-
1. 匿名 2020/08/20(木) 12:37:18
夫の不倫をきっかけに現在別居中です。
親戚付き合い、法事、冠婚葬祭などは夫婦で参加してますか?別居していることは親兄弟のみ知っています。
+7
-30
-
2. 匿名 2020/08/20(木) 12:38:12
しません。+174
-2
-
3. 匿名 2020/08/20(木) 12:38:18
夫の不倫で別居中で行けませんと各方面に伝えて行きません。+253
-5
-
4. 匿名 2020/08/20(木) 12:38:48
葬式は行く
あとは離婚するなら行かない+88
-7
-
5. 匿名 2020/08/20(木) 12:38:53
行くわけないじゃん。
もうすぐ他人になるんだし。+122
-2
-
6. 匿名 2020/08/20(木) 12:38:54
+10
-50
-
7. 匿名 2020/08/20(木) 12:39:02
参加しないとだめでしょ
そもそも不倫程度を騒ぎ立てて別居とか、妻として器が小さい+6
-131
-
8. 匿名 2020/08/20(木) 12:39:03
え?
しなくて良いんじゃない?
+46
-1
-
9. 匿名 2020/08/20(木) 12:39:04
しません。離婚するかもならいずれ他人だし。+78
-0
-
10. 匿名 2020/08/20(木) 12:39:06
別れるつもりなら「体調が悪くて」でひとり参加、もしくは参加しないで構わないと思う。
傷心中にそこまで気使いたくない。+65
-1
-
11. 匿名 2020/08/20(木) 12:40:03
>>1
離婚に向けた別居なら参加しなくて良いのでは?
修復に向けての冷却期間の別居なら参加するかも。+72
-1
-
12. 匿名 2020/08/20(木) 12:40:18
>>7
だまれガル男+37
-3
-
13. 匿名 2020/08/20(木) 12:40:28
離婚する気だから別居してるんでしょ?
それなら行かなくていいと思うけど。
それとも離婚はしない予定???+10
-0
-
14. 匿名 2020/08/20(木) 12:40:45
>>7 でた。
私は我慢したんだからみんなも我慢すべきよオバサン。ボロボロですね!+23
-0
-
15. 匿名 2020/08/20(木) 12:40:49
>>7
昭和を超えて明治大正時代の思考だな。+28
-0
-
16. 匿名 2020/08/20(木) 12:40:58
夫の不倫でしょ?
親戚にバラして参加しません。
+74
-1
-
17. 匿名 2020/08/20(木) 12:41:20
離婚するつもり無いなら行ったほうがいいんじゃね?+1
-5
-
18. 匿名 2020/08/20(木) 12:41:32
別居とかまわりくどいことしてないでさっさと離婚するか、不倫だろうがそのまま暮らすかどちらかにしたらいいのに。 親戚づきあいは行けたら行く。+6
-12
-
19. 匿名 2020/08/20(木) 12:42:08
>>7
誰の為に参加するか考えて答えだしたら?
どっちでもいいと思うよ+7
-1
-
20. 匿名 2020/08/20(木) 12:42:34
まぁ、周りも察してると思う。
不倫する夫の性格は、親戚分かってるでしょ?
+15
-0
-
21. 匿名 2020/08/20(木) 12:45:19
最近ってすぐ別居するけど別居って離婚しかないじゃん+1
-3
-
22. 匿名 2020/08/20(木) 12:45:31
>>1
私なら参加しない
離婚する、しないに関わらず
多分離婚しないことになってもこれから先向こうの集まりには参加しないかも+59
-0
-
23. 匿名 2020/08/20(木) 12:46:15
>>3
めっちゃ正しい答え方だと思う。+69
-0
-
24. 匿名 2020/08/20(木) 12:46:18
え?する必要は無い!+5
-0
-
25. 匿名 2020/08/20(木) 12:47:00
>>1
参加しなくていいと思う。
別居や不倫の件が親戚中に知れ渡ればいい。
惨めに感じるかもしれないけど悪いのは旦那。+55
-0
-
26. 匿名 2020/08/20(木) 12:48:03
別居中ですが
結婚した頃にかわいがってもらってた
旦那のおばあちゃんの葬儀にはでました。
旦那はこなかったから良かった。
でも精進料理とかの時間が
苦痛だった(´д`|||)+8
-1
-
27. 匿名 2020/08/20(木) 12:48:30
私も同じ様なことあったわ。
元旦那の叔母だけど
親戚も少ないし
私も50過ぎのおばさんだから
そのへんは
しょうがない。別居中だけど
離婚はしてないから病院のお見舞いにも
行ったし葬式にも出たよ。
まあ、行かないと何で?って
周りはなるし、家も貰う事には
なっていたから地元の、目もあるから
あくまでも自分の立場上での
行動です。
まあ、行かなくても、出なくても
良いと思うよ。
旦那も嫌なのに親戚なんて
どーーーーでもいいもんね。
+16
-0
-
28. 匿名 2020/08/20(木) 12:48:35
>>21
別居したけどまた同じ家に戻るって人、まぁまぁいるよ+2
-3
-
29. 匿名 2020/08/20(木) 12:48:38
浮気くらいで親に泣きつく精神が弱い+1
-13
-
30. 匿名 2020/08/20(木) 12:49:45
参加して親戚中にバラして帰ってきた+30
-0
-
31. 匿名 2020/08/20(木) 12:49:58
むしろ周りに察してもらえる良い機会だと思い不参加。
行って愛想良く過ごすのも地獄。
愛想悪くして私が悪いみたいになっても地獄。+22
-0
-
32. 匿名 2020/08/20(木) 12:50:35
行かない!でいいと思うよ、
あんたの息子が浮気して別居中ですよと報告しとこ+12
-0
-
33. 匿名 2020/08/20(木) 12:51:01
兄が別居中ですが20代のお嫁さん
結婚式以外、どの行事にも参加しないので
お正月の集まりとか
家も嫁さんの実家もすぐ近くなのに私の父の葬儀にも来なかったから
あぁ、、よっぽどだなぁ。と思って
最初はみんな、どうしてこないの?ってなってたけど
うまくいってないんだな!と思うようになって
来ないのがあたりまえになったし
誰も気にしなくなったよ、
別居したのは兄が悪いんだろうなと身内は思うし。+44
-1
-
34. 匿名 2020/08/20(木) 12:51:50
浮気された妻ってみじめだよね。
浮気相手のいる夫はなんか男として勝ってる感あるのに。+0
-21
-
35. 匿名 2020/08/20(木) 12:54:02
関係を修復するつもりなら葬式は行く。
結婚式や法事はコロナもあるし行かなくて良いと思う。
ただ、どうして行かないかは義親には伝える。
それで嫁のせいとか言うなら100%離婚する。+9
-0
-
36. 匿名 2020/08/20(木) 12:55:13
夫婦間の問題で実家頼るのやめたほうがいいよ+4
-1
-
37. 匿名 2020/08/20(木) 12:55:50
>>1
まさに夫の不倫での別居中、夫の祖父母が亡くなりましたが私は行きませんでした。私の両親からの香典も私の判断で出しませんでした。夫とはまだ籍は入ってますが親族とはもう他人。私の味方してくれる良い義父母だったら他人でもお付き合い継続してたかもしれませんがそうではなかったので。+35
-0
-
38. 匿名 2020/08/20(木) 12:56:12
行かなくてよくない?+6
-0
-
39. 匿名 2020/08/20(木) 12:56:34
嫁側の葬式に旦那が逆に来ないってパターンもあるんかね?+6
-0
-
40. 匿名 2020/08/20(木) 12:57:27
>>21
いずれは離婚だとしても、離婚するまでのプロセスは人それぞれだからね。+4
-0
-
41. 匿名 2020/08/20(木) 12:57:30
去年離婚しましたが2年前まだ別居中の時に半ば強引に義父の実家にお盆の挨拶ということで連れて行かれました。
その時に旦那の従姉が来ていて「うちも離婚危機あったんだよー」と言われて場が凍りつきました。心の中で消えろ!と思いながらニコニコしてましたけど。
+6
-0
-
42. 匿名 2020/08/20(木) 12:57:36
>>37
義実家本当他人だよね。人類史上一番他人。息子が悪いことしても息子たん息子たんだもん。
+29
-0
-
43. 匿名 2020/08/20(木) 13:00:34
主です。
説明不足ですみません。
私は離婚は今のところ考えていません。
夫は不倫発覚と同時に単身赴任になり、別居中。
夫側の親戚の法事には、子どもがいるため行った方がいいか迷っています。子どもにとっては血が繋がった親戚なので。。+6
-6
-
44. 匿名 2020/08/20(木) 13:02:42
法事や行事にも出てて夫婦仲良さそうにみえてたのに離婚したって話もあるし、一応離婚前は付き合いをしっかりやって悟られないようにしてる夫婦もいるから人それぞれだよね。
+6
-0
-
45. 匿名 2020/08/20(木) 13:03:19
私は言ってました。
諸々、自分の有利になる為に。
親戚周りには徹底して「良い奥さん」の顔でいました。
おかげで離婚する時もした後も
「どう考えても(元夫)が悪いだろ。(私)さんみたいによく出来た人を」
って、詳しい事情を話すまでもなく全員が私の味方。
義母、義兄弟も私の味方で、元夫と義父だけがウダウダ言ってたけど親戚(義父の兄姉や、義祖父母)からかなり怒られたみたいです。
おかげで慰謝料の他に車などもいただけました。+11
-1
-
46. 匿名 2020/08/20(木) 13:03:26
>>21
子供いたらいろいろ準備必要なんだよ+6
-0
-
47. 匿名 2020/08/20(木) 13:04:14
>>37
さっさと紙切れ一枚役所に出さないのはなぜ?+10
-4
-
48. 匿名 2020/08/20(木) 13:04:50
>>46
経済力がないだけでは+3
-1
-
49. 匿名 2020/08/20(木) 13:05:07
>>43
知らん。いとこ同士仲良くしてほしいとかあるなら行ったら?+8
-0
-
50. 匿名 2020/08/20(木) 13:05:21
>>43
うちは子供だけ旦那が連れていったよ
修復したいなら行ったらいいんじゃない?行かないと義実家からは嫌われるだろうからね+6
-1
-
51. 匿名 2020/08/20(木) 13:07:54
不仲で単身赴任ならお互いやりたい放題だね。
+3
-0
-
52. 匿名 2020/08/20(木) 13:08:48
>>43
あ、ごめん
>>50だけど離婚は考えてないってだけで修復したいとは書かれてなかったね。早とちりしてごめん。
離婚はしないけど、ずっと別居を望むなら行かなくても問題ないと思うよ。やり直したい気持ちがない人は行く必要ない。行きたいなら行けばいいと思うけど。
+7
-0
-
53. 匿名 2020/08/20(木) 13:09:14
別居って夫から搾取してるだけだからカッコ悪い+2
-9
-
54. 匿名 2020/08/20(木) 13:09:44
>>48
横だけど
それこそ自分に経済力をつける期間は必要では?+8
-0
-
55. 匿名 2020/08/20(木) 13:10:01
>>47
子供がいるので紙切れ一枚の問題ではないですね+6
-2
-
56. 匿名 2020/08/20(木) 13:11:36
>>54
離婚すれば財産は折半でもらえるわけだし…
なんの資産も無かったらアレだけど。
ただグダグダどっちつかずなだけね。+3
-5
-
57. 匿名 2020/08/20(木) 13:11:42
経済力をつけるのに「別居」は必要ないよ
甘えだよ+3
-6
-
58. 匿名 2020/08/20(木) 13:12:00
>>43離婚する気ないなら行った方がいいよ。
最終的に離婚ってなれば周りも察するだろうけど、それを考えてないなら嫁としての主さんの立場が周りからマイナスになって気まずくなっちゃうよ。
+6
-3
-
59. 匿名 2020/08/20(木) 13:12:55
>>55
どっちが育てるか決めて養育費いくらーって決めるだけなのにね。+2
-7
-
60. 匿名 2020/08/20(木) 13:14:42
>>59
それが決まらないんでしょ。決めても払わない男がどれだけいるか知ってますか?不倫するような男なら尚更+4
-0
-
61. 匿名 2020/08/20(木) 13:16:13
離婚届だせないのを子ども理由にするならきちんと話し合うなり関係修復に努めろよと思ってしまう。別居とか生ぬるいことしてないでさ。別れる勇気もないなら親戚づきあいもちゃんとしろ。+5
-4
-
62. 匿名 2020/08/20(木) 13:17:20
どうせ払わないと思ってるなら猶更簡単なことじゃない?
養育費ないと育てられないなら親権てばなした方がいいよ+2
-0
-
63. 匿名 2020/08/20(木) 13:17:49
>>60
クズ夫と結婚したのはその妻だし被害者ぶられても。
知らんし…。+4
-13
-
64. 匿名 2020/08/20(木) 13:18:50
>>1
別居を知ってる人はかなり気遣うだろうし主さんも会話とか困るだろうから行かなくていいと思う。
旦那さんの不倫がきっかけの別居なら尚更行く必要ない。
私なら行く選択肢は毛頭ない。+15
-0
-
65. 匿名 2020/08/20(木) 13:19:01
>>39
そっちの方が多そう。上の方に実の孫なのに夫出なかったってコメあるし+3
-0
-
66. 匿名 2020/08/20(木) 13:19:18
別居したら旦那の立場わるくなるじゃん
わたしは例え旦那が悪くても親兄弟に旦那のこと悪く言われたくない
それに自分たちのことは自分たちで決めるから+0
-6
-
67. 匿名 2020/08/20(木) 13:19:22
要はお金がない主婦は子供の生活の為、自分の為に離婚しないってことよ。
芸能人なんて嫁側が高収入だと不倫→別居→離婚がサクッと決まる。+8
-0
-
68. 匿名 2020/08/20(木) 13:22:09
>>7
不倫程度って…
どれだけ酷いことご主人にされたのマダム?+11
-1
-
69. 匿名 2020/08/20(木) 13:23:29
>>62男は親権欲しがらない人おおいからなー。不倫だと尚更。
嫁もお金ないから親権いらん、旦那も親権渡されても困る状態になったら子供が不憫w+2
-0
-
70. 匿名 2020/08/20(木) 13:25:00
>>3
変に濁すよりハッキリ言ってやったほうがいい。
スッキリする。+37
-0
-
71. 匿名 2020/08/20(木) 13:29:27
>>47
>>59
こういう人って不倫相手が奥さんと離婚してくれなくてヤキモキしてるのかなって思っちゃう+16
-0
-
72. 匿名 2020/08/20(木) 13:29:38
>>67
ほんとそれ。自分でも仕事すれば稼げるっちゃ稼げるけど、毎日しんどいし稼げる額もたかがしれてるし、貧乏暮らしで生きづらさ抱えながら子育てするなら離婚しないで現状維持のほうが平和だわ。夫が金無しなら別だが。+14
-0
-
73. 匿名 2020/08/20(木) 13:30:33
>>71
不倫してないですが。どちらかというと、子どもの気持ちを考えろよと思ってます。+1
-9
-
74. 匿名 2020/08/20(木) 13:34:51
まず子供のこと考えたら自分が犠牲になれば?って思う
子供連れて実家帰って別居って自分に都合がいいだけだよそれ+3
-1
-
75. 匿名 2020/08/20(木) 13:36:32
>>72住む家があるだけで助かるのが事実
子供抱えて家賃まで払ってたらキツそう+3
-0
-
76. 匿名 2020/08/20(木) 13:38:52
堂々と不倫されたので行かないって言う+2
-0
-
77. 匿名 2020/08/20(木) 13:39:47
>>7
釣り針でかい+0
-0
-
78. 匿名 2020/08/20(木) 13:40:33
>>72
お金だけで繋がってる家庭なんていっぱいある。
+7
-0
-
79. 匿名 2020/08/20(木) 13:40:48
>>74そこは難しいとこだよなー
両親の不仲を見て育つ子供の立場になれって言われたらそうだし、子供の為に自分が我慢して犠牲になれって言われたらそうだし。+1
-0
-
80. 匿名 2020/08/20(木) 13:43:22
>>72
知ってる夫婦は会話もしないし奥さんも子供の分しか何でもやらないよ。今お金貯めてるって言ってた。何年後かに子供巣立ったら離婚するらしい+4
-0
-
81. 匿名 2020/08/20(木) 13:44:26
周りもかなり気を使うよね。+2
-0
-
82. 匿名 2020/08/20(木) 13:47:44
>>80
旦那のお金で生活してるのにせこいなーそれ+0
-4
-
83. 匿名 2020/08/20(木) 13:50:59
>>82
いいんじゃない?
不倫されてるんだから+3
-0
-
84. 匿名 2020/08/20(木) 13:51:30
>>5
ね、それ以外考えらんないよね。
別居直前に、義姉発信の義母の還暦祝い10万振り込め要請が元夫経由で来たけど、それも無視したわ。+5
-0
-
85. 匿名 2020/08/20(木) 13:51:32
離婚した夫婦ともに友人。
女友人「私と子どもを捨てた」って言ってたけど、男友人「妻は捨てたかもしれないけど子どものことは捨ててないんだよなぁ。つまり、子どものことは好きだけど妻が嫌い」と言ってた。+5
-0
-
86. 匿名 2020/08/20(木) 13:52:21
>>80
会話もしないギッスギスならもし妻側の実家頼れるならそっち帰っちゃえばいいのに。それが無理なら仕方ないね。+3
-0
-
87. 匿名 2020/08/20(木) 13:54:26
>>85
妻が嫌いになった原因が気になるなー。+1
-0
-
88. 匿名 2020/08/20(木) 13:55:46
離婚するなら行かなくていいと思う+2
-0
-
89. 匿名 2020/08/20(木) 13:56:11
>>4
離婚したけど、義父のお葬式は子供達連れて行きたいな。とっても優しくて私は好きだったし。
でも行ったら非難の嵐だろうと思ってる。私が悪者にされてるだろうしな。
まぁ呼ばれもしないか。+4
-0
-
90. 匿名 2020/08/20(木) 13:57:22
コロナもあるし行かなくていいと思うけど
旦那の不倫が原因なのに都合良く悪口言われてたらぶん殴りたくなるかも+3
-0
-
91. 匿名 2020/08/20(木) 13:57:43
>>53
カッコいいカッコ悪いだけで片付けられない事情が大人にはあるのよ。+5
-0
-
92. 匿名 2020/08/20(木) 13:59:33
>>87
元妻が完璧主義で家にいても落ち着かない。
自分の身内ばかり優先して、夫側の身内を毛嫌いしていた。+2
-1
-
93. 匿名 2020/08/20(木) 14:03:06
>>89
たぶんだけど、非難されたりしないよ。
いくら親戚とはいえ離婚した人たちに良い意味で興味ないというか。終わったこととしか認識してない。
むしろ血の繋がった子どもと一緒にわざわざ参列してくれるなんて、律儀で素晴らしい人だと思った。+8
-0
-
94. 匿名 2020/08/20(木) 14:08:04
真面目ないい子だね
旦那から嫌な思いさせられても
旦那の面目保とうと悩んでるんだよね。
でも出席しても貴方が辛いよ
うちは実家と絶縁直後に義父が亡くなって
一切顔出さず・・・
義母がうまく説明してくれたんだろうから
辛い思いしなかったけど、
逆に、もめてる所顔出されてピリピリするのも怖かった
出席しても辛いだろうし
旦那側の親戚付き合いで原因わからず欠席して
いいように言われダメ嫁レッテルはられるのは嫌だよね+1
-0
-
95. 匿名 2020/08/20(木) 14:13:00
>>7
姑さん?+2
-0
-
96. 匿名 2020/08/20(木) 14:18:02
>>86
実家頼れる人は離婚決断するんだと思うよ
私の知り合いで離婚した子は見事にみんな実家頼ってる+5
-0
-
97. 匿名 2020/08/20(木) 14:18:30
別居中、向こうの親戚がうちの子にってクリスマスプレゼントをわざわざ持ってきた
これはなんの罠だったのか
空気読まずに有り難く受け取りましたw+0
-0
-
98. 匿名 2020/08/20(木) 14:26:36
>>97
子どものことを不憫に思ってプレゼントを渡したんだと思う。+1
-0
-
99. 匿名 2020/08/20(木) 14:27:59
>>97
自分の目線でしかモノを見てないんだねあなた+0
-3
-
100. 匿名 2020/08/20(木) 14:28:09
>>97
これって迷惑なんだね。
私も姪っ子が可愛くてプレゼント渡そうかと思ってたけどやめます。+3
-0
-
101. 匿名 2020/08/20(木) 14:39:31
>>92
お返事ありがとうございます。
私も気をつけよう…+2
-0
-
102. 匿名 2020/08/20(木) 14:43:55
>>7
クソが!+2
-1
-
103. 匿名 2020/08/20(木) 14:45:30
離婚するつもりなら何も出席しなくていいと思う
義兄夫婦が仲悪くてずっと離婚の話し合いしてたのに家族親戚に一切黙っていて親戚の集まりや冠婚葬祭にも夫婦仲良さそうに出席してたから誰も気付いていなかった
急に離婚して凄いびっくりした
困るのは私達の結婚式や従兄弟の結婚式にも出席してたから家族や親族で集まって撮った写真や集合写真に別れた義兄嫁が必ずいるんだよね
結婚の時の写真が旦那のおばあちゃんが亡くなる前にみんなで撮った大事な写真になるんだけど、その元義兄嫁が必ず写っているから義兄が出戻った義実家では飾っていた写真撤去してた
ケチな話だけどその元義兄嫁、披露宴で着物着たいとか持ってないのに言い出してこっちに断りもなく高い着物レンタルして(親族のレンタル代は私達持ちって知ってて…)、着付け代、ヘアメイク代入れたらその人の為に10万くらいこっちが払ってるんだよね
悪いけど離婚するつもりだったのなら欠席してくれた方が良かったわ+3
-0
-
104. 匿名 2020/08/20(木) 14:50:31
旦那さんの不倫でしょ?自分は悪くないし、むしろ付き合いは拒絶して不倫してる事分からせたらいいと思う。痛い目に合わせたい+2
-0
-
105. 匿名 2020/08/20(木) 14:50:34
>>1
うちも別居中だけど、義実家の冠婚葬祭も法事も私は行かない。
元はといえば、義実家及びその親族が別居の原因なので+11
-0
-
106. 匿名 2020/08/20(木) 14:51:04
>>56
財産半分貰えるって、結婚後に貯めたお金だけだし、ローンもあればそれも財産分与に入るよ。
慰謝料請求するんであれば、同居でも別居でも時間かけて確実な証拠を揃えるのが一番。
とりあえず離婚すればいい!お金はなんとかなる!
っていうのは安直過ぎるのでは?+7
-1
-
107. 匿名 2020/08/20(木) 14:58:07
>>7
器が小さいと思われてもいいわ
一緒にいたくないのよ+4
-0
-
108. 匿名 2020/08/20(木) 15:04:47
>>104
この場合、誰が痛い目にあうのだろう。+1
-0
-
109. 匿名 2020/08/20(木) 15:06:55
>>104
奥さんが離婚したくなくて、夫側は離婚したい場合、夫側は痛くもかゆくもないよね。
浮気されて離婚したいなら出席しなくていいし、離婚したくないなら出席した方が自分のためだよ。+5
-1
-
110. 匿名 2020/08/20(木) 15:08:33
>>105
質問させてください。
別居は離婚前提ですか?それとも冷却期間ですか?+0
-0
-
111. 匿名 2020/08/20(木) 15:09:35
>>48
子供育てるのに大事なのは経済力だよね
経済力ないなら離婚しない判断も正しい+6
-0
-
112. 匿名 2020/08/20(木) 15:10:44
不倫のドラマとかはあるけど、夫婦別居中のドラマってないよね。そんな内容のドラマがあってもいいのにな。+4
-0
-
113. 匿名 2020/08/20(木) 15:17:28
>>112
共感する層が少ないだろうから需要がないんだと思う
実際私別居中で、夫の不倫が原因って最初からわかってる友人は理解してくれてるけど、それ以外の人はみんな「なんで離婚しないの?」「まだ気持ちがあるから離婚しないんでしょ?」「別居する位なら離婚すればいいのに」って別居してることをすごく不思議がられる+1
-0
-
114. 匿名 2020/08/20(木) 15:18:42
>>7
そうだよ。小さい器だから余計なもの受け止める余裕なんてないの。もっと大事なものがたくさんあるから。
大きな心で受けとめてくれる女性に寄生して生きていってね~+0
-0
-
115. 匿名 2020/08/20(木) 15:28:40
>>56
何も考えず離婚して苦労する人ですね
経済的な事も大切ですが子供がいればそれ以外の事にも頭に入れるべきなのでは?+3
-0
-
116. 匿名 2020/08/20(木) 15:32:35
>>1
親や兄弟姉妹本人の葬式や結婚式なら夫婦で出る必要もあるかもしれないけれど、
祖父母や叔父叔母、いとこ達は血も遠くなるから、もめ事がない場合でも血縁者しか出席せずその配偶者は出ないというパターンは結構あるよね。お金もその分かかることだし。
だから遠い姻戚関係の冠婚葬祭は欠席してもいいと思う。
ましてや今コロナ禍なんだし、行かない理由なんていくらでもある。
義理のために嫌な思いすることないよ。+4
-0
-
117. 匿名 2020/08/20(木) 16:47:36
>>73
子供には経済力が一番大事でしょ+1
-0
-
118. 匿名 2020/08/20(木) 16:57:15
>>106
じゃ、経済力ないひとは我慢しなきゃだね。色々と。+0
-0
-
119. 匿名 2020/08/20(木) 17:01:39
>>115
いや、どちらかというと何があっても離婚しないです。だって、妻側が大変になるだけじゃないですか〜。普通に家があって、生活費がもらえて、社会的信用を得られたのに離婚なんてしたくないです。+2
-0
-
120. 匿名 2020/08/20(木) 17:09:28
>>118
なので最初に戻るけど
別居期間で経済力つける人もいるでしょうということで。+2
-0
-
121. 匿名 2020/08/20(木) 17:12:41
>>115
今の時代、一定期間別居していれば有責側から離婚申し立てできるよ。
子供のために仮面夫婦続けたくても相手が離婚したがったらお終い。
ガルで浮気したら意地でも離婚してやらないとかよく言ってる人いるけど世間知らずだなと思う。+2
-2
-
122. 匿名 2020/08/20(木) 17:16:50
>>121
一定期間っていっても結構長いよ。2、3年ぽっちでは有責からは離婚なんて出来ないからね+3
-1
-
123. 匿名 2020/08/20(木) 17:18:30
>>120
その別居期間ってのが何ヶ月なのか何年なのかわからないですがそんなちょっとやそっとでつくんですね+1
-2
-
124. 匿名 2020/08/20(木) 17:23:18
>>121
個人的にはさっさと離婚して実家で手助けしてもらいながら生活する、もしくは他の男見つけて再婚する手がいいと思うけどな〜?一秒でも若いうちに。+0
-2
-
125. 匿名 2020/08/20(木) 17:39:46
親戚付き合いなんてしたくないよね
旦那の実家がドロドロしててもう気持ち悪くてもう行きたくない
お盆も酷いもんだったよ
甥っ子(30歳)も酒飲んで火病るし
みんな宇宙人か?ってくらい話が通じない+0
-0
-
126. 匿名 2020/08/20(木) 17:44:47
>>123
ちょっとやそっとで経済力つくなんてどこに書いてあるんだろう…+0
-1
-
127. 匿名 2020/08/20(木) 17:49:04
>>123
それはおかれている状況次第でマチマチでしょう。+0
-0
-
128. 匿名 2020/08/20(木) 17:51:44
>>121
横ごめん。
世間知らずなのは貴女じゃないかな?
有責側からの離婚要求で認められるのは完全同居で最低6年。
最低ラインだから、更に年数足される場合もある。
そして、別居中の連絡内容や子どもとの面会頻度によっては、更に更に数年かかります。+2
-0
-
129. 匿名 2020/08/20(木) 17:52:32
>>128
誤字すみません
完全同居→完全別居+2
-0
-
130. 匿名 2020/08/20(木) 18:23:20
>>126
「経済力をつける」ってどの程度なのかなー?と思っただけです。+0
-0
-
131. 匿名 2020/08/20(木) 20:22:54
>>112
別居夫婦って沢山いるはずなのにね。
自分も含め友達何組も別居してて婚姻費用請求の話になって盛り上がるけどな。
やっぱり世間体は良くないから後ろめたさでネタにしずらいのかもね。+1
-0
-
132. 匿名 2020/08/20(木) 21:34:11
>>131
戸籍変わらないし、近所じゃなければわざわざ言わなきゃ知られないから言わないだけの人もきっといるよね
本当に別居は理解されないから隠すのが正解だと思う+1
-0
-
133. 匿名 2020/08/21(金) 00:16:31
別居中じゃなく離婚した後なんだけど、元旦那の家族ともお付き合いは続いてる
子供の父親は当たり前だけど、祖父母だからっていうのはある
私は赤の他人なのに+1
-0
-
134. 匿名 2020/08/21(金) 09:33:01
>>93
ありがとうございます。
義父が、子供達に向ける眼差しの優しさが印象的だったんですよ。本当に嬉しそうで、見てるこっちも微笑んでしまう、みたいな。
元気でいてくれてると良いけど。+2
-0
-
135. 匿名 2020/08/21(金) 16:57:04
>>96だね。
結婚の時に実親を捨て旦那を選んだ女は、実親を頼れず(当たり前)文句いいながらも旦那の親と同居してるよw
惨めだね~+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する