-
1. 匿名 2015/02/08(日) 22:10:57
サービス残業してる人いますか?
私は今無意味な残業を強制されていて、転職しようか迷っている所です。+80
-3
-
2. 匿名 2015/02/08(日) 22:11:45
しません+51
-9
-
3. 匿名 2015/02/08(日) 22:11:46
そういう制度がありません。
ちゃんと残業代でます。+69
-7
-
4. 匿名 2015/02/08(日) 22:11:55
してますしてます。
土曜なんてサービス出勤してますよ。+93
-7
-
5. 匿名 2015/02/08(日) 22:14:02
残業代って結構デカいよね
くれないとやってられない+87
-1
-
6. 匿名 2015/02/08(日) 22:14:11
自分に意味ある時間のサービス残業なら喜んでやるけどまったく価値がないサービス残業は受け止められてもしないね。+61
-0
-
7. 匿名 2015/02/08(日) 22:14:24
アルバイトですが30分毎にタイムカード押すので15分以内ならサービス残業します。15分以上になるなら30分残ってタイムカード押します+57
-6
-
8. 匿名 2015/02/08(日) 22:14:27
限りなくブラック企業です。とほほ、、、+90
-0
-
9. 匿名 2015/02/08(日) 22:14:40
ガンガンしてます。
非常勤講師です。
授業数しか給与でませんが
その時間だけで
授業できるはずがありません。+72
-2
-
10. 匿名 2015/02/08(日) 22:14:52
正社員ならやむをえずすることもあるだろうけど、バイトだったらしたくない。+46
-4
-
11. 匿名 2015/02/08(日) 22:15:04
むしろ残業代が出ない。
超絶ブラック。+107
-2
-
12. 匿名 2015/02/08(日) 22:15:06
毎月100時間以上のサービス残業です。
楽だと叩かれる公務員ですが。+80
-10
-
13. 匿名 2015/02/08(日) 22:15:49
そもそもサービス残業って言葉が…
こっちは別にサービスしてる訳じゃなく、仕方なくタダでやってるんですけど。+88
-2
-
14. 匿名 2015/02/08(日) 22:15:54
パートだけど始まる30分以上前から仕事開始
もちろん時給もつかず
納得いかない(ー ーメ)+95
-4
-
15. 匿名 2015/02/08(日) 22:16:27
教師はしまくってますよ…
朝も早く行くし、帰りも遅い。
生徒がいる勤務時間だけでは仕事終わらないです+74
-4
-
16. 匿名 2015/02/08(日) 22:16:28
月20時間はしてるかも。
あと、朝も夜も休日も、仕事の電話がなる。+31
-5
-
17. 匿名 2015/02/08(日) 22:17:29
してます
いわゆるみなし残業制度、給料に残業代含まれてます
むなしくなるよね
+47
-1
-
18. 匿名 2015/02/08(日) 22:17:57
タダ働きで
残業
休日出勤
しました。
身心崩壊しました。
+59
-0
-
19. 匿名 2015/02/08(日) 22:18:12
残業代を請求すると残業代を請求しない人材を会社は探してきます。そして私はリストラ候補にされてしまいます。+23
-2
-
20. 匿名 2015/02/08(日) 22:18:44
残業代をつけてはいけないと言われています。
タイムカードではなく、手書きの出勤簿なので、事務員はみんな退勤時刻を書けません。
労働組合もないので、何も言われません。
完全にブラック企業です。
入社一年目ですが、入社してから知りました。
仕事辞めたいです。+68
-0
-
21. 匿名 2015/02/08(日) 22:18:57
タイムカードないです。
ほぼ毎日していて、それが普通になってきて残業してるのを忘れている(*_*)
仕事好きだけど頂けるなら残業代欲しい。
+36
-0
-
22. 匿名 2015/02/08(日) 22:19:33
ニ○イで働いてます。サービス残業当たり前で辞めます…+37
-0
-
23. 匿名 2015/02/08(日) 22:19:47
スーパーの バイトしてたとき、サービス残業なんか日常茶飯事m(__)mレジの主任、リーダーと仲良かったから、もうやるのが当たり前!みたいな感じになってたな〜
むしろ、できない人はなんなの?って感じだったな(;_;)上がり際の交代で必ずハマる…+25
-1
-
24. 匿名 2015/02/08(日) 22:20:00
月20時間までは申請して残業代もらってるけど、それ以上はサービス残業。
それでも20時間分もらえるだけマシかなと思っている。+26
-2
-
25. 匿名 2015/02/08(日) 22:21:19
残業しているのに無理矢理タイムカード押さされた事あります。+29
-0
-
26. 匿名 2015/02/08(日) 22:21:45
土日強制出勤、振り替え休日なし、サービス残業当たり前。
こんな環境で働いていたら年明けてから体調崩しました。
退職を申し出ても離職率の高い職種のため、受け入れてもらえず。退職を申し出てたからか、目の敵にされています。
明日仕事って考えると本当に憂鬱です+36
-0
-
27. 匿名 2015/02/08(日) 22:22:38
ブラック企業で働いています。
タイムカードはなく、残業代はもちろん出ません。社長いわく、うちの会社はボーナスで還元する仕組みだと、、。
社長の娘は土日に会社に来ては、休日出勤代が出るのに、ほんとにおかしい。そう思って働いていたらバカらしくなったので今年度いっぱいで退職します。+52
-1
-
28. 匿名 2015/02/08(日) 22:22:39
定時は17時30分ですが
ほぼ毎日8時位まで残業してます
残業代は出ません
休日出勤してもお金は
出なくその分 平日に振り替えて
休めと言われます…
正直…休みよりお金欲しいのに…+43
-1
-
29. 匿名 2015/02/08(日) 22:22:55
サービス残業にして欲しい社員なら数名います。
いつもしゃべってばっかで残業代が出るなんて
+48
-0
-
30. 匿名 2015/02/08(日) 22:23:17
ほぼ毎日残業です(´;ω;`)
むしろ、残業のほうが
長い日もあるくらい、、、+16
-1
-
31. 匿名 2015/02/08(日) 22:23:24
うちは月30時間サービス残業です
訴えてもいーですか(泣)
+24
-3
-
32. 匿名 2015/02/08(日) 22:23:30
してますよ。
社員が残業できないからとパートがその尻拭いで、タイムカードを正規の時間で通して時間超過で仕事済ませます。
新卒の子に残業させるとすぐにネットでブラックってアップしたり、新卒の子が辞めると会社の評価に繋がるからってパートがフォローしてます。
変な時代、変な会社。+43
-1
-
33. 匿名 2015/02/08(日) 22:24:00
サービス残業ってなんなの?
ちゃんと働いてるんだから、会社は給料払うべき。
都合のいいサービス残業なんて言葉で片付けんなよ。+67
-1
-
34. 匿名 2015/02/08(日) 22:24:22
5分毎に手当が出るので先月残業14時間で4万弱でした
恵まれてたんだな。。。+34
-1
-
35. 匿名 2015/02/08(日) 22:25:27
教職公務員ですが、毎日数時間のサービス残業です。
土日も部活動で出勤してますが、試合の引率含め全て自費なのでボランティアみたいな感じですね。
役所の公務員はちゃんと残業代出るので羨ましいです…+24
-4
-
36. 匿名 2015/02/08(日) 22:26:31
この画像と一緒にTwitterで流れてきた、「残業80時間が11時間になるという不思議な力が発動した給与明細を見たぼく」っていうのが切なかった。
笑ってしまったけど気持ち分かる…!
世の中サービス残業してる人多いですよ!
もしくは持ち帰りの仕事とかね。残業と変わらん!+32
-1
-
37. 匿名 2015/02/08(日) 22:26:54
サービス残業はなし。
出勤時間は1時間ぐらい前には職場に居る。
朝に慌てるのが苦手で自分の意思で勝手にやってるから気にならないし、職場から何か言われる事もないです。
+6
-16
-
38. 匿名 2015/02/08(日) 22:27:17
仕事を分担して、終わらない所は声を掛け合って手分けして取り組むのに、どーしても自分でやらないと、自分の目で確認しないと気がすまない!ってタイプの先輩と組むと、いつまでも終わらない(´・ω・`)+9
-1
-
39. 匿名 2015/02/08(日) 22:27:46
ダ◯ソーでパートでしたが、毎日ほぼ一時間以上してました。主人に半ば強制的に辞めさせてもらえました…でもまだまだ素直に従ってる人はいます。皆んな洗脳されてる感じでした。自分が仕事が遅いからと。まず店に正社員がいないのがおかしかった。店長も雇われパート店長。何度労基に通報しようかと思いました。今は新しい所で、タイムカード切ったら10分以内に帰ってます。これが当たり前なんだけど、凄く幸せです!笑+31
-0
-
40. 匿名 2015/02/08(日) 22:28:15
短大を卒業後6年務めた会社、月初、繁忙期は10時過ぎまで残業の日々
でも一度も残業代なんてもらったことない。
午前中に終わらない仕事があるときは7時半くらいには職場に行ってた(定時9時)けど
社長のお気に入りの子だけ(徒歩1分)基本給上がって
1時間半かけて通勤していた私は上がることはなかった。
世の中こんなもんなんだって二十歳そこそこで知ってしまいました。
+10
-2
-
41. 匿名 2015/02/08(日) 22:28:55
派遣ですけどサービス残業してますよー
タイムシートを押させてから、呼び出されて仕事させられます。
そのやり方に文句言う人がいれば、契約を3ヶ月→1ヶ月に減らされ、それでも文句言えば更新なしです。
超大手なのにやることがセコいブラックです。+29
-0
-
42. 匿名 2015/02/08(日) 22:29:25
うちの会社は「元々の給料が残業代込みだから~」と言われ、忙しい時期は定時で帰れる訳もなく月40時間位サービス残業してます。
残業代込みと言う割にめっちゃ安給だし、部所によっては同じ給料でも残業しない(しなくてもいい)人もいます。
納得いきません(T_T)+28
-0
-
43. 匿名 2015/02/08(日) 22:29:33
パートですがサビ残あります。
定時ぴったりにタイムカード押すように言われて
遅れたら理由を報告しなければいけません。
なのでタイムカードを押して残業してます
本当、辞めようか迷ってます。
正社員ならまだしもパートにまで
残業させられるので本当困ってます。+28
-0
-
44. 匿名 2015/02/08(日) 22:29:50
早朝から夜まで1日15時間くらい勤務してる日も多々あります。
でもタイムカードは定時に押すように言われてます。+12
-1
-
45. 匿名 2015/02/08(日) 22:34:02
社会人1年目です。
新人で残業代申請した人は呼び出しされて「新人は仕事できないんだから残業申請しないで」と言われます。みんな申請するのやめました。ずっとサービス残業。+18
-0
-
46. 匿名 2015/02/08(日) 22:36:34
26さん
退職願ではなく退職届ですよね?
であれば、引き留めることは出来ないはずです。
まずは労働局へ相談されてはいかがですか?+10
-1
-
47. 匿名 2015/02/08(日) 22:42:32
生産額を人件費等支出が上まらないように!
という社長のお達しらしい。
だったら、年2回の社内パーティーイベント
いらないから!!
ビンゴの商品なんかマジいらないから、
残業代ちゃんと下さい!
給料あげて下さい!
+41
-0
-
48. 匿名 2015/02/08(日) 22:43:09
実働8時間越えないと残業手当てつかないのって普通なの?
会社の都合で13時~22時まで働いて残業手当てつかなかった(~_~;)
これって普通なんですか?
+5
-16
-
49. 匿名 2015/02/08(日) 22:43:45
介護の仕事とか、ほぼサービス残業してますよね。上司は帰りなさいとは言うものの、通常では帰れない仕事が残ってて、自然にサービス残業しなくてはいけない空気があります。上司は残業にはならないように見て見ぬ振りしてます。+24
-0
-
50. 匿名 2015/02/08(日) 22:47:31
タイムカードあってもサビ残だよ(^∇^)
毎日タイムカードきってから5時間位サービスしてるw笑えてくるww+9
-3
-
51. 匿名 2015/02/08(日) 22:51:17
してます。
営業職ですが、「自主外交」と呼ばされ、会社指示ではないことにされています。
たちが悪すぎる。+10
-0
-
52. 匿名 2015/02/08(日) 22:53:31
私はブラック企業に勤めていました。サービス残業は当たり前、事務職の範囲を超えた業務、急な休日出勤要請、終電で帰れないこともありました。今は知り合いが働いている企業に勤めています。
若かったからこそ働けた会社だったと思いますし、今は有休も使えて、残業代で帰省のための交通費を捻出できています。
今後結婚出産を考えて今のうちに見切りをつけても良いと思いますよ!過度なサービス残業をしていると生理不順やじんましん等体調が悪くなる仲間も多かったですし…+9
-1
-
53. 匿名 2015/02/08(日) 22:57:08
みなしで10時間分が給与に含まれてます。
10時間超えた分は、かつその後36時間を超えないと支給されません。
残業代もらうために意味もなくダラダラ残っている私の上司は、私が残業をあまりしたがらないことが気に入らないみたいです。
こっちは定時で終わるように要領よくやってんのに、何で嫌な顔されなきゃいけないんだろ。
経営一族は上司のタイムカードだけ見て、毎日会社の為にこんなに素晴らしい!って。
アホか。やってられん。転職したいけど、まだ入社半年だから悩んでます。腹くくって毎日残れば嫌な顔されなくて済むのかな。+16
-0
-
54. 匿名 2015/02/08(日) 22:57:18
残業したぶんを年間で計算するとむなしくなる‥+15
-0
-
55. 匿名 2015/02/08(日) 22:58:28
サービス残業してる人多いですね…
私も、サービス残業を強いられます。
少しは、残業代認められますが、
残業代付かないと、基本給13~15万です。
貯金出来るはずなく貧困です。
心身ともに疲れますよね。
+12
-0
-
56. 匿名 2015/02/08(日) 23:00:16
22さん、同じく。
月に50時間近く残業しても、給料明細見て笑うしかないレベルの金額...+6
-0
-
57. 匿名 2015/02/08(日) 23:00:50
恵まれていることに、逆に「サービス残業するな」と言われます。
でも、私の職場では、残業が多い人は要領が悪いから、残業が多い=仕事が出来ないと思われます。なので、先輩もカードきってから、残業してます。+6
-9
-
58. 匿名 2015/02/08(日) 23:03:14
なにがアベノミクスだ…って思う。
底辺の賃金上げろ!残業代払え!+26
-1
-
59. 匿名 2015/02/08(日) 23:05:16
バイトでたまにしてます…
自分で終わらせられなかった仕事に関しては自分の責任なので。
限度はありますが。
店長不在の日に意識の低い後輩の尻拭いをするために2時間近く残る羽目になった時は流石に怒りがこみ上げてきました(♯`∧´)
+6
-0
-
60. 匿名 2015/02/08(日) 23:05:26
パートだけど普段から~20分くらい。
それと研修会、勉強会、会議
ボランティアでございますよ~+5
-1
-
61. 匿名 2015/02/08(日) 23:08:25
パートでサビ残当たり前のブラックです。
会社って始業時間は守らせるのに、終業時間は守らない!+30
-0
-
62. 匿名 2015/02/08(日) 23:10:03
みなし残業は給与に含まれてるだけでサービス残業ではない。
月給低くて別途残業代支払われるか、一定の残業代含んで月給高くなるか。
36協定結んでるわけだし、サービス残業と一緒にするのは違うと思う。+2
-5
-
63. 匿名 2015/02/08(日) 23:10:05
残業はもちろん、サービス残業なんて以ての外!上司たちが定時であがるという職場がいかに恵まれているか、改めて実感しました。+6
-0
-
64. 匿名 2015/02/08(日) 23:13:06
保育士なんて毎日持ち帰り残業だよ+7
-0
-
65. 匿名 2015/02/08(日) 23:14:22
逆に自分で、サービス残業してる人いたな。
任された仕事は、終わらないのに、残業はするな!と言われて…
過労からうつ病になって、辞めた。
責任感ある人が、真面目に頑張って、追い込まれて。
責任感ない人が、定時で帰ってるくせに、賃金高いっていう不条理……+22
-1
-
66. 匿名 2015/02/08(日) 23:14:53
サービス残業しないと仕事が終わらない。+12
-0
-
67. 匿名 2015/02/08(日) 23:17:15
みなさん、サービス残業って名前つけて別物にしてるけど、給料÷全労働時間してみて!
とんでもない時給になってるのでは?
それ見たら、そんな時給のバイトなんかやらないでしょ!目を覚まして~!+15
-0
-
68. 匿名 2015/02/08(日) 23:18:26
しません。
5分でも過ぎたら30分残業して残業代申請します。
非正規なので特にきっちりやらせてもらいます。
ボーナスがあれば多少の事はチャラにしようと思えますが
無いのでそういう所は図々しいくらいで丁度いいと思ってます。
ちなみに残業の時間給1900円です。
+13
-2
-
69. 匿名 2015/02/08(日) 23:19:32
ねぎらいの言葉やフレンドリーに接してきても残業、準備時間の時給は一切支給されません。
経営者のテクニックをうまく使って人件費を抑えていることがわかりました。
誉められていい気になってたけど、それに気がついてしまったので辞めます。
残業代を計算すると腹立たしくなってきた。+11
-0
-
70. 匿名 2015/02/08(日) 23:19:43
え〜
私だけじゃないんだ…(ーー;)
今
正に辞める理由のひとつで悩んでた。
ガマンすべき?+7
-1
-
71. 匿名 2015/02/08(日) 23:20:33
飲食でちゃんとしてるとこ
多分少ないよね(´・_・`)
私、下っ端の社員だし
チーフ、店長残して
あがりまーすって言いにくい
ひどいと朝の10時に出勤して
次の日の朝5時までしてたりする+8
-0
-
72. 匿名 2015/02/08(日) 23:26:20
サービス残業はあたりまえじゃないんだ!
やっぱり辞めよう!+17
-1
-
73. 匿名 2015/02/08(日) 23:31:32
35さん
某政令指定都市の役所勤務ですが、うちは予算が無いから残業しても残業代は1割出れば良い方です。1月は90時間ぐらい時間外勤務したけど、全然残業代出ませんw+7
-1
-
74. 匿名 2015/02/08(日) 23:32:04
役場勤務。
最初っから1年分の残業代が決められている。
あとはもちろんサービス残業。
県庁勤務の旦那はサービス残業で終電逃してタクシーなので、残業すると赤字。
なにこれ?+13
-0
-
75. 匿名 2015/02/08(日) 23:41:02
パートですが
30分以下は端数でカウントされないのが納得いかない。
高額時給(3200円)の特殊な技術職だから
30分近かったら損した気分になる。
28分とか。+5
-2
-
76. 匿名 2015/02/08(日) 23:47:07
タイムカードも出勤簿もない。
サービス残業5、60時間。
正社員だけど、時給計算したら、最低賃金に近い。+7
-1
-
77. 匿名 2015/02/08(日) 23:57:44
以前、してました!
私は朝6時出勤の夜中0時に終わって休憩なしの23連勤でした( ̄▽ ̄;)
なのに明細には残金0時間って(。>д<)+5
-0
-
78. 匿名 2015/02/09(月) 00:07:19
うちの会社は本社と支店の差が酷い。
本社の女子は毎日仕事中ネットして、定時ピッタリに帰れるような仕事。
支店の私は月10時間以上は申請しないでと上司に懇願され、仕方なくサービス残業。
そんな本社女子と同じ給料なんてやってられません。
+10
-0
-
79. 匿名 2015/02/09(月) 00:08:56
「残った仕事があっても終業時間から45分絶対休憩してね」という
接客業なのに訳の分からん規定がある(つまり45分以内なら出ない+45分以上残業しても45分引かれる)
お客さんが途切れないから帰れないんだよ!休憩入れるか!!+6
-0
-
80. 匿名 2015/02/09(月) 00:09:53
バカお局が帰らないから帰れない。
18時に帰れやお局。
20時過ぎても残んなカス。
なんでもシェアすればいいってもんじゃないぞカス。
会議は定時過ぎてからするなカス。+17
-2
-
81. 匿名 2015/02/09(月) 00:16:03
定時5時だけど、大体7時位まではしてます。
自分の中では残業とは思ってない。+2
-6
-
82. 匿名 2015/02/09(月) 00:19:06
上司が定時を守らない仕事人間だと
気を遣って帰りづらい部下は、
残業&有給なしが増える〜!!(泣)+10
-1
-
83. 匿名 2015/02/09(月) 00:20:22
サービス残業嫌で転職しました。
転職して5年。 今は、月40時間弱の残業時間で
約10万円の残業代をもらっています。
もっと早く転職すればよかったです。
+12
-0
-
84. 匿名 2015/02/09(月) 00:26:30
サービス残業、休日こっそり出勤もちろんやってる
でもそれより一番腹立つのは自腹の慰安旅行+8
-0
-
85. 匿名 2015/02/09(月) 00:33:02
>12の公務員さん
残業100時間!?マジですか?
それが本当なら、監督署に訴えた方が良いんじゃないですか?
そのうちマジで過労死しますよ!!
+10
-0
-
86. 匿名 2015/02/09(月) 00:40:21
「チミ!!5時以降は、自分が成長する為にヤるんだ~YO」
by 某タコ上司より+8
-1
-
87. 匿名 2015/02/09(月) 00:54:19
休憩なく、立ちっぱなしで高速で手作業をした人間と、
定時で仕事終わってるのに、ネットだのお喋りしてた人間が、
帰った時間が一緒だからって、同じ残業代っておかしいでしょ?
生きてく為に、働いてる。って話したら、
会社には、お喋りしに来てる。ってぬかした
奥様社員さん。
そんなんなら、辞めて、人件費まわして欲しい。+13
-0
-
88. 匿名 2015/02/09(月) 04:06:18
毎日終電までサービス残業してた。ひどい時は終電逃したこともあった。
自分の時間がまったく無くて、私の人生これでいいのかな?と思い転職したよ。
会社のために生きてるんじゃない。+7
-0
-
89. 匿名 2015/02/09(月) 06:01:59
サービス残業っていい方が良くない!
そんなの違法労働!
小さな会社でも大きな会社でも関係ない!国でも何でもなんとかしろ!+9
-0
-
90. 匿名 2015/02/09(月) 07:06:12
うちの会社はサビ残禁止です。
バレたら反省文書かされます(笑)
残業代はでるけど、皆しないようにしてます。+5
-1
-
91. 匿名 2015/02/09(月) 08:06:45
結局の所は上司や周りの職員にも左右されるのでは?
周りが協力的で気配り目配り出来れば
自ずと自分の仕事も早く終わるけど、
やっぱりそうじゃないと全部自分がやらなきゃいけない…
もちろん、自分の仕事は自分でやらなきゃですが、
お互い様ですからね……そこは
+1
-1
-
92. 匿名 2015/02/09(月) 08:23:05
金にならない絶対仕事はしない+4
-1
-
93. 匿名 2015/02/09(月) 09:28:37
してます。
接客業ですが、店長によって全然違う。前の店長は残業に厳しく定時であげてくれたりきちんと残業つけてくれてた。
今の店長は「あがっていいよ」の言葉がないとあがれず、毎日サービス残業です…。最近嫌になってきました。+2
-0
-
94. 匿名 2015/02/09(月) 11:07:33
>12さん
差し出がましくなければ、代わりに大臣に抗議しましょうか?私もよくSNSの方に 度々 自分では言いにくい事を代わりに抗議してもらいますよ。
省庁と所属と勤務地教えてください!!
私が 大臣に抗議文送っても 特に何も変わらないでしょうが、大臣に 問題を知って頂くだけでも良いと思いますよ。人命が かかってますから~
ていうか~あなた~まさか厚労省の高官じゃないよね?そうだったら、本来 サービス残業を規制監督する省庁が…┐(-。ー;)┌
+2
-1
-
95. 匿名 2015/02/09(月) 17:12:06
教員はサービス残業100時間超えてる人ばかりな気がします。
私も教員していましたが、みなさんサービス残業当たり前でした。勤務時間自体は以前より短くなったそうですが、仕事の量は同じなので、サービス残業が増えるという悪循環です。それでも子どもたちのために懸命に働く先生ばかりでした。子どもがいる先生は家に仕事を持ち帰り、自分の子どもが寝てから仕事をするのが当たり前になってます。
労働環境が悪くなってもモチベーションの下がらない職業第1位が教員だと聞きます。確かにそうだなと思いますが、ブラック企業と何も変わらないなぁとも思います。+1
-1
-
96. 匿名 2015/02/09(月) 20:01:25
当たり前の様に朝からタダ働き30分、スーパーです。
ドンドン人が辞めて行くけど、人員補充無し、結局仕事が増えてタダ働きの繰り返しですね。
パートなのにタダ働きは嫌だけど、田舎なので仕事がないです。+1
-0
-
97. 匿名 2015/02/09(月) 21:41:52
旦那も私もサービス残業してた。
二人とも転職して、今はきっちり貰ってます。
私の会社は基本残業NG、時間になったらさっさと帰れるのが嬉しい。
+2
-0
-
98. 匿名 2015/02/09(月) 22:28:47
EC関係ですが、ただでさえ給料安いのに残業してもお金が入らない。
結果夜はBARとかお水関係で隠れ副業してるスタッフがいる。+2
-0
-
99. 匿名 2015/02/10(火) 14:35:59
98
私は大阪ですがECは安いですよね。
うちの会社も社長に内緒でBAR勤務の子がいる。+1
-0
-
100. 匿名 2015/02/11(水) 18:09:14
残業代を請求すると残業代を請求しない人材を会社は探してきます。そして私はリストラ候補にされてしまいます。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する