ガールズちゃんねる

宅配・配達についてのトラブル

411コメント2020/08/26(水) 19:59

  • 1. 匿名 2020/08/22(土) 09:34:16 

    最近在宅時に不在票だけ入れられたり、指定日時に来ず、翌日再配達の不在票を入れられたりして困ってます。問い合わせても指定日に訪問しましたの一点張りですし。このような人いますか?

    +298

    -16

  • 2. 匿名 2020/08/22(土) 09:35:36 

    録画できるモニターフォンだからぜーんぶ映ってるよ

    +270

    -1

  • 3. 匿名 2020/08/22(土) 09:35:41 

    防犯カメラつけて証拠だす、それか動画とっておく

    +97

    -2

  • 4. 匿名 2020/08/22(土) 09:36:00 

    何年か前までは佐〇急便でそういうことがよく起こると聞いたことあるけど、私自身は1度も経験無いよ

    +217

    -13

  • 5. 匿名 2020/08/22(土) 09:36:05 

    ずっと家にいたのに不在票入れられたことある
    本当に腹立つ

    +427

    -4

  • 6. 匿名 2020/08/22(土) 09:36:17 

    配達員がクソなだけでしょ!本部にクレームを入れたら?

    +116

    -6

  • 7. 匿名 2020/08/22(土) 09:36:37 

    私もよくあります。楽しみに待っていた荷物がなかなか届かなくてポストを見たら不在票が入ってました。
    インターホンが壊れたのかなと思ったので再配達に来てくれた際に「インターホン鳴らしてもらったのに気づかなくて申し訳なかったです。」と言ったら「インターホン鳴らしてませんよ」って言われてびっくりしました。なぜ不在票だけ入れるのでしょうかね?

    +342

    -4

  • 8. 匿名 2020/08/22(土) 09:36:44 

    ひどい時には不在票入ってないときがある
    ホントに配達しに来たのかよって思う

    +131

    -1

  • 9. 匿名 2020/08/22(土) 09:36:51 

    本社に言う。調べればどの配達員かすぐ分かるし。代えてもらうのもあり

    +45

    -3

  • 10. 匿名 2020/08/22(土) 09:37:55 

    宅配・配達についてのトラブル

    +51

    -28

  • 11. 匿名 2020/08/22(土) 09:38:22 

    東北在住ですがヤ○トから電話がきて荷物間違えて愛媛に行ってしまい今日お届けできません、ってきたよ

    +133

    -3

  • 12. 匿名 2020/08/22(土) 09:38:40 

    >>7
    すっごい不思議な配達員だね

    +251

    -2

  • 13. 匿名 2020/08/22(土) 09:38:58 

    在宅時に不在票投函て、インターホンすら鳴らさず在宅かどうかも確認せず投函してるってことなの?何でそんなことするんだろ…時間短縮?

    +60

    -5

  • 14. 匿名 2020/08/22(土) 09:39:00 

    ドコの、業者ですか?
    クロネコならクロネコメンバーに登録すると日時場所の変更も出来ますし、こういう時期なので在宅の有無に関わらず、宅配ボックスにお願いしておくのはどうでしょうか?

    +96

    -4

  • 15. 匿名 2020/08/22(土) 09:39:04 

    郵便がそれ
    うちにいるっての💢

    +79

    -1

  • 16. 匿名 2020/08/22(土) 09:39:20 

    >>5
    あるね、あれなんなんだろ

    +110

    -0

  • 17. 匿名 2020/08/22(土) 09:39:42 

    指定午前中で21時直前に来た事があった、理由は最悪21時までに届ければ問題ない!だった

    在宅時にピンポンの後直ぐに不在票入れられそう(直ぐには出られなかったが2分ぐらい)になった事はある
    あとマンションの別の棟のどう部屋番号に不在票入れられた事がある(追跡にて発覚)

    +12

    -19

  • 18. 匿名 2020/08/22(土) 09:40:21 

    宅配ボックス置いとく
    ドアノブにひっかけられる簡易の袋タイプのやつ便利だよ
    宅配・配達についてのトラブル

    +53

    -9

  • 19. 匿名 2020/08/22(土) 09:40:28 

    インターフォンも押さずに不在伝票を入れらる事がたまにあります。
    大規模マンションなので、配達する方の都合でやっていると思います。
    でもそれをやるには1社だけ。

    +76

    -0

  • 20. 匿名 2020/08/22(土) 09:40:29 

    >>5
    インターホン壊れてたとかじゃないなら
    双方に得がないよね?

    +92

    -5

  • 21. 匿名 2020/08/22(土) 09:40:45 

    >>7
    えー!そんな人いるんだ!?むしろ押してないのに押したんですけど。って言ってくる人はいるけど、押してませんよ。は聞いた事ない!

    +164

    -4

  • 22. 匿名 2020/08/22(土) 09:40:46 

    時間指定料金払ったのに時間通りに来ないことって普通なの?問い合わせしたらあくまでも目安ですので。って言われた。なら時間指定料金払いたくなかったなあ

    +122

    -2

  • 23. 匿名 2020/08/22(土) 09:41:08 

    数年前だけど地下街で働いてたとき、地上からの階段を転げ落ちてくる荷物📦を見た
    その後、佐○急便のドライバーが平然と階段おりてきて何事もなかった様に荷物運んでいったんだけど…落ちたというより落とした、って感じだったからビックリした
    荷物も心配だけだ人にぶつかったらと考えると恐怖

    +104

    -2

  • 24. 匿名 2020/08/22(土) 09:41:12 

    >>14
    コンビニ留めに設定できるサービスもあるよね。荷物によっては自宅に直送だけど。

    +19

    -0

  • 25. 匿名 2020/08/22(土) 09:41:33 

    佐川は不在票を入れて行かない事が多い。

    ヤマトは不在票を入れてくれていて、アプリで荷物の確認すると「営業所で保管中」って表示になるから取りに行くと、「ここにはありません」って言われる事が多い。
    何で?

    +78

    -1

  • 26. 匿名 2020/08/22(土) 09:41:59 

    本当に居るのにインターホンも鳴らさないで不在票ってなんなんだろうね(佐⚫にやられた事ある)
    再配達だって大変だろう

    +104

    -0

  • 27. 匿名 2020/08/22(土) 09:42:01 

    >>1
    重量ある荷物とか、エレベーター無いアパートだと持ち運びたくなくてインターホン押さずに不在票だけ入れて帰る配達員いる
    自分が翌日休みに入って別の配達員に運ばせる為らしい

    +194

    -3

  • 28. 匿名 2020/08/22(土) 09:42:08 

    >>5
    tmgはよくやる
    双方デメリットしかないのにアホちゃうかと思う

    +16

    -0

  • 29. 匿名 2020/08/22(土) 09:42:09 

    チャイム壊れてる可能性は?

    +4

    -11

  • 30. 匿名 2020/08/22(土) 09:42:49 

    >>21
    最近のインターホンってピンポンしたら記録が残るのになんで嘘ついて押しましたよっていうやついるんだろうね!
    私もそれやられたことあってめっちゃむかついたわ

    +46

    -1

  • 31. 匿名 2020/08/22(土) 09:42:53 

    >>18
    袋タイプ売ってるんだ!昔はシルバーの保冷バッグみたいなやつしかなかった気がする。これいいね。

    +22

    -3

  • 32. 匿名 2020/08/22(土) 09:43:07 

    >>19
    佐川だよね

    +44

    -0

  • 33. 匿名 2020/08/22(土) 09:43:30 

    >>14
    直接近場のセンターにも取りに行く事が出来るし便利ですよね。

    +11

    -2

  • 34. 匿名 2020/08/22(土) 09:44:00 

    >>7
    いつもも不在とか?
    この家は何時もいないから荷物降ろさないで不在票だけ入れたとかかも。

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2020/08/22(土) 09:44:31 

    >>29
    そんなの自分が押してみればすぐ分かるよね

    +6

    -1

  • 36. 匿名 2020/08/22(土) 09:44:52 

    まぁ配達も大変だよね。ただでさえ人足りなくて回ってないのにコロナでウイルス運ぶなとか叩かれたりもしたし。
    日本人は時間指定にうるさいし、ちょっと時間過ぎたらクレームだし、皆そんなに大事な荷物なの?って思っちゃう。

    +24

    -27

  • 37. 匿名 2020/08/22(土) 09:45:17 

    営業所にクレーム

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2020/08/22(土) 09:45:19 

    >>5

    私もあるよ!どうしてもすぐ必要なものだったから神経尖らせて待ってて
    トラックの音がしたから出る準備してたんだけど
    いつまでもインターホンが鳴らない。
    そのままトラックの走り去る音がして慌てて外出たら不在票が入ってました。
    二度手間になるのになんでそういうことするんだろう?
    すぐクレームいれた。ちなみに佐川。

    +231

    -3

  • 39. 匿名 2020/08/22(土) 09:45:30 

    代引きが来た時に小銭がなくて、
    「すみません、1000円でも大丈夫ですか?」と聞くと
    「お釣りないんで。お釣りあると思われてもこまるんですよ」と言われその言い方にあまりにカチンと来たので
    配送業者にお釣りが出ないように準備しておくべきなのかと電話した。
    そしたらオペレーターの方はドライバーがおかしい。申し訳なかったと謝ってくれて、
    以後そのドライバーは我が家の担当は外すと言ってくれました。

    翌日またそいつが宅配に来ました。
    一言も謝りもせず。

    +47

    -66

  • 40. 匿名 2020/08/22(土) 09:45:40 

    佐川のやる気ない配達員
    マンションなんだけど、届けるのがめんどうなのか、ピンポン鳴らしたら即取り消しボタン押して宅配ボックスに入れていく。

    +71

    -1

  • 41. 匿名 2020/08/22(土) 09:46:38 

    >>26
    不在票入れといて次の当番の人?他のドライバーに仕事押し付けてるんだと思う

    +67

    -1

  • 42. 匿名 2020/08/22(土) 09:46:52 

    >>1
    最近ヤマトがそれ多いです。
    家に普通にいたのにチャイムも押さずにマンションの宅配ボックスに入れられます。しかも何回もありました。
    コロナ禍で宅配業者は忙しいだろうし今は暑いし、上まで上がるより宅配ボックスに入れる方が早いんだろうなぁと思って黙って下へ取りに行っていますが、ちょっとモヤモヤはします。

    +126

    -5

  • 43. 匿名 2020/08/22(土) 09:47:15 

    >>23
    まぁニュースでも荷物蹴り倒してる所が流れてたくらいだしね

    +53

    -0

  • 44. 匿名 2020/08/22(土) 09:47:28 

    配達員にラインのID書いて渡された。家もばれてるし、さすかに気持ち悪いし怖いから会社にクレームいれた

    +51

    -1

  • 45. 匿名 2020/08/22(土) 09:48:06 

    そのやり取りめんどうでコロナ前から不在でも荷物置いて行って下さいって張り紙してる
    田舎だから出来るんだけどね

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2020/08/22(土) 09:48:14 

    時間指定してたのに
    時間指定内から1時間遅れた上に
    違う人の荷物を渡された

    +9

    -1

  • 47. 匿名 2020/08/22(土) 09:48:45 

    一番怖かったのは自宅の住所書いてあるのに実家の地域の配送センターに留め置かれてて届かなかったこと。自宅の地域のセンターのお姉さんも泣きそうな声で「なんでそんなところに行ったのかわからないんですよー。すいません明日以降でもいいですか?」って。下の名前に悪い意味で特徴あったから地元の奴が集配センターにいて名前見て実家の地域のセンターに送ったっぽい。もしドライバーだったらそれ持って実家に訪ねて行くつもりだったのかもと思ったら怖くて、不都合しかない名前だったので改名に踏み切りました。中身は毛糸だったのでバレて困るもんではなかったんだけどね。

    +0

    -20

  • 48. 匿名 2020/08/22(土) 09:48:55 

    >>36
    人で足りなくて大変なら尚更なんで在宅してるのに渡さないのw次の日また来なくちゃいけないんだよ
    わかってます?

    +28

    -7

  • 49. 匿名 2020/08/22(土) 09:49:12 

    賃貸なんですが、ク◯ネコで別のお宅のポストに入れたのに配達完了通知が来ました。
    うちのポストには入っていないので電話で問い合わせたら、初めバカにされたように受け答えされたのがムカつきました。
    「え?入れましたよぉ〜下の集合ポストの方ですよw」って。
    『うちはメゾネットタイプで玄関が全て1階なので集合ポストは無いんですけど』
    と言ったら慌てて見に行ってくれたみたいですが、もう商品は無かったそうです。
    間違えて配達した先の住人に聞いても知らないと言われたと。
    ネットでお買い物した物で、大したものではありませんでしたがきっと売られたでしょう。
    もちろん同じものをク◯ネコ負担で注文し直してもらいましたけど。

    +81

    -1

  • 50. 匿名 2020/08/22(土) 09:49:26 

    佐川で日時指定をしてもよくやられるのが「荷物が見つからなくて」
    文句を言うと数日後にしれーっと持って来るんだけど、そこそこ大きい段ボールが見当たらないとかよくあることなの?

    +13

    -3

  • 51. 匿名 2020/08/22(土) 09:50:00 

    不在通知が入っていたから再配達を日時指定して依頼したのに電気がついていたので来てみましたと言われます。
    親切心からだとは思うけど、再配達の意味って?って思ってしまう。

    +12

    -17

  • 52. 匿名 2020/08/22(土) 09:50:05 

    一番酷かったのがS急便
    夫婦で経営していた事務所が建て替えになるので移転
    ちゃんと知らせていたのに、同業者がその旧事務所宛に書類を含めた荷物を送ってしまった
    何日に届くと聞いてたから調べてもらって発覚したのが、旧事務所の解体工事の作業員に無理矢理荷物を押し付けたらしい
    普通の感覚を持っていたら、一旦持ち帰って送り主に問い合わせるはず
    S急便の下請け配達員は横柄な人に当たることも多く、絶対に使わないようにしてる

    +48

    -1

  • 53. 匿名 2020/08/22(土) 09:50:29 

    佐川は不在票入れただけでも手数料?歩合で入るらしい
    不在票と実際の配達で利益稼ぐ場合や、不在票の手間賃で稼いで荷物のやり取りは他の人に押し付けたりとか
    佐川だけ不在票置いていくのはそんな理由らしい。ムカつくから宅配ボックス置いた

    +26

    -8

  • 54. 匿名 2020/08/22(土) 09:50:35 

    >>1
    ゆうちょ多いです。

    +19

    -12

  • 55. 匿名 2020/08/22(土) 09:50:35 

    でも在宅してるのに、不在票入れるって何のメリットがあるんだろう?

    +40

    -0

  • 56. 匿名 2020/08/22(土) 09:50:37 

    >>5
    私もある
    佐川で2回くらいあった
    引越して違う県で1回ずつだから、特定の場所だけじゃないと身をもって実感した
    ずっと家にいて待ってたのにほんと腹立つ

    +47

    -0

  • 57. 匿名 2020/08/22(土) 09:50:53 

    アマゾンではマンション玄関の置き配指定しているんだけど、ちょっと重めの物を注文した時、配達員が玄関ドアの丁番近くに置くもんだからドアが十分開かず、危うく部屋に閉じ込められる所だった。もうちょっと考えて欲しい。

    +42

    -0

  • 58. 匿名 2020/08/22(土) 09:50:53 


    二階の窓から配達の車が見えたから、来た!と思って
    階段下りながら一応ピンポン押してくれるの待ってたけど、押さずに不在票を入れようとしてたから、急いで玄関行ってドア開けて「あのー。インターホン壊れてますかね?」と聞いたら、え?え?みたいに挙動不審になったので、試しに自分でインターホン鳴らしたら鳴って、配達員はそこで「お荷物でーす。」とやっと言ってきた。代引きにしてたからもしかしたら
    それがお金の受け渡しが嫌だったのか?とか色々考えたけど、真相はわからず。ちなみにコロナ前。

    +55

    -0

  • 59. 匿名 2020/08/22(土) 09:51:31 

    18:00〜20:00で時間指定したから
    スーパー猛烈ダッシュで帰宅して
    17:58に家に着いたのに、
    既に不在票が入ってた‼💀

    +126

    -3

  • 60. 匿名 2020/08/22(土) 09:52:50 

    ゆうパックでいるのに、不在票入れられたことあったなー。

    後、ヤマトや佐川は再配達連絡無くてももう一度来てくれるけど、ゆうパックは来ない
    不在票が入ってなくて、知らずに放置してたらショップに返品されてた

    多分ちゃんと奥までいれてなくて、飛ばされたのだと思うけど、同じことがヤマトや佐川だともう一度来てくれてるからショップまで返されることない

    +32

    -2

  • 61. 匿名 2020/08/22(土) 09:53:36 

    >>1
    宅配ボックス置いとけば、解消されるよ!

    すごい便利。

    +33

    -1

  • 62. 匿名 2020/08/22(土) 09:54:39 

    >>1
    ちょっと前にメールで出荷しました…と、だいたい次の日に届くのに3日後だった。
    急いでないから良かったんだけどね

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2020/08/22(土) 09:54:44 

    Amazonの荷物、勝手にドア横に置き配されて配達終了のメールが来た。置き配指定してないし、家にいたのにピンポン鳴らさないのなんでだろう。

    +43

    -1

  • 64. 匿名 2020/08/22(土) 09:54:45 

    >>41
    だよね、当日の夜間になっても大丈夫ですと連絡すると「はぁ⤵️あの○○マンションの向かいの建物ですよね?」「ちょっと待ってくださいよ!センターへ一度持ち帰ってしまいましたから💢」って電話口で激怒された事ある
    じゃぁ翌日でも良いですけどって言ったら、翌日は自分の配達じゃないらしくてホッとしたのか、急に発言がまろやかになって「明日ですね~分かりましたぁ~」って上機嫌になってたし
    重いから運びたくないの丸出しだった

    +80

    -1

  • 65. 匿名 2020/08/22(土) 09:54:54 

    違う県にいっちゃったって言って夜にはって言われたからお風呂にも入らず待っても来ないし23時過ぎまで待っても来ず。次の日営業所すぐ近くだからすぐ配達してくれって言ったらドライバーの配達する順番があるからって言われた。車一台で五分あればそれだけ届けられるじゃん。丸二日なんにもできなかったのに、まったく悪びれる様子もなく荷物置いてくし。義母には、まだかまだか電話されるし。

    +8

    -7

  • 66. 匿名 2020/08/22(土) 09:55:00 

    建売住宅街で我が家が一番早くに入居、周りはまだ建築中だった時。

    カーテン生地見本を某イギリス花柄メーカーさんに送ってもらったら、いつまでたっても来ない。
    流石にあれ?と思って当時デパートに入っていた店舗の担当者に確認したら
    「送りましたよ」と。
    不在票もないし、困っていたのでカーテン担当者から配送会社に確認。
    何と別のお宅に配送されていました!
    当時新しい住宅街ができたため、番地が新しくなり配送会社が把握してなかったみたいです。
    今だったら大問題、15年前の話。

    +4

    -3

  • 67. 匿名 2020/08/22(土) 09:55:11 

    >>13
    おそらく自分が配達するのが面倒なんでしょう。

    エレベーターの無いマンションで、水を注文した時に私も不在票だけ入っていた事が数回あります。

    +33

    -0

  • 68. 匿名 2020/08/22(土) 09:56:04 

    >>1
    配達する数が多くて後回しにしたいから?
    私はこの前自宅マンションの宅配boxに違う部屋番号入れられた
    セキュリティの問題で違うの部屋の暗証番号は知らないから受け取りできないって、営業所に電話してるのにうちの部屋の暗証番号で開けられないか?って何度も聞かれたよ
    そもそも配達業者なのに宅配boxの仕組み知らないのってどうなの?どこのもマンションも他人の部屋の宅配boxは開けられないよね?

    +74

    -1

  • 69. 匿名 2020/08/22(土) 09:56:09 

    >>42
    私は宅配BOXに入れてもらった方がいいのでLINE登録していて、荷物が配達されてるとBOXに置いてもらう様にしていたよ。部屋にいてぐだぐだしてる時にピンポン押されて出るのが面倒だから、好きな時に取りに行ける方が良い。因みに10階以上に住んでるけど下に行ったついでに行くので面倒だとは思ってないかな。

    +41

    -5

  • 70. 匿名 2020/08/22(土) 09:57:12 

    自分が注文したのではなく、祖母からの贈り物だったのですが23時半に配達されたことある
    布団に入っててインターホン鳴ってカメラ見たら配達だった
    再配達じゃなくて1回目の配達でこんな時間まで仕事してたのかとびっくりした
    旦那がいたから出たけど、夜遅くは怖くて出れないよ

    +44

    -2

  • 71. 匿名 2020/08/22(土) 09:57:16 

    指定時間を過ぎても届かないから、ネットの番号追跡で調べたら配達完了になっていたので、しばらく用事してから、マンション1階玄関の宅配ボックスを調べにいって探している途中に、届いた。

    指定時間を遅れる事に関しては、渋滞などの交通状況やトラブルがあれば仕方が無いと割り切れるけど、
    番号追跡の配達ステータスを偽るのは、そもそも大前提が崩れる訳だから、それだけは絶対やってはいけない事なのに…と思った。そこ嘘つかれたらどうしようもないよね。

    +36

    -0

  • 72. 匿名 2020/08/22(土) 09:57:27 

    2〜3年前ですが、ヤマトの不在票が入っていたのでドライバーさんに再配達依頼の連絡をしたところ、若い男性の声でした。

    私「明日の午前中にお願いできますか?」
    ドライバー「あー…午前中っすね。何時ですか。」
    私「(あれ?時間指定できるんだ)11時前後でお願いできますか?」
    ドライバー「はぁ〜(溜息)、午前は時間指定できないんすけど?」

    お前が何時か聞いてきたんだろうが!それにそのダルそうな話し方は何だよ!と大変むかつきました。
    今は引っ越したため配達員さんも代わり、上記の男とは比べ物にならない程愛想の良いオジサンが配達してくれています。

    +61

    -2

  • 73. 匿名 2020/08/22(土) 09:57:33 

    私はマンションの上の階に住んでいて、一階に宅配ボックス付きの所なんだけど、毎回インターホンは鳴らず、一階の郵便受けに不在票、宅配ボックスに現物が入ってる。多分上まで上がってるのが面倒くさいんだろうけど、私ずっとまだかまだかと家で待ってるのに😡それならインターホン押して宅配ボックス入れていいですか?って一言声かけてくれたらいいのに。
    しかも本当に留守してた時には不在票は入ってるけど、食品とかでもないのに宅配ボックスに入れてくれてないし。
    私のところは郵便だけがこんな対応。

    +9

    -2

  • 74. 匿名 2020/08/22(土) 09:57:45 

    ふるさと納税をしたので返礼品が届くのを待っていたら待てど暮らせど届かなくて、ふるさと納税HPで発送状況見たら発送済になっていた。
    番号を追跡して見たら佐〇急便の集配所にあって送り主に送り返される直前だった。
    どうなってるのか確認の電話をした所、住所が存在しないとか言われて担当者から折り返すとのこと。
    折り返しの電話は2.3日してもかかってこず、こちらから再度電話しました。
    2年くらい住んでいる場所で折り返しの電話を待っている数日間にも佐〇急便から荷物届いてたんだけどね?

    結局、食品だったけど賞味期限も大丈夫そうだったからそのまま送ってもらったけど、配達員のすみませんでした。の一言で済まされた。

    本当に佐〇急便は配送料が安いから業者向け。

    +27

    -0

  • 75. 匿名 2020/08/22(土) 09:57:49 

    >>1
    私も昔そういうの続いて、定期的に買う化粧品とかは発送元にお願いして別の宅配業者で発送してもらうようにした
    住所知られてるから、宅配業者にクレーム入れるの怖いし

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2020/08/22(土) 09:57:51 

    >>1
    私も在宅時に一回それあって、防犯カメラ確認したら指定時間過ぎてたからインターホン鳴らさずに入れてたってわかったよ。
    家にいたのに悲しいよね。

    +57

    -1

  • 77. 匿名 2020/08/22(土) 10:00:42 

    >>39
    お釣りは用意してても、配達先で連続でお釣り渡してると無くなっちゃうみたいよ。
    時間が無い中、途中でコンビニ寄ったりして不必要な買い物してまでお金を崩したりしてる人もいるみたい。
    代引きって事前に代金も配達日も分かるのに、きっちり用意しておかないの?

    +123

    -5

  • 78. 匿名 2020/08/22(土) 10:00:50 

    数日前に公式ヤマト運輸から突然LINE来た。友だちでもないのに。荷物お届け予定っていうんだけど心当たりがなく、名前と郵便番号入れると内容確認できるっていうからやったら「間違ってる」って3回位はねられてロックがかかり、なんとかメンバーズに登録すれば確認できるとか出てきた。面倒になってそこでやめたんだけど、結局荷物なんて届いていない。なんとかメンバーズに登録させたくて誘導してるんだなと思った。普通に「便利なので登録してください」でいいじゃん。こんなやり方、なんか詐欺みたい。

    +3

    -12

  • 79. 匿名 2020/08/22(土) 10:00:51 

    >>29
    チャイム壊れてるのかと思って自分で押したら鳴ったから最初から押さなかったのかなと思った

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2020/08/22(土) 10:01:10 

    だいたいさあ、荷物運びたくないなら別の仕事に就けってんだよ💢

    +54

    -9

  • 81. 匿名 2020/08/22(土) 10:01:56 

    マンション住みだけど
    郵便局の配達の人はピンポン鳴らしてすぐ帰るから
    インターフォンに出た時はもう切れてて
    不在者ハガキ入れられてしまう
    別に凄い広いマンションでもないけど
    他の配達業者の人達はちゃんとインターフォン対応出来るので
    郵便局だけ
    あと宅配BOXとメール便の区別も付いてないのか
    メール便を宅配BOXに入れられるとカードキーないと開かないし
    郵便局には色々言いたい事あるのに言えない💧

    +11

    -3

  • 82. 匿名 2020/08/22(土) 10:03:18 

    >>77
    それならもういっそ代引きはお釣り出ませんってすれば良いんじゃない?
    きちんと配達してる人もいるのに、お釣りありませんってドライバーがお客さんに言うのは違うと思う。

    +3

    -45

  • 83. 匿名 2020/08/22(土) 10:03:35 

    >>50
    取り扱ってる荷物の数が凄いからね。そんなこともあるよ。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2020/08/22(土) 10:04:25 

    この間、不在票入ってないのに
    追跡確認したら配達済みになってたことがあって
    営業所に行ったらドライバーが
    「すみませーん!間違えて配達済みの伝票切っちゃいましたー!」と言ってきたよ
    そんなことある?

    +12

    -5

  • 85. 匿名 2020/08/22(土) 10:05:19 

    私の母親がヤマトに荷物を2つ持ち込んだとき、伝票を取り違えられて、
    ・私への仕送り(野菜、果物、その他食品)→携帯メーカー
    ・修理予定のスマホ→私のアパート

    なんてことがありました…私への仕送り予定だった品は、金額を補償の上で廃棄されたそうです。

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2020/08/22(土) 10:05:50 

    みんな便利さに慣れきってしまってる感じもあるね。

    +30

    -3

  • 87. 匿名 2020/08/22(土) 10:06:11 

    熊本地震の時配達が滞って、荷物紛失されました。千葉県のヤマト運輸です。
    弁償って話だったのにそれから一切連絡もなくそのまま。
    めちゃくちゃ安い服だったからもう諦めたけど。ヤマト運輸はもっと誠実な会社だと思ってたから残念。

    +9

    -2

  • 88. 匿名 2020/08/22(土) 10:06:38 

    >>7
    とりあえず不在票いれて連絡が来たところに配達するんじゃない?いない家に何度もインターホン押す手間が面倒だから。

    +29

    -0

  • 89. 匿名 2020/08/22(土) 10:07:00 

    >>1
    わかったわ理由が。
    恐らく荷物の量が多いから配達する順番がわかんなくなってくるんでしょうね。
    あと、それを持ち運びながら一件一件回るのが大変だから不在票だけ入れてんのかもしれないですね。つまり、荷物が見つからないけど配達員の車の中には確実にあるから手っ取り早く不在票だけいれてんだと思いますよ(時間指定の荷物沢山あるよ〜配達しきれる訳ないじゃ〜んてのもあると思う)。

    +4

    -12

  • 90. 匿名 2020/08/22(土) 10:07:14 

    ピンポーン取り付けてあるけれど、郵〇はドアをドンドンって叩く
    それに気づかず家にいたのに再配達の紙が入ってた
    ちゃんと佐川もヤマトもピンポーン鳴らしてくれるよ
    ガラスドアだから割れるかも、、、って思った

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2020/08/22(土) 10:07:45 

    >>77
    デリバリーピザ屋でバイトしてたときに
    お釣持っていくけど限度があるので本当に大変でした

    なので事前にわかるときは代引きでもデリバリーでもぴったり用意しています

    ちょっとずれてすみません

    +71

    -1

  • 92. 匿名 2020/08/22(土) 10:08:09 

    >>1
    私は何かの登録した記憶はないんだけど、クロネコヤマトからLINEがくるようになった。明日荷物届きます!みたいなやつ。それ以降LINEに再配達してにゃん(にゃんと入れるとにゃん返して足跡のスタンプ付きで返事くれる)🐾ってココで聞いて、毎回再配達してにゃん!何日の何時でお願いしますにゃん!ってやって遊んでる。笑

    +43

    -5

  • 93. 匿名 2020/08/22(土) 10:08:37 

    子どもが昼寝しそうな時にインターホンが鳴ったから起きちゃってギャン泣き‥でも仕方ないから待ってたんだけど、いつまでたっても来なかったよ!
    うちマンションだから他の家に先配ってるのかなと思ってギャン泣きの子ども抱えて待ってたのに!間違えて押したのかしらないけどむかついたわー。

    +6

    -8

  • 94. 匿名 2020/08/22(土) 10:08:40 

    Amazonの置き配ですが、指定して無いのに、勝手に
    玄関前に何個もダンボール積まれて マジでムカつく❗️ しかも 在宅の時も それやられると 道路沿いでここんちは 留守です!と一目瞭然だから
    在宅中に 強盗に入られて襲われたらどう責任とってくれんの❓

    +13

    -4

  • 95. 匿名 2020/08/22(土) 10:09:39 

    やっぱり佐川は印象悪いわ
    使いたくないけど選べないから仕方ないんだよねー

    +25

    -0

  • 96. 匿名 2020/08/22(土) 10:09:57 

    佐川急便さん、毎回「ネスレ」の箱を持ってきて「中身、コーヒーだと思います」って言われる事に違和感😥いちいち中身を言わないでほしい。

    +35

    -1

  • 97. 匿名 2020/08/22(土) 10:10:08 

    TMGにポストの中身出してAmazonの商品入れられた。

    しかも雨の日に雨の当たる花壇にポイッと

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2020/08/22(土) 10:10:51 

    佐川にやられたことある
    佐川でもいつもはしっかり届けてくれる配達員さんだったけど、年末で忙しいからか別の奴が配達担当でピンポンも鳴らさず不在票だけ置いて行った
    すぐ電話して届けてもらったけど意味わからなかった。二度手間じゃない?
    佐川はちゃんとした人も居るけど変な奴が居るのも事実

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2020/08/22(土) 10:12:23 

    >>10
    なるほど。
    ブタ可愛い。

    +8

    -2

  • 100. 匿名 2020/08/22(土) 10:12:43 

    西濃運輸は凄い対応悪いし、苦情を言いたくてもお客様センターみたいな所がない。

    +26

    -2

  • 101. 匿名 2020/08/22(土) 10:13:43 

    >>38
    おなじ!うちも佐川。
    しかも2回あったわ。
    ずっと待ってて、すぐ出られる体制してたから絶対に見逃しはないのに、クレーム電話入れたら確認しますって言われて返答は「インターフォン押したけどご不在だったので」って言われた。
    こざかしいねん!

    +103

    -0

  • 102. 匿名 2020/08/22(土) 10:14:32 

    >>1
    在宅時に不在票経験あります
    引っ越して初の宅配で再配達に来た人にピンポンしました?って聞いたら

    『このアパート昼間全滅なので基本不在入れて連絡なくても夜に再度配達してます』と言われました

    なるほど…

    +43

    -2

  • 103. 匿名 2020/08/22(土) 10:14:41 

    親戚がヤマトで働いてるんだけど、不在票だけ入れても何の得もないって言ってたよ。
    ヤマトって基本給が安くて、あとは配達完了個数でインセンティブが入るから、
    自分が配達完了しなければその家に行っても1円にもならないらしい。
    だから、不在票だけ入れられたってクレームはすごく謎の現象みたいよ。

    +35

    -1

  • 104. 匿名 2020/08/22(土) 10:15:01 

    >>94
    設定で置配を利用しないって選べるよ?
    それにしても届くなら問題だねー。

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2020/08/22(土) 10:15:10 

    逆にベルならさずに勝手にガレージに置いていく人いない?
    宅配ボックスとかではなく。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2020/08/22(土) 10:15:55 

    可愛いヤマトも爽やかな佐川も
    どうしてすぐに配属が代わってしまうの
    もっと待遇良くしてあげて

    +7

    -2

  • 107. 匿名 2020/08/22(土) 10:16:24 

    >>80
    お客様は神様だろ!!て考えの持ち主?

    +9

    -9

  • 108. 匿名 2020/08/22(土) 10:16:29 

    トラブルではないけど、最近は置き配で受け取るだろうと見越して玄関前に荷物を置いてからチャイムを鳴らす人がいる。インターホンで出たら「いつものところに置いていきます。要冷蔵です。」だって。
    西陽で地面が熱々だったのに要冷蔵の荷物を地面に置かないで欲しかった。

    +18

    -0

  • 109. 匿名 2020/08/22(土) 10:17:33 

    佐川も西濃も田舎じゃ下請けにまわすだけだしね
    下請けさんがしっかりしててもセンターで停まってたらアウトだし
    ヤマトはちゃんと営業所があるしマシだな

    +8

    -3

  • 110. 匿名 2020/08/22(土) 10:18:46 

    アマゾンからの荷物だけど、不在なのに勝手に荷物玄関前に置かれてたことがあった。先月ぐらい。
    仕事から帰ったら玄関前に荷物が置いてあってびっくりした。

    最近アマゾン、名も知れてない委託業者に頼んでない?この間も佐川でもない、どこの業者か分からない人が配達に来た。

    +23

    -1

  • 111. 匿名 2020/08/22(土) 10:19:04 

    >>42
    いま繁忙期だから委託の人じゃない?
    うちは佐川の委託の人が隣の家にうちの荷物預けてたよ

    +22

    -3

  • 112. 匿名 2020/08/22(土) 10:19:29 

    >>5
    郵便局に多いわ
    うちの場合暗証番号押すボロマンションだからクロネコや佐川は控えてるんだろうけど郵便局はいつも下のポストに不在入れる。
    すぐ近くだから面倒な時は取りに行く

    +19

    -2

  • 113. 匿名 2020/08/22(土) 10:19:55 

    >>87
    それ違いますよ、荷物がお客に届かないって話を聞いたら代品出荷かキャンセルかお客に聞きます。キャンセルならショップに連絡してお客様がキャンセル希望とおしゃってるので返金お願いしますと連絡するんです。そっから先はショップがやり取りしないと返金できないんですよ。ヤマトは後で紛失した請求書がくるので、その時に弁償するんです。

    +7

    -1

  • 114. 匿名 2020/08/22(土) 10:19:56 

    つい先日、大手通販サイトで頼んだ商品を部屋番も名前も違う人のドア前に置き配されていて、待てと暮らせどモノは届かないのに、配達完了のお知らせが。
    紛失せずに後日手元に来たから良かったけど、いい加減過ぎて呆れました。

    +14

    -0

  • 115. 匿名 2020/08/22(土) 10:21:12 

    チャイムなったのですぐ出たら玄関に誰も居なく、家の前に配達員の車のライトが見えたのですぐに車のとこ行ったら「あ、○○さんですか?チャイム押したんですが出てこられなかったんで」って荷物持って帰られるところだった。
    そして受け取ったあとポスト確認したら不在票入ってないし。不在票入ってないしあの時もし出なかったらどうなってたのかな笑

    ちなみに佐川急便です。

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2020/08/22(土) 10:21:46 

    >>39
    自分が代引き指定したんでしょ?
    ならその分のお金用意しておこうよ…。

    +87

    -4

  • 117. 匿名 2020/08/22(土) 10:21:48 

    >>5
    本人に追加料金でもつくのかな?

    +15

    -1

  • 118. 匿名 2020/08/22(土) 10:23:11 

    インターホンの履歴見たらバレバレなのに何故不在票?

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2020/08/22(土) 10:23:58 

    >>1
    佐○急便がピンポン鳴らさず不在票入れたり指定日関係なく前日に配達してきたり時間指定無視して全然違う時間に配達してきて受け取れなかったり、冷凍物がドロドロに溶けていたり、荷物破損して期日に届けられないのを連絡もしてこずこちらが注文先に問い合わせしてやっと判明したり。四個口の荷物の一つ一つが配達されず配達人に聞いたら荷物が行方不明とかでその後何の連絡もなかったり。再配達依頼しようとドライバーに電話したら受付ギリギリの時間だから受けたくないのか無言でガチャ切りその後不通になり依頼が間に合わなかったり。佐○急便には全くいい思い出がない。宅配業者を選択できるならこの会社は避ける。

    +58

    -2

  • 120. 匿名 2020/08/22(土) 10:24:31 

    受け人より差出人優先だから差出人から直接言ってもらわないとってなるしね

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2020/08/22(土) 10:24:59 

    >>102
    来たならピンポンぐらい押せばいいよね。

    +26

    -0

  • 122. 匿名 2020/08/22(土) 10:25:09 

    ・在宅だったのに不在票入れられてた。
    ・義両親と敷地内同居なんだけど、義両親の荷物を私に受け取れと押し付けてくる。
    ・実母の誕生日プレゼントをネットで頼んだんだけど、指定日、時間に届かず連絡したら近所の全然違う家に届いてた。(苗字違う家になんで届くねん!)

    +12

    -0

  • 123. 匿名 2020/08/22(土) 10:25:13 

    >>39
    私はぴったりにして封筒に入れて渡します

    +41

    -5

  • 124. 匿名 2020/08/22(土) 10:25:19 

    友達から日時指定の荷物が届く予定で待ってたけどこなくて翌日に回されたかな?と思いつつ追跡で確認したら配達済み

    どこかよその家に配達された?と思い夜でしたが窓口に電話で問い合わせ

    『今日はもう遅いので明日調査して連絡します~』

    ??????

    え?間違って開封されたり配達先が返してくれなかったりしたらどうするんですか?
    明日っておかしくないですか?
    荷物探して下さい
    ドライバーさんに連絡して下さい

    『え?今からですか?もう夜9時過ぎてるんですけど?』

    って…

    結局夜10時近くに配達にきた
    窓口からの問い合わせの連絡はきてないと…

    ???だらけ

    結局『時間内にノルマこなせなくてまた怒られる(上司に)のが嫌でまとめて配達済み登録をして配達を続けていた』

    配達済みにして私が不在だったらどうするつもりでしたか?外に荷物放置するつもりてすか?
    配達済みにしたものを不在に変更できたんですか?

    『あ!そこまで考えていませんでした。いつも配達済みにした後に不在の人がいなかったので…』

    だそうです

    +16

    -0

  • 125. 匿名 2020/08/22(土) 10:27:45 

    >>38
    私も佐川で嫌な思いしたことある!
    ピンポンはしてくれたんだけど、3秒もたたないのに玄関開けたらいなくなってた。
    まだ間に合うと思って「すいませーん」って声かけたのに無視。走って追いかけたけど逃げるようにトラック乗って行っちゃった。
    不在票準備してピンポンダッシュ、3回続けてやられたからさすがにクレームした。

    +104

    -3

  • 126. 匿名 2020/08/22(土) 10:28:27 

    >>5
    うちアパートの1階で駐車場から玄関すぐなのにある
    荷物も軽い物だし何の為にだろう

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2020/08/22(土) 10:29:23 

    東北から東京に荷物を送ったけど予定日に届かなくて、追跡したら兵庫の辺りまで行ってた。
    電話して次の日持って来てくれたけど、旅行先で予定狂って大変だったのに謝罪すらなし。
    どうやら荷物を出した営業所の人が数字を付け間違えたとからしいけど、何だかなぁって感じでした。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2020/08/22(土) 10:31:10 

    >>47
    マイナスついてるけど、田舎あるある。指定の時間じゃないときにドライバーが友達のお母さんでついでだからと置いて行かれたりする。午後指定のを朝8時に通り道だからともって来られたときは流石にイラッとしたわ。

    +12

    -1

  • 129. 匿名 2020/08/22(土) 10:32:22 

    >>97
    tmgってほんと頭悪いよね
    関西だとあたっちゃうことあるんだよね

    +5

    -1

  • 130. 匿名 2020/08/22(土) 10:34:36 

    >>1
    もしかしてヤマトですか?
    最近同じことありました。問い合わせしたらどうやらヤマトからの委託会社でめちゃくちゃでした。

    +26

    -0

  • 131. 匿名 2020/08/22(土) 10:35:20 

    あったよ!
    どうしても急ぎでその日に受け取りたくて日時指定してた。
    時間になってもこなかったから事前に聞いていた問い合わせ番号を調べてみたら、持ち戻りになってた。
    遅い時間だったから問い合わせしようにも電話がつながらず、受け取れなかった。

    次の日聞いたら家がわからなかったと言われたよ。
    わかりやすい住所でそんなこと今まで一回もないのに、絶対配達してない。
    見えすいた嘘つかないでほしい。
    佐◯。

    +19

    -0

  • 132. 匿名 2020/08/22(土) 10:35:22 

    オートロックのマンションなのにエントランスを鳴らさずに直接玄関に何回もこられた。宅配boxあるのに。そういうやり方もあるのかなと思ったけど、エントランスの意味ないんじゃないか。これとは別に凄く良い人もいるけど私の中ではヤ◯トはかなり偉そうで嫌な人も多い。

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2020/08/22(土) 10:35:32 

    >>105
    いる!!!!
    その日届くと思って、ワザワザ受け取る為に家で待ってるのに、在宅か確認もしないでしれっと置いて行くの辞めて欲しいよね。

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2020/08/22(土) 10:35:36 

    横浜の田舎の佐川○便
    いつも毎回必ず箱は激しく潰れ中身は破損ばかり
    カスタマーセンターに連絡しても改善はない
    制服姿だけじゃなくて本来のサービスで納得させてよT区営業所のOさん

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2020/08/22(土) 10:35:52 

    >>53
    佐川は配達が完了しないとお金になりませんけど。
    嘘の情報ながしてますよ。

    +22

    -1

  • 136. 匿名 2020/08/22(土) 10:37:09 

    >>10
    え、くわえられた子猫の体も描いてあったよね??

    +24

    -1

  • 137. 匿名 2020/08/22(土) 10:38:09 

    >>115
    いないから、また後でって感じじゃない?

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2020/08/22(土) 10:39:30 

    宅配物が届かないから郵便局に問い合わせし、間違って届けたりしている可能性はないか聞いたら調査もせずに「うちは間違いとかありえませんから!」と言い切られた。ラチがあかないので本部(コールセンター?)に問い合わせたんだけど「あー現場のことはわかりませんのでぇー」って言われたよ。クソみたいな対応だなと思ってたら、かんぽ絡みで不正が明るみになり、日本郵政の体制がダメなんだと思った。

    +13

    -2

  • 139. 匿名 2020/08/22(土) 10:39:31 

    マンション住みです。部屋番号が三桁で数字がひとつもカブってないのに、ある部屋の不在票が4日連続で入ってた。
    受取人は女性の名前で差出人は下着メーカーだし
    しっかりプライバシー守ってよ
    ゆう○ょは民営化したんだから

    +11

    -2

  • 140. 匿名 2020/08/22(土) 10:40:08 

    佐◯急便で届いた「活ホタテ」が、着日遅れで全部口開いたままお亡くなりになってて「死ホタテ」が届いた。

    +27

    -1

  • 141. 匿名 2020/08/22(土) 10:41:03 

    >>123
    ならばじゃ封筒に入れないほうが…
    封筒から出してお金数えるのって手間かかります!

    +12

    -7

  • 142. 匿名 2020/08/22(土) 10:44:12 

    >>1
    義実家に行ったときに自宅から離れた場所に駐車してた。
    いきなり声をかけられて○○さんー荷物ーと馴れ馴れしく荷物を手渡された。
    私は返答する間もなく押し付けられてお兄さんは走り去った。
    有名百貨店のギフトだった。
    義母と同一車種で似た色だったからかも。
    髪色、体型は全く違うのに。
    たまたま当たったけど、もし間違っていたらどうするつもりだークロネ○
    神奈川です

    +15

    -3

  • 143. 匿名 2020/08/22(土) 10:44:31 

    >>86
    ほんとにそれ。
    便利さに慣れて、傲慢になってる。

    +11

    -6

  • 144. 匿名 2020/08/22(土) 10:45:11 

    インターホンが鳴った時、料理してる最中だったから出るのに10秒ちょっとタイムラグが生じた。そしたらその間に不在票入れて帰られたよ。
    郵便局!

    +10

    -1

  • 145. 匿名 2020/08/22(土) 10:47:07 

    >>18
    これ宅配業者さんには手間だね

    +46

    -2

  • 146. 匿名 2020/08/22(土) 10:48:02 

    数百メートル離れた所にあるうちと同じ名字のお宅宛のAmazonの荷物がうちに置き配されてて、業者に連絡しようと思ったら送り状に連絡先が書いてなくて、そちらのお宅の場所調べて渡しに行ったことある。

    それが2回続いたからさすがにAmazonに連絡しようとネットでわざわざ調べて電話しても繋がらず、相手のお宅にも連絡してもらって解決した。

    今までもAmazon以外でもそちら宛のが届く時が何度かあったけど、ちゃんと対面だったから「うちじゃないです」って言えてたけど、今回は置き配で連絡先も書いてなくてマジで困った。

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2020/08/22(土) 10:48:33 

    >>145
    え、なんで?再配達の方が時間も手間もかかるじゃん。

    +12

    -4

  • 148. 匿名 2020/08/22(土) 10:49:35 

    >>139
    本当、一番たち悪いと私は思ってる。
    佐○やヤマ○は配達員の良し悪しはあるけどまだまし。
    ゆうち○は郵便ですら同じ市内で2週間後に配達されたり本当ひどい。
    保険は別会社だろうけど中で働いてる人は一緒だよね。組織としてアウト。身近な郵便局で働いてる人本当クズばっかだし。

    +10

    -4

  • 149. 匿名 2020/08/22(土) 10:49:45 

    >>95
    もう一社くらい配送会社増えて欲しいね
    ヤマト、佐川、郵便局の三社が主流だけど少ない気がする

    +23

    -0

  • 150. 匿名 2020/08/22(土) 10:50:16 

    >>27
    うちはスキー板でやられた。しかも不在票も入ってなくて、翌日配達にきた人に怒られたよ。

    +4

    -13

  • 151. 匿名 2020/08/22(土) 10:53:26 

    >>84
    実体験なのにマイナス悲しい

    +10

    -1

  • 152. 匿名 2020/08/22(土) 10:56:49 

    >>82
    お釣出ませんって、そのお釣分のお金はどこへ行くの?
    配達員?配送会社?発送元の会社?仲介の会社?
    代引きは自分が選んでいるんだから、お釣がなくても困らないように用意しておくのがマナーだよ。

    +24

    -1

  • 153. 匿名 2020/08/22(土) 10:56:55 

    >>18
    これ欲しいんだけど、結構高いんだよね。置き配登録はしたから郵便局とアマゾンはそのまま置いてってくれるけど…やっぱ買おうかなー

    +11

    -1

  • 154. 匿名 2020/08/22(土) 10:58:24 

    まだマスクが品薄のときに
    GAPのマスク当選しとても楽しみに待ってた。
    ネットで送付の通知を見たいたら絶対に不在な平日の午前11時に配達完了となった。
    おかしいからクロネコに問い合わせたら覚えていない。とのこと
    記憶にない。としか言わないあとは本人電話で応答せず。
    営業所の他のスタッフも知らないと全く対応せず。探しもしないし謝罪も代替案も皆無。
    GAPに問い合わせたら再送付しないとだけ返答。
    とても楽しみにしたいたのに本当に悔しい!
    何も対応しない横浜市I区のKM営業所も凄く腹立つし恨む
    何もしないGAPも本当に嫌な企業
    契約した人の荷物を渡さなかったら詐欺じゃないの
    配達員がパクったのかな
    クロネコって給料良いよね



    +17

    -2

  • 155. 匿名 2020/08/22(土) 10:59:21 

    >>7
    不在だった所に届けに行ったら不在手当でも出るのだろうか。

    +25

    -0

  • 156. 匿名 2020/08/22(土) 10:59:44 

    >>131
    夜はコールセンター別に設けてほしいですよね!
    営業所には人が常にいるのにおかしい!

    +5

    -2

  • 157. 匿名 2020/08/22(土) 11:00:48 

    >>55
    私は郵便受けが1階にまとめて設置されてるタイプのマンションの3階住みなんだけど、大きい荷物で時間指定してない場合は運んだあとに不在だと面倒だから不在通知入れて、確実に在宅してるときに配達したいんだと思ってた…

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2020/08/22(土) 11:01:29 

    >>103
    配達完了個数ではなく、持ち出し個数と勤務時間などで給料発生するところがあるから。

    +12

    -1

  • 159. 匿名 2020/08/22(土) 11:02:25 

    隣のマンションに配達されたことがある。
    受取人も住所も物件名も違うのに。
    配達完了の通知が来ておかしいなぁ〜って思って連絡したら、間違って配達してる事が判明した。
    次の日届けたくれたけど、間違えて受け取った人も迷惑だよね。
    それはヤマトとかじゃなくて、Amazonの配達してる小さい運送業者でした。

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2020/08/22(土) 11:02:51 

    >>154
    ブラックだよ。

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2020/08/22(土) 11:03:37 

    佐川急便
    前の住人宛の荷物を持ってきて不在票を入れて行く。以前も「この人は前の住人で私ではありません。」と伝えたのに全然改善しない…

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2020/08/22(土) 11:05:02 

    >>39
    用意しておけよクレーマー

    +55

    -4

  • 163. 匿名 2020/08/22(土) 11:05:12 

    >>109
    義実家は田舎だからクロネコは絶対に集配拒否なんだって。どんなに丁寧に頼んでも一度も来ないって。
    配達にきたら毎回必ず物凄いディスりがある。
    佐川しか集配ないからスゴい横柄で倍の値段取られてるよ。
    年寄り舐めすぎだよ


    +9

    -0

  • 164. 匿名 2020/08/22(土) 11:05:38 

    佐川急便で「夜7時に持ってきてくれ」って予約して6時に帰ったら不在連絡表が。不在連絡表の来た時間見たら夕方4時に来てた。クレームの電話入れたら遠くにいるので配達は夜8時頃になるとの事。呆れるしかなかった。

    +10

    -3

  • 165. 匿名 2020/08/22(土) 11:05:57 

    >>1
    指定時間より早く来て、結局受け取れず
    苦情の電話したことある。
    こちらが、「どうしてそちらは電話1本もいつもしてくれないのですか。電話1本で受け取れるんですけど。電話は掛けないことになっているのですか」
    と言ったら、猫の宅配便側は、電話をするようになってます。とのことでした。
    でも絶対掛けてきません。
    こちらとしても何度も持ってきてもらうのが悪いと思ってるのに。


    +18

    -0

  • 166. 匿名 2020/08/22(土) 11:06:31 

    郵便局の配達員は家にいたのに持ち戻りになってて玄関前の郵便受けじゃなくて集合ポストに不在票入れるから腹立つ。

    +2

    -3

  • 167. 匿名 2020/08/22(土) 11:07:07 

    >>39
    代引きなら金額分かってるんだから用意しておけばいいのに。
    クレーマーか

    +58

    -3

  • 168. 匿名 2020/08/22(土) 11:08:17 

    >>164
    なら指定時間なんて作るなって感じですね。
    電話1本掛けてこいっての。

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2020/08/22(土) 11:08:22 

    なんでいつもいつも日時指定してるのに指定時間以外に持ってくるのですか。ゆうパックの配達員はクソ。

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2020/08/22(土) 11:09:09 

    >>63
    アマゾンはデフォルトで置き配に設定されてるから
    面倒だけど自分で設定し直さないといけない

    +19

    -0

  • 171. 匿名 2020/08/22(土) 11:09:19 

    ネットで買ったものがなかなか届かなくて、追跡したら配達完了になってた。
    配送会社に連絡したら、配達員は配達したと言っているので他を調査しますとのこと。
    どうやって調べるんですか?って聞いたら、近所のお宅一軒ずつ聞いて回りますって。
    とりあえず販売会社に連絡したら、そっちからも連絡してくれるとのこと。
    その翌日商品が届いた。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2020/08/22(土) 11:10:23 

    >>148さん
    郵便局内勤の友達に聞いたら配達は最低賃金のバイトらしい。コミュ障で職を転々とする人達なんだって。
    クロネコは挨拶はマニュアルにあるけど郵便局は、そんなのないし
    郵便局の信頼=配達員の信頼ではないと解ったよ

    +8

    -1

  • 173. 匿名 2020/08/22(土) 11:10:26 

    食器洗い物中後ろに設置してあるインターホンが鳴り、
    急いで手を洗って拭いて5秒後くらいで出ようと頑張ったのに画面が暗くなって、
    すぐに宅配ボックス入れたお知らせの表示が出て、速攻で問い合わせフォームに苦情入れた事はあります。

    うちは犬がいて、どこにいてもインターホンが鳴ると犬が一回吠えるからインターホンや電話の時はわかるのですぐ確認しているのですが
    ベランダで洗濯物干していたり、トイレに入っている時は5秒では出られないわ。

    +7

    -1

  • 174. 匿名 2020/08/22(土) 11:11:15 


    メルカリではとっくに配達完了になっていて取引相手からは取引終了の操作をして下さいと言われだけど、商品は届いてなくて、何度もヤマトに問い合わせても配達は完了したの一点張り。
    メルカリに問い合わせてメルカリの方からヤマトに問い合わせてもらうと同じマンションの下の階と間違って配達してる事が発覚。
    しかし下の階の住人は高齢でデイケア施設に入っててたまに身内が掃除に来るくらいの人でなかなか連絡取れず、商品が手元に届いたのは2週間ぐらいしてからだった。
    取引相手にも迷惑かけてとてもモヤモヤしました。


    +8

    -0

  • 175. 匿名 2020/08/22(土) 11:11:37 

    >>163
    クロネコは元々そういう会社だよ。
    面倒なことはやらない。
    お金さえ出せば何でもやるのが佐川。

    +13

    -1

  • 176. 匿名 2020/08/22(土) 11:12:36 

    うちの近所はネコの人達はちゃんとしてるけど飛脚のほうが全然ダメ

    地方の親戚がラ・フランスを送ってくれた時
    なぜかその地方の飛脚からいつもご不在で荷物が届けられないという連絡をもらって
    うちの近所(23区)の飛脚に連絡したら不在票を4回だか入れたって言われたのだけど一度も入ってなくって! もちろんインターホンすら押されていない!
    送った地方の飛脚の営業所は果物だから到着確認を気にしてくれて連絡くれてるっていうのにさぁ

    結局、不在票すら家に入ってないのに記録上では何度も届けてます、該当ドライバーとは連絡取れません、の一点張りで何の説明もなく
    しれっーと親戚が発送してから一週間後くらいでラ・フランスが届きました・・・

    インターホン押さず不在票入れられることは
    こちらの皆さんも多く体験されてるみたいだけど
    不在票すら入ってなく記録では不在票が数回も発行されてるって闇なこともあるってご報告です(笑)

    +14

    -0

  • 177. 匿名 2020/08/22(土) 11:12:42 

    >>10
    こういう人ってなんかウザいわ~。
    パッと見はそう思ったとしてもずっとそう思ってたなんておかしい。
    そもそもクロネコなんだからわかるじゃん。
    ただバズればいいと思ってるだけ。

    +22

    -3

  • 178. 匿名 2020/08/22(土) 11:14:02 

    >>39
    スーパーのレジじゃないんだから、そんなに潤沢に釣り銭持ってないと思うけど....。
    あらかじめ分かっているなら、用意した方が手間なくていいと思うよ。

    +56

    -0

  • 179. 匿名 2020/08/22(土) 11:14:38 

    インターホン鳴らす時間。最後まで鳴らして欲しい。
    トイレ行ってたり洗濯干してたり、妊娠中だから横になってて腰が痛くてすぐに立ち上がったり動けない。
    たまに途中で打ち切られる時があって間に合わなくて、重たい水やお茶と宅配ボックスに入れられてて泣きそうになった。

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2020/08/22(土) 11:14:49 

    >>4
    先週リアルに体験して驚いた。
    懸賞で当たった食品で、食品だから、先方もきっちり受け取れる時間聞いてきてくれて、時間帯指定にしてくれたけど、終日家にいる日にした。
    その日中に受け取れたし、明日になっても腐りはしないものだったから、別によかったけど、再配達に来たときに、終日家にいて、家族もいたから、呼び鈴聞き逃すわけないのにと伝えたけど、不在票の人と届けに来た人の名前違うから解らないとはぐらかされた。
    先方が気を使ってくれたからだけど、時間帯指定にしなければ良かったな。

    +12

    -0

  • 181. 匿名 2020/08/22(土) 11:15:35 

    >>137
    佐川はそれ多いね。
    再配達の連絡したのに何回も来る。
    それだけ大変なんだろうって思っている。

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2020/08/22(土) 11:17:56 

    ヤマトの受付に感じ悪い女がいたよ

    郵送持ち込みで行ったんだけど
    笑顔一切なし
    単語のみ

    しかもSサイズで1000円郵送料かかった
    母親に聞いたら10キロで1000円くらいだよって言ってた
    私の1キロも無かったのに

    もう二度と行きません


    +2

    -11

  • 183. 匿名 2020/08/22(土) 11:18:06 

    前に日時指定した代引きの荷物が前日に届いた事があって私は仕事で不在で母親が対応したんだけど2万近くだったから母親から準備してなかったのかとお叱りの電話が来た。その後会社に配達担当の人が来て日時間違えて届けてしまいました、申し訳ないけど本部には内緒にしてほしいと言われた。まず何故私の職場が分かる?

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2020/08/22(土) 11:18:35 

    >>141
    うちに来てる担当の人はうち担当が長いので
    中確認しないです

    暑い時は冷たい飲み物もあげたりします

    +3

    -12

  • 185. 匿名 2020/08/22(土) 11:19:46 

    帰りが遅くなるので19:00-21:00時間指定したら、18:00くらいに電話かかって来て「今から受け取れませんか?」と。
    出先なので無理です、19:00以降で指定したんですが・・・と言ったら「お宅が今日で最後だかた受け取ってもらわないと困る」って何故か怒られた。
    佐川。。。

    +22

    -0

  • 186. 匿名 2020/08/22(土) 11:20:39 

    >>147
    ごめん、単にクーラーボックスみたい方が楽だなって思っただけ

    +23

    -0

  • 187. 匿名 2020/08/22(土) 11:21:38 

    >>170
    そうなんだ。知らなかったです、教えてくれてありがとう。

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2020/08/22(土) 11:22:01 

    >>84
    あるよ。まとめて伝票処理する人が多いから。

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2020/08/22(土) 11:25:28 

    西濃かな。
    本当に一度たりも時間指定を守ってくれない。
    引っ越した先でもそうで、どうなってるの?と思った。
    ピンポン押さずに不在表入れていった時に、時間指定の事と不在表の事で電話したら「謝罪に行きましょうか~?」と笑った声で言われたので、結構ですけど今後気を付けてください!って返しました。
    ネットでも業者が西濃のショップは避けます。

    +10

    -0

  • 190. 匿名 2020/08/22(土) 11:26:40 

    >>184
    ドヤッているけど、中身の確認は必要ですよ。
    いつ悪用されるかわからない。
    代引き横領ってわりとある。

    +20

    -1

  • 191. 匿名 2020/08/22(土) 11:27:01 

    >>1
    以前住んでたところの佐川がそれだった。
    絶対指定時間内に来ないし、インターホンもならさずに不在票入ってるなんてザラ。
    ひどい時には指定日一日中家にいたのに届かず不在票も入ってなくて、ネットで調べたら不在の為持ち戻りましたになってる事も。
    休みの日一日中外出せずに待ってたのが馬鹿みたいだった。

    +60

    -0

  • 192. 匿名 2020/08/22(土) 11:27:18 

    最近ヤマトがひどい。
    時間指定無視、在宅中でも玄関までこず、宅配ボックスに入れる。
    おかげで猛暑の中、1日入れっぱなしでお菓子がダメになった。

    +6

    -3

  • 193. 匿名 2020/08/22(土) 11:30:43 

    >>39
    代引頼む時にはぴったり金額用意しておくのが普通だと思ってた
    お金用意しておく事が出来ない人はクレジット決済か振込にした方がいいよ

    +63

    -1

  • 194. 匿名 2020/08/22(土) 11:33:10 

    >>1
    佐川がそんなこと多い。
    配達員さんにもよるんだろうけど、店舗の電話対応もほんとに最悪。
    みんなヤマト使ってくれたらいいのに。。

    +26

    -0

  • 195. 匿名 2020/08/22(土) 11:34:18 

    >>182
    ごめんなさい。お母さん何の話してるの?
    Sサイズでもそれくらいかかるよ。
    宅配便は重さ関係なく(20㎏まで)箱のサイズと発送先で料金が決まる。

    +19

    -1

  • 196. 匿名 2020/08/22(土) 11:35:11 

    >>11
    愛媛に誤着してしまったのですね。

    ちゃんと連絡が入るだけいいかもしれないです

    問い合わせしないと、誤着で配達日遅れることが発覚しない場合もあるので

    +52

    -0

  • 197. 匿名 2020/08/22(土) 11:35:46 

    知らない人から電話かかってきて、〇〇さんの荷物がうちに届いてますよってわざわざ持ってきてくれた。
    番地似てたけど表札もあったのになぜ名前確認しないのか。
    しかも荷物の中身ブラジャーだったから余計恥ずかしかった。気づかず開けてしまったみたいで(それは全然悪くないけど!)
    名前と番地くらい確認してほしいー!郵便局です。

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2020/08/22(土) 11:36:49 

    >>190
    別にドヤッてないけど?あなたもドライバーに迷惑かけなければいい話では?

    +1

    -13

  • 199. 匿名 2020/08/22(土) 11:38:08 

    同じ会社でも配達員によって対応違うことが多いのかな?
    うちはヤマトは絶対時間通りに来る。ちょっと早く着いても車の中で待ってるみたいで、指定時間外には絶対ピンポンしてこない。
    郵便局は時間外になりそうなときは早くても遅くても携帯に電話がくる。
    佐川のおじさんは時間外でも車があると「ごめんねー、ちょっと早いけど車があったから来ちゃった!」ってちゃっかり持ってくる(笑)家にいるときだから全然気にならないけど、これは嫌がる人もいるかも。

    +10

    -0

  • 200. 匿名 2020/08/22(土) 11:38:27 

    >>22
    あれイライラするよね。
    なにかの事情で遅れるなら、せめて遅れるって分かった時点で電話入れて欲しい。
    待ってる身にもなれよって思う。

    +20

    -0

  • 201. 匿名 2020/08/22(土) 11:39:23 

    >>69
    水とか重い荷物も?宅配って自分で運ぶの大変な物頼まない?わたしは玄関前まで運んでほしいな

    +18

    -2

  • 202. 匿名 2020/08/22(土) 11:45:10 

    >>63
    コールセンターに聞いてみたらコロナ対策で極力接触を避ける為に今は基本置き配だそうです。

    +2

    -1

  • 203. 匿名 2020/08/22(土) 11:48:44 

    >>154
    ヤマトの本社にクレーム入れた?

    +12

    -0

  • 204. 匿名 2020/08/22(土) 11:53:55 

    佐川急便は最悪
    翌日に届く距離なのに1週間かかって変な言い訳してきたり、家の前にトラック停められて車を駐車できなかったことも数回あった
    佐川急便を使うネットショップでは買い物しなくなったよ

    +6

    -2

  • 205. 匿名 2020/08/22(土) 11:55:52 

    追跡が急に途絶えて待てど待てど来ないから問い合わせたら、どっかの荷物と入れ替わったことあったな。入れ替わった方すら届いてないけど。伝票番号の打ち込みミスとかなのかな?後日謝罪電話が来たよ。

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2020/08/22(土) 11:59:52 

    >>113
    そうなんですか?
    電話で対応した人はそんな事言ってませんでした。
    うやむやのまま連絡が途切れて、それっきり。

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2020/08/22(土) 12:00:49 

    >>54
    それ銀行だよ。

    +12

    -0

  • 208. 匿名 2020/08/22(土) 12:02:31 

    佐川に頼んでたダイソンの掃除機盗まれた。
    受け取り指定日を配送中のまま3日も遅れて連絡なくて問い合わせたら明日届けるって次の日、連絡来て無くしましたと電話きた。
    それから3日間探させて下さいと待って
    荷物が出てくるのを諦めたくないとか言われたけどそんなの知らんって思い、出荷元にお客様相談の番号聞いてクレーム入れたら佐川からダイソンに替わりの掃除機を送ってもらった
    絶対に配送先の人が盗んだと思う

    +12

    -1

  • 209. 匿名 2020/08/22(土) 12:03:03 

    >>78
    それ、ヤマトうんぬんじゃなくてあなたとLINEとの契約。LINEを利用するにあたってLINEと協力してるいろんな会社と情報共有していいですかみたいな項目に🆗してるあなたの責任です。ヤマトが勝手に友達登録してるわけではありません。

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2020/08/22(土) 12:04:57 

    >>163
    ゆうパックはだめなの?
    早めに連絡したらどんなに田舎でも集荷依頼断らない思うけど。

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2020/08/22(土) 12:08:07 

    >>1

    AmazonとZOZOはヤマトの不在が入ってても違う業者らしい。センターに問い合わせしたらそう言われた。

    +5

    -2

  • 212. 匿名 2020/08/22(土) 12:08:25 

    >>186
    袋型のほうが大きいことが多いので、こっちの方がありがたかったりします
    ただ袋って破られたりしないのかなっていつも心配になる

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2020/08/22(土) 12:09:40 

    宅配便ではないんだけど、レターパック。
    普通の郵便物扱いだから、家のポストに入る大きさなら、投函してくれるのに先日2回共不在票がポストに入ってた。
    以前はちゃんと家のポストに投函してくれていたのに。
    郵便局に受け取りに行った時に、レターパックのライトだし家のポストに本来なら、投函されますよね?どうして不在票が入ってるんですか?って聞いたら、配達員に確認しないとわかりません。の一点張り。
    此方は仕事で再配達してくれる時間帯は、留守になるから郵便局に受け取りに行くしかない。
    解せない。

    +10

    -0

  • 214. 匿名 2020/08/22(土) 12:11:20 

    >>163
    田舎だからじゃなくて何か問題があるのでは。
    集配や配達禁止の指定区域の話し聞いたことあるけど主にヤ○ザと。クレーム屋さんとかもあるのかな。

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2020/08/22(土) 12:13:07 

    >>163
    倍の値段って何?
    ヤマトしか知らないけど値段って決まってるよね、

    、、佐川は値段が自由設定なの?

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2020/08/22(土) 12:13:42 

    旦那に内緒で買い物してたから、いない時間で指定してたのに、予定より30分も早く来るから焦った。

    +14

    -0

  • 217. 匿名 2020/08/22(土) 12:16:53 

    ゆうパックの配達担当の人がいつも煙草くさい
    段ボールや包装の紙袋まで臭いが染み込んでてキツい
    こういうのってクレーム入れてもいいのかな?

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2020/08/22(土) 12:21:58 

    佐川は最悪。
    以前、仕事から帰宅して不在票が入ってたから翌日の一番遅い時間帯を指定して、再配達を依頼。時間が過ぎても来ないから、配達先が多くて忙しいのかな。と思いながら待ってたけど、大幅に時間が過ぎても来ないからドライバーさんの携帯番号に連絡して、今日の一番遅い時間帯を指定して再配達を依頼してることを伝えたら、「あっ。」と言った後、「明日でもいいですか?」って言われた。忘れてたよう。中年の女性の声だったけど、勝手に忘れておいて、普通なら、これから伺ってもよろしいですか?になると思うけど、謝罪さえない上に明日でもいいですか?って、ほんとにびっくりしたよ!

    +19

    -0

  • 219. 匿名 2020/08/22(土) 12:24:11 

    >>216
    それあるなw

    +6

    -1

  • 220. 匿名 2020/08/22(土) 12:24:17 

    クリスマスプレゼントを子供が塾でいない時間帯に時間指定したのに「近くに配達あったのでついでに」と子供のいる時間に配達された。分かりやすい箱だったので子供にバレた(笑)モヤモヤしたこけどそろそろサンタ方式を辞めたかったからある意味いいきっかけになった(笑)

    +16

    -1

  • 221. 匿名 2020/08/22(土) 12:24:31 

    >>49
    つい最近似たようなことがありました!
    何も届いてないのにLINEで確認したら配達完了になってるから、電話してオペレーターの方からドライバーさんに確認してもらって、そのあと直接ドライバーさんと電話で話したら配達しましたよって言うんだけどよくよく確認すると隣に配達されてた。
    ドライバーさんが取りに行くってことで電話切ったけど、時間かかるしなって思って自分で隣に行って事情話したら、あ〜もう開けちゃって〜。開けたあとに気付いたんですよね〜。って。
    開けたのはその人が悪いわけじゃないからなんとも思わないんだけど、私なら気付いた時点で配送会社に電話するなり隣に持って行って事情話して返すけどなって思った。
    実際全然違う住所の郵便物届いて気付かず開けてしまったときはすぐ電話したし。
    隣の人悪くはないんだけど、なんだかモヤモヤした。
    私の性格が悪いだけなんだろうか。

    +52

    -1

  • 222. 匿名 2020/08/22(土) 12:24:56 

    この間、ネコの荷物が玄関前に置かれてた。
    メール便でポストに入らない大きさだったんだけど、こんなことするんだって驚いた。
    ネットで買った荷物だったんだけど、メール便って補償なしだから、もしなくなってたら泣寝入りだと思うと、ネコ使ってる会社では買い物したくなくなった。

    +5

    -11

  • 223. 匿名 2020/08/22(土) 12:32:22 

    >>25
    うちも佐川は入れてかない。例えば午前中に来て不在だった場合、不在票入れずに、また夜とかに配達に来てくれる。再配達の手配しなくて済むから私は楽だと思ってたけど、確かに取りに行きたい人からしたら不親切だね。
    引っ越して違う土地に行っても佐川はそうだから、この対応する配達員の方少なくないんだろね。

    +11

    -0

  • 224. 匿名 2020/08/22(土) 12:34:11 

    >>5
    佐川で2回ある。
    家にずっといるのに不在票見つけた時は変なため息出るわ。

    +20

    -0

  • 225. 匿名 2020/08/22(土) 12:35:05 

    Amazonで頼んだもの来ないなーって思って配達状況見てみたら配達完了になってて、置き配だと置いた状況の写真が添付されてるんだけど、そしたら、隣のアパートの玄関前に置かれてる写真が載ってた。隣のアパートは珍しい外壁の色してるからすぐに分かった。
    つい前までは置き配がデフォルトなってたけど、置き配にしてても、オートロックのマンションなんで結局ピンポンしてくれるので、めんどくさくて変えずに注文してたんだよね。
    これどうなるんだろって思ってたらAmazonから返金対応してくれた。

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2020/08/22(土) 12:35:28 

    >>1
    次から待ち構えて不在票入れられた瞬間電話してみるとか
    今いるのにインターフォンも鳴らされずに不在票入れられましたってリアルタイムで伝えたらさすがに言い逃れはできないと思う

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2020/08/22(土) 12:38:00 

    下のオートロックでピンポン来たからインターホン出たんだけど、機械の不具合か繋がらなくて、不在だと思われて帰られてしまった。普通に一軒家やオートロックじゃなく玄関直ピンポンなら、そういう時でもすぐに出てあげられるけど、下のオートロックだから追いかけても間に合わないだろうし、なんかヤマトさんごめんなさいって気持ちになった。私も受け取りたい時間に受け取れなかったし。

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2020/08/22(土) 12:38:43 

    郵便局が部屋番号間違え→不在票(在宅してた)→不在票取り違えて別の荷物に貼る→再配達無視(システム的に配達済になってた)→問い合わせ→荷物受け取ってないか確認に来る(約束と違う時間に)→荷物なくした→受け取り票見つかる。サインある(私のではない)→荷物見つかる&住所、不在票貼り間違い判明

    ってことが昔あった。遠征するライブのチケット(もちろん本人受け取り)だったのでハラハライライラした。

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2020/08/22(土) 12:38:51 

    >>15
    郵便局とそれで喧嘩しました!届け物を待ってたら外でカタッと物音がしたので、ドアを開けたらまさに不在票を入れて立ち去るところでした。います、います!と言って戻ってきてもらったけど、インターホン鳴らしましたか?と聞いたら押したの一点張り。私は当時6畳の部屋で、絶対聞こえる位置にいたんですよ。物音が聞こえたくらい静かにしてたのにインターホンが聞こえないわけがない。一緒に鳴らしてみたけど壊れてもいない。最終的に舌打ちして帰っていきました。本当に気分悪かったです。

    +44

    -0

  • 230. 匿名 2020/08/22(土) 12:39:03 

    >>182

    郵送持ち込みって何?
    Sサイズ?
    まあ、普通にそんくらいかかるよ。
    何も理解せずにここまで文句言える人はヤマトにも迷惑だから来なくなってよかったねとしか言えないわ
    そんな意味不明な持ち込みしといてなんで笑顔とか要求するん?

    +12

    -1

  • 231. 匿名 2020/08/22(土) 12:39:14 

    >>217
    入れていいと思います
    タバコの臭いはやむを得ない事情なんて全くないわけだし…他のお客さんのためだ!とでも思って笑

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2020/08/22(土) 12:39:34 

    >>164

    時間指定って2時間内じゃないの?
    7時にって言ったって配達員だって少数なんだから無理な場合もあるでしょ

    +16

    -0

  • 233. 匿名 2020/08/22(土) 12:44:20 

    >>11
    私は都内から発送→都内着の果物がなぜか仙台に行ってしまった事がある
    しかも仙台から1度行方不明になった
    問い合わせたらミスにミスが重なって届いたのは発送日から3日後
    一玉千円以上する桃ですごく楽しみに待ってたのに
    もちろん弁償です

    +27

    -3

  • 234. 匿名 2020/08/22(土) 12:47:39 

    >>38
    こういうのってさ、エリア担当の人が休日で、その日代わりに回ってる人が楽したいからすぐ不在通知入れてんのかな?翌日担当の人にどうにかしてもらう為に
    自動販売機補充する仕事してるけど、似たようなことがたまにあるのよね。

    +45

    -1

  • 235. 匿名 2020/08/22(土) 13:09:35 

    >>18
    こんなの宅配ボックスじゃない!!

    +17

    -0

  • 236. 匿名 2020/08/22(土) 13:10:54 

    >>80
    正論w
    宅配業だもんね

    +7

    -2

  • 237. 匿名 2020/08/22(土) 13:11:21 

    前住んでたオートロックないアパートの話だけど
    同じ階の違う部屋の荷物が届いたのに
    通販ヘビーユーザーだからなどこかで頼んだやつだろうと開封したら
    全然見覚えのないコスメ収納ケースみたいなのが入ってて
    慌てて閉じてガムテ貼って佐川に連絡したら
    そのまま同じ階の部屋に持って行ってたけど
    開けられた荷物なんて嫌だよね…悪いことした…

    +6

    -1

  • 238. 匿名 2020/08/22(土) 13:12:42 

    時間指定出来ない品物だけれど、到着予定日は決まっていたので朝からすぐ出られるように待機していました。
    が、しばらくすると、楽天(←で注文しました)の方から再配達をするよう通知が入り、え??来てないのに?と混乱。
    とりあえずポストに不在通知の紙入っているか確認するも、何もなし。配達状況を確認すると、10時に配達→不在と記録されていました。インターホンも鳴っていないのに。
    佐川の営業所の方に連絡するも、ドライバーと電話がつながらないと言われ、原因不明のまま待機させられ、30分後急に荷物到着。
    なにか謝罪やら説明があるのか?と対応しながら待っていましたが一切なく、そそくさと立ち去ろうとするので、え?と思い、結局どういうことだったのですか?と聞くと「たぶん、違う建物に運んじゃってたんですよね〜申し訳ないです〜」と平謝り。
    トラブル時の対応等、社内でどう教育されているのかと呆然としました。もちろん、いい配達員の方もいらっしゃると思うので一概に言えませんが…。長文ですみません。

    +14

    -0

  • 239. 匿名 2020/08/22(土) 13:14:02 

    >>49
    怖、そんなの泥棒じゃん。嫌な住民だね

    +37

    -0

  • 240. 匿名 2020/08/22(土) 13:16:10 

    うちはヤマトより佐川の方が感じが良くて好き。でもAmazonはダメだ、在宅してるのに指定した時間より大分前にインターホン鳴らさずに宅配ボックス入れて、指定した配送時間に配達しましたメール寄越してくる。流石にクレーム入れた。

    +8

    -0

  • 241. 匿名 2020/08/22(土) 13:20:26 

    トピズレますが。
    消費者側の私たちも「送料無料」ってものを考え直した方がいいと思う。
    その分、社員に還元して社員教育を徹底することもできるだろうし、人手不足もマシになるんじゃないかな?
    会社で宅配業者の方たちに毎日会うけど、10年前と比べて確実に余裕がなくて見てて不憫に思う。

    +8

    -3

  • 242. 匿名 2020/08/22(土) 13:24:02 

    佐川急便が時間指定しても1時間遅れが続けて2回もあったからこの業者を利用している店舗では購入しないことに決めたよ。遅れて一言もなし。営業所がクロネコに比べて少ないから仕方ないと思うけど、こっちも予定があるし時間を守ってもらえないなら利用しないのが一番。

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2020/08/22(土) 13:26:36 

    至急 仕事につかう 印刷物を 「時間日付指定」でたのんで
    3個口なのに
    1個だけ持ってきて
    「あ、他の二個忘れた〜!でも今日は営業所戻ってまた来るとかできないから とりあえず持って帰って明日またくる!」
    とか言われて

    本当に本当にその日必要で
    急ぎで使うから その1個口は置いて帰って!
    残り二個は明日でもいいから!と懇願したのに

    「それは紛失のトラブルのもとになるから無理」て
    持って帰られて その日と次の日の仕事ができなくなった。
    二度とあの配達屋つかわない!!青い制服!

    +13

    -0

  • 244. 匿名 2020/08/22(土) 13:26:48 

    前回午前指定に来ず夕方配達。
    今回(現在進行形)も午前指定、未だに荷物届かず。
    イライラしながら待ってます。
    ヤマト運輸!!!

    +6

    -2

  • 245. 匿名 2020/08/22(土) 13:35:57 

    配達完了の通知が来たのに荷物が届かなくて盗まれたかなぁと思ってたら近所の人の家のポストに届けられてた事ならあるよ
    その家のおばあちゃんが不安そうな顔して私の荷物を持って外をウロウロしていて
    申し訳ない気持ちになった

    +13

    -0

  • 246. 匿名 2020/08/22(土) 13:43:31 

    >>1
    クロネコメンバーズに入ってからはそんなトラブルには遭ってない。
    佐川も最近メールで知らせてくれるし。

    +12

    -1

  • 247. 匿名 2020/08/22(土) 13:51:55 

    >>1
    amazonで隣のマンションの同じ号室の宅配ボックスに入れられること3回。(配達完了メールが来たのに届いてない。もしやと思い隣のポストを覗くと自分の名前が書かれた不在票が見えたことで発覚)
    部屋ごとに暗証番号違うので開けられず、誤配先のインターホン鳴らしても居ない…

    今日もamazonから届くから不安。

    +9

    -2

  • 248. 匿名 2020/08/22(土) 13:56:48 

    >>1
    ・インターホンが鳴った時にベランダやトイレなど聞こえない場所にいる
    ・インターホンが鳴った時に水仕事などで音が聞こえづらい作業をしていた
    ・インターホンの受話器がきちんとはまっていなかった

    ↑等の事例もあるので一概に配達員を責めないで。

    +21

    -9

  • 249. 匿名 2020/08/22(土) 14:15:15 

    うちの近所の日本郵便は時間指定しても完全無視
    まじでくそむかつく

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2020/08/22(土) 14:22:23 

    >>113
    保険に入っているのに変だね。
    ヤマトの事故品で対応が悪いって話をよく聞くけど納得。

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2020/08/22(土) 14:22:52 

    >>147
    クソ暑いなか段ボールを袋に納めるの大変だと思う
    再配達っていっても同じ人が担当とは限らないからね

    +23

    -1

  • 252. 匿名 2020/08/22(土) 14:24:57 

    勝手に返送された事しかも気持ち悪い言い付きで。
    黒猫で、荷物受け取れず再配達依頼しようとしたら返送状態になってた。
    問い合わせたら「配達する前にこれから届けて良いか電話したら、そんな荷物は知らないので受け取らないと言われた。男性の声だった」と言われ…

    私一人暮らしだし、スマホも肌身離さずです。
    着信はもちろん一切ありませんでした。
    嘘か、電話の掛け間違いしかないし、宛名が女性なのに男性が出た時点で何も思わないのか??
    忙しいと面倒くさくて勝手に返送する事例がたまにあるとか見てなんか納得…
    最後まで非を認めてもらえなかったわ

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2020/08/22(土) 14:27:05 

    >>215
    年寄りだから集荷のときに箱の採寸は全て配達員任せなんです。向こうの言い値です。
    いつも大きさが違っても採寸はしないです。
    私たちが行ったときに服を自宅→義実家と佐川を利用しましたが中身は全く一緒なのに義実家→自宅は佐川の利用でも値段が倍でした。
    一度に複数を集荷頼むと、じゃ今日はおまけねぇー。なんて値引きもあるし集荷担当者の私利私欲
    因みに東北です

    +9

    -0

  • 254. 匿名 2020/08/22(土) 14:28:26 

    >>210
    ありがとうございます。早速教えますね

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2020/08/22(土) 14:29:04 

    >>175
    すごい分かりやすい!納得です

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2020/08/22(土) 14:29:32 

    >>198
    www

    +1

    -3

  • 257. 匿名 2020/08/22(土) 14:34:10 

    >>214
    おばあさん自体はクレームとか入れないタイプかも。昭和一桁産まれだから女性は慎ましく。みたいな感じです。
    地域性なのかな。調べたいけど知るのが怖い気もする

    +8

    -0

  • 258. 匿名 2020/08/22(土) 14:34:52 

    >>177
    いちいち文句言うなや

    +5

    -8

  • 259. 匿名 2020/08/22(土) 14:35:23 

    以前、義母さんから荷物を時間指定で送ったと言われて、その日は出掛けずに待っていたけれど、待てど暮らせど来ず…。
    夫が仕事から帰ってきたから電話したら、勝手に指定時間を変えられていた。でも、荷物の配達予定のメールは、義母さんの指定した時間だったのに、なぜ勝手に変えられていたのか…。

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2020/08/22(土) 14:44:05 

    >>160
    佐川や郵便局は、小汚いオジサンがいるけどクロネコは見た目はさわやかな人ばかりだから騙されてたよ

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2020/08/22(土) 14:45:36 

    今は取り扱ってないけど、郵便局が冷凍物も配達してた時に北海道から九州に冷凍で荷物出したら普通郵便で常温で届いた
    中の食べ物全てダメになっていて弁償していただきました

    +9

    -0

  • 262. 匿名 2020/08/22(土) 14:48:56 

    >>213
    配達員の判断で郵便受けに入れることが出来ないと判断すると持ち戻りになることがあります
    無理して郵便受けに入れたら郵便物が破損したとクレームになったり、逆に無理に入れたら破損すると判断して不在票入れて持ち戻るとクレームになったり、お客さまによって要求が違うので判断が難しいようです

    +9

    -1

  • 263. 匿名 2020/08/22(土) 14:53:07 

    私の家に来る配達は、指定時間より前に来ます。
    例えば19時からなら、18時50分代に来て、トイレに居たり、着替え中で裸だったりするから19時からじゃないと出られない。
    でも昔のトピでは、結構な数のマイナスを喰らいました。

    +2

    -7

  • 264. 匿名 2020/08/22(土) 14:53:58 

    以前は佐川が圧倒的に色々駄目だったけど、最近ヤマトの配達員が変わってとんでもなくミスが多くて今はヤマトが最悪。
    指定時間は忘れるわ、箱は潰れてるわ、それを連続でやってくる、もう勘弁してヤマト。

    +5

    -3

  • 265. 匿名 2020/08/22(土) 14:57:44 

    >>253
    わざわざ行かなきゃいけないとか、すごく不便な場所にある?
    集荷の人が宅配便じゃなくて一般荷物扱いにしているのかもね。
    それなら集荷料金追加できるから。
    赤字が目に見えてるからヤマトは頑なに断るんだと思う。

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2020/08/22(土) 15:00:46 

    >>222
    メール便だからね…
    配達する人も色々と文句言われて大変だ

    +19

    -1

  • 267. 匿名 2020/08/22(土) 15:05:32 

    いつも家族に受け取ってもらうのが申し訳ないから自分のいる夜にしたのに、朝の忙しい時間帯にヤマトが来ることが何回かあった。
    管轄のセンターから車で5分だから通り道にはいい立地みたいで、「車があったから来ました!」って指定時間を丸無視にされることは日常茶飯事だった。

    +10

    -0

  • 268. 匿名 2020/08/22(土) 15:12:16 

    うちは、佐川が一番対応いい。
    ヤマトが一番態度が悪い。
    日本郵便は若い人に変わってマシになった。
    Amazon委託業者は問題外。

    +10

    -2

  • 269. 匿名 2020/08/22(土) 15:38:49 

    >>27
    わたし配達員ですけどそんなことしないし考えたこともないです、、

    +13

    -4

  • 270. 匿名 2020/08/22(土) 15:40:22 

    >>68
    宅配ボックスの種類ってめちゃくちゃたくさんあるんですよ、知ってますか?わら

    +6

    -10

  • 271. 匿名 2020/08/22(土) 15:44:51 

    >>53
    嘘ばっか!こわ!!佐川は下請け以外インセンティブないですよ

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2020/08/22(土) 15:57:54 

    >>183
    お母さんが教えたんじゃないの?
    2万もないから職場へ持って行って本人に払ってもらって→届け先変更できないので無理ですってやり取りがあったとか。
    一度配達先変更で電話をかけた事があるけど、色々聞かれたよ。
    配達先の人との関係性とか、連絡してあるのかとか、必ず受け取ってもらえる保証がなければ変更できないらしい。

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2020/08/22(土) 15:58:06 

    >>270
    他人の部屋番号でも開けれる宅配BOXってあるの?

    +13

    -0

  • 274. 匿名 2020/08/22(土) 16:00:53 

    >>270
    詳しいみたいだから教えてよ^^

    +6

    -1

  • 275. 匿名 2020/08/22(土) 16:03:34 

    >>182
    同じ大きさでも送り先が遠かったら値段も高くなるよ。

    +10

    -0

  • 276. 匿名 2020/08/22(土) 16:05:16 

    義両親と同居なんだけど(水回り玄関別の2世帯住宅)、いくら訴えても手前の義両親宅に配達する。音がすると駆けつける義母か「あぁ、これはうちの嫁さんのだから、こっちで預かりますよ」と受け取ってしまう。
    本社や事業所にまで電話して「義母に渡さないで」とお願いして「はい、そう致します」と返事されるけどまた義実家に配達。唯一、ちゃんとしてくれるのはゆうパ○クのみ。
    義母が嫌味を言ってくるので宅配はコンビニ受け取りか局留めにするようにして会社の帰りに受け取って夜中に車に取りに行ってる(義母が監視しているため)。
    同居下の通販の利用は無理なんだなぁと思い知った。

    +11

    -0

  • 277. 匿名 2020/08/22(土) 16:10:56 

    >>184
    現金その場限りって言葉がある。トラブルを避けたいならその場で確認してもらったほうが身のためだよ。

    +15

    -0

  • 278. 匿名 2020/08/22(土) 16:19:50 

    私の家に来る配達は、指定時間より前に来ます。
    例えば19時からなら、18時50分代に来て、トイレに居たり、着替え中で裸だったりするから19時からじゃないと出られない。
    でも昔のトピでは、結構な数のマイナスを喰らいました。

    +1

    -11

  • 279. 匿名 2020/08/22(土) 16:27:11 

    >>11
    うちは北海道に行ってたよ

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2020/08/22(土) 16:50:29 

    >>5
    郵便局であったよ
    本人限定郵便だから身分証明書と印鑑用意して待ってたのに
    インターホンは壊れてなかった
    本当に謎

    +17

    -0

  • 281. 匿名 2020/08/22(土) 17:19:50 

    >>103
    20年とか前から比べると格段に荷物の個数自体が増えてるのに、なぜ給料が倍増しないのですか?
    「ヤマトって基本給が安くて…」って、なぜそれが変わらない!不思議で仕方ない。

    +9

    -0

  • 282. 匿名 2020/08/22(土) 17:37:05 

    宅急便で桃太郎便は一番評判いいらしいですね!

    +1

    -1

  • 283. 匿名 2020/08/22(土) 17:43:32 

    >>42
    荷物はAmazonじゃないですか?
    Amazonの設定が最近かってに置き配または宅配ボックスになっているのでヤマトのせいじゃない事もあります。

    +13

    -3

  • 284. 匿名 2020/08/22(土) 17:46:29 

    >>101

    インターホン押されてたら履歴が残るはずなんですけどね〜履歴残ってないですねぇ〜って言ったれ!!!

    +23

    -0

  • 285. 匿名 2020/08/22(土) 17:48:02 

    >>25
    まだドライバーが営業所に帰ってきてないからでしょ

    +17

    -0

  • 286. 匿名 2020/08/22(土) 18:00:51 

    こういうことけっこうあんのに、
    テレビじゃ
    再配達ばかりで問題になってる、
    とか宣伝してんだよね。
    ほんとテレビってウソばっかり。

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2020/08/22(土) 18:08:54 

    ヤマト宅急便。10年以上前かな、仕事で家に帰るのが18時前だったから指定日時と指定時間を18~20時にお願いしました。
    指定日時の前日に配達員のおじちゃんから、16時に届けてもいいですかって電話ありました。
    仕事で家に帰るのが18時前になるから18時~20時に指定したんですけどって言っても、そこをなんとかお願いしますと言われました。
    いや無理ですって言ったらため息つかれました。

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2020/08/22(土) 18:33:12 

    >>281
    本当にそれです…。うちは地方の田舎ですが、基本給13万くらいから始まりましたよ…
    いまは35歳、勤続8年で基本給16万円代です。
    でも、総支給額は35万ほどあります。
    手取りにすると28万ほどですがね。
    ほぼ残業とインセンティブ(プラス扶養手当35000)です。
    そのインセンティブは、配達完了した荷物に対してしか払われません。
    だから、インターホン押さずに不在票入れるだけなのが不思議で仕方ないです。

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2020/08/22(土) 18:45:44 

    >>19
    指定の日時を勝手に変更された事あるわ
    全くアソコは!

    +9

    -0

  • 290. 匿名 2020/08/22(土) 18:48:42 

    >>184
    担当が長いとかじゃなく、お互いトラブル避けるために中身は確認するべき。

    +14

    -0

  • 291. 匿名 2020/08/22(土) 19:04:40 

    >>105
    いる!私じゃないけど姉が言ってた。
    在宅にも関わらずインターホンのモニターも押された形跡もない。
    しかも置かれた場所が玄関前とかじゃなく庭とかもありひどいと門の外、家の前の道路てか歩道に。
    キレて苦情の電話したら夜間だからか
    電話に出ず、問い合わせセンターに電話しても
    今、夜だから確認出来ないから翌日問い合わせて下さいとか言われたらしい。
    翌日電話してなぜ道路に置いたか聞いても作業員が今いないからわからないと。
    受け取りサインは詐欺で書いたって事だよね?そのサイン見せてよ。
    って言っても個人情報だから見せれないとわけのわからないこと言われて、配達員誰か聞いても
    個人情報は言えないと言われ最終的に
    お客様が在宅してないからじゃない?みたいな事を言われたらしい。
    数年前の話だけど。

    +7

    -0

  • 292. 匿名 2020/08/22(土) 19:13:17 

    Amazon発送の商品を注文したら指定時間の数時間前にインターフォン鳴らさず宅配ボックスに入れられてるっていうのが2回続いた。
    宅配ボックスに入れられた後もAmazon上で配達中になってるのに指定時間になったら配達完了になってた。
    宅配業者に連絡しようと思ったら業者名がなくて、
    Amazonに問い合わせたら自社の配達員で時間指定でも早く届けるのはOKにしていると言われて時間指定の意味ないなって思った。
    インターフォン押すだけ佐川の方がマシだった。

    +6

    -1

  • 293. 匿名 2020/08/22(土) 19:20:28 

    >>20
    配達する余裕無くて指定時間に間に合わなかったけど来たフリしたいだけだから、宅配便側にメリットはあるでしょ。

    +16

    -3

  • 294. 匿名 2020/08/22(土) 19:23:38 

    >>17
    少し遅れならわかるけど、最初の枠指定なのに最終枠なら問題ありまくりだよね

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2020/08/22(土) 19:26:13 

    ドブ川に捨てたのか?ってレベルで、段ボールがボロボロ、中まで泥だらけになって届いた。
    さすがに弁償してもらったが、ありえないわ。ワザトやったとしか思えない

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2020/08/22(土) 19:32:43 

    Amazonは、今年デフォルトで置き配指定になるようにしたので、自分で設定変更してない人は置き配に自動的にされてしまいます。

    ゆうパックは、2年くらい前に再配達の依頼がない場合には再配達をしない方針になってるので自分で再配達依頼が必要です。

    +9

    -0

  • 297. 匿名 2020/08/22(土) 19:36:30 

    世帯の多いマンションから近所の戸建てに引っ越したら、配達員の方に、〇〇マンションに住んでた方ですよね?って聞かれた。めちゃくちゃ世帯の多い大型マンションだったのによく覚えてるな〜、意外とちゃんと見てるんだな、変な格好で出られないな…と思った。

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2020/08/22(土) 19:36:39 

    >>8
    私は○マトで使われている地図の番地が間違ってた
    住所は正しいけどナビでの自宅住所が隣の家の番地になってた

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2020/08/22(土) 19:46:21 

    今日の午前中の話。
    S川急便が来たから荷物受け取ったら、近所のマンションの同じ部屋番号の荷物だった。
    10分後位に慌てて取りに来たけど、ありえねーわ。

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2020/08/22(土) 19:50:11 

    >>244
    うちに来るヤマトの人は逆だよ。
    夜に指定してるのに毎度午前中来て不在票入れてく。
    最初の頃は不在票入ってるとはいえ夜に指定してるんだから、また来るかな?って思ってたけど夜は来ないでまた次の日の午前中に不在票入れてくってことが何度かあったから、今は再配達の連絡いれるようにしてるけど、それでも指定時間外に不在票入れてかれることもあるよ。

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2020/08/22(土) 20:16:08 

    佐○急便に故障で修理に出したiPad盗まれた!マジです。捜査状況で内部での犯行は確実。子供の生まれてからのデータたくさん入っててどうしても復旧させたかったのに。
    大したフォローもなく示談書書かされて終わり。
    一生恨んでる。
    気をつけようのない事だけど、皆さん気を付けて。

    +22

    -1

  • 302. 匿名 2020/08/22(土) 20:23:25 

    不在だったんだけど
    ドア前に荷物置かれてた…

    戸建て宅配BOXなし

    自宅知られてるからクーレムも言えない

    +0

    -2

  • 303. 匿名 2020/08/22(土) 20:34:17 

    ヤマトの配達員が指定した時間と全然違う時間に不在票入れる。聞いたら派遣だと。

    +6

    -0

  • 304. 匿名 2020/08/22(土) 20:50:21 

    荷物が届かないなーと思い不在票も無いしインターホンの記録も残ってなくて、まさか!と思い宅配ボックスを見ると宅配ボックスの鍵も開けっ放しで荷物が入れられていました。
    せめて鍵をかけてくれれば赤くなるので気付けるのですが…さすがに電話かけました。ちなみに佐川さん

    +9

    -0

  • 305. 匿名 2020/08/22(土) 20:56:01 

    >>270
    ばかっぽい返しわらww

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2020/08/22(土) 20:59:05 

    時間指定して待っていたのに、来なくて、何故かエントランスのポストに不在票だけが入れられていたことがある。
    ちゃんと受け取れるように時間指定して、それに合わせて予定組んでたから無理なら無理で連絡してくれたら良かった。
    忙しいのはわかるから、クレーム入れたりはしなかったけど。

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2020/08/22(土) 20:59:19 

    時間指定守らない佐川急便。
    配達完了時間は捏造。
    過去にも何回かそんな事があったので、次も同じような事があったらクレーム入れようと思う。

    +9

    -0

  • 308. 匿名 2020/08/22(土) 21:02:24 

    地域の担当者によるね
    普通にトラブル無しの配達員さんばかりだったけど、最近変わった人が入ってびっくりしてる
    インターホン押すと同時に物凄い強さでドアを叩いて大きな声で叫ぶわ、指定時間ずれて来るわ、出るとどうでもいい質問してくるわ…本当きもい
    面倒だけどそこに依頼してる配達物は受け取りに行くようになった

    +8

    -0

  • 309. 匿名 2020/08/22(土) 21:03:56 

    >>8
    あった!Amazonが大手を使わなくなって問題が多い。Amazonのサイト上では不在持ち帰りってなってるけど不在票なかった。配達業者のサイトをみたらAmazonに連絡しろってなっててAmazonのカスタマーセンターにかけてAmazonの人が再配達手続きしてくれた。面倒すぎる。

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2020/08/22(土) 21:05:19 

    >>201
    重い荷物の時は台車使ってたよ。面倒より自分の時間を邪魔されるのがストレスになる方が大きいかな。

    +8

    -1

  • 311. 匿名 2020/08/22(土) 21:07:57 

    最近ロ◯コで指定日に届かず翌日も音沙汰なし。ネットでカスタマーセンターに連絡してくださいって書いてあったので電話した。
    はじめは住所不明、翌日は不在とドライバーからの報告があったそうな。何年も住んでるし以前もロ◯コ利用したことあるし不在票も入ってないし。電話番号だってドライバー知ってるはずなのに連絡なし、怠慢だと思う。

    +7

    -1

  • 312. 匿名 2020/08/22(土) 21:12:59 

    >>302
    それAmazonの置き配ではなくてってこと?

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2020/08/22(土) 21:17:28 

    ネットでソファー買って大型宅配だから時間指定してその日仕事休んでずっと待ってたのに来ず。
    営業所に電話したら不在でしたよ。と言われポスト確認したけど不在票も入っていない。
    ドライバーに連絡とってもらったら家を間違えたと。
    1時間くらいしてやっと来たけどその後予定入れてたからギリギリだし知らん人の家に不在票入ったままだしどーしてくれ?の。
    佐◯系列の大型のものを運ぶ運搬会社だった。

    +7

    -0

  • 314. 匿名 2020/08/22(土) 21:19:41 

    >>110
    TMGかな?酷いとよく聞く。

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2020/08/22(土) 21:20:31 

    トラブルというか、しょんぼりしてしまった話します。
    年末にどうしても欲しくなったものがあってネットで注文しました。
    ヤマトさん来てくれて、受け取りの際に、
    「年末のお忙しい中ありがとうございます。」と言ったら、
    「ほんとですよ!! この忙しい中ネットで買い物とか迷惑ですから!!」って
    私をにらみつけながら言って去ってった。

    お仕事ですから~みたいなお返事が返ってくるとばかり思ってたから、ショックでしばらく立ち尽くしてしまいました。
    愚痴聞いてもらいたくなって書いちゃいました。

    +22

    -1

  • 316. 匿名 2020/08/22(土) 21:22:49 

    >>276
    配達員さんもいちいち覚えてなんかいられないから
    注文する際住所に二階の玄関へ。
    みたいなの付け足しておけば?

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2020/08/22(土) 21:29:09 

    おじいちゃんが息子に送ってくれたおもちゃが、かれこれ4年以上行方不明。郵便局に電話で問い合わせしても分からず。新幹線のおもちゃはどこ行ったんだろう。。。

    +5

    -0

  • 318. 匿名 2020/08/22(土) 21:37:12 

    ゆうパックの不在票に宅配ボックスに入れた。と記載があるのに、暗証番号が書いてなかった。自粛前で近所のゆうゆう窓口が深夜まで空いてたので問い合わせして事なきを得たけど、本当に迷惑。しかもそれ以降も何度かあって非常に迷惑。怒。

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2020/08/22(土) 21:41:47 

    佐川は地域配達員として個人と契約してるっぽい
    うちのところの配達員は定年したような年齢のおじさんが家族総出でやってた
    奥さんが孫連れて配達来たことある(それはそれで微笑ましかったけど笑)
    でもそのおじさんの態度が元々最悪だったのと、ある事件があって堪忍袋の緒が切れて、問い合わせ先に連絡して担当変えて欲しいっていったら、無理だって
    でもどうしても嫌だって粘ったらそれから数回は佐川の配達員が来てくれたけど、気がついたら結局地域配達員の奥さんに戻ってた
    引っ越しちゃったからもう会うこともないけど、ホント佐川最悪!

    +6

    -0

  • 320. 匿名 2020/08/22(土) 21:57:42 

    >>206
    どこで(アマゾンか楽天か?)買い物したかわかりませんが(メールで来る)注文番号があれば今でもどーいった見解で終わったか問い合わせてみたらどーですかね。地震で配達できず品物が発送店に戻ってれば返金されてますよ。

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2020/08/22(土) 22:11:45 

    集合住宅だから、玄関を開けた瞬間に大声で名前読み上げはやめてほしいな。
    その配達員さんは居酒屋並みの大声だから、他の家の方の名前が丸聞こえな時がありました。。
    今は窓を開けているお家も多いし、個人情報的なことが気になります。

    一対一のやりとりは、お互いが聞こえる声のボリュームで十分です。

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2020/08/22(土) 22:12:19 

    ヤマト運輸。
    自分は受け取れずに、家族から聞いた話。
    クール便で和菓子を送って貰ったら、そのまま玄関に放置されてたらしい。
    後でサインだけ取りに来たらしいけど、忙しかったんだろうなと思う。

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2020/08/22(土) 22:21:57 

    ゆうパックで2日で届く荷物が4日経っても届かなくて、不在票も入らず5日目に確認したら、お中元シーズンだからと日付指定が無い荷物は勝手に後回しされてた。

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2020/08/22(土) 22:33:36 

    >>262
    いやいや、余裕で入るんだよ。
    だから解せないの。
    二つに折ったり、端を曲げるとかしないで、そのまま普通に余裕で入るし、取り出せる。
    意味不明。

    +7

    -1

  • 325. 匿名 2020/08/22(土) 22:40:43 

    メール便・ゆうメール系の荷物で、郵便局のバイクの人は郵便受けの中で折れないように入れてくれてるんだけど、ヤマトのメール便のおばちゃんは、横型の郵便受けに対して縦型にガシャーンと力ずくで入れて、書籍がグシャアと折れ曲がって、新品の本にしわが残った事が多々ある
    普通に届けて貰うの当たり前と思ってたけど、郵便局のバイクおじさんはさすがと思った

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2020/08/22(土) 22:46:26 

    ヨドバシのネット、いつも利用するけど
    配達不可能な時間まで指定できてしまう時あるよね?

    この前、「注文翌日の午前中に配達可能」と出たのでその時間指定した
    時間指定で受け取らないのは運送会社に申し訳ないし自宅で待機していたけど実際に届いたのは夕方で、休日1日潰れた

    記録を見ると地元の郵便局に荷物届いたのが午後だったから午前に間に合うわけない

    早く届けろというんじゃなくて、不可能な時間を指定申し込みできるのやめて欲しい、こちらもそのつもりで自宅待機してしまうから

    上記のことをお問い合わせに送ったけど1週間経つけどいまだに返信ないのも困る
    ネットで検索したら問い合わせの返信なかったり、遅かったりのケースが多いらしいと見た


    +5

    -0

  • 327. 匿名 2020/08/22(土) 22:47:20 

    同じマンションの奥さんたちが佐川の配達のお兄さんをちやほや
    勘違いしてるみたいでキモい
    さっさと昼間に配達すませて台車持ってるし宅配ボックスに入れてほしい

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2020/08/22(土) 22:48:29 

    午前中していかなのに問い合わせしたら忘れられてた

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2020/08/22(土) 22:54:30 

    >>315
    なんだそいつ!!
    逆に仕事減ったら困るのはそっちなのに、しかも嫌なら辞めればいいのに!ムカつくなそいつ。

    +15

    -0

  • 330. 匿名 2020/08/22(土) 22:58:02 

    >>222
    メール便で荷物は禁止になってるはずだけど

    +3

    -1

  • 331. 匿名 2020/08/22(土) 23:13:54 

    >>14
    ネットで日時変更したのに現場へは反映されていない事が連続してます。
    荷物届かないから連絡したら、変更知らされてないとのこと。しかもそれが毎回。

    営業所の管理レベルが低いのだろうか?

    +7

    -0

  • 332. 匿名 2020/08/22(土) 23:18:19 

    トラブルというかほぼ愚痴なんだけどごめん。
    佐◯はほんとに最悪。
    ピンポンしつこいし、受け取りの時こっちの手に乗る前に「じゃ、あざした~」って去っていくし。荷物落ちて怪我したらどうすんだ。ほんとにもう「あざした~」の時全然こっち見てないんだよね。どんだけ帰りたいんだよレベルで帰る方向しか見てない。
    旦那が一回直接その場でクレーム言ったらちょっとだけマシになったが。

    住んでた地域の担当がたまたま終わってる奴らなのかなあって思ってたら、
    出産で実家に帰ったとき(他県)も最悪だった。
    基本実家は母しか玄関に出ないが母不在で他に出れる人も私しかいなかった+生後間もない我が子を抱え手が離せなかったので、居留守を使おうとした。
    だけどあまりにもピンポンと名前の呼び掛けがしつこいので、娘抱っこしたまま出たら「今居ましたよね?何してたんですか?何で出なかったんですか?」って言われた(笑)配達員にキレられたの初めてだったよ。。(笑)

    居留守も悪かったしその人苛立ってたのかもしれないが、態度でか過ぎてビックリした。赤ん坊抱えながら出てきたの見えてないのか?と。。接客(?)とは何か?と問いたかったよ。

    今は自宅引っ越したんだけど、それからはなぜか佐◯めっちゃ愛想良い(笑)
    前の家と全然ちがう。めっちゃ笑顔のお兄さんが来る(笑)我が家はブラックリストにでも載ってるのだろうか(笑)

    色々とどーなってんだ佐◯よ。。

    +3

    -6

  • 333. 匿名 2020/08/22(土) 23:51:58 

    >>49
    うちもヤマトで、荷物を受け取ってないのにwebでは配達完了になってたことがある。
    電話して「受け取ってない」、ヤマト「いや配達した」の問答のあと…
    「じゃあ受取人が署名か押印してる受領書がそちらにあるだろうからfaxして」と言ったら…
    しばらくして「荷物ありました。明日、届けます」って。
    翌日、荷物を持って来てくれた時に受領印を押そうとしたら、ヤマトの人が「ハンコいらないです」って言うのよね。
    「え? 今、荷物を受け取ってるんだから、受領印を押さなきゃダメでしょ」と言ったら、「いや、紙がナイんで」と言って逃げるように走って行った。

    誰かが勝手に受領の署名してたんだろうな。

    +20

    -1

  • 334. 匿名 2020/08/22(土) 23:52:37 

    >>332
    そもそもいるのに居留守使うあなたも相当、、、😓

    +6

    -8

  • 335. 匿名 2020/08/23(日) 00:09:15 

    佐川の委託のおっちゃんが荷物届けに来て、私が玄関の鍵をかけず疲れて寝てたらインターホン押して応答なかったのかすぐドアをノック…ガチャガチャとしてきました
    中までは入ってこなかったけどすごく怖かった

    何故その人か分かったのかは、後でインターホン画像で確認しました

    +6

    -0

  • 336. 匿名 2020/08/23(日) 00:12:24 

    1日2回とか届けに来るんだけど、1回目ポストに入れた不在票に2回目の不在のシールを貼ってく。
    ポストの隙間から手を突っ込んで取り出してるってこと??ポストには不在連絡票以外も入ってるのにやめて欲しい

    +2

    -1

  • 337. 匿名 2020/08/23(日) 00:21:40 

    出荷人様がリードタイムで着日が受け人様希望の指定着日可能かどうか発送店に確認せずに、
    そのまま着日指定をしてしまっていたりすると、希望着日に着かないとトラブルにもなりますよね

    午前配達地域、午後まわってしまう地域もあるから

    到着店の配達員が全て悪いわけでもなかったりします

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2020/08/23(日) 00:28:30 

    毎回近所のマンションの同じ部屋番号の方の
    支払い用紙がうちに届く。
    最初は郵便局にわざわざ持って行ってなんなら身分証まで確認されながら
    持って行ってたけど、それでもたまに間違えられる。

    いい加減捨てようかな。
    昨日も深夜いきなりポストに物が入ってビクビクポストみたら電力会社からのが入ってびびった。
    どうやら隣の人のポストにうちのが入ってたみたい…

    いい加減にしてほしい。

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2020/08/23(日) 00:30:29 

    >>6
    クロネコの場合、本部にクレームいれても配達店に丸投げで本部からは連絡すらありません。

    誤配されたり、再配達依頼して忘れてたと来なかったり色々ありましたが一度も納得いく対応はありません。謝罪の対応も決まっているそうで流れ作業みたいな感じです

    +8

    -0

  • 340. 匿名 2020/08/23(日) 00:31:34 

    シャワー浴びてるときにDMが届いたんだけど(DMだから届くとか知らない)シャワー中だから出れなくて、そしたらヤマ○の人が「おいこら!!居留守か!おるのわかっとんやぞ!」ってドア叩きながら怒鳴りだしてびっくりしたけど私しかいなかったから出れなくて、、、

    父が帰宅してから話したら苦情の電話してくれて電話で謝罪はされたらしいけど下請けの人だと言われたらしい。

    あれは怖かった。

    100歩譲って再配達で時間指定してたのに出なかったとかならまだしも、企業が勝手に送ってきたものでいつ来るか分からないのに怒られても困る。

    全裸でずぶ濡れで出るわけにもいかないし。

    +12

    -1

  • 341. 匿名 2020/08/23(日) 00:38:29 

    全部のネットショッピング、コンビニ受け取りに対応してくれないかな〜

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2020/08/23(日) 00:56:09 

    トラブルじゃないけど、
    宅配の人、ピンポン押して玄関開けて、
    「おいときまぁぁぁぁぁす!!」って置いてく。
    玄関行った頃には荷物あって、配達の人もういない。
    玄関閉まってる時は、玄関の前に置いてある。
    私はこれでいいんだけど、サイン大丈夫なのかな?っていつも思う。

    +3

    -1

  • 343. 匿名 2020/08/23(日) 01:02:39 

    ア◯ゾンで買い物したとき、個人業者の配達員が鼻が曲がるかと思うほどタバコ臭くて、箱の中にまでがっつり染み付いて数時間経っても消えなかった。
    サポートに連絡して対策法(注文方法など)はあるかと聞いたら、コンビニ受け取りにすれば必ず大手会社が届けると教えてもらい、以来そうしてる。

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2020/08/23(日) 01:12:08 

    勤め先に通販で買った荷物持ってこられた。
    普段から勤め先で受け取ってたんじゃないかと疑われた。一度もそんな事してないのに。

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2020/08/23(日) 01:27:56 

    >>28
    なんかたまごと読んでしまう
    Amazon利用するとここの配送業者多い

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2020/08/23(日) 01:28:30 

    インターホンに映った方が見たことのないキャップを被っており、しかも帽子の部分だけドアップになってて怖くて無視してたら不在票が入っており、ヤマトの宅配の人でした。
    再配達を頼んだ来てもらった時もヤマトの制服ではなく私服でキャップも私物のようでした。
    ヤマトならヤマトの制服で来てもらわないと不審者にしか見えません。

    +6

    -0

  • 347. 匿名 2020/08/23(日) 01:34:19 

    不在票とマンションの宅配ボックスに荷物を入れてくれたのはいいですが…宅配ボックスの暗証番号の記載間違えで宅配ボックス開かず。笑
    コールセンターに電話をしたら、話が噛み合わずひたすら謝られるだけ…
    しょうがないので自力でいろいろな番号を試してやっと開けました。

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2020/08/23(日) 01:38:06 

    >>1
    佐川と郵便局は昔からよくあるよ。

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2020/08/23(日) 01:48:16 

    >>334
    やっぱ悪かったかな?😅
    返事だけでも先しとけばよかったですね。

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2020/08/23(日) 02:03:02 

    タイミング良すぎのトピ!
    今日(もう昨日になっちゃったけど)の午前中に日時指定でAmazonから届くはずだったのが連絡も全く無しで、結局届かなかった

    こっちから連絡したらいつ配達できるのかもわからないって言われた
    プライムの意味全くなし

    困るって何度も言ったけど、上から目線で大人しく待つかキャンセルするか、どっちかしかないと言われた

    Amazon、これで四回目なんだよね
    遅れるにしても連絡ひとつ寄越さないって本当に客をバカにしている!

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2020/08/23(日) 02:16:46 

    >>11
    うちは広島で、その日届くはずの荷物が届かなくて問い合わせしたら、九州から発送されたはずの荷物を間違って神戸便に乗せてしまったので明日になりますと言われた事あるよ。
    マジで佐川はそんな事は普通にあるよ。
    荷物は即日発送の照明器具だったので、注文してから2日間スマホの灯りで過ごしたわ。
    まーそんな事もあるよね、翌日きちんと届いたから良かったわ、くらいじゃなきゃやってられない。
    ちなみに、ヤマト運輸なら確実に翌日届くし、荷物が行方不明になる事もない。

    +8

    -0

  • 352. 匿名 2020/08/23(日) 02:20:31 

    送る側だったけど、荷物が行方不明になったことがあります。お世話になった方への贈り物だったので、相手側に手間をかけさせる訳にもいかず、こちらで宅配業者のコールセンターと営業所へ問い合わせしたのに、届け先の方からは探す依頼がないので勝手に探せませんと、クレーマー扱いされた。食品だったので見つかった頃には傷んでしまっていたのに、お届け先の方は許してくれましたよと、なあなあにされて終わりました。

    +11

    -0

  • 353. 匿名 2020/08/23(日) 02:23:51 

    >>74
    ふるさと納税は佐川のところ多いですよね

    うちもこの間北海道のとうもろこしが発送されてこちらの配送センターまで来てから全然動かない
    お盆は忙しいからかなと思ってるうちに発送から4日経っても届かず、賞味期限が5日までだったから電話でめっちゃ催促したらやっと来たわ
    でも電話もたらい回しで嫌な感じだった!

    同じお盆中にヤマト運輸で昼過ぎに実家にフルーツ送ったら、同じ本州だからとしても400kmの距離を翌日の午前中に届けてくれたわ

    +5

    -1

  • 354. 匿名 2020/08/23(日) 02:33:38 

    >>14
    私はクロネコメンバーズでコンビニ受け取りに指定したのに自宅に届けられた。
    誕生日プレゼントをこっそり受け取りたかったのにプレゼント渡す本人が受け取って何買ったかバレバレになったよ。

    +8

    -0

  • 355. 匿名 2020/08/23(日) 02:40:26 

    >>39
    配達員です。
    お札小銭を用意していても、立て続けに万札ばかり出されてお釣りが無くなることは良くあります。
    代引金額なんて注文してから届くまでに時間があるんだから、用意しておけるはずだと思うのですが。忙しくてやり取りしている時間がほんっとに無駄なので、ぴったり用意してスマートに支払ってもらえると、配達員は皆内心かなり嬉しいと思います。
    私もテンション上がって「ありがとうございます!助かります!」って感謝してます。
    ここを見るとそういう方も多くて嬉しい。

    +14

    -1

  • 356. 匿名 2020/08/23(日) 02:50:09 

    >>38
    私も佐川でやられて疑問で調べてみたら、委託業者の人は配達件数によって、成功報酬のような形で給料が決まるみたい。
    しかも不在票入れるだけで配達した(配達したけど不在だった)ことになるみたいだから、荷物を配達することが目的ではなく、配達してみたという記録数だけを伸ばしたいのだと思う。

    おそらくそういうことやってるのは委託の人が多いんじゃないかな。

    +6

    -4

  • 357. 匿名 2020/08/23(日) 02:54:52 

    >>150
    なんで貴方が怒られたんですか?

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2020/08/23(日) 02:56:06 

    向かいのアパートの103と私のアパートの103が同じ名字だから、よく間違えて配達来たり、指定してと来ないと思ってたら向こうに不在票入れてることが6回くらいありました。

    +4

    -2

  • 359. 匿名 2020/08/23(日) 03:10:19 

    先月、郵便受けの道路側からじゃなくて、取出し口から無理やりそこそこのサイズの段ボールねじ込まれて、郵便受け壊れたよ。
    蓋の可動域無視してねじ込んだみたいで、蓋も割れて、蓋と本体を繋ぐ金具もダメになってた。
    置き配指定してなかったし、自宅にいたのにインターホンも鳴らされず、本当に無理やり郵便受けに入れられてた。
    証拠写真撮って、宅配業者に連絡したら「元々壊れてたんじゃないですか?」だって。玄関に防犯カメラついてるので見たら分かると思いますよって言ったら、確認しますって言われてから返事こない。
    こちらが何度問い合わせてもスルー。
    証拠なくなっちゃうから新しい物に変えられないし、いい加減どうにかしてほしい。
    配達員さん20〜30代ぐらいの方の時はトラブルなんてなかったのに、おじさんになってからいろいろ酷い。
    そもそも取出し口玄関のすぐ隣にあるんだから、インターホン押してよ。絶対に荷物ねじ込むより手渡したほうが時間かからなかったよ。

    +8

    -0

  • 360. 匿名 2020/08/23(日) 03:38:08 

    夜8時前の食事中にゆうパック配達きたから、置き配お願いしますってインターホン越しに喋ったのに、不在票入ってた。なんで?雨やから?玄関前なら荷物濡れないのに

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2020/08/23(日) 04:40:44 

    >>18
    これ郵便局のキャンペーンでもらって、どの宅配業者でも使えるから使ってくださいって言う割に、配達員に周知されなすぎて使えなかった。
    説明書き置いてるのに、ガスメーターの方に入れられてたり。
    コロナ流行ってから家にいる事がほとんどになって撤去しました。


    +1

    -0

  • 362. 匿名 2020/08/23(日) 05:12:45 

    ヤ⚪ト、配達員によるけれど、インターホンに出ないとドアをドンドン叩いたり、わざわざ家に電話を掛けたり、門から大声で名前を呼ぶのはやめてほしい。子どもが留守番している時は怖がる。
    日時の指定をしていないのだから、ピンポンで出なければ不在票を入れてくれたら良いのに。

    しかも、自宅から徒歩15分の場所を歩いていたら、両手で持つ大きさの荷物を渡されたり、車ですれ違うと、わざわざ合図してきて停車させられて、荷物を渡して良いですか?と、訊いてくる。もちろん日時の指定はしていない。

    +4

    -6

  • 363. 匿名 2020/08/23(日) 05:20:53 

    佐川だけど、
    再配達の時間に来なかったくせに追跡情報では不在扱いされてた。同じ荷物で2、3回やられたよ。
    2階に住んでるので、下を通る車の音で佐川やヤマトが来たのかはすぐに分かるんだけど、
    再配達の時間には車一台通らなかった。
    頭に来て本部にメールしたら、即営業所から電話かかって来て『仕事帰りに〇〇さんの住所を通るのでお持ちしましょうか?』だと。
    この時点で22時過ぎ。怖すぎ。

    +6

    -0

  • 364. 匿名 2020/08/23(日) 06:45:01 

    >>50
    むしろ指定とか営業所にいきなり取りに来られると、探すのがほんと大変!
    番号だけでどんな荷物かなんてわからないからね
    だから営止めとかはあらかじめ先に連絡しておいてほしい
    荷物なんて山のようにあるんだから!!!

    +3

    -1

  • 365. 匿名 2020/08/23(日) 06:56:53 

    午前中指定で配送依頼していた荷物。受け取るために午前は出掛けず家で待機していたけど届かない。
    13時頃に追跡サービスで見たら、荷物はまだ事業所で今から配送する感じだった。

    ドライバーに電話したら、お宅にもう一つ荷物がありますから、それと併せて持っていきますね。との
    こと。(後から知ったが私の母が仕事から帰宅したら受け取れるよう、14:00〜16:00で指定した荷物。
    私の荷物と同じ業者だった。私は午前休で、母は午前中仕事だったから荷物の存在はお互い知らない。)

    配送員も忙しいの判るし、何回も来いとは言わないよ。でも指定したんだから一報断り入れてからまとめて
    持ってきてほしいわ。そもそも勝手に指定外すなと思う。

    +2

    -3

  • 366. 匿名 2020/08/23(日) 07:09:33 

    >>314さん
    TMG、初めて聞きました!
    その人、制服も着てなくて、ただ私服の人でした!車も軽のミニバンで。ヤマトでも佐川でもない…どこの委託業者?と色々思っていたら、前回勝手に置き配したことを聞きそびれてしまいました…(´`:)

    TMGとやらなんでしょうか。愛知県住みなのですが、今まで聞いたことがなかったです。

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2020/08/23(日) 07:20:40 

    数年前だけど家の屋根のある駐車場の隅に勝手に荷物置かれたことがある。
    それもクール便。
    不在票も何にもなかった。
    ドライバーに電話したけどすみませんの一言だけ。
    クールだけど日本酒だったから我慢したけど、あんな最悪な配達はなかった。

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2020/08/23(日) 07:37:15 

    >>147
    ボックスならそこに入れればすむけど、これだと袋広げてよっこいしょと入れて、スムーズに入ればいいけど一人では入れずらい…となったらちょっと気の毒かなあ。

    +7

    -0

  • 369. 匿名 2020/08/23(日) 07:44:47 

    ここみるとひどい話がたくさんだけど、幸い私はそんな目にあったことない。
    いつも感じよく、一生懸命荷物を届けてくれる配達員さんに感謝します。いつもありがとうございます。

    +4

    -4

  • 370. 匿名 2020/08/23(日) 07:55:00 

    先月、今月、ネット注文にて佐川急便が配達してくれました。
    日時指定不可でしたので、気長に待っていました。
    スマホにて、配達状況は確認出来、その日配達中で、もしかしたら、届くかなという状況でした。夜21時前に配達状況を確認すると不在にて持ち帰りとなっていました。
    自宅にずっといたのに、インターフォンも鳴っておらず、ポストも見ましたが不在連絡票もなし。
    急いではなかったですが、不自然だし、どうしようと思いつつ、荷物待ちで入浴もしていなかった為、もう今日は来ないと思い21時30分頃に入浴をしていると、インターフォンが微かに聞こえ…男の人の声が聞こえました。
    お風呂場で熱唱していたので、反応がおそくなりましたが、お風呂越しで外と会話…先払いだったので、大声で「そこに置いといてくださーい」と言いましたが恥ずかしかったです。
    長くなりましたが、二回連続同じことがあり佐川急便の、配達履歴は信じられないと感じ、私もその日は入浴を控えようと心に決めました。

    +5

    -0

  • 371. 匿名 2020/08/23(日) 08:09:12 

    >>211
    うちは、ZOZOはいつものヤマトの担当さんが持ってくるよ。
    配達地域によるんじゃない?

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2020/08/23(日) 08:12:00 

    >>331
    わかります。
    間違って持ってきてしまったけど、家にいますよね?って登録している電話にかかってきました。
    すごく迷惑です。

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2020/08/23(日) 08:17:18 

    >>270
    他部屋で登録されたボックス開けられる宅配ボックスなんてあるの!?ほんとにあるなら教えてよ!

    私も他人の荷物をウチの部屋番号で入れられて、マンションの管理会社に電話したり大変だった。
    何軒かマンション住んだことあるけど、自分の部屋の非接触キーでしか開けられない宅配ボックスしか出会ったことない!

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2020/08/23(日) 08:24:56 

    >>358
    さすがに名前は違うよね?
    うちは名前違うのに間違えたお宅の人に開封までされたんだけど

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2020/08/23(日) 08:28:49 

    うちのゆうパックの配達員さん
    お年を召した覇気の無い女性なんだけど、爪がとっっっても長くて尖ってて黄ばんでて不潔極まりない。そして荷物渡す手が震えてる。近所を車で集配してる運転の様子もフラフラ運転してて、一通の道路を逆走してるのも見たことある。。。
    いつも担当変わらないかなぁ~と思ってるけど、そんなに変わるもんじゃないんですね(^^;

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2020/08/23(日) 08:30:33 

    19時~21時で指定したのにそれより前に届けられて受け取れない。
    指定した日時に届かず、次の日も届かず、連絡したら宛名の住所+電話番号が薄くて読めなかった~と言われて3日くらい待たされた。無事に受け取り宛名見たらちゃんと読める濃さで書いてあった。

    意味わからん。佐◯め。

    +7

    -0

  • 377. 匿名 2020/08/23(日) 08:35:33 

    >>357
    言葉足らずですみません。

    昨日配達に来て不在票入ってたでしょ?
    スキーだか何だか知らないけど、ちゃんと連絡してもらわなきゃ困るんだよ!
    今日たまたま持って来たから良かったけど💢
    って、多分嵩張る重い物を放っておいて何度も来させるなってことだと思う。
    不在票なんて入ってなかったし、配達員も違う人だったみたいなので、面倒だから配達せず翌日に回した荷物なんだと思う。

    +5

    -0

  • 378. 匿名 2020/08/23(日) 08:39:27 

    >>366
    多分、椿本グループ。
    Amazonは他が撤退したから、小さい会社へ委託することが増えたと思う。

    +4

    -0

  • 379. 匿名 2020/08/23(日) 08:42:14 

    >>359
    警察に被害届出せないのかな?器物破損とかで

    +7

    -0

  • 380. 匿名 2020/08/23(日) 08:46:41 

    >>352
    宅配業界で働いていたけど、そんなことなかったですよ。
    352さんのように、むしろ発送した方から依頼が来る。
    不明貨物になっていたり傷みがあれば弁償もする。
    ひどい話ですね。

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2020/08/23(日) 08:52:24 

    >>366
    TMGは黄色いポロシャツ着てたと思います
    Amazonが配達しますってなってる場合、地域ごとの安い配送業者使ってるようですね

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2020/08/23(日) 08:55:54 

    >>315
    何故か最近のヤマトはすごく態度の悪い人が増えた。
    別トピで書いたけど、荷物を受け取ろうとしたらサッと避けられて触らないでって言われたんだよ。
    で、ここに置くからって地面に置いて帰って行った。
    同じようなことが違う人でも。
    配達員が気を遣っているんじゃない?と言われたけど、だったらそんな言い方しないよねとモヤモヤした。

    +7

    -0

  • 383. 匿名 2020/08/23(日) 09:01:55 

    >>382
    コロナ流行ってから?
    にしても言い方考えてほしいね

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2020/08/23(日) 09:33:52 

    >>1
    うちはピンポン鳴らしたら記録が残るんで不在票だけいれられてたら、センターに電話します。

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2020/08/23(日) 09:39:59 

    >>25
    そりゃ殆どが持ち出し中だし、荷物をプールする配送センターと、最寄りの営業所は大抵違うよね。

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2020/08/23(日) 09:43:58 

    >>379
    >>359です。
    警察に被害届だしたら受理されますか?
    なんとなく配達会社さんと話し合ってくださいって感じで相手にされないかな?と思っていました。

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2020/08/23(日) 09:44:25 

    >>355
    最近はキャッシュレス決済ばかりだからなかなか現金の細かいのを作ることができづらいんですよね。
    代引きなら金額もわかるけど着払いは相手から連絡してもらえなくて料金がわかりづらいこともあるし。
    なるべく作るようにはしてるんですけど。

    +1

    -1

  • 388. 匿名 2020/08/23(日) 09:54:59 

    >>378さん、381さんまとめてお返事失礼します。366です。

    そうなんですね。黄色いポロシャツも着ていなくて本当に私服の人だったので、地域ごとの小さな委託業者かもしれません。制服も着てないし、ミニバンに社名も入っていないからか割といい加減な感じでした。またもし勝手に置き配されるような事があったらアマゾンにクレームしてみます!

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2020/08/23(日) 10:32:55 

    >>249
    腹が立つけど、郵便局は実は配達希望日時で、指定ではないんですよね。
    なるべくその日時に持っていきますってことらしい。
    知らなかったけど。

    うちは数年前に夫に内緒で買い物してたから12時〜14時に指定したのに7:45の夫の出勤前に来た。
    幸い子どもを学校まで送るためにマンションエントランスで阻止。顔見知りだったので、そのまま渡された。
    でも今から小学校まで出かけるのに80サイズのダンボールの荷物渡されても困るし、家には夫がいるからそのまま荷物持って家にも入れないから時間に出直してって言ったらすごく嫌な顔されたわ。
    それから半年くらいで委託業者が変わったらしく、トラブルはないけど。

    +2

    -2

  • 390. 匿名 2020/08/23(日) 11:01:56 

    クロネコ、佐川、アマゾンの翌日配達とかは不在票入れてくれて私がポストあけてなくて気がつかなくても、その日の夜に「不在票の分のお荷物です~。」って連絡してなくても再配達してくれる。

    郵便局は不在票入れたらそれっきり、連絡しない限り「今、家にいますかー?」みたいな電話も再配達もないし期限を過ぎたら発送元に返される。これってどこも一緒ですか?

    実家にいた頃はクロネコさん達みたいな流れだったんだけど…

    +3

    -2

  • 391. 匿名 2020/08/23(日) 11:02:17 

    >>1
    私の不注意でもありますが、鍵を閉め忘れて風呂上がりに【ピンポーン】が鳴り、バスタオル1枚に頭もタオル姿でどうしようかと思っていたら勝手に玄関開けられた。
    向こうもビックリしててすぐ閉めたけど、謝りもせず「荷物が、荷物が、」とまた開けようとするので帰ってもらった。
    クレーム入れ地域から外してもらった。

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2020/08/23(日) 11:16:54 

    宅配なら海女損に限るだろ。

    +1

    -2

  • 393. 匿名 2020/08/23(日) 11:17:14 

    >>386
    受理されるか断言はできませんが、近くの警察署に相談してみてもいいと思います。
    壊しといてそのままって酷い。監視カメラの映像あるならポストの写真と合わせて見せてみては?

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2020/08/23(日) 11:38:22 

    >>390
    数年前に自動再配達廃止になりました。
    不在連絡待ちです。
    24時間受付局も大幅削減した際に、人手不足を理由に色々改悪されてます。

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2020/08/23(日) 11:44:45 

    >>374
    ごめんなさい
    358さんじゃないけど開けちゃったことあります
    ちょうど同じ物をオーダーしていて香りがしたのと不在表はうちの名前だったので宅配BOXの荷物の名前まで確認しなくて、うちの物だと思い込んでしまった

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2020/08/23(日) 11:52:38 

    >>391
    勝手にドア開けるとか宅配業者じゃなくても無しすぎて怖いですね!!!!
    担当変えて貰えてほんとに良かった

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2020/08/23(日) 12:14:42 

    >>380
    読んでくれてありがとうございます。
    そうですよね。送る側から探すお願いをすることっておかしいことじゃないですよね。
    行方不明にされるって初めてのことだったこともあって、私が間違ってたのかもって、ずっともやもやしていたので、聞けて良かったです。

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2020/08/23(日) 16:19:28 

    >>377
    それはひどいですね。
    昨日の人がチャイムも鳴らさず不在票すら入れないが悪くてあなたは何も悪くないのに(TT)

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2020/08/23(日) 16:45:20 

    佐川急便が指定時間より30分早くきました。
    18時~21時指定なのに、
    17時30分にきて不在票入れられたので、
    再配達して貰おうと思って、
    18時~19時30分まで、
    ドライバー宛に何度も電話したけど一切出てくれず、
    結局、別の日の配達になりました。

    友人に愚痴を言ったら「遅れてきたならともかく
    早くきてくれたんだから普通は感謝するべき」
    と言われてしまいました。
    やっぱり私が変わっているのでしょうか…

    +0

    -4

  • 400. 匿名 2020/08/23(日) 16:51:55 

    この前、ヤマトのクール便で届いた荷物が、
    ダンボールの底がびしょびしょで、
    中身も半分溶けていたから、
    配達員に「溶けてましたけど」って
    電話で言ったら「俺じゃない、最初からそうだった」
    「いつも配達にきてる者だけど、
    俺の事わかる?だから
    そんな事するわけないでしょ」と
    こっちは敬語なのに、
    タメ口で言われて腹が立って
    「わかってますよ!!
    でも、溶けてるのおかしいでしょ!!」
    と怒鳴り返してしまった。
    この配達員の時はダンボールの
    側面が上から下まで破れて中身が出てるのに、
    手で押さえて持ってきて「最初からこうだった」と
    言われて置いていかれた事もある。
    その時は文句言えなかった…

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2020/08/23(日) 18:32:06 

    >>350なんだけど、今日もまだ届かない
    段々意地になってきて、こっちからは連絡していない
    もう黙ってていつ届くのか、このままにしておこうと思ってる
    果たしていつになったら届くかな

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2020/08/23(日) 18:54:53 

    >>399
    18時以降再度配達するべきだと思う。
    感謝なんてしなくていい。
    うちは以前宅配の仕事をしていたのでどちらの気持ちもわかるけど、ドライバーの都合で早めに来て不在だったなら、指定された時間に必ず再配達しなければならない。
    それ込みでの給料だし、もしそうじゃないならそれは会社に言うことであってお客さんには関係ないこと。

    +8

    -0

  • 403. 匿名 2020/08/23(日) 20:45:47 

    >>394
    そうなんですね!教えてくれてありがとうございます

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2020/08/23(日) 21:14:01 

    >>356
    だから、委託の人は配達が完了しないと金にならんのだよ。
    ガソリン代は自腹だし、一回で落ちなきゃ赤字になるから、みんな1回で配達完了しようと頑張ってます。
    何にも知らないくせに、悪い言い方するとか腹立つ!

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2020/08/23(日) 23:30:51 

    >>393
    アドバイスありがとうございます。
    早めに警察署に相談に行こうと思います。壊れた蓋の部分をテープで固定してなんとかやり過ごしてはいるのですが、最近はゲリラ豪雨もあって郵便物が湿ってしまっていることもあるので…

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2020/08/24(月) 10:11:59 

    >>182

    郵送持ち込みって何?
    Sサイズ?
    まあ、普通にそんくらいかかるよ。
    何も理解せずにここまで文句言える人はヤマトにも迷惑だから来なくなってよかったねとしか言えないわ
    そんな意味不明な持ち込みしといてなんで笑顔とか要求するん?

    +0

    -1

  • 407. 匿名 2020/08/24(月) 17:14:22 

    >>402
    ありがとうございます。
    やっぱり配達の人が悪いですよね…
    よかった

    +3

    -0

  • 408. 匿名 2020/08/24(月) 18:56:13 

    まさに今、勝手に置き配されてました。
    今日の19時~21時指定で置き配指定しておらず、19時に間に合うよう帰宅したら、勝手に玄関に置かれてました…
    配達時間見たら18時。

    19時~21時の配達の荷物がうちしかなかったのかもしれないけど、連絡なしで勝手にやられてた。
    盗られたら配送会社が補償してくれるの?

    ドライバーも大変だとは思うけど、こっちも確実に家にいる時間で指定しているから、勝手に時間外で置き配はやめてほしい。

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2020/08/25(火) 13:13:34 

    >>27
    そんな配達員さんがいるの!悪賢いな!

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2020/08/25(火) 13:16:40 

    >>408
    うちのところ担当さん、置き配指定時間より早く着いた時はピンポン押して早くなっちゃったんですけど…って手渡ししてくよ、置き配を選んだ意味無いw

    +0

    -1

  • 411. 匿名 2020/08/26(水) 19:59:31 

    まさに今日ゆうパックでやられました。うちもインターホンに記録が残るので、鳴らしてない(写ってない)のに不在票です。
    16~18時という細かい時間枠なので、じっと注意深く待ってたのに。
    もう年なので、この機会にネットショッピングやめようかな。潮時かな。そしたらお金は残るかな、なんて思ってます。怒ったりするのがめんどくさいんです。
    何が何でも必要な物じゃなかったりするし。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード