ガールズちゃんねる

革製品のクリーニングしたことありますか?

48コメント2020/08/27(木) 13:28

  • 1. 匿名 2020/08/21(金) 08:16:42 

    本革のリュックが汚れてきたのでクリーニングに出そうと調べてみたらどこも2万円近くかかります。
    お気に入りなので買い替えは考えていませんが、やっぱり高いなー値段の割にそうでもなかったら?と思うとどこが良いのか分からなくなっています。。

    クリーニングした方どうでしたか?

    +16

    -1

  • 2. 匿名 2020/08/21(金) 08:18:50 

    皮を綺麗にクリーニングしてもらったよ

    +6

    -1

  • 3. 匿名 2020/08/21(金) 08:19:10 

    本革ね・・・

    +2

    -25

  • 4. 匿名 2020/08/21(金) 08:19:52 

    ジャケット1万円くらいしたけどキレイになった感はあまりなかった
    自分でお手入れするので十分だったかなという感じ

    +27

    -0

  • 5. 匿名 2020/08/21(金) 08:20:14 

    革バッグは自分で洗えるよ
    大昔に買ったCOACHの革バッグがカビだらけで、ジョイを薄めて柔らかい布で洗って陰干し一週間で綺麗になったよ

    +7

    -18

  • 6. 匿名 2020/08/21(金) 08:21:02 

    家では綺麗に出来ないの?

    +4

    -0

  • 7. 匿名 2020/08/21(金) 08:21:20 

    色々調べて自分でやった
    綺麗にはなるけど傷がね..治したい

    +5

    -0

  • 8. 匿名 2020/08/21(金) 08:21:35 

    2万円なら安いほうでしょ
    その革を羽織ってた動物の命と比べたら

    +5

    -22

  • 9. 匿名 2020/08/21(金) 08:21:48 

    革専用のもの買った方が安くつくよね
    私は革好きだからそうしてる

    +7

    -1

  • 10. 匿名 2020/08/21(金) 08:22:58 

    靴磨きのおっちゃんに綺麗にしてもらった事あるわ

    +4

    -1

  • 11. 匿名 2020/08/21(金) 08:23:29 

    劇的に綺麗になる!って感じではなかったな
    私の場合は手袋で使い倒してたものだったのもあるけど
    本当に綺麗にしたいならリペアもしてもらわないとダメみたい

    +12

    -1

  • 12. 匿名 2020/08/21(金) 08:26:53 

    中古で買ってシャンプーで洗ったおじさんのブログを見て真似して洗った。
    リンスまでしていた。
    調べるとそんなのが結構出てくるよ。
    私はそれで満足の仕上がりでした。

    +23

    -1

  • 13. 匿名 2020/08/21(金) 08:31:08 

    私も使ってなかったフェンディのクラッシックなバッグがカビ臭くなってたのに気づいて汚れ落としも兼ねてクリーニングだしたけど、それほどキレイにもならずカビの匂いも落ちなかった。
    8.000円。

    戻ってきてからお茶パックに日本茶入れて10日ぐらい陰干ししててやっと匂いが薄まったけど、クリーニング出さなくてよかったんじゃ…と思っちゃう。

    +2

    -0

  • 14. 匿名 2020/08/21(金) 08:31:56 

    家で丸洗いしても良いのよ、革は

    +6

    -2

  • 15. 匿名 2020/08/21(金) 08:33:56 

    >>5
    ジョイ薄めた水にまるごと浸けて洗ったってこと?

    +3

    -1

  • 16. 匿名 2020/08/21(金) 08:36:42 

    行きつけの靴屋さんでブーツを計6本出しました。
    ところが、ワックスがシミになって戻ってきたので泣きました、、。
    酷かった3本を買い取ってもらいました。一本15万程するイタリア製の革ブーツです。
    革製品のお手入れは専門の場所で出した方が良いです。

    +23

    -1

  • 17. 匿名 2020/08/21(金) 08:36:52 

    革を作る過程で沢山水使うから革は水に漬けても大丈夫だよ
    風通しのいい場所でちゃんと陰干しする条件付きだけど
    それ怠ると一発で劣化

    +10

    -3

  • 18. 匿名 2020/08/21(金) 08:37:33 

    会社用のかばんをクリーニングしました。
    3万くらいのかばんだったんですが、クリーニング代2万ちょっとかかりました。
    わたし的にはかなりの出費😭
    でも母が就職祝いに買ってくれたかばんだったから、長く使いたいしお願いしました。
    あと値段聞いてから『やっぱりやめときます。』が言えなかった...。
    新品と同じくらい綺麗になったし、手入れしつつ長く使うのはいいことだと思うんですが、結局またクリーニングするのが嫌であんまり使わなくなってしまいました。
    貧乏エピソードでごめんなさい。

    +35

    -0

  • 19. 匿名 2020/08/21(金) 08:38:43 

    >>12
    私もバッグじゃなくて革ジャンだけど、毎年エマールとかの中性洗剤で洗ってしっかり脱水、そして完全に乾かしてから押入れにしまってます。

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2020/08/21(金) 08:40:04 

    >>1
    革製品の修理の仕事していたけど、簡単な修理やクリーニングの割りに本当に値段は高い

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2020/08/21(金) 08:40:27 

    クリーニング店のドライクリーニングだと油汚れは落ちるけどそれ以外の水汚れ、カビなどは落ちにくいし匂いもとれないらしい。

    >>12
    革製品専用洗剤をググって見たら、よさげなのがあったけど、「弱酸性」と「保湿成分」を売りにしてて、されなら人間用のシャンプーとコンディショナーでいいじゃん、と思ったよ。

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2020/08/21(金) 08:51:06 

    革って普通に水洗いしていいらしいね。
    ただ、擦れたキズとか外見的な補修まで含めて「クリーニング」というならプロにお願いするしかないけど。

    +2

    -1

  • 23. 匿名 2020/08/21(金) 08:51:39 

    私もブーツ洗いたい。ここ数年は流行ってないのと子育て中だったから箱も開けてない…
    自分でやれるのかな?

    +0

    -1

  • 24. 匿名 2020/08/21(金) 09:05:42  ID:anIf6b4dom 

    革は家で丸水洗いOKですよ。
    ちゃんと乾かしてクリームなど塗り込んであげれば。

    +1

    -2

  • 25. 匿名 2020/08/21(金) 09:12:14 

    >>1
    全部革のはやったことないけど革部分があるバッグとかいつも自分で家で洗ってる
    私は元々革製品のお手入れとか好きでまめにやってるんだけど、それを知ってる母親がいらなくなったり汚くなったブランドバッグを「どうせ捨てるからその前に試しに洗ってみなよ~」って感じで渡して来るんだよね
    シャネルとかプラダとかフェラガモのサンダルとかもったいないから綺麗にしよ!って気合い入れて水にざぶざぶ入れて洗って綺麗にしたことあるよ
    バッグは白い持ち手でそこが黒くなってたからかなりゴシゴシやったし、底の部分(本体は革じゃない素材だった)はどうせ目立たないからって漂白剤まで使ったw
    綺麗にすすいだあとでバスタオルで水気取ったら持ち手はそのタオルにくるんだまま、乾いたタオルをバッグ本体の中に入れて除湿機回した脱衣所に形整えて置いて乾燥
    乾いたら革用栄養クリームでお手入れ
    その後、数年使用してますが特に何もないです
    まあ自分の場合は失敗したら捨てればいいやって言うのがあるから大胆にできただけだから参考にならないかもですけど

    +24

    -0

  • 26. 匿名 2020/08/21(金) 09:15:21 

    色の薄いお財布が薄汚れてしまって、1万円ぐらいで某チェーン店の革の修理とかもやってるお店のクリーニング出したけど、えっ?本当にクリーニングしたの?ってぐらい何も変わらず戻ってきた。

    勉強代だと思って諦めたけど、あれでクリーニングとか言って、いい値段で商売できるってそうとう図太い神経してるなと思う。

    +12

    -0

  • 27. 匿名 2020/08/21(金) 09:22:28 

    あるけど高い

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2020/08/21(金) 09:29:21 

    革というかヌバックレザーの靴を専用シャンプーで洗ってる
    結構きれいになって満足してたけど、いざ履こうとしたら何か左右で色合いが変わってしまってて
    恥ずかしくて履けなくなってしまった…

    あとアグーのブーツもそれで洗って4年もってる
    色落ちがすごいし乾きにくいけど、毛並みも揃うしおすすめ

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2020/08/21(金) 09:44:26 

    >>5
    カビ菌はなかなか死なないから
    革用のカビクリーナー使わないとダメよ

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2020/08/21(金) 09:53:32 

    >>22
    その革によってだと思うけど
    うちで取り扱ってるのは絶対ダメ
    経年変化が進んだ革なら硬く絞った雑巾で拭くくらいなら大丈夫だけど

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2020/08/21(金) 09:58:31 

    >>5

    自分で洗う方法ネットで調べればいくつも出てくるし、そのための専用洗剤もamazonとかで売ってはいるよね。

    でも、本革の洗濯はプロでも失敗する可能性が高いリスキーなものだから、『失敗したら捨ててもいいレベル』の物じゃないとやっぱり自宅でやるのは危険だと思う。

    今やクリーニング店にもレビューが付いてるぐらいだから、レビューや口コミを読んで良さそうな業者に頼むのが無難じゃないかな。

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2020/08/21(金) 10:02:12 

    家で洗える革もあるけど、絶対洗っちゃダメな革もある。硬い革は素人が手を出さない方がいい

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2020/08/21(金) 10:09:25 

    >>16
    わー、クリーニング出すほど気に入ってるもので綺麗になって帰ってくるつもりが買い取りはキツですね。それも3本かぁー

    お金貰っても同じものが手に入るとは限らないしね。

    私もイタリア製の高価なブーツ去年手に入れたんです。母のお下がりだから古いんですがすごく気に入ってて冬にはたくさん履くつもりです。いつかクリーニングに出す事になりそう。業者選びって難しそうだ。

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2020/08/21(金) 10:13:42 

    浅草の革専門クリーニング屋で羊のライダースジャケットをクリーニングしたよ。
    ソファーに置きっぱなしにしてたら、うちに迎えたばかりの子猫がおしっこしちゃって。(もちろん置いてた私が悪い)
    水洗いしてくれるとこで、絶望的にシミになってたのをほぼ分からないくらいキレイになった。
    6,000円だったよ。

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2020/08/21(金) 10:29:35 

    >>22
    水洗いすると革が硬くなってゴワゴワになる。
    私のやり方失敗したのか革専用シャンプー使ったけどゴワゴワになった。
    革の種類も関係するかもしれないから、専門店に行って見積もり出してもらい、あまりに高かったら自宅で洗えるか聞いてみるといいと思う。私が行く靴のお直し屋さんは親切で丁寧に教えてくれる。

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2020/08/21(金) 10:30:09 

    カバンを15,000円くらいでクリーニングしてもらいました
    私は自分でやるのは失敗した時の不安もあるので、やってもらって良かったです

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2020/08/21(金) 11:25:48 

    何年か前にプラダのバッグを15000円位でやってもらった。
    新品みたいになって帰って来たよ。
    やって良かった。

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2020/08/21(金) 12:36:59 

    >>21
    それって革○んですか?
    バッグにカビ生やしてしまって購入検討しているのですが、高い金額出す価値ないのかなぁ…

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2020/08/21(金) 12:46:51 

    小さな汚れならレザーソープ(色んなメーカーから出てる)っていうの買って自分できれいにしたことはあるけど、全体をきれいにするとなると難しそう。

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2020/08/21(金) 15:48:43 

    イルビゾンテの革のカバンを使ってみたいけど、時々オイルぬったり革のクリーニングに出しながら使っていくものなんですか?

    欲しいけど革はメンテナンスが大変そうでなかなか決められません。

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2020/08/21(金) 17:39:20 

    >>21
    なるほど~!確かに弱酸性、保湿、って言ったらそうなるねw

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2020/08/22(土) 01:30:49 

    ライダースジャケットを洗濯機のデリケートコースで丸洗いしたよ。あと、ファーのストールも。
    シャンプーとリンス使って。
    色落ちも型くずれもしなかったです。
    事前に調べた時、そもそも革に処理する段階で水に通すから水洗いでも平気って見かけたな。

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2020/08/22(土) 10:54:23 

    カビがはえたまま眠っている皮のカバン、自分で洗ってみる!
    失敗したとしても、今まで使ってないんだから、
    あれがないと困ると言うことにはならないはず。

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2020/08/22(土) 13:10:58 

    YouTubeでカビが生えた本革のカバンをシャンプー&リンスで洗った人を見た
    案外手軽に洗えるんだね

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2020/08/23(日) 00:59:27 

    >>16
    靴は消耗品、新しいの買って

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2020/08/23(日) 06:40:47 

    >>33
    そうなんですよね。専門業者で事前に相談した方が良いですね!
    私は行きつけのの靴屋さんに出したので、、、。
    また、3本のうち1本は新品でした。
    残りの2本はカラーリングして戻ってきました。良いブーツなので雨の日用にでもして履いてください。って事です。
    私は質の良いものを大事に履きたいタイプなので、思い入れのある物だけにとても残念でした、、、。

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2020/08/23(日) 16:54:09 

    約2万円で「ワードローブトリートメント」という宅配クリーニング店に、カバンをクリーニングしてもらいました。

    料金は高かったけど、十分綺麗になりましたよ。
    (もちろんもっと安く済めばいいんですけど、他の選択肢もないからしょうがないですね。。)

    ワードローブトリートメントについては、こちらのサイトが参考になったので貼っておきます。


    【完全版】ワードローブトリートメントの口コミ・評判からおすすめな人・料金体系など全まとめ  |  時短love-宅配クリーニング・宅食などの情報メディア-
    【完全版】ワードローブトリートメントの口コミ・評判からおすすめな人・料金体系など全まとめ | 時短love-宅配クリーニング・宅食などの情報メディア-jitan-love.com

    この記事ではワードローブトリートメント利用者の口コミ・評判から、利用するのにオススメなケースとそうでないケース、加えて料金体系・オプション・利用までの流れについてワードローブトリートメントの全知識をまとめて紹介しています。

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2020/08/27(木) 13:28:10 

    革製品のクリーニングしたことありますよ。

    コロナの影響で蜜を避けたかったので、宅配クリーニングのワードローブトリートメントを使ってみました。

    良いお値段しますが、仕上がりには満足してます。そのほかワードローブトリートメント以外の宅クリは宅配クリーニング一家というメディアが参考になります。

    宅配クリーニング一家|配達クリーニング比較おすすめ【34社安い保管サービス】
    宅配クリーニング一家|配達クリーニング比較おすすめ【34社安い保管サービス】xn--pckc4fxfwbyc9391cqj1adg0eh1e.jp

    主婦が10万ほど使って宅配クリーニング業者を比較して本音レビュー!おすすめの宅配クリーニングサービスを洋服の種類.料金.保管期間.オプションを比較して最新おすすめの安い配達クリーニングを厳選。宅配クリーニングのおすすめを比較してご紹介。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード