>>106
コロナ前からいつも自粛生活してるようなものだったのに、コロナまであるから最近ストレスがひどい+4
-0
-
143. 匿名 2020/08/24(月) 04:40:45
>>41
私も!怖いから出かけてなかったけど最近自粛に疲れています。+2
-0
-
144. 匿名 2020/08/24(月) 12:44:27
通院以外ほとんど出かけていないので、元々なかった体力がますます落ちてきて不安です
YouTubeでヨガ、踏み台昇降などやってみましたがなかなか続きません
まずいなー+4
-0
-
145. 匿名 2020/08/24(月) 18:11:19
持病とは少し違うかもですが、5ヶ月 微熱が下がらない。血液検査等検査しても異常なし。体が毎日暑いから、これはコロナの熱かもって毎日不安です。1度PCRはして、その時は陰性でしたが、その時の結果だし😢+2
-0
-
146. 匿名 2020/08/24(月) 22:29:09
咳ぜんそく持ちだけど、落ち着いていたのに会社の人間関係でものすごくストレスがたまってしまいまた咳ぜんそくが出てきた。いつもは夜中や朝方だけだったのに今日は夕方もそもそしてきて、社内にその苦手な人や他の人など沢山いたし 絶対咳しちゃダメだ!って思うと余計出したくなってパニックになってしまった・・・。
熱はないけど咽頭の奥がイガイガしてる。明日会社行きたくないなぁ。+3
-1
-
147. 匿名 2020/08/27(木) 03:35:33
>>65
横ですが、私も35のときにあと5年で透析になる確率が高いですよと言われ、まさに5年目の去年、透析導入しました。
他の方も書かれてますが、日本での献腎移植はかなり待ちます。15年から20年くらいは当たり前だそうです。ご両親はともかく旦那さんにドナーをお願いするのは難しいんですか?
少しでも透析になるのが延びるといいですね。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する