ガールズちゃんねる

コロナ禍で必要じゃなくなったもの

188コメント2020/08/23(日) 08:53

  • 1. 匿名 2020/08/22(土) 08:56:46 

    コロナがまだまだ続きそうですが、今までは必要だったのにそうじゃなくなったものはなんですか?

    うちは車。コロナ前は遠出したり買い物に家族で行くのに使ってましたが、コロナ後は基本一人で買い物、遠出はなしで近所の公園や散歩くらいで本当に乗らなくなりました。
    ネットスーパーを始めたのも原因かも

    維持費がかかるのでこのまま長引くなら売ってしまおうか悩んでいるくらいです

    みなさんは、必要なくなったものはありますか?

    +46

    -110

  • 2. 匿名 2020/08/22(土) 08:57:31 

    人付き合い

    +626

    -6

  • 3. 匿名 2020/08/22(土) 08:57:31 

    娯楽

    +14

    -29

  • 4. 匿名 2020/08/22(土) 08:57:42 

    無理に付き合ってたママ友

    +417

    -1

  • 5. 匿名 2020/08/22(土) 08:57:45 

    ネイルサロンに通うこと。

    +326

    -7

  • 6. 匿名 2020/08/22(土) 08:57:56 

    口紅とかグロス

    +680

    -3

  • 7. 匿名 2020/08/22(土) 08:57:57 

    リップとチーク

    +530

    -2

  • 8. 匿名 2020/08/22(土) 08:57:58 

    飲み会!!!嬉しい

    +424

    -9

  • 9. 匿名 2020/08/22(土) 08:58:02 

    帰省

    +168

    -7

  • 10. 匿名 2020/08/22(土) 08:58:06 

    飲み会

    +219

    -4

  • 11. 匿名 2020/08/22(土) 08:58:15 

    仕事のダラダラと長いミーティング
    今じゃ、やるとしても短く時間を決めて
    密にならないようになった
    いいことだ!

    +359

    -2

  • 12. 匿名 2020/08/22(土) 08:58:22 

    +224

    -4

  • 13. 匿名 2020/08/22(土) 08:58:24 

    通勤時間

    +96

    -1

  • 14. 匿名 2020/08/22(土) 08:58:27 

    ファンデーション

    +218

    -8

  • 15. 匿名 2020/08/22(土) 08:58:40 

    満員電車

    +71

    -2

  • 16. 匿名 2020/08/22(土) 08:58:55 

    化粧品が全然減らない
    服も全然買ってないなー

    +361

    -2

  • 17. 匿名 2020/08/22(土) 08:58:58 

    口紅とかチーク

    +145

    -1

  • 18. 匿名 2020/08/22(土) 08:59:00 

    口紅

    +142

    -1

  • 19. 匿名 2020/08/22(土) 08:59:06 

    ストッキング
    全く不要ってわけじゃないけど

    +49

    -3

  • 20. 匿名 2020/08/22(土) 08:59:13 

    会社の飲み会

    +101

    -0

  • 21. 匿名 2020/08/22(土) 08:59:34 

    PTA

    +216

    -1

  • 22. 匿名 2020/08/22(土) 08:59:46 

    前からだけど余分な脂肪
    コロナで余計いらなくなった
    コロナ禍で必要じゃなくなったもの

    +139

    -8

  • 23. 匿名 2020/08/22(土) 08:59:46 

    学校のPTA関連。本当に無しでも大丈夫じゃん!これを機に解散して。

    +372

    -6

  • 24. 匿名 2020/08/22(土) 08:59:56 

    真面目な話、セックス。
    オナで十分だったわ…

    +72

    -17

  • 25. 匿名 2020/08/22(土) 09:00:15 

    口紅

    +46

    -1

  • 26. 匿名 2020/08/22(土) 09:00:21 

    ・ママさん数人でのランチ→苦手な人もいるので自粛で気楽に
    ・ブランド物

    +207

    -2

  • 27. 匿名 2020/08/22(土) 09:00:25 

    化粧品、外出着

    +81

    -2

  • 28. 匿名 2020/08/22(土) 09:02:17 

    >>1
    もしコロナに感染したら公共交通機関使えないから、むしろ車手放しちゃダメだと思うんだけど。。

    +361

    -2

  • 29. 匿名 2020/08/22(土) 09:02:19 

    >>1
    私は逆に車よく使うようになった
    近場のスーパーもなるべくまとめて買いたいってなると荷物重いし車で行ったり。

    +224

    -2

  • 30. 匿名 2020/08/22(土) 09:02:51 

    飲み会なくなって
    コロナ禍で8kg痩せた!!

    +88

    -7

  • 31. 匿名 2020/08/22(土) 09:03:01 

    本当にここ数ヶ月リップを塗っていない
    ティントタイプが苦手で持ってなかったから
    買おう買おうと思いつつ、タッチアップ出来ないしなぁと
    ドラストで安くていいのあるかな

    +111

    -2

  • 32. 匿名 2020/08/22(土) 09:03:04 

    デパートにはいってる基礎化粧品、コスメ

    +59

    -7

  • 33. 匿名 2020/08/22(土) 09:03:54 


    通勤用、スニーカー、ちょいおしゃれ用シンプルパンプス
    のみで事足りる
    サンダルは不潔そうだから今年は履かない、全部捨てた

    +25

    -11

  • 34. 匿名 2020/08/22(土) 09:04:03 

    つまらない男
    惰性で付き合っていたけど
    コロナを機に音信不通になってやりました

    +159

    -7

  • 35. 匿名 2020/08/22(土) 09:04:09 

    研修会
    時間が遅く、仕事が早い日なんかはわざわざ行かなきゃならなくて面倒だった。
    取り敢えず無くてスッキリ

    +56

    -2

  • 36. 匿名 2020/08/22(土) 09:04:38 

    意外と酒は要らないと思ったw

    +86

    -11

  • 37. 匿名 2020/08/22(土) 09:04:58 

    >>1
    公共交通機関より車通勤を推奨されてるから、むしろ今は車を使うことが増えた

    +133

    -0

  • 38. 匿名 2020/08/22(土) 09:05:12 

    >>1
    今まで30分の電車通勤だったけど、在宅明けたら車で行こうと思ってるところだよ。
    コロナだから車要る。

    +120

    -1

  • 39. 匿名 2020/08/22(土) 09:05:45 

    >>1
    私は車があって良かった。
    気晴らしにドライブしたり、まとめ買いしたりもできるから。

    付き合いで飲みに行く事がなくなってすごく楽になった。

    +184

    -2

  • 40. 匿名 2020/08/22(土) 09:07:43 

    ママ友フレンチランチ会

    +50

    -0

  • 41. 匿名 2020/08/22(土) 09:08:24 

    リップ
    合うのが無くて皮むけに悩んでたから使わなくてすむのほんとありがたい

    +31

    -1

  • 42. 匿名 2020/08/22(土) 09:08:27 

    >>1
    コロナで車必要になりました。

    前までは家族で1台でしたが
    2台目検討中です。

    +104

    -3

  • 43. 匿名 2020/08/22(土) 09:08:42 

    常識というか日常?

    小説書いているんですけど、非日常とかサバイバルとか突飛なこと、
    今の人には非日常過ぎて、今は受けないと思って書けなかった。

    でも、コロナ禍になってから思い切り、好きなように未曾有のことが描けるようになった。

    +23

    -2

  • 44. 匿名 2020/08/22(土) 09:09:14 

    デコラティブなピアス
    マスクに引っかかって困ります

    +104

    -0

  • 45. 匿名 2020/08/22(土) 09:09:16 

    友達とのランチ

    それなりに楽しかったから少し寂しいけど、お金も減らないし。人間関係が楽だなー。
    便乗してSNSも見なくなった。

    +105

    -0

  • 46. 匿名 2020/08/22(土) 09:10:11 

    きちんとした服、靴
    ファンデ、リップ、チーク

    代わりに必要なのが
    快適な部屋着、スニーカー
    崩れにくい下地、コンシーラー

    +113

    -2

  • 47. 匿名 2020/08/22(土) 09:10:39 

    流行りの服
    今まで街で浮かないように流行りの服着てたんだなと気がついた。今は好きなもん着てる

    +85

    -2

  • 48. 匿名 2020/08/22(土) 09:10:49 

    グロス

    +15

    -3

  • 49. 匿名 2020/08/22(土) 09:11:06 

    >>28
    そうそれです。ドライブスルー検査とか絶対車必要。免許ないからビクビクしてます。

    +84

    -1

  • 50. 匿名 2020/08/22(土) 09:11:31 

    お出かけ用のおしゃれ服。こうなってしまったから出番ないし、どうせほとんどマスクと考えるとそこまで頑張らなくていいかと思ってしまって

    +85

    -2

  • 51. 匿名 2020/08/22(土) 09:14:19 

    >>1
    うちも車売ろうと思ってる。
    中古車の需要増えてるみたいだし
    査定も良いかな、って期待してる。

    +4

    -23

  • 52. 匿名 2020/08/22(土) 09:14:52 

    >>11
    ほんとそれ!
    今まで無駄が多かったことが改めて分かった。

    ミーティングも減り、時短になり、近県の支社の人を集める会議もなくなり、他の仕事に力を注げるようになった。

    おじさんたちはコミュニケーションの場が減ったと嘆いているけど、私は普通の業務を通して会話するだけでも充分だと思うから支障なし!

    +67

    -0

  • 53. 匿名 2020/08/22(土) 09:15:53 

    >>1
    芸能人

    +29

    -2

  • 54. 匿名 2020/08/22(土) 09:16:00 

    ママ友のランチ会、職場の飲み会

    +36

    -0

  • 55. 匿名 2020/08/22(土) 09:16:10 

    危機意識が全くない旦那

    +4

    -2

  • 56. 匿名 2020/08/22(土) 09:18:55 

    ママ友ランチ会。
    なくなって心が穏やかですw

    +45

    -0

  • 57. 匿名 2020/08/22(土) 09:19:09 

    >>21
    必要ないのに、今月集まりあるよ

    +10

    -1

  • 58. 匿名 2020/08/22(土) 09:19:09 

    >>55
    3月頃はそう思った

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2020/08/22(土) 09:19:29 

    コロナ後にパート始めたんだけど
    業務外での飲み会やランチなどのお誘いは
    当然に無いから気楽だし
    かえって職場の人と仲良くできてる。
    今までは親しくなるとランチしようとか
    誘われて断っても応じても
    その後気まずくなったりしてたし。

    +57

    -1

  • 60. 匿名 2020/08/22(土) 09:19:32 

    >>6
    本当にマスクに付くだけだからいらなくなった。
    そしてそのまま、アイメイクもほとんどしなくなって、ベースとアイブロウぐらいになってしまった。
    この手抜きを覚えて、元に戻れる自信がない。

    +51

    -2

  • 61. 匿名 2020/08/22(土) 09:19:32 

    ジムに通えなくなったので水着やジム用のウェア等

    +21

    -0

  • 62. 匿名 2020/08/22(土) 09:21:49 

    職場の昼休憩のお喋りも
    食事中は控えなきゃならないし、
    話のネタを考えなくていいから気楽。
    お互いにスマホいじりしてても感じ悪くない。

    +56

    -0

  • 63. 匿名 2020/08/22(土) 09:21:59 

    >>5
    おととし入院したときに、髪の毛はそれでも(むしろ早く)美容室行きたいって思ったけど、ネイルはどうでもよくなっちゃった。

    +54

    -0

  • 64. 匿名 2020/08/22(土) 09:22:24 

    会社の飲み会、たいして仲良くもない人たちとの女子会

    +33

    -0

  • 65. 匿名 2020/08/22(土) 09:23:38 

    口紅
    元々口紅で皮がずる剥けになるので職場でも塗る必要ないのありがたい

    +27

    -0

  • 66. 匿名 2020/08/22(土) 09:23:46 

    >>1
    自家用車利用を推奨してたような
    出かけるタイプだからどこへ行くにも車でないと困る

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2020/08/22(土) 09:24:00 

    旦那
    飲みに行くわ、マスク嫌がるわ、出掛けたがるし。
    食費すごいし、酒代も増えるしけど家事や買い出しなどはしてくれない。
    趣味は変わらず続けてる。
    なんのためにいるのかわからない。

    +43

    -2

  • 68. 匿名 2020/08/22(土) 09:24:06 

    洋服買わなくなった。職場では3パターンくらいを
    着回し。
    友人に会うために恥ずかしくないように
    買ってただけだから。
    職場なんて誰も見てないし。

    +80

    -0

  • 69. 匿名 2020/08/22(土) 09:25:38 

    >>2
    私は逆。
    人付き合いって大事だなって感じてる。
    自粛自粛で精神的にきつい時とか、友人や知り合いと電話とかLINEとかで支え合えたよ。
    今まで築いてきた人間関係があるからこそだと感じてた。

    +18

    -24

  • 70. 匿名 2020/08/22(土) 09:26:01 

    >>65
    私もリップクリームも口紅も皮めくれる😭
    これはどうにもならんのかね…
    最近久しぶりにティント塗ったら、絶賛ブツブツできた。。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2020/08/22(土) 09:26:11 

    >>1
    むしろ車いる!電車バスは感染リスク高いし。

    +48

    -0

  • 72. 匿名 2020/08/22(土) 09:26:19 

    会話

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2020/08/22(土) 09:28:35 

    運動会
    そもそも、もう暑すぎて運動会なんてやらなくていいよ。このままずっと。コロナ終息したら、体育館で球技大会とかちょろっとやる程度でいいよ。

    +74

    -1

  • 74. 匿名 2020/08/22(土) 09:29:09 

    会社の飲み会!

    うちの県は比較的にコロナ患者数が少ないからか、うちの会社の人達は金曜日になると飲みに行ってるのね。

    私も昨日も金曜日で誘われたけど、まだコロナが怖いので…と簡単に断れた!

    正当な理由がすんなり言えるのがめっちゃ嬉しい!

    +27

    -1

  • 75. 匿名 2020/08/22(土) 09:29:57 

    >>2
    これ。人と会わない接触しないのってノーストレス。

    +82

    -0

  • 76. 匿名 2020/08/22(土) 09:30:59 

    >>1
    え、食材や日用品の買い出しに行くとペットボトル、牛乳とか重いものとトイレットペーパーとボックスティッシュとかかさばる物のが重なる時が頻繁にあるから車じゃないととても運べないよ。

    +17

    -1

  • 77. 匿名 2020/08/22(土) 09:31:22 

    化粧。どうせマスクするし。ブスだから元々化粧しがい無いなーと思ってたからちょうど良かった!

    +16

    -1

  • 78. 匿名 2020/08/22(土) 09:32:19 

    口紅。
    気分が上がらない(悲)

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2020/08/22(土) 09:32:26 

    大して仲良くない人との交流
    要らない

    +48

    -0

  • 80. 匿名 2020/08/22(土) 09:32:45 

    >>21
    これを機になくなって欲しいものNo.1だわ
    無くても何の問題ないじゃん

    +57

    -0

  • 81. 匿名 2020/08/22(土) 09:32:48 

    >>1
    車売るのにマイナスが多いのは
    車必須の地域が大多数だからかな?
    感染者多い都民だけど本当クルマ使わない。
    買い物は徒歩だし。
    通勤だけは仕方ないけど車通勤増えたらむしろ
    渋滞ひどくなりそうだし。
    お盆も車だけは結構渋滞してたしね。

    +12

    -13

  • 82. 匿名 2020/08/22(土) 09:33:54 

    >>59
    いい距離感を保てるって、いいことだよね。

    数年前までは私も職場の飲み会やランチに参加してたけど、見たくない一面を見たり、知らなきゃ良かった噂話を聞いてしまったりするのがいやで、参加しなくなった。
    ほどよい距離感で接することができるようになって、私にとって良かった。

    +34

    -0

  • 83. 匿名 2020/08/22(土) 09:34:22 

    >>16

    ベースメイクはするよね?
    眉もかくし
    マスクしてても
    お昼は外すから
    私はリップつけないだけで
    あとは前と変わらないな

    +7

    -6

  • 84. 匿名 2020/08/22(土) 09:35:21 

    洋服あまり買わなくなった
    もう季節ごとの服は大体揃ってるし

    +46

    -0

  • 85. 匿名 2020/08/22(土) 09:35:50 

    外食は申し訳ないが減ったね

    +17

    -2

  • 86. 匿名 2020/08/22(土) 09:36:32 

    >>22
    私もいらないんだけど増えるばかりです

    +27

    -0

  • 87. 匿名 2020/08/22(土) 09:36:32 

    これからも人と会わない生活がしたい

    +49

    -0

  • 88. 匿名 2020/08/22(土) 09:37:37 

    >>57
    このタイミングで?!
    うちは学級委員も決まってないよ
    本当に必要なのは、登下校時の見守り当番だけだと分かった

    +21

    -0

  • 89. 匿名 2020/08/22(土) 09:37:57 

    町内の行事。
    これを機に行事なくして会費安くして欲しい。

    +48

    -0

  • 90. 匿名 2020/08/22(土) 09:38:55 

    >>81
    うちもだよー
    車使うのは遠出の時だけだったから、旅行も帰省もしない今年は全然乗る機会がない
    スーパーに駐車場無いし

    +7

    -1

  • 91. 匿名 2020/08/22(土) 09:39:03 

    車が数百mほどの距離を進むのに
    信号や踏切、歩行者の横断とかで大渋滞して
    10分以上かかるみたいなバカバカしいことが
    都会では当たり前だもの。
    これ以上マイカー増えるなら私も手放すよ。
    前まで田舎暮らししてたから全くストレスなく
    運転できるの知っちゃったから
    余計にバカバカしくなった。

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2020/08/22(土) 09:40:06 

    スポーツジム

    もともとあまり行ってなかったので
    会費もったいなかった。
    行かなければいけない!という義務感や罪悪感がなくなって、スッキリした!
    私は家でYouTubeみて、ダンスやエクササイズで十分

    +26

    -0

  • 93. 匿名 2020/08/22(土) 09:40:06 

    >>46
    きちんとした服好きだったけどすごい分かる

    +13

    -1

  • 94. 匿名 2020/08/22(土) 09:40:10 

    PTA
    学校の方針で、今年は会合は一切ない。学校がこのように決めてくれたからモメごとも一切ない。
    何か当番があればラインや電話でやりとりして淡々と決めるだけ。
    もう要らないんじゃ?要らないという前例ができてしまったから。

    +48

    -1

  • 95. 匿名 2020/08/22(土) 09:41:08 

    やっぱり娯楽のしかたについて考えを改めないといけなくなったんじゃないかとは思うけど。

    全般に、無駄なことが無くなるのはいいことだと前向きに捉えるようにしている。

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2020/08/22(土) 09:42:20 

    友人と励まし合ったっていう人達がうらやましい。私も連絡したけど、一人あちらもイライラしてたのかいきなり音信不通にされたり、昔からの友人も弱音を見せてくれなかったりでかえってストレスたまった…

    がるちゃんに助けられました。

    +16

    -1

  • 97. 匿名 2020/08/22(土) 09:42:30 

    >>35
    私も研修会。
    コロナのおかげでリモート研修会になったから、長時間移動する手間が省けた。

    +16

    -0

  • 98. 匿名 2020/08/22(土) 09:47:01 

    余計な付き合い。新しい服とか化粧品はいらなくなりました

    +22

    -0

  • 99. 匿名 2020/08/22(土) 09:48:00 

    コロナ自粛で5キロも太った結果、間食を辞めた。
    ケーキとか買うこともなくなり、タピオカミルクティーも飲まなくなり、生活費相当浮いてる。
    ちょこまか買ってたお菓子やスイーツが積もりと結構な金額になってたんだねー。
    まだお腹お脂肪は減ってませんが・・・このまま間食はしない習慣で行く。

    +25

    -1

  • 100. 匿名 2020/08/22(土) 09:48:53 

    車いらない地域で売ってる商品って
    少量で軽量だったりするからね。
    田舎から越して気が付いた。
    洗濯洗剤やトイレットペーパーとかもセールになるのが少ないとか軽いやつ。
    徒歩で運べるしもうクルマいらない。

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2020/08/22(土) 09:49:52 

    >>73
    運動会は親のためじゃなくて子供のための行事だから。

    +16

    -8

  • 102. 匿名 2020/08/22(土) 09:50:08 

    >>86
    私もです。お金がふえたらいいのになぁと思います

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2020/08/22(土) 09:50:23 

    >>11
    ね。
    拠点がバラバラで輪番で会議の場所が変わるけど、二時間の会議のために片道一時間かけて高速で移動。会議あると半日つぶれてた。
    オンラインで快適

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2020/08/22(土) 09:51:00 

    >>69
    私は少ない人つきあいだけど、やっぱり誰が必要で誰が不要かハッキリ ふるいにかけられた感じがします

    今までお互いに濁していた境がハッキリした感じ

    +34

    -0

  • 105. 匿名 2020/08/22(土) 09:52:54 

    どんなジャンルでも買い物が減ったら、多方面の仕事が減るよね・・・。
    まぁ日本人すら仕事は無くなると、移民も不要になって平和な国になっていいか。
    ニュージーランドほど極端にはならないだろうけど、日本も大国ではなくなり、経済活動の少ない田舎になるかもね。

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2020/08/22(土) 09:54:17 

    飲食店も心配だけど
    公共交通機関もお盆とか利用者激減したし
    これが数年単位とかになったら減便や最悪
    廃線とかならないか心配。
    なるべく在宅推進してどうしても通勤の人が
    空いてる状態で乗れたら良いのに。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2020/08/22(土) 09:56:04 

    服、靴、鞄。

    見栄っ張りだったんだなと気づきました。
    人目がないとほんと適当になるわ

    +57

    -0

  • 108. 匿名 2020/08/22(土) 09:57:04 

    駐車場の空きも限られてる地域もあるからね。
    通勤用の方に譲って、
    レジャー目的の車は手放すのはいいことかも。
    行けないレジャー用の車はもう要らない。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2020/08/22(土) 10:00:21 

    >>26
    うちの学校 コロナ前だけど学校側がママランチ会推奨してた アレなんだったんだろう

    お互い牽制させて押さえ込む為かと思っちゃう コロナ後の学校父母会 荒れたから
    ああいうのを出来ない雰囲気にさせたかったのかと深読みしちゃう

    +17

    -0

  • 110. 匿名 2020/08/22(土) 10:00:35 

    >>88
    先生と役員の顔合わせだって…例年やってて、元々意味ないなぁと思ってたけど、今年はいらないだろって!

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2020/08/22(土) 10:01:22 

    >>107
    &マスクだしねw

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2020/08/22(土) 10:03:40 

    >>2
    今回のコロナでこれからも長くお付き合いしていきたい人、非常識な面が露呈してもう二度と関わりたくない人を見極めるいいきっかけになった。

    +49

    -1

  • 113. 匿名 2020/08/22(土) 10:05:42 

    >>107
    分かる。人に会わなきゃファッションやメイク、持ち物にそんなにお金かけなくていいもんね。

    +24

    -0

  • 114. 匿名 2020/08/22(土) 10:06:32 

    外出全般

    堂々と引きこもれるのが 最高です。
    休みに家から出ないことが
    素晴らしいとほめられるなんて。

    +46

    -0

  • 115. 匿名 2020/08/22(土) 10:06:46 

    >>1
    💄口紅

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2020/08/22(土) 10:07:45 

    >>1
    主と真逆
    車持っててよかったとつくづく思う

    ネットスーパーも感染多い地域はNGじゃなかった?ネットだと欲しい物は完売。やっぱり自力で買い物行く方がいい
    買い物の回数減らしたから一回の荷物多すぎて車じゃないと!
    あと、車の方が雨でも猛暑でも快適に移動できるしコロナの事も安心。車内を除菌すればいいんだし。
    公共のだといちいち席を除菌してたら周りが怪訝な顔するでしょ
    私の中では安全エリア 
    買い物に行くだけでも気分転換になってストレスなくなる。鼻歌が自然と出てるのは買い物行った日だけだもん。引きこもりはやっぱ精神にくるね


    +24

    -0

  • 117. 匿名 2020/08/22(土) 10:09:34 

    >>21
    本当にPTAいらない。
    今年度はクラス役員の選出はせず、昨年度にぎりぎりで決めた本部役員で最小限の会議だけをやりながら運営しているらしいけど、
    そもそもほとんどの学校行事が中止になるから何の問題もなく回るらしい

    +45

    -0

  • 118. 匿名 2020/08/22(土) 10:10:40 

    化粧品
    マスクでメイク取れるから
    2月から買ってない

    +15

    -0

  • 119. 匿名 2020/08/22(土) 10:12:23 

    >>81
    日本国民の殆どが地方住みなんだよ?わかってる?

    +14

    -1

  • 120. 匿名 2020/08/22(土) 10:14:01 

    >>23
    今の時代に合ってないよね。文部科学省あたり?がPTA廃止を宣言してほしいわ。色々と外部委託してほしい。

    +59

    -0

  • 121. 匿名 2020/08/22(土) 10:15:29 

    >>1
    ペーパードライバー卒業できてよかった
    電車はここ半年で1日しか使ってない、駅ビルにもほとんど行ってない。
    住んでるのはベッドタウンエリアです。

    +4

    -1

  • 122. 匿名 2020/08/22(土) 10:15:38 

    >>21
    今は人が集まる行事がなくなったからだよね

    運動会とかバザーがあったら準備したり指揮を執ったりする人が必要になるから、コロナ落ち着いたらまた動き出すのかと思うと気が重い…

    子供達に関係する仕事ならまだ協力しようと思うけど、保護者だけ集めて教育の講演会の企画、母親同士の親交を深めるために料理教室ヨガ教室とか要らないと思うのは私だけではないはず…
    祭り(自分の住んでない地域)の交通整備もやらなきゃいけないんだけど…そういうものなんですか?

    +22

    -0

  • 123. 匿名 2020/08/22(土) 10:19:20 

    アクセサリー
    していく場所が無いし
    消毒も面倒

    +14

    -0

  • 124. 匿名 2020/08/22(土) 10:20:13 

    >>83
    パートでパートも行く回数も減ったし、スーパー行くのもマスクに帽子でノーメイクかな

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2020/08/22(土) 10:24:18 

    服の購買意欲は減った
    アメリカ人みたいに毎日Tシャツ

    +22

    -0

  • 126. 匿名 2020/08/22(土) 10:27:15 

    >>122
    聞きかじりだけど、アメリカだと保護者が手が回らない先生の採点の手伝いとかも交代でするらしい
    その分余裕持って授業してくれたらメリットあるけど、うちの学校も父母が集まってコンサート聞いても子の成績上がるわけじゃなし、無駄が多い

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2020/08/22(土) 10:28:17 

    収束するまで何年かかるか分からないけど、これを機会に不要なものは見直すべきだと思う。

    +19

    -0

  • 128. 匿名 2020/08/22(土) 10:28:23 

    服かな

    Tシャツ2枚、ワンピース1枚、ボトム2本で余裕でまわってるよ

    断捨離しまくった
    くったくたになるまで着たお気に入りの服を時間があるから子供用にリメイクした
    こども3歳も別に良いところにおでかけもしないからわたしの下手くそな手作り服でも喜んで着てるから嬉しい

    +23

    -1

  • 129. 匿名 2020/08/22(土) 10:30:41 

    服、いらない飲み会、人付き合い。

    +18

    -0

  • 130. 匿名 2020/08/22(土) 10:30:47 

    新型コロナを輸出した国

    +19

    -0

  • 131. 匿名 2020/08/22(土) 10:31:35 

    >>7
    どちらも使い切って2ヶ月経つけど買ってない。
    季節変わったら色も変わるしな〜って買ってないけど友達とご飯食べる機会もできてきたし買った方がいいよね。週一あるかどうかなんだけど…
    皆さん買ってますか?

    +4

    -4

  • 132. 匿名 2020/08/22(土) 10:32:59 

    >>114
    本当に引きこもったり、 出先でも物静かにしている人が称賛されるなんて できの良くないB級映画の設定みたいで こんな日が来るとは現実とは思えませんね

    +15

    -0

  • 133. 匿名 2020/08/22(土) 10:33:36 

    >>67
    夫婦は鏡だよ。

    +5

    -1

  • 134. 匿名 2020/08/22(土) 10:34:10 

    >>1
    都会民は人口密度の多さとか
    地方民が大多数なはずなのに
    人口バランスの偏りを実感してるし
    コロナで嫌と言うほど思い知らされたから、
    車必須の地方民がガルちゃんに多いのは
    当然分かってるけど、
    こんなにマイナスつけんでも。
    私は主さんと同じで車もういらないよ。

    +6

    -1

  • 135. 匿名 2020/08/22(土) 10:34:27 

    >>83
    マスクするから半分しかしなくなったー
    逆に目元のメイクしっかり目にするようになったよ
    全体のバランスより目力重視になった

    でも、そもそも外に出る機会が減ったから
    メイクの回数自体が減った

    +12

    -0

  • 136. 匿名 2020/08/22(土) 10:37:52 

    >>16
    顔見せたいわけじゃないけど、マスクしてるとオシャレする気もなくなる。

    +22

    -1

  • 137. 匿名 2020/08/22(土) 10:38:21 

    感染者が最近まで少なかったあの県は
    首都圏の数県分の面積らしいのもコロナで
    初めて知った。
    地域の事情も全く違うからね。
    私は遊べないなら休日少なくて良くなった。
    今はシフト増やしてる。
    今のうちに貯めといて将来旅行に使いたい。
    広い所にレンタカーでドライブしたい。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2020/08/22(土) 10:41:01 

    >>81
    都会の人はそもそも車持ってない人多い
    元々持ってるのはほとんど地方民、コロナなら公共交通機関避けるからより必要になる

    +11

    -0

  • 139. 匿名 2020/08/22(土) 10:42:42 

    >>135
    目元しかメイクできないのにものもらいが1ヶ月治らない...
    全然メイクできなくて悲しい

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2020/08/22(土) 10:45:10 

    今年のお盆って公共交通機関空いてた分、
    高速が混んでたような。
    日帰りレジャー帰りで東名大和あたりから
    毎日混んでたり。
    これからずっとああなるなら、
    高い維持費までかけて
    クルマもういらないな、ってなるよ。
    ステイホームでいいや。

    +2

    -2

  • 141. 匿名 2020/08/22(土) 10:48:08 

    >>81
    田舎だと必須だよ。体調悪くて病院行ってもケースによっては待合室入れてくれなくて車で待っててって言われるし。

    +23

    -0

  • 142. 匿名 2020/08/22(土) 10:48:20 

    >>24
    わかる(笑)

    +9

    -3

  • 143. 匿名 2020/08/22(土) 10:53:51 

    田舎の公共交通機関は
    減便や廃線寸前で次の電車が1時間後とか
    昼間は2時間後とか平気であるからね。
    一応関東でも田舎ならそんなだし。
    その代わり渋滞とか満員電車も無い。
    都会民と車の所持で分かり合えるはずもない。

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2020/08/22(土) 11:03:31 

    >>94
    今年行事もないし、集まりもないし、在校中に2回はやらなくちゃいけない決まりだから今年やれたら楽!と思って希望だしたけど、考えることみんな一緒なのか抽選になって…結果外れて残念。
    今年の役員の人楽でいいなーって思ってる。

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2020/08/22(土) 11:09:32 

    >>143
    関東中心住みの人には、最寄りの自販機歩いて10分、コンビニ30分なんて感覚わからないだろうしね。
    バスが1時間おきなんて余裕だよ。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2020/08/22(土) 11:09:57 

    車はいらないって人よりは
    必要な人が多いからメーカーとか関連した企業も
    まだまだ大丈夫かもね。
    主さん気の毒だけど日本経済的には安心した。
    公共交通機関どうなってしまうのだろう。
    定期券買う人少ないとかどうなのかな。
    確かに通勤以外で電車乗ってない。
    でもいらなくは無い。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2020/08/22(土) 11:12:05 

    ブレスレット。手洗いの邪魔になった。

    +10

    -0

  • 148. 匿名 2020/08/22(土) 11:16:22 

    >>81
    都内の豪邸の庭に外車が数台止まってるのよく見るけど。

    +10

    -0

  • 149. 匿名 2020/08/22(土) 11:17:22 

    >>147
    同じ理由で腕時計とかもね。
    旦那がいい歳なのにG SHOCKでいいのかな?
    って思ってたけど、
    風呂場でジャブジャブ洗えるし
    コロナ向けかも。

    +10

    -0

  • 150. 匿名 2020/08/22(土) 11:17:46 

    でもこうやって見渡すと社会って無駄?な事で色んな産業が生まれ、雇用が生まれてるんだと気付かされるね。

    メイクも飲み会もランチも出張も、、、
    何もかも無くしたら、経済が益々悪化して雇用もなくなる。

    経済状況が悪化すると治安が悪くなるんだよね。
    それが怖い。

    +36

    -0

  • 151. 匿名 2020/08/22(土) 11:19:20 

    PTA
    人付き合い
    むだな立ち話
    高い服やカバン
    化粧

    +22

    -0

  • 152. 匿名 2020/08/22(土) 11:20:06 

    >>148
    高級住宅街だと戸建てにガレージあるし
    処分なんて考えないだろうね。
    迷うのは月極駐車場に数万とか払ってる都会民の
    レジャー目的のマイカー。
    使わないなら無駄かもね。

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2020/08/22(土) 11:27:53 

    >>150
    若い女性が若い男に切りつけられ
    カバン奪われたニュース昨日あたり見たんだけど
    カバンもらえますか?みたいな普通の丁寧語で
    逆にゾッとした。
    たぶん今までなら犯罪しないような層まで
    増えたら困るよね。
    現金だけ渡したら切られないで逃げられるかな、とか対策考えてしまう。
    でも犯罪成功させたら治安には悪循環だよね。

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2020/08/22(土) 11:28:05 

    >>152
    都内の高級住宅街って東京って土地が狭くて高いのに、どんな人が住んでんの??ってくらい超広い庭がある豪邸でビックリする。
    そして必ずガレージみたいな邸内に高級外車が数台止まってんの。
    私都内で働いている時、高級住宅街の豪邸見学したくてよくポスティング率先して行ってたw
    あと九段下の武道館の近くの飲食店でバイトしてた時は運転手付きの高級車に乗ってるマダム風の車が沢山通ってたなー
    見てるだけで楽しかった。
    我が家はファミリーカーw

    +12

    -0

  • 155. 匿名 2020/08/22(土) 11:29:15 

    >>149
    確かに、腕時計も。指輪も考えてしまう。

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2020/08/22(土) 11:32:58 

    >>155
    結婚指輪ですら不潔に思われたら嫌だな。
    指太くなったし簡単にはずせないから
    手洗い時もそのまま。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2020/08/22(土) 11:38:51 

    >>2
    他人はいざという時、何もしてくれない。
    身内にも役に立たないのいるし。
    結局自分次第なのかなってコロナで思った。

    +24

    -0

  • 158. 匿名 2020/08/22(土) 11:41:13 

    >>156
    結婚指輪してるんですね。最近は結婚指輪もせずに外出してます。結婚指輪くらいしようかな…

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2020/08/22(土) 12:17:15 

    元々、いらなかったんだろうね
    コロナ禍で気づけてよかったよ
    新しい価値観で生きねば…

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2020/08/22(土) 12:19:27 

    >>1
    通勤で使わないならカーシェアとかで十分だよね

    +2

    -2

  • 161. 匿名 2020/08/22(土) 12:24:04 

    法事 町内会

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2020/08/22(土) 12:24:06 

    >>160
    カーシェアは感染リスクがあるなぁ

    +10

    -0

  • 163. 匿名 2020/08/22(土) 12:40:38 

    >>81
    私は逆で、移動すること多い仕事だし車欲しくなった。
    都内だけれど、電車自体は鉄道会社の方々の尽力でかなりきちんとしてくれてると思うけど、やっぱりときどき変な乗客(ノーマスクで大はしゃぎ軍団とか)が乗ってくる。

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2020/08/22(土) 12:42:35 

    友達

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2020/08/22(土) 12:52:33 

    >>1
    車は昨年売った。
    バス電車を使ってるけど、コロナでなんとなくでかける、ということがなくなり、お金が貯まるようになったよ。

    +3

    -3

  • 166. 匿名 2020/08/22(土) 13:18:13 

    >>135
    ざわちんに時代が追いついたw

    +6

    -1

  • 167. 匿名 2020/08/22(土) 14:03:09 

    友達
    べつに会わなくていいしむしろ楽なことに気がついた

    +14

    -0

  • 168. 匿名 2020/08/22(土) 14:11:29 

    >>160
    コロナ禍のカーシェアやだな

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2020/08/22(土) 14:11:40 

    >>81
    地方民だけど確かに東京行くと次々にくる電車、そしてどこでも公共機関でどこでもいける。車を駐車する所があってもパーキング料金高い。月極めの駐車料金も凄く高い。道も混む
    地方に比べると車をもち、維持するハードルが高いよね…確かに車が趣味のお金持ちしか別に車もつ必要なさそう

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2020/08/22(土) 14:16:26 

    依存心の強い知人。いつも愚痴って会うと疲れてたから、フェードアウトできて嬉しい。

    +10

    -0

  • 171. 匿名 2020/08/22(土) 15:01:55 

    自治会の運動会

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2020/08/22(土) 15:42:30 

    >>81
    都内だけど、基本的に客先直行とか荷物の多い営業職はずっと前から車通勤してるけど、めっちゃ道が混むようになったって言ってたよ。
    私はたまに乗る程度で昼下がりだからそんな感じはしなかったけど、そういえばコインパーキングは意外と満車だったわ。
    車使うようになった人は確実に増えてると思う。(私調べw)

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2020/08/22(土) 15:59:20 

    >>46
    なんかわかるw
    服買ったりするの好きだけど、ほぼ毎日電車に乗ったりちょっとした混雑箇所にいく生活なので、
    ・洗いやすい服=傷んでもあきらめられる服をローテーション。
    ・がしがし洗ったり拭いたりしても平気な靴(布スリッポンとか)ばかり。
    ・頻繁に手を洗うので深爪レベルに爪切ってて、爪伸ばすという概念もなくなりつつある。
    ・マスクするので日増しにメイクが簡素になり、今は日焼け止めに眉毛だけ。
    という感じなので、なんだか制服着て校則の厳しい学校に通ってるみたいな感覚w

    +14

    -0

  • 174. 匿名 2020/08/22(土) 17:54:00 

    グロスは減らなくなったなー。
    メイクはしますよ、口紅はマットで落ちにくいものをつけてます。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2020/08/22(土) 18:23:14 

    職場のビルでコロナ出たこと
    満員電車で毎日コロナ感染拡大地域に出勤していること
    など踏まえて自分自身がコロナ感染リスクがあるから、友達から遊ぼ〜って誘われるたびに
    コロナ感染地域に毎日通ってるけど良い?
    近くでコロナ出たけど良い?
    って必ず聞いて、相手がいいって言ってくれたら遊んでるんだけど、そういうこと聞かれる方は嫌な思いするのかな?聞かずに遊んでいいのかな?
    人によってはそのまま何も返事こないこともあるんだよね。。。よくわからない。

    +3

    -1

  • 176. 匿名 2020/08/22(土) 19:56:26 

    圧の強い人(上司以外の)からの仕事の押し付けにモヤモヤすること。
    在宅勤務になって「無視」という対応が可能になった。

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2020/08/22(土) 20:30:47 

    >>7
    だよねー。
    常時マスク着用でうちは、鼻から下は化粧しなくなった。

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2020/08/22(土) 20:48:44 

    化粧品と外出着かな

    外出着は2着あれば充分
    かなり浮いたので、電動自転車買いました

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2020/08/22(土) 22:31:52 

    PTAの会合

    どうせ今年は行事ないんだから、いちいち会合するな‼️

    金曜日の夜が無駄になったわ❗️

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2020/08/23(日) 00:28:34 

    ママ友ランチ
    外食

    今まで、無防備に飛沫を浴びていたんだと思うと気持ち悪くて無理になった
    外食も、作ってる人や運ぶ人の飛沫を食べているようなものだと思うと、もう無理。
    もう以前のような生活には戻れないのかも。気持ち的に。

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2020/08/23(日) 00:31:01 

    ネイル
    最高に無意味
    日に何度も消毒するし、無駄
    ネイルしてる人見ると、消毒してるの?って思う。

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2020/08/23(日) 00:43:06 

    必要じゃない服だらけなのに断捨離の仕方が分からない…

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2020/08/23(日) 00:53:57 

    >>181
    私はサロンでしてもらうほどキレイなのは数回しかしたことなかいんだけど、爪は2ミリほど常に伸ばしてコーティング程度のマニキュア塗ったりをしたりしなかったりだったのが、爪の延びた部分の裏側と指先の間ってのが気になっちゃって、バッサリ切りました。(なんか髪の毛みたいだけどw)

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2020/08/23(日) 00:57:32 

    >>101
    むしろ、子どものことを思えばこそ。
    炎天下の運動会、運動会の練習大変だよ。
    見学している親は日陰に動けるけど。

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2020/08/23(日) 03:24:31 

    PTA!このまま廃れて!

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2020/08/23(日) 07:38:55 

    職場の飲み会
    不必要な服
    研修会講演会
    結婚式

    その仕事してる方には悪いけど、今まで必要だと思い込まされてたのが目が覚めたかんじ
    ワクチンが出来てももう必要なかったと気づいちゃったから元には戻らないかも

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2020/08/23(日) 08:35:53 

    >>107
    ほんと今まで、買っても買っても着ていく服がない!と思って毎シーズン新しい服を買ってたのが不思議。

    冷静に見たら今ある服で充分着まわせる。

    ま、出掛ける機会がなくなったのと、
    みんな自分のことが精一杯で人のファッションにも興味なくなったよね。着ていて楽な服が一番。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2020/08/23(日) 08:53:59 

    残業が減った
    売り上げが減った分、残業しないように!って事になって、事務方までみんな早く帰るようになった
    結果、ちょっとまともな料理作るようになった

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード