ガールズちゃんねる

妊婦さん30日間語りませんか?part.56

5015コメント2020/09/18(金) 13:27

  • 4501. 匿名 2020/09/14(月) 14:01:46 

    妊娠してから上の子(1歳5ヶ月)がやたら甘えるようになりました
    2、3歳ぐらいの子だとお腹を指差して「赤ちゃんいる」などと言う事があると聞いた事がありますが上の子も分かっているのかな?
    ちなみにもうすぐ9wでまだお腹は出ていません
    私にしがみつくように抱きついてきたりするのでめっちゃ可愛い

    +18

    -1

  • 4502. 匿名 2020/09/14(月) 14:01:57 

    >>4498
    わたしももうすぐ妊娠8ヶ月になります。お腹の毛が長くて濃くてエコーの時恥ずかしい。って医者してる身内にボヤいたら、妊婦さんのお腹の毛気にして見てる産科医なんていない。1日何十人も妊婦診てエコーで赤ちゃんの様子見るのに集中してるからお腹の毛なんか覚えてもないと思うけど。自己判断で剃って肌トラブルになる方が医者は嫌がると思う。って冷たく言われてしまいました。笑

    +34

    -0

  • 4503. 匿名 2020/09/14(月) 14:03:37 

    皆さんチャイルドシートやベビーカーって、どこで買っていますか?
    赤ちゃん本舗などの店で買おうか、楽天やアマゾンで買おうか悩んでいます。

    +7

    -0

  • 4504. 匿名 2020/09/14(月) 14:04:17 

    出産費用のトピ立ってますね!!本当に地域差あって驚いた。。。

    +18

    -0

  • 4505. 匿名 2020/09/14(月) 14:05:58 

    >>4503
    常日頃、楽天ユーザーでポイント倍率が高いので出産に関するお買い物は全て楽天で購入しようと思っています!ポイント侮れない!!笑

    +11

    -0

  • 4506. 匿名 2020/09/14(月) 14:08:17 

    >>4501
    妊娠するまで保育士でした!
    お母さんが妊娠すると様子が変わる子、よくいました。「なんだか最近よく甘えるね~」「登園時の離れが悪くなったね~」「ちょっと不安定なのかよく泣くね」なんて保育士同士で話してると、1~2月後にお母さんから妊娠報告…ってこと何度もありました。
    子どもは何かしら感じているのかもしれませんね。

    +33

    -0

  • 4507. 匿名 2020/09/14(月) 14:18:08 

    >>4503
    参考にならないかもですが💦 主人の会社の福利厚生で買ってます! もしかしたらご主人の会社独自のものがあるかも??

    +3

    -0

  • 4508. 匿名 2020/09/14(月) 14:19:17 

    >>4498
    私もお腹は草原のようですがありのままの姿で行ってます(笑) いちど看護婦さんに「お腹の毛、濃くなるけど産後戻るから気にしないでね」と言われてからそのまま放置してます。

    +7

    -0

  • 4509. 匿名 2020/09/14(月) 14:20:40 

    >>4505
    ありがとうございます!私も楽天ユーザーです(笑)楽天で探してみようかなと思います(^^)

    +2

    -1

  • 4510. 匿名 2020/09/14(月) 14:21:29 

    >>4507
    そうなんですか!うらやましいです。夫が帰宅したら念のため確認してみます(^^)

    +3

    -0

  • 4511. 匿名 2020/09/14(月) 14:21:38 

    育休明けにパートにしてもらおうと思っています。

    でも、扶養がよく分からないです。

    今の扶養っていくらまでですか?
    もし、パートで年収160万円だったら損しますか?

    +3

    -7

  • 4512. 匿名 2020/09/14(月) 14:31:02 

    >>4494
    同じく!
    1人目産んでからラーメン屋なんてずっと行けてなくて
    ラーメン屋のラーメンを身体が欲していたから
    上の子を旦那に見ててもらう検診の日だけは時々帰りにラーメン屋寄らせてもらってる。
    またしばらく食べれなくなる日が来るんだよね。

    +20

    -0

  • 4513. 匿名 2020/09/14(月) 14:33:38 

    >>4503
    実店舗に実物をちゃんと見にいってから購入はネットかな!
    最近はネットの方が何でも安い気がするし
    やっぱり玄関まで配送してくれるのは有難い。

    +11

    -1

  • 4514. 匿名 2020/09/14(月) 14:42:37 

    >>4511
    ネットで調べた方が分かりやすいですよ

    +11

    -0

  • 4515. 匿名 2020/09/14(月) 14:47:33 

    >>4503
    チャイルドシートはイオンで型落ちが半額だったのでそこでゲットしました!アカチャンホンポとかよりもやっぱり値下げ率が高い気がします。
    ベビーカーは試乗してから買いたいのですが、また型落ちないかな〜なんて思っています。

    +9

    -0

  • 4516. 匿名 2020/09/14(月) 14:53:13 

    >>4495
    何度か話題になってたのでトピ内“切迫”で検索してみると良いと思います(^-^)/

    +5

    -0

  • 4517. 匿名 2020/09/14(月) 14:54:44 

    >>4511
    他のサイトや扶養の過去トピでわかりやすく説明してくださってる方いるので参考にしてみてください!
    制度がちょこちょこ変わるので最新のトピが良いと思います

    +5

    -0

  • 4518. 匿名 2020/09/14(月) 14:55:54 

    >>4514
    ネットで調べてるのですが
    ちんぷんかんぷんでした💦

    +1

    -16

  • 4519. 匿名 2020/09/14(月) 14:56:22 

    >>4517
    ありがとうございます‼️
    見てみます!

    +2

    -0

  • 4520. 匿名 2020/09/14(月) 14:58:24 

    なんか不規則な痛みがくるから前駆陣痛かな〜予定日近いしもしかして陣痛かな〜と思ってトイレに行ったらただの腹痛でした笑

    +13

    -0

  • 4521. 匿名 2020/09/14(月) 15:23:29 

    入院中の髪の毛ってどうしますか?
    今は肩より少し長くて結べる長さです
    髪の毛が多くてクセもあるので毎朝ヘアアイロンで毛先綺麗にしてからバナナクリップでまとめてるけど、入院中はどうしようかと‥
    とりあえず飾りのないヘアクリップは買ったのでそれを入院バッグに入れてます

    +8

    -0

  • 4522. 匿名 2020/09/14(月) 15:25:41 

    >>4515
    イオン!!考えた事もなかった!!いい情報聞きました〜!ありがとうございます。私もベビーカーは生まれて外にお散歩にできるようになってからでいいかなぁ〜って思ってます。1人目でクリスマス辺りが予定日なので当分の間引きこもり生活になりそうかなぁ〜って思って。

    +8

    -0

  • 4523. 匿名 2020/09/14(月) 15:28:58 

    >>4504
    トピは見てないですが、ここでも出産費用の話何回か出てましたね。
    私もガルちゃんで地域によって金額が違うと初めて知りました。
    一人目の時は一時金内(42万)で収まって尚且つお釣りが来たくらいなのでみんなそうだと思ってました笑

    +8

    -1

  • 4524. 匿名 2020/09/14(月) 15:31:57 

    >>4521
    私も肩よりちょい下くらいで、いつも結んでます。入院中も結ぶのみですかね。特にヘアアイロンとかは考えてません。インスタとか見ると、コテを用意されてる方がいて美意識高いな〜と思います。

    +9

    -0

  • 4525. 匿名 2020/09/14(月) 15:35:59 

    >>4498
    顔用の電気シェーバーであれば基本的に痛めることないので、私はたまにそれで剃っています
    でも剃る必要は無いと思いますし、人におすすめは特にしません

    +5

    -3

  • 4526. 匿名 2020/09/14(月) 15:38:21 

    >>4521
    何もせず(家になる方は寝癖だけは直して)まとめ髪、後ろで縛るだけが多いと思いますよ
    授乳時に赤ちゃんの顔にかからない髪型であればokだと思います

    +7

    -0

  • 4527. 匿名 2020/09/14(月) 15:43:48 

    40w4d、初産です。
    今朝4時に入院しましたが、10時には退院となり現在は自宅待機中です…。

    土曜の夜から陣痛が始まり、病院に連絡する度朝ご飯食べて様子見て、お昼食べて様子見てとやっているうちに陣痛間隔が伸びてしまいました。ようやく今日日付変わった頃から来院目安の7〜8分間隔となり、痛みもかなり強くなったので入院。この2日間まともに寝ておらず安心したのか、9時頃には陣痛間隔が10分以上となってしまった為一旦帰宅となりました。
    行きは夫が一緒でしたが、帰宅時は1人。総合病院なのですが、陣痛に襲われながら大荷物を持ってタクシー乗るのも大変でした。

    このトピで出産、卒業と思っていたのに危うくなってきました。早く産まれて〜!(切実)

    +27

    -0

  • 4528. 匿名 2020/09/14(月) 16:07:05 

    あと20日くらいで産まれる予定です!
    夕方に犬の散歩+夜に母と40分くらい散歩していて、それ以外は家でほとんど寝てます(´-`)
    とにかく眠いので寝てます。朝食の片付けと洗濯物畳みしか家事もしてません…。(里帰り中)
    子どもが産まれたら自分の時間はなくなるだろうし、里帰りが終われば家事もしないといけないから、今は最後のゆっくりできる時間だと思ってるんですが何もしてません。時間を無駄にしてる気がする。
    赤ちゃん用のおもちゃやスタイは初期の頃に張り切って手縫いしたので、今やればよかったです。
    皆さん何して過ごしてるんでしょうか。

    +9

    -0

  • 4529. 匿名 2020/09/14(月) 16:09:18 

    妊娠糖尿病って糖質だけ気にしていればいいんでしょうか?
    糖尿病なのに低血糖になる人ってどういうこと??
    わからなくてすみません💦

    +4

    -0

  • 4530. 匿名 2020/09/14(月) 16:14:38 

    >>4456

    TOLOT使ってますよ!
    文庫サイズのフォトブック、64pで500円なところが経済的で助かってます。
    上の子の時から使っていて、1年で6冊ずつ作っています。

    +6

    -0

  • 4531. 匿名 2020/09/14(月) 16:15:40 

    >>4522
    チャイルドシートは、6万円が3万になっていたので大きいですよね!!
    いいものに出会えますように。

    +8

    -0

  • 4532. 匿名 2020/09/14(月) 16:21:10 

    >>4528

    私の予定ですが、
    産休入ったら、子供の名前を決める、来年4月の保育園申請、出産育休に伴う手続き書類の確認、資産運用の勉強、ダラダラする、近くのショッピングモールに歩きに行く、近くの友人と最後のランチをする予定です。
    あとは、遠くから来てもらってお手伝いをお願いする母と子育ての話をたくさんしようと思ってます。
    70超えてるので、こんなに長く母と過ごせるのはもう最後かもしれないなーと思って。娘として甘えようと思います笑

    +21

    -0

  • 4533. 匿名 2020/09/14(月) 16:26:31 

    >>4501

    うちも、上の子が同じぐらいの月齢の時に第二子妊娠しました。
    今お腹が臨月で上の子1歳11ヶ月です!
    息子はおしゃべりがゆっくりでまだ幼いので、自分がお兄ちゃんになるということはまだ理解できないと思ったので…
    私からはあまり『お兄ちゃんになるよ!赤ちゃん産まれるよ!』などのプレッシャーはかけていないつもりでしたが、それでもやはり本人は感じ取っているようです。
    つわりで動けなかったり、お腹が大きくなって抱っこできないことが増えたり。
    けど、9ヶ月の頃から自ら私のお腹を撫でてくれるようになりました。
    赤ちゃんがいるのよ、と教えると、優しくしてくれます。
    なので、そんなに説明しなくても分かっているのかな…とは思いますよ!

    +18

    -0

  • 4534. 匿名 2020/09/14(月) 16:28:57 

    >>4529
    ただ糖質を減らせば良いのではなく、血糖値が急に上がらないように、小分けにして少しずつ食べるのが大切なんですよ〜

    +6

    -0

  • 4535. 匿名 2020/09/14(月) 16:30:31 

    >>4376
    匿名でも恥ずかしいですが、25はありますよ!笑
    はい、母体は痩せてきてるって事ですね。 

    ただ、上の時に妊娠中我慢しすぎて、体重頑張ったから産んでからは初産でストレスもあり、もう弾けたように食べてしまったので、激太りしました💦


    今回は同じことを繰り返さない様に、産後も気をつけなきゃなって思ってます。

    +15

    -0

  • 4536. 匿名 2020/09/14(月) 16:35:02 

    >>4438さん
    すいません、返信先自分にしちゃったみたいです!

    +3

    -0

  • 4537. 匿名 2020/09/14(月) 16:37:15 

    どうせ小さいうちしか使えないしと全く眼中になかった取り外せてゆりかごみたいになるチャイルドシート。この間飲食店でそのまま持って入ってきたファミリーがいて、椅子の上にそのまま置いてて便利と思った。特にこういったちょっとした移動の時はそのまま運べていいね。

    +12

    -1

  • 4538. 匿名 2020/09/14(月) 16:43:53 

    お腹の張りってお腹がパーンっと張ってる(痛みなし)状態じゃなくて子宮あたりがキューっと痛くなる感じの事ですか?そろそろ後期に入るけど未だによく分からず。

    +19

    -0

  • 4539. 匿名 2020/09/14(月) 16:49:15 

    一ヶ月後に糖負荷検査があります。
    先生に聞いたら妊婦さん全員にすると言われましたが他の皆さんもされましたか?
    今日の検診で糖が++だったのでネットで色々調べています。

    +4

    -1

  • 4540. 匿名 2020/09/14(月) 16:50:38 

    >>4520
    私もさっきスーパーでお腹が痛くなり…ついにきたか!と帰宅し、荷物をまとめてトイレへ。盛大に溜まっていた便秘がスッキリ解消しました。。

    毎日ドキドキしてます。オロナミンCを買ってきたので飲んでみます!

    +26

    -0

  • 4541. 匿名 2020/09/14(月) 16:51:54 

    >>4534

    分ければいいのですね!!ありがとうございます✨

    +3

    -0

  • 4542. 匿名 2020/09/14(月) 16:52:07 

    >>4470
    今日の9時に出産した初マタです!
    今日の深夜1時に脂汗が出る下腹部の痛みがありましたが、それまで不規則に下痢みたいな痛みがあるものの、トイレで踏ん張っても出なかったり。
    今思うとあれが前駆陣痛だったのでは?と思います!

    +26

    -0

  • 4543. 匿名 2020/09/14(月) 17:06:21 

    今日出産しました!!大変お世話になりました
    深夜一時に破水からスタート、病院へ移動中に陣痛が始まりました。すでに10分間隔を切っていたみたいです。
    本陣痛の痛みは想像を絶するほどでしたが、8時間で生まれてくれて、安産でした。これほどの痛みを経験しながら二人目、三人目をお持ちのお母さん方、凄すぎる…
    このトピもあと3日?のようですが、予定日の前日にギリギリ生まれてくれて何とか卒業です。皆さんも頑張ってください!!

    +61

    -0

  • 4544. 匿名 2020/09/14(月) 17:37:54 

    もう少しで臨月。今日は近くのスーパーに買い物に行って近くのカフェにカフェラテだけテイクアウトしに行っただけなのに朝から晩までぶっ通しで肉体労働したくらい疲れてしまって帰ってお昼食べて今まで寝てて、夜ご飯の支度してないのに働いて帰ってきて私より疲れている旦那が「妊婦で一人の体じゃないんだから疲れて当たり前だよ」といいお惣菜買いに行ってくれました。ほんと最初はつわりでつらくても妊娠は病気じゃない、大袈裟とかいってたのに変わってくれて嬉しい。ただ私も甘えすぎてるから明日はしっかりご飯作ろう。

    +48

    -0

  • 4545. 匿名 2020/09/14(月) 18:08:03 

    >>4539
    たぶん、中期の検査ではみんなするはずでは?

    私はそれまで糖については言われたことなかったけど、中期の検査でやりましたよー。

    +7

    -0

  • 4546. 匿名 2020/09/14(月) 18:11:04 

    皆さん、お腹の子に話しかけてますか?
    話しかけないとあまり動かない、話しかけると良く動く…気がする!反省(−_−;)

    +0

    -0

  • 4547. 匿名 2020/09/14(月) 18:20:15 

    >>4546

    私はほとんど話しかけたことないです~

    なんか気恥ずかしくて。。
    でも、いぬねこにはよく話しかけるから、生まれてきて目の前にしたらめちゃめちゃ話しかける気がする笑

    +23

    -0

  • 4548. 匿名 2020/09/14(月) 18:20:57 

    >>4541

    程度によっては食事の工夫(小分けに食べる事や、食べるものの順番など)で軽減できますが、あまり数値が高いとインスリン注射が必要になることもあるので、主治医の指示に従ってくださいね!

    +5

    -0

  • 4549. 匿名 2020/09/14(月) 18:20:59 

    後期になってからあばらとか背骨とかが痛むのが地味に辛い…

    +4

    -0

  • 4550. 匿名 2020/09/14(月) 18:33:40 

    >>4545
    そうなんですね!
    教えて頂きありがとうございました(^ー^)

    +2

    -0

  • 4551. 匿名 2020/09/14(月) 18:46:23 

    >>4546
    滅多に話しかけない。話しかけても何故か敬語で話してしまう。ちょっとした時に出た衝撃音?食器がガチャンとか鍋同士がぶつかった時の高い金属音でビクン!ってびっくりしたような胎動がある時に咄嗟にあ、すみません。とか言ってる。凄い胎動激しい時はお元気ですね〜。とか。それ見て旦那がお腹の子は上司か!って言ってくる。笑 なんか気恥ずかしくて敬語になってしまう。。。

    +30

    -1

  • 4552. 匿名 2020/09/14(月) 18:53:42 

    >>4495
    私も同じような状況です。間も無く8ヶ月なのですが1人目の時にはなかったような張りが気になり不安です。
    もし入院なんて事態になったらもう旦那に仕事はしばらく休んでもらうしかないかと思ってます。

    +11

    -0

  • 4553. 匿名 2020/09/14(月) 18:56:04 

    >>4529
    血糖値が急に上がると、急に下がりやすくなるってことみたいですよ。急な上昇(&下降)を防ぐため、少しずつ分食したり、野菜から食べたりするといいみたいです。

    +5

    -0

  • 4554. 匿名 2020/09/14(月) 18:57:29 

    >>4530
    ありがとうございます!
    調べてみます😊

    +2

    -0

  • 4555. 匿名 2020/09/14(月) 19:05:52 

    >>4539
    私が通ってる病院ではやらなかったな。
    多分尿検査とかで引っかかった人だけやるっぽい。
    総合病院で現在後期です。

    +8

    -1

  • 4556. 匿名 2020/09/14(月) 19:16:22 

    >>4539
    私も妊娠中期で次の検診でやりますよー!
    妊娠中期に入ったら全妊婦対象でやります。って説明受けた。次使う妊婦検診の補助券みたら血糖検査の項目あったよ。尿からでる糖と血液検査で調べる糖とではまたちょっと違うみたい。尿から糖が出てなくても血液検査で血糖値引っ掛かる事あるって言われた。

    +14

    -0

  • 4557. 匿名 2020/09/14(月) 19:19:32 

    明日GOTOキャンペーンで温泉へいきます。

    露天風呂付きの部屋がとれなかったので、お風呂には入らず部屋のシャワーですが、バイキングが楽しみ。

    食べ過ぎて赤ちゃんびっくりしちゃうかも

    ほんと、GOTOお得です
    県内のコロナが少ない地域なのであまり不安なくいけます

    +36

    -14

  • 4558. 匿名 2020/09/14(月) 19:46:49 

    私ももうすぐ8ヶ月でお腹の張りが気になるから次の検診で聞いてみようと思うんだけど、切迫と診断されるには自己申告しなくても頚管の長さや張り具合なども検査されるのかな?
    どういう流れで切迫の診断がつくんだろう。
    初産なのでこの張りが異常なのか正常なのか判断がつかない。

    +12

    -1

  • 4559. 匿名 2020/09/14(月) 19:50:25 

    >>4461
    体もしんどいしストレス溜まりますよね。。
    赤ちゃんのためにも愚痴は適度に吐いてリラックス出来るといいですね。

    ガルちゃんで教えてもらいましたが
    Gtitter(ぐちったー)ってサイトとかだと思う存分愚痴れていいかもです!

    +7

    -0

  • 4560. 匿名 2020/09/14(月) 19:54:56 

    >>4557
    私も来週末温泉旅行行きます!
    大浴場は少し怖いけど貸切風呂なら温泉も大丈夫な気がします🙆‍♀️

    +17

    -8

  • 4561. 匿名 2020/09/14(月) 20:05:45 

    >>4426さん
    >>4434さん

    お返事ありがとうございます!そう考えると、布団がメインでバウンサーなどはサブや一時的なものという形が一番良さそうですね…!
    ホコリやらなんやらあまりにも気にしても仕方ないですよね。大人だけなので、近くでバタバタやるわけではないですし、毎日掃除機かければいいかなぁと思ってきました。アドバイスいただきありがとうございます!

    +7

    -0

  • 4562. 匿名 2020/09/14(月) 20:06:35 

    >>4557
    いいなぁ〜。めちゃくちゃ羨ましい。県内感染者も少ないなら今がチャンスだよね!大阪住みだから温泉という旅行気分をあじわえる旅館もないしユニバ行かないけどユニバのホテルにでも一泊しようかな。笑

    +22

    -1

  • 4563. 匿名 2020/09/14(月) 20:15:53 

    出産後の写真て何で撮る予定ですか?
    最近はみんな携帯なんですかね?
    カメラ買うか悩んでます。

    +3

    -0

  • 4564. 匿名 2020/09/14(月) 20:22:35 

    >>4563
    日常は携帯でも画質いいし充分かなと思ってます。
    家族全員で写りたいからGoPro買うつもりです!

    +3

    -0

  • 4565. 匿名 2020/09/14(月) 20:23:05 

    >>4546
    わたしは初期からしょっちゅう話しかけてます(もともと誰もいなかったら独り言するタイプ)が、お腹に話しかけても大体無反応です。笑 
    でも夫と会話して笑ってたり、会話調の声の入った音楽を聴いてると結構反応があって面白いです!
    普段から話しかけてなくても、普段のお母さんの会話の声を赤ちゃんはお腹の中から感じ取ってるから大丈夫だと思います😃

    +15

    -1

  • 4566. 匿名 2020/09/14(月) 20:31:35 

    >>4563
    赤ちゃんの頃の動画をいっぱい残してテレビで家族で見たくて(コロナでしばらく会えないので)安いソニーのビデオカメラ購入しました!
    あともともと持っていたミラーレス一眼のカメラもあるのでそれで沢山撮る予定です。家の中とかの日常生活は距離が近いのでポートレート機能など使ってスマホで撮ります。
    ミラーレス一眼で撮ったら少し遠目でも背景ボカした感じが自然にできたり、ズームしても綺麗に撮れるのでお出かけをする頃には活躍するかなと思っています😄

    +15

    -0

  • 4567. 匿名 2020/09/14(月) 20:32:00 

    >>4563
    私もミラーレスカメラ買おうか悩んでます。動画も綺麗に撮れるやつ。親友が最近カメラ買ってペットの猫ちゃんの写真送ってくれるんだけどやっぱりiPhoneとは比べ物にならない位綺麗で驚いた。

    +15

    -1

  • 4568. 匿名 2020/09/14(月) 20:33:24 

    >>4566
    横から失礼します。ちなみにどこのミラーレスカメラお持ちですか??たくさん種類がありすぎてよく分からない。笑

    +6

    -0

  • 4569. 匿名 2020/09/14(月) 20:36:08 

    >>4524
    お返事ありがとうございます
    ヘアゴムとヘアクリップ両方用意しておこうと思います

    +4

    -0

  • 4570. 匿名 2020/09/14(月) 20:38:19 

    >>4526
    お返事ありがとうございます
    クセ直し用にヘアアイロンも持って行きつつ(結んでもクセがすごいので^^;)、まとめやすいようにヘアゴムも用意しておこうと思います

    +5

    -0

  • 4571. 匿名 2020/09/14(月) 20:41:31 

    >>4546
    私より上の子達が話しかけてます
    おなかに向かって「あかちゃーん、お兄ちゃんですよー!」「あかちゃーん、ねえねよー」と
    動いてると「よしよし、あかちゃん」とおなかを撫でてくれます
    あとは旦那もよく話しかけますね
    「今日も元気だねー」という感じで

    +24

    -0

  • 4572. 匿名 2020/09/14(月) 20:45:23 

    >>4558
    私は切迫ではなかったのですが、おなかの張りが気になりますと先生に伝えました(夜中におなかの張りが強くて頻繁で産院に電話もしてました)
    そしたら、「おなかの張りが気になるときは膀胱炎の検査と子宮頚管の長さ診るからね」と言われて、膀胱炎の検査と子宮頚管の長さを計ってもらいました
    結局私は膀胱炎が原因で張っていて、子宮頚管の長さは問題なかったです
    心配なら健診できちんと先生に伝えたほうがいいと思います

    +11

    -0

  • 4573. 匿名 2020/09/14(月) 20:48:45 

    旦那が飲み会行きましたー東京です35週だからいまコロナうつされたら分娩に影響しそうで嫌なんだけど、もうGOTOトラベルも東京入るくらいだしコロナで飲み会に目くじらたてるのは神経質すぎますかね?

    +7

    -6

  • 4574. 匿名 2020/09/14(月) 20:59:28 

    >>4568
    数年前に買ったものですがSONYのa6000です!
    友人にセミプロの人がいておすすめしてもらいました。
    全部の機能使いこなせてはない素人ですが、ちょっと明るめに設定してるのですが加工しなくても甥っ子たちの姿もいい雰囲気出して撮れるので満足しています!価格.comとかで見てみてください^^

    +14

    -0

  • 4575. 匿名 2020/09/14(月) 21:14:33 

    >>4562
    横です
    私は京都市内ですが来月滋賀県のおごと温泉行きます!
    大阪やったら有馬くらいなら近場で良いのでは??県跨ぐと言ってもお隣さんだし…(マイナスかな)

    +12

    -6

  • 4576. 匿名 2020/09/14(月) 21:17:57 

    >>4573
    同じく都内ですが私は目くじら立てまくっちゃってます。
    旦那は出社するし私もスーパー行くし正直全てを防げる訳はないけど万が一旦那が行った飲み会でクラスター発生して私に感染し生まれてきた子に将来障害が残ったりした時に後悔するなら行かないで。と伝えてます
    お酒が入ったら感染予防なんか通常時より考えない気もするのでまだまだ避けたいです。

    +21

    -3

  • 4577. 匿名 2020/09/14(月) 21:21:32 

    >>4573
    go toトラベルと飲み会では感染リスクが天と地の差だしなぁ〜。私は絶対嫌だなぁ。

    +23

    -0

  • 4578. 匿名 2020/09/14(月) 21:22:53 

    >>4574
    ご丁寧にありがとうございます!♡今から価格ドットコム覗いてきます!!

    +5

    -0

  • 4579. 匿名 2020/09/14(月) 21:26:02 

    >>4573
    飲み会の頻度と内容によるかなー…。

    普段コロナ意識して全くいってない上に内容聞いてそれは断りにくいよね、みたいな感じだったら許すけど、普段からめちゃめちゃいってたり、ただ友達と飲みたいだけ、みたいな理由なら普通にキレます😅

    +12

    -0

  • 4580. 匿名 2020/09/14(月) 21:32:47 

    >>4573
    GOTOトラベルと飲み会は違うと思っていました。
    トラベルは基本家族や少人数で他人とは近距離接触はほぼしないでしょうから。
    でも飲み会は大人数で向かい合って飲食するでしょうし、お酒入ると距離も近くなりそうで怖いなと思ってしまいます。

    うちは大阪なのですが、夫の職場の隣の席の人が体調崩してしまって今PCR検査結果待ちなのですがとても冷や冷やしています。マスクつけて換気はしてたそうですが、せっかくやっとまもなく出産という時期なのに正直かなり怖いです。

    +19

    -0

  • 4581. 匿名 2020/09/14(月) 21:53:25 

    里帰り予定だから私の入院中は上の子を両親のどっちかがお風呂に入れないといけないんだけど、父親が手を滑らせて兄を浴槽に落としたことがあるって聞いたことがあるから凄く怖い
    産む頃には2歳過ぎてるから大丈夫かな…

    +13

    -0

  • 4582. 匿名 2020/09/14(月) 21:59:26 

    >>4572
    詳しくありがとうございます!
    私もお腹が張る時、膀胱が刺激される感じがするからもしかすると膀胱炎の可能性もありそう。
    次の病院で聞いてみます!

    +7

    -1

  • 4583. 匿名 2020/09/14(月) 22:00:21 

    38wだけど恥骨?お股の骨がすごい痛い。歩くのも苦痛…
    これって医者に言ったほうがいい??

    +2

    -2

  • 4584. 匿名 2020/09/14(月) 22:03:13 

    >>4572
    横ですが
    ちなみに膀胱炎の検査とは何をされるのでしょうか。

    +3

    -0

  • 4585. 匿名 2020/09/14(月) 22:05:07 

    go toトラベル使うなら本当今がチャンスだよねぇ。中国人少ないし気候も落ち着いてきてるし。紅葉見れるような個室露天風呂とか行きたいなぁ。。。

    +17

    -1

  • 4586. 匿名 2020/09/14(月) 22:31:45 

    >>4492
    ありがとうございます。仰臥位低血圧症候群かなあと思って調べたのですが、まだ17週ですし12週目あたりからよくなってるので早すぎるかなあと思って💦

    +4

    -0

  • 4587. 匿名 2020/09/14(月) 22:31:50 

    >>4583
    気になる痛みがあるなら些細な事でも相談した方がいいと思うよ〜!!

    +6

    -0

  • 4588. 匿名 2020/09/14(月) 22:32:50 

    >>4245
    出臍にならない妊婦さんっているのかな!?
    わたしら22週頃にあれっ?窪みが浅くなってる!って気づいたよ〜

    +5

    -0

  • 4589. 匿名 2020/09/14(月) 22:42:11 

    便秘の皆さん、何日までは下剤使わず我慢しますか?(ビオフェルミンやマグネシウムではなく下剤です)

    医師からは毎日服用してもいいと言われてますが、5ヶ月で既に下剤が癖になってるのでこれからが不安です。
    飲まないまま出した事は記憶にもうないのですが、10日は余裕で出ません。

    +4

    -0

  • 4590. 匿名 2020/09/14(月) 22:43:24 

    仰向け寝が苦しくなってきて横向きで寝てるんですが、耳が痛い!!昔からずっと仰向け寝だったので辛いです。みんなどうしてるの?!

    +4

    -0

  • 4591. 匿名 2020/09/14(月) 22:46:14 

    >>4586
    ネットの情報が全て自分に当てはまるわけではないからネット情報をあまり鵜呑みにしない方がいいかもよ〜!!

    +7

    -0

  • 4592. 匿名 2020/09/14(月) 22:52:17 

    >>4538
    私の場合は明らかに張ってるなって感じです。パーンと膜が張る感じで、触るとバレーボールくらいの硬さです。

    +6

    -0

  • 4593. 匿名 2020/09/14(月) 22:53:40 

    >>4585
    旅行行きたかった(><) もう臨月だから諦めてる。本当なら、安定期入ってから京都旅行するつもりだった、、夫婦水入らずの最後の旅行が...

    +33

    -0

  • 4594. 匿名 2020/09/14(月) 23:14:47 

    このまま逆子が治らなければ帝王切開になると言われました。

    いっそのこと予定帝王切開の方がいいのかな?なんて思ったりもしたけど、
    やっぱり術後痛いのは嫌だなぁ。

    良い面、悪い面があってどうしよう…といっても、逆子が治る治らない次第なんですけど。

    帝王切開よかったよって方もいらっしゃいますか?

    +9

    -0

  • 4595. 匿名 2020/09/14(月) 23:25:20 

    >>4546
    「おはよー」とかの挨拶や、胎動が激しいときに「おちつけー」とか動きすぎて張ってるときに「ごめんよー」くらいなもんで、あとはあんまりです。何を話していいのかいまいちわからず、自分の声かけがあまりにもそっけないんじゃないかと心配でしたが産まれれば違うのかな…。

    +7

    -0

  • 4596. 匿名 2020/09/14(月) 23:34:08 

    >>4584
    更に横ですが尿検査で分かりますよ〜!
    普段の検診の尿検査では膀胱炎は調べてないと思うので膀胱炎の検査もして欲しい事を伝えるとしてくれると思います(^ ^)

    +3

    -0

  • 4597. 匿名 2020/09/14(月) 23:49:35 

    >>4573
    私も都内ですが、飲み会とは少し違いますが来月旦那の先輩の結婚式がありほんとに嫌です…。社長も出席のため他の人が欠席という空気にならないみたいで。
    気が重いです。

    +12

    -0

  • 4598. 匿名 2020/09/14(月) 23:54:52 

    >>4590
    私もです!
    なんでこんなに耳痛いの?!って思ってました。妊娠前はこんなことなかったのに。

    +1

    -0

  • 4599. 匿名 2020/09/15(火) 00:09:11 

    >>4594

    上の子のお産の時に、回旋異常で緊急帝王切開になりました。
    今回は予定帝王切開ですが、上の子を誰に預けるか問題に関しては予定が立てやすくて助かりました!
    実母に頼みますが、仕事を休まなければならないので…
    いつ産まれるのかハラハラしなくて済むことはメリットだと思います!
    今週末に産まれますよ(^^)

    +19

    -0

  • 4600. 匿名 2020/09/15(火) 00:18:24 

    >>4594
    1人目が34週でまさかの逆子になり、外回転術も勧められ、悩みましたがやはり怖くて帝王切開になりました。
    良かったことは夫の休みや入院準備も焦らず予定を組めたことでした。
    産後は本当個人差があります。
    麻酔の効き(硬膜外麻酔を使う病院なら効きやすいらしいです)や、痛みに強い弱いとか本当個人差なのですが、私は手術時は注射をそこら数カ所に打たれたのが一番痛かったです。麻酔はよく効くタイプで術中は痛くなかったです。半身麻酔なので意識もしっかり。
    あ、尿道カテーテルめっちゃ痛かったです…

    ただ、術後5~6時間後にはお腹燃えてる?熱々の炭でも乗せてる?ってくらい熱くて痛くて、でも動かないと癒着が怖かったりするし、なにより動くほうが治りが早いので、半泣き状態でベッドで足を動かしたり数分かけて寝返りしたり。
    でも、それも一日経てば痛みはだいぶ楽になりました。翌日には歩いてました。
    痛み止めもガンガン打ってもらってもこのレベルの痛さでした。

    退院してからは自力で寝起きするとき、手を付かないとお腹に力が入らないし、まだ少し痛いのでそれは辛かったです。
    それも1~2ヶ月程経てばサクサク動けるようになりました。

    今は1人目から2年経ちますが、傷口はだいぶ綺麗になりましたが、たまに疼くし、痒いし。

    個人差ありますが、こんな感じでした。
    長文すみません。

    +16

    -1

  • 4601. 匿名 2020/09/15(火) 00:34:48 

    >>4580
    >>4579
    >>4577
    >>4576
    やっぱり嫌ですよね。皆さん旦那さんの飲み会問題抱えてるんですね。
    ちなみに部署異動しての歓迎会でコロナ流行ってからはまったく飲みに行っていませんでした。でもよりによってこの週数で行かれたことがショックです。
    さきほど泥酔して帰ってきて、トイレで嘔吐するわ臭いオナラするわで家中が臭いです。トイレが汚れすぎてこの時間に掃除しました。
    しかもなぜかゴミを大量に持ち帰って、それの処理もしました。
    キレたら逆ギレされました。もう愛情が冷めそうで辛いです。

    +37

    -0

  • 4602. 匿名 2020/09/15(火) 01:05:15 

    >>4589
    便秘が続いてもお腹が張るから、医者がいいというなら飲むかな

    +6

    -0

  • 4603. 匿名 2020/09/15(火) 01:18:59 

    >>4585
    9月の4連休から対象だと思って9月末の平日に温泉予約してるけど、10月からだった残念(´・ω・`)

    +5

    -2

  • 4604. 匿名 2020/09/15(火) 01:19:58 

    >>4571
    かわいいい

    +6

    -0

  • 4605. 匿名 2020/09/15(火) 01:23:26 

    >>4563
    ソニーのa6100買ったよ!
    ビデオカメラも買おうとしたら店員さんが3、4歳くらいで走る様になってからでいいのでは、と止めてくれました笑
    小さいうちはカメラの動画でも十分らしいけど本当かなあ?

    +4

    -0

  • 4606. 匿名 2020/09/15(火) 01:46:54 

    >>4590
    私はタオルをクルクルっとドーナツ型にしたものを枕の上に置いて寝てます
    耳が痛くならない枕も売ってるけど、買うほどではないかなぁと思ってタオル試してみたら私には合いました
    ドーナツ型にしなくても耳の上とかに少しタオルかませるだけとか色々試すといいかもです

    +7

    -0

  • 4607. 匿名 2020/09/15(火) 01:51:56 

    >>4601
    いやーこの時期それされたらイライラする!
    お腹大きいから普段のトイレ掃除だってしんどいのに…
    もう35週だから里帰りとかはしないんですよね?
    万が一何かあったらと思うと許せませんよね。

    +22

    -0

  • 4608. 匿名 2020/09/15(火) 02:30:36 

    胎動がキッツい💧
    膀胱の刺激がつらい。

    +19

    -0

  • 4609. 匿名 2020/09/15(火) 06:02:12 

    >>4594
    メリットは予定が組みやすいことですね。
    痛みの面では、術後の子宮の戻りを見るため、術後数時間は30分毎に看護師がお腹を押しに来るのが拷問でしたがそれ以外はベッドのリクライニングを駆使して起き上がったり、座薬入れてもらえば痛みはなんとか耐えられたので帝王切開で良かったと思ってます。
    痛みに強い方なので麻酔の注射や点滴も大丈夫ですし、カテーテルは麻酔効いてからやりましたので全然感覚はありませんでした。

    +13

    -0

  • 4610. 匿名 2020/09/15(火) 06:54:26 

    >>4538
    私もお腹が張るというのが分からず気になってて、この前検診で主治医に聞いたら、お腹の普段の固さは人それぞれ違うから自分の普段の固さを触って確認しておいて、自分のお腹が普段よりも固いなと感じたら張っているということみたいです。
    あときゅーっとした痛みも目安になるそうです。

    +13

    -0

  • 4611. 匿名 2020/09/15(火) 07:29:29 

    まだ23wなのに、自分の身支度をするだけで疲れちゃう…
    今から仕事きついなぁ〜😭

    +15

    -0

  • 4612. 匿名 2020/09/15(火) 07:54:31 

    >>4594
    私は今回3度目の帝王切開になります。
    1度目の出産の時に緊急帝王切開で出産しましたが、その時はとにかく麻酔が切れてからの傷口の痛みが尋常じゃなく、翌日からの歩行練習も本当に苦労しましたw
    ですが2度目の出産の際の予定帝王切開の時はある程度どんな感じになるか予測できたので、私は手術前までケロットしていましたよ!
    2度目の出産後は後陣痛が半端じゃなく、傷口の痛みなんて感じないほどでした。辛かった。。
    出産後麻酔がまだ少し効いている間からでも出来るだけ足をゆっくり動かしたりしてると翌日からの歩行練習も思いの外スタスタ動けるかと思います!
    私は今回も後陣痛の恐怖に震えてますがお互い頑張りましょうね!

    +10

    -0

  • 4613. 匿名 2020/09/15(火) 08:02:35 

    いま9ヶ月です。陣痛アプリを探してるんですが、オススメありますか?

    +2

    -0

  • 4614. 匿名 2020/09/15(火) 08:16:56 

    >>4601
    飲み会行って吐くほど飲んで帰ってくるって、コロナ対策とか飲み会中に絶対意識できてないですよね
    私ならトイレの後始末は自分でさせます
    おなか大きくてただでさえトイレ掃除も大変なのに嘔吐物の処理とか、旦那さんももうちょっと考えて欲しいですよね
    挙げ句の果てに逆ギレとか
    私なら更に逆ギレし返します

    +35

    -0

  • 4615. 匿名 2020/09/15(火) 08:19:39 

    37w6d、3時半くらいから15分間隔の重い痛みがある。だけど急に30分になったりかと思えば10分になったり…
    とりあえず電話で様子見と言われたけど1人目は前駆陣痛経験してないから分からないー!!

    +12

    -0

  • 4616. 匿名 2020/09/15(火) 08:37:23 

    >>4596
    ありがとうございます(^^)
    てっきり尿道とかに何か通されたり痛い思いをするのかとヒヤヒヤしてました。

    +5

    -0

  • 4617. 匿名 2020/09/15(火) 08:37:54 

    妊娠8ヶ月
    最近頻繁に目がカチカチして視界が悪くなる
    20分もしたら元に戻るけど何だろう
    血圧は正常です

    足の付け根に嫌な痛みがあったり常に足吊りそうだったり不調ばっかり

    +10

    -0

  • 4618. 匿名 2020/09/15(火) 08:44:16 

    >>4562
    箕面温泉や池田の伏尾温泉とかどうですか?
    南部の方も探したら温泉ありそう!

    +5

    -4

  • 4619. 匿名 2020/09/15(火) 08:45:29 

    >>4617
    私は妊娠前から持ちですが片頭痛の前兆として閃輝暗点というものがあります
    目がチカチカして視野が狭くなっていきます
    もしかしてと思ってコメントしました
    閃輝暗点が落ち着いた頃、片頭痛が始まるのですが、頭痛などはないですか?

    +6

    -0

  • 4620. 匿名 2020/09/15(火) 09:20:48 

    >>4601
    夜遅くまで大変でしたね。
    お腹が大きい中のトイレ掃除は辛い…
    旦那さん自覚なさすぎでは…久々の飲み会でハメ外しすぎたんでしょうか。
    それでももうすぐ赤ちゃんが産まれるのにそういう行動は腹立つし悲しくなりますね。
    酔いが覚めて謝罪があればいいですが、記憶が曖昧な場合もあるしもう一度話してそれでもキレられるなら、私なら実家帰るかもしれないです笑

    +14

    -0

  • 4621. 匿名 2020/09/15(火) 09:22:00 

    >>4601
    1億歩譲って飲みに行くなら飲み方を節制してこいと思うよね。
    しかももう生産期間近なんだから泥酔中に陣痛来たらどうするつもりなんだろう。
    私の友達はまさしくその状況で陣痛来たらしく田舎でタクシーが捕まらず
    後部座席に旦那ぶちこんで自分で運転して病院行ったらしい。
    ブチ切れすぎてて記憶がない。と言ってた

    +29

    -0

  • 4622. 匿名 2020/09/15(火) 09:25:08 

    >>4619
    すごく頭が痛いっていうのはないのですが
    そういえば何となく頭が痛いようなって感じになる時もあるし無の時もあるし色々です。

    目がカチカチする前からなんとなく頭が重かったり

    そういう片頭痛もあるんですね

    +2

    -0

  • 4623. 匿名 2020/09/15(火) 09:49:14 

    >>4622
    閃輝暗点って調べるとどのような視野の欠け方か出てくると思うので、目の状態が閃輝暗点かどうかわかると思います
    閃輝暗点自体は片頭痛の前兆として起こることが多いようです
    片頭痛も辛いようであれば産院で飲める薬を処方してもらえると思います

    +4

    -0

  • 4624. 匿名 2020/09/15(火) 10:06:54 

    >>4613
    アップストアで陣痛って調べて上位にでてきたカラダノートとninaruという会社?が出してるアプリどっちも使ってみましたが、私はninaruのほうが使いやすかったです😁
    個人差あると思うので入れてみて実際見てみるといいかもです!

    +1

    -0

  • 4625. 匿名 2020/09/15(火) 10:07:33 

    明日予定日。産まれる気配なし🤣

    +18

    -0

  • 4626. 匿名 2020/09/15(火) 10:19:24 

    9ヶ月に入って妊娠前の8キロ増に焦りを感じて、今日から減塩に挑戦します。元々かなりの濃い味が好きなのですが、全然美味しく感じない位の塩分量で水で嵩増ししたお粥食べてみました。病院食、頑張ろうー。

    +7

    -0

  • 4627. 匿名 2020/09/15(火) 10:35:08 

    今後期なんですが、脇腹あたりに胎動感じることが。。

    え、そこまで子宮でかくなってんの?とビビる。

    おなかのなかどうなってるんだろう。気になる。

    +18

    -0

  • 4628. 匿名 2020/09/15(火) 10:37:11 

    中期だけどお腹の張りが5分おきで深夜に張り止めの薬もらいに行ったら即入院になった
    原因不明で2日目の今日、張りが激減して明日退院出来そうな予感

    +12

    -0

  • 4629. 匿名 2020/09/15(火) 10:45:23 

    39週1日です。
    一昨日、夜中に9分おきくらいで1分間のお腹の痛みがあったのですが、だんだんと間延びして痛み消えてしまいました。昨日は昼から断続的なお腹の張りがあり、下腹のチクチクした痛みがありましたが、定期的な痛みはなく。今朝は張りも消えてしまいました…。
    今までおしるしも全くありません。
    いよいよか!!と思って期待した分、落胆も激しく辛いです。。グチですみません。

    +17

    -0

  • 4630. 匿名 2020/09/15(火) 10:45:41 

    >>4601
    え、無理、、引く〜

    旦那さん、お若いんですか??
    そんなに酔っ払うなんて

    +12

    -2

  • 4631. 匿名 2020/09/15(火) 11:00:57 

    >>4601
    え、無理、、引く〜

    旦那さん、お若いんですか??
    そんなに酔っ払うなんて

    +4

    -4

  • 4632. 匿名 2020/09/15(火) 11:54:22 

    皆さん、産まれたら両親、義両親にはいつ会わせますか?
    みんな首都圏在住で、仕事してます。
    私の病院は立ち会いは同居家族一名のみなので夫だけ。面会は一切不可で、里帰りする予定はないです。

    実母は産まれたら時たま手伝いに来てくれると言ってくれていますが、やっぱり最低でも一ヶ月はやめた方がいいのかなと悩んでいます。

    +12

    -0

  • 4633. 匿名 2020/09/15(火) 12:02:20 

    仕事が忙しすぎて疲れる、、、
    なんだか妊娠してから頭の回転
    悪くなったような気がします😭

    早く産休入りたい〜〜

    +23

    -0

  • 4634. 匿名 2020/09/15(火) 12:21:29 

    3人目、29wの健診に行ってきました。
    頸管が張っている時→1.5cm
    張っていない時→2.7cm
    でいつか入院になるかもしれないと言われてしまいました。
    1.2人目も入院だったので
    早産予防の注射をしてくれる病院にしたのに、、
    なんでいっつもこうなるんだろうと落ち込み泣いてしまいました(;_;)

    毎回毎回妊婦生活が辛いです。
    愚痴すみません(>_<)
    入院しないように安静がんばります!

    +23

    -0

  • 4635. 匿名 2020/09/15(火) 12:24:37 

    35w、まだ逆子です(ToT) お腹の張りを指摘されて張り止めを処方され、散歩も止めてねと言われました。動くの好きだったから残念、でも赤ちゃんの為にのんびり過ごします。逆子体操もがんばるぞ!!!

    +9

    -1

  • 4636. 匿名 2020/09/15(火) 12:25:37 

    検診に来てておそらくみなさん30w越えだろうなぁというお腹だけど、私はやっぱり小さめだなぁ。。

    +1

    -2

  • 4637. 匿名 2020/09/15(火) 12:26:31 

    >>4632
    うちは両親、義両親とも県内で里帰りしてますが、多分義両親は退院後すぐ見に来ると思います。コロナ心配ですけどね💦

    +1

    -2

  • 4638. 匿名 2020/09/15(火) 12:32:43 

    今日から8ヶ月で検診に行ってきました。
    2週間で体重が2kgも増えていて注意されてしまいました。。。
    それでも妊娠前よりプラス3kgなのですが
    短期間で増えすぎなので食事を気をつけていこうと思います💦
    最近少し涼しくなってきたので散歩に行ったりもしようかなぁ。。。

    +15

    -1

  • 4639. 匿名 2020/09/15(火) 12:33:44 

    >>4632
    上の子のときは義両親は入院中か退院したその日に来たのよね‥
    今回は面会できないから退院してからだけど、隣県だしコロナ怖いなと思ってる(義父が飲食業だから)
    実家は飛行機の距離だからいつになるやら‥

    +9

    -0

  • 4640. 匿名 2020/09/15(火) 12:33:59 

    >>4633
    何か今まで通りにいかないですよね。
    ちょっとの移動で疲れる
    デスクワーク中眠くなってしまう
    会議中いつ吐き気が来るかビクビクする
    在宅の日は無駄な気疲れがないからか、結構捗りましたよー。トイレもすぐ行けるし笑!

    +13

    -0

  • 4641. 匿名 2020/09/15(火) 12:47:51 

    >>4632
    実家は飛行機の距離なのでいつになるか最早わかりません。。

    義実家にとっては初孫だし早く会わせたい気持ちもありますが、こちらも県外だし、暖かくなった頃(年明け予定日)にこちらから連れて行く感じかなぁと思っています。
    気にしすぎかもしれないですけどね。

    でももし産後ワンオペになってしまうようであればすぐにお母さんに来てもらうのもありだと思います。
    ワンオペは本当に思った以上に参ってしまうことがあると思うので…

    +12

    -0

  • 4642. 匿名 2020/09/15(火) 12:56:39 

    みなさんお菓子とかどれだけ食べてますか?
    今日我慢してた反動で結構食べてしまいました泣
    おさつドキッ半袋、チョコパイ、サツマイモ...

    +16

    -1

  • 4643. 匿名 2020/09/15(火) 12:57:54 

    >>4630
    >>4621
    >>4620
    >>4614
    >>4607
    皆さんに愚痴ったお陰で気持ちが楽になりました、ありがとうございます。
    私も頻尿のため夜中何回もトイレにたつので臭いに耐えられず掃除せざるを得ませんでした。
    今朝シラフな戻った旦那に昨夜はごめんなと言われましたが、私ではなく私のお腹に向かって言っていました笑
    ちなみに旦那若くはないけどのせられると調子にのってしまうタイプです。

    +10

    -0

  • 4644. 匿名 2020/09/15(火) 12:58:35 

    >>4627
    気になって調べた事ある。分かりやすい画像があったから貼っときますね〜。昔どこかのトピで赤ちゃんのキックであばら骨折したっていうコメント見てゾッとした事ある。笑
    妊婦さん30日間語りませんか?part.56

    +26

    -0

  • 4645. 匿名 2020/09/15(火) 13:00:46 

    >>4643
    ちなみに今後万が一飲みに行った時はホテルに泊まることを約束させました。産前に余計なストレス与えるなとキレたら大人しく出勤していきました。

    +19

    -0

  • 4646. 匿名 2020/09/15(火) 13:02:06 

    >>4644
    小腸と膀胱がどえらいことに...

    +23

    -0

  • 4647. 匿名 2020/09/15(火) 13:08:05 

    >>4642
    多少食べ過ぎないように気を付けるけど、普通にパクパク食べてますよー。

    スナックとかチョコなら平均週に2-3日、フルーツやヨーグルトはほぼ毎日食べてます。

    ただ、お菓子とか甘いものを食べたときは夜ご飯の量を控えめにしたりとか、炭水化物は控えめにして野菜やおかずをたくさん食べるようにしたりとかは気にするようにしています~

    +8

    -0

  • 4648. 匿名 2020/09/15(火) 13:10:36 

    >>4644

    わ!ありがとうございます。
    わたし、末期の手前だからまさにこんな感じで殴られてるのか笑

    自分のお腹のなかこんな風になってるなんて恐ろしい~

    +8

    -0

  • 4649. 匿名 2020/09/15(火) 13:12:32 

    >>4637

    そうなんですね~!
    うちも見たいとは言うだろうなぁ。
    見せたいけど…やっぱり怖い…

    +1

    -0

  • 4650. 匿名 2020/09/15(火) 13:13:36 

    >>4642
    エンゼルパイなうです

    子供の頃から毎日お菓子を食べる習慣がありますが、妊娠してからふえました。
    おいしくておいしくて。。。

    あると食べてしまうので買わないようにしていますが、実家にくるとずっと食べています

    旦那が寝てからドラマ見ながらなにか食べるのが習慣化してしまっていて
    赤ちゃんが生まれてもそうなりそう。

    干し芋、ナッツ、ドライフルーツよく食べます
    ヨーグルトほぼ毎日食べます

    +5

    -0

  • 4651. 匿名 2020/09/15(火) 13:13:38 

    >>4639

    コロナさえなければいつでも見に来てくれて構わないんですけどねー泣

    やっぱり触れ合う人が増えたらその分リスクは上がるから心配ですよね。

    +8

    -0

  • 4652. 匿名 2020/09/15(火) 13:17:02 

    >>4641
    私も冬生まれなので、本当なら春先まで待ってから会わせたいのが本音です…。

    感染対策も気を付けてくれてる方だとは思うけど、やっぱり赤ちゃん身籠ってる私たち夫婦とは多少ズレがあるので心配なんですよね。

    産後は完全にワンオペなので、やはり手伝いにきてもらえた方が体は助かりますよね。

    もう少し悩んでみます。

    +8

    -1

  • 4653. 匿名 2020/09/15(火) 13:41:49 

    >>4644
    骨の配置も考えたら恐ろしい…
    胃の押し上げられ方よ…
    昇龍拳でも食らったんか…(ノД`)

    +16

    -1

  • 4654. 匿名 2020/09/15(火) 13:48:47 

    10月に出産予定です。妊娠とコロナの時期が重なり仕事を解雇されてしまい夫だけの収入で生活しており、私も早く働いて家庭にお金を入れたいので保育園に4月から入れたいというと義母に子供に対しての愛情はないのか、入れても2歳から!!0歳は絶対に許さない!と大反対されました。たしかに旦那だけの収入で暮らしていけますが将来子供にしてあげたい、子供がしたいことをお金のせいで諦めたくないので貯金したいし、24時間365日ずっと子供と一緒にいることが私に我慢できない気がします。働いて適度に距離をおいた方が絶対に可愛がれる気がするのですが理解されません。やはり愛情がないんですかね…?私は生後半年からずっと保育園に通っていて、まわりも0歳から入れる人が多かったのでかわいそうという考えは無かったのですがやはり0歳からはかわいそうですか?愚痴ですいません。

    +29

    -1

  • 4655. 匿名 2020/09/15(火) 14:01:18 

    >>4654

    私は妊活にむけて退職しましたが、0歳から預けることが可哀想とは思わないです。私の職場でも産後一ヶ月で復帰した先輩もいましたよ。

    私が辞めたのは、夫が激務で明らかにワンオペなのがわかりきっているので、子育て+仕事+家事をこなせる自信がなかったからです。
    自分のキャパの問題です。

    そもそも、姑さんの『許さない』発言がちょっと…私だったら許すも何もあなたの子じゃないんだしあなたの許可なんかとりませんと言いたくなってしまいそう。そんな姑さんだったらもう距離置いちゃうな。





    +49

    -1

  • 4656. 匿名 2020/09/15(火) 14:05:32 

    >>4654
    元保育士で私も10月予定です。0歳から預けて可哀想とは思いません。でもきっと今日はお休みでは?って日でも7時〜19時で預けられてわんわん泣いてる子を見ると心が痛むのは本音です💦 4654さんはそんなことされないでしょうけど。(ゴメンナサイ)

    +26

    -1

  • 4657. 匿名 2020/09/15(火) 14:13:06 

    >>303です!
    5日前、予定日ぴったりに出産しました!

    前駆陣痛からの陣痛まで4日間もあり、生き地獄みたいでしたが、そこが辛すぎた為か、お産自体はとてもスムーズにできました!

    我が子はやっぱりかわいいですね。
    私はこのトピで卒業しますが、みなさんも元気な赤ちゃんにお会いできますように。

    +48

    -1

  • 4658. 匿名 2020/09/15(火) 14:15:31 

    >>4654
    元保育士だけど0歳から預けるのが可哀想とは思いません
    0歳児クラスのほうが入園しやすいだろうし(場所によるけど2歳児クラスはほぼ空きがないかと‥)
    可哀想と言う人が可哀想かと
    義母の言うことなんてスルーでいいです
    親はあなたと旦那さんなんだから、両親が決めればいいことです
    きちんと愛情が伝えてかかわる時間にきちんと向き合ってあげてれば大丈夫ですよ

    +24

    -1

  • 4659. 匿名 2020/09/15(火) 14:21:13 

    >>4654
    あなたが育てるんだから義母の言うことなんか気にしなくて良いよ!
    というか本当に可哀想かどうかはこども本人が決めることでは?保育園行かせてみてこどもが辛そうな時に、初めて他人が「可哀想だ!」と言えると思います。

    +23

    -1

  • 4660. 匿名 2020/09/15(火) 14:24:52 

    あぁ~産まれないよ~
    そんなに私のおなかの中は居心地良いのか~
    予定日超過8日目…ついに誘発決定(ToT)

    +33

    -1

  • 4661. 匿名 2020/09/15(火) 14:30:16 

    >>4654
    今27歳です。三人兄弟の末っ子で昔の時代では珍しかったみたいですが母がバリバリ働きたいタイプだったらしく0歳児で保育園に預けられてました。周りの子より早くお喋り出来るようになったし0歳で預けられたからといって寂しかった事なんて覚えてもない。保育園にいた方が行事とかも多くて大人になった今見返すと楽しそうにしてる写真ばっかりですよ。赤ちゃんは赤ちゃんなりに自分が置かれた環境に慣れていくから罪悪感とか持たなくていいと思う。子育てするのは義理母じゃないし口出しすべき立場ではないよね。口出すならそれ相応のお金出してくれ。って感じですよね。

    +30

    -2

  • 4662. 匿名 2020/09/15(火) 14:35:02 

    >>4654
    第2子妊娠中です。
    私の義母と真逆です。早く子供を保育園に入れて働け働けとうるさかったです。
    でも無視してました。上の子は来年の3歳から預ける予定です。夫婦で話し合って決めました。
    義母の言うことは無視しましょう。

    +43

    -0

  • 4663. 匿名 2020/09/15(火) 15:20:05 

    いよいよ帝王切開に向けての説明が始まると言われてしまった、、赤ちゃんどうか頭を下にしておくれ!!! 助産師さんいわく、逆子体操キツかったら横になるだけでもいいと言ってました。

    +14

    -0

  • 4664. 匿名 2020/09/15(火) 15:33:27 

    >>4636
    後期になればなるほど健診回数が増えますから、おのずと後期の母数が多いでしょうね。
    その見かけた妊婦さんも、「他と比べて私は大きすぎるなぁ」と悩まれているかも…!?
    医師が問題なく成長していると言えばそれ以上心配することはないと思いますですが、どうしても比べてしまうなら、他人よりも1ヶ月・2ヶ月前のご自身と比べる方が良いですよ〜

    +13

    -0

  • 4665. 匿名 2020/09/15(火) 15:41:02 

    >>4652
    私も冬の出産予定です。
    産後1ヶ月は会わせたくないお気持ちもわかりますが、その産後1ヶ月が一番きついと聞くので、実母を頼るつもりです。
    計画分娩なので、実母も「出産日の2週間前からは出来るだけ外出を控えるね!」と言ってくれています。
    産前は不要なストレス・考え事を減らすべく、手伝いを頼む頻度は産後母体の状態を見てお願いすると伝えました。
    ご参考まで😊

    +15

    -0

  • 4666. 匿名 2020/09/15(火) 15:41:42 

    あと数日で38週、先週まで張りが多くて早産心配されて貼り止めまで出されたのに今日検診行ったら特に何も変わりなかった!子宮口も前回と変化なし、前駆とかもないし産まれる気がしないです。
    でも張りは多いから日々しんどい。。

    +12

    -0

  • 4667. 匿名 2020/09/15(火) 15:50:10 

    >>4642
    今堅あげポテト食べてます。
    明日検診なのに笑
    その分夜はサラダやスープでお腹満たして炭水化物は控えようと思います!

    +13

    -0

  • 4668. 匿名 2020/09/15(火) 15:54:45 

    意見聞かせてもらえたらありがたいです!
    もうすぐ産休に入るんですが、産休入る前にお祝いをいただいた方にはお礼の品は産休入る前に渡した方がいいのか、それとも産まれてから改めて内祝いを贈った方がいいのか、、

    +6

    -0

  • 4669. 匿名 2020/09/15(火) 15:56:14 

    >>4642
    わたしは夕方のおやつ習慣がやめられなくて、日々何かしら食べてしまってます💦
    一応、200kcal、糖質20gは(なるべく)超えないように…くらいの微かな自制をしている程度です(笑)

    しかも朝食のヨーグルトやフルーツはノーカウント。今のところ指摘は受けていませんが、体重は順調に増加中です💦💦

    +8

    -0

  • 4670. 匿名 2020/09/15(火) 15:56:29 

    >>4667
    横からすみません。
    私も明日検診なのにお昼に月見バーガー食べてしまいました。
    今思えば月見パイも食べればよかった・・
    夜は控えないとですね!

    +9

    -0

  • 4671. 匿名 2020/09/15(火) 16:02:23 

    >>4654
    価値観の違いですよね。
    子供に愛情を〜は、義母はせめて2歳まで母親と一緒にいさせるのが愛情、4654さんはお金のことで子供に辛い思いをさせたくないというのが愛情。
    どちらも間違いじゃないですが、実際育てるのは4654さんなので義母の意見は無視でいいと思います。
    ちなみに私自身が0歳から保育園行ってましたがそれを聞いたのは大人になってからだったので、それまで愛情不足とか寂しかったとかそんな事は一度も思ったことないです。
    要は育て方であって、0歳から保育園なんて全然可哀想じゃないです!
    上の子も8ヶ月から保育園行かせてますが、保育園でしかできない遊びもあるので喜んで通ってますよ〜

    +21

    -0

  • 4672. 匿名 2020/09/15(火) 16:04:21 

    >>4654
    愛情関係ないよ。
    私の両親共働きで保育園入れない期間、日中は親戚に預けられてたよ。
    私何も覚えてない。
    写真見て預けられてた事知った位だし。
    預けても問題ないよ。何が悪いのよっ!

    +14

    -0

  • 4673. 匿名 2020/09/15(火) 16:06:37 

    >>4670
    月見バーガー明日の検診終わったら食べようか悩んでました〜美味しいですよね!
    ちなみに帰りにシャトレーゼ寄って低糖質のお菓子買おうかなと思ってます。
    もう食べる事しか考えてない笑

    +13

    -0

  • 4674. 匿名 2020/09/15(火) 16:10:18 

    今日健診でした!
    帰宅して母子手帳見たら尿蛋白±に○がついてる?!
    これって要注意ですよね…。

    赤ちゃん口パクパクさせて可愛かった😍
    性別はまだわからなかったのが残念…

    +8

    -1

  • 4675. 匿名 2020/09/15(火) 16:12:16 

    >>4674
    尿蛋白±ぐらいだと「塩分の取り過ぎに気をつけねー」ぐらいでした
    私もたまに±に○つけられてます

    +17

    -0

  • 4676. 匿名 2020/09/15(火) 16:32:14 

    >>4673
    え、待って待って!!
    全く同じこと考えてる笑
    私も明日検診だから昼はマックで月見だな、帰りはシャトレーゼでシャインマスカットフェアを覗こう。と考えてた😂
    なんなら朝昼は検診前日にしては食べすぎたから夕食で帳尻合わせようという考えも一緒だよ。笑

    +15

    -1

  • 4677. 匿名 2020/09/15(火) 16:34:48 

    健診に来たら「お産入りました。」と言われ、診察待っている所です。
    会ったことないけど…頑張れー!無事に生まれてきてね!と思います。

    +32

    -0

  • 4678. 匿名 2020/09/15(火) 16:35:34 

    >>4386
    です。

    9/14 無事に出産しました!
    陣痛に2日半家で耐え、検診の日に即入院。(何回も病院に電話するも前駆陣痛扱いで検診時には子宮口7cm)
    その日の夕方に産まれました。
    私の場合陣痛の間隔が人より長くもう赤ちゃん降りてきてる感覚があるのに陣痛の間隔が長いからまだまだと言われ、内診頼んでやっと信じて貰えた頃にはもう全開通り越して赤ちゃんすぐそこまで来てました。泣
    看護士さんにグーパンチで赤ちゃん出ないようにお尻押さえてもらいながら分娩台に上がってからは早かったと思います。
    今思えば陣痛きた時点で帰されてもいいから一度は内診してくれてたら苦しむ時間はみじかかったかもと思いました。
    でも結果しんどかっただけで無事に出産できたので良かったです。
    ここでは皆さんにお話聞いてもらって元気もらってました。
    実際産むまでは未知の痛みでその場その場で初めて味わう痛みに耐える事に集中するので流れに身を任せればいつか絶対終わります!
    あと大部屋に居たので周りを見てると破水スタートの人はお産まで早い印象でした。
    皆さんのお産がどうかスムーズにいきますように。

    +42

    -0

  • 4679. 匿名 2020/09/15(火) 16:38:24 

    >>4668
    生まれてからでいいと思いますよ!

    +13

    -0

  • 4680. 匿名 2020/09/15(火) 16:43:10 

    >>4676
    すごーい!!全く同じだ!!笑
    似たような方がいて安心したので、心置きなくマックとシャトレーゼ堪能しよう笑

    +7

    -0

  • 4681. 匿名 2020/09/15(火) 16:54:35 

    >>4670
    月見パイ美味しかったですよ(¯ω¯)
    検診後にぜひお試しください。
    私は食べちゃダメだと思えば思うほど食べることしか考えられないし、食べ物のトピばかり見るし、執着がやばい笑

    +10

    -0

  • 4682. 匿名 2020/09/15(火) 16:54:54 

    38w。検診で赤ちゃんが正面を向いてるね~と言われた。お産までに後ろ向きにならないといけないらしい。難産になったり帝王切開になる場合もあると言われ、ビビっている。
    3人目だけど改めて同じお産、簡単なお産ってないんだなと思う。何とか向きが変わるようにお腹に語りかけてみる!

    +15

    -0

  • 4683. 匿名 2020/09/15(火) 17:12:58 

    年に数回しか会わない趣味関係のおじさんがやたらと私の妊娠出産を喜んでくれるのですが、その人の発言がとにかく気持ち悪いと思うようになってしまった…。名前のことを何度か聞いてきたり、娘が子どもを出産する気分だとか、産まれると思うと泣きそうですとか距離感が急に近くなり引いちゃってます。旦那はその人のこと知らないので余計に嫌悪感でいっぱいなようです。私も産まれてから報告するのが既に億劫です…

    +23

    -0

  • 4684. 匿名 2020/09/15(火) 17:15:36 

    >>4682
    逆子の他に正面とかも関係あるんですね
    初めて知ったのでびっくりです!

    +9

    -0

  • 4685. 匿名 2020/09/15(火) 17:18:30 

    >>4642です
    みなさんありがとうございます
    中々体重管理難しいです
    しばらく頑張っててもちょっと嫌なことが続くとドカンといっちゃいます(+o+)
    欲し芋やヨーグルト良さそうですね
    今日の夕飯は控え目にしときます!

    +8

    -0

  • 4686. 匿名 2020/09/15(火) 17:20:43 

    今8ヶ月です
    先ほど義母が突然家にやってきました。

    義母はこのコロナ禍でも気にせず色々な所へ行ったりしていて、直前にはデパートへ行っていたとの事。

    家に来て上がり込んでも、手洗いうがい一切してくれませんでした。
    言えない私も悪いですが本当に最悪。

    +31

    -0

  • 4687. 匿名 2020/09/15(火) 18:00:00 

    ダメだ涙が止まりません

    赤ちゃんごめんなさい
    妊娠しなきゃよかったとか思って
    ごめんなさい
    本当は嬉しくて楽しみです

    こんな母でごめんなさい

    +5

    -15

  • 4688. 匿名 2020/09/15(火) 18:14:49 

    >>4686
    赤ちゃん守れるのは母親だけだからはっきり伝えなきゃと言われても実際難しいですよね
    私もきっとその場になったら何も言えません
    せめて夫に話して伝えてもらうかな

    +17

    -1

  • 4689. 匿名 2020/09/15(火) 18:15:38 

    >>4687
    本当は嬉しくて楽しみって赤ちゃんもわかってくれてますよ(^-^)
    大丈夫!

    +19

    -0

  • 4690. 匿名 2020/09/15(火) 18:17:36 

    >>4667
    かたあげの柚子塩食べました?
    あれはやばい。麻薬

    +5

    -0

  • 4691. 匿名 2020/09/15(火) 18:21:53 

    妊娠5ヶ月め入った頃から急に甘いものを欲するようになりました。
    今のマイブームはミスドとミニストップのソフトクリーム!!

    妊娠による影響なのか、ただ単に疲れているのか、?

    +12

    -0

  • 4692. 匿名 2020/09/15(火) 18:26:39 

    >>4691
    私も、妊娠前結構控えてたのに妊娠してから食べちゃってます💦 大量ではないし、いいかなぁって。

    +5

    -0

  • 4693. 匿名 2020/09/15(火) 18:29:21 

    >>4679
    返事ありがとうございます!
    産まれてから内祝いしようと思います(^^)

    +3

    -0

  • 4694. 匿名 2020/09/15(火) 18:29:24 

    みなさん、実父にお腹って触らせてたりしますか?

    里帰りじゃないのでたまに顔をみせるくらいしか会っていないのですが、なんとなーく実父にお腹を触られるのは嫌で触らせてません。
    思春期の時に似た嫌悪感があるというか…


    動く?とか聞かれるのでよく動くよー!とは返しますが、本当は触らせてあげるべきなんですかね?

    特に向こうからさわってきたりはしないけど…異性で触らせてるのは夫くらい。
    一般的にはみなさんどうなんでしょう?

    +3

    -10

  • 4695. 匿名 2020/09/15(火) 18:31:16 

    妊娠してから顔つき変わりましたか?

    +1

    -5

  • 4696. 匿名 2020/09/15(火) 18:31:39 

    妊娠後期になってから、お腹が張るなぁと感じていたけれどそこまで頻繁ではないし横になったらすぐなおるので気にせずわりと散歩もしてたんだけど、臨月間近で初めて張りを指摘されました。赤ちゃん苦しかったかなぁ。。ごめんよ(´•ω•̥`)

    +8

    -0

  • 4697. 匿名 2020/09/15(火) 18:32:11 

    >>4683
    私なら年に数回しか会わないおじさんに出産報告はしないです
    距離感近くて嫌悪感があるならなおさらですよ
    趣味関係ということですが、他の場ではできない趣味なんでしょうか?
    旦那さんに不快な思いをさせまで、朱の他人のおじさんとかかわらなくてもいいように思います

    +22

    -0

  • 4698. 匿名 2020/09/15(火) 18:32:42 

    胎動カウントして、資料にまとめてねと言われたので真面目に朝晩計って持っていったけど先生全然見てない!なぜ(笑) まぁ私の安心材料になるからいいんだけど。

    +16

    -0

  • 4699. 匿名 2020/09/15(火) 18:37:40 

    赤ちゃん本舗のマタニティデニム🤰
    お腹のカバーが結構キツくて久しぶりに履いたら9ヶ月で苦しくて、もう履けない。

    職場がデニムダメな所に転職してほぼ履いてない
    残念

    +6

    -0

  • 4700. 匿名 2020/09/15(火) 18:47:19 

    >>4683

    年に数回しか会わないならこのまま出産と同時にフェードアウトできないんですか?

    今はコロナがあって言い訳するのも都合よいし、産まれたら赤ちゃんのお世話で大変ってことにして。
    サークルとかお稽古とかなのかな?

    おじさんフェードアウトするとなると趣味を諦めたり他の交遊関係にも影響でちゃいますかね?

    私だったら申し訳ないけど気持ち悪いからこのままフェードアウトだなぁ。
    近所で家とか知られてたら怖いけど…

    +13

    -0

  • 4701. 匿名 2020/09/15(火) 18:54:25 

    >>4696
    現在34週です。
    今まで指摘されたことなかったので、のんびり散歩(1時間程度)してましたが、今日の健診でお腹の張りを注意されました。
    次回の健診まで大人しくしようと思います。

    +13

    -0

  • 4702. 匿名 2020/09/15(火) 18:57:21 

    予定日まで5日で何の兆候もありません〜(´-`)赤ちゃん大きめってずっと言われてたから早めに産まれてほしくてスクワット、ウォーキング色々やってきたけどここまで来たらもう赤ちゃんのタイミング待ってあげた方がいいのかな。。ずーっとソワソワしてて疲れます。笑

    +16

    -0

  • 4703. 匿名 2020/09/15(火) 19:12:25 

    >>4697さん
    >>4700さん

    返信ありがとうございます。
    会うのは年数回なのですが、サークル的な集まりなので何人かでのグループラインでのやり取りがちょくちょくあるんですよね…。職種も同じなので完全には切れそうにないですが、子どもが産まれたらそれをきっかけに徐々にフェードアウトしていこうかなと思い始めました。
    いい人なのは確かなのに、こんなに嫌悪感持ってしまうのがなんとなく申し訳ない気持ちでしたが、やっぱり嫌なものは嫌でいいんだと思えました。ありがとうございます。

    +12

    -0

  • 4704. 匿名 2020/09/15(火) 19:25:23 

    帝王切開の日にちが決まりました。
    いよいよ会えると楽しみな気持ち半分、不安な気持ちが半分です。

    +26

    -0

  • 4705. 匿名 2020/09/15(火) 19:36:47 

    >>4702
    私は一人目の時何の兆候もないまま陣痛来ました。
    おしるしとか前駆陣痛とかもなく、朝起きた時にちょっとした破水?があったくらいでそれまでは普段と何も変わらなく過ごしてました笑

    +9

    -0

  • 4706. 匿名 2020/09/15(火) 19:37:02 

    30週ですが今日の妊婦健診で
    胃酸の逆流を抑える薬をもらいました!
    食後の逆流が辛かったのですが、
    薬飲んでからは全くなくなって楽になりました。
    昨日までは気持ち悪くて夜寝れなかったけど、
    今日は眠れそうな予感♬

    +18

    -0

  • 4707. 匿名 2020/09/15(火) 20:07:42 

    私は帝王切開まで10日をきりました。あと少しで赤ちゃん抱っこするんだなーと。早く赤ちゃんに会いたい気持ち、これで妊婦は最後かな?と少し寂しい気持ち、体重管理から解放される嬉しさ、残りわずかなのんびり時間が名残惜しい、また睡眠不足で慌ただしい生活が始まる覚悟etc…。色んな思いが交錯しております。

    +36

    -0

  • 4708. 匿名 2020/09/15(火) 20:22:23 

    もうすぐ予定日を迎える初産婦です。
    こんなに怖がってるのは私だけなんじゃないかってくらい怖いです。
    陣痛出産の痛みもそうですが、大量出血しないだろうか、いきなり高血圧になって脳出血になったりしないだろうか、生きて赤ちゃんを抱くことができるのだろうかとか……
    とにかく怖くて仕方ありません。
    前向きになりたいです。
    前向きになれる方法を教えてください。

    +40

    -0

  • 4709. 匿名 2020/09/15(火) 20:35:05 

    >>4687
    どしたの??大丈夫?ホルモンバランスも崩れちゃうし色々考えちゃうよね。吐き出して楽になるなら吐き出しちゃえ〜!!

    +9

    -0

  • 4710. 匿名 2020/09/15(火) 20:49:31 

    >>4654
    義母の意見はどうでもいいとして。
    私も預けた方が可愛がれるかなと思ってましたが、出てきた子は全く手が掛からず、産まれてみれば今しかないこの時期に少しでも一緒に居たいと思うようになりました。
    保育園での生活も良いものだと思うのですが、いずれできるようになることを急いでやらなくていいし…
    産まれて赤ちゃんと過ごしてみてから答えを出せば良いと思いますよ。

    +24

    -2

  • 4711. 匿名 2020/09/15(火) 21:02:38 

    >>4708
    私ももうすぐ予定日ですが怖くて仕方ないです。夜も陣痛のこと、出産のこと考え出すとなかなか寝つけません(*_*)可愛い赤ちゃんに会うためにお互い頑張りましょう、、、!!

    +21

    -1

  • 4712. 匿名 2020/09/15(火) 21:23:40 

    吐き出すところがなく…ここで相談させてください。
    旦那がアトピーで寝る前に薬を塗っています。塗ってそのまま手を繋いで寝ていたりするのですが、今日その塗り薬が妊婦に使用しないでくださいという薬だということを知りました。ステロイドじゃないよね?と確認済みだったのですが、旦那を信頼し、その薬についてよく調べなかった私の責任だと思っています。。
    手と手だけですが、影響することってあるんでしょうか(ToT)?こんなレアな経験ある方いますか?

    +1

    -15

  • 4713. 匿名 2020/09/15(火) 21:34:20 

    >>4712

    ステロイド外用薬は、体の部位によって吸収率が違います。
    手のひらはとても低いので大丈夫だと思いますよ。
    ステロイドの強さにもよりますが、気になるようだったらお薬の名前で検索してみてください!
    妊婦さん30日間語りませんか?part.56

    +26

    -0

  • 4714. 匿名 2020/09/15(火) 21:34:45 

    >>4690
    柚子塩!間違いないですね!
    今日はブラックペッパーが食べたかったのでそれしか見てませんでしたが、次買う時見てみます!
    ありがとうございます😊

    +4

    -0

  • 4715. 匿名 2020/09/15(火) 21:37:46 

    臨月はやっぱり浮腫みますね。
    スネの部分押してみると、ボコンボコンに凹む。メデュキュットもパツパツになってます。早く解放されたい。

    +12

    -0

  • 4716. 匿名 2020/09/15(火) 21:41:46 

    >>4712

    私は初期の時にヴェポラップとか目薬使ってしまってて、焦ってネットで調べたけど、大量じゃなければ大丈夫、という意見が多かったです。(私は2-3回使ってしまった)

    でも、実際は妊娠時期にもよるし、薬の内容や使用量によるだろうからネットなどでの素人判断は危険かと思います。

    もう塗ってしまったものは今から取り消したりとかできないからどうしようもないし、次の検診の時に担当医に聞くのが一番だと思いますよー!

    私も最後は病院で聞きました。

    +7

    -0

  • 4717. 匿名 2020/09/15(火) 21:45:08 

    >>4694
    触らせてません、というか触りたい素振りも見せてきません^^;
    動くかどうかは聞かれても、触らない方が多いと思います。
    嫌悪感があるなら余計に触らせようとする意味もないかと。

    +11

    -0

  • 4718. 匿名 2020/09/15(火) 21:48:32 

    >>4696
    臨月でも張りがあると良くないんでしょうか?
    今33wなんですが切迫でずっと動けないので臨月まで維持できれば軽い運動始めたいなーと思ってました💦

    +3

    -0

  • 4719. 匿名 2020/09/15(火) 21:54:43 

    つわりで胃が小さくなったのか、食べられる量が妊娠前の7〜8割くらいで、食べるとすごく苦しいしゲップが何度も込み上げてきます。頭では食べたいのに苦しくて入りません。
    今5ヶ月後半なのですが、つわりで3キロ減り、まだ妊娠前の体重に戻ってません。
    このまま後期つわりに突入してしまうのかな…

    +13

    -0

  • 4720. 匿名 2020/09/15(火) 22:06:39 

    >>4712
    私、妊娠中期からものすごく肌荒れしてしまってステロイド処方されてますよ。顔やら手やらに塗りたくってますが、お医者さんも塗り薬のステロイドは問題ないと言ってくださってるので大丈夫かと思います^_^

    +12

    -0

  • 4721. 匿名 2020/09/15(火) 22:18:13 

    >>4713
    >>4716
    >>4720
    返信ありがとうございます!
    みなさんのお返事を見て少し安心しました。ですが今度の検診で聞いてみようと思います!
    これからは気をつけます(;_;)本当にありがとうございました!

    +4

    -0

  • 4722. 匿名 2020/09/15(火) 22:24:11 

    >>4719
    今6ヶ月です
    つわりがまだあるのですが、
    食べたら気持ち悪くなるし胃の圧迫感がすごくてあまり食べられません
    とにかく常にお腹パンパン!
    便秘のせいもあるのかな~

    +8

    -0

  • 4723. 匿名 2020/09/15(火) 22:31:37 

    お腹が張ると赤ちゃん苦しいのかな?
    なんとなく湯船に浸かるとお腹の中でリラックスしてそうなイメージがある。
    私がリラックスしてるだけだけど

    +3

    -1

  • 4724. 匿名 2020/09/15(火) 22:50:21 

    >>4500
    産まれました!9時入院。10:30促進剤投入。最後の検診時と同じく子宮口3センチ止まりで生理痛なみの痛さが続くだけ。余裕ぶっこく。内診後14時に人工破水。そこからは激痛。赤子の向きが悪くひたすら四つん這いにて耐える。最終的には会陰切って18時出産でした。
    今はお股も後陣痛も辛いですが、達成感でいっぱいです。

    このトピには本当にお世話になりました。ありがとうございました!

    +67

    -0

  • 4725. 匿名 2020/09/15(火) 23:05:54 

    もうすぐ妊娠後期に入る者です。
    今日健診を受けて特に何も言われなかったのですが、ケトン体が3プラスになってました。以前の結果も見てみると4プラス…
    何も言われてないので気にしなくてもいいのかなと思いつつ、食事管理をもっとしっかりしないといけないのかなと不安になってます💦
    他にそんな方いますか?珍しいのかな😭

    +5

    -0

  • 4726. 匿名 2020/09/15(火) 23:13:47 

    >>4717

    触らないのが一般的なんですね!

    よかったです。母と同じように触らせるのが普通なのだとしたらなんだか父に悪いなぁと思っておりました…もちろん、こちらから触ってというつもりもないのですが焦焦

    でもみなさんそれが普通なら安心しました!


    ありがとうございます!!

    +11

    -0

  • 4727. 匿名 2020/09/15(火) 23:19:45 

    >>4719

    私もおんなじ感じでしたが、6ヵ月くらいから普通に食べれるようになってきましたよー!
    それでも一度には食べれないから1日4-5食の小分けが基本で今9ヵ月ですがおんなじ感じです~

    体重そんなに増えてないけどお腹はどんどん膨らんで赤ちゃんも毎回成長してるので大丈夫だと思いますよ!!

    食べる量少なくても食べれるようになってるなら栄養バランスだけ気をつけてあげればいいと思います😊

    +8

    -0

  • 4728. 匿名 2020/09/15(火) 23:26:04 

    今日8ヶ月検診でした。体重1100g、お顔は見えなかったけど順調!でも一昨日から胎動が小さいなと思っていたら、逆子になっていました。これまでお腹を蹴っていたのが、今は膀胱辺りを蹴っている様子。しばし様子見です。
    やはり体重は太り過ぎ…次の検診まで同じ体重程度で維持しないとな、とは思いますが、この時間になると口が寂しくなります。今まではりんご1/2個食べていましたが、1/4個にしてみようかな。

    +13

    -0

  • 4729. 匿名 2020/09/15(火) 23:45:51 

    >>4711
    ありがとうございます。
    わかります、寝つけないですよね…
    やっと寝れたと思っても1時間後には目が覚めてしまったりします。
    同じような境遇の方がいると心強いです。
    一緒にがんばりましょうね。

    +8

    -0

  • 4730. 匿名 2020/09/16(水) 00:13:08 

    >>4708
    分かるよー!
    私も1人目の時恐怖心いっぱいでした!
    でもここのトピ思い出して全国に一緒に頑張っていきんでるお母さんいるかも、出産報告してくれたお母さんたちも頑張ったんだと思うと、少しだけ心強くなりました!
    あと出産は赤ちゃんと一緒にがんばるんです!!
    そして今第二子34wでが、たまに怖くなります!
    怖くて当たり前!!
    命懸けで挑むんだもん!

    +16

    -0

  • 4731. 匿名 2020/09/16(水) 00:22:40 

    >>4644
    その赤ちゃんのキックで…のコメント書いたの私かも🤣
    1人目の子を児童館に連れて行った時に知り合ったママさんからその体験談を聞き、私もその話を聞いた時ゾッとしました💦
    1人目女の子で割と胎動大人し目だったけど今回男の子で激しいから人 他人事じゃないと思い始めてます😅

    +6

    -0

  • 4732. 匿名 2020/09/16(水) 01:27:32 

    >>4719
    わたしも安定期すぐは胃が小さくて、食欲戻っても吐いたりしてました。いま6ヶ月で、分食して、カロリー計算しながら少しずつ食べてます。でも最近は息が苦しくなってきました…

    +4

    -0

  • 4733. 匿名 2020/09/16(水) 02:06:47 

    >>4674
    ±は気にしなくていいからって言われたよ〜

    +5

    -0

  • 4734. 匿名 2020/09/16(水) 06:52:56 

    週数行くと足とか頭がどこにあるかわかるよーって聞いたのですが、何週くらいからわかりますか?
    今32週でドコドコ感じるだけで、まだそこまではわかりません。
    それが楽しみで待ち遠しいです☺️

    +7

    -0

  • 4735. 匿名 2020/09/16(水) 07:08:12 

    昨日の夜お風呂のときにおっぱいマッサージしたら分泌液が出ました。胸も張ってたのか固くてくるしかたったのがちょっとスッキリ!
    上の子のときは産前も産んでからもなにも出なかったのですごく嬉しいです。

    +9

    -0

  • 4736. 匿名 2020/09/16(水) 07:11:34 

    >>4708
    31w初産です
    私も怖くて不安でたまらないです!
    母親学級もなかったし
    You Tubeで出産の動画とか見て勉強しといたほうが
    いいのかなって思うけど怖くて全く見れないです
    痛みに弱いから本当に恐怖です…
    でも頑張らなきゃ💦

    +9

    -0

  • 4737. 匿名 2020/09/16(水) 07:11:54 

    >>4734
    私はまだ中期ですが、おへそ、下腹部、横っ腹と色んな所ドンドコされてグルグル回ってるのかなって感じです
    後期はやっぱり下の方蹴られてたら逆子って事なんですかね(>_<)

    +1

    -0

  • 4738. 匿名 2020/09/16(水) 08:10:24 

    >>4654
    2ヶ月から預けられる保育園の保育士です。
    首も据わってない2ヶ月から預けようと考えているお母さんも何人か見学や問い合わせがありました。
    さすがに首が据わってない子は預かる側も怖いですが。。
    10月だったら半年くらいですよね?前にも書かれている方いますが、7時から19時まで預けられている子は心配になります。でも、半年くらいでお座りできるくらいの子はおんぶもできるし、可哀想だと思いません。でも、保育園にもよると思いますが、0歳児一人ひとりに対して保育士の数も限られているのでそんなに構ってあげられず、ずっと泣いているのに放置されていることもしばしば見かけます…。だからせめておんぶができる月齢まではおうちで見てあげてほしいなとは思っています。

    +19

    -4

  • 4739. 匿名 2020/09/16(水) 08:18:39 

    >>4730
    ありがとうございます。
    怖くて当たり前という言葉に救われます。
    初産は未知の世界で不安だし、二人目以降は痛さを知っているからこそ怖いですよね…
    正期産なのでいつ陣痛や破水があるかわからない状態なのですが、ここの皆さんのことを思い出して赤ちゃんと一緒に乗り越えたいです。

    +12

    -0

  • 4740. 匿名 2020/09/16(水) 08:24:51 

    >>4736
    ありがとうございます。
    せめて母親学級があり、直接質問できたりしていれば少しは気の持ちようも違っていたのかも、と思いますよね。
    YouTube見るの私も怖いです。
    まだ映像や字幕だけならかろうじて見れるのですが、どうしても音量を出せません(苦しんでいる声を聞くのが怖いため)
    頑張らなきゃって思われてる時点で4736さんは偉いです。私も見習います。

    +7

    -0

  • 4741. 匿名 2020/09/16(水) 08:57:52 

    もうすぐ34週ですが、自宅で破水した時の準備?何かしてますか?何処かのトピで介護用シートを布団に敷いてるとみたのですが…

    +5

    -0

  • 4742. 匿名 2020/09/16(水) 09:01:32 

    >>4722
    >>4227
    >>4232
    コメントありがとうございます。
    同じような方がいらっしゃって安心しました。
    皆さん分割食にしてるんですね。私もやってみます!

    +5

    -0

  • 4743. 匿名 2020/09/16(水) 09:02:54 

    >>4742

    ごめんなさい、レス番号間違えました…下2つ、
    >>4727>>4732さん宛です💦

    +1

    -0

  • 4744. 匿名 2020/09/16(水) 09:06:15 

    一人目出産の際、予定日に水っぽいおりものがあり数時間迷った末、電車で病院に一応行ったら高位破水ということで即入院でした。
    呑気すぎてた自分が恐ろしかったです。
    破水はビシャーとなるものだけではないので、みなさんももしかしたら?と思ったら病院に行ってくださいね!

    +17

    -0

  • 4745. 匿名 2020/09/16(水) 09:10:55 

    上の子がいる方、どれくらい外出自粛されていますか。
    普段通りに過ごしているのでしょうか。

    +3

    -1

  • 4746. 匿名 2020/09/16(水) 09:15:54 

    >>4745
    2歳の子がいますが、最近は結構出かけています
    支援センター、公園、イオンや近くのスーパーなど

    +7

    -2

  • 4747. 匿名 2020/09/16(水) 09:20:17 

    >>4746
    ありがとうございます。
    コロナは怖いですが、対策しつつ割り切って普通の生活するしかないですよね。

    +1

    -1

  • 4748. 匿名 2020/09/16(水) 09:47:53 

    今日は大安の戌の日ですね~
    コロナもあるし、体調もあるし、行く行かないあるかと思いますが、行く方はお気を付けて(^^)
    私も2人目の安産祈願に地元の小さなお寺に行ってきます。
    腹帯の名前どっちだろう~楽しみだな(^^)

    +11

    -0

  • 4749. 匿名 2020/09/16(水) 10:27:21 

    臍帯血を民間の機関で保存検討の方いますか?
    検診はセミオープンシステムで今後里帰りで転院するのですが病院から案内があるのか、こちらから聞かないとダメなのか、都心じゃないと民間保存機関がないのか…分からないことが多くて💦

    +0

    -5

  • 4750. 匿名 2020/09/16(水) 10:29:35 

    >>4682
    後方後頭位でしょうか?
    1人目の出産の時 陣痛中にひっくりかえり
    時間が長びきました。緊急帝王切開の話も
    出ましたが最後はなんとか吸引で下から
    出せました。難産扱いらしく100人に1人は
    いるそうです(><)
    逆子の他にもまさかそんなこともあるとは
    知りもしないですよね、、
    4682さんの赤ちゃんがんばれ〜!!!

    +7

    -0

  • 4751. 匿名 2020/09/16(水) 10:38:54 

    26wの検診で逆子が直ってなかった〜
    前回はそこまで気にしてなかったけど
    32wまでに直らなかったら手術の予定組みますね。て言われて一気に現実味が、、
    今回の妊娠は軽度だけど異形成も見つかったりでずっとソワソワしてる。
    1人目の時は順調すぎたんだな、無事に妊娠出産するのって改めて奇跡だなと思う。

    +21

    -1

  • 4752. 匿名 2020/09/16(水) 10:39:33 

    >>4745

    公園に遊びに連れて行ったり、スーパーへ買い出しなどは行ってましたよ!
    今週末に計画帝王切開なので、昨日PCR検査をしてからは家に引きこもっています。
    息子は実母にお願いして散歩してもらっています!

    +14

    -2

  • 4753. 匿名 2020/09/16(水) 10:43:45 

    >>4718

    正産期(37w)に入って、赤ちゃんの推定体重もしっかりあるようなら大丈夫だと思いますよ〜!
    主治医に相談してみてくださいね。

    +6

    -0

  • 4754. 匿名 2020/09/16(水) 10:56:41 

    今日これから計画入院、明日和痛分娩で出産予定です。初産で正直恐怖しかありませんが頑張ります!

    +56

    -0

  • 4755. 匿名 2020/09/16(水) 10:59:19 

    >>4751

    私も26wのとき逆子っていわれたけど、このくらいの時期はよくあるからー!とかるーくいわれただけでしたよ!次の検診で直ってました。

    確か、28-29wで羊水が増えなくなるから赤ちゃんが動くスペースが少なくなってそこからはあまりぐるぐる動けなくなるとか。

    26wだったらまだぐるぐる羊水のなかで回ってるからあまり心配しすぎなくても大丈夫かなと思います😊

    +14

    -0

  • 4756. 匿名 2020/09/16(水) 11:17:17 

    >>4738

    みんなそうしたくても預ける以外に選択肢がない状況なんだよ。
    うちも12月予定だけど、生まれる前に保活して4月から預ける。復職するならそれ以外選択肢がない。
    ほんとなら1歳まで手元で育てたいけどね。

    +10

    -8

  • 4757. 匿名 2020/09/16(水) 11:21:59 

    >>4745
    スーパーの買い出しは週1にしてパパと子ども達お留守番してもらってます
    習い事はいつも通り、学校や園もいつも通り
    ただ、ショッピングモールとか、ベビーザらスとか、そういうところはコロナ後は連れて行ってないです
    ドラえもんの映画を観に行きたいと言っているから連れて行ってあげたいけど迷ってます
    あとは、七五三の年齢だけど、前撮りは延期しました

    +6

    -2

  • 4758. 匿名 2020/09/16(水) 11:24:47 

    先日帝王切開で双子ベビーを無事に出産しました‪(⁎˃ᴗ˂⁎)!!
    約2ヶ月管理入院で、とにかく点滴の副作用がしんどかったです。
    これ以上の点滴は母体への負担が大きいこと。35週過ぎたし、赤ちゃんひとりひとりの推定体重が2000g以上なのでもう産んじゃいましょう!!ってことで、予定手術日よりだいぶ前倒しの手術となりました。

    まだ赤ちゃんはNICUだし、コロナの関係で完全予約制の短時間しか面会もできず、なんだか寂しいです。
    赤ちゃんも退院したら寂しいどころじゃなく、目まぐるしい日々が待っているとは思いますが・・・( ˙꒳​˙ ;)

    お母さん教室なども中止でまわりに知り合いもいないため、ここのトピはいろいろ参考になりました。
    いい事だけじゃなく、不安な気持ちも共有できた気持ちになれて救われた部分もありました。
    みなさん、無事に出産できますように!!
    ありがとうございました!!

    +78

    -0

  • 4759. 匿名 2020/09/16(水) 11:25:02 

    >>4734
    同じく32週だけど、逆子だったときは逆子だなと胎動でわかりました
    あとは恥骨あたりに頭をグリグリしてるような胎動もわかります
    動いてるときに、頭が下、真ん中あたりの大きなかたいのがおしり、上のほうでグンと蹴ってくるのが足だなーと思ってます

    +5

    -0

  • 4760. 匿名 2020/09/16(水) 11:32:07 

    >>4738
    横だけど0歳児クラスは3人に一人の保育士だよね
    0歳児クラス担任してたこともあるけど、泣かせっぱなしで放置とか絶対なかったけどな‥
    しかもしばしば見かける保育園はまずいんじゃ‥
    泣かせっぱなしかどうかなんて保育園によると思うし、何ヶ月から預けるかは家庭の事情や仕事の事情があるんだろうし、第三者が口を挟むことじゃないよ
    預けられる月齢満たしてるなら、預かる側も怖いとか言ってないできちんと見るのがプロだと思うよ
    ここでそんなこと書いたら保育園事情知らない人は預けるの躊躇したり、迷ったりもするんじゃないかな

    +11

    -14

  • 4761. 匿名 2020/09/16(水) 11:50:26 

    今28wですが、赤ちゃんがいつもお顔を隠していて、一度もまともに顔が見えたことがありません。赤ちゃんの手って基本的に顔を覆っているものなのかな?
    コロナの関係で夫が心拍確認以来赤ちゃんを見てないので、今度4Dエコー外来をやっている別の病院に行こうかと思っていますが、意味ないかな〜迷います🤔

    +12

    -0

  • 4762. 匿名 2020/09/16(水) 11:54:43 

    >>4761
    私も次が9ヶ月最初の健診だけど、今まで1度も顔見れたことないです
    先生毎回頑張ってエコー長めにしてくれるけど見れないんですよね
    出産前に1枚ぐらい顔のエコー見れたらいいなと思ってます

    +10

    -0

  • 4763. 匿名 2020/09/16(水) 12:07:23 

    >>4756
    「復職するならそれ以外選択肢がない。」と「ほんとなら1歳まで手元で育てたいけどね。 」に矛盾を感じました。
    私も最低でも一歳まではそばにいたかったので、1人目の時は1歳9ヶ月まで家で見て1歳クラスに4月入園させました。
    手元で育てたいと思ってる場合、育児休暇期間はきちんと定められているのだから0歳で預けて働く選択肢だけではないと思いますが…。

    +5

    -19

  • 4764. 匿名 2020/09/16(水) 12:10:50 

    >>4761
    昨日検診に行ったら手ではなく足で顔を隠されてました🤣早くお顔みたいですよね!

    +18

    -0

  • 4765. 匿名 2020/09/16(水) 12:18:53 

    今日から18w、二人目です!

    が、まだツワリが終わりません……(;Д;)
    さすがにピーク時よりはマシになってきましたが、まだまだしんどい(。・´д`・。)

    一人目の時は確か今ぐらいにツワリ終わったから、そろそろ終わってほしいなーー(;Д;)

    +20

    -0

  • 4766. 匿名 2020/09/16(水) 12:19:44 

    >>4763
    横ですが、激戦区だと1歳からの入園が難しいからって意味じゃないですか?
    私も育休はとれるけど1歳入園は厳しそうで悩んだのでコメ主さんのお気持ちは理解できます

    +33

    -2

  • 4767. 匿名 2020/09/16(水) 12:22:00 

    >>4761
    4Dエコー3回お願いしましたがだいたい手で隠したりお腹の方?向いちゃってあんまりきれいに見えませんでした😥

    どちらにせよ週数進むと見づらいので行かれるなら早めに予約した方が良いと思います!

    +8

    -0

  • 4768. 匿名 2020/09/16(水) 12:22:24 

    皆さん、水通しはいつ頃を予定していますか?
    今34週ですが、入院準備を始めたので、赤ちゃん退院時の洋服など、そろそろやらなきゃなーと思っています。

    +7

    -0

  • 4769. 匿名 2020/09/16(水) 12:57:00 

    >>4768
    33wで昨日やりました!
    切迫でいつ入院になるかわからず夫にお任せするのも不安だったので、それで動いて早産になったら元も子もないと思いつつ…

    +2

    -2

  • 4770. 匿名 2020/09/16(水) 12:57:11 

    >>4768
    私も同じくらいの週数です。ある程度買い揃えた時(32wくらい)に洗濯しました。
    また買い足したものもあるので、またやらなきゃなという感じです。最近、お天気がなんだか微妙なのでカラッと晴れた日にまたやろうと思います!

    +8

    -0

  • 4771. 匿名 2020/09/16(水) 13:04:22 

    >>4768
    明日で9ヶ月です
    一人目が予定日超過したから二人目のときにのんびりしてたら37週でおしるし&前駆陣痛がきて大慌てで水通ししたので今回は9ヶ月のうちにしようと思ってます
    でも、なんだか最近天気が優れなくて
    できればカラッと晴れたときに干したいなぁと思ってます

    +13

    -0

  • 4772. 匿名 2020/09/16(水) 13:13:15 

    >>4769
    >>4770
    >>4771
    教えていただき、ありがとうございます。
    皆さん早めに済まされていてさすがです!
    次の晴れの日に水通しします。

    +7

    -0

  • 4773. 匿名 2020/09/16(水) 13:47:03 

    39週初産です!
    数日前、粘液栓のようなものが出て、お腹の張りも以前よりは多くなったけど、午前中に集中してて普通に動けてはいたけど、昨夜は夜も頻繁にお腹の張りがあり用心してたら今朝の5時頃大きい方がしたくてトイレに行ったらおしるしが出ました。
    それから頻繁に痛みを伴う張りが続くけど、まだ間隔が不規則なため様子見。
    もうすぐ会えるんだな〜!と思うと痛みが怖いのとワクワクするので気持ちが忙しい❗️

    +32

    -0

  • 4774. 匿名 2020/09/16(水) 14:07:18 

    明後日予定日ですが、兆候もなくおやつ買いに行こうと呑気に出かける準備してたら破水?しました!!
    今から病院で診察しに行ってきます。もしそうならこのまま入院となりそうです!痛みは特になく、陣痛来てウッ〜て産気づいて移動するイメージだったのでなんだか冷静ですが、心はドキドキです☺️

    +50

    -0

  • 4775. 匿名 2020/09/16(水) 14:16:59 

    32w切迫早産で安静にしています
    2週間後診察行くけど大丈夫でありますように
    薬で飲んで安静にしてれば大丈夫かな…

    +8

    -0

  • 4776. 匿名 2020/09/16(水) 14:47:36 

    同時期に出産予定の同僚がいて
    他の同僚達への妊娠報告を同じ日にしましょう!
    と言われているのですが
    個人のタイミングで報告すればいいのでは?
    と思ってしまい全く気が乗りません…
    断るにも何と伝えればいいのか分からず悩んでいます…

    +30

    -0

  • 4777. 匿名 2020/09/16(水) 14:56:33 

    今日から妊娠後期に入りました!
    初めて尿蛋白+が出て昨日食べた月見バーガーを後悔した。
    塩分控えよう。

    +8

    -0

  • 4778. 匿名 2020/09/16(水) 15:06:13 

    育休明けの話題が気になって、今日区役所で用事を済ませたついでに保育課で保育園の一覧表と状況聞いてみました。うちの区は、0歳児80%、1歳児50%の入園実績とのこと。(東京都中央区の妊婦さんいらっしゃればご参考下さい!)
    私は1歳で入れたいな〜と思っていたのですが、結構厳しそうかな。。しかし、0歳の4月入園となると、生後4ヶ月…💧悩みますね。

    +19

    -2

  • 4779. 匿名 2020/09/16(水) 15:42:58 

    >>4778
    私は2月末予定日なので0歳4月は選択肢すらなく…
    小規模保育園がちょこちょこ新設されてるようなのですが、もし運良く小規模入れたとしてもそもそもが激戦区なら3歳以降の転園そんなにスムーズにできるのか?!と今から不安です

    +6

    -2

  • 4780. 匿名 2020/09/16(水) 15:54:37 

    先ほど義母から電話がありました
    6ヶ月の今もつわりがあるんですよと言ったら、気の持ちようだからもっと大らかに過ごして、とか
    神経質になると赤ちゃんまで神経質な性格になるから!と言われました
    更にあなたは細いから神経質なんだよと...

    義母はそもそもつわりが無かったらしく、70代ですし時代が違うから考え方も違うんでしょうけどすごく疲れました

    子供の性格まで妊婦時期のせいにされるのかと、ただでさえしんどいのに泣きたくなりました

    +45

    -0

  • 4781. 匿名 2020/09/16(水) 15:54:45 

    >>4776

    なかなか面倒くさいですね笑
    でもそれで波風立たないなら同じ日に合わせてしまうかも。
    あれこれ考えるのがもはや嫌かなと。

    +12

    -0

  • 4782. 匿名 2020/09/16(水) 16:00:18 

    >>4779

    横ですが、小規模の場合、近隣の認可保育園と提携してエスカレートの枠を確保してる場合もありますよ。
    0歳児で入りたかった保育園の枠を持ってる小規模を選ぶのも手だなと思ってます。

    +8

    -2

  • 4783. 匿名 2020/09/16(水) 16:09:40 

    性別未確定ですが、女の子かもと言われているので聞かれたらそう答えているんですが、女の子だと言うと「洋服楽しめるね!」と言われます。

    個人的には男の子の服も超絶可愛い!と思っていますが少数派なのかな?恐竜とか乗り物が可愛く描かれていて、日頃自分が目にする花柄とかじゃないから新鮮なんだけどな〜!
    妊婦さん30日間語りませんか?part.56

    +34

    -2

  • 4784. 匿名 2020/09/16(水) 16:14:53 

    >>4783
    わかる、わかるよ。
    上の子女の子で確かに洋服可愛いけど
    シンプル好きな私にとっては多すぎるハートやリボンが邪魔に思う時多々ある。
    男の子の服はシンプルながらも可愛いのが最近増えてきてて
    色味も可愛いの多いよね。
    まだ性別分からないけど男の子の服ばっか最近は見ちゃってる。

    +17

    -0

  • 4785. 匿名 2020/09/16(水) 16:29:33 

    >>4783

    今日H&Mに行ってきました

    可愛い〜と思うのは女の子のものばかり
    というか男の子のコーナー少なすぎる
    くまとか車とかおんなじのばかりで。。

    無地とボーダーばっかりになっちゃった( ̄▽ ̄)

    +19

    -0

  • 4786. 匿名 2020/09/16(水) 16:35:04 

    >>4780
    つわりなんて気の持ちよう

    こんなこと言われたら余計気持ちが追い詰められちゃうの何でわかんないかなー?わかんないから言えるんだろうね。ただでさえ今まで出来てたことが出来なくなったりして情けなく、ふがいなく感じたりして情緒不安定になってるのに何故寄り添った言葉をかけてあげられないんだろう。そんなことしか言えないならわざわざ電話してくるなー!と代わりに言ってあげたい(´-`).。oO

    +31

    -0

  • 4787. 匿名 2020/09/16(水) 16:41:06 

    >>4774
    自己レスです。検査してもらったら破水ではなかったです!

    ネットで調べた内容だと、おしるしは粘度がありオリモノみたいで、破水はサラサラとした液状と書いてありました。
    サラサラとした液状で止まらなかったのでまさかと思ってだったのですが、違うパターンもあるとは...
    ネットの情報に当てはまるとも限らないんだなぁと思いました。誰かの参考になれば...!
    もうしばらく様子見ます。

    +16

    -0

  • 4788. 匿名 2020/09/16(水) 16:50:31 

    >>4762
    >>4764
    >>4767

    お返事ありがとうございます!赤ちゃんのお顔ってやっぱり皆さんもなかなか見えないものなんですね。これだけ見えないと、赤ちゃんになにか顔に痛みがあって手で抑えているのかな💧等と心配が募っていたので、安心しました。
    それにしても足で隠しているのはすごいですね😂
    4D外来も30w頃までがいいみたいですね。夫の都合を聞いて行ってみようと思います!


    +8

    -0

  • 4789. 匿名 2020/09/16(水) 16:53:45 

    >>4783
    男の子のもかわいいですよね~
    我が家はイギリス王室をお手本にしたいです
    ブランド物は買えないのであくまで雰囲気だけ!
    妊婦さん30日間語りませんか?part.56

    +27

    -2

  • 4790. 匿名 2020/09/16(水) 17:02:37 

    >>4782
    >>4779

    お互い0歳児入園はなかなか厳しそうですね。区で貰った資料見返してみたら、1歳待機児童も130人いるそうで、保育園無理じゃないか…と思ってきました。
    その子達は0歳入園出来なかったから点数加算?次点でうちとなるとだいぶ後ろの方?厳しそうです。

    担当の方も苦虫噛み潰したような顔でお話されていて、待機児童問題がいかに苦しいかが分かりました(これまでは、そうはいってもなんとかなるだろう位の意識でした…)
    それにしても、小規模保育園の情報ありがとうございますした。私も1歳小規模入園&3歳転園の選択肢考えてみます。

    +7

    -2

  • 4791. 匿名 2020/09/16(水) 17:28:45 

    >>4761
    毎回4Dしてますが手もそうですし、へその緒とかもあるしお顔綺麗に見えた事ないです。運ですよね。毎回恥ずかしがりやさんと言われます。

    +11

    -0

  • 4792. 匿名 2020/09/16(水) 17:30:04 

    >>4754
    私も初産で先ほど入院しました!明日帝王切開で出産です。
    同じ出産日ですね〜😊
    本当に、楽しみ半分、恐怖半分という感じですが、お互い頑張って可愛い赤ちゃんに会いましょうね!

    +21

    -0

  • 4793. 匿名 2020/09/16(水) 17:31:07 

    都内在住なんですが保育園って認可外(認証保育所や企業主導型)なら多少余裕あるんでしょうか

    区の境目に住んでいて3歩歩けば隣の区
    通勤に使う駅やその他も全て隣の区が生活圏です
    11月予定で0歳4月入園も迷ってるし認可外が第一希望なら途中入園できないかなー

    自宅安静になってしまい見学や区役所に相談行けず悶々てしてます

    +0

    -4

  • 4794. 匿名 2020/09/16(水) 17:40:40 

    >>4751
    28週で逆子になって逆子体操して30週になおってましたよー
    まだまだ回ると思います
    ちなみに逆子体操したときではなく、日中座ってるときにグルンと回りました

    +6

    -0

  • 4795. 匿名 2020/09/16(水) 17:47:24 

    >>4780
    気の持ちようでつわりが楽になったらみんなやってますよ!!
    できないから辛いのに何言ってんだ!
    それに妊娠中は誰しも神経質になるよ!だって自分だけの体じゃないからね!

    すみません、つい言ってしまいました。
    つわりの経験なければ辛さは分からないでしょうね。
    何言っても理解してもらえそうにないので、言われた事はサラッと流しちゃいましょう。
    泣いたり悩む事ないです。今はお腹の赤ちゃんの事だけ考えましょう!

    +22

    -1

  • 4796. 匿名 2020/09/16(水) 17:47:29 

    私の会社の規定は「認可保育園への入所」で保育をしてもらえることになったら復帰できるんですが、通える場所で未満児の入所できるところがなく…再延長しています。
    このまま2歳からも入所できなかったら退職するしかなくなるということでしょうか?

    +2

    -3

  • 4797. 匿名 2020/09/16(水) 17:47:44 

    >>4780
    悪阻がある中、義母の電話対応お疲れ様でした
    そんなこと言いにわざわざ電話してくるなんて‥
    私なら着信拒否してしまいそう
    旦那さんには伝えて、釘を刺してもらえませんか?
    私は経産婦だけど子ども達の性格なんてそれぞれですよ
    同じような妊娠生活送って、同じように育てても、性格はまるで違います
    私も細いから神経質って言われたことあるけど、何の根拠があってそんなことを言うのか呆れてます
    私も20週まで悪阻あって寝たきりだったから、気の持ちようとか言われたら疎遠にしたくなります
    気の持ちようで気持ち悪さがなくなるなら、いくらでも前向きに考えますよね‥

    +17

    -0

  • 4798. 匿名 2020/09/16(水) 17:49:20 

    >>4785
    わかる。
    男の子の服少ないですよね…
    たまーに保育園の子と服装かぶったりします笑

    +7

    -0

  • 4799. 匿名 2020/09/16(水) 17:51:06 

    >>4783
    男の子の服かわいいけど、売り場スペースが女の子のほうが多いことがよくあります
    星柄、ボーダー、恐竜柄、乗り物柄、キャラもの‥うちの4歳息子はそんな感じです

    +12

    -0

  • 4800. 匿名 2020/09/16(水) 17:54:48 

    >>4796
    会社に確認したほうがいいよー

    +6

    -2

  • 4801. 匿名 2020/09/16(水) 18:29:57 

    >>4795
    >>4797
    >>4786
    みなさんのおかげで気持ちが軽くなりました
    本当にありがとうございます
    義母も悪意があって言ってる訳じゃないとは理解出来るのですが、どうしても私が責められているように感じてしまって...

    旦那にも伝えたら、すごい謝られました

    私自身つわりが終わったらやりたい事が沢山あったのに、それができなくてナイーブになってるみたいです

    +22

    -0

  • 4802. 匿名 2020/09/16(水) 18:37:07 

    逆子が治らないのですが

    逆子の場合、障害も持っている
    奇形の可能性もあるそうで不安です。
    産まれるまで分からない事だと思いますが心配だなぁ

    +1

    -50

  • 4803. 匿名 2020/09/16(水) 18:50:27 

    >>4755
    >>4794
    返信ありがとうございます(^^)
    あまり神経質にならずに逆子体操やってみようと思います!

    +8

    -0

  • 4804. 匿名 2020/09/16(水) 18:55:28 

    22wです。今日初めて胎児とキックゲーム(?)というのができた!なんか、楽しい〜

    +11

    -0

  • 4805. 匿名 2020/09/16(水) 19:00:01 

    都内在住でコロナのことがあるし家族以外とは会わないようにしています。
    でも友達とランチ行ったりしたいなぁとも思ったり。
    子供生まれたら当分友達とゆっくりランチしたりできないしと思うと尚更…。
    やっぱり皆さんも今は家族以外と会うのは避けていますか?

    +15

    -0

  • 4806. 匿名 2020/09/16(水) 19:01:30 

    切迫早産だと湯船はやっぱりダメですよね
    毎日寝る前にマッサージしても足がだるくて辛い!

    +6

    -0

  • 4807. 匿名 2020/09/16(水) 19:02:56 

    >>4805
    私は田舎で、コロナ少ない地域ですがなるべく控えてます。でも産まれる前に1度だけ友達に会いたいなと考えていて... マイナスだろうなぁ。

    +15

    -2

  • 4808. 匿名 2020/09/16(水) 19:06:44 

    >>4805
    7月に友人とランチしました!
    お店すいてたしコロナ対策もしっかりされているお店を選んだので不安は感じなかったです
    もちろんリスク0ではないですが😣
    そのあとすぐ切迫早産で動けなくなっちゃったので最後に行けてよかったと私は思ってます

    +20

    -0

  • 4809. 匿名 2020/09/16(水) 19:13:41 

    >>4805
    大阪住みです。私はやっぱり怖くて出産まで我慢するつもりです。その変わりテレビ電話でお互いご飯食べながら近況報告してる。

    +16

    -0

  • 4810. 匿名 2020/09/16(水) 19:23:18 

    明日の健診で血液検査があるような気がするから、夕飯レバニラにしてみました!
    もやしとニラ1袋ずつ入れてるし、ヘルシーでもあるはず!

    +8

    -0

  • 4811. 匿名 2020/09/16(水) 19:29:49 

    >>4791
    毎回4Dエコー!羨ましい…🥺4D外来、7000円掛かるのですが、運に任せるには高いかな💧悩みます…

    +9

    -0

  • 4812. 匿名 2020/09/16(水) 19:41:41 

    36週です。
    腰や足の付け根など痛んで今日は散歩できなかった、
    涼しかったし頑張って行けば良かったかなと後悔。。
    37週過ぎたらもっと頑張ろう!

    +13

    -0

  • 4813. 匿名 2020/09/16(水) 19:53:40 

    >>4793

    認可外の空き情報なども区のサイトに載ってたりしますよー。
    私も直接聞きに行きましたが、電話でも教えてもらえたり、申請書類を送付してもらえたりするので、体調を無理して役所まで行く必要はないかなと思います。

    +8

    -1

  • 4814. 匿名 2020/09/16(水) 20:11:51 

    >>4807
    >>4808
    >>4809
    ありがとうございます。
    家族とはたまに外食をしていますが
    やはり家族以外ですともしものことを考えてしまいます💦
    12月予定日なのでもう少し考えてみます!

    +7

    -0

  • 4815. 匿名 2020/09/16(水) 20:15:23 

    >>4776
    面倒そうですね。予定日同じだったとしても、絶対に同じ日とは限らないのに。どちらかに合わせて報告する場合、先に出産したほうは少し待つことになりませんか?普通、出産したら手続きの問題で速やかに報告すべきなので片方を待っていたら職場の事務の方も困るのでは?と思いますが。

    +5

    -9

  • 4816. 匿名 2020/09/16(水) 20:24:43 

    >>4815
    妊娠報告みたいだよ

    +13

    -0

  • 4817. 匿名 2020/09/16(水) 21:00:04 

    25週ですが、夜になるとお腹パンパンです😂
    張ってるのではなく、ただお腹が膨れて苦しいというか…
    ここを見てると小分けに食事されてる方が結構いらっしゃいますね。
    私とそうしたらマシになるかな〜
    まだ7ヶ月なのこれから大丈夫かな😅

    +11

    -0

  • 4818. 匿名 2020/09/16(水) 21:03:38 

    >>4719です!
    皆さんのコメントを参考に、今日は朝昼夕の食事を少なめにして、合間に分割食にしてみました!
    お腹の苦しさもゲップも少なくていい感じです!
    どうもありがとうございます☺️

    +5

    -1

  • 4819. 匿名 2020/09/16(水) 21:17:35 

    11月から産休入る予定(自分で計算した)だけど会社から何一つお話ないからちゃんと確認したくて総務に直接連絡して聞いてみたら妊娠してたの自体知らなかったようで驚かれたんだけどこっちがビックリ…
    5月には所長に報告したし、切迫流産で1ヶ月自宅安静で休んでたのに
    大丈夫かこの会社ってなったわ

    +30

    -2

  • 4820. 匿名 2020/09/16(水) 21:19:50 

    いっつも顔を見せてくれません😭

    横向いてばっかりです。
    24週くらいから1度もお顔見れてないまま35週迎えました!

    これは産まれるまでお預けかな~

    +13

    -0

  • 4821. 匿名 2020/09/16(水) 22:01:33 

    臨月にして膀胱炎になってしまいました。おしっこの時すごく痛い。次の健診で相談した方がいいですよね

    +18

    -0

  • 4822. 匿名 2020/09/16(水) 22:25:31 

    >>4817
    わたしも!お腹パンパンです。パンパンというか、パツパツです。背筋が伸ばせないくらい。
    この先どうなっちゃうんでしょうね💦

    ちょっと硬い気がするので張ってるのかもしれないんですけど、いまいち「張り」なのか分からず。。

    +7

    -0

  • 4823. 匿名 2020/09/16(水) 22:34:28 

    >>4819
    普通は自分から総務・人事部に申請を上げるものでは…?

    +3

    -12

  • 4824. 匿名 2020/09/16(水) 22:38:17 

    >>4822
    みぞおちのあたりの柔らかさよりも固ければ、張り気味と思って良いようですよ〜
    息苦しさを伴ったり、小一時間安静にしてもカチコチな場合は医師に相談してください!

    +1

    -1

  • 4825. 匿名 2020/09/16(水) 22:56:30 

    >>4760
    もしかして元認可園ですか?
    2ヶ月から預けられる保育園ってことは、認可外か最近増えてる企業主導型かなと思って。
    小さい小規模園は、認可園みたいに0歳児クラスは3人に1人、1歳児クラスは6人に1人…みたいにキッチリされていなくて、例えば0歳児が4人、1歳児が6人いる場合、保育園全体で2人保育士が入ればOKになるんです…。(2.333人で四捨五入なので)認可だと、0歳児が4人だから2人割り当てられて3人とかになると思うんですけど…。
    それに0歳児だけを見るのではなくて、そーいうところって合同での保育も当たり前だし、1、2歳児もいるなら自ずと1人あたり見る子どもの数が増えます。
    大きな園と小さな園って結構違いがあると思います。

    +3

    -4

  • 4826. 匿名 2020/09/16(水) 22:57:45 

    とりあえず出産に必要な物は準備できたと思います。
    帝王切開での出産まで1ヶ月、自分のことでも赤ちゃんのためのことでも、上の子の時にこれやっとけば良かったと思ったこととか産後はしばらく無理だから産前にやったよってことがあれば教えていただきたいです。

    +10

    -0

  • 4827. 匿名 2020/09/16(水) 22:57:47 

    >>4819
    うちはまずは所長報告→所長から本社へ報告って流れで返答なども間に所長が入るんです。
    総務には早めに報告しなきゃいけないから出産予定日教えてって所長に言われて教えたのが5月です。
    それからこんなに何も連絡ないものなのかなと思って所長を通さず総務の担当者に直接連絡してみたら初耳ですって言われてエーッて感じです。

    +21

    -1

  • 4828. 匿名 2020/09/16(水) 23:05:01 

    39w2d!
    さっきトイレでおしるしあり。
    ここからどれくらいで陣痛くるのかな?
    ドキドキしてきた〜🥺

    +29

    -0

  • 4829. 匿名 2020/09/16(水) 23:07:00 

    >>4811
    7000円⁈
    高いですね(・・;)‼︎
    うちの子は胎盤に顔をうずめてることも多いし、なかなかこっち向いてくれない泣

    +7

    -0

  • 4830. 匿名 2020/09/16(水) 23:08:46 

    帝王切開の日は誕生日になりますが

    みなさんならどうやってその日を選びますか??

    この週には出そう!と言われていますが、1週間から選ぶとすると何を基準にしますか?

    +1

    -2

  • 4831. 匿名 2020/09/16(水) 23:10:29 

    >>4815
    ほんとだ。すみません、勘違いしてしまいました。妊娠報告ですか。まぁそれでも一緒に言う必要はないけど、上司や周りの人は引き継ぎのこと考えるのに楽ですかね。

    +0

    -3

  • 4832. 匿名 2020/09/16(水) 23:19:14 

    >>4824
    そうなんですね。
    午前中とすると夕方以降の方が断然硬いのでやっぱり張ってるのかもしれないですね💦

    ありがとうございました。次の検診がもうすぐなので相談してみようと思います。

    +0

    -0

  • 4833. 匿名 2020/09/16(水) 23:19:38 

    >>4760
    プロの意見を聞きたいです。上の子が0歳児クラスに通ってるんですが、泣き始めたら30分は余裕で泣き止みません…従姉妹も同じクラスにいるんですが、その子も同じような感じで癇癪が強めです。
    3人に1人保育士さんがついていても、数人が一斉に泣き始めたらどう対応されるんでしょうか…?
    お腹の子は3ヶ月から保育園に入れようと考えているのですが、首すわり前の子だから保育士さん1人はつきっきりで見てくれるのでしょうか?
    今から保育園に預けるのが不安です。

    +0

    -15

  • 4834. 匿名 2020/09/16(水) 23:20:02 

    >>4830
    私も帝王切開になるかもしれなくて、日にちを検討してるところです。まず平日なことと、覚えやすい誕生日にしようかなと思ってます。

    +8

    -0

  • 4835. 匿名 2020/09/16(水) 23:21:38 

    >>4830
    我が家は旦那が平日にしか休めないので平日を第一に退院も平日になる日を逆算して決めました。
    術中に旦那一人なら病室で待ってることができる病院なので。
    本当は私の誕生日と同じ日にち(月は違いますが)だと覚えやすくていいなと思っていましたが、その日は病院の都合がつかない日だったので諦めました。

    +9

    -0

  • 4836. 匿名 2020/09/16(水) 23:24:09 

    >>4833
    横からすみません。元保育士で0歳児見た事ありますが、月齢が低ければ低いほど保育士は付きっきりですよ。更にずっと泣いている子も私なら抱っこし続けてなんとか機嫌を取ります。(もちろん抱っこしながら他の子の様子も伺います。) 私が務めてた園ではまず0歳児がわんわん泣いてるのに放置はないですね。3人に1人と法律で定められていますがそれ以上に保育士が配置されている日がほとんどでしたし、手が回らない時は園長など総出で子どもを見てましたよ。

    +11

    -0

  • 4837. 匿名 2020/09/16(水) 23:30:20 

    >>4826
    カフェやラーメン屋に行く。辛い物を食べる。
    映画を観たり、本を読んだり趣味を満喫。
    好きな時に起きて、好きな時に寝る。
    旦那に産後の体調や鬱についての本、ブログを読ませる。

    +12

    -0

  • 4838. 匿名 2020/09/16(水) 23:32:57 

    >>4836
    私も上の子0歳児クラスでお世話になっていますが、逆にうちの子は全然泣かないので、迎えに行ったら毎回誰か抱っこしながら簡単に今日の様子を話されて(今日も元気でしたのみ等)、うちの子のことは見てくるてないのかな?と不安になっています。カメラがあるので見てみたら、30分間給食の椅子に座らせっぱなしでした。泣いているであろう子はずっと抱っこしてもらっていて。先生も少ないみたいで、手厚いところに転園したほうがいいのかな。

    +4

    -17

  • 4839. 匿名 2020/09/16(水) 23:35:33 

    今妊娠中期ですが、職場の人にごはんに誘われています。でもお店が喫煙可のところで、隣の席からモクモク煙が来るし、コロナが怖いのでやっぱり断ろうかなと…

    みなさんだったらどうしますか?

    +4

    -2

  • 4840. 匿名 2020/09/16(水) 23:37:52 

    >>4839

    コロナも煙草も嫌なので断ります

    +24

    -0

  • 4841. 匿名 2020/09/16(水) 23:40:08 

    >>4838
    そうなんですね💦 すみません、正直手のかからない子は確かに抱っこの回数が少ないことはあります。でも声かけ等はしていると思いますし、全く見ていないことは無いと思います。それにしてと30分座らせっぱなしはどうかと思いますがね💦

    +7

    -1

  • 4842. 匿名 2020/09/16(水) 23:40:51 

    帝王切開の話が出ていますが、
    私もそろそろ逆子が治らなければ帝王切開の予定を組みますと言われています。

    34週現在
    子宮頚管も短く子宮口も柔らかく安静中の逆子です。

    しかも、34週の検診でサイズが2週間ほど小さめです。

    陣痛が来てしまう前に出さないといけないそうなのですが、
    切迫早産なので
    とにかく早い方がいいのか、それともお腹に1日でも長くいてもらって大きくするけ
    どうしたらいいのか悩んでいます。

    +2

    -0

  • 4843. 匿名 2020/09/16(水) 23:42:23 

    >>4839
    そんな状況なら普通に断りますよ!
    悩む事もなく…

    それか、そのまま伝えます。
    タバコ吸えるお店以外を選んでもらうとか、
    コロナ怖いのでやめるとか

    +22

    -0

  • 4844. 匿名 2020/09/16(水) 23:44:09 

    >>4842
    心配ですよね。素人なのでこうしたらいい!という確信的なことが言えなくてごめんなさい。担当の先生や看護師さん、助産師さんに相談して決めるのが1番だと思いますよ。もし、帝王切開の日は好きに決めていいということなら、私ならギリギリ大きくなる日までお腹に居てもらいます。

    +6

    -0

  • 4845. 匿名 2020/09/16(水) 23:47:47 

    >>4839
    迷わず断るでしょう!てか職場の人、誘うならせめて禁煙の店選んでほしい。そもそもこのコロナで妊婦さん誘うってのもどうかなと思うけど。どんな関係性か背景も分からないけど..

    +18

    -0

  • 4846. 匿名 2020/09/16(水) 23:52:08 

    いよいよ明日で生産期に入ります!!
    最近2歳の上の子が異常なくらい「ママ、ママ、ママ〜」って私目の前にいるのにずっと叫んで?て。やっぱり察知してるのかな。不安なんですよねきっと。パパじゃ全然だめです。皆さん出産間近の上のお子さんの反応、どんな感じでしたか?

    +27

    -0

  • 4847. 匿名 2020/09/17(木) 00:20:55 

    >>4824
    中期に入ったばかりなのに寝てても5分おきに張るから深夜に病院行ったら即入院になったよ
    いつ帰れるだろうか

    +10

    -0

  • 4848. 匿名 2020/09/17(木) 00:22:58 

    >>4842
    私なら37週まで粘ります

    +9

    -0

  • 4849. 匿名 2020/09/17(木) 00:24:14 

    >>4830

    夫(手術と退院付き添い要員)が休みを取りやすいこと、大型連休を挟むこと(上の子の子守要員確保)が最優先でした…
    結果、連休前の金曜日に生まれます。
    もう明後日だ>_<

    もちろん、赤ちゃんがいつ生まれても良いくらい成長してくれているからできることです。
    もし推定体重が少なめだったら、ギリギリまでお腹にいさせてあげたいです。

    +21

    -0

  • 4850. 匿名 2020/09/17(木) 00:30:07 

    >>4826
    帝王切開が決まってるなら横切りかな?
    私も帝王切開で1人目産んだんですが、横切りで傷は見えないけど産後はしばらくまだ痛いからデニムとかローライズなショーツとか傷に当たったり圧が掛かって履けないと思うので、ゆったりめな部屋着やウエストゴムのボトムがあると便利かも(^^)
    あと産院で傷跡の処置に何を使うか分からないけど、アトファインっていう絆創膏がオススメです。
    産後半年近く貼ってると傷口が綺麗に治ってくよ。
    もし産院で貰えなかったら検索してみてください。

    +7

    -0

  • 4851. 匿名 2020/09/17(木) 00:50:48 

    >>4839
    私なら断りますねー
    でも相手がめんどくさい人なら「せっかく誘ったのに断られた!妊婦さまには特別な配慮が必要なんだってww」とか言われそうで嫌ですね
    今どきは分煙されてない店の方が珍しいのになぜあえてその店を選んだのか…
    性格悪い私は色々邪推してしまいます

    +19

    -1

  • 4852. 匿名 2020/09/17(木) 01:11:35 

    足が浮腫んで眠れないよー

    マッサージしてもだめだ
    むずむずするー

    諦めておきていよう。

    +19

    -0

  • 4853. 匿名 2020/09/17(木) 01:13:10 

    用を足して拭いたら、ごく薄いピンク混じりのおりものが… おしるし?にしては量が少ないかしら。そわそわする!

    +17

    -0

  • 4854. 匿名 2020/09/17(木) 01:39:38 

    明日午前中に検診があるのに眠れない(;_;)
    そしてついスマホさわっちゃうよ…

    +26

    -0

  • 4855. 匿名 2020/09/17(木) 01:41:55 

    逆流性食道炎が苦しすぎて寝られない...。次の検診こそ相談してみよう。怖い先生じゃないといいなー

    +17

    -0

  • 4856. 匿名 2020/09/17(木) 02:17:34 

    32wの検診で頭の大きさが36w相当もあって、先生は『水頭症の所見もないし、赤ちゃんの体質でしょう』とか言ってたけど、改めてエコー写真を見直すと足の長さは29w相当になってて、頭は大きいのに足の長さは短い。
    足のことは何も言われなかったし、今まで順調に来てたのに不安でたまらない…
    検索すると先天性異常とか出てくるし…
    いろいろ考えてたら、不安で眠れなくなってしまった。

    +22

    -1

  • 4857. 匿名 2020/09/17(木) 03:55:33 

    右側の骨盤から足にかけて痛くて寝れない…
    来週臨月で出産に向けて骨盤が歪んでるのかな

    +6

    -0

  • 4858. 匿名 2020/09/17(木) 06:12:45 

    >>4821
    妊娠中でも飲める抗生物質や漢方処方してもらえますよ
    ぜひ相談してください
    膀胱炎つらいですよね
    私も後期に入ってからずっと治らずで‥(T_T)

    +7

    -0

  • 4859. 匿名 2020/09/17(木) 06:47:51 

    >>4856
    私の場合ですが…
    私もずっと頭が大きかったです。
    不安で胎児ドッグもしてもらいました。
    異常は無いと言われても不安で不安で…
    先生いわく、頭の形がまん丸だから大きく出るのかなと言われました。

    そして臨月になった今は足の長さが頭に追いついてきました!
    生まれてみないと正直分かりませんが、信じて頑張ろうと思います。

    +18

    -0

  • 4860. 匿名 2020/09/17(木) 06:55:19 

    >>4837
    たしかにしばらくはカフェやラーメンは難しそうですね。
    お昼寝したり一人の時間を満喫しておこうと思います。
    旦那に産後のことを知っておいてもらった方がサポートもしてくれるし良さそうですね!
    ありがとうございます。

    >>4850
    横切りと説明されました。
    アトファインですね。すぐに購入できるように調べておこうと思います。
    ありがとうございます。

    +8

    -0

  • 4861. 匿名 2020/09/17(木) 07:22:38 

    >>4349
    3人目で初の破水スタート!
    今朝方破水し、そこから2時間で三男坊が誕生してくれました〜!このトピが終わる前に何とか産むことが出来ました。皆さんお世話になりました。すごく心強かったです!まだ興奮していて後陣痛はほどほどです。
    これからの子育て頑張ります!皆さんも頑張ってください!

    +63

    -1

  • 4862. 匿名 2020/09/17(木) 07:51:51 

    >>4839です。
    みなさん返事ありがとうございます。
    やっぱり断りますよね。
    その店になった理由は知り合いの店だからです。
    でもさすがにあの煙の中数時間は厳しいなと思って…
    やっぱりお断りしようと思います。

    ありがとうございました。

    +20

    -0

  • 4863. 匿名 2020/09/17(木) 08:00:42 

    水通しをそろそろしようと思ってるけど、洗剤って使いましたか?
    赤ちゃん用に洗剤分けてますか?
    あと、赤ちゃん衣類だけで洗いましたか?

    水通しする前に洗濯槽洗おうかな。

    +5

    -0

  • 4864. 匿名 2020/09/17(木) 08:11:40 

    予定日普通に超過してて産まれる気配全くなさすぎて
    実は想像妊娠なのでは、、?みたいな境地に入ってます笑

    +18

    -1

  • 4865. 匿名 2020/09/17(木) 08:17:45 

    >>4863
    洗濯槽クリーナーで洗濯槽を綺麗にしてから、ベビー服のみで専用の洗剤で洗いました。どこまでどう気を遣っていいのかわからないのですが、生活してくる上で少しずつ大人と一緒のものにしていく感じなのかなと思っています。

    +11

    -0

  • 4866. 匿名 2020/09/17(木) 08:19:47 

    >>4863
    念のために洗濯槽の掃除をしてから水通ししました。
    新品は水だけで、上の子やいとこからのお下がりは赤ちゃん用の洗剤で洗いました。
    上の子の時は1歳くらいまでは赤ちゃん用だけ分けて洗ってました。

    +9

    -1

  • 4867. 匿名 2020/09/17(木) 08:20:05 

    >>4863
    洗濯槽洗って、赤ちゃん用洗剤で分けていました。
    マメじゃないので、洗剤1本なくなるころには大人のと一緒になってきました。

    +12

    -1

  • 4868. 匿名 2020/09/17(木) 08:20:08 

    >>4863
    洗濯槽洗浄して、そのままだとニオイがきつい(ハイターのニオイ)ので数回大人のものを洗ってから赤ちゃ用洗剤で洗いましたよ
    我が家は赤ちゃんのものだけでしばらくは洗いますよ

    +9

    -0

  • 4869. 匿名 2020/09/17(木) 08:22:12 

    >>4852
    あずき茶いいですよ!利尿作用があってむくみ解消されました!

    +5

    -0

  • 4870. 匿名 2020/09/17(木) 08:39:36 

    思い込みかもですがもやってます。
    会社にお願いして時差出勤してます。18週です。
    休憩のときに一人のパートが「朝はゆっくりでいいよなぁ!」と大きめな声で誰とも目を合わさずサーっとどっかに消えました。誰かとコソっと話して捨て台詞的な感じでしたが、私に向かって言ってるように見えて一瞬固まりました。その場にいた別のパートさんにも、え?今がる子さんの事言ってた?って聞かれたほどです。朝遅れて来てる人は私だけです。仕事上で負担かけるような接点もないのに当て逃げされた気分です。会社の数人しか時差出勤の事情を話してないのでそう思われるのはしょうがないし、パートさんって大概は自分の事で忙しいから人の事なんて眼中にないと思ってたのに、わざわざ口に出すって大きなお世話。こんなにモヤモヤするなら本人捕まえて聞けばよかった。次があったら聞いてやろうと思います。愚痴っぽくてすみません。

    +35

    -2

  • 4871. 匿名 2020/09/17(木) 08:43:02 

    >>4842
    上の子が同じ状態でした。
    入院して点滴し37週0日で帝王切開でした。
    逆子で怖いのは破水して、臍帯が先に出てきてしまうことだと思います。
    出来れば正期産まで、少しでも長くお腹に居させてあげられると良いなぁと思いますが。
    医師とよく相談して下さいね。

    +7

    -0

  • 4872. 匿名 2020/09/17(木) 08:50:29 

    >>4852
    あずき茶!
    あとで見に行ってみます^ ^

    結局寝たら起きたり、まだむずむずしてます

    いつもより長くウォーキングしてみます

    +6

    -0

  • 4873. 匿名 2020/09/17(木) 08:57:21 

    35wです
    昨夜は本当に寝つきが悪く、多分少しはうとうとしているんだろうけど、寝る向きによってお腹の皮膚具合?や呼吸の苦しさが気になってちゃんと寝入ったのは明け方
    7時頃上の子が起きたけど、そのままうとうとしてたらまた上の子も二度寝してくれてまだ寝てる…
    ママに合わせてくれてありがとう。。リズム崩しちゃってごめんよ…

    +5

    -2

  • 4874. 匿名 2020/09/17(木) 09:04:25 

    妊娠前の服ってどうしてますか?
    妊娠する前はワンピースやスカートが好きで、そういった服を着ていました。
    子供が生まれた後だと、着る機会がなさそうだし、思い切って処分するべきなのか迷ってます💦

    +9

    -0

  • 4875. 匿名 2020/09/17(木) 09:04:28 

    >>4859

    ありがとうございます。
    次の検診までまだ1週間以上ありますが、週数が追い付いていることを祈ります。
    総合病院に通院してて、2Dエコーしかないのでエコーの誤差だといいなと思うことにもして、前向きに次の検診まで過ごすことにします!

    +6

    -0

  • 4876. 匿名 2020/09/17(木) 09:16:54 

    >>4806
    私も切迫早産です
    湯船に浸かりたいけど
    我慢してシャワーだけしてます
    ゆっくり湯船つかりたいな…

    +8

    -1

  • 4877. 匿名 2020/09/17(木) 09:21:22 

    >>4825
    >>4738宛てじゃない?

    +0

    -0

  • 4878. 匿名 2020/09/17(木) 09:31:32 

    >>4846
    うちも4歳2歳がいるけど、最近はやたらママっ子ですね
    臨月ではなく9ヶ月だけど、おなかもかなり大きいし、おなかに赤ちゃんいることがもうわかってるので
    昨日はおなかが張っていて夜ごはん時に夫にお願いして私はソファーに横になってたけど、「ママ!てちゅだって」と2歳の子に大泣きされて困りました
    4歳の子も自分で食べられるのに「ママ食べさせてー」と毎日甘えてます
    私が居なければ居ないでパパも大好きなので大丈夫なんですけどね

    +12

    -0

  • 4879. 匿名 2020/09/17(木) 09:35:48 

    >>4874
    授乳期間が終われば妊娠前の服が普通に着られますよ(^^)
    子どもと自分だけでお出かけのときはパンツスタイルだけど家族でお出かけのときはワンピースやスカートも普通に履いてました♫
    かわいい格好してると旦那も子どもも喜んで「ママかわいい」とか言ってくれてました(*´ω`*)

    +17

    -0

  • 4880. 匿名 2020/09/17(木) 09:46:20 

    >>4856
    うちも足が短くて頭が大きいです😓今36週で頭は9cm、38wとエコーの紙に記録されています。ずっと頭でっかちでしたが先生からは何も言われていないので誤差の範囲かなと思ってます。昨日のエコーでは、髪の毛がこれだよと言われ人が入っている事を実感しました😳大きさとは関係ないですが😅

    +5

    -0

  • 4881. 匿名 2020/09/17(木) 09:48:38 

    健診朝一だったんだけど15分くらいでアッサリ終わってびっくり!1時間待つ日もあればこういう日もあるのね。
    今日はモス寄って帰りたいけど10時からだからそれまで車で時間潰してます。暇だ…。
    ちなみに赤ちゃんは手とへその緒でお顔を完全ガードしてました(笑)
    35週だからもうお顔は生まれるまでのお楽しみにしておきます。

    +15

    -0

  • 4882. 匿名 2020/09/17(木) 09:53:08 

    第二子で39週、子宮口3センチ開いてるのにNSTで張りなし!!
    いつ出てくるんだ〜!!
    ずっーと毎日ソワソワして疲れてきました。笑

    +22

    -0

  • 4883. 匿名 2020/09/17(木) 09:53:41 

    >>4852
    あずき茶!
    あとで見に行ってみます^ ^

    結局寝たら起きたり、まだむずむずしてます

    いつもより長くウォーキングしてみます

    +3

    -0

  • 4884. 匿名 2020/09/17(木) 10:07:09 

    >>4880
    うちの子は20wで頭5センチなんですが、これって大きいですよね?
    旦那は4000キロで産まれたらしく今から震えてます...
    自分の体重増やさないようにしたら、少しでも小さく産めますかね?

    +3

    -9

  • 4885. 匿名 2020/09/17(木) 10:09:12 

    今日から22wです
    むくみと体重対策でウォーキングしたいんですが、仕事終わりだと体力もなく、すぐ横になってしまいます
    週末だけでもウォーキング頑張りたいです…

    +3

    -0

  • 4886. 匿名 2020/09/17(木) 10:13:39 

    >>4819
    えー!それは所長しっかり伝達して欲しかったですね💦
    私も11月から産休ですが、申請に関しては1ヶ月以上前にしておいた方が良いと言われました。
    申請間に合わなくなる前で良かったですね。

    +9

    -0

  • 4887. 匿名 2020/09/17(木) 10:18:36 

    >>4833
    もうそれは通う保育園の質によるのでは…とふと思いました。普通は答えてくださってる方のように対応してくれると思いますがたまにニュースで放置されてる告発動画や事故などが取り上げられますよね。
    そうならないためにしっかり自身で見学に行き園の雰囲気を確認された方が安心に繋がるのかなと思います。
    私も不安で1人目の時には園見学しっかりて、先生方に質問もして対応を確認しました💦

    +10

    -0

  • 4888. 匿名 2020/09/17(木) 10:21:58 

    37週になったら、初期からずっと悩まされていた便秘が解消。むしろ緩いくらいで毎日スッキリ出てる。
    もうすぐ会えるかな?パツパツの大きいお腹が苦しいけど、愛着わいてきてたからちょっと寂しい気もしてきた。不安と楽しみが半々。

    +21

    -0

  • 4889. 匿名 2020/09/17(木) 10:29:58 

    >>4863
    初めての子の時は慎重になりすぎて洗濯機はダスキンさんに洗浄をお願いしてから使用し、家族の物とは分けて洗濯してました。
    今回2人目なのでもうそこまでではなく、洗浄は自分でして半年〜1年は家族と分けてその後は一緒にしようかなと思っています。

    +11

    -0

  • 4890. 匿名 2020/09/17(木) 10:30:48 

    共働きの方に質問です。
    生まれてくる子供用のお金はどう管理されていますか?
    どちらかの名義で新規口座を開設し、そこにお互い定期的に定額を入金して都度出金するイメージなのですが、みなさんの事例を教えていただけると助かりますm(_ _)m

    +5

    -0

  • 4891. 匿名 2020/09/17(木) 10:35:45 

    初マタです。まだ4w6dですが、いつもは気にならなかったのに、掃除用品を買いにいったドンキが臭かった(笑)のと、唾液が苦い症状があります。症状出るの早くないかな。

    +1

    -6

  • 4892. 匿名 2020/09/17(木) 10:39:42 

    >>4890
    子ども名義の口座を作ってはどうですか?
    ゆうちょで口座作ると時期によって1000円お年玉くれるキャンペーンやってた気がします!

    +11

    -0

  • 4893. 匿名 2020/09/17(木) 10:42:06 

    33週、後期に入ってから眠くて仕方ありません。
    朝ごはん食べて寝て、昼ごはん食べて寝て、
    たくさん寝たから夜眠れるかなって思ってもしっかり寝むれます。(トイレで何回かおきますが)
    昨日は3回、今日はすでに朝食後1時間ほど寝てしまいました。
    ホルモンが原因だとは思いますが生まれてからも続いてしまうんじゃないかと心配になります。

    +10

    -0

  • 4894. 匿名 2020/09/17(木) 10:55:41 

    >>4802
    大丈夫!うちの兄逆子だったけど東大行ったよ!性格も穏やかで友達も多く、いい人ですよ。

    +14

    -0

  • 4895. 匿名 2020/09/17(木) 11:12:28 

    >>4890
    4892さんが仰ってるのと同じで私も1人目の時はゆうちょで子供名義の口座を作りました。確か初めてのお年玉キャンペーンみたいな名前で毎年11月頃に告知?が出てる気がします😆
    1000円もらえます。
    今年もやってくれるといいな〜と思いながら告知出るの待ちます!
    後は今は同じプランが無くなってしまって残念ですがなるべく利率の良い学資保険を探しました💡

    +7

    -0

  • 4896. 匿名 2020/09/17(木) 11:18:10 

    >>4890
    4895です。ごめんなさい、貯蓄に関してだけ書いてしまいました💦子供名義の講座は入金だけで貯める用です。
    子供の支出に関してはその都度夫婦の収入状態により変えています。
    共働きですが今私はコロナを理由に休業中で無給なので生活費から保育園代など全て旦那が出してます。
    私も働いてる時は保険や生活費、住宅ローンなどは旦那から、保育園代やお祝いの時の写真撮影代などは私、といった感じで分けてました。

    +7

    -0

  • 4897. 匿名 2020/09/17(木) 11:25:55 

    明日は上の子が月一のお弁当の日で、お弁当用のサンドイッチ用のパンを買いにいつもとは違うスーパーに行ってきました(いつものスーパーはなぜかサンドイッチ用パン置いてなくて)
    そこのスーパーが輸入食材や普通のスーパーには置いてないようなものも沢山置いてるところで(カルディみたいなスーパー)、あれもこれも買いたいー!!と思いながらスーパーを回り、結局誘惑に勝てずにお菓子を買い、併設してるパン屋でパンも買ってきました(;´∀`)
    ここのパン屋さんのりんごとくるみのパウンドケーキが美味しいんです(人•-•)
    月一のパン屋だからいいよね、と言い訳しつつ、健診は週末なので意思の弱い自分にやんなっちゃいます(;´∀`)

    +16

    -0

  • 4898. 匿名 2020/09/17(木) 11:26:34 

    >>4870
    嫌な思いされましたね。お疲れ様です。
    一人で大声で言うあたり、その人は精神的には貧しいんでしょうね。一緒に賛同してくれる人がいるなら陰でぐちぐち言うでしょうし。
    次何か言われたら捕まえて、天然なフリして私のことですか?ってどんどん質問攻めにしていきましょ!ストレス溜まるよりずっと良いですし!!

    +23

    -0

  • 4899. 匿名 2020/09/17(木) 11:37:43 

    水通しの準備で、ベビー服等開封しました。
    小さくて可愛い。
    ただ西松屋なので、縮まないか心配です。

    +12

    -0

  • 4900. 匿名 2020/09/17(木) 11:58:38 

    今34週で、今日の妊婦検診の時にPCR検査を任意で行えるとの説明があったのですがみなさんはやりましたか?
    無症状だし、地方だからそんなにやる必要はないかなと思うのですがどうなのかなあと思って。、

    +3

    -0

  • 4901. 匿名 2020/09/17(木) 12:10:34 

    >>4893
    私は逆に眠くならない。ロングスリーパーだったのに、夜細切れに2~3時間だけで平気になったよ。日中も眠気なしで、寝れない産後に備えて予行練習してるつもりになってる。

    +17

    -0

  • 4902. 匿名 2020/09/17(木) 12:10:57 

    今NHKのニュースで、インフルと同じく新型コロナは後期に重症化しやすいってやってた。
    妊娠中期〜後期にかけてマタ旅に行く方もいらっしゃると思うので、対策をとって気をつけてください。
    私も後期ですが、家にこもります💦

    +36

    -0

  • 4903. 匿名 2020/09/17(木) 12:12:54 

    >>4900
    現在31wですが、まだ病院からは何も言われていないです。(関東在住)
    もう少ししたら言われるのかな。

    +8

    -0

  • 4904. 匿名 2020/09/17(木) 12:22:18 

    >>4900
    私の住んでいるところも任意でしてくれるらしいのですが、先生曰く、万が一「偽陽性」になってしまった場合でも問答無用で帝王切開となってしまうらしく(地域によって異なるかもですが)県外の方に接触したりだとか、疑わしいことがない限りは受けなくてもいいと説明されました。

    +18

    -0

  • 4905. 匿名 2020/09/17(木) 12:32:32 

    >>4898
    返信ありがとうございます。その日は気分最悪でした、、今度は現行犯で捕まえます!!笑

    +6

    -0

  • 4906. 匿名 2020/09/17(木) 12:35:35 

    >>4891
    私もそのくらいの時に今まで感じたことのない吐き気と気持ち悪さに襲われてもしかしてと思い検査薬して妊娠わかりました。

    +5

    -0

  • 4907. 匿名 2020/09/17(木) 12:43:26 

    >>4902
    新型コロナに感染した妊婦 妊娠後期に症状重い傾向
    新型コロナに感染した妊婦 妊娠後期に症状重い傾向girlschannel.net

    新型コロナに感染した妊婦 妊娠後期に症状重い傾向新型コロナに感染した妊婦 妊娠後期に症状重い傾向 | 新型コロナウイルス | NHKニュース産婦人科の医師で作る日本産婦人科医会がことし6月までに新型コロナウイルスに感染した妊婦について全国調査を行った結果、妊...


    1件だけど海外からの観光客で死亡例もあるみたい。
    こわいね、自分の身体より産んだ我が子が心配だけど
    感染してから生まれた子についてはまだデータがそんなにないから分からないよね。

    +11

    -0

  • 4908. 匿名 2020/09/17(木) 13:06:27 

    >>4409
    私は3輪と4輪持ってますが、子供が重くなると3輪は押し心地とても軽いですよ。
    ただ本体が重いので車に積むのが大変です汗

    +9

    -0

  • 4909. 匿名 2020/09/17(木) 13:18:22 

    今40w1dの予定日超過中です!
    40週以降は2日に一回の健診になるんですが、明日健診でそのあと陣痛こなかったら祝日に入ってお産以外の普通の健診は休みになると思うんだけどどうなるんだろう🤔

    +11

    -0

  • 4910. 匿名 2020/09/17(木) 13:18:43 

    >>4900
    今34週、病院からは何も言われてないですが私は受けるつもりないです。偽陽性の可能性がある割にデメリットが大きすぎて。あと罹っている可能性低いのに安心の為に税金使いたくない気持ちもあります。ちなみに厚生労働省より、妊娠末期の妊婦は公費負担で任意で皆検査受けられます。

    +12

    -0

  • 4911. 匿名 2020/09/17(木) 13:23:23 

    >>4900
    切迫早産で入院中ですが、入院1日目に寝たままでやりました 決まりみたいです

    +2

    -0

  • 4912. 匿名 2020/09/17(木) 13:28:19 

    3月出産予定の初マタです
    保育園の見学などはいつから行くべきなんでしょうか?
    ルナルナベビーにToDoリストで保育園の検討とあったのでこんなに早くからするものなのかと驚きました

    +3

    -3

  • 4913. 匿名 2020/09/17(木) 13:35:04 

    >>4781
    同じ日に言ったらみんなびっくりしますよねー!
    って本人はサプライズ報告したいですけどね。
    私はそんなの求めてないし、ちょっと勘弁して欲しいなって感じです。

    +16

    -1

  • 4914. 匿名 2020/09/17(木) 13:38:53 

    >>4831
    上司には既に報告済みです。
    というか私の妊娠報告まで同僚が勝手にしてました。
    一緒に報告するって概念が私にはないので
    理解できないし、嫌だなって思ってしまいました。

    +17

    -0

  • 4915. 匿名 2020/09/17(木) 13:45:10 

    >>4852
    あずき茶!
    あとで見に行ってみます^ ^

    結局寝たら起きたり、まだむずむずしてます

    いつもより長くウォーキングしてみます

    +3

    -2

  • 4916. 匿名 2020/09/17(木) 13:55:35 

    >>4852
    なぜ私の投稿何度もあるんだろう。。

    不快に思われた方すみません泣

    +20

    -0

  • 4917. 匿名 2020/09/17(木) 13:57:16 

    逆子で、お腹が張らない方が赤ちゃんよく回るからと散歩を控えるように言われてからダラダラとすごしているのですが(笑) 胎動がいつもよりもにょもにょすごい。本当に動きやすいのかしら。

    +13

    -0

  • 4918. 匿名 2020/09/17(木) 14:15:53 

    >>4902
    これコロナ流行り出した頃から言われてたよね。コロナに関わらず妊娠後期は肺が上にあがるからただの風邪でも症状重くなるって。

    +18

    -0

  • 4919. 匿名 2020/09/17(木) 14:17:20 

    >>4907
    妊娠後期でなんでこのご時世で海外旅行しようと思ったんだろう。普通の感覚じゃないわ。

    +24

    -0

  • 4920. 匿名 2020/09/17(木) 14:33:12 

    >>4900
    症状一切出てなくて任意検査ならやらないです。旦那の会社も徹底的に感染対策してて飲み会やら外食も一切してないし私も検診以外は一歩も外出てないからコロナに感染する確率は低いかなぁ。って思って。やって偽陽性でも出たりして帝王切開とか嫌だし、、、。かかりつけの産科の先生も症状ないのに検査するのは反対って言ってた。

    +9

    -0

  • 4921. 匿名 2020/09/17(木) 15:01:19 

    >>4861
    4349です。
    おおおおおめでとうございますーーーー!!!!✨
    本当、私まで嬉しいです!笑
    まだまだ産後すぐなので大変だと思いますが、入院中はゆっくりのんびり休んでください(。◡̈。)
    本当におめでとうー!!


    +16

    -0

  • 4922. 匿名 2020/09/17(木) 15:14:59 

    >>4912
    お子さんをいつ入園させたいかによると思いますよ。
    地域によって違うかとは思いますが、私の住んでる地域は4月入園の場合市への申し込みはその前の年の11月上旬なので見学は遅くとも10月下旬までに終わらせなくてはならないです。
    私は11月出産予定で、保育園は1歳クラスで入園させたいと思っているので園見学は来年の秋に子供も一緒に連れて行きする予定です。

    +8

    -0

  • 4923. 匿名 2020/09/17(木) 15:15:29 

    >>4921
    見てくれて嬉しいです(´;ω;`)!
    ありがとうございます!!
    0歳児トピにもそのうち顔だしますので宜しくお願いします!!

    +12

    -0

  • 4924. 匿名 2020/09/17(木) 16:12:34 

    >>4900

    任意なら、症状や接触がない限りやらないと思います!
    うちの病院(東京23区内)は入院前に検査必須だったのでやりました。

    +3

    -0

  • 4925. 匿名 2020/09/17(木) 17:04:31 

    安定期に入ってようやく妊婦生活にも慣れてきた

    まだまだ先は長いし不安もあるけどこのまま無事に元気な赤ちゃん産めますように

    +23

    -0

  • 4926. 匿名 2020/09/17(木) 17:13:05 

    正期産入ったらやっぱりちゃんと動かないとだめなのかな…?

    体が重くてついついゴロゴロしてしまいます。

    +24

    -0

  • 4927. 匿名 2020/09/17(木) 17:27:43 

    妊娠後期に入ってから、ドンっ!っていう蹴られる胎動が減ってぐにょーんというか、ゆっくり押されるというかえぐられるような胎動が増えてきました。なにしてんのかなー?伸び?

    あと、しゃっくりはいいことだと分かっていても長いこと続くから苦しくないのか心配になるw

    +25

    -0

  • 4928. 匿名 2020/09/17(木) 17:52:10 

    市からの書類やらプレママへのカタログやら雑誌・資料やらいっぱいあって困る。。
    みなさんちゃんと読んでます?

    +4

    -0

  • 4929. 匿名 2020/09/17(木) 18:05:29 

    >>4911
    検査は唾液、長い綿棒どちらでしたか?
    ニュースであの長い綿棒見る度に恐怖です…

    +5

    -0

  • 4930. 匿名 2020/09/17(木) 18:12:40 

    旦那の会社の健康診断が11月にある。
    予約がいっぱいなんだとか。
    なんでそんな冬場にやるの…インフルもコロナも心配。

    +2

    -12

  • 4931. 匿名 2020/09/17(木) 18:13:03 


    30wです。
    昨日の検診で赤ちゃんが小さいため来週エコーで詳しく検査すると言われました。
    1週間前は夜中に出血し、緊急搬送され入院しました。
    赤ちゃんは逆子で1200gでした。
    もうメンタルが‥(T . T)検索魔になってしまう泣

    +14

    -0

  • 4932. 匿名 2020/09/17(木) 18:27:02 

    >>4928
    暇なのでわりと読み込んでますが呼んだらすぐ処分してます。

    +7

    -0

  • 4933. 匿名 2020/09/17(木) 18:31:41 

    健診行ったら予約してた担当の先生と別の先生で、切迫の診断されてるのに把握してないし
    元々通ってる甲状腺の病院に安静中で行けないからこっちで検査受けてと言われてたのにやっぱり元の病院で受けろと言われるし先生によって違いすぎる

    大丈夫だと思うけど出産は担当の先生がいてほしいな

    +9

    -0

  • 4934. 匿名 2020/09/17(木) 18:37:30 

    24wに切迫早産の診断を受けてようやく34w
    まだ気抜いたらダメだけど入院しないで済みそう

    この前の健診では今の時点でここまで頻繁にお腹張るならきっと安産だって言われたけど、円錐切除してるから子宮口固くて難産になるよと言う先生もいます
    安産なんて贅沢言わないから間とって平均的な痛み・時間で生まれてきてほしい!

    +11

    -0

  • 4935. 匿名 2020/09/17(木) 18:47:48 

    >>4931

    30wで1200ってそんなに小さい部類に入るんですかね?
    そんな極端に小さいように思えないのですが…平均よりちょっと小さいくらい??

    でもお医者さんが言うなら小さいのか…心配ですね。。

    何もありませんように。

    +9

    -0

  • 4936. 匿名 2020/09/17(木) 18:54:48 

    今20週なのですがまだちゃんとした胎動がありません。一度だけこれかな?という感覚があっただけ。
    個人差があるのは分かっているのですが
    まだ胎動ないの?と言われるのがちょっと悲しくて…
    早く動いてほしいなぁ

    +7

    -0

  • 4937. 匿名 2020/09/17(木) 19:04:02 

    >>4935
    それが極端に小さいと言われてしまいました。
    確かに成長曲線のグラフを見ると下回っていました。
    どうすれば少しでも体重が増やせるのか‥

    ありがとうございます(>_<)
    検査までドキドキですが何もない事を祈ります!
    ほんと妊娠出産って何が起こるかわからない!

    +6

    -0

  • 4938. 匿名 2020/09/17(木) 19:19:13 

    >>4937

    横ですが、なるべく身体を横にして安静にしているのが一番ですよ!
    母体が動かないでいると、その分血液が胎盤に運ばれます。
    推定体重は誤差もあるので、あまり考えすぎず、ゴロゴロして赤ちゃんに栄養をたくさん送ってあげてくださいね!

    +15

    -0

  • 4939. 匿名 2020/09/17(木) 19:33:18 

    >> 4865
    >> 4866
    >> 4867
    >> 4868
    >> 4889
    返信ありがとうございました🙇‍♀️
    洗濯槽の掃除は必須ですね!
    赤ちゃん用の洗剤も準備しよう!
    里帰りしたとき母親は分けて洗ってくれなさそうだな😔

    +7

    -1

  • 4940. 匿名 2020/09/17(木) 19:49:22 

    >>4938

    ありがとうございます!(>_<)
    もうひたすらゴロゴロします!笑

    夫の帰りが遅く1人の時間が長くて色々考えてしまうことが多く、家族にも心配かけてしまうからと相談もできずかなり気持ちが落ち込んでいましたが、ここの皆さんが優しくてすごい嬉しかったですヽ(;▽;)
    皆さんも無事に出産を迎えられますように!

    +19

    -0

  • 4941. 匿名 2020/09/17(木) 20:08:05 

    コロナ施策の一つですが、妊娠中の従業員に特別有休を5日以上与えると会社に助成金がつく話を知ってますか?

    先日会社に提案してみたら通って、産休前に有休を貰えそうです。
    会社も妊婦もハッピーな制度なので提案しやすい会社にお勤めの方はぜひ調べて提案してみてください。

    +19

    -0

  • 4942. 匿名 2020/09/17(木) 20:13:25 

    >>4931

    私は28wで930です。
    同じく小さいと言われましたが、食事も普通にとってるので困ったなーという感じです。
    次回再度胎児スクリーニングになりましたが、個体差もあると思うのであまり心配しすぎないようにしてます。

    +8

    -0

  • 4943. 匿名 2020/09/17(木) 20:14:32 

    関係ない質問すみません

    横ですが
    とはどういう意味なんでしょうか

    知ってる人教えてm(__)m

    +1

    -4

  • 4944. 匿名 2020/09/17(木) 20:38:21 

    >>4943
    Aさんが言ったことにBさんが質問する
    そこにCさんがやってきて自分はAじゃないけど答えよう!って時とかに
    横ですがって一言前置きする感じかな。

    +22

    -0

  • 4945. 匿名 2020/09/17(木) 20:56:48 

    >>4944
    ほぉ〜
    そうゆうことですね!!

    よく目にするので、なんなのかなーと思っていました!

    ワンチャン!とかも最近知って笑

    +3

    -12

  • 4946. 匿名 2020/09/17(木) 20:58:35 

    34週
    胎動痛いよ〜
    特に子宮口?とか肛門あたりとか膀胱やられると痛い!
    そして足の付け根も蹴られると痛い
    つまりどこ蹴られても痛い

    +13

    -0

  • 4947. 匿名 2020/09/17(木) 21:03:28 

    31wです!お腹苦しいー!
    あと1ヶ月半とかで産まれるかと思うとあっという間だったなとしみじみ思います。

    赤ちゃん楽しみー!!

    +16

    -0

  • 4948. 匿名 2020/09/17(木) 21:30:04 

    35週の初産です。調べてもよくわからないので教えてください。今日胎動が激しくて動くたびにわかりにくい表現ですがお股の奥がツーンと痛いです。33週の検診の時に子宮頸管が2.8センチで絶対安静と言われ毎日リトドリン飲んでいてこの痛みは子宮頸管が短くなってきている痛み??と怖くなっています。同じような方いらっしゃいましたか?

    +2

    -3

  • 4949. 匿名 2020/09/17(木) 21:38:30 

    まだ8ヶ月ですが、会う人会う人に臨月と間違わられるくらいお腹大きいです。
    産まれるまでまだ2ヶ月以上あるのにこれ以上お腹大きくなるのかな?
    皆さんはお腹の大きさは徐々に大きくなりましたか?
    後半にかけていきなり大きくなるのが一般的かな🤔

    +5

    -0

  • 4950. 匿名 2020/09/17(木) 21:42:19 

    38wです
    妊娠線の皮膚の痛みがあってヒリヒリします、保湿クリームなどを塗って処置してますが
    左のお尻がズボンを履こうとしたり足をあげたり、物を拾ったりするとピリッとした妊娠線ができたときみたいな皮膚が引っ張られたような痛みがあります
    お尻をみたけど、妊娠線はできてません
    似たような方いますか??

    +4

    -0

  • 4951. 匿名 2020/09/17(木) 21:54:37 

    >>4950
    お尻の筋肉の梨状筋が痛むとかじゃなく?
    ピリッと電気が走るような痛みは坐骨神経痛とか考えられるけど違ったらごめんね。

    +4

    -0

  • 4952. 匿名 2020/09/17(木) 21:58:35 

    妊娠してからずーっと便秘だったけどコーン茶飲んだら驚くほど解消した
    毎日飲もー

    +21

    -0

  • 4953. 匿名 2020/09/17(木) 22:04:38 

    >>4951
    妊娠線ができたときも痛みがあったので勝手に皮膚の痛みだと思ってました!
    たしかに言われたら神経の痛みっぽい…、ちょっと調べてみます!ありがとう!

    +4

    -0

  • 4954. 匿名 2020/09/17(木) 22:11:06 

    >>4930
    11月ならまだインフル流行前じゃないですか?
    11月以降の方が恐いと思います!

    +4

    -0

  • 4955. 匿名 2020/09/17(木) 22:12:43 

    娘3歳、ずっとタイミングだけで妊活していて、ようやくようやく!!ようやく第2子を授かりました!
    娘は早生まれなので5学年差になってしまったけど、久しぶりの妊婦生活楽しみたいです。
    上の子と同様、食べ悪阻の気配が…( ̄▽ ̄;)
    今度こそは太らないよう、食べ過ぎないよう、努力したいです!
    皆様、よろしくお願いします!!

    +60

    -0

  • 4956. 匿名 2020/09/17(木) 22:15:26 

    >>4949
    24週ですでに腹囲96センチです💦
    私の場合は2人目、元々BMI24・・・あと腹筋ないからかなぁと思ってます😅

    +7

    -0

  • 4957. 匿名 2020/09/17(木) 22:16:27 

    2人目、まだ5wです。
    またお世話になります!
    前回は16kgも増えて注意されまくったので体重管理頑張る!

    +25

    -0

  • 4958. 匿名 2020/09/17(木) 22:19:54 

    妊娠中10キロ以上増えた方に聞きたいんですが、やっぱり後期にドカーンと増えましたか?
    中期ですでに10キロ増目前で何もしなくても増えると言われる後期が今から怖い

    +9

    -0

  • 4959. 匿名 2020/09/17(木) 22:25:59 

    >>4958

    私の場合ですが、妊娠5ヶ月から月に2㎏ずつ増えて、トータル12㎏でした!
    増えるスピードは最後まで変わらず。

    +8

    -0

  • 4960. 匿名 2020/09/17(木) 22:28:42 

    >>4956
    初産ですが、私も100センチ目前です😰
    腹筋もなく背も低いから赤ちゃんが前に出るしかないのかなと思ってます。
    後期さらに大きくなって妊娠線ばりばりになる予感😔

    +1

    -0

  • 4961. 匿名 2020/09/17(木) 22:32:25 

    このトピももうすぐ終わりですね。
    明日の午後に計画帝王切開で出産予定なので、新しいトピで無事に出産報告できますように…
    今夜ちゃんと眠れるかな。笑

    +47

    -0

  • 4962. 匿名 2020/09/17(木) 22:56:13 

    >>4958
    もうすぐ10ヶ月ですでに+11キロです。
    私の場合は食べづわりがあったのとコロナで仕事が休みになり家にいることが多くつい食べてしまい、序盤に結構増えてしまいました。
    後期は今のところ思ったほど増えていないのですがあと1ヶ月あるのでどれくらい増えるのかなとびびっております…

    +12

    -0

  • 4963. 匿名 2020/09/17(木) 23:08:30 

    >>4961
    先日帝王切開の日にちの決め方のコメントをされてた方でしょうか?
    頑張ってくださいね!
    新しいトピで報告を聞けるのを楽しみにしてます!

    +14

    -0

  • 4964. 匿名 2020/09/17(木) 23:16:02 

    >>4958
    1人目の時13キロ増で他の方のように5ヶ月くらいから増え始め、毎検診毎に2〜3キロずつ増えました💦
    今回コロナの自粛太りをしてからの初診だったので、現在7ヶ月で初診からは8キロ増加(増え方は1人目とほぼ同じ)、コロナ前からは12キロ増です😅
    産後また戻すの頑張らなくてはと思います。

    +12

    -0

  • 4965. 匿名 2020/09/17(木) 23:51:24 

    >>4941
    ありがたい情報です(;;)!!
    調べて上司に報告してみます!

    +4

    -0

  • 4966. 匿名 2020/09/18(金) 00:01:44 

    37週入ったばかりなのですが、先日グリン!!ってめちゃめちゃ痛みを伴う胎動を感じ、、、それから胎動が下めです。そうです。つまり多分逆子になった気がしてるんです。明後日検診ですが、この週数だもん。逆子ならもう近いうちに帝王切開ですよね。あーーーーーー怖いよ怖すぎるよ。

    +23

    -0

  • 4967. 匿名 2020/09/18(金) 00:09:43 

    >>4948
    私は円錐切除してるので元々短い+妊娠中に20㎜切りました
    でも痛みは一切感じてないです
    あくまでも個人的な感想ですが、切迫早産の方のブログ読んでも自覚症状なしの方ばかりでしたよ~

    +5

    -0

  • 4968. 匿名 2020/09/18(金) 00:20:03 

    >>4958
    妊娠前ガリガリで10キロ増やしなさいと言われてたので余裕ぶっこいてたら30wで10キロ増えた時別の先生にあと2キロ増えたら無痛分娩できないよと言われ、食生活改善しました
    安静中で運動はできません
    現在34wでMAX体重-1キロです
    こんな簡単にキープできるなら最初からやっておけばよかったです💦

    +9

    -0

  • 4969. 匿名 2020/09/18(金) 00:24:17 

    妊娠後期に入ってから、お腹がとっても苦しい。なにも食べていなくても、食べ過ぎて苦しい時の感じが朝から晩まで続いていてハァハァしています。

    +25

    -0

  • 4970. 匿名 2020/09/18(金) 00:42:53 

    26wです。このトピも今日で終わりなのか。なんだか猛烈に寂しい。笑 新しいトピでも皆さんに会えますように✨

    +15

    -0

  • 4971. 匿名 2020/09/18(金) 00:53:55 

    今日もお腹撫でてたら返事してくれた気がする
    息子のこと考えてるだけで幸せ
    ちいさくてかわいいね
    早く会いたいね

    +31

    -0

  • 4972. 匿名 2020/09/18(金) 01:08:16 

    >>4949
    わたしも8ヶ月の頃、もうそろそろですか?とかよく言われてました。臨月の今、自分でもビックリするくらい前に突き出ています。かなり人に見られるし恥ずかしいです。
    お腹も胸も大きくなってしまって、ずっと使ってた妊婦用のブラトップも全滅で臨月前後で授乳ブラ買い換えました。

    +9

    -0

  • 4973. 匿名 2020/09/18(金) 01:08:19 

    >>4931
    逆子は30週ならまだ気にしないで大丈夫だと思いますよ。私も29週くらいで逆子と言われましたが、まだグルグル回るからと言われて、その2週間後の健診では逆子は治ってました。

    +8

    -0

  • 4974. 匿名 2020/09/18(金) 01:18:48 

    今日でこのトピ終わりなんですか!?

    むずむずせず眠れますように。

    小豆茶スーパーになかったので楽天で見てみました^_^

    +11

    -0

  • 4975. 匿名 2020/09/18(金) 01:38:42 

    23w
    夕方腹痛&ティッシュに血がつき
    その後も腹痛が治らず21時過ぎに病院に。。。

    緊急性はなかったんですが
    胎児に不整脈が見られるので明日も診察受けることになりました…大丈夫かなぁ心配…。
    そしてお腹はまだ少し痛い…。

    +24

    -0

  • 4976. 匿名 2020/09/18(金) 02:22:47 

    旦那が昨晩から出張で居なくて、予定日まであと数日なのに一人きりで不安だったけど、
    今晩も陣痛こなさそう…!よかった、、胎動はすごいけど、ちょっと安心して眠れそうです^^

    +21

    -0

  • 4977. 匿名 2020/09/18(金) 04:04:38 

    臨月に入り、いよいよ検診が週一回になるのねーと思ったら
    「毎週月曜日に検診してたけど、来週は祝日だから2週間後の月曜日に予約入れるね。まあその時までに生まれてるってこともあるかも知れないけどねー」と言われた
    えっそんな軽い乗りでいいんすか?と思ったけど、もし予定日超過した時の検診補助券が1回分追加で使えると思えばまあいいか

    +15

    -0

  • 4978. 匿名 2020/09/18(金) 06:32:57 

    今日は朝イチで健診。
    昨日は旦那の帰宅が遅くて日付変わってから就寝。エアコン消して寝たら夜中めちゃくちゃ汗かいて4時頃起きて、そこから寝れなかった…。眠い。
    妊娠後期でも体温って高いのかな?旦那と子どもは普通に寝てたのに私だけ汗だくだった…。

    +17

    -0

  • 4979. 匿名 2020/09/18(金) 06:38:57 

    >>4958
    ちょうど10キロ増えましたが1キロずつコンスタントに増えて行きました。。

    +3

    -0

  • 4980. 匿名 2020/09/18(金) 07:43:13 

    >>4892さん、>>4895さん
    ご丁寧にありがとうございます!
    貯蓄用に子供名義の口座、いいですね♪
    出金は各々で行われている方もいるとのこと、焦って準備しなくてもよさそうですね。産休入ったら準備します。
    ありがとうございました!

    +2

    -1

  • 4981. 匿名 2020/09/18(金) 07:57:09 

    >>4952
    そうなんですね!味の方はどんな感じですか?

    私はごぼう茶を飲んでいて、効果はまぁまぁです。ただ、味がまさにごぼうそのものの味で、続けられそうにありません。味合わず、流し込んでます。

    +2

    -1

  • 4982. 匿名 2020/09/18(金) 07:57:58 

    本日予定日の初産婦です!
    おしるしが2日前から連続でありました。
    予定日に日付変わってすぐから生理痛のような陣痛が始まり、30分間隔で夜中もほとんど眠れず今に至ります。
    現在は20分間隔です。
    そして今日は40wの健診!眠たいけど、早く赤ちゃんに会いたいです!!

    +24

    -0

  • 4983. 匿名 2020/09/18(金) 08:09:02 

    >>4981

    味は甘めで飲みやすいですよ!
    むくみの解消にもよいみたいです。

    +4

    -0

  • 4984. 匿名 2020/09/18(金) 08:11:52 

    今日は4週間ぶりの健診!21週だから性別わかるかな?とソワソワしてます( ˙꒳​˙ )

    中期に入ってから右の臀部からもも裏にかけて痛みが…これは坐骨神経痛??浮腫も出てきて便秘も続きトラブルだらけです(泣)体重も増え気味で毎日ウォーキング行ってるのですが…今日先生に色々相談してきます!

    +8

    -0

  • 4985. 匿名 2020/09/18(金) 08:26:57 

    >>4963

    はい、その通りです!
    昨晩は意外と眠れてスッキリしました。笑
    これから入院です、頑張ります!
    ありがとうございます(*^^*)

    +6

    -0

  • 4986. 匿名 2020/09/18(金) 08:29:54 

    22w、食後派お腹がパンパンでしんどすぎます涙
    分食した方がいいですね
    食べただけでしんどい_(┐「ε:)_

    +10

    -0

  • 4987. 匿名 2020/09/18(金) 08:38:32 

    >>4931
    ちょうど中期のスクリーニングの時期だから詳しくエコーで見るよって感じなんじゃないかな?
    大きさや体重は個人差あるからどんだけ増えたかが大事だよ。ちゃんと増えてるなら心配ない!

    +9

    -0

  • 4988. 匿名 2020/09/18(金) 09:08:41 

    育休中に保育園入れず、2人目妊娠しました。
    続けてまた産休育休取ります。
    同僚に妊娠の報告をしましたが、1週間無視されてます。
    やっぱり感じ悪いよね…

    +26

    -2

  • 4989. 匿名 2020/09/18(金) 09:17:03 

    朝から子どものお弁当作りをしてたらお腹が張り始め、でもお弁当作らないと園バスの時間もあるし‥と横にもなれず_(:3」∠)_
    朝ごはんのときは子どもが味噌汁をこぼして全着換え^^;
    園バスに間に合った!と思ったら今日に限って交通事故の影響でなんと30分待ちでした^^;
    朝からハプニング続きでバタバタしてて、今ようやく横になってます
    上の子がいると仕方ないけど自分の体最優先にもできず、赤ちゃんごめんねと思います

    +19

    -0

  • 4990. 匿名 2020/09/18(金) 09:19:24 

    妊娠後期を目前に出産の恐怖が襲ってきます
    出産は始まったらジェットコースターみたいに止められないし絶対出来る事は分かっているのに
    やっぱり怖い、、
    周りの友達は赤ちゃんに早く会いたい~って感じで出産に恐怖を感じてないように見える

    時期が来たら早く出てきてって思うんだろうけどやっぱり怖い(ToT)同じ人いますか?

    +16

    -0

  • 4991. 匿名 2020/09/18(金) 09:36:24 

    >>4773
    一昨日の夜入院して3分刻みの張りと痛みが続くも昨日の夕方まで子宮口が開き切らず、その間に私が38度を超える熱が出て、赤ちゃんも苦しいサインをだしだしたので、急遽帝王切開で出産しました!
    出した途端めちゃくちゃ元気に泣いて、NICUでも問題なく元気!私も熱が下がってきて子宮収縮も順調、後陣痛も何の痛みもなく助産師さんにびっくりされるほど元気です!
    予定日より1週間前の出産になったので、こちらのトピで卒業となりました。
    皆さんも順調に出産されますよう、0歳児のトピでお会いできますように!

    +41

    -0

  • 4992. 匿名 2020/09/18(金) 09:42:14 

    愚痴です。。。
    明日から4連休ですが本当は出かけたいけど人が多いところは避けたいしほぼ家にいることになりそうです。
    4連休どうするか旦那に聞いて、どうしようかって話をしていたら
    カラオケでも行く?って言われかなりイライラしケンカになりました。
    本気で行くつもりではなかったらしいけど個室だしとか意味わからないことを言われ更にイライラ。。。
    前にも思いつきで飲みに行きたいとかっていう発言があり大喧嘩しました。
    なんでも思いつきで言うのやめてほしいって前にも言ったのに。。。
    後期でコロナになると重症化しやすいって聞いてただてさえ怖いのに。。。
    イライラしやすい自分がイヤになります。
    コロナがなかったら何度も大喧嘩することもないのかなぁなど考えてしまいます。。。

    +11

    -3

  • 4993. 匿名 2020/09/18(金) 09:58:45 

    >>4992
    反省してる?じゃあ個室の焼肉がいい!ってリクエストしちゃえ!笑

    +19

    -0

  • 4994. 匿名 2020/09/18(金) 10:00:58 

    >>4990
    今、36wで現実味が増してきて余計に怖いです😓特に陣痛や産む時の痛みが不安です。9ヶ月後半から1日に1回から数回下腹部突っ張られるような痛みが出始めてきました😵陣痛は確かに産む為には乗り越えなければならない高すぎる壁ですが。少しでも痛みが少なくと考え和痛分娩を希望しました。

    +12

    -0

  • 4995. 匿名 2020/09/18(金) 10:05:09 

    >>4982
    健診後入院ですかね?
    もうすぐ会えますね!痛みはつらいと思いますが無事に出産終えることができますように💪💪💪

    +6

    -1

  • 4996. 匿名 2020/09/18(金) 10:08:06 

    >>4931
    わたしは34週まで逆子or横位だったのでまだ大丈夫ですよ!

    +2

    -0

  • 4997. 匿名 2020/09/18(金) 10:18:03 

    >>4992
    分かります。コロナのせいで、と思うこと多いですよね。無駄にイライラしちゃうし。
    平常時なら天気悪いしショッピングモールにでも行こうか〜ってできるのに。

    旦那の冗談も普段なら笑って流せるのに妙にイラッとして流せなかったりして。

    私はぜーんぶコロナや季節やホルモンバランスのせい!ってことにして開き直ってます。笑

    くだらないですけど、お家で二人でごっこ遊びなんてどうですか?キャンプごっことかカフェごっことか…4992さんの好きなことを何か家でできるといいんですけど。
    あとは割り切って一人の時間を作ったりとか!気晴らしにならないかな💦💦

    +12

    -1

  • 4998. 匿名 2020/09/18(金) 10:42:16 

    >>4992
    コロナ気にしてほとんど家にいるって決めてるなら4連休どうするか聞かなければ良かったのでは…旦那さんも良かれと思って気晴らしに外出を提案してくれたのかもですよ。個人的にはカラオケは個室だしイオンとか外食行ってるより安全かなーと思います!

    でもすぐイライラしちゃって、何で私こんなイライラしてるんだろ…って自己嫌悪になるの、わかります。ここの皆さん優しいし、吐き出すところがあって本当に良かった

    +18

    -0

  • 4999. 匿名 2020/09/18(金) 10:52:03 

    >>4988
    私も同じです!
    同僚によく思われていないかもしれませんが、上司からは復帰後すぐ2人目妊娠して引継ぎでバタバタするより、2人続けて産んでまた戻ってきたらいいと言われました。

    +10

    -1

  • 5000. 匿名 2020/09/18(金) 10:54:44 

    低置胎盤が治ってました!
    ずっと気になってたから良かった...
    体重も前の検診から増えてなくて、
    1ヶ月に1キロは増やしてね~と言われました
    今日はマクドでハッピーセット食べて帰ろうかな!

    +9

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード